◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車】フェラーリがついに“SUV”を開発か 価格は約3900万円で2021年発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499610730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
フェラーリが絶対に作りそうもないクルマ、それはピンク色のクルマ、電気自動車(EV)、SUVだ。
だが、その中で3つ目のSUVに関する情報が入った。
フェラーリがポルシェ「カイエン」などに対抗して(というよりは利益を上げるため)、ユーティリティ・ビークルの製造に踏み出すのではないかという噂は以前からあった。
既にランボルギーニは現況に対応し、SUVの「ウルス」を間もなく発売する。
写真:
そして今回、英国の自動車雑誌『Car Magazine』が確認したところによれば、フェラーリは実際にクロスオーバーを開発中であり、プロジェクトには「F16X」というコードネームが付けられているという。
同誌では、所属のアーティストにこのCUVのレンダリング画像さえ作成させている。
実際にそんな姿になるとはとても思えないが。
『Car Magazine』がマラネロの関係者から得たという情報によると、噂のF16Xは「GTC4ルッソ」(上の画像)の後継モデルとアルミニウム製アーキテクチャを共有し、その最低地上高を引き上げた(つまりスバルの「アウトバック」やアウディの「オールロードクワトロ」のような)いわる"ソフトローダー"になるという。
さらにボディにはBピラーがなく、後部座席の乗降性を高めるためにスーサイド・ドア(後方ヒンジの後席用ドア)が採用されるとのことだ。
パワートレインは現行のGTC4ルッソと異なり、F16XにV型12気筒エンジンの搭載は控えられ、フロントフードの下に積まれるのはガソリンV型8気筒になる見込みだという。
そして燃費を改善するために、何らかのハイブリッド・システムが加えられる可能性もあるようだ。
このパワーユニットには「FF」やGTC4ルッソで経験を積んだ4輪駆動システムの技術が組み合わされる。
発表は2021年、価格は約30万ユーロ(約3,900万円)ほどになると、情報提供者は語っているという。
ただし、おそらくフェラーリはこのF16Xを発表するとき、「SUV」とか「クロスオーバー」という言葉を使うことは全力で避けるだろう。
この関係者もF16Xは「神に誓ってSUVではありません」と語っているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/13313917/ フロントにV6を積む、いっけんクーペに見える4ドアハッチの
ランチアストラトスSUVを作ったらいいんじゃないかな
>>11 こち亀でF40の改造キャンピングカーあったね
>>28 4000万円のお預かりで、ハイお釣り100万円
ルッソがあるじゃん。
だから例えばランクルみたいな本格的なのを出さなきゃ意味ないよな。
ルノーのエスパスF1みたいなの想像した・・・
それより、突然炎上するクルマ作るなよ。手間暇かけて作ってるんじゃないの?
フェラーリも欧州が自動車で電気自動車のみにしたらなくなる
ポルシェの四駆って実質フォルクスワーゲンで作ってるんでしょ?買うやつお馬鹿さんじゃね?
フェラーリなんてもう流行らないだろ
マフラーの音うるさいし、燃費悪いし、
スーパーカーブームのジジイ位でしょ買うのわ。
渋滞で止まったりノロノロの繰り返しの道で、前にいる車がフェラーリだった時
停止してアイドリング状態になるたびにウォォーンとエンジン回転が上がる音が激しく聞こえてきて
これが夏だったらエンジン燃えるだろと心配になったことあったよ
テスラ < お前らまだ化石燃料使ってるの?EVじゃないのかよw
うーん。。。
どこのメーカーでも既存のプラットフォームの車高上げて
SUVですって言ってるだけやん。SUVでFFとか。
信用できるのはジムニーとランクルと三菱くらいか?
利益ねえ、遠目でフェラーリに見えないものにならないように祈ってるわ、そんなので利益を出してもファンはがっかりだろう
SUVは丈夫ってイメージ先行しちゃうな。
ランボフェラーリじゃイヤだなぁ・・・
>>19 >>20 86年から93年まで製造,販売された珍車WW 301台しか売れてない
>>35 V12エンジンで保ってるようなもんだしね。
車体ではVW・アウディグループ(ポルシェ)には到底及ばんし。
>>36 959知らんの?
今日BMのX4見たけどスゲー微妙だったな
腰高セダンと言うか一言で言えばクソかっこ悪い
SUVってSports Utility Vehicleの略なんだが
FFでオンロードタイヤ履いて車高高くてどんなモータースポーツ
するんだよ???
って思ってたら、たとえばサーフィンとかカヌーとか自転車とかの
スポーツレジャーをしにいくのにカッコイイ
そういう用途がSUVなんだってね
それでFFとか腑に落ちたわ
ちょっと前にフェラーリは現時点でSUVは作らないとか言って無かったか?
なんじゃこりゃ。
他所のメーカーの車ですと言って見せられても分からんぞ。
「クロスオーバー」って、なんなん?
ミニもクロスオーバーってCMやってるが、
定義とかあんの?
フェラーリ遅杉、ランボルギーニは随分前に出してるがな、12亀頭エンジンの奴
>>20 SUVどころかランボルギーニはもともと農機メーカーだし
>>43 正式名称「ダンボールギーニ・テスタロッサ」
水没して感電したくないからEVは避けるけど
水害に強そうなSUVもちょっと見当たらない
ジープタイプのフェラーリなんかエンツォフェラーリが生きてたらキレ捲りそう
今は上場もしてるし売れ線作るのは仕方ないか
ポルシェが959のパリダカ仕様みたいなのを出してくるさ。911ターボベースで。
まだ作ってないのが不思議なくらい。
フェラーリは燃えないクルマ作りから始めないと。
えー、ポルシェがカイエンだパナメーラだってヤクザ路線に行っちゃった今、
フェラーリはサラブレッド中のサラブレッドなんだから、売れるならなんでも
のヤクザ路線はやめてほしいなあ。いつまでも2ドアスポーツ専業で、まちが
ってもポルシェにはならないようになってほしいなあ。
フェラーリのエンブレム付いていれば自転車でも高く売れるんですよ。
>>41 こないだ二代目プリウスでこんな奴を見たわ。
ドレスアップのカテゴリとして有るのかね?
