WWD JAPAN.com 4/7(金) 14:51配信
東武百貨店は、船橋店の2、3階に「ビックカメラ」を誘致し、今秋オープンさせる。現在、婦人服で構成している同フロアを改装する。ビックカメラの売り場面積は4200平方メートルで、出店に伴い、婦人服売り場は約3割減る。
同店は東武線、JR線、京成線が乗り入れ、1日当たり48万人が乗降する船橋駅と直結したターミナル型百貨店。
北口に東武百貨店船橋店、南口に西武船橋店が営業するほか、近隣にはららぽーとTOKYO-BAYなどの大型ショッピングセンターが点在する激戦区になっている。
同店は売り場面積3万6000平方メートルで、売上高は400億円(2015年度)。百貨店が大型専門店を誘致する場合、上層階に入れて全体にシャワー効果を促す例が多く、駅のコンコースに面した一等地である低層階に入ることは珍しい。
同社は「鉄道系の百貨店として、地域に密着し、沿線価値を向上させるとともに、より多くのお客さまにご来店いただくことを目指し、従来の百貨店ブランドにはこだわらない、多彩なテナントミックスを創出する」と狙いを説明。
すでに池袋店には従来からある「ユニクロ」に続き、3月には「ニトリ」も開店し、集客力のある大型専門店を活用する姿勢を鮮明にしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170407-00010010-wwdjapan-life 近頃の百貨店は、ユニクロ、ビックカメラ、ノジマ・・とか、大型店のテナントでお茶を濁してる。
小さいけどユニークなテナントを入れる余裕がない。
____
/ \ ,, /\
/ (●) (●) 結果が楽しみじゃん。
/ :::::⌒(__人__)⌒::\
| |_/ |
.\ /
/⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| .|
ビックカメラ 最大店舗 名古屋ゲートタワー店 本日OPEN
駅ビルにもあるしららぽーとにもあるだろ
やり過ぎだわ
フェイスにあるし、
新船橋には同系列のコジマもあるだろ
NETの時代に 広い店
時代錯誤
一番の原因は人口減
店舗があると商品が高くなり
店舗の余った商品を通販に回すとクレームがつく
どうしようない
______
/:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: ̄\ ( ゚Д゚)\< 百貨店名乗るのやめろ!
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______
店員にじろじろ見られながら買い物とかもう無理
ヤフオクあたりで安い服買ってコーデ楽しむわ
あそこの地下にある日本酒売り場は上原浩の弟子筋に当たる人が担当していて
関東でも屈指の品ぞろえを誇る
神亀のほとんどの種類が買える店はざらにない
たとえばヤマダ電機でも
割安の自社ブレンド製品が跳ぶように売れてるって話
婦人服にしろ何にしろもう日本人にはブランド志向を保つ余力も残ってない
百貨店なんだから高級ブランド家電のみを扱うショップつくればいいのに。
高級ブランド家電ってジャンルがないのかもしれないけど
>>19
中間層が完全になくなって身分制度になったからな
江戸時代みたいに世界においていかれるだけ 百貨店としての充実度を下げて実利を取るのは、
西武を追い出して独占状態になってからでよかろうに
狭いから移転なのかと思ったがそんなに広さも変わらなさそうだし。
東武を家電にしてフェイスを各種スマホ売り場専用とかにするんかな。
今までこういう時は紳士服売り場を潰すものだったが
ついに婦人服売り場を潰してビックカメラですか
婦人服じゃもう儲からないってことか
千葉県どこもかしこも店潰れたり縮小してる
かわりに郊外に出店しているところはあるけどどんどん駅前が寂れていくのは生々しい
池袋東武 売上1,019億円
船橋東武 売上400億円
東武は服は弱いけど、食品は強いよね
そんなに値段は張らないけどいい食品扱ってる
>>31
千葉県って、結局東京と全く同じブランドが並ぶだけだから、
基本地元の人でまわしてる感じだし、それもオーバーストア状態で
新しい所が古い所を食い合ってるだけのように見える。
今は新しい商業施設も3年もすれば次々と退店してしまうイメージ。 >>22
京成の駅ビルは元さくらやの店舗なので撤退してもおかしくないぐらいの狭さなのに存続なのかよw ふ、ふ、不思議な船橋
東が西武で西東武♬
って今メモリアが聴けるのは船橋だけか!
