◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【JALマタハラ裁判】「日本全体からマタハラがなくなって欲しい」 JAL現役社員はなぜ顔出しで会社を訴えたのか? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501467079/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/07/31(月) 11:11:19.20ID:CAP_USER9
妊娠すると機内での業務ができなくなるJALの客室乗務員(CA)の仕事。2014年8月妊娠が分かった神野知子さんは地上での勤務で働き続けたいと希望するも、会社からは「地上でのポストがない」と一方的に無給休職にさせられてしまう。

休職になると寮や社宅も出なきゃいけない。アルバイトも禁止。これはまるで妊娠したら退職しろというシステムにしか見えなかった。女性が約6000人の職場。基本的に9割9分女性しかいない職場で、妊娠したら一方的に働けないというのはおかしい。

神野さんは労働組合や労働基準監督署、労働局雇用均等室などに相談し会社側に何度も交渉をもちかけるが、会社側は「間違ったことはしていない」の一点張り。
身重な身体に無理を強いたせいか、予定日1ヶ月前に切迫早産で入院となってしまう。

それでもやはりこんな制度はおかしいと、出産後の2015年6月に提訴。約2年間会社と裁判で闘い、今年2017年6月に勝利的和解を納めた。神野さんのすごいところは、産休育休取得後の2016年4月に裁判している状況で会社に職場復帰し、今なおJALで働き続けていること。

会社と裁判するとはどういうことなのか。神野さんを突き動かしたものはなんだったのか。声を上げる勇気とは…。
神野知子さんが裁判後初めてインタビュー取材に応じ、思いを語ってくれた。

参考記事:「日本からマタハラがなくなればいい」JALの女性CA、裁判で「完全勝利和解」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00010004-bfj-soci&;p=1

●顔出し名前出ししてメディアの前で記者会見。やはりバッシングは怖かった。

小酒部:裁判されながら働くのはすごいことと思う。

神野:普通は辞めるしかないと思いますものね。

小酒部:裁判中会社から反論書がくる。あれを見ながら会社に通うのはすごい。

神野:私は恵まれてる。労働組合が付いていてくれた。

小酒部:職場はどうだった?

神野:職場のみんなが応援してくれた。みんな「おかしい」と思っていた。けれど今まで裁判して問題解決することができなかった。やっぱりみんな裁判まではできない。労基署に相談する女性はいた。けれど、それでは解決しなかった。

小酒部:神野さん一人で裁判で闘うという手段ではなく、複数名で団体交渉するという手段はなかった?

神野:同時期に妊娠する人がいれば、一緒に頑張ろうとなったかもしれない。

小酒部:そこがマタハラの難しいところ。妊娠の時期はみんなまちまちなので、被害者同士が繋がっていかない。

神野:あと出産後は忙しくて、思い立ってもなにか出来るかってできない。今、私しかいないからまず私が出ようと。

小酒部:裁判するだけでも勇気がいるのに、提訴の記者会見で顔出し名前出しを決意されたのはどうして?

神野:私は別に悪いことはしていない。正々堂々と自分の意見をきちんと伝えたかった。顔や名前を隠す必要なんかないんじゃないかと思った。間違ったことは一つも言っていないという思いがあった。けれど、やっぱり本当に勇気のいることだった。

小酒部:メディアに出るとバッシングがあるから勇気がいる?

神野:バッシングのことは無知でなにも知らなかった。記者会見をしてまさかそこまでの反響になるとは思わなかったし、反響が起こったら2チャンネルでどんなことが書き込まれるか、本当に知らなかった。

記者会見の反響は思いのほかで、多くのマスコミが取り上げた。会社の名前が大きいというのもある。(ネットには)すごい書き込みになり、ものすごく傷付いた。もちろん見ないようにはしたけど、それを見た友達が心配してわざわざ教えてくれた。あそこまでネットに書かれると知っていたら、もしかしたら勇気は出なかったかもしれない。

(※以下省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい)
●息子、夫、大事な家族に迷惑をかけるかもしれない…。それが一番怖かった。

●バッシングは想像力の無さから

●傷付くことよりもこの問題を解決したい

●願いは会社の制度を変えること

https://news.yahoo.co.jp/byline/osakabesayaka/20170731-00073891/ (7/31(月) 6:08 )
2名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:12:32.39ID:5SsHz1iG0
>>1
てか役割を果たせよ
3名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:12:58.44
>>1
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!!!!!!!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!!!!!!!!!!!!!
4名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:14:55.50ID:8nkMUygn0
身重では機内勤務は無理だよなあ。
でも無給のうえに地上勤務がありませんだの、社宅や寮も出て行けはひどいだろ。
5名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:15:13.56ID:50RtMfCt0
>>1
労組が強い会社は羨ましいわ
6名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:15:15.87ID:fll4pMch0
まあ、日本を滅ぼすのはマタハラする日本の企業体質だな。
7名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:16:48.19ID:j3B13lCv0
まあ妊婦が機内でウロウロするのは危険ではある

まだ地上勤務ならいいんじゃないか
8名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:17:30.14ID:LAPHL50N0
>>1
>簡単な事務ワークからCAのホスト的な仕事、たとえば機内で物を売るときの釣銭やお金を用意したり。
>とても簡単だけど手間のかかる仕事。
https://news.yahoo.co.jp/byline/osakabesayaka/20170731-00073891/


「簡単な〜」
「とても簡単な〜」

ってなんで地上の事務仕事をそんなバカにするんだろ、このCA
体に負担がないお仕事でよくないか
9名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:17:30.28ID:EnVUNAoK0
最後は金目でしょ
10名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:18:04.65ID:qYQU+fQp0
昔と違い、そこまで余力も無いだろうし
かと言って、空の上 何かあった時の対応リスクと
後に訴えられる可能性などのリスク考えるとマタハラとは言えないと思うが
出産後、戻れないならまだ分るけど

しかし、別勤務には就けてあげるべきだろうな
少し給与が下がったとしても
11名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:18:35.49ID:tBYksnGp0
>>1(続き) 【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!

まじめにレスしちゃった人ww残念でしたぁwww【ばーど★】スレでーすw

・超有名な反日スレ立て屋【ばーど★】
・朝から晩までアンチ安倍スレ!
・徹底的に反日スレ!
・24時間アンチ安倍

◎◎【ばーど★】の反日、反安倍スレに・・・

”半島の愉快な仲間たち”が擁護レス連投するよ!

===【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!===

★日本の不幸に大はしゃぎ!★24時間日本下げ!★

まじめにレスしちゃった人w【ばーど★】スレでしたw残念でした【ばーど★】ですw

*【ばーど★】の反日スレに→半島から仲間が応援レス連投するよ!!!

【ばーど★】【ばーど★】【ばーど★】が探した日本の不祥事
12名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:18:37.26ID:SSwtJ7m40
JALマタハリ裁判に見えた。
13名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:19:04.56ID:tBYksnGp0
>>1(続き) 【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!

まじめにレスしちゃった人ww残念でしたぁwww【ばーど★】スレでーすw

・超有名な反日スレ立て屋【ばーど★】
・朝から晩までアンチ安倍スレ!
・徹底的に反日スレ!
・24時間アンチ安倍

◎◎【ばーど★】の反日、反安倍スレに・・・

”半島の愉快な仲間たち”が擁護レス連投するよ!

===【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!===

★日本の不幸に大はしゃぎ!★24時間日本下げ!★

まじめにレスしちゃった人w【ばーど★】スレでしたw残念でした【ばーど★】ですw

*【ばーど★】の反日スレに→半島から仲間が応援レス連投するよ!!!

【ばーど★】【ばーど★】【ばーど★】がまたまた日本叩き!
14名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:19:30.90ID:sTqTg4Eq0
外国の便に乗ると結構な確率で男の乗務員いるよね
日本じゃまだまだ男は採用されにくいみたいだけど
15名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:19:59.56ID:L5si3FkF0
休職になると寮や社宅も出なきゃいけない。
●息子、夫、大事な家族に迷惑をかけるかもしれない…。
 
矛盾じゃないのかな? 追い出しやしないだろ。
16名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:20:53.83ID:6ZdJxIUd0
痴漢冤罪をみりゃわかるだろ、日本は女性様優遇国家だよ
17名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:22:09.27ID:rUj4GrAl0
踊るマタハラ
18名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:22:23.18ID:4kqmfzsa0
嫁を妊娠させたら、嫁が即無給になるとか怖すぎるやばすぎる
専業を余裕で養える男なんか世の中そうそういないぞ。
19名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:22:51.50ID:LAPHL50N0
>>15
そもそも、妊娠してるってことは旦那がいるんだよな

寮は独身者専用だし
嫁の会社の社宅にすむ旦那がいるのかって疑問も
20名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:23:59.91ID:ZCCqfkNy0
>>15
なおのことさっさと辞めた方が良さそうだけど
そもそも専業主婦でもないのに妊娠するのはやっぱり無責任だと思う
仕事してるなら避妊、避妊しないなら仕事やめる。これしかない
21名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:24:15.32ID:WAnbj0bW0
嫁も復職のとき時短やシフト勤務はダメで
一般社員と同じ勤務じゃないならパートに
なれと言われてたな。
「パートになるほうが貴方と子供のためで
善意で言っている」という形だから
訴えたづらいし、
時短は権利だ!と法を盾にとったところで
働きづらい環境になるのが目に見えてるから
どうしようもなく詰んだ。
22名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:24:46.51ID:YMOi1YC20
>>1
最終的に金をふんだくって和解したけど金の事は公開しないとか和解条項に入れてるから周囲にバレないとかじゃないの?
23名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:24:59.73ID:/2ncWH8X0
子持ちのババアはどっかいけって仕事やんw
24名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:26:12.77ID:tsF13veM0
>>6
替わりはいくらでもいるのにさ、
向こう3年役に立たないことが確定してる従業員を
何だって雇い続けなきゃならんのさ
誰が経営者だって、こんな人はやめてもらうか、
求職中無給にするかしかやりようがないよ
数万どころか数百万のコストの無駄だもん
企業なら当然の選択でしょ