SUVがバンバン売れてる状況を指をくわえて見てるわけにはいかないのはわかるんだが
やめた方がいいぞ
>>41 マツダMX-5(ロードスター)のSUVw
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ニライカナイφ ★ >>43 こういうの大好物なんだけど、走らせた場合道交法上どうなんだろ
駐車中のカバーなら問題なさそうだけれど
山で故障する大量のフェラーリSUVが発生したら人命にかかわるぞw
高いという理由ですぐ故障する高い車を買う不思議なひとたち
どこがSUVなんだよwwwww
後ろに何も積めないだろ
先ずはピックアップトラックを作れよ
そこからのバリエーションで後ろに箱くっつけてSUVに進化させればいい
レース屋のフェラーリが好きでフェラーリの車買ってる様な層はSUV出すの嫌じゃないんかね
>>7 業界で社長業やってるオーナーがまた経費でか
>>37 近年凄まじく売上伸ばしてるんやでwww
頭の悪い文章書く前にやる事多すぎw
こんな感じか
フェラーリーのデザインってダサくね?
どこがかっこいいん?
デザイン的に古いよね
正直言って、スバルのSUV以外買う奴は、馬鹿だと思う
>>111 F40とか、全然旧くならないのは何故だろ。
>>113 フォレスター・ターボで6MT仕様出してから言ってください。
フェラーリFFとかルッソでイケアとかウォルマート行くイヤミくんがいるから
これもあっという間に売り切れやで
>>1 世界最大市場の中国様はSUVが大好きだからな
日本人が喜ぶコンパクトな車などどこも作らないw
なんであんな恥ずかしいメーカー名をまだ続けてるんだろう?
>>125 後進国の奴らはデカイ車、高そうに見える車が大好きだからな
スポーツしないのになぜSUVに乗るの
スポーツカーは運転自体がスポーツだけど
>>124 288GTOよりは現代的だと思ったんだけどなあ。
先日フェラーリの後ろをベビーカーが押されて横断歩道を渡っていた時、
排気口の後ろに丁度ベビーカーが来た時に、フェラーリが吹かしやがった。
表参道で信号に掴まってカッコ付けたツモリかもしれないが、
鬼畜の所業としか思えぬ。
やっていいことと、いけないことの区別もフェラーリのオーナーは気付かんのか!!?
あとバイクもクルマも音、なんとかならんか?
マフラー外せないようにしてくれ。
街中の交差点とかで煩くてかなわん、心臓に悪い!!
これからは人に迷惑をかけないモノ造りの時代だ。
>>132 フェラーリじゃないが、確かアストンマーチンで
軽みたいなの出してなかったっけ?
>>133 288はマジカッコいい
実車を見た事無いけどw
300k over出せるsuvは何か違うからいらない、ポルシェのも
すっ飛ばして横転して命危険に晒す未来しか見えない
それよかブリフェン、車高短ベッタベタのゴキブリカーの方が好み
世界的にSUV・ピックアップ・大型車に人気が集まってる
日本はSUV・コンパクト・軽自動車だな
セダンは売れない
>>1 電動アシスト自転車をだしてくれよ
それなら俺でもフェラーリ買えそうだw
逆にピックアップは日本では売れない
日本の道路事情では大きな車は走れないもんな
>>136 田舎の道路じゃないから、そういうシチュエーションは頻繁にあるよ
マクラーレンがベビーカー出す時代だからな
ロンデニスも泣いてるよ
>>142 オンロード専用SUVって馬鹿だよな
重心上げてバネ下重量上げて不安定にしただけのハッチバック
トンマチ、マセのグラツリ、R8、911、色々乗ったけどフェラーリは憧れのままにしてるわ。分かるよな、分かるやつには
フェラーリって乗る車じゃないのよ。目の前を自慢乗りしてる奴が通り過ぎたときに目で追っかける車なのよ
>>135 あれはトヨタ車をアストンブランドで売ったインチキ車
F40ねぇ・・・当時は熱狂したものだが・・・
マクラーレンF1は画期的だった。品質も圧倒的だし。
ブガッティEB110は良いクルマだっただけに惜しかったね。
>>56 丘サーファーの頃から まるで成長していない…
どうやったら車一台に3900万もかかるのか不思議で仕方ないんだが。
>>148 スバルの奴は重心低くて4WDだけど意外と小回り利いて、普通のセダン感覚で取り回し出来る
見晴らしもいいし荷物も積めるし、といった所か
他のメーカーの車買うんだったらハッチバックかステーションワゴン買ってるかな
でも、ちっさい細い奴ね
>>153 大量に売れるわけでもないからな。開発費を頭数で割って利益のっけて売ったらそれくらいになる
>>1は確かに格好良いな。
でも来年から販売始まるベンツのピックアップの方が良いな。
最近のベンツのシリーズの中ではかなり成功しそう。
ハイラックスサーフに似てるから。
なぜフェラーリって何作っても無駄に高いの?
この10分の1で作れないの?
>>157 経済学のVeblen good(ヴェブレン財)と言って、高ければ高いほど所得の高い人々に需要が増す商品 フェラーリが代表例
逆はギッフェン財でホンダN-BOXが代表例であります( ^ω^ )
俺俺詐欺みたいだよな。
一台でも売れればいいんでしょ?
低所得層 うわ、なんでこんな高えんだよ、ボッタクリじゃねえか!
高所得層 もっともっと高くして、貧乏人が買えない価格にしてくれないと困る!←Veblen Effect(ヴェブレン効果)
>>15 Suddenly Useless Vehicle
>>160 アバルト 695 トリブートフェラーリ
>>154 スバルの四駆はまともだから評価している
馬鹿は、悪路が走れないなんちゃってAWDのSUVね
>>102 既視感があると思ったらチョロQかw
コイン挟んでトラクション稼げるんだな
カールが10万で売られてたとかあったじゃん。
あれ。
こいつらの商法もそれ。
米軍のハンヴィーの映像をを初めて見た時は
米軍がランボルギーニ・チータを採用したんだ本気で信じてたぞ?
