スマホのマイナンバーカード情報で行政手続きを 総務省
8月24日 4時06分
総務省は、マイナンバーカードが手元になくても、スマートフォンに組み込まれた
カードの情報で行政手続きを進められるようにシステムを改修する方針を固め、
必要な経費を来年度予算案の概算要求に盛り込むことにしています。
総務省によりますと、おととしの10月に制度が始まったマイナンバーカードの交付率は、
今月1日の時点で9.4%にとどまっています。
このため、総務省は、マイナンバーカードの利便性を高めて普及の促進を図ろうと、
カードが手元になくても、スマートフォンに組み込まれたカードの情報で行政手続きを
進められるようにシステムを改修する方針を固めました。
さらに、総務省は、保育所の入所申請などを行うことができる、
マイナンバー制度の個人用サイト「マイナポータル」の本格的な運用が、
ことし秋から始まることを踏まえ、システムがダウンしないよう、
ネットワークの機能強化も図ることにしています。
総務省は、こうした事業に必要な経費を来年度予算案の概算要求に盛り込み、
マイナンバーカードの普及に向けた取り組みを進めていく考えです。
NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170824/k10011109241000.html SiMに紐付けしないと発行出来なくすれば犯罪も減るでしょ
スマホでやらなきゃならない手続きがあるならだめだけど、利用しない手段があるならそれでいい。
>>5
いずれスマホを超えるツールができるだろうけどそれを思いついたやつは大金持ちだ。 NTT富士通NECだろ?
だめじゃねーか
ろくなシステム組まねーからなアイツラは
まあ「発覚してるだけ」でも寄生虫公務員が個人情報売って小遣い稼ぎしてるからな。
発覚してない=売られてない、じゃないから。
逆に、寄生虫公務員「個人」が被害に逢うって全く聞かないよね?
オレオレ詐欺に引っ掛かる公務員が居ないのは「何故か」狙われない、んだよね。
不思議だよね?何でだろうね?
薄々気が付いてる人も居るかもしれないけど、マイナンバー制度導入されてから、
以前よりも「個人情報の詳細把握してなきゃ不可能に近い」事件増えたよね?
オレオレ詐欺も巧妙な案件増えたよね?
紐付けして個人情報一括管理=つまりマイナンバー管理側が悪意を持てば余計悪用が容易、
かつ個人情報の単価価値が上がった、て事だよね?
マイナンバー以前から個人情報を売ってるゴキブリ公務員が、「より価値が高まって高額で売れるマイナンバー個人情報」
売ってない「訳がない」よね?
マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。
厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。
ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない
方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w
ゴキブリ公務員www
納税者情報漏えい容疑=静岡の税務署幹部ら書類送検−国税
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061500764&g=soc
名古屋国税局は15日、納税者の個人情報を第三者に漏らしたとして、静岡県内の税務署の男性幹部(54)と
女性職員(40)を減給10分の2(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。国税庁監察官は同日、国家公務員法
(守秘義務)違反容疑で2人を静岡地検に書類送検した。
国税局によると、2人は2014年4月〜15年12月、納税者の個人情報を記載した書類を任意団体の職員に
複数回提示した疑いが持たれている。
2人は当時、静岡県内の同じ税務署に勤務。男性は統括国税調査官、女性はその部下だった。
名古屋国税局は「再発防止に努め、綱紀の厳正保持についてさらに徹底を図っていく」とのコメントを発表した。
漏えいの詳しい状況や団体職員との関係などは「今後の捜査に支障があり、説明できない」としている。 安倍みたいな悪人が総理なら
脅しに使われるから絶対俺は使わない
デジタルカードってこと?
