◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1491008660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (ウソ800 99ad-j3uf):2017/04/01(土) 10:04:20.77 ID:CAP_USER9USO
肉ブームほど大々的ではないが、外食・中食の分野ではひそかに
ご当地グルメブームが盛り上がっている。店の名前に地名をつけることや、
ファストフードの限定メニューにご当地グルメが取り上げられることが、
ここ数年でかなり増えているのだ。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/165385 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 8b05-PqhX):2017/04/01(土) 10:05:17.40 ID:f4oGilbd0USO
博多の塩

3 :名無しさん@1周年 (ウソ800 31d0-WF4n):2017/04/01(土) 10:05:21.60 ID:WrkKSh+20USO
福岡市出身だが初耳。

4 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE8d-eaq5):2017/04/01(土) 10:06:10.43 ID:p7dW+ZSBEUSO
博多ぶらぶら

5 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 914f-auN2):2017/04/01(土) 10:06:14.66 ID:9J9G4DWi0USO
なにこれ?
うまいの?

6 :名無しさん@1周年 (ウソ800 933f-zSEO):2017/04/01(土) 10:06:17.83 ID:Iah0ndIO0USO
東京は、美味しければなんでも当たる。
でも、飽きられるのも早い。

7 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a939-GTQr):2017/04/01(土) 10:06:21.34 ID:gFQkS+Lb0USO
練り物のことだよな?

8 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-YOMp):2017/04/01(土) 10:06:44.18 ID:XRpBfFl8pUSO
福岡市内在住だが知らんぞ

9 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-icq5):2017/04/01(土) 10:07:17.10 ID:CHkLewpOaUSO
うまそうだな
https://t.co/6MswoYju8N

10 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d16b-xVMi):2017/04/01(土) 10:07:49.26 ID:6DCz+0AC0USO
いらね

11 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 51b7-kVPK):2017/04/01(土) 10:07:49.38 ID:3q4ZNR9O0USO
あのイカの塩辛がうまい店か
今年福岡に旅行するから行きたい

12 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd73-kVPK):2017/04/01(土) 10:07:58.98 ID:peSKsVMZdUSO
相鉄線 瀬谷駅〜三ツ境駅で人身事故「すごい衝撃音で急停車」
線路内に肉片散らばっている
https://t.co/foG3pMQSBP
天ぷら

13 :名無しさん@1周年 (ウソ800 fbde-agmj):2017/04/01(土) 10:08:32.26 ID:InKIk3160USO
博多すんたく

14 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK8b-bR5N):2017/04/01(土) 10:09:01.41 ID:UcEnKIanKUSO
天ぷらの平尾

15 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a939-GTQr):2017/04/01(土) 10:09:26.91 ID:gFQkS+Lb0USO
あーだるまか

16 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5988-HQfx):2017/04/01(土) 10:10:06.07 ID:8qcerPka0USO
鳥天?

17 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-+2Ve):2017/04/01(土) 10:10:12.77 ID:u2PXFUFJaUSO
博多云々以前に天ぷら自体がブームとか無理だろ?

18 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-agmj):2017/04/01(土) 10:10:21.80 ID:5K4Fy/Zc0USO
県民だが聞いたこともないな

19 :名無しさん@1周年 (ウソ800 019b-Xy1D):2017/04/01(土) 10:10:30.99 ID:MxsQIkQu0USO
うどんは腰があっては駄目

20 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK75-H8kg):2017/04/01(土) 10:11:28.72 ID:50+3cuWpKUSO
>>18
にわかか

21 :名無しさん@1周年 (ウソ800 2b3f-EsNv):2017/04/01(土) 10:11:33.32 ID:M87+fJup0USO
博多の塩

坂田利夫

22 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 0He5-c+FC):2017/04/01(土) 10:12:11.45 ID:vZrbMq0yHUSO
は•か•た•の•し•お!のメロディーで、た•な•か•と•し•お!という自身の
テーマソングを作り上げた田中くんは今頃なにしているんだろう…

23 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE73-IDtH):2017/04/01(土) 10:12:15.95 ID:774RuQMEEUSO
塩辛食い放題の店?
あそこ安いよな
 

24 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d16b-HQfx):2017/04/01(土) 10:12:30.36 ID:Kp2SEd7M0USO
どうちがうの?

25 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 13d7-kVPK):2017/04/01(土) 10:12:47.71 ID:rMGYNFxm0USO
あれって福岡だけだったのか?

26 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b92-pIe9):2017/04/01(土) 10:13:51.07 ID:qeKPkM/B0USO
見たところ普通の天ぷらだが何が違うのか

27 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a939-agmj):2017/04/01(土) 10:14:08.32 ID:2puG08+y0USO
はーひとくち食べれば忘られぬぅ〜

28 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW e98a-N3jI):2017/04/01(土) 10:14:27.45 ID:YOgPmZMp0USO
揚げちゃ食い揚げちゃ食いのせわしないスタイル

29 :名無しさん@1周年 (ウソ800 13d2-pIe9):2017/04/01(土) 10:14:52.98 ID:ZnYvYhA90USO
普通の天ぷらと何か違うところあるの?

30 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 10:15:24.81 ID:a8WVhgQ8aUSO
>>3
平尾とかだるまとか知らんの?
イカの塩辛でお腹をいっぱいにするお店

31 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c163-QmV0):2017/04/01(土) 10:15:34.14 ID:cNaH/X5P0USO
成功すると思う 敷居の低い目の前で揚げてくれる天麩羅定食みたいな感じ

32 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE8d-IDtH):2017/04/01(土) 10:15:54.22 ID:E2t34PvUEUSO
>>26

てんやは機械が揚げてまとめてドン
ここは職人が揚げて一品ずつ提供

33 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd33-Z5kE):2017/04/01(土) 10:16:15.89 ID:9uxKWshCdUSO
平尾そのまま持ってこいよ。
月一で福岡行くけど毎回行ってるわw

34 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 10:16:47.07 ID:ig13QTnZ0USO
東京は様々な食文化を受け入れる土壌があるから成功するかも。
大阪みたいな閉鎖文化では無理。

35 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 133e-kVPK):2017/04/01(土) 10:17:20.67 ID:GbUCbYQR0USO
天ぷら屋なの?塩辛屋なの??

36 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 5178-Hhh4):2017/04/01(土) 10:17:21.15 ID:NFvZPMBy0USO
ひらお大阪に来てくれm(__)m

37 :名無しさん@1周年 (ウソ800 b392-jsM4):2017/04/01(土) 10:17:24.04 ID:dKU3B5dE0USO
名前からしてひらおのパクリなのか
丸亀製麺みたいなものかw

38 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 318a-FRMo):2017/04/01(土) 10:17:50.25 ID:IDBqeC8D0USO
かぼちゃのてんぷら落としちゃったら対てもらえますか?

39 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 10:17:52.79 ID:a8WVhgQ8aUSO
>>26
>>29
目の前で揚げるのとイカの塩辛食い放題というスタイル

40 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d184-LJFa):2017/04/01(土) 10:18:05.52 ID:l7p+ku2d0USO
最近、大阪人よりも博多人(福岡県民ではない)の方が自己主張すごいって気がついたw

41 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 10:18:22.91 ID:gPvMLQh4MUSO
>>35
てんぷらはオマケ

42 :名無しさん@1周年 (ウソ800 b1d7-DKfj):2017/04/01(土) 10:19:21.55 ID:F5ffmYmy0USO
博多てんぷら?
どっかの店の創作料理とかオリジナルメニューとかそういうやつ?

43 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0bd1-agmj):2017/04/01(土) 10:19:58.29 ID:IuGVymjG0USO
芋や南瓜や茄子を薄く切って1個数百円
ぼろい商売だよな

44 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 10:20:25.84 ID:ZrUBDLgY0USO
ブームどころか
博多の天ぷらは東京の足元にも及ばないくらい旨くない

45 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 7bd7-p7P+):2017/04/01(土) 10:21:09.41 ID:PEjArWo/0USO
博多天ぷらとか聞いたことないと思ったら、ひらおのことか
あれはどこでも受けるんじゃない?

46 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 10:21:18.30 ID:gPvMLQh4MUSO
>>44
旨いとか不味いとかで勝負してないだろ

47 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE8d-IDtH):2017/04/01(土) 10:21:30.01 ID:eNvzN4rEEUSO
いもやが努力不足

48 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 3905-kVPK):2017/04/01(土) 10:21:38.26 ID:SZESCGmF0USO
平尾はいいよねー
安いのになんか3種くらい付け合せ食べ放題だし
出来立て食えるから特別な感じするー

49 :名無しさん@1周年 (ウソ800 9157-agmj):2017/04/01(土) 10:22:03.03 ID:C/Re2sn10USO
練り物の方の天ぷらかと思えば、衣が付いた揚げ物の方だったか
記事を読んだら、水炊きおでんが気になってしまったよ
おでん美味そう

50 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-Pgf/):2017/04/01(土) 10:23:23.46 ID:z3XO3IsZpUSO
東京は大阪なんかと違って美味けりゃなんでも流行るからな。豚骨ラーメンとか
その代わり、大したことないとすぐ廃れる

51 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE63-Qc7F):2017/04/01(土) 10:23:43.67 ID:9fGQB6vpEUSO
天ぷらといえば鹿児島だろ

52 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 0Hcd-CroJ):2017/04/01(土) 10:23:49.48 ID:AigSO7kSHUSO
やわいうどんは進出しないのか

53 :名無しさん@1周年 (ウソ800 b9bc-RFKY):2017/04/01(土) 10:24:04.61 ID:wAsdhfxF0USO
>>3
そういうの多いよな
日テレのケンミンSHOWで紹介されるグルメも
ごく一部の地区(店)だけで食べられてる物を
あたかも流行ってるかのように紹介してるし

54 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5360-Fkbu):2017/04/01(土) 10:24:13.73 ID:jYSqosV/0USO
さつま揚げを天ぷらって言う奴いるけど殴ってやりたい

55 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d9d1-MKct):2017/04/01(土) 10:24:29.18 ID:T48pazM10USO
レンガ、こんにゃく、天ぷら

56 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5988-agmj):2017/04/01(土) 10:25:02.11 ID:yF0scR+50USO
東京の天ぷらマズいもんな。
ゴマ油で揚げるとかゴマ油の味しかしねーし、
揚げたてを天つゆにつけてわざわざベチョベチョにして食うし
もう意味不明

57 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 10:25:05.64 ID:ZrUBDLgY0USO
>>46
料理が味で勝負しないでなんで勝負するのだ?
因みに価格も変わらん

58 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 10:25:06.08 ID:cEqCdiQo0USO
だるまか平尾、、と書こうとしたら既出すぎた

59 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 10:25:22.77 ID:gPvMLQh4MUSO
平尾的なのはスタイルだけで価格が糞高いのなw
6品で2500円とか

60 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0bd1-agmj):2017/04/01(土) 10:25:35.36 ID:IuGVymjG0USO
>>54
広島焼きをお好み焼きって言う奴も同じだよな

61 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 10:26:01.26 ID:gPvMLQh4MUSO
>>57
なんだろうな

62 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c190-agmj):2017/04/01(土) 10:26:13.63 ID:9iDG7X7E0USO
博多な!シャア!

63 :名無しさん@1周年 (ウソ800 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 10:26:18.18 ID:UfP4J5eO0USO
山笠に毎年出てるレベルの博多っ子だがまったく知らんぞ

64 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-vcjf):2017/04/01(土) 10:26:44.63 ID:Y302xVtxaUSO
画像がないとわからんけん!

65 :名無しさん@1周年 (ウソ800 9157-agmj):2017/04/01(土) 10:26:44.88 ID:C/Re2sn10USO
>>44
記事を読むと指標にする店は てんや との事、お察しあそばせ

66 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW d16b-/bYw):2017/04/01(土) 10:27:03.89 ID:ANdPtswI0USO
あのマズイラーメン地域の食べ物など他県では無理だよ。

67 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM63-tu3L):2017/04/01(土) 10:27:14.53 ID:5zPgOwW+MUSO
それよりごぼう天をどこでも食えるようにしてくれよ…

68 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SEe3-IDtH):2017/04/01(土) 10:27:17.14 ID:ekv3EN5jEUSO
>>56
何言ってんだよ
それが天麩羅だろうが

69 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d19d-/Gsh):2017/04/01(土) 10:27:18.41 ID:tge81UaY0USO
ひらおで食ったら東京の高級てんぷらとか詐欺でしかない

70 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 10:27:33.28 ID:ig13QTnZ0USO
>>56
ゴマ油なんかで揚げたらゴマ油の味しかしなくなるだろ。
当たり前の話だと思うが??

71 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 10:27:34.38 ID:ZrUBDLgY0USO
>>61
たぶん勘違いで勝負するとしか・・・

72 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 10:28:03.63 ID:cEqCdiQo0USO
なにげにウエストのかき揚げも安いし旨いし

73 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 1357-J4/Y):2017/04/01(土) 10:28:23.14 ID:xPzuxdSX0USO
塩辛食いに行くからひらお東京にできてくれ

74 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 10:28:25.02 ID:gPvMLQh4MUSO
でも「博多てんぷら」なんて名称は初めて聞いたわ

75 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0be4-IDtH):2017/04/01(土) 10:28:34.77 ID:on8O8qpR0USO
博多でてんぷらと聞くとクッキングパパの人気店しか思いうかばん

76 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0bd1-agmj):2017/04/01(土) 10:28:45.44 ID:IuGVymjG0USO
>>57
二郎を全否定w

77 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK75-7Ueh):2017/04/01(土) 10:28:48.32 ID:QCMJsg6oKUSO
>>34

大阪に福岡スタイルの天ぷら店は10年前に上陸済み。色んな資本系でターミナル駅周辺に増えてきてる。

78 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 8b05-8gCr):2017/04/01(土) 10:28:54.26 ID:bN4x8U5n0USO
確かにこの値段とボリュームで東京で出せたら流行るとは思うけど

http://www.hirao-foods.net/menu/

79 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 13d7-kVPK):2017/04/01(土) 10:29:03.47 ID:rMGYNFxm0USO
>>40
実際には博多人の名を語る福岡県民な

80 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 10:29:12.85 ID:NdfRMPp40USO
何それ
初耳
「博多てんぷら」って?
あの四角い練り物のことか?

81 :名無しさん@1周年 (ウソ800 9157-agmj):2017/04/01(土) 10:29:32.03 ID:C/Re2sn10USO
>>72
ウエストのふにゃふにゃうどんを猛烈に食いたくなる時があるの
そのうどんの上にかき揚げ乗っけると最高

82 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 1392-9Lgj):2017/04/01(土) 10:30:26.06 ID:zXEn3mgY0USO
>>52
うどん=コシという誤った価値観をそろそろ改めてもらいたい

83 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 10:30:37.76 ID:NdfRMPp40USO
天麩羅 では

なさそうね

84 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 10:30:54.88 ID:gPvMLQh4MUSO
>>75
だるまかな

85 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 538f-86DB):2017/04/01(土) 10:31:20.20 ID:woswO6GO0USO
>>32
ただの天ぷらじゃねーかw
カウンター席のみのとことか普通にやってるだろ

86 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 10:31:33.35 ID:cEqCdiQo0USO
>>81
かき揚げデカいよね 昼決めた!食いに行こ

87 :名無しさん@1周年 (ウソ800 2b34-2+jp):2017/04/01(土) 10:31:36.69 ID:KVow7/KJ0USO
天ぷらならてんやだろ?

88 :名無しさん@1周年 (ウソ800 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 10:32:14.72 ID:UfP4J5eO0USO
>>66
博多っ子はラーメンとかあんまり食べないんだぞ
あんなのは観光客用の食事だ

89 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 10:32:37.17 ID:NdfRMPp40USO
東洋経済 に

吹き込んだ人がいることは

わかったw

90 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM63-tu3L):2017/04/01(土) 10:32:50.45 ID:5zPgOwW+MUSO
福岡のやわやわうどんは少し有名になってから実はラーメンよりうどんが好きってカミングアウトする福岡人多いわね
そりゃあそんなにラーメンばっかり食えんし

91 :名無しさん@1周年 (ウソ800 93da-+x88):2017/04/01(土) 10:32:53.65 ID:9D9HIWyE0USO
天ぷらのひらお  かよ


油どくどくですが、何か

92 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 13d0-VTch):2017/04/01(土) 10:32:56.65 ID:nsT9gK7x0USO
天ぷらと言えばひらおだけど
ご当地を名乗るほどのものじゃないと思われ

93 :名無しさん@1周年 (ウソ800 2b51-QmV0):2017/04/01(土) 10:33:39.16 ID:tbNveZjZ0USO
なぜ方言をそのまま?

さつま揚げの博多方言じゃん

94 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 019b-la54):2017/04/01(土) 10:34:09.38 ID:WP4+vnhr0USO
博多天ぷらは聞いたことがないな
博多うどんは聞いたことがあるけど

タモリがお忍びで行くという噂のうどん屋でゴボウ天うどんを食べたけど安くて美味かった

95 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 8b9d-kVPK):2017/04/01(土) 10:34:52.77 ID:lgsUhdzC0USO
博多天ぷら? だるま、ひらお、楽ちゃん、長尾くらいしか知らんな

96 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa85-Cfa3):2017/04/01(土) 10:35:46.92 ID:vZCb89lpaUSO
博太の塩

97 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 10:35:53.26
博多って何であんなにメシが不味いんだろう

98 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 51da-N8o+):2017/04/01(土) 10:36:09.10 ID:G3CQbzAv0USO
ブームというより定着して欲しい。

99 :名無しさん@1周年 (ウソ800 919c-+x88):2017/04/01(土) 10:36:24.78 ID:S2LiND540USO
博多天ぷらってエイプリルフールネタ?

100 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 10:36:38.72 ID:cEqCdiQo0USO
>>94
うどん平か、因幡うどんか、かろのうろんかな

101 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM63-tu3L):2017/04/01(土) 10:36:41.08 ID:5zPgOwW+MUSO
福岡で美味しいと思ったのは胡麻鯖
あとはそれほどでも…

102 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 10:36:55.90 ID:ZrUBDLgY0USO
>>97
米が二毛作or二期作だから

103 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a9d7-iimv):2017/04/01(土) 10:37:26.78 ID:4ecl5usb0USO
>>65
だよなあ
てんやを引き合いに出して
カウンターでひとつづつ揚げるのが売りとか言われてもなあ・・・

104 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 10:37:49.39 ID:77EXPsInMUSO
平尾うまいだろ
つーかあの方式だと大抵うまいと思うが
700円台であのレベルの天ぷら定食食えるなら十分だと思うわ

105 :名無しさん@1周年 (ウソ800 f168-jsM4):2017/04/01(土) 10:38:10.25 ID:HxfUV62K0USO
まーたゴリ押し企画かよ 外して惨めになるだけだぞ

106 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d19d-/Gsh):2017/04/01(土) 10:38:25.10 ID:tge81UaY0USO
東京って何食ってもまずいからちょっと評判になっただけで行列ができる

107 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 10:38:35.87 ID:cEqCdiQo0USO
揚げたてをひとつずつサーブしてくれるのが博多天麩羅?
余所は盛り合わせだして終わり?

108 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW c957-eYWj):2017/04/01(土) 10:38:54.77 ID:pcvmizIq0USO
博多天ぷらは何が違うの?

109 :名無しさん@1周年 (ウソ800 13fb-/Gsh):2017/04/01(土) 10:39:15.97 ID:7Uy6QXr90USO
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

110 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sr05-8ugA):2017/04/01(土) 10:39:52.86 ID:kj3A3vxkrUSO
平尾よりだるまのほうが安くてボリュームある

111 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW d3e7-5QBW):2017/04/01(土) 10:39:57.39 ID:CgENHIzv0USO
>>78
天屋とそう変わらんし衣がまずそう

112 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 10:40:39.25 ID:NdfRMPp40USO
九○連 も

ネタが。。。

113 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 13d7-kVPK):2017/04/01(土) 10:40:58.55 ID:rMGYNFxm0USO
ただのペイドパブだなきっと

114 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 10:41:04.60 ID:ZrUBDLgY0USO
>>108
【東京】 ごま油  薄力粉 良い出汁

【博多】 天ぷら油 うどん粉 適当な出汁

115 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sr05-ciSL):2017/04/01(土) 10:41:06.97 ID:vYMeueAUrUSO
>>54 地元のヤツは地元の食い物に自分の地名を付ける事は少ないよ 地名の付いた食い物は大抵の場合よそもんが使ってる

116 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d19d-/Gsh):2017/04/01(土) 10:41:10.77 ID:tge81UaY0USO
>>110
だるまは塩辛が激まずいのが残念

117 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 1357-kVPK):2017/04/01(土) 10:41:56.91 ID:t0LefJFz0USO
本厚木に博多天ぷらの「なぐや」って店がある

その場で揚げて一品一品出してくれるし
高菜とかイカの塩辛とかキンピラが食べ放題で
ご飯と味噌汁がついて1000円ぐらいだから
近くの貧乏人ファミリーがたくさんきて
流行っているようだ

118 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 10:42:37.45 ID:NdfRMPp40USO
椿油を

混合



119 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a942-7y0/):2017/04/01(土) 10:42:38.58 ID:8mA54eMj0USO
金子半之助の並びが少なければなぁ

120 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-PCB9):2017/04/01(土) 10:42:41.05 ID:qD4aX7GtaUSO
「メル友になりたかバイ!」 70歳ぐらいの男が女子生徒を追い回す 福岡県苅田町

19日午後、福岡県苅田町の公共施設で、自動販売機の前にいた女子生徒に60〜70歳ぐらいの男が近づき、女子生徒に「オレが買っちゃるけん」と声をかけた。

驚いた女子生徒は逃げ出したが、高齢の男は「メル友になりたか〜!」「アドレス教えれ!」「ボボさせれ!」などと言いながら、女子生徒を追いかけ回した。
女子生徒が電話で通報しようとすると、男は逃走した。
福岡県警行橋署で捜査しているが、不審な高齢者は、赤いキャップをかぶっていたという。

121 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 10:43:57.15 ID:cEqCdiQo0USO
>>117
それが博多スタイルつうか
冷めた天麩羅盛り合わせなど食えん

122 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 138b-VHDh):2017/04/01(土) 10:44:01.32 ID:ZC37KcGq0USO
平尾かぁ
安くてうまい塩辛旨い

123 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE63-Qc7F):2017/04/01(土) 10:44:32.43 ID:9fGQB6vpEUSO
結局家で揚げるのが一番

124 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SEe3-IDtH):2017/04/01(土) 10:44:34.12 ID:ekv3EN5jEUSO
ひらおでビールで天ぷら食べて
塩辛ともやしでご飯とみそ汁でしめる
昔は混んでなくてゆったりやれたが
今は行列プレッシャーで出来ないらしい

125 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8bcd-3+/Q):2017/04/01(土) 10:45:43.27 ID:kWSNum5y0USO
博多天ぷらって韓国由来なんだけどな

126 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c163-QmV0):2017/04/01(土) 10:45:51.70 ID:cNaH/X5P0USO
テーブルマークが九州やわらかうどんって冷凍うどんを作ってくれてたのに、
唯一品揃えに入れていてくれたスーパーが讃岐や日清のものに変えやがった。
家で柔らかいうどん食えて最高だったのに・・・

127 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 10:46:39.56 ID:ig13QTnZ0USO
東京で博多関係の店って流行ってるとこ多い感じがする。

128 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 10:47:30.06 ID:efTebxjV0USO
博多天ぷらって何?っておもったけど、ひらおとかだるまのそれか
でもあのスタイルって日本中どこでもじゃないのかな

129 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 10:47:34.44 ID:Dg6LbTsj0USO
博多は面白い田舎都市だな。建物の高さがほぼ同じで統一感があるのは長所だ。
なによりあの空港が好きだw

130 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-T14j):2017/04/01(土) 10:47:42.63 ID:VckFp/55pUSO
塩辛と漬物食放題だとこっちで言う唐揚げ屋のからやまみたいなもんか

131 :名無しさん@1周年 (ウソ800 7bda-jsM4):2017/04/01(土) 10:47:45.48 ID:pIWq8bKr0USO
天ぷらじゃなくて塩辛のブームか?
福岡だけじゃなくて全国にあるだろこのスタイル

132 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 10:48:25.97 ID:cEqCdiQo0USO
一度、日本橋蛎殻町で高級てんぷら(笑)食ったが
あれで2万はねえなと思った
ひらおなら800円で満足感半端ないのに

133 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 10:48:32.78 ID:Dg6LbTsj0USO
博多の食べ物は普通だな。しかし水炊きは至高だと思う。

134 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 2bf0-SpVB):2017/04/01(土) 10:49:04.95 ID:CbPo/Ewi0USO
江戸前の天ぷらとは全然違うやつかな
おでんに入ってる練り物に近い
やつの事を天ぷらという

135 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 10:49:10.87 ID:efTebxjV0USO
東京でもちゃんとした天ぷら屋なら揚げたてをすぐに食べると思うけどなあ

136 :名無しさん@1周年 (ウソ800 fbd0-agmj):2017/04/01(土) 10:49:11.79 ID:spOwu/C90USO
うちの近所にもあるわ、700円くらいでものすごい数の天ぷらが付く定食で
おまけに色んな惣菜がなぜか無料で食べ放題っていう

137 :名無しさん@1周年 (ウソ800T Sadd-pIe9):2017/04/01(土) 10:49:16.63 ID:OSXr7+mzaUSO
ひらおとかだるまのシステムを丸亀製麺がパクった
天ぷら定食まきのとか言うのヤツだろ
店名のパクり元は福岡市民なら誰でも分かるな そうあの店だ。

138 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 1357-kVPK):2017/04/01(土) 10:49:44.47 ID:t0LefJFz0USO
博多で食べたもつ鍋はうまかったな


特に最後にチャンポン入れて食うのがうまかった

139 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd73-VTch):2017/04/01(土) 10:49:52.04 ID:+oLEy/iZdUSO
ケンミンショーみたいに地元民が知らないってやつ?

