◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>26本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497057142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

110分間電マを当ててイキ我慢 ★
2017/06/10(土) 10:12:22.34ID:CAP_USER9
 【ワシントン時事】米空軍は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35Aを操縦していたパイロットが相次いで体の異常を訴えたとして、同戦闘機の飛行を一時停止すると発表した。日本の航空自衛隊は今年度からF35Aを配備する。飛行停止は現在、米軍基地1カ所だけで実施されており、空自の配備計画に影響が出るかは不透明だ。

 空軍によると、先月2日以降、西部アリゾナ州にあるルーク空軍基地で、F35Aを操縦していたパイロット5人が低酸素症に似た症状を訴えた。いずれも予備の酸素供給システムが起動し、パイロットは無事着陸した。

 ただ、同基地は「深刻な問題だと受け止めている」と述べ、原因が明らかになるまで飛行を差し止めた。 

[時事通信社]

https://news.infoseek.co.jp/article/170610jijiX184/
2名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:13:02.97ID:IaFxsCzc0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ   
   |:::::  ι       l      
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人     
   ! ι  ι )・・(   l   
   ヽ       (三)   ノ      【2get☆】    
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 
  l    |      ヽo ヽ   

チョン君は頭バカなので井戸に毒入れないでね!! 
       
3名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:13:15.53ID:IaFxsCzc0
■在日特権とは■
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
などなど。外人ばかり特別扱いか?働かない外人は日本から出て行け!  

■最新!アルカニダ犯罪ニュース■
2017年6月9日:大阪府警平野署、路上に自転車放置→停止した車の運転者脅し車奪う 強盗容疑で韓国籍の32歳男逮捕 ←NEW!!
2017年6月9日:福島県、キツネ像や神鏡の器物損壊や窃盗などの罪に問われた韓国籍の男に懲役2年6月を求刑。判決は30日 ←NEW!!
2017年6月5日:江戸川区のJR総武線・平井駅、中国人女4名のグループが痴漢でっちあげ電車止める。テロ予行練習か?
2017年6月5日:沖縄反基地運動:逮捕者44人のうち11人が県外人、4人が韓国籍
2017年6月2日:<博多金塊窃盗>捜査情報漏えいか 愛知県警、複数の警官
2017年6月1日:【愛知】金塊を服の下などに隠し韓国から密輸、韓国籍の主婦5人らを逮捕
2017年5月25日:中国人による日本医療タダ乗り発覚。日本人患者にしわ寄せ
2017年5月22日:昭和46年から指名手配、中核派大坂正明容疑者(67)を逮捕!
2017年5月20日:シェアハウスに違法サーバー設置 容疑の中国人留学生逮捕
2017年5月2日:国内最大級の児童ポルノサイト摘発 ロリコンDVD販売容疑で韓国籍の男ら4人を逮捕 東京・目黒
2017年4月25日:神奈川、連続自動車盗、韓国籍の男を新たに逮捕
2017年4月20日:福岡空港、約7億3500万円を無申告で海外へ持ち出そうとした韓国人の男ら、関税法違反の疑いで逮捕
2017年4月20日:窃盗容疑で韓国人2人再逮捕 京都、来日して空き巣繰り返す(被害総額約3300万円相当)
2017年4月16日:渋谷のトンネルで落書き 台湾出身の大学生を逮捕
2017年4月13日:路上で女性にわいせつ行為 容疑の韓国籍の男を現行犯逮捕 大阪府警泉佐野署

外国人の犯罪率の高さ!! 
ビザを厳しくすることや、特別永住許可証廃止、前科有りの帰化人の日本国籍剥奪を政府にお願いしたい。
  
4名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:13:24.91ID:vn//UfQv0
ヤワな人間載せてるからダメだな、無人機にするしかない
5名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:13:41.27ID:PfU5gFRl0
電磁波かと一瞬思ったが、酸素かよ。
6名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:13:43.62ID:MOrYoeOT0
やっぱり、耐えられないね。
時代は無人機か
7名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:13:53.30ID:+QuVd5Ik0
ラプターでも似たようなことなかったっけ?
8名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:13:55.83ID:TFow3nEY0
強姦魔山田は地獄に落ちろ
9名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:14:24.48ID:3FBZEzY80
ゆとり世代はダメだな
昭和の男は強かった
10名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:14:34.04ID:4fNc7TM00
ラプターの時と同じトラブルか?
11名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:14:40.02ID:rao62Vgs0
どんなだからそうなるの?
すごい速いとか?
12名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:15:04.23ID:cqtZkiRp0
ところで日本の防空はどうなってしまうん(´・ω・`)?
13名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:15:07.39ID:CO+nz/s20
スキューバの酸素ボンベ抱えて飛べばいいんじゃね
14名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:15:30.80ID:zDTxfcme0
又 三菱か!!!!
15名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:15:35.49ID:3FBZEzY80
日米ともにゆとり世代問題
気合で乗れ
16名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:15:43.53ID:coyG9Al80
有人機の限界かな、無人機とジャマーの研究開発に投資した方がいいんやないか?
17名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:16:06.73ID:zDTxfcme0
>>12
プロペラ機なら大丈夫だよ そこまでの技術しかない
18名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:16:09.38ID:O6qDDL7e0
そのうち宇宙服みたいの着ないと操縦できなくなるのかな?
19名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:16:12.06ID:+QuVd5Ik0
http://flyteam.jp/news/article/34143

11年ごろにラプターでも同じこと起こってるけど結局対策されたみたいだからこれも大した事態にはならんのとちゃうか。
20名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:16:31.11ID:fjSNWZze0
>>1
ハエハエ★運営側
=朝鮮乞食= ニュース+で記録更新した 辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)
21名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:16:41.69ID:COVEHi1T0
昔もあったな
22名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:16:53.71ID:B68lKn+00
>>11
低酸素って言ってるから、酸素供給システムとか機内環境に異常があったなら
単純にマシントラブルだな。
23名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:17:02.91ID:MqDLPjMQ0
脳だけ載せればいいんだよ
24名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:17:08.71ID:+9GP5zTB0
酸素のことなら藤原紀香 水素からシフト中
25名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:17:09.53ID:TSrPttDv0
K国の部品使ってないか?
26名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:17:10.10ID:ZsflmKBr0
日本も改ぞ・・改良しないと
27名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:17:10.22ID:F4dV591XO
海外ドラマNICSに同じエピソードがあったな
パイロットが窒息して墜落事故
28名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:17:31.80ID:diD2G3660
酸素ボンベで解決やん
こんなの
29名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:17:40.25ID:zog4LW1G0
ひこうき←かわいい
30名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:18:33.12ID:D9VwE6MO0
完全に欠陥商品
31名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:18:34.71ID:ydC3eN2M0
>>7
あれは、一酸化炭素中毒の軽いやつだったような
32名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:19:05.33ID:KbUTXWPo0
>>28
酸素ボンベが開かなかったら?
33名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:19:09.18ID:fn8utwfo0
>>1
F22と同じ轍踏んどうやん
34名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:19:12.75ID:Lnea2liI0
活動家の皆さんやっとオスプレイからF-35に照準を変えたのかよおせーよホセ
35名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:20:32.54ID:70smNflb0
宇宙飛行士並みに鍛えなきゃダメなのか
36名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:20:49.81ID:F5HNmRAN0
                           , --―ー――ー‐-- 、.,
                     ,,__,,''-ー''              ヽ
                   ,,''  , --ー――               ヽ
                 ノ''  ,,'':::  ーー                 .',
                  ,,, '' /         ヽ             ',
               ,-ー''' / /    ノ  ,, 丿\ ヽ-‐ーー′    ',
              / /::   /      、__彡   ヽ、_ーー-′     ',
              ',::  ヽ     \ く_ノ .-┬===¬  ニー-‐′    |
               ゝ\  ::\ ヽ:  ヽゝ   弋ソ !     ) )      .;'
                 ', ∧ \_,,ゝ    `ー .´     川 ヽ    ,;
                  Y ゝヾ_  く              ノ/ //  /
                    ゝ   ヽ            ノノ=ソ  く  俺たちは、反政府軍になっちまったのさ
                          、 -_−      .    丿ノソ ゝ
                          ヽ      /:::: ___,;' 彡
                            ー_ ‐''イ::::   /,ヘ    丿
                    ,,-―ー--――1  ̄ ̄ ̄ ̄/ :/    ∧
                  ∠___,    | ゝ 彡 / ::/    /  \
                         \   !    ./ ::::/    /     \
                        / \〈  /   :〈   ./       ''ヽ
                            \/       .\ /
                         
37名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:21:35.09ID:jAboyjlR0
>>1
おい!
38名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:21:49.41ID:peUT/FX90
無人機でいいだろもう
人間さえ載せなければもっと高性能で安く出来る
39名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:21:50.20ID:XKPqw5WE0
どんな訓練してたかにも寄るんじゃないのかな?
40名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:22:05.49ID:BuMqvgmU0
>>1
ブラックアウトやら体調不良やら人間がネックで
飛行機の性能出しきれていないw
さっさと自動化すべき
41名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:22:51.98ID:YaeMuOLg0
時事通信の意図がみえみえで笑うしかない

岩国基地知F35が配備されたから
F35を欠陥機あつかいして
「オスプレイ」と同じサヨクの攻撃対象にしたいだけだろうw
42名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:23:05.25ID:ly9ha6FL0
ラプターも同じ道を通った
43名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:24:42.89ID:+OjBGyhF0
酸素発生装置のトラブルって前にもあったよな
解決策は酸素ボンベを積んでおくしかないだろ
44名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:24:48.87ID:WwayYnCc0
F22のヘルメットだか酸素供給制御だか、解決したんじゃねーのかよw
45名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:25:32.10ID:Rm4seqBE0
>>2
いつもはえーな
46名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:26:23.75ID:slTj8Ork0
やっぱり出雲の改良もかねてF35Bにすべきだったよ・・・。
47名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:27:29.28ID:kRZ6sTdLO
>>44
日本が解決させたらしいね。
Fー35も面倒見てやらないといけないのか。
まあ、同盟国で友達だから持ちつ持たれつか。
48名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:27:29.81ID:Z2mLctv00
そら深刻だわ
49名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:27:59.62ID:/AyuOoxH0
予備の酸素供給システムをメインにすれば解決じゃん
50名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:28:56.13ID:SktqNcQV0
今までの航空機とは違って、開口部でさえ制限されてるからね
異常に熱が篭ったり、給排気が上手く行かないなんて事は、これからも起こるだろう
51名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:29:15.68ID:LS72vk5k0
F-22でも同じようなこと起きてたような・・・
52名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:29:32.20ID:czcStPXi0
パイロットが気絶しても自動でリカバーするシステム

@YouTube

53名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:30:45.00ID:kRZ6sTdLO
>>46
いずもを改造するなら6〜8万トンの強襲揚陸艦か、15万トンの原子力空母を新造する方がてっとり早いから。
54名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:31:48.67ID:iuj5puAu0
パイロットが機体についていけないんですよ
55名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:33:12.75ID:XNssRLc60
遠隔操作とかできないの?
56名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:33:33.34ID:wjWwkHYL0
米大佐「この問題を解決するには2兆円の追加が必要である。ぜ非協力を!」
57名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:33:34.69ID:5LU9ZXj10
ステルス機ってやっぱり見えなくなるくらいだから健康にも影響がでるんだろうな
58名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:33:43.17ID:UVxIauuO0
新しい機械は割りと信用できないから携帯用の酸素ボンベ持っとかないとダメだろ
技術継承ができてないな
59名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:33:58.12ID:s5nd5rbK0
もはや有人の意義ってなんなのかね?
60名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:34:36.54ID:NdGCUnbS0
>>24
誠成公倫?
61名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:35:02.46ID:M6kWYNiz0
一酸化炭素が漏れる奴?
62名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:35:23.94ID:6iUZgc7Z0
何千億もするのに酸素供給のような初歩的なことが出来ないなんてアホかと
63名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:35:25.96ID:RKY2eSVv0
ラプター咳再び?
ステルス結構高高度飛ぶの常用するんだな。
64名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:35:28.11ID:J7fdbpUV0
どうせF-22と同じで原因不明、だけど飛行再開www
65名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:35:33.11ID:jifmm/vj0
急いで窓を開けろ
66名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:36:06.78ID:iZMxzBDv0
22も35も生命維持ギリギリで設計して失敗してるのかね
人命優先といわれるロシアはどうなんだろ
67名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:36:18.03ID:TqE/OZ0+0
急いで欠陥機を日本に売り込む?
68名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:36:19.88ID:NdGCUnbS0
雪風の開発を
69名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:37:06.73ID:aodD1Xed0
プロのゲーマーに
遠隔操作させた方がいいんじゃね
70名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:37:27.60ID:Y/hGpiil0
飛行機だけはカンベンな
71名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:37:47.48ID:J7fdbpUV0
>>69
その前にAIになりそうじゃね?
72名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:37:47.93ID:RetukybB0
もう人類には荷が重すぎる 昆虫に任せよう
73名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:38:41.82ID:hdVUxNtj0
F-35よりイーグルのほうが最大機動Gは上だろ
74名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:39:01.06ID:VM0zV2ry0
なんかの計器に核物質積んでんだろ。
75名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:39:04.27ID:BQWteUPd0
>>8
山口だろ
76名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:39:25.25ID:pNAFka3K0
>>68
新刊マダー?チンチン
77名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:39:37.37ID:iRWcTj6M0
カラス」がいいと思う
攻撃的だし
78名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:39:37.63ID:gn/CULH90
高度なMHUDから得られる情報に、脳みそがついて行けてない。
79名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:39:50.41ID:36a+h4xw0
深呼吸するんだ
ヒッヒッフーヒッヒッフー
80名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:40:03.85ID:VEY7j1mu0
アムロの父さんみたいになるのか?
81名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:40:27.75ID:sDMcB6gm0
ステルスとは逆転の発想で、レーダーに映ったら100qくらいの飛翔体に見えるみたいな
見えすぎ戦闘機にしちゃえよ
82名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:40:42.16ID:iRWcTj6M0
小型にしてカラス入れろ
83名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:41:18.78ID:nrZDwCrW0
ガチムチの米兵が大型機に乗って戦闘飛行すると体が壊れる

小柄な日本兵が軽戦に乗れば大丈夫
84名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:41:53.92ID:kRZ6sTdLO
>>72
心を忘れた科学には、幸せ求める夢がないのです。
85名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:42:37.56ID:zOU7WmH6O
サイココミュニケーターの影響だな

脳に干渉しすぎる
86名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:43:16.57ID:V8f+dfy20
AIの無人機でいいだろ。コックピットとかいらないし。
87名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:43:24.47ID:iRWcTj6M0
なんか」蝙蝠に爆弾運ばせようとしたら
実験ではうまくいったんだけど
逃げたのが友軍の基地に巣を作っちゃって
空軍基地が丸焼けになった

ほんとの話 by米軍
88名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:44:29.59ID:beG7eN1F0
三菱で作ったF-35は大丈夫かな
89名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:45:46.18ID:iRWcTj6M0
ID:nrZDwCrW0<=本当に肥溜めで生活してる田舎者だ。

人類初の月宇宙船のアームストロング、背が小さいから選ばれた。
自分で言ってる
米空軍にも小さい人はいっぱいいる
90名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:47:11.08ID:iRWcTj6M0
目が回ってるだけだろ

トラベルミンで直る
91名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:48:35.73ID:agMR4aVF0
>>85
googleモールス入力がきたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
92名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:49:20.62ID:YYgCzYUg0
だってこの飛行機もともと人間だから酸素消費するにきまってるじゃん
93名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:49:33.07ID:KxrPxY7U0
グラハム・エーカー みたいなパイロットはいないのか
94名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:50:24.44ID:MyCnKPin0
やはりニュータイプ専用機だったか
95名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:50:29.91ID:MJ3CcVk80
F-22にも似たような事件があったな?
96名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:50:48.01ID:8qF5h59t0
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
97名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:50:55.34ID:O3hC8KAj0
似たような不具合が以前F-22でもあったな。
98名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:52:48.11ID:rZ5o5rQA0
数十年もすれば「戦闘機って昔は人が乗って操縦してたらしいよ」
「嘘でしょ?w」
ってなるよ
99名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:53:21.14ID:yprpMMyn0
人をのろわば穴二つ、言うてな

人を殺そうとすればその意思だけで
災いが自分に降りかかるんだよ
100名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:53:40.34ID:fz13ad8M0
F35Aは危険な機体だ!
だから日本はF35Bを導入すべきだ!
101名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:55:10.45ID:oxpPdOkY0
やっぱ中華空軍が最強だな
人も飛行機も使い捨てだから低酸素の不具合なんて関係なし
飛びさえすればカタログスペックで騙し通せる
102名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:55:15.93ID:YYgCzYUg0
>>98
さらに、蚊や細菌ほどのドローンが開発されてもはや世界にプライベートな空間が存在しなくなる
103名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:58:33.10ID:8qF5h59t0
「F-104って昔は最後の有人戦闘機って呼ばれてたらしいよ」
「嘘でしょ?w」
104名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:59:32.45ID:qkh3WSrl0
しこうき

試行機
105名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 10:59:58.20ID:peN2Iqnp0
>>41
飛行停止を決めたのも深刻に受け止めてるのも米空軍なわけで。
こういう陰謀脳って恥ずかしい。
106名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:01:31.23ID:MV3OYcOhO
日本じゃ三菱が造るんだろう。ダメだな
107名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:02:53.19ID:Mvc/MpQK0
米軍以外のF-35はボタン一つで機能停止する秘密のプログラムが仕込まれているだろうな。
108名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:02:56.13ID:F/9LsJ4u0
>>1
このスレたてたキチガイは死ねよ

記者名が恥知らずだし、タイトルもキチガイ臭キツすぎ
109名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:03:38.65ID:jifmm/vj0
急いで口で吸え
110名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:04:43.32ID:d+CRTVqPO
これをつければF35はもっとつよくなるぞ!

