◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

お袋、今月も8万円振り込んだからあとで返してね、扶養手当て貰うためのポーズだから。← これやった国税局職員が減給処分受け退職©2ch.net->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1505513434/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/09/16(土) 07:10:34.84ID:CAP_USER9
国税局職員 扶養手当不正受給か

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033971381.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

高松国税局に勤務する40代の男性職員が、親の扶養手当などおよそ78万円を
不正に受給していたとして、高松国税局は、この職員を15日付けで減給の懲戒処分としました。

懲戒処分を受けたのは高松国税局に勤める40代の男性職員です。
高松国税局によりますと、この男性職員は愛媛県内の税務署に勤めていた平成24年8月から
ことし5月までのおよそ5年間、別居している母親の扶養手当など
およそ78万円を不正に受給していたということです。

この職員は母親の扶養を装うため、生計費の名目で親の口座に毎月およそ8万円を送金し、
その通帳の写しを毎年職場に提出していましたが、実際には送金後に親に返金させていたということです。

高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため、
職員と親の通帳を確認したところ、不正が発覚したということです。

高松国税局は信用を失墜させる行為を禁じる国家公務員法に違反するとして、
この職員を15日付けで3か月間、10分の2を減給する懲戒処分にしました。

この職員はすでに不正に受給した分を全額返納していて、15日付けで辞職したということです。

高松国税局国税広報広聴室の梶原英明室長は
「税務職員として極めて不適切な行為であり、深くおわび申し上げます。
事件を厳粛に受け止め、再発防止に努めます」
と話していました。

09/15 18:32

2転載OK2017/09/16(土) 07:14:08.34ID:Ha+Pcsky0
おい、人殺し公安、いつまで生きてんだよ、早く死ねよ
ま、俺がたたき殺してやるから待っとけよ

今日のストーカー
お袋、今月も8万円振り込んだからあとで返してね、扶養手当て貰うためのポーズだから。← これやった国税局職員が減給処分受け退職©2ch.net->画像>10枚

完全に共謀罪にひっかかてるのに何の取り締まりもしない警察

なんでこんなことをしても警察が取り締まらないのか
それは日本政府をはじめ日本が中朝露に支配されてて俺がそのメンバーだから手が出せないからだそうだw
マスコミが騒いでる 政府の圧力 もそのための自演
政府の圧力なんてあり得ないんだよ
今までどれだけの政治家が警察や検察に逮捕されてきた?
今までどれだけの政治家が不祥事でマスコミに辞職や解散に追い込まれてきた?
圧力を受けてきたのは政治家のほうなんだよ
それが何故か報ステの古賀の圧力発言からマスコミが圧力を受けてることになった
あれがマスコミによる自演なんだよ
警察と一緒になって拉致事件を捏造したマスコミが政府に罪を着せるために自演してるんだよ
政府が中朝露に支配されてて、その政府の圧力を受けてるから拉致犯が日本にいても手が出せない
そして拉致捏造を告発してる俺も拉致犯の仲間だからこんなことをしても手が出せないという言い訳を造りあげてる

下のサイトを読めば拉致事件と北朝鮮情勢がインチキで塗りかためられてることが簡単にわかるぞ

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索して「拉致事件の真実」と「北朝鮮の真実」読んでみ 
1

3名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:14:51.23ID:76v7zq7O0
自浄能力があるとは感心したぞ高松国税局よ

4名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:15:00.71ID:qMLTe3v+0
       2  2
 2 22  2

2  .2

     2  
   

5名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:15:37.53ID:FUgFcoRo0
ケチくっさ 本当にあげて贅沢させてあげろよと思ったがもしかして親が裕福で八万貰わなくても余裕で生活できる家柄なのかもと推測するとなんか腹立つ

6名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:17:44.33ID:ZPKDWTdY0
記録に残らないように、現金で返してもらえよ
アホか

7名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:18:04.07ID:Q4/Blpjk0
懲戒免職にしろよ。。。

8名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:18:15.94ID:M0nIH9uV0
懲戒になるまえにトンズラしたってことか

9名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:18:31.15ID:HySSLb960
在日外国人は祖国にたくさんの扶養家族がいると申告するだけで税金がタダになる
申告だけで証明の必要はないから脱税し放題
在日外国人が払わない分の税金は増税という形で日本人が負担させられる
このデタラメに猛抗議しないとマジで日本が潰れるよ

10名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:18:45.51ID:eOwO1mEb0
また財務省のキチガイか

11名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:19:01.70ID:eihyOiGa0
親に仕送りしてたら扶養手当貰えるのかよこれ知らん人多そうだな

12名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:19:12.44ID:B1yiHs740
>>1
クソスレタイ

13憂国の記者2017/09/16(土) 07:19:20.03ID:xPSeS5e40
佐川みたいな野郎が長官だと

こういう奴が出てくる。

徹底追及すべき

14名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:20:19.36ID:DPrZF7di0
国税職員の大半がクズなんだよな。死刑でいいよ。

15名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:20:39.33ID:eFehYL7F0
面談した人すげー

16名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:20:50.93ID:NiX2ZIkT0
国税だけあってなかなか堅いね

17名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:20:57.10ID:sxwuAmdu0
クソ水虫さっさと自◯しろ

18名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:21:00.85ID:7qitQKmR0
扶養手当自体なくせよ
税金で食ってるくせに贅沢なんだよ

19名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:21:04.31ID:cHoF3PwiO
次長課長・河本「何が悪いんや!?貰うもんは貰うとけばええんや! (生活保護不正感」

20名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:22:26.99ID:3ol+LXMh0
所得税も安くなるよ
八万円をこそりそのまま返してもらえるならね

21名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:24:28.03ID:26gQ+ZEF0
普通の会社勤めなら、扶養手当なんて言葉はもう死語になりつつあるね

22名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:25:29.95ID:ATdREKCs0
退職金もらえるのかな。

23名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:25:59.41ID:xil1I/RI0
>>1
みみっちい倅

24名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:26:09.15ID:0TKmwm/60
40代男の月八万円の出費の多さで、不振な点に気づく国税ってすげえな。

25名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:27:08.99ID:xpDHdiu20
>>16
プロの犯行ですな。

26名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:27:14.19ID:lk0sqOpJ0
>>13
今の長官が就任する前に発覚していたことだろ。
民間会社や他の役所なら調べもしない、というか調べる手段が本人の自白以外そもそもない。

おそらく副業とか別件で調べられたんだろう。

27名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:27:37.26ID:nT8JVs620
これって国税じゃなくても使える手だと思うのだが。

28名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:28:18.96ID:5bqbAi9v0
減給処分www
刑事事件なのにww

29名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:29:02.43ID:+ksr0rDj0
超勝ち組の国家公務員なのに、なんでこんなセコいことしたんだろうか

30名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:29:55.25ID:xil1I/RI0
公務員でいちばん風当たりつよいのは
他でもない税務署職員 
おれ払わねえ続出は国の存続危機招く

31名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:30:26.56ID:cUUxQR5R0
定期的に返して貰わずに、贈与とか車のローン払って貰う形にすればバレにくかったのかな

32名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:31:23.29ID:gY6f5FOd0
国税やるじゃん
はよ在日対策のスキームつくりなはれ

33名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:31:24.26ID:YYrpEmIP0
そら退職金もしっかり支給されるの確認してから消えるだろ

34名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:31:54.84ID:GGjwCLTy0
詐欺罪に当たらないの?

35名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:32:01.93ID:xil1I/RI0
>>27
うん 即日クビで全額返金の訴え起こされる

36名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:32:12.12ID:5bqbAi9v0
なるほどこんなやり方があるのか
早速、田舎の両親に毎月1万円入金して扶養家族にしよう

37名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:32:28.13ID:lWAEixsy0
「振り込めハゲ」事件?

38名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:33:56.55ID:uM3JHNRN0
これからの人生はいばらの道  人生終わった

39名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:34:24.79ID:H8pw8TOu0
てゆうか、国税局ともなると面談とかで身辺調査されちゃうん?
バレずにやってる人は多いだろうけど

40名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:34:47.11ID:ng5bMV350
長官も長官なら下っ端も下っ端ってことだ

41名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:35:16.78ID:5ihMv0tX0
制度に詳しいのが公務員
 
一般人が知り得ないような方法に詳しいよなぁw

42名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:36:22.19ID:Abc/aSX10
一万でもいいの?かえしてもらわないとして。

43名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:36:29.55ID:9JnuKbP80
>>6
ああ、口座から口座にそのまま振込み返していたのかな
しかしケチな息子だ
母親に小遣いやれよ

44名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:37:00.16ID:B6nki/mF0
>>24
こちらもさすがプロ

45名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:38:32.27ID:tfITglS20
不正が発覚して退職しても
氷河期世代よりもその後に正社員になれる可能性が高い日本

46名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:38:37.62ID:k1SGEfjm0
>>24
元々問題ありの職員だろうな
公務員は犯罪まがいの問題がないと人事がアンタッチャブルだから
どうにかしたい奴は粗探しのために厳しく見る

47名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:38:47.89ID:w/of9nTh0
税務署以外の公務員ならもっといそう

48名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:39:14.02ID:HVSFhk0u0
>>24
国税の真髄を見た気がする

49名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:40:31.97ID:QSyTIFEr0
まさか返金を手渡ししてなかったとか?

50名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:40:38.42ID:K/m/TN3h0
 
安倍ちゃん インドに1900億の資金援助を発表
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505359485/

安倍「"一億総活躍"だし公務員の定年を65歳まで引き伸ばしましゅ!」→公務員だけ生涯賃金が5000万上乗せへwwいい加減にしろよ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505093041/

日本「助けて!」 どうしてお前ら結婚して子供作ってモノ買って経済回さないの? このままじゃ日本滅亡なんだが
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505136953/

「中年フリーター」114万人の生きる道 正社員になるチャンスはあるのか?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505390141/

【悲報】年金、70歳からへ。有識者「75歳からでもよいのでは」
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1505258282/
  
安倍首相「消費増税は予定通り実施する」 日経インタビューで明言
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505252005/

51名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:40:46.70ID:sLlOFlcF0
>>9
いまは海外扶養の場合、親族関係書類と送金証明の提出を求められるがな


日本語のたどたどしい奴らにそれを説明するのは非常に難しい

なお、同一生計の海外の親族(仮に父、母)がいたらそれぞれに送金した証明が必要となる
家族で一個の口座だからと一人に送金したら一人分しか扶養認められない

52名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:41:04.37ID:qtCMxKH00
よくバレたな

53名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:42:07.54ID:jjX9ew9o0
ん?
懲戒免職だろこれ
減給処分とか舐めてるのか

54名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:42:31.70ID:vGtbJK9g0
>>36

確かに別居の親だと扶養手当の支給要件が厳しくなるけど
これでバレるってのはなにか別件で探られていたからだぞ。

こんな程度だと役所だろうが民間だろうがやってる人多いからね。
(保育所入園のために所得を過少申告・家購入のために親の援助で贈与税逃れとか色々)

55名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:44:02.54ID:e/TH5raY0
面談でおかしいと思うのがさすが国税局職員って気がする

56名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:44:27.88ID:7eBEL7AV0
納税者情報漏えい容疑=静岡の税務署幹部ら書類送検−国税
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061500764&g=soc

 名古屋国税局は15日、納税者の個人情報を第三者に漏らしたとして、静岡県内の税務署の男性幹部(54)と
女性職員(40)を減給10分の2(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。国税庁監察官は同日、国家公務員法
(守秘義務)違反容疑で2人を静岡地検に書類送検した。
 国税局によると、2人は2014年4月〜15年12月、納税者の個人情報を記載した書類を任意団体の職員に
複数回提示した疑いが持たれている。
 2人は当時、静岡県内の同じ税務署に勤務。男性は統括国税調査官、女性はその部下だった。
 名古屋国税局は「再発防止に努め、綱紀の厳正保持についてさらに徹底を図っていく」とのコメントを発表した。
漏えいの詳しい状況や団体職員との関係などは「今後の捜査に支障があり、説明できない」としている。
(2016/06/15-18:39)

57名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:44:35.03ID:lk0sqOpJ0
>>18
神奈川税務署職員殉職事件

五所川原税務署襲撃事件

半田税務署襲撃事件

高田税務署襲撃事件

まあ、朝鮮人と戦うには自衛隊並みの装備をやらないと国が殺したのと同じこと。
親に年金くらいやらないと無駄死に。

そのぶんは死ぬ気で働いてもらわないと。

58名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:45:18.87ID:E+s7JFoV0
この程度だとどこでもやってる奴がいるだろうが国税職員だと一罰百戒だろうな
ばれたのはマークされてたのかも

59名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:45:26.11ID:6Lb6vS140
四十代で母親のことを「お袋」なんて呼ぶ人いるか?橋田寿賀子や大映ドラマの世界じゃないんだから。

60名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:45:49.48ID:GXwOvhxH0
税務署は銀行情報を調べられるからね
実家の予感通帳なんか見られたら1発アウト
扶養控除されてた分も重加算されんじゃね

61名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:46:10.82ID:WhjdBZUE0
>>49
1にそう書いてある
ま、振り込まなくても帰省前に母親の口座から同額が引き出されては同じことだけどw
この場合は把握困難だからねえ

62名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:46:33.32ID:iZNbyBRV0
これ刑事事件だよな?

63名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:46:47.21ID:GXwOvhxH0
>>60
×予感 ◯預金

64名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:47:32.40ID:14TA2oHe0
やっぱりこういうの居づらくなるのかね?俺なら減給されてもしがみつくけど

65名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:47:47.05ID:WhjdBZUE0
>>54
家建てるのに親の援助受けるのは申告しとけば非課税なのに、そんなアホなことする馬鹿がいるんだ

66名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:47:54.93ID:Xz7i2iUz0
広島県警の8千万円も追求してよ。
忘れさせようとしてない?

67名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:48:08.58ID:YiObXIn40
仕送りして条件満たして扶養に入れれば健康保険も適用されるから
国民健康保険に入らなくていいし安く済むな

68名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:48:29.16ID:Z68DNxmA0
> 高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため

要点はここだな
職場に旅行先のお土産をしょっちゅう持ってくるけど、おかしいなと目を付けられていた可能性は高い

そしてこの不正職員は、返金用のときに同じ口座を使っていたので、比べたら発覚と

69名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:48:30.14ID:oldy1FeD0
他にもなんかありそう

70名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:48:58.56ID:NDLUdYgQ0
>>54
保育園にはいるために所得を少なく見せるのってどうすればいいの?
最近は納税証明書などを提出させるよね。公文書偽造をすればいいの?

家購入のための親の贈与は国税庁が認めてるからべつに構わないよね。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4504.htm

71名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:49:25.80ID:WhjdBZUE0
>>60
マイナンバーで口座確認はより楽に
でも、口座照会も扶養手当確認のためには目的外で違法な

72名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:49:27.96ID:vD+FoHbk0
>>1
詐欺なのに逮捕されないのかよwww

73名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:50:06.32ID:6Lb6vS140
>>64
定期異動毎に遠隔地めぐりか。楽しそうだなw
国税OBならほしがってる民間たくさんあるよ。

74名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:50:18.24ID:M0nIH9uV0
>>30
だから税務署に直接払いに逝くと丁重なんだよね
犬HKとは雲泥の差

75名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:51:11.95ID:HJAVVLrp0
辞職っていっても、40代ていうことは税理士資格をもらってるんだろ?

