http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171104/k10011209901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
11月4日 5時21分
ものを触ったときに感じる感覚、「触覚」が脳に伝わる神経回路の構造は、ヒトを含む哺乳類と昆虫とで共通しているとする研究成果を東京大学のグループが発表しました。聴覚や視覚など五感のうち4つではすでに共通の構造があることが判明していて、グループでは、今から6億年ほど前には、哺乳類と昆虫には、共通の脳を持つ祖先が存在していた可能性が高いとしています。
東京大学分子細胞生物学研究所の伊藤啓准教授らのグループは、大きさ2ミリほどのショウジョウバエを使ってものを触ったときに感じる「触覚」の情報が脳にどう伝わるのか調べました。
その結果、皮膚が押されたり、関節が曲がったりするのを感知する複数の神経がそれぞれ脳の違った場所に情報を伝えるなど哺乳類と昆虫とで神経回路の構造が共通していることがわかったということです。
視覚、嗅覚、味覚、聴覚、触覚の五感のうち、触覚を除く4つの感覚では、すでに哺乳類と昆虫とで神経回路の構造が共通しているとわかっていて今回の研究で五感すべてで共通点が見つかったことになります。
研究グループの伊藤准教授は、「およそ6億年前には、哺乳類と昆虫の共通の祖先がいて、五感を感じる脳を持っていた可能性が高い」と話しています。
【ヤマトゴキブリ】
日本の国虫
日本古来から日本人の象徴として冠にヤマト(日本人)がついたゴキブリ
紫式部の和歌にも詠われ、ヤマトゴキブリは日本人の琴線を触れる昆虫
またニッポン民族が好んで焼きそばのトッピングで食べる事でも有名
ヤマトゴキブリが食べられない日本人が
食品メーカーに嘆願書まで送った事は記憶に新しい
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
おかしいな
ムーでは昆虫は宇宙から来た地球外生命体だって話だけど
昆虫は宇宙から来た生命体じゃないのか なんかつまらなくなった
>>10
それについてはDNA解析で既に昆虫は地球由来で結論出てる 哺乳類と昆虫の共通の祖先って、どんな生物なんだろ?
>>12
詳しいことはよく分かんないけど、
共通の祖先なら、もろ進化論じゃないの? 東大が発表する新発見、新技術をまとめているサイトってないの?
東大グループの目覚ましい活躍は認知されやすいようになっていないのか?
いまの技術ではDNAなんて見えないけどねw
20年後くらいに光子顕微鏡ができて、DNA提供元の原生細菌が全部見つかるまで結論は出ない
しかしコレならなんで昆虫は植物に受け入れられて脊索動物は嫌われたんだろうな
もっとさかのぼるわけでしょ
軟体動物にまでさかのぼらないと・・・
軟体動物から外骨格の生物と、内骨格の生物に分かれたんだから
貝類にまでさかのぼる
もともと人間のDNAにはショウジョウバエのDNAが含まれている。
>>16
/⌒ヽ___/⌒ヽ、
./ <ヽ`Д´> ` クッ 悔しい ニダ…
/(ノ三|)
(∠三ノ
_ / ∪∪L _-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:; ヘ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・ '゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>*** /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|ニダキラー|
| .|
感覚がある以上共通してるのが当たり前やろ
何を今更w
カマキリみたいな顔の男っているよね
あれは先祖帰りだったんだな
信じられんなあ
同じ祖先からこうも見かけや生態の異なる生物に進化するもんかね
昨日たまたま見た放送大学でRNAの仕組み解説してて、
遺伝子には自動的にいろいろな組み合わせを選択する仕組みが備わってるんだよ。
数億年後にどんな生き物に変化するのか誰も予測ができない。
>>1
こんなの当たり前だと思っていたw
だって最初の生物って、単細胞生物だろ
昆虫の先祖をたどっていけば最終的には単細胞生物になるだろうし
哺乳類の先祖をたどっていけば最終的には単細胞生物になるから
単細胞生物から多細胞生物に進化してかなり年月が経った時代に
哺乳類と昆虫のもとになる生物が現れたって説なんだろうけど
そこまで詳しく解明しなくても、どっちみち最終的には単細胞生物にまで
辿っていけば共通の生物から進化したのは当たり前だろ? パンゲア大陸が出来た時にノミ以外死んだ(´・ω・`)
昆虫人間ライダー555盛り上がるのかな?このスレ
かなり遠いな
>>1
もっと前にはタンパク質だったんだろ
そりゃどこかに共通の祖先いるだろ これって、身体が損傷するさいの「痛み」や「苦しみ」を
人間と同じように昆虫も感じているということなのか?