あはははは
111名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:05:28.52ID:8qF5h59t0
>>107
ネットワーク化されてるから、そういう仕込は可能だろうね
112名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:05:56.50ID:T3swekZE0
なんだよしっかりしろよ〜
って思いながら開いたら低酸素症かよ。たいしたことない大丈夫。
113名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:06:17.85ID:G+qcZ9ZnO
ミサイルに翼を付けて、空中給油も出来るようにして、接敵しなかったら滑走路に戻って来るようにしたらいいんじゃね?

所詮、戦闘機なんて火力を運ぶ手段でしか無いんだから。
114名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:06:29.02ID:PNnMT1PX0
ロシア語で考えないから…
115名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:07:38.63ID:vuOKaTFz0
酸素供給システムの不具合か?
それなら簡単に改善出来そうだけど
116名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:07:47.33ID:ycSjWBZi0
プログラムが全部コントロールするからこうなる
酸素吸入器なんて枯れた技術、スタンドアローンで動かせばよい
117名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:08:35.41ID:KAKI5l770
>>32
じゃぁNOSで
118名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:09:06.16ID:pNAFka3K0
>>113
無人機のほうが効率的だな
119名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:09:22.84ID:Bi9nxSH50
一方ロシアはスポーツ用酸素スプレーを使った
120名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:09:37.90ID:sKHjuiyF0
人間からAIになるけどハッキング問題で結局有人に戻りパイロット不足に陥る流れ
121名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:10:10.64ID:8qF5h59t0
>>113
それ恐いじゃん

任務失敗時は、爆弾は帰投前に投棄してるからね
122名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:11:08.67ID:OcRBkzHq0
AI積んだ戦闘機が最強だな
123名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:11:34.21ID:OcRBkzHq0
>>47
嘘もいい加減にしろネトウヨw
124名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:11:38.05ID:e9O1Bs1y0
不調を訴えるとは大和魂が足りないな
125名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:12:08.05ID:qkh3WSrl0
>>113
無人戦術機を空中回収できるようにしたAWACSが「戦闘機」になる
126名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:12:25.28ID:zxcoZxHt0
特攻ができる日本兵なら大丈夫
127名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:17:31.75ID:AbzDq0fS0
えー、空飛ぶ棺桶になってしまうん???
128名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:18:08.06ID:RKY2eSVv0
F-4なんかだと宇宙服みたいなの着る領域でゴニョゴニョしてるって事だろう。
与圧が少ないと人間は酸素吸収できなくなるから 、理想は酸素100羽
129名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:21:07.40ID:f8/217nb0
戦闘機動に人間がついていけなくなったか
130名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:21:10.33ID:RKY2eSVv0
失礼
酸素100%が必用になる。
コンプレッサーからじゃ追い付かないので、第二次世界大戦みたいに酸素発生器積んだらどうかな。
131名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:22:05.65ID:prAgYGDw0
Xファイルかな?
132名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:25:30.92ID:TsbfM1mQ0
低酸素症=酸素供給する装置の異常か、予備の酸素供給システムが起動して生還したんだな
で、一時飛行停止して点検か

F35A、F35B、F35Cがあるが日本は垂直離陸ができるF35Bを入れないの?
日本に配備するなら飛行距離はF35Aの方がマシでF35Bはダメだが、空母には垂直離陸ができるF35Bとオスプレイ載せればいい

日本に配備=F35A
空母に配備=F35B、オスプレイ

F35Bを100機、F35Aを250、オスプレイ50機買えばいい
左翼利権、在日利権、沖縄利権を廃止すれば財源ができるし、日本は国防にもっと力を入れた方がいいと思う
133名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:26:53.69ID:iRWcTj6M0
スカイネットがじわじわと形成されているんではないか?

損正義のサーバーなんかが危ない。
134名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:27:28.22ID:iRWcTj6M0
スカイネットだ!

止めたって駄目だ。
135名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:28:15.28ID:iRWcTj6M0
コナーは日本にはコナ〜いな。
136名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:28:28.44ID:u6sS8+sO0
不具合機はそのままモンキーモデルで韓国空軍に売り払われるのか
137名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:28:52.27ID:iRWcTj6M0
ということで情弱日本を占領です。
138名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:28:54.40ID:J7fdbpUV0
>>104
江戸っ子って馬鹿だから自分の子供に博や宏や浩って命名するんでそ?
なんで発音出来ない名前をつけるの?馬鹿なの?
139名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:31:18.05ID:TJkuV6rn0
>>68
うん。AI戦闘機 妖精な JAMは撃退したの?
140名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:31:19.51ID:27URCJyS0
F-22でも起きたな あの時もかなり問題になった


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★大艦隊の威容 日米大規模共同訓練

★トランプ政権初】 米艦隊 航行の自由作戦発動 【中国激オコ

★ドキッ! 兵器だらけ中国人工島 新型ポロリもあるよ!?

★日本、マレーシアにP3-C供与などASEAN支援 米軍防護も実施 
141名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:31:26.87ID:iRWcTj6M0
オスプレイで分かるように試作機を販売しながら完成を目指してる。
安倍君はそれに協力してるだけだ。
142名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:32:34.81ID:HNYryBY/0
酸素とヘリウム間違ったとか
143名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:32:40.08ID:esjqy7300
F-22のときと同じ症状だね
144名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:32:53.58ID:iRWcTj6M0
今度はターミネーター6 ?
145名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:34:37.76ID:9I4s361Q0
>>81
それ、画期的かも。
146名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:34:46.78ID:beG7eN1F0
>>143
確か同じ会社なのに、F-22の経験を生かしていないのかな
147名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:35:04.23ID:TsbfM1mQ0
>>133-134
とうとうスカイネットが人類に仕掛けてきたのか?
人類はまだ中東人(イスラム)、アフリカ、半島人、世界中の左翼を駆除してないのにスカイネットが人類に仕掛けてくるなんて

勢力
「人類」 VS 「黒人、中東人、半島人、世界中の左翼」
「人類」 VS 「スカイネット」

よし、世界大戦を起こし土人もスカイネットも同時に駆除しなければならないんだな
148名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:35:23.91ID:iRWcTj6M0
ヒロポン飲んで?
149名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:36:39.95ID:iRWcTj6M0
トラベルミンは神経弛緩微弱麻酔です

ヒロポンは延髄に効く全身麻酔
150名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:37:36.10ID:8qF5h59t0
>>146
同じ会社だから、同じ失敗を犯した
151名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:37:40.78ID:iRWcTj6M0
こんな高価な飛行機特攻されたら

財務省から自衛隊にクレームがつく
152名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:39:34.77ID:iRWcTj6M0
人間はもうハルシオンとか薬物使うしかキカイに勝てない
153名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:41:07.60ID:ROt/3QFc0
>>33 ほんまやねえ。米軍は戦闘機も作れなくなったのかな。
154名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:41:33.18ID:SGT6E/+r0
>>143
違う症状です
155名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:41:40.56ID:sfRFXLkQ0
中国のサイバー攻撃だろ
156名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:41:56.29ID:+ss+Pa2N0
少ない酸素を有効に使うために戦闘時だけは人が操縦し
非戦闘時は操縦をAIに任せて人は仮死か冷凍睡眠させておく
157名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:44:35.53ID:/qaN9YIY0
雪風「な?」
158名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:46:32.51ID:ROt/3QFc0
昔の複葉機みたいに風防のないオープンボディにすれば解決。
159名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:48:50.52ID:h4pgSroF0
飛行機酔いの強烈なやつ?
160名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:49:34.56ID:jbYPRzdc0
>>57
ステルスって絶対そうだよね!フィラデルフィアの実験でもめちゃくちゃ体に良くない事が起きたみたいだし!
161名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:50:30.84ID:7goKNDZB0
超高空?
162名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:50:45.08ID:iRWcTj6M0
君は北朝鮮空軍が最新鋭だといっとるのかね?

人民空軍の払い下げ複葉貨物輸送機を爆撃機に改造

米軍はステルス爆撃機として登録

木製のフレームに絹の羽根なのでレーダーに映らない
163名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:51:31.09ID:OBxAca0D0
F22だかも排気管からもれてコクピットにとかってなかったっけ。
164名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:52:26.94ID:KnlbKAXiO
たしか似たような話がF15のときもあったような?
でなぜか日本が追加で大金の整備費用払ったら不自然なほど短期で問題が解決したような気がする
165名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:53:07.42ID:bzH8doGd0
>>13
>スキューバの酸素ボンベ抱えて飛べばいいんじゃね

あれは、空気がはいってるだけ。
166名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:53:17.73ID:iRWcTj6M0
戦艦ビスマルク沈めたのロイヤル空軍の複葉爆撃機だもんな

速度が遅いので魚雷を正確に射出できる。
167名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:53:55.93ID:rRhZAp3h0
飛行機って一時停止できるの?
168名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:54:36.48ID:iRWcTj6M0
もう人間が乗る時代は終わったのかも
169名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:55:20.28ID:PXIxf5O10
F35の愛称は?何ですか。
教えてエロい人
170名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:55:56.08ID:prAgYGDw0
>>167
F35は垂直離陸できる
171名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:56:04.61ID:Ii5Q7OLx0
>>4
次世代機は無人機確定やで
172名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:56:08.22ID:iRWcTj6M0
敵が来ないと思っていPhoneいじくってて撃墜されたロシア義勇軍
173名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:56:29.40ID:iRWcTj6M0
敵が来ないと思ってiPhoneいじくってて撃墜されたロシア義勇軍
174名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:56:48.84ID:yweWtk1N0
呪われてる?
175名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:57:32.52ID:iRWcTj6M0
何でロシアってイワンのバカしないといけないのか?

潜水艦も爆撃機も
176名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:57:34.14ID:tgbfgT950
人間乗せるには限界があるな
177名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:57:35.08ID:geDb5U6h0
>>169
ライトニングU
178名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 11:59:28.61ID:iRWcTj6M0
乱サムウエアの出どころは北朝鮮だって言ってた人は 買いかぶりすぎたな
179名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:00:23.84ID:Al14lVT70
>>13
酸素ボンベか機内にあって、それ吸ってる。
180名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:00:55.87ID:iRWcTj6M0
原因はトイレに行きたくなる振動
181名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:01:17.28ID:Al14lVT70
>>32
低高度なら、マスク外せば良いけど、高高度だと、意識不明になるしかないのでは?
182名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:03:35.23ID:iRWcTj6M0
自衛隊は高速複葉機作れ

北朝鮮の主力は複葉機だ

戦うには高速ジェットでは無理。

誰とたたかおうと思ってんだ?
183名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:04:15.67ID:eLsQOGT00
酸素供給装置がおかしいのか、計器類がおかしいのか
ただでさえ与圧よえーのに、純粋に気密性が低いとかだったら笑う
184名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:05:52.25ID:iS3MxWuH0
最近オスプレイ星人が絶滅したな。今度はF35星人ですか。
185名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:06:09.45ID:iRWcTj6M0
ジャッキーチェンとかジェットリーの映画見てもわかるように
迷路のような市街地で自転車を自動車で追いかけても逃げられるだけ。
186名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:07:16.55ID:qY0gGdLRO
確か昭和時代の昔にロッキードF104戦闘機スターファイターが自衛隊に配備された時も最後の有人戦闘機と言われてたんだが
恐らく悠仁親王殿下がご即位になられる頃でも同じこと言ってそう
187名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:07:26.25ID:iRWcTj6M0
ID:eLsQOGT00<=第一次大戦兵は来ないでください
188名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:08:31.35ID:JISuydW60
>>78
目の疲れから体調不良てあるよね。
189名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:10:37.33ID:eLsQOGT00
>>187
わしゃマンシューで戦ったんじゃあ
そういや昔は風を感じられないからとか言ってキャノピー開けてたってマジなん?
190名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:11:13.06ID:w/zM0j+J0
そんなことで北朝鮮の、最新鋭肉眼操縦複翼レシプロ目視攻撃戦闘機に勝てるのか
191名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:12:41.62ID:iRWcTj6M0
ムスカ大佐を招聘する
192名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:13:21.62ID:4iFg1LV30
言わんこっちゃない
やっぱり日本企業と日本人だけで造った純国産戦闘機じゃなきゃダメだ
193名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:15:24.60ID:j+AvWHRP0
人口知能搭載型の無人機の開発をすすめていけばいい
高Gにも耐えられるのでドックファイトになっても強いし
撃墜されても人的被害は0なので国内世論の批判も気にせず飛ばせる
194名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:16:13.04ID:0CAkpHLp0
後ろにエンジンがあるのにどうやって排ガスがコックピット内に漏れてくるのかが謎
195名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:17:43.02ID:JA8WQuZG0
F35は相当優秀な飛行機だと思うけど、
航空自衛隊が頑張っているスクランブル発信業務には
向いてなくない?

あれってステルスで隠れるよりも、
むしろ見つけて貰って、ちゃんと監視してるぞ!と
示してやるのが大事なんじゃないかと思うんだけど
あと、逃げても追いつけるぞという機動性能
196名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:19:23.32ID:kHgc3Cod0
第4世代でもこういうことはある。
でも表にしてこなかった
これは第6世代は確実に無人機にしろという国防省の要求
197名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:20:47.44ID:iRWcTj6M0
エンジン切られたらミサイル当たんないで自分にカムバックしちゃうし
エンジン切ってもしばらく滑空してるし
木と布だから単価も安そう

こりゃ超小型複葉機は必須だな
なんか30mくらいで離陸しちゃうんだろ。
速度遅いから河川敷でも離着陸できる
待機時にもコマーシャルやショーで金稼げるし
自衛隊はぜひ装備すべき。
198名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:23:46.35ID:iRWcTj6M0
戦闘機の相手は戦闘機です
何とたたかおうと思ってんの? この飛行機?