だから、こんなの企業のせいじゃないの
企業ではあり得ない選択をさせるのは政府の責任
政府の責任なんだよ
富の再分配ってやつだよ
産休とかの問題だけじゃない
労働環境にかんするあらゆる分野で政府がさぼり続けている
それで今の体たらくなんだよ
25名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:26:36.14ID:4kqmfzsa0
>>20
お前は結婚にどんな夢見てんのか知らんが
専業主婦養える男なんて今の日本には、、、
26名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:27:19.47ID:PdialyXo0
>>1では触れられてないが無給の間の健保や厚生年金はどうなっていたんだろう?
それに就業規則はどうなってるんだろうな
地上勤務はグランドホステスを指してるんだろうか?
27名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:27:23.50ID:U8n586nL0
>>3
朝鮮人って皆同じこと書くのな( ̄∇ ̄)
28名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:27:42.68ID:0/+VQq6x0
> 基本的に9割9分女性しかいない職場
女の敵は女に気づかった会社の対応なわけか
29名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:27:58.39ID:U8n586nL0
>>9
当たり前だろうが?働いてから物言えよ
30名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:28:08.30ID:LVm1y2qt0
前回は組合がJAL潰したけど
今度はジェンダーがJAL潰すのか?
31名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:28:34.84ID:Ttj0RaEH0
>>25
年金暮らしのお爺さんなんじゃないのw
32名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:29:18.63ID:eccmzFi20
中田氏で顔出し
33名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:29:57.62ID:C3qNXTcC0
笑わせるんじゃないw
お前らの中身はおっさんだろw
マタハラ?ブァハハハw
34名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:31:06.52ID:B+VqfogL0
今の時代家で寝てられる女なんか1握りだからなぁ
なんとかならんかね
35名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:31:28.68ID:n8wOwx+30
職種にもよるだろうな 
俺が依然いた自治体公務職場は子供1人生むごとに
産休育休で実質有給で3年休めるから、みんなどんどん休んでたよ
仕事のシワ寄せ食らう同僚はたまったものではないが
36名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:31:56.75ID:AgIAjJzQ0
>>1
金が欲しいからでしょ?
37名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:32:49.87ID:QEyLTb9N0
全部が全部マタハラはおかしい
会社がかわいそう
38名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:33:20.68ID:awSgCKRZ0
JALはこんなアホなことしてるからANAに倒産寸前まで追い込まれたんだよな
39名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:33:52.48ID:CUm6F7Z80
股腹とか卑猥だな
40名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:33:55.30ID:9lTzUvPP0
旦那はどんな奴なの?
41名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:34:13.33ID:795mPNmI0
かたや「さっさと寿退社して主婦したーい」って女がゴマンといるから、どうせいっちゅーねん。
42名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:35:02.61ID:Ttj0RaEH0
>>34
2ちゃんねるにはその1割に入る甲斐性のある男が多いんだな。
43名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:35:06.85ID:k2sxcPjI0
マタハラ? アタリヤじゃなくて?
44名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:35:28.93ID:9lTzUvPP0
旦那普通の会社だったら
めちゃくちゃかっこ悪いじゃん
45名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:35:48.16ID:LYZzW/lC0
>>1の言ってることがよくわからんのだけど、妊娠しても子供産んでも
1日も休まず働かせてくれって言ってるのか?
なんかすごい人だなあ
46名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:36:24.14ID:9NIEi93h0
>>19
他の業種だけど嫁の会社の方の社宅に住んでる奴はいたな
単に旦那の会社には社宅がなかっただけなのかも
47名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:37:18.73ID:n8wOwx+30
男性には性欲もあるから特に若い女性を好む。
このため民間企業の接客業は若い女性を求める

同じ人物なのに加齢とともに職場側の求人ニーズが変わっていく点
をどう理解するかだろな
48名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:37:35.20ID:4mzciqY90
>>19
>嫁の会社の社宅にすむ旦那がいるのかって疑問も
同感
どうにも違和感があるわな
実は未婚の母で私生活のだらしない女の
クビ切りしただけでしたってオチじゃね?w
49名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:37:44.81ID:7QRZxwqG0
男は低い報酬しか渡さず結婚できないようにして
女性にはこうやって出産させないようにする。
一方経団連は移民の受け入れには積極的。
経済界と政府による日本国民浄化計画は
少子化傾向でもわかる通り着々と進行中ってわけだ。
50名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:37:48.40ID:0WkAL3Eg0
まぁ100%減資しておいてたったの2年7ヶ月でシレッと再上場しちゃうド糞企業だからね
51名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:38:17.57ID:vyBSD8Qc0
正社員を雇うリスク
52名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:39:04.38ID:h/0nOta30
JALの客室乗務員(CA)

平均年収588万円
平均年齢36才

女性が約6000人の職場
年間300人が妊娠


会社破綻しないかこれ
男のCAにしたらどうだ
53名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:39:14.40ID:XrZuAly+0
女性の多い職場でこんなんとか日本終わってるな
54名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:39:18.63ID:FqdZ2oWL0
妊娠したまま救難訓練とかすんの?

まぁ昔の炭坑夫みたいに臨月間近でも穴掘ってるのは常識だったし、人権的職場環境ぶっ壊すのが役目なのか、先祖返りなのかわからんね
55名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:39:33.23ID:mcBMziII0
痴情スタッフもスッチーとして養成しといて、孕んだかどうかにかかわらず
日頃から交替勤務させればいいんだよ
56名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:39:45.19ID:Ttj0RaEH0
でも若いCAってあまり見ないな。
ビジネスは35歳から40歳くらい、ファーストが40代以上だな。
57名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:39:58.32ID:UEHNAbRN0
ウチの嫁は妊娠して早々に会社辞めちゃったなあ
会社には、なるべく現状に近い形で勤めてもらって休職後も元のまま復帰出来るよって確約頂いたそうだが
どうしたって同僚に迷惑かけるのが忍びないし、会社にもプラスな事はないだろうと思ったらしい
まあでもそれ以上に保育園に預けるまでの煩わしさも面倒くさそうだったみたい
そういうのひっくるめて、色々気を使うのならその分節約するんだって
58名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:39:59.63ID:ZH94F6G30
働きたくてもポストが無いなら無理だろう
マタハラなんて言い出さず素直に
「会社都合の休職なのだから給与等勤務状態と同様な状態を補償せよ」
と求めるだけでよかったんでは
59名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:40:36.15ID:xw5QxHfh0
労基署が使えなさ過ぎる
60名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:40:49.31ID:h/0nOta30
>>56
辞めないから年々、CAが高年齢化してるってかいてあった
61名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:41:01.81ID:NgGfIVrR0
地上勤務が定員一杯だったらどうすんの
自分の都合で誰か辞めさせるの
62名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:41:01.90ID:XyMEjFGW0
マタハラ?思いやりだろ。
63名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:41:32.20ID:Ttj0RaEH0
>>57
正社員の稼ぎ>>>>節約・パート だからなあ
今は辞めたがる人が少ない
64名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:42:16.76ID:yr3P1/vP0
>>25
贅沢しなければ普通にいけると思うのだが
ことあるごとに金が掛かり過ぎじゃないのか

まあ年収が200〜300万だったら共働きかな
65名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:42:32.11ID:SXpkWW4X0
キチガイモンスター妊婦

帰化した在日朝鮮人でした
66名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:42:45.29ID:9lTzUvPP0
えみれーつ航空なんて
CAは契約社員で31歳で定年だよ
だけど高級マンションに無料で住めたり
待遇はいいよ
どっちがいいのか
67名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:44:02.26ID:n8wOwx+30
権利主張で吠えかかるような面倒くさい直接採用女性が増えたら
派遣社員シフトになるかもな
68名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:44:06.67ID:m0VUJ47q0
女はもれなく全員不幸になれよ
他人が不幸になるのは何より楽しいし
他人が幸せになるのは何よりムカつく
男には共感するから、男が不幸になるのは嫌だ
女には全く共感しないから幸せになるのは嫌だ
男は幸せになるべきで女は不幸になるべき

女は幸せになるな、惨めな思いをして不幸になれ
これが日本の総意だ
69名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:44:06.80ID:xbEhpLoa0
>>57
本当はその同僚や会社に迷惑かけちゃう…って考え方が良くないんだよね
でも実際働いてると愛社精神的な物は湧いてくるしな
70名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:45:15.09ID:mPyK7lIp0
>>57
気を遣うのが嫌だから辞めてしまう人は多いだろうね
71名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:45:17.28ID:NgGfIVrR0
つかこういう取り決め勤務規定にあるんじゃないの
何も考えずに孕んで会社に自己都合押し付けかよ
こんなのさっさと首にして若い子を雇った方がいいに決まってる
72名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:45:43.35ID:0/0dgIJ40
JALってそんな会社だったんだ
とんでもない老害がいるようだな
73名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:45:44.31ID:rnXEd+Py0
>>1
で、どーしたいんだ?
地上勤務のポストを作れってこと??
74名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:45:53.60ID:OK3OypSw0
>>24
同意
75名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:45:58.44ID:mcBMziII0
>>60
「日本の獣医師は増えている」と同じロジックだな
76名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:48:09.95ID:gRbWZT3O0
股と腹がなくなったらさすがの乙武でも生きていけんだろ
77名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:48:17.66ID:m0VUJ47q0
もっともらしい理由が色々並べられているが
それはあくまで建前である
本音では女が不幸になってほしい
全くの他人である女が不幸になるのが何より楽しい
78名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:49:05.41ID:0vxpqgft0
いっつも思うんだが、
こういう時に語られる女って基本的に
都市部、大卒、正社員の女の権利なんだよね。
非正規の女とかは目に移って無いんだろう。
79名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:49:48.84ID:OK3OypSw0
>>57
ずうずうしい人ほど会社残るからね
この人みたいに
BBAが居残るから若い子は派遣ばっかり
80名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:51:57.07ID:Bal/Ca3q0
>>79
図々しいもの勝ち。
周りの目を気にしてびくびくする者が貧乏・負け組になる。
81名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:51:58.72ID:IvpO4tff0
>>72
今の経営陣が会社に入社した頃は
女は24歳ぐらいで寿退社が一般的だったからね
考え方を改められない老害はJALに限らず
あちこちにいる
82名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:52:05.73ID:agcwNt3m0
少子高齢化も当然
狙って日本衰退計画やってるいるよね
83名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:52:24.10ID:h/0nOta30
地上勤務なのに平均年収588万のCA給与のままだろ