1.GTC4ルッソの車高を上げてタイヤをデカくした
ボルボXCとかスバルXVみたいなやつになるか
2.親会社フィアットがクライスラーと一緒になってるのでジープ系のシャーシがあり
既にマセラティがSUVのレバンテを出しているので
これにフェラーリV8ターボを載せて、外観もフェラーリっぽい
ポルシェカイエンみたいなやつになるか
廉価版でマセラティのV6ターボを載せたのもマカンの対抗として後から出てくるか
のどっちかだと思う
>>151 ブガッティEB110はブランドはVWに行ったが
あの車を作ってた工場や人材はパガーニになってるだろ
自動運転が普及したら誰もフェラーリなんぞ買わなくなるだろな
日本にくるだけで
ディーラー価格5000万円くらいになりそう
>>188 ところが買う奴は買うんだよ
むしろ買うんだ
宝くじで7億当たった次の日に膵臓癌と宣告されたら買うかもしれん
>>188 プリウスでハイブリッドが普及したらフェラーリもメチャ速いハイブリッドのラ・フェラーリを出したように
自動運転車が普及したらフェラーリもメチャ速い自動運転車を出してくるよ
主に中国対策なんだろうね。今の中国人SUV好きだから。
>>19 チータじゃなくてLM002なんだなぁ・・・
チータは軍用エンジンをミドシップに搭載した軍用車両、プロトタイプが数台生産されただけ
LM002は量産車両で、カウンタックのV12をフロントに搭載したSUV
当時は世界最速のSUVだった
個人相手の高級SUVだったけど、サウジ軍採用したりもしてた
>>132 AZ-1の試作車がそういうの意識してた感じ
俺たちは農道のフェラーリことホンダアクティでいいじゃない
バイクだと、アグスタやドゥカティなんかがアドベンチャーバイクとか出したけどね。
お前らそんなバイク作る歴史なかっただろwと思った。
わかってる人は買わない。
フェラーリやランボルギーニがSUVはやめて欲しい
生産調整するほど売れてるのにあえてSUV作る必要がわからない
ミニカーみたいだな
やはりフェラーリといえばテスタロッサ
>>37 そうは言ってもフェラーリとランボルギーニとロールスロイスとベントレーとアストンマーチンの"正規"代理店があることは大都市の証だしな
この5メーカー以外の外車の正規代理店は田舎都市にもあったりするが、
この5メーカーの正規代理店が揃うのは大都市だけ
>>210 ポルシェがカイエンを最初に発表した時も
イメージが合わないとか売れないだろうとか自動車やブランドビジネスの自称専門家どもはこぞって叩いたけど、
実際には馬鹿売れしたから他のスーパーカー専業メーカーも「あ、俺らもSUV作って儲ければええやん」という世の中になったんだ(´・ω・`)
一方ランボルギーニはトラクターを売ってた
>>215 確か河本の愛車がポルシェカイエンだったようなうる覚え
>>216 ポルシェだって売ってるぞ(´・ω・`)
>>198 生産とも言えないんじゃない?製作してみた程度でしょ
2台有ったか無いかじゃないかな?
実際に走行可能だったかのかも怪しい
軍用車としても採用されてない
タミヤのせいで夢膨らんじゃったけどね
>>215 あれはVWがベースで売り上げ確保が根底だからね
>>41 89年のモーターショーで車高を変化できる2シーターのSUVもどきの
コンセプトカーがマツダからあった
なんかポルシェっぽいw
>>221 出せば売れるとは思うが・・・
金持ちはほぼブランドで買うわけだから
4シーターで車高が高い使い勝手のいいフェラーリの方がいい
>>215の言う通りカイエンだってそれで売れているわけだし
>>41 この間、ニュービートルでこんなのみたな
ふかしまくりのかまってちゃんだったが
>>64 フェラーリが今年出展したもの?
デンジマンが乗ってたジムニーは時速500キロでます。
FFは実質フェラーリなりのSUVに対する回答だと思ってる
あれの形はまぎれも無くSUV
でも死んでも車高は上げませんよみたいな
>>157 別注って言葉を知っているかい?
例えば服なら既製服は量産されたものだから安い。
オーダーメイドなら注文主の身体の採寸して作るから最低でも30万円以上するよね。
フェラーリは、大衆車を量産するようなメーカーではないんだ。
モータースポーツの世界で頭角を現したメーカーなんです。
レースカーで培われたエンジンやサスペションやシャーシやレイアウトをそのまま市販車として売っているみたいな感じ。
実際にモータースポーツの最高峰のF1で何度もチャンピオンになっているメーカーなんです。
そのような成り立ちの車だから高価になるのは仕方がないと思うよ。
世界中の富裕層が本当に欲しいのは、フェラーリみたいな本物のスポーツカーなんだ。
残念だなぁ、右ハンが有ればなぁ・・・ (一応言っとく)
>>20 ググってみたがこいつか。
売れなかっただけにパッとしないね。
ハマーのできそこないみたい。
どうせならチーターをリメイクすればいいのに。
フェラーリはもともと活動資金に困ったレースチームで
古くなったレースカーに保安部品を付けて
金持ち連中にぼったくり価格で売りつけたのが始まりなのだから
全く問題ない
創業者が明確な理念を持って設立された自動車メーカーたちと比較してはいけない
巨大なタイヤを履いた二階建てくらいの高さの車を見たことがある。
あと二階建てくらいの高いチョッパーをつけたハーレー。
「こんなのSUVじゃないわ、車高の高いスポーツカーよ!」
「だったらシャコタンにすればいいだろ!」
どうもレース活動してるスクーデリア・フェラーリと
エンツォ・フェラーリがフィアットに売ったメーカーのフェラーリを
ごっちゃにしてる書き込みがあるな
>>220 そりゃまあレーシングカーと、トラクターとか重機はミッションの形式が同じだからね
SUVのデザインは、なんで皆同じようなものになっちゃうのか…
ランボルギーニチータ対抗のフェラーリは何だったっけ?
>>248 ランボルギーニのレーシングカー?そんなのあんの?w
>>215 X 実際には馬鹿売れしたから
○ 実際には馬鹿に売れたから
>>234 なんだその馴れ馴れしいくせに持って回ったいやらしめの気持ちの悪い言い回しは死ね!
>>234 何なんだろうな、あなたがとても貧乏に感じる。
フェラーリのカッコ良さがわからない。ランボルギーニはわかるけど。
昔からあるステレオタイプなスポーツカーとしか思えない。
フェラーリファンはどこが気に入ってるんだろう?