そんな服ばっかり必要無いし、もう馬に食わすほど持ってるし
家電も要らんけどな
昔は地方都市にとって駅前の電気屋ってのは絶好の場所だったけど、今はただの車で行きにくい不便な場所と化したからな
この前久々に船橋行ったけど寂れてたな
駅から5分も歩けば人が居なくなる
船橋の東武は閉店時間が早いんだよね
震災直後に19時閉店
その後19時30分になって
東京の職場から帰宅途中で
かろうじて買物できるようになった
船橋東武のホームページを観ればわかるけど
ビックカメラが2階3階なのは
閉店時間を遅くするためかもしれない
JR駅側にヨドバシがあるし競争になっていいんじゃないの?船橋市民的には
確かにデパートの衣料品売場には客居ないな
デパートっていったらデパ地下で食料品って感じ
本八幡にもヤマダが来たけど、ショボい。
じっくり見たい時は結局秋葉ヨドバシに行ってしまう。
ストリップ若松劇場・ニュー大宝、オートレース場、船橋ヘルスセンター、
船橋予備校
南側の再開発もだいぶ進んできたが、つまらなくなった
船橋民に教えてほしいが、船橋東武の店としての魅力はどのあたりなん?
なかなか関東に営業に行けないもので教えてくれ
東京と同じものがある誇り
そこで買うことは意味しない
テナントを入れるだけで自分では何もできないよね
百貨店
>>31
テナントの一部が変わるだけなのに何でそんな悲観的になってんの?w 主力のデパ地下と婦人服を縮小したら
その百貨店はダメダメってことだぞ
船橋東武は今でも儲かってそうだけどな。
地下の食品売り場は活気あるよね
コジマヤマダビック3ノジマユニバ
船橋駅近辺にこれだけ電器屋あるのか。
大阪のビックカメラは大惨事の跡地にあるから一度も行ったことがない
>>5
かなり前に新宿高島屋にベストが入ってた。
上大岡の京急にもヨドバシ。
そりゃユニクロやニトリは都会の余ってる土地=百貨店のフロアを狙うだろう。
車なんか持てない底辺で最寄りのニトリまでは2kmくらいあるけど駅近住みの俺としては、ニトリの都会進出はとてもありがたい。 >>41
震災前は一部21時までやってたことがある。
他が19:30(地下食料品は20:00)で閉店だが、1〜3階 5階の書店が20:30
(但し日曜は全て19:30)までやってるし。
昔は6Fの模型売り場がプラモデル等何気に充実していた。池袋も7Fの模型売り場が
街の模型店並みに充実していた。 >>44
ニュー大宝 ヘルスセンター オートレース場はあぼーん。
若松劇場はまだある。隣の西船橋にかつてOS劇場もあった。 旧柏そごうに入ってる柏店に比べると、船橋の店は小さかったからな。
たぶん東武の店がオープンしたら、今の店は賃貸契約終了時に閉めるんじゃないの?
船橋のデパートは南船橋のららぽーとに相当食われてるから、もう服じゃやっていけないと判断したんだろう。
東武野田線やバスで帰宅するサラリーマンとかを狙ってるんだろうな。
>>64
元々東京以外では最後に出したさくらやの末裔。
それにDPEと携帯売場がビル内で分散してた。 >>64
船橋東武も池袋東武も食品がメインと言ってもいいからね
特に船橋は昼間から主婦層が東武に寄って買い物に来る
買い物コースの一つになってるんだよね
あとは仕事帰りのリーマン
徒歩、バス、野田線乗り換えの人が「東武に寄って買っていくか」で利用する人多い
やっぱり改札出てすぐは便利だよ フェイスのほうは契約が残ってるからまだ撤退できないだけで契約満了したら即撤退するんじゃないの?
