◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【JASRAC】BGM無断利用店に全国初の著作権侵害行為の差止めと損害賠償を請求 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499758698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本音楽著作権協会(以下、JASRAC)は7月11日、JASRACが著作権を管理している音楽著作物を、利用許諾契約を締結しないまま利用している店があるとして、管理著作物の使用禁止(差止め)と損害賠償を求める訴えを提起した。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】
.
該当の店舗は、理容店「Elfina (エルフィナ) 」(北海道札幌市中央区)と飲食店「Jamaican Corner BROWN'S(ジャマイカン コーナー ブラウンズ)」(香川県高松市)の2店舗。訴えはそれぞれ、札幌地裁と高松地裁に起こした。
JASRACによると、同店は管理著作物を無断でBGM利用しており、再三にわたりそれぞれの経営者に利用許諾契約を締結するよう求めてきた。
2015年には民事調停を申し立てたが、両経営者とも契約に応じず、現在も無断で管理著作物の利用を続けているという。
JASRACは「著作物利用許諾契約を締結し、適法に音楽を利用している多くの利用者との公平性を確保するため、このような無断利用をこれ以上放置することはできない」として、訴訟提起に及んだとしている。
JASRACが著作権侵害行為の差止めと損害賠償を求めて訴訟を起こすのは全国初。
配信2017/07/11 14:02
BuzzFeed Japan
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/jasrac01?utm_term=.bmkpQZXBQ#.ulDQW2l1W .
posttruth
学力世界一トップレベル教育はヒャッハーを生むのか?
教育先進国フィンランドの実は低い学力と校内暴力: 自動小銃で暴れる女子学生も(画像あり)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1492418486/l50 hhh
外国の曲はカスラック関係あるの? インドミュージックとか
安倍政権になってから犬HKとカスラックの横暴が留まる所を知らないな
┏━┓┏┓┏┳┓ ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓ ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃ ┏┓ ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃ ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━┛┃┃ ┗┓┏┓┃ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛┏┳┳┓ ┏┛┃ ┗┛┗┛┗┛
┏━━┛┃ ┃┃┗┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┗┻┫┃ ┏┛┏┛ ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗┛┗┛
>>3 なんて曲?
提携している海外の著作権団体の管理曲の場合は日本ではジャスラックが管理する
外国曲はカスラックと関係あるのとないのが同じくらいあるよ
メジャーどころは大体だめだね
何故BGMそこまでしてJ-POPに拘る。Jazzでも流しとけよ。
名前出された店より、余程あくどい事やってるキチガイがやりたい放題
著作権フリーの使えばいいだろ
こんな糞団体と揉めてもいい事なんか無いぞ
著作権てこの人が創ったものですよ、てのを保証するもんだと思ってた
流す分には違う話だと思うんだがなぁ
楽曲なんて、流れてナンボじゃないの?
店長さんオープンヘッドフォンして仕事したらええやん
>>11 リストにあるIPRSの扱いってどうなってるの?
http://www.iprs.org/cms/ The Indian Performing Right Society Limited.
著作権無断乱用協会には何かないのか?
NHKと並んで好き放題暴れ過ぎだろ
店内でBGMとして流してるだけでもいけないのか
今でもかなり落ち目なのにJ-POP誰も聞かなくなりそうだな
>>1 なぜ無断使用をするのか理解に苦しむ
訴訟の前に警告だとか散々あったはずだよな?
それらに従わず著作権を無視して頭おかしいんかな?
JASRACはディズニーみたいな徹底的な著作権管理を目指しているのか
音楽番組はAKBとエグザイルとジャニーズばかり
店舗に流れるのはラジオや特有のショッピングBGM
ラジオも懐古音楽や同じ曲のローテーション
知る機会があるのはドラマやアニメくらいか
勝手に他人の曲を自分の曲だって言って流した場合以外は許してくれんかのぉ
>>21 フリーだろうが何だろうが音あれば請求してくるのがカスラック
CD買ってるならいいじゃん!
CD買う意味ないじゃん。
って書き込みはだめなのね。
これって営利目的の場所じゃなければ不特定多数の人に音楽聴かせても目ぇ付けられない?
>>36 本当に著作権が切れてるものだけなら堂々と拒否すれば良い
外国は日本みたいに一つの団体が全ての曲を管理してる訳じゃないからね
>>30 甲子園ファンが応援を楽しめで甲子園行ってる。と言うけど
高校生は入らないが立派な営利目的だよな
>>43 甲子園の場合は、甲子園で営利活動してる主体がいるから
そちらに請求がいくだろう
>>44 そういうこと
この手の話はジャスラックが悪いわけじゃなくて無料で使用させたくない権利者がジャスラックに委託してるだけだから
ジャスラックは自分の仕事をしてるだけ
これは払うべきだし店側に勝ち目はない
うちの店は有線と契約して音楽流してる
これは不公平だ
テンポで流れてるBGMのおかげで
あ、この歌手、最近新曲発表したんだとか
この曲気になるから買おう、とかいうのあったんだけど・・・。
社会がどんどん著作権フリーの音楽で溢れるようになるだろうね。JASRAC怖いもんw
>>37 俺もそう思うよ
有線とかミュージックバードとかも店舗で使っちゃいけないのかな
>>1 ソース追加
<JASRAC「BGM無断利用」初の提訴 飲食店などに>
著作権料を払わずにBGMを流したとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)は11日、札幌市の理容店と高松市の飲食店を相手取り、楽曲使用の差し止めと損害賠償を求める訴えをそれぞれ札幌・高松の各地裁に起こした。
BGMの無断利用で提訴するのは初めてという。
JASRAC広報部によると、理容店は2014年5月から、飲食店は07年9月から、いずれも17年6月まで楽曲を許可なく店内で流した。損害賠償請求額はそれぞれ約3万円と約7万円という。
JASRACは15年、BGMの無断利用をめぐり171事業者に著作権料の支払いなどを求める民事調停を簡易裁判所に申し立てたが、「2事業者は支払いに応じず無断利用を続けており、放置できなかった」(広報部)としている。(赤田康和)
配信 2017年7月11日16時20分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK7C4SYHK7CUCVL012.html アーティストの権利を守る為ではなく自分らが金得るためにやってるだろ。これ
>>41 嘘じゃないぞ
日本古来の『がらく』という音楽から楽曲使用料取ろうと問い合わせたのがJASRAC
しかも『がらく』とは雅楽の読み間違えだったというオチ付き
朝鮮人がこの国でなにやってるかよくわかるだろwww
>>52 有線は料金の中にすでに著作権料が含まれてる
>>60 うちの近所じゃ漁師とか農家のおっちゃんおばちゃんがやってるけどな
>>57 古典雅楽の中には編曲されることで、新しく著作権が発生してしかもジャスラックに信託されてるものもある
人の楽曲で飯食ってるようなふざけた協会はいらねえと思う
>>1 カスラックは日本から音楽を駆逐する売国奴だろ
JASRACの金も北朝鮮にいってそうだよな
日本の行政や利権団体の会計は不明瞭過ぎてスパイにはいい資金源
色んな店舗が路上にラジカセ置いて爆音でタレ流してた時代はほんとうに公害だと思った
それが無くなったいま、これだけはジャスラックを評価していい
この歌手嫌いだけど、この曲は好きだから買うよってのが減った。
そもそもカスラックに委託している奴の音楽使う事が間違い
そんな奴らの『音楽を楽しめ』は偽善
本音は金よこせだからな
サタデナイトライブの守銭奴ネタであったな
ビートルズの歌を口ずさんだら罰金ってやつ
自分らの待遇維持が最大の目的だからなカスラックは
音楽市場が縮小したらこいつらの団体も職員減らすように法改正すべき
そうじゃなきゃバランスが取れないし
そうすれば著作権を守りながら市場の拡大のために何が必要か考えるようになるだろう
理事に選ばれたクソ無能著作権者共々もうちょっとやり方考えろや
>>52 ミュージックバードについても
>当社で法人契約頂いたお客様に付いては、当社が一括して使用料を負担し、権利処理をしていますので、
>新たな負担や面倒な手続きは一切ありません。安心してご利用いただけます。
さすがの2ちゃんねらーでもこの経営者らの味方はできんやろw
>>24 英国経由で委託なのかねえ
見落としてたわ
>>41 ピアノが店に置いてあるだけでも請求してくるのがジャスラック
ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令
http://www.kyouso.com/files/20070201_02/2ch.html BGMはJAZZがいいと思はない?
リラクゼーションの効果のあるの。
>>59、61、72
サンクス
CDも結構な金額だと思うけどなあ
>>76 それ、タイトル自体が間違ってるよ
現実は、「著作権侵害せず」とネット中継で証明なんかしてない
>>76 これは実際に管理曲を利用してたという証拠が出てる
>>79 ラジオ、テレビ
あと「ラジオやテレビなどを放送と同時配信してるネットラジオ」を家庭用の機器で流す場合はOK
飲食店や理髪店のBGMなんて著作権切れのやつとかカスラック管理外のを流しとけばいいのに
誰もBGMの曲目なんて気にしないだろ
>>3は馬鹿だな
どこの国のものであろうが、著作権を放棄してない限りは駄目だよ
請求が来るかどうかは別としてね
>>84 でも個人的には、都会で呼び込み君が流れてるのを一度も見たことがない
音楽を流してはいけません
音楽を奏でてはいけません
音楽を歌ってはいけません
音楽を教えてはいけません
音楽を習ってはいけません
音楽を聞いてはいけません
昔は、この歌手興味ない、この歌手嫌い
でも……
この曲は好き、代表曲は知ってるっていうのがたくさんあった。
店舗でBGMが流れていたおかげ。
まぁ自業自得だよな
音楽なんか流すのが間違い
無音が一番心地よい
ヤマハ音楽教室も敵に回してまで金をむしり取ろうとしてるし、
JASRACって末期的に経営ヤバいの?
2015年の調停に応じなかった理由はなんだろうか?
不当な請求されたら即座に訴え返すぐらいしないとダメだよこのクソ団体は
注意されてんだから、jasrac系やめりゃよかっただろ?
これは自業自得w
こんなことさせるから調子に乗るだろーが
2chって権利侵害にはうるさいイメージだけどJASRACは叩かれまくるのはちょっと不思議
考えようによっては、JASRACに年間5000円払ってネットラジオを流せばUSENより安上がり
本来こういう権利の乱用をやめさせるのが司法だけど、全く信用できないからな
ラジオを鳴らしてる営業車も徴収対象になるそうだなw
韓国とは関わらないのが一番
音楽は聴かないのが一番
>>100 CD不況になって収入が圧倒的に落ちてるのは間違いなさそうだけどな
さらにこういう利権団体は絶対にリストラなんかしないから無能社員を大量に抱え込んでるはず
具体的に調べなくても想像がつく
>>32 著作権切れてるだろうし怖いところからは取らないんだろ?w
JASRACって著作権守るためといいながら
この世の中から音楽を無くすために躍起になってるな
たかだか100レスで10レス以上している奴がいるwwwww
>>113 このあいだパチンコ業界からも徴収することに成功した
街中から音楽が消えて来て、静かで良いわw
一昔前だと、何処に行っても、流行り歌だらけで煩くて溜まらんかったし。
どんなことやっても咎められないあたり国の機関なんだろうなって思うよ
やりたい放題やん
店で曲掛けたら金取られるなんて後の世の教科書に悪例として書かれるレベルだぞ
>>22 それを潰したいんでしょ
どこぞのなんとかPOPと繋がってるんだから
>>117 ちょっと前に駅前まで買い物にいったときにどんな音楽がながれてるか気を付けてたけど
結構いろんな店で音楽流れてたよ
ファミマでも新曲紹介の放送が流れてた
そういや
レコード店って店舗で音楽流してるけど払ってんのか?
俺が仮にツベやニコニコで自作曲を歌って人気が出たとする。
コミケなんかでRに焼いて売ったりダウンロード販売をしたとする。
それを誰かが勝手に店で流したりコピーをばらまいた場合、カスラックは自動的に出動してくれんの?
それとも何か加入手続きするもんなのかね。
著作権者が構わないって言っても金とるのかな。
取った金はビタ1文著作権者に還元しないんだろう?
単純に音楽狩りして市民から金を奪うだけのゴロツキなんじゃねえの。
オルゴールを店で鳴らしてもダメなんかい?最近の曲のオルゴールとかあるだろ。
これは訴えていいだろう。さすがにタダではいかんだろ。
カスラック「ん、ん〜、この店から音楽が聞こえるぜぇ〜 グヒヒヒ」
>>3 カスラック関係あろうがなかろうが、カスラックに委託された楽曲が流される可能性のある設備があると、金を請求されるよ。
>>113 NHKと一緒
国内どこからでもみかじめ料取る
雅楽(JASRACの担当者は読み方が分からない)からもな
昔は町中に流行歌が溢れていたのに・・・
だから文字通り流行歌だった。
そういうところから老若男女誰もが耳にする国民的ヒット曲も生まれ、
メディアの音楽番組も盛んになり、流行歌手、流行作曲家、作詞家も生まれた、
こういうことやるからダメになるんだよ。
>>121 2001年じゃなく2002年から
ただしこの年は、対象となるほとんどの店のBGMが有線放送だったので徴収金は有線から元栓処理だけにとどまったようだ
AmazonとかGoogleとかスマホアプリで曲流したらカスラック関係なくなるのかな
しかし「街で音楽がー」って言う奴いるけど
そんなに外で強制的に音楽聴かされたいのかねえ
理解できんわw
>>113 軍艦行進曲ですら信託が残っているものがあるのにはビックリ!
これでこの飲食店や理容店を庇って、JASRACを批判してる連中は、
共謀罪でパクられるよ。著作権法は共謀罪の対象だからね。
>>131 2014年の4-7月ごろは、
2ちゃんでも「街中どこに行ってもレリゴーでうぜー」「レリゴーで気が狂いそうだ」とか散々書かれてた
>>134 街中にラジカセ置いて音楽流してた頃は気になる曲が一曲二曲街を歩くだけでできたもんだよ
聴きたいとか聴きたくないとかじゃなくて有益なんだよそっちの方が結局は
>>131 だよな
最近外で聞いたのは、西友で流れていた、外国の曲
>>139 今はネットで出会ってyoutubeからぶっこぬきだからね
結局同じだよ
>>133 以前調べた人がいて、ネット配信されてる曲も他のBGMと同じく月額500円ほど払う必要があるようだ
ただし、ネット配信の場合は、ジャスラック以前に、
配信会社の規約によって「商業利用それ自体を禁止」しているところもあるので注意
おまえらJASRAC嫌ってるけど、それを望んで依頼してるアーチスト(笑)が諸悪の根源なんだぞ
>>138 昔は自由だから、店主が好きな曲をそれぞれ流していたからそういうことはない
それにお金とらないから一曲だけでなく複数流してた。
>>134 場末の酒場で演歌が流れてるというのはそれなりに情緒があって良いけどな。
普段は演歌とか聞かないけど。
>>131 今はネットでなんぼでも探せるだろ
なんで強制的に聞かされないといけない?
今ならどうでエグザイルとかAKBばっかりになるだろ
勘弁してくれ
>>139 ネットで出会うなんて音楽好きじゃなきゃワザワザ聴かないやん
街で強制的に耳に入ってくるから気になる曲になるんだよ
>>144 アーチスト?所属するレコード会社じゃないの諸悪の根源は
店内BGMは、ゆうせんはOK
CDプレイヤーでCDをかけるのはOK
どっかでダウンロードしたのは、×
なんでかそうなってる
海外からの著作権料請求で、事業破たん寸前なんだろうな、
社員・役員・天下り。
実質経営してお世話する、下請けと派遣社員とアルバイト。
給料支払う為には、重箱の隅をつっつくしか、無いんだろうな。
破たんしても、税金投入の理由が微塵もない 天下り先だから、たちがわるな
アンチのお決まり捏造話
雅楽にもお金を請求した!→曲目を申告してくれと言われただけでした
ピアノ置いてただけで金を請求してきた!→実は不正にJASRACの曲を使用してました
こんなのばっか
>>145 たとえば、有線放送の場合は、すでに著作権料を支払ってるので
別途自分の好きな曲を流すことができる
2015年の調査では74万件が有線放送をBGMに使ってるそうだ
作業用BGMとかで、自動再生しておけば、ネットで出会えるよ
店舗は普通、有線(USEN)と契約してたんだよね。で、契約料(利用料)に"著作使用料"も含まれてた。
高校野球やらプロ野球の応援団からも取れよ!