76名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:51:13.99ID:NDLUdYgQ0
>>68
おそらく飲み会か何かの時にぽろっと話してしまったのだと思う。

77名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:51:20.11ID:ObBA1hzu0
> 高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため、
それくらい考えておけよ

78名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:51:54.19ID:ditnvu+A0
>>24
その時期に面談自体怪しい。
多分もっと別の問題があったのごまかしてる可能性大。

79名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:52:44.65ID:vGtbJK9g0
>>65

非課税制度はあるけど限度額があるだろ。
金持ちは非課税要件を容易に超えるから工夫するんだよ。

80名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:53:06.69ID:sAFXwvAj0
まあ「発覚してるだけ」でも寄生虫公務員が個人情報売って小遣い稼ぎしてるからな。
発覚してない=売られてない、じゃないから。
逆に、寄生虫公務員「個人」が被害に逢うって全く聞かないよね?
オレオレ詐欺に引っ掛かる公務員が居ないのは「何故か」狙われない、んだよね。
不思議だよね?何でだろうね?
薄々気が付いてる人も居るかもしれないけど、マイナンバー制度導入されてから、
以前よりも「個人情報の詳細把握してなきゃ不可能に近い」事件増えたよね?
オレオレ詐欺も巧妙な案件増えたよね?
紐付けして個人情報一括管理=つまりマイナンバー管理側が悪意を持てば余計悪用が容易、
かつ個人情報の単価価値が上がった、て事だよね?
マイナンバー以前から個人情報を売ってるゴキブリ公務員が、「より価値が高まって高額で売れるマイナンバー個人情報」
売ってない「訳がない」よね?


 マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない

方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w

81名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:53:55.31ID:JOsgaDlv0
なんでバレたの?

82名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:53:55.69ID:J8lgHP7x0
辞めれば済むみたいな風潮

83名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:54:09.47ID:6lQkPo3h0
減給だけで済むんだ

84名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:54:20.57ID:E8N3GabN0
扶養控除と扶養手当勘違いしてる人いてそうだなこのスレ
扶養手当って公務員にあるもんだから民間でもあるとは限らない

つか、横領や詐欺みたいなもんなんだから警察案件だろ
税金使ってこれじゃ優しすぎる

85名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:54:36.32ID:W8GC2sP+0
>>51
甘いよ
在日外国人は日本の税金がただになるなら、祖国に複数の口座を開設するなんて喜んでやる
税務署へ通帳のコピーを見せれば税金が日本の税金がタダになるというデタラメ
そして通帳のコピーを見せたら送金した金を日本から銀嶺カードで取り戻す
これで消費税増税なんて言ってんだから日本人は大騒ぎしないとダメだよ

86名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:55:35.44ID:1N8o59+b0
国家公務員なのに犯罪に優しいな

税金払うの馬鹿馬鹿しい

87名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:55:51.60ID:OlfoPf9M0
痕跡を残しちゃ駄目だよね
でもこんなんチェックするんだな。身内にはもっとザルだと思ってたわ。

88名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:56:02.97ID:WhjdBZUE0
>>79
金持ちほど税務署に目を付けられてるのにアホかお前w
合法的に税理士使って節税する以外しないっての

89名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:56:26.19ID:kO/NMqSa0
頭がいいのか悪いのかわからんな

90名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:56:35.90ID:2PwrbL6g0
サラリーマンもこれで節税!!とか特集してる雑誌とかもあるからな
河本システムのミニ版みたいのドンドン取り上げろ

91名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:56:37.72ID:qESJ0KAO0
国税局職員が公金を横領しても解雇されないんだな。
本当に公務員に甘い国ですね。

92名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:56:48.85ID:pLu2eFfe0
別居してるのに扶養手当だすってのがおかしくないか?
同居してる子供や老人ならわかるけど

93名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:56:59.16ID:k+qcuVst0
みんな普通にやってきたことなのに
世知辛い世の中になったもんだ

94名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:57:06.54ID:9qFtSyvS0
カスやな

95名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:57:22.50ID:t4Nbtj6G0
>>11
引き出しの記録だけ残して手渡しで返してもらえばバレないよな

96名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:57:57.87ID:9UU5IdEG0
もう税金払う気しないわ
この制度って、公務員に給与+生活保護支給してるのと同じだろ

97名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:10.63ID:qgBRydwC0
公務員の処罰の甘さは異常だな。

98名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:15.85ID:FiMzScUj0
まだまだおるでえ。いろいろバリエーションも増やして応用できそうだなあ

99名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:25.90ID:+u1CCCM40
>>13
逆に佐川みたいなのだと、こういうことする部下は許さないと思う

あいつは典型的な「他人に厳しく、自分に甘い」「上には弱く、下には強い」タイプ

100名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:28.17ID:OuQoXAhg0
その手があったか

101名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:30.07ID:PSUGvv840
マルサの面談か…

102名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:30.67ID:WhjdBZUE0
>>92
生計同一ならおkなのが普通
そのための仕送り

103名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:33.76ID:5DsFmXyz0
一般人なら詐欺で逮捕される案件だろ
なんで減給処分だけやねん

104名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:36.95ID:Xhy9uwTH0
収入以上に使ってバレたんだろ
カードを多用すると残高不足になって給料以外の入金が発生する

105名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:39.63ID:2PwrbL6g0
逆にこれを発覚させた上司?だかは報奨金与えろ

106名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:58:49.00ID:h21pWAp50
こんな事やってたら
いくら増税しても
追いつかん

107名無しさん@1周年2017/09/16(土) 07:59:53.42ID:Z68DNxmA0
>>77
普段の行動で感づかれていた可能性が高いかなあ

しょっちゅうゴルフ行ってたり、釣り具新しくしているのいつも語ってたり、さらに良く飲みに行くとか
FXなどで利殖しているのなら納税額で分かるけど、そんな傾向もない
大したことではないけど、月に8万も扶養している割には生活を切り詰めている節はないよなって

108名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:00:21.45ID:rotAnNbR0
よく面談で糸口ばれたな
さすがプロw国税こわいw

109名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:00:21.80ID:WFexG4fy0
これって詐欺罪で告発案件なのでは??

110名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:00:50.95ID:eQ/e+wn00
減給処分だけ??

刑事告訴対象だろ。これ。


たっぷりと退職金をせしめてから辞めたなw

111名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:01:36.25ID:zEVkkC6u0
>>3
退職金払ってるし、たぶん天下り先斡旋してるけどな。

112名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:01:36.48ID:KifNScDR0
>>46
そういうこと
通勤手当もそう
チャリやバイクで通ってるのに電車の定期代もらってる奴らはいくらでもいる
業務上オープンできないことをしてたんだろうな

113名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:02:23.39ID:vGtbJK9g0
>>88

節税も工夫のうちだろうが。
贈与税の非課税要件知らんくせに結局税理士に丸投げかよ。

114名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:02:24.98ID:qESJ0KAO0
こんな事件を起こしても名前も伏せられ定年時には数千万円の退職金が支払われるんですね。

115名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:03:03.17ID:0xG2uENl0
親、甘やかしすぎ感が…

116名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:03:28.46ID:Rxv7tTUJ0
>>85
税務署員もそれ見てて真似たのかw

117名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:03:54.90ID:IXsvxaHm0
税の仕組みを知っているからこその
不正ですね

118名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:04:09.16ID:5LwlXrcv0
これ結構やってる人いるよな
社会保険も生活費送ってれば別居でも扶養に入れれるよね

119名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:04:09.61ID:R5hfz4cu0
公務員も民間も全ての手当を廃止すべきだね。
交通費とか住宅手当とか意味わからんし、不正が無い会社は無いだろ。

120名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:04:22.45ID:QhnjzPkRO
返すだけじゃなく、重加算税もとれや

121名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:04:50.07ID:aQZ5U0K90
法律が穴だらけなのでは?

122名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:05:19.74ID:WjC/eW5t0
>>職員が話す収入と支出に不自然な点があったため、

親に8万仕送りてるかどうかでどんな不自然が生じたんだろうね。

123名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:05:20.72ID:0x+bIHdG0
セコすぎだろ
公務員ならお袋に8万くらいくれてやれよ

124名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:06:13.98ID:rfeO9XYL0
公務員って親の扶養手当て毎月8まんももらえるん?

125名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:06:27.86ID:3tl9433d0
一般人なら氏名を公開されてそうだけど、
公務員は公開されないんだね。
なんか不公平

126名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:07:02.58ID:1mTGg2AI0
なぜ通帳に記録を残すのか
なぜ自分名義の通帳を母親に渡して
記録上は自己完結させなかったのか

とても不思議な事件

127名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:07:03.30ID:YgXNaaCu0
振り込み記録なんて、誰でも作れるだろ!
実質的に誰が見てるか調べろ!

遠くい離れて、めったに帰らない子供は
役に立たないぞ、気楽すぎるし。

128名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:07:16.39ID:9199oaj00
>>111
いくら公務員でも不正して辞めていく奴にまでそんなに優しくないぞ

129名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:07:27.67ID:9JnuKbP80
>>112
雅子妃が独身時代にそれやって週刊誌に書かれていたな

130名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:07:31.18ID:r3sRplWq0
猫殺しの税務署OB税理士とか
税務職員は犯罪者だらけじゃん
ふざけんなよマジで

131名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:09:17.79ID:FEC2lQeV0
>>124
独身で11000円

132名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:09:36.06ID:WhjdBZUE0
>>113
親の援助でってお前かいてんじゃんw
住宅購入時の非課税制度知らなかったんだろ、ついでに保育園の事をどうれつで書いてるのに金持ちと後付けで条件だしてみっともなさすぎ

あと、税理士の名前が書いてある申告書は税務署も慎重になることも知らないからそんなこと書いてるんだろ?
金持ちならば当然、税制度理解してても税理士に出させるが?

133名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:11:34.86ID:1VxKW4Dc0
税務署職員が率先して脱税してりゃ世話ないよ

134名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:11:41.42ID:NDLUdYgQ0
>>124
5年間で78万円の扶養手当と書いてあるから、月にすれば1万数千円じゃね?
これ以外にも社会保険で扶養にしたり扶養控除で税金減らしたりもできるけどな。

135名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:11:57.99ID:nu9Z7nkr0
だから懲戒免職にしとけよ

136名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:11:58.25ID:r1eOiIgK0
え?
扶養に組み込まれてるんなら同じことだろ
家庭内での金銭のやり取りまで口出すなよ

137名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:12:24.96ID:OGbmajUX0
小規模事業のの名ばかり役員も何とかしろよ

仕事についていない親戚とかを役員にして
毎月8万給与として振り込み、引き出して返してもらうだけ

これだけで年間96万円の経費扱い
3人入れたら300万弱

138名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:12:36.37ID:Dbdgm6OI0
財務国税厚労の官僚役人は、地獄に堕ちて閻魔大王に釜茹でにされる奴ばっかり!

139名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:12:40.23ID:PwQRa3nr0
普通に一緒に住んどけば良かった話だよな?
つか、面談で収支の話がおかしくバレるって意味不明だわ
職員に対してそんな事細かにいくら貰っていくら使ったか聞くの?

140名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:12:49.81ID:619ibaDJ0
>>74
節税、ってほどでもないけど、経費の計上とか個人事業主としてデイトレやるときに色々教えてくれてほんと助かった。
税務署親切よね…

141名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:12:54.70ID:5Owdurt+0
松ちゃん『この間久しぶりに実家に帰ったんですよ。そこで笑ってしまいましたよ。うちのおかん、めちゃ
  派手な服を着てましてね。お前はマリー・アントワネットかって思いましたよw』
紳助さん『松本、それはちゃうねん。それはお前のためにそうしてはんねん』
松ちゃん『え?どういうことですか?』
紳助さん『お前あれやろ、ちゃんと毎月実家に仕送りとかしてるんやろ?』
松ちゃん『ええ、まぁしてますけど・・・』
紳助さん『息子のお前がいっぱいテレビに出て、仰山稼いでいるのに母親がみすぼらしい格好をしていたら、
  近所の人に言われるやろ?長者番付に載っているのに、松本は母親にろくに仕送りもしてないとか。
  正直言うて、ある程度歳をとったら、お母さんもおしゃれなんて面倒やと思う。でも息子のお前が目立つ
  仕事をしてるから、お前が他の人に悪く言われたらあかんと言う事で、ちょっと近所に買い物行く時でも
  そうやってちゃんとした格好をしてはるんや。息子のお前に恥をかかさんようにな。母親というのは
  息子が30になっても40になっても子供は子供やねん。ありがたいや話やな』
松ちゃん『・・・・・・』

142名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:12:56.54ID:tYNaWe6S0
まだ家族手当とか有るんだ

143名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:13:04.56ID:WhjdBZUE0
>>136
扶養手当貰ってないならな
貰うための要件をごまかしたダメだろ

144名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:13:16.08ID:Kx4xXjaIO
自営業とか土地運用とか会社経営のやりくりでよくある資金作りだけど、勤め人の公務員でやっちゃダメだしょ。

145名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:14:24.52ID:epgNx6UN0
>>6
恐らく割とすぐに8万引き出して現金でもらってたんだろうけど、あまりにも不自然に毎回引き出してるからおかしいと思われたとか?

これ詐欺罪だよね?

146名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:15:04.45ID:619ibaDJ0
>>6
それでも見抜きよると思う。
証跡揃えるのハードル高いけど。

147名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:15:15.04ID:FEC2lQeV0
>>139
かなり大事
でっかい公金扱ってるから、ギャンブル狂いで借金ないかとか面談は非常に大事

148名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:16:25.79ID:jxJbqxZW0
親の方は当然所得を申告してないからなぁ。
脱税とされるより退職を選んだか。

149名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:17:02.74ID:G1ad1g2k0
在日特権も公表しろよなwww

150名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:17:25.10ID:d+p/krfP0
>>39
国税だけでなく他の省庁でも持ってるよ
実際にやる能力があるかは知らんが

151名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:17:32.05ID:4IAs8SB60
一般だとバブルの頃はある程度の手当は付けてくれてたな
ゆるゆるだった

152名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:17:56.75ID:Z68DNxmA0
たった1万数千円の還付でバレるのかって話だけど

親に手渡したハズの8万と1万数千を足して9万ちょっとだろ
それだけ生活に余裕があれば、申告するような臨時収入がない公務員では目立つだろうね

それに不正職員、口座を別けることもしていないから、迂闊な人間なんだろう

153名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:18:00.73ID:BpE8kILL0
バレてないだけで上手くやってる奴は沢山いるだろう。こいつだけがこのやり方に気づいたとはおもえない

154名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:18:04.35ID:y1z1DxUL0
8万も貰えるの?それが普通?

155名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:18:14.42ID:ZlQuCVtN0
>>1
こんなん発覚するなんて珍しいんじゃね?
誰でもやってるだろうけど、誰も言わないだけなんじゃね。

見つけて発表する国の姿勢に乾杯

156名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:18:29.21ID:MX1uaJgZ0
>高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため

何の面談だよw
この時点で事情聴取じゃん

告発側こそ不正な捜査してそうw

157名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:19:00.02ID:qauCMPNO0
>>146
身内ならそこまでやらなさそう

158名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:19:03.77ID:ExY6trCn0
>>43
ケチな親に育てられたんだろな
と言うかこ金持ちは大抵セコい

159名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:19:22.01ID:fXUXUoWP0
シロアリ公務員なら普通にやってるだろ。精査してみろよ。

160名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:19:45.31ID:oP2xlbqU0
>>8
退職金貰えるからだろ。

161名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:19:53.30ID:MX1uaJgZ0
>>155
国の姿勢を評価するのは賛成だが、だれでもやってる、はない。
やるやつはやってる、というだけ。
訂正したまえ。

162名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:19:57.64ID:kw7FKccUO
返しては可哀想だろう。
俺も僅かな一万七千円の扶養手当てが支給されてたが、ちょっと涙をプラスして
三万円父親の口座に入れてたよ。
母ちゃんのだと母ちゃんすぐ使い込むからなw
女は狡い(こすい)

163名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:20:17.85ID:x+1Rat2h0
退職して税理士かあ?w

164名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:20:19.36ID:qp8B5pMr0
本当はもっと派手な脱税やってたんだろうな
お互いのために穏便なところで手を打ったんだろ

165名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:21:06.75ID:5LwlXrcv0
>>154
親にある程度の金額を仕送りしてたら扶養として認められるから
こいつは毎月8万仕送りしたように偽装して
月1万ちょっとの手当をもらっていた
こいつが8万もらっていたわけではない

166名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:21:32.92ID:JZ1W8rKS0
河本みたいなやつだな

167名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:22:48.22ID:ZoHakS6W0
こんなせこいことしなくても 
収入いいんでしょ。

168名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:23:21.71ID:YZpJ7XhS0
懲戒解雇ではなく、一身上の理由で依願退職扱いなのか。
優しいな。

169名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:23:27.12ID:3fnqUEaM0
>>139
一緒に住むと行政から介護要員にさせられるからな。
でも、成年後見やろうとすると大変。精神科に言って書類を書いてもらわないといけないけど
嫌がったらどうにもならなくて、どん詰まり。
だから、神は人間が人間に言うことを聞かせるために作った産物なのかなと思ったりする。
(年寄りに人間が何言っても聞かないけど、神様がこうしなさいとすれば聞くようにするため)

170名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:23:32.49ID:r2UT+MaY0
>>24
プロやからな

171名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:23:49.86ID:HVuLgf300
公務員マジでゲスいのいるからなぁ
にしても国税局は目敏いな

172名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:23:55.95ID:oP2xlbqU0
親も扶養していますって事で公務員手当て不正に受給してたってことか?

