◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1485395603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :豆次郎 ★ 転載ダメ©2ch.net:2017/01/26(木) 10:53:23.65 ID:CAP_USER9
 東京圏1都3県の人口転出入を、2020年までに均衡させる政府目標の達成が危険水域に突入した。地方での雇用創出効果が見えないまま、転入超過が拡大し、東京一極集中が加速しているからだ。一時、話題になった企業の本社機能移転も、東京圏に移す企業が過去最多となっている。政府は東京圏の大学生向けインターンシップ(就業体験)を実施する地方企業を倍増させるとともに、東京23区内で大学や学部の新増設を抑制する仕組みについて検討することを決めた。しかし、明治大政治経済学部の加藤久和教授(人口経済学)は「2020年までに一極集中の流れを止めるのは難しい」とみている。

●東京圏1都3県は12万人近い転入超過

 総務省の2015年住民基本台帳人口移動報告によると、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を合わせた東京圏の転入は48万7,251人、転出は36万7,894人で、11万9,357人の転入超過になった。

 東京圏への転入超過は20年連続。2006〜08年は毎年13万〜15万人台の転入超過が続いていた。2008年のリーマンショック後、転入超過幅の減少が続き、東日本大震災が起きた2011年に6万2,809人まで下がったが、その後緩やかな景気回復とともに転入超過が拡大し、リーマンショック以前の状況に戻りつつある。

 年代別の内訳を見ると、転入超過の大半は若い世代に集中している。20〜24歳の6万6,517人を筆頭に、15〜19歳2万6,484人、25〜29歳2万68人、30歳代6,065人と続く。反対に50歳代や60歳代は転出超過となっている。

 東京圏の現状について、総務省国勢統計課は「2015年も若い世代を中心に転入超過が続き、東京一極集中が加速している」と分析している。

 全国の都道府県で転入超過となったのは、東京圏1都3県のほか、愛知県、大阪府、福岡県、沖縄県だけ。2014年に転入超過だった宮城県は転出超過に転じた。

 転入超過8都府県のうち、東京都が単独で8万1,696人も人口が増加し、東京圏の3県がそろって1万人台の超過だったのに対し、東京圏以外の4府県はいずれも1万人未満。人口の東京一極集中ぶりをあらためて浮き彫りにする形となった。

 3大都市圏を見ても、大阪圏(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)は9,354人、名古屋圏(愛知県、三重県、岐阜県)は1,090人の転出超過。ともに東京圏への人口流出が増えたのが響いた。

 都道府県別で転出超過が著しいのは北海道の8,862人がトップ。兵庫県の7,409人、新潟県の6,735人、青森県の6,560人、静岡県の6,206人と続く。

 山間部などの過疎地域では、65歳以上の高齢者が過半数を占める限界集落が珍しくない。自治体総人口の半数以上を高齢者が占める限界自治体も増え、地域消滅に向けた足音が次第に高まりつつある。

●地方移転の掛け声届かず、民間企業の本社機能も東京圏へ集中

 政府は東京一極集中を是正し、地方を元気にするため、2014年度から専任の担当大臣を置くなど地方創生を看板に掲げてきた。その中で打ち出されたのが、2020年までに東京圏の人口転出入を均衡させるという大目標だ。

 政府はそのための方策として、地方に10万人の雇用をつくり、地方から東京圏への転入者を6万人減らす一方、東京圏から地方への転出者を4万人増やすとした。地域活性化や雇用創出を目指して投じられた予算は4兆6,000億円以上。「まるで地方創生バブル」とやゆされるほどの資金が投入されてきた。

 それと同時に、政府機関の地方分散を図るとともに、民間企業の本社機能地方移転を目指し、優遇税制の導入を目玉事業として打ち上げた。政府と大企業が率先して地方に移り、地方回帰のムードを醸成しようとしたわけだ。

 しかし、中央省庁で地方への全面移転を決めたのは京都府へ移る文化庁だけ。地方移転の模範を示すはずの政府の思惑は、東京を離れたくない官僚の激しい抵抗を受け、掛け声倒れに終わった。