あの何兆何京何垓もの昆虫が、捕食されたり、溺れたり、踏まれたり、餓死したりする苦しみが人間と同じなのか?
だとしたら恐ろしいことだ
輪廻転生があるとしたら99%は昆虫回の繰り返しじゃないか
早く解脱したい
>>45
頭がおかしくなる痛みでも味わったことあるの?
ないなら、言うな >>44
それが、「考えてた以上に後から分化した」ってことだろ
少なくとも脳と感覚器が現れたぐらい
少なくともクラゲ以上に進化したぐらいってことだろうな 人間とゴキブリも共通と言う事さ
うひひひひひひひっwwwwww
太古のアーキテクチャの延長に人間のデザインがあるのだ
稲と人間の遺伝子も九割以上が一致しているし
遺伝子レベルでは生物の差異はそんなに大きくないようだ
サナギになって体を作り変えるのは何のためにどこからどう生じたのか解明して
なんともなぁ
収斂進化って驚くべきレベルだからなぁ
昆虫人間とか、人間昆虫とかが、ありえるってことか…
>>16
哺乳類にとっては昆虫よりホヤの方が近いから、かなりの原始生物時代だよな
六億年前はかのカンブリア紀より前で原生代の終わり頃
多細胞生物が殖えてきて脊索動物が海中を泳ぎ回るようになった頃だな >>23
DNAが画像としてとらえられたのは何十年も前だぞ?(^_^;)
ワトソンとクリックはそれでノーベル賞をとったんだからな。 >>30
昆虫とヒトでは共通祖先が遠すぎる。
ウニやヒトデ、ナマコとヒトとの共通祖先の方がずっと近いくらい。
具体的には「先カンブリア紀」のしかもエディアカラの前になる。
そんなころにはすでに五感が揃い、神経が出来上がっていたことは驚き。 >>25
>軟体動物から外骨格の生物と、内骨格の生物に分かれたんだから
ホントかそれ? 哺乳類と昆虫で、頭がつながったシャム双生児みたいなのを想像してしまった
>>55
これは形態や機能の類似でなく構造の類似の話みたいだけど >>63
6億年前というとようやく有性生殖をする生物が現れたころ。
その当時すでに脳の機能を有する生物が発生していたということが今回の発見だろ。
その生物が昆虫と脊椎動物の共通先祖であっても何ら不思議はない。もちろん軟体動物緒の共通先祖でもあるだろう。 東大遅すぎる
尻尾に毛がついた恐竜の化石見つかって1年立ってるのだぞ
6億って意外と最近なんだな
といっても恐竜がいつ生まれたかもしらんが
まあ最近は遺伝子ををウィルスが運ぶといことがわかってきたから
系統樹を遺伝子からだけではなんとも言えないんだろうけどね
>>64
三葉虫が外骨格と内骨格を備えた
二重骨格で、心室、肺をブロックしている両生類だからなw >>67
有性生殖はもっと前でしょ。
植物だって有性生殖するし。
真核生物は有性生殖だから、
二十うん億年前から。 >>74
恐竜は二億年ちょっと前に誕生し
一億年前が全盛期で、七千年前に隕石が落ちて他の多くの生物と一緒に絶滅 だから虫なみの知能しか持たない奴がいるんだな
納得だわ
>>70
6億年前の昆虫には、
無機質さを感じないからな
今のとは別人だなw >>45
たぶん昆虫には痛覚はないと言われている。
自然界で痛くてうずくまっていたら敵に食われる。
ヒトでも百万人に一人は痛覚がない人がいる。 脳のうち思考や意識をつかさどってるのが大脳。
じつは痛覚も大脳。
その四倍にも神経細胞があるのが小脳。
小脳は本能的なことをつかさどる。寝ている時でも働いているのが小脳。
小脳は寝ていても同じ。
昆虫は極小さい小脳がある。このレベルでは一致しているということか。
多細胞生物になりたての辺りで原始的な脳が既に存在した、あるいはそういうものがあったものが進化できたってことかな
爬虫人類「人類こそ侵略者、宇宙から訪れた外的だったのだ!」
完全変態する昆虫の幼虫ってナマコみたいだもんな
