1 :
曙光 ★
2017/04/14(金) 12:41:43.75 ID:CAP_USER9
ロッキードマーティンのSkunk Works(skunk worksには「秘密裡のプロジェクト」、「最先端開発プロジェクト」という意味がある)に協力している米空軍は、自律操縦F-16戦闘機の更なる飛行能力のデモンストレーションを行った。
開発中の技術を使って、最終的な「無人戦闘航空機」(“Unmanned Combat Air Vehicle” (UCAV) )の行うことのできることを披露することが狙いだ。
ロッキードのニュースリリースによれば、このデモにおいて、実験機は与えられたミッション情報と計画チームによって与えられた戦力に基き「自律的に空対地攻撃任務を計画して実行」することができただけでなく、ミッションの最中に発生した不測の事態、例えば「機能障害、経路逸脱、そして通信途絶」などにも対応することができた。
このデモンストレーションは、ロッキードと空軍による「有人/無人混成チーム」の可能性探求の一部である。
この混成チームではF-35のような先進的航空機に搭乗した人間のパイロットが、一群の自律支援戦闘機を率いて戦闘に向かって、人間のパイロットによる高いレベルでの命令と指揮を行うことが可能になる。
もちろん戦場における自律的な兵器の利用は、明らかに議論すべき対象だ。国連は、AI搭載武器の一律禁止の可能性に向けて動いているように見えるし、明らかに1編のディストピアSFよりも議論の中心となっている。
批評家たちは、戦争における自律兵器の使用は、民間人の死亡数を増やし、その死に対する責任の所在を曖昧にすると主張している。支持者たちは基本的にこの反対側の立場から、自律兵器の利用は死傷者の数を減らし、短期でより限定的な紛争にとどまらせると主張している。
人間の戦闘者の指示の下で働く自律戦闘機は、明らかにこの議論の中間の立場を占めているが、倫理的な問題が未解決のままでも、この種のシステムの開発とテストは続いて行くだろう。
http://jp.techcrunch.com/2017/04/13/20170411u-s-air-force-and-lockheed-demonstrate-autonomous-f-16-strike-capabilities/ 2 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:42:06.15 ID:fr4ngmZA0
雪風マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
3 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:42:19.55 ID:chRCmsWR0
何を開発しようが配備しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。航続距離5000m。
日本終わったな。
4 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:42:37.61 ID:SDZooPPm0
未だに神風のトラウマがある米軍
5 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:43:26.17 ID:2DGgFC3e0
戦闘妖精ゆきかぜ?
6 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:43:49.01 ID:G4WIllMu0
偽装無人戦闘機
7 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:43:52.62 ID:QOfVHo2s0
グラディウスかよ
8 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:45:20.56 ID:V0uP1tNq0
無人の方が人死ななくて人道的だと思うが
9 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:45:44.30 ID:GzwBGeKg0
エリア88はF-18だったか
10 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:45:51.81 ID:3zLrPa6r0
11 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:46:41.05 ID:wgIPiZJN0
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
>>2get!!なら
|::::: l
|::: __ _ | ソウルは火の海!
(6 \●> <●人
! )・・( l
ヽ (三) ノ 「霊的に生まれ変われ」
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
12 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:47:05.88 ID:t2hjts210
これで中国が旧式機を大量に出してきても対処できるな
13 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:47:12.69 ID:hHnc7PY20
無人機はいつかは乗っ取られるときが来そうでこわい
14 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:47:37.52 ID:ruJFr9k+0
70年前、
人間リモコンを考えた日本軍www
15 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:47:43.40 ID:0gJ/xFlc0
16 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:47:50.49 ID:BYygstm20
雪風か
17 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:48:05.15 ID:x5gwWO7u0
18 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:48:28.77 ID:6ALxCfvA0
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\ ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ ! .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{ ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、 . ||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 | . ||:: | も、もう持ってられない・・・
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙! .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' ! ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{ . ||:: |
19 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:49:12.81 ID:Ik5tw0l40
操縦者にかかるGを無視できるからどえらい動きができるのかな
20 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:49:34.30 ID:o6iFD8sCO
F-4も無人機に改造されてミサイルの標的されているんだから
F-16もそろそろ引退間近か
21 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:49:56.41 ID:EAilLL6i0
日本も雪風作ろう
22 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:50:00.44 ID:P9dm9C770
23 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:50:02.44 ID:g3swfVbu0
戦闘機の性能的って人体の限界を超えちゃうから抑えてるんだよな?