 民間企業の本社機能移転も一部にとどまり、むしろ東京圏へ本社機能を移す企業が増えている。民間信用調査機関・帝国データバンクの調査では、2015年に東京圏へ本社機能を移した企業は前年比13%増の335件。集計可能な1981年以降で最多となった。逆に東京圏から地方へ移った企業は前年比14%減の231件にとどまっている。

続きはリンク先で
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170126-00033167-biz_plus-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:54:13.83 ID:rMXCClxI0
本来なら鳥取の人口は400万人
東京のせいである

3 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:54:23.09 ID:UocXwMaj0
早く来い来い関東大震災

4 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:54:45.56 ID:UglwRsY70
バカサヨ放射脳が必死だな

5 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:54:55.41 ID:455fILpD0
>>2
マジかよ島根最低だな

6 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:55:55.61 ID:2pJQY+bA0
田舎は舗装されてないとか、大雪とか、自動車必須とか、生活しにくい

7 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:56:03.96 ID:vLltEhaq0
+++ 事故物件公示マップ(大島てる) +++
http://www.oshimaland.co.jp/

+++ 閉店マップ +++
http://www.heiten-map.com/

+++ 犯罪情報マップ(警視庁) +++
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

+++ 交通事故発生マップ(警視庁) +++
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

8 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:56:09.71 ID:gqY1bEEM0
これでトランプが日本市場を完全に米国企業に開放させるっていうんだから恐ろしいw
東京が総生産半減、それこそ来年か再来年に起きる

9 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:56:20.63 ID:ar+mrok00
長州テロリストのせいだよ
江戸時代は違ったからね

10 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:56:28.87 ID:8eNJRJ1v0
別にいいやん
不便なところに住みたい人はいないだろ

11 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:56:32.94 ID:syuJeGBW0
朝鮮人ビザ無し渡航の廃止
犯罪者を拘置留置後の強制送還手続厳格化
特別永住許可は在日の子供も含めて新規付与停止
成りすましとスパイ防止の為、帰化一世の被選挙権は認めない
公的書類の通名使用厳罰化
生活保護長期受給者の支給停止

左翼レイシスト日本死ねキャンペーン

日本人の楽しみ伝統的な行事はクレーム付けて中止させろ
日本の伝統的な建造物は壊せ貶せ放火しろ
日本人には結婚できないと思い込ませろ
子育て中の親は徹底的に叩き子供を増やさないように仕向けろ
支那と朝鮮に不都合な連中は全てネトウヨ扱いして黙らせろ
事故等を使い老人と若者の対立をれ
地方と都会の対立を煽れ日本人同士で潰し合わせろ

パチンコと創価学会そして公明党は在日の資金源
マスゴミは既に支配下にある

日本を貶められるならアメリカでもロシアでも何でも使え
捏造でも嘘でも何でも良いからゆすりたかりのネタを探せ
在日のイメージを上げろ在日の犯罪や事故は報道するな
在日は何をやっても許される生活保護は在日のものだ

12 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:56:45.67 ID:g881nxgw0
池袋の中国人を豊洲に移動させろ

13 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:56:52.42 ID:7XVc/8E10
過密が限界だな

14 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:57:10.36 ID:AVl1ij5a0
(´・ω・`)東京で大災害起きたら東京脱出するだけでサバゲーになりそうw

15 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:57:29.66 ID:VFnpbPK70
過疎も過密もどっちも不幸
当たり前www

16 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:57:31.46 ID:+wRbe1Tk0
>明治大政治経済学部の加藤久和教授(人口経済学)は「2020年までに
 一極集中の流れを止めるのは難しい」とみている。


現にお前も東京にいるわけだから正しい分析だな

17 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:58:02.33 ID:eGvVWCZ30
>>10
東京のが人多すぎで不便になってんじゃね?w

18 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:58:14.20 ID:44stPjig0
日本は三大都市圏が、栄えればそれで大丈夫だ。今さら地方なんて嫌だわ