そしたら静かなスタンドになるんじゃないの?
>>160 アーチストにレコード会社に所属するなと?それはまた酷な話だな。
店主が個人的に聴いてるだけだろ
客の要望なんか関係ない
JASRACとNHKは強引なカネの徴収が反感を買い捲ってるのに
さらに強行になってきてるよね。
ジャスラックはCDの売り上げが減ってカネがないのかもしれないが
NHKの昨今の強引さはなんなんだろう?
外国はライブの生演奏の包括契約で年間10万円ぐらいだろ。
>>124 自分で購入して自分で聞く分にはフェアユースだから関係ない。
他人に聞かれてしまったとしてもそれは機器の性質上仕方ないから
やはりフェアユースとなる。
>>139 私的利用だからね、それは。
店舗で流すと"環境整備=営利"になっちゃう。
そもそも聴きたかったら自分で持ち運べるもんな
強制的にジャニーズとかAKBとか聴かされたらたまらんわ
>>164 NHKはネットに進出したからだと予想してる
とりあえず進出したけど収入なくて赤字が続いてるから待遇維持のために金が必要っていう
>>131
家の爺さんが子供の頃に、自宅を出て遊んでから帰宅するまで、絶えることなく『お富さん』が、そこらじゅうから大音量で聞こえていたそうだよ。
お陰で意味はチンプンカンプンでも、♪粋な黒塀見越しの松に、とか今でも全部歌えるそうだw
BGMとして流すのと、それを直接使っての商売はまた違うと思うんだけどなぁ。
>>164 これから人口が減少局面に入ることと
加入率の高い高齢者層から減っていくことへの危機感では?
>>3 あるのかないのかお前が証明しろ、さもなきゃ止めるか払うかしろって来るよ
まちなかで聞いても曲名もミュージシャン名もわからないもんな
>>166 CD音源はまだわかるが生演奏もアウトだからね。
ピアノの弾き語りもアウト。
『損して得とれ』って言葉をJASRACに送りたい。
もはやアカ狩り。思想警察を本気でやってるのここくらいだろw
>>169 伸び悩んでることを総務省から怒られてるのかもしれないな
昭和な時代は街に音楽が溢れていた
洋楽をパクった歌謡曲がよく流れていたものだった
JASRACの暴走鎮圧とNHKの受信料の大幅値下げ
この二つをやれば森友だ加計だで騒がれていても一気に支持率がアップするのにねえ。
だから さっさと やれw 安倍w
USENとジャスラックが結託してる
USENの営業が回って断られたところをかたっぱしからジャスラックにチクってるよ
USENなんかやめてラジオでも流しといたほうがいい
ベビー用品の西松屋が店内音楽を廃止したら年間一億円の経費節約になったとか
例えばyoutubeを流し続けるとどうなるんだろ?
ニュースやバラエティで例えば商店街の取材に行った時に店内BGMが流れていて
それも一緒に収録、放送したら著作権料を徴収するのかな?
ジャスラックによる管理で自由に音楽も流せない町
上級国民の勤めるNHKによる受信料強制徴収による締め付け
テレビ局と新聞社による偏った報道と洗脳
高齢者の意見しか反映されない選挙結果
びっくりするほどディストピア!
びっくりするほどディストピア!
>>176 下手糞な奴ほどオリジナルを主張できるという・・・
>>188 有線は包括契約してるから
これもおかしなもんで包括契約なんて絶対ミュージシャンにお金入らない
>>150 楽曲の著作の権利は[作詞者.作曲者.編曲者.演奏者や歌唱者.販売権利者]と、多岐に渡る。
だいたいは"販売権利者(レーベル)が一括取り纏め"て委託してるけど。
まぁ、歌唱権利だけフリーにしても無意味だしね。
>>164 法令遵守でお上に逆らわず、従順な奴隷根性がしみついた日本国民ならいけるって感じているんだろうよw
>>188 有線の月々加入料に著作権料が上乗せされてるからだろ。
>>187 youtubeから訴えられるだろうな
あと動画の権利関係はかなりめんどくさいよ
そもそも商売に使う物を盗んでくるなよって思う
自分が赤の他人の商売に上手に利用されたらどんな気分になるんだろう
>>184 7〜8年前くらいからやり始めたんだよねそれ
カスラックから有線が金もらって未加入店リストを渡す
>>40 カスラック「切れてることを証明してください」
音楽聴きながらヘッドホンして歩きながら歌ってる奴いるけどそれもダメなんか
>>196 副作用としてジャニと女性アイドルグループ以外はCDが全く売れなくなってる。
大御所ですら全く売れてない。
まあ順調に新しい勢いあるバンドとか出てこなくなってるし
このままカスラックの待遇維持のために音楽の裾野を限りなく縮小させてみんな消えちゃえばいいんだよ
学生時代の同級生がフジロックとかMステとか出るようなバンドになったりしてたけど
CD出すよりライブ活動ばっかりしてる
今はそっちのが儲かるらしい
時代が時代なら金持ちになれたのに
まあでも、そんな方向性もありか
地道にファンを増やして、ファン向けにライブして小金を稼ぐと
音楽業界も夢のないつまらん世界になったもんだ
>>192 ジャズみたいにソロは基本アドリブで弾くようなジャンルのものも著作権でNGになるんだろうか?
インディーズ専門のネットラジオ流してるけど、これは流してもお金払わなくていいってJASRAC立川支部に電話で確認とった
>>151 有線→利用料に著作使用料含む
CD等→私有店舗であれば"店主の私的利用"みなし扱い、かな。一応、CD購入で著作使用料を払ってる扱い。
>>1 で、どの曲を何回侵害したの?
それもわからないのに要求するのはおかしいでしょ?
なんでこんな団体とケンカしてんだろ?そこまでして音楽を流したいか?
>>206 CDを買うことで著作権料払ってることになるのになんでJASRACに金払わないといけないんだろう
じゃすらが仕事をした結果
街から音楽が無くなり
誰もCDを買わなくなり
ランキングはジャニーズAKBザイル韓流のみとなり
JPOPは崩壊しました
>>21 フリー曲だけ流した証拠あるんですか。管理曲を1曲たりとも流していない証拠あるんですか!?
JASRAC批判者は共謀罪で通報だな
国策企業・団体への集団的批判に該当する
>>165 むしろ、生演奏こそが問題。
有償メディアには著作使用料が含有されてるから。
>>162 ファンなら、適正な対価がアーチストに渡るのは好ましいことだろ?
アーチストは、JASRAC頼もしいわーって思うんじゃないかな
>>207 100%アドリブであっても、今後コピーする可能性があるから契約して金払えっていうのがジャスラックの論法
CD百円値上げしてフリーにした方が
アーティストも儲かりそうな気がするよ
>>208 へー。使えるところはあるんだね
あんまり書くと抜け道塞がれそうだけど
>>216 お金はアーティストなりの権利所有者に払うんだよ
JASRACはそれを代理に徴収してるだけ
代引きで何か買ったときに「なんでクロネコヤマトに金払わないといけないんだろう?」とか思わないでしょ
子どもが通学路で歌っていたら
「金払えよ」 とか言ってすごんでいる大人がいた
もちろん俺は逃げた
>>216 二重払いになるもんな
ほんと不当な請求だ
>>公平性を確保するため
訳の分からん理由だな。
じゃあ全部タダにしろよ。それが一番公平だ。
そうだ!店の生演奏はフリージャズにしとけばいいじゃん。
さすがのジャスラックも著作権使用料は取れないだろ。
つーか、自分で作曲したものを演奏してるようなもんか。
それ以前に客が来なくなるだろうが。
>>228 インディーズの人の利益を侵害してる気もするけどね
ドラマの低迷とかもここにあるんだよな
流行りの曲が掛からないからそのドラマのシーンとか思い出さない
結局音楽だけじゃなく映像すらも衰退させてるんだよな、こいつら
メイドカフェやアニソンバーを刺す勇気がなくて、北海道で様子見かな?
人身御供にされたお店は御愁傷様でした。
メイドカフェやアニソンバーは有線加入ステッカー貼ってあるけど、有線使ってないからなぁ。
リクやDJも置けなくなるから衰退の一路か。
ヲタ文化が死滅した日とカレンダーに書いておくか。
>>223 CD価格の内訳
http://garakutagoya.kt.fc2.com/music/kakaku.htm CD買った時点で著作権料払ってるんだから二重取りになるんじゃない
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ffa7d6d4ff5e8ff6e19679e1ab0a2631) >>143 教えていただき感謝!
本当だ、今スマホのアプリSpotfyを確認したけど「非営利云々」と書かれてました。
ライセンス許諾についてカスラックのロゴと番号も掲載。
回避の方法は見当たらない。
>>151 海外のラジオは?
地球上のあらゆるラジオネットで聞けるじゃん
>>229 クロネコヤマトが独自の計算をした結果、代引きの金額の売主への配分は0円でした
というのがジャスラック
>>216-217 マジレスするけどCDに著作権料なんてないよバカなの?
CD買った時に著作権料も負担
それを流したらまた請求
すごいな
>>88 こんな馬鹿見たことない
カスラックの話してんだろうがこのハゲ‼
>>245 海外のラジオは流していいって言われたよ
>>206 1人だけ聞く権利があるだけで、2人で聞いたり貸したりするなら人数分のCD買ってね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170517-00071037/ 自民党法務部会長古川俊治参院議員
「沖縄での反基地の座り込み」
「原発のような国策を推進する企業に対してSNS上で集団で批判を書き込む」
というような行動に対しても「共謀罪は適用される」
JASRAC批判者は共謀罪適用で通報だね
>>238 どのみちジャスラックだってインディーズのバンドにお金なんて渡さないでしょw
お金払うには一定の基準があるそうだからね
包括契約結んでるサイトでマイナー曲が何回か流れた程度じゃ金なんていかないよw
日本人から音楽文化を取り上げるため
ジャスラックは今日も活動している。
>>216 商業利用.営利使用は認められて無い。
個人店舗での利用は[一定の範囲内で]黙認扱い。
確か、生演奏無しのジャズ喫茶なんかは黙認されてたかと。
>>248 CD価格の内訳
http://garakutagoya.kt.fc2.com/music/kakaku.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ffa7d6d4ff5e8ff6e19679e1ab0a2631) >>248 気持ち悪いほど攻撃的だな
説明したらいいだろ
何をえらそうにしてんだか
音楽より歌詞の一部使用の権利を主張するあまり
言葉狩りになりかねない。
少し緩和されたみたいだけどね
徴収するのはこの際いいとしてさ、アーチストにろくに分配しないでカスラックの運営費に消えていくのが納得いかない
>>229 代引きは支払う側が設定しているから問題ない
JASRACも代理って意味では良いように見えるが実際は包括的契約だので正しく著作者に配分されているかわからないから文句がでる
つーか本当に正しく包括で配分してるならテレビでアニソンゲーソン使いまくってる理屈がわからん
>>237 フリージャズもテーマ部分はあるからダメだろw
>>243 > CD買った時点で著作権料払ってるんだから
だから、払ってないでしょ
>>256 じゃあカノンコードで作られた曲は著作権フリーで
著作権関係ない同人音楽だけ流しとけばいいんだよ
カスラックの養分をやめろ
JPOPと関わったら負けだ
JPOPなんかテレビぐらいでしか聞く機会ないだろうが、一切関わってはいけないヤクザの音楽
>>249 聞くことと流すことで著作権分かれているにしても
もっと勝手よくしておいて欲しいとこだよな
>>44 自分の歌使ってカスラックから徴収されたってのがあった
>>229 適切に権利所有者に支払われているかどうか、疑わしいけどね。
家の近くのスーパー、ずっとクラッシック流している。
>>256 言ってないよ
普通にJASRACに問い合わせて著作権フリー音源のネットラジオ伝えてこれ流していいですかって聞いたら
これはお金いただきませんと言われたよ
>>243 店舗とか、そういうとこでかけると別途使用料が掛かるんでしょう。
アーチストさんを使って利益を得ているので。
>>224 ソロのアドリブ"だけ"なら著作使用料は掛かりません
出鱈目言うな!
>>223 昭和の頃から活躍してるアーチストなら、最近レコード会社力なくなったな。と思ってる人が居るかもしれないぞ。
JASRACとかが出来て全然ヒット曲が出なくなったなと考えてる人もいるかも
>>222 おまえはどんだけズレてんだよ、このタコおやじ。
あと、大前提として
独占禁止法違反でアーティストの選択肢を奪ったジャスラックに正義はない
これを忘れないように アーティストの自由意志でジャスラックと契約したわけじゃないからね
JASRACとNHKは次の世代に残してはいけない組織だよ。安倍さん。
どうせ相当な額の手数料を中抜きしてるんだろ
山田孝之のCMが頭に浮かんだ
>>255 とんでもない盗人理論だな
少額の万引きならお店への影響も小さいしバイト代が下げられるようなことも無いから見逃せよってとこか
>>252 じゃあ海外のラジオ流しとけばいいじゃんねえ
事実上あらゆるジャンル時代がそろってるし
おフランス語とかイタリア語のラジオ流してたらかえって
カフェ、バー飲食とか美容院系おしゃれじゃん
ネットからスピーカーへってほとんど投資不要
光とかdacもアンプについてるの増加してるし
>>246 なんでそんな嘘つくの?
いちいち思いつきの作り話を書き込んで何が楽しいの?
>>283 盗人はジャスラックでしょw
著作権管理しといて金を分配しないとか完全に詐欺会社だよw
音楽業界そのものが縮小しているから、こういう事態になってるんだろうな。
儲かってる時は大目に見れたんだろう。
だがこのままだと更なる縮小が待っている。
JASRAC FREE の運動をしなきゃ駄目だよな
著作権管理をJASRACに委ねない楽曲を増やして、そういう楽曲を
専門に演奏するライブハウスや飲食店、ネット放送局等を広めていく
それやらない限り、どんどん好き勝手に巻き上げられていくばかりだよ
巻き上げた損害賠償の内、何パーが著作権者に行くの?
>>264 代引きじゃ無くてもカード払いも銀行振り込みも全部同じでしょ
もしかして毎回amazonに現金持参してるの?
>>255 JASRACに委託してない場合もあるし、無料で掛けてもらって宣伝してほしい場合もあるだろうしね。
もし、作った人が使用料よこせーって個別に言って回った場合は、契約せざるを得ないんじゃないかな。
まあ流すのやめますってことになるんだろうけど。
>>287 JASRACのやってることは音楽業界の衰退を加速させている。という意見もあるけどね
>>282 海外ラジオ流せばいいんだってさ
地球上のあらゆる言語のジャンルのラジオ局が手軽に聞けるし
投資ほとんどかからない
不要のパソコンからアンプにつなぐだけで音出る
>>208どうせ今は昔みたいに誰が聴いてもわかるようなヒット曲なんかないからインディーズ専門ラジオでいいかもね
>>33 耳があるやつから毎年自動的に徴収する税金にしたいんだよ。
>>285 どこが嘘なんだ?
ジャスラックは権利者にまっとうに払ってないだろ
適当な基準作って、あまり売れてない権利者は無視
>>219 悪魔の証明だろw
管理曲を流した証拠はカスラックが提示しなきゃならんよ
>>286 そんな事実どこにあるの?