>>157 徹底的な差別化希少性付加価値を付けまくるのが
メゾン、ブティック、ブランドビジネスで
高邁不遜なオーナー所有欲、ヒエラルキーの頂点、羨望の的にこそ意味があり
安く売る気など毛頭なくましてや底辺に用はない
原宿渋谷あたりでこれみよがしに「見て見て!」といわんばかりに高級外車ふかして
るのよく見るけど電気自動車の時代になったらどうなんの??
フェラーリとランボルギーニのSUVは微妙
BMのX6MとかアウディQ7の方がデザインいい
>>258 フェラーリは馬のエンブレムが本体だから
>>261 それが電気だろうが動力がなんであれ
VIPファーストクラス向け超高級ハイエンドが廃れることはないのが世の常
>>64 エンジンはスズキのインタークーラーターボ付きのR06の悪寒
>>261 成功者の自己顕示欲を満たすための道具は廃れないさ
>>261 超高級電気自動車でフルスロットルして
「すげえだろ?無音だぜ」
とか言ってるな
>>1 > フェラーリが絶対に作りそうもないクルマ
軽とかトラックとかあるんか??
土曜日に中央道でエンジン壊れたF40が路肩に止まってたな
>>225 どう見てもポルシェです。
ありがとうございました。
やめてくれ
ウルスやベンテイガやカリナンの不細工さを踏襲しないでくれ…
フェラーリとかウブロとか一蘭とか値段ほどの価値はない
>>148 クロスオーバーSUVとか言ってるやつね
コーナーのスタビリティも、乗り心地も、高速安定性も犠牲にしてただ車高を上げただけ
バネ切って車高下げただけのまともに走れないシャコタンと同類
>>1 フェラーリもアメリカ市場なんかは重要なので、昔もスーパーカーのBBを365から512に変更したり
2プラス2の308GTとかで対応車種造ってたな。。
高級スポーツカーが高いのは機械で出来るところをわざわざ手作りで効率悪く生産してるのと
数自体を生産してないから。
同じ性能のを効率よく大量生産したら今より凄く安くなる。
走り云々言うならスポーツカーかセダンがいいんだけど、
見た目重視の世の中なのでセダンはオッサン臭いと敬遠されSUVにニーズが集まってるよな
俺がセダンのイメージを変えてやる、という気概を持った若い奴はいないのかね?
> フェラーリが絶対に作りそうもないクルマ
軽自動車
>>281 いないいない。軽さいこーな奴しかいない。
>>284 普通に止まれない曲がれない車で高速飛ばしてるよなぁ
無知は怖いわ
アマゾンの欲しいものリストに入れといた。公表しとくからお前らお願い
SUVの人気の質って陸サーファーみたいなもんか。あとファッションで迷彩着たり。
バイクのオフ車って低トルクで荒れた路面も走りやすいし実用的に使えるが。
>>106 今や版権を売る為にレースや市販車リリース状態です
>>37 わざとなんだろうけど、「は」を「わ」と書く奴は信用できない
>>288 SUVはミニバンや軽と一緒で、高速のコーナーで横転するからな
無害な丘サーファーのほうがまだマシだわ
>>284 セダンやスポーツカーに乗れない若いのが増えてるからな
俺の若い時はフルローンでR32買ったりしたもんだ
>>279 大量生産しても大量に売れないと大赤字で成り立たない
フェラーリはブレブレだなw
最近のはデザインもパッとしないし
エンツォ辺りがピークで後は迷走してるな
>>299 安くすれば売れる。
なぜ、安く出来ないかというと安く作れる技術を持ってないから。
フェラーリは大量生産してもじゃく、そもそもそれができる技術力を持ってないんだよ。
だから、人々に値段の割に性能がねえといわれることになる。
腰痛持ちの俺にはちょうどいいだろうな。
もう座面が低いフェラーリは飽きたし無理だ。
フェラーリtunedエンジンのテーマ8.32を
マツダが輸入していた時期があったなw
ちゃんと整備できたディーラーは神だわ
誓う神ってのはエホバじゃなくてバモイドオキ神とかじゃね?
ふと思ったけど
バブル崩壊以後数年で立ち直って、まっとうな経済になってたら
今頃大卒初任給35万くらいか?
リーマンの平均月収で70万程か?
自営なら普通に月150前後なんだろうな・・・
橋本が5パーに消費税あげてなかったら
今みたいに若いのも貯蓄に励んでなかったろうし
跳ね馬のエンブレム外して道産子にするんかね?
競争馬から農耕馬に
SUVはデカくて不便で乗り心地も悪いしデザインも嫌いだけど、事故った時の安全性が高いから乗っている。
ちなみに今はランクル200ね。カンガルーバーも着けいてる。
乗用車と正面衝突しても相手をクラッシャブルゾーンにして潰して助かるから安心安全。
自分さえ助かればオッケー。
自動ブレーキとか着いたところで、俺のランクル200の前では無力。
また日本の狭い道路流れ遅い道路 走って炎上してるフェラーリを見られるのか
乗っている車でその人のイメージって違ってきますか?
軽は、チョイ乗り
コンパクトは、可愛い女の子
セダンは、大人の男
(3ナンバー)ハッチバックは、お洒落
ステーションワゴンは、活動的
クーペ・オープンは、趣味にお金を使えるリッチ
ミニバンは、所帯染みてる
SUVは、頭が悪そう
以上が俺のイメージ。特別に異論は認める
経営苦しいのか? ポルシェカイエンみたいなゴミ車を作るんだろうな
>>312 だいたい全部おっさんのイメージだわ
軽、コンパクトは若い子やじじ、ばばも乗るけど、
あとは全部おっさん
>>313 噛み付いて反論されて恥かいたらアホと叫んで逃げる。
どちらがアホなんだろうな。
>>315 海塩も重すぎるから
メーカーのイメージからしたら微妙
売れてるらしいから
ポルシェ的にはアリなんだろうけど
>>301 その理論で作られたスーパーカーは今のGT-Rのみ
量産向けのVQエンジンベースのVRエンジンと
日産、インフィニティのFR量産ラインで組み立ててようやく成り立つ
フェラーリももしクライスラーと共用のエンジンベースと共用シャーシで、GT-R並みの台数作れば、君の願いは叶うかもしれないな
ポルシェマカンなんかアウディQ5だし、ベントレーは元々VWフェートンだぞ
でも安く作れても、高く売れるなら、高く売る
500万円のフェートンと2000万円のベントレーは同じ工場だか4倍高く売れた
だからフェラーリは安くならない
あとフェラーリの組み立てラインは最新鋭で
V12、V8のエンジンとFR、ミッドシップと作り分けるなんて
他ではまず成り立たない
あんなずんぐりむっくりでなにがユーティリティーだ(笑)
一生面倒見てやるって言われても買わん
>>317 ナショジオのメガファクトリー!って感じだなw
>>321 はあ?君の願いだってなんだ?