19 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:58:17.38 ID:SkI9P+Od0
大きめの地震起こって欲しいなぁ。
天罰与えて欲しい。

20 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:58:55.46 ID:6tMhF7WgO
自分でコンロの火を最大に維持しながら鍋に氷を放り込んでいるような馬鹿政策だからなあ。

21 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:59:00.38 ID:DR45ZC5t0
遷都を本気で考えろ

22 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:59:01.60 ID:fIY3K9c+0
一般の仕事で
東京に出て来れない地方の負け組がいくらほざいても話にならん。
何やるんでも、まずは東京で鍛えられろ。

23 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:59:30.61 ID:JeYTIM5m0
本籍が東京で無い人間は、60歳超えたら地元に帰れ

24 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:59:33.38 ID:+VOcJUSj0
>>2
東京砂漠は東京在住の鳥取県民が聴く哀郷の歌なんだろ?

25 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:59:35.99 ID:7C3/ybYM0
山奥の4~5軒しかない集落のために電線がずっとつながっているのを見るとある程度は居住地区を集約した方がいいとは思うがな

26 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:59:43.26 ID:elxHxcg20
天保の改革にあった、人返し令を復活させろ
地元に帰れ、田舎者ども

27 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 10:59:54.70 ID:7rv83CEj0
田舎はその存在自体が税金の無駄だという揺るぎない事実があるんだよ

28 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:07.23 ID:Z22EDOVF0
★CNN(人民日報) Debunks Its Own Claim That Trump Inauguration Was Small★



アメリカ合衆国の朝日新聞、 CNN(人民日報)がトランプ大統領就任式で聴衆が少ないと馬鹿騒ぎしていた件

ま〜た大嘘を付いて騙していた!

トランプ大統領就任式で、数時間前の広場の画像を使用していた。

国会官邸前の負け犬SEALDsと同じ手法。

29 :無職捏造自演バ力竹内:2017/01/26(木) 11:00:15.80 ID:9j024eE70
最後に生き残って居るのは大阪府のみ...‼️w

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

30 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:26.89 ID:jBVvUcqQ0
もう手遅れ
地方は死んだ

31 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:30.18 ID:vyBsz4SI0
雪ごときで大惨事になるのにまだ集まるってか

32 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:31.38 ID:PTaBdyjU0
小池の政策で、また東京は増えるよ。
特に、子供働く世代が増える。

33 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:54.69 ID:s96nxQsm0
首都直下型地震で若者が一気に減るね。

34 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:57.97 ID:jR0v1joa0
地方で頑張って大きくなった企業は
大きくなった頃合いを見計らって東京にチューチユーさらますから...
結局地方がいくら頑張ろうが無意味、ますます東京の養分に成るだけなの(´・ω・`)

35 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:58.29 ID:f0MdLUj/0
なんで2020年に岡山が首都になったの?
ねぇ、なんで?

36 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:00:58.43 ID:gqY1bEEM0
北陸新幹線も東海道リニアも関西側か伸ばせばよかったのに

37 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:01:04.97 ID:xExZCI8v0
東京に住めなくなっても関東に移住して来なければ全く問題ない

38 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:01:06.93 ID:44stPjig0
東京は刺激がある。東京みたいな刺激がある街は他にはない

39 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:01:16.91 ID:JeYTIM5m0
おまいら、地方の男に言っておくけど

東京に1人で出てきて1人で住んでいる女はヤリマンになっているから、
地元に戻った時は、中古のボロボロだぞw

40 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:01:23.37 ID:dSW/5LiJ0
仕事ないなら仕方ないんじゃないの 

41 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:01:28.67 ID:+wRbe1Tk0
>>26
どこまで遡るかにもよるけどお前も帰ることになると思うぞ
多分、新潟

42 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:01:41.59 ID:QX/80jyZ0
増加人口のほとんどが外国人で
彼らはなぜか東京に住むからな
それでもって埼玉の工場へ出稼ぎに行ったりしている
家賃がどうなっているのか知らんけど謎だわな