そのぐらい譲歩したらどうかと思うんだが
それをいいだすとまた妊婦への差別だとかに発展するんだろうな
面倒くさい
84名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:52:31.00ID:9lTzUvPP0
女は40歳定年にしたほうが
良くないか?
85名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:53:05.28ID:OK3OypSw0
>>78
ほんとそれ

派遣には産休もないのに
正社員様の産休代替の仕事やってる人とかいるけど屈辱的じゃないのかな
86名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:54:31.87ID:mPyK7lIp0
>>81
下手すりゃ「えっ、良い男捕まえて寿退社するつもりでスッちゃんになったんちゃうの??」みたいに思ってるかもな
まあそうやってハイソ婚活の延長で務めてきた先人達の責任でもある
87名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:55:44.98ID:Bal/Ca3q0
この売り手市場に若い人でわざわざ派遣やってるのは好きでやってるんだろう。
正社員は面倒臭くて派遣やるって人もいるからさ。
88名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:57:29.42ID:ScwSXVXd0
母がJALでCAやってたけど妊娠したら辞めないといけないとか言ってたな
海外で何日も家を空けないといけなかったり、立ち仕事で体力いるから無理という会社判断
母は何の疑問も感じてなかったようだけど
実際に国際線やりながら乳飲み子育てるなんて到底無理だしなあ
89名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 11:58:34.47ID:DWu2pCsR0
>>24
確かに本来は政府の仕事を企業に押し付けているのが原因
90名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:01:40.35ID:ljtzMUaO0
奴隷はこういう時に会社の味方をするから絶対になくならない
奴隷教育の賜物
91名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:01:45.50ID:L+yXDKQc0
>>1
「東洋のマタハラ」
92名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:02:31.03ID:Bal/Ca3q0
>>90
奴隷同士で監視し合っているからな。
93名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:02:40.26ID:nlrD2iJy0
昨日の飛行機は、機内に初心者が多くうんざりした。
「通路側の席なのに寝てる」とかありえない。

自分が寝ていたら、窓際の人がトイレ行きづらいとか考えられないのかな?
日本人なら言われなくてもそのくらい分かると思うんだけど、
いまのゆとり世代は言われないと理解できないのかな?
94名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:03:58.24ID:fHxS/R1v0
真多原「…」
又原「・・・」
95名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:04:09.69ID:ojGmzMa9O
うちの会社も未だエアコン28度とか、倉庫の通路が狭いとか、会う度に
痩せろとかデブハラが酷い。ほんと見てて可哀想だから外回り帰りに
たまにミスド買って食べさせてる
96名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:04:16.13ID:mOQEikJL0
>>93
いやそういうしょーもないレス乞食いらないから
97名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:04:32.75ID:LkJI/pJS0
>>88
なんか勤めてる子がそれいってたなあ

出産して帰ってきた国際線の人が、国内線に移動させてくれといってきて
国内線の子があぶれて地上いかされるって

椅子取りゲーム大変そう
98名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:04:32.85ID:zg96BpM/0
JALとしてはCAは男をつるための餌か 
年取った子持ちはいらないと 
99名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:04:46.59ID:WYt4knCK0
産休明けで即CA復帰できるって条件ならともかく、
育休取って復帰後もしばらく地上勤務なら地上勤務の派遣並の報酬になるんじゃないの

同一労働同一賃金とかこのためにあるようなもんじゃん
100名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:06:54.94ID:XwE4dFiv0
ジェンダーどうのと言われたら反発するが
単純に出生率対策だと言えば納得するんじゃね?
101名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:07:49.29ID:6VdLiSlR0
ID:m0VUJ47q0
↑チョン
102名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:08:12.84ID:jUuwPrx60
資産家だったら働く必要がない
103名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:10:33.37ID:xBDlc8aK0
ウチの母親は専業主婦だったし、近所も同じく主婦ばかりだった訳だが
どう考えても父親の勤めてきた会社でよくやってこれたなあと謎でしかない
持ち家だし俺と妹も大学まで出してくれたし、特に金に汲々した記憶もない
中小のずっと課長レベルで定年前に思い出作りで副部長やった程度の
息子の俺が言うのもアレだがほんともうちょい頑張れよレベルの
104名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:10:42.74ID:VUFZcb9P0
妊娠したCAが全員が地上の仕事を希望しても
そんなに仕事があるわけない。
無給でも3年くらい首にならず復職できる良い職場なのに。
105名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:13:05.31ID:XyMEjFGW0
妊娠じゃなくて病欠だったらどうなってたの?
同じことになるなら、マタハラとは言えないんじゃね?
106名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:13:06.97ID:E0TL318c0
これで新陳代謝がなくなり、30過ぎたおばさんCAが増加する一方だな。
もちろんおばさんCAにも生活あるし苦労して手に入れた職を捨てたくもないのも分かる。
でも自分が乗った飛行機のCAがおばさんだとゲンナリする。やはりCAは若いねーちゃんでないとだめだ。
107名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:14:27.30ID:xk3kdU3K0
潰れた会社のくせに!
108名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:16:43.90ID:Abfd5Z630
よく「海外じゃこうなのに」とかいうバカがいるが、
海外はそれだけ女性の犠牲があるからそうなっている
女性自ら汚れ仕事(下水処理、ドカタなども)を引き受け、戦争でも死んでいったから「女性でもできる」と今の地位がある

障害者も同じ
障害者も「障害者に優しい欧州じゃこうだ!」と叫んでいるが、
ヒトラーが「障害者は絶滅」という政策をやったからであって
その反面として弱者の保護が進んでいる
日本は伝染の恐怖から隔離は行ったと思うが、絶滅は行ってないはず

ハラスメント・差別と権利を叫びながら、バッシングを恐れるのはおかしい
他国の血の歴史にタダ乗りじゃないか
109名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:16:48.87ID:V6mOOdf30
>神野さんのすごいところは、産休育休取得後の2016年4月に裁判している状況で会社に職場復帰し、今なおJALで働き続けていること。


ここ暗にディスってね?
110名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:18:28.41ID:aBKBoIsV0
単身者なら寮に住んでて妊娠 何やってんのこいつ
既婚者なら寮に住んでて妊娠 てか旦那と住めよとなる

なんなのこれ
111名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:19:06.18ID:rnXEd+Py0
空港業務がよく判らんのだが、
CAやってた人間が、ポンと入ってやれる
業務ってあるもんなん??
112名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:20:34.74ID:B67eBPhv0
日本全体から男差別がなくなって欲しい。
113名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:20:50.02ID:qpA1qtMx0
>>110
まあ嫁の職場に社宅とかつくなら旦那がそっちにはいるとかはそんなに珍しくもないぞ。
114名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:21:10.35ID:LkJI/pJS0
>>110
>神野:友達が見たのは「旦那さんは何しているんだ」というバッシング。びっくりした。


それいわれて「びっくりした」らしい
115名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:22:12.64ID:Niy+DNJ+0
2ちゃんねるってどんなことかかれるの?

あんなことやこんなことやそんなこと?
116名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:22:24.63ID:WYt4knCK0
>>113
それなら女がフルで働いて旦那が育児すべきじゃないの会社からすると
117名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:23:41.13ID:MVtZii1n0
>>84
つーか30まで女子高校生やらせといたほうがw
118名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:24:33.94ID:4vNsFPYX0
地方の中小ならともかく
こういう大きい会社は社会のモデルケースになる義務があるわ
この女の人は正しいと思う
119名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:25:19.12ID:Eq+ATu1O0
法で決める他ないような気もする
このCAの主張はわかるが、JAL側の選択も悪いとは思えない
120名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:25:53.75ID:NgGfIVrR0
>>109
いい面の皮ですねって意味だよな
121名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:26:11.15ID:8KlXc1Fu0
会社だって生き残り競争で、脱落者はさっさとでていってもらいたいだろ
122名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:26:17.98ID:MVtZii1n0
>>109
JALの懐の深さに感心するwww
123名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:27:29.06ID:F47Q8v/b0
>>103

昔の主婦ってお金使わなかったからじゃない?
外食も今みたいに安く沢山店があるわけじゃなかったし。
レトロ喫茶みたいな店に暮らしの手帳?の1970年代のやつが置いてあって読んだら
今の主婦系雑誌と全く違うものだでびっくりしたよ。
頭を使ってお金かけずに旦那と子供に豊かな生活してもらいましょうみたいな感じ。
今の時代は結婚しても現役!!って感じで自分に金かけるのが良しみたいな風潮あるから
みんな正社員でも貯まらないのかもね。
124名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:27:57.87ID:LkJI/pJS0
>同社には産前に地上職に就ける制度が1980年にできたが、08年の改定で、希望がほとんど通らなくなった。
http://www.asahi.com/articles/ASK6Y2C2QK6YUBQU002.html

経営破綻したから制度がなくなってたのか
そのときに全員クビにならなかっただけマシだと思うんだけどなあ
125名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:28:41.58ID:HG87OJ260
>>111
ラウンジでの接客とか、チェックインカウンターでの接客とか
誰でも簡単に出来るでしょ。
人当たりよく英語さえできればね。
126名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:28:51.69ID:NgGfIVrR0
>>114
言われるまで気がつかないんだ…
接客業て肌理細やかな心配りも大切なんだがこいつCAとしても無能っぽいな
127名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:29:14.21ID:Ttj0RaEH0
>>103
昔は税金も家も安かったからだろ。
貯金も預けてれば2倍になったし。
128名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:30:14.45ID:WYt4knCK0
>>119
出産関連は多少優遇してもいいと思うけど
育児も絡んでくると何年も満足に働けないからねぇ

