小麦加工食品に含まれるグルテン(小麦タンパク)の含有量が少ないグルテンフリー食品。副腎疲労症候群やセリアック病などの患者だけではなく、ダイエットのために食べている人も多いはず。
だが実はグルテンフリー食品は、痩せるどころかかえって肥満をまねく可能性があるという。それらの食品や食材を食べているのに「痩せない」「成功しない」と言う人たちが多いのも当然なのだ。
この驚くべき研究結果は、英国のガーディアン紙などにより報じられ、全世界に大きな反響を巻き起こしている。
小麦中毒を止めるためのグルテンフリー食品
パンや麺類などの小麦加工食品をとり、グルテン(小麦タンパク)が体内で消化されると、成分が脳内でモルヒネ受容体と結びつき、ドーパミンを分泌させて快楽状態を誘発。そしてそれを体が覚えてしまうと、いわゆる小麦中毒と称される状態になることも。
小麦中毒になると、常に快楽感を得ようとして小麦粉製品に手が伸びてしまい、その結果身体はブクブクと太っていき…。とはいえ食べるのを止めて、グルテンが脳内で代謝されてしまうと快感が得られなくなり、逆に不安感やイライラ感が増大してしまう。
そして、そんな小麦中毒を断ってダイエットするために、中毒のもとであるグルテンの少ない、グルテンフリー食品を摂っている人がいるというわけだ。
https://news.infoseek.co.jp/article/mogumogunews_15364/ 脂質が多く、タンパク質が少ないものが多い
第50回欧州小児栄養消化器肝臓学会(ESPGHAN)年次総会が、2017年5月11日に明らかにした研究結果によれば、多くのグルテンフリー製品はグルテン含有食品に比べると、高カロリーで栄養組成が異なっていたという。また従来のグルテンが含まれているピザ、パスタ、パン、小麦粉などと比べると、タンパク質の含有量は3分の1だったというのだ。
つまり、グルテンフリー食品は高カロリーであり、たしかに小麦粉中毒を終わらせられるかもしれないが、高カロリーなため、結局ダイエットに向かないというわけだ。
同学会での発表によれば、1300以上の製品を対象とした研究の結果、以下のことが判明した。
グルテンフリーのパンは脂質と飽和脂肪酸の含有量が極めて高い
グルテンフリーのパスタは糖質とタンパク質の含有量が極めて低い
グルテンフリーのビスケットはタンパク質の含有量が極めて低く、脂質の含有量が極めて高い
たしかに、糖質制限によるダイエットを行っている人なら、脂質の含有量が高いことは問題ではないかもしれない。だが、糖質の含有量が低いのはパスタだけ。
多くのグルテンフリー食品は、小麦タンパクの代わりにトウモロコシ由来のコーンスターチやジャガイモ澱粉、タピオカ澱粉、米澱粉を使用しており、糖質が高いものが多い。またこれらの成分は小麦粉よりも血糖値を急激に上昇させ、脂肪の合成につながるものも多いのだ。
なんとなくのグルテンフリー食品はNG
特に、糖質制限を行わず、なんとなくグルテンフリーがダイエットにいいと思って食べている人には、高カロリーで高脂質に傾いて(場合によっては糖質が多い)グルテンフリー食品は、逆効果になる危険性があるというわけだ。
フェロー主任研究員のマルティネス・バロナ博士は「グルテンフリー製品の栄養価が、グルテン含有食品のものとは大きく異なっている場合、それを明記するラベル表示が必要。消費者がしっかりとした情報に基づいて購入し、健康的な食生活を送れるよう、製品の栄養組成について理解を深めるための、指導を受けられるようにするべきだ」と語っている。
グルテンフリー食品に関して、販売業者はちゃんとその内容を表示し、消費者はグルテンフリー食品をばくぜんと健康やダイエットに良いものと思うのではなく、リテラシーをもって判断できるようにしなければ、ということだ。
子供たちに食べさせるのは要注意
ちなみに欧州小児栄養消化器肝臓学会(ESPGHAN)が特に強調しているのは、グルテンフリー食品を食べさせられている子供たちへの健康の影響だ。彼らの成長に悪影響を及ぼし、小児肥満の危険性を高めてしまう可能性がある。
子供たちの健やかな成長には、充分なタンパク質と、ほどほどの脂質を摂ることが必要だ。だがグルテンフリー食品ばかり食べていると、タンパク質はちゃんと摂れず、脂質は過剰に摂ってしまうという、栄養の偏りが生じてしまうわけだ。
“なんとなく健康に良さそう”で、グルテンフリーの食品や食材を子供たちに食べさせるのは要注意。しっかりとその栄養成分について把握し、そうでないものと比較して、購入することが重要だ。
グルテンフリーって小麦アレルギー対策だろ
なんでいつの間にかダイエットに話がすり替わってるんだよw
本当に正しいダイエットは「バランス良く適度な食事」と「適度な運動」
日本人向けの商品なんてみんなこんなもんだろ
だからモノが売れない
グルテンフリーをダイエットでやるやつなんていんの?