43 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:01:44.66 ID:nVScI8H00
>>27
外国人に占拠されるぞ
田舎に人がいることは国防からも必要なの

44 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:20.49 ID:elxHxcg20
>>41
俺は東京なんでね
帰れよ、田舎者

45 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:21.92 ID:G2sfywLy0
人は集中して住んだ方が効率が良いだろ、便利だろ、別に何の問題もない。

過疎地は放棄以外の選択枝は無い。山の段々畑では人は生活は出来ない。

46 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:27.85 ID:xExZCI8v0
>>43
西日本のことは西日本で考えなよ

47 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:31.72 ID:OxlO7Ryp0
早慶が関東ローカル大学に!? 地方出身者減で学生レベル低下 NEWS ...
www.news-postseven.com/archives/20130813_205525.html
2013/08/13 - 地方出身者対象大学説明会2013」だった。 ... いま、大学の地元志向が高まってい
て、地方から東京の大学を目指す学生がどんどん減っています。 ... 言い換えれば、それだけ地方出身者
が少なく“関東ローカル大学化”が進んでいるのです」 ... 関西では関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)を筆頭に、近畿大や京都産業大など、中部では愛知学院、南山、名城、中京といった大学の“地元定着率”はどんどん伸び ...

【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚

東京の大学の圏外出身者が順調に減少中
12年でこれだから今はもっとすごくなってるだろう

48 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:47.27 ID:DsoALZAm0
田舎県県庁所在地住宅街のうちの近所、最近立て続けに独居老人が亡くなって
裏隣と斜向かいが空き家になった
他の町内会でも空き家が増えていろんな問題が出てきてる
どこに住んでいてもできるような仕事が増えればいいんだろうけど
これから人工知能が職を奪う時代に向かってるし

49 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:52.05 ID:PuSpCv+x0
これで経済が発展するならまだいいんだけど、関東圏がGDPマイナス成長で
近畿、東海はプラスで、しかも景気判断引き上げだし…
どんどん非効率に向かってる

東海と近畿の景気判断上げ、他9地域は据え置き 財務局長会議
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HBH_V20C17A1000000/

50 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:54.00 ID:xcbRclAU0
どうでもいいわこんなアホ国

51 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:02:54.78 ID:AVl1ij5a0
(´・ω・`)年末年始の東京が本来の東京人口の形態なんだろ。
普段、どんだけ田舎者の集まりなんだよw

52 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:09.06 ID:xExZCI8v0
地方出身者ってのは移民なんだよ

53 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:09.95 ID:nVScI8H00
>>46
何でそんな頭の悪いレスしかこないの?

54 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:21.74 ID:zvdgR6pz0
地方出身でフリーターのやつとかは高額な税金取るべき

55 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:23.26 ID:xExZCI8v0
>>53
俺には関係ないから

56 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:27.08 ID:OxlO7Ryp0
関東の不動産屋は諦めろ

どんなに人口増加を捏造しても

首都圏GDPマイナス成長やマンション建設激減やディズニーの客数減を考えると
東京や神奈川の人口が減ってるって丸分かりです

関東平野を開発するという公共工事は2014年で終わってる

57 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:40.99 ID:vyBsz4SI0
東京は片側4車線ぐらいの大きな道路とJRと私鉄が競合するぐらい密に鉄道がとおってないと
何か起こるたびに家に帰れなくなるぞ

58 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:45.64 ID:nVScI8H00
>>55
じゃあ何でここにいるの?