>>124
地上は人件費削減で派遣とか非正規に置き換えてるんだろうね
129名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:30:42.89ID:E37d6L0B0
裁判に勝って失ったものはプライスレス、エンドレス
130名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:30:42.92ID:aa36pH6g0
(´ꙨꙪꙩ`)
【JALマタハラ裁判】「日本全体からマタハラがなくなって欲しい」 JAL現役社員はなぜ顔出しで会社を訴えたのか? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>21本 ->画像>2枚
131名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:30:50.26ID:oJZsP6wV0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube



改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube



日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube


.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube


.
レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube


.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube


.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube


.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube


.
モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube


.
「加計学園」の文科省書類を公開

@YouTube


.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25

@YouTube


.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02

@YouTube


.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)

@YouTube


.
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21

@YouTube


【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26

@YouTube


【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28

@YouTube


【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05

@YouTube


.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)

@YouTube


.
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1

@YouTube


.
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26

@YouTube

132朝鮮漬
2017/07/31(月) 12:31:05.93ID:UCwEUVr40
中出しでガキ作って

顔出しで会社訴えたんか
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
133名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:33:26.15ID:aDLhjpvq0
9割9分女性しかいない職場だからだろ。
全員老人じゃ年金制度が崩壊するように支える人がいなくなる。
ボーナスなしにすれば、数か月有給の産休制度とか作れるだろ。
でもそれならボーナスもらって妊娠したらやめたほうがいいって人が大半だろう。

結局会社が負担できる余裕にはキャパがあるわけで、産休制度の充実には給料下げるしかない。
国だって社会保障充実させようとしたら税金が上がるわけで、結局誰がどこから負担するのかの問題。
マタハラ云々は議論のすり替え。
134名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:34:08.60ID:rjTFGkNG0
まあ頑張って、くらいには思うけど
反面子育てを理由に休めない男性も
同じように休める仕組みを強めない
となと思う。
135名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:34:12.61ID:b+VKPoB70
たいていは行き遅れたお局様のヒステリーか子供が出来ない喪女の妬みだよな
136名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:35:47.85ID:iIqeUhCK0
イシマタラ
137名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:36:29.44ID:RTh29lt50
空港で解雇された職員がJALで再び働けるように署名お願いとかしてたし
大手とはいえ経済的に厳しく人件費削減していく中で
妊娠した女性の生活まで面倒見切れないんじゃないの
138名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:36:39.38ID:ScwSXVXd0
機内誌の編集企画やるためにフォトショやイラレ勉強するとか
地上業務に移るためのプラスαの努力したら良いのにね
エクセルのマクロマスターとかさ
そういうの出来ないんなら不要と言われても仕方ないよ
JALは地上もみんな英語達者だからCAは顔以外にあんま取り柄なかったりする
139名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:37:56.92ID:zhddBBtX0
入社時から同じ制度じゃないの?
140名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:39:37.14ID:LkJI/pJS0
>>128
だろうね…

で、景気がいいときに正社員CAとして雇用された、こういう高給取りCAが
気軽に地上におりてきて
非正規からお仕事を数か月奪うと…
141名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:41:28.45ID:HkFVAbBB0
うるせー腹ボテ。
仕事できねぇなら無給で自宅ですっこんでろ。
142名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:44:11.30ID:dafFgRBp0
>>1
>神野:バッシングのことは無知でなにも知らなかった。記者会見をしてまさか
そこまでの反響になるとは思わなかったし、反響が起こったら2チャンネルで
どんなことが書き込まれるか、本当に知らなかった。

お前らの事だから女憎しで凄いこと書いたんだろうなあ
想像つくわー
ちょっとは脳みそ働かせろよ
こんなん会社側に一切大義ねーじゃん
143名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:47:36.95ID:g+/kHlBp0
>>140
まあ非正規ってそのためのもんでしょ
144名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:50:44.41ID:e6eJPl500
>>5
JALの労組は別格って印象だったけど今はどうなんだろ
145名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:51:52.35ID:aDLhjpvq0
居心地のいい会社にして全員65歳まで残っても困る業界だろ。
だからアパレルだって非正規なわけで。寿退社で新陳代謝してたのが、
それができなくなったら正社員の募集自体なくなるだけ。そうなれば産休とかの問題じゃない。
若い人にとっては今のままで、生涯独身を決めた人だけ残れるようなシステムのほうが幸せだと思うが。
この人は自分は間違ってないと自信を持ってたようだけど、その根拠がどこからくるのか不思議。
146名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:53:24.68ID:LEaIySq80
>>142
ネトウヨにそんな難しいことわかるわけないじゃん
147名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:54:13.93ID:r0mnSBk80
>>66
客として利用するならこっちがいいな
正社員は指導役として1フライトに1人居れば良いんじゃないかと
148名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:54:39.50ID:6YHC/2+90
最初から妊娠なんて考えているんだったら一般企業なんかに入社するな
これだったら最初から男を入れた方が全然いいし、結局女は結婚したら男の収入におんぶに抱っこになるんだから金を稼ぐ必要なんかねーんだよ
149名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:56:52.78ID:anwjVvHu0
>>8
給料も事務職並かそれ以下に下げないといけないな。
150名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:58:27.97ID:txD4GPKZ0
立派な人だね
151名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:58:39.23ID:anwjVvHu0
>>14
イケメンだけどナヨっとしてるのが多いかも。
152名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:00:06.90ID:AtNkbzbBO
>>145
自己中

 
 
153名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:01:20.27ID:V6mOOdf30
まあ こんなの見てると 大抵の会社経営者が女性はあんまり雇いたくないっていう気持ちもわからんでもない気がする。
154名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:02:04.64ID:Y2ggdMio0
>>137
経営難で解雇された人達がいっぱいいるって状況を
どうも思ってないんだろうな

なんだかなあ
155名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:02:09.90ID:V6mOOdf30
女性社長が 女性はあんまり雇いたくないっていうぐらいだもん。
156名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:05:30.92ID:NgGfIVrR0
雇用しても大してメリットなくてトラブルばかりだもんな
女の敵は女とは正にこの事
157名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:05:31.12ID:vk6bzwLf0
>>125
そんなん全部派遣に委託でしょ今は。
158名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:12:10.86ID:WseIcfop0
個人的には、仕事のために自分では子育てできない社会の方がおかしいと思うがな
終身雇用だから、いったん退職すると金銭面で圧倒的に不利になるから仕方がないが
159名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:12:20.02ID:8dZcxvl70
>>137
女を雇うってことはそういう事だろ。
おいしい所だけ会社が持っていって
都合悪くなったらクビとか
女を雇おうって覚悟が出来てない。
160名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:28:58.31ID:t4FYbhcz0
妊婦であることを笠に着てやりたい放題する逆マタハラもどうにかしろ
161名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:29:00.10ID:xWwoweUE0
身重だとポストないかねえ。チケットカウンターなんか正社員じゃないことも多いんでしょ。そこでいいんじゃないの?
チェックインカウンターが、到着遅れてる客を走り回って叫んで探すってのも
いかにも日本的なサービス。
ピシッと締めちゃえばいいんだよ。
自社便乗り継ぎありの遅れなら、出発を遅らせることを第一選択にするとか。
162名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:49:42.81ID:Y2ggdMio0
>>161
身重だと気分悪くなったり遅刻早退欠勤が当たり前になるから
シフトきっちりしてるチケットカウンターはさすがにむりだろ

この人のように、つり銭用意したり事務の手伝いでいいんじゃないのか
本人も  とっても簡単な仕事  って喜んでるし
163名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:06:49.41ID:WPNZcduvO
2Chの底辺が移民を嫌悪するくせに
この手のも口角泡飛ばして叩いてるのみると
ギャグにしかめーない

そういう事言うと別の問題だ!とかまたウルセーけど
色々リンクしてるよなぁ
164名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:07:57.03ID:6Bd+ueaO0
とっても簡単なお仕事ならそれに応じたお給料になるの当たり前だよね?
165名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:25:48.36ID:PdialyXo0
正規と非正規の間で待遇差がありすぎるから一度正社員になったら辞めたくないとなる
欧米みたいに同一労働同一賃金でフルタイムかパートタイムだけの区別にした方が良いのでは?
今は時短勤務の正規はフルタイム扱いなんだろ?
フルタイムもパートタイムも産休育休などの権利を同等にしたらかなりの人数がパートタイムになるんじゃないか
派遣については職務内容に応じて会社取り分(マージン)を法で決めれば同一労働同一賃金の原則も守れるのでは
そのマージンでは会社が成り立たないというのであればその派遣会社は存在してはいけない会社なんだろう
パートタイムが増えれば結果的にワークシェアリングになりそうだが
男も女ももっと子育てに時間を割けるだろうし定年延長した高齢者の雇用にも役立つのでは
166名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:38:27.48ID:5AY0P0eU0
>休職になると寮や社宅も出なきゃいけない。

この人結婚してないのか?
167名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:44:20.02ID:JAjkV/jF0
公務員は元より大企業なんかは産休 育休はキッチリ有るのが普通だと思ってた
ましてや女性がメインで活躍する職場でこういう実態というのが驚いた
168名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:45:11.49ID:J9ClWaJc0
まあ搭乗中に気分悪くなっただの産気づいただの〜ってなられたら嫌だわな
ましてや、あんなにキッチリ時間決まってる職場なら尚更

旦那の給料だけで生活出来ないなら、環境を見直せよ
169名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:50:05.48ID:WseIcfop0
>>167
> ましてや女性がメインで活躍する職場でこういう実態というのが驚いた

資生堂も子育て中の社員への優遇を止めたそうだよ
そういう時代の流れなのかな
170名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:51:58.92ID:qERFWZ8o0
やっぱり赤より青だな
171名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:52:27.05ID:OF8ek6JK0
女が日本をダメにする
戦争のとき何も役に立たない女なんぞ はよ消えてしまえ
172名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:55:21.23ID:wNNxDBDO0
なぜかって?共産党にカネもらったんじゃね?
173名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:55:37.15ID:r6scwPrg0
>>169
それは誤解で、

資生堂は、子育て中の女性に特別な配慮をしなくても、既存の制度の中で
子育てをしながら十分にやっていける下地が整ったということらしいよ。
174名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 14:58:42.89ID:sfLkYA6N0
> 休職になると寮や社宅も出なきゃいけない。アルバイトも禁止。
独身寮に妊婦?
休職してアルバイト?