8万親に送れば月1万円以上貰えるなんて話初めて聞いたわw

173名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:24:04.29ID:ExY6trCn0
>>164
脱税と言うより家族ぐるみの横領にも見える

174名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:24:11.83ID:dXMeIXzd0
年にすると96万だし手当含めたら年収に100万以上の差額が発生するんだな
プロ達だしバレるわな

175名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:24:26.57ID:0R7NHC5m0
終身雇用制度があって年功序列な公務員なのになんでこんなくだらない事するんだか

176名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:24:44.26ID:Mp6xWoeO0
>>132
何こいつ恥ずかしい

177名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:25:09.99ID:KGb8OV6Y0
詐欺やん
警察呼べよ

178名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:25:18.16ID:GXwOvhxH0
>>163
逮捕されなければ一身上の都合で退職だもんな
ぜひ氏名を公開して欲しいところだね

179名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:25:35.70ID:NxIL27Af0
>>1
国税GJ
マジかっけー

180名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:25:42.85ID:TYoSQYj80
減給処分なら辞職する必要はないだろ。
辞めさせるんなら最初から懲戒免職処分をだせよ。

181名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:25:55.85ID:uj5BfHP20
>>1 こんなのクビだろw

182名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:26:03.01ID:oTaG0CwT0
他にも何かやってるだろ
そっちのが重大だけど証拠揃えられなかったか

183名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:26:17.63ID:7lsoZotB0
また反日ネトウヨが、金をくすねてやがったのか

184名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:27:23.32ID:83XWAH7f0
犯人も税務プロだろ? そこまで、偽装工作をしていて、なぜ、バレたんだ???
「国税局」恐るべしw

185名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:27:23.35ID:gDvn0Lpr0
>1
親名義の口座作って、自分で、使えばバレないのでは?
そもそも扶養手当って、公務員は手当が多くてええな

186名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:27:24.20ID:lAno10vI0
月に一万ちょい稼ぐために、失ったものはでかいな、他にもやってる人いそう

187名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:28:03.08ID:FEfijWx90
職員が話す収入と支出に不自然な点があったため



よっぽど分不相応なものを買ったかしたんだろうな。それでその購入費を控除申請でもしたのかも。
そんなことでもなかったら面談みたいなクソ面倒くさいことなどされないと思うんだが。

188名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:28:08.67ID:zqBikUMh0
スレタイやる気なくなるよ。止めて。

189名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:28:29.89ID:AsYJE+S50
佐川もついでに辞めろ

190名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:28:54.55ID:zMVfrCmi0
もっと早く教えてよw

191名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:29:27.19ID:Wj3XN+Qu0
所得税の節約になりそうね

192名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:30:43.78ID:DsvvkQzp0
乞食国税庁職員め!

193名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:30:59.28ID:TzDaPwdV0
>>3
高松国かよ

194名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:31:10.59ID:+kw6vwgc0
収入と支出でばれた。皆は記事をちゃんと読んだほうが良いよ

195名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:31:11.55ID:+uNzlG3a0
セコい

196名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:31:21.53ID:q2w58u2i0
高給取りのくせに月1万ちょっとのためにここまでするとか馬鹿すぎ

197名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:31:25.77ID:H2p01IGv0
>>1
辞職したふりするけど後で復職させてね、騒ぐ国民をやり過ごすためのポーズだから

198名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:31:28.13ID:xkWHFdaq0
公務員手当てていくらになるんだろう?
河本の場合は扶養してないことにして生活保護だったか

199名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:31:46.05ID:MiF+2WQG0
安い額でも犯罪者だろ名前晒せよ

200名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:32:10.37ID:mRfbm1Zy0
死刑

201名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:32:20.65ID:Wmu1mCox0
これは酷いな
税金を集める側が税金の不正受給だとか

202名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:32:27.22ID:6h4oskCl0
>>62
詐欺だね。生活保護費の不正受給と同じようなもんで。
税務署が刑事告発すれば警察は動けるだろう。起訴されるかどうかは分からんが。

203名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:32:29.26ID:hag91mzM0
他のことで調べられてた一番低い罪がこれだったりして

204名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:32:58.09ID:w+QYkYl+0
スレタイ水星虫余裕
こいつのスレタイはマジでキモいからさっさと剥奪してくれ

205名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:33:03.97ID:oP2xlbqU0
親名義の通帳作って自分で持っといて必要な時に自分で引き出して使う。
親には「お金下ろして使ったよ」って後から伝える。

これで何にも問題無いだろ?毎月1000万円の小遣い親から貰ってた総理大臣までいたんだぞ?
何で下っ端ばかりイジメるんだよ???

206名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:33:33.87ID:+ftJPwvj0
8万円だと年96万円か
年収329万円にしたかったのかね

207名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:33:52.67ID:xkWHFdaq0
>>165
月一万か
つまんね
舛添は親の介護してるといってたよな

208名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:33:59.75ID:3FjKYJq20
通帳確認でばれたって事は返金も振込み使ってたのかな

209名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:34:59.16ID:8IbXh2pk0
クソジャップランドいろんな意味で公務員天国じゃんw

210名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:35:44.81ID:+lXGk1AT0
懲戒処分の理由は他にある
成績不良者の排除のネタにしたんだろう

211名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:36:00.94ID:acxpzl9t0
扶養手当ってのは完了の制度なの?
一般の人がやっても税的な還付があるの?

212名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:37:06.04ID:Qwlfjbmx0
結構こういうのはチクリも多い

213名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:37:12.22ID:xkWHFdaq0
>>169
>一緒に住むと行政から介護要員にさせられる
どういう意味?

214名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:37:17.40ID:xqKjLP3g0
> 高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため、
> 職員と親の通帳を確認したところ、不正が発覚したということです。

これどう不自然だったんだろうか
収入はお役所勤めで誤魔化しようがないし、
「支出は8万円仕送りしてる」で終了しそうなのに

215名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:37:24.12ID:wPBNyRu40
国税には扶養手当がそもそも悪用されやすいという統計でもあるんだろう。
この職員に目をつけたきっかけはこれなのか別の何かなのかわからんが、
一旦目をつけたらあとはすぐバレたんだろうな。

216名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:37:30.71ID:8yOup7vW0
>>146
親がパチンコですったって言い訳したら?

217名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:37:58.27ID:oP2xlbqU0
>>203
それかもな。
こんなの有り得ない。どこの家でもやってる話。不正受給でもなんでもないわ。

218名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:05.72ID:+ftJPwvj0
普通の会社なら12月くらいに年末調整で扶養控除の書類あるでしょ

219名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:11.08ID:Qwlfjbmx0
>>211
扶養家族がいたら収入から控除されるよ。
独身と子持ちで手取りが全然違うだろ?

220名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:17.53ID:qgfDd9QU0
親が返さなかったら良いのに

221名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:25.21ID:aklUhiFp0
>>1
贈与にしないための80000円か

222名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:27.00ID:RbaDntch0
嘘つきは泥棒。

223名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:33.92ID:ol0TmXF60
健保も絡むんじゃね。

224名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:38:35.78ID:xqKjLP3g0
>>213
介護できる同居家族なんだから世話してやれ
ヘルパーとか使うなって意味かと

225名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:39:05.90ID:0jYNvsj30
親の葬儀代にでもあてれば良かったろうに
浪費癖だったんだろな

226名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:39:09.91ID:sLlOFlcF0
>>85
昔みたいに紙に書いたら無条件で減税の時代よりはマシになったがな

俺は徴税担当じゃなくて、会社で年末調整しているだけの担当だから、なるほどそういう手口があるのか〜と感心してしまったがw

227名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:39:10.52ID:Jr1at+Zn0
親不孝者め。

228名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:39:19.43ID:4FzXwDoX0
一緒に住んでなくても扶養家族にできる
毎月の仕送り金額1万円程度にして返金させなければ処分されなかったよね

229名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:39:31.03ID:jBgEmGFS0
職員なら足跡残すなよw

230名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:39:59.34ID:8yOup7vW0
チェック厳しめにしないと色んな手口知ってる国税職員が一番不正やりやすいよなw

231名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:40:12.60ID:sRctc5990
ああ、これはいいこと知った。
知らん人も多いだろ

232名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:40:32.25ID:xkWHFdaq0
>>185
口座詐欺だろう

233名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:40:37.72ID:Wmu1mCox0
>>217
こんな不正受給聞いたこと無いわ

民間なら背任行為だろ

234名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:40:46.03ID:aklUhiFp0
>>219
年調まで扶養の有無は関係なくない?
あと配偶者を扶養するなら、住民税や社会保険料が増えるでしょ

235名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:40:54.99ID:zlzjR2mT0
親の名義で口座作って自分で管理した方が手っ取り早くない?

236名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:41:30.56ID:s2tx0vh70
何でこれがバレるのか分からんわ。

だって8万だぞ??

237名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:41:47.93ID:sLlOFlcF0
扶養控除と扶養手当はぜんぜん違うだろ

>国家公務員の扶養手当の支給額は、配偶者は月額13,000円、その他の場合は月額6,500円です。
>ただし扶養者となる公務員に配偶者がいない場合は、特例として親族の被扶養者の1人目が月額11,000円へと増額されます。

こんぐらい?大した金額じゃないな?

238名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:42:24.35ID:VCOoACBv0
やり方が悪質だな。同居以外は認めないほうが良い

239名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:42:35.22ID:01gLRq9T0
>>11
親父が婆ちゃんにやってた
俺は、お袋から未だに小遣い貰ってる

240名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:42:54.28ID:kw7FKccUO
>>169 暴れるまたは徘徊で連絡したら警察経由で病院に連れて行ってくれるやろ。

241名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:43:28.42ID:yfQ+YlFd0
>>1
国税局職員が教えるプチ節税術!

242名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:43:32.54ID:2+qklhkR0
扶養手当でそんなに貰えるの?

243名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:43:59.04ID:pQ5Atz0+0
>>236
そりゃ、自分でしゃべってるんだからバレるわな。

244名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:44:11.32ID:/iaKI5U/0
>>11
扶養手当の要件は勤務先によってまちまちだろ。国家は生計同一でOKなんだろうが、俺のところは同世帯が要件だわ。

245名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:44:25.30ID:lU3qqWSN0
>>24
俺なら気付かれない自信がある
例え、10億円当たっても生活は変えない

246名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:44:27.98ID:EZESr+TW0
要約すると税金を騙し取った訳なので減給処分は大間違い、退職金も年金も出ない
懲戒免職処分にしなければいけない事案だぞ。

247名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:44:34.44ID:acxpzl9t0
>>219
マジか
今は同居だけど離れてたことがあって戸籍上は別世帯で
生活費とか弟の学費とかいろいろ出してるけどそういう手続き全然やってない
区役所か税務署に相談しにいけばいいのかな

248名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:44:56.81ID:hEXZSJLf0
ちょっとまて
なんだ、税務署では手当出してんのか

一般人の扶養控除はどんどん削るくせに

249名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:45:11.77ID:wZP+VB/g0
>>1
窓際(まどべ)国税調査官かな?

250名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:45:11.84ID:pSGjjn+40
健康保険もそうだけど扶養条件の生計を共にするって8万の仕送りが条件なんだよね。

251名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:45:30.38ID:iYGy68680
税務署務めると
試験なしで税理士とかになれるんだろ?

252名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:45:31.43ID:+ftJPwvj0
>>234
別居の親だから住民税も社会保険料も年金暮らしの親が自分で払ってるんだろ

253名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:46:10.04ID:Wmu1mCox0
ていうか別居の親って別世帯?扶養なの?
申告どうしてるんだろ
扶養控除の受けてるのかな?
色々おかしいな

254名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:46:14.38ID:FstGsGjL0
アベノミクス

255名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:46:17.15ID:Dur8p5ZQ0
>>21
ブラック!

256名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:46:17.69ID:wZP+VB/g0
>>22
懲戒免職ではないから退職金はもらえる

257名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:46:29.23ID:2+qklhkR0
>>217
どこの地方だよ、おまえ

258名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:46:48.43ID:8yOup7vW0
>>250
仕送り8マソが最低条件なのか

259名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:47:01.11ID:zw1eiUgQ0
仕組み全然理解せずにレスしてるあほ多過ぎ
お前ら会社で働いた事ないのかよ

260名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:47:02.98ID:kw7FKccUO
>>24 それが仕事だからな、まさか職員まで調べてるまでは、やっぱりさすが国庫の番人だなw

261名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:47:15.93ID:Dur8p5ZQ0
>>29
バカ

262名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:47:45.15ID:aklUhiFp0
>>236
8×12=96万な
それを手当てから上乗せされるんだから、嫁が扶養内でパートしているようなものが漏れなくついてくる感じだな

263名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:47:46.60ID:2+qklhkR0
>>255
どこの優良企業だよ
東証一部の大企業でもそんな手当出してるところは多くないだろ

264名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:47:47.89ID:suG2m2aN0
さすが上級国民やりたい放題だな

265名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:47:51.72ID:xkWHFdaq0
>>19
しかも
いろいろいった人が妬んでる悪い人間だから
この世から消えてしまえみたいな
こともかいてたな

266名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:48:03.63ID:ErHEf7kA0
>>1
>高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため、

こいつがアホ過ぎるのか、上司の誘導が上手いのか

267名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:48:10.16ID:ZLchgdEx0
>>132
お前馬鹿じゃね?

268名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:48:11.85ID:Dur8p5ZQ0
>>176
お前負けな

269名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:48:49.29ID:7o/8BAZD0
まったく身内の不祥事には甘いな

270名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:48:50.64ID:D9HClvU30
なんで親の仕送りの金が貰えるんや?
公務員卑怯すぎるやろ

271名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:49:24.73ID:8yOup7vW0
身内がヘルパーやってるけど生活保護受けて別居の子供に仕送りしてる利用者いたらしい その子供は家を新築したとか

272名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:49:34.70ID:PWe4SSEq0
公務員は手当てがたくさん付いていいな。
昔は家族手当や住宅手当等があったが、全部なくなった。

273名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:49:51.90ID:seb1qsGv0
こんな奴ばっかだよ。

274名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:50:14.04ID:pSGjjn+40
>>259
仕組み知ってる人は普通にみんなやってると思うけどね。8万の仕送り。不正しなくても相続で戻ってくると考えれば貯金みたいなもん。

275名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:50:20.65ID:51HHojMa0
これって言うほど犯罪か?