西武かと思ったら東武なの
西武は過疎ってるよね、大丈夫なのかね
今何かビルみたいの造ってるけどあれ出来たら何とかなるのだろうか
>>68
あれはJR東日本直営のホテル。駅の施設も入る話もある。 船橋は駐車場の止めにくさをなんとかしないと未来はないだろうな。
駐車場の割引に2000円とか3000円の買い物を要求するなんて時代錯誤。
津田沼は1円以上の買い物で2時間半とか3時間無料なわけで、そっちに流れるのも仕方ない。
池袋の東武にはニトリとかも入ったしな。高級消費者だけではやっていけない、時代
に合わせたニーズに前向きになっているんだろう。そういった意味で西武はプライド
が高いのかもしれないな。
>>72
今はセゾンじゃなくて7&iだろ?
東上線に池袋西武の中吊り広告出すくらいだし、プライドなんか無さそうだが >>71
2000円くらい買い物しろよw
おまえが求めてるの只のスーパーじゃねえかw 東武のほうが客入ってるのにこんな改装するとは。
西武はどうすんの?
駅前にホテル出来たら天沼前のグランドホテルはどうなるんだよ
北口の無駄にデカいイトーヨーカドーはどうするんだろ
正直片方のビルだけで十分だよね
>>75
元から外商で稼いでる
誘致するならニトリか
個人的には映画館(シネコン)誘致してほしい 新宿の高島屋の紀伊国屋書店が殆どなくなってニトリにかわってしまった
ニトリのビンボ臭さ、いやなんかほんとに変なニオいする
どこも本店以外はやっていけないんだな、哀しいな
自分もビンボだけど、トイレ借りたらせめて食品くらいは買うようにしてる
西武の入口に灰皿があってタチンボが4人くらい居たな。
若い女が待ち合わせで立ってると勘違いされておっさんが話し掛けてる。
駅前にヨドバシカメラがある街は大都会
ビッカメはランク落ちる
>>76
料金を下げれば埋まるよ
・今パッと見シングル税抜6千円代を5千円ぐらいにして朝食付ける(津田沼駅ビルのメッツがそれ)
・結婚式場を拡充させる(腐っても老舗のグランドホテル) 千葉県民が東京に移動すると秋葉原とか錦糸町が行きやすいから
ヨドバシになっちゃうんだよね。
船橋に固めるのはアリかな
>>49
地下の食品売り場が賑わってる
夕方は大混雑
反対側の西武は人が少ない >>85
おお、ありがとう
食品フロアだけ客がはいってるということだな >>65
2008年11月のレイクタウン店より新しいのか?
すぐ潰れたような気がするけど >>87
一流ブランドばかりの西武に比べると
手頃な価格の(安い)ブランドが多い なんで家電量販店はどこもオリジナルソングを無限ループで流しているの?
正直不快感しかないんだけど
百貨店もエキナカと一緒で売上に比例してテナント使用料が多くなるの?
>>89
うむ、ありがとう
西武はあちこち閉店してるけど、
船橋西武の見通しを教えてくれ船橋民 >>92
店内は常に閑古鳥
福袋やバーゲンや優待・優勝セールの時だけは混雑
(つまり高い一流ブランドばかりということ)
外商で食ってるという噂
外商の力は西武>>>(越えられない壁)>>>東武らしい
(つまり東武は富裕層からは庶民的・安っぽいと思われてるということ)
(ビックカメラなんて入れたら尚更、ちょい高級なイオン?) >>92
2016年度の売上
東武船橋店 400億円(47位)
西武船橋店 177億円(97位)
圧倒的に東武>>>>>西武だよ。
ちなみに先月閉店した千葉三越は126億円、去年閉店した柏そごうは115億円
だから、まだマシだけどいつ閉店してもおかしくはない。 >>94
外商だけで店舗販売の売上を越えるのは無理
でも外商は利益率が高いから食うだけなら困らない
だから撤退はない
上辺だけの数字を見て判断するのは素人 船橋東武は
・東武は池袋店同様食品が強い
・地元主婦の買い物エリアの中に東武が入っている
何故なら東武=庶民的 西武=高級だけど、西武の食品は同じセブン&アイのヨーカドーが近くにある
・駅直結だから仕事帰りに買い物する人が多い
>>93
なるほど外商は池袋での両社関係と同じなんだね
こっちでは西武にはブランドがないが
なぜそっちの外商は強いんだ >>78
シネコンはららぽーとにあるからなぁ。
イオンモールにもシネマが入って無いから
需要無しと判断されてるかも。 こんなんより難波にエディオンのスレが立ってない不思議
>>68
あの西武はほとんど外商でもうけをだしてるってさ 今日みたいな雨の日は全く濡れずに行ける東武の圧勝。
西武へはシャポー側改札で出てもわずかに濡れる。
>>95
素人はお前。
外商だけなら店舗を維持する必要はない。
本部直結でやればいい。 新検見川は蕎麦屋と喫茶が閉店してキオスクだけになってしまいました。何とかしてください、お願いします。
>>98
JR総武線・京成・東武が乗り入れるターミナル駅
駅近なら需要はあるよ
西武には大きな駐車場もある
ららぽーとは車かJR京葉線・京成からバスか徒歩 >>103
店で特別待遇されることが重要
それが理解できない時点で素人
ネット通販と百貨店外商は違う >>102
Faceを経由して地下を通ると塗れずに辿りつけるんだな、これが >>1
人の居ない「ちは県」?
