◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【社会】立命館大学が「グローバル教養学部」を新設、豪名門大の学位も取得可能に……いばらきキャンパス、学費は年間230万円 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506993395/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
立命館大(京都市)は2日、2019年4月に大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)に「グローバル教養学部」(定員100人)を新設する構想を発表した。
授業はすべて英語で行われ、豪州の名門校オーストラリア国立大(キャンベラ)の学位も取得できるという。
学科はグローバル教養学科のみで、1学年の内訳は日本人30人、留学生60人、豪州人10人。オーストラリア国立大には3年時に1年間留学する。同大学とは14年に連携などに関する覚書を締結していた。学費は両大学分を合わせ、年間230万円。
今後、文部科学省に対し、新設に向けた手続きを進める。
http://yomiuri.co.jp/national/20171003-OYT1T50041.html え、、、230万円x4年だと920万円ってことになるんだが もと取れないだろ
キャンベラ大学と立命館大学の卒業証書を同時にくれるの?
グローバル教養学部卒です、って自己紹介したくないわ
学生犯罪者というと、立命館 勉強の前に、悪いことをしないと教えろ
>>10 立命館アジア太平洋大学さんdisってんの?
グローバル教養学部なんてわけわからん分野で薬学部並みの授業料取るのかよ これなら他の潰しがきく学部に在籍して自分で短期留学するほうがコスパいいだろ
立命館はなんで草津キャンパスとかいばらきキャンパスとか 群馬や茨城の北関東にこだわるんだよおおおお!
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係 1.早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・・・三菱財閥 2.慶応大・・・・・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・・・三井財閥 3.立命館・・・・・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・住友財閥 立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関大>関学
アジア太平洋大学は全部の授業が英語 海外出張の時に卒業生連れてくと便利だぞ
上級国民さまのボンボンは楽に肩書きが持てるというわけか
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の 一員だ 集団ストーカーを行なってる エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅 ドトールも創価も法的措置を取らないのは 事実だからです 当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ とうきょうときたくあかばねは そうかのまち こうめいとうは、かるとしゅうきょう そうかがっかい わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。 (新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から) 転載可gっhっっyっっっhっっっy
<丶`∀´>グローバル! ( `ハ´)グローバル!
>>20 前に別の板で「英語できるだけの無能が一番使えない」って主旨のスレ立ってたけど
立命館のこれはそのパターンになるのでは
>>1 >学費は両大学分を合わせ、年間230万円。
たけーw
年間230万も出すなら理工系行った方が良いだろ グローバルなんちゃらなんて需要ないぞ
>>13 オセアニア方面の留学なら100万くらいでいけるからなぁ。ブランド(北米など)に拘らなければ、その方が安いよねw
いばら「ぎ」っていうと怒るってとんちんかんで知った
二十歳を過ぎても「国際〜」や「グローバル〜」にアタマをヤられてる奴は知能が足りない
>>27 表記はそうだとしても
日本人は話す時には語尾が多かれ少なかれ濁すから
発音上いばらぎとなるのは何の問題もないんだがね
これなら簿記とかの資格学校に通ったほうがマシなんじゃないの
立命館出身は犯罪者多いな。 最近では、甲良町役場の小島崇靖容疑者 がクズと言われる犯罪犯している。 人集めて金儲けしたいんだろうが、変な奴らが 集まってきている。
並みの英語力ではオーストラリア国立は留学できないからな 海外名門大の学歴ゲットしたいならお安い買い物
立命は留学生を入れるだけ、学費は日本人の税金である留学生奨学金から確実に受け取る アジア太平洋大学で味をしめたビジネスモデルだよ 文部科学省からの天下りを受け容れて官僚、立命、中国・南北朝鮮の全てがウィンウィン 損するのは税金払ってる日本人だけという構図
>>1 学費は両大学分を合わせ、年間230万円。
>>1学年の内訳は日本人30人、留学生60人、豪州人10人
大学もぼろい商売だな
学費は日本人料金で留学生は半分だったりするんだろうなww
230万って高っw だったら交換留学制度がある私立のほうがマシだな
この金額プラス留学費用か 飛行機代、一年滞在費加えたら幾らになるんだ
年間230万払うぐらいなら、オーストラリアに言って向こうで語学学校行ってから大学行ってもでも十分やすいぞww
>>46 でも留学してる時以外も230万だよ
4年間で900万近い
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係 1.早稲田・・・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・三菱財閥 2.慶応大・・・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・三井財閥 3.立命館・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・住友財閥 立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関大>関学
>>16 大嘘
立命館は西園寺公望の秘書だった中川小十郎の創設
北朝鮮お得意の背乗りを創始者までやるつもりかw
去年うちに立命の新卒娘が会社に入ってきたけど一年で寿退社したわ。 一体何のために四年生大学に行ったんだ。
教養学部は放送大学でええやん 講師陣いいのに評価低い
立命館程度のスレなのに 低学歴の嫉妬レスが目立つな
>>36 もうすこしいうと
語尾がか行やた行など子音がkやtといった口先を緊張させないとはっきり発音できない音は語尾の場合脱力してgやdになりがち
英語でもリトルがリルとかなるのと同じ
だからいばらきだとかいうやつも意識来た時だけで実際にはいばらぎって話すのが普通なんだがそういうやつは自分で気がついていないんだよねご愁傷様
>>49 普通に留学しても年300〜500万くらいかかるから妥当でしょ
別料金ならべらぼうに高いけど
講師が重要なんじゃないの? 入り口の「門」が重要なんですか?
教育ビジネスの顧客として海外留学生を見込んでいてそっちが本命なんじゃない? 日本人学生はオマケよ。
>学費は両大学分を合わせ、年間230万円。 馬鹿なのか?馬鹿なんだろうな、学校も行く奴も親も
外国留学生に支給されるのは11〜14万 往復渡航費支給 高過ぎ 何様 今どきの仕送りは10万程度じゃないのか 政党助成金とか人の金だから好きなように金使いすぎ 外国人参政権だけでなくここらまでふみこむんだったら希望を支持してやるが、フリップ掲げる だけのBBAにはムリだろな
>>66 オーストラリアの学位も取れるってことだから、行く人もいるだろ。
こんなので「大学無償化」とか言われたら 予算が大変だな
>>45 そりゃ、働くようになれば、途上国との取り合いってことを見に染みるから
>>71 留学は留学で、日本の学位が取れないというリスクが。
日本の大学に行きながら留学ってのも、休学やら単位認定やらめんどくさいしな。
おれ10年ぐらい前の国立出なんだけど年間50万程度だったぞ? 私立ってこんなたけえの?
大阪府の私立高校の授業料は異常に高い 理由はわかるよな 本人負担が無いからいくらでも高く設定できる 立命の留学生ビジネスも同じ事だよ
海外の有名大学 の高い学費、寮費とか考えるとかなり安くてお得だな。 田舎のバカ大学で海外留学とかと 縁のない奴はこの辺判ってないだろうな。 こういうのを高いと思ってしまうバカ大学出てる奴は 地方の安月給の公務員とか、地方銀行ぐらいに 就職して一生終わる人生なんだろう。 この程度の知識量で充分生きていけるんだろうから、 羨ましくもある。 かわいそうに
>>55 立命館程度っていうけど世の中の大学の8割は立命館以下だろ
関東と関西には立命館以上の学校もあるがそれ以外の地域には皆無
英語ペラくなるのが目的なら外語学部とか 文学部英文学科+語学の単位を取りまくるじゃダメなの?
私立でも優秀なら 特待で理系でも 学生負担は50万円ほど
>>1 昔、流行った、アメリカの大学の学位が取れるってやつの劣化版か。
偏差値40のやつが60以上の人間たちの会話に ついていけてると思ってるのに、 実際、こいつバカだなと思われて、 会話が途切れて終わるのに似てるな。 40のやつは論破してやったとでも思ってるんだけど、 賢い奴は、こんなバカと話しても無駄だと、 会話終えてるだけなんだけどな。 かわいそうに
やっぱりもう大学は淘汰すべきだわ箱根駅伝で名前売ってるだけの3流大学はさっさと潰すべきw
>>76 オーストラリアの大学とのダブルスクールみたいなものだから、妥当。
>>59 滞在費は別料金でしょ。普通はどこもそうだよ。
学費だけは追加料金がかからない。
>>87 箱根駅伝に出てる大学って、それなりに伝統のある非Fばかりだけどな。
唯一Fっぽいのが山梨学院だけど、ああいう地方の大学は置いておくべきだろうし。
>>76 貧乏人はだまって国立いっていろ
まあ京大か阪大ならそこそこいばれるぞ
神大でも立命館には勝てるしな
国際コースは儲かるんだよw 日本人は少子化で数限定だけどその他は増えてるんだからね
同志社も慶応も、偏差値あげるために、 推薦合格、1教科入試とかやってるだけなんだけの 数字のマジックなんだけどな。 国立の地方大学もはほとんど落ちてしまうレベル多いんだよな
センター試験で800点取れ そしたら、殆どの私立で特待くれる
>>81 だめ
英文科より、海外の論文よみまくり、
海外にもいく理系の奴らのほうが、
英語力上。英文科は、英文学だから。
実践は、学部関係ない。英文科って、趣味。
>>95 900万以上ポンと払える家庭を相手にしてるんだからそんな話は今関係ないじゃんw
>>14 オーストラリア人以外の留学生が半分=中国人が日本の留学生補助をつかってタダで英語教育w
茨城空港には中国へのチャーター便がありますw お前らの税金で中国人は生活費込みで英語留学wwqw 立命館は大儲けwwwww
>>82 学校自体はガチアカなんだがな。
おそらく日本の大学のなかでも一位二位を争うくらいのガチアカっぷりだろ。
>>9 はいそうです。それが売り。
海外の学位も国内の学歴も得られる。
だいたいオーストラリアの大学の卒業資格って何の役に立つの? 英語だって訛ってるし・・・
>>104 日本の学歴も海外の学位も取るとなったら、普通にそのぐらいかかるぞ。
>>60 絶対それはある。関東以北はほぼないわ。
ソースは俺の住んでるとこ。北陸なんだが、ほぼ9割は関西か中京地域にかたまる。
>>108 なぜか北海道民に人気。
大昔から地方試験会場を設けたからな。
立命館系列の中学高校があるぐらいだし。
立命館が手を広げるたびに関西学院が倒産に追い込まれてる いい加減にしてほしい
立命館「生徒が欲しい!」 外国人「(出稼ぎしたいので何でもいいから就労でなくとも)ビザが欲しい!」 「「利害一致!」」
>>112 くゎんせい、だっけ?
単純に立地じゃね?
>>100 これは釣りじゃなくガチだな
>>100 国際教養学部でよかったろ なんでいちいちキワモノの名前にしたのか
+130万でプレミア学部にアップグレードしませんか?
グローバル教養wwww 学習した結果、グローバルが如何に間違っていたかを実感するマゾ学部かよwww
>>107 留学期間、1年だけじゃん。
20代なら1年でも英語しゃべれるようになるだろうが、
やはり1年じゃあ短い。
向こうの大学に行くのと同等の語学力というなら、
せめて2年間は行きたいところだ。
>>100 ネットで事実を見つけたバカウヨですね。
>>120 1年じゃ、何だかよくわからんまま終わってしまうだろうな
まぁこのスレで偉そうなこと言ってる奴の大半が立命未満の学歴なんだろうなw
立命館の文系の中で国際関係学部が一番難しいと聞いたが
グローバルとか、国際 とかろくでもない学部だろ、ほぼすべて。
グローバリズム: 国の主権・主体性を失う犠牲のうえに、各国の市場を共通化させることにより、勝ち組カネ持ちだけがより勝ちやすい環境を構築すること。 超カネ持ちが国境を越えて世界中に奴隷をつくり、あるいは世界中から奴隷を集め、究極的に安価に酷使すること。
>>111 立命館は全国に試験会場設けているし、大学もそう。
イラクで捕まった三バカのうちで一番若いのも地方の立命館の付属高校だったな。
>>124 なんだとー!
偏差値は下でも、OBの数や世間一般の知名度では立命館より上じゃ!
国際系学部をdisる奴はわかってないわ 今一番熱くて需要あるのは国際系だよ 英語スキルの社会需要は凄まじい 海外に頻繁に行ってるのも重要な経験 出張とか即戦力で連れていけるからな ただちゃんと英語授業でやれてるかだが
>>124 立命館って関東で言えばマーチくらいだよね?
マーチって小学校のクラスでも上位数人レベルだろうからなあ
理系じゃないんでしょ。なんで年に230万もかかるの?文系なんか100でも高い印象だけど。
>>124 そうでもない。実際に高校のときに、第一志望の大学を立命館の法学部で提出したら、親から全力で止められた。数十年前からガチアカで有名だったそうだ。
今考えるとわかる気がする。
>>107 でも取ったところで「学士」だろ?