日本じゃ基本売ってないのに
バカ航空会社が、グルテンフリーと称してバナナ一本出したそうだがw
クルクルパー商法なんだから
も少し黙っていればいいのに
グルテンフリーの品なんて日本でそんな売ってるのか?
>>8
とっくに真相がバレてんのにまだそんなこと言ってんのか 小麦中毒って言葉が気持ち悪い
ご飯食べて幸せで何が悪いのかと
>>5
運動は関係ない
痩せたければ何も食うな、それだけ 米食ったらバカになるとか、牛乳は身体に毒だとか、ヘルシー信者って大変だな。
欧米人は昔からグルテンフリーじゃない小麦粉製品(パン、パスタ、麺、ピッツア等)
食べ続けているが、デブだろw
>>2
>脂質が多く、タンパク質が少ないものが多い
>また従来のグルテンが含まれているピザ、パスタ、パン、小麦粉などと比べると、タンパク質の含有量は3分の1だったというのだ。
これはグルテンフリーだから当たり前なんじゃないかと思ったが
もしかして大豆タンパクなどと置き換えてちゃんと組成バランスの取れた製品にしろということか
大豆主食にすれば? この服は愚か者には見えないので御座います。
勿論、王様には見えていらっしゃいますよね?
>>11
ANAは潰すべき会社だろ。朝日新聞系列だから。 小麦粉の代わりに米粉とかの主食の粉で代用してたらねぇw
小麦アレルギーの人の為の食品が、ダイエットと関係有るの?
ダイエットしたいなら、グダグダ言わずにいいから運動しろ
>>29
運動よりまず食事の量自体減らさんと。
デブの原因はまず食い過ぎなんだから。
運動による消費カロリーなんて、食事減らすことと比べたら微々たるもんだよ。 グルテンフリーはダイエットじゃないだろ
記者勘違いしてる?
>>1
香川県民
↓
∧,,∧
( ´・ω・) 小麦中毒なんてないわー、
(っ=|||o) そんなのに成る訳無いわー
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ 結局、何を食ってもカロリー消費>カロリー摂取にならない限りは痩せない。
ダイエット商法に騙されてるオバハンどもはこの事実を絶対認めないからな
ダイエット目的なら、バナナ一本が正解! (`・ω・´)
>>32
勘違いしてるのは記者じゃなく、ダイエット目的でやってる人。 >>35
グルテンフリーで痩せたってのも、結局グルテンフリーだと食物の選択が狭まり、
食う量もおのずと減らせるってだけのこと。
減らせた分たくさん食ったら無意味どころか毒。 添加物を徹底的に避けてるやつがかえってバランスの悪い食事で健康を損ねているのと似てる
デブは飯食べるな
グルテン糖質制限してもお前らご褒美とか言って間食しすぎ
>>32
アレルギーの人がグルテン抜いてるんだと思ってた
ダイエット食って、間抜けか
あたしは麩が好物だけどべつにダイエットはしてない デブを許容しない社会の認識を変えるべき
ハゲチビデブに平等な権利を!
HCB!HCB!
ダイエット目的じゃなくアレルギー対策だろ?