手続きのために書類揃えて役所に行く必要があります、とかやりそう
【SoftBank】スマホに組み込まれたマイナンバーカードの情報をK国のデータベースへ転送
>>18
それ見て思ったけど、ソフトバンクスマホでラインやってたら最強だな
いろんな意味でw >>2
B-casみたいに100年生きてることに出来るのかw >>18
LINEやってる人は全員
マイナンバー筒抜けになるんかや さぁ、どんどん管理者社会化が進んでいきますよ〜
これがネトウヨが望む美しい国日本ですよ〜
ジョージ・オーウェル『1984』の世界がすぐそこまで来てますよ〜
マイナンバーカードって接触型だよね?
スマホokにするなら最初から非接触icにしとけば良かったのに…
希望しない人は、物理的にデータを切り離すとかしないとヤバいだろ。
>>28
個人番号カード(マイナンバーカード)の申請は任意だから、使わなければいい。 >>27
そんなことしたら予算減額されるだろうby総務省 このナンバーの奴がドコにいる。ドコ通った、犯罪が起きたトコの近くにいた。なんてのを調べるだけだわ。
カードで持つのが正解。
マイナンバーで公務員の仕事減るんだから公務員の数減らしたり給与減らしたりしろよ
このままだと公務員が更に座ってるだけが仕事になるよな
スマホを落としたり情報抜かれたら怖い気がするけど
気にし過ぎなんかな
マイナンバー導入の時に「外国人にはマイナンバー提供されないから
在日とすぐ見分けがつくのに、反対してるやつはアホwww」とか言ってた奴
どこの人間だったんだろうね
(実際には在日外国人にも必ず提供される)
FeliCaでやるってこと?
富士通撤退するのに?
内部に組み込む必要はなくね?
QRコードか番号を加工してデータで保存でいいだろ。ミエミエ杉。
またLINEとかに利権回しするんじゃねーだろうな?
ネトサポ「マイナンバーに反対する奴は在日!!」
↓
マイナンバーの運用にLINEを紐付け
↓
ネトサポ「安倍さんを批判するやつは反日パヨク!!ぱよぱよちーんwwwww」
相変わらず思い付きで余計なことやってるな。どうなるかわかってんだろうな、きっと。開き直ってるんだよ。
それで何かあると犯罪の手口が巧妙化してきてイタチごっこになるとか、想定外だとか、人手が足りないから対処できないとかぬかすんだろ。
高須さんの「メガネかけてるレーシック専門家」と似てるんじゃないかな。
役人、その家族の普及率はどんなものだろう。
生まれた時に体にチップ埋め込んで、指先一つで何でも出来る時代はくるんかの
・生活保護受給時にマイナンバーカードの提示を必須にする
・パチンコ入場の際にマイナンバーカードの提示を必須にする
・ドンキホーテ入店の際にマイナンバーカードの提示を必須にする
・大阪出入国の際にマイナンバーカードの提示を必須にする
LINEの協力を得てようやく開設とか
アホですか?
どうせ思いつきでやり始めて業者に丸投げだろ。
売国に精がでるこって
キャリア以外のSIMフリースマホ逝った(´・ω・`)
キャリアへの国の忖度
>>14
見た目まともなバックドアだらけになりそう 特典が無ければカードなんか作らん
マイナンバーカード作れば一人商品券1万円とか
マイナンバー担当部署はリベンジ必死なんやろけど
無能な働き者が焦って余計なことしたらあかんで
役人ってアホなの?
それともこれの利権とかがあるの?
絶対組み込まないようにしよ100パー流出するだろこんなの
スマホだけじゃ無く、おサイフケータイのガラケーでもできるようにしろ
紛失、盗難とかなったらカード所有より危険じゃないか
番号自体は否定しないが既存の身分証明あるから
カードもスマホ組み込みも必要なし
国税局「おうマイナンバーでお前らジャップを特定したぞ」
財務省「税金払えや(威圧)」
(´・ω・`)は?