旧国公立文系なら1000万積みゃDr取れるぞ
>>132 英語を学ぶための学部じゃねーからwww
>>89 これは現地に行かなくてもいいやつっぽいから滞在費はかからないよ
まあ短期スクーリングで何回かは渡航するだろうけど
>>137 留学やらの斡旋や賃金高い英語講師とか留学生の受け入れやら理系より運営に金かかる
受験者は帰国子女や極端な英語強者に限られるから受験料入学料で稼げもしない
オーストラリア国立大なら世界ランキングで東大京大にも勝てる。 今あっち物価高いから教授呼んでくれば学費が200万越えもやむなしかな。 進級要件をオーストラリア本校並みに厳しくしないと意味がないんだが、そうすると学生が全滅してビジネスにならない。特殊な学生しか入れないICUの関西版みたいになる。
オーストラリア国立大学。。 まぶしすぎる。 でも、学費たっかw
>>144 いや1年間は現地に行くと書いてあるよ。
その際の滞在費は別途かかるはずだよ。
>>138 年配の人に立命・法政あたりはものすごく評判悪いな
私大バブル世代の評価とのギャップがすごい
自力で近大に行けないのが 推薦で立教、明治に進むのが 小金持ち日本人の王道 在日帰化なら慶応に進む
>>141 いや、事実上英語学ぶ学部だよ
最初からできるやつを獲得するのが基本という違いがあるけど
>>1 国際関係学部があるだろ
さすが商売バカ大学
オーストラリア国立大てのを学歴に書きたいがために立命館行くってことなのか
どうせならもっとエアロパーツたっぷり装備しろよ 国際グローバル環境バイオ情報教養コミュニケーション学部、くらいに
医療系なら元も取れるかもしれないが、これは厳しいな。 一流外資も無理っぽいし。
>>148 全然システムが違うからな。ランキングで勝てるからなんだという感じ。
>>153 そうなのか無駄だな英語学科でいいじゃん。
国際、じゃないじゃん。
英語が出来る日本人なんて、別にそんなに必要とされてない
>>139 同価格帯と比べないとな・・・
それにここは正課として組み込まれてるから、
休学だの単位認定だののわずらわしさがないから、
それなりに魅力に感じる人もいるだろね。
大昔の「テレビデオ」みたいなものさ。
背乗りで用日しつつグローバルで更に肥え太るニダ うぇーーーーーーっはっは
同志社にもよく似た名前の グローバルコミュニケーション学部 って名前のがある
>>140 産近甲龍は日東駒専レベルだぞ。
関関同立がマーチレベル。
関大(大阪府) 近大(大阪府) 同志社(京都府) 立命館(京都府) 今や関近同立の時代だからな
>>153 英語「を」じゃなく、英語「で」な。
だから、英語「を」で終わる外国語学部は、あまり評価されない。
同じ国際教養学部系でも四種類ある 一つ目はリベラルアーツ重視の上智国際基督教大学 二つ目は国際部(留学生部)から離脱した故に留学生、留学重視の早稲田 三つ目は純ジャパを閉じ込めて育てる国際教養大学 四つ目はモデル校早稲田をパクっただけのその他クソども そしてどうやら国際教養大学は化けの皮剥がれてきたらしい
>>151 そのかわり、大東文化と拓殖は全く反対されなかった。
偏差値が低いとかそういう理由ではないらしい。
>>166 寝ぼけすぎ
マーチならバカても推薦が出る
>>150 そうでしたか失礼
オーストラリアは滞在費がバカ高い国だけどキャンベラならまだ何とかなるかな
海外大学の日本校なんてほとんど頓挫したのにいまさら感が強いわ ふつうに直で留学したほうがお金もかからないし
クラスの最下位が立教 クラスのトップが京大 クラスのトップ10が同志社
これって、立命館ならどこでもいい、っていう人間向きだろ。 つまり、同志社なら名前にこだわってクリスチャンでもない、先祖代々の仏教徒が同志社の神学部に行くようなもん。
文系特に社会学部系は日本にはもう不要だよ。減らさないと。
>>172 バカ高校で指定校推薦があるってことを言いたいんだろが、
バカ高校で立命館の指定校推薦受けるには、
オール5に運動部全国大会出場とかでなきゃ無理っすよ。
英語ができて意識高い実地積めば 普通に優秀なビジネスマンになれるからね 講義のような知識は読書で済むので ちょっとだけ偉い学者の概論話なんて聞いても 意味ない なのでこの形態の大学教育は評価されるべき
>>167 いや同志社>>関関近立だ
関関近立はニッコマレベル
Fラン大、アホ大の見分け方 「グローバル」「国際」「子ども」「コミュニケーション」「バイオ」「ライフデザイン」「キャリアデザイン」「ツーリズム」「ホスピタリティ」「コミュニティ」学部
>>176 学費も物価も上がってるから20年くらい前と違って今は留学にものすごい金かかるよ。
アメリカでも日本人留学生は激減してる。
>>176 だから、日本の学歴も取れるようにしたのがこれ。
日本校が廃れたのは、日本の学歴が取れなかったから。
>>167 それは20年以上前から言われてた
後期は近大≧立命
予備校では近大・立命古文ていうゼミもあったからな
>>176 いやいや金めっちゃかかるし
読めないアクシデントも多い
立命館が保証というのは投資しやすいよ
反日、テロ支援に続いて、アボリジニ狩り、捕鯨禁止、白豪主義も取り入れるのか。
>>151 本来立命館は「西の国士舘」っていう立ち位置だったのに…いつの間にか「西の法政」になってしまっただよ…
おまけに昨今では国学院が「東の立命館」化してもうたとのもっぱらの噂w
私立大学の「総資産」ランキング 1位 日本大学(東京都) 7372億円 2位 帝京大学(東京都) 5734億円 3位 近畿大学(大阪府) 4101億円 4位 慶應義塾(東京都) 4008億円 5位 早稲田大学(東京都) 3616億円 6位 立命館大学(京都府) 3591億円 7位 東海大学(東京都) 3381億円 8位 川崎医科大学(神奈川県) 3282億円 9位 順天堂大学(東京都) 2727億円 10位 北里大学(東京都) 2694億円 11位 同志社大学(京都府) 2485億円 12位 創価大学(東京都) 2403億円 13位 埼玉医科大学(埼玉県) 2397億円 14位 福岡大学(福岡県) 2363億円 15位 常翔学園(大阪府) 2257億円 16位 明治大学(東京都) 2215億円 17位 東洋大学(東京都) 2195億円 18位 関西大学(大阪府) 2178億円 19位 昭和大学(東京都) 2136億円 20位 法政大学(東京都) 2110億円
>>194 英語ができても頭の良い奴は行かないよ
変だもん
>>196 学園のほうがバカ率高いよ。
学院だと青学とくゎんせいがいるしw
>>195 他文化をギリギリのところで
学ばないと効果的にその文化に対抗できないよ
>>94 とはいいても同志社以上の国立なんてほとんどないから
東京一工と大阪・神戸ぐらいだろ
東北でギリギリ勝負
九大・北大・名大はあきらかに同志社以下
早稲田って行ってるけど、新大久保(東京最大のコリアンタウン)だよなあ 立地が悪すぎる。子供を真っ赤にしたいなら良いけど。 立命館は立地はいいよな。観光するならw
>>138 衣笠キャンパスの赤の広場は有名だったが…今は留学生と女子学生が多いからな。
BKCと茨木が増えたから昔よりアカは埋没してるかもなあ…付属高校含めJR乗ってると乗車マナーの悪さが目立つ。
京都の私学高大行かせるなら同志社京産龍谷の方が未だマシじゃねえのかね?
進学校でも洛星なんかはちゃんと躾が効いてるのか、頭良さげな顔したスマートな生徒が今でも多いのにな。
>>204 2018年 世界大学ランキング
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/-1/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats 46位 東京大学
74位 京都大学
201-250位 大阪大学
201-250位 東北大学
251-300位 東京工業大学
301-350位 名古屋大学
351-400位 九州大学
401-500位 北海道大学
401-500位 東京医科歯科大学
401-500位 筑波大学
501-600位 藤田保健衛生大学
501-600位 東京都立大学
601-800
会津大学
千葉大学
広島大学
順天堂大学
香川大学
金沢大学
慶應義塾大学
神戸大学
高知大学
熊本大学
名古屋市立大学
岡山大学
大阪市立大学
東京農工大学
東京理科大学
早稲田大学
横浜市立大学
茨城は"いばらき"、茨木は"いばらぎ"じゃなかったっけ?
>>166 産近甲龍は昔からマーチとニッコマの間ぐらい
実績は日大が上
教養系の学部は更に修士まで行って専門を身につけるのが前提だからなぁ… 日本で文系の院行ってもしょうがないし、イギリスで1年だけ院に行っても更に500万円ぐらい追加でかかるコースだわ。 外国では教育にカネかけないと高給のホワイトカラー職にはつけないようになってるから、日本のリーマンの子弟だと厳しい。
>>198 医学部が無くて、東京意外であることは一定程度評価する。
商売上手なんだな。
【 2018年QS世界大学ランキング 】
1位 マサチューセッツ工科大学
2位 スタンフォード大学
3位 ハーバード大学
4位 カリフォルニア工科大学
5位 ケンブリッジ大学
28位 東京大学
36位 京都大学
56位 東京工業大学
63位 大阪大学
76位 東北大学
116位 名古屋大学
122位 北海道大学
128位 九州大学
192位 慶應義塾大学
203位 早稲田大学
250位 筑波大学
322位 広島大学
351位 神戸大学
367位 東京医科歯科大学
421-430位 一橋大学
501-550位 千葉大学、岡山大学、横浜市立大学
551-600位 金沢大学、熊本大学、長崎大学、大阪市立大学、東京農工大学
651-700位 岐阜大学、鹿児島大学、首都大学東京
701-750位 新潟大学、大阪府立大学、上智大学、東京理科大学
751-800位 群馬大学、名古屋工業大学、山口大学、横浜国立大学
801-1000位 青山学院大学、同志社大学、九州工業大学、明治大学
お茶の水女子大学、立命館大学、埼玉大学、信州大学、東海大学
QS World University Rankings 2018
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2018 いまどき立命がアカって信じてる人も珍しいなぁ。 オーストラリア国立大との提携式のとき どや顔の安倍を参列させて、俺をいらっとさせてくれたほどの大学なのにw むしろ「変節者」と言って叩いてほしい。
>>202 その両方とも昔は馬鹿大学だったんよ
青学なんかは遊び人の大学
立教もな
>>213 そもそも学部卒に専門知識なんか求められない。
せいぜい医療とか介護とかの実学系ぐらい。
なので、英語「で」講義を受け、英語で考えられるのは、アドバンテージになりうる。
こういう半端な私大の新設学部って学力入試比率ってどれぐらいなんだろ 一割もないんだろうね
>>217 そりゃ進学率が低い時代ならそうなるがな。
っていうより、大学自体が富裕層のためのサロン。
民青のイメージは払拭しつつあるが、所詮は商売上手な「りっちゃん」止まりだな。
>>216 思想は個別の教授を見た方がいいな。
学校全体としては今は国際ランキング上げるのに必死な大学というイメージだな。海外に目が向いている。
遊んで暮らしていける奴が行く大学だろ こんなとこ卒業しても まともな就職先はないし
>>216 何言ってんだ?
あそこは今もガチアカだろ。
>>1 >学費は両大学分を合わせ、年間230万円。
付属校のガキンチョに、一流ホテル監修の給食を食わせてる学校だけのことはあるなw
一応は旧制大学なんだろ。 戦前は禁衛隊、戦後はカギ括弧付きの民主主義、 21世紀はイケイケドンドンのグローバルユニバーシティ 機を観るに敏なんだよ。不調の学校は爪の垢でも煎じて飲まないとw
一つだけ言える。 どこの大学だろうと、あまり聞いたこともないようなよくわからん珍妙な学部名をつけてる学部は 大抵ロクなもんじゃない。 やる気のないアホが集まる低レベルな学部になる。
>>187 そんなにかからんぞ。
地方に住んでる人間が東京の私立に行くよりは安い。
金がかかるのは盆正月に帰国する往復の旅費。
>>210 大阪の茨木も読みは いばらき だよ
高槻と同じような感じの梅田と京都の中間にあるベッドタウン
>>222 そうだよ、推薦とAOだらけ
Fランクだよ、中身わ
オーストラリアに国立大学はたった1校しかないんだね 他は私大か
立命館アジア太平洋大学は日本語の方が不自由だから困る
>>237 確かイラクの三バカの一番若いのそこじゃなかった?
今ならシリアに行きそうな勘違いバカが出てきそうな希ガス。
>1学年の内訳は日本人30人、留学生60人、豪州人10人。 金持ちの在日帰化・・・30人 富裕層中国人・・・・・・60人 特亜系豪州人・・・10人 たぶん、こなると予想。寄付金目当ての金蔓学部。
ワ テ 藤 井 恒 次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しやったでえ 1977年12月24日生39歳だで 服 部 直 史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込む変態精神障害者 で路上で チ ン ポ を出す露出狂の元歯医者で吉川友梨ちゃん を誘拐殺人やって十三放火庄内放火門真放火したでえ 森 伸 介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすます変 態オカマでペットに盗聴用チップを埋め込む変態獣医で飼い主の盗聴をしてゆすりや 肉体関係を強要してくるでえ 98年に伊藤明子さんをストーカーの挙句フラれて殺し たでえ 1976年6月14日生41歳だで 酪農大時代の同級生より この書き込みが不当ならばなぜ訴えない❕❕ 市民に そっぽを向けながら治療だけするというのか?服部直史と森伸介!! 犯罪と治療は別物というのか?そんな犯罪を犯した元歯 医者と元獣医の治療は信用できない!歯医者と獣医を辞めて引退してください!! 5チャンネルの言論の自由を認める柔軟な対応に感謝します!この書き込みは真実なのです! こいつら犯罪者を野放しにできません!! 書くことによるローンウルフサイレントテ ロによる二次被害防止抑止の狙いと市民の安全の確保 です!!!これからも書かせてください!お願いします!!
アメリカだと学部は一流のリベラルアーツ・カレッジ、大学院はアイビーリーグやトップ州立大にするのが良い
という考え方がある。
日本はICUが脚光浴びるようになって、リベラルアーツカレッジに対する評価や関心が盛り上がってきてるが、
受け皿が少ない。ICU、国際教養大、津田塾など、非常に限られている。関西は大学多いが、この路線のところ
はないかも?
考え方としてはとてもよい。あとは学費だな。
>>1 >>232 赤木はアカギで、赤城はアカキなどというルールでもあんの?
ついに茨木が全国区になる日が来たか。 もう茨城と間違う奴もいなくなる。茨木市長は全力でリツを応援しないとなw
カップヌードルCM 「グローバリゼーション」
VIDEO 公用語を英語って、このCMを思い出したw
>>228 流行りに乗るだけだよ
戦前は極右だし最近はただの銭ゲバ
>>246 その前に月曜は夜ふかしで取り上げてもらわないと。
>>216 ワシは95年卒の法学部だが、ずっとウヨだw
学費がどんどん上がっていくな。 教育させたくないのかね。
>学科はグローバル教養学科のみで、 >1学年の内訳は日本人30人、留学生60人、豪州人10人。 外人の為の学科やんw 中国人留学生の巣窟になりそうで怖い。。。
>>233 昔の話でしょ。
今は州立でも学費だけで年間2万ドルはするよ。それに生活費も加わるから。
カリフォルニアなんかだと年間4万から5万ドルはみておかないと。
吹田の関大と、茨木の立命か。 立命は三学部までという密約たてなかったのかw こうなったら関大も京都府内に4学部くらい移さんとおさまるまい。 関学も移すようなことになったら乱闘だな。
茨木も茨城と同じで いばらき って読む もとから茨木に住んでて今も茨木キャンパス経営学部に通ってる俺が言うんだから間違いない 経営学部は同じ茨木キャンパスだけど学費95万だぞ
>>252 日本の私大って、免罪符を売ってた中世の教会みたいだよな。
まぁ 金ない奴はこんなとこ受けなければいいだけだしな
なぁ、こーゆーのの学部設置は 問題が起こらんもんなん??
グローバル学部ってすげえ人気ないよな ぐろーばる()みたいに思われてる
アイドルとコラボしてる大学なんて立命館ぐらいだろ
企画力は他大学も見習うべき
VIDEO まぁ、今や国立も学費70万とかだからな。爺さん方は腰を抜かす。 わしゃあ月1000円だったぞとw
栄えある孔子学院、面子丸潰れ 習近平の機嫌損ねる辺りはやっぱりなーと
「グローバル」 「国際」 「地方創生」 「創造」 これらが付いた学部は、要注意、中身をよく調べてみよう
>>255 1人当たり国立大学生の10分の1しか税金の補助を受けられない私立大学生だから仕方なし
英語で授業はいいけど具体的になにを学ぶわけ? オーストラリアの大学にしても何学部でなにを学んだことになるの? こういうふわっとした学部出たやつって無駄に意識高い系になっちゃって実務からっきしだったりするんだけど
>>11 戦後日本共産党に乗っ取られたらしいね立命館
そりゃ犯罪者養成大学になってしまうのも無理はない
よくわからん新設学部は10年くらい様子見たほうがいい 20年位前に、総合なんとか学部がマーチ関関以上の私学に作られたけど、設立時より5以上偏差値下がった
>>257 外人優遇の学部作っといて、私学助成金をもらうってわけ?
学校法人として税金面優遇されるわけ?
もう、文科省、潰せや。
あそこ、今や全省庁の中で、最低最悪の役所だろ。
>>182 社会科学系学部を削ると高級官僚の天下り口や新聞社OBの小遣い稼ぎ場が減るんだよな。
高等教育無償化なんて言う前に、現行の高校大学高専を機能別に再編成すべき。
実業実務系学部は高専にして15歳から基礎応用研究課程に分割し履修で飛び級も有りにすれば良い。
文学や社会科学はそもそも一般教養にプラスアルファした研究やるべきなんだから、そもそもそんなに学部定員枠拡げる学問では無かろうに。
国際やらグローバル何ちゃらに関しては、実務系学部としてカリキュラム組むなら後は財布とご相談じゃ無いかね? 四年900万が高いか安いかは学生とそのスポンサーに委ねるべきで、税金から出すモノじゃないな。
>>1 2020東京五輪のときに
学部在籍者からテロリストが
現れないことを切に願う
>>270 「地方創生」については、名前が似たようなのがある。
国立だぞ。しかも、教育学部が廃止されたあとに出来たそうだ。
無駄銭でっせ。それよりも働いて1000万ためとけ。
>>113 なんで田舎の高卒って
大学生のことを「生徒」って言うの?