と思ったら「なんちゃって東京」地区かw >>3
その分、ファッションヲタの女が減るだろうからプラマイゼロ 栃木県の百貨店売り上げトップが東武宇都宮だから撤退は無いと思うけど
船橋はビックになるのか・・・。
柏そごうコースにならなければいいが・・・
どーせ日本人なんて何着てもダサいんだから、服売り場なんてそんなに必要ねーんだよ。
>>114
どこ見てるの?
「船橋東武のテナントにビックカメラが入った」をどうすれば「船橋東武閉店、ビックカメラへ」になるわけ? >>110
そりゃ確かにそうだがそこまでして行く人は少なそう。
FACE地下飲食街の外れからの通路は薄暗くて怖いし…
しかも歩いてる人はあまり見ない。 FACEの地下と西武って繋がってたのか。
初めて知ったわ。
どっちみち遠回りすぎるから使うことは無いがw
>>119
元々は、「シャポー地下⇔パール地下街⇔西武地下」と繋がっていたのだよ。
再開発で、「シャポー地下」「フェイス地下」「西武地下」の3つを繋ぐ
地下通路になって、地下駐輪場の出入口も地下通路に設けられた。
その後、JR敷地のビル建設工事の関係で、「シャポー地下⇔地下通路」の
通行ができなくなって、「フェイス地下⇔地下通路⇔西武地下」となった。 >>77
下手に壊せない。と言うのも地下食料品売り場は東西間で一緒でさらに
歩道橋の基礎も兼ねてる。
また東側の最上階は医療階で歯科や内科など医者が4軒入ってる。
階層1つ多い西は5階がレストラン街 6階は学習塾 7階は塾とスポーツフロアで
ヤマハの音楽教室 器械体操のクラブ ゴルフ練習場
過去にスイミングクラブとスポーツ店があったがあぼーん。 >>109
この場合、店舗は空港のカードホルダー専用ラウンジのようなものだな
高島屋は外商サロンが設けてあるわな
他は詳しくないが >>109
外商に強かった千葉三越が潰れてるのに何言ってんの? >>123
表向き駅至近の千葉そごうに負けたんだがね。専門店がごっそりそごうに行っちゃった。
横浜に次いでそごうで2位じゃ勝ち目なかった。 >>123
千葉三越は立地が悪すぎた
大阪三越が撤退したのと同じ理由 ほぼ船橋市内と野田線南端部ぐらいしか商圏なさそうなのに、
2つも百貨店が維持できる不思議。
財布の紐を握ってるのは奥さんだよ?