UFO?
199名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:24:42.80ID:iRWcTj6M0
人間乗るのは複葉機で戦闘は無人機ということだな。
200名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:26:18.67ID:kHgc3Cod0
第6世代戦闘機、日米合意済み事項
・エンジン IHI
・機体&エンジン素材 宇部興産、日本カーボンJV
・アビオニクス NEC、富士通JV
・機体組立、整備 三菱

日米共同開発だが、中核部分は日本の技術になる模様
201名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:27:15.85ID:VU8CVeGP0
F22でもなかったか?
202名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:28:05.33ID:qqbZFA/y0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube


.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube


.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube


.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube



レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る

@YouTube


.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube


.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube


.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube


.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube


.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube



モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube



籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)

@YouTube



新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)

@YouTube



「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)

@YouTube



「加計学園」の文科省書類を公開

@YouTube



【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見

@YouTube



元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)

@YouTube



Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)

@YouTube

203名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:28:52.23ID:oAPadOZV0
海兵隊のF35Bが問題ないのは
サイボーグ兵でも乗ってんのか?
204名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:30:12.60ID:tVPgY55S0
>>186
あれは「最後の」じゃなくて「究極の」「最終形態の」みたいなニュアンスだと何かで見たぞ
205名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:30:30.02ID:yqTzExTJ0
>>4
雪風 懐かしいな
206名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:31:39.37ID:RDybPbVc0
>>194
おそらく 
エンジン排熱で加温+酸素発生装置を稼働させているからだろう

30000ft上空は-50℃、気圧1/10、酸素100%でも生きられない死の世界なのだから
207名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:32:57.42ID:OBxAca0D0
>>195
スクランブルにステルスはいらないよね。
気づいてもらわないとダメなんだし。
208名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:33:13.17ID:a73joRvx0
>>98
「ミサイルって70年前は人が乗って操縦してたらしいよ」
「嘘でしょ!?w」
209名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:34:14.74ID:JZaEHfXq0
    
低酸素症だったかはF22もあったよな 酸素供給装置を刷新したら良いじゃねーか

    
210名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:34:35.45ID:9+LtPNIR0
戦闘機のパイロットはいずれAIになるだろうな。
211名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:35:27.21ID:tVPgY55S0
>>205
ブッカーは重度のムチウチ、後席の奴は首がへし折れて死亡だっけ
212名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:35:45.13ID:Ugp2HeTC0
>>1
テム・レイ、シンドロームか!
213名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:36:17.49ID:RFTK7Pvs0
>>31
症状が似てるけど違う

耐Gスーツを改造したら症状が出なくなったので、
強烈なGによる低酸素症なんだろうけど
214名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:37:19.77ID:FkNINbmN0
ファントム並みの低機動しかできないのにずいぶんと脆弱だな
215名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:37:24.96ID:zS5rmjvQ0
F35はスズメみたいで可愛い
216名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:38:14.18ID:U8KTZc4U0
>>107
スクランブルダッシュが展開される時にソコを狙われると、機能が全停止するというアレか?
217名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:38:16.91ID:XfyG4c6Y0
もう人間を乗せる必要なくね
遠隔で十分じゃん
218名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:38:59.70ID:dlNjCPNj0
>>153
軍が自給自足してたのか……
219名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:41:18.13ID:zsnYrzsz0
脳みそ戦闘機移植とAIじゃどっちか優秀なんや?
220名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:41:45.41ID:NOrETh9d0
>>197
無人の複葉機にはロマンがあるな
221名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:42:55.12ID:zsnYrzsz0
>>197
北朝鮮ステルス機のことか
222名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:43:30.20ID:zS5rmjvQ0
>>217
遠隔は妨害電波開発されたら終わりというリスクが
223名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:43:59.99ID:taiGIDn40
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

また、共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。
224名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:44:54.30ID:FH/f7JRJ0
>>114

リフトエンジンやら射出座席やらF35にはロシアから買った技術がふんだんに使われてるしね。

そもそもステルス理論を提唱したのはロシアの科学者だし炭素繊維の加工技術もロシアが世界一。
225名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 12:57:59.25ID:dsxfoy8Z0
むじんくん
226名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:01:05.82ID:HvgUVhdr0
F35の性能に人間が着いてこられないとは
227名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:10:06.02ID:zS5rmjvQ0
>>207
それはずっとそう思ってた
てかいっときはスクランブルはF15がやるんじゃね?
228名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:13:36.04ID:pNAFka3K0
>>207

相手にしてみたらレーダーに反応なかったのにいきなり後ろに付かれて警告されたみたいなのが一番嫌だろ

なんでスクランブルにステルスは不要みたいな珍説が広まったんだろうか
229名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:13:36.46ID:JZaEHfXq0
 
遠隔や自立型AIだと電波が遮断・ハッキングされたら終わりかな
まあ レーダーに偽装電波送ってもそうなるしな

最終的には人間の判断が頼りになるのか
230名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:29:30.33ID:beG7eN1F0
>>228
>相手にしてみたらレーダーに反応なかったのにいきなり後ろに付かれて警告されたみたいなのが一番嫌だろ

その一番嫌な相手を驚かすようなことはしない日本人の配慮だったりしてw
231名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:31:07.72ID:8qF5h59t0
>相手にしてみたらレーダーに反応なかったのにいきなり後ろに付かれて警告されたみたいなのが一番嫌だろ

こんなことして、相手が過剰反応したら問題だろ
232名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:34:31.42ID:UL5C3DH4O
>>228
スクランブルは領空に侵入しないように、侵入者を威嚇して平和理にお逃げ頂くための行為だから
233名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:36:19.94ID:zS5rmjvQ0
>>228
違う
スクランブルは今そっちに迎撃機が向かってますよと知らせることが重要
接触して警告出す前に相手が退避してくれるのが一番良いのだから
234名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:37:11.36ID:vn//UfQv0
>>88
作ったでなく組み立てただろ
235名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:38:06.39ID:zS5rmjvQ0
あとステルスなら出来る限りレッドチームとの接触は避けた方がいい
その度なデータを取られるからね
236名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:39:58.31ID:xTJGa10h0
酸欠なのか
窓開けりゃいいんじゃね
237名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:40:10.00ID:beG7eN1F0
>>233
でも一度くらいはわからないように後ろから近付いて国籍不明機に
「ゴラ〜、何をしとるか」とやってほしい気がする。
238名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:40:24.61ID:gT8G2frl0
Gに負けて酸素弁が閉まる、
そんなとこだろwww
239名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:40:56.61ID:8qF5h59t0
>>235
そんなんだったら、いらない機体だよ

スクランブルの時は、反射材付けて飛ばせばいいだけの話
240名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:42:18.75ID:UL5C3DH4O
>>235
平和な時期ならスクランブル任務機にはイルミネーターをつけて、
敵にも味方にも存在感を見せて飛ぶだろうな。
241名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:42:46.89ID:aCYsMmh00
レーダーリフレクターでggrカス共
242名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:45:27.44ID:zS5rmjvQ0
>>239
なんでいらないのかわからんが支援機として最強だぞ
スクランブルはF15にまかせて有事は見えないところから中距離打ち放題だし
ミサイルキャリアだと思っておけばいいよ
243名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:46:43.01ID:TIi89Uu+0
ぶっちゃけiPhoneとF35で日本人は管理されてるよな。ちゃんと英語勉強して日本人辞めるわ。
244名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:47:16.99ID:8qF5h59t0
スクランブル待機は、ローテーションね
F-1やF-2でもやってるんだわ

ウリはやらないニダじゃ、邪魔なのよね
245名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:49:53.68ID:UL5C3DH4O
>>236
高度一万メートルの窓の外は地上の数十分の一の空気の薄さで即死するレベルだから
246名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:51:52.93ID:jIcrH9bS0
データ取られたら困るのはステルス性能だけじゃないんだが
ステルス機は機体性能含めて不明だから恐ろしい相手なんだし
実際にここでも機体性能自体はF16以下という話やF22より上という話もあって謎なんだし
247名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:53:11.18ID:PmY0/RUp0
低酸素症って全く自覚が無いまま死ぬんだってな
怖い
248名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:54:11.50ID:8qF5h59t0
データ取られるの嫌ニダ

使うために作ってるんだからね

エストニアまで持って行ってる
U.S. Sends Two F-35 Stealth Fighters to Estonia to Support NATO

@YouTube

249名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:54:42.17ID:aCYsMmh00
>>242
それ逆やで
前方で目標を補足して後方から
ミサイル抱えたF-15に撃たせるんや
250名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:57:20.13ID:SPzzIyr90
ユーロファイターを購入出来てれば、本当に良かった。
植民地なので無理だろうけど。
251名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 13:58:01.33ID:/6T9vtSz0
>>245
そう考えるとエベレスト無酸素登頂とか凄いな
252名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:00:24.64ID:BNToRP0c0
飛行機の性能からすれば人間という部品が欠陥品w
253名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:01:57.05ID:JA8WQuZG0
>>250
あれ評判悪くない?
稼働率低すぎだぞ。
254名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:02:53.65ID:7goKNDZB0
>>250
あんなカス掴ませられなくて良かったんだよ
お前あれの正体知らないだろ
255名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:04:41.39ID:RS7EP8Ig0
ラジコンにしたほうがいいな
256名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:05:14.55ID:dsGmtQCH0
>>249
F15とF35のデーター共有ってまだテスト段階だろ
257名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:06:21.77ID:dsGmtQCH0
ユーロファイターを買うくらいならF15の延命の方がいいだろ
258名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:06:56.54ID:PmY0/RUp0
でもホントに飛行性能がF16未満ならパイロットはフランカー相手に
スクランブルに上がるの嫌だろうな
259名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:08:26.28ID:8I+KAGFZ0
しっかし酸素の少ない機体に載せられるとは・・・エリートの空軍パイロットも大変じゃのぅ
260名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:09:04.44ID:X1Gxrcej0
どっかに穴があるだけ
261名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:10:34.22ID:jIcrH9bS0
>>249
中距離でミサイルを撃つのがステルスの強みなんだが、、、ステルス機がわざわざ格闘戦する意味は薄いんだし
一方的に中距離からミサイルを放てるのがステルスの強みってか醍醐味
F15だと相手も中距離ミサイルを打てるわけだから
262名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:10:54.25ID:TIi89Uu+0
>>250
そりゃ日本国はアメリカ連合が作ったからな。日本人は知らないやつが多い。
263名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:11:20.35ID:lOahOaLe0
責め馬みたいな、どんな過酷な訓練してるんだかw
ジェット戦闘機はきついGかかったら圧搾空気で体をぎゅうぎゅうに締めつけて超高血圧状態にして、意識失わないようにするシステムだとかなんとか。むかし織田邦男さんが解説
練習で幸運にもデータとれたんだから、次は不具合なくなるだろ
264名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:11:25.10ID:/6T9vtSz0
>>258
https://www.businessinsider.jp/post-33403
265名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:13:02.86ID:dQQSnMzd0
死ぬな、このままでは
266名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:14:21.54ID:jIcrH9bS0
>>258
格闘性能はともかく近距離でもロックオンできないんだから嫌ではないだろうな
こちらは別に後方につけなくてもほほ360度でロックオンできるようになるんだし
267名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:16:36.39ID:2DYJzK8N0
コックピットの機密性を上げ、酸素濃度を自動で安定出来ないのか?。
もしくは、バイタル管理してスーツ無いで薬剤を利用したバイオスーツを開発すれば。
268名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:17:12.59ID:VIOqQk1e0
一応通常任務の高度ならマスクで酸素吸えるレベルには与圧されているんだっけ、旅客機並みに与圧したら被弾時に危ないからほどほどのレベルにはなってるが。んで高高度だと与圧服着用。

しばらくは通常任務でも与圧服着させられそうだな。
269名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:18:23.70ID:v7ZYHYMR0
>F35Aを操縦していたパイロット5人が低酸素症に似た症状を訴えた

これは確かに深刻な問題ですね。恐らくは設計上の問題でしょう。

低酸素症は洒落にならないからね。下手すると脳に障害が残るからね。
270名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:19:50.40ID:aiasUkyi0
>>242
定期便みたいなスクランブルに秘中の秘虎の子出す必要ないわな。
スペック自体軍機だし。
271名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:20:40.46ID:/Mq1NVNP0
操縦はロボに任せよう、日本はロボが得意分野だろ、産業ロボのシェア世界1なんだし

Robotic Co-Pilot ALIAS Flies and Lands a Simulated Boeing 737

@YouTube

272名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:22:16.78ID:aCYsMmh00
>>261
F-35は大して搭載できないからぬ
F-15をミサイル母機として安全が確保できる
後方に留めて
35は目標の補足と発射の指示に徹するという考え方が未来的だよぬー
273名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:22:20.94ID:aiasUkyi0
ホームセンターにコーキングガン買いに走ってたりして。
274名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:23:26.01ID:vn//UfQv0
>>258
360度全天空キューイングと9xで真正面から格闘戦ミサイル撃てば一丁上がりだろ
まあ、相手もオフボアサイトの元祖なR-73持ってるから厄介だが
275名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:24:07.87ID:aiasUkyi0
>>272
アーセナルシップ的な運用だな。
276名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:25:39.41ID:vn//UfQv0
>>261
敵機-----------F-35------------F-15な配置で
敵機から35が見えない状態で15から撃つんだろ
277名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:26:22.20ID:jIcrH9bS0
>>272
F15を中距離ミサイルキャリアとして使うってことは当然相手からもF15が見えてるんだから反撃されるってことになるんだが
リンクできるのとそれを基本戦術にするのはまた別の話かと
278名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:26:38.36ID:8qF5h59t0
>>272
という運用なら、既存機は残るって話なんだわ

米海軍、F/A-18のアップグレード計画承認した
U.S. Navy Approves Boeing's F/A-18 Super Hornet Upgrades
http://www.popularmechanics.com/military/aviation/a26833/us-navy-approves-boeings-f-1-8/
279名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:26:53.09ID:vn//UfQv0
>>270
アラスカ上空ではラプターがロスケに対してスクランブルで上がってるだろ
まあ、そのくらいしか役に立たないという情けない話だが()
280名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:27:26.24ID:OXlNWGsH0
ゴミを売りつけようwwwww
281名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:27:39.07ID:inn6/nnZO
>>228
そんなことやらなくね?
282名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:27:59.36ID:TIi89Uu+0
>>272
F-15は飛行機として普遍的な機体なんだろうな。合理的なアメリカならあと100年使いそう。下級パイロット専用機として。
283名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:28:05.27ID:NXCG77ba0
マジかよ
欠陥兵器なら馬鹿高い金出して買う必要ないな
284名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:28:08.16ID:beG7eN1F0
サンケイ新聞の記事だと発生したのルーク空軍基地に配備されているF-35Aで
>ロイター通信によると、基地では搭乗員らに低酸素症に関連する安全講習を行った上で、12日に飛行訓練を再開する予定。
>F35が配備されている他の基地では飛行禁止措置は取られていない。

来週飛行再開だし、もう解決のめどはたったのかな?
285名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:29:36.89ID:sUe8TIAe0
この程度のトラブルなら直ぐ解決するだろ
286名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:30:55.25ID:2bSju4oG0
酸素の問題は前もニュースになってたし、すぐ飛行再開するよくある話、
と思ったら前のはF22かも?
287名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:31:45.60ID:j+AvWHRP0
 F-14とF-15、いずれも機動性に優れた戦闘機で、特にF-15は急旋回によって最大9G、
すなわち地球の重力の9倍もの遠心力が身体へかかることになります。
高いGに晒されると脳への血流が阻害され、最悪の場合には失神に至ることもあるため、
急旋回中のパイロットは血液が足下に滞留しないよう下半身に力を入れ、
特殊な呼吸法によって失神に耐えなくてはなりません。