無人だとさらに高性能になるの?
24 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:51:24.14 ID:QMpSnKCX0
ハッキングされたらどうなるの?
25 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:51:28.88 ID:NvpyPQhl0
雪風のフリップナイトシステムだな
雪風本体とバンシーも作ろう
26 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:51:46.81 ID:0OWvP5QG0
デデンデンデデン
27 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:52:15.17 ID:aDEHVP430
28 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:52:46.89 ID:FiVaIdx30
ここまでマクロスプラス無し
29 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:53:02.70 ID:65MKmcBN0
普通、空戦の時 相手のケツにつけば相手の恐怖が手にとるようにわかるもんだ・・・
あわてふためいてラダーを動かしたりスポイラーを動かしたりしてな・・・
ましてや、銃撃をあびようもんなら相手は完全にパニックだ・・・
がむしゃらに攻撃にでようとする機体もあれば死にものぐるいで逃げをきめるやつもいる・・・
なにせ、生きるか死ぬかの瀬戸際だ・・・
なりふりかまっちゃいられない・・・
なのに・・・こいつは・・・この敵は・・・ちがう・・・
冷たいんだ・・・血が通っていない・・・
30 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:53:51.78 ID:7FqN3p4K0
ミサイルでいいじゃん。
31 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:54:18.71 ID:pzAaPlNg0
終わりの始まり
32 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:54:24.64 ID:KHb6Rp8A0
>>23 ミサイルの性能が上がった結果として、戦闘機の機動力がそれほどまでに求められなくなってる。
例えばAIM9Xは60G以上の機動をし、真後ろすら狙える。
こんなん戦闘機がどう機動しても避けられない。
33 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:55:41.10 ID:KHb6Rp8A0
>>29 F35のケツについて、ボンヤリしてたら前からAIM9Xが飛んでくる。
34 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:55:53.34 ID:URFJ2of40
35 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:56:03.36 ID:Ujfwi4CH0
エリハチかよ
36 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:56:56.86 ID:eLODcL6G0
AIが暴走するんですね
37 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:57:30.24 ID:MFsS5wRN0
格好の即席実験場がもうすぐ出来上がるね!
38 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:57:40.78 ID:RJZSBWNJ0
ファンネルの実用化も視野に入ったな
39 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:57:59.02 ID:sAcN/W/I0
ついに朝鮮半島有事が秒読みに入ったか♬ さ〜て、どっちだろ??
1. 「キムチ食べ放題 韓国焼肉」コース♪
日時: 4/15〜25、場所: ソウル、
アトラクション: 平壌花火大会と南北朝鮮土人大運動会
2. 「豚の丸焼き」コース♪
日時: 4/15〜25、場所: ピョンヤン、アトラクション: 被爆体験&慰霊ツアー
40 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:58:05.98 ID:KHb6Rp8A0
41 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 12:58:57.60 ID:Nrbu6RuW0
sim skunkかと思た
42 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:00:05.48 ID:IHGnQkI/0
正面からそのまま撃って真後ろの敵戦闘機に向かうミサイルはソ連が始めに導入して、西側の空軍がある時機大パニックを起こしたな
43 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:00:18.11 ID:hhjFzaDF0
>>3 最近時々見るけど、
亀田の判定勝ちのコピペからインスパイアされたコピペかな?