婦人服売場減らしたら、女性客が減っちゃうじゃん
もっと女性目線を意識した売場作りをしないと生き残れないよ
>>129
船橋は人口62万人の千葉県第二の都会で、隣接する市川市(48万人)や習志野市(17万人)に百貨店が無いから。3市合計で127万人。
埼玉県のさいたま市とほぼ同じ人口、さいたま市には伊勢丹・高島屋・そごう・丸広の4百貨店があるので「多い」ということはない。
JR・京成・東武が乗り入れるターミナル駅で快速や特急も停車。総武線快速を使えば東京駅から僅か24分。
終戦後に一時「日本の上海」と呼ばれたほど、昔から商業が盛んな地域。 これは閉店フラグ
仙台のさくら野百貨店はブックオフだったけどご破産
津田沼にヨドバシ来ないかなあ
ヤマダとノジマじゃ品揃えに不満
>>132
それは無いと思いたいけど、売り上げの大部分は年配の主婦層だろうから婦人服減らす事で客数減に繋がるかもしれない。 >>131
過大評価し過ぎ
船橋なんて浦和と五分くらいで大宮含めたさいたま市とは比較にならない
さしずめミニミニ錦糸町ってところだね >>133
津田沼はららぽと幕張イオンに客持ってかれて虫の息だからな
ヤマダとノジマはいつ撤退してもおかしくないし >>133
津田沼は元代ゼミという優良そうな物件があるのだがなぁ。あれって何になるの? >>131
市川在住なら素直に都内の百貨店行くだろね
都内に客取られるという意味では大宮も同じだが、大宮は茨城や栃木からの集客が期待出来るんだな >>137の追加
その昔津田沼南口にはエキゾチックタウンという、ダイエーの別形態店舗で
ディスカンなんだけどドンキとはまた違う趣きがあって、今思えばヤマダなんかより
そっちの方が良かったかも。
スポーツ用品とか靴とか時計とか妙に充実してた。 それをいうなら船橋には松屋(牛丼屋じゃねーぞ)があった。
>>142
銀座とか浅草にある百貨店の松屋あったの?
船橋に40年住んでるけど初耳だわ。 柏そごうのビックは別館だから
本館に人が流れなかった
船橋東武はそうじゃないから
かなり賑わうと思うよ
>>143
松屋船橋店は1970年開店、1976年閉店
その後月賦百貨店の丸興(現在は金融のセディナ)が入ったけど、すぐに撤退
というか月賦百貨店の時代が終わったので、金融に専念したんだろうね
場所は本町セントラルビル
本町一丁目交差点の角で1階には近畿日本ツーリストが入ってるビル 昔船橋競馬の帰りに寄ったら百貨店入口で
ビニール袋に入ったあさりを売っているおばちゃんが2、3人いた
あれは既得権益だったんだろうか
>>31
一都三県の中でも千葉ってものが売れない地域なんだよな >>132
それはない
仙台のそれと違って
客足が途切れない百貨店だよ 家電量販店ってなんであんなに騒々しいの?
客を店内に長居させないための作戦?
あれが嫌で俺はネットでしか買わなくなった
>>156
ケーズやPCデポは店員からお客にあえて声を掛けないシステムだけどね。 船橋にビックカメラ作りすぎ
もっと南に降りてきてくれよ
千葉とか市原とか
>>159
千葉はヨドバシが既にある。
成田とかいんじゃね?外人見込めるし。 >>160
旧ジャスコのイオンや土屋のイオンならまだしもヨドバシよりかノジマがベストが
来そう。ケーズもあるし富里インター近くにPCデポもあるし。 >>146
>>147
ありがとうございます。
生まれたばかりの時に撤退したみたいですね。
まさか地元に松屋があったとはびっくりしました。 船橋?w
そんな田舎に百貨店なんて無用だろ。
とにかく何でもいいから、
船橋なんて核ミサイルを撃ち込んで高温消毒しちゃえ。
船橋駅の通路北口側で、よく東武の婦人服を移動式のハンガーに吊るして売ってるじゃん。
そこまでしないと足を停めてもらえないほど東武の服飾には力がないんだろう。
売り上げ高は東武が西武を圧倒してるけど、服飾に関しては昔から西武>>東武だと思うよ。
今回の決定は服飾での勝負を諦めて、特に若年層に東武の建物に入って貰うきっかけを作りたいんだろう。
西武の上階には無印や三省堂書店が入ってるし、別館にはloftもあるけど、東武にはそういう店がない印象。
それでも地下食品売り場とかの力で中高年への訴求力があるんだろうけど。
従来の百貨店ブランドにこだわらない・・見栄張っちゃって
閑古鳥鳴いてたんだろ婦人服、女性もんでダメなら百貨店終わりでしょ
船橋すでにビックあるだろ
ヨドバシができてほしいわ
長崎屋BigOffとかショッカーとかキクマツヤとかがあった頃が懐かしいな。
>>165
マジかよ・・・
近くにひっそりあったソープランドは?