> 基本的に9割9分女性しかいない職場
これを改善した方がいいのかもね
どうせ辞めないなら、おばちゃんよりも力のあるおじちゃんの方がいい
175名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:03:42.19ID:xvo1hNj50
看護師は産休育休のシステムを構築して上手く回ってる業界なのに
なぜそこから学ぼうとする企業があまりなく、理不尽なことが多いのかなー
もし辞めたって再就職も簡単にできるようになってんだけどなぁ
176名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:19:16.70ID:Q0BUt1So0
>>1
>労基署に相談する女性はいた。けれど、それでは解決しなかった

労基署は税金ドロボーってこと?
177名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:21:16.97ID:Q0BUt1So0
>>175
看護師はそこまで手厚くしても
子供ができたら夜勤とかできないから
辞めちゃう人が多くて慢性の人手不足らしい
178名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:24:56.81ID:CmxP4fS30
CAの仕事内容ってファミレス店員より簡単だよね
179名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:27:02.87ID:iQNFISbk0
子供ができたらどの職業でも一度辞めるべき。
子供が小学生に上がるまで側にいた方がいい。
180名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:27:54.28ID:XNLjiwA50
ハラスメントとヘイト差別を意図的に混同させるどこかの左翼ちゃうんこいつ
181名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:34:47.43ID:+POfONYw0
>>4
でもまぁ結婚してるわけだから、寮っておかしくね?
寮に旦那連れ込んでるの?
182名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:37:49.75ID:iQNFISbk0
CAで入社したのに地上職にしてくれとか、おかしくない?
183名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:40:57.57ID:zZkH4hJi0
>>178
客室乗務員の本来の仕事は保安業務。飯を配るだけが仕事じゃないんだよ。
184名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:41:27.31ID:DtHVHP1M0
>>177
友人も辞めたわ
市立病院で給料は良いし残業はほとんど無し産休育休有り
病院に保育園が併設されてて送り迎えも楽
で病気でもあずかってくれる
でも仕事自体がしんどくて無理だったって

看護師だって育てるのに時間もお金も掛かるから
妊娠出産くらいで辞められたら病院側が困るんだよね
だから子育て支援を手厚くしてる
185名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:41:39.86ID:fDWLZwsP0
>>174
夫婦で妻の職場の寮に住んでたのかな?
186名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:46:14.81ID:8QbhWYjl0
色気はないけどもっと男がやった方がいいのかもね
187名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:48:11.26ID:795mPNmI0
子持ち人妻が居座ったって良い事ねーじゃん。

新陳代謝しねーし。
188名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:54:17.41ID:ralnx7mA0
>>24
年間数百万円かけて数年間育てて放流、改めて知識ゼロのやつを雇って年間数百万円育てて放流するの?
189名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:14:03.39ID:BWvK3Gho0
>>184
一般病棟に入院したことあるけど、夜中突然喚いて頻繁にナースコールする患者の
対応するナースさんを考えると普通の神経じゃやってけないだろうね。
ホストで散財するナースが多いのも納得だわ
190名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:25:13.36ID:6th8hpZD0
これってさ、受け皿となる部署の人達はどう思ってるんだろうね?
今までCAしかやってこなかった人が、突然妊娠を理由に部署にやってくる
そのままずっとその仕事をする覚悟できてくれてるのなら別だけど
しばらくしたら、またCAへ戻っていく
そんな腰掛け人事異動、他の社員達も快く受け入れてるのかな?
191名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:35:29.04ID:WYt4knCK0
>>173
まぁ子持ちだけ保育園やってる平日日中帯しか働けないとかフザケンナってなるだろうしね
192名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:37:42.10ID:WYt4knCK0
看護師は辞めても次があるからね
賃金はよくても、人手不足で重労働でストレス半端ないみたいだし、
人は選ぶ職種だと思うけど
193名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:39:55.55ID:xnuOkcMP0
肉体労働を選んだんだから、妊娠したら仕事ができなくなるのは当然。
だから他の部署があるじゃない!とか。
他の部署に失礼。
194名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:55:13.88ID:SfeTybrs0
妊娠が分かると「今回は諦めろ」と脅しつつ自己都合退職迫るのがブラック
195名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:57:37.68ID:SfeTybrs0
>>189
看護師と保育士とは結婚すまいと思った程の飲みっぷりと飲ませっぷり
196名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:15:00.15ID:4uZA2gLz0
でもこれって会社側としては入社の時に
あらかじめ説明しとけばセーフだったのかな?
貴女が妊娠した場合はこうなりますよー
それで良ければ入社して下さいって。

それをしててもゴネる方が勝ってしまう世の中なのかね?
197名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:17:56.15ID:SfeTybrs0
>>196
結婚して妊娠するという生物的にも人間的にも自然な事に対して、こんなペナルティを科す契約は無効
198名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:19:48.86ID:U3DB8heb0
>>197
そうなんや。

じゃあ 小さな会社じゃ とても女性なんて雇えないねー。
199名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:27:24.35ID:xnuOkcMP0
>>197
ペナルティ?
当然じゃないの?
あなたが経営者ならそうしない?
200名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:30:20.65ID:SfeTybrs0
>>199
しない。文明人の矜持があるから。ブラックの馬鹿社長じゃあるまいし。
それに、そんな条件を付ければイイ人材は来てくれない。
201名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:34:47.43ID:xnuOkcMP0
>>200
それじゃあ、経営も傾くよね。
産休とったまま辞められたら会社の不利益になるとは思わない?
ブラックとは違うよ。当然なだけ。
肉体労働なんだから。
それを覚悟でフライトしているなら、当然降りるべき。
202名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:40:14.41ID:fwTz2lgR0
女は働いて子供産んでまた働いて・・という世間の流れがそもそもおかしい
出産育児は女の仕事

産むなら仕事はやめる
仕事するなら産まない
二兎を追う者一兎を得ず

家業の手伝いなら妊婦でもいいよ
集団の職場だと妊婦は正直チームワークを乱すだけの存在

会社は間違ってないな
一兎を得られない事が確定している社員を養う必要なし
集団の中で働きたいなら産まない
簡単なこと
203名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:41:47.85ID:xnuOkcMP0
>>202
仰るとおり!
204名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:49:36.26ID:kahErKB20
こんなん会社側が負けるに決まってるやん
アホやな
誰やこれ対応したやつ
中小ならともかく大企業がこれ通用するわけないだろ
さすがブラック稲◯教
205名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:50:38.14ID:vk6bzwLf0
>>161
見重で繁忙期のドキュン客対応とかキツイだろ
206名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:51:15.39ID:/K0U9YWQ0
気が強そうだけど
アレが好きそうな顔してるねぇ
タイプだよ
207名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:55:18.75ID:YRwCyNKK0
妊娠中だけなら仕事がないわけないじゃん。
面倒でも対応しろよ、クソ会社。

と言いたいところだが、それ以前に、税金を投入するようなクソ会社は残らずさっさと潰れてほしい。
208名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 17:55:33.88ID:xnuOkcMP0
>>204
企業の規模なんか関係ないでしょ。
業務の内容からして無理なものは無理。

自分の子供を犠牲にしてまで働く方が人間としてどうかしている。

妊娠したら自分や子供のためにも、会社のためにも辞めるべき。

どうしてもやりたいなら子供がある程度の年齢になったてから復帰すれば良いじゃない。
209名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:00:09.45ID:CI6LHoyV0
旦那はいねーのか?旦那の社宅に移れば問題ないだろ
210名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:01:32.81ID:OCQ5cqcA0
やっぱり社会でやっていけそうもないし家にいたらいいのに
211名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:06:25.79ID:B/nBTBCB0
自宅で子育てやれや
212名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:12:03.34ID:gqV248qOO
気の毒だが、予算の中で人員をまわしてるんだから仕方ない
妊娠したら続けるのはきつい業種なんだから、就職するとき考えなかったのか?
育児しながら続けるのもきついと思うんだが
そもそも事務のスキルがない奴になんの仕事を割り振れと…
213名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:26:38.82ID:O14EO6yG0
こんな飛行機ウエイトレスなんかより非正規の待遇あげるほうが先決だろ
214名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:27:13.60ID:ZSrbNL8E0
>>20
こういう馬鹿でもいっちょ前に発言できるってのはなぁ…
ネットの悪いとこだな
215名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:27:47.25ID:O14EO6yG0
事務の派遣と同じ仕事で給与は数倍ってか
なめるなよ、このアマ
216名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:31:30.92ID:xnuOkcMP0
単なる我儘としか思われないから、もうやめたほうが良いのに。
一緒にたたかう人がいないのは妊娠の時期が違うとか関係なくない?
217名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:36:26.00ID:aj+v4L4x0
要するに妊娠すると強制休職後の職場復帰保証以外は全て剥奪されるのか
218名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:37:58.01ID:cBguibWO0
>>217
破綻前後には、給料はでないけど3年育休あって復帰できるから有り難いとかかいてるのにな
それが平均年齢高い理由だよって

まあどんどん増長するよな
219名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:38:20.29ID:xTN+lWE20
>>26
CAとGHは別会社ってことはないかなあ?
220名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:38:24.81ID:xnuOkcMP0
>>217
剥奪?
何を?
221名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:38:36.18ID:ZSrbNL8E0
>>216
ソースによれば職場では相当支持されてるようだけどね