あったりまえの経済の仕組みと事実を述べただけだが、なにいってんだ。
フェラーリっていうか、フィアット・クライスラーといえど、営利企業なんだから利益は最大限出したい。
しかし、それをなす技術力がない、それだけ。
いまのやり方は技術がない故の次善策。
モデナみたいに比較的コンパクトなラインを充実させればいいと思うんだが
安いからもうからんのかね?
なんだかんだいって今のフェラーリってモデナをきっかけに数が売れるようになったと思うんだけど
>>301 モデナみたいに比較的安く作って大儲けした過去もある
しかし大量につくると工場のキャパとかいろいろあるから大変だったんじゃないかと
推測される
決して技術力がないとかそういう理由ではない
>>30 車や服の色ごときに負けてしまう人間のスペックが恥ずかしい
>>323 スペースあるから
自動消化システムとか
積んでたら面白い
重い上に全高が高いから燃費は悪い
タイヤは高額
コンパクトカーほど小回りは利かない
高級感ではセダンに劣る
ボディがデカいわりにミニバンほど広くない
スポーツカーのような走行性能なんて有るはずもない
SUVブーム()とか煽られて、こんな中途半端な車買うなよ・・。
唯一のメリットはDQNの大好きな厳つさがあるくらいか?
>>332 費用とか小回り気にする人はこの車は買わない
と言うか買えないと思う
まあ、値段といかつさだけの車ってのは同意だが
>>332 だってこれ買う人って1台にそんなになんでも求めないものw
小回りは利く車欲しけりゃ別にコンパクトカー買うだろうし
高級感求めるなら別にリムジンかセダン買うだろうし
スポーツカー欲しけりゃ勿論だろうしねw
>>331 アンパンマン新しいボディよ!みたいな施設と組み合わせて…
>>334 ごめんごめん、フェラーリじゃなくて大衆SUV全般の事ね
国産だとCH-R、ハリアー、ヴェゼル、エクストレイル、ジューク、フォレスター、XV、CX-3、CX-5とか
変に煽ってメリットの少ない車を買わせるのは、どうなのかなーって思ってな
本人が良ければいいけどさ
商売だから、売れるものを売るんだろな
SUVの特許あったら、その会社、世界の産業の半分は
押さえらえれたな、取っておけばよかった
そもそも台数追わないって方向になったのにこんなもん作るのか
ルッソも不細工すぎてたまらんし方向性だけは間違えないでくれよ
>>337 実用性は皆無で高額だからこその高級車だしね
このクラスを何の躊躇も無く変える人間はいいけどさ、たかだか300万程度の車買うにも悩みまくる我々庶民に対してメーカーやマスコミは変な扇動するなよと
実用性になると、パジェロとかランクル
ジープが世界的に人気だな、そういう実用車に移るんだろな
ワゴンも生産したほうがいいし、世界では軽も売れると思う
>>339 こうして見ると国産SUVもずいぶん充実してるな
cx-5とc-hrがデザイン面で一歩抜けてる印象
まあこういうクルマはカッコが大事だからな
スポーツカーなんて買うのただの馬鹿でしょ。
X5ユーザーより。
ぜってー買うやん。俺がじゃないけど。
カイエンとか街で乗ってる奴の勝ち組感とモテモテ感はんぱねーからなw
SUVはデカくて不便で乗り心地も悪いしデザインも嫌いだけど、事故った時の安全性が高いから乗っている。
ちなみに今はランクル200ね。カンガルーバーも着けいてる。
乗用車と正面衝突しても相手をクラッシャブルゾーンにして潰して助かるから安心安全。
自分さえ助かればオッケー。
自動ブレーキとか着いたところで、俺のランクル200の前では無力
乗用車ってフォードが-38%だったからな、トヨタが-9.2%、上がったのはスバルのみで
アメリカ市場は壊滅してた。
この手のSUVは多くの人には奇異に映るだけじゃないのかな?
形に無理矢理感かあるとでもいうか。
その点、レンジローバー イボークの完成度はとても高い。
>>1 これでSUVなら、昔あった4人乗りフェラーリもそうだな
ポルシェ何台も持ってる人いるけど
何故かポルシェばかりでフェラーリとか
ランボルギーニには手を出さない人いるわ
DQNがうん1000万の車買えるわけないだろ
せいぜいアルベル、クラウンまでや
>>351 GTOコピペのSUVバージョンみたいだね
>>347 CX‐5売れまくりですもんね(笑)
アホが
>>300 ハイノーズを意識したフロント開口部が嫌
フェラーリがミニバンを売ると聞いて飛んで来ました!