(´・ω・`)まずはお前らが税金使って何か国益となった功績残してみろや
データの改竄が不可能な仕組みがないと
成りすましとか背乗りが出来てしまうな
>>26
いくわよ
と読む訳か。
こりゃ一本取られたわいwww (´・ω・`)有能な政府なら喜んで税金払うんだけどなぁ
(´・ω・`)今日も犯罪者みたいな奴らにしか税金払った見返りがないニュースばかり
(´・ω・`)出所者みたいに社会復帰支援とか受けたいなぁ
スマホとかもはやまともなメーカーないのによけいなことするなや
マイナンバーカードではやってない住民基本台帳カードと同じように
アクセスには鍵が2つ必要なアプリだと、住民基本台帳カードと同じセキュリティ
ついこの前に韓国政府が直々に情報を吸いだしていると公言した監視アプリのラインにマイナンバーを登録しろとのニュースがあったばかりだというのに、危なくてスマホにマイナンバーなんて登録するかよ。
絶対に勝手にラインに情報流すだろ。
なっか先走ってる感じ
おなじみの無駄使いが目的かな
そもそもカード作ってるのってジジババだけだろ
そこからスマホに組み込む奴って…
>>1 スマホがなくても生体認証でOKなように東京五輪前になるロードマップじゃなかったっけ 成りすまし推奨ww
泥なら別人のマイナンバー入りが作れるよ
これからの中国人は何台も持ち歩くのかねえ
そこまでマンナンバーマイナンバー言うんだったら、全部紐付けして確定申告なしにしてくれ。
マイナンバーと2ちゃんねるへの書き込み内容の紐付け
送られてきたやつどっかいった
番号だけは控えてあるけど
>>35
マイナンバーを管理する公務員とか団体が必要なんですよ >>86
これだろうな
これで個人の思考も完全に捕捉できる スマホはどこでかざせばいいですか?と訪ねるとグルグルいろんな窓口に回されるんでしょ
しかしここ最近
国は個人情報欲しくてたまらん感じやなあ
マイナンバーなんて年に一回も使わないんだから ナンバーの通知書を金庫にでも保管しとけば十分足りる、
総務省も住基カードの二の舞いになりそうなので必死だな、、
支那製のスマホとか普通に売る状態でコレって大丈夫なの?
>>1
これはいい案じゃないか?マイポータルサイトも
各社のポイントをマイナンバーカードに集約して常時持ち歩かせようとか
リスク激高で避けられる案よりずっといい こんだけカネかけてゴリ押しした割にコスト削減出来たとか効率良くなったとか一切無いのが凄いね
平気で二重請求して来るし
>普及の促進を図ろうと
犯人はマイナンバーカードが普及して最も得をする人、部署、あるいは団体
やるならとことんやれよ
保険証と免許証と年金手帳はマイナンバーに組み込め
ちまちまやってるから普及しないんだろ
ワロタwww
Apple = アメリカ
サムスン = 韓国
docomo = 日本
AU = 日本・中国
ソフバン = 韓国
情報漏れまくり 国賊政権
>>1
>おととしの10月に制度が始まったマイナンバーカードの交付率は、
>今月1日の時点で9.4%にとどまっています。
これどういうこと???
通知の段階では8割くらい受け取ったって聞いたけど?
カードは一緒に送らなかったの?
どうして受け取ってる人が1割以下なの?
意味わからん 総務省って心底無能で害悪でしかないということがよく分かった。
ラインと連携するんでしょ?
担当者そう入れ換えでもしないとどうにもならんと思う
何が何でも普及させたいって我武者羅なのは、まぁ当事者からしたらそうなんだろうから
それはさておき、なんでもこう、なんでもかんでもスマホスマホスマホってスマホに集約させようと
するかね。
>>36
マイナン絡みに気にしすぎなんてことは一切ないよ むちゃくちゃだな
セキュリティーがザルすぎるスマホと連動とか
>>113
つまり住基カードみたいなもんなの?
住基カードと別なのかな?