276名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:50:21.43ID:Thi8npuO0
>>1
職場の人間関係による内部通報により調査
こんなんお互いになあなあで、日常茶飯事、誰かが大声上げたらやむなく調査

277名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:50:27.38ID:u1Y5VABl0
しかし、こんなザルみたいな方法誰でも
思いつくしやってるだろ。子ならまだしも
親の扶養手当なんて出す必要が無いわ

278名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:50:47.08ID:xkWHFdaq0
>>247
会社の経理がやってくれる
自営業は確定申告かな?
税務署に相談に行きな
過去に遡ってやってくれるかも
しれないな

279名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:04.43ID:p/yBLvN90
いや脱税で刑事告発+懲戒免職だろ
どんだけ公務員には甘いんだよ

280名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:25.54ID:b819bR6t0
こんな手当今すぐ無くせ!!

281名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:26.33ID:pSGjjn+40
>>263
家族手当はどこの会社もあるだろ

282名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:29.05ID:TN9OkcW60
>>236
身内だから大丈夫と思って言いふらしてたらチクられたんだろう

283名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:35.57ID:Mp6xWoeO0
>>162
腹痛めて自分を産んでくれた母親に向かって狡いとはなんだ
性根が腐りきっとるな

284名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:43.42ID:Gqjx0Tt80
>>20
この場合ならないね。

285名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:53.41ID:Q5hPXYFe0
税理士なんて堅い職業だが、給料はそんなによくないぞ
その辺の町の税理士さんに年収聞いてみろ
独立開業して仕事がひっきりなしにあったり、
大手税理士法人とかに勤めれば話は別だと思うが

扶養家族がいるかいないかで税金かなり違うよな。住民税とか

286名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:51:57.69ID:uuzM1kTQ0
懲戒殉職でよろ

287名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:52:03.19ID:LnchXN1z0
厳しいなあ

288名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:52:09.66ID:acxpzl9t0
>>278
ありがとう
会社に専属の税理士さん来るはずだし会社に相談してみる

289名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:52:11.83ID:PWe4SSEq0
>>266
税務署からお尋ねの連絡があったときに、電話で話したことがあるが、
税務調査の人の話術はすげえよ。
少しでも合理性に欠けるところは徹底的に付いてくるしな。

290名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:52:42.04ID:83XWAH7f0
自営業で派手な生活をしていれば、月8万円程度の不突合なんか目立たないが、安月給で
、かつ、兼業禁止で収入を完全に把握される国家公務員なら、国税局の調査能力を以って
すれば、月8万円の不突合があれば、その摘発は瞬殺状態だろなw

291名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:53:07.10ID:F0wVwK6z0
>別居している母親の扶養手当などおよそ78万円を不正に受給していたということです。

さすが公務員
こんなことでも手当が出る

292名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:53:21.98ID:/c+6GTf+0
こんな手口、先輩から伝わってるやり方じゃねーの?
まぁそれなら教えてくれた奴をチクるか…

293名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:53:29.86ID:xkWHFdaq0
>>252
いや
>>234は正しいとおもうけど。
住民税と社会保険料を計算するところも、
扶養手当を計算するところも同じところでしょ?

294名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:53:31.60ID:8yOup7vW0
>>162
お前の母親を女全体にすり替えるなよ
うちは父親のギャンブルで苦労したわ

295名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:08.87ID:B1s5h4Md0
>>1
子どもがいれば、祖母に送金して、それと同額を
祖母から、子どもの塾代、習い事、小遣いとして、
現金支給すれば、問題なかったのに。

確か、贈与税免除にならなかったっけ。

296名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:12.40ID:pSGjjn+40
>>291
ん?公務員じゃなくてもでるでしょ。扶養手当てとか家族手当。名前が違うだけで

297名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:19.56ID:xkWHFdaq0
>>291
扶養手当は民間でもでるだろ

298名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:29.35ID:3byhyGDs0
タダでさえ公務員は好況だろうと不況だろうと庶民から上前ハネてる状況でありながら
贅沢に慣れきったヤツらの欲望には限りがない

299名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:29.98ID:nvzf/dqO0
親が馬鹿で、バラしちゃったのかな?
親の通帳で引き出しが確認できたところで親が自分で使ったといえばそれ以上の追求はできないだろうし。
こういう無頓着な親が多いよな。

300名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:31.16ID:Thi8npuO0
>>247
戸籍べつじゃ、会社に示せないだろ、金出す会社無いな
もし世帯が同じになってるなら住民票で示せるけど

301名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:32.62ID:98vfZrny0
再発防止として、同世帯とか同居を条件にしないとダメだろ。

302名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:35.29ID:bYS1HSlQ0
なんで面談することになったんだよ
そっちのほうが気になるわ

303名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:50.20ID:tcHKmEw50
労働の対価として賃金を支払うのであれば
扶養手当とか住宅手当とか通勤手当を支払うのはおかしいんじゃね?
同一労働同一賃金にも反するし

304名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:54:58.85ID:ULOnT+AX0
>>275
詐欺罪です

305名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:55:53.06ID:bucw4fFo0
失業しちゃったんだ、ばかで〜w

306名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:56:24.91ID:Thi8npuO0
俺の会社は扶養手当なんて出さないよ
単にメンドクサイからね
その代わり、一生懸命働いてくれる従業員には高級優遇

307名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:56:31.31ID:PQhhinOe0
通帳に振り込んで、手渡しで返してもらえばよかったろうに
たまに顔見せれば母ちゃんも喜ぶのに

308名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:56:35.07ID:qgna7TYs0
税務職員だけにこういう抜け道に詳しかったんだろ

309名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:56:37.17ID:/Nmd9jka0
セコい馬鹿w

310名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:56:37.35ID:fkRcjh5H0
懲戒解雇じゃないし刑事告訴もしない、氏名も非公開っておかしいだろ
こんな大甘の優遇をした糞の関係者全員懲戒解雇にしろや

311名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:57:13.54ID:+ftJPwvj0
扶養控除で十分です

312名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:57:15.40ID:TRU845Qc0
>>1
下っ端の不正には厳しいねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

313名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:57:28.85ID:d4eDpoz10
さすが公務員様
罰も超緩いな

314名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:57:42.99ID:pLu2eFfe0
>再発防止に努めます

どうやって?

315名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:57:43.53ID:vS0orwDb0
>>2
まだこんな所で必死にアピールしてるのか

誰もお前なんか相手にしないし
早く家族に精神病院に連れて行ってもらえ

統合失調症だから

316名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:57:54.92ID:ejkJAKZ10
>>1
扶養手当より所得税の脱税が問題だろ

317名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:58:34.85ID:pSGjjn+40
>>300
世帯別でも年末調整の扶養控除とか健保の扶養とか普通に示すだろ。
会社の手当てもそこと同一条件だから別途示す必要ない。

318名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:58:39.79ID:sVmzU+2e0
通帳確認でバレる戻し方するとかバカなのか

319名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:58:49.91ID:P6g5IYQD0
母名義の口座に毎月八万円振り込んで、全く動かさずに放置してたら認められるのかな?

320名無しさん@1周年2017/09/16(土) 08:59:34.41ID:Wmu1mCox0
親が年老いてきたら別世帯で手続きするほうが色々恩恵が有る
扶養に入れるのは税金対策だろうけど親のこと考えたら別世帯の方が良い場合もある

321名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:00:06.09ID:6XMc9JCD0
>>165
なるほど!たった一万の為にかセコすぎるな〜

322名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:00:15.44ID:a6xzIHd40
公務員が国を亡ぼす
これは氷山の一角

323名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:00:37.85ID:pSGjjn+40
>>308
税務職員じゃなくても扶養手当て目当ての仕送りはみんな普通にやってるよ。そこから不正に戻してても、民間ならむしろバレない。

324名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:00:56.41ID:tfzjcfR60
こういうやつ
たくさんいそう

325名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:01:06.34ID:F0wVwK6z0
>>296
>>297

うちの会社に
別居してる親に対する手当なんてないぞ

326名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:02:05.35ID:tcHKmEw50
>>323
>扶養手当て目当ての仕送りはみんな普通にやってるよ
 
マジかよ
どんな会社なんだよ

327名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:02:40.01ID:pSGjjn+40
>>321
ほかにも扶養控除とか、親側にも国保代を浮かすとかメリットがある。

328名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:02:43.61ID:rzXgTP/v0
職員と親の通帳を確認した

今後は、両方にしとけ!

329名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:02:43.72ID:Q/uBFqW20
財テクの裏ワザ

330名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:03:03.80ID:dZQ9WSXd0
振り込んでおいて普通に贈与を受けたらダメなのか?

331名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:03:09.01ID:pjXNQl6U0
国税局にとっては1+1=2だからな。
1-x=0 だとxを必ず調べ上げる。

取引先が不正してて、うちの会社に国税局が乗り込んできたけど、その時の帳簿から別の不審な点が見つかって「これ、調べた方がいいですよ。」とアドバイス残して帰ったらしい。

で本社の査察部が調べたら各営業所長による裏金作りが発覚して、全員懲戒解雇+逮捕になった。

332名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:03:21.88ID:4yYvzWr00
これをやって会社に発覚し即刻首に
なった一流商社マンがいた
サラリーマンは絶対これをしちゃダメ

333名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:03:46.78ID:oYTmt50g0
>>24
これだけは本当にすごい
地方の国家公務員しかも中堅世代だから普通なら8万程度は常に余裕のある額だし。20代の頃とは違うもんな
よっぽど親に送金してきついと嘯きながらギャンブルとか女遊びが派手だったとか?
自分なら銀行に眠りっぱなし

334名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:03:54.23ID:N6gyBuQe0
てゆーか親の年金支給額でそっこーでバレるやろ こんなん

335名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:04:18.21ID:tcHKmEw50
偽装離婚をやるシングルマザーみたいなもんか

336名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:04:54.37ID:rq9MYhdSO
辞職だから退職金もらってる?

337名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:04:58.89ID:qgna7TYs0
そもそも別居してても支給されるって制度的にザル過ぎるだろ

338名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:05:15.96ID:s2tx0vh70
8*12 で96万だから

なんて言うけど、12ヶ月なだけだもんな。
一月なら8万で何ら不思議な金額でもない。

こんな仕送りがあってもは特殊とは言い難いわけだが、
ホント謎だわ。

339名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:05:28.10ID:RHuWPME00
財閥大手の正社員だけど、扶養手当なんてとっくの昔に廃止されて
全く無関係な子供手当しかなくなったわ

一般国民は親の生活費に毎月10万ずつ入れてても何にも補助とかありません。

340名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:05:29.01ID:pSGjjn+40
>>325
支給用件って同居?
生計を共にするって書いてないか?

341名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:05:49.12ID:kw7FKccUO
俺も赴任した日にバイト禁止と事務長から言われたな。
一時期著しく体調を崩し、ゲーゲーゲルゲレゲロレロレ のおえぇで
早退、当日欠勤、遅刻が続いたら、
ある夕方自宅にちゃんと居るか確かめるためだろな、
上司が自宅にゲロゲロウトウトして休んでるときに、電話してきた。
『当日朝から電話一本で休むなーっ!』ってガチャ切りされたw

おい、毎回診断書出してんだぞ!職場で直接言えや〜
疲れてバイトなんか出きるわけねーだろクソ
きったねー歯並びがガタガタの若作りザビエル!
エロ雑誌を公費で毎週バンバカ注文してるお前に言われたくないわ! ボケじじい。
本当に嫌みなオッサンだな あ?

と思ったね。バイト?夜の交通整理だってとろいし無理だわ。
こき使いやがって。勿論診断書出して辞めた。
みんな気の毒に…と泣いてくれたw 血尿がでて、一気に20キロ痩せたw 検査したら
『お肉とか食べてます?』とドクターに言われた、とにかく休んで下さいと言われ、
不安から解き放れて貪るように寝たw寝た、ひたすら寝たwJ わーはっは!
ああ、吐き気がするが病院いかな…
うげ はきそう、うげ 鈴木へ 愛をこめて

342名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:06:00.56ID:KifNScDR0
>>237
給与上の扶養手当を受けていれば、共済組合にも扶養親族としている
国保料払わなくても済むから、手当以外でも金額的に影響あるよ
またこの年齢層の公務員は所得税率が大きく変わる階層にいるから、所得税額の節税にもつながる

343名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:06:12.18ID:Uh84o8iL0
扶養手当てって同居が必要じゃなかったのか

344名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:06:12.40ID:aCYY41xQ0
印紙を五億円盗んだり、これもだ。
公務員はどうなってるんだ?どこまで卑しいんだよ?

345名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:07:01.32ID:TKcRyQmy0
>>29
有って困るもんじゃない
もっと欲しい

346名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:07:04.52ID:Dq4ZpBzu0
>>325
どんなブラック企業だよ

347名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:07:27.81ID:3nfv+F0w0
>>24
こんな感じ?

不正した職員
「住宅ローンが毎月15万もあって大変ですよー、教育費も安くないし」

上司
「こいつ、手取り30万なのに住宅ローンが15万、さらに8万
仕送りしてることになってる。7万で生活できるか?おかしい」

348名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:08:25.24ID:Dq4ZpBzu0
>>331
1+Xじゃねーの?

349名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:08:32.89ID:oYTmt50g0
>>59
30代の自分の周りは、上司なんかとの会話ならお袋って使うし、同世代との会話ならおかん

350名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:09:05.25ID:1ZNFAI/n0
母に小遣いをせびられて、本日おいしい果物が届くそうな
いや、俺に送るのなら俺が自分で買えばいいと思うのだw
これで扶養手当と返せとか考えたこと無いわ

351名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:09:20.93ID:XKYmVoQ70
オレオレ詐欺師さん、相続税対策だからあとで返してね!

352名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:09:25.23ID:pSGjjn+40
>>343
ほとんどの場合、生計を共にするってのが条件

353名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:09:27.02ID:/WD0GizU0
不正受給は返せば逮捕されないのか。

354名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:09:30.10ID:TaAcaivK0
またジャップの犯罪かよ!

ほんとジャップの犯罪は多いな

355名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:10:08.84ID:RHuWPME00
公務員だけ、毎月、親の扶養手当で1万3000円も入るって大すぎだろ
俺の毎月の残業代6時間分だわ。年間にしたら有給休暇11日分くらいだ

356名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:10:11.34ID:EHlRHQNw0
公務員はクソしかいない

357名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:10:21.76ID:zjRWW2nw0
>
ことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため、

なんだろうね
貯金もなしに、給与から八万円引いた分数万円オーバーだった使用用途をぽろっと言っちゃったのかね

358名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:10:25.33ID:UiPNHHud0
扶養控除で済ませばよかったものを扶養手当まで申請したからこうなったんだろな

359名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:11:15.99ID:pSGjjn+40
>>339
扶養控除と健保の扶養には入れられるだろ。大手の健保なら医療費めちゃくちゃやすくなるし

360名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:11:21.55ID:Sq9RvgHb0
>>24
ほんとこれ国税こわすぎww
たぶんお袋のほうから調査したのだと思うけど、同僚もガッツリ調査してるのがこわいww
ナマイキなやつだったんだろうww

361名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:11:30.72ID:TKcRyQmy0
>>1
詰めが甘いな(笑)
第三者名義の通帳かましてマネロンしないと

362名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:11:39.11ID:aCYY41xQ0
>>353
そうらしい。有名どころは社保庁職員の年金盗み放題。スゴい数の公務員が現金を盗んでたが、弁償したから許すということになった。
舛添が許した。とんでもない話だよ。泥棒だよ?

363名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:11:54.28ID:plfobhLn0
>ことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があった

ここ詳しく知りたい

364名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:11:56.95ID:B1s5h4Md0
>>358
その方が怪しいだろう。

365名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:12:08.47ID:ruV/s1Fq0
なんでマッマからの返却を手渡しにしなかったん…

366名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:12:22.97ID:ZUNc3BFF0
いやいや、完全に税金逃れの犯罪じゃねーか。

逮捕しろや。

367名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:12:28.63ID:pSGjjn+40
>>358
申請なんてしないだろ、扶養控除の要件満たしてたら自動で支給

368名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:12:51.62ID:sFmQxqLB0
車を買ったのかな?