前提がダイエットとか話すり替えてんじゃねえ。
>>43
ハゲチビはおおむね先天的問題だが
デブは自己責任で、あらゆる面で害悪
自己管理できないデブに公的医療費が浪費されるのは許し難い
デブは存在そのものが犯罪。痩せるまで公民権剥奪すべし >>39
ダイエットコーラはカロリーがちょっと少ないからと大量に飲んでたら、痩せないよな グルテンって炭水化物じゃなくてタンパクでしょ
炭水化物を減らすのは痩せるけどタンパク質
って・・・・誰だよこれ考えた奴www
歳とると普通に食うだけでも太っていくのは食い物の質が良くなったからだろうか。昔の人は太ってなかったのに。
そういえば外食なんてほとんどしなくても加工品ばかりだなあ。
アレルギーでもないのにグルテンフリー選ぶナチュラリストw
>>1
グルテンって糖分じゃなくて、タンパク質だから当然だろ >>8
・バナナは軽食(スナック)として出された
・ルフトハンザ等海外でもバナナを出す航空便は多い
・客は注文通りのグルテンフリーのフルプレートを 人それぞれ遺伝子的に異なるから、この手の健康に関する平均論・一般論のデータでは
60点は取れても80点は取れない
体に悪いとされる食べ物でもその影響が全くない人もいれば、
体に良いとされる食べ物で健康を損ね続けている人もいる
自分と異なった遺伝子の人たちの結果がどうであっても、自分とは違うから意味がない
結局のところ自分に合うか合わないか、それがすべて
>>58
途中送信、すまんね
・軽食よりも前に客は注文通りのグルテンフリーのフルプレートをきちんと食していた
・その他に通常メニューも注文し、グルテンを含まないと思われる食べられるものだけ食べた
・バナナに文句つけた後通常の軽食も要求しバナナと一緒に食べた グルテンフリーって海外じゃ検査があってアレルギーある人が表示見て買ってるんだろ
アレルギーなかったら何の意味もないって見たぞ
日本でも小麦アレルギーのために使用してますって必ずあるし
>>62
アレルギーある人の為に同じぐらいのエネルギー・カロリーを摂れるよう設計されてるんだろうから小麦中毒のおやつで小麦系バクバクがなくなるだけで、「グルテンフリーだから、グルテンフリーだから」と結局バクバク食う人には何の効果も無いという タンパク質取り除いた炭水化物と脂質ばかりなのでダイエットには最も不向きな食べ物
>>62
嘘だろw
アレルギーを本当に調べるなら、1日の血液検査なんかの信憑性なんてw
ただのブーム >>57
一食抜くだけだよな。糖質抜きとかグルテンフリーとか、ただのデブの言い訳だよなw >食べているのに「痩せない」「成功しない」
この時点でずいぶんおかしなことを言ってるのに
>>5
それも一般論・平均論であって、自分にとっての本当の正解は人それぞれ
一般論・平均論に従ってかえって悪い結果になる人も当然一定数いるわけだから グルテンフリーはアレルギー対策であって、ダイエット法とか健康食とは違うだろw
アレルギーの人向けに高栄養にしてあるのに
アホがダイエット目的で食ってるということか、、、
グルテンフリーはダイエット目的だっけ?
違ったような・・・
>>51
そりゃ昔はポテチとコーラ飲みながらインターネッツ三昧のデブはいないわな グルテンフリーはダイエットってか健康目的で選んでるだけの人は多いだろ
検査してない、又は血液検査wしただけとかそんなのばっか
うちのウサギにはずっとグルテンフリーあげてるんだがダメだったかな(´・ω・`)
食品関係の企業とってそりゃ流行らされたらダメージ負うから、そりゃネガキャンするわな。
>>3
某アスリートは食事管理にグルテンフリーを徹底してる
一般人のダイエットよりも、モデルやアスリートみたいな特殊職業御用達のイメージだった 三度の飯の時に毎回一口だけ我慢して
エレベーターで移動するのを階段にすれば
1年で3キロは減るぞ
食わなきゃ痩せる
体系も改善したきゃ筋トレも併用
持久力ならランニングも追加で
ジョコはアレルギーだったからグルテンフリーにしただけ
グルテンフリーダイエットは
小麦製品食わない
グルテンフリー小麦食うのと違うらしい
つまり研究自体
グルテンフリーダイエットの意味解らなかった
グルテンフリーっておにぎりもだよ?白米もだよ?バナナもだよ?