確かに意味ねえな
どういう利権だよ >>104
番号を記載した書類
→大多数が受け取る。一部のプロ市民が受取拒否運動をやってた。
その中に免許証みたいな写真付のカードの申込書も付いてて、
それも欲しい人は写真添付で申し込んでね
→そこまではなあ…免許証あるし…とかで申し込む人は少なかった。 >>116
番号を通知した書類は番号が住民票に載ってるので受け取らなくても別に意味ないけどなぁ
通知自体も意味ない利権だろうなぁ >>1
マイナンバー普及の要点は
最も漏れてはいけないコアな個人情報であり、必要最小限の人間が触れるべき個人情報であり
セキュリティ、情報漏洩対策、閲覧制限、不必要な情報共有制限の仕組みを第一に考えること
万一漏れる事を前提にできる限り余計な個人情報と紐付けしない
行政サービス関連の紐付けは積極的に行っても良いが、例えば図書館カードとの併用は有りだが
民間ポイントと統合して余計な購買情報などを紐付けしない、逆に禁止にした方が良い
税金、社会保障、保険利用情報はまとめないと意味無いが
問題は銀行と株だな 運転免許証に戸籍の欄を復活させろよ
なぜZに配慮しなけりゃならんのだ
あっ、その写真付の方は身分証としては弱いらしく、レンタル屋さんで
会員登録するのも無理なんだそうで、殆ど記念日状態みたいよ。
>>119
ただ受け取らない=その住所に実際は住んでいないとかもあって
それで余計にプロ市民が暴れたって話も読んだよ。
地方選挙(特に沖縄県)絡みとか色々あるのかなあ?とその時思った。 それでマイナンバーは厳密に管理されるべきものなのか
民間にダダ漏れ上等でよいいい加減な番号なのか
総務省にはまずそこをはっきりさせてほしいw
思い出したけど、これってシステム作る時に汚職してた奴が捕まったやつだろ
有史以来の共産主義国家や社会主義国家以上の管理国家が今日本で始まる
欧米では人権意識や個人情報の意識があるのでそこまで管理されないがこの国は行くところまでいきそう
>>124
税務申告にもつけないといけないし
医療情報ともリンクさせる
これがいい加減な情報なのかどうか そろそろネトウヨが「LINEは愛国者」とか言い出すころ
そもそも、個人番号とマイナンバーってなにが違うの?
同じ意味ならなぜ使い分ける?
システム組むときすげーイライラするんだが
まぁマイナンバーなんて制度は失敗だろうな
責任者は首で
>>1
スマホのカード情報を使うなら、マイナンバー作った意味ないやん。 税金払うのすらスーパーアナログなのになw
ペイジー対応してんのは年金ぐらい
役所の手続きのために手間暇どんだけ取られると思ってんだ
とっととやれ
マイナンバーの理屈だと、免許も要らなくなるはず
番号紐付けしとけば誰がどの免許持ってるか分かるはずだろ
それをスマホに格納出来んなら、まさかそれで不携帯とか違反取らないよな?
一つの物に色々集約すると問題多くなりそうなんだけどね
知らないヤツが勝手にいろんな手続きをしてくれるサービスがはじまるんだな
>>137
個別のものを紐付けするだけで、1つに集約するわけではないから大丈夫だろ
集約したものを見ることができるのは警察とエラい人だけじゃねえの? 141名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:34:37.79
恐過ぎるwww
絶対やらかすぞ
こんなの皆が言うように悪意あるアプリで抜けば、
マイナンバーの基幹システムに入らなくても
マイナンバーと携帯番号や電話帳、メール内容
ゴソっと取られたら終わりなのになぁw
>>132
責任を取りたくないからあれやこれやと紐付けて小細工してるわけで デンマークなんて全国民(人口400万人ぐらい)の情報を中国に抜かれたからなw
しかもCD-ROMの持ち出しというある意味アナログな方法によってなw
>>143
マイナンバーカードをツ全員が作る制度設計だったんだろうなw 韓国アプリで情報流出w
コリア安倍チョンGJニダw
スマホアプリって便利だな・・てかいち早くカード申請したのが無駄だったわ
大事な情報はある種の手間と不自由さがあるからこそ守られるものだからなw
>>110
スマホですべての支払いができるようにし
現金での支払いをゼロにも目標にしてる >>150
スマホの端末が高額である限り無理ですな
国民全員にタダで配りでもしない限り現金決済をなくすのは無理 >>18
ドコモもauもサーバは韓国なんだが。
しかもドコモは韓国企業に丸投げで自社ですらない。 任意で付加するサービスのままならいいが、間違いなく強制化するだろうな
確定申告も銀行口座も免許証も何もかも紐付けされてしまい丸裸
スマホのGPSも強制化にONされたら逃げ切れないわな
>>1
バカか?