369名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:12:57.15ID:aCYY41xQ0
>>360
いや、多分、同僚とかがちくったんでしょ。普段の話からべっきょしてるってのがわかってて怪しかったんだと思う。
扶養手当の申告書の記載と違うってね。

370名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:13:37.45ID:BTA8SZaA0
これ、もしかして、
みんなやってるやり方?
海外の偽装親族とかさ。

371名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:14:40.47ID:zOmmzOl50
犯罪じゃん
名前晒せやボケ

372名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:16:17.03ID:9+iU4+jF0
>>24
おそらくマイナンバーだろ。
たくさん銀行口座を持っていても
一人のもとに集計されるから
毎月の収入と月末の預金残高が合わなくなる。
ひと月くらいは誤差だけども
一年で集計すれば8×12=96万合わなくなる。
そこから足がついたのでは?

373名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:16:41.71ID:6lQkPo3h0
みんなやってないから問題なんだけどね

374名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:16:51.11ID:Wmu1mCox0
脱税が一番の問題だったんじゃね?
税務署員が脱税とか一番叩かれるからな

375名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:16:52.28ID:LJI6RVci0
ぴよぴよ ぷりしら

プリンセスぷりんぷりん

じゃあ またな

https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500670894/

376名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:17:10.33ID:vMeGmHD20
>>15
いや、よっぽどいろいろメチャクチャやった中の1件がこれってだけだよこういうのは

377名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:17:16.90ID:tHi/LsFk0
>>112
うちは半年毎に定期券やSuicaの利用履歴の写しを提出させられる。
こんなことで、職をなくすのもね。

378名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:17:27.04ID:mtAWeJEB0
プロの犯行

379名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:17:31.79ID:5nr2/tir0
いやいや普通に詐欺罪で逮捕しろよ
身内に甘すぎやろ

380名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:17:47.26ID:efxYwJ/L0
>>1
つか、ちょっと待て

親に送金すると、給与が増えるってどドユコト?

俺なんて二十代のうちから、毎月10万円も仕送りしてっけど

公務員って、血税を自分のポッケに入れることしか考えていない糞ってこと?

381名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:18:32.21ID:NcNr66BtO
>>3
辞めさせたい職員の情報収集して狙い撃ちしたんだよ

陰湿なパワハラ帝国だぞ税務署国税は

382名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:18:35.25ID:SP+6h3tM0
そんな事できるんだー
やってみよw

って年金よりも仕送りが多くないと
扶養にならないんだっけ?
月30万は送れなくないけど
残りの20数万で生活するのは厳しいな

383名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:18:42.97ID:q50wPIaY0
よくわからんなあ
金の使い道がどうあろうが、形式として扶養手当至急対象かどうか
が唯一の判断基準であるべきだろ。
実質的に親に渡してなかったから扶養対象外だとか、基準が曖昧すぎだ。

384名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:18:58.75ID:aCYY41xQ0
>>377
ばかばかしい話だよな。国税なら公務員でも良い方だし、こんなはした金で人生棒に振るんだから。
頭がいいのか悪いのか。

385名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:18:59.65ID:3hR6PgQR0
減給処分=退職 なの? それならいいけど。

386名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:19:04.40ID:N6gyBuQe0
>>372
同居じゃなけりゃマークされてるから  

387名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:19:15.56ID:UiPNHHud0
給料が増えるではなく控除されて所得税やら何やら安くなるのよ

388名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:19:34.48ID:Wmu1mCox0
親名義で金融取引とかやってたんじゃねーか?
親の脱税で足がついたとか

389名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:20:12.76ID:RHuWPME00
これ外国で仕入れた安いゴールドを国内に密輸し消費税分上乗せ売却して、
グループのバイヤーがまた海外にゴールドを循環してる外国人犯罪者と一緒だよな

ゴールドが仕送り循環の8万円、バイヤーが親、運搬売却係が不正公務員。
母親も一緒に逮捕されていい様な気がするわ

390名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:20:27.60ID:SP+6h3tM0
>>372
母親の通帳に振り込んで
手渡しで返してもらって
タンス貯金にしてもバレる?

391名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:20:39.24ID:Y1TPWRcd0
>>1
本当に小物は悪知恵働く

392名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:20:45.99ID:9+iU4+jF0
マイナンバーは身内の公務員の調査にも
絶大な効果があるはず。
警察官が退職して
パチンコ屋や風俗業からウン千万もらっても
金融機関に預けることが出来なくなる。
マイナンバーに合わせて、金庫が飛ぶように売れてるのはそのため。

393名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:20:47.88ID:UiPNHHud0
せこい話よ

394名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:20:53.63ID:PWe4SSEq0
>>377
まじかよ、うちの会社はそこまではやってないな。
最寄駅までのバス代を自転車で浮かせてます、、すみません。

395名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:21:04.20ID:3hR6PgQR0
>>387 健保の保険料とか激安にできそう

396名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:21:22.71ID:KSkvw0FM0
懲戒免職相当じゃないんか?
国税職員が意図的悪質な脱税をしてたんだろう?

397名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:21:56.62ID:aCYY41xQ0
>>385
違う。依願退職したんだよ。形の上では。
でも、詐欺だから辞めろと言われたんでしょ。実際、もう出世もないし、皆からは泥棒言われるし、税金取り立てる役職は不適当。
悪いことしても辞めない公務員の方が多いけどね。

398名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:21:59.59ID:DODkjFtu0
>>24
過大な住宅ローンとかかな

399名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:22:30.33ID:jPIedXPm0
飲み会で同僚に話す→同僚が飲み会で仲の良い上司に悪気なく話す→上司裏取り→処分
とかの可能性もあるな。
交通費の不正とかはこれでバレたりする。

400名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:22:37.75ID:l43+Sp6F0
>>367
>>358
>申請なんてしないだろ、扶養控除の要件満たしてたら自動で支給

ちょっと微妙だが、レス元の手当申請が別てのは違うだろうが、扶養控除は申請だよ、普通は。
その要件を満たしているかどうかの書類提出があるんだから。
控除や手当は権利だから、要らない使わないなら書類提出も要らない。

401名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:22:51.20ID:SP+6h3tM0
>>396
自主的な退職なら
退職金も出るし転職も可能

402名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:22:52.92ID:Sq9RvgHb0
>>384
税務署勤務だってば
国税勤務はガチ勢

403名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:23:02.01ID:LAEm4/Rb0
>>43
今度は名目不明な八万円が問われる。

404名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:23:12.52ID:fh3//zqM0
あくまで想像なんだが
帳簿に穴をあけて調査され、自主退職できるようにこの件で発表。
退職金で穴埋め。
こんな感じじゃないの?

405名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:23:23.90ID:9+iU4+jF0
>>390
タンス預金ならおそらくばれないと思う。
その代わり、しょっちゅうゴルフとか海外旅行とかしてれば
同僚からチクられるw

406名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:23:30.69ID:PWe4SSEq0
>>395
でもここ数年、健康保険組合の被保険者資格認定がしょっちゅう行われてないか?
嫁が既定の収入以内しか稼いでいないです、って証明すんの。

407名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:23:33.00ID:rFfJzbQw0
下っ端に厳しいのが日本の組織
上は悪いことしてもおとがめなし

408名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:23:47.76ID:K0xbbDBj0
>>377
すぐ払い戻しすりゃーええんよ

409名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:23:50.27ID:aCYY41xQ0
40代で地方の国家公務員で国税だと年収600万以上は硬いな。
>>402
あ、ホントだ。税務署だ。すまんすまん。

410名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:24:03.43ID:KBp2hmGY0
不正をなくしたら自由に使える消費税は必要なくなっちゃうからな

411名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:24:08.64ID:jVlVFBkC0
面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があった


この面談ってなんなの?

412名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:24:08.72ID:l43+Sp6F0
>>382
>そんな事できるんだー
>やってみよw

>って年金よりも仕送りが多くないと
>扶養にならないんだっけ?
>月30万は送れなくないけど
>残りの20数万で生活するのは厳しいな

そんな金持ちはどの会社や公務員でも手当対象にならんよ。

413名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:24:12.48ID:mQLuYxOS0
いまどき、税務所に喫煙所作るのに数百万計上してんだぜ
国民には灰皿代しか認めないのに

414名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:24:22.76ID:axpVVNRl0
>>1
国税局は国家暴力団の資金源

415名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:25:18.27ID:Qh8ozx8o0
>>11
正確には、扶養関係にして減税を受ける(扶養控除)だな

親に金を仕送りしてる場合は
扶養にするのはアリだとおもうが、まあ親のプライドもあるかとおもう

416名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:25:32.39ID:RHuWPME00
>>400
うちのとこは毎年、親の年金支払い通知のコピーだったり、所得証明だったりを提出してるわ
一円単位まで記入してるぞ

417名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:25:38.79ID:6Ex0PSIx0
親がチクったんじゃねーか?w

418名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:26:15.58ID:nQf8rVdg0
>>1
確定申告のとき税務署員が嘘の説明をして多く納税させる詐欺手口は罰せられるべきだろう。

419名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:26:19.81ID:SP+6h3tM0
>>412
年収900くらいでもうアウト?

420名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:26:28.72ID:Wmu1mCox0
>>413
納税者用の喫煙所なら必要だろ
行政施設に喫煙所がないほうが差別だわ

421名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:26:34.94ID:N6gyBuQe0
>>390
別居ならやめとけ  

422名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:27:15.08ID:yxILiwHY0
合法じゃないの?
年間100万くらいの贈与は無税だから、
親からのキックバックは合法だろ。
扶養の定義にキックバックがいけないとかないのじゃないか?
事実上扶養してなくても合法なら法治国家である以上OKじゃないか?

423名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:27:17.17ID:x7X1GbzX0
帰省したときに手渡しとかご飯とか旅行一緒に行って旅費おごってもらう位にしとけばバレないものを大々的にやるからバレる

424名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:27:34.44ID:tijjHkP90
国税庁の長官は就任の記者会見も開かない常識外れの基地外だから、この職員はむしろ
真面な方ではないかと考えてしまう。w

425名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:27:40.27ID:xwcvri450
俺は面談する側だけど、俺だったら気がつかねえなあ
やっぱ国税の連中は勘がいいんだろうなあ

426名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:27:53.41ID:Qh8ozx8o0
>>418
そんなことしても税務署の職員はなんも得しないんだが
納税額で給料あがったりはしないぞ

>>416
扶養のときどんな書類必要なのか
興味ある

427名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:28:12.83ID:Uvt2UwT/0
内部でバレて、週刊誌にチンコロされそうになったんかな?

428名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:28:20.67ID:ljg2Sf3Z0
実質懲戒免職か
まだ40代なのに再就職とかできるのか

429名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:28:52.96ID:VUzn3rly0
国税局って、信用が失墜してなんか困ることあるの?
「国税局が信用できないからもう税金収めない!」
って言ったって無効は強制徴収する権限持っているのだし、
関係ないよね。

430名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:29:28.09ID:Qh8ozx8o0
>>425
仕送りしてるはずなのに羽振りがいいとか
同僚や友人に実情しゃべったとか
そんなところだろうな

いちいち個人の銀行口座まで調べないだろ普通

431名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:29:39.74ID:xhnMTYUr0
退職金払ったのか
甘い

432名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:29:41.14ID:nQf8rVdg0
>>426
そういうやり方を組織ぐるみで奨励してるんじゃないのか?
悪質極まりないぞこいつら

433名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:30:20.93ID:UiPNHHud0
別居の親に4万から5万円仕送りしてたんだけど来年から8万円にしてみるかな
無理だな
同居したら控除受けられるならそっちの方が良いわ

434名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:30:40.17ID:aCYY41xQ0
>>428
まあ、無理だろうね。犯罪性のワルだし。
ただ、コイツは行政書士の資格とかは自動的にもらえるんで、悪い行政書士とか税務署のOBがやってる税理士事務所で働いたりするかもね。

435名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:30:46.81ID:hzpmzg6S0
>>428
実質ったって、ねばればどうにでもなるんじゃないの?
心臓に毛が生えてれば

436名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:30:47.01ID:Amp6PLz20
>>24
本人もバレる素性を晒してんだろうけど、毎日、こういうのを仕事としてやってるプロだからな

437名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:30:49.22ID:Qh8ozx8o0
>>432
確定申告は自分でやるもんだろ
知らなかったで逆ギレしてるお前はバカなのか

1円でも安くしたいなら少しは勉強しろや

438名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:27.13ID:SP+6h3tM0
>>421
まぁうちの親は30万仕送っても
返してくれないけどねw
入院費払った時も
後で戻ってくるのを黙ってたし

439名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:34.54ID:Wmu1mCox0
>>432
リストラの時に利用される諸刃の剣

440名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:38.07ID:GYlyT7Wo0
詐欺罪で逮捕しろよ

441名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:38.28ID:/JPSQQGM0
>>245
当たった10億は税金とられないし、生活変えないなら10億なんてただの紙の山だわw

442名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:40.67ID:/WD0GizU0
>>422
やってんの?

443名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:45.04ID:83XWAH7f0
>>323
>扶養手当て目当ての仕送りはみんな普通にやってるよ
それ、あかんやろ 詐欺だぞ 偽装付きのw

444名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:55.41ID:l43+Sp6F0
>>419
>>412
>年収900くらいでもうアウト?

この手の手当は基本的に生活に困窮している、というのが論拠になる。
所属してる組織によって限度額は違うだろうが、普通に考えて年収900万円の世帯って困窮してると言うと思うの?

445名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:31:57.74ID:Mb/8s4u80
別居の扶養認定 健康保険の扶養家族など
ざるだからな 、ここまできちんとするのは珍しいけど
結構 ドキドキした人多いんでないの

446名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:32:24.19ID:Qh8ozx8o0
別居の扶養は税金多少安くなるといってもやめたほうがいいな

まだ両親生きてるし。片親になったら考えるけど。

447名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:32:37.47ID:1nbNsVtq0
>>1
>高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点があったため、職員と親の通帳を確認したところ、不正が発覚したということです。

金回りがよかった、ってこと?

448名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:32:43.25ID:WuZwXjLf0
今の時代バレないとでも思ったのかね〜。んなこと無いよ(ニッコリ)

449名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:32:48.10ID:DaxuFe0q0
うちもやろうとしてたけど、結構ハードル高くてやめたわ。

450名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:32:53.65ID:XtZjYLQU0
>>39
つい半年くらい前にも国税職員が面談で医療費の不正還付や不動産収入ごまかしてたのが
バレたって記事あった。
これ多分面談というより怪しい職員に対する
査問会みたいなもんじゃね?

451名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:32:54.18ID:jvQevXen0
扶養が認められる金額って8マソなの?

452名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:33:16.00ID:Sq9RvgHb0
>>390
月8万円って結構な金額だから母親を調査すればすぐわかるんじゃね
振り込んですぐ8万円おろして、そのあとまたすぐ生活費をおろすとかしてるとね

453名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:33:16.63ID:Qh8ozx8o0
>>445
扶養控除の不正受給って、めちゃ多いんじゃないか

今回の件で年末調整の頃に書類増えそうな気がする

454名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:33:23.67ID:RHuWPME00
>>415
親を扶養にしてるけど、会社からは補助全くなし。ゼロだよゼロ。
税金の扶養控除もはっきりいってどれくらいの額が得してるのか分からん。
毎月、国民負担額として5万6000円くらい差っ引かれてる。

親を扶養してるここ3年の賞与込みの国民負担率が17〜20%。
まだ扶養してなかった10年前の国民負担率は15〜16%だったのに。
なんなのこれ?