てか相手はソニーとかビクターとかの超大手だよ
こいつらが分配されなくて黙ってると思う?
本当に分配がいい加減だったりするなら音楽団体から集団提訴されるでしょ
てかJASRACの理事に音楽団体関係者いっぱいいるのにそんなこと許すわけ無いでしょ
何を根拠にそんなくだらない噂話を信じてるの?
どこかの小さなミュージシャンの戯れ言を音楽業界の全て見たいに思い込むってどれだけ単純脳なんだよ
アー側からカスに対して一切の反論も批判もないのが終わってるよな
日本のロックとかパンクとかいう人たちは何やってんのかな??
ラッパーでもいいけどさ
腰抜けすぎんだろ
>>3 そんな事も解らないお前の脳みそがカスラック。
あ、間違えた、。認知症のスカスカラックだっけ?お爺ちゃんww
こことnhkどうにかするなら自民の票はうなぎのぼりになるわ
これはガチ
俺も応援したるわ
>>287 >音楽業界そのものが縮小しているから
いや、それがまさにジャスラックのせいだからw
ジャスラックのせいで、ラジオや有線で流れない曲は人の耳に届かなくなったんだよ
そんな状態で音楽文化が栄えるわけがないw
抑止力のために嫌われるのが仕事なのに擁護してるやつなんなの?
でもね〜♪
作り手に一切お金を払わずに
好きなだけ不法コピーしてる君たちが
この組織を作り出してしまったという現実も
忘れないでね〜♪
忘れないでね〜♪
>>250 海外の著作物も、その国の著作権利管理者から委託をうけてますが?
そもそも、著作権利を否定する奴は、大多数のお前ら(=日本人)が忌み嫌う[支那鄭]の思考と同じだよ?"割れ"とか、"海賊版"とか。
>>21 さっきニュースで見たな
札幌の店主は調べて著作権切れの曲か確認して
大丈夫な曲しかかけてないって言ってたが
もしそうでも前例からしてJASRACは
管理著作曲を流す”可能性がある”とか言ってくる
>>305 ほう?
じゃあニコニコ動画で流れた曲の著作権使用料はちゃんとそのアーティストに流れてるとでも?w
何回か流れた程度じゃお金なんかいかないよw
お前も知ってるだろ?w 工作員なんだからw
>>277 うん。無料で流すことで宣伝になることもあるし、ガッチガチにすることで逆に利益を減らすこともあるだろうね。
委託された方は取れるとこから取って手数料稼ぎたいだろうし。
バランス難しいよね。
>>264 アニソンゲーソン使いまくるのは知ってる人が少なくてついてる印象が薄いからだよ
あと場面場面で作られてるから使いやすい
「包括契約」って項目が味噌
JASRACの言いたい放題で、分配も適当になるのが包括契約の肝
>>301 CDは買った本人しかその著作権料は払ってないだろ。
そのCDを勝手に商売で客に聞かせるには別途著作権料を払えって話だよ。
>>289 それやるとそれぞれの曲の著作権者と1つ1つ交渉しなきゃいけないぞ
世の中から著作権音楽が消えていい影響もあるな。
音楽は利用しないこれ大事。
>>301 私的聴衆権とでも言えばいいのかな。
自分で聞くだけの権利の値段なんだよ。
だから他人に聞かせるのはまた別の話、
厳密には言えば、「この曲いいから聞いてみ」ってのも著作権違反になる。
JASRACはこれを盾にあっちこっちから"法律違反だ"と因縁じみた事を言って金を集めてる。
法律がそうなってるのだから法律違反だという主張自体は間違いでは無いので、
裁判やっても勝てない。
本質的には、著作権法自体に問題がある。
が、文化庁の貴重な貴重な貴重な天下り先が存続出来る根拠なので絶対に改定される事はない。
>>303 じゃあ権利者はなんで黙ってるの?
権利者ってソニーとかビクターとかの超大手だよ
よしもととかバーニングとかもかなり大手の権利信託者だよ
こいつらに分配せず泣き寝入りさせるってJASRACどんだけ強大なんだよ
>>305 それ、CDの分配の話か
CD売り上げはまぁ正確にわかるからね
それとは違う話じゃないかな
USENがJASRACへのチクりビジネスをはじめたのは北関東の部長だかが取締役になってそいつが始めた
>>301 CDを制作会社が複製権の対価としてJASRACに支払った分をCDの値段に乗せてるだけで
CD買った人は何の権利も買ってないよ
>>255 インディーズだろうが、著作管理を委託すれば著作使用料は支払われますよ。
管理委託料>著作使用料になるから委託しないだけで。
「インディーズに分配されてない、不当だ」
JASRACに委託しないで、自分で管理するか、ほかに委託すればいいんじゃね?
「インディーズに分配されてない、不当だ。だから俺は払わない」
頭だいじょうぶか?
店員の給料が少ないからといって、店の商品を盗んでも許されるのか???
>>295 昔は曲が作られた瞬間自動的に、承諾なしにジャスラックが著作権管理するみたいなジャイアン理論も展開していたからね。
アドリブで鼻歌口ずさむだけでジャスラックのものになるみたいな都市伝説の元ネタはこれね。
あながち都市伝説でもないけどw
>>331 著作権フリーラジオってのはそれをしてないから大丈夫だよ
>>326 問題にされてるのはマイナーな事務所でしょ
大手はむしろジャスラックに優遇されてるんだよ マイナーの分もな
アホ
>>302 耳聞こえない奴も振動でちゃんと音を感じてるぞ
差別良くない。ちゃんと金取れ
>>311 逆だろ?
カセットで録音してた銭ゲバの老害が金よこせって暴れ出したからまともな奴は誰もJPOPを聞かなくなった
情弱だけが未だに養分にされてる
>>314 訴訟に発展したってことは、可能性があるから払え、じゃなくて
実際使ってたから訴訟にまで発展したんだよ
そうじゃなかったら、訴訟費用かけてまで裁判沙汰にするわけないだろ
>>263 管理委託料は一定です。販売実績で[著作使用料<管理委託料]になるのは仕方がない。
>>320 包括契約の支払い決定方法はきちんと決まってるけども
調べてから書き込みしなよ
>>6 ぐぐったけどうどん屋じゃねーじゃねーかこのやろう
しかし中南米とインドネシア料理ってよく解らんちゃんぽんだな
>>260 それは原盤製作者サイドの立場で、CD価格からどれだけ分配するかの話だから、視点が別。
最終消費者は、著作権料をCD購入時支払いしていない。
>>337 「耳があるやつ」ってちゃんと書いてるだろ。よく読めよ。
聞こえる聞こえないなんてどこに書いてある?
お前、国語のテスト苦手だったろ。
>>326 企業は包括契約だから損しないよね
知っててとぼけてるんだ
ずるいよねw
>>336 > CD代から印税が分配されてるけど
それは「CDを制作会社が複製権の対価としてJASRACに支払った分」で、
それがCDの値段に乗っかってるだけだって、指摘したろ
理解できてる?
曲の使用料をJASRACに払いたくなければJASRACの管理してる曲を使用しなければいいだけだよ
もし使用するならきちんと使用料を払ってくださいというだけの話
曲を使用してるのに使用料を払わないのは泥棒と一緒だからな
>>317 今はそのあたりは全部集計してるよ
てか集計するのはニコ動側の仕事ね
で、これに納得していないならなんで音楽出版社は文句言わないの?
自分たちが理事としてコントロールできる団体相手になんで泣き寝入りするの?
>>331 はあ?
ちょっと調べたら、著作権使用料が払われてないっていうマイナーアーティストの苦情が出てきますが?w
>>350 管理してるんだからてめーでも集計しろよアホかw
街で音楽が流れててそういうの耳にして「この曲いいな」とか思って調べて買ったりしてたんだよな
JASRACが締め付けたせいでこんなんなって
>>341 普通に管理団体から訴えられるよ
ちなみに複数団体が有るから一ヶ所に負けると全部来る
>>333 いま、著作権管理団体の設立自体はそんなに難しくないし著作者自身でもできると思う。日本全国手が回らないと思うけど
でかいところに依頼するようになるんだろうね
>>264 少なくとも、著作権利者からの不満は出てないよね?
一部の著作者は独自の管理組織に移行したみたいだけど。
文句言ってるのは常に[著作利用者]で、そのほとんどが[他人の著作に金を出さない=著作者が死んでも構わない]っていう、自分勝手な連中
なるほど
ニコ動の歌ってみたシリーズは大丈夫ということか
>>353 は?
だから、
>CD制作会社が複製権の対価としてJASRACに支払った分をCDの値段に乗せてるだけで
>CD買った人は何の権利も買ってないよ
だろ
それに対して
> CD代から印税が分配されてるけど
って何の反論にもなってない
一曲かけるのも、かけっぱなしも一律で請求すんのか?それは酷いだろカスラック
>>358 独占禁止法違反で業界を占拠してるから、ジャスラックに頼まないと弊害があるんだよ
独占禁止法違反ってのはそういう弊害があるあら作られた法律だよ
インディーズの人は著作権フリーのラジオで流してもらう事によって聴いてもらえる機会が増える
>>363 なにもごまかしてないけど、
理解できないから、相手がごまかしているといっているのなら、
君の頭の問題だから、それはどうしようもない
>>328 CDじゃなく音楽著作権の大半は音楽出版社なりが持ってるんだよ
アーティストが楽曲の全ての権利を持ってるなんて事は殆ど無い
大手に所属してるアーティストの大半はその権利の殆どを会社に信託するのが一般的
ここまでカスだと、わざと音楽業界潰したいかと思っちゃうわw
>>335 なら分配されてないってのは嘘ってことだね
>>362 個人経営の店に裁判する暇と金があるかな。JASRACに関わらないことだろ。利口なのは
>>371 マイナーアーティストには分配されてなくてもいいのかよアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音楽業界の売上は終わってるのに
著作権警察気取りしてる奴らだけがいつまで経っても元気なんだよな
もう誰も音楽聞いてないのに
これ著作権の条文早急に見直す必要あるね
ちょっとやり過ぎだわ
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)
ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
jっhbっっっっっっっっjっhj
>>346 店で料金を差別しないと電動車椅子で凸されるのか?
回避するにはどうしたら良いのか教えてジャスラック!
>>278 権料支払わずに"営利目的(間接営利含む)利用"したら問題だわな。馬鹿なの?
>>375 詭弁じゃなくて、現実を説明してるだけだけど、
理解できないから、詭弁といっているのなら、
君の頭の問題だから、それはどうしようもない
>>352 はぁ?お前は相当バカだろ。
マイナーアーティストは、jasracとかの信託者に信託してないんだから、
著作権使用料は信託者からそいつらに払われるわけない。
バーカバーカチンドン屋。
国民が音楽を楽しむ権利を何の権利があってこの団体は奪うのか?
権利物は一様にスクランブルなりを掛けて、非権利保持者が聴けないようにしなさいよ。
なぜ、権利団体のために、全ての音楽文化を抑制されねばならないのか?
>>369 JASRACさんに取ってはどうでもいい問題だからな。
彼ら、海賊版対策が進めば売上が上がるって大声張り上げてたけど、
実際対策が進んだら、音楽市場が縮小しちゃったら何も言わなくなったけどね。
取れるものがあって、取れる所があればどうでもいいんだよ。
CD代には印税が含まれてるよ
当たり前じゃん
直接払ってないだけで何かおかしな詭弁を弄してる奴がいるけどw
>>351 情報格差って怖いね
海外ラジオ流しとけばOKなのに
ごねてjasracともめ続けるのもダメ経営者だわ
jasrac回避 低コスト BGM継続
この三つの解は ネットラジオ
フリーで全世界の何千チャンネル聞ける流せる
>>370 音楽業界だけじゃないけどな
ドラマの主題歌とかドラマとセットみたいなものだから
気になる曲が流れなくなるとそのドラマに話題も行かないし
時期すぎてあっという間に熱が冷める
映画もそうだな
>>347 何言ってるの?
JASRACが直接支払いするのは殆どは音楽出版社とかだよ
そこが損してないのなら権利者にまっとうに支払ってないとかは嘘ってことじゃん
てかたぶんこういう構造全く理解してなくてただの噂話に単純に踊らされてるだけの人だよね
無自覚で嘘ばらまくって哀しいね
>>385 著作権者がJASRACに著作権の管理をお願いしてるから
>>387 CDの印税というのは
CD制作会社が複製権の対価としてJASRACに支払った分 な
それをCDの値段に乗せて売ってるだけで、 CD買った人は何の権利も買ってない
>>366 だから俺のゲーム動画配信を禁止するな
俺の二次創作販売を禁止するな
俺のおかげで宣伝になってるんだぞ
広告料取らないだけでも、ありがたく思え
の人ですか?
音楽界のガン細胞。
目先の利益のためにミュージシャン自身が毒されていくあたりもガンぽい。
>>373 回収したけりゃ自分で1億人の家庭に一件ずつ回れよ、バーカ。
昭和時代の歌手はJASRACの活動を支持しています
一発屋でも寝てても暮らせるほどお金入ってくるしねw
>>279 ジャスラック"以外の著作管理組織"も出来てますし、そもそも[ジャスラックに委託する義務]もありません=独占禁止法には抵触しません。
くそ面倒くさいからジャスラックに委託が集中してるだけ。
>>390 そのケースも、可能性があるから提訴したのではなく、管理曲を演奏していた事実があったから提訴に至ったやつな
>>388 いや、JASRACは「著作物件が視聴出来る環境がある」ってのを根拠に徴収してくるよ。
確か、何年か前ピアノがあるだけでやられたジャズバーとかあったはずだし。
ハイレゾってうまいこと騙す商売考えたと感心しちゃう
正義か悪かは置いといて一般の人は煩わしいなくらいにしか思ってないけど
必死で正当性唱ってる人はなんなの?
>>354 ならとんでもない人材なり機材なりシステムが必要になるね
日本全国の小さな喫茶店から全ての場所でどの曲がどれだけ使われたか完全に管理なんてすれば
その経費だけで著作料が数十倍にはねあがるだろうね
てか法的にも支払いの義務があるのは使用者でしょ
適当に使ったから勝手に調べて請求しろなんてことは法的には通らない
税金だって同じ事でしょ
>>390 それ一度嘘ついて裁判所にお前信用できないって言われた話だろ
>>261 無視のくせに偉そうに
バカが調子に乗るな
著作権協会のせいで 店内で同じ音楽が無限ループで流れて客ですら頭おかしくなりそうなのに
店員なんて発狂するだろ
>>391 ほとんどじゃないところはどこなの?
教えてジャスラック工作員さん
>>387 Wikiか何かで、著作権がどういうものか勉強した方がいいよ
あなたのイメージしているものとはぜんぜん違うから
NHKも糞ならJASRACも糞だな
糞はトイレで流すしかない!
音楽文化発展のために著作権者に利益を還元しろってのが音楽著作権の基本的な考え方であって
著作権者の利益を最優先して音楽文化そのものが衰退もしくは荒廃するなら音楽著作権の廃止まで
視野に入れるべき、今の状況は明らかにおかしい
>>402 その店は不正にJASRACの管理してる曲を演奏してたんだよね
つまりJASRACが正しかった
>>396 ついにジャスラックの工作員が開き直ったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホだろこいつwwwwwwwwwww
USENも加入店減ってるからチクリビジネスに移行してるのか
で、店がどの管理曲使ったのか
全ての証拠を抑えてあるのかな?
「Jamaican Corner BROWN'S(ジャマイカン コーナー ブラウンズ)」(香川県高松市)
ってさー
じゃまいかとか中米の島々のラジオ局マイナーなのもあるのにさー
レゲエ専門チャンネルももちろんあるしさー
ごねてjasracと揉めるとかあほ経営者だわ
○jasrac回避 ○低コスト ○BGM継続
この三つの解は ネットラジオ
フリーで全世界の何千チャンネル聞ける流せる
ネットラジオのフリーソフトもたくさんある
>>396 著作権管理を請け負っておいて自分で回収しろだよとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがジャスラックの本音かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>409 あきばお〜はモスキートノイズでも流しておいた方がまだ快適だと思います。
>>1 暴対法って厳しくなったんでしょ?