140 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 1357-kVPK):2017/04/01(土) 10:50:41.11 ID:t0LefJFz0USO
あと博多とんこつはなんでんかんでんがうまかったな

一蘭とか一風堂は好きじゃない

141 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-icq5):2017/04/01(土) 10:51:03.99 ID:Zz57jWLZpUSO
何これ、松っちゃん効果?
この前、福岡人志で食ってたらこれって
何狙ってんだ??

142 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5957-IDtH):2017/04/01(土) 10:51:29.74 ID:vOFDyDUb0USO
博多天ぷらってなんだ?
博多区民だけど知らんわ
ひょっとして「てんぷらのひらお」が博多天ぷらのことなのか?

143 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 1357-kVPK):2017/04/01(土) 10:52:44.00 ID:t0LefJFz0USO
博多にも天ぷら「なぐや」ってあるの?

144 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 10:53:16.88 ID:ig13QTnZ0USO
「ひらお」ってとこが有名なのか、出張で博多行った時に寄ってみたい。
東京でいったら、「いもや」みたいな感じか?

145 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 10:53:20.27 ID:efTebxjV0USO
ああでも東京で揚げたてをすぐに食べるとこはけっこう高いかも
ひらおとか庶民の店だな

146 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-T14j):2017/04/01(土) 10:53:33.80 ID:VckFp/55pUSO
>>128
逆に東京にも普通にあったんだよな昔は
最近見なくなった

147 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 13d7-kVPK):2017/04/01(土) 10:54:26.32 ID:rMGYNFxm0USO
博多てんぷらって言われたら
丸天の方を連想するわ

148 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK8b-lahQ):2017/04/01(土) 10:54:29.44 ID:e34Bk05hKUSO
ひらお

昭和55年頃かな カウンターに10名くらいしか座れない店だったけど どうしてあんなに大きくなったんだろ

隣にあったゲームセンターには飛行機の離着陸を間近に見る展望台あった なつかしい

149 :名無しさん@1周年 (ウソ800 fbd0-agmj):2017/04/01(土) 10:54:42.63 ID:spOwu/C90USO
こっちは炭鉱時代の名残を残す貧乏人の町だからな
安くないと商売にならないんだ

150 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-agmj):2017/04/01(土) 10:55:40.67 ID:5K4Fy/Zc0USO
あー、天ぷら平尾とかのアレか
美味くて安いけど、あれ博多独自のものなの?

151 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d978-DKfj):2017/04/01(土) 10:55:50.41 ID:x2RcJWGA0USO
天ぷらなんか家で食べるもの
家は冷蔵庫の半端な野菜とか食材を片すとき天ぷらにしてる
作りすぎた天ぷらは冷凍しといて後日に醤油で煮る

152 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 1357-kVPK):2017/04/01(土) 10:56:00.05 ID:t0LefJFz0USO
福岡は麻生財閥のイメージ
あの人皇族とも親戚だからな

153 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-tBvW):2017/04/01(土) 10:56:16.97 ID:xOVUH2z0MUSO
貝塚おりて松島(ベッセルホテルのそば)のあたりにある天ぷら屋?

154 :名無しさん@1周年 (ウソ800 b339-lHPu):2017/04/01(土) 10:56:46.77 ID:b0in014p0USO
とりあえず料理の名前の前に博多をつければ、うまそうに聞こえる

155 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 19ae-wBFH):2017/04/01(土) 10:57:37.24 ID:ZdnkjXrD0USO
>>52
たまにかしわうどん食いたくなる

156 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 10:58:24.37 ID:Dg6LbTsj0USO
九州なら大分の鶏天の方が好きだったな。

157 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM25-efWK):2017/04/01(土) 10:58:30.65 ID:D2rtTp6TMUSO
>>128
俺もそう思うんだが博多発祥の可能性も否定は出来んけど福岡出身の俺も博多天ぷらは初耳だよ

158 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-T9lx):2017/04/01(土) 10:59:11.73 ID:cAbd7Ic7aUSO
上人橋通りにある綺麗な天婦羅屋さんが「博多てんぷら」って書いてあったな。
旨かったが、あれが博多てんぷらというやつか?
居酒屋と天婦羅屋さんが合体したような感じだったが…まあオススメできる店ではあった。

159 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sr05-JyaH):2017/04/01(土) 11:00:04.94 ID:0Fug+1dwrUSO
有りもしない物を突如ぶち上げて急に博多名物に仕立て上げる安定の福岡土民クオリティw
ひよこだって東京とも福岡とも言えないという結論が出てるのに未だ騒ぎ立てるアホ共よ。
韓国発祥の明太(ミョンテ)を在日が持って帰っただけのものを発祥扱いだからな。
みんな言葉では言わないけど、福岡市出身です!とかあんまり大声で言わない方がいいよ、かなり馬鹿にされるから。

160 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-2WO4):2017/04/01(土) 11:00:25.59 ID:1Pis0Y3S0USO
九州博多はもつ鍋や九州とんこつラーメン、中世の貿易の関係から国内で最初に広まった
うどん・蕎麦。饅頭・お茶。鳥を使う水炊き鍋、肥沃な筑紫平野など
米どころを原料にする日本酒に、フルーツで海外まで輸出するあまおういちご
ワインにもなるぶどう巨峰等なら定着して割と知ってるが
天ぷらはあまり聞かないな。 食材も安心で山や海の幸まで新鮮な九州の食材
を天ぷらで揚げて出すんだろう。キノコでエノキやまいたけとかも
安心して食べられるなら良いいかも。ただ油はそれなりに高カロリーなので
注意かも。新鮮な植物油で揚げるならいいのかもしれない

161 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1301-oPzN):2017/04/01(土) 11:00:30.50 ID:hbf0rDta0USO
まともな水がないからねー、
味を濃くしないと喰えねぇーンダヨ。
んで、認知症促進剤の油使うんだろ。

162 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-agmj):2017/04/01(土) 11:00:41.28 ID:5K4Fy/Zc0USO
久しぶりにひらお行きたくなってきたw

163 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0H8b-3+/Q):2017/04/01(土) 11:00:43.51 ID:PrPXphW4HUSO
いやこの天ぷらは結構有名じゃね?
ドーモやグルメ特集でも何回も取り上げられてたけど
もともと学生に安くてうまいで人気あったけどなぁ

164 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c957-eaq5):2017/04/01(土) 11:00:53.33 ID:1nSSw7Ze0USO
店の作りが簡素な大衆天ぷら屋のことだろ
博多てんぷらとか言ってる奴今まで聞いたことねえぞごり押しするなよ
 鳥栖のまきとかだろ 

165 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 11:01:41.14 ID:Dg6LbTsj0USO
うどんも五島の方が好きだな。好みだな

166 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c957-eaq5):2017/04/01(土) 11:02:18.24 ID:1nSSw7Ze0USO
 豚骨ラーメンは牛骨が手に入らなかったから代用品として
始めたのが始まりだろ そんなに歴史は長くない

167 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 13d7-Bfb1):2017/04/01(土) 11:02:33.96 ID:p3XJDZS70USO
>>1
メニュー画像を拾ってきたけどお前ら的にどう
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚

168 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd73-pSdj):2017/04/01(土) 11:02:45.08 ID:9e7NHBvXdUSO
よっしゃ!
房総名物なめろうもブームにしようず

169 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-2WO4):2017/04/01(土) 11:02:49.93 ID:1Pis0Y3S0USO
159 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sr05-JyaH)
     ↑
これは有名な北九州知障害 ウソしか言わない

170 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 11:03:30.84 ID:NdfRMPp40USO
>>167

なるほど
納得した

171 :名無しさん@1周年 (ウソ800 7979-agmj):2017/04/01(土) 11:03:39.02 ID:fn3KnYG70USO
新木場とかにあるやまみも博多天ぷらだったような
からし高菜と辛子明太子食べ放題のとこ

172 :名無しさん@1周年 (ウソ800T Sadd-jsM4):2017/04/01(土) 11:04:08.96 ID:zrlrwR/caUSO
肉ブームって何?

173 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SEe3-IDtH):2017/04/01(土) 11:04:15.60 ID:ekv3EN5jEUSO
>>144

いもやをボリュームアップして
塩辛ともやし
まあいもやより若干高いが

174 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW c957-tLR4):2017/04/01(土) 11:04:27.13 ID:S/fKkTdM0USO
福岡ローカルの福岡人志でまっつんがひらおの天ぷら食ってたな
ひらおは天ぷらもさることながらイカの塩辛が美味すぎるうえに無料という最高の店だからな

175 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c957-eaq5):2017/04/01(土) 11:04:32.26 ID:1nSSw7Ze0USO
 安くて量がある、めちゃくちゃ美味しいわけではないがファミレスとかよりはるかに上手い
店内は油で滑りやすい まあ腹減って一杯食べたいけど
予算がというやつ向きの店だな

176 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0H8b-3+/Q):2017/04/01(土) 11:04:32.69 ID:PrPXphW4HUSO
ようは腹いっぱい天ぷら食えるよーって感じだわ
それ以上でも以下でもないな

177 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a9e5-jsM4):2017/04/01(土) 11:04:44.09 ID:sm140loL0USO
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚

これは博多天ぷら?

178 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 11:04:44.39 ID:ig13QTnZ0USO
東京でかしわうどんの美味しい店ある?
去年小倉駅で食ったかしわうどん美味くて、
2杯も食べてしまった。

179 :名無しさん@1周年 (ウソ800 7bd0-jsM4):2017/04/01(土) 11:04:52.66 ID:fUrufjZh0USO
天ぷらっていうのか知らんが
福岡のうどんには丸天がのっている
丸天ってのは平たく言うと練り物だ

180 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-CroJ):2017/04/01(土) 11:05:03.79 ID:8chvHE0aaUSO
天神ホルモンはまだ進出してないのか

181 :名無しさん@1周年 (ウソ800 3985-Fkbu):2017/04/01(土) 11:05:34.47 ID:/kvOdAO30USO
エイプリルフールネタかよ

182 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 11:05:57.80 ID:cEqCdiQo0USO
他所の食い物ディスるやつ、何なら良いわけ?
おまえんとこのご当地グルメ()をプレゼンしてみろよ

183 :名無しさん@1周年 (ウソ800 93fc-agmj):2017/04/01(土) 11:06:27.06 ID:ecTPxTBb0USO
博多ってつけるとなんか売れちゃうってかんじじゃねえの

184 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 3956-eYWj):2017/04/01(土) 11:06:30.53 ID:gBzGfymB0USO
>>54
九州全般はだいたいそうね

185 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW e9d1-gQtc):2017/04/01(土) 11:06:33.61 ID:G+iLLEkv0USO
最近はご当地でも何でもないよね

186 :名無しさん@1周年 (ウソ800 9151-agmj):2017/04/01(土) 11:07:25.99 ID:Yy5jtpTD0USO
>>1
> 博多天ぷらとはどういうものかというと、主な特徴が、
>カウンターの客の目の前で天ぷらを揚げ、揚がるそばから
>1品1品提供していく、その提供の仕方にあるようだ

え?カウンターの天ぷら屋ってそーゆーもんだろ?

187 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0H8b-3+/Q):2017/04/01(土) 11:07:38.05 ID:PrPXphW4HUSO
たまーに夜行くとうまいな
そして胃がもたれて帰る

188 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 1388-VTch):2017/04/01(土) 11:07:53.67 ID:G/4VALG90USO
B級グルメならブームになるが
B級じゃない天ぷらは無理

天ぷらにソースやケチャップ付けて
食べ歩きできるB級グルメにすれば
ブームになるかもしれないが

189 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c163-QmV0):2017/04/01(土) 11:08:53.81 ID:cNaH/X5P0USO
モノはいいのに地元でも初耳の博多てんぷらというネーミングでこけそう

190 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd33-Bfb1):2017/04/01(土) 11:09:01.86 ID:TLUbDQJfdUSO
>>167
たけぇな。
ご飯おかわり無料ならありだけど

191 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW c957-PYSd):2017/04/01(土) 11:09:10.35 ID:9yG9pvmy0USO
ひらおやだるまは東京に出てこれんだろうな
あんな値段じゃやっていけない

192 :名無しさん@1周年 (ウソ800W a9da-N+rj):2017/04/01(土) 11:09:20.46 ID:cEqCdiQo0USO
>>186
食い終わるまで揚げるの止めてくれる
顔なじみならね

193 :名無しさん@1周年 (ウソ800 89ad-jsM4):2017/04/01(土) 11:09:22.78 ID:d/CUZyCh0USO
>>167
おろし入りの天つゆがおいしそうでよろしい

でも全国展開するとクオリティー落ちちゃう店も多いから
頑張ってほしいな

194 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c957-eaq5):2017/04/01(土) 11:09:30.70 ID:1nSSw7Ze0USO
 九州の天ぷらで一番多様性があり進化してるのは
うどん屋のごぼてんじゃないか ブッとい一本上げから
巨大ささがきごぼうかき揚げ、平たい丸型細い材木型まで
多種多様 ごぼ天だろ 

195 :名無しさん@1周年 (ウソ800 fbd0-2+jp):2017/04/01(土) 11:09:33.67 ID:Tl6Um0VK0USO
>>117
一品一品出す天ぷらは、普通何千円かするからな。
なぐやでは、一人の揚げ人が複数の客を担当しているが、
それぞれメニューが違うのに、ネタの種類を間違えずに出している。
記憶力がいいのか、それともどこかにメモを置いてるのか分からないけど感心する。

196 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5957-IDtH):2017/04/01(土) 11:09:48.94 ID:kzOHbv5h0USO
今のところ上野駅のかき揚げが一番うまい

197 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KKcd-LG80):2017/04/01(土) 11:10:04.29 ID:DVk7C0FbKUSO
博多天麩羅って?

衣に何か材料追加してたりするのかな?

198 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 3956-eYWj):2017/04/01(土) 11:10:10.75 ID:gBzGfymB0USO
>>167
横浜駅の地下で食ったが中々旨かったぞ

199 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SEe3-IDtH):2017/04/01(土) 11:10:38.08 ID:ekv3EN5jEUSO
>>179

ただのさつま揚げだろ

200 :名無しさん@1周年 (ウソ800 9151-agmj):2017/04/01(土) 11:10:46.83 ID:Yy5jtpTD0USO
>>192
単に店側がタイミング取って揚げてくれるってことだろ?
ふつーじゃねーのソレ?

201 :名無しさん@1周年 (ウソ800 13d7-nBmW):2017/04/01(土) 11:10:54.49 ID:jjH8BPPX0USO
高尾ってなんだ
福岡で天ぷら言ったらひらおやろが

202 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sx05-T/+7):2017/04/01(土) 11:11:12.01 ID:boAV5UPexUSO
福岡に住み続けて35年、聞いたことないな

203 :名無しさん@1周年 (ウソ800 89ad-jsM4):2017/04/01(土) 11:11:32.20 ID:d/CUZyCh0USO
関西に展開するときは紅ショウガとかき揚げを
特別メニューに忘れず加えるように
私からは以上だ

204 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5988-3+/Q):2017/04/01(土) 11:11:35.55 ID:0Rp9xuGN0USO
揚げたてをすぐ出すやつね

205 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-7Jo8):2017/04/01(土) 11:11:36.10 ID:hd+O2bbEaUSO
東京にはないよね
揚げたてで順次配る店

206 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM63-tu3L):2017/04/01(土) 11:11:46.05 ID:5zPgOwW+MUSO
>>194
短冊のやつが一番好き

207 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM8d-T9lx):2017/04/01(土) 11:11:48.40 ID:ZMP71eh5MUSO
なんでいきなり天ぷら?

208 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-agmj):2017/04/01(土) 11:12:09.53 ID:5K4Fy/Zc0USO
>>189
結局、ひらお等のスタイルをパクりたい他の地元店が、
勝手に博多天ぷらとか言って体裁整えたいだけじゃないの

209 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 53db-oWE/):2017/04/01(土) 11:12:11.39 ID:bM4jyS1q0USO
福岡育ちだけど知らんな
まあ天ぷら自体殆ど食わんからな

210 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 5364-WItN):2017/04/01(土) 11:12:31.99 ID:NYALIgxe0USO
ひょっとして鹿児島のつき揚げみたいな奴か。
一度博多土産でもらったことあるけどおいしかった。

211 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 11:12:43.55 ID:Dg6LbTsj0USO
お前らさんは天ぷらには塩?天つゆ?

212 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 11:12:56.45 ID:NdfRMPp40USO
昔ながらの大衆(炭鉱式)サービスが
自産自消の商いが
製造の在庫管理と
コスト管理の上で
最強ということか?

213 :名無しさん@1周年 (ウソ800 fbd0-agmj):2017/04/01(土) 11:13:31.08 ID:spOwu/C90USO
>>188
天ぷら自体がBグルだよ
衣付けて油で揚げれば何でもおいしくなるっていう

214 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SEe3-IDtH):2017/04/01(土) 11:13:35.11 ID:b4UwWAe4EUSO
>>190
和幸でキャベツとごはんお替り2回
マヨネーズたっぷりサービス
行ってくる!

215 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0188-uHl1):2017/04/01(土) 11:13:35.73 ID:nKitrIaJ0USO
博多は博多、北九州は北九州、江戸がとやかく言うでない。
何でも欲しがる江戸の馬鹿ども。

216 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK8b-bB6j):2017/04/01(土) 11:13:45.42 ID:uqgLGTeiKUSO
神保町に、博多てんぷら「もり」ってあったけど、すぐに潰れたな

217 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 11:14:07.60 ID:ZrUBDLgY0USO
>>205
普通にあります
そして高くないです
地方の人間が高いとイメージしてしまうのは
観光で回る場所でしか食事をしないからです

218 :名無しさん@1周年 (ウソ800 01da-MCV6):2017/04/01(土) 11:14:24.95 ID:eoUkZpR00USO
だるまって有名店だったの?!
徒歩数分のとこにあるけど、警戒して行ったことなかった

219 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SEe3-IDtH):2017/04/01(土) 11:15:32.18 ID:b4UwWAe4EUSO
>>205
いっぱいあるけど
総じてクソ高い

220 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-fkr8):2017/04/01(土) 11:15:43.06 ID:aMN+NOmxaUSO
>>167
高いよ

221 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KKcd-LG80):2017/04/01(土) 11:15:43.21 ID:DVk7C0FbKUSO
>>40
福岡人の自己主張は飯の話が多目なんでかわいいもんですよ。
しきたりや関東で嫌がられる変な慣習や文化は持ち込んだりしないんで。

大阪民も特定地域を省き、大阪市含んで南北にぶったぎって北側の方はお付き合いしやすいです。
@東京都民

222 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-Q4O5):2017/04/01(土) 11:15:47.86 ID:FoidWLsbMUSO
今大野城だけど聞いたことねーよ

223 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 11:16:11.31 ID:ig13QTnZ0USO
>>167
普通に美味しそう。

224 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-ZZMP):2017/04/01(土) 11:16:24.11 ID:cJ7uw2cvaUSO
ひらおの天ぷらやろ

225 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-7Jo8):2017/04/01(土) 11:17:06.83 ID:hd+O2bbEaUSO
>>219
ああ、ごめん
あるんだね

226 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 11:17:27.76 ID:ig13QTnZ0USO
>>205
うちの近所のてん助って店はそのスタイル
高円寺ね。

227 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW a9f3-IqGl):2017/04/01(土) 11:17:28.35 ID:7cOrvXFs0USO
天ぷらはごま油の江戸前に限る

228 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-T14j):2017/04/01(土) 11:17:30.65 ID:VckFp/55pUSO
塩辛や漬物が無料で食べ放題って最近流行ってるの?
関東だと「からやま」がそうだけど
まあこっちは鳥唐揚げだけど

229 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK1d-Mvy3):2017/04/01(土) 11:17:32.09 ID:aAymTFFgKUSO
>>1
福岡県民だけど、博多天ぷらやら知らん(´・ω・)

230 :名無しさん@1周年 (ウソ800 01da-MCV6):2017/04/01(土) 11:17:56.78 ID:eoUkZpR00USO
>>222
大野城の住宅街にだるまがあるばい

231 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b02-agmj):2017/04/01(土) 11:18:05.46 ID:9oD1qQk+0USO
福岡住んでて

だるま、ひらお方式の天ぷら屋知らないって
どんだけ引きこもってるんだよ

232 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW c1da-UUti):2017/04/01(土) 11:18:09.73 ID:Y3SH5oCy0USO
>>194
あーごぼう天食べたくなった!
大地のうどんか牧のうどん、いや近所のウエストで良いから行ってこようかな

233 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-8ugA):2017/04/01(土) 11:18:11.85 ID:ohUty5Z+aUSO
自宅で母親が作ってくれたのぐらいしか知らない
評判の店のはどれほど旨いのだろう
素材、衣、つゆ、揚げ方他すべてが優れているのだろうな

234 :名無しさん@1周年 (ウソ800 a988-HQfx):2017/04/01(土) 11:18:12.58 ID:NdfRMPp40USO
過去の主要なお客様は

「鉱夫」でしたよね。

角打ちも そう。

235 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE8d-IDtH):2017/04/01(土) 11:18:17.25 ID:7B+/AQ7jEUSO
>>214
いいなあ和幸
貧乏だからやよい軒ぐらいしか行けない

236 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-oWE/):2017/04/01(土) 11:18:17.52 ID:Nks+FuRKaUSO
ちなみに福岡市民は頑なに博多という言葉を使わず福岡と言う

237 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sx05-T/+7):2017/04/01(土) 11:18:32.03 ID:boAV5UPexUSO
そーいえば、木場の深川ギャザリアに博多天ぷらってでっかい暖簾出してる店があった。
行ったことはない

238 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd33-Ory0):2017/04/01(土) 11:18:48.27 ID:ESbCQJ4tdUSO
ついこの間
福岡ローカルの松本人志の番組で食べていたな
天ぷらひらお
松本曰くこのコスパを東京で実現は無理だと

239 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d99d-3+/Q):2017/04/01(土) 11:18:58.55 ID:xBzs2MI40USO
>>167フツーとどこが違うんこ?

240 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c957-agmj):2017/04/01(土) 11:19:00.69 ID:TV2Dsavt0USO
>>128
揚げたてを供するために、てんぷらを順でサーブするってのは、
どこの天ぷら屋でもやってる当たり前のこと。

よその土地にもあのスタイルはあるが、安価なチェーン店でってのは
あまり聞いたことがない。

241 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 11:19:12.23 ID:Dg6LbTsj0USO
>>236
そうなの?新幹線の駅は?

242 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sr05-61jR):2017/04/01(土) 11:19:28.81 ID:j0CTcyc3rUSO
マル天のこと?