455名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:33:26.68ID:SP+6h3tM0
>>437
確定申告が面倒臭くて
ふるさと納税がただの寄付になってしまってる…
税務署行かねば

456安倍ちゃんマンセーさん2017/09/16(土) 09:33:38.04ID:+sLCVGpJ0
チクられたかw

457名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:34:13.36ID:1nbNsVtq0
>>1
ところで、お前のスレタイは相変わらず分かりづらいしつまらない。
早く記者やめろ

458名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:34:14.04ID:xXUYCM+T0
>>5
舛添要一を思い出したわ

459名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:34:17.51ID:JH8vt2JI0
AIに真っ先に仕事奪われてほしい職だよな税理士なんて

460名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:34:35.48ID:83XWAH7f0
>>422
それ、給料もらっている社長さんに対して、社員が「社長を扶養してやっている」という
のと同じだなwww

461名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:34:51.53ID:Qh8ozx8o0
>>323
年末調整のときに、家族構成とか同居別居とか
扶養関係かどうかとか記入させられるだろ

あれで税金計算してるんだから嘘かいたら脱税だぞ

462名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:35:06.53ID:Xl4Alg/4O
月にいくら浮いてたんだろ

463名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:35:21.81ID:9+iU4+jF0
税務署は身内からこんなのばっかり出てきたら
徴税業務どころじゃなくなるから厳しいんだろうな。
それにしては佐川は・・・

464名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:35:33.82ID:acPcKscy0
返してくれ言わんでも
かあちゃん、積立とかして息子の為に遺してくれただろうに(・_;)

465名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:35:57.30ID:SP+6h3tM0
>>444
両親は持ち家に住んで
合わせて月に20万だか30万だかの
年金をもらっているのに
なんか困窮してるっぽい
母親が月に1万しか家に入れないと
父が愚痴ってた

私は独身貴族wなので困窮してない

466名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:36:05.60ID:zz0gHFOb0
>>446
俺は別居両親の扶養控除うけてるけど、やめる理由ないと思うよ

親の所得が多いのなら駄目だけど

467名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:36:07.82ID:tijjHkP90
これ誰でもやってたよ。妹夫妻が、親を扶養してるって申請してた。
数年でバレて怒られたそうだ。いまでも国税では出来てたんだね。扶養の証明が銀行の
振り込みした証拠の通帳なんだな。妹夫妻にこの手口を教えてやろう。
今度は逮捕されるといいな・・・・・・・・w

468名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:36:11.60ID:nVh3E7wa0
親と別居して扶養て、普通に疑うわ
姑息なマネばっかりしやがって

469名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:36:32.22ID:Z63fRVff0
>>11
同居じゃないとダメだと思ってた。

470名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:36:36.48ID:x7X1GbzX0
こういうのって突き詰めてくと親が仕送りから金貯めて息子に送ったスーツとかの善意も「不正だ!」とかになって息苦しくなるから程々にして欲しいなあ

471名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:36:42.59ID:Mb/8s4u80
 税務署職員である以上ざる法の抜け道使ったらあかんよな 
自分たちの仕事しにくくするだけだぞ 添付書類増えそういろいろ

472名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:37:43.30ID:2LP5A1xN0
扶養家族のマイナンバー照会したら二重に使われてましたって感じだろ
所轄違っても一発になったからなあ

473名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:37:43.60ID:5PvbhBVq0
だろ。

474名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:37:51.56ID:l43+Sp6F0
>>458
>>5
>舛添要一を思い出したわ

本件は犯罪だけど、舛添や河本、梶原のナマポ作成は完全に合法だからなぁ。
こっちこそ、むしろ法の抜け穴であり改正すべき案件。
国民年金同様、金持ちの資産運用の一部として利用されてるのが問題。

475名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:38:16.32ID:NcNr66BtO
>>432
ウソツキ佐川がトップだしね

476名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:38:23.57ID:SP+6h3tM0
>>464
そしたら今度は相続税がw
まぁ総資産額によるけど

477名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:38:26.07ID:aV2r29GP0
この手法使ってる公務員はかなりいるはず。見せしめとして氏名を公表しろ。
それ以上に公務員が何かにつけて自分たちに支給する「〜手当」が腹が立つ。

478名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:38:36.11ID:RHuWPME00
今朝、国会議員の資産公開記事をみたら、野田聖子の6歳の長男の資産が
1500万円だったけど何なのこれと思った

479名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:39:26.77ID:7ptZ4VdK0
>>469
流石に転勤先に連れていけないから、会社によるよ

480age2017/09/16(土) 09:39:34.29ID:CuGIKvaR0
>>9
マジか

481名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:39:35.02ID:EHfrcuxh0
国家公務員や地方公務員で同様の手法使っているやついっぱい居るだろう
調査が水平展開されないか心配で睡眠不足になるやつも出てくるな

482名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:39:38.52ID:uxoYCOnt0
お袋、今月も8万円振り込んだからあとで返してね、扶養手当て貰うためのポーズだから。← これやった国税局職員が減給処分受け退職©2ch.net->画像>10枚

巨悪と戦うなんてドラマの中だけの話。だと思っていた。
国家公務員 国税専門官募集


国税の人間でまともな知能・人格のやつっているの?
国民を奴隷くらいに思ってないとできない仕事だよね

483名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:39:43.78ID:ahU4d1+x0
コンビニバイトして役所を辞めたオッサンと言い、小銭で転んで死ぬパターンが続いてるな。
マジでアホ。

484名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:40:09.51ID:oLkRsMcI0
健康保険の扶養家族の認定は
以前は一度認定されると、その後、状態が変わっても、
特にチェックをされることもなかったが、
最近は毎年チェックされるのが原則

485名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:40:13.69ID:Qh8ozx8o0
>>470
資産価値のある高額のものを送ったら当然だめだぞ

現金は年間110万円超えたら申請無しだと脱税になる

486名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:40:38.60ID:bUrm9i370
税金を知ると、こういう事で儲けたくなる

487名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:40:50.67ID:2LP5A1xN0
嗚呼逆か
扶養手当支給されてんのに扶養家族で申告出さなかったのか

488名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:41:14.82ID:HQRyBBXW0
そもそも扶養手当てってそんな簡単に貰えんのか?

489名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:41:23.50ID:gBQeljDy0
マルサの女3の制作が必要だな

490名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:41:28.74ID:+8Tn5uHO0
退職金もらって逃げ得かよ

491名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:41:34.24ID:Qh8ozx8o0
親が経済的に困窮でもして無い限り

変に扶養関係にして税金安くしようとかしないほうがいい
そんなんで前科者になったらバカみたいだしな

492名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:41:47.41ID:q00LRkMQ0
国税局でこんな不祥事が明るみに出た以上、
佐川国税庁長官には辞任していただく以外にない。

493名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:41:54.09ID:SZx/oo/+0
国税局は地方では超安定した職に就なのに78万ぽっちで辞職とか

494名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:12.90ID:l43+Sp6F0
>>470
>こういうのって突き詰めてくと親が仕送りから金貯めて息子に送ったスーツとかの善意も「不正だ!」とかになって息苦しくなるから程々にして欲しいなあ

いやいや、突き詰めるべき話なんだよ。
扶養家族手当ってのが、そもそも世帯員が自立出来ずその為に当該世帯が困窮している為に支給する手当なんだから。
ナマポの冠婚葬祭や過度の貯金という誤った考えと同じく、そんな事を考えずに日々の生活に消費されるべき話。
この手当は基本的に生活するのにもギリギリである、というから支出されるものだよ?

495名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:17.57ID:TPOH7MqP0
最近スレタイがケンモーみたいでキモいのが増えてきた (´・ω・`)

496名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:19.10ID:ipVRlAGL0
過払い税を返せ

497名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:27.14ID:feAevgOa0
自慢気にペラペラ喋ってチクられたんだろうな

498名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:27.23ID:iJB6aZFu0
退職金がっぽりもらって退職したんだろうか

名前さらせよ。
民間人は万引きでもさらされるのに。

499名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:33.92ID:acPcKscy0
>>478
祖父母からの贈与とか遺産とか
今時の子供は金持ってるぞ〜

500名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:36.29ID:lsl2PdYN0
とりあえず金額も手口もセコいな

501名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:47.32ID:oREWGdfX0
金の使い道を知られるのか…恥ずかしいなw

502名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:42:49.77ID:5PvbhBVq0
金がないから底を漁る。
だから見つかる。

503名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:43:01.59ID:ipVRlAGL0
過払いの税金返せ

504名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:43:12.34ID:SP+6h3tM0
>>478
息子関連で受けた取材料+お年玉かな?
あの世界の人達のお年玉は凄そうw

>>477
公務員だった頃は
夏2ヶ月冬3ヶ月とは別に
3月末に0.5ヶ月の賞与があった
あの頃は若くて深く考えなかったけど
今考えたら予算の掃き出しだったのかな…

505名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:43:40.06ID:GiA0uDqN0
この話しを聞いて真似する人が出てきそう

506名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:43:41.81ID:Qh8ozx8o0
>>488
家族に自分の収入から毎月それなりに送金するって大変
仕事してない奴は気楽にいうよな

507名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:44:07.57ID:jd2C0Wjw0
>>6
おそらく現金書留でやってる
不自然さを見抜かれた

508名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:44:23.64ID:nQf8rVdg0
>>437
じゃあなぜ税務署員はいるんだ?
存在自体無意味だな
税金の無駄だろ

509名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:44:53.73ID:fzd4UYQk0
え、なんだって!!

510名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:45:23.09ID:jd2C0Wjw0
国税はマジこえー

511名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:45:34.64ID:ZlXI+YjI0
収入より支出の方が多かったってことか?

512名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:45:34.86ID:RHuWPME00
>>444
一部上場の独身正社員だけど、源泉徴収票で年収500万円以下。
家族の生活費に毎月10万円。
それ以外にペットのトイレやら餌やらの負担あり。
車の維持費や家電は全部自分持ち。

それでも困窮はしてないわ。

513名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:45:48.06ID:knHD0RNY0
公務員はほとんどスルーというのが税務署が言われる苦情だね
マイナンバーで一番きつくなるのが公務員だといいけれど

514名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:46:13.17ID:Mb/8s4u80
俺の予想では母親が近所におバカなことにペラペラしゃべった
それで電話等で国民が税務署にリーク 取り調べ、ゲロじゃねえと
退職にはならんだろ 返納と軽い処分だけで闇だろ

515名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:46:14.52ID:q00LRkMQ0
>>482

>巨悪と戦うなんてドラマの中だけの話。だと思っていた。
    ↓
 巨悪と(一緒になって、正義に対して)戦うなんてドラマの中だけの話。だと思っていた。
        佐川宣寿 国税庁長官ご発言概要

516名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:46:37.91ID:oLkRsMcI0
1.所得税、住民税の扶養控除
2.健康保険の被扶養者
3.給料に加算される扶養手当(家族手当)

この3つは別の話

517名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:46:42.26ID:81/TMTSX0
5年で78万てことは月1万ちょいの扶養手当。これがバレるってことは、散財が目立ったとかじゃなくて本人が飲み会なんかで調子こいて口を滑らせたとしか思えないよね。

518名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:46:47.93ID:nQf8rVdg0
嘘を付いてまで多く納税させるから確定申告の時はまじで気をつけろ
こいつら詐欺師と変わらんぞ

519名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:47:02.03ID:EDhyNVY/0
職員による不正受給だろ、懲戒にすべき案件だと思うけどな
会社の金を使い込むのと同じだろ
額が少ないので減給で許されるという判断か?
微妙な線では有るけれど・・・

520名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:47:06.94ID:pSGjjn+40
>>443
>>461
だから8万送っとけばいいんだよ。
返して貰ったから犯罪

521名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:47:08.85ID:l43+Sp6F0
>>506
当たり前だけど真水の金額が減るからなぁ。
その中から仕送りしてんのに旅行行って金無くなったとか連絡来ると、我が親ながら頃したくなるわ。
こっちは袋ラーメンにモヤシで一週間過ごす時もあるのに。

522名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:47:15.79ID:EHfrcuxh0
そもそもこれは、返金して退職すれば済む話ではなく、
詐欺罪として警察に捕まる話だ

523名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:47:26.52ID:acPcKscy0
>>482
実は自分達が巨悪でした...(^_^;)

524名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:47:48.24ID:Qh8ozx8o0
>>508
誰が確定申告の事務処理してんだよ
相談員じゃないぞ

525名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:48:02.82ID:a/5VnIuG0
>>51
それを積極的に手伝っているのが、共産党、社民党、民進党(のソッチ系員)なわけよ。
役所の窓口に連れ立って来るのよ。

526名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:48:27.55ID:VCOoACBv0
通勤手当や同居していない扶養手当の詐欺請求はけっこうあるんだろうな。
発覚したら一生を棒に振るほどのリスクがあるのによくやるなって思う。

527名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:48:54.07ID:RHuWPME00
てか、公務員の家族手当廃止しなきゃ日本国民の公平性取れないと思うわけだが

528名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:48:55.44ID:1nbNsVtq0
>>495
水虫という悪質な目立ちたがり屋の記者が悪い

529名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:49:01.19ID:eV4sTNXb0
手当で8万ももらえるのか
8万て俺の三か月分の生活費になるぞ

530名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:49:11.22ID:acPcKscy0
>>524
契約職員?

531名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:49:47.70ID:7F9jUjoX0
悪くない。国税局長官の巨悪に比べたら。

532名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:03.68ID:Q9VqLrJt0
>職員が話す収入と支出に不自然な点があったため

具体的にどういう感じだったんだろう。

533名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:04.12ID:4FzXwDoX0
>>477
公務員じゃなくても、できるのでは

534名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:14.21ID:Qh8ozx8o0
>>529
おまえはテントで生活してんのか?

535名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:16.96ID:5PvbhBVq0
2012年と言えば震災後でしっちゃかめっちゃかだった時か。

536名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:22.27ID:oLkRsMcI0
所得税、住民税の扶養控除:
まずは、大前提として
親の収入が給与ならば年収103万円以下
親の収入が年金ならば年収158万円以下

これを満たしていなければ、仕送りしても、
扶養控除の対象ではない。

537名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:22.52ID:l43+Sp6F0
>>529
>手当で8万ももらえるのか
>8万て俺の三か月分の生活費になるぞ

>>1をちゃんと読めよ。
そしてまともに働いてるならそんな勘違い起こさないと思うが。

538名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:37.54ID:zpz3AGGv0
税金払ったら負け
そういう日本になっていたのか、気がつかなかった

539名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:42.20ID:Gkb60BCk0
トップがあれだからw

540名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:42.92ID:Mb/8s4u80
近所 お子さんが仕送りしてくれるって本当に親孝行ねえ
母親 違うのよ 仕送りはしてもらうけどそれ全額返させるの
近所 どゆこと 何で〜
母親 扶養手当もらえるかららしいけど 詳しいことは分からない あたしそんなにお金ないのよ〜
近所 ま〜大変ね〜(不正に受給してんじゃねえぞ むかついた そうだちくろう)

541名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:53.65ID:JXbkGZJk0
在日がよくやってるナマポ詐欺みたいな

542名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:57.47ID:WqLEfqcB0
扶養控除の場合は、親がよほどの金持ちでもない限り、
何があるかわからないからあまり杓子定規でなくともいいと思うんだけど
(マイナンバー作ったんだから今後捕捉すればいいと思うけど)
これ扶養「手当」だからな 悪質 一罰百戒の意味もあると思うよ?
今税関係者で震えてる奴いるかもな?通帳は何年間も消せないし
税務署には必要とあらば調査権限あるからねえ

543名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:50:57.62ID:6MyzraIC0
>>6
振り込んだ金をすぐに引き出してたんだろ
ほんで家賃やらの支払いをその後に通帳からやってたとかだろ

544名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:51:09.78ID:Thi8npuO0
あくまでも国税局の問題です

国税局の給与規定をごまかして手当をもらったのがばれて、国税局から減給処分を受けた

545名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:51:18.45ID:n14ViLF60
>>344
公務員だからニュースに取り上げられてるだけでしょ?

民間なら取り上げる程のネタではない

546名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:51:38.52ID:0gWosoNJO
>>1
ある意味で売国奴政治家やパヨクよりも脅威だよね、国税局って
セコい

547名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:51:54.32ID:Z68DNxmA0
>>338
記事読めよ

548名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:52:12.78ID:XtZjYLQU0
こういう輩が、退職後に税理士をやって、

ネコを殺すのではないか?