何で今時ヤクザにミカジメ料払わないと訴えられるの?
>>387 CD代には印税が含まれてねーよ、バーカ。
当たり前だろ、お前の脳内だけだっつーの。
論理的な話ができてないのはおまえだろ、バーカ。
詭弁の意味さえ知らないくせにバーカ。
>>392 かまわんよ、著作権管理対象の音楽を、非権利保持者の前に垂れ流されんようにしてほしいということ。
逆に言えば、著作権管理対象外の音楽で、世を満たしてほしい。
音楽が、音楽およびその利権で飯を喰う奴等の道具にのみされるくらいなら、そちらを社会から排除したほうが、健全な人類文化の継続に利すると考える。
>>332 委託契約してるか
委託料を上回る著作利用料が発生しているか
あと、委託契約の内容次第な部分も。
>>396 これがカスラックの本音だよね
残業代出るの?
カスラックのバイトって時給いくらだよ
それか天下りの暇な爺さんがカタカタPC打ってるの?
>>3 海外の著作権管理団体と相互契約してる。
ちゃんとJASRACに支払う仕組みになっとるよ。
http://www.jasrac.or.jp/link/overseas/ 頭のええトップクラスな奴らが仕組みを作っとるんだ。
法的根拠無しに取るはずがないだろ。
TuneInも昔のヒットチャートはアウトなんだろ?
>>420 信託してないなら、金は支払われないのに何無知をさらけ出してんだこいつ低脳。
>>419 jasrac回避マニュアル化とか協力するか指針作るくらい業界でしとけ
>>432 業務そのものが掲示板工作じゃないのカスラックって
しょうがねぇよ法律だもの
これからは無音かラジオでも流してろ
>>429 それは垂れ流してる奴が悪い
今回だと訴えられた店側が悪いということ
>>410 権利者にまっとうに払ってないなんてのは嘘ってのは自覚できた?
そんなことが起こりえないことも
重箱の隅をつつきに来る前にまずは自分が間違ってたことくらい認めたら?
100%完璧じゃ無きゃ全否定って子供みたいな理屈振り回しても意味ないでしょ
マイナーアーティストは著作権管理委託してても自分で徴収しろってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげーレスが飛び出したわwwwwwwwwwwwwwwww さすがジャスラック工作員w
独占禁止法違反してるから好き放題だわw ホント糞企業
>>270 大槻ケンジがエッセイで自分の曲の詩を載せたら請求されて
その印税が入ってないと怒ってたよ
そういやラジオを垂れ流すのは
ラジオ局が著作権料払ってるからOKって解釈でいいの?
>>415 ピアノは尾ひれ付いているけど、野望的にはその方向。
テレビやインターネットに繋ぐ環境があるなら、みなしで受信料払え方式。
全家庭全個人に影響する話になるから、みなしは危険なんだよね。
>>425 自分と違う意見の人を、職員だと思う短絡思考はよした方がいいよ
物つくって働いてる人にとって、自分が作った物を勝手に商用利用されるのは困る
カスラックといい犬HKといい、この必死さ。
サヨクの資金源がどんどん追い詰められてるのがわかるなり
>>425 マイナーアーティストの分配の話を持ち出しておいて、
jasracの話を持ち出すいかがわしさは、こいつの猛バカをさらけ出してる。
あはは、バーカバーカ。
低脳こじき。
著作権フリーの曲が社会に溢れるようになればそれで良いと思うけどな。
作曲して歌ってみた。ってユーチューバーがこれから沢山出てくるんじゃね?
アンチのお決まり捏造話
雅楽にもお金を請求した!→曲目を申告してくれと言われただけでした
ピアノ置いてただけで金を請求してきた!→実は不正にJASRACの曲を使用してました
こんなのばっか
>>424 ネットラジオは自動公衆送信なので配信者の許可取らないと違法です
嫌なら聴くな、のヤクザです。あ、いやジャスラックです。
>>410 工作員だのおまえが内容で言い返せせてないのは明らか。
悔しいのう。臆病高齢者。
CD代内訳グラフ
焼き損じのCD-R等の作権料返還運動でも起こして
私的録音補償金管理協会(sarah)を追い込むのが一番効果的だと思うよ
全国に容易に返還してもらえるような窓口を用意してない時点で
著作権料をちょろまかす気まんまんだから
な?
ジャスラックが盗人のゴミ企業だってことがわかっただろ?
>>396がジャスラックの本音なんだよw
独占禁止法違反で業界を占拠しつつ、他人には法律を守れといい、弱いマイナーアーティストには分配すらしないw
そんなに金が欲しければ自分で回収しろと言うw すげーだろ これがジャスラックだよw
>>455 ◯◯の曲と似ているだのどうのこうの因縁付けて裁判しだすだろうよどうせ
色々見る限り今回の件は正当な行為のようだけど、これまでの所業が所業だしな
やっぱイメージって大事
世の中の店のBGMはすべてあの「おかたづけー」のメロディーになる
耳に残るしな。
>>442 内容で言い返せないから、おまえは論破された。
はいおまえの負け。雑魚。
>>443 無音だと4分33秒演奏したな、金払え!になる。無音時間がぴったりじゃなくてもアレンジして演奏したな金払え!になる。
>>453 とりあえず自分で書いた書いた
>>246が大嘘だったってことは理解できた?
>>458 見る必要は全くない。
CD代に印税が含まるはずないんだけど。
印税の意味わかってからほざけよ、バーカ。
>>462 この段階ですでにJASRACの費用含まれてるじゃん
二重取りしようって事か
>>417 捏造?何が?裁判を起こした理由自体は「演奏装置がある」ってのが理由ぞ。
裁判の中で、JASRAC管理曲を演奏していたって事実が出てきただけで。
都合が悪いことを勝手に捻じ曲げるなよ。
そもそも、その曲が管理曲か非管理曲かなんて調べてみないと分からない時点で酷い話になる。
それが分からなかったから、そんなどんでもない理由で裁判やったのがあの一件だろ。
>>465 確かメロディーの何小節かが完全一致したらアウトとかって決まりがもうあるよね。
>>455 人気出たら普通にジャスラックに登録する気がw
>>441 両方同じ見解を示す。
見たくないもの、聴きたくないものについて、受信者の了解を得ずに強制する法的権利はいずれにもないものと考える。
その、放映や放送にて利益を得る行為をするのであれば、それは権利者のみが視聴できる仕組みとセットであるべきだ。
なぜなら、映像にも音楽にも、それ自体にすべからく権利が存在している訳ではない。
権利を主張する映像や音楽がコンテンツとして存在しているというだけだからだ。
>>449 >>459 海外ラジオはok
国内ラジオ局は知らない
アナログマニュアルはもちろんOK
>>431 論点ズレすぎだけど。
関係ないとこ突いてるから、おまえの負け、バーカ。
ID:mOSLFrW40は残業かな?大変だねお疲れ様
>>480 国内ラジオもラジオ局が包括契約してるからOKだよ
>>456 そのうちラジオで音楽流れてるから徴収とか言い出すぞ
情弱はカスラックへの資金供与を止めろ
著作権ゴロ音楽なんか使うな
YAMADAやソフマップやヨドバシのようなオリジナルソングループさせて使えばええんよw
>>374 必ず許可は必要だぞ
絶対に使えるわけじゃない
>>484 だからラジオはすでに包括契約結んでるから大丈夫だって
>>475 嘘ついて演奏してたから演奏装置の排除するか契約してねって話だよ
>>477 YouTubeから支払われる広告料とJASRACから支払われる金額の兼ね合いっていうのはあるわなw
>>471 嘘ではないだろ
ろくに調べもしないで適当に払ってるんだから
だから金を払いたくなければ著作権フリーの曲を使えばいいんだよ
著作権のある曲を使うのにお金は払わないなんて泥棒と一緒だよ
無料はダメだな、大した額じゃない
支払えばいい、全額必要経費だから
脱税してなければ、事実上は無料
>>431 ジャスラックに入れてあのお給料貰えるなら
俺ならサビ残でも喜んで働くね。
間違いないw
サビ残喜んで!
入社させてください!
2ちゃんの倒し方知っています!(嘘)
>>25 音楽教室理論だと観客に聞かせてるからNGだろ
しんやっちょの有料イベントも野放しやないかい、カスラックよ!!!
>>475 > 捏造?何が?裁判を起こした理由自体は「演奏装置がある」ってのが理由ぞ
それ以前に、「管理曲を演奏をしていた」事実が理由だろ
差止請求はそれが大前提なわけだ
>>483 ネットラジオの国内ラジオも?
フリーソフトのネットラジオの海外ラジオ局数千局はOK
店経営者は移行したほうがいい
街から流行歌を消し、音楽文化を衰退させるカスラック
>>447 おまえ話を変えるなバーカ。
マイナーアーティストでも信託の金だしてんなら、jasracは普通に払ってますけどバカなの?
マイナーアーティストで信託の金支払ってないなら、自分で回収しろよ。当然だろ。話変えて何言ってんだろ。
おまえさっきから、冷やかししかできないだろ、このチャチャ入れ爺さん。
ジャスラック工作員のありがたいお言葉だぞおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
373 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 17:58:46.61 ID:UD2koTkr0 [11/15]
>>371 マイナーアーティストには分配されてなくてもいいのかよアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/07/11(火) 18:02:55.92 ID:0ZoFP5Zf0 [6/13]
>>373 回収したけりゃ自分で1億人の家庭に一件ずつ回れよ、バーカ。
>>492 著作権者は、嫌いな団体には委託しなければいいだけ
著作権者にとっては、むしろこうやって攻撃も一手に引き受けて、金を回収してくれる便利な団体なんだろ
>>490 "嘘をついていた"ってのはあの裁判で争われていた事ではないぞ。
著作権法の侵害があったかどうかが争われてたんだよ。
その根拠が「演奏装置があるから」だった。
分かるか?ここまで。
裁判の中で、出てきた証拠によって初めて「著作権侵害があった」事が明白になったんだよ。
順番が逆なんだ。明確に著作権侵害が証明出来ないから、演奏装置があることを根拠にして裁判を起こし、
その過程で、証明したに過ぎない。
それを後から、君らのような火消しが、「相手が嘘をついていた」とでっち上げてるだけなんだよ。
ここまで説明してあげないと駄目なのかな?
>>359 だからその「文句言ってる著作利用者」が納得する内容にしたらいいんだよ
少なくとも一曲だけ使用されてもちゃんと著作権者に配分されていると判明すれば払う気になる人はいるし、経費の透明化までやれば反JASRACの方が叩かれるだろうに
一番の問題は、こうやって利用者からぶんどった金を著作者に支払わないことだ
>>504 リベラル精神疾患を患ってる個人・団体なら有り得るな
>>479 jasrac管理楽曲だろw今は金取らないが、将来取らないと、jasracとNHKにはそういう信用出来んからw
>>444 不完全な権利システムと考える。
権利者を保護するための仕組みとして成立していない。
盗まれて当然のような商品の並べ方をしておいて、「盗まれた!」と騒ぎ立てているのとおなじだ。
権利者を保護するためには、現在のJASRACやNHKのやり方は著しく不完全である。
それに対する施策を何もしないがゆえに、国民が有する音楽を楽しむ権利を阻害しているだけだ。
>>512 それ間違い
まずは不正に演奏してたから訴えたんだよ
ジャスラック工作員のありがたいお言葉だぞおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これがジャスラックの正体だ!!!!!!!!
373 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 17:58:46.61 ID:UD2koTkr0 [11/15]
>>371 マイナーアーティストには分配されてなくてもいいのかよアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/07/11(火) 18:02:55.92 ID:0ZoFP5Zf0 [6/13]
>>373 回収したけりゃ自分で1億人の家庭に一件ずつ回れよ、バーカ。
同人誌も規制しろよ
著作権料を払わないで金とってる奴らを駆逐しろ
>>480 海外もダメだよ
ネット上にアップしてそれを流してるから公衆送信権に引っ掛かる
つか一番いいのはラジオ付のコンポなりでラジオ流せばいいよ
何にも引っ掛からん
>>506 直に払ってないから負担してないと思ってる馬鹿どもだろうな
>>498 http://www.jasrac.or.jp/info/event/bepro.html まあ、その件とは別でいいみたい
例えば応援してる風景の録画を利用して営利行為したらそっちには請求がいく模様
>>518 「不正に演奏していた」事は裁判の中で証明された事だってのが
理解できないみたいだね。
いや、意図的に理解してないと言うべきかな。
>>521 ラジカセで流すのと、この美容院のBGM垂れ流しの違いって何だろうね
ラジカセで問題ないならラジカセ方式で流せばいいよね
>>462 それはjasracが介在したときに、著作権及び隣接権の対価を受け取った人間から見た内訳です。
cd代に著作権及び隣接権の対価は含まれていない。
だから、印税は入っていない。はい論破。
内容で言い返してみな、バカども。
>>475 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070131152830.pdf この「第2 事案の概要」を読めば、俺が言ってることを理解できるだろ
本件は,被告が,その経営する本件店舗において,歌手,楽器奏者及び客を
して,歌唱と楽器演奏により,原告が著作権を管理する別添楽曲リスト(平成
4年8月1日発行のもの1冊及び平成17年10月20日発行のもの1冊)記
載の音楽著作物(以下「管理著作物」という。)の演奏をさせ,これを来店し
た不特定多数の客に聴かせているところ,原告は,被告の上記演奏行為は原告
の管理著作物の著作権(演奏権)を侵害するものであると主張して,被告に対
し,管理著作物に対する著作権(演奏権)に基づき,本件店舗における管理著
作物の使用(演奏)の差止め,その演奏に利用される別紙物件目録記載の楽器
及び音響装置の本件店舗からの撤去と,本件店舗への楽器及び音響装置の搬入
の禁止を求めるとともに,主位的に,上記著作権(演奏権)侵害による不法行
為に基づき,管理著作物の使用料相当額及び弁護士費用の損害賠償(不法行為
の後の日である別紙遅延損害金目録記載の各起算日以降の民法所定の年5分の
割合による遅延損害金を含む。)を求め,予備的に,管理著作物の使用料相当
額の不当利得の返還(不当利得の後の日である別紙遅延損害金目録記載の各起
算日以降の悪意の受益者に対する利息支払請求を含む。)を求めた事案である。
これに対し,被告は,請求の趣旨第1項の請求が特定を欠く不適法なもので
あるとして訴え却下の判決を求めるとともに,後記のとおり主張して請求棄却
の判決を求めている。
> 裁判の中で、JASRAC管理曲を演奏していたって事実が出てきただけで。
> 都合が悪いことを勝手に捻じ曲げるなよ。
バーカ
ずいぶん前、しろハメあさみ(平野椿紗)のダイジェスト版でニッキー・ミナージュのスーパーベース流れてたけど
>>319 アニソンゲーソンでも場面場面で作られているものなら場面に合わせやすいってのはわかるよ
でもよく聞くのは主題歌の序盤が多い
作品かじった程度の人でもアレ?って思うほどの曲
当然本編で使うような曲じゃないからテレビの場面からも浮いてたりするよ
むしろ浮いてるからアレ?って気づくくらいだ
>>514 著作権者とJASRACの内部の話だよね
払わない理由にはならないよね
著作権者は払って貰わないと困るし、ただで利用されて困るのは著作権者
JASRACの職員なんか、一生懸命働く必要のない公務員みたいなものだろ
逆に考えるんだ。
オリジナルを演奏する流しが復活すると!
その方が楽しいかも。さよならコピー文化。
これなに?