フェラーリも4ドアのセダンを出せばいいのにな。
売れると思うぞ。
ランボならチータがあったしな
思いっきりワイルドな奴頼む
フェラーリが真っ先に作るべきは2Lドライウェイト900kg以下のライトウェイトスポーツ。
ビッグスーパースポーツだけがフェラーリの真頂骨ではない。
これを日本円で1億8千万円限定99台で売ればいい。即完売間違い無し。
フェラーリファンが心待ちにしてる、これ本当。
フェラーリにSUVは無理だろ
SUVを実用化できたのは戦車も作れる三菱だけ
ポルシェがカイエン出した時、絶対当たる宝くじみたいなもんて言われてた
>>374 ローン組んでも
車検で200万、ミッション修理で300万とかすぐ死ねるぞ
まぁ時代の流れだな
ランボルギーニもチーターっての出してるらしいし
>>383 元々そんな思想は希薄だったのでは。
フィアット傘下になってから親会社フィアットが躍起になったのでしょう。
SUVを作ったはいいけど、フェラーリエンジンじゃなくてフィアットのとか、ありそう。
ポルシェがアウディなどのVWグループの資産を利用してSUV作ってるのを見習って、というなら、必ずそうなる。
フェラーリって、すぐ壊れる。
相変わらずの電気系統の弱さ。
浪費家と見栄っ張りに向いてる車
>>357 奥の車がマイアミスタイルってやつか〜(適当)
>>399 フェラーリやランボルギーニは金持ちの無駄遣いの代表例だからな
これに飽き足りないセレブがブガッティやパガーニ、ケーニグゼグとかハイパーカーに行く
フェラーリやランボルギーニは故障とか燃費とか気にしない
ほど余裕のある階層の人間が乗る車だから。
こういう系統の車は日本じゃ出てこないだろうね、性格的に
日本人じゃGT-RやSTIみたい車は作れても、フェラーリやランボル
ギーニみたいのは無理かと
>>23 リアルで有るよ。
ランボルギーニはアウディだかと組んでずいぶん文化的な高性能車になったんじゃなかったっけ
>>409 何時まで経っても劣化ガンディーニなんだよね
「故障で大きな出費」を悦ぶのが、ある意味本当のオーナーさんだとコーンズの人が言ってました。
「何で?」と訊くと、
「嘗てオイルマネーで潤っていた中東の貴族豪族はカジノで大損した事を嬉々として語り合っていた。
つまりそういう事。」
なんの事かよく解らないけど、そういう事らしいです。
おバカな成金相手の商売は
簡単そうで難しいと思うけど
リトラ、トンネルバック
フェラーリはこれ以外は認めないぞ
そして出来ればターボ
※208ターボは除く
ランボルギーニに対抗してトラクターを販売するのもいいんじゃない?
>>415 軽は普通車の半額として2000万円くらい?
2000万円の軽自動車…
>>128 まだ自分達が世界の上位にいると思ってんのか、悲しいな
ジャミロクワイは今何故かアウディ乗って喜んでる
高級車コレクションは経費で落としてんのかな
美術品扱いで節税対策になってるらしい
>>381 古いけど308とかタイベル三万キロ
交換で作業のたびに
エンジンおろしてとか死ぬ
今はチェーンになったから
かなり楽になったとは思うけど
>>395 普通のテーマのシート生地はゼニアだった。
そして縫い付けられたゼニアのタグがカッコいいとされていた。
でも現地の人からすれば、国内の繊維メーカーのタグが縫い付けられているだけに過ぎないのに、
日本人は何でこんなものを有り難がるのだろうと不思議だったそうで。
>>414 フロントV12を積んだFRなテスタロッサまでしか認めない
最近一人乗りの4輪車をしばしば見かける。
SUVに対するカウンターカルチャーだと思う。
いまこそ高級車メーカーも一人乗りの車を投入すべき。
フェラーリSUVとかカイエン買うならランクルZXかLX570かG350d買うわ
値段高い分ディーラー行くとフェラしてくれるサービスはないの?
V12載せたパンダに馬のマークを付けて売り出すんだろ
>>410 本文読むと、写真はGTC4ルッソで
これをベースに車高を上げたSUVになる模様と書いてある
地を這う様なシャコタンじゃなきゃフェラーリとは認めない。
この空前のSUVブームはどっから来てんの
悪路走る気ゼロの人がSUVに飛びつく理由がいまいち分からん
見切りが良いとかそういうのは後付けだろうし
まだ狂犬病のある国もあるから犬が害獣扱いされる国があっても仕方ない所もある
今度アルファロメオから市販最速SUVのステルヴィオが発売されるけど
もしフェラーリからSUVが発売されるとしたら
ステルヴィオベースで出してくるだろうな
アルファロメオもフェラーリもフィアット傘下だから
車体共有することでコスト削減にもなるしな
ランボのSUVも同じVWグループのカイエンベースで作るんだよな
>>434 海外=新興国は未舗装が多い。マイカー市場拡大。
国内=デカイ、広い、災害に強い。
車のロレックスみたいなもので、ブランド価値なんだろうな
。
>>1 3900万って随分と高いな、フェラーリとかランボルギーニって1200万位じゃなかったっけ?
単に記憶が昔過ぎるのかな?
>>434 かっこよさとかスピードにこだわりとか言っても、結局広さがいるんだよwww
でかっこよさ捨てきれなくてSUV
ピッカピカに磨いて高速をSUVで走るwww
軽規格のフェラーリが欲しい
スライドドアで乗り降りラクラク、視点が高くて女性にも運転しやすければ大ヒット間違いなし
ポルシェが利益率高いSUVでボロ儲けして、ついには親会社のVWまで買収しかけた
のがテラウラヤマシスなのか
アップルみたいに「SUVではない、全く新しいカテゴリーの車だ」とでも吹くんだろ
フェラーリのデザインなんてF40やテスタロッサの頃がピークだな
今のフェラーリというかイタ車なんてデザイン見る影もないくらいダサイのばっかw
実際イタリアのカロッツェリアも、もはや死に体だし
>>446 そこがピークかよwwだっせーww
フェラーリのデザインのピークは1930年代だろ
>>417 660cc V12 になったら逆に凄いな
原付エンジン並べてる感じか?