裁判やって和解して規定改定勝ち取ってるなら法的にも社会的にも正しい判断だったんでしょ
222名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:41:15.65ID:aj+v4L4x0
ネトウヨの醜さと偏見の度合いがよく分かるスレだな
223名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:41:41.68ID:/uHujU2a0
暴走した責任論者、基本的な社会扶助についてどう思ってるのか気になる
224名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:41:46.92ID:aj+v4L4x0
>>220
ちゃんと記事読め能なし
225名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:43:03.66ID:WSYfCKT50
これは会社側が悪い
馬鹿しかいないんだろ
226名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:46:09.54ID:0hGBttpx0
労組がJALを倒産寸前に追い込んだんだけどな
未だに労組がのさばってるw
227名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:47:22.82ID:xnuOkcMP0
>>224
剥奪なんか何もないよ。
228名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:48:57.75ID:3N99irVj0
人気の職業だしCAでおばさんがいないの見れば長く続けられる職業じゃないって入る前からわかりそうなもんだけど
妊娠したから事務職に移りたいってワガママ過ぎるでしょ
スチュワーデスなんて呼ばれてた時代はあんなもん玉の輿に乗るための単なる飾りみたいなもんだったのに今じゃ噛り付いてでも離さないって嫌な時代になったな
229名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:49:48.81ID:0hGBttpx0
妊婦でも可能な業務ポストが埋まってて無かったんだから、会社は正当だと思うぞ
産休の時期まで休職で良いじゃん
230名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:52:56.09ID:cBguibWO0
>>229
JAL破たん時に大量にクビ切りされて
地上勤務の大半が非正規、派遣になりかわってるから
その人たちを雇うのをやめて
出産までの数か月間CAの自分たちを異動させてほしいってことをいってる
231名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:53:54.53ID:HwVjAWBf0
>>201
会社が傾くのはあんたの経営が悪いからで妊娠する人のせいではない。
実際、妊娠した社員を手厚く保護してる会社で優良企業沢山知ってるよ。
若い社長さんのとこが多い。爺さんは何もかも日本の為にならんのねw
232名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 18:58:08.59ID:xnuOkcMP0
>>230
そんな我儘な
233名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:00:23.65ID:gOtSMECF0
>>24
その通り。
本来なら国がきちんと制度を整えるべき所を、
民間企業に負担を押し付けてるのが問題。
234名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:00:50.58ID:xnuOkcMP0
>>231
この人が子供を出産した後復職している時点で充分じゃない。
これ以上何を求めるのか。
235名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:03:25.76ID:0hGBttpx0
>>230
ポストが空いてないのに、他の人の仕事奪ってポスト作れとか、ちっと無理かも
ふつうは、数ヶ月給食費した方が良いと考えるんじゃないかのぁ
労組はこの機会に暴れ所、力の見せ所と頑張るだろうけど
236名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:03:44.01ID:cBguibWO0
>>231
この人が裁判起こす前から
CAの人数6000人中、1100人が契約社員だったのを全員正社員に登用って話があがって
それが2015年実現した。

地上勤務者は苦しんでるのに
CAだけが女ってのを盾にどんどん増長するのってどうなんだろうな。
また破綻させそうだね。
237名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:06:19.39ID:/2YR3B0h0
結婚するあてのなさそうなブスを雇うべきだなw
238名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:06:26.79ID:0hGBttpx0
要するに、

 労組が頑張っちゃいました
239名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:06:30.04ID:1I8QM0yN0
>>229
だったら寮に住んでも良いしある程度の給料も出す、という妥協が必要だったんじゃないの。
240名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:08:46.31ID:cBguibWO0
>>239
3年間?寮にCA家族住まわせて給料も出し続けんの?
CAは年平均300人が妊娠してるのに
241名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:11:20.94ID:0hGBttpx0
会社は特別サービス待遇で、産休開始日を数ヶ月早めて、産休を増やしてくれたんだよな
雇用契約書や就業規則があるから、あからさまに産休増やしてあげましたとは言えないんだろうけど

恩を仇で返した感じ
242名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:12:31.20ID:xnuOkcMP0
組合いくつあるの?
組合同士の闘い?
243名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:12:53.59ID:KpHRLvIC0
>>236
なんか「残業代を真面目に出してたら会社は潰れるから残業代を請求するのはアホ」に近いレトリックだな
244名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:14:09.01ID:tcK4vMup0
放射線技師とか妊娠したらどうしてんだろうね
事務業務させて、元の給料払うわけにもいかんだろうし
245名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:14:18.36ID:0hGBttpx0
>>239
仕事しないで給料出したら、他の人が怒っちゃうな、俺も私もって

産休増やして貰ったようなもんだから、十分良いんじゃないかな
246名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:14:50.45ID:Ew9TVlON0
>>243
CAは残業代しっかり出てるけど…
JALはとびぬけててスッチーの平均年収600万円ですよ
247名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:16:28.17ID:mP87BGap0
>>7
よく読む地上勤務を希望したら席がないで休職強要だ
248名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:17:31.98ID:0hGBttpx0
>>244
女は見たことない
249名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:18:36.26ID:xnuOkcMP0
なら、地上職員もCAを新たに取らないで自分たちをCAに。で良いということなんだよね?
当然。
250名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:20:08.12ID:7jJYh18J0
会社かわいそう
251名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:21:44.74ID:8dZcxvl70
>>198
女が安く使えるから雇おうって魂胆なら
最初っから雇うなって事だ。
JALは今後男だけ雇ってCAやらせればいいと思うぞ。
252名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:22:28.93ID:0te7QG060
>>244
本来、技師は被爆しない。
>>248
マンモなんか女性技師いない病院に患者来ねえよ。
253名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:23:02.51ID:xnuOkcMP0
会社は確かに間違ったことはしていないでしょ。
こういう人の言うこといちいち全部聞いていたら会社が潰れる。
254名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:24:37.39ID:8dZcxvl70
>>199
性差を理解出来ないようなら
人間やめろ。
255名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:25:20.06ID:WyVk3u0T0
>>244
つーか産休に入る前から腹が出てるわけだが、
腹出てる看護師とか歯科衛生士とか女医とか今までみたことないな。
256名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:26:19.00ID:xnuOkcMP0
>>254
そもそも保安業務なんだから、男性がやればいい。何故女性ばかりなわけ?
257名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:26:25.22ID:h5a8oQbq0
所属部署の人が味方になってくれるのはでかいな
そうなのかそうじゃないのかでやりやすさが段違いな気がする
258名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:26:37.34ID:yu+32Y0j0
普段の収入がお高いんじゃないのかな?

そういうのって こういう時の分も加味してるんかと思ってたわ。
259名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:29:56.13ID:Ew9TVlON0
>>255
そういえばないよな
260名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:30:30.02ID:8dZcxvl70
>>256
客受けがいいのと低賃金で使えるからだ。
261名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:30:36.84ID:Ew9TVlON0
>>258
同じく、そう思ってた。
262名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:31:06.68ID:rIgrDAfo0
潰れればよかったのに
263名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:33:11.05ID:aTSh2a0b0
有能な女なら、再就職も思いのまま。

無能だから、再就職できないの?
264名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:34:04.08ID:xnuOkcMP0
>>260
そんなの昔の話。
男性CAの方が力もあるし、緊急時に力になる。今は安全の方が客受けより重要。
男性CA女性CA半々で良いんじゃない?
265名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:35:12.82ID:NgGfIVrR0
>>230
厚顔無恥だね
266名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:39:09.27ID:pklOYqwB0
下らん奴だな 自分の都合で世の中動くわけじゃない
次にまた何かあれば、また周りのせいにして要求通す心算だろ
267名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:41:15.83ID:8dZcxvl70
>>264
今すぐにでもJALに言ってやれよww
268名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:46:34.52ID:xnuOkcMP0
>>267
だね。
ついでに制服も緊急時に気にしないスカートやめてズボンにしたら良い。

昔、デパートの火災で着物姿の売り子さんが犠牲になったという話もあるし。
269名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 19:51:28.72ID:MiNBv5XK0
マハリ クマハリタ ヤンバラヤンヤンヤン♪
270名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:17:47.24ID:fwTz2lgR0
>>263
出産育児してる間に有能だった女も無能になるし
他人が出産育児してる間に、未婚無能だった女も有能になるんだよ
↑これは職場のみの話であって、人間性を否定するものではない

無能だから再就職出来ない訳じゃない
出産後も自分のスキルを活用できるポストが空いていて、尚且つその人が有能なら再就職は可能だろう
問題は、出産している間に後輩が追い付きさらに追い抜かれること

替わりはいるんだよ、集団の中には
271名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:21:16.80ID:665/qFZS0
>>23
オマエはあれだろ?
飛行機乗ったら若いCAにサービスして貰いたい口だろ。

乗りなれたら30オーバーのベテランの接客が良いと気が付くよ。
272名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:23:08.84ID:WuGPvoqS0
解雇規制を撤廃すればマタハラとか待機児童問題とか起きないのに。
273名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:30:06.49ID:9e75yzQh0
>>213
それは企業それぞれで違う
274名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:33:52.57ID:bYViSxQh0
フリーのCAを雇えばいいんじゃね?
275名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:34:47.56ID:ZyJXyef20
マタドールハラスメントか
276名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:43:47.73ID:ylBRYYil0
これ、実際に働けない間も雇い続けて会社が負担しろっておかしいよな。
出産して子供が大きくなったら再就職、で十分だと思うけど。
何事も自由競争、政府が入って制度を作るとろくな事が無い好例。
277名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:50:57.01ID:WZmlCt190
フランスに昔いた、処刑されたダンサーだっけ
278名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 20:56:06.43ID:VWg2yCov0
>>228
おばさんいるよwww
同じ幼稚園のママ友に50歳近いCAさんが2人いるわ
279名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 21:23:06.95ID:jQ/yNz5w0
JALはいったん潰れて税金投入してもらったくせにエラそうなんだよな
280名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 22:04:27.50ID:xnuOkcMP0
昔の意識のままだと、また潰れるよ?
社員の意識改革が必要。
我儘すぎる。
281名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 22:04:37.99ID:RXw+Zawy0
股ハラ?
282名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 22:14:53.52ID:+eVGjx+M0
そろそろ逆マタハラもなんとかして〜!
283名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 22:18:23.54ID:O/M9kJ6p0
嫌なら辞めろ
284名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 22:41:40.10ID:xnuOkcMP0
どこの会社でも妊娠したらおめでとう!とは言うけど仕事となると気を使ったりするから集中できないよね。