44 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:00:49.20 ID:CFE9Q/OZ0
これとは別に米軍はF-16を無人標的機にもするらしいぞ
標的機にも高機動性が求められるんだろうけど
もったいない
45 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:01:23.19 ID:no9bhf960
計画の自立は不味くないか?w
46 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:02:34.99 ID:Beez5Zsa0
「古くなっF-16を標的機にするだけで無人戦闘機にはしないよん」
と言ってたのにぃ〜
47 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:03:13.43 ID:vy/9vS6X0
戦闘機型の ロボット
48 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:04:22.59 ID:WAGMDyBC0
ゴーストX9もそろそろか
49 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:05:47.28 ID:/tMlRb+X0
いかにも三沢のF16以上のアビオを欲しがりそーなw
わざわざカネかけて実験機寄越すつもりなら昔々にF-22を売ってくれてればさ?www
50 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:07:32.65 ID:UX/1cPUu0
51 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:07:48.25 ID:0goxZ2Gp0
エレクトロスフィア
52 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:09:32.15 ID:WpG9Bwq80
>>40 は〜、ロックオンされた時点で終わりだな。
53 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:09:47.50 ID:QXeu89Es0
パイロット組合みたいのが猛反対しそう
54 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:11:11.34 ID:5e72NIW90
ニダのF16モドキなんか配備するくらいなら
中古のF16仕入れした方が得だろうな
フィリピンとかインドネシア何考えてんだ?
55 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:11:32.98 ID:tA/eNFUV0
ハッキングされて自国に向かって来たら
どうしたらいいんだろう・・・。
56 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:14:28.73 ID:vy/9vS6X0
ボーイング727を遠隔操作で砂漠に墜落させた実験も
ようやく報われる時が来たようで
57 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:15:42.77 ID:KHb6Rp8A0
>>42 R73ショックだね。
真後ろは大げさだけど、西側のサイドワインダーがほぼ真正面オンリーだったのに対し、概ね45度から真横まで狙えた。
これは東西ドイツ併合後の模擬訓練で判明。
F16もF15も近接戦争フルボッコ。
戦争しなくてよかったね状態となった。
んで、真後ろまで狙えるAIM9Xが開発された。
58 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:16:12.77 ID:xZKTtEst0
戦は兵器の見本市でもある
59 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:17:07.26 ID:Wi7NRRXX0
ファリーナさん地上空母マダー?
60 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:17:31.25 ID:vy/9vS6X0
Gを無視した非人間的な操縦も楽勝か
機体が秘めた機能全開で ぶっ飛ばせるのかも
61 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:18:44.41 ID:zmEVru2a0
>>9 無人機は、地上空母の艦載機のFー18
あれは、自立ではなくリモコン機だったと思うが。
62 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:20:29.03 ID:ShmL4/N60
エリア88を越えたな
63 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:27:35.73 ID:UX/1cPUu0
>>56 ディスカバリーでやってたよな?
WW2ん時も爆撃機をドローン仕様にしてたな
ケネディ長男が事故死したやつ
64 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:29:08.64 ID:UYTyTyK80
これで最後、これで最後の有人戦闘機という触れ込みからもう60年だまされたでござる
65 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:29:26.30 ID:vy/9vS6X0
>>63 ディスカバリーでやってたのか 探してみるか
66 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:31:04.37 ID:1I6sDZnH0
雪風を降りる時が来たんだ。
67 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:31:55.06 ID:vy/9vS6X0
>>63 自己アーカイブ検索したら映像持ってた
まだ見た事無かったから見てみるわ
68 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:50:47.05 ID:sxGMEyny0
ここまでステルスなし
69 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:57:58.69 ID:reE6LMw50
地中貫通型核爆弾B61-11ってF16にも吊り下げられるんじゃ・・
あ
70 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 13:59:50.80 ID:5v93687q0
我が国の三菱重工には「秘密狸のプロジェクト」が
71 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 14:02:41.05 ID:2oaJhdHs0
人間は乗り物を操縦するべきではないよ
72 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 14:14:01.33 ID:x5sVjS1l0
サンダーボルト無人機・・・こえぇ
73 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 14:27:38.69 ID:u6P8De6D0
気がつくと私はバイドになっていた
それでも私は地球に帰りたかった
だけど地球の人々はこちらに銃を向ける
74 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 14:35:05.17 ID:LOsNwFvW0
>>1 あれあれ?左翼は寝っ転がったりレーザーポインタ持って邪魔しに行かないの?
今邪魔したらミンチにしてチャーハンの具にしてくれるよ
75 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 15:18:20.39 ID:yNaiq0l30
ガンダムならば核搭載ミサイルにジャンプして追いつき背中の刀を抜いて斬って落とすことができる
共産党日本を守るにはガンダムの開発が必須
76 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 15:30:32.41 ID:MhiOIgkc0
>>33 バックワインダー!