おにぎり食って白米食ってダイエットになるわきゃないだろが。
ただの炭水化物だよw太るよ。
痩せたきゃ糖質カットしろ。白米にはめちゃくちゃ糖質ふくまれてるぞ。
そんなもん食うな。
グルテンフリーをダイエット目的でやるやつはアホとしか言いようがない
大体英米はカロリーゼロコーラがぶがぶ飲んで
超デブになる民族
>>95
ダイエットコーク毎日飲んで、炭水化物食べない生活してるけど、
体脂肪11パーセントだよ。 糖質制限は一度始めると一生続けないといけない
身体が糖質は不要と認識し他から補おうとする
やめた途端に糖尿リスクが跳ね上がり通常より太る
少ない糖質で身体を動かすようになってしまうため
なんか結局人間が弄った物は何らかしらの問題が発生してんな
自然物が一番って事ですかい
いつもの金儲けの為にマスゴミと怪しい企業が一緒になってお馬鹿さんを騙して金を巻き上げる商法ですね。
普通の人間が太らない量の糖質でも太るようになる
糖質制限制限していた人間が糖質制限をやめると血糖値スパイクを誘発する
>>97
そんなことない。てか米なんか食わない方が体に良いよ。 糖尿病でもないのに若い頃(老年期でないころ)から糖質制限を行なっていた者は認知症リスクが高くなる
グルテンフリー効果ある感じ >>105
そもそもデブ率は日本が世界一。
電通でそれを隠蔽するのは、電通のデータはBMI30以上とか、
普通はありえない基準で出すから。
日本生命とかきちんとした会社のデータだと、
BMI25以上を肥満として扱い、日本が世界一の肥満大国 >>3
ほんと、アレルギーや身体に悪い信仰だったのに、いつダイエットの問題になったのやら。 ちなみに人間の活動に糖質は必要だから
最近糖質制限バカがいるけどな
グルテンアレルギー以外の人には意味ないとは思ってた
昔の品種に戻せばアメの肥満解決
が農業団体がマフィアなのであかん
>>1
グルテンフリーでダイエットって初めて聞いたわ グルテンフリーってツナマヨおにぎりだってグルテンフリーだろ
ダイエット関係あるか?
グルテンフリー→健康志向→ダイエット
脳内こんなところか?
小麦アレルギーの人向けなだけで、最初から間違ってるんだがな…
糖質制限して炭水化物摂ると脳内麻薬ドバドバ出て
シャブちゅうのように糖質欲しがるようになるらしい
グルテンはタンパク質だからダイエット目的に制限しても効果ないのは当然だろ
糖質制限とごっちゃになってる人が多い
>>118
でないな。たまに炭水化物食べたら美味しいと思うけど、
そのあとめちゃくちゃだるくなる、眠くなる。 揚げ物をやめて炒め物にする、、それだけで1年通して考えると
カロリーカットはおおきいものだぜ
牛肉を鶏肉に変えるもイイネ
ご飯なしはやめとけぇ、、やめるべきは菓子パンとうどん
運動しろっていうか基礎代謝を上げるため筋肉を付けろってことだろ
>>126
そういうこと
筋肉質で基礎代謝が多い人は美味しい物を食べまくっても太りにくい
一方で虚弱体質のやつは肥満を気にして碌に飯も食えない憐れな生き物
この差はデカすぎる >>53
一般的な話が通じなくて、一部を取り上げて相手を批判
よくある話だけどそんなん言ったら全部が否定の対象だろうがね
昔のデブが今のデブより数が多かったのか、って話 セレブ界隈wからでてきたものなので初めから信用していない
>>127
どこかで、基礎代謝なんて一般的な運動程度で簡単には変わらないって読んだ記憶があるけど グルテンフリーと糖質オフを混同してるバカ居るのか。
意味も知らずに「ダイエット」って言葉使ってるアホが多すぎて何が言いたいのか分からない
死んじゃうから食えないのじゃ無いんか?