お店でCD聴いたらダメって話なの?
よくわからん
>>521 それもアウトにしたい方向だよ。
打ち出したときに反論大きくてうやむやになっただけで、アウトセーフ判決はまだないのでは?
コンポと言えば、最近のコンポは無線付きばかりで気持ち悪い。
無線なしの最新機種出してよ。
>>494 本来調べるのはJASRACの仕事じゃ無いんだよ
使う側が申告するのが常識
買い物したってまずは自分でレジにちゃんと持って行くでしょ?
店の物を勝手に持ち帰っておいて、何持ち帰ったかお前らが勝手に調べて後で請求書よこせなんて通らないでしょ
ただ、一人でやってる喫茶店だとか1プレイで100曲くらいを流すクラブDJとか、全部事細かに申告してたらめんどくさくてたまらないという実情がある
だからこそ使いたい放題の一律契約が存在する
これは世界中のどこの国でも存在する
そこがどんぶりになるのはやむを得ないし、それを理解した上で権利者はJASRACに信託してる
だからJASRACが何かを勝手にやってるわけじゃ無く、全て合意の上で行われてることなの
だからこそJASRACと信託者の間に殆どトラブルなんて発生してないの
つまり
>>246は大嘘だってことを理解できたかな?
日本国内でしか通用しない企業に待ち受けるものは倒産のみ
魔女刈りの対象
>>526 裁判の中で証明されたけど、なんで証明されたかというとJASRACが不正の証拠をつかんだから裁判になったわけ
まず曲の不正利用という事実があった
オリジナル曲演奏するフォークシンガー雇えばええやんか
どういうこと?
買ったCDを店で流しちゃいけないってこと?
DJとかどうなんの?
ピコ太郎のようにYoutubeで大ヒットさせればいい。ピコ太郎はYoutubeからどれくらい広告料を貰ったんだろ。
全ての著作権は、JASRACに通ずる
つまり、JASRAC様は、著作権全能神なのだよ
頭が高〜い
君達、平伏しなさい
実際、こういう考えで弱いマイナーアーティストが得るべき収益を自分の懐に収め
多大な利益を上げてるのがジャスラックなんだよ
しかもその仕組みを作ったのは独占禁止法違反 それがジャスラックの正体だよ
373 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 17:58:46.61 ID:UD2koTkr0 [11/15]
>>371 マイナーアーティストには分配されてなくてもいいのかよアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/07/11(火) 18:02:55.92 ID:0ZoFP5Zf0 [6/13]
>>373 回収したけりゃ自分で1億人の家庭に一件ずつ回れよ、バーカ。
JASRACを潰し、NHKをスクランブル有料化してくれるのなら、
大っ嫌いな民進党でも死んで欲しい共産党でも応援したくなる。
それくらい、JASRACとNHKの徴収態度が嫌い。
>>543 自己レス
なんで、それをせえへんかいうたら、CD無断で流した方が、客寄せになり、かつ経費もかからんからや
つまり、金取る事由をたっぷり満たしてるいうことやな
はい、飲食店の敗訴決定
カスラック「おうコラ、みかじめ料払えコラ」
こういう事かね?
ビートルズの「タックスマン」の
パロディで「カスラックマン」が出来そうだな
>>551 JASRACを潰しても他の団体が同じことやるだけだぞ
>>527 放送は著作権法38条3項で家庭用の使ってたら流していいよって決まってるのだよ
>>545 調べたら、PPAPの著作権はエイベックスが保持してたw
>>549 あほwwwwwwwwww
著作権者は神さんより偉いわ
神さんが著作物をつこうたら、神さんから徴収するんやで
よしおまえらもう音楽のことは忘れろ
もう聞くな
家だけて聞こう
こうやって音楽がすたれていくのもまた時代ですなー
公平性を確保するためなら全部無料でも同じことやん
もっとちゃんとした理屈つけろ
中国人経営の食堂や歌舞伎町の怪しい店に絶対請求しないだろう。
一般の店をいじめるだけ
>>526 なんで、そんなに馬鹿なの?
> 「不正に演奏していた」事は裁判の中で証明された事だってのが
事実自体は提訴前のもので、それを訴訟で証拠として提出して
裁判でそれが認められただけなのに
>>559 勝手にやれば
>>560 著作権法の類聚に全部記載されてるわw
>>555 先に潰された理由を学ばなければ、そうなるね。
そうしたらまた潰されれば良いだけ。
>>559 昔よりずっと気軽に聞けるようになった
廃れるなら別の理由だな
>>543 こんなところから「流しのギター弾き語り」の
復活待望になるとは…
>>555 同じならとりあえずJASRAC潰そう!
能楽みたいに知らないのに金払えって言ってくるから信用されないんだよなあw
>>562 そ、実体法上、違法行為の事実は成立してる
で、手続法上、著作権法違反には阻却事由は事実上ないから、即有罪
店で音楽流れててもそれで儲けてるわけじゃないのにな
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+30+37
>>561 どこにでも行くよ
だから商店街から楽しい音楽が消えたんだよ
欧米じゃ著作物無断使用は普通に懲役刑だしな
日本は温すぎる、もっと厳罰化しないと
そういえば
加戸元愛媛県知事は JASRACの理事長でしたね
推して知るべし
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です
パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/ パチンコ業界に激震、CR廃止、300万台撤去、警察庁が来年2月の鬼規制募集中、潰れるよ! ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499721477/ パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に−ギャンブル依存症対策・警察庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000776&g=soc
儲けは5万以下で損は青天井になります
誰も儲からなくなるんだから誰もパチンコなんてやらなくなります
みんな店、潰れるって言ってる
↓
パチンコ業界に激震、CR全廃、ECO移行、警察庁が来年2月確定だと発表、潰れるよ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499677156/ 安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう
それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の報道をさせているわけです
今、安倍政権を守らなかったら、日本は永遠に韓国人に支配されると考えてください
それほど反日勢力の跋扈は危機的状況なのです
++095+64
>>1
,
// パカッ
/ /
/_ /∧ ∧
/ 川 ゙ / ヽ / ヽ
/ / ) )/ `、_/ ヽ
/ | |/ カス楽 ヽ 文句ある ニカ?
/ | / \ / \__
/ | ヽ \ \___/ / /
/ / | ヽ | \/ / /
// │ \_/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ >>576 どうでもええことにレスする超無能糞ゴミナメクジ池沼さんかぁ
人生頑張れよー
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934 >>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
シールズも中核メンバーはキリスト教愛真高等学校という在日学校出身の生徒たちなのにマスコミは一切それを報道しなかった
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???+09+567
>>578 何を推察すべきか、さっぱりわからへんwww
用例に語らしめて見て
あれ、ID:uyF+aTTI0の池沼は消えたかな?
>>539 その「使いたい放題の一律契約」という形で音楽が流れた場合の各アーティストさん達への利益の分配はどうなっているのでしょうか
>>575 嘘つけ
欧米の音源ってそのへんに転がってるじゃん
都議選で安倍さんは全く負けてないよ
負けたのは売国サヨクの内田茂(都連のドン)と民進党
売国サヨクの内田茂が左翼の舛添や増田を次から次に推すからこうなる
負けたのは内田茂であって安倍さんじゃない
あと民進党なんて壊滅状態じゃん
安倍さんと小池さんって殆ど政策一緒じゃん
安倍路線の保守じゃないと国民に受けない時代
勘違いしてはしゃいでる馬鹿サヨが滑稽すぎるw
小池さんって自民(除名処分になってない。離党届を受理しただけ)も日本会議も辞めてないじゃん
保守政治家の小池さんをさんざん叩いてた馬鹿サヨがなんで勝ち馬に乗ろうとしてんだよw
馬鹿サヨ、卑しすぎるw
馬鹿サヨって小池さんのいままでの保守的な政策知らないの?
小池さんは真性保守だろ
小池新党は小池さんありきの党なんだから小池さんが保守である限りバカサヨが喜んでいい状況じゃないだろ
無理やり国政とリンクさせて論じてる馬鹿サヨが無理矢理過ぎる
民進党壊滅の時点で国政レベルで考えたら自民圧勝って話なのに、無理やり安倍自民叩きに利用してる
小池さんって安倍さんより右なのにwwwwwww
馬鹿サヨ苦しすぎるだろwwwwww
馬鹿サヨは勝ちに飢えているからって苦しすぎるだろwwwww
小池さんは「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」、国政では自民と協力していくと言っている
都民ファーストの国政進出にも否定的
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000073-mai-pol >今後の自民党や安倍晋三政権との連携について「政府とは、東京五輪・パラリンピックで協力関係をより深めていかなければいけない。
>しっかりと連携を取っていくべきところは取っていく」と強調。「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」と述べた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170702/k10011038851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001 小池知事 国政進出に否定的な考え
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017011700595&g=pol
小池都知事「衆院選は自民支援」=安倍首相に明言
+06045+64
好きな歌.楽曲なら[お金を出してでも聞きたい]てのが"マトモな感覚の日本人"だと思ってたけど、日本人の民度は支那鄭並みに落ちぶれたみたいだね。
[支那鄭並み]と書くとレスが付かないのも、日本人の民度凋落の証しなのかねぇ。
だいたい、著作権法違反を擁護するもんって、下品なんよね
人間の端くれでももったいない、猿以下の汚れやわ
JASRAC擁護してる人が軒並みID真っ赤して発狂してるような基地外が多いのが気になる
どこかから金貰ってやってんの?
JASRACの社員がここに居るなら教えて欲しい。ピコ太郎のPPAPはエイベックスが著作権を持ってるそうだが、
世界であれほど色んな人がPPAPって楽曲を使ってるが、著作権料を取りに行ったの?
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.0+67
徴収した著作権料を正しく配分されているかは非公開の秘密組織に払う金なんてない
ちゃんと公開したら払うって逆提訴しろ
テレビも見ないし音楽も聞かない人が増えているので
みんなが「視ない・聴かない」を貫けばNHKとカスラックは潰れる
パチンコ屋と同じだよ。利用しなければ潰れるんだ
ただ天下のNHKは将来的にネット環境ある時点で契約義務の解釈を勝ち取りそうだけどなw
お前ら近くの奴はどんどん利用してやれ
カスに戦いを挑んだ勇者やで
>>594 国際法及び日本国の法令準じてるんやろ
愚問やけどレス稼ぎ?
二桁くらいつまらんこと書いてるけど
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/ ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html 「オーストラリア」って反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.6+3096937
>>594 海外はJASRACが提携してる著作権管理団体がやる
>>1
.
.∧ .∧
/ ヽ / ヽ ホルホル…
/ `、__/ ヽ
/ カ ス 楽 ヽ 法的措置します ニダ〜♪
/ \ / \
\ \ \___/ / /
\ | \/ | / ホルホル…
/ (
/ \
__/ / \ \_
(( 〈__/ノ ノ \__ ノ ))
/ /⌒\ /
| \
\___ノ\ }
ノ __ ノ ) ノ
レ´ レ´ ID:Ytd1rcqv0って嫌儲のチョンモメンだろ。こんなとこで何やってんだ?
>>592 もしかして、JASRACの理事長だった加戸元愛媛県知事かなw
>>595 はあ?
流しのフォークシンガーに祝儀渡して演奏してもらえばええやん?
ホテルとか客船とかで、ピアノ生演奏してるやろ
>>600 JASRACが著作権料を取りに行ったかどうかを聞いてるだけだが。
>>592 USENかカスラックの社員だろ
あいつら暇そう
>>597 利用者にはそんな権限も資格もない
嫌なら管理楽曲つかうな、盗っ人
エイベはJASRACから撤退準備してるよ
不透明すぎるからしょうがないよねぇ
>>512 > 著作権法の侵害があったかどうかが争われてたんだよ。
> その根拠が「演奏装置があるから」だった。
> 分かるか?ここまで。
> 裁判の中で、出てきた証拠によって初めて「著作権侵害があった」事が明白になったんだよ。
>
> 順番が逆なんだ。明確に著作権侵害が証明出来ないから、演奏装置があることを根拠にして裁判を起こし、
> その過程で、証明したに過ぎない。
ほんと、すがすがしいほど痛々しいなww
地裁の判決文を見る限りでは、「演奏装置があることを根拠にして裁判を起こした」なんて事実は全くないwwwww
街中に音楽が流れなくなってから
買いたいCDが無くなった
USENの営業を断った店には、JASRACの内偵が来るというのは都市伝説なのだろうか?
>>594 社員じゃ無いけど。
エイベックスって"独自の管理組織"設立したんじゃ?
そうで無くても"著作管理組織"って国際連携してるから。
ジャスラック管理楽曲が日本以外で利用された場合、その国の著作権利管理者組織に対してジャスラックなりの著作管理組織が請求する仕組み。
取材に対し、「訴状も受け取っていないし、コメントはできません。著作権の切れた楽曲しか使っていないです」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170711/5035161.html いいこと考えた
みんなマッハ1以上で常に異動すれば
音は追いついてこれない
ここ数日で加戸を擁護する奴らが増えたが、そいつらって絶対ジャスラックも叩いてたような奴らなんだろうなと思う
でも今は手のひら返してんだろ、たぶん
全く節操のねえ奴らだ
ラジオはCMが流れるからそれが店的には嫌なんだろうね
>>619 本当だよ
それをやりはじめたのは役員が変わってから
カスラックに未加入店情報を流してる
営業断られた腹いせとかもある
欧米じゃ楽曲の無断使用で毎年7万人ぐらい逮捕されて刑務所にぶち込まれてる
日本も早く音楽の権利が守られるようになればいいけど国民意識が土人すぎて無理か
>>609 世界であれほどの人が使ってるってどこで見たの?
カスのおかげで日本の音楽は衰退したよな
音楽聞く機会がないんだもんw
PPAPに関して色々教えてくれた人ありがとう。
ピコ太郎が楽曲使用料を受け取っていないようだったのでちょっと聞いてみたかったんだ。
海外の著作管理組織からまだ支払われてないようだけど、待ってればそのうち入ってくるってことだな。
これから人工知能が発達すると、AIが即興で音楽を作成してくれるようになるかもね
そうなったらどうなるんだろうね
聴きたくない曲を聴かされて耳レイプされたって時代はよ
ちなみに、海外楽曲の著作利用料請求は[ジャスラック主体では無い]からね。
国際連携の一貫としてジャスラックが主導する場合もあるけれど。
だからシャレオツな服屋はラジカセから何処の国だよって曲ながしてんのな
>>631 そこそこあったよ。それよりそれらの動画の再生回数が只者ではなかった。
美容室やレストランのお客さんの数など比じゃないと思ったんだが。
>>626 かと?
あのどっかの奴?知らんわそんなもん
是々非々や
>>632 金払わんもんばっかりだからやw
日本は中世やさかいにな
うちは一応病院だから今はお目こぼしだが
何時カスが豹変するかわからないから怖いっす
>>1 糞だな
こんな団体は解体でいいよ
>>8 訴えたらいいんじゃないか
最近ブックオフとか本屋も30年ぐらい前の洋楽オンリーになったよなー
まったくカスラックやね
>>609 請求して支払われても海外の場合結果マイナスになる場合があるからその場合は請求してないんじゃないの
請求するしないは著作権者の自由だし
「全員に請求してない、請求される人間とされない人間が居るのは不公平だ。」
という考えなら、それは間違った平等意識なだけだからねぇ
作家は「俺が書いた曲を無断で店内に流しやがって!」とか思ってるの?
>>644 病院はたいてい流してるのってクラシックじゃん
なんか変なのが沸いてるな。JASRACの方から来たのかな
ただの逆張りガイジのレス乞食でしょ
熱いから脳に蛆湧いてるかもしれんなw
>>648 そういう論法使うならさ
使ってる店が本人に許可取るのが筋じゃないの?