>>270 怪物・小保方を世にはなった早稲田だなw
>>277 岩盤規制に穴を開けようとしたら、大悪人にされちゃうよぉw
立命館アジア太平洋大学の他にも納豆県茨城にも作るのか、と思ったけれど大阪の茨木かw
立命館≠京都、の時代も終わりだね。23区の大学定員規制がなければ、東京にも進出していたのかな
>>216 学生運動をリアルタイムで見た世代や、大学受験の子供を持つ親世代からすると
立命館、明治、法政の変化は相当ショックらしいね
昔は特に女子が受験しようものなら、親が全力で止めて女子大や成蹊成城辺りに押し込めていた
今では女子高生に人気のある大学の代表になっているから本当に恐ろしいw
グローバル教養? バカな日本人親と受験生向けのネーミングだな
>>1 >オーストラリア国立大(キャンベラ)の学位も取得できる
ちょっと意味わかんないです。学歴コンプかな?
>>275 正確には京大のバカアカ教授が馘になって立命館に移ったのが原因。
滝川事件でググれば出てくるよ。
こんな感じ? 理学「基礎研究に携わりたいと思います!」 工学「製品開発をやりたいです!」 経済「営業でトップを目指します!」 グロ「グローバリズムスタンダードのイノベーションでイニシアチブをファーストコンタクトします!」
>>277 私大の 40%は定員割れ
学生が集まらないと、私大補助金がもらえない、だから中国人留学生が頼みの綱だ
大学の四年間なんてあっと言うまだよ。ほとんど何も出来ずに卒業。そこそこの資格を取れたら 良いぐらい。
満州事変の張本人、関東軍幹部だった石原完爾も講座を持っていたんだろう。
>>282 大学に入って初めて「学生」になる
大学に入る前の状態なら「生徒」だろ
>>262 日本社会全体がいまだに中世的なんだよ
欧州中世でキリスト教の教会に属していない人の居場所が全く無かったようなのと同じ
ガリレオが科学的真理を言ったら教会を破門されて社会的にどこにも居場所がなくなったのと同じ
>>1 >授業はすべて英語で行われ、豪州の名門校オーストラリア国立大(キャンベラ)の学位も取得できるという。
日本国内ではいいだろうけど、豪州ではなんちゃってANUとしか思われない。
これだったら交換留学で1年とかの方が日豪お互いにとってよっぽどいいと思う。
>>6-7 教育無償化で無料になるから大丈夫
俺らタダで大学で遊び回るから消費税+2%よろぴくー
立命館 大阪 いばらきキャンパスって結構前からあるぞ 経営学部と政策科学と心理学部はすでにこのキャンパスで学んでるぞ 新しくキャンパスができるわけじゃない
230万て多分日本人だけだろw 多分外人はタダだぞw
>>285 戦前世代(団塊の親)にしてみれば
息子娘の大学生がゲバ棒持って恐ろしい暴力を振るう様はそりゃショックだっただろうな
年間230万円もあつめれば、家計のように政治家のパア券を買いまくれるよな
茨城じゃなくて茨木か。 そういや茨城は正しくは「いはらき」と聞いたな。 イイモリ山も関東だと白虎隊だし、関西だと遠足で登ったよ!というし。 ややこしいわ!
ていうかなんで茨木市につくるのに、なぜいばらきキャンパス? 普通に関東進出だとばっかり思ってた。
>>20 そんな屑大卒なんて連れて歩かんわw
Amherst卒の俺がいれば十分すぎる
>>277 日本的に学生あたりの外国人比率は国立のほうが高いのになんで私学の98倍とか金もらってんの?潰せや
>>2 いまの若い奴の学力で自力にTOEFL受けて入学卒業なんて
ほとんどが無理だと思うわ
全般的な英語力のボトムは上がっているのに、飛びぬけて英語ができる
ヤツが減っている希ガス
>>1 留学生60名wwwwwwwwwwww
この60名に対してどれだけの国費が払われるの?
オーストラリア国立大学は名門だよ、学位が取れる? 単位が取れるじゃないの、 オーストラリア国立大の学士が取れるのか?卒業と名乗っていいのか?
>>305 茨木だと いばらぎ って読まれてややこしいから
ひらがなにして間違えられにくくしたんでしょ
>>254 もっとずっと前の法学部だが、その当時はサヨクに共鳴、世に出てからはウヨに共鳴
>>33 教授会でそのネーミングを真面目に議論してるんやでw
学費が安くても文句言うくせにw 出る杭を打ちたがる国民性
綺麗で広くて学びやすい茨木キャンパスになってから経営学部もだいぶ倍率上がって入りづらくなった 茨木キャンパスいいところよ
立命館って河合ランキング見ると偏差値高いんだよな。
>>311 ひらがなで「いばらき」と書いていても「イバラギ」って発音して全く構わないんだよ、日本語は
「わたしは」と書いてても「ワタシワ」と発音しても構わないし
これ英会話学校じゃんw そんなのに年間230万円w 普通に語学留学すればいいと思うわ。
学費1,000万弱wwwww 金持ちしか行けないわなw
>>322 あってる、あってるw もう一押し。 ごうなもん大学で良いんだよ。 私学助成金について議論するなら,この辺りの資料は読んでおけよ。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/09/28/1377577_5.pdf 平成27年度実績
・私立大学では助成金は経常的経費の10%前後
・立命館は61億円/年もらってる
・東大は803億円/年もらってる
・私立大学877校で3174億円(うち日大,早稲田,慶應,東海,立命で393億円)
・国立大学法人86校その他で1兆945億円
高い学費とる癖に義理も人情も責任感もない、それが大学ですよ。akb 商法と同じ。幻想を見せて貧乏人から金をむしりとる、それが大学です。無駄な時間mと金を使うのをやめて働きなさい。
医学部でもロースクールでもないのに4年で1000万とかww まさかこんなのに「返済義務のある奨学金w」なんて出さないよね? 100%不良債権化
>>320 学位証付きの語学留学だよ
1000万の内の殆どが学位証代
ワ テ 藤 井 恒 次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しやったでえ 1977年12月24日生39歳だで 服 部 直 史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込む変態精神障害者 で路上で チ ン ポ を出す露出狂の元歯医者で吉川友梨ちゃん を誘拐殺人やって十三放火庄内放火門真放火したでえ 森 伸 介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすます変 態オカマでペットに盗聴用チップを埋め込む変態獣医で飼い主の盗聴をしてゆすりや 肉体関係を強要してくるでえ 98年に伊藤明子さんをストーカーの挙句フラれて殺し たでえ 1976年6月14日生41歳だで 酪農大時代の同級生より この書き込みが不当ならばなぜ訴えない❕❕ 市民に そっぽを向けながら治療だけするというのか?服部直史と森伸介!! 犯罪と治療は別物というのか?そんな犯罪を犯した元歯 医者と元獣医の治療は信用できない!歯医者と獣医を辞めて引退してください!! 5チャンネルの言論の自由を認める柔軟な対応に感謝 し ま す!この書き込みは真実なのです! こいつら犯罪者を野放しにできません!! 書くことによるローンウルフサイレントテ ロによる二次被害防止抑止の狙いと市民の安全の確保です!!!これからも書かせてください!お願いします!!
就職先はどこですか?私立だから教授は面倒見て切れませんよ?つまり保証などないのですよ?どっかのなもない小さい企業に就職が目に見えてます。1000万払わなくても高卒でただで入れますよ。やめときなさい。
>>325 高い学費払いますから一生面倒見てくださーいってか?確かにお前にとっつは無駄な時間と金かも知れんねwまあ、一生懸命働いてくださいな
>>319 それが適用されるのは『いはらき』(茨城新聞の旧称とかにある)を『いばらき』と読む場合でしょう。
『茨城県』を『いばらぎけん』と読むのは誤読かと。
>>324 東京学芸大学以下だね
東京学芸大学 学生数4,664人
立命館大学 学生数36,048人
オーストラリアみたいに国立大学は1校で十分
国立大学運営交付金 と私立大学補助金
1位 東京大学 805億円
2位 京都大学 548億円
3位 東北大学 456億円
4位 大阪大学 437億円
10位 東京工大 214億円
15位 新潟大学 160億円 ← 何やってんだろ?
30位 鳥取大学 108億円
31位 島根大学 107億円
32位 佐賀大学 105億円
34位 弘前大学 105億円
41位 大分大学 93億円 ←早稲田大学、慶応大学より高額 。学生数は10分の1?
42位 東京学芸大学 80億円
61位 愛知教育大学 48億円
64位 お茶の水女子大学 45億円 ←国立女子大登場 。明治大学より高額 。
73位 奈良女子大学 34億円 ←国立女子大ナンバー2。東京理科大学より高額。
76位 上越教育大学 30億円
80位 奈良教育大学 24億円 ←上智大学、明治大学以外のMARCH、同志社大学より高額。
85位 鹿屋体育大学 14億円 ←体育大学登場 。ギリMARCHの法政大学が高額。
86位 小樽商科大学 12億円 ←最低額ながら、日東駒専の専修大学より遥かに高額
>>332 就職支援は私立のほうが必死だろ。国公立は放任だった。
しかし今は国公立も就職支援に熱心になってきてる。
どうだろうな。こういうところでまっとうに勉強すれば、外資系とか日本企業の
海外要員で引く手あまただろう。神戸市外大とか就職恐ろしくいいじゃん。
あんな感じになるかも。
ただし、勉強は楽じゃないだろうな。というか、大変だろうな。
1000万あればスモールビジネスができますよ。実社会こそが最高も教育場所ですよ。大学など所詮は屁理屈のヘタレ保護集団に過ぎませんよ。組織から抜けたら電球一つ変えられない情けない人達なのです。そんな人達から何を学ぶのですか?無駄ゼニですよ。
えっ、私大の学費ってそんなにすんのかよ。 聞いても聞かなくてもどうでもいい講義ばかりなのに。 大学の講義って、ほとんど教授のオナニーだからなあ。 そのオナニー講義聴くのに年間230万も授業料だけでかかるのかよお。
足立のお陰で茨木も有名になったかと思ったがまだまだやな お隣は辻元のお膝元高槻です
受験&教育産業が、国家と国民を食いつぶそうとしている。 裕福な家庭に育たない学歴を得るのに不利なシステムが浸透し、革新的な発明や技術開発出来る真に優秀な人材は育たなくなっている。 資源ばかりじゃなく、人材も無い国になるんだろうな。
英語ネイティブの白人留学生様に抱いてもらえるのはグローバル共用学部だけ!
まあ定年迎えて退職金で余裕あるジジババや玉の輿主婦や就職の必要ないお坊っちゃまお嬢様が通うんだから貧乏人共は黙っとれや(# ゜Д゜)
2年であらかた単位とって2年留学するか 長期休暇ごとに海外短期留学の方が費用も実力も良さそう
定員数100名うち日本人30名を読まない人だらけー
こういうの辞めろや。 大学は半減しても多い。上位大以外は行く意味ないし、高卒の方が使える。
無理にここ行かなくていいだろ 他にいっぱい大学あるんだし
高いと思ったら両方に在籍するようなもんなのか こりゃ金持ち専門だな
>>232 茨木はいばらきだがな。
無知すぎるぞ。
相変わらず学費高いなあ。 毎年学費上がるって何かキャンパスで言ってたなあ。
>>260 関学も大阪に移動したら良いと思うよ 関学は勢いが全くない
関西の40代以上の受験生は関関同立の2番手で立命に大差つけてた
今は関関同立でも3,4番手じゃないかな
起爆剤的なものあってもいいと思うよ
立命館大学のグローバルって、中国韓国人のことだろ。
>>338 私学助成金は違法。
毎年4000億が税金から私立大学に。
教員だけでなく職員でさえ年収1500万円です。
4000億あれば国立大の授業料が無償になります。
違法なことは廃止しましょう。
>>356 まぁーなんたらアニメーション学院とかに年間100万以上出すよりはマシじゃないか
>>339 秋田国際大とか就職いいんだもんね
早稲田国際教養も新設学部なのに良いし
ICUの関西版を目指すんかな
そもそもグローバル(失笑)にした大学で何を学ぶんだね(直球) 肩書きのためとか無意味過ぎる
>>365 まあねらーは冷ややかだけど
グローバル教育取り入れて改革すると偏差値上がる傾向
>>362 違法じゃないが
事実として存在するのは圧倒的無駄遣いの国立と早慶など効率的経営により実績を出してる私学という構図
>>60 アメリカだったらハーバードにしてもMITにしてもニューヨークとかの大都市にはないけど何で日本の有名大は東京のしかも中心部ばっかなの?
奈良県立大とか滋賀県立大はICUとか国際教養大みたいな路線行けばいいのに。 偏差値爆上げ間違いない。
>>111 京都で勉強するの良いと思うけどなぁ
学びは京都が1番適してると思う
うちも「国際」が付いてる学部学科がどんどん伸びてるよ 国際関係法やら国際経済やら国際文化やら
問題は就職だよね 最終的に日本の会社入るなら大学にいくらカネかけてもしょうがないんだよね〜 オーストラリアの学位が取れても、それだけではオーストラリアで就職するのも厳しいだろう。 永住権取る上でちょっと便利かな?
>>124 まぁそもそも半分くらいの人間は大学行かねぇからな
残りの半分のなかでも頭いい部類の大学だから良いと思う
同志社と立命館は法政の真似ばっかり。2番煎じやってんじゃねーぞ
自分の叔父も立命館出身だが当時とは隔世があるな 当時は地方出身者の多い地味な大学だったらしい 学費の安さが取り柄
ぼったくり私学商法 教育費高騰させて少子化の原因 多くの先進国では大学まで無償、格安なのに 国公立大学主流だから
>>362 ウソはやめましょう。
・私立大学877校で3174億円(うち日大,早稲田,慶應,東海,立命で393億円)
・国立大学法人86校その他で1兆945億円
国立大学法人の学費は約54万円/年です。
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w002RG00000953.html 3200億円弱で無償化ができますか?
日本企業は海外で活躍してくれるひとを欲しい欲しいと言ってるが、そういう学生が来なくて 全然足りてないそうだ。もうずっと前からそう。 こういうところの出身者は国際的に展開してる企業から歓迎される。
グローバル教養学www 獣医学部新設は認めないくせに 文部科学省いらなくね?