59 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:53.04 ID:f0MdLUj/0
サイン盗みきたねぇwwwwwwwwwwwww

60 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:57.17 ID:nw/QTMOn0
求人紙で時給1000円以上がポンポン並んでるのが東京
宮崎とか青森みたいな最低賃金張り付きじゃ誰も応募してこない、広告費のムダ

61 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:58.94 ID:QX/80jyZ0
外国人住民についても日本人と同様に、住民基本台帳法の適用対象に加え、
外国人住民の利便の増進及び市区町村等の行政の合理化を図るための、
「住民基本台帳法の一部を改正する法律」が第171回国会で成立し、
平成21年7月15日に公布、平成24年7月9日に施行されました。

 本法律の施行により、外国人住民に対して住民票が作成され、
翌年平成25年7月8日から、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)及び
住民基本台帳カード(住基カード)についても運用が開始されました。

62 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:03:59.33 ID:+wRbe1Tk0
>>44
いつの代から?
江戸時代とか、そんな最近はナシだから

63 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:04:06.20 ID:xExZCI8v0
>>56
むしろ移民(地方出身者)減ってほしいんだわ

64 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:04:18.41 ID:UocXwMaj0
首都直下地震になると八王子の多摩丘陵や大宮台地の埼玉に避難民が押し寄せてくるのは関東大震災で立証されてるからな、多摩川、荒川の橋落して難民流入阻止しないと。
首都圏ゾンビ防止法の早期制定を

65 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:04:23.33 ID:xExZCI8v0
>>58
西日本には行かないよ

66 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:04:26.32 ID:aGfbEqKi0
東京本社の企業から法人税をむしり取ればいいよ

67 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:04:49.22 ID:ANbvssVd0
>>1
生粋の東京人なんてほぼ絶滅してるんだろうね。たとえ自身が産まれてからずっと都内在住であっても親を始め数代前までに東京なり江戸なりに移住した奴とか多いしね。

68 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:04:50.28 ID:OxlO7Ryp0
政府や都が必死でやってる東京人集め工作

東京五輪
リニア
関東ローカル大学宣伝番組の箱根駅伝の捏造視聴率
ミシュラン
ハロウィン
渋谷ホコ天
  早稲田地方若者強奪作戦
天皇生前退位、新元号ブーム


アニメも主人公が田舎叩きと東京賛美をやった「君の名は」
みたいなのばかり

今、都やメディアが必死でやってるのは東京集中捏造工作
若者の減少を必死で食い止める工作ばかりやってる
もう数年前から、関東の若者の減少、人口減少は始まってると見るべき

69 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:04:59.35 ID:C35Z7hJG0
おかげさまでLLスクフェスのカードが飛ぶように売れますわ
田舎は誰もおらんし

70 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:05:13.09 ID:DIn9XZoL0
これで東京直下型地震か韓国/北朝鮮の核攻撃があれば日本は簡単に終わるな

71 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:05:20.63 ID:YKqI9eFk0
東京が地震で壊滅したら、どこに臨時政府を置くの?

72 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:05:22.13 ID:/uQvpwIP0
>>10
それで東京が発展するならいいけど、東京が経済の足を引っ張り始めてる。
人だけが増えてる状態

73 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:05:30.07 ID:OAa1emyn0
>>27
国家領土の考えが一切無いのに、
儲かる地域だけ残すシンガポールみたいに独立しようと言う気にならないのが不思議でしょうがない

現状、人だけ田舎から盗んで貨幣刷って渡せばいいだけの楽な仕事だろ

74 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:05:38.73 ID:bsRXixlIO
人口10万を切ると仕事があっても奴隷労働だし、転職の選択肢もない。
若者が残るわけがない

75 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:00.59 ID:4nnSEGbp0
東京使用税とればいいんじゃないの
完全在住者、周辺地域在住で仕事等で頻繁に入都する者、観光等で短期的に訪れる者の
三段階くらいに分けて、もちろん企業や役所からも
短期的には税金の問題、中長期的には人口の偏りの問題が解決するんじゃないか

76 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:06.18 ID:nVScI8H00
>>60
最低賃金を全国一律にして、地方の企業には減税したらいいだけなのに
その分人件費に回せる
あとは法人税は事業所ごとにすればいいんだけどな

77 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:17.60 ID:44stPjig0
首都圏が人口増えすぎるのは悪いことじゃないからな。魅力ある東京にはかなわないわ