549名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:52:32.48ID:n14ViLF60
>>356
公務員叩くやつは人生の負け組しかいない

550名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:52:47.00ID:RHuWPME00
>>516
公務員おかしいよな
公務員の配偶者まで年金が出て、公務員の扶養者には
毎月1万3000円の扶養手当が出て、本人の年金は3階建てとか
もういろいろ優遇されまくりだろ

民間にあわせて全部廃止しろよ

551名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:53:01.08ID:za3TWVns0
>この職員を15日付けで3か月間、10分の2を減給する懲戒処分にしました。


はい、たったこれだけの罰
普通の会社員なら横領でクビです

552名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:53:02.21ID:oLkRsMcI0
健康保険の被扶養者:
大前提として
親の収入が給与ならば年収130万円未満
親の収入が年金ならば年収180万円未満

これを満たしていなければ、仕送りしても、
健康保険の被扶養者には認定されない。

553名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:53:23.77ID:quA0Vcaf0
なんでもカードで支払うからバレるんだよ。いつもにこにこ現金払いしろよwww

554名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:53:29.16ID:5PvbhBVq0
ほんと同友会をなんとかしてくれ。

555名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:53:45.21ID:Mb/8s4u80
1の記事読んで月8万も不正受給と怒る奴って真の意味でかわいそうだな 

556名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:53:51.90ID:1nbNsVtq0
>>338
全く読んでないなwww

557名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:54:08.74ID:Qh8ozx8o0
>>551
それはないわ、税金は会社の金じゃないから
横領にはならん

ただ脱税で修正申告になったことでクビになるだろうな

558名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:54:35.12ID:2xr4veTS0
>>5
その発想できるのが貧乏人だわw

559名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:54:39.70ID:4FzXwDoX0
扶養手当目的でやったのか?
扶養控除目的でやったのか?

560名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:54:50.96ID:1nbNsVtq0
>>553
せこい奴はポイント貯めに必死
で、損する

561名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:54:52.13ID:RR4VOnAp0
みんなやってるのにwwww

562名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:54:56.28ID:f30YFDdb0
>>6
>記録に残らないように、現金で返してもらえよ
>アホか

国税は税務調査等で同族間の取引は強制ではないが記録が残るように極力口座を通すように指導してるからね。

親に毎月現金80,000円あげてます

扶養手当くださいでは通らないよ

563名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:55:06.58ID:oLkRsMcI0
給料に加算される扶養手当(家族手当)

職場の規定による。

564名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:55:16.04ID:NjxT0DxS0
30代女性が、すべての20代女性に知ってほしい13のこと「サンドバーグは正しかった...」
http://www.jumbzxvn.shop/9.html

565名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:55:41.42ID:6MyzraIC0
こりゃクレーム殺到ですなwww
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html

566名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:55:43.13ID:qgNBUVej0
>>24
同僚がちくったんだと思う

567名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:55:43.48ID:BdnBkWcz0
40歳か…
もうソロソロ親も倒れるぞ
今親孝行してやらないと病院生活になってからじゃ何もしてやれないぞ

568名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:56:22.76ID:8wMKJfQ70
>>381
狙い撃ちされるような不正をやらなければよいだけ。
逆恨みするなよ、クズがwww

569名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:56:30.24ID:90Oul9/20
知識があれば何でも出来る

570名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:56:52.38ID:P247W70u0
だまし取った税金に利息つけて返してから自殺しろ

クソ公務員=高給生活保護受給者

571名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:57:04.26ID:hxb+Ww1d0
で、こいつの実名は?
通名じゃなく実名の方な

572名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:57:06.96ID:SP+6h3tM0
>>569
猪木乙

573名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:57:19.88ID:nQf8rVdg0
>>524
だから広い会場でうろついてる連中は誰で何の為に居るんだよ
お前のように存在意義を否定するならすすなわち税金の無駄遣いだろ
お前も詐欺師か

574名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:57:20.64ID:LC33MLPH0
佐川理財局長が国税庁長官になったから
安倍を批判したメディアに査察を入れるという噂があるね

575名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:57:28.57ID:WqLEfqcB0
国税には親の扶養「手当」(控除と混同してるっぽいやついるが)なんてあるんだ?
民間にはほとんどないし
大企業でもあって子供か配偶者までだろ?
しかもこれ血税だからな
公務員天国っすなあ しかも不正受給っておいおい

576名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:57:40.79ID:g35pwhOx0
>>111
国税職員は辞めてすぐ税理士成りだからクビになっても大したことない
そういう利権構造

577名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:58:11.69ID:s7memXYI0
それくらいで辞めるなよ
後で後悔する

578名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:58:55.67ID:knHD0RNY0
他にもなんかやらかしてて、一応これで辞めてくれってことじゃないの?

579名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:04.90ID:g2Fe2+rp0
名前出さないと

580名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:05.59ID:J6x8IvEo0
日本は、隠れ社会主義国家である!↓驚愕の実態<利権という名の泥棒国家>の終わりが近づいている戦後、日本の官僚は、戦勝国である米国をバックに据えること… - Yahoo!知恵袋 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11178381491

581名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:08.91ID:niQo/yfM0
>>245
10億円当たりました。
そのお金は老後に備えるために、一切遣わずに一生を終えました。

当たらなかったのと同じだなwwwww

582名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:18.09ID:5PvbhBVq0
税金払わなきゃ人間じゃないキャンペーンを今でもやってる。

アホが。

583名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:18.94ID:pSGjjn+40
>>559
一番メリットがでかいのは健康保険だと思う。親側のね。親に頼まれたのかもしれない

584名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:19.76ID:N6gyBuQe0
>>560
てゆーか別居で手当ては、はなっから疑ってかかってるから徹底的に調べまくるよ
ばれないと思うほうがおかしい

585名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:46.42ID:oLkRsMcI0
所得税や住民税の扶養控除は
年収要件(給与で103万円以下、年金で158万円以下)を1円でも超えれば不可

<<<要件を満たした上で>>、原則は生計同一
別居ならば、定期的な仕送りがあれば可

586名無しさん@1周年2017/09/16(土) 09:59:48.76ID:pCwGdKTK0
>>9
お前の知識は古い。

587名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:00:55.18ID:5PvbhBVq0
このアホが一番最初にやることが滞納がないか審査すること。

588名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:01:09.75ID:Mb/8s4u80
 税務署も転勤多いから、単身赴任で家族と別居状態になって非常に後ろめたい気持ちになってる奴
数百人単位でいると思うぞ 眠れない夜過ごすんだろうなあ 全国緊急調査だろうねえ
 今後出てきたらやばいしさ

589名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:02:37.18ID:g8N2udC90
>>574
メディアは高市時代に調べたら中国と韓国と北朝鮮のスパイ多くてどうやって切り離しをしようか検討してる。
NHKがある渋谷の子会社は半分くらいが外国籍。

590名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:02:37.45ID:RHuWPME00
>>552
うちのかーちゃんの年金所得100万円(毎月8万)以下で、そこから
社会保険料毎月何万も引かれてるわけだが、どこからも何も
手当ないわー。病院、薬代と病院までの交通費で消えてる

591名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:02:57.28ID:v1eTfpBB0
>>1
刑事罰で罰しろよ
身内にはほんと甘いんだな糞公務員が!

592名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:03:19.89ID:j+EpczpV0
一度渡したのを返せとかないわ
母親も国税に勤めてる息子が不正してて悲しかったろうに

バイトして懲戒免職になる公務員がいれば、こんな悪質なのが懲戒免職にならないとか
処分の基準が曖昧過ぎる

593名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:03:37.42ID:oLkRsMcI0
>>575
同じ感想。

ちなみに、配偶者の場合、家族手当の支給は
配偶者控除の対象(年収103万円以下)が要件の場合が多い。

594名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:03:37.42ID:/qoNZw8X0
俺も節税のために半年に1回扶養家族として
お袋に36万円振り込んでたな。
会社から生活費としてはもっと月1回とか小分けにしろと言われたが、振込手数料かかるし、めんどくさいわと拒否した。

595名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:03:50.50ID:sZK6X8WO0
親の扶養手当など8万円/月?せいぜい1万円位じゃ?
内訳が気になる。

596名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:04:02.36ID:l43+Sp6F0
>>583
そっちだろうね。
国保を毎月納めるのと扶養で健保証貰ってるのじゃ天地の差がある。

597名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:05:18.43ID:bdyKt3+60
氷山の一角だろうな

598名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:06:11.84ID:l43+Sp6F0
>>590
そりゃお前が扶養してないからだろ?
会社に手当制度が無くても扶養家族になればお前の会社の健保が普通は使えるわ。

てか、大手勤めなのに馬鹿なのか冷血なのか?お前は。

599名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:06:24.49ID:sDZabjKd0
>>112
それ、ほんとーに多いわ
まともな申請している方がいやになってくる位

600名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:06:46.25ID:RHuWPME00
>>575
てか何で国民が公務員の親の扶養に血税で支援しなきゃならんのよ?
マジ自分の親のために使いたいわけなんだけど

国の財政もこんな状態なんだし、即廃止して欲しいわ

601名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:08:04.49ID:VCOoACBv0
母親がもう少ししっかりしていたなら、息子の犯罪を止めることができたのにな。
結果、退職に追い込まれて後悔しまくりだと思う。

602名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:08:15.45ID:sDZabjKd0
>>595
仕送り額が8万。手当は1万行かないと思う

603名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:08:56.37ID:4EmFJe5x0


604名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:08:58.40ID:TE+Fbmu50
このぐらいみんなやってんだろ
足がつかないように

こいつは杜撰すぎたか他にもなにかやってたか

605名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:09:01.13ID:gVlNGRge0
税務署の役人はプロだけあってマメですな
月にたった2万弱のことで申請が面倒だからもらってないわ
あれ関係者全員から協議書とかいうのを取らなきゃならんらしいし面倒くさすぎ

606名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:09:23.92ID:oLkRsMcI0
健康保険の被扶養者の認定は
対象者について
年収130万円未満(給与)、年収180万円未満(年金)

これが絶対要件
<<<これを満たした上で>>>
原則は同一世帯
別世帯(世帯分離の場合も)の場合は
対象者の年収を上回る金額の仕送りが要件

607名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:10:06.78ID:A4BFSB9Y0
朝鮮系企業って総連通したりしてまともに税金払ってないって聞いたけど、今もそうなのか?

608名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:11:08.89ID:8c39llX60
本物のマザコンは母親のことをママとは呼ばない。
オフクロと呼ぶ。

609名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:11:23.51ID:RHuWPME00
>>598
介護してるぞ
介護保険料みたいなのが毎月引かれてるわ
それに75歳を超えると、親の健康保険は会社から市町村のに移って
保険料がまた引かれ始める

610名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:11:32.20ID:l43+Sp6F0
>>595
>親の扶養手当など8万円/月?せいぜい1万円位じゃ?
>内訳が気になる。

だから>>1を読めよ、まず最初に。
親の扶養認定を偽装する為に俸給から毎月8万円の仕送りを親にしてました。
その偽装があったので、公務員の制度として扶養手当として1万円ぐらい毎月受け取ってました。
しかし、その仕送りは本当はちゃんとやっていなくて親から毎月8万円返送されてました。
だから、扶養手当として貰っていた1万円は、この制度を悪用して貰っていたものであり詐欺です。

これぐらい理解出来ないのかい?

611名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:12:10.37ID:qsb4qeW80
40代って何歳なんだろう。
25年勤務したら税理士資格取れるんだよね。

612名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:12:16.43ID:RSR9lFB90
なんでバレた?

613名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:12:22.41ID:AF7ea4OZ0
>>377
うちもしてる

614名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:12:42.54ID:N6gyBuQe0
とにかく、マジで扶養してない&別居ならいつかは確実にバレるから絶対にやめとけ

615名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:12:43.19ID:g4X6PUXR0
詐欺で告発まだかよ

616名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:12:56.67ID:iJ43WIQp0
>>16
国税は親を扶養に入れずにナマポもいるからこの場合はまだ良心的なんじゃね

617名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:13:57.68ID:4EmFJe5x0
鳩山ポッポのお袋が
毎月現金1500万円を紙袋で渡していたんぞ
金持ちは悪知恵がすごいわ
いつもニコニコ現金払い

618名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:14:32.20ID:l43+Sp6F0
>>609
話が滅茶苦茶だな、お前は。
要は高齢じゃねーかよ。
そんなの民間だろうが公務員だろうが同じだよ。
お前さんの言ってるのは、俺は独身だから子供手当が貰えない、と言ってるのと同じ事。
>>1の詐欺野郎の話とは全くリンクしない話だよ。
公務員を叩くのは構わないけどね。

619名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:15:43.19ID:vt+c3Qoz0
やってる公務員たくさんいるだろ

620名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:15:45.69ID:/kS+iiC/0
俺も考えたことはあるけど実行しようとは思わなかったな
でも結構いるだろこれやってるやつ

621名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:16:05.03ID:PvPeTa9/0
こんな抜け道があったとは

622名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:16:15.65ID:RHuWPME00
>>598
後期高齢者医療制度ってやつ。

75歳以上で市町村(後期高齢者医療広域連合が運営)の後期高齢者医療制度に加入となり、
保険料が発生。
後期高齢者医療保険料は、年金が支給されるされる際にあらかじめ差し引かれる。

623名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:16:25.65ID:oLkRsMcI0
>>596
必ずしも、そうではない。
親が国民年金ならば、
別世帯の場合(世帯分離でも)
国保保険料は月額1千円台(夫婦で月額2〜3千円)

一方、医療費の自己負担月額上限は
子どもの健康保険の被扶養者になっていると
子どもの収入で所得区分が決まるので、
上限が高い。

子どもの被扶養者になっていなければ、
70歳以上ならば
外来8千円
外来+入院1万5千円

さらに、介護保険料は月額2千円台

624名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:18:04.52ID:N6gyBuQe0
>>619
よほどのアホしかやってないよ(ただし同居除く)

625名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:18:18.43ID:yw5oOose0
法律がザルなんだよ

626名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:19:08.49ID:0/C+8ly90
>>611
犯罪者は取れない

627名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:19:48.69ID:oLkRsMcI0
ちなみに、
夫婦いずれも収入が国民年金(厳密には公的年金80万円以下)の高齢世帯ならば
後期高齢者医療制度保険料は月額350円ぐらい
介護保険料は月額2千円台
(いずれも年金から天引き)

628名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:20:01.98ID:Wmu1mCox0
親を扶養にして倹約に成ってない世帯が多そうで笑えるw
社会保障はもっと調べないと損するぞ

629名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:20:23.64ID:RHuWPME00
>>618
いやおかしいだろ。

親の扶養手当がない企業勤めの一般国民が、なんで
公務員の親の扶養手当を税金で払う義理があるのって話だ。

おまえ様の親だけが特別な生き物じゃないんだよ。

630!ninja2017/09/16(土) 10:20:25.66ID:G6rn4aBo0
息子に返すときも振り込みで返してたの?
バカだなあ、返すときは手渡しだろそんなもん、税務署員なら基本だろ
現金以外は基本全て税務署に把握されてると思っといて間違いないよ

631名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:20:29.15ID:c5IzB24P0
タンス預金してもらっておけば良かったのになー

632名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:20:43.27ID:5PvbhBVq0
今日は土曜か。

633名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:20:45.07ID:uaS2CgLvO
>>611
23年だろ

634名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:21:16.75ID:x3cfI0Ox0
親から返してもらってるって事は親は十分な年金をもらってるって事か
確定申告の用紙なんかにも老齢の扶養欄があるけども
あれ、かならずしも同居してなくてもいいのか
かつ、親の収入を問う欄はないってことかな
税務署の人がやってるって事はそうなんだろうな

635名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:21:41.92ID:84qGHbB/0
こういう抜け道が今まで放置されていたのが不思議

636名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:21:51.04ID:QftgTyKi0
公務員は暇だからこんなことばっかり考えてるんだよ

637名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:22:01.17ID:Wmu1mCox0
福祉課いって親の受けられる制度をもっと勉強すべし
世帯分けた方が倹約になるケースはいくらでもある

638名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:22:21.64ID:7TwspFBs0
しかしよく分かったなコレ
民間とかなら絶対分からんぞ

639名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:23:19.81ID:ddK0G11jO
>>1

公務員の仕事は血税に集る事だから

640名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:23:24.61ID:RHuWPME00
まぁ、これを機に公務員の手当なんて廃止になるだろ
誰が払うんだよ。この国で誰が払えるんだよと。

641名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:23:39.60ID:/TTeNf3/0
>>315
京橋駅で書きなぐりのプラカード持って叫んでるおばちゃんと一緒でしょ

やらせておきなよ

642名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:23:59.43ID:zwFFGXXw0
>>1

税務署ナイス!