それもしないのに勝手に使って、挙句の果てに本人から権利の管理を委託されてる会社に向かって
「本人はお前ら管理会社の行為に反対してる」とか言っても何にもならないんじゃ
>>647 エイベックスに関しては日本では特殊な方で、他のレコード会社なら無条件に請求するんじゃないかな。
楽曲によって請求するかしないかなんてクソ面倒でやってないんじゃないかな。
居酒屋と名乗って営業してる店で、ゲーム機置いてゲームやってるけど
アウトなんだよなあ
パソコンの通信機能のせいでレコードが全然売れねからな
今は大変なんだよ。察してやれよ
最近ヒット曲とか出てこないな。
20年後はJASRACとNHKのせいで思い出のメロディーとか放送されることはなくなるだろうな。
>>659 Youtsubeが支払ってるのは広告料だよ。著作権料とは関係ない。
>>658 2014年の春から初夏にかけては
うんざりするくらいレリゴーを聞くことができた
2ちゃんでもどこでもレリゴーがかかっててうぜーとか散々罵倒されてた
著作権フリーだろうがクラシックだろうが
常に監視しているわけではないし証明できないから
内容を問わず楽曲を流しているなら契約して金を払えというのがJASRACの言い分
>>662 でも実際問い合わせてクラシックは払わなくていいと言われてる
2ちゃんはアホばっか
>>660 youtube niconicoは著作権料を払ってる
ジャスラックのHPに著作権料を支払ってる動画サイトの一覧が掲載されてる
これらのサイトでは著作権処理がなされているので、自由に歌ったり演奏することができる
>>654 いやいや、普通に考えなよ
請求した方が損になるなら企業としてするわけないじゃんw
当然、金の面だけじゃなく使用された場合の影響も考慮して総合的に
損得を判断するわけだけど
あなたが1億円金貸したとして、その1億円を取り戻すのに5億円の費用がかかるとする。
当然その費用は何処へも請求できないし、その1億円をそこまでして取りに行くメリットもないとする。
それでも5億円かけて1億円取りに行くの?
JASRACは役人と天下りが世の中を衰退させる見本。
今はお店に金を払って曲を流してもらう時代なんだよ
いつになったら気づくんだろうね
音楽なんて流すから‥もう各人がスマホで聞いてるからいらんだろ
著作権が切れている楽曲を流しても契約しなければならいの?
それはおかしいよね
>>669 著作権が切れてる場合は契約しなくても良い
アンチのお決まり捏造話
著作権フリーの曲しか流してなくてもJASRACの曲を流してない証明が出来ないなら金を払え!→ひとつも具体例が出てきません
>>664 著作権者から削除依頼があって消されてるってよくあるけどな。
Youtsube ニコニコが著作権料を支払ってるなら辻褄が合わないぞ?
>>648 そりゃ、思うでしょ。それで生計たててるんだから。
ここまでやるかって感じ
CDなりダウンロードで1回は金払ったんだから、その先は大目に見ろって思うがな
>>666 漫画で考えてみなよ
ネットで違法アップロードされて掲載誌が休刊しちゃったり
コミックスが売り上げ激減で食べていけなくなって漫画描くの止めたり自殺しちゃったり
だから出版社は躍起になって著作権保護に走ってるわけだが
音楽になると別の次元の話になるのかね?
昔、修学旅行生のパンフレットに流行歌が載っていたからいくらかとられたって学校もあったよん。
旅行前の説明で、そういういきさつを説明し、他人にはパンフを見せるなと冗談半分で言われたw
>>676 それを商売で利用しちゃったらダメでしょ
>>674 それは音源の問題
音源は著作隣接権が問題になる(ジャスラックやネクストーンは管理対象外)
したがって、レコード会社など権利者自身が管理し削除依頼をだしてる
>>676 だから、私的利用には文句つけてないでしょ?法的にも認められてるし。
JASRACは役人と天下りが世の中を衰退させる丁度いい見本。
今後日本の音楽文化は廃れていく。
安倍政権、NHKやJASRACの強行すぎる徴収方法を改めろ
NHKを野放しにするから似たような犯罪を犯すんですよ。
写真とは無関係ですが、大家が建物と土地を売ってしまったらしく、1年の賃貸契約終了後、
店は追い出される流れです。随時、追って近況報告したいと思います。
取り急ぎ報告と言う事で…
Elfina
著作権のある曲を使用するなら使用料を払うのは当たり前のこと
曲を使用するのに使用料を払わないなんて泥棒と一緒
>>680 そりゃ、正規許諾を得てるか否かを100%把握は出来てないでしょうからね。
で、事後確認で"駄目!"ってなれば削除もやむ無しと。
著作者側の意図しない使われ方とかなら仕方ない。
この理容店もなんでFMラジオとかに変えなかったんだろう
ここまでかたくなにBGMにCD使うとかなんなんだろう
JASRACのやり方がどうとか関係なく経営者としてのセンス0なんじゃないの
「私はこういう対応をします」って世間に知らしめて何の得が有るんだか
加計、森友より
これ取り上げろや!
民進党!
支持率上げたいんだろ?
レンホー仕事しろ
掃いて捨てるほど音楽なんてあるのに、聞いてやってるんだよこっちは。
聞いてもらって感謝しろよ。
やりすぎな件は別として、なんでこのニュースで叩かれてるかさっぱりわからない
音楽ってもの自体が軽くみられすぎだわ
まあルールに則って真面目に使用料を払ってる店舗がある以上、
払わない店舗が罰せられるのは仕方ない気もするけどね
>>704 他人の物を金を払わないで使いたい泥棒根性のやつがたくさんいるんだよ
>>697 店で買ったのは私的利用の権利だけだ
注意書きをよく読めよ 公共の場所などで使用するなって書いてあるだろ
カスラックってどうしようもないクズ集団だな。
さっさと潰れろ!
JASRAC社員はあちこち店舗回って音楽流してないか監視してるのかw
決められてるならきちんと払わないと
音楽教室のアレとは違うんだからさ
jasracの調査ってもしかして盗聴とかしてる?してたら問題だなー
>>716 客として店にはいれるのだから盗聴するまでもないだろう
>>717 ラジオ、テレビを家庭用機器でそのまま垂れ流す場合はOK
クラシックとか古いジャズとか著作権切れてるけど、それでも金取りそうな勢いだな
>>708 確かYoutubeの公式動画だけをBGMにしてた店は負けた
そもそもネット上のものは配信者が規約で営利利用への使用禁止をうたってるはず
>>8 雅楽でさえ金盗ろうとしてたからなww
楽が付いてりゃ何でもミュージックかよww
本当に糞企業だわ
>>717 もともとついてる奴以外のアンプとか再生装置に繋いじゃだめ
>>683 2時間で26レスって必死すぎんだろwww
USENかカスラックの暇こいてる社員か
>>693 6時台のローカルニュースで理容店店主のインタビュー放送されてたけど
著作権の切れた音楽かラジオを流していたって言ってた。
なぜこれが著作権法違反になるのか分からないとも言ってたよ。
>>727 著作隣接権には演奏権に該当するものがないので
BGMにつかうためにCDをそのままかけるような場合においては著作権だけ気にすれば良い
>>704 音楽.楽曲に限らず"自分が損をするのは許せない(他人の権利なんて知ったことじゃない)"ていう、自分勝手な日本人?が増えた証し=日本人の民度低下?
で、そういう"自分勝手な連中"ほど、支那鄭同列なのを指摘されると無視する。
>>723 クラシックとか雅楽というのは音楽のジャンルで、音楽の一種
雅楽も現代雅楽はJASRACの管理曲になってる
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ JASRACのデータベースの作品タイトルの欄に”雅楽”で検索かけるとたくさん出てくる
というか、お前、雅楽ってわかってないだろ
>>729 USENの営業が来て断ったんじゃないの
そんで「カスラックさんやっちゃって下さい!」
>>1 応じなかった理由は、契約内容に納得がいかなかったんだろうが
たかだか月額500円をケチったがためにこのざま
経営者として無能すぎる
WARNING!! これからカスラック登録の楽曲が再生されます
視聴されたくない方はチャンネルを変えてください
TVはこのくらい警告するべきだな
CMでカスラック登録楽曲を流すのも禁止にしないと。
>>710 いや、お前が支那鄭同列。
割れも朴李も平気なんだろ?
ハードオフでジャンクのUSEN置いて
ポッドキャスト流しててもバレるんかねw
>>717 公然と流してるんだから(録音して再送や再生すると違法)
cdに傷ついたりして聞けなくなったら
実費で再プレスしてくれないかなあ
権利有るのに聞けない
>>726 好きな音楽.楽曲に金を払う一般人ですよ。今でも、気に入ったアーティストならCD購入が当たり前な一般人。
>>742 2時間で30レス
1レスいくら貰えるの?
>>730 バッハの曲を現在のアーティストが演奏してるCDでもオッケーだというんかいな
>>739 DVD研磨機「DVDケンマくんHOME」KMDK-2
利用してるなら払えよ
たいした額じゃねえんだろ?
音楽ありきの商売してるなら当然じゃん
>>742 CD購入時にはすでにJASRAC分も価格に入ってるんだからおまえがどうこう言うこっちゃない
>>717 ラジオ局が著作権料は支払ってる
だからリアルタイムで放送流す分にはOK
税金払いたくない気持ちは山々だが、実際脱税してる奴がいると腹が立つよね。
著作権料なんて結局は取りやすいところから取ってるだけ。美容室やレストランは893が請求に来たらラジオか著作権フリーの曲に変えればいい。
関わっても何の得もない。
まあ、店のBGMなら、経営者として払うべきだろ。経費に計上出来るわけだし。
USEN契約したって、3000〜5000円だぞ。
訴えておかないと有線と契約してちゃんと金払って音楽流してる店がバカを見る
才能に金を払うのは当たり前だと思うのです。でなければ、自分自身の存在価値を否定することになるから。
働いて収入を得るのと、才を以て収入を得るのは同義ですよ?
才に金を払わないのは"才を表す場を否定=才そのものの発展を否定"するようなもの。
音楽の衰退は、音楽に金を払わない連中が原因です。
金に成らないのに頑張る人は居ないだろ?
もはや空気税か二酸化炭素税状態
風の振動でも来るんだろう
>>743 1レスに5分として、12レスでマイナス1500円くらいかな。
>>751 USENなんか申し込むわけないじゃん
一番カスラックの手先なのに
なんかCDが売れないって言ってるけど
こいうのも影響してるんじゃないの?
>>751 USENの歴史をネットで調べて、こんな893な会社には一銭も払いたくないと思ってる人もいるからな。
俺はUSENなんて使ってる店には絶対行かないようにしてる。
>>761 電柱の不法占拠
二代目は二代目で映画に手を出して大赤字
加入店減ってるからってカスラックチクリビジネス始めるとはね
>>751 USENの使用料ってカスラックの許諾分も含まれている?
著作権フリーって言っても色々あるからね
企業や商用利用の人は使用許諾のない(または出さない)ものは危険だから注意してね
自由に使用出来るバージョンのCDなりを出せばええんちゃうの
いくらになるか興味あるところやが
>>767 含まれてる
USENの営業断るとカスラックにチクられる
というか、FMラジオの垂れ流しなんかはカスラックに申請する必要ある?
年6000円でジャスラックマークのCDは流せる。入れ替えが面倒臭そうだ
著作権のある曲を使用するなら使用料を払うのは当たり前のこと
曲を使用するのに使用料を払わないなんて泥棒と一緒だ
関係ないことで叩いてる奴多いけど
この店はアウトだろw
印税の流れ
JASRAC → 総連 → 核ミサイル
JASRACがのさばってる限り音楽は聴かない・買わない・興味を持たないでスルー安定
最近飲食店でも無音の店多いけどカスラックに金払いたくないからだろうな
>>771 それだったら月1万くらいなら出せるかな
電柱を散々不法占拠してた連中に著作権の説教される身にもなったくれよ。
USENの営業さんここにも居るんだろ?聞いてるか?
>>610 >>533 「海外もダメだよ
ネット上にアップしてそれを流してるから」
なら海外のラジオ局を摘発するといい
ちなみにラジオアプリフリーソフトは
ネット上にアップしないしp2pでもない
>>778 お前の頭じゃ
店内でYoutubeを流しても
YoutubeがJASRACに使用料を支払ってるからOKなのか
死ねよキチガイwwww
>>773 わざわざCDかけるよりも、FM流すほうが洒落てるから
そっちでいいかなと思う
>>789
ラジオ局が払ってるよ
テレビ局やラジオ局がJASRACに対し事業収入の1.5%を支払えば、JASRACが管理する楽曲を番組内で自由に使える
出典
JASRAC包括契約、 東京高裁 :日本経済新聞 宣伝になるとは思わないんだなw
この曲何ですか?って聞いて買ったレコードも多いけどな
音楽を観客に聴かせる目的で流してるわけじゃないじゃないか
カスラックの主張おかしいな
>>790 AFNとか、インターFMも音楽中心だしね
音楽がその商売にとって極めて重要なファクターになってるなら払うべきだよ
あってもなくてもどっちでもいいわ程度の利用なら目を瞑るべき
>>793 実際、JASRACに問い合わせてラジオは流していいって言われてるけど
JASRACの演奏権使用料はボッタクリだけど
BGM利用料は安いんだからそれくらい払えよ
10この詐欺犯はなんで逮捕されないの?
なんでこの税金泥棒には詐欺容疑で逮捕状を執行しないの?
我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao この者は元秘書のオカベアツシらと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾の両手に手錠をかけ家宅捜査して刑事裁判にかけるべきだ。
野々村元議員には手錠をかけて有罪判決で、より悪質な犯行の山尾はおとがめなしでは
法の整合性がない。 おかしいことはおかしいと言える国にしよう。
これはジャスラックを誉めるべき案件だろ。
YouTubeしかり、二次使用の重大性を理解していないガキが多くないか?
人の作ったものを無断で借りて金儲けしようとか、図々しいにも程がある。
ただ、音楽教室の件は難しい。
楽譜で版権料渡してるわけだし、競馬の二重課税に似てる。
カスラック野放しと下村への異常な愛が安倍の支持を下げている
>>798 いくら安いと言っても納得できないものには一銭だって払いたくないわ。
JASRACとUSENが取りやすいところから取ってるだけだろ。
>>797 それは著作権法第38条で流してもいいよと規定されているから
テレビ局やラジオ局がJASRACに使用料を払ってることとは
何の関係もない
街が静かになって凄くいいことだ
もっとガンガンやって欲しい
一回東本願寺でお経の合唱聞いてみ
気持ち良くてすぐ眠くなるぞ。
BGMはお経でOK
いまは 静かに、レコード派を好んでる人もいるそうで
自分的には、ソノシートとか とても綺麗だと思う
特にblueのが好き
青い空みたいに綺麗 ^^ 五色のは、ゴレンジャーみたいに鮮やか
結果使われることがなくなり一般に知られる機会が無くなって著作権者の知名度も無くなり仕事も減りましたってオチ
超有名作曲家でもなければ著作権料払ってまで使われることが無くなって似たようなBGMばっかで聞く方もつまらない
作る方も一部しか一般には聞いてもらえず稼ぎも少なくなって作曲活動継続不可能になる
ま、カスラックに養って貰え
カスラックそのものが衰退間違いなしだが
>>801 そうなんだよな2重取り3重取りがありなら
口笛吹いたって金払えになるからな
取るべきところと取ってはならないところを間違えるとアンチが大量に増える
>>804 テレビ局が払ってるってことは認めたわけね
なんか邦楽不況の一端はこいつらにあると思うんだけど
ミュージシャンの皆さんはあほなのかね?