哺乳類となんとなく進化の枝分かれしてそう
不完全変態の奴らはそうでもないけど
>>83
殺虫剤かけて苦しんでるように見えるのはなんでだよ
ただの痙攣か
それにしちゃ逃げようとして必死になってる
痛覚なかったらもっと平然としてそうだが >>55
これは収斂じゃないだろ確率的に無理すぎだから
>伊藤准教授は、「およそ6億年前には、哺乳類と昆虫の共通
>の祖先がいて、五感を感じる脳を持っていた可能性が高い」
>と話しています。
この言い方がわかりにくいのかもしれん
「まず五感を感じる脳が進化し、その後に昆虫(節足動物)系統と哺乳類につながる系統が分かれた」ってことかな >>64
6億3000万年前〜5億4000万年前までには軟体動物と節足動物は
分かれてなかったか? >>35
共通の脳を持つ、だから神経組織が情報を集中的に
処理する脳と言う組織を発達させてからの哺乳類と
昆虫類への分化と言う話だから、単細胞はお呼びでない >>1
哺乳類とかアホやん
せめて脊椎動物と言えよ >>88
痛覚でなくて反射の類。
昆虫に意識はないので、寝ているのと同じと思えば良い。
意識や痛覚は大脳。
大脳に麻酔かけとけば、腹切られて手術されても痛くない。
胃腸は第二の脳と言われているくらい複雑な作業をしてる。
消化しにくいものやいろんなものに対して場合分けして消化作業してる。複雑だが後天的に学習して獲得するものはない。
昆虫は、自分の胃腸が大脳なしで生きている
ようなもの
と、考えれば良いと思う >>88
氷殺とかの特殊なのを除いて
殺虫剤の多くは節足動物の神経伝達物質の需要体をブロックすることで麻痺させるもの
足がピクピクするのは足が痛いんじゃなくて麻痺して自由に動かないから
呼吸出来なくなるから人間だったらすごい苦しいだろうけど
虫はどうなんだろう >>69
いやだからそこじゃなくて(^_^;)
メチャクチャ遡らないと繋がらないミミズどころか線虫よりもシンプルな共通祖先の段階で、単なる感覚ではなく「複雑に分化した五感とそれを判別する神経系」を備えていたことが凄いんだよ。
「そんな単純な体の構造の時から、複雑な神経系があったの!?」
っていう驚きだよ。 他の脊椎動物は共通の祖先じゃないのか?
脊椎はどうやって生えてきたんだ?
>>99
それが分化する前の共通祖先の話じゃないのか 原生生物なんて遡ればどれもこれも共通祖先に行き着くだろ
>>20
だからその2つが未分化な世代まで遡るんだろ >>23
光子顕微鏡って、普通の光学顕微鏡じゃね?
電子顕微鏡より細かいのが見えるの? >>63
ナマコよりは昆虫の方が近いだろ、さすがに 足6本もらえて羽までもらえるって言われれば、やっぱ昆虫になる方を選ぶよなあ。
あの時点で哺乳類が勝つとか想像できなかったよなあ
>>45
痛みを感じなきゃ、外敵から逃れようという行動も取れないから、感覚としては察知してるんじゃない
>>83
痛覚というか、触覚を感じる脳の部位が哺乳類と同じというのが判ったというのが>>1の記事じゃない? >>88
この手の分野は度素人なんだが個人的には
全ての生物には痛みや恐怖という感覚は備わっているものだと思っていたよ
この感覚がなければ死ぬ事に対してためらわなくなり
痛みの感覚がなければ危険なものに簡単に触れたり近寄ったりする事もいとわなくなるだろう
痛みや恐怖といった感覚が自己の命を守っていくのに必要な感覚なので
全ての生物には死というものから逃れたいという本能があり
その本能ゆえに痛みや恐怖が備わっているものだと思っているけどね >>55
>>1は収斂進化じゃありませんでした。共通の祖先がいましたと言ってるとおもうけど センスがまったく別の生き物っていないね
動物はみんな同じような行動をとる
危機があっても逃げない生物って植物くらいか