 原田三佐もパイロットという職業について
「一見すると優雅に飛んでいるように見えるかもしれませんが
、自分の限界に挑戦し、己の技を磨き続ける職業です」と話します。

やっぱりパイロットは高Gとの戦いで体力勝負なとこ大きいよね
ベトナム戦争時までもこれからの時代は遠くからのミサイル攻撃が主流になるので
ドックファイトはあまり必要なくなると言われていていざ蓋をあけてみたら
ドックファイトの重要性が再認識されてトップガン創設などにも一役かったよね
AIパイロットなら9G旋回だろうと機体の強度が許すかぎりの旋回ができるので
対人間の操縦する戦闘機相手のドックファイトなら無敵の強さを発揮しそうだ
288名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:33:12.73ID:xhPELXaK0
そのうち戦闘機形態からロボ形態への変形機能が…
289名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:33:50.99ID:sXFIfl3t0
どっか穴空いて空気漏れてるんじゃね?
そのうち風船みたいにしぼむぞ
290名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:34:15.64ID:jIcrH9bS0
>>277
それは本当に戦争開始した後の話なんだろうけど
実際はスクランブル後に戦闘が始まるのが現実的なんだから
敵機-F15--------F35になるでしょう
戦争始まればF15でるまもなくF35とイージスに相手機は一方的に落とされるんでしょうけど
291名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:34:26.47ID:vn//UfQv0
>>287
いつまでベトナム当時のポンコツシーカーの話してんだろ
画像認識AI積んだIRシーカーの格闘戦ミサイルが60Gで今でも突っ込んでくるだろ
292名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:34:43.96ID:sXFIfl3t0
>>288
その前にガウォークだな
293名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:38:33.29ID:beG7eN1F0
>>287
以前読んだニュースだと古いF-16を無人機にして標的用には使っているみたいね。
で、米軍は「あくまで標的用で無人戦闘機にするつもりはない」と言っているようだけど
今までで最も優秀な無人標的機らしいし、改良していけば無人戦闘機に
なったりして。
294名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:38:50.99ID:pNAFka3K0
>>233
なに言ってるのやら
相手側だってスクランブル機が上がってくるのは想定済だから
上がっただけで帰ってくれたことがあるのか?
295名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:40:58.78ID:j+AvWHRP0
>>291
でもその理屈なら極端な話、
直線番長のF104でもステルス性と高性能なミサイルさえそなわってりゃokみたいな話じゃないか
戦闘機の基本的な格闘性能はもはや無意味だといいたいのかな
296名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:42:19.49ID:jIcrH9bS0
残念ながら日本ってか自衛隊はそういう考えだよ
相手に今から行きますよ〜と気がつかせて突発的な危機を避ける運用
297名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:42:23.04ID:8qF5h59t0
>>294
なに言ってるのやら

ほとんどそれで帰るよ
298名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:42:46.95ID:FH/f7JRJ0
>>287

F15(笑)で泡吹いてるようじゃ、変態機動のスホーイなんて操縦するのは無理だな。

戦闘機本体の性能だけじゃなく、パイロットの耐性でもアメ公はロシアに劣ってる。
299名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:44:41.16ID:DWrOXLSu0
>>295
むかし、そういう思想で作られたセンチュリシリーズなんてのがあったなあ

でもベトナム戦争の教訓があるから今はあまり声を大にしてそういうこと言わないけど
300名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:45:34.21ID:vn//UfQv0
>>295
それはまさに米空軍の幹部が言ってることそのまま
仮にMig-21が9X積んでいたら格闘戦では図体のデカいラプターの方が先に見つかるから負けると
その代わりMig-21がラプターと格闘戦できる位置まで近づくことは不可能()
301名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:46:20.57ID:jIcrH9bS0
あとF35は分からんがF22のステルス維持費はアホな値段らしいからステルス機を何度も飛ばすようなことは極力避けるのでは
302名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:48:50.23ID:jIcrH9bS0
>>300
格闘戦でもレーダーに映らなきゃロックオンできないんだがどこにmigが勝てる要素があるんだろうなw
303名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:49:46.03ID:tCLrOACU0
これだけ遠隔操作の機器や技術が整ってんだから
もう人が乗る必要ないだろ
304名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:50:18.47ID:/6T9vtSz0
1回スクランブルで何百万かかるんだろ
相手方も同じ訳で。。なんという無駄使い
305名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:50:48.81ID:0AWpEccN0
脳波連動がうまくいかない
306名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:51:06.00ID:9aG+69890
>>297
支那戦闘機はミサイル誘導用のレーダー照射したぞ
F-15Jが振り切ったけど、つまり自衛隊側が追い払われてる。
ロシアの偵察機も遊覧飛行終わるまで帰らない
307名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:51:27.48ID:HU2G1deZ0
>>208
回天か?
308名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:51:38.10ID:vJWm2WaDO
>>282

F-15は空気力学的に最強な機体みたいで
実戦で1機も失われてない無敵戦闘機だからな…
309名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:51:58.60ID:jMS8OEVt0
単にGスーツの制御系の問題な気がせんでもないな
変態的な動きなら小型練習機の方がきつそうだし
310名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:52:07.00ID:vn//UfQv0
>>302
9XのIRシーカーならロックオンすんじゃね
311名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:53:00.18ID:9aG+69890
>>304
いや領土の実効支配を示すのがスクランブルだから
一番意味のある税金の使い道だぞ
312名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:53:19.66ID:0AWpEccN0
サイコミューが・・・
313名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:55:56.09ID:JbirGyxv0
時事通信w
配備計画に影響させたいのはわかるが、ないだろ。
314名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:56:18.26ID:9aG+69890
>>301
F-22はステルス用塗装技術が古いから
僅かなメンテでも大金がかかる
F-35は張替が簡単かつ寿命も長く、実戦向きになった
315名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:57:32.68ID:beG7eN1F0
>>304
検索すると一回2機のスクランブルで800万円とか1000万円とか説はいろいろでした。
316名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:57:50.70ID:iXUgjr+2O
てーへんだ!てーれんだ!
どうした八?








おりゃ底辺だ!
317名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 14:59:10.53ID:8qF5h59t0
イスラエル製の邪魔-搭載したインドのMiG-21BISONだと、旧式レーダーから見えなくなることがあるそうだ(by Col. Fornof)
318名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:00:21.68ID:eUS9LzYS0
>>1
二酸化炭素の濃度4PPM上昇したから
そりゃ酸素不足にもなるさ
319名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:03:14.88ID:9aG+69890
>>287
実は、アメリカ海軍のパイロットはあんまり地位が高くなくて
待遇はともかく出世コースとは言えない配置だった
(攻撃機パイロットが出世コースだった)
発言力が無いから
「格闘戦がしたい!」とか言っても聞き入れてもらえない時期もあったんだろうな
320名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:04:38.36ID:/6T9vtSz0
>>315
軍曹ご苦労
321名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:09:40.74ID:ABWyO4nZ0
F-22のパイロットが突然失神するというトラブルは解決したんだっけ?
322名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:11:15.30ID:JslgRuk90
軟弱なんだからwww

プロだろwww

酸素なんかいらないわ
323名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:18:04.48ID:tGQpwAWk0
f18ステルス化したアドバンスドスーパーホーネットで十分だろ。オーバースペックなんだよ
324名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:20:16.33ID:aiasUkyi0
やっぱり過酸化水素とヒドララジンには無理があったか。。。
325名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:21:26.14ID:AvTwfNAh0
VRによる遠隔操作でいいじゃん
326名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:23:35.01ID:FH/f7JRJ0
>>41
>>313

お前ら、中卒だろ。共同通信は左派だが、時事通信は右派だぞ。
論説委員の田崎は安倍ベッタリだし、社長の西澤はネオコン傘下にある日本国際フォーラムのメンバーだからな。

そんな米軍にも近いマスコミが報道しているくらい、このトラブルは深刻なのだよ。
327名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:28:58.29ID:dgxRdi/t0
俺なら平気だったな
328名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:36:12.00ID:K+VQArL90
>>145
一機しかいないのに何機もいるように見えるとか出来ないのだろうか
329名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:37:34.38ID:PEUF7DQN0
シックハウス症候群。新築だろこれ
330名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:38:03.74ID:yv3bHLK40
宇宙飛行士なら耐えれるのか
331名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:41:42.66ID:/6T9vtSz0
>>328
100kmの飛翔体も多数機もステルスより難しそう
となるとレーダー側かな
332名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:53:05.54ID:pCoGCMqD0
>>19
ずっと謎の体調不良が続いてるよな。
他の機体では聞いたことないからステルス機特有の何かがあるのかな?
333名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:53:20.25ID:8qF5h59t0
>>328
ECMとか、また別の技術だよ
334名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:54:34.04ID:DehgoEvM0
らぷたんの時と同じか、これ
335名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:56:12.92ID:/6T9vtSz0
>>332
ステルスというより偏向ノズルじゃないだろうか
336名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:57:12.32ID:P+u8U/Cd0
>>334
F-22でやらかしたのBAEだっけ、35もBAE担当なのかな・・・
337名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:58:07.80ID:yp5R0j7c0
制御ソフトのバグか?
338名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:58:36.68ID:M29cmm4K0
もうじき人間が乗ってる必要性なくなるだろ。
339名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:59:19.34ID:kE8X+lDQ0
高度なアベノミクスにパイロットが対応できなかったんだろうな
340名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 15:59:59.17ID:H2V5SExY0
空気漏れて気圧下がった?
341名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:00:36.43ID:OxLYqrqK0
よく知らんがなかのひとが危険なマニューバしなくてもいいように
偏向ノズルとか付いてるんじゃないのか?
342名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:00:53.05ID:yp5R0j7c0
>>36
エリ8の最終巻ってなんであんなに悲惨なん?(´;ω;`)
343名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:08:01.07ID:IarrmMCw0
>>342
伏線回収で主人公死にそう感高めるため。結末はネタバレになるから自粛しとくけど、かなり強引に主要メンバー全員殺しにかかってる。例外はショタ枠のキムくんくらい。
344名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:08:33.56ID:GBjFzm+B0
>>1
おまえもあれか
345名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:11:58.60ID:zsRLhAAV0
>>342
結局シンだって生き残っても平穏な日常でノイローゼになるだけだった
だったら殺してしまえホトトギスってこと
シンは全てを○○したし、キムは若いから何とか社会復帰できる
346名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:15:05.46ID:j+AvWHRP0
>>342
このエリア88の動画の最終話はハッピーエンドで終わってるんだが

Area 88 - Episode 12

@YouTube



漫画での最終話は悲惨らしいって他でも書き込みみかけたけど
漫画読んだ事あるけど最終刊の事覚えてないんだよな。読んでないから覚えてないのかもしれん
347名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:17:12.56ID:+klf3iQO0
ここで情報を伝えてください
348名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:21:40.09ID:+klf3iQO0
何防御をぼさっとしとんですか?

このカスゴミ。
349名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:23:26.63ID:+klf3iQO0
気を緩めるな!!!!!!!!!!!!!!!!!

糞野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
350名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:26:27.37ID:tY7ULkXG0
F豚-35は不具合出まくってるニカ?

チョッパリのマネして買ったニダ
351名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:28:29.23ID:1kJtrfZB0
>>342
作者本人もこれはラブストーリーだかファンタジーだかと仰ってたようなw
本当はシンも生死不明で曖昧のまま終わらせたかったけど、
それだと涼子があまりにも救われない
なのでシンだけ◎◎して、その代わりXXを無くさせてもらった…というお話
ライバルは逆に本人がXXで◎◎が遺されてるというトレードオフ
全員が救われるようなぬるい結末は最初から考えてないわけよ
352名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:29:05.97ID:AeK7Axut0
酸素缶詰置いてないの?
353名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:32:41.71ID:YrlmcuEYO
機体表面に流すレーダー対策用電磁波の影響ニダ!
354名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:34:56.84ID:4CTKLNZQ0
たしかラプターも高速巡航して低酸素状態になったな ブラックバードのように準備に時間がかかりすぎると実戦では間に合わないからな
355名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:37:14.40ID:tY7ULkXG0
まず戦闘機を自動運転にしろや
無人機開発してるくらいだからできるだろう
自動車はそれからだ
356名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:40:16.91ID:XeYkg1DW0
戦闘機のパイロットがAIに刷新されるのに10年いらんだろ
357名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:43:44.50ID:+5zDgU1k0
>>356
人殺す任務があるある限り無人化は国際法上難しい
358名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:45:16.83ID:h7x4OAyZ0
兵舎の食堂で食中毒とか、そんなんじゃね?
359名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:45:52.78ID:+5zDgU1k0
>>358
ハンバーガーのパテの生焼けか
360名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:46:29.20ID:smgneYBj0
そのうちAI詰んだ無人戦闘機が、人間には不可能なGの動きで有人兵器を圧倒するようになる
さらにいくと今度は、無人小型大量生産兵器がそれを駆逐するようになる
さらにそれ一色になると、小型兵器ではダメージを与えられない大型重装甲兵器の時代になる
大戦艦時代の到来である
361名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:46:46.13ID:+snwyzIm0
F35国産第一号機公開
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
362名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:50:49.33ID:XeYkg1DW0
>>357
なる、そこの問題があるのねん。
363名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:53:20.14ID:+5zDgU1k0
>>362
米軍のUASは当座空中給油任務で経験値上げる事になったし。
364名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:56:55.89ID:cuuSoOwU0
いまだに有人なんてナンセンス極まりないよね
365名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:57:07.78ID:7goKNDZB0
ステルス酔い
おそらくフライトシステム化がナビゲートして対象の複数レーダーに対して最もRCS を減らす飛び方をすると、連続して空戦しているかのような高G機動を連続して複雑怪奇な飛び方をするんではないかと
長時間その飛び方をするとパイロットが低酸素症に似た症状になり体が持たないのでは?
だから幾分オートナビゲーションをマイルドにしてパイロットの身体が持つ程度でだましだまし飛ばすことにするのでは?
366名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:59:40.35ID:1TZ/yape0
 
Q)今後は無人機になるの?
A)なるとしても相当先の話で最低20年はかかると思います
------
★米国防省、無人攻撃機部隊を中止
2016年2月11日
Pentagon Kills Its Killer Drone Fleet

■米軍は何十億ドルもの資金を空母から発進できる武装無人機に注ぎ込んできた。しかし今
 国防省はそのようなロボット飛行機は全く必要としていない。

■革新的武装無人機が世界の海を飛ぶことは暫くはなくなった。2017年度国防予算の中に
 爆弾を格納し空母から離発着できるロボット飛行機開発計画が無くなったのだ。
 それは818億円を2015,2016年に注ぎ込んだものだが、2017年突然ゼロドルになった。