妊娠したらどの仕事でも一旦辞めて子育てが落ち着いたら復職したら良いだけ。
現にこの人やっているじゃない。
他の部署に行きたいとか我儘はよそうよ。
自分都合で。
285名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 22:43:45.50ID:2cQNJhLh0
新卒CA枠で採用されてたら事務経験もないだろうしPCスキルもない可能性は高いから事務職に配属はまずない
コルセンも予約端末の扱いから教える必要があるから身に付いた頃には出産でいなくなる
ラウンジ、チェックインカウンターは重いものを持たざるを得ない可能性が高い
万が一お腹の子に何かあったら会社は責任取れない
無給でも正社員でいられるなら計画的に妊娠するしかないのかも
286名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 22:44:04.48ID:FkKNrQSM0
会社に就職=メンバーシップ制度への加入としか考えてない日本人には
会社を訴えるという行為は信じられないことなんだろう
287名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 00:19:57.99ID:4URP38k/0
>>190
たとても簡単な仕事
とか見下してるし、嫌われそー
288名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 02:58:28.42ID:0YVAP7g00
我が強くないと、こういうのに顔出しなんて出来ないよね。
簡単な事務仕事とか、地上勤務をコケにしたような発言しているけど、CAってそんな
高度なお仕事なの?

保安要員ったって、どうせ墜落すりゃ黒焦げになって終わりだし。
テキトーにヘラヘラしながら、客に飲み物を配ってりゃ良いんでしょ。
コミュ障でなきゃ誰でも出来そうだけど。
289名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 06:00:19.44ID:74zvEqMk0
つか高収入のCAで共働きだよね
数年休職したら詰むほど貯金ないの?
290名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 06:39:44.44ID:aGk32LE+0
>>289
お金じゃないんだよなぁ
291名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 06:45:48.88ID:15nkeglF0
ただのワガママ。
普通の会社ならありえない。
292
2017/08/01(火) 06:49:30.93ID:Ra9r1rRT0
と、24時間2ちゃん漬けの糞ゴミニートの2ちゃん脳のクズが偉そうにほざいてます。
293名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 06:57:03.08ID:15nkeglF0
>>290
何が目的なの?
ワガママ通したいだけでしょ。
294名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 07:13:14.80ID:74zvEqMk0
>>290
いや金だろ
働きたいんじゃなくて金がほしいんだから
それが悪いと言ってるんじゃないよ
学費やら色々かかるのは分かるし貯金で休職してひと段落着いたらCAに戻ればよくねと思っただけだ
295名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 07:26:45.68ID:15nkeglF0
妊娠したら一度は会社を辞めるべき。
子育て一段落したら仕事復帰すれば良いだけ。

それが本人、子供、会社にとってベスト。
日本全てに当てはまる。

部署を変えて働かせろとかおかしいでしょ。
296名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 07:27:44.41ID:TtL3kxn80
ファミレスのウェイトレスと同じ仕事内容のくせにCAは偉そう

もっとコストダウンできる
297名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:49:31.66ID:JAqAif840
なんか勝利的和解って ところに違和感感じるんだよな。

ワザワザ そんな表現にしなくてもいいじゃん。

胡散臭くなるわ。
298名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:05:52.63ID:kP4gfNZk0
JRの新幹線の運転士も
40歳過ぎたら営業職や地上職、もしくは子会社に出向だし
JALのCAも子会社に出向すれば良い。
299名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:08:35.60ID:CQ1/pNrK0
女性のハラスメント顔出しTV出演とくれば民進党だろう
そのうちにこの女民進党が政権取るべきだとか言いそう プッ。
300名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:18:46.98ID:CQ1/pNrK0
>>296
嘗てスカイマークのCAが別の日に手荷物受け取り出口でゴミ拾いをしていて驚いたことがある。
301名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:25:46.28ID:9HBrk8eE0
JALは寮あるんだな
302名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:28:14.95ID:e/+04wnO0
>>295
そうやって社会復帰できるようなシステムじゃないからな、日本は。
一度やめて、何年もブランクがあったら底辺職しかないな。
303名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:30:38.49ID:p+fGSf8g0
JALは労組がガン
一度会社を潰しかけた、ぜんぜん懲りてない
304名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:35:17.79ID:15nkeglF0
>>303
労組がいくつもあって張り合っているというのは本当なの?
305名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:36:13.12ID:15nkeglF0
>>302
なら、子供作らずに続ければ良いだけ。
306名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:49:18.05ID:CQhbKgNL0
寮?シングルマザー?
307名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:50:16.86ID:PylOKzIv0
山口さんのレイプ疑惑とか、
左翼系の訴えは顔出しがこれからのトレンドなのか。
308名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:51:01.62ID:CQhbKgNL0
女の社宅に旦那が入ってたのか
309名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:51:23.13ID:PylOKzIv0
しおりさんとか、左翼系の訴えは顔出しがこれからのトレンドなのか
310名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:54:44.34ID:cGZMwarR0
>>2で終わってたw
ほんとこれ
311名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:54:57.62ID:CQhbKgNL0
CA採用男にすれば?
312名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:57:30.16ID:sdawGIcw0
>>4
機内だと放射線量も高いしね
313名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:00:07.54ID:8jd3XKoV0
>>289
セレブリティな生活を維持するためです
314名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:01:10.82ID:WvmkasCh0
オタハラもなくせよ
315名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:01:31.56ID:m6tw8kfc0
同一労働同一賃金になればクリアなんじゃないの?
316名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:03:32.09ID:fK9wKWSv0
>>311
男に給仕されるのは落ち着かない。ものを頼みにくい。
317名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:04:18.58ID:VDGhdbDl0
>>311
外資系はいっぱい居るから見習えばいいのに。
日本、台湾、韓国は女CAしか見たことがない。
318名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:05:31.49ID:PHGeYp980
こいつら潰れかけたとき共産党と一緒になって国民の血税食い潰したから嫌い
319名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:06:33.51ID:CQhbKgNL0
>>316
年上のオバサンにものを頼みにくいワタクシ
320名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:06:41.21ID:15nkeglF0
>>316
保安要員がメインの仕事だから、その方が安心。レストランでも男性スタッフに頼みにくいなんてないけど。
ある意味女性ばかりがCAの方がおかしい。
321名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:07:19.24ID:CQhbKgNL0
CAにイケメン採用しろよん
322名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:10:24.73ID:fK9wKWSv0
>>319
自分はそっちのほうが頼みやすい。
いつも国際線はビジネスかファーストだが中年CAが配置されている。
やはりベテランが信用できるんだろうな。若いCAはエコノミーみたいだな。
323名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:12:53.67ID:CQhbKgNL0
>>320テロの世ですしね
逆男女差別ですねJAL ANA 大韓は
324名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:18:49.43ID:6Gnr04ob0
まあ、結局のところ共産がバックについて騒いでるだけなんだろうよ
325名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:19:29.54ID:VDGhdbDl0
>>316
福士蒼汰みたいなイケメンなら偉そうなBBAよりいい
326名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:26:23.44ID:74zvEqMk0
>>320
滋養客が暴れだしたりすの場合もあるだろうし男性多目のがいいよな
つか年齢や性別で頼みにくいと思った事ないわ
327名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:37:35.42ID:e/+04wnO0
企業だって馬鹿じゃないんだから客の需要に合わせてるんだろ。
女性CAを好む客のほうが日本には多いってことだ。
328名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:39:42.72ID:hVKrHvjv0
>>327
高齢者を中心に怒鳴ったり暴れたりする客も増えているからな。
一人くらいは男性CAがいた方が安心できるんだが。
329名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:40:30.80ID:w39W7dQx0
CA「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」
医者「どうしました?」
CA「CAが出産しそうなんです!」

コントかよ
330名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:41:22.16ID:CQhbKgNL0
>>327
平常時はビジネスマンの移動で使われることが多いからな
ミニスカートを採用したエアラインもあったほどだ スカイマークという日本の黒歴史
331名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:42:14.35ID:suJV3bgs0
>>40
332名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:44:18.95ID:e/+04wnO0
>>328
今は男性CAも毎回1人くらい見るぞ。クレーマー対策だろうな。
333名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:44:35.13ID:aqM4CBhy0
男だと個人的な都合でホイホイ部署変わるなんてばかなか通らないのに、女は拒否されてもなんちゃらハラスメントって文句言えば通るからいいよな。
334名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:48:14.18ID:/HyvfpkS0
>>333
それは男とか関係ない理由たろ
335名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:50:49.71ID:CQ1/pNrK0
労基に訴えても問題無しじゃしょうがないね、というよりこの女勤務態度共産主義者とか妊娠したことより他にも色々と会社に不利益を与えてきたんじゃないかな。
本当は誰がバックアップしたんだろうか?
物事には人の不幸を自己の利益に利用しようとする団体もいっぱいあるからね
336名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:00:11.81ID:15nkeglF0
船に乗っていて乗組員が全員スカートはいた若い女性だったら不安に思わない?