こんなに私立大学が必要かどうか、どんどん税金を注ぎ込むべきか 日本は考え直したほうがいい
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係 1.早稲田・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・・・・三菱財閥 2.慶応大・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・・・・三井財閥 3.立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・・・住友財閥 立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関大>関学
内容以前にダサい名称どうにかならんかったのか バブル以前の昭和センスだぞこれ
安倍「法人税さげちゃいますー」 大学屋「安倍ちゃん、さっすがー!」
東西の最高峰 国立・・・・・・東の東大、西の京大 私立・・・・・・東の早慶、西の立同 立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院
日本の常識 第1グループ・・・・・・・・・早稲田・慶応大 第2グループ・・・・・・・・・立命館・同志社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第3グループ・・・・・・・・・マーチ 第4グループ・・・・・・・・・関西大・関学大
東西の類似大学(創始者) 東 西 類似点(創始者) 1. 東京大 京都大 東西のトップ大学(国立) 2. 早稲田 立命館 大政治家(大隈・西園寺) 3. 慶応大 同志社 教育者(福沢・新島) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4. 明治大 関西大 司法省法学校OB(旧・提携校) 5. 立教大 関学大 宣教師 6. 日本大 近畿大 旧・本校分校
>>391 現実問題、関西の私大は同志社・関学までだった企業がようやく立命館も採用対象にするようになったという段階
まあ頑張れ
>>382 国立大学学生納付金収益分は、
平成27年度で3400億円です。
ほぼ無償に近い金額になります。
元老・西園寺公望の言葉 『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
東西の最高峰 国立・・・・・・東の東大、西の京大 私立・・・・・・東の早慶、西の立同 立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・>関大>関学 関西学院って〜〜〜(笑い)
>>398 だな
国公立大学無償化、私学は廃止でいい
大学レベル向上、少子化対策にもなる
大学の名称使用の許可年度 1.立命館・・・・・・・・・・・・・・・明治37 2.同志社・・・・・・・・・・・・・・・大正元年 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差 3.関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7年
関西学院のインチキ操作偏差値の証拠 関西学院・国際学部の一般入学率(%)・・・・・・21.2% 無茶苦茶のインチキ操作偏差値の基です
>>370 もともと設置者運営形態が違うので国立に投入するのは当然。
私立なんだから自営で賄うのは当然。
私学は補助金廃止してもっと学費と給料上げて、
世界中から優秀な教員と裕福な学生を集め、
アメリカ型の世界レベルの教育機関になるべき。
貧乏で優秀な日本人のために国立を無償にして、
ヨーロッパ型にすればいい。
昔、〜大学日本校ってアメリカ物が流行ったな。アホぼんがホイホイかかるで、これ(笑)
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係 1.早稲田・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・三菱財閥 2.慶応大・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・三井財閥 3.立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥 立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関大>関学大(最下位です。笑い)
新設学部はグローバルとか国際とか名付けときゃアホが集まるおいしい商売です
国立であろうと、私立であろうと 優秀な学生が集る大学、実績を上げている大学の金をつぎ込んで、 日本の大学を世界のトップレベルの大学にすれば良い。
>>403 私学を廃止するかは自由。
税金から持ち出される助成金は廃止。
税金をつぎ込んでおいて理事クラスが数千万円の報酬はありえない。
授業料と給料を上げ、天下りコネ採用を無くし、
優秀な教員と学生を集める。
早慶くらすなら膨大なOBがいるんだから、
数百億の寄付金ぐらい自前で用立てできるはず。
立命館か 京都で同志社に挑むのを諦め 関大と関学の志望者を取り込もうと茨木キャンパス作ったが 逆に近大に志願者持っていかれてるらしいなw
>>411 5年前にスーバーグローバル予算と銘打って数百億を早慶に注入したばかり。
東大よりも高額だった。
100位以内に入ると豪語していたはずだが、
結果は惨憺たるもの。
>>1 安倍政権の消費税増税ビジネスうまいからな
いづれ増税して大学無料化って言い出すぞ
>>407 日本は1970年代に大学教育の大衆化を私学に担わせることになったんだよ
で補助金払う代わりに水増し入学を減らす
おかげで勉学環境はよくなってレベルも上がった
大卒も増えて国力も上がった
国全体で考えたらいい事だよ
貧しい人は国立大に行って学費の減免うければ学費は無料ないし半額になる
問題ない
下手に学費無償にすると今より難しくなって貧乏人が入れなくなるよ
今でも十分な教育投資を受けた裕福な学生が多いんだから
>>415 日本人の庶民を相手にしていないから。
世界の富裕層がターゲット。
アメリカの有力大学の学費は年間500万だ。
>>405 まあこれ。
立命による第三次拉致事件だけはダメダメ
>>419 私立大学が無駄に増えすぎ
親の教育費負担が高騰、少子化、国力減衰中
私立大学は反社会的存在
国立も、私立も 実績のない大学、不必要な大学は廃止すれば良い。 (注意)・・・・・・・国立には注意が必要である。 私立は・・・・・・・・必要のない大学は自然に潰れる。 国立は・・・・・・・・必要が無くても、必要のない大学・学部に国税を注ぎ込まれる。 必要が無くても潰すにつぶせないのが国立大学。 屁理屈を付けて潰すのに反対するバカが出てくるのが国立大学である。 国立大学ほど厄介なの者は無い。 故に、国立大学は作る必要はないない。 国家・社会に貢献している大学に金を注ぎ込めば良いだけです。
>>420 アメリカは奨学金制度が充実しているし、
多くの学生が進学する州立大学は安い
それでも学費高騰は社会問題
大統領選挙の争点にもなった
>>419 それが天下りの温床となって今や800超え。
今も都心以外は増えるのは自由。
税金いくらあってもたらねーよ。
もちろん裕福な学生は親が優秀で成功した証だから、
きちんと試験を通過して合格すればよい。
コネや学閥やAOで合格させるようでは日本が傾く。
貧乏で優秀でなければ退場も止むなし。
>>424 そう、アメリカは圧倒的に私立大学が多いが、
学生数は意外と公立大学生が多い。
世界ランクの有名私大は学費が高くても世界中から集まる。
日本の私大はいつまでたっても日本人だけの私大。
そして国立大旧帝大に横並びを望む有力私大。 世界に打って出るには 優秀な教員と裕福で優秀な学生を世界から集める。
国立大学だからと言って学費を只にするとか、安くする必要はない。 優秀な学生には、学費を安くすれば良いだけです。 国立でも、地方の国立の文科系なんて、お粗末な大学は沢山ある。 こんな大学に大金をつぎ込まなければならないのが国立大学です。 国立大学は一度、国立にすると必要が無くても潰すに潰せないのが国立大学。 国立大学は非常に厄介な物なのです。 私立大学は必要の無い物は自然に潰れるが、国立大学は一度作ったら潰すに潰せない厄介者です。
私立大学・・・・・・学費が高くても良い大学には、学生が集る。 学費が高くて悪い大学には、学生が集らない 国立大学・・・・・・駄目な大学でも潰すに潰せなくて無駄な国費を注ぎ込まなければらないのが国立大学。
>432・・・・・バカ 自分が勉強し直してこい。 ロクな反論・反証もできないのがバカの国立大学生。
>>427 日本の私立大学は研究や教育ではなく
商売や政治活動に熱心だからね
加計問題でもあったように
私立大学は助成金を恵んでもらうため、自民党支部となって政治家に金や票を貢ぎ、
落選議員を教授にし
官僚やマスコミ関係者の天下り先
本気で教育や研究がしたいなら萩生田なんか教授にするわけない
まあ良いんじゃねぇの?
数年前 国が すーぱーぐろおばるだいがく事業 とかやって認定したんだもんな
一応立命館は認定されたしなw
確か青学とかはグローバルとか国際とかつく学部わざわざ新設して申し込んだのに落選したんだよな
>>1 北朝鮮の拉致に協力してた大学ってここだっけ?
中核派ということは法政もかな
>>97 どこの理系にそんなヤツらがいるのか、教えてくれ。
私立大学は・・・・・必要のない大学は自然に潰れる。 国立大学・・・・・・・一度、作ると必要が無くても潰すに潰せないのが国立大学。 国立大学とは厄介なものなのです。
>>436 そう、その癒着が日本の学術を後退させている。
ノーベル賞は取れなくなるだろう。
>>437 それだよ、選考過程と分配額含めて謎。
当時の文科大臣とその繋がりを調べるとわかりやすい。
『グローバル30』に国家が認定した13大学 国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波 私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智 国家が 国立・・・・・・・東の東大、西の京大 私立・・・・・・・東の早慶、西の立命館 を認定している意義は大きい。
日本の場合、世界で一番補助金が少ないからね 逆に世界で一番、厚遇されてるのが日本の国立大w 要するにこの格差をなくせばいい 国立大学交付金と私学助成金を両方撤廃 競争原理を導入し、強いとこには多くの予算を 逆に弱いとこは国立、私立関係なくどんどん潰れてもらう これをやっているのがアメリカ 日本の学術が後退してるのは競争原理導入を否定して、 毎年800〜1000億もの血税を無条件にもらっている、 東京大学様でしたとさw それを指摘されたくないから私立大学に八つ当たりしている馬鹿ども
>442 謎なのはお前だけだよ。 国家は客観的に妥当な判断をしている。
>>1 卒業生だけど、立命国際出るなら、ここより偏差値低い早慶の簡単な学部出た方が社会的評価高いからそっち行った方がいいよ。
>>425 天下りは国立のほうが数十倍多いぞ
何言ってんだ?
>>441 萩生田なんかに指導されて
優秀な人材に育つわけないからね
教育にはメリットが無いが
政治家と癒着で助成金をもらえるから
私立大学にとって金儲けという点ではこういう癒着はおいしいんだろう
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係 1.早稲田・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・・三菱財閥 2.慶応大・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・・三井財閥 3.立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・・住友財閥 立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・>関大>関学(関学は永久に最下位です。笑い)
超少子化だから、うちも一人娘だ バブルバカ世代で下地あるから 行く価値のない大学に行かすほどのバカ親でもない
>>407 アメリカ型は寄付金、とりわけ税制上の違いが大きいんだが
税制替えて早稲田日大が寄付だけで毎年1000億集められるように改正するならそれでいい
しかしそれでは現状の助成金制度より税収が大きく落ちるがな
で、何するのかよくわからないのが 三流大学の情けないところだな
ハゲーのオバちゃんも国費留学で ハーバードビジネススクールよね
日本人枠30人だけなのかよ むだに難易度を上げて、同志社よりも偏差値表で上にくる学部をつくりたいだけだなw
立命館は・・・・・高い学費でも行きたい大学だから高い学費に出来るのです。 駄目な大学なら高い学費にすれば誰も来ません。 私立大学は競争の原理が働いている。 良い大学は・・・・・・学費が高くても行きたい。 悪い大学は・・・・・・学費が高ければ行かない。
これめっちゃ安いで オーストラリア国立大学 Times Higher Education 48位(東大46位、立命館800-1000位) QS World University Rankings 20位(東大28位、立命館800-1000位) 俺なら絶対行くわ
>455・・・・・同志社のバカ 日本人の人数だけを見るのは間違いである。 世界中から優秀な学生を集めようとしているのだから全体の人数を見なさい。
>>169 国際教養大の化けの皮ってどういうこと?
あそこは卒業難しいし就職もすごくいいと聞いたが
私大の医学部には初年度だけで1000万以上(寄付金は別)ってところもあるから 4年で920万の学費をポンと出せる家庭も結構あるんだろう
留学生60人ってほとんど中国人だろ 国際とかグローバルとかつくような学部にはろくなのがない
>455・・・・・・・インチキ操作偏差値で高く見せようとしているのが同志社である。 (証拠)同志社のインチキ操作偏差値の証拠 2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代 大 学 総平均(法・政策・経済・経営・商) 1.立命館 66 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差 2.同志社 56 これが同志社のインチキ操作偏差値の基です。 一般入学者数・率を・・・・・・・・・・・少なくすればインチキ操作偏差値は高きなる。
外資系に就職活動する時に、履歴書にオーストラリア国立大も書けてしまうわけだな。 ショーンKとかディーン・フジオカみたいに学歴詐称にならず、正規に2大学卒業となるんだな。 だったら、授業料高くても仕方ない。
>>424 アメリカの奨学金は金持ちのための奨学金
数も少ない
奨学生だったことが名誉だからな
>>427 アメリカの州立大学の学費知ってるか?w200万以上だ
学長の年俸が億超えの州立大学も存在するからな
>>1 のオーストラリア国立大学も学費年200万ぐらいだろ
>>461 シナ共産党のぼっちゃん孃ちゃんの為に国税地方税に集る。立命の常套手段だな。
>>459 定員175名中、一般入試は105名のみ
こういう学部出た奴に細かく何を勉強してきたか聞くのが好きだわ(笑) 上っ面だけのてめえのやってきたこと全部俺も一般教養レベルでやってんだよって見せつける
立命は付属校や提携校をボッコボッコ作っているし。その中には 帰国子女や外国人なら誰でも入れるような所もあるし。そこに集まる 外国語しか得意でない生徒も抱えてる。 そういう人間を入れとくんじゃね。プラス、イメージで受けた一般生。 たぶん留学がほぼ必修で、割高な留学費用で学費はプラス200万とかか?
立命館のグローバルなんちゃらで、920万円をドブに捨てるより、明治大の国際日本学部とか、法政のグローバルとか、学費が半分で卒業できる方がマシだろ
サヨメディアのせいで、グローバル=特亜というイメージ
>>471 >帰国子女や外国人なら誰でも入れるような所もあるし。そこに集まる
>外国語しか得意でない生徒も抱えてる。
外国語だけが得意な生徒ならともかく、日本語も外国語も、
どちらも中途半端で、セミリンガルと呼ばれるような人もいそうだ。
230万って医学部とかの専門学部抜いたらダントツに高いんじゃないか ここ卒業してもただの学士か
東西の最高峰 国立・・・・・・・・東の東大、西の京大 私立・・・・・・・・東の早慶、西の立同 立同>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院
日本の常識 第1グループ・・・・・・・・・早稲田・慶応大 第2グループ・・・・・・・・・立命館・同志社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第3グループ・・・・・・・・・マーチ 第4グループ・・・・・・・・・関西大・関学大
明治大 愛知県では 『東の早慶、西の立同』に落ちた者・受からない者が明治大学に行きます。
>>474 たしかに国立公立私立、関係なく今はAO推薦が増えてきてるね
とくに地方の国公立大学での増加は著しい
>>472 両方の「学位」とろうと思ったら、この金額では無理
4年でも無理
交換留学で単位を換算してもらうのが関の山
>>1 グローバルという言葉をインターナショナルの意味を含めて使うのは低学力の証
このところ豪州はとても物価が高いようなので想像以上。
東西の類似大学(創始者) 東 西 類似点(創始者) 1. 東京大 京都大 東西のトップ大学(国立) 2. 早稲田 立命館 大政治家(大隈・西園寺) 3. 慶応大 同志社 教育者(福沢・新島) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4. 明治大 関西大 司法省法学校OB(旧・提携校) 5. 立教大 関学大 宣教師 6. 日本大 近畿大 旧・本校分校
『都と京』・・・・・・・作家・酒井順子著 『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。 たとえば、 慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、 早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
>>363 それな
専門学校は一部を除いては公表されてる学費以外の経費が高過ぎる
教材費だ実習費だ特別講習費だとどんどん吸い上げられるシステム
写真専門学校に行った親戚の子は2年で400万以上かけたそうだが今はカフェのバイトだ
>>225 りっちゃんなんて、極左のイメージしかないわ…
オーストラリア国立大学は 南半球で一番の超一流大学だし行きたい奴は多いだろ オックスブリッジ級とは言わんが 世界で東大並には存在感ある大学だぞ? お前ら井の中の蛙過ぎるわ
「グローバル30」「 スーパーグローバル大学」認定12大学 東京大学・京都大学・東北大学・名古屋大・大阪大学・九州大学・筑波大学 早稲田大・慶應義塾・明治大学・上智大学・立命館大
関西私大では唯一 立命館がグローバル大学とグローバル30認定受けてる
>>29 今やじゃなくて、昔の方がF欄。
関西4私大の一番下にかろうじてぶら下がってた程度の大学。
それが日教組左巻きに騙されてちょっと成り上がってただけ。
>>491 オーストラリアの大学出てもあまり価値ねーよ
世界基準じゃ知られてない
価値あるのはやっぱりアメリカかイギリスの大学
日本人は何百万もの金かけて、あるいは奨学金で借金背負って大学に行くのに 在日の留学生は「日本人の」血税で学費タダ、資金援助十何万円とか出て不自由なく日本で過ごすらしい そもそも大学自体にも(もちろん日教組の公務員どもにも)日本人が払わされてる血税から天文学的な金が流れてる 文科省の役人は自分の利益しか考えず天下り放題 これも売国自民党のせい
>>491 ユナイテッドキングダムに較べたら日本は井の中の蛙だからな。
>>487 関西人か言わせたら、慶応は関学のイメージ
>>275 >>11 >戦後日本共産党に乗っ取られたらしいね立命館
立命館って実質は孔子学院大学w
● 【学部の場合】2017年度 学部・専攻 平均的な学費(年間) ビジネス・経済(MBAを除く) A$39,024 人文学 A$36,720 政治・国際学 A$36,720 科学 A$3,9024 この額に88をかけてみ 年230万円なら超おトクなんだが…
>学費は年間230万円 うちの東大生の息子の4年分の学費・・・
>>477 私大薬学・獣医が大体200くらい、私大看護で一番高い東邦大看護も同じくらい、
それに初年度は入学金が20〜40加算
でもこの立命館は4年で学位2つ取れるんだから安いよ
明治大学のダブルディグリーは明治の学費4年半分プラス相手校の学費がかかる
アメリカだと年間4万ドル、日本円500万弱
学内選抜ありでかなり優秀な生徒のみ
https://www.meiji.ac.jp/seikei/ryugaku/program/p01_program.html >>495 それはそうだが、
立命館レベルでアメリカやイギリスの一流大学には
正規留学では普通行けないだろ
立命館レベルで世界評価がトップクラスの
ANUとダブルディグリーとか奇跡のレベルだぞ
ANU出たらアイビーリーグ、オックスブリッジ級の大学院進学も書類で落ちない
アジア太平洋宇宙船地球号創造グローバル総合環境学部
>>489 イメージだけなものかは。
周囲の人はセキュリティだけ気をつけて、あとは放っとくに限る。西日本の常識。
>>506 >ANU出たらアイビーリーグ、オックスブリッジ級の大学院進学も書類で落ちない
それはANU本体の評価。
立命ANUがその水準に届いていなければ評価もそこまで。
なんで私立がやるわけ? 豪の国立大が相手なら日本の国立大がグローバル学部作ってやればいいんじゃね
なんで茨木のあんな駅前にキャンパス作ったんや? 駅前通学とかおかしいやろどう考えても
国公立はトップ以外は潰していく方向でいいよ 私立が頑張れば良い 切磋琢磨させるべき
大阪の茨木は「いばらぎ」だと思ってたんだけど、「いばらき」だったの?