>>801 複製権と上演権は全く違う権利だ
死ねよカスラックwwwww
間違えた
(ノ∀`)
>>811 当たり前だろカスwwwwwww
>>812 有能なアーチストはYoutubeの広告料で稼いだほうが良いと思うよ。
恐らくそういう時代になる。
だからお金を払いたくなければ著作権フリーの曲を使えばいいんだよ
著作権のある曲を使うのにお金は払わないなんて泥棒と一緒だよ
>>772 ラジオを家庭用機器で垂れ流しなら問題ない
ただし
1・店内で流すために、音楽の部分だけを録音、編集したりすると複製権が問題になってくるのでアウト
2・ラジカセなどの家庭用機器ならOKだが、店内にスピーカーなどが組み込まれてるような業務用機器だとアウトの可能性がある
ので注意
>>816 >>778に対し
>>781 払ってるって人に嘘だって言ってんじゃん
頭膿んでるなおまえら
>>813 俺が言いたかったのは、現行の法律がおかしいって事なんだけどな。
ちなみに俺はパチンコ雑誌の編集をやってたんだけど、使えない楽曲や声優の部分はカットしなくちゃいけなくて、かなり苦労したんだ。
お金ある出版者ならジャスラックに金払えるだろうけど、弱小出版社だとそうはいかない。
メーカーがパチンコ台を作った際に版権料払ってても、動画を作って儲けようとしている出版社はまた別に払う必要はある。
>>13 権利者にちゃんと返せばいいけど、1円も返さないからな
>>792 アーティストが言うならともかく消費者側がそれいうのは異常だわ
メーカが試供品を無料で配るのはわかるけど
消費者が「宣伝になるんだからいいだろ」って店の物勝手に飲み食いしたら立派な犯罪だよ
>>822 支分権も知らないバーカwww
店内にBGMを流す使用料をラジオ局は払ってねーよ無能ww
>>822 「ラジオ局が払ってるからOK」ってのが嘘ってことじゃないの?
>>817 >>815 海外のラジオ局をネットアプリ、フリーソフト、ホームページからなら無問題
>>10 そうそう!安部政権になる前はNHKは各家庭に試聴お礼金を配り歩いてたし、ジャスラックは音楽の自由さと可能性を謳ってたよね!!
安部政権になった途端どちらも金の亡者になったね!!
>>824 そんなのでなんで著作権者はJASRACに著作権の管理を信託するんだよw
著作権者はバカって言いたいのか?
USENもチンピラみたいなのが役員とかなっちゃってるからな
>>820 日本のレコード会社にPPAPのようなヒット曲を作れる力はもうないよ。
強固にやりすぎると「絶対USEN入らねえ!カスラックに金も払わねえ!」ってなるだけなのに
http://www.oricon.co.jp/article/247417/ >理容室の店主は「著作権の切れたジャズの楽曲だけをかけてきた」
>民事調停以降は「ラジオをかけるようにしている」という。
言ってる事が事実なら気の毒ではあるが
音楽にこだわりがない、音楽に一銭も払いたくないスタンス
である事が透けて見えるね。
流行歌
作るチャンスを
全否認
ジャスラックです
JASRACのBGM使用料は諸外国に比べてもお手頃価格
JASRACで問題なのは割高な演奏権使用料と
サンプリングデータを基に比例分配する
包括契約で集めた演奏権使用料の分配方法
JASRACは楽曲報告システムもあるんだから
演奏権使用料も通信カラオケや放送と同じように
使用楽曲の報告を義務付けて曲別分配にすればいい
>>838 たぶん事実じゃ無いんだろうな
こういう訴え起こすって証拠全部揃えてるから
ピアノ撤去されたレストランもファンキーも裁判で嘘ついてたのがばれたしなー
>>838 どうせ隣接権は残ってる曲だって落ちじゃないのかな?
>>838 実際払いたくなかったんだろ
USENの営業断って見せしめくさい
>>838 言ってることが事実ならこんなことにならないからなあ
JASRACは裁判で店側が不正使用してた証明をしなければいけないから訴えたということは証拠があるということだし
>>838 古いレコードの著作権料、著作隣接権料は誰に払ってるんだ?
>>844 使ってないのに払えって言われてるからおかしい
>>838 >>433 取るだけ取って少額だからこちらの利益ってことで…なんだろうな。
>>850 だからその権利者に払いたくないって言ってるんだわ。
演奏してたアーチストも作曲者も50年もすれば死んでるだろ。
全国初じゃなくて、十年も前にレストランがピアノで演奏する曲に関して裁判してるのでは
演奏ならわざわざ聴かせてるのは明らかだけど
CDをただ流してるようなのは放置されてたのかな
>>853 払いたくなければ払わなければいいじゃない
訴えられるだけ
USENの営業が来て断ったらJASRACから書類が送られてきたとか電話かかってきたとかものすごくよく聞く
めんどくさいから憲法で音楽を禁止しよう
そしたらジャスラックも消えるだろ
>>855 そうだよ。だから著作権フリーの楽曲やラジオの垂れ流しを勧めてるだけ。
>>835 バカ!だなあ
ピコ太郎さavex DAKARA再生数伸ばしただけやん
日本の他メジャーレーベルって殆どアメリカツベPV NGだからヒットする訳無いっての
「それらの曲を勝手にかけないでもらえますか?」
と店にお願いしたのかな
せちがらいのぉ
JASRAC これ無理筋じゃないの。
カスラックと言われていると自覚してるだけのことはある。
BGMねー。
例1)ラジオは店で流すのOKなんだよね?
例2)本とか雑誌が病院に置いてあるが、それを利用するのはOKなんだよね?
例3)本屋で立ち読みするのは無料なんだよね?
例4)CD屋で無料で聞けるCDあるけど、あれはいいの?
CDプレイヤーとCDが置いてあって、客がCDを再生するのはOK?
カラオケ法理だとNG。
だけども、考え方が古い。
営業の目的がカラオケとか利益に直結して対価に結びついてないのからむしり取るのは無理だと思うよ。
もしこんなのがまかり通るなら、電気店に行って、TVのチャンネルをNHKに切り替えたとたんにNHKが受診契約を、とか言い出すぞ。
簡単な話だよ。JASRAC管理楽曲は使用していませんという証明ができれば何の問題もない。権利切れの楽曲は管理楽曲ではない
JASRAC管理楽曲でないことを証明しろってのは横暴だと思うが彼らはそう言うんだ
隣接権を拡大解釈して乱用気味
NHKなみにグロいね
農家なんだけど音楽掛けて聞きながら仕事してるわ
そのうちJASRACが来る可能性はあるかな?
>>864 JASRAC管理楽曲を使用しているか使用していないかは
JASRACが証明しないといけない
著作権が切れた音楽を流しまくるのが、最高のJASRACへの嫌がらせ
>>864 そんな事言った裁判なんて例が無いけどね
使った証拠をいつもジャスラックは裁判で提出して勝ってるよ
ピアノ撤去されたレストランしかりファンキーしかり
>>854 大昔は特例で店舗なんかでのBGM利用は無許可でOKだったんだよね
でも諸外国からの要望もあって1999年に法改正でこの特例はなくなった
つまりBGM利用に関しては法改正でいきなり利用料を払わなきゃいけなくなったわけだから
まぁ方の理解と遵守を求めるという形で訴訟という形まではとってこなかったということ
でも法改正からもう20年近くたって、日本全国のほぼ全ての店舗がちゃんと使用料を支払うような状況になったからこそ
とうとう提訴にまで至ったということなんだろうね
損害賠償請求額見ても利用料なんて月1000円以下なのにね
crowd funding立てて、jasracと最後までやり合う人に資金提供できねーのかな。
>>848 使ってないなら払わなきゃいいじゃん
そのために裁判するんだろ?
>>874 別に消えて無いが・・・
近所のスーパーが突如70S専門で流しだしてびっくりしてるわ
>>874 日本から音楽文化を消滅させるのが、JASRACの最終目的だからな
文化が憎いんだよ
昔は街角で流れてる曲が気に入ってレコード買おうなんてのが、
新しい曲との出会いだったんだが、こんだけ街中で音楽が抹殺されると、
新しい曲との出会いもないし、当然音楽に金使うこともなくなったな
これに文句言ってる奴って、
コンビニのおにぎりを勝手に食べておいて、
これが有料だと知らなかった!
おにぎりごときが有料とかおかしい!
お腹空いてる人にはおにぎりをタダで食べさせるべきだ!
とかほざいて金払わないってゴネるのと全く同じだからな?
>>877 お前もさっさと自作曲作ってYouTubeで公開してこい
それができないのならしょうもない文句言うな雑魚野郎
出会いや慣れの機会奪って音楽産業殺す気だろこいつら
>>878 映画館も無料公開してくれると
DVDがもっと売れると思う
損害賠償は侵害されたというアーティストが個別にわかるんだよな?
某巨大IT企業が誰でも音楽聴けるサービスの開発研究をしておる
プロのアーティストも参加してる
まだ時間かかるけど辛抱じゃ
アマゾンの流通革命のように業界がひっくり返るぞ
ジャスラックは覚悟をしておけな
犬HKとかカスラックとかこういう利権団体は50年ごとに完全解体するぐらいせんとすぐ腐る
>>878 そういう人より興味も無い音楽を大音量でかけられることが嫌だという人の方が多いんだよ
実際にどこの店行っても音楽流してる所の方が圧倒的に多い
バカみたいな流行曲を大音量で流さなくなっただけ
これは法改正となんら関係は無いと思うけどね
流行ってのは常に変わっていくんだよ
>>885 んで請求額が3万と7万だっけ
払えよそんぐらいw
38条3項 放送され、又は有線放送される著作物
(放送される著作物が自動公衆送信される場合の当該著作物を含む。)は、
営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、
受信装置を用いて公に伝達することができる。
通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。
この規定だと、普通のラジオから流すだけじゃなくて、
店内に別に設置したスピーカーから流してもOKじゃないの?
『通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする』だから、
そうでないものはダメということではないだろう。
USENは二代目になってからも独禁法違反で20億の支払いを命じられ業務停止してた
その社長がはじめた別の会社もブラック営業で訴えられてる
こんな会社がせっせとJASRACにチクってまわってるとはね
>>874 街を行き交う人の多くがイヤホンなりをして歩いてるけどねw
>>884 これはJASRACの問題じゃなくて
法律の問題
で、何回かけたかいつからかけてたのか立証できるの?
まさか、おしぼりみたいに「みなし」請求じゃないよなw
ま、こんな世知辛いことばっか言ってるんじゃ、
たとえどんな名曲が生み出されても、ごく一部のファンにしか知られないまま
多くの人の耳に届かないで消えていくんだろうな
>>891 それは個人が聞いてる個人の音楽でしょ
ロジック摩り替えて楽しいですか?
なんか定期的に町から音が消えたと書き込む人があらわれるけど
ひきこもりかなんかなの?
>>879 パヨがイマジンとか流してたりしたが払っているのか謎
ウヨは軍歌なのは著作権ないからか?
Aが買ったCDを友人Bに貸したら、カスラックが友人Bに請求するようになるのかな…
>>897 まぁ90年代が忘れられない世代なんだろうね
あの頃のブームが今も最高だと信じたいのかな
そして何故か法改正で強引に壊されたと信じ込んでる
今はあまり買い物にすら行ってないのは間違いないだろうね
行けばどこいっても音楽が流れてることくらいは知ってるだろうから
>>897 街角から消えて無いし
それこそスマホでアーティスト検索や曲名検索すれば
即PVとか曲が動画サイトで流れる時代に何言ってんのって思うわ
むしろ昔より格段に音楽にアクセスしやすくなった
古い音源捜さなくてよくなったしな
商店街から音楽が消えたぞ
静かでいいけどな
コンビニやスーパーもオリジナル音源作って流してるからくだらない歌謡曲を聴かなくてすむからありがたい
BGMはうっとうしいから消してもらっていい
グレゴリアン・チャントみたいなのずっと流してくれてればいい
レコードの初版から50年経っても著作隣接権で金をむしりと売ろうとする連中に怒ってるんだが。
アーチストとその遺族にちゃんと金が入ってるなら文句はないが、レコードの版権持ってるやつだけが儲かってるんだろうが。
>>895 店で曲が流れてるかどうか、注意してると結構いろんなところで流れてるのがわかる。
ドラッグストアはかなり高い確率で有線放送をかけてる
ファミマやローソンは新曲の宣伝も兼ねて歌を流してる
最近まで実家のダイソーは無音だったが、このあいだ行ったら店内で歌を流すようになってた
スピーカーを歩道に向けて音楽をかき鳴らすような店が減ったのは事実でしょ
たまにあるけど、そういうときは「うるせいジャスラックに通報するぞ」って怒鳴ってやればいい
>>908 そいうのは今だったら騒音で問題になるよ
幼稚園ですら老人が刃物もって怒鳴り込んでくるんだぜ
>>908 そういう営業方法が流行らなくなったってだけでしょ
なんでそれを法改正が理由だと言い張るのかが全く理解できない
利用料なんて月500円とかなんだし、それで売り上げが1000円でもあがるなら誰もがやり続けてるでしょ
>>910 商店街の多くが住宅街に隣接してる
たとえば板橋のある商店街ではアーケード街で音楽が鳴ってるが
スピーカーのそばによらないとなにかけてるか聞こえないくらい音量が小さい
>>1 昔店やってる時
うるせえから
有線やめたわ。めんどくせーし。
何より聞きたくもない曲もあんのに
強制って知らんわハゲ
>>907 カスラックがのさばる前は商店街とか歩道で流してたんだよ
それがないって事
>>897 垂れ流しにするような商店街自体が消えてるだけなのにね
>>915 それは今だったら環境、騒音のほうが問題になるんじゃないの?って話をしてる
>>906 それはレコードの版権持ってる人とアーティスト遺族との関係の話でしかないと思うんだけど
当時のECが文句つけてきたからなー附則14条なんて撤廃しろ土人国家が著作権守れやってな
おまえらにできる事はベルヌ条約から脱退する政権を後押しする事だけじゃねーかな?
著作権、著作権言うけど、街中で流される音楽はむしろ宣伝になるだろうに。
いい曲なら、消費者は通りすがりに聞いただけじゃ満足しないから、新たに
CD買おうって気になるもんだけどな、カスラックってアホなんw
>>922 それは委託してる権利者がアホなんだろ?
>>890 USENもチンピラの舎弟みたいだしキャンシステムも歌舞伎町囲い込んでまんまヤクザ企業だし
>>922 全国18万か所ある医療施設はBGM無料なので、そこで流してもらえるようCDをばらまいてみたらどうだろうか
私はMRIの検査中ずっとジブリアニメのBGMを聞かされた頭がおかしくなりそうだったが
>>919 アーティストと遺族には50年しか著作権料は支払われないんじゃなかったか?
初版から50年以上経ったレコードの著作隣接権料がアーティストやその遺族に支払われてるはずないだろ。
>>922 別に街中で流せるじゃん
ちゃんと使った分の金を払えってだけの話で
と思ってググったら弁護士ドットコムの取材によると、既に著作権なしの音楽流していて調停以降はラジオだって
なのに提訴ってなんだ?
>>907 まあ、結構流してるチェーン店はあるな
街から音楽がってのは個人店じたいが元々減ってるからなんかね
>>915 > カスラックがのさばる前は商店街とか歩道で流してたんだよ
歩道・・・?
50万の革ジャンが売れてレジ打してたらjasracの無断電話がきて、応対してたら
お客様「やっぱりいりません」。
営業妨害でjasracに損害賠償請求してるんだけど払わないんだよね。
おかしいよ。著作権フリーCDしかかけてないし。
電話するにも文書で「いついつ電話しますがご都合いかがですか?」ってアポとってくれないと。
>>907 あれは店舗が独自で作ってるコンテンツだよ
音楽だけ流してるわけじゃない
>>929 BGM流す店の方は別に曲の宣伝が目的じゃないから、金が掛からないフリーの
音楽流すだろうな。つまりカスラックと契約してるミュージシャンの曲は、
世間に認知されにくくなるってことだなw
楽器を所持していたら請求対象
スピーカーやパソコンも対象
楽器を弾ける腕も対象
アカペラや鼻歌も対象
カスラックの言い分をまとめると
手と口と鼻を持っていたら対象です
日本と日本人に音楽なんてあっては困りますよw
敗戦国ですからねwwww
戦勝国の韓国の音楽聞きなさいwwwww
>>928 保護期間は全部50年だよ
これは日本が勝手に変えられるものでもない
その後の扱いについては個別の問題
てかJASRACとこの話はなんか関係あるの?