田舎じゃ、あげみ といってた

243 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM8b-jsM4):2017/04/01(土) 11:19:51.73 ID:HMdsi0wCMUSO
>>205
天ぷらの揚げたてって下手したら舌がやけどするぞ

244 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b02-agmj):2017/04/01(土) 11:19:57.71 ID:9oD1qQk+0USO
>>167

トンキン人は悲惨だなwww
福岡だったらその値段の3割引きで食えるのに

245 :名無しさん@1周年 (ウソ800 39a2-agmj):2017/04/01(土) 11:20:04.45 ID:wX8j6hCm0USO
10年くらい前に東京 神保町でもイカの塩辛が食べ放題の店が
あった気がする。名前が思い出せない。

246 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK1d-E37n):2017/04/01(土) 11:20:48.19 ID:bCrPjVv0KUSO
>>117
妻田のなぐや美味いよな
天麩羅はもちろん塩辛とか高菜も美味いし何より飯が美味いし
とろろ天大好きです

247 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 11:20:52.46 ID:ig13QTnZ0USO
>>244
お前、大阪人だろ。
チヂミでも食べてなさい。

248 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK8b-bB6j):2017/04/01(土) 11:20:54.37 ID:uqgLGTeiKUSO
>>215
元々、サツマ揚げみたいに練り物を油で揚げたのが「てんぷら」
今のタネに衣つけて揚げるてんぷらってのは江戸料理だよ

249 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW b1d7-FBCZ):2017/04/01(土) 11:21:05.46 ID:ryYahG/a0USO
3/31放送Mステの浜崎あゆみ(博多出身)の爆乳がエロいと話題に!!
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚
【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚

250 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-agmj):2017/04/01(土) 11:21:17.90 ID:5K4Fy/Zc0USO
このスタイルは安いことが大前提だからな
立地は最悪なところが多い印象

251 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd33-yigT):2017/04/01(土) 11:21:43.40 ID:/KHg40cSdUSO
何年か前に浜松にもオープンしたけどあっさり閉店したわ

252 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 51da-N8o+):2017/04/01(土) 11:22:08.35 ID:G3CQbzAv0USO
>>241
駅周辺、広くても博多区が博多だから、市や県を指すのに博多は使わないときいた。

253 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 9101-2k6l):2017/04/01(土) 11:22:10.70 ID:ig13QTnZ0USO
やまやがやってる明太子食べ放題のランチは何処も繁盛してるな。
11時くらいから並んでる人いる。

254 :名無しさん@1周年 (ウソ800 9151-agmj):2017/04/01(土) 11:22:33.43 ID:Yy5jtpTD0USO
>>244
引きこもり分断工作チョンが必死だなww
店のHP見て来いよww

255 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-T14j):2017/04/01(土) 11:22:35.04 ID:VckFp/55pUSO
>>238
ていうか松本は東京知らないだろ

256 :名無しさん@1周年 (ウソ800 193d-MCV6):2017/04/01(土) 11:22:42.59 ID:o4Z+ODTc0USO
こんなん最近できた似非博多グルメやん
いもやの天ぷらのほうが旨いわ

それより戦国焼鳥家康とお好み焼きふきやははよ東京進出せいや

257 :名無しさん@1周年 (ウソ800 b339-IWRs):2017/04/01(土) 11:22:52.72 ID:RBKdNTOA0USO
ケンミンショーに出てからのひらおの行列はビックリするw

258 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KKcd-LG80):2017/04/01(土) 11:23:28.55 ID:DVk7C0FbKUSO
>>244
最低賃金が高い分、物価も店のある賃貸料金も用地坪単価と連動して
飯屋メニューの料金に反映されてしまうんである程度は仕方がない。

とはいえ、写真のは東京でもお高く感じるけどな。

心配してくれて有り難う。

259 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 1344-ono0):2017/04/01(土) 11:23:45.08 ID:ZeqWvzy30USO
天ぷらなんかそば屋で食べるかどうかだなー
それでも油が使いまわしなのか気持ち悪くなることあるから家でしか食べられないわ

260 :名無しさん@1周年 (ウソ800 89ad-jsM4):2017/04/01(土) 11:24:01.88 ID:d/CUZyCh0USO
こういう店って現地に行ったら食ってみたい店でいい気がするけど
なんでも東京に持ってきちゃうのは逆に損しねーかとも思えてくるな
人気のひらおって店は、そういう店でいいんじゃないか

261 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-PaSH):2017/04/01(土) 11:24:13.26 ID:LH3hFA7WaUSO
福岡県出身者の食べ物ナショナリズム気持ち悪い

262 : 【大吉】 :2017/04/01(土) 11:24:20.38 ID:aME55MXF
>>167
少し高いけど東京ならこんなもんか

263 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-8ugA):2017/04/01(土) 11:24:38.28 ID:ohUty5Z+aUSO
たらの芽の天ぷら食いたい。

264 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 11:24:38.39 ID:ZrUBDLgY0USO
>>256
ふきやとか餃子の旭軒なら戦えるね

265 :名無しさん@1周年 (ウソ800T Sadd-agmj):2017/04/01(土) 11:24:56.80 ID:dqmpsHzkaUSO
なんだ?博多天ぷらって?
天ぷらを自分とこの料理と勘違いしてるの?
とんこつクセーんだよ

266 :名無しさん@1周年 (ウソ800W d1d1-icq5):2017/04/01(土) 11:25:26.00 ID:DeBESAof0USO
浅草のかき揚げ天麩羅あるからなぁ
わざわざ九州の って意味合いで食べにいくことはなさそう

267 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 11:25:52.40 ID:Dg6LbTsj0USO
>>252
そうなんだ?知らなかったよ

268 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-qwPn):2017/04/01(土) 11:25:52.88 ID:XJdGidttaUSO
スーパーの天ぷら不味すぎ

269 :名無しさん@1周年 (ウソ800T SE73-IDtH):2017/04/01(土) 11:26:27.92 ID:YtoZF0hdEUSO
>>124
分かるわw
大学の時に塩辛ともやしで飲み始めて
天ぷらでさらに飲み冷えたメシと汁を最後に食べた思い出
飯時じゃなきゃ行列じゃなかったけどな

270 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 1392-8ugA):2017/04/01(土) 11:27:02.57 ID:WwlMukSH0USO
東洋経済ですか、そうですか

271 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c957-eaq5):2017/04/01(土) 11:27:41.37 ID:1nSSw7Ze0USO
九州の天ぷらでいいのは呼子の、イカの活き作りの後のげその天ぷらね
さすがに新鮮で上手い 塩でいい

272 :名無しさん@1周年 (ウソ800 f17f-T2O7):2017/04/01(土) 11:28:34.56 ID:zN5P0STA0USO
ラーメンに何時間も並ぶ奴等の気が知れない

273 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5368-eaq5):2017/04/01(土) 11:28:43.01 ID:5flHqTe70USO
うどんもフニャフニャやし、ゴボ天も臭い…ラーメンの麺は細くて
味が乗らない…屋台は不潔ω
で!
何ぃーーー

274 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5988-3+/Q):2017/04/01(土) 11:29:01.97 ID:0Rp9xuGN0USO
あんたたちキスの天ぷらは絶品よ

275 :名無しさん@1周年 (ウソ800W e98a-xrYa):2017/04/01(土) 11:29:04.49 ID:3Ingz9bi0USO
天ぷらうどんになりたい

276 :名無しさん@1周年 (ウソ800T Sadd-pIe9):2017/04/01(土) 11:29:41.58 ID:OSXr7+mzaUSO
>>265
勝手に博多と名乗ってるだけで福岡資本はかかわってないぞ。

277 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KKcd-LG80):2017/04/01(土) 11:30:53.55 ID:DVk7C0FbKUSO
しかし、福岡も天つゆつかうんですね。

関西も兵庫播州地域じゃ天つゆつかうとこもあるみたいだが。

上のほうに関東民は天つゆ使う馬鹿と揶揄する書き込みありますが、

ここ10年来では抹茶塩やアンデス岩塩とかでたべたりもしますよ。

278 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-/sP7):2017/04/01(土) 11:31:06.54 ID:+cSH1mgxMUSO
天ぷらのひらおにまっちゃんが行って絶賛していた。
確かに美味しいし安い。
でも行列がすごいんだよね。

279 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sadd-2k6l):2017/04/01(土) 11:31:16.05 ID:ivlB+DSfaUSO
ふつうのとどう違うんだよw

280 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0H8b-3+/Q):2017/04/01(土) 11:31:35.07 ID:PrPXphW4HUSO
こういう大衆スタイルって大阪ってイメージだったけど

281 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 11:32:30.78 ID:ZrUBDLgY0USO
>>277
貧乏家庭は天ぷらにウスターソースをかけてるから

282 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-icq5):2017/04/01(土) 11:33:28.96 ID:kLgGqRv6aUSO
九州の天ぷらってさつまあげの事?

283 :名無しさん@1周年 (ウソ800 13de-agmj):2017/04/01(土) 11:33:33.21 ID:9HnRev+K0USO
最近のひらおは味もサービスもオチているのに、
並ぶほど人が多いからまず行くことはなくなった。

284 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 1957-8ugA):2017/04/01(土) 11:33:36.31 ID:gzvIGo4H0USO
何人か言ってるが、博多天ぷらなんて呼称は初耳だね。福岡の者ですけど。

285 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 11:33:39.37 ID:Dg6LbTsj0USO
また機会があったら福岡?博多?天神?に観光に行くかな。太宰府にも行ってみるかな

286 :名無しさん@1周年 (ウソ800 13d7-nBmW):2017/04/01(土) 11:34:05.49 ID:jjH8BPPX0USO
>>236
語弊があるから博多という言葉は使わないとか言わんでくれ
ちゃんと博多周辺を指すときはそう言うぞ
それ以上の範囲を指すときは福岡というだけだ

287 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1957-ysD8):2017/04/01(土) 11:34:33.33 ID:Dg6LbTsj0USO
>>282
それ、うどんじゃね?

288 :名無しさん@1周年 (ウソ800T Sadd-agmj):2017/04/01(土) 11:34:53.73 ID:dqmpsHzkaUSO
>>282
辛子明太子を天ぷらにするんじゃね?w
あと、豚骨天ぷらとか

289 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 01d1-VTch):2017/04/01(土) 11:35:47.95 ID:T7i0s7wj0USO
マジで関東で出してくれたら毎日でも通うんだが
もちろんイカの塩辛も出してくれ

290 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 11:36:42.33 ID:ZrUBDLgY0USO
梅が枝餅は美味しい

291 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK75-tkQt):2017/04/01(土) 11:37:04.83 ID:pUFTLCyHKUSO
>>243
ならもっと高温で焼く焼き肉は食えないねw

292 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0188-3+/Q):2017/04/01(土) 11:37:24.58 ID:OuDDJe+70USO
>ひそかにご当地グルメブームが盛り上がっている

日本語が不自由なのかな
日本語をマスターしてから書け

293 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d19d-/Gsh):2017/04/01(土) 11:37:35.16 ID:tge81UaY0USO
「博多」てんぷら
要は「讃岐」うどんのようなブランド化狙ってんのか?

294 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 8b92-Npay):2017/04/01(土) 11:37:43.69 ID:yETkJiNe0USO
>>229
ひらおとかそういう系じゃないの?

295 :名無しさん@1周年 (ウソ800 89ae-MCV6):2017/04/01(土) 11:37:54.74 ID:i1lLE0+C0USO
安いチェーン店っていうとフル中国産でドヤるから普通の価格でいいんだよ

296 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0101-jsM4):2017/04/01(土) 11:38:46.00 ID:ZrUBDLgY0USO
こんな天ぷらより
イギリスのフィッシュアンドチップスが来てほしいな

297 :名無しさん@1周年 (ウソ800 5988-QmV0):2017/04/01(土) 11:38:46.10 ID:vnGs+Dwr0USO
えんもたけなわではございますが、
去年天ぷらたけなわは閉店しました・・・

298 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 11:41:11.03 ID:77EXPsInMUSO
>>289
この店はないぽいな

299 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 11:41:30.19 ID:5fk4pozyKUSO
豚天、鶏天も美味いよ福岡。勿論海産物は最高。
今なら筍も良いなあ。

300 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-Sr0k):2017/04/01(土) 11:42:20.79 ID:ITbzs7I7pUSO
天ぷらそばと言ってかき揚げを乗せてくるかっぺ
天ぷらそばの天ぷらは海老天だろうが

301 :名無しさん@1周年 (ウソ800T Sadd-agmj):2017/04/01(土) 11:42:54.87 ID:dqmpsHzkaUSO
>>293
だろうね。うちの博多天ぷらは高級ですよーとか
食材が違いますよーとかボッタクる気なんだろ
ただの天ぷらなのに

302 :名無しさん@1周年 (ウソ800 2b51-jsM4):2017/04/01(土) 11:43:10.60 ID:31vrNDRA0USO
衣が厚い沖縄てんぷらは知ってるけど博多てんぷらは初耳

303 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MM63-tu3L):2017/04/01(土) 11:43:13.55 ID:5zPgOwW+MUSO
福岡というか、九州はやっぱり魚です 青魚です サバです

304 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd33-C29i):2017/04/01(土) 11:43:40.04 ID:PSymi1ZJdUSO
大阪で天ぷらといえばさつま揚げ

305 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sa95-CLTi):2017/04/01(土) 11:45:07.66 ID:BQ0ZXiNGaUSO
元記事を読むと一品一品揚げたてを提供するスタイルを博多天ぷらと定義しているけど、普通の天ぷら屋との違いは?

306 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c957-eaq5):2017/04/01(土) 11:45:09.76 ID:pS1hTIoL0USO
地方の高級料理屋のご主人に、家の天婦羅がカリッと揚がらないのはどうしてだろうと尋ねた
やっぱり油とか温度だろうとのこと

307 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 11:45:16.43 ID:77EXPsInMUSO
>>295
平尾とかは国産だったような

308 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0188-pIe9):2017/04/01(土) 11:45:59.49 ID:SOu06qxU0USO
九州の食べ物はまずい物ばかり

まず甘い醤油で刺身食べるとかありえんわ

309 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW 13d7-M0et):2017/04/01(土) 11:46:10.03 ID:GTQ/fgJ80USO
博多は鰯明太子だけあればいい

310 :名無しさん@1周年 (ウソ800W 2bd0-T/+7):2017/04/01(土) 11:46:14.57 ID:nmwApPof0USO
イカの塩辛の天ぷらなんて初めて
食べてみたい

311 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW d19d-cF8w):2017/04/01(土) 11:47:01.66 ID:8I8hUy++0USO
千円ぐらいで、目の前で揚げてくれる ひらお だるまみたいな店は、うけると思う関東じゃ天ぷらが高級料理扱い成ってるのが衝撃だった

312 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b46-uTgc):2017/04/01(土) 11:47:02.68 ID:IeUJGT0r0USO
天ぷらは揚げたてが一番だな。
具材をまとめて揚げて出す店はだめ。

313 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 11:47:28.15 ID:77EXPsInMUSO
>>305
大体盛り合わせとかで出てくるんじゃね?

314 :名無しさん@1周年 そんたく!そんたく!©2ch.net (ウソ800W 7bc6-q8gt):2017/04/01(土) 11:47:38.23 ID:p2oVZWm60USO
博多の天ぷらって丸天じゃなかね?
東京だと揚げというか蒲鉾?

315 :名無しさん@1周年 (ウソ800 51fe-jsM4):2017/04/01(土) 11:47:43.24 ID:jgGHYMEW0USO
博多に縁もゆかりもない会社かよ
ひらおに似せた名前だし
丸亀みたいなコバンザメ商法

316 :名無しさん@1周年 (ウソ800 MMd3-MrIK):2017/04/01(土) 11:48:28.61 ID:MjCB+i5dMUSO
お笑い芸人がステマしてたな

317 :名無しさん@1周年 (ウソ800 13fa-+x88):2017/04/01(土) 11:48:38.96 ID:lYqT+M840USO
>>167
たかおてキャナルにあるやつか

318 :名無しさん@1周年 (ウソ800 9151-agmj):2017/04/01(土) 11:49:12.08 ID:Yy5jtpTD0USO
>>296
エゲレスで、揚げ物とか煮込みもの頼むのは
かなり勇気いるぞw
英で食っていいのはパンだけだ。
あ、インド料理は旨かったwww

319 :名無しさん@1周年 (ウソ800 c1da-QmV0):2017/04/01(土) 11:49:22.45 ID:2enDNb6V0USO
カマボコをテンプラと言うんだっけか

320 :名無しさん@1周年 (ウソ800 13fa-+x88):2017/04/01(土) 11:49:52.08 ID:lYqT+M840USO
博多は東京の天ぷらよりあっさりしてるよな
多分味付けの醤油タレの違いだろう

321 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 11:51:00.77 ID:efTebxjV0USO
>>264
ふきやは無理だろ。。。

322 :名無しさん@1周年 (ウソ800 0188-pIe9):2017/04/01(土) 11:51:24.86 ID:SOu06qxU0USO
沖縄の天ぷら
これも博多同様にまずかったな

323 :名無しさん@1周年 (ウソ800 d99d-3+/Q):2017/04/01(土) 11:51:39.99 ID:xBzs2MI40USO
小倉の地下天なら知っとるが・・・

324 :名無しさん@1周年 (ウソ800 513f-dE2g):2017/04/01(土) 11:51:53.85 ID:6ulewZMG0USO
福岡のトンコツラーメンは獣臭くて日本人の味覚に合わない。
店が臭くて食べずに逃げ出したことがある。
福岡人は東京の洗練されたトンコツラーメンを見習うべきだよ。

325 :名無しさん@1周年 (ウソ800WW d9e1-iMh6):2017/04/01(土) 11:51:58.78 ID:al4NsnRd0USO
あんな甘い醤油で刺身食ってるようなとこに、うまいものがあるはずなし

326 :名無しさん@1周年 (ウソ800 011b-QmV0):2017/04/01(土) 11:52:55.83 ID:td1lngr20USO
>同店は、ランチではなかおの天丼(850円)、天ぷら定食(1000円)、かき揚げ丼(550円)、石焼水炊きスンドゥブ(850円)の4種類を提供。

327 :名無しさん@1周年 (ウソ800 1357-agmj):2017/04/01(土) 11:56:04.24 ID:DMnimVgd0USO
不味そう

328 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sp05-QRHS):2017/04/01(土) 11:57:17.90 ID:txwEdG76pUSO
>>321
そう思う…

329 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sr05-H4WS):2017/04/01(土) 11:57:30.48 ID:Z8CG+tqorUSO
>>22
高校の生物の先生が、佐藤敏夫。
みんな「砂糖と塩」って言ってた。
先生元気かな…

330 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 11:57:39.28 ID:5fk4pozyKUSO
>>323ふじしま。

331 :名無しさん@1周年 (ウソ800 Sd33-hVjS):2017/04/01(土) 11:58:08.80 ID:PKKRWQtGdUSO
>>249
でっぷりと脂が乗って美味しそうだな。

332 :名無しさん@1周年 (ウソ800 8b46-uTgc):2017/04/01(土) 11:58:57.53 ID:IeUJGT0r0USO
福岡空港近くの天ぷらひらお
が都内にも来てほしいな。

333 :名無しさん@1周年 (ウソ800 KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 11:59:45.16 ID:5fk4pozyKUSO
>>329篠崎中学校で理科の教師やってた佐藤先生?

334 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-kVPK):2017/04/01(土) 12:00:52.09 ID:SHDHdz5Fd
松っちゃんが番組でひらおに行ったとき
東京では無理やろなって言ってた

335 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-qWrm):2017/04/01(土) 12:01:06.66 ID:9sW+CWvFK
盛り上がってるって言われても聞いた事ないぞw
こりゃ宣伝だな

336 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-auN2):2017/04/01(土) 12:01:44.33 ID:/+foDAIqd
>>111
写真はイカの塩辛の付け合わせだよ。

337 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-zUNW):2017/04/01(土) 12:03:23.69 ID:G87qyKCDa
厚木のなぐやはバイトの教育もなってないし、カウンターの下は残飯捨て場だし、もう行きません。

338 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 12:04:12.23 ID:77EXPsInM
>>324
一蘭とか一風堂とかを旨いとか言い出すんだろ?

339 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b9d-agmj):2017/04/01(土) 12:04:50.81 ID:5K4Fy/Zc0
>>323
せっまい階段降りるところね
あそこまだ有るのかな

340 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9157-jsM4):2017/04/01(土) 12:05:21.22 ID:5Bc06sxl0
九州の天ぷらは薩摩揚げだろ。
ということは博多天ぷらというのも、博多の薩摩揚げということなのか?

341 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr05-H4WS):2017/04/01(土) 12:05:51.15 ID:Z8CG+tqor
>>333
高校やて。

342 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c19d-kVPK):2017/04/01(土) 12:06:13.69 ID:9H8sW9ab0
福岡人だが知らん
美味いのか?

343 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b95-eaq5):2017/04/01(土) 12:09:31.39 ID:S8TjxQag0
博多ってラーメンにもつ鍋に水炊きに豚バラに餃子にうどんに魚介に
旨いのも多いのに天ぷらまでもか

344 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-EdE9):2017/04/01(土) 12:10:46.76 ID:048Ge6f/d
明太子と豚骨ラーメンの天ぷら

345 :名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Sp05-T14j):2017/04/01(土) 12:11:30.61 ID:VckFp/55p
>>320
マジで?
それは凄い意外だな
ひらおの天つゆの写真とか真っ黒で醤油みたいな色してるけど
色みただけじゃ分からないけどこの天つゆにあっさりしてる理由が何かあるんだろう

ちなみに九州で仕事で少し住んでたけど東京に比べてあっさりだと思ったことはない
だからこれは意外

346 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-TIxo):2017/04/01(土) 12:12:34.05 ID:RAmTz4WMa
>>338
よく、「聞いた話だけど、福岡の人は一蘭はおいしくないから行かないんでしょ?」とか言われるんだが、あのレベルなら10分圏内にあって、並ばなくていいなら普通に行くし。
一蘭とか一風堂とか並んでるから行かないだけで、特に不味いなんて思ったことがない。いたって普通。

347 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d9da-uCiJ):2017/04/01(土) 12:12:38.65 ID:qW/f29E50
天ぷらは山吹の「ちんぴら」が美味!ビールに合う

348 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 890d-jsM4):2017/04/01(土) 12:12:52.13 ID:aVnLy0iz0
>>76
残飯は料理じゃないですよ

349 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-icq5):2017/04/01(土) 12:13:09.12 ID:ng5HPNQwa
>>44
博多の方が旨いと読めるが、そうなのか?

350 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b6b-/Gsh):2017/04/01(土) 12:13:21.53 ID:DPFMmvf90
おまいら信じられんだろうが、ひらおは昔ごはん食べ放題

@天ぷら来る前イカのしおから&漬物で1杯

Aてんぷらにしみこませた天つゆで2杯

B最後に天ぷらくいながら3杯

351 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-BS/J):2017/04/01(土) 12:14:04.42 ID:41lQpDeSK
東京では全国各地どころか世界中の料理が食べられるのに
牧のうどんが食べられない
博多のうどん名乗る店はぼちぼち増えてきたけどさ

352 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c19d-kVPK):2017/04/01(土) 12:14:11.34 ID:9H8sW9ab0
>>346
まずいとかじゃ無くて高いから行かないわ

353 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 12:14:34.05 ID:5fk4pozyK
>>346甘いメンマが無けりゃなあ。

354 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 89ad-jsM4):2017/04/01(土) 12:14:36.20 ID:d/CUZyCh0
>>350
おまえがおかわりしてるご飯の量が信じられんわ

355 :名無しさん@1周年 (スププ Sd33-cGG+):2017/04/01(土) 12:14:57.03 ID:lbQ8j7Ayd
>>30
楽ちゃんには塩辛がないやーん

356 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-QmV0):2017/04/01(土) 12:15:42.35 ID:zNcTfCMz0
前の職場に永田ちゃんというノリのいい女の子がいたんだけど、
ある日、「な・が・たの尻!」と唄いながら尻をギュッと掴んだら
資料室行きになって2か月後に退職する羽目になった。

357 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0101-jsM4):2017/04/01(土) 12:17:05.17 ID:ZrUBDLgY0
>>349
ごめん
文が変だったw

358 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d9da-uCiJ):2017/04/01(土) 12:17:07.14 ID:qW/f29E50
>>356
福岡は永田さんだらけ。古賀さんの次に多くね?

359 :名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Sp05-g2tE):2017/04/01(土) 12:17:40.26 ID:tsLIQx23p
丸天うどんて何がうまいのかわからない
いわゆる天ぷらうどんなら最初サクサク、のちにほろほろ、それに伴うツユの変化を楽しめるが丸天うどんはそれがない

360 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 12:19:04.75 ID:R78czsUHd
>>350
てんやは定食だとごはん食べ放題だけどね。

361 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d9da-uCiJ):2017/04/01(土) 12:19:30.36 ID:qW/f29E50
>>359


362 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b92-umXt):2017/04/01(土) 12:21:18.58 ID:stegALru0
大分とり天との戦争勃発の気配w

363 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW c957-fQ2q):2017/04/01(土) 12:21:42.04 ID:z+uRIDNL0
安くて旨いのが条件
東京では無理

364 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9169-+5It):2017/04/01(土) 12:21:42.34 ID:t0xoGJJr0
ただの天ぷらだろw

365 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:21:48.03 ID:cEqCdiQo0
喜多屋の大吟醸を持ち込みたい

366 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9157-tsi/):2017/04/01(土) 12:22:38.95 ID:0ajX9Ypp0
無理だと思う。
九州の食い物はあまり流行らない。
上手くやれているのは明太子とカステラくらいなもんだろ?

367 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c957-kVPK):2017/04/01(土) 12:22:47.41 ID:JBGGQfC/0
博多天ぷらって
「天ぷらのひらお」の事だろ

368 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-qWrm):2017/04/01(土) 12:23:43.14 ID:9sW+CWvFK
福岡ってイナダの事をブリって言うんだよなあ
関西のハマチの方が可愛く思える
最近は養殖ブリとして詐欺らなくなってるし

369 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 12:25:10.05 ID:5fk4pozyK
>>366ラーメン、水炊き、モツ鍋。

370 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:25:22.45 ID:cEqCdiQo0
>>368
鰤は出世魚だからな
おまえ馬鹿なのか?

371 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 12:26:26.49 ID:A+ODN8jwa
>>1
は?ブームどうこう以前に、博多天ぷらなんざ話題にもなってねぇし、天ぷらについては、東京で確固たるポジション築いてるのに、馬鹿なの?

寿司だの天ぷらだの、東京に持ってきて受けるとか思ってるならお笑いだなww

372 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-I9mS):2017/04/01(土) 12:26:39.33 ID:nR8jKDn7d
空港近くの天ぷらのひらおか大野城インター近くの3号線沿いのだるまとか知らないのか?

373 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 12:27:19.28 ID:NOdlHMeKd
ひらおって熟練の職人とかバイトいっぱい雇わないと無理な形態だろ

チェーン化は難しいんじゃね?
東京進出しても数店舗だろ

374 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 12:27:19.93 ID:A+ODN8jwa
>>32
ヴァカじゃねーの?ww

375 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 29d7-8ugA):2017/04/01(土) 12:27:21.58 ID:LMifAIO/0
博多っていうと朝鮮流天ぷらか

376 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2bf0-nBmW):2017/04/01(土) 12:27:31.16 ID:CbPo/Ewi0
ちくわの天ぷらが全天ぷらの中で一番美味いという事実

377 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b9d-aC9I):2017/04/01(土) 12:27:57.81 ID:r6weSFi/0
はまやこそ至高

378 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-+j+U):2017/04/01(土) 12:28:37.18 ID:OAlamQ2DK
天ぷらの起源は韓国ニ…だからな

379 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-qWrm):2017/04/01(土) 12:28:41.01 ID:9sW+CWvFK
>>370
読んで出世魚の事だって分かるだろ
出世魚は成長で全然違うから出世魚なのだよ
魚の事知らなくて今調べただろ(笑)
福岡はなぜか銀鱈も獲れるんだよな
何故か特産品だもんなー

380 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-I9mS):2017/04/01(土) 12:29:32.51 ID:nR8jKDn7d
>>373
安くて美味い福岡市場の魚がないとまず無理だな

381 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 12:29:52.63 ID:8YDJQOmrx
ガキの頃からの福岡市民だが、そもそも天麩羅って、東京の食い物だと思ってたわ
確かにひらおとかあるにはあるけど、別に名物って程じゃない
明太子なんか揚げるかよ、聞いたことないわw

382 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-MZYD):2017/04/01(土) 12:30:09.13 ID:Y8p2wHXi0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで天ぷらが食えるか     の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異          高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    /.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  天ぷら=塩            味
. 「タレ」から「塩」に          味  |    (__人__)     | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

383 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:30:36.23 ID:cEqCdiQo0
>>379
調べないよ うち親が遠洋の漁師だったもんでな
いま兄貴が継いでるが

384 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1932-qw8/):2017/04/01(土) 12:32:04.05 ID:aCuZsPAp0
>>383
小学生でも知ってる知識だろwww

385 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 12:32:45.14 ID:5fk4pozyK
>>376三度豆とか蓮根、茄子、筍、ふきのとう、菜の花とかいっぱい有るだろう。
まあ出身地により違うかも知れんが。

386 :名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Sp05-kVPK):2017/04/01(土) 12:33:41.39 ID:o1vfPG7Np
>>119
ありゃ並びで萎えるパターンだよな

387 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b92-umXt):2017/04/01(土) 12:34:04.96 ID:stegALru0
寿司と天ぷらは江戸前という東京人の自負があろう。

388 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 0153-S+JA):2017/04/01(土) 12:34:24.81 ID:vJ/6lhrV0
>>329
佐藤B作かよ

389 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 12:34:28.39 ID:8YDJQOmrx
「秘書室室長の長尾氏」から店舗の名前取るとか、こじつけにも程があるわw
それならなんで「ながお」じゃねえんだよ、天ぷらひらおからパクったって言われたくないからだろがw

390 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d9da-uCiJ):2017/04/01(土) 12:35:59.86 ID:qW/f29E50
江戸前の天ぷらは胡麻油で揚げる。芳ばしい茶色なる
で、合ってる?