日本人30人だけなので偏差値は糞高い操作が行われそうw
>>487 これおかしいだろ
早稲田と同志社
慶應と関学だろ
>>512 だからここ出てANUの卒業生として生きていけばええやん
立命館はただのオマケ
>>492 随分と政治的な感じだな
一橋、同志社、国際教養、国際基督教大、東京外大、北大、神戸大を差し置いて
明治と立命館w
>>97 外でてく奴はどこでも優秀だろう
英文学で留学する奴もいる
理系信仰もほどほどに
>>525 明治はたしかに理解できんが立命館は同法人の立命館アジア太平洋大学も含めてグローバルに国内でもトップクラスに力入れてるし研究においては早慶理科大に次ぐよ
上智のが理解できん
理系は英語力低いね 賢いは神話 継続する努力は人次第だよね
たとえばこの記事に見られるように
https://www.j-cast.com/2016/04/26265283.html?p=all 今、国公立大学の研究・勉学環境が急速に悪化してきている。
ブランドイメージや偏差値を無視して、単純に環境のみを比較すれば
資金豊富な立命館のほうがいいのかもしれない。
だから、たとえば阪大外国語学部を蹴って、立命館グローバル教養なんて選択もあっていいわけだ。
でも恐らくそんなことは起こらないだろうw
関西の人が阪大蹴ってでも行きたい私立って早慶くらいなんだろうし。
つまり70人の外国人留学生に対しては 4年間の学費920万円無料+毎月の生活費11万円〜14万円無料を日本の税金から 外国人留学生にプレゼントするっていうことか?
>>529 理系で英語できないは致命的
理系は英語で論文の読み書きが必須
昔から英語のできない奴は文系へいけといわれる理由
こういった時流に流された恥ずかしい学校経営に、怒りを覚える
>>530 日本人がこれらの大学で学ぶ際には
学費は借りるか自腹で負担するしか
ないんだろう?
一方外国人留学生は学費+生活費が
実質的に無料なんだよな?
世間的な評価で立命館が同志社を超えることは出来ないだろうw まぁ、大学院の学費も立命館は恐ろしくボッタクリだからなw 昨年だったかな?ちょっとだけ下がったのは
俺でもアメリカの大学の教科書 スラスラ読めるからな 理系の論文はテンプレを繋げるだけで 専門の校正にもかけるから楽勝 研究の大変さからしたら理系英語なんて 受験英語に毛も生えない
既に国立大学の理工系、特に理学はこのような状況であり 外国人留学生の枠で日本人学生は消えつつある
>>530 とにかく海外でたい英語力つけたいという人は
いいかもね
個別の言語学なんてやらんでいいんだから
>>532 理系は英語前提だからどうしても苦手な奴は辛い
がそれだけとも言える
全然できない奴なんてそうそういないからな
そして消えつつある日本人学生は学力不足のため高校理科の授業を行っている
>>526 理系でも博士とったあとポスドクで留学するだろ?
むしろ英語を勉強するため留学というのが
よく考えると意味不明だろ
東大は知能の汎用さと世界言語運用力の 釣り合いが取れていない アジアの文明国の呪い それはしょうがない
早慶も難関国立落ちには超痛い罰ゲームのような学費だしなw 立命館に比べると同志社は良心的な学費設定だし安い寮もある 滑り止めにどちらに受かるかはかなり大きな影響があるw
>>544 日本語だけで大学卒業出来るのは日本くらいのものとも聞くが?
外国人は祖国に大学が無いから
仕方なく外国語を学び欧米の大学に留学すると聞く。
>>1 これ立命館を志望するやついるの?
偏差値28くらい?
>>542 イミフ
英文学研究をイギリスの大学院でするならいいじゃん
海外で何を学ぶかは人それぞれ
アメリカ何とかテンプル大学と似たような制度の大学なのかな?
>>548 それは昔の話
飲み屋話的日本人アゲでよく通行しているが
俗説の部分があるので注意
こういうとこにやる親御さんって娘が外国人に感化されてタトゥーとか入れて 良くわからない外国人と結婚して海外に行っちゃってむなしくならないのかな。
関学は何故に凋落したのか?逮捕者を毎年出してる印象。
こんなクソ制度使うくらいなら修士留学したほうがよっぽどマシ
>>538 海外で英語を勉強するろいう発想がよく考えるとおかしいだろ?
「天然物有機の研究」は○○大学の△△研究室がすぐれている
よってそこに留学したい
が通常の流れだろ
英語は手段のはずなのに目的になってしまっている
東大の没落は予想よりかなり早いと思う 辺境のいち大学になる 既に海外大学以上が上級だしね 落ち目加速の日本に若者を惹き付けるものは何もないね
>>555 世代的にママも海外志向高いんじゃないでしょうか
学問興味ないがスキルで世界に出たいという
層は大きいしね。
学校の勉強得意で学問は関心ないとかいっぱいいる
>>559 イミフ
科学も手段になりうる
英語も習得の手段になりうる
アメリカ人が日本で日本文学専攻で
留学するのと同じ
君はわかっていない
これお得やん。 早慶レベルでもオーストラリア国立はなかなか留学できないぞ。 アメリカ名門大の院とか入りやすくなるだろうし。
>>553 立命館宇治高校や同志社国際高校は国際バカロレア教育をしている
授業はすべて英語
同志社のほうは7割が帰国子女だったかな?
それらの人々の受け皿になる学部なのでしょう
他の大学でも英語公用語の学部とかありますよ
つーか早慶あたりからならGPA4.0近くでGREとかそこそこ取ればいくらでも名門大院は入れるだろ
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/ib/1307999.htm 国際バカロレアの認定校
平成29年6月1日現在、世界140以上の国・地域において4,846校である。
日本における認定校は、下表のとおりである。また、学校教育法第1条に規定されている学校は、
市立札幌開成中等教育学校、仙台育英学園高等学校、茗渓学園高等学校、ぐんま国際アカデミー、
昌平中学校、筑波大学附属坂戸高等学校、玉川学園中学部・高等部、東京学芸大学附属国際中等教育学校、
東京都立国際高等学校、山梨学院大学附属高等学校、インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢、
法政大学女子高等学校、サニーサイドインターナショナルスクール、加藤学園暁秀高等学校・中学校、
名古屋国際中学校・高等学校、立命館宇治中学校・高等学校、英数学館高等学校、AICJ中学・高等学校、
リンデンホールスクール中高学部、沖縄尚学高等学校の20校である。
GPA前提でルートいい出したら そりゃコッチのルートもあるよ、 としかならないだろうねえ 関西実家のやつの選択肢でもあるし
>>566 京大のほうが高いしw
ヘタすると法政大学のほうが高いかもしれんねw
英語の授業を受ける語学力のある学生がわざわざ高い学費払ってりっちゃんへ行くかね? 卒業しても世間の目はなんだ立命かだよ なんのメリットもないのに学生100人は集まらんで
>>564 IBディプロマ取ってる子ならはなから海外に行くのでは?
一旦日本の大学に入る必要がない
おまえら自分がマーチ関関同立受けたこともないし、子供が受けたこともないんだろw レスの内容見てたら分かるわww
やっぱり同志社>関学>立命>関大なのよね 最近は関学より立命のほうがいいと関学OBが嘆いているのは聞いたことがあるけどさ まぁ本気で言ってるのかどうかは定かではない
>>501 南草津は人が減らんのか
Fラン学生のせいで琵琶湖線が混んでたまらん
これ本当にお買い得だわ 留学なら年500万は安いほうだし激安すぎる 目玉商品だね
バカロリアというのもよくわからんな 妙な内面的洗脳しようとして、グローバリズムのカルトに見えるよ
楽天に入社できるとか?w 外人を日本に送り込む関係で、英語を広く使える環境を無理矢理作ろうとしてる。 まず、文部省を廃止することかから始めよう! 来るのは、日本語が使えないシナ人、朝鮮人だろうね。 うんざりだ!
>>576 近大マグロ >> その他アホの私大
最近はこう思ってる
関関同立を含めて私大は関西じゃ国立に行けないアホが行く
大学院の学費まで考えて受験先選んでないだろw 立命館は院の学費がべらぼうに高いので有名だったんだ ちょっと安くなったが、まだ他の大学より高いw 京大院にロンダするのは外部生は少ない枠の争いになるからな まぁ、同志社も安いとは言えないけどな 国立大からその国立大の院にいくのが最も安上がり
部分的な留学は関西で親元から 話したくない家にはいいかもな 留学させっぱなしで日本での就職も わけわからんというよりは 英語バリバリを子供に許す代わりに関西で就職を 約束させるとかリアルではあるだろう
>>561 悲しむのは父親のほうだな。嫁に行くだけでもつらい人も多いのに。
普通短期の海外留学ですら心配で仕方ない。
日本国籍も捨てて、葬式の時くらいは帰国するかもしれないけどもう他人の人。
母親は娘と同じ志向なんだろ。海外で働くということがステータスで、それが目的になってる人は珍しくない。
だから平凡な日本での生活よりも冴えない外国人との結婚選ぶ人が少なくない。
フランスで殺害されちゃった人もシングルマザーだったな。
まともな男ほど学部出身の女は敬遠する。いろんな国籍の人とやってると、水商売の人みたいに心が擦れちゃう。
だからまだ高卒だろうが身持ちが固くて素養のある人が選ばれる。
日本人男にモテない⇒日本人男はダメ⇒日本人は外国人にもてる(ルーザー白人)と辿っていく。そういう人を何人も見てきた。
>>571 > 英語の授業を受ける語学力のある学生がわざわざ高い学費払ってりっちゃんへ行くかね?
大学入試は語学力だけじゃ決まらんでしょ。
英語以外が壊滅なら、行ける大学はかなり絞られるはず。
>>588 学部ではなくて、こういう学部の間違い。
壊滅科目がひとつあって国立だめ っていうのはよくある話
>>583 パチンコ学生のアホ近w
おまえのところは最近まで偏差値50なかったろw
現在の難易度で言えば、
関関同立>京女同女>関西外大>龍谷>近大>共産、江南だろうがw
子供らが近年の受験生だからよーく知ってるぞ
慶応卒の上司とかおっさんに接することが結構あったんだけど、変なエリート主義持ってて話が通じにくい人いるよね、慶応卒って。 教育のせいなのか慶応閥のせいなのかな。
日本の将来が不安な親はかなり多いからなあ この先も英語すら出来ないと選択肢が狭すぎる うまくやれば人気学部になるね
>>589 だから
そんな語学力がありゃあ真っ当な大学へ行くでしょ
って話
分らんかったら返して来んな
>>582 安倍チョンが喜びそうな企みだな。
外国人ファーストだもんなw
ガチで日本人30人限定にするなら、多分すごい偏差値になるな。 国関で得た成功体験から、ますます挑戦的になっている感じだ。
>>601 普通に定員割れじゃないか?w
中国人と一緒に大学で勉強したい層が何人いるんだよ?w
そこまでやる意欲のある学生は、日本の大学に行かずオーストラリア国立大学に留学するよ。 年間230万も払って日本の大学なんかに進学するかい。
立命館って実質東京に直せば日東駒専レベルなんだって蹴った奴が言ってた
うちには海外留学の子も国教の子もいて、かなりお金がかかっている、千万単位。チビにはこれもあると話してみる。やはり治安は心配だもの。
ここ行くくらいならコッチ行くって いってる奴はリアリティないなー
英語が話せるけど専門性が無い生徒の行く末なんかたかが知れてるよ 欲しがられる人材は、専門性があって英語も話せる人材 日本のグローバル学科とか、英語だけ話せるサービス業務向けのホテルマン養成所 理系の専門性が無い奴が英語話せても無意味だから
つーか立命館なんか関西ではゴミ扱いだけどなー 今日の大学カーストの中で底辺だしw
>>603 それはそれで日本での就職大変だよ
日常での感覚狂うし
金ももっとかかる
年間200なら地元の美大行ったと思えばいい
>>608 駅前の新しいホテルの受付嬢とかは月収20万くらいらしいが、
英語ペラペラなんだろうか?
外国人客を呼び込もうと電光掲示板には
外国語表記がされているのだが…
京女、同女どころかダム女にさえ相手にされない立命館w
AIが急速に発展したら完全翻訳機が出来て、外国語を学ぶ必要なんて 無くなりそうなんだがな。
>>608 そんな人材たくさんいないよ
企業が求めているのは基礎があって
キャリア意識ある人
学問好きとかは要らない
こんなタイプの大学選ぶ奴はだいたい意識高いので
そこがクリアしている
>>608 > 日本のグローバル学科とか、英語だけ話せるサービス業務向けのホテルマン養成所
> 理系の専門性が無い奴が英語話せても無意味
無意味じゃなくホテルマンになれるじゃん
でも、意識高い人ほど子が少ない いとこ一人っ子でタイの日本人学校からなんか忘れた関西の高校、 京大からオクス、戻ってきてまた京大院 もうね、女で一人っ子でどうしたいのと周りが煩いばかり
>>614 案内士はもうキャリアとして成り立ってないけどな
ただし企業人は別
先進国で認知されない学位をとってもしかたなかろう、グローバル教養学部だから認知されると思っているのかアホだろ
>>617 そういう子供は沢山いる
つまり研究職なくて彷徨って30過ぎる
家の金が尽きるまでね
>>617 で、当人の意思は?
勉強が好きなのか?
単に働きたくないのか?