これ使えるな
みんな
やろうぜ

643名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:24:40.88ID:3WM+Yzp60
それより選挙不正を選管がやってた話はどうなったんだよ高松市さんよ

644名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:24:47.05ID:F8IVaIrT0
前々から怪しまれてたんだろうな

645名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:25:28.85ID:oLkRsMcI0
>>634
確定申告では、配偶者控除や扶養控除の収入要件
(給与:103万円以下、年金158万円以下)
についての確認書類は提出しないが、
税務署は手元に集まる各種書類でチェックするわけで、
要件を満たしていなければ、追徴課税

646名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:25:37.44ID:IeODuDcn0
ひでえ

647名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:25:46.33ID:UMvfIQwu0
この経験をバネに悪徳税理士として再出発

648名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:25:52.36ID:6UC9tei00
もう少しうまくやればバレないのか、勉強になるな

649名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:26:07.32ID:uvwhV/8L0
面談して入出金までチェックするとか国税って職員にも厳しいのか
同僚の誰かにポロっと漏らしたせいでそこからバレたとかじゃないのかね

650名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:26:31.49ID:JFcA39rL0
法が雑すぎる。扶養手当なんていらん

651名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:26:34.77ID:9YviqJSy0
>>403
扶養だから問題ないだろ

652名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:27:14.01ID:RHuWPME00
業務報酬に値しない公務員の手当は、組織ぐるみの横領行為だろ
さっさと国のために片端から組織犯罪処罰法で取り締まれと

653名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:27:34.50ID:klZxLqbi0
今って振込確認出来ないと扶養手当もらえないの?

654名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:27:34.78ID:SIeWM3cP0
>>562
親から金返して貰うときの話だろ

655名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:27:44.80ID:TU1Niskz0
日本人は頭が悪いので
人間の倫理や理性に依存したシステムを作る
未だに体罰の是非を議論してたりする
ほぼ全て西洋社会をコピーしてるのに
一部だけ変に改悪してそれが日本らしさとか宣う
本当に頭が悪い

656名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:27:53.26ID:F9T4Vk060
公務員は色んな手当があるから似たようなことしてる公務員がたくさんいそうだね。

657名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:28:07.75ID:hC7oYvIW0
78万の為に辞職か
しかも返還させられてるし
バカな事をしたもんだな

658名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:29:31.76ID:pS7Rjuid0
>>1
で、逮捕はいつ?
まさかそのまま放免ってわけにはいかないよな?
こんなことが続くようなら本当に日本赤軍みたいなのが復活するぞ

659名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:29:36.64ID:E5DhdwQh0
公務員っていつも不祥事がばれると辞職するんだよな
退職金はだれが払うの?
職場のみんなで募金?

660名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:31:18.64ID:nQf8rVdg0
息を吐くように嘘をつく国税庁

661名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:31:42.79ID:D1SRJc4a0
>>2
知障

662名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:32:05.42ID:F9T4Vk060
今回は依願退職だから退職金はちゃんと貰ってるよ。

663名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:32:17.54ID:g45+Xg6B0
なんでバレちゃったんだろうね
こんなの親扶養に入れてるやつなら全員やってるのに

664名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:32:23.54ID:nQf8rVdg0
>>636
誰かの入れ知恵じゃないかな
一人二人じゃなさそう

665名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:32:33.23ID:oLkRsMcI0
>>653
扶養手当(家族手当)は
税金についての扶養控除や
健康保険の被扶養者とは違い

会社や役所の従業員福祉の制度なので、
職場の規定によるが

原則は同居が要件なので
別居ならば振り込み記録で仕送りの確認をすることが多いかも。

666名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:33:26.36ID:jxMFNMTB0
うちの会社扶養手当廃止になったよ
最近こういうの増えてきたらしいね

667名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:33:33.08ID:reUMw6Bb0
>>595

>>1によると  5年間で78万円を不正に受給らしい

668名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:34:03.61ID:Wmu1mCox0
国税側は空気読んで忖度しなかった

身内の不祥事を公表して再発防止に取り組む姿勢は支持できる

確定申告の時窓口対応を銀行並みに優しく接してくれれば言うこと無いんだが

669名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:36:00.41ID:ybgXiFgh0
>>381
どこでもそうなんだろうけど
女性率高いからか目に見えやすいイジメが多い気がする

670名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:36:03.84ID:tO+LzFxx0
外国人の扶養親族に送金したら、支払った所得税から送金した分だけそっくり還付される税額控除ってまだ続いてるのかな?
実質所得税をゼロにできるってやつ

671名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:36:15.26ID:S9mR6fxi0
こんなの職員の2%くらいはやってるんだろうな
ただ、この男は職場の同僚か上司に嫌われてたから処分されたんだろ

672名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:36:35.00ID:00bLyYNd0
あれだろ 辞めるとき、退職金は当然、税理士資格と顧問先をもらって開業すんだろ?

673名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:37:19.65ID:fS2mm2wV0
>>665
そうだよなあ
今や田舎への仕送りなんてする時代じゃない
親の方が裕福だったりするからね
名目上でも同居してないのに手当て出す会社の方がお人好しだ

674名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:39:06.45ID:G9uFMMOo0
5年間で78万 税金を逃れてたってことか?
1年で16万くらいプラスか 微妙なとこだな

675名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:40:26.51ID:ZZ8kCY9w0
普通の会社はわざわざ口座点検なんてしないから
仕送りしなくても
親の年金含めた収入が一定額以下だと
自動的に扶養にできるよね

676名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:40:27.59ID:oLkRsMcI0
>>670
そんな制度は過去にも存在していない。
ソースを出してみろよ。

ただし、扶養控除は別居していても、
収入要件(給与103万円以下、年金158万円以下)を満たしていて、
仕送りをしていれば、適用される。

確定申告では確認書類は提出しないので、
海外の家族だと不正に申告しても発覚しない。

最近は、チェックが厳しくなったかも。

6776702017/09/16(土) 10:41:15.74ID:tO+LzFxx0
>>9に書いてあったか
やっぱ面倒にはなったがやってるだろうね
知ってる韓国人はやってそうだな
所得税いっぱい納めてるから

678名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:41:37.78ID:dgRS83sj0
公務員でありながら国民に対して不誠実な対応した奴が長官やってるような組織だよ

679名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:43:21.67ID:RHuWPME00
これ公務員が公務員自身に忖度して、横領できるように職権乱用してるよな
何で暴力団みたいに公務員を組織として逮捕しないのか不思議だ。
中国の腐敗官僚と全く一緒なのに。

680名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:43:40.77ID:RMnLSnY90
こいつ絶対別件で何かもっと重大なことやらかしてるね。温情でこれを理由に退職金ゲットまでさせてもらってるんだろ。
辞めなきゃその案件で懲戒免職まで行くようなことしてたんだろう。
仮にそうなると本人だけでなく上まで影響が出るからな。
そして本人には退職金をてにさせることで墓場まで持っていけと。

681名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:44:21.97ID:tCX0ctUg0
>>672
23年勤続で税理士試験全科目免除
22歳大卒で入ってたら45歳まで働けば免除
40代だから免除されてるかもな
んで国税局出の税理士はめちゃくちゃ重宝されるから開業できなくてもバラ色の人生だな、敵のやり方全部知ってるのが味方になるようなもんだし

682名無しさん@1周年2017/09/16(土) 10:45:24.28ID:RHuWPME00
>>676
確認できない様なことは制度として運用しないのが普通の考えだろ


lud20170916104654
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1505513434/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「お袋、今月も8万円振り込んだからあとで返してね、扶養手当て貰うためのポーズだから。← これやった国税局職員が減給処分受け退職©2ch.net->画像>10枚 」を見た人も見ています:
お袋、今月も8万円振り込んだからあとで返してね、扶養手当て貰うためのポーズだから。← これやった国税局職員が減給処分受け退職★2
【社会】東京国税局職員、勤務中に株取引1314回=所管企業の銘柄も、減給処分 インサイダー取引は確認できず
【熊本地検】人間ドックで因縁をつけたとして逮捕された熊本国税局職員が不起訴処分 [孤高の旅人★]
【飲酒運転】酒飲んで自転車に乗り信号を無視して車に突っ込み顔面骨折 秋田市職員減給処分
【大阪】在宅勤務中に堺市職員が映画館で「新解釈・三國志」鑑賞…匿名情報が寄せられ発覚 減給処分 同日依願退職 [ばーど★]
うどん県のうどん店で客が忘れた財布から金を抜き取った警官が減給処分受ける [水星虫★]
【DV】「心臓にナイフを突き刺してやる」東京国税局職員が入院中の妻を脅し再逮捕、医師が気付き通報 [ぐれ★]
【北海道】"大麻栽培"で逮捕の元国税局職員 消費税不正還付でも起訴…400万円還付受ける [幻の右★]
【熊本】国税局職員を懲戒免職 2700万円脱税  [爆笑ゴリラ★]
国税局職員はなぜ、給付金詐欺に手を染めたのか? 総額2億円詐取の報酬120万円 [蚤の市★]
国税局職員はなぜ、給付金詐欺に手を染めたのか? 総額2億円詐取の報酬120万円 ★2 [蚤の市★]
【熊本】人間ドックでトラブル?人間ドック代5万円の恐喝未遂で熊本国税局職員の男逮捕 [孤高の旅人★]
【大阪国税局】「もっと知りたかった」 無断で元交際男性を婚活サイトに登録 逮捕された国税職員(56)を停職3カ月懲戒処分→依願退職
同僚の頭と服に水かける “仕事の進め方”巡り口論 新潟市水道局職員を減給処分 [首都圏の虎★]
【社会】東京国税局職員(28)、マンション侵入し女性用のベルト盗んだ容疑で再逮捕 箱根駅伝3回出場経験 
【社会】東京国税局職員 強制わいせつ容疑で再逮捕へ
【東京】 東京国税局職員 強制わいせつ容疑で再逮捕へ (NHK)
【社会】駅で女性のスカート内を盗撮…容疑で国税局職員逮捕 - 大阪
ネットカフェの天井裏に侵入、盗撮 36歳国税局職員を懲戒免職 [蚤の市★]
【千葉】国税局職員の30歳男逮捕 電車内で30代女性に痴漢行為 [シャチ★]
【速報】ドバイ逃亡の主犯格の男に逮捕状 東京国税局職員ら持続化給付金詐欺事件 [ぐれ★]
林先生の初耳学【元国税局職員芸能人が伝授!結局一番得するペイは?★ゴミ分別】★2
嘘の確定申告書を書きまくって持続化給付金を騙し取った東京国税局職員を逮捕www余罪100件超え
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★5 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★9 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★7 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★8 [minato★]
【東京】ネットカフェのシャワールーム天井裏に侵入、下りてきた東京国税局職員の男(36)を現行犯逮捕 [ばーど★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★10 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★13 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★12 [minato★]
【東京】ネットカフェのシャワールーム天井裏に侵入、下りてきた東京国税局職員の男(36)を現行犯逮捕 ★2 [ばーど★]
【日本】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★15 [minato★]
【日本】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 仮想通貨に投資★14 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用★4 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用★3 [minato★]
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用★2 [minato★]
【東京】女性の頬をなめ、胸をもんだ疑い 国税局職員の男(34)逮捕「酒に酔っていたので女の子に触ろうとする気持ちが抑えきれなかった」
女子大学生に「パンツ見せてもらったらお金渡す」「10秒でも1秒でもダメ?」JR奈良駅ホームで卑わいな言動か…大阪国税局職員の男を逮捕 [ぐれ★]
母親が生活保護で年間130万円以上貰っていたのに申告せず扶養手当てを長年不適切に受給していた福岡県職員さん、一部返納
【いけない婦警さん】女性巡査が風俗店でアルバイト。減給処分を受け依願退職。なお、女性巡査の年齢は20歳以下
【京都】電車内で女性の体に股間押し付ける…府職員(51)が減給処分 [ばーど★]
【東京国税局】また国税職員が不正で処分 日本酒転売で利益得て懲戒 通勤手当不正受給も [ぐれ★]
医師の母親「34歳のヒキこもりの長女のために、毎月20万円振り込んでいます・・・・」
【社会】千葉県の税務署職員が勤務中にFX取引、減給処分に…5年間で約2300回 
【原子力規制庁】職員が文書を紛失 架空文書でうその報告 20代男性職員を減給処分
愛媛県職員が部下に暴言やセクハラ、1年以上繰り返す 減給処分 [蚤の市★]
【今日の不祥事】霧島署の巡査、盗撮で減給処分 巡査は同日付で依願退職
【社会】武雄市職員に減給処分、被災地派遣の市職員が公用車でラブホテルに行き風俗女性を呼んだ問題で
【栃木県警】休みに茨城県の飲食店で副業の巡査(20) 減給処分…依願退職 車で帰宅途中、物損事故を起こし発覚
【静岡】「日本語書けない」上司が暴言、県職員がパワハラ後に自殺 遺族が音声データ提出「県の減給処分は軽すぎる」
【大阪市】小学校男性校長、男性教諭にLINEで「かわいいな」…無断でロッカーを開け減給処分、退職 [ばーど★]
【熊本県警】パトカーでマッサージ店に行った警察官を減給処分 飲酒運転で検挙された男性巡査長は停職6か月の懲戒処分(即日依願退職) [上級国民★]
女子高の副校長(58)、少女と交際していたので職員としての品位を失い、学校の名誉を毀損したなどとして諭旨退職の処分受ける・いわき
【芸能】<宮迫博之> 「ノーギャラ」の嘘「俺が300万円振り込んだ」 ★3
【大阪】摂津市がミスで1500万円振り込んだ男性に返還求めて提訴 「ミスとは思わなかった。使い切ったので返せません」 [富豪立て子★]
【大阪】摂津市がミスで1500万円振り込んだ男性に返還求めて提訴 「ミスとは思わなかった。使い切ったので返せません」★2 [富豪立て子★]
公費で支出すべき経費を私費で支払い 職員を減給処分 2年で107万円 青森県大鰐町
【社会】副業の不動産賃貸で年間600万円超稼いでいた仙台市職員を減給処分。職場の上司との会話で発覚
【社会】有給休暇取得後、「PCR検査を受けた」とウソの報告をして市を混乱させた市職員を減給処分。鹿児島県出水市 [記憶たどり。★]
JR常磐線で「キセル」など繰り返す 8540円不正→損害金請求134万円 50歳の茨城県職員、3カ月の減給処分 [夜のけいちゃん★]
【社会】病院職員の45歳男が後輩を殴り減給処分に ペットボトルの水かかり立腹 簡裁からは傷害罪で罰金15万円の略式命令 [さかい★]
児童に平手打ちした先生が停職1か月に、喧嘩の仲裁のため児童を蹴り左腕骨折させた先生が減給処分に、教え子とホテルラブ先生、他・沖縄
【千葉】バカラ賭博で消防署員減給処分[07/31]
【兵庫】部下の女性の髪形ほめた市職員を減給処分 明石市 [ばーど★]
14:46:11 up 20 days, 15:49, 1 user, load average: 9.21, 9.29, 9.42

in 0.74658894538879 sec @0.74658894538879@0b7 on 020304