391 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb1c-DKfj):2017/04/01(土) 12:36:00.69 ID:zlQCgGS00
“博多天ぷら”は東京でブーム?
寝言は寝て言え

392 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-VTch):2017/04/01(土) 12:36:13.24 ID:3TuqV7Fhd
>>81
かき揚げは食べる分だけつゆにつけるスタイル

393 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1932-qw8/):2017/04/01(土) 12:36:22.21 ID:aCuZsPAp0
ひらおやその系列で食べるときにいつも思うのは
ピーマンのボリューム感半端ねぇ
出すなら最初の方にしてくれ
もう入らんわ

394 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 31d0-icq5):2017/04/01(土) 12:36:31.22 ID:7vbtPJvH0
天ぷら平尾美味しいよ。福岡に食べにきんしゃい

395 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 12:36:34.00 ID:77EXPsInM
>>346
家の隣にあっても行かないわ

396 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b9d-kVPK):2017/04/01(土) 12:36:39.12 ID:yFmtqMcj0
天ぷらのひらおが首都圏進出したら
こじゃれた店や老舗気取ってる店から客流れるだろうな
コスパが良すぎるもん

397 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-QmV0):2017/04/01(土) 12:37:47.70 ID:8hjLBEGR0
正直、「ひらお」とか「だるま」で十分ですわ。

398 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-HLf+):2017/04/01(土) 12:38:24.09 ID:okJG53B+a
>>54
仕方なかろう
九州方面では昔からそう呼んでたんだろうから

台湾の屋台でも
その呼び方で定着化してる

399 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 12:38:38.35 ID:5fk4pozyK
>>380小倉の西港も。
確かに築地は凄いけど、地方市場が支えてるのは忘れないで欲しい。

400 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 12:39:17.16 ID:8YDJQOmrx
>>346
美味しくないし腹壊すから行かない
周りの連中も腹壊すってやつが多い、行くのは外国人観光客だけ
ついでに言えば、社長一族が成金で評判悪い

401 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd73-mfDL):2017/04/01(土) 12:39:31.55 ID:uijKUj86d
ハカ天

402 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:40:12.72 ID:cEqCdiQo0
>>384
ヤズも旨い

403 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 12:40:13.45 ID:efTebxjV0
>>359
いやあるだろ多少は

404 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a99d-kVPK):2017/04/01(土) 12:40:22.24 ID:qrCwTAVz0
平尾はカウンターだけやけ、家族5人連れとか来られると
カウンター席が5連続で空かないと座れなくて
その家族以降待ち行列がえらいことになる
マジで店を一周するくらい列が出来る

405 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-agmj):2017/04/01(土) 12:41:02.32 ID:spOwu/C90
>>364
君大正解!それが分かってない人が多い

406 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 12:41:19.15 ID:A+ODN8jwa
>>387
当然だろ。

豚骨ラーメンといった東京にないもの持ってくるならともかく、東京に昔からあるジャンルで、ブームがどうとか

ヴァカも休み休み言えってレベル。
じゃ、東京で大阪の箱寿司がブームになったこおあるか?っつったら一度もない。

東京は文化を基本受け入れるが、東京に昔からあるものは、一切受け入れんよ。

ましてや、こんな聞いたこともない地方のどローカルフードなんざ、興味すらわかない。

407 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-qWrm):2017/04/01(土) 12:42:49.99 ID:9sW+CWvFK
>>383
知ってるならあのレスは無いから(笑)
九州ではブリは捕れない事さえ知らないレスだ

408 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-3+/Q):2017/04/01(土) 12:42:54.61 ID:BJ8b6ynU0
なんだそれ?初めて聞いたわ、もしかして天ぷらのひらおで調子こいてみた?

409 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 12:43:18.09 ID:efTebxjV0
>>376
ポテトサラダが入ってるのは好きだが

410 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-R621):2017/04/01(土) 12:43:46.55 ID:ueUEDciUd
>>366
豚骨ラーメンとチャンポンも

411 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-icq5):2017/04/01(土) 12:44:42.23 ID:ng5HPNQwa
>>357
博多天ぷら、旨いと感じてたが、東京のはもっと旨いのか。
食べてみたいな。
ただ、博多天ぷらはリーズナブルなのも魅力だな

412 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF33-luTu):2017/04/01(土) 12:45:08.84 ID:+GDe9REfF
>>364
イカの塩辛がついてるのが博多方式

413 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1932-qw8/):2017/04/01(土) 12:45:38.15 ID:aCuZsPAp0
>>405
されど天ぷらなんだよ
出来立て熱々を食べさせるとこは
そうはないからね
ひらお形式のは神奈川に既にあるらしい

414 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 59cd-2+jp):2017/04/01(土) 12:45:38.19 ID:UjNb5BC10
天ぷらやすき焼きの老舗って息苦しそう
いったことないけど

415 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF33-luTu):2017/04/01(土) 12:45:42.71 ID:+GDe9REfF
>>407
>>407

416 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-86DB):2017/04/01(土) 12:46:38.96 ID:wr7T5UdJd
>>167
近場にあったら行くわ

417 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 59cd-2+jp):2017/04/01(土) 12:47:08.66 ID:UjNb5BC10
ちょっと調べたらカウンターで揚げたて食うやつか
こういうの要らない

418 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0101-jsM4):2017/04/01(土) 12:47:25.05 ID:ZrUBDLgY0
>>411
価格も同じだよ
メディアで高級店だけが紹介されてるだけで

419 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 12:47:36.64 ID:R78czsUHd
>>413
名古屋にもあおきという所で天ぷら揚げたてが食べれる。まだ行ったことないけど。

420 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-VTch):2017/04/01(土) 12:47:50.48 ID:3TuqV7Fhd
>>148
隣は牧のうどんになったけどまだ展望台はあるよ

421 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-QmV0):2017/04/01(土) 12:48:02.63 ID:zNcTfCMz0
>>358
部長と課長が永田だった(縁戚関係なし)。後輩にもいた(いい尻の女)。

422 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-agmj):2017/04/01(土) 12:48:05.25 ID:spOwu/C90
>>413
つまり天ぷらが特殊なわけでもなんでもなくて、福岡方式でサーブされるってこと
あとは無料の惣菜類が食べ放題ってこと、この2点が特徴であってあくまで天ぷらはフツーだよ

423 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 12:48:11.85 ID:8YDJQOmrx
>>413
東京で天麩羅屋に連れて行ってもらった事があるが、揚げたてをその場で出してくれたぞ
割と有名なとこだと聞いた、確か茅場町だったかな

424 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 12:48:25.46 ID:+J7eEo0z0
>>412
そうなんだ
天ぷらはいいから蒸しジャガイモが欲しいな

425 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7bd7-CroJ):2017/04/01(土) 12:48:28.44 ID:LdatoFVu0
どこが博多なん
博多の食文化を貶めるようなことにならなきゃいいが

426 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-agmj):2017/04/01(土) 12:49:19.81 ID:G3cDobl40
おれがいうのもあれだがおまえら福岡愛出し過ぎ
これ以上人が増えたらめんどいから語るな

427 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:49:20.84 ID:cEqCdiQo0
>>407
遠洋言うてるやん ちな、年収3000は超えとる 漁労長だからね

428 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-kVPK):2017/04/01(土) 12:49:37.54 ID:zyEokC0Ja
>>396
値段とボリュームを維持できるならな

429 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-agmj):2017/04/01(土) 12:49:41.31 ID:dqmpsHzka
>>417
カウンター席の天ぷら屋か
だから何?って感じだけどな
この前テレビでカウンター席は日本しか無いって自慢してたなw

430 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b53-nBmW):2017/04/01(土) 12:49:50.06 ID:G/COU+nN0
吉塚駅の裏にだるまってのがあったけど、あれかな?

431 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-agmj):2017/04/01(土) 12:49:55.63 ID:spOwu/C90
あ、あと安いって点ね
B級グルメの重要なポイント

432 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 12:49:55.70 ID:+J7eEo0z0
>>413
揚げたてじゃない天ぷら屋の方が少ないと思う
立ち食い蕎麦屋じゃないんだからw

433 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 12:49:58.86 ID:8YDJQOmrx
>>425
ただでさえ、福岡人は地元意識が強くてやたら自慢するとかって叩かれるから、こういう何でも名物にすんの、マジでやめてほしいわ

434 :◆l2.NWrKO3. (アウアウカー Sa95-gn5B):2017/04/01(土) 12:50:47.45 ID:WOn7ckMRa
天ぷら お前だ カラッポ

435 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1357-agmj):2017/04/01(土) 12:51:20.63 ID:OQtV3JcQ0
福岡県民は"東京ひよ子"を目の敵にしている

436 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:51:27.44 ID:cEqCdiQo0
>>430
あそこが本店かな
待ち時間ランプがあるとこやな

437 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 12:52:08.46 ID:eoUkZpR00
>>406
昔からっていつぐらいのこと?
江戸の食文化が発達したのは、参勤交代で江戸に詰めてる
地方の裕福な大名連中に接待で使ってもらうためだと聞いたことがある

438 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-icq5):2017/04/01(土) 12:52:23.11 ID:ng5HPNQwa
>>54
愛媛だが、うちらも天ぷらだな。
区別するため じゃこ天 とも言う。

439 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-VTch):2017/04/01(土) 12:52:50.40 ID:3TuqV7Fhd
>>320
たぶん油が違う。
関東はゴマ油だから

440 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb1c-DKfj):2017/04/01(土) 12:52:53.82 ID:zlQCgGS00
博多天ぷらとか、不味くて食えんよ

441 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bc4-agmj):2017/04/01(土) 12:53:02.22 ID:MH3xcRrw0
札幌にも全く同じスタイルの天ぷら倶楽部というのが30年前からあるから博多とか関係なくないか
東京にも昔は揚げたてを順次出してくれる小さな安い天ぷら屋がたくさんあったな

442 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 12:53:13.19 ID:NOdlHMeKd
>>413

高級店はみんな揚げたてで提供するだろ

443 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d9da-uCiJ):2017/04/01(土) 12:54:13.99 ID:qW/f29E50
>>421
そっか。やっぱ多いよな。これから永田さんたちに会うとき
な・が・た・の尻!を思い出すことにするw

444 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-6/zJ):2017/04/01(土) 12:54:40.76 ID:xR3RqxJod
>>3
福岡『市』出身で天ぷらって言われてピンと来ないことは無いだろ
他県に無いのかまでは分からなくとも
福岡で天ぷらと言えばヒラオとダルマ

ひょっとしてホークスやアビスパも知らないか?

445 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13de-jirf):2017/04/01(土) 12:55:32.07 ID:msTa7ZMv0
>>249
どこに向かっているんだ?

446 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0101-jsM4):2017/04/01(土) 12:55:51.02 ID:ZrUBDLgY0
>>439
福岡の天ぷらは重いよ
薄力粉でなくってうどん粉でやってるから
西友の総菜と変わらん

447 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:56:02.88 ID:cEqCdiQo0
>>442
だが博多は800円ちょいで食えるもんを神楽坂でおまかせ2万は解せんよ

448 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2bd0-u99X):2017/04/01(土) 12:56:19.67 ID:cWUY4c460
>>442
それを安い値段のチェーン店でバイトが揚げて提供するってことでは?
チェーン店の天ぷら屋って入ったことないけど、揚げたてで一品ずつ提供しないだろ?

449 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb1c-DKfj):2017/04/01(土) 12:56:48.14 ID:zlQCgGS00
まずいまずい

450 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-I9mS):2017/04/01(土) 12:57:23.20 ID:GvOtY7gNd
>>444
普通の天ぷらやし博多名物と言われてもピンとこないのは仕方ない

451 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c957-ErvF):2017/04/01(土) 12:57:43.21 ID:I2EGUzxA0
東京の庶民的な天ぷら屋がなくなっちゃったから博多からその手の店が進出してきてるって感じか?

452 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 12:57:52.77 ID:8YDJQOmrx
>>444
確かに昔から食ってるが、あれを博多名物って言われたら違うと思う
あれはサクッと入ってサクッと食えるからいいのであって、並んでまで食うもんじゃない

453 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c957-Fkbu):2017/04/01(土) 12:58:15.85 ID:AirWEgYV0
なぐや
の話じゃないんか

塩辛と 白菜付けとか ひじきとか食い放題で 超すきなのに

454 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 12:58:20.31 ID:5By4VRC/d
平成だけで30年になろうとしてるのに十分名物だろ

455 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-TJ6R):2017/04/01(土) 12:58:42.74 ID:9iRSeL6bK
博多てんぷら?西日本では普通の名称、てんぷら=さつま揚げだろ。殊更に言うほどのもんじゃねえ!

456 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 12:59:01.06 ID:5By4VRC/d
平成だけで30年になろうとしてるのに、お前らが小さい時に名物じゃなかったとしても十分名物だろ

457 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0bd0-6vAL):2017/04/01(土) 12:59:03.88 ID:QaFJtZ8m0
うどんみたいに衣デロンデロン?ww

458 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0bd0-6vAL):2017/04/01(土) 12:59:33.13 ID:QaFJtZ8m0
塩は何処で取っても塩

459 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 12:59:51.90 ID:cEqCdiQo0
おまかせ2万でも、これは岩塩と橙絞って食えとか山葵を載せて、とか
任せないんだよな
ウザいし高いばっかり

460 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 12:59:54.07 ID:5By4VRC/d
>>452
並んで食ってるじゃん

461 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 13:00:01.57 ID:R78czsUHd
東京ばななも名物だからね

462 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 13:00:32.64 ID:+J7eEo0z0
東京にはいもやがあるだろ
(まだあるよね?)

463 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-A9VD):2017/04/01(土) 13:00:32.89 ID:V8lNTNSF0
大阪人の好きな紅生姜のテンプラはあるの?

464 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-gbIx):2017/04/01(土) 13:01:20.26 ID:5R+YImY/d
イカの塩辛食い放題って?
イカなんて今高騰してるだろ

465 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-I9mS):2017/04/01(土) 13:01:36.22 ID:GvOtY7gNd
>>456
最近県民ショウに出ただけやろ

466 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM63-tu3L):2017/04/01(土) 13:01:49.55 ID:5zPgOwW+M
>>459
おまかせって、全て店のモンにまかせろ!ってことじゃねえの?

467 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW b1d7-59Pd):2017/04/01(土) 13:02:06.28 ID:VhJkCyvr0
松っちゃんが福岡ローカルの番組でひらお行って鬼のように食いまくってた

468 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMd3-agmj):2017/04/01(土) 13:02:24.45 ID:jDhlM8E2M
福岡は天ぷら不毛の地だから
こんな大衆天ぷらに人が群がる

またぞろ薬院のミシュラン言い出すんだろうが
言われるほどよくなかった。てか
まったくよくなかった

469 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1357-eaq5):2017/04/01(土) 13:02:41.69 ID:AISyuYnN0
昨日、新宿で天ぷらソバ食べてたら、店主さんが
「博多からぎょうさん仕入れてはる店がめっさ増えて、競争激化でアカン状態ですわ!」言ってたな。

東京のソバ屋で博多天ぷら使ってる店が増えてるらしいよ。

470 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 13:03:07.05 ID:cEqCdiQo0
>>455
エソのすり身や甘鯛の「丸天」旨いよ
柳橋連合市場か長浜の漁協のビル内で食える

471 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-QmV0):2017/04/01(土) 13:03:34.72 ID:bXa8LH8sa
>>3
博多と福岡は違うって、ブラタモリでタモリが解説した

472 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 13:03:41.11 ID:5fk4pozyK
>>433福岡県出身だけど分かる気もするw

ただね、関東や関西で見られる、異様な地元至高な発言もどうかと思う。
今は引退したけど水産バイヤーで漁港ばかり飛び回ってた。
産地の方々みんな地元を愛して辛い仕事してる。
みんなね、凄く大事にしてくれて、一番の高級店とか誘ってくれるけど
いや、地元の人達が地元価格で飲み食い出来るところへお願いしますと。
んで、家族とのドライブ旅行は安いビジホと紹介された居酒屋。
子供達が独立した今も良い思い出になってて、友達と交代でドライブ旅行してる。
GWは金沢で寿司食い捲るとか言ってたな。

473 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 13:04:48.30 ID:cEqCdiQo0
ハモ天も旨い

474 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c121-i0zs):2017/04/01(土) 13:05:02.38 ID:pD5grOD00
揚げない天ぷらとは別物か

475 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 13:05:21.01 ID:8YDJQOmrx
>>460
外国人観光客が増えたんだわ
移転する東映のとこ、昔は店内の椅子で収まってたのが、今や店外まで行列だからな

476 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a905-jops):2017/04/01(土) 13:05:48.91 ID:ISaPgVpr0
ひらおだろ?福岡にああいうチェーンがあるだけ
博多天ぷらなんてものはねえよ
都内住みでレスラーか何かの店が近所にあるからたまに行く

477 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13fa-+x88):2017/04/01(土) 13:06:19.45 ID:lYqT+M840
>>462
確かにひらおといもやは似てる気がする

478 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:06:50.16 ID:IxkmvBAa0
博多天ぷらとはどういうものかというと、主な特徴が、カウンターの客の目の前で天ぷらを揚げ、
揚がるそばから1品1品提供していく、その提供の仕方にあるようだ。
また、天つゆや大根おろし、漬け物などが食べ放題というスタイルも、特徴のひとつ。
明太子や鶏肉、さば、ごぼうなど、天ぷらにする食材も関東と多少異なる。


↑これを博多出身の両親に聞いたが「なんじゃそれ」って言われた。

479 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:06:56.44 ID:YwVdwnmr0
はかたてんぷら…
地元民でも初耳というやつの方が絶対に多い

480 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7bd7-icq5):2017/04/01(土) 13:07:14.30 ID:t83UOVSh0
ワッチョイか、自信がないなら見栄を張るなよ

481 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 019b-la54):2017/04/01(土) 13:07:45.83 ID:WP4+vnhr0
>>469
新宿で関西弁を喋らせるネタレス、最近流行ってるの?

普通の関西弁じゃなくてコテコテの関西弁なのと
ネタがどれもこれも大して面白くないというところが共通してるから
きっと同じ人が暇な時に1人でやってるんだろうけど

482 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:08:24.15 ID:eoUkZpR00
>>479
ひらおは知ってても、博多天ぷらなんて言わないよね
最近なんでも地元名をつければいいという風潮があるから
それにのっかったんだろうね

483 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:08:49.39 ID:YwVdwnmr0
ひらおとかダルマ程度の天ぷら食堂、全国にあるわw

484 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5371-kVPK):2017/04/01(土) 13:09:08.83 ID:zNIpjjr20
福岡のうどん嫌い
伊勢うどん並みに嫌い

485 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 51da-kVPK):2017/04/01(土) 13:09:13.24 ID:T1JZ5TMs0
量が多くて安いだけなら 天丼のいもやとか あるのでは

486 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 13:09:40.22 ID:NOdlHMeKd
揚げたてが旨いってだけで天ぷら自体に大した特徴はないんだろ?

487 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 13:10:29.84 ID:8YDJQOmrx
>>476
ホントこれ、博多天ぷらとか聞いた事がない
商魂たくましいのは結構だが、勝手に名物でっち上げるのは違うだろと言いたい
しかも、福岡から進出した店舗ってわけでもない
最近焼鳥の鶏皮が有名だが、あれは博多の人間が作ったもんだから名物とまでは言わなくても納得はする

488 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5383-pIe9):2017/04/01(土) 13:10:31.46 ID:d7XOS1zI0
一人暮らしの俺だがさつまいもの天ぷらが好きで良く自分で作って食べる

489 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-QmV0):2017/04/01(土) 13:10:51.42 ID:bXa8LH8sa
>>484
嫌いってしないで、
あれも美味しい、こっちも美味しいって方が人生楽しくなるぞ。

490 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 51da-kVPK):2017/04/01(土) 13:12:15.85 ID:T1JZ5TMs0
>>487
鶏皮の店の人がテキ屋みたいで怖い

491 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0101-jsM4):2017/04/01(土) 13:12:19.00 ID:ZrUBDLgY0
>>482
博多天ぷらではなく
吉塚天ぷらだるまなら知ってるw
しかし吉塚はうなぎといい
普通の物でも吉塚とか言うわけのわからん冠をかぶせるなw

492 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:13:40.39 ID:YwVdwnmr0
ひらおとか全国どこにでもある天ぷら定食と同じだから
あんなものを福岡の名物とか頼むから言ってくれるな 思ったこともない

厳選した素材を目の前で上げてくれる専門店なんて東京にいくらでもあるぞ
まだ大阪の串カツの方がうまいって

493 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 13:13:41.54 ID:5fk4pozyK
>>488頑張ってね。自分も勉強を兼ねて自炊してた。
そして今の嫁さんを自宅に招くのに役立ったw

494 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-8ugA):2017/04/01(土) 13:13:43.40 ID:GMdJolLma
ひらおで驚くのは実は自動ごはん盛り付けマシン。かき氷みたいにごはんが落ちてくる。

495 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:13:51.15 ID:IxkmvBAa0
>>479
ラーメンとか博多発の商品が受けたから、福岡生まれのものに
「博多」とつければいいと思っているんだろう。

実際に地元の人は一切知らないグルメって全国的にある。

496 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:14:15.52 ID:eoUkZpR00
>>491
だるまって吉塚が本店なの
吉塚怖いとこだから、気合を入れて食いに来いって意味なのかも

497 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:15:06.88 ID:IxkmvBAa0
>>491
鰻屋は創業場所だから許してやれ。

498 :名無しさん@1周年 (アウアウイーT Sa85-eaq5):2017/04/01(土) 13:15:25.88 ID:4qBgv8eaa
民進党に潜む常習詐欺犯の山尾しおり。

上記の者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
当該秘書が在籍していない期間のガソリン代も異常な高額だ。

なぜこのアマは詐欺罪で逮捕されないのでしょうか?
なぜこのアマ「だけ」特別扱いなのでしょうか?
東大法卒だからか?検察出身だからか?女だからか?はたまた国会議員だからか?
法律の公平性平等性が歪められている。

これが常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
より悪質な犯行の山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

499 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM25-yBKh):2017/04/01(土) 13:15:28.42 ID:iyqvOl4AM
墓多か、、、

500 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d9da-uCiJ):2017/04/01(土) 13:15:49.16 ID:qW/f29E50
天ぷら食べたい時は、資さんで天ざるが一番楽ちん

、、、飯テロだこのスレ!いってくる

501 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c957-ErvF):2017/04/01(土) 13:15:51.45 ID:I2EGUzxA0
>>472
地元の漁師さんに教えて貰った店が一番うまいよね
俺も金沢新潟あたりのそういう店回るの好きだわ
漁師さんの話聞くと胸が痛むけど

502 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1992-jsM4):2017/04/01(土) 13:16:06.88 ID:G4Dtdb1w0
ひらお、たかおに続いてなかおとかw

博多の天ぷらは時間がないときでもパッと食べて飲めるのがいいところ
注文次第でこってりにもさっぱりにも出来るから男も女も満足
その点では回転すしにも通じるところがある
コースにしちゃったらそういう良さがなくなってしまうのに、わかってないなあ

503 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-mB0w):2017/04/01(土) 13:17:17.43 ID:v6ZiOoLTx
九州ってさつま揚げみたいのも天ぷらって言うけど
どういう線引きしてんの?

504 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:17:44.17 ID:YwVdwnmr0
>>496
今時吉塚が怖いとかw
へたれにも程があんだろ
外出んな 引きこもれ

505 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-7Ueh):2017/04/01(土) 13:17:51.81 ID:QCMJsg6oK
油が菜種油で基本は塩で食うが甘口醤油ベースの天つゆに九州出身じゃない関東人が文句つけそうな予感

506 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-OtI7):2017/04/01(土) 13:18:03.28 ID:mtE6CI/ia
塩は博多じゃなくて伯方な、愛媛県だ。
確かに博多のうどんは腰がなくてマズい。

507 :名無しさん@1周年 (スププ Sd33-5Q8K):2017/04/01(土) 13:18:47.36 ID:/guOR1nUd
博多名物天プラよりチンピラ893ですわ(笑)

508 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 13:18:48.50 ID:A+ODN8jwa
>>503
そんな方言レベルの話されてもな。

さつま揚げなんてブームどころか話題にもならんよ。まさか、さつま揚げ持ってこようとしてんのこいつら?

509 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0101-jsM4):2017/04/01(土) 13:18:48.65 ID:ZrUBDLgY0
>>496
あそこが本店じゃないかな?
ホームセンターに行くさいに偶に行くけど混んでるよね

510 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:19:09.46 ID:YwVdwnmr0
>>503
さつま揚げが天ぷらとかw
お前の頭の中身の問題じゃないか?

511 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 13:19:12.06 ID:5fk4pozyK
>>500部活終わると、資さん、天ぷら定食ふじしま、一平ラーメンだったな。

512 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:19:51.94 ID:IxkmvBAa0
>>503
普通のすり身のかまぼこを油で揚げたら
「天ぷら」
になっちゃうのではと考える。
一般的に言えば「揚げかまぼこ」だろうけど。
さつま揚げも「揚げかまぼこ」だから、地域によって名前の付け方があるんじゃないかな?