>>439 フェンダー膨らましてるだけで外回りのサイズの割に中は狭い
FFモデルが売れ筋の時点です災害なんて考えてないのは自明
>>442 20年くらい前はV8フェラーリは1600万円くらいで、12気筒ランボルギーニは2800万円くらいだった
今はV8フェラーリで3000万円、12気筒ランボルギーニは4500万円くらい
性能も快適性も上がったとはいえかなり値上がりしてんね
>>434 スポーツカーは無理
セダンはな〜
ミニバンはな〜
って人がハリアーに飛び付いてる
>>403 フェラーリは日本人には作れない
逆にイタリア人にGT-Rは作れない
これ国民性だ
何も悪くない
Fって遊びとしては日本では完全終了してるけど、向こうでは違うのかな。
文化が違うからなあ。
フュラーリ!フュラーリ・テスタオッサンドナイシテマンネン
しかも1の画像観てビックリしたよ。
なにこの、ひっ潰れたマカンみたいなのは・・・
デザインにしか価値が無いのにデザインがこれじゃ不細工なキムタクみたいなもんじゃんw
終わるしか無いw
SUVって言われても何のことがわかんないよ。
つーかそんな先の話しなのに価格はほぼ決まってるのかw
情けねえなぁ。金に困ってるわけじゃないのに。こういうのちょこちょこやると徐々にブランド力下がるんだよ
>既にランボルギーニは現況に対応し、SUVの「ウルス」を間もなく発売する。
>写真:
林道どころか、道路の縁石でスタックしそうだな。
今日ピンサロでフェラしてもらった子まじで上手かった
思わず絶叫した
一線を越えちゃったな
モンテゼーモロでもこれはやらないと思う
>>462 ・ を打つところに時代を感じる
電子入稿が無かった頃は写植の人への注意喚起でそういうことしてたんだよな
フェラーリも普通の車になっちまったな
F355をEVで復刻してくれることに期待してるよ
フェラーリ328GTSに乗ってたけどはっきり言ってフェラーリなんて車は
危なくて乗れない。エンジンから変な音はするわボンネットを強く閉めると
電気系統が全て故障してライトが点灯しなくなりるわ。イタリアの自動車技術は
日本より20年は遅れているな。
ノウハウの全く無いフェラーリがねえ
初代カイエンのようにボロクソ言われるんじゃないだろか
日曜日に高速乗るとアホみたいに走ってるよな。希少価値で言えばヒュンダイが圧倒してるな
基本、イタリア人って車壊れたら、そこらの修理やで
直せばいいしょてスタンスだから
例えるなら
グッチやプラダの見た目だけのしょぼい腕時計
それでいて価格はグランドセイコー以上w
フェラーリはF1活動のために車販売してて、1台当たりの純利益が1000万円とか聞いたけど
まぁイタリア人にまともな車なんて作れるわけがないからな
中身糞でもデザインだけで持ってたようなもんだが、近年は
その唯一の売りであるデザインすら目も当てられない程酷いw
カイエンのマフラー見る度に蓮コラ思い出すのは俺だけ?
何年も待たせる位手間暇かけて作ってなんで燃えるの?
SUVなんか出したら458速攻で売る。
金輪際フェラーリなんか買わん。
DB11にするわ。
>>463 それフェラーリFFや。
ランボでもウルスでもSUVでもないぞw
>>37 世の中これを経費で落とせる人種がおるんやで
維持費も経費なんで高い方がいいわけや
セダンは売れなくなってる
世界共通でSUVとピックアップの伸びが凄まじい
ただし日本ではSUV、軽自動車&コンパクトだけどね
道が狭いし坂が多いからでっかい車売れない
新興国だと、たとえば中国では150〜200万円程度の車が売れ筋(250万円が上限)
300万円超えるとローン組んでも庶民にはちょっと買えない
ASEANやインドだと200万円が上限でそれ超えるとキツイ
フェラーリみたいな高級車は金持ちターゲットだから価格は関係ないけどね
むしろ安過ぎると売れないw
>>481 でもね、アストンマーチンには
トヨタiQベースのシグネットがあったよ。
ロールスもSUV出すんだよな
ロールスやフェラーリなど貧乏人の乗り物と嘲笑出来るのはブガッティだけ
フェラーリにはガッカリした。もう500円玉貯金やめる。
SUVってなんだっけ
EVじゃないんでしょ
水素?
>>490 レクサスRXとかポルシェカイエンとかそういうジャンル。
もうちょっと勉強してくれ
新型コンパクトクーペSUV
ジャガーさん
;sns=em
見た目なんちゃって系だけど中身ランドローバーそうなんでなんちゃってではなさそう
>>497 ポルシェのなんちゃってSUVはヒドイ
ほんの僅かな段差でスタックする
FFより走破性が低いAWD
>>471 イタ車の4wdはPanda 4x4くらいか?
>>500 アルファロメオ・ステルヴィオ
中身はこれ使うでそ
>>481 フェラーリの前にアストンマーチンDBXは19年販売決定してるで…
コンセプトと違って四枚ドアになるみたいだが
>>506 セダンに荷室を付けてワゴンにしたのがシューティング…
それを四駆にして背を高くしたのがクロスオーバー
欧州のポッと出のSUVは顔が違うだけで、全体の形は同じものばかりだな。
其々にいろんな仕掛けがあるみたいだけど、出来はさほどではなさそうだ。
造り込んできた歴史や実績は大事。
実直な人ならば、日本ならランクル、欧州ならレンジローバーを選ぶでしょ。
ベントレーSUVの記事を読んだけど、普通のベントレーのオーナーは嘆いてんじゃないの?