男性女性半々が丁度良いバランス。
男性は主に緊急脱出や力ずくクレーム客対応。
女性は子供や老人ケア対応。

何故そうしないのか不思議。
337名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:04:26.95ID:2KZxgear0
>>316
それはアンタが単に女好きで女がいいだけではw
飲食店で男性がホールだったら頼めないのかwww
居酒屋でもおしゃれなレストランでもホールに男性なんてごく普通だろうに。
マジで飛行機の乗務員は男性7割くらいまで増やしちゃえ。
つっても男性の希望者が多いのかどうか知らないけど。
338名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:10:15.19ID:CQ1/pNrK0
非常事態時に救助される側になる厚化粧のおばばCAより遥かに有用
339名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:16:03.07ID:fK9wKWSv0
おじさんCAばかりになったら
むさくるしいだのサービスが悪いだの文句言い始めるだろ。
接客はおばさん>>>>おじさん
340名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:17:17.85ID:15nkeglF0
>>339
いや、若い男性だよ
341名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:19:32.44ID:74zvEqMk0
>>339
それはおっさんの発想
有事に対応してくれる男性スタッフがいる方が安心だよ
キャバクラじゃあるまいし若い女性の接待を期待する方が頭おかしい
342名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:21:06.85ID:PsvcokOD0
うちの姉は大学在学中に結婚、卒後に2児出産育児で就職活動に合して院行って新卒就職活動したけどな
俺は34歳までニートやって35歳から本気出そうかと思ってるが…
景気も良いしなぁ…ケコーンできるやろか不安になってきたど(´・ω・`)タネあるやろか不安っす
343名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:23:35.39ID:74zvEqMk0
>>342
しっかりものの姉裏山
お前は結婚諦めれば30代なら就職口ある頑張れ
344名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:23:35.72ID:fK9wKWSv0
>>341
日本のビジネス客はおっさんが多いんだからおっさんに合わせるのは当たり前だろ。
自分は若い女性CAがいいなんて言ってない。おばさんCAがいい。
345名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:25:20.32ID:15nkeglF0
男性CAを募集する会社はこの後でてくるかな?
346名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:26:50.12ID:15nkeglF0
>>344
キャバクラならそうだけど、緊急事態が起こりうる乗物なんだけど。
おじさんが喜ぶから女性で、とか昭和じゃないんだから。
347名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:32:00.26ID:fK9wKWSv0
>>346
今のキャバクラっておばさんが多いの?
自分はおばさんCAが一番いいけどね。でも男性CAも時々乗ってるよ。
いまどき男性を募集してない会社なんかあるの?
348名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:32:47.94ID:luLthVEF0
まぁスッチーで定年まで居座られても困るもんな
若い子入れられなくて機内がおばちゃんだらけになってしまう
ずっと空で働きたきゃ女もパイロット目指せってこったろ
349名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:32:59.51ID:15nkeglF0
>>347
日本の会社でどこ?
350名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:34:38.07ID:74zvEqMk0
>>344
乗客の大部分がおっさんであるソースはどこ?
若い女性云々は勘違いだったから謝るけどおばさんよりおっさんのサービスが劣る根拠もないよね
暴力的なトラブルもよく聞くし男女両方のベテランスタッフに常駐してもらうのが一番嬉しいわ
351名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:35:14.93ID:fK9wKWSv0
>>349
いつもANAに乗ってるけど時々男性CAもいるよ。
352名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:44:45.30ID:15nkeglF0
>>351
国内線でも?
国際線パーサーとかじゃなく?

まあ、いいけど
今後もっと男性CA増やすべき。
そうすれば妊娠したから他セクションに配置せよ、とかおかしなことを言う人いなくなるよ
353名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:54:22.90ID:nFHQQgPS0
休職よりも前に結婚時点で寮や社宅からは出ていくべきじゃねえの?
旦那がこの嫁の扶養に入ってるならわからないでもないけどCAなんか給料安いだろ?
JALって給与が自分より高い夫や妻の同居を認める社宅なの?
354名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 13:06:03.61ID:cPrlw9G90
股にハラスメント。M 歓喜
355名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 14:35:04.14ID:foWtaPGh0
ズルイと言って有給も取らせない幼稚なジャップ民族
356名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 15:31:50.88ID:wtWUadCV0
>>355
あれ?ソウル大学でても5割がニートのくにの方(人ではない)ですか?w
それとも党から生まれた瞬間から農家にされちゃう国の人かな?
357名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:05:57.54ID:xZknNmIS0
JALでも、上司や社長はマタハラやる程度の人間がやっているんだな。外資系じゃなきゃダメだな。
358名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:23:25.62ID:7k72f4U00
>>305
少子化が加速して日本が亡くなりますぜw
359名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:27:52.12ID:UPgQ0tuo0
>>355
ゴキブリ以下の民族が生意気にレスするんじゃねーよ
さっさとくたばれ
360名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:28:47.30ID:/daiT+tz0
日本のエアラインって何から何までクソだよな
CAはモヤシ女ばかりで保安要員としての職責を果たせず、機内の映画はクソラインナップ
こないだANA乗ったら、Netflixやhuluどころか、アマゾンプライムより遥かに酷いラインナップで閉口したわ
361名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:29:35.53ID:tTL1JFyW0
>アルバイトも禁止。これはまるで妊娠したら退職しろというシステムにしか見えなかった
そういうシステムなんだろw
362名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:36:41.84ID:OYDqrpOnO
いやいやアルバイト認めてる会社どこにもなんてないだろ(笑)
363名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:37:43.99ID:KBp3+EDn0
>>21
それで迷惑するのは会社や同僚だしな
一人がいきなり休んでも大丈夫な職場ってそうそうないし
364名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:38:40.75ID:V/zumz2U0
又吉ハラスメント
365名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 06:35:15.62ID:iWUh433a0
妊娠したら一度退職するべきなんだよ。
366名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 06:47:36.47ID:vWwaDt6Q0
同じ境遇になった同僚を温かい目で見れるかって話だな
自分含め周りがバタバタしてる中でな
367名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 06:49:59.83ID:EerCARSl0
妊婦物のAVってどの辺に需要があるんだろうな。
368名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 06:57:45.01ID:rvUNO/P20
一瞬マタハリと間違えてあらぬ想像をしたじゃないか
369名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 07:20:32.78ID:Nbq4y7Py0
元々地上勤務に空きがあってそこに入れてと言ったら新人雇うからお前は休職しろならまずいと思う
でもこいつ他の人間首にして自分を入れろなんだろ
こんな自己中に接客されたくない
370名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 07:28:51.45ID:LlLE2kw30
戦後放送された冒険活劇がハリマオか
371名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 12:10:00.13ID:AJlHky0N0
>>305
キチガイさん…(笑)
372名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 12:20:38.18ID:iWUh433a0
>>371
どっちが?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118055655
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501467079/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【豪】ウィーン芸術展、公認撤回…あいトリのグループ出典 安倍首相に扮した人物が韓国、中国に謝罪する動画 昭和天皇を風しする作品
【社会】猫にバーナー動画、捜査幹部も涙 「実刑を」署名に発展...野良猫9匹をショック死、4匹を火傷に追い込む★2
【東京医科大】「あと5点 10点欲しかったね」文科省汚職 佐野被告、臼井被告、谷口被告の生々しい密談音声を入手
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★7
【新型コロナ】「感染者の勤務先」とネットの匿名掲示板にデマ 男を書類送検 長野
【差別】中国スマホ大手シャオミー「日本語専攻の学生は出て行け」 抗議相次ぎ謝罪
【ロシア】炎上旅客機の機長を起訴、 今年5月緊急着陸で乗客乗員41人死亡
【わっしょい92万…】北九州市の夏の風物詩「わっしょい百万夏まつり」開催延期。規模を縮小して年内の開催を目指す [記憶たどり。★]
【建築】黒川紀章代表作のカプセルタワー、存続か解体か 銀座
【あいち】大村知事、国際芸術祭への補助金不交付「合理的な理由があるのか、係争処理委員会で理由を聞く」
【生物】脳の2割を失い女王に昇格 女王をやめると元に戻る インドクワガタアリの驚くべき生態明らかに [ごまカンパチ★]
【社会】牛900頭が孤立、町長が国交相に協力求める 南富良野
【自民】萩生田光一氏、文鮮明教祖を「お父様」と呼び、礼拝にも積極的に参加…元青年部信者「萩生田さんは教会会員だと思っていた」 ★2 [ボラえもん★]
【立憲】山尾志桜里衆院議員が倉持弁護士と「国会に無届け海外旅行」★2
【LINE問題】高橋洋一「約款に『スマホの中の情報は頂きます』と書いてある。だから私はLINE使ってない」    [Toy Soldiers★]
【原発】福島第一、凍土壁を全面凍結へ 汚染水減の効果は不透明
【印象操作】年金だけじゃ足りない、知ってて騒ぐ野党とマスコミ  舛添要一元厚労大臣
【国際】ISISが食品への毒物混入テロを指示
【クリーンな政治】維新・伊東信久議員、マルチ商法で取引停止命令を受けた会社の集会で講演し報酬 「マトリックスエキスの開発者の一人」 [上級国民★]
女子に学歴は必要ない?いまだに残る地域格差。女性の進学を阻む偏見と教育環境★2 [七波羅探題★]
【新潟・三条市】山菜取りの男性が死亡
【韓国】文大統領「独島、日本が朝鮮半島侵略で一番早く強占した領土」★4
【表現の不自由展】コールセンター設置、作家「電凸した『アートがわからない人』とこそ対話すべきだ、排除してはならない」★2
【高級ブランド】エルメスやヴィトン株急落…きっかけは習近平主席の「共同富裕」 [チミル★]
「同じ学校で都民はタダ、こちらは全額負担」都の高校授業料実質無償化で他県保護者モヤモヤ [蚤の市★]
【企業】朝日新聞社の平均給与はいくら? これだけもらえる優良企業 [孤高の旅人★]
【菅官房長官】株安「ちゅうちょなく対策を講じたい。日本経済は緩やかに改善している」
【羽田雄一郎議員死去】「俺、肺炎かな」検査への車中急変、会話途切れ... 当日朝の体温は36.1℃ ★4 [ばーど★]
【仙台】冬眠から目覚める春を前に クマの生態の正しい意識を
14:21:50 up 29 days, 15:25, 2 users, load average: 184.84, 193.05, 187.45

in 1.0974481105804 sec @1.0974481105804@0b7 on 021204