513 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b51-jsM4):2017/04/01(土) 13:20:11.97 ID:31vrNDRA0
>>503
愛媛あたりでも天ぷらうどんというとさつま揚げが乗ったのが出てくるみたいだね

514 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 13:21:18.02 ID:77EXPsInM
>>506
ゴムでも食ってろw

515 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d0-VTch):2017/04/01(土) 13:21:20.30 ID:nsT9gK7x0
ラーメンは硬麺、うどんは軟麺という謎の文化が博多にはあるよな

516 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:22:20.87 ID:eoUkZpR00
>>508 >>510
さつま揚げとテンプラの混同は昔からあるって書いてるよ

「今でも西日本では魚のすり身を素上げしたもの(揚げかまぼこのじゃこ天や
薩摩揚げなど)を指す[17]地域が広い。歴史的には江戸時代までの料理書に
おいては、これらの両方を「てんぷら」と称していたとされている」

517 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 01da-WfQJ):2017/04/01(土) 13:22:37.65 ID:nFos1oR80
ごぼ天のこと言ってるの?

518 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:23:56.50 ID:YwVdwnmr0
>>516
ネットの書き込みを信じんなよ
全くしらんw

519 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-LXpt):2017/04/01(土) 13:24:16.81 ID:Vaps7R+3K
>>511
隣のカジノで鉄拳して一平によく行ってた。

520 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0101-jsM4):2017/04/01(土) 13:25:01.40 ID:ZrUBDLgY0
>>503
同音同字異語ですw
唐辛子も胡椒と言ってます

521 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 13:25:20.05 ID:5fk4pozyK
>>501しかも安かったり、漁師さんや仲買さんから、これ料理してやってとか居酒屋さんに魚が届いてたりw
広告作成にしても、自分の言葉をそのままコピーに出来るし楽に作れましたよ(^o^)

522 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-eYWj):2017/04/01(土) 13:25:26.76 ID:GSOhlS1ud
>>413
天ぷら屋はどこだってそうでしょ
天一は天ぷら屋じゃないからね

523 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:25:42.04 ID:eoUkZpR00
>>518
ウィキに出典も載ってるよ
↓あたりからひっぱってきたらしいけど、本がデタラメだと言いたいのかな

^ 吉川誠次、大堀恭良 『日本・食の歴史地図』 生活人新書、2002年、p.81-88。ISBN 4-14-088016-3。
^ a b c 松下幸子著『図説江戸料理事典』柏書房 p.193 1996年

524 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0187-kVPK):2017/04/01(土) 13:26:11.13 ID:6GnEjz+u0
中洲川端の屋台で天ぷら食ったら
めっちゃボラれて
博多が大嫌いになった

525 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 13:26:55.99 ID:A+ODN8jwa
>>516
仮にさつま揚げのことを指してるとしたら、それこそなんで博多?って話になる

薩摩揚げですよ?

いつから博多が薩摩になったんだ的な。

526 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 13:27:02.25 ID:8YDJQOmrx
>>524
あんなとこで食うからだ
ちなみに地元の人間はあまり行かない、せいぜい飲んでラーメン食うくらいだ

527 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 13:27:33.30 ID:A+ODN8jwa
>>524
衛生面でやばいから、いかんほうがいいよ

528 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-+j+U):2017/04/01(土) 13:28:41.78 ID:OAlamQ2DK
天ぷらは、約400年前に鉄砲の伝来とともに、ポルトガルから長崎に伝わった南蛮料理
語源は、ポルトガル語で四季の斎日を意味する「テンポラ」だという説がある

529 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-7Ueh):2017/04/01(土) 13:28:42.37 ID:QCMJsg6oK
>>512

西日本では魚練り物を揚げたモノは「てんぷら」で
魚介類の種にしたのは天婦羅 精進系で天麩羅と字を使い分けるのが普通。会話だと流れで区別可能なので混ざらない

530 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:28:51.77 ID:eoUkZpR00
>>525

>>478読んだ?

531 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2bd0-u99X):2017/04/01(土) 13:29:06.89 ID:cWUY4c460
天ぷらは、コツのいらない天ぷら粉で自分で揚げるのが簡単でうまい。

532 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 13:29:17.62 ID:5fk4pozyK
>>519カジノ京町w
そして大人になるにつれ、カーミンになりA級劇場になり千姫に。

533 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-oBFj):2017/04/01(土) 13:29:20.29 ID:oCRtk22Cd
福岡空港に行ったら平尾

534 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:29:28.24 ID:IxkmvBAa0
>>524
元福岡市民として謝罪しておく。
屋台はぼられて当然。雰囲気だけ味わうものと思え。
最近はボッタクリも随分減ったと聞いていたが。

>>527
それは禿同。

535 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-mB0w):2017/04/01(土) 13:29:38.37 ID:v6ZiOoLTx
>>518
どこ住みだよ?
東京でもゴボ天ていうとさつま揚げみたいな奴のことだぞ

536 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c192-8ugA):2017/04/01(土) 13:29:38.47 ID:m7+abuSZ0
ひらおかダルマ
思った。要らね

537 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b46-3+/Q):2017/04/01(土) 13:29:47.68 ID:buUT5u220
てんやみたいな不味い所を指標としてるようだから大したことないな

538 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:30:41.99 ID:eoUkZpR00
>>529
細かいなあ 知らんかった

539 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:31:07.34 ID:YwVdwnmr0
>>523

どこに?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89

新書が1円で売られているくらいだから信じる奴がかなりバカなんじゃね?



日本・食の歴史地図 (生活人新書) 新書 – 2002/1
吉川 誠次 (著), 大堀 恭良 (著)

新書
¥ 1 より

https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%BB%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%9C%B0%E5%9B%B3-%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BA%BA%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%90%89%E5%B7%9D-%E8%AA%A0%E6%AC%A1/dp/4140880163

540 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b51-jsM4):2017/04/01(土) 13:31:10.56 ID:31vrNDRA0
>>529
へー
江戸で天ぷらといえば魚介を揚げたもので、野菜は精進揚げという別の料理だったと
NHKの番組で言ってたな

541 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 13:31:21.47 ID:5By4VRC/d
おまいらがこき下ろすと繁盛する法則ってあるよな。
一覧。一風堂。
上場までしたな。お前ら(笑)

542 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d7-GNER):2017/04/01(土) 13:32:31.58 ID:NDQDhW2c0
天婦羅か
唐揚げとも言ってな
空き部屋や空き家に入れたり、只で取って下さいと言って契約させるんよ
規定の枚数上がれば報奨金が出るのでそれ目当て
あと1〜2件なら自腹切っても痛くない
って時にやってしまう
配達淫には新規の客と言って配達させるが
新聞がポストにたまって不審がられるとまとめて持って帰る
発証日(新聞休刊日前後)になると連絡がつかなくなり
無断欠勤を心配して自宅に向かうがもぬけの殻
あわてて監査してみると空契約にギフト券の持ち逃げ
拡材の紛失、集金持ち逃げ……

543 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-C29i):2017/04/01(土) 13:32:33.19 ID:7HUgsEIVd
>>34
遅レスだがそういう考え自体が閉鎖的で独善偏見なんだよ
大阪は良し悪し両方でごった煮文化だぞ

544 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:33:02.79 ID:eoUkZpR00
>>539
正規の出版物じゃなくってID:YwVdwnmr0の意見を信じる人がいてくれたらいいね

545 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3957-jsM4):2017/04/01(土) 13:33:45.54 ID:8uqAb1XE0
>>20
聞いたこと無いね
天ぷらなんて家で作れるし

546 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a9da-N+rj):2017/04/01(土) 13:34:29.96 ID:cEqCdiQo0
>>541
因幡うどんも一風堂の傘下だよ

547 :ドクターEX (ワッチョイ 7be7-jsM4):2017/04/01(土) 13:34:57.98 ID:r5x51zxZ0
塩で食べてくださいねという店を馬鹿にする私ってグルメ。www

548 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 13:36:57.26 ID:A+ODN8jwa
>>530
いや、俺鹿児島に居たからわかっとるよ。でも、鹿児島でも天ぷらなんて言ってるの殆ど居なかった。

つけ揚げとは読んでたけれどね。

549 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b3f-0G7p):2017/04/01(土) 13:37:07.47 ID:AT2eiXUs0
東京に来る地方の食い物は、デパートの物産展あたりではそこそこウケるが、
常設店は大抵見向きもされず終わる。

550 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 13:37:15.00 ID:5fk4pozyK
>>540モズクはどっちに分類されるんだろうな?ケンカ売ってる訳じゃなく素直に疑問。
石川の能登絹モズクみたいな上品なのじゃなく、沖縄の太モズクの方が天ぷら向きかな?

551 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-+j+U):2017/04/01(土) 13:37:46.36 ID:OAlamQ2DK
>>541
食いしん坊ねらーのラーメン屋叩きも役に立つんだな
誰かが故意に広めてる一蘭、ほんとにクソ不味いw

売れるように宣伝しておく

552 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3957-jsM4):2017/04/01(土) 13:37:53.94 ID:8uqAb1XE0
>>503
さつま揚げはさつま揚げ天ぷらは天ぷらとしか言わない
特異な地域だけだろ

553 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 13:37:59.12 ID:A+ODN8jwa
>>543
大阪でも箱寿司より俺は握りのほうが旨かったよ

554 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 13:38:57.33 ID:77EXPsInM
>>545
市内じゃないと知らないかもね
市外でもこの方式の店は点在してるけど

555 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a962-nBmW):2017/04/01(土) 13:39:05.72 ID:gTY5FHIM0
モツ鍋ブームって昔あったね
明太子やとんこつみたく定着するといいね

556 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:39:27.48 ID:IxkmvBAa0
>>548
串木野の揚げたてのお店とか美味いよね。
鹿児島中央駅そばにも昔は揚げたてを提供してくれるお店があったのに、
廃業しちゃったな。

557 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-uvo3):2017/04/01(土) 13:39:32.26 ID:ThF6+Z3P0
>>540
そうか
亡くなった父がよく「しょうじあげ」って言ってたわ

558 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 13:39:44.58 ID:A+ODN8jwa
>>549
アンテナショップが銀座あたりにいっぱいあるが、ぶっちゃけ

沖縄と北海道

以外は、パッとしねーなって感じだな。野菜まで店頭に並べてるものに至ってはもはや意味不明だし。

559 :名無しさん@1周年 (JPW 0Hdd-icq5):2017/04/01(土) 13:40:02.45 ID:Of8PqqKaH
どう言うものかさっぱり分からん
教えてジモティ

560 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b46-3+/Q):2017/04/01(土) 13:40:17.28 ID:buUT5u220
ご当地グルメっぽい言い方してるけど電磁波を使って天ぷらを揚げるらしい
博多の家庭はみんな電磁波付きの揚げ物なのか?w

561 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 13:40:32.75 ID:A+ODN8jwa
>>556
中央駅のお店


なくなっちゃったのか。

562 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 13:40:35.59 ID:8YDJQOmrx
>>559
ジモティもわかりません

563 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:40:36.43 ID:YwVdwnmr0
>>544
吉川誠次ってやつ自体がFランの東京農大じゃねかwwwwww
やっぱしお前は低学歴アホだな

564 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 13:41:00.41 ID:77EXPsInM
>>559
吉野屋に牛丼食いに行くぐらいの感覚で行ける天ぷら屋

565 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-uvo3):2017/04/01(土) 13:41:11.75 ID:ThF6+Z3P0
>>548
そうそう
鹿児島では薩摩揚げは「つけ揚げ」だよね

566 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:42:16.37 ID:eoUkZpR00
>>563
じゃあ賢いID:YwVdwnmr0が吉川誠次の説は間違いって本にして出せばいいだけ
Fランにも本出せるんだからおたくにも出せるでしょう
出版したら読んであげるよ 楽しみにしてます

567 :名無しさん@1周年 (アウアウエーT Sae3-jsM4):2017/04/01(土) 13:42:19.64 ID:dRZzCmgLa
朝鮮天ぷらで一儲けしたいニダまで読んだ

568 :名無しさん@1周年 (スププ Sd33-nfn+):2017/04/01(土) 13:42:21.38 ID:wZMH1gVFd
ひらおじゃないやん あの塩辛はうまい 通販したいが日持ちしないらしくやめた

569 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK1d-Mvy3):2017/04/01(土) 13:43:24.75 ID:aAymTFFgK
>>294
ああ。なるほど!あれが博多天ぷらかあ。
ありがとう(´ー`)ノ

570 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:44:25.49 ID:YwVdwnmr0
>>566
出版なんて誰でもできんじゃん

出版されたもの=権威とか夢にも思うなよ
しかも現在1円しか価値がついてないってことはその程度の中身ってことよ

571 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-Rc21):2017/04/01(土) 13:44:55.61 ID:TAySWaYw0
てんぷら? 初めて聞いたごとある。
もつ鍋も1回しか食べたことないばい。

572 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:45:23.59 ID:eoUkZpR00
>>570
早く本書いて〜!
中古じゃなくてちゃんと新品の時に買ってあげるから!

573 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 13:46:03.66 ID:8YDJQOmrx
>>568
ひらおが出店したならまだわかるけど、名前を微妙にパクった上に福岡にはない店ってのが、もうね…

574 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:46:41.45 ID:IxkmvBAa0
>>561
西春屋ってご存知?
俺は好きだった。

>>559
うちの両親(ともに博多区の博多山笠エリア出身)が知らない。

575 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr05-mB0w):2017/04/01(土) 13:47:01.16 ID:n0Wtr3Snr
なんか九州人の性格の悪さが分かるレスが多いな
メンドくせえ奴ばっか

576 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b96f-agmj):2017/04/01(土) 13:47:14.76 ID:xJIanZUz0
小さい飲み屋のカウンター式の天ぷら屋があって
そこで有名な天ぷら屋があるって話か
大阪の自由軒のカレーをパクって東京で大阪カレーとか言って店出すようなもんだろ
そりゃ大阪カレーって何だよって言われるわ
自由軒知らねえのかよって言われても大阪カレーとか言われてもって返すわ

577 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 895b-Sr0k):2017/04/01(土) 13:48:06.00 ID:jemAhZC10
これまで一番美味いと思った天ぷらは
活きイカの天ぷら

578 :名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Sp05-rdNl):2017/04/01(土) 13:48:24.58 ID:fi4ZT/uup
>>78
揚げたて食べたいからワクワクして行ったけど、あまり美味しくない
揚げたてなのにおまり美味しくない
揚げたての天ぷらでそんなはずないと思って、また行ってみたけど、あまり美味しくない
理由はしらん
ここで食べるなら、ちゃんとした天ぷら屋さんでランチした方がコスパも良い

579 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 13:49:01.41 ID:5By4VRC/d
>>551
よう。連敗くん。

580 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-Rc21):2017/04/01(土) 13:50:07.01 ID:TAySWaYw0
駅近のカメラ量販店ビルの食堂フロアーの
てんぷら店がうまかごとある。あそこはお買い得ばい。

東京というか、いもやを少し店舗風にした感じばってん、
そこがよかところ。

581 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 13:50:44.18 ID:UfP4J5eO0
いや本当だよ
さつま揚げというか、天ぷらっていうのは丸天だな 
ひらべったいやつ
鹿児島がどうかしらないが、母親の一族が久留米のほうで、そういう表現してた
父親は博多だから??みたいな反応

582 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 13:50:51.03 ID:YwVdwnmr0
>>572
どこの暇人が1円しか価値がないもののためにわざわざ反論本を出版すんだよwwwww

まあ、お前は一生”東京農大”の吉川 誠次とやらの話を信じてろよ
2chの書き込み並みの低レベル出版物と断定していいレベルの出版物だから(笑)

しかもお前、実際に本読んでないだろ? wikiだけがソースだろ?
だから低脳認定されんだよ

583 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 19a1-1zf/):2017/04/01(土) 13:51:16.69 ID:Ia8AkWPe0
いらね立ち食いステーキで十分

584 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 13:51:45.11 ID:UfP4J5eO0
さつま揚げの類をテンプラっていうのは、本当
福岡の一部にある
他の地域は知らん

585 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b96f-agmj):2017/04/01(土) 13:52:02.74 ID:xJIanZUz0
何か知らんが練り天ぷらなら大阪でも天ぷらって昔言ってたぞ
今は練り天一択だけど別寅の商品ならしょうが天とかひら天とかきくらげ天とか商品名のままだわ
年寄りがからしを胡椒って呼んでスーパーで探してて店員が困ってるのも1回見たことあるわ
商品名として残ってる柚子胡椒とか見りゃわかるけど昔はごっちゃだったんだろうな

586 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 9142-Upj9):2017/04/01(土) 13:53:29.97 ID:lJvujbzZ0
ぶらぶらじゃなくて?

587 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:53:49.66 ID:IxkmvBAa0
>>581
丸天の「天」は「天ぷら」から来ているんだろうか?
丸く平たい揚げかまぼこだね。

鹿児島には丸く平たいものはそんなに見かけたことがないな。
店オリジナルでたまたま作ったのが平たくなったくらいで。

588 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-Rc21):2017/04/01(土) 13:53:53.13 ID:TAySWaYw0
はかたもんやったら、ゴボ天やろ?
これ最強ばい。最強ごとある。しっとうね?ゴボ天。

589 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 13:54:26.77 ID:5By4VRC/d
ふきやも博多式お好み焼きで売り出せ

590 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 13:55:29.28 ID:Z8WPl7l20
>>587
さつま揚げの丸いのが丸天、四角いのが角天って呼んでる
中国地方

591 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:55:48.59 ID:eoUkZpR00
>>582
東京農大に恨みでもあるの?

ちなみにさっきの引用の後半は別の人の書物が出典だったけど
それには文句つけようがなかったってことなのかな
だったら「歴史的には江戸時代までの料理書においては、
これらの両方を「てんぷら」と称していたとされている」
んだから、テンプラとさつま揚げの混同は歴史的なものってことでしょ
吉川さんにだけ文句つけてもしょうがないよ

592 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bd1-agmj):2017/04/01(土) 13:55:50.39 ID:IuGVymjG0
>>584
怖くて天ぷら定食頼めないな

593 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 13:55:50.85 ID:IxkmvBAa0
http://toyokeizai.net/articles/-/165385
「水炊きおでん」はまだどこも未参入
↑も聞いたことが無い。
無理にご当地グルメを作り出そうとしているな。

>>589
香椎の一番星に期待してみては?フランチャイズだし。

594 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b51-jsM4):2017/04/01(土) 13:56:54.11 ID:31vrNDRA0
水炊き も大阪と福岡では全然違うらしいな

595 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3957-jsM4):2017/04/01(土) 13:56:54.65 ID:8uqAb1XE0
>>584
言わない

596 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:56:57.03 ID:eoUkZpR00
>>584
佐賀でも聞いたことある
あとは大分

597 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 13:57:56.36 ID:5fk4pozyK
>>577八幡西区役所近くの豊寿司の大将が
イカと海老は腐りかけが美味えっちゃ、塩焼きにした方がええけどよいね?
じゃあ塩焼きお願いしますと言ったら甘味爆発で最高でした。
北九州の腐りかけと大阪のそれはレベルが違う(^_^;)

598 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 13:57:59.46 ID:8YDJQOmrx
>>593
ご当地にないから、もはやご当地グルメですらないというw
メニュー開発はいいんだけどさ、ご当地グルメ風にして出店するなら、せめて地元で流行らせてからにしろと言いたい

599 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 138e-tsi/):2017/04/01(土) 13:58:16.79 ID:mcIaOAfQ0
ここまでのまとめ

福岡市には「天ぷらのひらお」というチェーン店がある
いわゆる練り物を「天ぷら」と言うことがある
「博多」と言うのはごく狭い範囲を指す
福岡は屋台が有名で天ぷらを出す屋台がある

600 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMd3-Upj9):2017/04/01(土) 13:58:41.45 ID:TJHiYNNcM
一口食べればわすられぬ〜

601 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 13:58:49.27 ID:eoUkZpR00
>>599
いいねえ

602 :名無しさん@1周年 (アウアウイーT Sa85-eaq5):2017/04/01(土) 13:58:59.65 ID:4qBgv8eaa
保育園落ちた日本死ねでおなじみの常習詐欺犯・山尾しおり容疑者
秘書が勝手にやったことにしてるが、当該秘書を刑事告訴もせず。
そのことを記者会見で発表したのは、2016.12.28の夜に名古屋で。
マスコミが年末年始の休みに入っていてしかも名古屋では東京の記者は行けないのを
わかっているはずだ。悪質すぎる。

上記の者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
当該秘書が在籍していない期間のガソリン代も異常な高額だ。
山尾志桜里の両手に詐欺容疑で手錠をかけて尋問するべきだ。

これが常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
より悪質な犯行の山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

603 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 13:59:19.79 ID:8YDJQOmrx
>>600
あ、ブ〜ラブラっ

604 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-Rc21):2017/04/01(土) 14:00:24.26 ID:TAySWaYw0
>>592
きさん、何いいよっと?
ゴボ天でもおでんに入っとるとと、削ぎ切りにしたとを
テンプラ粉で揚げたのが入っとるとと2種類あるたい。
それは、おまえ、店入る前にショーケースの見本で確認せないかんし
メニューみて判断せないかんばい。
そげんこという前に、注文ききにきたおばちゃんに訊かんね?
そこばい、問題は。

605 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:00:34.07 ID:9iRSeL6bK
ブームなんて起こんないよ。東京ってバカばかりが住んでいるのか?

606 :名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Sp05-T14j):2017/04/01(土) 14:00:45.28 ID:VckFp/55p
>>78
けどこれだったら東京でもいもやのほうが安くね?
まあ、いもやは昔ながらの天ぷら屋だけど

607 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 14:00:49.01 ID:IxkmvBAa0
>>598
そうだね、ご当地風グルメになっちゃうか。
そして地元では絶対に流行らない。
門司港焼きカレーのように地元の人は食わない。

608 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 14:00:52.84 ID:NOdlHMeKd
>>597

函館でイカ食ったが、新鮮な飴色で食欲そそるかゴリゴリしてあんまり旨くなかった

イカは熟成させた方が旨い

609 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 14:01:11.29 ID:77EXPsInM
>>595
いや言う
http://hakatanomiryoku.com/mame/%E4%B8%B8%E5%A4%A9%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93

610 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 14:01:25.13 ID:YwVdwnmr0
>>591
後半の大堀なんとかなんて素性も出てこない馬の骨だけど

こいつの出版物2つ出てるけど両方とも1円wwwww
https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-author=%E5%A4%A7%E5%A0%80+%E6%81%AD%E8%89%AF&search-alias=books-jp&text=%E5%A4%A7%E5%A0%80+%E6%81%AD%E8%89%AF&sort=relevancerank

お前の価値と同程度だな1円君

611 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 14:01:36.19 ID:A+ODN8jwa
>>574
黄色い看板のお店。鹿児島勤務の時にお世話になった。
甘くて美味しかった。

鹿児島また行きたい。
モツも旨い。集いっていう店ね。

612 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:01:56.91 ID:Z8WPl7l20
てんやが欲しいんだよ。東京はもっと地方に店だそうよ

613 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 14:01:57.73 ID:5By4VRC/d
スイーツと言えば昔は神戸だったけど博多になりつつある。飯塚も熱い。

614 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 138e-tsi/):2017/04/01(土) 14:02:17.82 ID:mcIaOAfQ0
>>592
海老天
ごぼう天
みたいに具材に「天」を付けたら練り物じゃないやつw

615 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:02:49.15 ID:eoUkZpR00
>>610
何の出版物もなくてゼロ円のあなたよりはいいと思うよ!
ゼロに何かけてもゼロだからね

616 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-mB0w):2017/04/01(土) 14:03:09.64 ID:v6ZiOoLTx
>>594
どう違うの?
鶏肉じゃないとか?

617 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:03:30.06 ID:eoUkZpR00
>>613
飯塚って
成金饅頭とか?

618 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 138e-tsi/):2017/04/01(土) 14:03:56.06 ID:mcIaOAfQ0
>>612
てんやは味付けが関東風なので西日本では勝負しないらしい

619 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:03:59.90 ID:9iRSeL6bK
>>595

九州はもちろん関西でも中国でも四国でも普通に言う。

620 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5957-2+jp):2017/04/01(土) 14:04:07.48 ID:YwVdwnmr0
>>615

1円の出版物が根拠の全てとかwww マジ受けるわ

621 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-Rc21):2017/04/01(土) 14:04:29.94 ID:TAySWaYw0
>>614
きさん、ちごうとやろ?
ゴボ天はどっちもゴボ天やろ?

622 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-+x88):2017/04/01(土) 14:04:32.53 ID:IxkmvBAa0
>>611
あの甘味は焼酎が進むんだよね〜
駅がきれいになってからあのへんが寂れちゃって。
いいものが結構減ってしまった。

623 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:05:23.35 ID:eoUkZpR00
>>620
ゼロ円呼ばわり悔しかったの?
ねりものはテンプラって呼ばれることがあるのが分かってよかったね

624 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 8b05-8gCr):2017/04/01(土) 14:05:53.42 ID:bN4x8U5n0
よく考えたら東京ならいもやでいいや

625 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1968-jHMp):2017/04/01(土) 14:06:13.94 ID:zr8Bbfe80
>>613
昔からシュガーロードはスイーツ所だよ。

626 :名無しさん@1周年 (JP 0Hd3-LJFa):2017/04/01(土) 14:06:25.61 ID:2oEBPFN6H
一度なぐやに行ったが油に弱い俺は食ってから死ぬほど胸焼けしたので二度と行ってない

627 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:06:32.00 ID:Z8WPl7l20
>>618
そうなの?安くてうまそうなのに

>>616
水炊きってこんぶでだしとって
ポン酢醤油で食べるのが普通なんじゃない

628 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 14:06:37.77 ID:77EXPsInM
>>620
尼のマーケットプレイスなんだから1円の本とか腐るほどあるだろ
で、それがなんなの?