映画ファイアフォックスが現実のものに!(おまけにロシア語で考える必要なし)
77 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 15:40:57.64 ID:wgIPiZJN0
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
∧_,,∧
(( ∩#`Д´> ソウルが火の海ニダ!!
〉 つ ))
(,,フ .ノ
.レ'
78 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 15:49:57.24 ID:iBSTIGxb0
主任務は「撃墜されること」 F-16原型の「ドローン」、米空軍で実用化 [2016.11.16]
http://trafficnews.jp/post/59970/ 画像
F-16をドローン化したQF-16。見た目は通常のF-16とほとんど違わない。有人による操縦も可能(写真出典:ボーイング)。
米空軍は有人戦闘機をドローン化し使用しており、2016年9月には、
そのラインナップにF-16が加わりました。
現役配備中の戦闘機をドローン化し使い捨てるという、
もったいないような話ですが、もちろんそれが最適だ
という理由があります。
(以下省略)
79 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 15:51:09.56 ID:IdN+uMsi0
FL
80 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 15:54:58.77 ID:04uHpra80
今にトランスフォームして喋りだしそうだな
81 :
遠隔操縦ではない、自律AI搭載の米無人機X47B、空母離着艦に初成功
2017/04/14(金) 15:55:25.03 ID:IdN+uMsi0
+
人間の遠隔操縦ではない、自律AI搭載の米無人機X47B、空母離着艦に初成功
→
![](https://img.youtube.com/vi/QymF9i2yj04/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QymF9i2yj04/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QymF9i2yj04/2.jpg)
@YouTube アメリカ海軍が史上初の、人間の遠隔操縦ではない自律AI搭載の無人攻撃機の離着艦に成功した。
従来の無人偵察機プレデターの航続距離1250kmに対し、X47Bは3900kmも航行可能。
また、高度12000メートル以上を飛行することが可能で、亜音速を出すこともできる。
+
82 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:01:08.10 ID:iBSTIGxb0
83 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:08:15.73 ID:UX/1cPUu0
>>80 目撃してた高校生が「たぶん日本製だ」とかコメントすると
84 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:09:12.39 ID:yr/g84X50
>>23 人が乗らないことでGを無視したトンデモ挙動ができると夢みてる人が多いけど、
トンデモ挙動やると機体が空中分解してしまうし、空中分解しないように頑丈に作ると重くて挙動できない。
85 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:11:36.75 ID:t1UI1y/m0
>>81 x47Bは予算不足と現場の反対を理由に2016年で研究を中止している。
86 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:12:29.88 ID:jMNVffnjO
F-2みたいな対艦攻撃に向いてそうだね。
F-2も無人化か。
87 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:19:28.53 ID:NTg190qM0
シューティングゲームのオプションか
88 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:23:01.25 ID:0Eo4K1Be0
89 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:28:46.17 ID:RBnjIOps0
>>1 いや無人機が自律的にやったらあかんでしょ
人類が滅んでも戦い続ける兵器みたいなアレになる
90 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 16:33:13.87 ID:POvun/YM0
>>40 なんだよこの動き・・・・・これには空対空ミサイルは高Gをかけるとポキッと折れる言っていたファントム乗りの神田&栗原もビックリ
91 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 17:00:47.18 ID:rs0gWgVz0
>>89 自律的というのは、命令に基づく特定のエリアでのみの話
命令から離脱するようなことは無い
92 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 17:02:42.55 ID:ShmL4/N60
>>76 後方発射じゃなくて、前に撃って急旋回して後ろの奴に当たるんだ
93 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 17:08:29.18 ID:fmRiX8qe0
94 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 18:02:15.63 ID:Beez5Zsa0
格闘戦シミュレーションだとAI戦闘機に、引退した空軍教官が勝てなかったという
記事があった覚えがあるが、やがて実物の戦闘機にそんな能力を持つAIが搭載
されるのですな。
95 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 18:21:35.44 ID:UYTyTyK80
>>40動画で驚きなのはファントムを貫通する弾体の頑丈さだな
96 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 19:58:37.06 ID:2c4BjIrL0
サイコミュ?有線?