-curl
lud20250131143720このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499610730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車】フェラーリがついに“SUV”を開発か 価格は約3900万円で2021年発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
・【自動車】マツダ新型ロータリーは「RX-9」を19年発売か。価格は1千万円超えも
・【酒】サントリー、ウイスキー「山崎55年」を販売へ 100本限定 価格は300万円(税別)
・【宇宙旅行】日本発、“2029年宇宙の旅”が実現へ 今年無人機で試験開始、27年有人飛行計画 「1人約3000万円での宇宙旅行」目標 [すらいむ★]
・1965年発売の名車「マツダ ライトバス」が230万円で売りに!超稀少車
・【巨人】メルセデス250万円アップの 1100万円 8勝8敗 3.52 、デラロサ1億3000万円で来季残留決定
・【Dyson】ダイソンの空気清浄ヘッドホン、ついに日本上陸 価格は12.1万円から [愛の戦士★]
・【野球】広島 田中広輔が大台突破! 6200万増の1億4000万円でサイン
・【野球】ヤクルト成瀬 86%ダウンの2000万円でサイン「迷惑しかかけていない…」
・【芸能】<デヴィ夫人>新井容疑者に言及!たくさんの方に迷惑をかけるなら、1、2000万円でも差し上げて円満解決すればよかった★2
・【社会】伝説の名車「トヨタ2000GT」 倒木直撃で大破…道路管理の富山県と和解へ 生産台数わずか337台、3500万円で購入
・【朗報】俺の年収がついに400万円の大台に到達
・【二輪】スズキ、新型ハヤブサを4月に発売へ 価格は215万円 [シャチ★]
・人類がピテカントロプスに 6年後から火星移住計画スタート 1人あたり2000万円で移住可能
・【二輪】ヤマハ、新型250ccバイクをインドで発売 空冷単気筒・20馬力 価格は23万円 [シャチ★]
・【岸田内閣】“18歳以下10万円給付”所得制限に波紋 世帯年収1900万円でも・・・? [クロ★]
・【三重】「俺の言うことを聞かんと工事が止まるぞ」「200万円でいいけど地元の業者を使え」 恐喝未遂の漁協前組合長に有罪判決 [樽悶★]
・ランボルギーニ、新型スーパーSUV「ウルス S」発表 最高出力666CVのV8ツインターボ搭載 ユロ円史上最安値だと1737万円で買えちまうんだ
・ドコモ「世界で通用する一流の人材募集。最大年俸3000万円で雇う」
・【グッチ新作】「ミッキーバッグ」が発売へ 価格は55万円
・【家】100万円でこういうプレハブに住んであっさりと死にたい
・【音楽】ジョージ・ハリスンさんのシタール 700万円で落札
・【芸能】浜田雅功、若くして結婚を決めたワケ 松本は給料10万円でも貯金
・35歳で貯金3000万円で期間工で残り8ヶ月で3年満了でクビの俺の末路
・【野球】西武おかわり中村 1億3000万円減の2億8000万円で更改
・自衛隊「ウィザード級のハッカーを募集します。年収は2300万円です。」
・【まんが】「愛と誠」紛失原画競売サイトに 講談社が注意喚起 一枚は400万円で落札
・【二輪】ホンダ、110ccの新型バイク「Ace110」を発売 価格は7万円 ナイジェリア
・『フェラーリ812スーパーファスト』が日本上陸 価格3910万円。上級ケンモメンは買いだな
・【テレビ】キスマイ出演のテレ朝深夜番組「10万円でできるかな」今年春からゴールデン進出決定
・【サッカー】<大久保嘉人(FC東京)>川崎フロンターレに異例の1年出戻り!年俸半額6000万円で合意
・【英国】ヒトラーの妻、エバ・ブラウンが使用していたとされる下着が競売に…50万円で落札 ※画像
・「私の処女を買ってください」誰だ? 23歳“処女”モデルの落札者はなんと日本人政治家 約2億8800万円で落札
・【自動車】光岡、新型オープンカー「ロックスター」を発売 アメ車風デザイン 価格は468万円から★3
・【自動車】アルファードより大きい!トヨタ、新型高級ミニバン「グランエース」12月16日発売 価格は620万円から
・国民年金からハガキが来たんだけど俺40歳だが65歳からの支給額が年間30万円でワロタw年30万円でどうやって暮せば良いんだよ
・【胡蝶蘭】「枯れない花」いかが?コチョウランを金属加工「一つだけ花を咲かせること自体が難しい」1鉢の価格は30万円 愛知
・【独白録原文】昭和天皇「回想録」米でオークション出品へ 査定価格は10万〜15万ドル(約1100万〜1700万円)
・【サッカー】<鹿島アントラーズ>DF昌子源の仏トゥールーズ移籍を容認!違約金として推定約3億8700万円が支払われる見通し
・【鳥】高価な薬の成分「インターフェロンβ」を含む卵、ニワトリ産む…薬を安く 価格は数マイクロ・グラムあたり3万〜10万円
・【自動車】光岡、オープンカー「ロックスター」を発売 60年代アメ車風デザイン 1.5リッターエンジン搭載 価格は468万円から★2
・【裁判】受動喫煙 “スモハラ”控訴審 100万円で和解
・女子大生が描いたウルトラマン風のブッダ約700万円で落札
・女子大生が描いたウルトラマン風のブッダ 約700万円で落札
・だまされたと思って『電動自転車』買ってみろ 10万円で世界が変わるぞ
・キンコン西野さんの絵本、1000万円で売れる。さらに高野山へ奉納される。
・マイクロソフト ホロレンズ型HMD「HoloLens」販売 価格は35万円
・【ゲーム】幻の「任天堂プレイステーション」、3800万円で落札
・【クルマ】レクサスがスケートボードを発売 価格は2万円 若者にアピール
・【野球】広島・長野は500万円減、年俸1億6500万円で更改 [ひかり★]
・【クルマ】アウディ、FF XVとコラボした「R8」を1台限定で発売 価格は5000万円
・井上尚弥の黄金右拳トロフィー 100万円で発売 血管やシワも再現する精密さ [ひよこ★]
・Atariの『PONG』が小さくなって復刻! 価格は未定だけど予約金は1万円ね キャンセル不可
・【野球】“神ってる”鈴木誠也 3.5倍の6000万円でサイン「新しい自分に出会えるよう頑張る」
・マンション用電気自動車(EV)充電設備設置負担約30万円なのに全然新設されない何故なのか
・ジャッキー・チェン、新型コロナウイルスの特効薬開発者になんと1500万円の謝礼金を出すと発表
・【野球】オリックス・張奕、投手二刀流で巻き返す 契約更改300万増1100万円でサイン [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<ポドルスキ>30日にも来日!オプションも含めた年俸総額約9億6000万円で神戸側と個人間で基本合意。
・【YouTuber】シバター、誤送金を返還しない男性に提言「4630万円で人生を捨てるな! 俺の会社で働け」 [爆笑ゴリラ★]
・【約3600万円の損害賠償訴訟】医学部不正入試、3大学が元受験生の女性と和解…「公正ではなかった」と謝罪し解決金 [孤高の旅人★]
・【サッカー】<通称ガビゴル>インテル、ブラジル代表FWガブリエウ・バルボサ獲得を正式発表!移籍金約33億3000万円
・【二輪】ホンダがインドで新型車「CB300F」を発表! エンジンは油冷単気筒を搭載?! 倒立フォークも 価格は39万円程度 [シャチ★]
・【野球】広島・一岡は1700万円減の5600万円でサイン「毎日反省しながら来年を」19試合 0勝1敗1S 6.23 [砂漠のマスカレード★]
・【二輪】ホンダ、「HAWK 11(ホーク イレブン)」発売へ ロケットカウル、1082ccエンジン搭載 価格は139万円 [シャチ★]
03:00:28 up 19 days, 4:04, 0 users, load average: 11.14, 11.07, 11.28
in 3.1711051464081 sec
@3.1711051464081@0b7 on 020117
|