629 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-Rc21):2017/04/01(土) 14:06:51.82 ID:TAySWaYw0
いもや がよかばい。いもや最高。

630 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-agmj):2017/04/01(土) 14:07:03.92 ID:dqmpsHzka
>>524
アホだわ
中洲あたりの屋台で食うとかw
マズイし高いしで俺でも知ってるわ

631 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:07:18.74 ID:eoUkZpR00
>>628
だから、その本より自説の方が正しいんだって

632 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13fa-+x88):2017/04/01(土) 14:07:27.84 ID:lYqT+M840
>>594
大阪は豚 福岡は鶏

633 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2bd0-agmj):2017/04/01(土) 14:07:40.95 ID:jhO0+sIz0
もつ鍋も一時ブームになったな

634 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 14:07:42.27 ID:5fk4pozyK
>>608それもしかしたらスルメイカの亜種で松イカかも。
味薄いし固いし、顎疲れる。九州は剣先イカやヤリイカも有って美味いよ。
熟成も早いし、ただ腐るのも早いから、入荷したら捌いてチルドで寝かせる。

635 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-pIe9):2017/04/01(土) 14:07:51.72 ID:OSXr7+mza
いつの間に勝手にコピーして博多と頭に付けて貼り付けた代物を
福岡人の顕示欲とか言い出すのはいい加減に勘弁してほしい。

636 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b92-+x88):2017/04/01(土) 14:08:22.46 ID:kTWQdjRT0
さつま揚げのことを九州じゃ天ぷらって呼ぶんだろ
一般的に指すところの天ぷらと、どう区別してんの?

637 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:08:23.78 ID:eoUkZpR00
>>632
え〜ブタで水炊きするの?
だしはどうなのかな

638 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 14:08:32.09 ID:A+ODN8jwa
>>622
甘いさつま揚げは、鹿児島ならではかな。東京にはない。

御飯のおかずでよく買ってた。こういう店ホント大事。

639 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-uvo3):2017/04/01(土) 14:08:44.60 ID:ThF6+Z3P0
>博多天ぷらとはどういうものかというと、主な特徴が、
>カウンターの客の目の前で天ぷらを揚げ、
>揚がるそばから1品1品提供していく、その提供の仕方にあるようだ。

これだったら昔、神保町あたりの学生向けの店でもあったような

640 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:09:41.99 ID:eoUkZpR00
>>636
話の流れ

641 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp05-EkMZ):2017/04/01(土) 14:10:07.11 ID:m1NtO8OQp
ひらおで塩辛たんまり食うなよ

642 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 14:10:20.47 ID:77EXPsInM
>>627
博多の水炊きは昆布やらは使わないで鳥だけじゃね?

643 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-OfDd):2017/04/01(土) 14:10:49.85 ID:z6CHWl2YK
田舎福岡だけど博多天ぷらとかまったく知らんけど
これも信玄餅をパクってる筑紫餅みたいなもんか

644 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMdd-GY94):2017/04/01(土) 14:10:56.52 ID:o5Hc+ATJM
瀬尾の天ぷらの事か?
開口としのぎを削ってたらしいが

645 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:10:57.16 ID:Z8WPl7l20
>>642
博多が独特なんでしょってことだね

646 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-Rc21):2017/04/01(土) 14:10:57.21 ID:TAySWaYw0
>>636
区別ないばい。そげんかもんばい。

647 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 138e-tsi/):2017/04/01(土) 14:11:09.52 ID:mcIaOAfQ0
>>636
丸天
角天
は練り物w

丸いのと四角いのね

648 :名無しさん@1周年 (JP 0Hd3-LJFa):2017/04/01(土) 14:11:42.25 ID:2oEBPFN6H
天ぷら大盛りって食った後の胃もたれでめちゃくちゃ後悔するよな

649 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2935-aC9I):2017/04/01(土) 14:11:43.96 ID:BF6xaQhr0
コスパがよければ繁盛する、割高なら1回でおしまい

650 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-mB0w):2017/04/01(土) 14:12:04.27 ID:v6ZiOoLTx
>>632
大阪最低だな
水炊きは鶏肉でしょ?

651 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:13:01.90 ID:Z8WPl7l20
>>650
魚でもやる。なんでもありなのが水炊き

652 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 14:14:32.29 ID:A+ODN8jwa
>>633
しかし、地方こととりわけ鹿児島のモツ鍋は価値観変わる旨さだったよ。
あれは東京じゃ食えないね。鮮度の問題かもしれん。

653 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-mB0w):2017/04/01(土) 14:15:41.60 ID:v6ZiOoLTx
>>651
それって関東で言うちゃんこ鍋とか寄せ鍋の感覚なのかな

654 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:16:36.26 ID:Z8WPl7l20
>>653
シンプルな料理。こんぶを水につけて
後は野菜や肉、魚をぶっこんでポン酢醤油で食べる

655 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-pIe9):2017/04/01(土) 14:16:58.37 ID:OSXr7+mza
>>639
盛り合わせで出さないで揚がった順に出す
それ以外は神保町のいもやと変わらんよ

656 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1968-ieJl):2017/04/01(土) 14:18:16.46 ID:ODmHFfRc0
名物ではない

657 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 14:18:35.73 ID:77EXPsInM
平尾システムだと店員のミスでイカがこないとかピーマンが二回来たとかないの?

658 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:20:02.86 ID:eoUkZpR00
>>657
平尾でそんな目にあったことはないけど

659 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:20:03.22 ID:GRe6guWBa
>>654
もうそれオリジナルの水炊きとは別物だな

660 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:20:32.89 ID:Z8WPl7l20
>>659
博多が独特なんだよ

661 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-bC+D):2017/04/01(土) 14:20:41.51 ID:77EXPsInM
>>658
あってもわからんかな、って

662 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 14:21:10.01 ID:8YDJQOmrx
>>612
福岡にてんやあるよ、天神だと国体道路沿いのツタヤの斜め前辺り
並ばなくていいから、たまに行ってる

663 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:21:18.43 ID:GRe6guWBa
>>660
発祥とか歴史とか少しは調べてみれば?

664 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:21:42.78 ID:eoUkZpR00
>>661
酒飲んでたらそうかもね

665 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:21:45.59 ID:Z8WPl7l20
>>663
そんなの興味ないんで

666 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:22:18.48 ID:9iRSeL6bK
関東煮き=おでん

667 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-eB2i):2017/04/01(土) 14:22:27.21 ID:NipyN2zka
ひらおみたいな店は流行ると思う( ΦωΦ)

668 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 14:22:36.85 ID:UfP4J5eO0
>>643
千代流の人間がまったく知らないから、博多の文化じゃないよ
うっすらと、天ぷらひらおってチェーンがあったような気がするくらいのレベル

669 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1311-J8HT):2017/04/01(土) 14:23:02.77 ID:sm140loL0
トンキン天ぷら

670 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW d9da-wUp0):2017/04/01(土) 14:23:35.85 ID:R+TsdBHd0
ピンと来ない福岡人だけど当たり前過ぎて天ぷら屋なんてどこにでも有ると思ってたけど違うのか

671 :名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Sp05-kVPK):2017/04/01(土) 14:23:43.45 ID:yiO73LDbp
とり天やゴボ天なんて昔から小諸そばでも食べれたろうに。


クソ記事だな。

672 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 14:24:27.71 ID:UfP4J5eO0
多分お弁当のヒライのほうがメジャー

673 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-agmj):2017/04/01(土) 14:25:02.68 ID:dqmpsHzka
>>670
日本全国どこにでもあるだろ
なにが博多天ぷらだよ

674 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:25:32.95 ID:GRe6guWBa
>>665
話にならんな

675 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:25:52.00 ID:Z8WPl7l20
>>674
要は博多が独特ってことだよ

676 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:26:44.37 ID:eoUkZpR00
>>672
熊本のメーカーだよね
地震のときは、福岡県内の店も品物がほとんどなかったって

677 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW d9da-wUp0):2017/04/01(土) 14:27:15.85 ID:R+TsdBHd0
>>673
だよな、多くの福岡人もそう思ってる

678 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:28:09.42 ID:GRe6guWBa
>>675
いや、無知に言われても

679 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:28:31.70 ID:Z8WPl7l20
>>678
じゃぁ反論してみ?

680 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-kVPK):2017/04/01(土) 14:28:38.53 ID:8YDJQOmrx
>>673
同感
地元で聞いた事がないのに、勝手に博多名乗られてもねえ

681 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd73-5EL4):2017/04/01(土) 14:28:54.63 ID:GG0Xq+OTd
普通の天ぷらとなにか違うの?

682 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:28:58.32 ID:9iRSeL6bK
>>660
水炊きは比較的新しい鍋料理で博多が発祥だが、そんなことに拘らず自由に喰えばよい。
蕎麦を啜るとか啜らないとか、蕎麦湯を味わうとか飲まないとか、カレーを混ぜるとか混ぜないとかと同様にどうでもよいレベルの話。

683 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-4rTh):2017/04/01(土) 14:28:59.06 ID:vIL0sbqG0
いらないですね。
地方のものなんかうまかったためしがない。

684 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-luTu):2017/04/01(土) 14:29:08.48 ID:5By4VRC/d
>>677
嘘くさいなぁ

685 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 14:30:07.87 ID:+J7eEo0z0
ブームは起こさないでもいいけど、ふつうに食べたことのないものは都内でも食べてみたい
でも今はブームに乗って一気に広がるか、アンテナショップレベルで止まるかのどっちかなんだよな

686 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 51da-kVPK):2017/04/01(土) 14:30:15.55 ID:T1JZ5TMs0
ゴボ天うどんは美味しいと思うよ

687 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:30:35.46 ID:eoUkZpR00
>>685
普通のテンプラだからなあ

688 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f17d-QmV0):2017/04/01(土) 14:31:00.27 ID:E6FNUair0
>>654
水から煮炊きするのが”水だき”だ。
魚を水から煮炊きしたら生臭くて不味くなるのも知らないのか?
筑前エリアの水炊きは、水から煮炊きするのと煮立ったスープで煮炊きするのと両方あるんだがな・・・

689 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW d9da-wUp0):2017/04/01(土) 14:31:27.00 ID:R+TsdBHd0
>>684
嘘もなにもはじめにピンと来ないって書いてるのに?

690 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 14:32:26.68 ID:DjFFTqXza
北九州の藤しまのパクリやんけ、だいたいここのシステムをパクって他所で店をだすからね
極端に不味くない限りそこそこ当たるから、みんな真似をする

691 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:33:12.16 ID:Z8WPl7l20
>>688
こんぶを水につけるって書いてあるだけなのに
魚を自ら炊くなんて書いてない
全国でマイナーな博多のるーるを言われても

692 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:33:36.67 ID:GRe6guWBa
>>679
何に?
ググればわかるようなレベルだろ

693 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-+OaR):2017/04/01(土) 14:33:52.33 ID:B4MZMmzRd
福岡人だが初耳
天ぷら専門店ってどこでもカウンターで揚げたて出すだろ

694 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f17d-QmV0):2017/04/01(土) 14:34:27.74 ID:E6FNUair0
>>691
それ、ただの鍋料理じゃんw

695 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:34:30.40 ID:9iRSeL6bK
なんであれ安くて旨いのが一番乗り。値段や店の名前でしか味わえない味覚音痴はブームとかに踊らさればいい。

696 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:34:36.08 ID:Z8WPl7l20
>>692
反論できないの?博多独特だってずっと言ってる

697 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:35:18.67 ID:eoUkZpR00
>>691
>魚を自ら炊く
ってなに?客自らってこと?

698 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:35:29.71 ID:GRe6guWBa
>>696
おまえが言ってる水炊きが独特なんだが馬鹿なのかな?

699 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:35:37.45 ID:Z8WPl7l20
>>694
ただの?鍋料理は鍋料理だが
ただのの意味がわからん

700 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr05-qlRv):2017/04/01(土) 14:35:44.19 ID:1KXMuCylr
>>683 バッタを食べるトンキンには言われたくねーわ

701 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 14:35:44.53 ID:tJY/I8mK0
自分で揚げた天ぷらの方が旨いと思うw

702 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:36:18.45 ID:eoUkZpR00
>>701
そうかもだけど後始末面倒

703 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:36:42.47 ID:Z8WPl7l20
>>698
それが反論なの?博多の独自のるーるが当然だと
思ってるわけ?

704 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 14:37:24.46 ID:+J7eEo0z0
水炊きはいろいろあったほうが楽しいからいいじゃない
豚肉のやきとりも美味しいし

705 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:37:35.53 ID:GRe6guWBa
>>703
発祥を独特と言ってるの?馬鹿なの?馬鹿だよね?

706 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 14:38:10.46 ID:Z8WPl7l20
>>705
発祥なんかどうでもいいって言ったよね

707 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 14:38:34.26 ID:DjFFTqXza
>>597
昔は北九州で不味いもん出してる店は客が暴れて店をチャカンチャカンにしてたからね
まさに修羅の国、そこで店を出してる生き残ってるところは、そこそこ美味い

708 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f17d-QmV0):2017/04/01(土) 14:38:44.08 ID:E6FNUair0
>>690
京町の藤しまを知ってるとは!

709 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13fa-QmV0):2017/04/01(土) 14:38:47.61 ID:qLiR7+L+0
練り物の揚げたヤツなんて海辺の町ならどこでも名物としてるやん。
そのなかで大声上げて目立とうとするのがあざといな

710 :名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa63-bC+D):2017/04/01(土) 14:39:11.20 ID:GRe6guWBa
>>706
馬鹿で無知でどうしよーもねーな

711 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:39:19.21 ID:eoUkZpR00
>>705
知らないんだから仕方ないよ
水炊きももとは南蛮料理らしいし
まあ博多は長崎に近いからいろいろ恩恵を受けてるね

712 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d6-4dyE):2017/04/01(土) 14:39:52.82 ID:FTDZNJnO0
>>690
あそこだけがやってるってわけでもないだろ
でもふじしまは安くて早くていいよな

713 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:40:18.15 ID:9iRSeL6bK
ふくやの辛子明太子だって戦後からだが今や博多名物というより全国どこでも作っている。

714 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3339-FBCZ):2017/04/01(土) 14:40:28.45 ID:Ub7r0O0D0
>>54
すり身の揚げ物を全部さつま揚げって言う奴は殴ってやりたい

715 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93f8-OaQ/):2017/04/01(土) 14:40:56.40 ID:4Sqe7OoE0
小倉の地下天の話題が出ているとは

716 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bcd-3+/Q):2017/04/01(土) 14:41:11.55 ID:kWSNum5y0
韓国から伝わったんだけどな

717 :名無しさん@1周年 (スップ Sd33-fQuk):2017/04/01(土) 14:41:26.67 ID:i8t7I5tRd
特徴は何?
レスざっと見ると味より営業スタイルのことみたいだけど

718 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 14:42:16.37 ID:tJY/I8mK0
江戸前の天ぷら相手に太刀打ちできると思ってるのか九州土人w

719 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 134a-eoJN):2017/04/01(土) 14:42:18.01 ID:tasaomq90
いつもの風景

【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚

720 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:42:18.14 ID:eoUkZpR00
>>717
対面方式のカウンター
イカの塩辛食べ放題 だって

721 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-QmV0):2017/04/01(土) 14:42:20.96 ID:A2VR3LhV0
博多天ぷら?何それ?福岡で見たことないけど

722 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 14:42:35.83 ID:DjFFTqXza
>>712
あのスタイルを何十年も続けてるからね、サクッと天ぷら食えるシステムはあそこがはしりだと思うよ

723 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f17d-QmV0):2017/04/01(土) 14:44:17.92 ID:E6FNUair0
>>699
だから筑前エリアで、鶏肉を使った鍋料理の一種で、常温の水(+こぶ)から煮炊きする調理を水炊きっていうんだけどなw
まぁ、一部の店で鶏がらスープで煮炊きする水炊きもあるけど一般家庭じゃやらないな

724 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 14:45:28.31 ID:+J7eEo0z0
小田原おでんの揚げ物も美味しかったな
あれも近くにあれば通いたい

725 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f17d-QmV0):2017/04/01(土) 14:46:08.07 ID:E6FNUair0
>>719
フォントが・・・三国人の方ですか?

726 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d6-4dyE):2017/04/01(土) 14:46:13.93 ID:FTDZNJnO0
>>722
あそこいつからやってるんだろうね
昔は陣屋という天ぷらやがあってそこもおいしかったんだけどね
カウンターもあって揚げたて食べれた

727 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:46:14.84 ID:eoUkZpR00
>>718
江戸前のテンプラって言ってももとは長崎発だよ
長崎→関西→江戸 
屋台文化が盛んだった江戸で人気メニューに

728 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b92-PE9P):2017/04/01(土) 14:47:02.39 ID:stegALru0
>>727
いちいち東京人の神経逆なでせんでもええやん

729 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:48:02.28 ID:9iRSeL6bK
>>716

辛子明太子のことか?敗戦で帰国した川原が朝鮮で見掛けたのを倭人仕様に完成させて製法を公開したんだが。

730 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW fb88-McZu):2017/04/01(土) 14:48:22.15 ID:tB2FaliQ0
築地銀だこ(築地に店を出したことはない)

731 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bc7-QmV0):2017/04/01(土) 14:48:56.70 ID:2lcTVIFz0
こういうのって巨乳アイドルとか女優のゴリ押しみたいなもんだろ

732 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:49:19.44 ID:eoUkZpR00
>>728
逆なでしたつもりはないけど
土人とか言わなくてもいいじゃんって思って

733 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f17d-QmV0):2017/04/01(土) 14:49:39.67 ID:E6FNUair0
>>726
さっき親父に聞いたら、藤しまは昭和30年代にはあったって言ってた。

734 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 14:49:50.84 ID:5fk4pozyK
>>726ふじしまさん、自分が中学生の時既にあったな。
もう38年前の話。

735 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-i8TX):2017/04/01(土) 14:49:56.63 ID:qRPRvICuK
>>727
江戸前は東京湾で取れた魚介類の天ぷらというだけの意味。
起源は主張していない。

736 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-TJ6R):2017/04/01(土) 14:50:25.14 ID:9iRSeL6bK
>>730
大阪人から言わせて貰うと邪道

737 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 14:50:29.01 ID:DjFFTqXza
>>726
物心ついた時にはすでにあったからね、調べたら創業60年だってさ

738 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2bd0-B2XH):2017/04/01(土) 14:50:56.07 ID:WaS0Ns/K0
偽造ナンバープレート?

739 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-pIe9):2017/04/01(土) 14:51:05.06 ID:OSXr7+mza
家庭で作るのは大阪のように何でもありだったな
肉は鶏だけで食べる順番が有る物は宴会に行く機会が出来てから。

740 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 14:51:05.60 ID:tJY/I8mK0
>>727
バカかおまえ、起源の主張をするとは韓国人レベルだな
現代の話をしろよ九州土人めがw

741 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-+j+U):2017/04/01(土) 14:51:34.74 ID:OAlamQ2DK
>>718
天ぷらは、約400年前にポルトガルから長崎(歴史ある九州北部)に伝わった
その頃の東京人は、沼地と海をせっせと埋め立てる土人でした

742 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 14:52:11.38 ID:UfP4J5eO0
>>723
こぶとするめも使うから、こぶだけみたいに言われるともにょる

743 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:52:13.93 ID:eoUkZpR00
>>735
進出した博多天ぷらはどこの魚介を使うのかな

744 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b35-A9VD):2017/04/01(土) 14:52:27.19 ID:W3umhjNc0
鹿児島の「炊き肉」とか、地元民があんまり盛り上がっていないものが
意外と県外でもてはやされるのは不思議
しかもさっそく福岡にパクられてるし

745 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:53:41.17 ID:eoUkZpR00
>>740
現代の話で言えば、
東京湾の魚を使うんであれば、どこの店が作っても江戸前テンプラ

746 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 14:54:34.45 ID:DjFFTqXza
キスの天ぷらが美味い所は美味いからね、キスは養殖が難しいし痛みやすいからね
キスの身が溶けてる店は金を置いて即出るよ

747 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d6-4dyE):2017/04/01(土) 14:54:39.44 ID:FTDZNJnO0
>>737
60年か!
店は年季入ってるもんなw

748 :名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Sp05-kVPK):2017/04/01(土) 14:54:58.05 ID:yiO73LDbp
まさるの天丼を久々に食べたいなぁ、、

749 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-kVPK):2017/04/01(土) 14:55:14.94 ID:AQ7c9Gwfd
ここ東京で創業した会社じゃねーか…
http://www.diamond-dining.com/company/info/history/

750 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-sOkc):2017/04/01(土) 14:56:38.32 ID:3FppXn0Ea
>>749
ダイヤモンドダイニングかよ

751 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13b9-Na/9):2017/04/01(土) 14:57:02.83 ID:egvDzvdj0
天ぷらは江戸の店じゃないとな

752 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9da-jsM4):2017/04/01(土) 14:57:09.05 ID:y5MO/1Go0
小倉駅前のふじしま、レベルファイブスタジアムとか天神にある平尾とか本当に美味しい
あとは牧のうどん、資さんうどんとか
福岡ってチェーン店でも美味しいお店が多いよね

753 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 14:57:27.41 ID:tJY/I8mK0
>>745
ダメだね、せっかくの食材が九州土人がだいなしにしてしまうぜw

754 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-IQGH):2017/04/01(土) 14:58:05.89 ID:utOs5x3EK
福岡はうまいもんいっぱいあるなあ...

755 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 14:58:23.63 ID:eoUkZpR00
>>753
日本語が変ですよ〜

756 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-kVPK):2017/04/01(土) 14:59:16.19 ID:AQ7c9Gwfd
>>753
ここ東京の会社だぜ
福岡一切関係ない

757 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 14:59:54.55 ID:DjFFTqXza
>>753
大人しくマグロでも食っとけよ、無理に九州のもん食わんでええよ
まあマグロなんぞこっちじゃ誰も食わんけどな

758 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:00:04.34 ID:eoUkZpR00
>>754
安いんで満足度が高いだけだと思う

759 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMd3-/sP7):2017/04/01(土) 15:00:31.72 ID:+cSH1mgxM
丸天も天ぷら扱いなんだよね。

760 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:00:56.57 ID:eoUkZpR00
>>757
確かにまぐろ誰も食べないよね

761 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW d9da-wUp0):2017/04/01(土) 15:01:42.91 ID:R+TsdBHd0
>>759
福岡でもゴボテンと言う言い方を両方の物に使うから混乱する。

762 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-1x/q):2017/04/01(土) 15:01:44.18 ID:kBZoqlyaa
天ぷらと言うより提供サービス方法がいいよね

763 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 51da-kVPK):2017/04/01(土) 15:02:36.44 ID:T1JZ5TMs0
>>749
ひらおの真似して なかおw

アリスのなんちゃらレストランは換気が悪く天井が低くて臭い店だった

764 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 15:03:07.74 ID:tJY/I8mK0
東京では福岡のもつ鍋は朝鮮もつ鍋に負けてますからね
朝鮮に負けちゃう福岡の食文化w

765 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 15:03:16.49 ID:DjFFTqXza
>>758
正月に全国区で行きつけの寿司屋が紹介されて、予約が全然とれんのやけど、半年以上待ちやぜ
寿司屋なんぞ日本中にあるんだからわざわざ飛行機や新幹線でくるなよw

766 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3988-agmj):2017/04/01(土) 15:04:37.58 ID:topznSbm0
さつま揚げを天ぷらっていうけど、それのことかと思った

767 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9da-jsM4):2017/04/01(土) 15:04:48.88 ID:y5MO/1Go0
>>765
天寿し?佐藤?
もちろん行ったことは無いけど

768 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 51da-kVPK):2017/04/01(土) 15:04:57.37 ID:T1JZ5TMs0
>>765
或る列車にも遠方から多数来ておった
暇と金が余ってるんだろう

769 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1392-ZBiq):2017/04/01(土) 15:05:54.62 ID:W4wnsQHr0
よりによって天ぷら王国な東京で売ることはないだろ
大阪で博多うどん売るようなもんだぞ

寿司そば天ぷらうなぎみたいな和食の代表ヅラしてるのは、江戸の屋台が原型だし

770 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:06:36.18 ID:eoUkZpR00
>>765
交通費分でうまいもん食ったほうがいいだろうにね
まあ観光も兼ねてんだろう

771 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-+j+U):2017/04/01(土) 15:07:03.04 ID:OAlamQ2DK
>>753
ゴミで埋め立てた穢土湾の魚よりも
長崎の美しい海で捕れた魚が旨いに決まってる

772 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:07:38.47 ID:eoUkZpR00
>>771
このまえ雲仙行ったけど魚うまかったわ

773 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-kVPK):2017/04/01(土) 15:07:40.06 ID:AQ7c9Gwfd
>>769
それは運営会社(本社東京)に言ってくれ…
福岡人としても、妙な勘違いされて迷惑なんだわ

774 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 15:07:42.46 ID:5fk4pozyK
>>760玄界灘、響灘、周防灘とか良い海に恵まれてるし。
ボラなんかも海域によっては猫またぎだけど、関門のは美味いしね。
穴子、タコも最高。

775 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-TJ6R):2017/04/01(土) 15:09:09.94 ID:9iRSeL6bK
東洋経済の記者の意図があまりにも浅薄だ。読者をなめてるだろ。

776 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 15:09:14.02 ID:DjFFTqXza
>>767-768
土日は二週間前でタイミング良ければ取れてたし、平日は一週間前でも席が取れてたのに
ここで店名書くとまた取れにくくなるわ

777 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:10:18.22 ID:eoUkZpR00
>>776
食べれないとますます食べたくなるしね

778 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 15:11:04.00 ID:efTebxjV0
>>448
バイトではないな…
>>667
まあ東京は昼飯時に30分並ぶのは当たり前だからな
まずい店でも立地さえよければ儲かってしまう
酒で稼ぐならやる意味あるけど、さっと食べてさっと帰る方式は割に合わないかもね

779 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 15:12:42.12 ID:tJY/I8mK0
東京は世界屈指のミシュランの星獲得店が多い都市
そこへ九州土人が入り込もうとは片腹痛いぜw

780 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d6-4dyE):2017/04/01(土) 15:13:59.57 ID:FTDZNJnO0
博多天ぷらって意識はないよな
むしろ東京の方がおいしいところいっぱいあるよね
変なネーミングはやめてほしい

781 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-agmj):2017/04/01(土) 15:14:12.40 ID:Z8WPl7l20
>>723
だから言ってるじゃん博多が独特なんだろって

782 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 15:14:30.28 ID:DjFFTqXza
>>760
「あんな冷凍モン食う奴おるんか?」って親父世代は言ってましたわ

783 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-kVPK):2017/04/01(土) 15:14:38.49 ID:AQ7c9Gwfd
>>776
多分それミシュランも関係あるかも
市内の鮨屋に星がついて、俺の気に入ってた店も予約が取りづらくなった

784 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:15:06.04 ID:eoUkZpR00
>>779
さっきから多くの人が書いてるけど
ここ、東京本社の店が博多って名前勝手に使って出してるだけだよ
日本語が読めないのかな??