■替わりに89億円が「空母発進型空中給油システム」に付いた。つまり
 「さよなら無人攻撃機、こんにちは空飛ぶロボットガソリンスタンド」という訳だ。

■海軍幹部によると、この「空母発進型空中給油システム」は武装無人機の多くの技術が
 流用されている。特に無線制御システムなどに。

■しかし無人給油機はステルス性も無いし爆弾もセンサーも無い。

■無人機ができれば、年間数十億ドルかかる訓練飛行の必要もない。極めて資金効率が良い。
 しかも小さくできるのでステルス性も高い。

■海軍ではこれの替わりにF-35Cの開発計画を13個追加した。無人機革命は延期となった

http://www.thedailybeast.com/articles/2016/02/11/pentagon-kills-its-killer-drone-fleet.html
367名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 16:59:53.85ID:KK8o14Lg0
>>9
よう平成
368名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:03:12.90ID:XeYkg1DW0
>>363
自衛隊の後方支援みたいなノリなんだなw
369名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:03:20.26ID:Pmn/V2z40
機体に異常、のミスだと思ったのに本当に体に異常だった
370名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:13:10.65ID:CUUzOK2M0
そのうちマクロスプラスみたいに有人機が無人機撃ち落とそうとしたら命を落とす時代が来そうだな
371名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:19:52.23ID:buy8koox0
>>329
ホルムアルデヒドが出たんだねw
372名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:23:23.15ID:vP1dySjM0
>>1
F22でも同じ事が起きたよな
ステルス戦闘機は身体に悪いのかな
373名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:25:31.68ID:O5dPjb1E0
ロッキードマーチンの設計ミス
374名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:25:34.10ID:H77l2QyB0
また欠陥品買わされたか
375名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:27:25.99ID:tCb9VZ0n0
>>361
かっこいいな
376名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:27:29.02ID:Aq/NUFf+0
まだ直ってなかったのか
377名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 17:31:26.07ID:ewu2uh0+0
サイドポンツーンとか対策してねーの
378名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:07:44.12ID:FffNxGHuO
>>361
ニュースで映像観たけど、扉が開いて機体の正面が現れた時がアニメのOPとかにありそうな感じでかっこよかったな
379名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:11:53.56ID:Y9U8q9gD0
酸素の要らない人間を乗せればいいじゃないw
380名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:34:08.05ID:beG7eN1F0
>>361
今月中くらいには動き出してくれるかなあ
381名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:34:40.49ID:rVA6uZVA0
>>70
気絶させておくルーチン
382名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:38:38.02ID:baqflccx0
>>352
予備の酸素ボンベで帰投してる
383名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:40:18.50ID:zwMshUMe0
あーあ、一流パイロットの一流脳細胞死にまくり
384名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:48:23.82ID:Y6ctNjjD0
そりゃ、戦闘機パイロットとF1パイロットなんて常にマラソンしてるみたいなもんだもんな。
憧れるけど、実際出来るかと問われれば無理と答える。
よくマンガとかで優雅に話しながら激しい操縦してるイメージあるけど、実際は息も出来ないし目も見えなくなる過酷な条件…
白鳥みたいなもんだよな
385名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:49:31.35ID:QKF2VoPmO
相変わらずガタクタだな 国産作っちゃえよ
386名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:56:30.62ID:lNupslFs0
機体の問題ではなく機器の設計ミスっぽいな。
387名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 18:59:17.13ID:dA035TW+0
パイロットなんて飾りです
388名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 19:11:18.73ID:7goKNDZB0
>>386
違うって
その逆。
F-35 の機動が良すぎて、俗に言うステルス踊りにパイロットの身体が持たない位だったということ
ちょいと調整してステルス酔いを緩和するようにマイルドなステルス踊りのオートパイロットにするくらいのこと
389名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 19:19:01.15ID:7goKNDZB0
まさかステルス機が見えないからと敵に向かって一直線に飛行すると思ってある情弱はいないよな?
390名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 19:22:34.63ID:cy3nNubk0
マクロスでも強化人間用機体とか出てきてるし、アンドロイド改造したらいいんじゃね
391名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 19:25:40.23ID:yDwWt/CZ0
耳がキーンとなるくらい我慢しろ
392名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 19:40:36.22ID:4mbwnmjO0
極秘の電磁パルス推進装置を使ったせいだな。
393名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 19:43:25.30ID:hBqh+rnZ0
タイフーン派残党=田母神信者がウッキウキでワロタ
お前らがどんだけF-35を叩こうがタイフーンはもはや復活しないで
394名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 19:54:11.02ID:8wF1WrSh0
機体そのものの欠陥ではなくて装備品の欠陥か
いずれにしてもやっつけ仕事のほころびが次々と出てくるな
395名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:14:59.84ID:6H/TWPIE0
ステルス機なんて人間の乗るものじゃありません
レシプロ機が最高
あのエンジンの音がしびれるのさ
396名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:20:05.59ID:Ia3pHTJL0
Su-27の米爆撃機スクランブル(バルト海)
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>26本 ->画像>14枚
397名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:23:13.18ID:udlHRowJ0
酸素供給システムのトラブルって、確かF-22にもあったよな
よくわからんがステルス機特有の宿痾か何かか?
398名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:24:35.15ID:JEfBRyBx0
だから日本に売りつけたのか
399名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:32:12.84ID:Y6ctNjjD0
>>397
ステルス構造上、oxygenタンクが機体の奥の方になってしまうからそのせいらしいよ



















嘘だけど。
400名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:32:42.79ID:mizptLD60
>>1
ラプターも呼吸に関するトラブル起こしてたよな?
401名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:36:22.63ID:e6Dxbl4+0
なんで外気を圧縮して使わないの??
わけわかめ。
402名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:37:27.11ID:5b7526Fs0
F22でも同じような欠陥があったな
403名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:38:30.40ID:kBCtMOC+0
>>213
あー。
酸素供給の問題じゃないのか。
404名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:40:48.32ID:6Q0+08iS0
空飛ぶ三菱製のポンコツ
405名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:44:44.41ID:xe+1uLZx0
ラプターでも同じようなケチ付けられてたな
パイロットもあまり甘えた事言ってると、もう人間イラネで失業するぞ
406名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:47:05.07ID:segheZHt0
欠陥機をぼったくり価格で売りつけられたジャップ
407名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:48:07.97ID:8NvURQyXO
新兵がよくかかるビョーキ
408名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:49:05.36ID:58F6edNP0
>>396
日本語がおかしい
409名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:49:36.00ID:Ia3pHTJL0
>>406
ウンコ食ってる韓国人も買うよ
410名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:50:15.58ID:sYjnnyno0
道義上の問題で戦闘機にAIは無理だとしても、
遠隔操作で戦闘機を操るのは、今でも無理?
偵察機だと遠隔操作やってるよね。
411名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:50:18.35ID:Yi5QRige0
重力制御装置使ってるのが

バレたか!
412名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:50:46.28ID:DmUGJsfq0
酸素の供給を制御するところががおかしくなったんかね。
それならわりと早く解決しそうだけど
413名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:51:15.60ID:hBqh+rnZ0
>>410
有人のF-35のアビオニクスですらこれだけ苦労してるのにこれ以上デスマーチにさせるのはかわいそうだろ
414名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:54:30.68ID:ygKTFN880
日本人で人体実験しよう
415名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:55:17.36ID:IBBlpp7X0
>>409
しかも日本仕様とは全く違う簡素バージョンだよね
416名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:56:26.25ID:Mvc/MpQK0
どうすんのよこんなポンコツ導入して。
高G機動の出来ないメタボ野郎だろ。
自衛隊はドッグファイト大好きだろ。
こんなの肥満体のミサイルキャリアーだぞ。
417名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:57:32.30ID:Mvc/MpQK0
カメラマンもF-35を撮る時は、メタボっぽく写らないように気を遣ってるんだろうな。
418名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 20:59:28.84ID:izyliEZV0
酸素供給制御って前もトラブってたような…まだ直せてないのか
419名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:00:08.87ID:jQ5fvW610
三菱製はガオークに変形するらしい
420名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:02:05.38ID:WAPQ7SY30
>>416
F-16で戦闘機の運動性は人間の限界に達してる
F-35が少しばかりよかろうが悪かろうがどうでもいいよ
最早運動性では有人機は逆立ちしてもミサイルに勝てないんだから
421名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:02:37.72ID:58F6edNP0
>>416
360度視界で前方に発射したミサイルが旋回して真後ろの敵にも向かい、
データリンクで僚機や護衛艦と情報をやりとりして
アウトレンジで敵も倒せるのにか?
422名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:06:11.39ID:Jp+6uZ/K0
穴開いてるんだろ
423名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:06:22.71ID:Mvc/MpQK0
アメリカでさえ対ステルスレーダーは実用化されてないのに、ステルス機を外国に保有させる訳がない。
F-35保有国がその気になれば、アメリカに気付かれずにワシントンを空襲することも可能じゃないか。
ぜってー何か仕込まれてるって。
424名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:06:51.46ID:a2mrgvKW0
こんなポンコツ早く捨て神心完成させろよ
425ドクターEX
2017/06/10(土) 21:09:54.08ID:7Pk+EOjx0
酸素が足りないなら窓を開ければいいじゃないか。
426名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:10:44.36ID:FH/f7JRJ0
>>416
>>417

F35=太った35歳

Su35=スリムな35歳
427名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:12:04.18ID:Mvc/MpQK0
対ステルスレーダーを開発出来ていない米軍が世界中にステルス機をばら撒くのは理解できない。
アメリカってそんなに同盟国を信頼している国だったか?
恐らくボタン一つで機能停止するはず。
それ以外考えられない。
428名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:17:55.35ID:Siihi1fu0
>>81
天才うらわるwww
429名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:18:24.99ID:5IWVqnrh0
>>406
初期4機購入価格94億円=米軍調達価格
で売ってもらいました
開発国じゃないのに生産/整備出来ることになりました
430名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:19:01.49ID:jdajwu0Z0
低酸素症 ってどうなるの?
431名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:24:31.25ID:c7L+dPQy0
>>307
桜花だろ
432名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:26:58.60ID:hBqh+rnZ0
>>427
そこでグラウラーですよ
単騎じゃF-22を凌ぐ究極の電子戦機ですぜ
433名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:28:42.30ID:agMR4aVF0
>>425
ステルス性が落ちるから…
434名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:29:34.83ID:1mtBspvl0
>>47
んなわけねーだろ(´・ω・`)

ホルホル気持ち悪い
435名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:31:26.65ID:WAPQ7SY30
>>424
神心ならとっくの昔に管制しとるがなX-2がそれだ
技術実証機だから一揆作っておしまいだけどな
436名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:32:04.34ID:0YXNhVa3O
>>430
酷い二日酔いみたいになる(´・ω・`)
437名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 21:57:00.89ID:c7L+dPQy0
>>197
>エンジン切られたらミサイル当たんないで自分にカムバックしちゃうし

しねーよ。ミサイルのシーカーの索敵範囲はミサイル前方に限られてるから。
発射母機より後方の目標を狙う時は、発射前に母機側でロックオンしておく必要がある。
さらに、今の赤外線追尾ミサイルはエンジン排熱を追うのではなく目標機体の断熱圧縮による熱を追うので、
エンジンを切っても逃れられない。
438名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:05:48.88ID:c7L+dPQy0
>>429
>開発国じゃないのに生産/整備出来ることになりました

なによりこれが凄い事だよね。
先日、第一号機がロールアウトしましたね。
439名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:15:25.22ID:4sZ368I50
普通に酸素ボンベにしとけばよかったんでは?
440名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:20:06.10ID:Ia3pHTJL0
ステルス機は、ミサイル本体のシーカーに敵を事前に見せられない弱点があるけど、この辺どうなんだろ?
441名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:27:49.06ID:WAPQ7SY30
>>440
つ ネットワーク戦闘

AWACSや水上艦、レーダーサイトから敵情報貰ったり
一部の戦闘機が囮になって敵を釣ってその情報を貰う
ミサイルを打つステルス機は電波を一切出さずに不意打ちできる(理屈の上ではw)
442名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:27:49.55ID:pNAFka3K0
>>440
今時LOALが常識だろ
443名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:31:36.92ID:9aG+69890
>>328
それがチャフ
銀紙に始まって、発信機式のデコイ、今なら電子妨害のポッドとかになってる
444名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:33:26.32ID:kwgj+6nH0
>>7
あったな。スレタイ見てそのことを思い浮かべた。
445名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:37:03.76ID:QnXkzLNk0
>>1
はよAIの無人操縦で
446名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:38:48.69ID:eMYtJOYN0
同じ35ならMiG35@一機19億円だろ 何でこんな産業廃棄物買うんだよ
でも日本はまともな判断ができない  
谷内とか精神病的に誤った判断を続けて全力詐害行為で世界中からバカにされている
アメリカに日本防衛能力が喪失している そもそも日本防衛義務がアメリカに無い

属国←まちがい
植民地←まちがい
家畜人間の牧場←せいかい
447名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:40:41.41ID:LjWaNinA0
F22でもあったし根本的な問題が解らないまま同じシステム使ってるんだろうな
448名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:42:35.29ID:l8iEG2CZ0
筆跡鑑定したら

 日教祖教員でした
449名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:43:46.36ID:0wmD14MZ0
今はセンサー頼りなんだから基本はリモコンで電波妨害等で遠隔操作できなくなったらAIに自動で切り替わるようにすればいいんじゃね
450名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:44:31.86ID:4V/lw0i90
F35の加速性能がパないの!ってことだろ
451名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:49:14.64ID:9aG+69890
>>427
以前はイージス艦もばら撒いたし
航空分野ではAWACSをばら撒いた
西側の戦力強化には積極的だろう
452名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:49:27.81ID:WAPQ7SY30
>>447
極論言えば戦闘機は任務で飛んでる間中の人が持てばいいで済んじゃうからな
大型爆撃機みたいに何十時間も飛ぶわけでもないし
453名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:50:19.81ID:qQG1U4jF0
物凄く高価なコスト削減の欠陥機
それがF35(´・ω・`)
454名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:50:30.96ID:5IWVqnrh0
>>446
MiG-35のライバルはF-16やグリペンだぞ
455名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:51:17.46ID:9aG+69890
>>417
昔の写真はキャノピーが膨らんでるようなのが使いまわされていたが
今は正式な形の機体を撮影して掲載してるから
スマートに見えるんじゃないか
456名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:54:02.96ID:qQG1U4jF0
米軍史上最も高価な欠陥機
安価なF16より戦闘機として劣っている
それがF35(´・ω・`)
457名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:54:26.35ID:yyW5fUk30
>>7
日付け変更線超えるとバグるおまけ付き...
F35の方だったけな?(汗
458名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 22:57:40.08ID:kPavI4Qd0
性能を上げすぎて人間の能力を越えてしまったのか
ほんに無人機考えないとだめだな
459名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:03:43.30ID:qQG1U4jF0
腐ってやがる・・・(´・ω・`)
460名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:06:02.30ID:WAPQ7SY30
>>456
F-16の方向性じゃ限界だって4.5世代や5世代戦闘機の開発が始まったんだが
F-16自身がIRAAMが打てればOKの軽戦闘機からAMRAAMでもJDAMでも何でも撃てるマルチロールファイターに変身した
君の愛する戦争は過去のものになったんだよ
461名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:07:23.00ID:Ia3pHTJL0
単なるスペック比較じゃなくて、戦術や装備も考慮してるのでわかりやすい

F-35 vs Su-35:

@YouTube



@YouTube



素の空中戦ならステルス能力でF-35が有利で、
Lバンド・レーダの管制を受けられる状態なら、Su-35が有利といったところ
462名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:14:11.21ID:7ouEhiFl0
>>456
兵装つんだら40%も機動性落ちるF16が、ほんとに実践でF35に勝てると思ってるの?F15Eも惨敗してるのに。

空戦が、ヨーイドンで1対1で始まると思ってるのかしら。
463名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:15:19.58ID:Qsft3pDs0
自衛隊のは簡易版みたいなもんだろ。
問題になるほど機能がついてないと思う。
日本では起きない故障だろう。
464名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:16:54.89ID:Qsft3pDs0
俺の感だと電子機器とかステルス機器の調整による体調不良だろう。
自衛隊機にはこの機能はついてないと思われる。
だから問題ない。
465名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:17:40.49ID:5IWVqnrh0
>>463
F-35に簡易版なんて無い
4機購入した分も米空軍調達分を回してもらったから早く調達できたんだよ
466名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:32:38.56ID:qQG1U4jF0
歴史は繰り返す、F111の失敗再び