くだんねえ便利さの押し付けして使われず投資回収出来なくなるだけだ
アホ! 国民に消費させることを前提に役人が制度設計をしても
ここ20年ぐらいで急速に進んだグローバル化で
大多数の国民の資産がすでにごく一部の富裕層とグローバル企業に
移転されつくしてしまったんだからそもそも制度設計として無理がありすぎww
インターネットは匿名世界
バカとしか言いようがない
セキュリティ関係弱いだろ
海外のハッカー達にいたずらされそうだわ
役人が大企業にアウトソーシングしたつもりでも
請け負った大企業が胡散臭い子会社その他いい加減な孫受けに丸投げしてるんだから
セキュリティもクソもないだろwww
>>155
どうやっても普及しないから今鋭意傷口を広げているところw
どこで諦めるかは謎 現在スマホ依存状況
TEL
メール
LINE
入出金(送金)
通販
高速バス予約
JR予約
航空券予約
ナビ
検索
会員証
電子マネー
※大都会だとスイカ機能とかw
こちらは、無人改札ばかりだw
田舎の名産送れとか言われるが、遠い実店舗へ買いに行くより、ネットショップのが送料安いのな、仕事の合間にポチっておくと明日には親類宅へw
>>149
セキュリティは長年の人同士の信頼関係で築かれるのが最強
知らない人相手にする機会を増やしてるから詐欺は無くせずに増える
インターネットは匿名世界
扱う機械は利用者が中身知らない機械
フィッシング詐欺等は永遠に解決しない
くだらない便利さの押し付け、賞味期限の短い付加価値の追求は投資回収出来ずに負担に置き換わるだけ >>158
>>159
FeliCaシステムって、ハッキングの成功例有るのか?
あれはかなり堅いシステムだったはず
※iPhoneを除く。あれは欠陥商品 >>166
なりすまし、フィッシングに対応出来ねえだろ 財源が足りないなら
国際標準から高すぎる公務員の給料を削減すべき。
俺は携帯持ってないんだが何れは買わなきゃダメなのか?
>>168
FeliCaで成り済ましとかフィッシングって有ったっけ?
内部アクセスが難しくて、決済側もガチガチだったはず そして成りすまし被害が多発までがワンセットですね?
こわい;;
銀行口座から通信まで全部把握されるのか;;
セキュリティに脆弱性作るような改修するなよ
誰もそんな機能望んで無いっての
LINEとマイナンバーが紐付けされてるって知ってる?
この前自動車関連の手続き行ったら
「マイナンバーの記載されている住民票は使えません」
ってデカデカと貼り出してあって笑ってしまった
運転免許証と健康保険証を1枚にまとめられるようになぜしないのか?
マイナンバーカードだってシステムエラーのせいで使えなくなって再発行なんてトラブルがあったんじゃなかったっけ?
スマホと紐付けなんてやってちゃんと管理できるのかよ
またお役所側の不始末のせいで余計な手間をとらされるなんてことが起こるんじゃないのか?