>>930 これまでの裁判の例だと
嘘をついてる可能性がすんごい高いな
>>889 単純な外部スピーカーとアンプの話じゃなくて、
例えばスーパーの店内放送用の機器とかに繋いだ場合には
ラジオでもダメってことよ
これが共謀罪効果か??
抑止力にはなるとは思ったがねえ
あれも立件前捜査から親告しないといけないんだっけか
そもそも犯罪組織が資金集めにやる著作権侵害以外はスルーなんだが
>>930 調査に行ったら懲りずに使ってたとかだろ
あのな
敗戦国は唄歌ったらいけないのwwwww
流してもいけないのwwwww
敗戦国だからねwwwwwwwwwwwww
>>942 この件で著作隣接権に関してゴチャゴチャ言ってくるやつが居たから
著作権料と著作隣接権は全然違うものだって知らない人が多そうだったから引っ張ってただけ
>>897 おまえはたった10年くらい前の商店街の賑やかさを知らないのか?
隣の店に負けないようにどんどんボリュームが上がっていくBGMが懐かしいよ
>>930 提訴するって事は勝つ算段があるってこと
逆に絶対に不正はしていないというのならしっかり反証すればいいだけのこと
証明する義務はJASRAC側にあるんだから
著作隣接権は音源の発行(CD発売等)が行われたときから50年。再販する限り永遠にこの著作隣接権は払わせられる。
飯屋と理容店にまで金をせびりに来るなって話よ
客は音楽目当てに店に行ってるわけじゃないし
「彼らは著作権を永遠に延長し続ける。なぜそれ自体がある意味
盗みであるかを理解しい。我々の共有の文化からの盗みだ。」
>>950 で、その商店街が寂れてシャッター通りになってるってオチはすぐわかった
>>950 具体的にどこの商店街から音楽が消えたんだ?
音楽を聴きに言ってるわけじゃないじゃん
これで金とるっておかしいよ!
2007年で寂れてない商店街ってのもすんごい希少だな
地方じゃもうシャッター街だろ
自分が作ってもいない曲なのに
中間マージン取って公平じゃないんすけど!
>>950 近所のアーケードでも商店街でBGM流してたけど今はシーンだ
>>955 飲食店や床屋が無音の店って、経験したことがないな
たいてい、有線やラジオが流れてる
>>937 ムトゥ踊るマハラジャの有名な曲は海外著作権団体経由で演奏権は信託されてるようだ
作品コード 0I7-1958-0?ORUVAN ORUVAN
No. 権利者 識別 契約 信託状況 所属団体
1 RAHMAN A R 作曲 演奏M 演:BMI録:NS
2 VAIRAMUTHU RAMASAMY THEVAR 作詞 演奏M 演:PRS録:NS
3 MUSIC MASTER AUDIO VIDEO MFG CO PVT LTD 出版者 演奏M 演:IPRS録:N
★演奏M 外国演奏権団体に所属している権利者
カスラックとミュージシャンの契約って、一括で金額決めてんだろ?
ヤマハ音楽教室の件やこの街中BGMの件とかで最近カスラックがやたら金集めに
狂奔してるけど、そうやって実入り上げてもミュージシャンに支払われる金が
増えるわけじゃなくて、自分らの利益が潤うってことだよな?
カスラックってえげつねーな
敗戦したからこうなってんのねww
NHKもそうだよwwwwwwwwwwwww
次は勝とうねwwwwwwwww
>>938 そりゃそうだろう
もし店内販売のナレーションを重視するならそれは著作権の問題というより
商業的な理由によるものだろうね
>>907 チェーン店は本部がネット有線仕切ってる場合が多い
店はそれをそのまま垂れ流してるだけ
店員が自前のCDとか流したらアウトw
>>964 お前が心配しなくても将来そういう社会になるよ。
永遠に払ってられるか
>>966 君が言うカスラックとミュージシャンの間にはもう一つあって
レコード会社ってのがあるんだ
勉強になったかな?
>>975 有線じゃなく自分とこで作ってるところのほうが多い
>>980 はいはい。自分で演奏するから放っといてくれ
>>975 それはフランチャイズの問題だよね
ジャスラック的には有線放送を流してる場合は、すでに著作権料も支払ってるので
自由に好きなCDを流せる
>>950 10年前ってなら法改正とは全く関係ないね
てか音楽を持ち歩ける時代にそんな営業方法は流行らないでしょ
なんていうか、思い出に浸ってたいだけにしか聞こえない
そして時代の流れを認められずに奪われたことにしたがってるようにしか見えない
まぁ10年前と同じような商売してるようなところは速かれ遅かれすたれるよ
大須もカスラックがのさばる前はJ-POP流してたのがどーでもいいインストゥルメンタルになってる
ともかくカスラックが、音楽産業の保護とかきれいごと言いながら、
実際は自分らの利益上げるために金集めにトチ狂ってるってのは確かだな
>>957 残念ながら都内なのでシャッター通りにはなってないw
人通りもあまり変わらない
飲食店ばかりになって買い物には使いづらくなったが…
>>964 残念ながらそういう問題じゃないんだよねえw
CDコンポなんかで店内に音楽流して、JASRAC管理下の音楽を流せる状態にある
これでもうJASRACには徴収する理由になるんだよ
いっさい視聴しなくても受信設備があるだけで支払いの義務があるとか強請ってくるNHKと同じ理屈
>>962 ね
何故か食って掛かってくる田舎の世間知らずが笑えるw
>>991 次スレ立ったら君に任せるよ。俺はもう疲れたw
>>944 だったらどうして
>>821のような話が出てくるのかという疑問です
>>821が正しいのかどうかわかりませんが
>>995
ここなw
>>958 経堂もガンガン流してるの1店舗だけになった
-curl
lud20250209195724caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499758698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【JASRAC】BGM無断利用店に全国初の著作権侵害行為の差止めと損害賠償を請求 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【JASRAC】BGM無断利用店に全国初の著作権侵害行為の差止めと損害賠償を請求★2
・【JASRAC】美容室など全国352店舗に一斉法的措置 BGM利用の著作権手続き求め★4
・【徴用工訴訟】韓国支援団体が追加訴訟…損害賠償請求の時効を考慮し4月末までに提起の方針 ネット「敵国だよ。ホント」「早く制裁…」
・【韓国】徴用被害者らが集団提訴 日本企業6社に賠償請求…「日本政府と戦犯企業が犯した反人道的な違法行為が再び明らかになるだろう」
・(■3■)五戸美樹からのお願い「『アイドルもういっちょ』は某著作権侵害サイトではなく、ちゃんとauヘッドラインで見てください」(■3■) [無断転載禁止]
・韓国元徴用工訴訟の原告「賠償に応じない日本の態度は人権侵害ニダ!」
・【裁判】全盲女性の音楽祭の席「無理やり」最後列案内 「権利を侵害する違法行為」だと提訴−名古屋地裁★3
・まとめサイトは著作権侵害の温床 LINEと報道7社、NAVERまとめ無断転載34万件削除で合意
・【事件】DMM「カオスサーガ」、スクエニへの著作権侵害を認め謝罪 「FF」シリーズのデータ25点を無断流用
・【北海道新聞】横浜地裁はヘイトスピーチを「集会や表現の自由によって保障される範囲外」と結論付けた。人権侵害のない社会を作ろう [無断転載禁止]
・旭川いじめ 誤情報をリツイートして拡散した人物の氏名開示を命令 無関係なのに加害者扱いされた高校生側、損害賠償請求へ
・【悲報】マイナンバーカード発行の遅れは富士通のせいだった システムトラブル巡り損害賠償請求へ「要求品質に達していない」
・【悲報】報復にウンコを投げた愛国戦士ネトウヨ…軽度の知的障害と報道される。愛国烈士から愛国天使へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
・【民事訴訟】「逸失利益で賠償金の差つけないで」…ドーナツを大量に口に詰め込み死亡した重度の知的障害者巡り22日判決 愛知★4
・「ガラケー女」に間違われた女性、デマ拡散の人たちに損害賠償請求 「死ね」「自首しろ」と10万件
・【社会】大量の情報公開請求に町が悲鳴。男性1人から7300件。岐阜県安八町が損害賠償と請求取り下げ求め民事調停申し立て★2 [記憶たどり。★]
・【慰安婦合意】 「慰安婦合意」は国際法的には国際刑事法違反、国内的にも国会同意権の侵害[01/11] [無断転載禁止]
・【国際】政府に無断で中国大使館行事に参加、ベルギー王子に議会が「制裁」 王子「人権侵害だ」
・ロシアでApple Payを停止したAppleが1億6000万円の損害賠償を請求される【GIGAZINE/ロイター他】 [少考さん★]
・“いじめ”が原因 自衛官自殺で遺族が国に損害賠償1億円を請求
・【福岡高裁】国に賠償命令も賠償額は減 飛行差し止め認めず 「普天間基地提供協定」の違憲判断避ける 第2次普天間爆音訴訟
・【社会】無痛分娩の麻酔ミスで母と子が植物状態に 夫らが京都の産婦人科医院に9億4千万円の損害賠償を求め提訴★2
・【美しい国】68歳の父親とケンカになり、殴る蹴るの暴行を加え殺害 同居する無職で35歳の長女「お金を要求したら断られた」
・【悲報】佐野サービスエリア、新社長が従業員に3億円の損害賠償請求wwwwwwwww部長には退職勧告wwwwwww
・【Niantic】ポケモンGO/入力者が被害者に支払うべき損害賠償額 〜ゲーム内に他者の生活圏の位置情報を無断入力した入力者〜 Part.3迷惑
・どうしてネトウヨは統一教会問題を無視するんだい? 慰安婦や徴用工とは逆に日本が韓国に賠償請求するチャンスなのに
・【もろきみ】hi!「ヘイトスピーチによって在日コリアンの人権が侵害されている」「「他人を侵害する自由」など認めない」 [無断転載禁止]
・正社員様の胸ぐらを掴み仕事を与えられなくなり雇い止めされた障害者雇用枠の元契約社員が雇用の継続や賠償などを求め提訴へ・大阪 ★2
・【PayPay】ペイペイ不正利用、全国初摘発 詐欺容疑で栃木県の無職の男(21)逮捕「雇われて頼まれて買いに行っただけ」…愛知県警
・統一教会、報道機関に警告「信教の自由を無視した魔女狩り的バッシング報道」「明らかな著作権違反」映像等の無断使用を禁止 法的措置も [Stargazer★]
・【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★5
・【映画】園子温監督が性加害疑惑&じた週刊誌に突きつけた「損害賠償1億円超」の内訳 ハリウッド映画が製作中止に [ネギうどん★]
・(ヽ´ん`)「司法試験合格、TOEIC850点、仏語と露語2級、ITパスポート合格しました」 企業「!採用!」→嘘とバレ損害賠償請求へ
・【クジラ】「淀ちゃん」処理費、市職員らへの損害賠償請求を市長に求める住民訴訟へ…市民グループが近く提訴 [香味焙煎★]
・【裁判】「『安倍辞めろ!』とヤジを飛ばしたら腕を掴まれた」30代の男性が警察官7人を刑事告訴。北海道に対しても損害賠償求める訴え★5
・【社会】御嶽山噴火 死亡の5人の遺族が国と長野県を提訴「総額1億4000万円の損害賠償を求める」★2
・【社会】全国初「ひきこもり人権宣言」、引き出し屋とメディアの人権侵害を防げ★ 4 [トモハアリ★]
・沖縄・高江ヘリパッド反対派ら、トラック下に潜り込み「裏をかいたつもりのトラック阻止!午前中の作業を妨害できて圧倒的勝利!」 [無断転載禁止]
・【海外】みかじめ料を拒む店には「人糞ビニール」攻撃!韓国人を悩ませる暴力団の悪行の数々[10/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【Niantic】ポケモンGO/入力者が被害者に支払うべき損害賠償額 〜ゲーム内に他者の生活圏の位置情報を無断入力した入力者〜 Part.6迷惑
・【Niantic】ポケモンGO/入力者が被害者に支払うべき損害賠償額 〜ゲーム内に他者の生活圏の位置情報を無断入力した入力者〜 Part.7迷惑
・【京アニ放火】京アニ事件巡るデマ 大阪地裁が発信者の情報開示を命令、損害賠償請求を検討 NHKが訴え起こす ★8
・【賠償請求待ったなし】徴用工補償、判断覆す 韓国大統領、個人請求権を容認★3
・【ダッカ事件】スンニ派最高権威「無実の人々を殺害した残酷なテロ行為はイスラムの教えとは全く関係ない」★4
・【著作権】NAVERまとめ、著作物の「無断使用」対策を強化 「まとめ作成者」ランク付け
・【名古屋】ワンダーコアを使って運動してたら、ネックレスが引っかかり窒息死…商品に欠陥があるとして遺族が損害賠償請求
・【悲報】ジャップランド「下町ボブスレー使わなかったら、ジャマイカに損害賠償2億7200万円請求する」 ★4
・【海外】マッサージと偽り信者の胸を激モミ!韓国で“また”宗教家によるわいせつ行為が発覚[09/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【速報】弁護士懲戒請求の9人全員に600万円の賠償命令 在日コリアンであることを理由に不当な懲戒請求行ったため ★2 [スペル魔★]
・【速報】全国の地方銀行アプリで障害 利用できないとの情報相次ぐ [アリス★]
・【速報】avgle、tokyomotionのサイト閉鎖へ「知的財産権を著しく侵害している」FANZAとFC2申請通る
・【法改正】著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定
・詐欺師パサイトへの損害賠償請求 特定商取引法表示違反 壱岐へ逃げた詐欺師パサイト
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★9
・まとめサイト「キムチ速報」、在日3世への差別書き込みを掲載 削除要請を無視した為、スレッドごと削除される [無断転載禁止]
・正社員様の胸ぐらを掴み仕事を与えられなくなり雇い止めされた障害者雇用枠の元契約社員が雇用の継続や賠償などを求め提訴へ・大阪
・【会社】「転勤なら辞めます!」「もはや人権侵害!」相次ぐ「転勤離職」、厚労省が企業に転勤制度見直し指針の活用呼びかけ★5
・【社会】新銀行東京の損失めぐる訴訟、石原慎太郎元知事と旧経営陣らへの賠償請求棄却…東京地裁
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★27
・2度悪いことした奴が出たので「再び停職に相当する行為をした場合免職を基本とする」という基準を作ったら初適用がそいつでした・和歌山県
・【愛知】「差別の恐れ」県障害者施策審議会が異例の指摘 名古屋城エレベーター問題 「全ての人が利用できる天守の実現を」★2
・【経済】ATM操作音「お金ないでしょ」に聞こえる? 利用者ツイートで変更決断...セブン銀行に聞いた「神対応」の舞台裏 [朝一から閉店までφ★]
・【裁判】「前方不注意の無過失が証明できない」…“もらい事故”の被害者に4000万円の損害賠償判決=福井地裁・原島麻由裁判官★12
・【交通違反】「歩行者いるのに横断歩道で止まらない車」 全国最多の摘発は「愛知」 [鬼瓦権蔵★]
・【ひきこもり】突然、見知らぬ男たちに無理やり自宅から連れ出され拉致監禁 “引き出し業者” 人権侵害との批判、裁判沙汰も★5
20:23:07 up 32 days, 21:26, 3 users, load average: 22.34, 54.49, 63.33
in 0.41348385810852 sec
@0.41348385810852@0b7 on 021510
|