アメリカはベトナム戦争前にも言ってたよね
ドックファイトの戦闘は過去のものになったと

そのせいでF4ファントムなんか苦労したでしょ
急いで20mmバルカン取り付けたりして

戦闘機なんてものはややこしく考える必要はないのよ
あくまでも道具なんだから
軽量でより強力なエンジンを積んだものが勝つのよ

F4ファントムが生きながられたのも強力なエンジンだからよ
F35はゴミ(´・ω・`)
467名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:45:23.84ID:JZaEHfXq0
     
まあ こうなんだが

F-35は仮にレーダーに捕捉されても、ロシアにも中国にも撃ち落とせない
?? 元パイロットが断言する理由
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/f-35は仮にレーダーに捕捉されても、ロシアにも中国にも撃ち落とせない-??-元パイロットが断言する理由/ar-BBCo77L#page=2

じゃあ ステルスICBM造ったら・・
468名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:50:14.11ID:Wc+v3teh0
R2D2載せればだいじょうぶ❗
469名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:51:00.95ID:WAPQ7SY30
>>466
苦労して機関砲復活させたのにミサイルの信頼性向上戦術確立でベトナム戦でももうガンの出番は無かった
そのあとの湾岸戦争とかじゃもう視程外からミサイル撃って終わり

軽量で大推力ってw
空虚重量でほぼ同じでエンジン出力は単発のF-35の方が上ですが何か?
しかもF-35は兵器を内蔵してるからミサイル詰んだ時の性能低下が少ない
お前の理屈ならF-35最高だよww
470名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:53:45.65ID:5IWVqnrh0
>>466
F-16が勝てるのはクリーンな状態でのケツの取り合いだけだ
F-35のエンジン推力理解できてないのか?
471名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:58:15.85ID:q0VrG/Hj0
シートベルトの位置が悪かっただけだよ
問題ない
472名無しさん@1周年
2017/06/10(土) 23:59:32.52ID:WAPQ7SY30
J79双発より大出力のF135で何が不満だ?
軽量でより強力なエンジンを積んだものが勝つのよ
ならF-35が勝つだろw
473名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:00:42.77ID:KXWGvNCz0
>>14
MRJも空調トラブルあったね〜
474名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:03:24.74ID:LMxB46hc0
前の射出座席のトラブルで、体重制限がかけられたな

Air Force to Release F-35 Weight Restrictions
http://www.af.mil/News/Article-Display/Article/1182874/air-force-to-release-f-35-weight-restrictions/

136ポンド(61.6kg)未満のパイロットを排除
475名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:04:26.70ID:ro38KRXS0
>>467
こっちの方が良いのか
https://www.businessinsider.jp/post-33814
476名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:14:08.85ID:VMYT/BsE0
まあいいんだけどね、どうせほとんど無人機になるし
それよりもクラッキング喰らって自国を守るはずが攻撃する側に…
なんてことにならなきゃいいけど

この辺のことに関しては日本はダメだからね、中国の圧勝だろう
477名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:21:15.75ID:zQh+3IQl0
デター何の根拠もない中国様バンザイw
478名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:33:09.73ID:GDm/07Kj0
>>476
無人戦闘機は帯域と予算の問題が出ちゃってるから暫くは無理だと思うよ
479名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:42:32.92ID:xdqg6rAx0
>>461
E-2D出されたらSu-35に勝ち目ないけどな
480名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 00:48:07.64ID:zfaZYMkJ0
>>427
>対ステルスレーダーを開発出来ていない米軍が世界中にステルス機をばら撒くのは理解できない。
>アメリカってそんなに同盟国を信頼している国だったか?
>恐らくボタン一つで機能停止するはず。

トルコは共同開発国に入ってる時点でわかるだろう
トルコは政権次第で親ロシアになる可能性だってありえる国

仮にそうなってもF-35を無力化させたり、F-35が大きな弱点がある
だから共産国や貧乏な国以外世界中販売してるんだろう
ここがF-22と根本的に違うところだろうね
481名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:04:37.39ID:JUf3oOkP0
>>416
アメリカのエアショーで地元の爺さんがやってる複葉機での錐揉みデモフライトでもしてろ
482名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:07:23.13ID:Xbd+iqgn0
日本は出雲にバルキリー一択
483名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:09:17.31ID:y9YfTB1m0
完全に人間がボトルネックになってる、第六世代はAIだな
484名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:12:51.39ID:sp4PiuIU0
欠陥機だと耳と循環器系もいくはずなんだけどなあ
485名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:13:41.06ID:JUf3oOkP0
>>472
可変バイパス比の新型エンジン出来たら、タダでさえ単発世界一が推力2割マシになって燃費が3割も向上するしな
486名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:16:25.92ID:5XYwv69B0
>>456
だってよ

319 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-K3wN) [sage] 2017/06/10(土) 19:11:44.04 ID:yYcqpoZG0
5月のノーザン・エッジ演習でF-22とF-15の混成部隊に完封勝ちしたらしいぞ
これでF-35>F-22が実証されたな

328 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-K3wN) [sage] 2017/06/10(土) 20:45:32.62 ID:yYcqpoZG0
>>322
又聞きだからソースはないんだ…
と思ったけどググったら普通に記事が出てきた
http://www.military.com/daily-news/2017/05/31/first-marine-corps-f-35b-squadron-readies-for-pacific-deployment.html

344 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-K3wN) [sage] 2017/06/10(土) 22:08:46.62 ID:yYcqpoZG0
>>342
混成部隊側はF-15/16/18で構成された24機+最新ブロックのF-22一飛行隊
さらにSAM陣地も加わるとのこと
F-35側の機数が分らんなぁ

346 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e511-3b4N) [sage] 2017/06/10(土) 22:39:17.03 ID:hOdf/WEb0
https://a855196877272cb14560-2a4fa819a63ddcc0c289f9457bc3ebab.ssl.cf2.rackcdn.com/17654/f35_weekly_update_5_25_17.pdf
ノーザンエッジ2017に出たF-35Bは8機かな?The eight F-35Bs

347 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-K3wN) [sage] 2017/06/10(土) 22:43:14.35 ID:yYcqpoZG0
10機以下で第4世代機×24+F-22一飛行隊(20機?)+SAM陣地を圧倒したのか…
しかもまだブロック3iのB型という…
487名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:17:09.65ID:KICoMf+V0
>>446

NSC長官の谷内正太郎とか本物の売国奴だからね。在日パチンコ業者の顧問やってたりKCIAとの関係も噂されてる。
488名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:19:05.58ID:BcRIDfCU0
>>9
タマキンに大腸がんの細胞を「自殺」に追い込む力って見えた
489名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:19:29.41ID:BcRIDfCU0
ぬお!誤爆
490名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:19:47.57ID:KICoMf+V0
>>446

Su35の方が良いんでは。ベクターノズル搭載だし。
491名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:20:50.96ID:GDm/07Kj0
>>484
こういうトラブルは特定のミッションや機動をおこなった時に出る事が多いから
ルーク空軍基地で今までとは違う想定で訓練したんだと思う
ルーク空軍基地はF-35の教導もしてるし
492名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:30:03.55ID:zfaZYMkJ0
F-35の搭載している空対空ミサイルの数より撃墜した機数が多くないか
普通1機撃墜するのにミサイルは2発使う
これ基本

347 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-K3wN) [sage] 2017/06/10(土) 22:43:14.35 ID:yYcqpoZG0

10機以下で第4世代機×24+F-22一飛行隊(20機?)+SAM陣地を圧倒したのか…
しかもまだブロック3iのB型という…
493名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:35:21.67ID:LMxB46hc0
軍事オタがいかにバカなのかわかるわね

演習の中にいくつの課題があって、その中の一つにすぎん
どういう想定でやったかもわからん
494名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:38:14.35ID:4Bhx5H510
パイロットがレーダーに映らなくなるそうです。
495名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 01:48:09.69ID:mGGyfUbA0
>>493
その圧倒的に不利な制限を掛けられたF-16との模擬で負けたことを
何年も何年もネチネチと、それを唯一の心の支えにして
F-35の話題が出るたびに、必死にネガキャンする人がいっぱいですよねw
496名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 02:05:44.48ID:LMxB46hc0
F-35批判って、アメリカ国内から起こってるわけよ

それも、現役軍人やOBからね

そのへん、理解してるんかね
497名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 02:17:59.57ID:IRYsp96K0
ここ情弱ばかり
5年は昔のF-35 の女性で欠陥機ばかり連呼してる
完成してみたら、あら不思議
F-22 より強い無敵戦闘機ができちゃつた!無双すぎて、どうしよう状態の最近の情報を知らない
498名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 02:21:11.54ID:LMxB46hc0
ウリは、最近の情報を知ってるニダ

米軍は、「無敵戦闘機」じゃなくて、F-16、F/A-18、A-10の代わりが欲しかったんだと思うけどね
499名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 02:34:24.64ID:FWFWXUSr0
この問題ってラプターでも起きてなかったっけ?
500名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 02:35:38.71ID:durZxiFd0
F15の代替できて政治的に問題のないチョイスがこの子だけだったんだから文句言わない
使えるものを使うだけでしょうよ
501名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 02:37:55.26ID:YCGPwTTX0
これはトップガンの新作撮影に暗雲が立ち込めたか?
502名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 03:01:41.72ID:zfaZYMkJ0
A-10の代替任務ができなくてこの高価格だからF-35はクソだね
だいたい1機種ですべての任務ができるなんてありえない
F-35は中途半端な任務遂行しかできない現状だからA-10もF-16は引退できない
結局これらの機種をアップデートしたり維持する費用考えるとトータル費用は高コストになるんだな
F-35どうしようもないね
503名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 03:16:29.40ID:AnidEvBY0
Su-35のほうがいい
504名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 03:22:57.53ID:OHPbQ1/V0
>>90
そこはメイロンでおながいします
505名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 05:46:22.10ID:iAmWK7Ym0
>>52
すげーな。Gで気絶したのか。
506名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 08:36:25.56ID:4DdT60Ff0
もう無人でええやろ
507名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 08:55:37.80ID:mcZqSaH+0
>>499
ヒント
ステルスダンス
508名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 08:56:36.09ID:HPblUc1G0
どうせ使うことは無いのだから、今までの古い戦闘機でよいよ
国産のオモチャステルス機で良いわwww
別に今の戦闘機で困ったこと何もないのだろ?
509名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 11:16:52.68ID:Pkoet5cD0
米空軍、F35の飛行を一部停止 パイロット酸欠で(cnn)
https://www.cnn.co.jp/usa/35102546.html

ルーク空軍基地には55機のF35Aが配備されている。同報道官によれば、
今回の原因はまだ解明されていないものの、他の基地では同様の事例は報告されていないため、
飛行停止の措置はルーク基地に限定されているという。
510名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 11:24:44.53ID:xT9Mt0TS0
>>508
中華がアホなくらいビビってるからそれだけでもメリットあるかと
511名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 12:10:26.80ID:CrrUZLkh0
フランスのエタンダール/シュペルエタンダール様みたいに無能でも、
「純フランス製の艦載機」という事で長生きできる機体もある。
512名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 12:35:03.65ID:unSlIUtr0
精神汚染されたん?
513名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 12:42:21.44ID:g1pw3Pj30
>>497
F-16か18相手だと、35対1で全滅させてるんじゃなかったか?
まあ眉唾、話半分としても、2桁の相手を全滅出来るのは、今後はこのスーパークルーズ出来て、HMDで見るだけロックオンなステルス機の時代に違いない
日本製のも期待してしまう
514名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 14:03:39.09ID:tgoUwo1f0
>>513
何発ミサイル積んでるんだよ!エースコンバットかよ!
515名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 14:30:47.31ID:T6EZnq7q0
ジャイロトロンで空気を2000万度に加熱するプラズマ推進機で9G加速の第6世代最強戦闘機お願いします!
516名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 14:32:42.61ID:mJ8KLRwc0
最もパフォーマンスの求められる分野だから、タイミング毒電波でまくってそう
517名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 14:34:51.43ID:Srs9F2Sm0
F-22でもコクピットに一酸化炭素が充満するトラブルがあったけど同じ事例かな?
518名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 15:10:43.76ID:uHe3owqQ0
F-35は、スーパークルーズでは運用しない
第5世代機名乗るために、そういう試験しただけ
519名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 15:44:53.07ID:CDGAOg+k0
やっぱりF-35は欠陥だらけの失敗作だったか
520名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 16:33:46.19ID:tAvkqxHd0
解決しそうな初期トラブルだね
521名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 16:40:32.17ID:J0tcLcYp0
初期トラブルなんてどんな物でも必ず出るんだから
522名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 16:43:28.63ID:FKygYxVs0
ジャップに割高で全部買わせるからヘーキ
523名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 16:45:33.92ID:Z2GK1NqF0
有人戦闘機はもう時代に合わないよ。

無人機でよくね?
524名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 17:01:51.82ID:uHe3owqQ0
日本はライセンス生産するからね

韓国人はウンコ食う
525名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 17:39:13.46ID:2vAzrf1N0
何かステルス特有の事情でもあるのか?
526名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 17:42:26.74ID:ZV/EIAIP0
寸詰まりのメタボでかっこ悪い事に変わりはない。
高機動運動は出来ない。
527名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 17:45:33.70ID:wcW5MRW00
\(^o^)/オワタ
日本が中国に開放の名のもとに侵略されるのは時間の問題
528名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 17:47:00.63ID:gwbAEV930
>>523
云いと思うなら自分で作れよ
529名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 19:32:42.22ID:dmhrO3ii0
>>514
家の兄貴、エースコンバット好きすぎて空自のパイロットになったけど、あんなんゲームの中だけで実際はクッソ辛いだけだと言ってたわ。
戦闘機パイロットに強い憧れがあっても続けられる職業じゃないって言ってた。
とてもじゃないけどレナはフランカーなんか乗れるわけ無いって言ってたw
530名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 19:42:41.17ID:qrdhQLld0
TVゲーじゃGの体感までは再現できないからな
531名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 19:43:25.16ID:ul59E2LJ0
>>526
F-15みたいな前世紀の遺物と比べりゃ、遥かに機動性は高いよ。

4.5世代機以降の空力制御は、4.0世代のイーグルとさ全く別モノ。
532名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 19:54:24.31ID:21ZDTxC00
未解明のまま宇宙人の技術を使った影響だ
操縦士を切り刻んで調査すれば宇宙人の陰謀が暴かれるはず
533名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 20:46:40.24ID:2Hmle1a80
モノづくりを放棄したアメリカがつくる戦闘機だから
不具合も出てくるだろうw
優秀なアメ公は金融に行くんだろ
534名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 20:50:43.47ID:2fw0T0Qg0
>>531
確か7Gまでしか機動できないはず
535名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 21:09:35.62ID:kOkkj4di0
>>529
まあ身体的には拷問でしかないもんなぁ
536名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 21:31:02.56ID:K9054uP80
>>525
ストレスが溜まる
537名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 21:48:09.20ID:5w1TTwRIO
>>353はかなり前から言われてたけど米国防総省が
ありとあらゆる違う欠陥情報を垂れ流し
ここのコメンテーターたちも賄賂もらって本質から目をそらしてるし。
538名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 21:58:46.07ID:RAOTato2O
普通に考えたらヤマトのコスモタイガーなんか絶対人間が操縦できないわな
539名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:01:38.11ID:wrb7n1080
日本生産分の魔改造計画早よ!
540名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:07:12.46ID:tgoUwo1f0
>>529
ロックオンしても撃てないしなw
541名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:11:57.90ID:2QYM1Lcg0
人が乗らなきゃもっと速く出来そうだな
542名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:13:46.58ID:jsZGw24r0
>>529ドローンパイロットになれる
543名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:20:03.40ID:tgoUwo1f0
パイロットはリーダー機に乗って数機のドローン戦闘機で編隊組むのが強そう
544名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:23:32.12ID:8RbTCyWn0
>>533
アメリカの物作りって日本で言われるほどに
力が無いのかな?
最先端の物作り技術が必要な軍事、航空宇宙分野は
アメリカは今でも力があると思うし、
アメリカの国防の考え方から言っても、
自前で何でも作れるようにはしていると思う。