>>620 通訳案内士な
職業として破綻しているはず
最低でもトリリンガルくらいないと 意識高いひとではないらしいわ うち、低めでよかったー
>>597 やはりか
せめて東海道沿線じゃないと
都落ち感が凄いもんな
>>623 知らない 叔父、お金はあるし
気ままにしてる
うるさいのは行かず後家のオバちゃん
>1学年の内訳は日本人30人、留学生60人、豪州人10人。
国内大学で豪名門大学位取得なら、祖父母とも会いやすくて歓迎してくれそうだわ
日本人30人、中国人60人、豪州人10人に訂正やで
で、学生の99%が糞チョンとシナ畜になるんだね。分かります。 今でも立命の連中の95%以上はチョンだし、そんなに変わらないかw
>>608 外資メーカーいたが管理職は英語必須だったなぁ…尚、専門性は要らない
ISオザキ並の盛り上がりになってんじゃん やるねー、立命館とやら
何をやってるかわからないキラキラネーム学部ばかり作ってどうすんの?
>>641 そうなん。豪州はすげえ住宅価格上がってるけど、全然安いん?今。
>>29 関西で学生数爆増させて
私立は名前書けるようになれば入れると言われるようにした元凶
>>1 役に立たなさそう。
でも、金を振り込むだけで大卒になれるから、低学歴の小金持ちとかに人気でそうw
オーストラリア国立大学の1年間の学費は平均で 37000〜39000オーストラリアドル(日本円で330〜360万円)
>>648 大学を天下り先に確保する官僚と献金を受ける政治家に建設する建設会社に、そこからも天下り先・献金を受ける官僚・政治家に金融機関も。
もちろん原資は税金になる。
外国人留学生を受け入れる際には
日本国民の税金が沢山使われてる。
>>649 そもそも勉強できないと入れないけど
アプライもいろいろ意識高いアピール必要そうだし
>>576 立命館は研究と経営体力が関関同立では抜けてる
まあそれだけだが
>>597 学生一万人くらい減らさないと飽和するだろ
大学減を打ち出す政治家が…落選した桜井誠しか居ないんだよな。
オーストラリアの英語は訛りが酷いって聞くけど それでグローバル名乗ってええんけ?
>>655 他にもいるだろうけど
派閥強くない限りは口に出せないようなのばっかりなんだよな
税金食い物にして天下り考えてる連中が本気で潰しに来るわけだし
あんま言いたくないけど ID:msoF40ES0は底辺っぽい 留学してくる中国人はエリートも 多くて振る舞いも洗練されている奴が多い 吸収できることは多いだろう
隙間ビジネスと言うかオーストラリアとはまた絶妙なとこ突いて来たなw
>>656 訛ってるからグローバルなんやんけ
TOEICでもオージーあるだろ?
山梨学院も教養学部作ったよね、去年だか 開設時の教授陣に名だたるメンバー揃えてた まあ、ポストをめぐる利権だわな
>>659 中国人留学生はいわゆるFラン大学生が
関東圏には腐るほどいるらしいが、
ひたすらアルバイトに明け暮れているそうだよ…w
東京で暮らしていると毎日のように支那語を聞くハメになるよ。 特に繁華街のコンビニの店員とかは支那人ばかりだから光熱費の支払いとかは 二次被害(個人情報を盗まれての)が恐ろしくてやらないな。
貧困層は大学行かない 今でも大学進学率半分だもん 東京は7割くらいだけど
>>665 いっぱいいるがバイトくらいするだろ
君はどこに住んでるの
立命館は偏差値操作して裏口だらけ 一般A方式で入るのはやめとけ
日本の潰れそうな痴呆私大も真似すれば良い まぁ90%が韓国や中国の大学になるんだろうけど
今は 戦後の自虐反日教育を受けた反日左翼勢力が政治経済の要職を握っているから 様々な反日左翼的な売国政策が 行われている。 一般の団塊世代は大量退職をはじめているが息の長い政治経済の要職の連中はまだ現役という 体制移行の時期。 鎖国という言葉を廃止するだの聖徳太子は厩戸王と変更するだのなんていう勢力の事だよ。
オーストラリア国立大学ってオーストラリアの東大みたいなもん?それならオーストラリアで就職無双出来てお得やん
>>668 中国人留学生は大学に通わないでひたすらアルバイトしかやらない層も存在するのだとか。
もちろん日本の税金で大学の学費を払い生活費も日本の税金負担だからな。
みんなこれがどんだけすごい事か分かってないな オーストラリア国立大学はアジアオセアニア圏で シンガポール国立大学、南洋理工大学、香港大学、北京大学、清華大学、東京大学と並んで トップ争いをしているようなレベルなのに
>>672 オーストラリアで働きたい層なんてどのくらいいるんだ?
>>659 上位公立出身だが留学生はかなり頭良かった
下の底辺私立はどうか知らんが……
>>675 日本の税金が無駄に外国人に使われてゆく…w
>>677 大抵はFラン大学に留学しに来るんだよ。
>>676 いくらでもいるだろ
円換算で平均年収1000万の国だぞ
>>672 オーストラリア国立大学の世界ランキングは東大と同レベル
>>676 オーストラリアって日本よりはるかに給料良いぞ
>>674 成績悪いならダメだし
成績が悪くなければバイトもいいじゃん
どういう学生にどのくらいの税金が何人くらいに出てるか
政府の情報を貼ってくれ
支那とか最初からわざわざ思想ありきで
言葉を選ぶ君は積極的に客観性のある情報を
示す必要がある
>>680 …ハァ?
はじめて聞いたわw
日本国民の間ではオーストラリアで働くことが流行ってるのか?
>>633 茨城県(いばらきけん)
茨木市(いばらきし)
どっちも「ぎ」でなくて「き」だぞ。何を考えている?
>>683 隠蔽されているから中々資料が公開されない。
地味な政治家や評論家の一部が小出しにしか公開しないんだよね。
日本に来る外国人留学生の中では
中国人が大半を占めるくらいは
知っているとは思うが。
>>671 聖徳太子や鎖国より、もっと大事なことは日華事変から日中戦争への言い換え。
これは事実に即したリアリスティックな歴史教育として高く評価できるもの。
満州事変に始まる日中戦争は「宣戦布告なき15年戦争」とも言われ戦前の日本が
いかに野蛮で卑劣な侵略国家だったかを如実に示すもの。日華事変だと軽い語感で
責任がどっちにあったのかあいまいだった。
>>687 それは英語嫌いがよくいう話だが
間違った考え方
色々な業種業界があるからな
ごく普通の業務だが英語ができれば便利という
仕事も多い
>>684 そりゃファーストチョイスではないが、
アメリカやイギリスやEU先進国で現地就職するのは実質無理だから
日本から出たエリート層はビザが比較的緩い
カナダやオーストラリアやシンガポールに多いよ
>>684 ブームかどうかは別として結構いるけどな
>>689 何だい?反日左翼勢力さんかw
戦前の日本は自衛の為の投資育成型帝国主義を
やり出しっぺの欧米の搾取収奪式帝国主義に対抗して行ってきた。
つまり日本は自衛の為の戦争しかしていない。
>>691 …w
何人いるんだよ?100人くらいか?w
坊さんの息子が、キャバクラに月100万とかザラだから、そういう金の使い方させるよりはいいな。
>>693 最近見ないタイプのネトウヨさんだねえ
コンビニの中国人定員見て警戒しているだけあるね
ガイジンと英語ペラペラの美人女の組み合わせしかいらね 平成日本はこれだけだからな 他にはな〜んにもなくなった
ここ、国際とかグローバルとかそういう単語大好きだなw まあ、この傾向は立命館に限らんけど。
自衛のために中国であんな 伸び切った戦線維持する必要ないわなw
問題はここ >留学してくる中国人はエリート エリートだからこそ半分スパイなんだよねー
カナダとオーストラリアとも一応日本は通貨スワップを条件付きで行っている んだっけかな。 ちなみに日本はアメリカ・EU・イギリス・スイス辺りとは無制限・無期限で通貨スワップをしているらしいよね。 日本の自称エリート層はカナダとかオーストラリアに働きに行くのかーーw
>>689 中国からデマを書き込んでるのか?
ウソ偽りの歴史捏造はやめろよ。
>>699 今現在の世界情勢見れば分かるだろう?
中国とロシアから日本を守る為の
朝鮮地区と満州地区だろうに。
戦後になってアメリカがわざわざ韓国を守り、
作ったのも日本を守る為なんだよね。
1学年の内訳は日本人女30人、留学生男60人、豪州人男10人。
年間230万円て・・・・ 普通にオーストラリアかアメリカの大学に留学しろよ
>>705 マジで?w
外国人チンポと仲良くする日本人ビッチの構図か?
>>700 逆に安全保障にもなっている
ごくリアルな文化的な交流は、おかしな誤解
やゼロサムになる思考から逃れられるからな
相手が圧倒的に弱い場合のみ
排除の論理が機能する
>>707 こういうの移民政策の一種だもん
どれかの子を産めという
金持ちは海外で子育ては普通 中国や韓国や他アジアの子もとても勉強するし よく出来るよ 日本に閉じ籠るほうが古いわ
>>704 戦後アメリカは反共のために
日本に対して寛容に接した。
こんなん常識
冷戦下ではアメリカの民間財団を通じて
CIAの資金が日本への米文化注入に使われたしな
それがどうしたん
>>709 アホだな。中国人は中国が世界の中心で日本は格下の地域との認識しかないよ?
対等な関係を結ぶという考えは無い。
5ちゃんの閉塞感は変わらんな ジリ貧思考に陥っている というよりもそういう不平家が 集まってるというべきか
>>1 エリート養成学部ってことだな
確か法政も似たような新設学部あったよな
GIDってやつ
立命のはオーストラリア国立大の学位もとれるからよりお得だな
>>642 アメリカの話だよ。
レスをさかのぼって確認してね。
>>719 そういう観念的な国家論だけで
現実が見えてないんだよね
でFランの中国人留学生にとんでもない税金が
使われて学費も生活費もまかなっているという
ソースはまだかね?
>>716 アホだな。アメリカは戦前の日本に対して朝鮮地区と満州地区と台湾地区の無条件放棄を要求してきた。
これがいわゆるハルノートと呼ばれる要求。
日本が拒否したらABCD包囲網を敷いて
石油を全面禁輸にした。
つまり日本を的にかけて日本から戦争を仕掛けるように誘導して日本の協力者が開戦先制攻撃を指示したんだよ。
その目的は日本を支配する為なんだよね。
結果として圧倒的な物量により戦争に負けた日本はアメリカに間接支配されることになった。
日本のいわゆる反日左翼勢力によってね。
詳しく説明するとアメリカの金融街の支配者の金融ユダヤ人により在日朝鮮人・在日韓国人を通して戦後日本の政治経済を代理支配されてしまった。
>>723 普通のリーマン一家には全く関係ない話だからね。
経済的にも英語力的にも、普通の家の子にはまず無理なコースだよ。4年で卒業するのはICU以上にキツいだろう。
>>694 外務省の統計によると
アメリカの在留邦人の増減率が+0.5%なのに対して、
オーストラリアは+3.9%
実数で言うと、アメリカに邦人が40万人強いるのに対して、
オーストラリア10万人弱のみ
ただし人口比で言えば、40万人/3.2億人=0.12%のアメリカに対し、
10万/2400万の0.04%のオーストラリア
どんな高尚な教育しようが 立命館ってだけで 2流の扱い
>>730 オーストラリアにいるほとんどの日本人はいわゆるワーキングホリデー制度を
利用している学生?若者なんだろう?
>>715 それは間違い
どのリテラシーや学問でも
習得の活動を通じて学ぶという姿勢が
どうしても出てくる
英語は実践的なスキルでもあるから
特にお得。過度のファンタジーはマズイがな
>>731 客観的な政府の情報が出せないか
扇動されやすい性格だから気をつけてね
情報浴びすぎに注意
>>1 単に立命館がオーストラリア国立大の日本窓口になるってだけだろ
大学が代理店やるようなもの
>>737 そういう雰囲気だねw
日本の税金が沢山使われてね?
中国と韓国の大学と関係を持つための免罪府にしか見えん。 どうせやるんだろ、中韓マンセー大学。
同志社や立命が小学校を作ったんだってね 慶応の真似をしたんだろうが誰がこんな所に子供を行かすかね
>>732 立命レベルは全国平均でいうと
中学のひとクラスに3人くらい
ナンバー2程度
地方で4大行くのは子供の4割くらい
5ちゃんは高学歴だらけw
ICUは試験が簡単だったな 上位校の国教やグロ教は学力も英語力も相当高レベル 日本で中の上レベルでは授業についていけるかは不安では?
>>733 オーストラリラのワーホリの日本人は1万人を超える程度だから
せいぜい10%強ってとこだろう
西日本のほうが国立入りやすいのかなあ 関西の関関同立というのは想像以上にやさしい気がする
>>10 グロキョーって略されてバカにされるでござる
外国人に日本人女との出会い提供する あらゆる内政政策でこれしか政府の動機は存在しないから
>>747 関関同立なんて専門学校みたいなもんですよ。
二流大学に高い学費 少子化原因になっている 私立大学は不要 国立だけにして無償化すべき
>>751 ほう、なるほど。混血を促して日本国弱体化も誘っているのか。
こんな悪巧みをセコく企んでいる間に
北朝鮮暴発・韓国経済デフォルト・中国経済デフォルトが連鎖して来そうだよねw
>>6 低所得は大学無料化などの方向に向かってるから
無料化にならない人たちの学費はどんどん上がるだけだよ
河合塾偏差値 同志社経済個別 57.5 同志社経済全学57.5 立命館経済個別 55.0 立命館経済全学 55.0 関西経済個別 55.0 関西経済全学 55.0 関西学院経済個別 55.0 関西学院経済全学 55.0 関西学院経済独自 55.0 関関同立さん…
職業大学制度がスタートするから それでどう変わるかだな
多くの先進国では 大学まで無償か格安なのに 国公立大学主流だから 日本は教育に金が掛かりすぎ よって少子化、国力減衰中
すでに国際関係学部があるのに似たような臭いのする学部を作るのかよ
教育のように 商売にしてはいけない分野で 金儲け商売した国 報いを受ける
>>764 日本の学費50年前と比べてかなり割高になっているとの事だね。
50年前はビンボーでも勉強さえ出来れば
早稲田にも入れたらしいよね。
今の早稲田は4年間で700万くらい学費が掛かるらしいなw
21世紀なんとか学部とかグローバルなんとか学部とか 名乗るとき恥ずかしくないか?
>>766 そりゃあ大学には出すだろうね。
むしろそれが一番の目的なんだもの。
いわゆる大学利権に群がる政治家・官僚・建設会社・金融機関…
原資は日本国民の税金だから痛くも痒くも無いw
>>764 >多くの先進国では
例えばどこよ?英語圏はバカ高いよ。
欧州ならその分国民全員が高い税金を支払わされるけど?
>>734 > 過度のファンタジーはマズイがな
ほかの大学と比べて、将来像を適正に想定できる層がものすごく限られる気がする。
本人の学力よりも親の業界、会社に左右されそう。
親の社会的地位や所得とも相関しない気が。
例えば医者や弁護士は学力高いし社会的地位も高いけど、別に英語で人生左右されないしね。
>>775 アメリカと日本の事かな?
イギリスとかもか?