785 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3956-92t+):2017/04/01(土) 15:15:11.05 ID:YoO77tAi0
ソース読んだら、ただの一飲食店(そこそこの規模)の宣伝だった

中身はモロマ、ステマにもならん

786 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0188-agmj):2017/04/01(土) 15:18:04.53 ID:hew6ccEz0
ただの天ぷらじゃないか
金沢カレーみたいなもんか
言った者勝ちみたいなやつ

787 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 15:18:11.92 ID:5fk4pozyK
>>784煽り、もしくは本物のキティだから相手しない方がいいよ。

788 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 15:19:21.97 ID:tJY/I8mK0
>>784
バカかおまえ、土人が東京に本社を置いても土人には変わりないんだよw

789 :名無しさん@1周年 (アークセーT Sx05-jsM4):2017/04/01(土) 15:19:50.49 ID:q7VZk9rLx
博多の者だけどそんな食い物聞いた事無いぞ?

790 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 15:21:17.85 ID:pYg7hA8Qd
斬新なのは値段とシステムだけだろ
あの値段でカウンターで一品ずつ揚げたて提供してくれるんだから

天ぷら自体はごく普通のクオリティでしょ

791 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b92-PE9P):2017/04/01(土) 15:21:39.43 ID:stegALru0
天ぷらとかもういいから、梅ヶ枝餅でブーム巻き起こせよw

792 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 535c-agmj):2017/04/01(土) 15:22:13.29 ID:TM/QqgXu0
何か有りそうで何も無い博多

793 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:22:48.78 ID:eoUkZpR00
>>791
宗像大社の松ヶ枝餅じゃだめ?

794 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-FFWg):2017/04/01(土) 15:24:38.09 ID:Iq3+q5oEK
ステマ乙

795 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW b959-xFd5):2017/04/01(土) 15:26:10.50 ID:b7/uZEtO0
>>167
普通の天ぷらと何が違うのかわからないな。

796 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9357-QmV0):2017/04/01(土) 15:29:18.00 ID:hzMy28dc0
博多てんぷらって本体は塩辛ってどういうことよ?

797 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK75-r9Ym):2017/04/01(土) 15:29:42.82 ID:oFTCiDatK
>>793
松ヶ枝餅は宮地嶽神社では?

798 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-GY94):2017/04/01(土) 15:30:52.80 ID:DjFFTqXza
>>790
ふじしまシステムの丸パクリ

799 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9da-jsM4):2017/04/01(土) 15:31:55.78 ID:y5MO/1Go0
塩辛とかお漬物とかが食べ放題で、それが適度に塩辛くてすごく美味しい
だから天ぷらが揚がるまでの間にご飯を一杯食べてしまう
で、天ぷら揚がってからご飯二杯目ってかんじになるよ

800 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13b9-x4sx):2017/04/01(土) 15:32:00.35 ID:ihixhZ4t0
ご飯だけ頼んで塩から食べたら怒られるの?
天ぷらは旨くなかったな

801 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-kVPK):2017/04/01(土) 15:32:20.95 ID:AQ7c9Gwfd
>>788
社長は高知出身
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/松村厚久

802 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 15:32:47.05 ID:tJY/I8mK0
福岡には福岡の旨い物があるんだろ
それを大々的に売り込んで来いよ
よりにもよって天ぷらだと
だから土人呼ばわりされるんだよ解ったか九州土人w

803 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-3+/Q):2017/04/01(土) 15:32:56.29 ID:OSXr7+mza
福岡システムの天ぷら屋だから博多てんぷらと言うのはしょうがないかと思う
だが博多天神と言う豚骨ラーメン屋の屋号は恥ずかしいから止めてほしい。

804 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:33:54.59 ID:eoUkZpR00
>>797
どっちにもある

805 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13b9-x4sx):2017/04/01(土) 15:34:33.36 ID:ihixhZ4t0
九州は甘い醤油で刺し身食うキチガイ

806 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 15:35:04.00 ID:UfP4J5eO0
博多っこは博多ラーメンが久留米ラーメンの亜種の二流品だって知ってるからな(´・ω・`)

807 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-cQCe):2017/04/01(土) 15:35:51.05 ID:Ox2vqU5ld
姫路おでんみたいなもん?

808 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-pIe9):2017/04/01(土) 15:36:04.18 ID:AQ7c9Gwf0
博多うどんや博多ラーメン、博多銘菓などは良く聞くが福岡うどんや福岡ラーメン
福岡銘菓など全く聞いた事が無い、同じ福岡市内なのにどうして福岡と名付けた
グルメが無いんだろうか?昔から疑問だった。

809 :名無しさん@1周年 (イモイモ Se2b-yjHL):2017/04/01(土) 15:37:29.35 ID:JBHPbjafe
>>47
いもやはがっかり名物

810 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9357-QmV0):2017/04/01(土) 15:37:56.44 ID:hzMy28dc0
>>805
九州の甘い醤油は気候と食材に合ってるんだよ
現地行って食べないと理解できんだろ
そもそも九州の身がゆるい魚があまり好きじゃない

811 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 15:39:14.97 ID:+J7eEo0z0
もやしやナムルやキャベツ的に、塩辛があるということは理解した
一度は食べに行ってみたい
その後は知らないけど

812 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd7-agmj):2017/04/01(土) 15:39:16.50 ID:UfP4J5eO0
>>808
福岡だと県内全域を指す意味にもなるし、ちょっと離れたら食文化は全然違うからねぇ
福岡市内のド福岡な所は、公園があるだけだし

813 :名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Sp05-fXbY):2017/04/01(土) 15:39:29.95 ID:j6HN9UaSp
>>188
ビジネスチャンス!

814 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9da-jsM4):2017/04/01(土) 15:39:43.89 ID:y5MO/1Go0
日本って南に行くほど香辛料が甘くなるって言われてるよね
自分は美味しいと思うよ

815 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c190-agmj):2017/04/01(土) 15:40:55.21 ID:9iDG7X7E0
オレはてんやでいいや(´・ω・`)

816 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-8ugA):2017/04/01(土) 15:41:15.36 ID:IgFQ2+t8a
天かすを安く売ってほしい

817 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 15:43:15.93 ID:eoUkZpR00
>>808
語感がいいから

818 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-OwKg):2017/04/01(土) 15:44:09.99 ID:nLXSWZoJK
ごぼう天うどんにしてもかき揚げのとそうでないのとがあったり。
九州に乗り鉄しに行った時に駅のうどん屋さんでかしわうどんを食べたら凄い甘かったなあ。

819 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9357-QmV0):2017/04/01(土) 15:44:38.19 ID:hzMy28dc0
博多行ったら通りもんを自分用に買って帰るな

820 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-pIe9):2017/04/01(土) 15:44:43.77 ID:AQ7c9Gwf0
>>812
つまり福岡市内のグルメなら博多と名付けて構わないと言う事なのかな?

821 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-kVPK):2017/04/01(土) 15:47:07.63 ID:eE2oV3Ypa
福岡仁志という番組で松本が平尾の天ぷらを食べて絶賛していたな

822 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK1d-E677):2017/04/01(土) 15:51:25.11 ID:7OzVQBwRK
天ぷらの起源は…以下略

823 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1953-o5BC):2017/04/01(土) 15:53:26.19 ID:PZnBPd8a0
吉野家ブラックリスト男並に塩辛食われて、儲けるのかのう?

824 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-kVPK):2017/04/01(土) 15:55:14.64 ID:KvqV5ljqa
東京の天ぷらはごま油なんだよ。
ごま油の香りのしない天ぷら屋なんて物足りない。

825 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-pIe9):2017/04/01(土) 15:57:15.63 ID:AQ7c9Gwf0
平尾の天ぷらと言う屋号の店は無い、天ぷらのひらおはあるけどね
ひらおと言うのは人名では無くて本店のある場所が福岡空港の近くの東平尾
だからそこから付けた訳だな。最近は行っていないが以前は良く通ったな。
福岡市で天ぷらといえば天ぷらのひらおか、だるまの天ぷらだろう。
どちらも博多区に本店があるから博多はグルメの本場だね。

826 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a988-+x88):2017/04/01(土) 16:01:44.78 ID:/WB+Gq+10
>>821
イカが旨そうだった

827 :名無しさん@1周年 (アークセーT Sx05-RxWd):2017/04/01(土) 16:02:18.94 ID:BsC2ak7yx
>>808
金沢○○○はあっても石川○○○は無いだろ?
そういうこった

828 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-bC+D):2017/04/01(土) 16:02:37.27 ID:lxDv4vw7a
>>823
前回あの容器の半分くらい食ったわ
健康には悪そう

829 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb1c-DKfj):2017/04/01(土) 16:03:17.09 ID:zlQCgGS00
けったいなもん東京にいれんでええ

830 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b46-Mb3c):2017/04/01(土) 16:05:05.33 ID:R6uXcRGx0
すっかりメタボとメガネだらけになったなw

831 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-YIp4):2017/04/01(土) 16:07:36.83 ID:lY8aoICQa
>>43
原価厨は知能が低すぎて話にならねえな

832 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-kVPK):2017/04/01(土) 16:10:20.25 ID:AQ7c9Gwfd
>>829
それは高知出身の社長がやってる東京の会社に言ってくれ
ビタイチ博多関係ないんだから

833 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d1bb-QVIz):2017/04/01(土) 16:11:30.75 ID:FgjHb3ie0
ひよこ饅頭みたくパクられるのがオチ

834 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13de-QmV0):2017/04/01(土) 16:12:05.08 ID:1sslwOK/0
トンキンがまた福岡に嫉妬するぞ

835 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b05-agmj):2017/04/01(土) 16:12:08.95 ID:TRsp3hY10
>>824
ごま油の天ぷらって東京独特だよな。
天ぷら屋自体、油の臭いが凄いのに更にごま油なんだから臭いがホントキツイ。
行列する店で待ってる間、臭いキツクて止めとくかどうか悩むぐらい。

出された天ぷら自体はそんなに臭いはしないんだけど、後味はエグミがある。
天ぷらって上品な料理とされてると思うけど、東京天ぷらはB級グルメだなと思った。

836 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW b9c2-rqva):2017/04/01(土) 16:17:55.20 ID:OorFct1m0
胡麻油キツイのは浅草あたりの店だろ

837 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a9d7-jsM4):2017/04/01(土) 16:20:09.67 ID:Dsw52mk50
スンドゥブは博多関係ないやろ

838 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5933-agmj):2017/04/01(土) 16:24:43.01 ID:xiZsNIWe0
地域の食材を使って特色だしているわけでもなし

なんでこれが【博多】天ぷらってネーミングついているの?

839 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 16:25:51.17 ID:eoUkZpR00
>>835
魚のくさみを抑えるためにゴマ油で揚げるようになったんだって

840 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebde-agmj):2017/04/01(土) 16:28:28.20 ID:aZhaOuqH0
ひらおは、ケンミンやありえへん世界で紹介されて
実況でも近くにあったら通う
とか言われてたからな

841 :名無しさん@1周年 (ササクッテロリ Sp05-kVPK):2017/04/01(土) 16:29:19.35 ID:S5CUJ6ynp
福岡で天ぷらと言えば港の楽ちゃん
異論は認めない

842 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-XUhP):2017/04/01(土) 16:29:55.43 ID:hOV3iVf+K
弁当のヒライ

843 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93fc-6IZf):2017/04/01(土) 16:32:34.79 ID:yeBnmAHG0
博多で天ぷら言うたらさつま揚げの事だろ?
騙されるなよお前ら

844 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW b392-DNLw):2017/04/01(土) 16:32:52.49 ID:jT6Hnw9O0
>>249
女子プロやん完全に

845 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMd3-JeMd):2017/04/01(土) 16:35:14.89 ID:fmOeLodlM
>>36
天ぷらまきの
あるぞ

846 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c19d-kVPK):2017/04/01(土) 16:36:30.90 ID:9H8sW9ab0
>>407
地元ヅラしないでください
無様過ぎて悲しくなる

847 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bd0-jsM4):2017/04/01(土) 16:37:00.22 ID:AmWqgQXP0
普通にさつま揚げとして売れば良いんじゃないの?

848 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-osWY):2017/04/01(土) 16:38:59.45 ID:bugMN9l5a
天神東宝の平尾は三月いっぱいで閉店になったよ

849 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1357-QmV0):2017/04/01(土) 16:44:15.22 ID:iyrNdACG0
>>843
博多でもさつま揚げと天ぷらはまた違うものですよ。さらに本州の普通のてんぷらがあるから
やyこしいけど。

850 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-LG80):2017/04/01(土) 16:44:51.26 ID:DVk7C0FbK
>>390
江戸前の天麩羅を作るときに胡麻油はつかうけど、
全面的に胡麻油ではなく菜種油大半の胡麻油を香ばしさや仕上がりの風味を付加するために少し揚げ油としてブレンドする。

食べるとき
天つゆ使うことはまあそれなりにあるが、
ここ10年来は真面目に抹茶塩(緑茶塩)・わさび塩・アンデス岩塩とかで食べたりする。

851 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a9c1-QRNr):2017/04/01(土) 16:50:12.16 ID:75QEgQ1Y0
揚げたては最強だもんな

852 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1357-QmV0):2017/04/01(土) 16:50:55.27 ID:iyrNdACG0
>>850
油で揚げたものに塩をつけて食べるのは一番健康を損なう食べ方だからやめろって医者が言ってる。

853 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 16:53:27.75 ID:5fk4pozyK
>>839なるほど。
福岡含め九州って素材の宝庫。
分かってないのは九州の人達。大阪でブラジルの鶏肉買うより宮崎地鶏のが安いし。
魚も種類多いし安いね。大阪に来ても九州の魚恋しいから、無理やり福岡出張入れたりしてるw

854 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-+j+U):2017/04/01(土) 16:55:41.28 ID:OAlamQ2DK
塩をかけて食べる天ぷらは、食材そのものの味と
サクッと揚がった衣の食感が楽しめる(゚д゚)ウマーだよ

855 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 16:55:56.28 ID:+J7eEo0z0
>>852
そんなことは言っていない
揚げ物ばかりは避けたほうがいいけど、揚げ物ならば塩分は少なくても美味しく感じる
くらい

856 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 139d-+8y7):2017/04/01(土) 16:56:58.36 ID:aFGHs4PL0
天ぷらとトンカツに限ってはは東京のほうが美味しい
いもやで十分

857 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-jsM4):2017/04/01(土) 16:58:18.53 ID:grRjrOtT0
>>668
千代流って博多じゃねえじゃん
馬鹿なの?

858 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-LG80):2017/04/01(土) 16:58:43.76 ID:DVk7C0FbK
>>852
え、健康リスクがあるってそうなの?
まあ、それぞれのフレーバー付きの塩は数あるジャンルの1つの食べ方でしかないけど。

俺は天つゆだろうが抹茶塩だろうが店で出されたスタイルで食べる派。

塩での天麩羅の食べ方は関西の中でもここ2chに書き込んでる大阪・京都あたりの方のお勧めの食べ方らしいよ。

なんでも衣の歯触り損なわないから衣を愉しみながら食べられるから食感的にいいんだとか。

859 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 16:59:51.21 ID:5fk4pozyK
>>854掛けすぎに注意するなら小皿に塩盛って、ちょっとだけっていうのもアリかな?
合馬の筍とか天ぷら最高。

860 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-5sWp):2017/04/01(土) 16:59:51.38 ID:8vL4p5XRK
フツウに関東でも売ってるけどあえて買わないな

861 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 531b-uCiJ):2017/04/01(土) 17:00:26.19 ID:yYX0U3ws0
長浜の天ぷらとか安い
安いのが魅力

862 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0187-jsM4):2017/04/01(土) 17:00:31.70 ID:HrIrZG+p0
串揚げのお任せ的なシステムで天ぷらを出すのかな

863 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sadd-agmj):2017/04/01(土) 17:02:16.19 ID:dqmpsHzka
>>850
東京の天ぷらってそんなマズイのか?
マズイ天ぷらなんて食ったことないから分からん
食材が腐ってんのかw

864 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0105-nBmW):2017/04/01(土) 17:03:38.67 ID:1LuuD7aZ0
また無理やりなゴリ押しを

865 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 17:04:44.47 ID:5fk4pozyK
>>858あなたみたいな客だと腕の奮い甲斐有るなあ。

866 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b35-jsM4):2017/04/01(土) 17:07:39.86 ID:ulJZfmr10
博多区とか東区とかの話だろ
福岡には関係ない

867 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c957-agmj):2017/04/01(土) 17:07:41.50 ID:6Bj6ZV+E0
ロケットランチャー揚げてそうで怖い

868 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-LG80):2017/04/01(土) 17:09:01.35 ID:DVk7C0FbK
>>863
わざわざ挑発しにくんなよー。w

江戸前スタイル揚げ油に胡麻油ブレンドの天麩羅は主に天麩羅飯屋や天麩羅専門販売店とかの店だな。

家ではブレンドめんどくさくて菜種油だけの天麩羅揚げは普通にあったりする。
あとチェーンスーパーの惣菜コーナーとかだと歯触りこだわった衣と油の温度調整で普通に菜種油だけの天麩羅揚げのパターンも普通に多い。

869 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-ksJr):2017/04/01(土) 17:09:16.41 ID:cZLxJvh70
>>867
竹輪天かと思ったらダイナマイトだった@筑豊

870 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-icq5):2017/04/01(土) 17:13:07.88 ID:buM/vAGXa
>>866
天ぷらのひらおは早良区のが滅茶苦茶大行列で警備員配置してるぜ

871 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 890d-tsi/):2017/04/01(土) 17:13:51.91 ID:jUqVAa8j0
さつまあげや揚げはんぺんとどう違うの?

872 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-IDtH):2017/04/01(土) 17:15:04.10 ID:SAtSOAu70
「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔離する
ことがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な自殺に追い込む
ことです。
 ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成功し
た例といえるのですね。

873 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b34e-agmj):2017/04/01(土) 17:16:49.12 ID:ChIKTMdN0
ブームは知らんけど取り入れるだろ
文明不毛の野蛮地域だから

874 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-c61q):2017/04/01(土) 17:17:29.27 ID:jDhlM8E2a
>>243
ふーふーくらいするだろ

875 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b05-agmj):2017/04/01(土) 17:18:12.39 ID:TRsp3hY10
>>856
東京で美味しいとんかつ屋ってどこかな?

876 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-tsi/):2017/04/01(土) 17:19:31.04 ID:BUOn1m8d0
天ぷら革命 ふじ好

877 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 17:19:32.34 ID:A+ODN8jwa
>>775
東洋経済の記者は昔からその程度。

878 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-2WuT):2017/04/01(土) 17:21:48.13 ID:sKX439uud
四国だ九州だの天ぷらってと魚の練り物揚げた奴の話じゃないの?

879 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 17:22:06.24 ID:A+ODN8jwa
>>814
俺は未だに鹿児島の専醤を取り寄せて使ってる。

こっちじゃ売ってないからね。海鮮丼にバッチリ嵌まる甘い醤油だ。甘口じゃなくてね。

880 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW c1d7-ZZMP):2017/04/01(土) 17:22:38.07 ID:+F8Vw5eu0
>>17
今時なあ

おまけに博多だし

881 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bf7-J5UC):2017/04/01(土) 17:22:56.92 ID:FosZ/sEd0
何で博多なんだ
狭いな
「福岡天ぷら」ではいかんのか

882 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 17:24:15.11 ID:A+ODN8jwa
>>832
すげえな

北海道関係ないのに、どこぞの国のセブンイレブンで、北海道の恋人とか言って並べてるのと変わらんね。

台湾のセブンイレブンね

883 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-pIe9):2017/04/01(土) 17:24:34.46 ID:AQ7c9Gwf0
九州の醤油が甘すぎると書いているカントン人には気の毒だが
韓国にも醤油があり、韓国の醤油も関東と同じくらい辛いんだぞ
九州の甘い醤油は韓国では全く見た事も無い。つまり韓国人と
カントン人の味覚は同じと言う事だぞ。

884 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/01(土) 17:25:19.80 ID:A+ODN8jwa
>>873
天ぷらは、大昔から間に合ってますんで、いらないです

885 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9da-jsM4):2017/04/01(土) 17:25:39.62 ID:y5MO/1Go0
>>881
住んでたり頻繁に行く人だったらわかるけど
あまり縁がない人だと九州北部と北九州、博多と福岡の違いはなかなかわかってもらえないからじゃない?

886 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2b49-icq5):2017/04/01(土) 17:26:23.64 ID:pFzyAq/j0
資さんうどんのかつ丼があればいいや

887 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-ksJr):2017/04/01(土) 17:27:16.23 ID:cZLxJvh70
>>870
九大の近くの店はすいてるな。

888 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK1d-PriE):2017/04/01(土) 17:27:31.23 ID:HJfg4szdK
>>883
メンタリティは、朝鮮人と福岡人は瓜二つだぞ

嘘つきまくり、群れまくり、ハラスメント大好き気質だろ

889 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-ksJr):2017/04/01(土) 17:27:46.91 ID:cZLxJvh70
>>875
KYK

890 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3939-RgzG):2017/04/01(土) 17:29:51.27 ID:yHxGi9i/0
ひらおなんて、高くてまずい。
あんなのどこがいいんだ?

891 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b90c-ErvF):2017/04/01(土) 17:30:52.09 ID:VtP6Si5M0
天ぷらやって、やたら高い店とチープな店の二極化が烈しいよな。
しかも味は大して変わらんという。市場として死んでる証拠だ。

892 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 010a-QmV0):2017/04/01(土) 17:31:22.21 ID:UvRUL3/v0
目の前で揚げてくれるのはいいな
実際に味に差があるのかはともかく食欲はそそられそう

893 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-ksJr):2017/04/01(土) 17:31:29.64 ID:cZLxJvh70
>>890

てんやの営業乙

894 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b42-GY94):2017/04/01(土) 17:31:46.64 ID:7OOWEM6r0
食べたこと無いんだが天屋の何倍美味しいの?

895 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-ksJr):2017/04/01(土) 17:32:43.51 ID:cZLxJvh70
てんやの工作員やっとインしたか

896 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 51da-KC7H):2017/04/01(土) 17:33:36.10 ID:OxI8Dcbz0
さつま揚げのことかと思ったら違った

897 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-EW9J):2017/04/01(土) 17:34:38.08 ID:pbhhTZ2MK
九州で言う天ぷらって、さつま揚げのことだろ?
広島が自分のところを広島焼き言わないのと同じで。

898 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd0-ksJr):2017/04/01(土) 17:35:21.81 ID:cZLxJvh70
>>897
不謹慎だろ>広島焼き

899 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM15-Sr0k):2017/04/01(土) 17:35:28.66 ID:KBpHzG2pM
あんなもん、地元でチマチマやってナンボよ
所詮安い天ぷらでしかないんだから。

900 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b90c-ErvF):2017/04/01(土) 17:37:42.10 ID:VtP6Si5M0
大阪の、あの紅ショウガの天ぷらって何だ?
子供の駄菓子みたいなもんだな。

901 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-jsM4):2017/04/01(土) 17:37:56.39 ID:grRjrOtT0
ひらおの味が良いかどうかは別にして
天ぷら定食で1000円でおつりが出て高いとかいう人はどんな生活しているのか心配になるわ

902 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b05-jdv6):2017/04/01(土) 17:38:13.44 ID:k5dzyte10
>>897
そう

九州で天ぷらうどんを頼むとさつま揚げが乗って出てくる

903 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 17:40:30.15 ID:PwwOpYQOd
>>2
それ伯方!!

904 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3939-RgzG):2017/04/01(土) 17:40:30.25 ID:yHxGi9i/0
てんやなら500円だが、ひらおなら1000円から2000円。
あんな程度なら、他の店でセットで食べた方が安くて旨い。

905 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 17:42:29.87 ID:+J7eEo0z0
>>883
何でも韓国を出汁にしなければならないのは
食べ物で言えば味覚障害に近い

906 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 17:44:26.02 ID:PwwOpYQOd
>>79
実際のところは博多人を名乗る福岡県民を名乗る在日韓国人だよw

907 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5988-agmj):2017/04/01(土) 17:45:25.33 ID:yF0scR+50
>>856
東京の天ぷらが美味いとか味覚障害も甚だしいなw
江戸前風の天ぷらが全国でどれだけ受け入れられてるのか
考えろよw
東京の高級ホテルでさえ江戸前風謳ってるのは数えるほどしか
ないのにw

908 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-icq5):2017/04/01(土) 17:46:22.94 ID:ixWqa2ina
目の前でひとつひとつ揚げるって、
串カツと同じやん。

909 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3939-RgzG):2017/04/01(土) 17:50:07.94 ID:yHxGi9i/0
この程度の天ぷらやなんか、どこにでもあるわ。
まだ、むっちゃん饅頭の方がマシ。

910 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bf7-J5UC):2017/04/01(土) 17:56:37.47 ID:FosZ/sEd0
天ぷらって、全部漢字で書くと「天婦裸」となる

天の婦人の裸
すなわち、裸の天女ということか
何という色っぽい食べ物なのだろう

と、40歳頃まで本気で思っていた

911 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 17:58:36.39 ID:+J7eEo0z0
>>910
衣は天女の羽衣だよ
嘘だけど

912 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5383-pIe9):2017/04/01(土) 17:59:27.79 ID:d7XOS1zI0
蕎麦と天ぷらじゃないけど
カップラーメンに天ぷらも意外と合う

913 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM8b-E25j):2017/04/01(土) 17:59:52.63 ID:l0YL0iNjM
>>184
関西もだよ。
名古屋の人ははんぺんって言ってたわ。

914 :名無しさん@1周年 (ササクッテロリ Sp05-4kdz):2017/04/01(土) 18:00:27.17 ID:EQ8fiFixp
関東だけど近くに博多天ぷらの店あるから通ってる
博多の親戚は博多天ぷら知らんかった

915 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3933-agmj):2017/04/01(土) 18:04:00.70 ID:Km4EiYnA0
全然スレチのことだけど
博多の屋台の公募あれまだ揉めているの?