78 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:22.21 ID:OAa1emyn0
>>65
西日本には独立権限無いから、お前らが言うしかないんだぞ

79 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:27.35 ID:96+CtVCX0
カッペはとっとと田舎帰れって

80 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:33.79 ID:nVScI8H00
>>65
日本語不自由みたいね
失礼

81 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:43.73 ID:z0PW8yqa0
>>39
意外と出会い少ないからそうでもない。

82 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:52.58 ID:8eNJRJ1v0
>>43
じゃあ自衛隊だけ置いとけ

83 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:56.35 ID:2IvuaC6jQ
富欲層は高層マンションに住み下界を見下ろす

84 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:57.28 ID:ChZM1O/K0
阿鼻叫喚大地獄図絵
まもなく天の怒りが炸裂。
そのまえに重大なる提案がある。
東京人口全員正確な時刻に号令で飛び上がる。そすと地盤が固まって地震が来ない。
地球の自転も数億分の1に遅くなる。数億回繰り返せば1日も長くあり得する。
ノーベル賞級発想だろう。ほんとは中国人13億人がやると効果的。

85 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:06:58.04 ID:syBJUdIq0
タワーマンション禁止令を出せばいい

86 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:11.30 ID:xExZCI8v0
>>78
知らないよ

87 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:16.12 ID:CIHKdY+k0
沖縄はアルカニダ移民だろ

88 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:24.31 ID:C35Z7hJG0
ミサイルで狙われたら一瞬で日本終わるな

89 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:24.53 ID:rMXCClxI0
田舎の過疎地の不動産を買い取ってる中国人増えてきたね。
仲間を集めて初めは村として住むつもりみたいだけど。

90 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:26.13 ID:OAa1emyn0
>>79
都会人はさっさと返せってね

91 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:30.03 ID:nVScI8H00
>>82
そうね
自衛隊を倍に増やして基地を置けばいいかもね

92 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:33.99 ID:/uQvpwIP0
人が増えた分東京に積み増しがないと駄目なんだが、単に人が増えてるだけになってる。
新しい企業が増えるわけでもない。
日本の衰退ってこと。

93 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:34.47 ID:44stPjig0
東京が、地震で壊滅することはないからw

94 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:35.03 ID:elxHxcg20
関西人の変なところ
東京に住んでるのに関西の自慢

関西が糞だから東京に来てるんだろ?
関西が凄いなら関西で働けよ。クズ

95 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:35.07 ID:A3AVPTwJ0
デブにポテチコーラ止めろって言うようなもんだ

96 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/01/26(木) 11:07:40.01 ID:1FOYJf+u0
なのに

東京のGDPは3年連続マイナス

でんでん

97 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:07:51.30 ID:V6QI5cUQ0
官僚が東京に居座って民間にお前らは地方行けって言ってもなあ
もう首都機能移転しろよ

98 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:08:15.06 ID:GXOWe1wl0
東京に集中しても
東京生活を悠々自適に楽しんでる余裕ある東京人は少ない
都会に憧れてきてみたものの家賃で精一杯とか
結局埼玉住みとかばっか

99 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:08:20.77 ID:nVScI8H00
>>89
やばいのは水源なんだよなぁ

100 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:08:25.04 ID:/mUQ/tZO0
俺はドイツの友人に言われたことがあるよ。
東京を中心に日本を見ると、まるで教会と役場を中心にした田舎町みたいだねって。
中心部だけ町になってるアレだな。

確かに1,000万都市というものを考えると、東京,ソウル,マニラ,ジャカルタ,上海,デリー,カラチと途上国にしかない。

101 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:08:48.99 ID:W2hv/0wNO
田舎は必要ないということだな。

人口も減り続け、半世紀以内に地方自治体は不要になるよ。

102 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:08:57.61 ID:tgZl8D1v0
集め過ぎは良くない
国会がまず移転すべきだろう
地方から選出された議員がなぜ動かないのか

103 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:06.82 ID:JeYTIM5m0
>>81
それはよほどのブス限定の話だな
いや、ブスほど東京では後腐れなくやりまくっているから、そうでもないかw