ビックは京成船橋降りた隣のビルにもうあるだろ・・・
ヨドバシ来いよ >>165
その前に西船橋にあったOS劇場 京成の駅近くにあったニュー大宝も潰れた。
ニュー大宝はステージを生かしたライブカフェになっている。
今残るのは上野 浅草ロック 渋谷道頓堀 新宿は3軒あったが今は1軒だけ 池袋 なんだかんだ言いながら船橋東武は400億の売上がある
一方西武船橋は120億も達していない
阪神、小田急、東武は昔から食品に強いデパートだからね
池袋て比較するとわかるけど、西武は有名ドコロを揃えておく
東武は知る人ぞ知る商品だけど、満足感の高い商品を扱っている
ババア向けの婦人服が売れないとかマジで終了だろ東武
ヨドバシ来てよ〜ん
千葉駅にあるけどアクセス悪いから
>>102
遠い昔JRから京成の乗り換えで使ってたなぁ >>131
習志野はともかく、市川なら普通に都内へ向かうだろ。
総武快速乗りゃ日本橋三越にも東京大丸にも行けるんだし、
本八幡からでも伊勢丹まで1本だし。 東西線乗りだが船橋・津田沼普通に行ってる。
都内の買い物だと休日昼間でも
大手町・日本橋からじゃ座って帰れない。
鎌ヶ谷に住んで35年だけど、小学生のころは日曜に船橋のデパート連れて行ってもらうのが楽しみだった。
鎌ヶ谷には小さなヨーカドーしかなかったからね。
新鎌ヶ谷駅開業で、今では鎌ヶ谷にもイオンやアクロスモールも出来たけど、デパートはない。
でも船橋のデパートに行くのは、西武別館のロフトくらいかなあ。
まあ、カネがないのが1番の理由だけど、非日常性を感じる店がなかなかないし、デパートに入ってた店をららぽーとやイオンに取られたからねえ。
そういう意味で郊外型の店を持たないビックカメラを店舗拡大するというのは、悪くはないと思う。
やっぱりヤマダやノジマみたいな郊外型の店とはちょっと違うから。
郊外型のチェーン店全盛の今、非日常性を感じられる店はそんなに多くない。
そういう店を取り込んでブランド価値を上げるしか生き残り策はないんじゃないかな。
まあ、ららぽーとがまさに同じことやってるから、西武東武は大変なんだろうけど。
あとは船橋駅周辺を再開発してド地元住民を増やすしかないね。タワマンでも建てればそれなりの所得の住民が集まるでしょ。
>>188
ビックは配下にコジマあるからな。
郊外はコジマに任せてる。 船橋東武は、昼間は地元の主婦が、夕方からは地元の主婦と東京方面・千葉方面の
仕事帰りの人が食品を買いに行く場所
その中で婦人服のスペースを削ってでもビックを入れたのは、
特に東京方面からの帰りで下りる駅や乗換駅の船橋で
食品を買ってからちょっと家電・デジタル機器を見に行けたらな て需要を掘り起こそうとしてるのかも
有楽町ビック、八重洲のヤマダ、秋葉原、錦糸町ヨドバシとあるけど、
食品を買うついでに見に行くということを一つの建物で済ませられるのは大きい
お前らだと「そんなの通販でいい」というけど普通の人はお前らと違って、実物みて色、デザイン、
実際の寸法を確認したいものだからね
>>191
東京駅内には昔さくらやがあって、会社帰りによく立ち寄ってた。
>>192
西船は北口右の駅前プラザ2階に三省堂があったのにな。 百貨店はさっさとネット通販を始めれば店舗閉めても問題ない