916 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM8b-E25j):2017/04/01(土) 18:04:07.40 ID:l0YL0iNjM
>>93
さつま揚げって言い方するのって関東の方だけでないの?

917 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 18:30:09.58 ID:5fk4pozyK
ところでみんな晩ご飯は何?
うちは塩鮭、春キャベツと豚コマ、玉ねぎの炒め物、冷やしトマト
あとエノキと白菜の味噌汁。嫁さん骨折してるから美味い晩ご飯作らないと(^_^;)

918 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13d0-uwtP):2017/04/01(土) 18:39:28.48 ID:Kq0RmEj90
>揚がるそばから1品1品提供していく、その提供の仕方にあるようだ。また、天つゆや大根おろし、漬け物などが食べ放題というスタイルも、特徴のひとつ。

ええやん。お高いん?

919 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2b3f-Pgf/):2017/04/01(土) 18:39:40.42 ID:A3a5IH5v0
トンコツと明太子は廃れたな。キムチも減った。

920 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-bC+D):2017/04/01(土) 18:52:32.60 ID:lxDv4vw7a
>>918
福岡では定食で700円前後だが>>1の店は2000円以上するな

921 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9da-jsM4):2017/04/01(土) 18:58:29.22 ID:y5MO/1Go0
グルメではない自分が言っても説得力無いけど本当に福岡の天ぷらって美味しいよ
なかなか来る機会は無いと思うけど
サッカーとか野球、出張とかで来た時にでも
出来たて熱々だしお漬物とかイカの塩辛とか

922 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 18:58:32.47 ID:tJY/I8mK0
福岡土人の天ぷら食うくらいならそこら辺の天ぷらそばや天丼食べるよ
解ったか九州土人w

923 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 31d0-+x88):2017/04/01(土) 18:58:40.04 ID:MPJHqrEQ0
>>918
福岡の会社。天ぷらのひらお。
お値段はリーズナブル。イカの塩辛食い放題。
飯時は行列する人気店。
http://www.hirao-foods.net/

924 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a962-MZYD):2017/04/01(土) 18:59:07.15 ID:w1uZKu7D0
ひらおのカレー塩すき

925 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9d0-CDsk):2017/04/01(土) 19:09:00.49 ID:a4gtpSMU0
いもや見たいな感じの店なの?

926 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-2WuT):2017/04/01(土) 19:09:28.50 ID:sKX439uud
>>882
台湾じゃ北海道旅行が人気だから

927 :名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Sp05-T14j):2017/04/01(土) 19:10:15.75 ID:VckFp/55p
>>921
まあ漬物や塩辛食べ放題はいいよね
俺はひらおは行ったことないけどこっちでは「からやま」行って塩辛と漬物で飯1杯は食べてる

928 :名無しさん@1周年 (アメ MMcd-i7cS):2017/04/01(土) 19:11:26.47 ID:aaRCBDOjM
塩辛がうまいんだわ。
塩辛のイメージが変わると思う。
毎朝飯にかけて食いたくなるような味、

929 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9d0-CDsk):2017/04/01(土) 19:12:16.34 ID:a4gtpSMU0
いもやは天ぷら定食650円だぞ 塩辛は無いが

930 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bfc-QmV0):2017/04/01(土) 19:12:52.25 ID:GHlGP49/0
良い天麩羅って米油だと思ってたんだが、もっと上があるんだろうか

931 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd33-8ugA):2017/04/01(土) 19:16:20.51 ID:pYg7hA8Qd
>>928

柑橘類入ったさっぱり系だっけ?

932 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a962-MZYD):2017/04/01(土) 19:25:48.69 ID:w1uZKu7D0
天ぷら数品+ご飯+みそ汁 の定食食券を購入して店員に渡し、カウンターに座る
そうすると店員が自分の所に天ぷらを揚げては出し、揚げては出ししてくれる
値段は定食で700〜900円位
イカの塩辛食べ放題

933 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 19:27:31.98 ID:5fk4pozyK
>>922君は東京から出ない方が良さそう。
てか半径10m以内から出ない方が良いかも。

934 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a962-MZYD):2017/04/01(土) 19:28:54.08 ID:w1uZKu7D0
ひらおとかだるまとか福岡に住んでた時にたまに行ったなあ
一番行ったのは290円で長浜ラーメンが食えるチェーン店

935 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-bC+D):2017/04/01(土) 19:32:17.79 ID:lxDv4vw7a
>>934
唐木屋かな?

936 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-bC+D):2017/04/01(土) 19:32:46.81 ID:lxDv4vw7a
ちゃうな
はかたやだな

937 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a962-MZYD):2017/04/01(土) 19:33:25.23 ID:w1uZKu7D0
>>936
正解
すごいなw

938 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 132a-agmj):2017/04/01(土) 19:34:18.93 ID:YkHA8HlP0
俺の故郷(五島)でも
一般に言う練り物や「さつま揚げ」の事を
全て「天ぷら」って呼称だった
しかも野菜や芋の天ぷらは全てソースで食ってた

関東に移住して初めて「天ぷら定食」で
カルチャーショック、天つゆ、うめぇー!!!!

939 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-2yNR):2017/04/01(土) 19:34:50.30 ID:sM7Ci/XTa
>>917
鳥むね肉の焼き豚風、辛口の塩鮭、
わかめと卵の味噌汁

940 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK1d-PriE):2017/04/01(土) 19:38:48.65 ID:HJfg4szdK
福岡は、県民性は腐りきっているが、食い物だけはべらぼうに美味い
嘘つき福岡人と極力関わらずに、美味いものだけ食って帰るのが最高の場所

残念ながら福岡人と関わると、嘘をつかれて嫌な旅になる

941 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 531b-uCiJ):2017/04/01(土) 19:39:47.21 ID:yYX0U3ws0
長浜の楽ちゃん
安いよ

942 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 0b88-ZZMP):2017/04/01(土) 19:41:13.08 ID:ST40dgmm0
サイモン名物ブー・ラブラ

943 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 19:42:55.58 ID:5fk4pozyK
>>939それも美味そう。
もうすぐ嫁さん靱帯の手術で入院だから参考にさせて頂きます。

944 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 19:46:23.90 ID:tJY/I8mK0
>>933
あったりまえだろ!
ただでさえ痴呆人が東京に押し寄せてるのになんで痴呆なんかに行かなきゃならないんだよ
しかも天ぷらが売りなのに塩から自慢だぞ
脳みそ腐ってんのかよ九州土人w

945 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 31d0-+x88):2017/04/01(土) 19:47:19.22 ID:MPJHqrEQ0
>>917
半額寿司・ダブルクォーターパウンダーセット(飲み物コーラ)・ペヤングのわかめMAX・コージーコーナーのケーキ。
あとわさビーフ2袋とポッキー2箱。缶チューハイ4本。

946 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13d7-KhDB):2017/04/01(土) 19:47:51.81 ID:gig7Bk0s0
>>62
不覚にもクスっとした

947 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-bC+D):2017/04/01(土) 19:49:38.74 ID:lxDv4vw7a
>>944
東京って時点で鮮度で一歩劣る

948 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f1d6-Pgf/):2017/04/01(土) 19:51:46.44 ID:GjaTA82j0
山笠があるけん博多たい

949 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-5dod):2017/04/01(土) 19:52:58.78 ID:DqvThalxa
>>923
なんか、ミュージシャンやお笑い芸人がテレビで話し出してから、今みたいな状況になったんでしょ。
ほんと、余計なことしやがるな。薄汚い格好のトラック運ちゃんが行けないやん。

950 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13fb-/Gsh):2017/04/01(土) 19:53:02.32 ID:7Uy6QXr90
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

951 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 19:53:32.43 ID:tJY/I8mK0
>>947
ほほうっ、そんな東京でどうやって九州の天ぷらを提供するんですか
てめーも脳みそくさってるな九州土人w

952 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx05-T/+7):2017/04/01(土) 19:54:36.42 ID:LFOvOOWmx
博多ぶらぶらなら知ってるが、てんぷらって、聞いたことない

953 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-bC+D):2017/04/01(土) 19:55:05.26 ID:lxDv4vw7a
>>951
別に>>1の天ぷら屋が旨いとも不味いとも俺は言ってないが

954 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a950-QmV0):2017/04/01(土) 19:55:18.41 ID:7ENmZqd10
結構スレ伸びててわろた
皆知ってんのかへえー

955 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa95-Z3FX):2017/04/01(土) 19:55:21.94 ID:cKz3AxdQa
客の前で天ぷらを揚げるって、普通の天ぷら屋だろと思ってたら、定食スタイルの天ぷら屋なのて。

956 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 19:56:46.07 ID:5fk4pozyK
>>944生き難いだろな。心の底から同情する。

957 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 136b-J5UC):2017/04/01(土) 19:58:21.01 ID:jY39rdAS0
東京でブレイクしたのはひよこだけ。次点でやまやの明太子

958 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 19:59:08.42 ID:tJY/I8mK0
>>953
だったらいちいち首突っ込んでくるんじゃねーよ九州土人
東京では旨いのが当たり前なんだよw

959 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-z+WW):2017/04/01(土) 19:59:24.55 ID:XZnqg6iYd
隣の県民だが、博多天ぷらなんて初めて聞いたわ

960 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sadd-bC+D):2017/04/01(土) 20:00:39.74 ID:lxDv4vw7a
>>958
二郎なんかに列作ってる時点で東京人の味覚なんて知れてるだろw

961 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 20:01:51.44 ID:5fk4pozyK
>>945皮肉じゃなくそれだけ食えるの羨ましい。
自分みたいな爺さんは喰えないから。
試作品の味見だけで腹一杯って事もあるし。

962 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1313-N2Fl):2017/04/01(土) 20:03:27.55 ID:nQxDnP7W0
流行るなら今頃進出してるだろ
全国からバカ集めてるのに
客のオーダーなんて覚えられるはずがない

963 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 20:03:42.66 ID:tJY/I8mK0
>>960
それ、それほとんどが痴呆人だから勘違いしないでね
七より陵の痴呆人w

964 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9397-agmj):2017/04/01(土) 20:04:11.65 ID:rLbuhTHX0
>>963
新潟の二郎も行列だったよ

965 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1313-N2Fl):2017/04/01(土) 20:07:08.40 ID:nQxDnP7W0
>>962
新潟は何でも最初だけ
物珍しいものに飛び付くだけで定着しないよ

966 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a9fe-QmV0):2017/04/01(土) 20:07:33.21 ID:Hazt1BzS0
>>960
二郎は味わうもんじゃないから。

967 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1313-N2Fl):2017/04/01(土) 20:07:43.25 ID:nQxDnP7W0
>>964だった

968 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-8ugA):2017/04/01(土) 20:09:58.34 ID:SnZSXqHJd
福岡はウンコ臭のする豚骨ラーメン食うのは止めなさい

人間の食い物ではありません

969 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 20:11:29.90 ID:tJY/I8mK0
新潟の浜焼きはとても美味しかったぜ
こういったものを東京に持って来て欲しいのによ
よりにもよって花のお江戸で九州天ぷらってふざけるなよ九州土人w

970 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1313-N2Fl):2017/04/01(土) 20:16:09.07 ID:nQxDnP7W0
>>969
焼き魚なんてどこでも出来るだろ

971 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 29da-PLja):2017/04/01(土) 20:16:59.98 ID:aR7bPb+60
鯖の天ぷらと豚肉の天ぷらは、嵌まるよね!

972 :名無しさん@1周年 (JPW 0Hdd-Pgf/):2017/04/01(土) 20:19:25.63 ID:/tSEfna6H
博多で天ぷらっつーたら、さつま揚げみたいな丸天のことだろ

973 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 20:19:30.14 ID:tJY/I8mK0
>>970
バカかおまえ、
単なる焼き魚とは違うんだよw
九州土人はこれだから困るぜw

974 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1313-N2Fl):2017/04/01(土) 20:21:38.25 ID:nQxDnP7W0
>>970
トンキンは炭火で魚焼けないの?
失礼過ぎない?

975 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 31d0-+x88):2017/04/01(土) 20:22:31.11 ID:MPJHqrEQ0
>>969
磯丸水産じゃあかんのか

976 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 136b-J5UC):2017/04/01(土) 20:22:49.31 ID:jY39rdAS0
>>972
そういうのなら、既に博多天神ていう惣菜屋チェーンがあったような

977 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a962-MZYD):2017/04/01(土) 20:23:39.94 ID:w1uZKu7D0
調味料として天つゆ・塩・抹茶塩・カレー塩があったような気がする
客単価の割に手間がかかりそうだな

978 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 29da-PLja):2017/04/01(土) 20:23:49.51 ID:aR7bPb+60
食文化の未開地、東北人みたいなのが暴れてるな。
明治迄砂糖観たこと無かったんだよね?

979 :名無しさん@1周年 (アウアウアー Sa8b-wUp0):2017/04/01(土) 20:24:18.11 ID:VhYceJlza
福岡アンチって一定数いるよね

980 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK8b-Ixxf):2017/04/01(土) 20:26:14.47 ID:5fk4pozyK
>>973花のお江戸も良いけど、俺は九州より大阪の方が人生長い。
ついでに言うと板前で水産バイヤーも長くやってんだけど。
もう一つ言うと、九州土人とかの表現。
そんな下品な言葉、笑われてるの気付いた方が良いな。

981 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c1de-kVPK):2017/04/01(土) 20:29:30.13 ID:W+URzZjX0
博多の天ぷらってもう何十年も前から定番なんだけどね。
屋台なんかも出てたし。

982 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 20:31:51.68 ID:tJY/I8mK0
>>980
商売のセンスがないから土人と言ってるんだよ
東京で九州土人の天ぷらなんか食えるかよw

983 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-VTch):2017/04/01(土) 20:36:11.62 ID:3TuqV7Fhd
>>503
うどん屋とかだとエビ天と丸天とかで分けてる

984 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d9da-jsM4):2017/04/01(土) 20:37:00.02 ID:y5MO/1Go0
>>982
確かに九州の人は商売に対するセンスは無いかもね
欲がないというか無頓着というか
福岡とか博多って名前をつけて商売してる人って全く縁がない人がやってるのが多い気がする

985 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 20:37:08.57 ID:eoUkZpR00
ID:tJY/I8mK0

昼過ぎからずっと粘着して九州叩き
東京の人ってヒマなんだね
TVじゃ花見の話題やってたけど
遊んでくれる相手もいないの?

986 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd33-VTch):2017/04/01(土) 20:38:09.02 ID:3TuqV7Fhd
>>662
KITTEにもあるよ

987 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr05-zc6f):2017/04/01(土) 20:40:20.54 ID:huW1KrIor
>>3
別に普通の天ぷらだよね

988 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b9d-jsM4):2017/04/01(土) 20:43:33.13 ID:efTebxjV0
>>940
県全体ではくくれない
特に福岡市はよそから来た人が多いから
性格がいいとは言わんけど、悪くもないんだよな
かみあわないときがあるけどね

989 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7bde-agmj):2017/04/01(土) 20:43:35.59 ID:+J7eEo0z0
>>985
対立煽りはどこにでも出てくるから、あまり』気にしても仕方ない

990 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 20:44:38.07 ID:eoUkZpR00
>>989
まあ確かに
無視してうまいもんの話の方がいいね

991 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 20:46:13.52 ID:tJY/I8mK0
>>984
福岡なら玄界灘ブランドの新しいもの作ればいいのに
なんで天ぷらなんだよって感じなんだよ
もっと頭使ってほしいんですよ
よりにもよって天ぷらって笑っちゃいますよ

992 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 0b92-nkiB):2017/04/01(土) 20:46:13.66 ID:6tYYR39q0
>>845
まきのはゆず大根じゃん
塚口のつかしん一階の天九って店がイカのユズ塩辛と惣菜三種類でひらおっぽい

993 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK1d-PriE):2017/04/01(土) 20:48:36.49 ID:HJfg4szdK
>>984
裏金づくりは熱心なのにな

994 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 29da-QmV0):2017/04/01(土) 20:50:38.36 ID:xzHkci6c0
だるまはよく行ったな あの値段で東京に店出したら評判になる

995 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 20:51:24.81 ID:eoUkZpR00
>>991
何度も書かれてるじゃん
この店出すの九州民じゃなくて東京在住の四国人
九州全く関係ない

996 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c192-HQfx):2017/04/01(土) 20:52:11.72 ID:nrVPDcQx0
まともな天麩羅はマジでうまい
そこらへんのスーパーとかである天麩羅とは比べものにならない
ここはどうなん?

997 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 20:52:58.51 ID:tJY/I8mK0
全世界の食が集まる東京で店を開けば儲かると思うなよ
解ったか九州土人w

998 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0188-QmV0):2017/04/01(土) 20:53:48.16 ID:+F/miZpi0
>>995
丸亀製麺が四国出身ではない! というところがミソかもなw

いや天ぷらだから、ミソじゃなくて塩に限る! か

999 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01da-MCV6):2017/04/01(土) 20:54:36.91 ID:eoUkZpR00
>>998
地名つけた食べ物ってご当地っぽく見えるし
なんかゴリ押されてるよね最近

1000 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-IDtH):2017/04/01(土) 20:56:21.04 ID:tJY/I8mK0
みんなお疲れーホホホホ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10時間 52分 1秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

rmnca
lud20170402100829ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1491008660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】“博多天ぷら”は東京でブームを起こせるのか [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
博多天神@東京part25
博多天神@東京 Part26
【韓国】韓国観光公社、東京で観光客誘致ために広報 「ブーム起こしたい」[02/22]
【ラジオ】<博多大吉> 公園での花火へのクレームに疑問!「東京の人はどこでやってるの」 ★2
博多―東京結ぶ高速バス はかた号に新型車、座席広く [HAIKI★]
東京―博多を無賃乗車疑いで逮捕 「特別給付金もらいに」と供述 [爆笑ゴリラ★]
【鉄道】山陽新幹線 東京―博多間、全トンネル内で携帯「全通」へ 基地局の整備完了
お願い!東京〜博多直通のぞみは静岡か浜松せめてどっちか停まって!ついでに、ひかり全停車の静岡空港駅も作って!
【鉄道】山陽新幹線で新ATC導入 東京〜博多間の史上最短を更新、4時間46分に 乗り心地向上も
【東京名古屋】ニューハーフヘルス【仙台大阪博多】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【地方】秋田・京・博多が「日本三大美人」 では「男前が多い都道府県」は? 3位『沖縄県』2位『東京都』 1位に輝いたのは…[06/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
東京裁判改め博多裁判やろうぜ
博多華丸のもらい酒みなと旅【東京・築地市場】
ラーメン食べに東京→博多へ18きっぷの旅
東京から博多に移り住んでみて思ったが東京ってなんもないな
【芸能】博多大吉、東京都以外を「地方」と呼ぶことに違和感 ★2
【芸能】博多大吉、東京都以外を「地方」と呼ぶことに違和感 ★3
めざましテレビ「博多には名古屋大阪東京に比べて美人がいっぱい」
博多大吉「東京以外を『地方』と呼ぶの、やめてくれないかな」 [無断転載禁止]
【速報】姫路駅で新幹線のぞみと人間が接触 東京〜博多で運転見合せ
【鉄道】新幹線「のぞみ」時間短縮 東京から新大阪は2時間半以内 博多は平均4時間59分に
【HKT48】指原莉乃「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意★4
【HKT48】指原莉乃「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意★3
【HKT48】指原莉乃「「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意
本日博多駅にて大演説予定の山本太郎さん、東京の夜景を見下ろしながらグラスで優雅にウイスキーを飲んでしまう
博多に来てるんだけどガチのマジで人多い これ隠れた実力は大阪級あるだろ 東京に及ぶ可能性もあるレベル
博多「福岡空港すぐ近く便利!」 大阪「伊丹空港近くで便利!」 東京「羽田空港近くて便利」 名古屋「・・・」
【グルメ】「はし田たい吉」東京・神田に2号店 - ミシュランも認めた本格派博多うどんの味、テイクアウトOKに
東京「スカイツリー!」 大阪「通天閣!」 名古屋「テレビ塔!」 札幌「時計台!」 博多「・・・」
【日韓】東京ギフトショーに韓国企業116社出展 日本市場攻略 「日本で韓国製品ブームを起こす契機になることを期待」[9/2]
【五輪】東京五輪は、本当に景気を上向かせるのか? 経済効果は60兆円!? [無断転載禁止]
【五輪】東京五輪は、本当に景気を上向かせるのか? 経済効果は60兆円!? [無断転載禁止]
【不動産】2025年東京のマイホーム事情は様変わり。アジア人富裕層が経済移民として押し寄せる
【企業】焼き牛丼ブームを起こした「東京チカラめし」が消滅危機に陥ったワケ
【韓流】韓流再跳躍の東京宣言 中国で韓流禁止令が出たいま、日本で再び韓流ブームを起こそう ★3 [無断転載禁止]
【韓流】韓流再跳躍の東京宣言 中国で韓流禁止令が出たいま、日本で再び韓流ブームを起こそう ★2 [無断転載禁止]
【韓流】韓流再跳躍の東京宣言 中国で韓流禁止令が出たいま、日本で再び韓流ブームを起こそう ★5 [無断転載禁止]
【産経】東京は第2波が来たのか 経済止めたくない政府の思惑 [蚤の市★]
μ'sが紅白出場、単独東京ドーム2daysまで達成し一大ブームを巻き起こしたラブライブも今やサンシャインのせいで泡沫の声豚コンテンツ
紅白出場、単独東京ドーム2daysまで達成し一大ブームを巻き起こしたラブライブも今やサンシャインのせいで泡沫の声豚コンテンツ
紅白出場、単独東京ドーム2daysまで達成し一大ブームを巻き起こしたラブライブも今や不人気サンシャインのせいで泡沫の声豚コンテンツ
紅白出場、単独東京ドーム2daysまで達成し一大ブームを巻き起こしたラブライブも今や不人気サンシャインのせいで泡沫の声豚コンテンツ
紅白出場、単独東京ドーム2daysまで達成し一大ブームを巻き起こしたラブライブも今や不人気サンシャインのせいで泡沫の声豚コンテンツ
【産経】東京は第2波が来たのか 経済止めたくない政府の思惑 ★2 [蚤の市★]
【産経】東京は第2波が来たのか 経済止めたくない政府の思惑 ★3 [蚤の市★]
紅白出場、単独東京ドーム2daysまで達成し一大ブームを巻き起こしたラブライブも今や不人気サンシャインのせいで泡沫の声豚コンテンツ
経済委縮を懸念し続け…また遅れた緊急事態宣言 絞った対策で感染抑制できるのか(東京新聞) [蚤の市★]
経済委縮を懸念し続け…また遅れた緊急事態宣言 絞った対策で感染抑制できるのか(東京新聞) [蚤の市★]
【コロナ第3波】 1月上旬には東京で感染者6万人の予測も・・・経済を優先させたツケが回ってくるのか [影のたけし軍団★]
【行動する保守】桜井誠氏18万票の衝撃〜2020東京都知事選、右派界隈に何が起こったのか [作家・古谷経衡] [ばーど★]
【経済】“東京五輪特需”は空振りか…薄型テレビの売上は前年割れ 業界「五輪で盛り上がっている雰囲気はない」 [ボラえもん★]
【経済】「コロナの影響」とはなんだったのか… 6日で終わった東京駅『100日後に死ぬワニショップ』 次に入った店舗が大盛況に[08/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
東京一が地底に下げるのは起こりうるのか
【東京五輪】「コロナ延期で莫大な経済損失」は本当なのか
【経済】休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」麻生副総理
【経済】東京23区で唯一に…なぜ荒川区にはスタバがないのか [無断転載禁止]
台風で出動した東京消防庁のヘリが救助中の女性を40米下に落として死なせる事故を起こして夕方に記者会見
【経済】実は大赤字の自治体「東京アンテナショップ」 銀座の超一等地に店を出せるのはなぜか [無断転載禁止]
東京新聞・望月記者は何を質問したのか?全文書き起こしでわかるマスコミの印象操作 ネット「活動家が新聞記者を名乗り…」
【官邸会見】菅官房長官「あなたに答える必要はありません」 東京新聞記者は何を質問したのか?全文書き起こし★2
【官邸会見】菅官房長官「あなたに答える必要はありません」 東京新聞記者は何を質問したのか?全文書き起こし
ITとかで東京の人間が地方に安く仕事やらせるニアショアってあるけど日本はいつからこんな経済格差が進んだんだ?
【経済】経産省が店員のいない「無人コンビニ」実現へ実験開始 東京五輪開幕に間に合わせる方針 [無断転載禁止]
【自由党】入管法改正「国民を犠牲にしてでも企業側をもうけさせる新自由主義だ」「野党の経済政策弱すぎる」 山本太郎氏が分析(参東京)
東京ドームでたぶん起こらない1000の事 [無断転載禁止]
19:35:00 up 26 days, 20:38, 0 users, load average: 12.21, 10.88, 10.57

in 0.29977416992188 sec @0.29977416992188@0b7 on 020909