104 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:10.00 ID:PNHLLqD/0
教育も集中してしまうのでは…

105 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:10.57 ID:OAa1emyn0
>>86
知らないなら現状を許容するしかないなw
嫌なら出ていけ独立したいと声をあげろ
お前ら中央政権下にしか出来ない特権だぞ十分に使え

106 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:15.08 ID:sJbryyxl0
むしろ東京圏で1.2億人つめこむべきでしょ。
エネルギー節約と環境保護が大事。

107 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:23.52 ID:YKqI9eFk0
地方ほっぽってると、外国に実効支配されちゃうよ。
美しい日本がカイガラムシに覆われたみたいな東京しか残らなかったり。

108 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:28.21 ID:44stPjig0
さあ、また関西人が暴れだすぞw

109 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:43.05 ID:xM6A22FO0
都内は時給1000円以上だから仕方ない

110 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:48.35 ID:aGfbEqKi0
結局官僚も政治家も東京在住者の奴ばかりだから、自分たちが損するような政策をしない

111 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:52.19 ID:B25FER80O
人口30〜50万人くらいの地方都市、
もっとがんばれよ。

112 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:53.71 ID:d/SwHqFx0
アホ官僚が天下り先を増やすため、地方の本社機能を根こそぎ豚金に強奪したからな
そら地方が疲弊するわ アホでもわかる

113 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:55.73 ID:5AWS0j1H0
人口が減ればインフラ整備にかける税金も減るわけだから
極集中させないと回らないよ

都市としてせいぜい残るのは東京大阪福岡札幌ぐらいじゃね?
それ以外はその都市の近隣都市として存続するだけだよ

114 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:09:57.05 ID:qk0aEIjx0
東京一極集中による弊害は夏のヒートアイランド現象だけでは収まらず
下水道の詰まりや破裂に送電線の供給オーバーによる火災まで起こるはず
何故なら高層階のオフィスビルや集合住宅で人が一気に増えるから

115 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:04.21 ID:9nx0y3Ol0
東京はたまに遊びに行くぐらいでいい
あんなところ、金持ち以外は住む意味が無い
地方都市ぐらいがちょうどいい

116 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:08.07 ID:5NOIkE2e0
田舎コンプが都心に集まったところでなにも変わりわせんよ。

なにより一番デマを含めた情報に流されてるのっていつもトンキンじゃないか。

117 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:13.88 ID:zvdgR6pz0
夫婦揃って同じ地方出身で旦那の職業パチンコ屋とか知り合いにいるけど、どうでも良いから地元帰れと思う

118 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/01/26(木) 11:10:19.07 ID:1FOYJf+u0
圏外移転には猛反対する各省庁w

119 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:26.80 ID:xExZCI8v0
>>105
関西人てチョンだよね

120 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:29.15 ID:AVl1ij5a0
>>71
(´・ω・`)外国の在外公館の数から見ても大阪以外ないんでないの?

121 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:47.44 ID:ywthRMkq0
東京が日本中の富と人間を奪うシステムが出来上がってる。政治家も子供時代東京で育ってる。

122 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:48.26 ID:d/SwHqFx0
>>108
よぉ、豚金

123 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:55.31 ID:djx2Qkfu0
朝電車混みすぎだっつうの。
20年前に比べたら倍になってる。

124 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:10:56.15 ID:/mUQ/tZO0
行政主導で霞ヶ関が糞田舎に移転すれば、それだけで地価の創造ができるんだけどな。
まあ土地コロガシだけどな。
役人自身が東京を離れたくないから、永遠に無理だろ。

125 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:02.25 ID:iA0eW1Rs0
メリケンやロシアに比べたら日本列島内にいるだけで一極集中に見えるんじゃね

126 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:03.88 ID:/uQvpwIP0
>>101
田舎は必要ない。過密都市も必要ない。
100万都市がそこら中にあるのが一番安定する。