>>184
手間増えるだけに決まってんじゃん
機種変、紛失、故障、アプリ不具合等責任不在のシステムの中振り回されるしな >>166
NFCタイプFであるフェリカは今のところ大丈夫
それに対してNFCタイプA/Bはすでに悪用ができるレベルの弱い状態になってる
Appleが最近慌ててフェリカ陣営にな擦り寄ってきてるのはこのため >>181
クレカと違ってFeliCaの偽造はまだ成功していない
決済系も偽装はまだ無理だったはず 大事なデータ管理するノウハウも知能も無いくせに頭突っ込もうとするなよ役人が
マイナンバーが絶対に抜かれるよね。良くこんな怖い事、考えつくなあ。マイナンバーカードの
利用が少ないからって、おかしな事をするなよ。
>>185
マイナンバーカードに免許証と保険証が格納できるようになれば
免許証と保険証の2枚持ち歩いてたのを
マイナンバーカード1枚で済むのに
といいたかった ったく馬鹿につける薬はねーな マッチポンプで儲けまくりか
lineにマイナンバー入力が義務付けられたらまず逃げ場はない
めっちゃあぶねーじゃんこれ
官製ってどこまでアホなんだ
スマホを通して国民を監視したいの?
そのためにスマホ料金引き下げを促してるんだよね
認知症の婆にマイナンバーカードの通知票無くされた(・ω・)
毎日何かしら隠したり無くしたりするから困る
しかも通帳とかカードとかスマホとか必要な物ばかり無くす
免許書廃止しろ
マイナンバーカードと統合しろ
マイナンバーカードが普及しないからと
韓国の現役情報部の幹部が役員の椅子にすわってるラインと提携したり
スマホにマイナンバーカードを埋め込むとか
まじガイジ発想
身内の利権を削れば、普及率はウナギのぼりだろwwwwww
>>1
低脳ネトウヨの望んだ行動全てを監視される社会が来るね
在日パヨク
「差別はダメ。多様性は必要。何が多様性かはワイらが決める。」
その他
「都合がいい事柄以外はすべてネトウヨの発言と決めつけて
否定するパヨクの理屈はおかしい」
在日パヨク「こいつはレイシスト。多様性を無視するヤツはすべてネトウヨだから
迫害していい。ネトウヨは日本から出ていけ」
パヨクとは「 パヨクな事件 ぱよぱよちん F-Secure」 で検索
>>1 リスク分散でデータ管理は大事なものとどうでもいいものを分けて管理したりするんだけどね。
でもバカは便利さを求めるために、1か所にデータを集めようとする。決済もできるようにしたり。
もう何でもかんでも入れてしまえ!
俺はスマホ使わないからどうでもいいけど。
ラインって当の韓国人が監視されたくないからカカオトークにするニダって一目散に逃げ出したくらいだろ。マイナン連結ってバカの極みだよな。
スマホまで行政に管理されたくない
固定電話だけで充分だ
確かに課税証明書を取るためだけに去年まで住んでた場所に行くのは
いくらなんでもかったるすぎる
>>1
マイナンバーカードへの性別表記を無くして下さい!
早く法令改正して下さいお願い!
脱税とかしないし、番号を教えるのは全然構わないけど
性別表記がある限り、絶対に絶対にカードは見せたくない!
私のように困ってる人は実は多い。何とかして下さいお願い
カードケースで黒塗りにして見えなくするくらいなら
最初から記載自体なくしても問題ないということ
本当にやめて欲しいです 嫌だわ。
どうせ情報は筒抜け。
絶対に従うものか。
こういう動きをするたびに役人に金が流れ集めた税金が減る
マイナンバー設立時の談合に役人絡んでたの忘れた?
一つのことで何度でも手間暇儲けが取れる
役人たちの考える事すごすぎ
マイナンバーカードで税金どれだけ使ったことだろうか
またこれからも
総務省と国会議員の超限定規模で金かけずにやって、本当に必要なのか分かってから考えれや。
>>1
マイナンバー情報持ち歩かせてどうしたいの?
そこまで必死になる理由は何なの? >>29
これが典型的な不法滞在者のパヨクですwwww