日本人はアメリカの物作りを馬鹿にしすぎだよ
545名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:27:13.68ID:P2IyyQUx0
>>543
ウイングマン構想は、F35のキモだからな。なにせ、F35自体のミサイル搭載数は、たったの4発…
546名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:30:59.72ID:gzWPOnvz0
F35がいきなり生産中止になって富士重工みたいにいきなりアパッチ生産中止みたいになるんじゃねwww

んでせやからゆーたやろーってやつがいっぱい出てくるパターンw
547名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:31:17.39ID:g1pw3Pj30
>>514
実戦じゃないのは明らかだろ?
ちょっと考えれば、シミュレーション、模擬戦に決まってるわな
548名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:31:50.88ID:fBXxwJQg0
バカばっかりで話しにならない・・・

お舞らはF16と戦う気か?
F16と比べてる時点でF35はゴミなのに気がつけよ

ましてや日本はF4の代わりだぞ
戦闘能力の無い航空機なんか
ゴミ以外の何物でもないでしょ

戦闘機の出る幕はない!と寝語というのなら
無駄に高価な戦闘機なんか買うなボケ(´・ω・`)
549名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:38:21.23ID:Lh/guMF70
今どきの飛行機はミサイルランチャー替わり
安直にそう思ってる軍ヲタの多いこと
彼我似たような能力を備える以上必ず有視界戦闘になる
国境紛争はお互いに引けないから
というのが分からないヲタクの想像力の限界がもたらす妄想
550名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:40:09.07ID:2fw0T0Qg0
>>548
それがトランプ氏が値下げしたので
F35の今の価格はF16と変わらなくなってんだよね
551名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:41:30.74ID:fbNQcksX0
>>549
有視界でもこれまでの戦闘機に比べものにならない赤外線とリンクいう武器がついてるのはむしですか、そうですか。

これに対抗できる可能性あるの、変態ロシアだけでしょ。
552名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:42:37.04ID:4fbZ6g0E0
ボンベ間違ったのかな
553名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:43:49.84ID:h1nnW9ab0
こんなのが導入されるのか…
554名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:46:13.93ID:Wvi6LJTp0
だからちゃんとあらかじめタイヤパンドーを注入しとけと。
今からでも遅くない。 シリコンシーラントガンであちこちの
隅や穴に盛っとけ。
555名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:46:27.08ID:2fw0T0Qg0
中距離ミサイルが2発しか搭載できないんだけどな
F-16なら4発
F-15なら6発
F/A-18なら8発
F-22なら6発積めるのに
556名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:49:24.24ID:5MqTTjsX0
>>478 無人機でイスがなくなるパイロットの雇用問題が浮上して没となったんじゃなかったか?
557名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:50:10.43ID:KDihA/kS0
日本に必要なのはA-10なんだけど・・・
これに匹敵する機体が無いんだよな
致命的なんだが
558ネトサポハンター
2017/06/11(日) 22:52:01.23ID:RhbRd9rD0
UFO案件かと思ったぞ
559名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:52:24.31ID:oOvcwI+o0
酸素が無いなら窓を開ければ良いじゃない ホホホホ
560名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:54:06.48ID:AhiCqXxV0
このポンコツ、実戦配備されたときは旧式機だな。
昔は最新鋭で最強の戦闘機だった、って言われる。
561名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:54:41.40ID:fbNQcksX0
>>555
四発つめるし、ブロック5あたりでアムラーム六発機ができるから、先行するステルスモード機からのリンクで後方のミサイルキャリアー機が照準などの運用で
大分カバーできるでしょ
562名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:55:20.42ID:fbNQcksX0
>>557
どうして必要なんだよw
563ネトサポハンター
2017/06/11(日) 22:55:34.96ID:RhbRd9rD0
:

ぺんとら ぺんとら〜〜

:
564名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:56:53.97ID:mzyN/az60
耐Gスーツとオモ
565名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:57:07.10ID:fBXxwJQg0
>>557
日本に必要なのは制空権を守れる機体
日本でA10が必要になるなら敗北してるよ(´・ω・`)
566名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 22:58:25.12ID:Wvi6LJTp0
やっぱり単発機っつうのはつらいなあ。
最初から双発で容積的にも重量的にも余裕を持たせた方が
機種としての生涯コスト?がかえって安くついたりして。
567名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:03:44.38ID:fbNQcksX0
単発より、短距離タイプを混ぜたのがコスト的には大きな問題だったと思う。

本来、もっと安く高性能機になれたわけだし
568名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:04:41.97ID:QzDLHuoU0
<無人化すべきである>
569名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:05:44.60ID:tOL2noAy0
>>560
そんならF-35より新しい戦闘機持ってきてくれよ
ユーロファイターやF-18なんて旧式なポンコツじゃ無くてなw
570名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:06:33.31ID:Wvi6LJTp0
>>567
最初からシンプルで比較的ローコストなステルス単発戦闘機 で絞ってれば
まだ良かったのかなあ。  
なんかコレ一台で煮物焼き物、パン作りから部屋の掃除、筋トレまで。
みたいな企画だったからなあ。
571名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:06:49.26ID:2G2jGKzm0
>>548
バカはお前だよ
F-35は周辺の仮想敵国に脅威になるのだから、日本は入れる必要があって入れてるだけのこと
お前や仮想敵国があれこれケチつけようが、関係なく導入は進む
572名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:07:10.71ID:fbNQcksX0
>>568
フライバイワイヤなので、やろうと思えば余裕でできる。旧世代のF16も無人化できるんだし。
573名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:07:49.84ID:zHf7YZnJ0
今の時代は空中戦なんてやらないんだしB2みたいな爆撃機に空対空ミサイル積んで
敵の戦闘機おとせばいいだろ。F35なんて搭載できるミサイルが少なすぎて意味ないだろ
574名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:09:55.89ID:fbNQcksX0
>>573
つロイヤルウインクマン

今の時代、単機で空戦するとでも思ってる?エリア88じゃないんだからさ。
575名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:10:34.82ID:Wvi6LJTp0
>>573
日本にはグローバルリーチなんて要らんし、一応専守防衛だから
本土に 多数のSAMとそれを守護する制空戦闘機でいいんでないかな。
576名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:11:11.72ID:W8nVglQA0
もう人が乗るには限界なんだろ
そもそもこれだけ無人化のシステムが出来てるのに人が乗る必要性あるのか?
577名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:11:20.18ID:zHf7YZnJ0
あっでも艦載機でステルス機だとB2は無理か
とりあえず艦載機でステルス機だとしてももっと武器搭載できる飛行機をつくれなかったのかな
578名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:14:41.37ID:fbNQcksX0
>>576
ある。戦時と平時の境目での遭遇には、有人でないと対応困難。

始まっちゃえば、無人でいいんだけどさ。ファーストルック、ファーストキルは戦争中の話だからね。
579名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:15:02.96ID:zHf7YZnJ0
>>575
日本にグローバルリーチはいらんがステルス機で武器搭載能力の高い機体はいるだろう
もう戦闘機の時代は終わった。ステルス性能とミサイルの性能だけで
ほぼ事足りるんだから制空戦闘機もいらないしステルス爆撃機クラスの重量級の飛行機があればいいだろ
580名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:15:32.06ID:Lh/guMF70
>>565
先制攻撃しない現状では必要になるのと違うか?
沖縄南部侵攻とか敵陸戦隊の攻撃には有用かも
581名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:15:32.39ID:Wvi6LJTp0
>>576
まあ F−104も最後の有人戦闘機 とか言われてたしね。
とはいえ、これからは 金持ち覇権国家の無人戦闘機に
人間AI搭載の人力戦闘機がバタバタ落とされるような戦争が
展開されるんだろうな。  

誘導兵器の誘導装置の代わりに人間が搭載された昔の戦争みたいに。
582名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:15:32.51ID:fbNQcksX0
>>577
だからー、武器搭載機とステルス機を分けるだけ。で、F35はどっちにもなれるんだよ。
583名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:17:13.29ID:zHf7YZnJ0
>>582
ステルス機で武器搭載能力が高くなければなんの意味もないよ
584名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:17:30.60ID:fbNQcksX0
>>580
こっちのタンクをA10が支援しないとだめなときには、日本は既に負けてる。

それくらい、「海」による防御は手厚い。
585名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:17:55.83ID:fbNQcksX0
>>583
そんな航空機は世界のどこにもないのサー
586名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:18:04.99ID:2G2jGKzm0
>>561
このお馬鹿たちには、そういうのは難しくてよくわからない
見えない存在が情報戦で、どれ程効果あるかも
ステルス機が敵陣深く先攻出来て、遠方ミサイル発射指示と追尾も同時に多数の敵機を短時間に全滅させるのもな
587名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:18:58.31ID:Lh/guMF70
>>584
いや法制度考えろって
うちの戦争は負け負けから始まるんだぞ?
588名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:20:08.55ID:fbNQcksX0
>>587
タンクの大量上陸は、先手じゃあ無理だよー
タンク以外の敵なら、通常の戦闘機で十分支援できる。
589名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:23:27.01ID:fBXxwJQg0
>>580
専守防衛てのがある意味癌だからな
自衛隊の誇りではあるんだろうけど・・・

専守防衛を掲げる日本で
F35でどう戦うかのシミュレーションも必要になるからな
まぁどっちにしても他に選択肢もないけど(´・ω・`)
590名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:24:27.28ID:ijlO0BOo0
>>212
きっと何か特殊なテクノロジーを使ってるんだろうな。
591名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:26:06.19ID:zej5zkJu0
無人機のほうが優れてるんだから、
もう人乗る必要ないだろ。
592名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:26:53.54ID:MfbcaBq40
>>588
当面、中国が大兵力でいきなり日本領土占領に出てくる可能性はゼロに近いだろうね
準備してる時点で宇宙からバレるし、中国経済が壊れる
593名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:27:44.34ID:Wvi6LJTp0
>>589
まあそこはそれ。専守防衛っても、別に必ず後出しって言うわけでもないし。
”運用”次第でいかようにもw

実際、個体燃料ロケットを”十分に防衛”しようとしたら、発射前に破壊が
一番妥当なんだし。 目標は相手国土じゃなくて、そこの置いてある兵器なんだし。
594名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:31:29.41ID:ijlO0BOo0
>>592
支那が奪いたいのは日本の資産。破壊してしまっては元も子もない。
無産市民の数なら今でも世界一、お腹いっぱいアルヨ。
595名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:31:43.98ID:MfbcaBq40
>>593
敵地拠点攻撃可能って憲法解釈決議すればできるもんな。
法律なんて人間が作った文章だから、解釈次第でどうにでもなる。どうにでもしてきた歴史がある。
憲法も実情に応じて代えるのが一番いいんだけどね
596名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:33:19.10ID:fBXxwJQg0
>>593
後先だけの問題でもなくて
他国を攻撃する道具が持てないからな日本

攻撃は最大の防御とも言うのに(´・ω・`)
597名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:33:48.91ID:zHf7YZnJ0
専守防衛の理屈は剣の達人同士の間合いだよな
間合いに入られるといかに達人といえどもよけきれないので
間合いに入られそうな瞬間に攻撃する。
現代戦もこの間合いのリーチポジションが技術の発達とともにどんどん遠くなってるので
攻撃されてないのに完全に間合いに入られてるんだけど専守防衛なので攻撃できないみたいな感じになるんだろうな
598名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:35:37.76ID:ijlO0BOo0
>>595
これで真珠湾奇襲も可能になるな。今はその前に横須賀と佐世保を灰にする必要があるけど。
599名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:37:01.51ID:hif9mIiB0
トールギスかよ
600名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:37:28.11ID:Lh/guMF70
>>594
中国最大の日本侵攻メリットは共産党の安定だろ
国民の不満をそらすという
601名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:38:10.49ID:uLZEfMp10
【ひこうき】
602名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:39:35.98ID:zHf7YZnJ0
>>594
戦争ってのは利権の奪い合いだからね
銀座の一等地で商売すれば誰でも儲かるから中国人が後からやってきて占拠して
ここはもともと我々の土地だと言い張ればそれで終わり。
そこで武力衝突がなければ平和に事が解決するが
大抵は土地を奪われた国がどかそうと武力を使うから武力衝突が起こり戦争になる。
侵略ってのはまずは経済的なものを奪うのさ、そして相手がびびって何も言わなければ
戦争はおこらない。
603名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:39:37.79ID:qroc1Qh40
アメリカ製なのにロッキードがロシアのヤコブレフ設計局と協力して開発した稀有な戦闘機だからなw

同盟国用はこの程度で十分ということよw
604名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:39:48.78ID:Wvi6LJTp0
>>596
そのくせ、その国民が、一発も落とさせるな。一人の人的被害も出すな。などと
無茶を言ってる。。。   こっちから先制したって難しいのに、
後出しでないとだめとか言っといて、こっちの損害を認めないなんて、ダダっ子もいいところだ。
605名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:41:41.75ID:YPPUKueT0
>>1
低酸素症っていうから、排ガスが漏れたとかじゃないのか?
コックピットは与圧されてなく、常に酸素マスクから酸素を吸っているのかと
606名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:47:08.45ID:g8HqyHGb0
>>534
A型は9Gでは?
機内に燃料満載だと制限がありますが
607名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:48:32.56ID:ijlO0BOo0
>>600
>国民の不満をそらすという

それなら南沙紛争で充分。北チョンへの懲罰侵攻という手もある。
608名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:51:33.74ID:fbNQcksX0
中国は南シナ海手に入れたから、日本側で太平洋強行突破する必要性薄れてんだよな。

尖閣で日本に長期プレッシャーだけかけとけばいい、お手軽モードに移行してる。

南シナ海で、強力な軍事拠点いくつも作ってるんだから。いまさらアメリカの監視強い与論島周辺海域とかいらない。
609名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:52:41.57ID:g8HqyHGb0
>>555
なんだそのめちゃくちゃな数字
なんかのゲームの話しか?
610名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:53:21.66ID:canpGFt30
オスプレイだったら左翼がすげー勢いでこのスレ消化するのになw
611名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:53:26.15ID:uBBx+WSh0
酸素マスクの不具合?