>>770 日本は私立大学がはびこり
教育が利権商売化してしまったね 外国人にも指摘されるけど
おかげで少子化を招き、国の危機
そういえばインターンも一般化してきたが アメリカでも色々問題出てるからな 日本でも問題化するかもしれない
>>776 日本の税金の方も引けを取らないくらいに高いらしいなw
ま、学費が学費だけに 奨学金等のサポートを充実させる必要があるでしょう。 できる学生には惜しみなく投資を。 それができなければボンボン学部になり下がる〜♪
>>775 アメリカの学生の多くは安い州立大学に進学するし奨学金も充実している
それでも学費高騰は社会問題
大統領選挙の争点にもなった
>>778 学費が安い国って、税金が高いか、大学自体が少なく少数精鋭なだけ。
>>770 俺が留年の報告と謝罪に実家帰ったとき、神妙な顔で親父に謝ってたんだが
ついつい「でもさ、国立ってまだ学費安いじゃん」ってポロっと口に出したら
ついに温厚な親父がキレだして
「ど阿呆!俺の時は月千円だ!今とは全然違うわ!!」
と産まれて始めて怒鳴られた
2018年度 ベネッセ・進研模試総合学力記述模試4月 C判定偏差値(2017/6/1更新) <文系> @慶應大 75.7 (文77 法82 経80 商75 総75 環65) ※1〜2教科 A 早稲田 73.8 (文74 法77 政81 商77 国78 社76 教70 構74 人66 ス.65) B 明治大 69.0 (文68 法70 政69 商69 国70 営69 情68) C 立教大 68.1 (文66 法68 経68 営71 異73 社70 観67 福63 心67) D 上智大 67.7 (文68 法74 経69 神56 総70 人67 外70) E 中央大 66.6 (文64 法73 経65 商64 総67) ★F 同志社 66.1 (文68 法68 経67 商65 地69 社68 神63 政策67 コミ70 心67 文情61 ス.60) G 青学大 65.8 (文66 法65 経64 営65 国69 総68 教68 社63 地64) H 法政大 64.6 (文64 法66 経64 営65 国67 社62 福62 人63 養72 キャ63 ス.63) I 学習院 63.5 (文64 法64 経63 −− 国63) ★J 関西大 62.8 (文64 法64 経62 商63 外68 社63 政62 安60 健59) ★J 立命館 62.8 (文65 法65 経64 営63 国68 産61 政61 心64 ス.58 映59) L 武蔵大 62.7 (文62 −− 経63 社63) M 南山大 62.5 (文63 法63 経62 営62 総60 外65) ★N 関学大 62.2 (文65 法63 経64 商63 国71 社62 神55 総59 教60 福60) O 成蹊大 62.0 (文62 法61 経63) P 明学大 59.5 (文59 法58 経58 −− 国63 社58 心61) Q 成城大 59.3 (文58 法60 経60 社59) R 國學院 58.5 (文60 法57 経56 人61)
いっかにも金めあてのアホ学部でしょこれ 立命ってこういうことするのか 他人ごとながら情けねえ
>>781 しかも無駄な私立大学増殖で
少子高齢化促進
さらに増税されるばかり
>>781 老人福祉に金がかかるからな。
それに批判するなら、実の親や祖父母に
「国家財政の足かせだから、お願いだから死んでください。」
って土下座してお願いしないと。
最も身近な高齢者に物も言えないなら、しかたないっしょ。
>>779 そうだよなあ〜大学卒業が基本になると
働き始めも遅いし学費の返済にも
時間を取られ…当然結婚したくても
できない層の割合は増える→少子化
そもそも低学歴の人は収入面や雇用の
不安定さ、社会的な地位の為によほど割り切れない限りは結婚しようとも思えなくなる→少子化を誘導。
グローバルはオワコンでグローバル経済は学会でも否定されてはいるが、事実上未だグローバルスタンダードが拡大している。 弊害が拡大しているのも事実だ。そこは除去しなければ被害は更に拡大するだろうという見方もある。 個人的にはどうしてくれよう、トヨタニッサン三菱と言う以外に無い(´・ω・`)
>>740 安倍が絡んでるのがキナ臭い
モリカケの件もあるしな
どうでもいいが将棋部に関してはブッチギリで全国一な立命館
>>777 それは士業と理系研究職以外と一緒だよ
だから英語だけあげつらう必要はない
これは教科でもそうだがな
数学12年も勉強したのに忘れて
身につかなかった!学校が悪い!と騒ぐバカはいない
>>785 だから?
金儲けしてることには変わらんし、
それは日本も同じだよね?
特待生という名のディスカウントが充実してるのは。
>>784 本当だな
中卒の土建屋の社長やらヤクザの親分が
頭あんま良くない娘を入れたがりそうな学部
>>1 >学費は両大学分を合わせ、年間230万円。
專門分野は何一つ身につかず、英語も片言で年230萬圓wwwww
馬鹿ボンボン育成所だなwwwwww
半分以上は留學生だしなwwwww
>>800 学部卒に専門性を見る人はいないから。
医療とか福祉とかなら別だけど。
>>791 日本人は食生活などの影響で身体は丈夫だが頭の血管等が弱いらしく結果としては
寝たきり生活とか痴呆症になりながらも長生きなんだそうなw
一方欧米人は心臓が弱りポックリ逝くらしいよね。
結果としては潔くお亡くなりになる人が多いらしいw
>>792 子供が2,3人私立大学に進学するリスクを考えたら
子供数を減らす家庭が多いね
日本
韓国もか
>>785 亞米利加の『安い』州立大學の學費は日本の三倍だがなwwww
亞米利加の學部でやることは高校程度の似非學士養成所だぜwwwww
そんなことすら知らないのかよwwwwww
最近の立命館は???ですね トップは何を考えてるだろう あと、もう、グローバルとか国際学部とか要らないから 既存の学部の廃合について検討しなきゃいけない時期
>>784 バカは入れないよ
頭いいやつがビジネスやコミ中心の勉強
するのはいいことだ
今の学問は例えば孔子のいう学問と全然違うからな
蛸壺でしかない
なので個別の細分化した学問じゃなくて
リテラシーにフォーカスするのは正しい大学
オーストラリア大学なんか理系じゃ聞いたことねーな バカ大じゃねえの
バブルの頃こういうの流行ったんだよな とにかく学部名に「国際」「情報」がつく キャンパスはタヌキの出るド田舎
>>805 で、延命を望んでいるのは実は本人じゃなく、その子世代だったりする。
子と言っても40代以上のジジババだけどな。
なぜなら、死んでしまうと年金が途絶えるから。
親の年金がライフラインという中年ニートに限らず、
仕送りとか入学祝いとかの形で親に依存してる家族は少なからずいるのでね。
>>810 おまへのやうな助詞すら眞艫に使へない馬鹿が行く學部といふのはよく分かつた。
馬鹿ほど自分を過大評價したがるからなw
立卒でもれなく付いてくるキャンベル学位w 現地でキャンベル学位取った奴からしたら笑止千万 豪がかなり儲けるケーヤクやな
子供の総数は全盛期の半分になっているのに、大学は2倍以上に増えたんだろう?w いかに税金の無駄かよく分かるよな。
>>807 地元学生は安い
貧困者ならさらに援助、奨学金あり
それでもアメリカでは学費高騰は社会問題
>>811 オーストラリア国立大の世界ランキング48位
オーストラリアみたいな低能4流国家の 大学から学位貰って何の価値があるねん? 逆に恥やろ
階層がはっきりしてくる国になる 今までよりはっきりとね 英語すらろくに使えない皆さんはどう生きていくつもりなのかな
>>809 ここはイデオロギー抜きで考えれば、単純に商売上手だから。
大昔から地方試験会場を設けて、地方での知名度上げたりな。
>>816 加計のように助成金を恵んでもらうため
私立大学は政治家にカネ票を貢ぎ、落選議員を教授に
官僚マスコミの天下り先
やりたいのは教育研究じゃない
利権商売
>>819 韓国の大卒とどっちが良いのか謎なレベルだよね?
各地域No.1国立大 北海道…北海道 東北…東北 関東…東京 北陸…金沢 中部…名古屋 関西…京都 中国…広島 四国…愛媛 九州…九州 各地域No.1私大 北海道…北海学園 東北…東北学院 関東…慶應義塾 中部…南山 関西…同志社 中国…広島修道 四国…松山大 九州…西南学院
>>822 やはりそうなるよね。落選議員の就職先にまでなっているのか…w
>>821 へえ昔から戦略的なのか
まあ私学はそこ上手くないとな
俺は江戸戯作文学を専攻したいんだが、それも英語でやるのかい?
>>787 今の国立大学は私大同然の独立行政法人だから、授業料が高い。
一昔前の私大の授業料です。入学金諸々入れると私大以上ですよ。
>>817 だから、それは日本の市立や県立も同じだしな。
日本で学費が高いとか奨学金返せないとか言ってるのは、ただの情弱かバカ。
目の前の板や箱を使えば、普通の公立高校でオール4程度の成績で、
特待生で入学できる大学なんかいくらでもあるんだがな。
少子化でも立命あたりはあんま困んないのかな 駅弁と違って募集すりゃ学生は来るんだろうな 程度はさておいて
>>819 オーストラリアは一人あたりGDPも平均年収も日本よりはるかに上だぞ
>>826 萩生田が落選時加計の大学で教授をしていたよ
あんな教授に指導されて優秀な人材に育つわけない
私立大学が熱心なのは教育研究ではなく、利権で金儲け
>>820 would you write in english what you write in japanse
>>830 日本の親は子供が私立にいくかもしれないリスクを考えて
子供数を減らすので少子化
グローバルって価値観の共有だろ それなのに地球市民のゴミどもはやたらと 価値観押しつけてくるよな
おれの田舎では 国立=神 私立=お金持ちなんだね グロウバル農業学部??ってなると思う
>>837 共有のしかたは決してすり合わせじゃなく、北斗の拳だったりするけどな。
>>830 俺の時代も特待生制度あったよ。俺も対象に入ってた。
高校も大学も特待生として入ると授業料ゼロ、生活費補助まであったからな。w
恥ずかしくて言えないけどなw部活は金かかるから帰宅部で片道15kmを雨の日も自転車通勤してたわw
>>835 × what you write
✔ what you wrote
B-
まずは別府やら琵琶湖やらの失敗キャンパスを片付けようや
>>318 それに騙された被害者が通りますよー。っと。
マーチなら全勝したのに。
何故かりっちゃん法へ。
早稲田は、受かった学部がなぁ…で。
今思うと、学部とかこだわらず、早稲田行っとけば良かった。
英語で授業ね 学生の大半がチンプンカンプンな レポートや試験はガッツリ日本語でカキコな オーストラリアでアジア人は卵飛んで来るし 大変やねリッちゃん
>>835 〇Write in English,morons.
>>843 学歴欲しいなら今からでも行けばいいのにw
>>800 文学部の国文科で教員免許を取って、くずし字が読み書きできる人の方が専門性はある
しかし、現在の日本では、専門性はなくても、英語ができるといった方が、俗受けは良さそうだ
>>820 Пишите тебя идею по аиглийскому языку
あなたの考へを英語で書いて下さい。
偏差値なんて推薦率で上下するのにそれ基準にしてる情弱いるのな 実際の学生の質は立命館も明治も大差ない
>>845 × Write in English,morons.
✔ Write it in English, moron.
B-, You too
>>837 カントリー音楽を聴くような奴は
撃たれても仕方ないとか言えちゃう
そんな Love & Peace なの
>>854 文語でmoronなんて使うか
テキトーなこと言う奴だな
学部新設の条件に文科省の天下りか キャリアを教授にノンキャリを事務員に再就職させろとか
何十分掛かつても英語で書いてこねえよwwww こんな馬鹿しかゐないのかwwww こちらは露西亞語も書いたといふのにwwww
国際とかグローバルのキムチ臭さは何なんでしょう(´・ω・`)
>>857 itなんかはさむかアホ
アメリカ行ったことないやろおまえ
>>840 今の外国人留学生が日本の大学で勉強する場合が、まさしくその特待生待遇らしいんだよ。
もちろん日本の税金で外国人留学生が優先的に特待生待遇なんだよ?
情報とか国際とか名前からしていかにもバブル臭いっつーか 時代遅れのお偉方の考えそうなこっちゃ こんなとこ入ったらサークル入ろうとしてもやな顏されんのがオチやで
税金がそのまんま学校経営者の懐にスライドして入る仕組み 加計も新規参入を狙ってた
>>866 簡單な英文すら書くことが出来ない馬鹿が英語英語と五月蠅いから滑稽なんだよなw
関西とかいう田舎の人たちはずいぶんと閉鎖的だな 人口が減るわけだ
>>846 いや、もう子供もいるので…
ただ、今の高校生に言いたい。
大学でやりたい学部とか考えるな。
遊んでばっかでどうせ勉強なんかしないよ。
だから、大学名で大学は選ぶべし。
語学は高校の時に習得して 大学は専門学やれよ、大学に行ってまで、まだ語学レベルなんて無駄金。
なぜか外国人の子供を教育するために税金を払い続け いづれその外国人に土地財産も権利も全部譲ってホームレスになる予定の哀れな日本原住民
オーストラリアの学位を持ってますキリッ!! これで就職ショボかったら笑えるw
>>873 そうなるよね。日本の支配者層が、そうなるように誘導しているんだよ。
就活で具体的に何やってたん?ってツッコミ入りまくりそうw
>>1 公安の目の届きにくい田舎に拠点をおいてテロリストを養成する
立命館アジア太平洋大学と同じ手口やな
>>871 どうせ勉強しないんだから金かけて大学行く必要ないだろバカ親
>>876 学生みんな外国人だから
日本の大学出て、そのまま日本企業に就職する
外国人はみんな英語も日本語もペラペラだから、
一流企業の採用で日本人の就活生なんか負けてしまうのよ
>>848 訂正
×тебя
○вас
叮嚀語の命令形だから二人稱複數形(對格)にしないとなw
馬鹿に叮嚀語は必要ないのだらうが一應なw
>>861 >itなんかはさむかアホ
はさむ。自動詞だから目的語が必要。
「違う」というなら否定するソース出してこい
あとアメリカ行ったら英語できると思ってるのか
ならそれこそお前のガキをここに入れな
>>883 そういうことの全部がもう意味のないことだって
子供を守りたいならいい加減現実を知ろうよ
>>884 それをやり過ぎると、元々よそ者だから
忠誠心なんて無いし、スパイして帰国や外資に転職するのが横行するよな。
>>876 こういう趣旨と学費の学部は大抵は自営業だよ。就職面接とかない。
京都だと、不動産賃貸だけで数億円の収入とか普通にいるし、数十億円
クラスの年商はざら。そういうところのお坊ちゃん、お嬢ちゃんがいく。
親も教養をつけさせたいから、このくらいの学費なら安すぎて心配するくらいだよ。
>>876 バカが裏表やった挙句、親のコネで有名企業に採用とかありそうw
>>885 大学院博士までデフォだな。京都・滋賀で資産家なら普通に博士課程に行くし。
地底早慶くらい出てツテなしでアメリカ行ったら 英語とスペイン語ベラベラやでえ クジラ構文とか必死にやっとるからあかんねんな
>>890 意味ないの?
じゃぁなぜAランばかり
?
>>894 資産家は自分の子弟を、日本のクソ安いブラック企業なんて入れないよ。
>>881 大衆の子は大学で研究なんかしない
大卒という肩書きが欲しいから行くだけ
大企業がその肩書きを仲間に入れる条件にしていたから
けどもうその大企業自体が裏切るんだよ
大卒だろうが日本の子供はもういらない
人手が足りない企業は、大卒でなくても採用する
そもそもほとんどの仕事は高卒で十分できる内容なんだから
4年も何にもせず無駄にするならさっさと社会に出た方がいいという風に早くなるといいね
>>899 お嬢ちゃんお坊ちゃんだな。ただ外国人が多いから
女の子はダイアナ妃になるおそれがある。
>>893 ついでに海外の大学院に進学
金持ちにしか用がないところだ
>>888 受験では僕は0点
あたなは100点
ここでは
英語でカケヤ〇
英語で書いてはいかがでしょうか×
こんな気色悪い学部作るカルト集団、東証一部に来てもらう訳にはいかんな。現地で野生ラクダを追っててもらおう。北半球に戻って来なくてイーヨ。
>>902 そうだよなあ〜無駄な大学。無駄な学費。
一流大卒で固めた東芝みたいな大企業が
次々と傾けば少しは考えを改めるのかな?