ファッションの癖に文句つけてたならリンチオッケー
大豆蛋白とか使って糖質減らしただけじゃ1割減とかいう微妙値になるんで
両自体を減らしてる奴多いよな
逆に甘みが砂糖の600倍とかいう人工甘味料ドバドバ使って
甘杉甘味に満足しすぎて、他の食い物食えないようにすればいいと思う
ダイエット用飲料ってまだ人体への影響はっきりしてないよな
>>16
勝手に食ってるだけならいいけどこっち(一般人)を野蛮人扱いして攻撃するやつ多いからなあ >>145
そうしたらモルモット扱いすればいいw
どんな危険あるのか分からないのに、率先して人体実験に取り組んでくれているんだからw アレはダイエットのためなのかアレルギー的なのと思ってた
本来はアレルギー的なものだよ
勘違いしたセレブがダイエット目的にやってアホが増えた
アレルギーの人が居るのは確かだからそれは仕方ないと思うけど
アレルギーを一般論にして語るやつらは詐欺師みたいなものだよな
小麦は危険!とか言ってバカ高いグルテンフリーをうたった米粉麺とかも売り付ける手法
>>149
意識高い系の人達ね
アレルギーの人達に向けて作った米粉パンの店が意識高い系の人達の行列に囲まれるとかよくあることで うどん、ラーメン、菓子パンは食わなくなった
せいぜいサンドイッチをたまに食うくらい
米中心だな
何事も極端はあかん
>>72
適度な食事、適度な運動が悪い結果になる人って、心に障害のある人とかか 【小麦粉】グルテンの何が問題なのでしょうか?
■セリアック病を引き起こす
昔からグルテンが引き金になっている病気にセリアック病があります。
セリアック病はグルテンにより小腸がダメージを
受けて栄養が吸収できなくなる病気です。症状は腹痛や下痢、便秘、体重の減少などがあるものの、50%の人は明らかな症状がなく
また、過敏性腸症候群などの他の疾患と診断されることも多いので、セリアック病と気づかない場合も多いです。
ただし一度セリアック病を診断されると一生涯にわたりグルテンフリーを続けないと必要な栄養が吸収できなくなってしまう怖い病気で
■グルテン過敏症(不耐症)を引き起こす
セアリック病に見られる特殊抗体がないものの
グルテンに反応をしてしまう人が近年急増しています。
それがグルテン過敏症です。
これはグルテンにより何らかの不調が出るアレルギー体質であり、グルテンをとることで腸の免疫システムが、グルテンを異物と判断して過剰に反応することで炎症を起こしてしまいます。
ただグルテン過敏症に関しては自覚症状がないケースも多く慢性的な疲労感や下痢、便秘、集中力の低下、肌荒れ、PMS(月経前症候群)、生理不順、不妊、アトピー、ぜんそく、鼻炎など
さまざまな症状があるため原因がグルテンにあるとは思いもしないのです。
■脳への悪影響
グルテンは麻.薬のような中毒性があります。
「ダイエットをしたくてもパンやパスタが
どうしてもやめられない」というのは意志が弱いからではありません。
人間の体はアミノ酸の配列で物質を認識していますが、小麦のアミノ酸の配列はモル.ヒネに似ているため中毒症状を引き起こしやすいと言われています。
つまりハイになったり、イライラしたり幻覚や
妄想まで起こします。さらに心の安定に欠かせないセロトニンやGABAが出づらくなったり、神経を興奮させるノンアドレナリンを過剰に分泌させてしまいます。
すると「記憶があいまいなる」、「情緒が不安定になる」、「うつになる」、「興奮しやすくなる」、いった症状を引き起こしてしまいます。
>>155
とりあえず何でもダイエットにするダメリカって国があってな… バターコーヒーとかジョコビッチのグルテンフリー食はちゃんとしたノウハウあってのグルテンフリー食であって
単にグルテンフリーにすれば痩せるってスタンスではないわな
記者の記事の書き方も良くない
ダイエットしてるけど気にせず普通に
パン食べてるわ。
本当にダイエットしてるのか?
と疑問に思えて来た。
運動はしてるけど。
ベビーフードダイエットの次は、グルテンフリーダイエットか。
お麩ダイエットと言うものあったな
お麩ってグルテンの塊なんだけど
グルテンフリーじゃなくてガチ小麦だけをやめれば効果絶大よ
麺類とパンをやめて天ぷらとか揚げ物系は普通にok
米は1日1合
俺はこれで75キロを63キロに落とせた
当然運動は必要だけど