ググってたらF22でも同じような問題が起きてたのね?
612名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:54:41.06ID:2xbzrK3t0
日本は高い玩具を買わされたのう
613名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:56:04.09ID:XbhbxBns0
>>609
実際に装備できる中距離対空ミサイルの数である。
614名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:56:06.32ID:g8HqyHGb0
>>585
ノースロップさんならやってくれそう
615名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:56:23.20ID:MfbcaBq40
>>608
んなことないやろ。沖縄列島は欲しいはずや。
616名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:56:25.37ID:zwS2GlXv0
>>603

ロシアが協力したのはB型だけだけどね。ただ一番複雑なB型の構造に合わせてA型とC型が作られたのも間違いない。

実際、F35のシルエットは元になったYak-201(141の発展型)のまんまだし。
617名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:58:15.11ID:0VSUMJCz0
人間の遺伝子いじろうぜ
618名無しさん@1周年
2017/06/11(日) 23:59:04.60ID:/6rgtRnC0
3D酔いかな?
619名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 00:13:42.71ID:VSLwChwP0
>>613
間違ってるしw
620名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 00:16:03.52ID:kwdCQEaa0
>>547
流石にそんなの解って言ってます
621名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 00:16:19.27ID:VSLwChwP0
>>615
沖縄落とすには、アメリカとガチで大規模戦争しないと無理。

韓国と違って、日本人には中華属国意識がないから寝返りようがない。一応ローコストで工作だけはしてるが、日本人の沖縄県民は独立なんか望んでないよ。

中国としては、米軍基地の拡充が防げればいい程度に考えてるだろ。
622名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 00:44:35.10ID:Ukm9MYbg0
今夜、まゆゆが脱ぐ

 0:40〜 テレ朝系

「サヨナラ、えなりくん」

はじまたよ
623名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 00:46:10.50ID:Ukm9MYbg0
今夜、まゆゆが脱ぐ

 0:40〜 テレ朝系

「サヨナラ、えなりくん」

やってる
624名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 01:14:27.33ID:yJyTONz50
ここできっちり飛行停止すんのはいいことだな
墜落してからでは遅い
625名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 02:21:17.06ID:j/mr6EDi0
>>621
10年前は南シナ海だって
資源価値の無い無人島を奪取しないという話だった
ロシアすらクリミア工作から占領に方針変えたんだし
支那の目標なんか気分次第で変わるだろう
細菌やウイルスばら撒く可能性は、今でこそジョークだが
626名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 03:02:51.11ID:QXlh8jJs0
F-22でも同じことあったな
627名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 06:02:31.89ID:i5HlXtAT0
>>570
元々は海兵隊の使ってるAV-8Bの更新用だからな。
当初予定通りやってりゃここまで延び延びにはならなかった。
相乗りしてきた方が悪い。
628名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 06:02:51.72ID:jrQt9IOfO
貴重な空自F-35パイロットにも影響出る前にきちんと解決してほしいもんだな
629名無しさん@1周年
2017/06/12(月) 06:12:24.75ID:JWjLShOa0
予備のシステムはどうして故障しなかったのか?
630名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 00:38:32.08ID:ElOWPl960
最大航続距離5000m
631名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 00:41:00.79ID:kiHGKbT90
ドーンと行こうや! が連発する予感
つか国産で全部やろうや
もう戦後72年だしいつまで遠慮する気や!
632名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 00:45:42.42ID:ZEsXE6sj0
もう無人機の時代よね
パイロット邪魔
633名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 01:03:53.49ID:w2YA2stp0
>>632
まだAIには複雑なミッションは無理。
現状の全て状況に対応しうるAIを開発するには膨大なコストと開発時間がかかる。
それならまだまだ人間のパイロットを養成した方が安上がりで早い。
単純なミッションで危険度の高いものならAIのメリットが活かせるので、偵察とか明らかな単純近接攻撃なら向いている。
634名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 02:35:10.86ID:790vGlP90
午後まるまる使っても調整できなかったって。
https://twitter.com/AaronMehta/status/874315616890626048
635名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 09:34:14.52ID:4TH2IgZ10
間をとってリモコンだな
636名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 10:35:34.23ID:kGnj4CuF0
飛行停止云々言っているさなか
つい先日ロールアルトした日本製F-35が
なんの前触れもなくいきなり初飛行…
https://twitter.com/hidemura_2009/status/874435795154685952
637名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 10:54:30.98ID:fCiH993F0
近くのショットは格好良かったが、遠景はやはりデブだなw
638名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 10:58:31.87ID:5sFtB62l0
>>626
パイロットスーツが原因。
639名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 11:14:24.90ID:RmMwed/S0
遠隔だが有線で真後ろに人間搭乗機を追尾させるのが妥当だろう(棒)
640名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 12:25:11.83ID:DTfsk0eV0
F35って確かヘルメットにVR用ゴーグルのようなモニターがついていて長く使ってると気持ち
が悪くなるってことじゃないの。
641名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 12:37:34.19ID:fCiH993F0
http://www.gizmodo.jp/2016/06/f-35giz.html
ヘルメットはこれやな
642名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 12:55:47.84ID:R8Dq0f8v0
戦闘妖精雪風の世界も近い
643名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 17:01:13.40ID:ZvG5BV+f0
そのうちコンフォーマルタンクみたいな一体型のドローンを先に飛ばして
有人機は後ろからミサイル撃つだけみたいな空戦になるのかな
644名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 17:43:13.34ID:G5SnEoLr0
>>643
ドローンから9x撃てばええじゃん
645名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 19:56:28.30ID:E9iMs0J60
>>636
なんか糞ウルセェのが飛んでると思ったらこいつか!左巻きが怒るぞアレ。
646名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 02:16:59.08ID:PSk3VMy60
スーパーボッタクリポンコツマシーンwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 03:38:01.61ID:oYzfjNvh0
>>616
つうかF-35の原型はYak-141Mでなかった?
設計思想はロシア機から丸々引き継いでると思うけど
648名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 10:13:57.26ID:eWsqrmGL0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ   
   |:::::  ι       l      
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人     
   ! ι  ι )・・(   l   
   ヽ       (三)   ノ      【2get☆】    
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 
  l    |      ヽo ヽ   

チョン君は頭バカなので井戸に毒入れないでね!! 
                                   
649名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 10:14:09.46ID:eWsqrmGL0
■在日特権とは■
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
などなど。外人ばかり特別扱いか?働かない外人は日本から出て行け!  

■最新!アルカニダ犯罪ニュース■
2017年6月13日:伊豆市、中核派渡辺明(68)を給付金不正受給で逮捕 ←NEW!!
2017年6月9日:大阪府警平野署、路上に自転車放置→停止した車の運転者脅し車奪う 強盗容疑で韓国籍の32歳男逮捕
2017年6月9日:福島県、キツネ像や神鏡の器物損壊や窃盗などの罪に問われた韓国籍の男に懲役2年6月を求刑。判決は30日
2017年6月5日:江戸川区のJR総武線・平井駅、中国人女4名のグループが痴漢でっちあげ電車止める。テロ予行練習か?
2017年6月5日:沖縄反基地運動:逮捕者44人のうち11人が県外人、4人が韓国籍
2017年6月2日:<博多金塊窃盗>捜査情報漏えいか 愛知県警、複数の警官
2017年6月1日:【愛知】金塊を服の下などに隠し韓国から密輸、韓国籍の主婦5人らを逮捕
2017年5月25日:中国人による日本医療タダ乗り発覚。日本人患者にしわ寄せ
2017年5月22日:昭和46年から指名手配、中核派大坂正明容疑者(67)を逮捕!
2017年5月20日:シェアハウスに違法サーバー設置 容疑の中国人留学生逮捕
2017年5月2日:国内最大級の児童ポルノサイト摘発 ロリコンDVD販売容疑で韓国籍の男ら4人を逮捕 東京・目黒
2017年4月25日:神奈川、連続自動車盗、韓国籍の男を新たに逮捕
2017年4月20日:福岡空港、約7億3500万円を無申告で海外へ持ち出そうとした韓国人の男ら、関税法違反の疑いで逮捕
2017年4月20日:窃盗容疑で韓国人2人再逮捕 京都、来日して空き巣繰り返す(被害総額約3300万円相当)
2017年4月16日:渋谷のトンネルで落書き 台湾出身の大学生を逮捕
2017年4月13日:路上で女性にわいせつ行為 容疑の韓国籍の男を現行犯逮捕 大阪府警泉佐野署

外国人の犯罪率の高さ!! 
ビザを厳しくすることや、特別永住許可証廃止、前科有りの帰化人の日本国籍剥奪を政府にお願いしたい。
        
650名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 10:28:07.20ID:4Y8QBKz40
宇宙かな
651名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 13:29:35.05ID:yxOcmxu70
>>346
原作の最終話は悲惨というかなんというか、エリ8メンバー関係者全員死亡
みたいな結末ではなかっただけマシだったんじゃないか?
シンとキムは生き残って、新たな人生を始めてるんだし。

シンなんて、逆にああいう状態になったことで人生のリセットができるのかもしれない。
ある意味、ハッピーエンドと言えなくもない。
652名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:11:01.47ID:4ECTgClS0
>>529
リスポーンなんてねーからなぁ
堕とされればのんびりパラシュートで空中散歩しつつ、下手すればそのまま空とは永久にバイバイだもんな
653名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:16:36.90ID:rwhEbFpR0
米国製兵器のメンテナンス費で防衛予算の半分がアメリカに吸われてるんだろ?
わざと欠陥残してるんだろうな
うまい商売考えたもんですわ
654名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 21:08:10.21ID:isSBpvpc0
>>653
日本も米軍の兵器をメンテナンスして金貰ってるぞ
655名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 22:25:41.25ID:YTbiHBL10
>>643
そういう空中戦艦構想は何度も検討されては立ち消えになってる
656名無しさん@1周年
2017/06/15(木) 00:42:45.04ID:DK0VFdJZ0
>>655
P-X FHI案でぐぐると、頭おかしい企画がでてくるしなぁ。
本気で対潜哨戒機という名の超音速重爆撃機作ろうとしたらしい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250214230641
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497057142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ひこうき】F35飛行を一時停止=操縦士、相次ぎ体に異常―米軍 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>26本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【軍事】相次ぐ米艦事故…対北ミサイル防衛に影響も グアム米軍基地は「即応状態」 北が恐れたのは爆撃機だけではなかった…[8/21]
【マジかよ】GPS位置情報の改ざんは可能です。米軍艦船の相次ぐ事故原因に極東アジアの某国が浮上。
【マイナ】相次ぐコンビニでの住民票誤交付を受け、システムの一時停止を要請★2 [生玉子★]
【シンガポール】 インフルエンザワクチン2種の接種を一時停止、韓国で相次ぐ死亡事例受け [10/26] [荒波φ★]
ワク信敗北wwwwwwwwwワクチンパッケージ、一時停止へ 政府、オミクロン株拡大で-2回接種後も感染する事例が相次いでおり
【クレカ規制】DMM系成人事業「FANZA同人」Visa決済を一時停止、R-18コンテンツを扱うWebサービスでクレカ決済停止相次ぐ ★3 [樽悶★]
【さば】ブームの「サバ」に異変 脂がたっぷりのった“ノルウェー産” MSCがサバ漁の認証を一時停止 値上がりも...
【憲法改正】公明・山口代表「今は状況にない」 民進・枝野前幹事長「賛成の余地ない」 首相発言に異論相次ぐ
【旅客機事故】「アシアナ事故機の操縦士、B777運航経歴わずか43時間」★4[07/08]
【テレビ】<「電車で化粧の女性は仕事できない」>熊田曜子発言に異論、反論相次ぐ!
【朗報】油漂着 サンゴや海藻に異変なし 奄美群島などに油などが相次いで漂着している問題を受けて環境省が発表
米軍兵士、フル装備で県道を行進「つい間違えて訓練場を出た」「これからはきをつけゆ」
【米国/ぬこ】思いやりのある米軍兵士、武装ヘリ「コブラ」を一部取り壊して子猫を救助[02/26]
琉球新報&沖タイ「F35Aが飛来しました。米軍への反発が高まることは必至だ」
【墜落】F35A回収に「中ロが関心」 米軍事専門家「もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」
【米軍事企業】ロッキード、F35の11カ国への売り込みで近く合意へ=関係筋 [無断転載禁止]
【大相撲】トランプ大統領が国技館に来場 取組進行一時ストップ、来場者は大歓声
静真「浦の星女学院と統合したくない理由?これが皆さんが犯してきた蛮行一覧ですよ」
大丈夫だって!預金保健機構で1000万まで補償されるから急いで降ろさなくても。スルガ銀行一部業務停止
米軍謝罪 小学校上空ヘリ飛行
犯罪を犯した米軍を問題にしてるけど
【速報】ジム一時停止へ
沖縄の米軍基地でコミコン開催
【イム】首相、増税一時停止を発表★2
操縦士が自殺を試みた事故
すんなりと 1・2級小型船舶操縦士免許 11隻
斑鳩で操縦に失敗し機体など大破 犯人は逃走中
食品などの値上げが相次ぐ背景
【米テスラ】モデル3生産を一時停止 効率化目的と説明
二本の縦棒が並ぶとなぜ一時停止なのか説明できる子おる?
なぜ日本人はセダンの魅力を忘れてしまったのか。安全性、操縦性、快適性、積載性…すべてをとっても最高なのに
【山形】パトカー一時停止せず?乗用車と衝突…2人軽傷
米軍実物フライトジャケット専用スレ
【航空】全日空(ANA)副操縦士から酒気、旅客便に遅れ 新規制導入直後
副操縦士タバコを吸い誤って客室の空調を止め酸素不足になり8000m急降下 中国旅客機
あれれ、一時停止は? 横断歩道の歩行者無視220台
【MLB】サイ・ヤング賞2度の名右腕ハラデー氏が急逝、自ら操縦の小型飛行機が墜落
【踏み間違え】 自動車、原発、操縦不能は日本だけ
【速報】韓国軍のF-15K戦闘機が墜落。操縦士の安否は不明。
F35配備計画変更せず 空自が強いられる欠陥機“特攻操縦”
【JAL】日航、英国で実刑判決を受けた副操縦士を懲戒解雇処分に
USD米ドルと米軍が抱える深い闇
神雷部隊・人間操縦爆弾「桜花」の真実
ホワイトハウスでの記者会見 一人一問に マイクを離さなかったら入館証一時停止か没収
民○党ですがいずれ米軍機を乗り越えられる!
【速報】米軍ヘリ不時着
大型ペット飲料値上げ相次ぐ【一覧表】
【静岡】掛川市下俣付近で火災の情報相次ぐ
米国さん「よし、ならば在韓米軍撤退だ」
【愛知】愛知 美浜町で不審火相次ぐ
【証券取引監視委員会】三菱UFJモルスタ証への課徴金を勧告 長国先物の相場操縦で
【ミャンマー】中国製戦闘機2機が墜落 操縦士2人と民家直撃で少女1人死亡 [10/16]
女さん「生理の痛みは全盛期ヒョードルが操縦する爆弾満載してるジャンボ機が突っ込んで来る感じ」
米軍内での金正恩暗殺計画●●●
【東京】全国初摘発 プレジャーボート酒気帯び操縦容疑で会社役員(68)を書類送検 船上で缶ビール 
アイドルだって重機操縦 AKB・倉野尾さん職業訓練体験 AKB小田えりなさんが一日校長 県立職業技術校
【貿易戦争】対中包囲網強化で中国が対米報復撤回 米車関税一時停止の弱腰
【悲報】琉球新報、米軍属の妻であることを伏せて報道する
【飛行機墜落】 ロシア戦闘機スホイ30SM(SU-30SM)がシリア沖の地中海に墜落、操縦士ら2人が死亡 バードストライクの可能性
【朗報】‪米国、在韓米軍の一部撤収を検討
【悲報】米軍「台風19号めちゃくちゃ弱くなるぞ」
沖縄の翁長知事、有事の際の米軍の沖縄展開を容認
【アメフト】日大・内田正人前監督と井上奨コーチが緊急会見 内田氏は大学の常務理事の職務を一時停止し謹慎、井上コーチは辞任★70
メルトダウンが起きた福島第一2号機でトラブル、冷却水が一時停止 東電「影響なし」
【ボーイング737MAX】墜落直前に手引書で異常原因探す、昨年のライオン航空事故操縦士=関係筋
テスラの自動車が爆睡した運転者を乗せ暴走。自動操縦モードで運行されていて停車させるまで7分かかる
07:45:27 up 4 days, 8:44, 0 users, load average: 18.21, 17.68, 15.06

in 0.19292092323303 sec @0.19292092323303@0b7 on 042120