人事部なんてものは何の役にも立たない…w
>>907 東証一部なんて役員の上の方で年収5000万くらいだろ。
京都の資産家は一桁違うよ。自分の子をそんな貧乏くさいところにいは入れない。
大学生でメルセデスAMGやポルシェ911はあたりまえの連中だぞ。
>>904 良いとこの娘はこんなとこ入らないだろ
Aランクかそれがダメなら付属の有名女子大だろ
有名女子大の子の方がまだ頭良さそうだし英語も堪能だろ
>>909 だよな。だから学費でフィルターかけてる。開業医じゃないから
医学部に入るより、自営業で教養が必要とかだったりするからね。
>>893 金持ちの坊ちゃんお嬢ちゃんは立命なんか行かない
立命へ行くのは貧乏でアホな子と決まっている
金持ちの子が行くのは甲南、芦屋
>>911 どうだろうね。親としては娘を東京で独り暮らしさせたくないとか
普通にいるし。関西で立命より頭がいい有名女子大なんてあったかな?
>>900 いつの時代だよ
中国人の中流はもう日本人より豊か
実際いま現在既に何十万人も、日本に留学した後日本企業に就職してますし
中国の大学を出る予定の学生も、毎年日本に就活に押し寄せています。何千人も。
ちょっと調べれば昨年どのくらいの中国人が日本で就職してるかわかるはずですよ
摂陵とか早稲田佐賀とか 早稲田に上がれるってのがウリでも地方で惨敗したよな 立命館とか手ひろげても況ややな
授業料高いって言ってるやついるが、 「教育無償化」の名の下にお前らが負担するようになるんだぜ
>>910 京都には貧乏人しかいないw 実収入(1世帯あたり1か月間) ☆2位 神奈川 60万4190円 ☆3位 栃木県 60万1525円 ☆15位 東京都 56万1694円 ☆17位 埼玉県 55万8646円 ☆20位 茨城県 54万2549円 ★22位 滋賀県 53万3048円 ☆27位 千葉県 52万3397円 ★33位 和歌山 49万5275円 ★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww ★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww ★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf 家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間) ☆2位 神奈川 35万3544円 ☆4位 埼玉県 33万8938円 ☆5位 栃木県 33万7869円 ☆6位 東京都 33万6136円 ★11位 滋賀県 33万0322円 ☆18位 千葉県 32万1434円 ★36位 京都府 28万0609円 ☆38位 群馬県 27万6605円 ★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww ★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww ★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf >>917 甲南とか、今度は頭が悪すぎだろw
その需要をつかんだから、立命が動いたわけだ。
>>922 小学生よりひどい論理だな。分散とか知らなさそうw
>>919 あ〜売国が止まらないな…第2のシャープや第2の東芝が出てくる。
中国人は徒党を組んだら悪巧みを始めるんだよね。
>>917 金持ちの子が行くX
金持ちのバカな子が行く◯
>>919 俺の知人にも年商10億円〜50億円とかいるけどさ、企業なんかいかないよw
早稲田が国際教養作った途端に上智の比文がオワコンになったのを見て 結局大学のブランドが全てなんだと悟ったわ
>>923 知らんのか
堀場の社長は甲南やしワコールの社長は芦屋やぞ
生活費も入れたら2000万超えるな ただ、グローバルって世界をまたにかけて稼げるっちゃ稼げるけど、まぁ本人次第だよなできない奴はできないだろ
結局何にもできない人養成学部 いらんないんだよな グローバルなんちゃらとかいって 英語がちょっと話せるだけというやつ
>>910 貧乏臭い立命館から最果ての地に行く訳ね。
豪州は広くてイーネ、何もないし。
>>933 というか俺の知人にも実家が年商10億円クラスは何人かいたが、
大体は文系博士でブラブラしてたな。面白いやつが多かった。
>>932 総理は成蹊だしね。云々の漢字を間違えてもアメリカの大統領他と仲良しだよなw
多分英語も話せないと思うけど…w
日本の高学歴の親って、結局ろくな教育受けてないバカだからさ 自分と同じように子供を受験させとけば、 同じようにいい企業に就職出来て同じ水準の暮らしができると信じこんでるんだよ 世界は変わりまくってるのに 日本の企業がこれからも安泰とは限らない、いつ潰れたりリストラされるか分からないし 企業自体を中国人に乗っ取られてしまえば、 かれらだって日本人の子より自分たちの子供を優先的に就職させたいと思うものなんですよ、当然ながら
>>937 資産家からすると、安すぎて心配になる学費。だってプリウスより安いんだぜ。
メルセデスやポルシェの2000万円〜が複数台家にあるのに。
>学費は両大学分を合わせ、年間230万円。 (´・ω・`)
>>941 子供を私学の教養学部に行かせる親とか、サラリーマンじゃないんだよ。
@ @ @ |\/\/| └────┘ / \:\ | 痴 呆 症 ミ:::| ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ |||..:::+;;;| ̄|. (;;;;.;|ヽ-/ヽ |::ヽ二/ ::\二/::::: ∂ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/< これでノーベル平和賞どうでっしゃろ?、んも〜 | ヽ/__\_ノ / \___________________ "\、 ヽ| .::::/.|/ヽ / ,-----------------------------、 i\ilヽ::::ノ_/i\ /______[__ i __]_______| ヽ、 {ヽ.しw/ノ :::::ヽ::ヽ ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、 | 、 ∪ :::::ヽ::ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ ヽヽ ::::: / ヽミ ヽ、 _______ ________ヽ/ `、ニξ / .j // 諭//吉 /|/ 諭//吉 /|/|
>>943 そういうのて
日本人でなさそうな感じやな
下品だわ
>>941 そうだよなあ〜支那人とか朝鮮人は縁故主義だからね。
日本の地方公務員のコネ採用と一緒だよな。
立命館は推薦入試にのめり込みすぎた 一般入試を絞って偏差値をつりあげたんや 合格者偏差値63でも入学者偏差値52くらいや
>>912 そりゃぁねぇ
新品の値段いい車ボンボン買うようなものだからね
金持ちしか行けないよ
>>947 普通にいるよ。資産家と知り合いになったらわかる。
一部上場の役員とかじゃないよ。市街地にビルやマンション複数持ってて高級
飲食店数軒経営とかね。京都だと普通にいる。もっと高いクラスはメルセデスや
ポルシェの量産型じゃなくてプレミアムカーとかベントレー、センチュリー、
遊び用にフェランボ。
>>929 親が金持ちの商売人の子はなぁwww
ほんとになぁw
>>952 いくら他人を羨んでもあなたがそうなる訳でも無いんだよ?
適材適所という言葉がある。
>>947 あと関西のキャバクラとか若い坊主が物凄い金を落としていくな。
知り合いのキャバ嬢が、彼らは100-400万月に払ってくえれると
喜んでた。
>>954 羨ましくないな。みんなが、このスレで「誰が行くんだよ?」「需要ないだろ」
「就職はどうすんだ?」と庶民的な発想で話してるから、「わかってねぇな」
と思ってるだけだなw
世界の大学ランキングとか、この前出た今年版見た? 東大で40何位とかだよ 金ないわけではないよ 日本国の国立大学への予算のほとんどは東大が持っていってるんだから いまや大学入りたい人は全員入れるくらいあるけど いくら大学行かせたって今の教育方針じゃろくな人材育たないんだから 一体なんのための教育か、根本的に考え方を変えないとね
>>952 そんなに車持つのか
置き車か
免許も持たないやつが
オレノチジンガー オレノチジンガー チジンガーZ引くに引けずの巻
英語圏じゃない日仏独は大学世界ランク下がる傾向にあるらしいけど 実際、どうなのかな? 今現場の人間じゃないからわからないんだよな
>>958 外国の大学と張り合おうとするから不具合が出るんだよ。
基本的に日本の大学は日本語で学ぶん
だろうからさあ。
当然世界の支配言語の英語の授業の
大学の方が上には来るよね。
>>949 立命は京都の景観条例で校舎の高層化ができずに草津温泉キャンパスへ引っ越したが
その草津からも撤退するとか
大勢の学生抱えて一体どこへ行きたいんや
文系でグローバルな人間になりたいなら 経済商学法学部を優秀な成績で卒業する 英語が話せる バソコンが使いこなせる コミュ力がある リーダーシップがある こうじゃないと無理 グローバルなんちゃら学部とか必要なし
>>958 TVの受け売り
教本の受け売り状態だからな
>>960 車は用途によって違う。偉い人の送迎ならセンチュリー、S600あたりがデフォ。
家族で一般道ならアルファードの上位者。アウトドアならマカンとQ5、ランクル
とか。スーパーカーは連中の趣味車だが、ああいうのは普段乗りにはキツイ。
視界が狭い、うるさい、足カタイ、乗り降り不便w
世界を股にかけて活躍するグローバルニートになりたい
グローバルなんとかって名乗ってる大学って 海外の大学から見ると全然グローバルな大学じゃない 教育内容も低くて卒業した後に全然役に立たない
>>966 ダブルスクールとか海外の学位とかに価値を見いだせないなら、帝京や明星よりも無価値w
立命館がこんなFランっぽい名前の学部つけるとはな…
>>975 >帝京や明星よりも無価値
流石にそれはないだろうw
60レスもするヒキコモリカルトチョンソーカビンボー人
一時間近く經つても英語での書き込みなしwww ほんんたうに無能過ぎて笑へるwwww これで國際化とはなwwwww 國際幼穉化の闊痰ミぢやねえかwwww
23区の定員増抑制して地方の大学に税金ぶっこむから 学費200万超えてても実際に学生が支払うのは50万くらいになるのだろうか
俺のレスによって、庶民用がくぶではないことがようやく理解されたようだな。 バイチャ!
日本に就活に来てる中国人の学生がさ、 私は日本のお役に立てると思います!なんて言っていたけど嘘だよ あいつら日本人のものを奪いに来てるだけ 日本人がみんなで汗水たらして作り上げてきたものを、楽して横取りしに来てるだけ
>>768 国立大学の「法人」化などと訳の分からない「改革」をした
結果、職員どもが株式会社の真似事を税金で行って、学費は上げた
>>986 山口の某国際大学は中国人を大量に受け入れて
皆行方不明だって
大学は金が貰える、中国人は合理的に滞在できるっつんで
win-winだそうだ
>>987 本当なら、国立大学法人なんか半端なことをせず、
国鉄やデンデンみたく民営化すべきだった。
東京大学株式会社なんて上場されたら、どんだけ優良株になれたことやら。
>>990 医大は「もうちょっと」では済まないよ。
立命ってアジア関係学科作りまくって 留学生から金取るしか考えてない大学って印象しかない
馬鹿合衆國憲法・前文 この程度もすんなり譯せないくせに國際化wwwwwwwwwww We the People of the United States, in Order to form a more perfect Union, establish Justice, insure domestic Tranquility, provide for the common defence, promote the general Welfare, and secure the Blessings of Liberty to ourselves and our Posterity, do ordain and establish this Constitution for the United States of America.
生意気な法螺ばっかりホザキ続けて、誠に申し訳ございませんでした。(逃げ出した立命館に成り代わって、土下座しながら)
>>932 それ、世襲企業だからじゃないの?
それにしても、国立大学は独法化後も重い腰を上げないねぇ・・・
立命館の何倍の税金を食い潰しているのだか
文科省からの天下り事務職の人件費に消えているのか?
>>840 恥ずかしそうに言ってる様に見えん。リアルでも自慢しまくってるだろ。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 10時間 50分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213111950caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506993395/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【社会】立命館大学が「グローバル教養学部」を新設、豪名門大の学位も取得可能に……いばらきキャンパス、学費は年間230万円 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・立命館大学 衣笠キャンパス ・【立命館大】ネット掲示板に爆破予告。予告日に6キャンパスを立ち入り禁止に ・【滋賀】留学生が急須使ってお茶いれ 「砂糖なしでもおいしい!」 立命館大学・びわこキャンパス ・チョウザメの全メス生産が可能に、近畿大学が超メスの存在を証明。メスだけをふ化させる技術の確立につながることが期待 ・関学対立命館 ・【朗報】立命館大学 ・立命館国語助けて ・立命館の周辺って ・立命館の・・・ ・立命館大学硬式野球部 ・立命館理工落ちた ・実際立命館と関学って ・立命館vs四工大vs近畿 ・立命館って難関私大なの? ・立命館のやつはちょっとこい ・立命館大学の地理学教室 ・立命館っていつも必死だよな ・Rits 立命館宇治 #5 ・立命館大学vs.関西学院大学 2 ・立命館法or首都大学東京経営 ・立命館のいいとこあげてけ ・立命館文系センター利用 ・立命館と滋賀大ってどっちが上? ・同志社大学 vs 立命館大学 98 ・立命館蹴り信州大だけど質問ある? ・関西学院大学と立命館大学で迷ってる ・同志社理工 vs 立命館理工2 ・立命館慶祥の臼井さんでシコるスレ ・☆☆立命館宇治高校陸上部☆☆ ・静大情報後期と立命館経済ならどっち? ・立命館の理系数学難しくない? ・立命館大の英語or世界一わかりやすい ・立命館大学女子陸上競技部 Part.49 ・最近の立命館って昔と比べるとどうなの? ・数弱ワイ、立命館の数学が解けない ・イギリスの名門大学を日本の大学に例えると ・【急募】立命館後期に詳しい人助けて ・なぜ関学は立命館に抜かされたのか? ・東大の教養学部が無駄って言うけど ・学習院大学と立命館大学ってどっちが上? ・立命館大学女子陸上競技部 Part.48 ・経済 センター立命館7教科、関大6教科 ・明治大学vs関西学院大学vs立命館大学 ・理系なら同志社と立命館どっちがいいの? ・立命館大学、いい加減にしろ頭おかしいんか ・語尾に「地味だけど」をつけて立命館を応援するスレ ・立命館大学産業社会学部1年佐藤秀栄★2 ・関大だが、立命館・龍谷は完全に見下しるで ・安室奈美恵さん(39)の息子、名門大学に入学 ・偏差値61の公立高校から立命館進学ってどう? ・立命館大学衣笠スレ57【法文産社国関政策映像】 ・名門大学さん、イキり倒した広告を出してしまう ・香川大学だがマー関最下位の立命館は見下してる ・悲報!立命館がAIに関関同立最下位になると予測される ・立命館の悪名高きパラ産生だけど質問ある? ・立命館アジア太平洋大学に通っているけど質問ある? ・広島大落ち立命館のワイに立命館の魅力を教えるスレ ・同志社文化情報と立命館経営どっちにするべき? ・立命館 関学 関大 青学 学習院 中央 法政の序列 ・崖っぷち立命館大学クイズ番組での売名行為も虚しく ・立命館のセンター利用の志願者数増えてる・・・・ ・京大生の名言「立命館、、あんな大学誰も第一志望でいかんもんな」 ・日大アメフトの暴力コーチはふたりとも立命館卒らしいw ・立命館大学は『いきなりステーキ』で学閥を形成しつつある ・私立就職最強 立命館大学 【あの超有名企業に就職】 ・国際教養学部(国際系の学部)受けるやついるか?質問うけるぞ
22:14:00 up 3 days, 3:46, 1 user, load average: 11.68, 13.39, 14.25
in 1.6686840057373 sec
@1.6686840057373@0b7 on 040211