97 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 20:03:11.03 ID:0ZTgtv640
ちなみに軍用機の遠隔操作で言えば、アメリカ軍は第二次大戦の時点で既に爆弾を満載したB17爆撃機を無線操縦で突っ込ませるという作戦を実行していた
計器の映像を無線で送って、別の機体から操縦することができた
ただ命中率が低く、パイロットが途中まで操縦してパラシュートで脱出するというトンデモ仕様だったため、すぐに取りやめになったのは言うまでもない
98 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 21:30:28.39 ID:610vHsqM0
映画、アイアンイーグルUの10G旋回はウソw
有人機では失神するので無理w
体調悪いと5Gでブラックアウトw
生身の人間なんて選ばれた者が訓練してもこの程度w
無人機だと、機体限界まで加速度かけられる!
12Gぐらいまでいける!
99 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 21:32:50.92 ID:6mHmyJaB0
アドミラル56
100 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 21:39:01.63 ID:Yv6MKTE60
>>98 パイロットが失神したら機体に電撃でたたき起こされそうだな
101 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 21:42:40.22 ID:Ga6jiRmU0
ほえー
102 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 21:49:59.31 ID:41ReS4vx0
F35の電子機器を載せたのか
103 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 21:55:24.40 ID:jbVq5nlV0
ルカ「シモン、ヨハネ、ペテロ、行って!」
104 :
名無しさん@1周年
2017/04/14(金) 23:25:22.76 ID:uVlWnfF80
105 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 11:35:13.65 ID:c1wVZSoq0
>>98 有名サイト(F15パイロットが管理人)だと9Gを10秒が限界だそうだ。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/g.htm
9Gこれは 訓練された人間の限界でしょう
これ以上は 我慢できません
9Gも たぶん 10秒程度でしょう 我慢できるのは。
空中戦(訓練)をやって 帰ってくると
体中あざだらけ
何か悪い病気みたいです
ハーネスが食い込んだ 痕
Gスーツでしめられた 痕
柔らかい部分の 内出血の 痕
ホルスタイン状態
ゲートウエイの箱
巨大な蛸と戦った 後の痕
こんな感じ・・・・
106 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:42:25.93 ID:R1Sydu/c0
>>94 あの空戦AI、ラズパイでも動くって話だよな…
107 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:13:53.36 ID:cuS7K48T0
どんなプログラムでそれがどんなOSの元で効率的に動いているかだな
108 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:38:46.57 ID:EwgBN37/0
Q)米軍では無人機って相当進んでいるの?
A)いいえ。つい最近海軍では無人攻撃機を中止しました。
自動車でもまだ自動運転というより「運転サポートシステム」
という感じです。未だ10年以上かかるのではないでしょうか
----
★米国防省、無人攻撃機部隊を中止
2016年2月11日
Pentagon Kills Its Killer Drone Fleet
■米軍は何十億ドルもの資金を空母から発進できる武装無人機に注ぎ込んできた。しかし今
国防省はそのようなロボット飛行機は全く必要としていない。
■革新的武装無人機が世界の海を飛ぶことは暫くはなくなった。2017年度国防予算の中に
爆弾を格納し空母から離発着できるロボット飛行機開発計画が無くなったのだ。
それは818億円を2015,2016年に注ぎ込んだものだが、2017年突然ゼロドルになった。
■替わりに89億円が「空母発進型空中給油システム」に付いた。つまり
「さよなら無人攻撃機、こんにちは空飛ぶロボットガソリンスタンド」という訳だ。
■海軍幹部によると、この「空母発進型空中給油システム」は武装無人機の多くの技術が
流用されている。特に無線制御システムなどに。
■しかし無人給油機はステルス性も無いし爆弾もセンサーも無い。
■無人機ができれば、年間数十億ドルかかる訓練飛行の必要もない。極めて資金効率が良い。
しかも小さくできるのでステルス性も高い。
■海軍ではこれの替わりにF-35Cの開発計画を13個追加した。無人機革命は延期となった
http://www.thedailybeast.com/articles/2016/02/11/pentagon-kills-its-killer-drone-fleet.html 109 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:43:04.64 ID:YIHmd5QY0
最終的に、一周回ってガンダムファイトになると思う