127 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:06.99 ID:xL68qnni0
>>101
要らないな 領土問題になってる島も不要
沖縄は中国へ北海道はロシアにくれてやれば良い

128 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:17.73 ID:5AWS0j1H0
>>97
移転移転っていうけど、その金は何処から出てくるんですか?
首都機能移転だったらバックアップコンピュータを置くだけだから
すでにできてるし

129 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:41.40 ID:fD4Xo0tS0
東京のバカやろうが♪

130 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:45.48 ID:Gwj6rzOtO
東京は住宅費用以外は安いからな

131 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:49.77 ID:mEz3kOWM0
東京は子供できないからそのうち消えるよ
結局子供持てる地方が生き残る

132 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:58.07 ID:OAa1emyn0
>>119
倭人、大和民族だよ

133 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:11:58.15 ID:3paGQwaa0
浜松程度の人口じゃ実店舗の風俗店がやっていけないと知って驚愕

134 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:04.43 ID:nVScI8H00
>>128
国債発行したらいいやん
内需になるし

135 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:11.49 ID:xExZCI8v0
>>132
知らないよ

136 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:19.00 ID:qk0aEIjx0
通勤電車の乗車率が300%を超えるから既に危険状態を超えている

137 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:20.84 ID:4nnSEGbp0
>>84
似たようなアイディアを昔コミケに絡めて書いてるのを見たな
お盆年末と人が居なくなる時期を見計らってお台場に大量の人を集めることで
東京転覆を…な、なんだってー
とかなんとか

138 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:25.94 ID:Gwj6rzOtO
>>125
モスクワの一極集中の方がヤバイ

139 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:39.46 ID:maa6Ws9c0
んーと、NHK本社を渋谷から花小金井に移転すれば良し

140 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:47.95 ID:z0PW8yqa0
安倍は日本壊そうとしてるのかね。
少子化、移民、地方崩壊とわざとやってるような。
こんなの応援してるのもどうかと思うが他にまともな政治家いないしな。
野党に至っては国籍自体怪しいし。

141 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:49.54 ID:igFYuBwk0
ネットの有る時代に、わざわざ東京に住むメリットって、何なの?

142 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:12:49.76 ID:CflyegQ70
>>100
ドイツやイタリアは近代までバラバラだったから、各州の中心地ごとに人口稠密してただけだと思うが。

143 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:01.15 ID:6uva8WDZ0
東京以外に職がないんだから仕方ないだろうよ
うちの辺りなんか時給800円とかだぞ
時給1200円の場所があれば若いのはそっちいくわ

144 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:03.19 ID:tfqMbKFN0
理想は三大都市圏に一極集中
地方は外国人労働者増やせば
人口も増えてWin-Win

145 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:12.60 ID:8kGKIeQT0
>>79
これがすべて。
地元民は大迷惑。

146 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:16.11 ID:Ksegj1F50
大丈夫
もう少しで首都圏は焼け野原
地震がくるって解ってるのに住んでる奴も会社を移す奴も自業自得

千年に一度の311ですらなく
100年に一度と言われているのにな

147 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:22.53 ID:ct+xSGB40
アメリカみたいに壁でも作る?都と県の境に壁を。(w

148 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:38.28 ID:VFnpbPK70
政治、経済、王室をすべて一カ所に集めようとする
ケチな牛耳り根性だからダメなんだよな。

政治…名古屋
経済…東京
皇室…京都
娯楽…大阪
パヨ…沖縄

こんな感じでどうよ?

149 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:47.10 ID:7Giwv3euO
滋賀県から家族や友人たち、
まるごとみんなで引越して来た人達を知ってる
なんでこんな団体で東京に出て来てんだよ?と思った

まあそれはいいとしても、なんで滋賀県の人間って
あんな自己主張が強いんだよ?近所迷惑だ

150 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:51.19 ID:44stPjig0
こうゆうスレに必ず暴れだす関西人w得意技は地震が〜遷都が〜歴史が〜w

151 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:53.26 ID:jINvceUd0
東京3つくらいに分割しようよ

152 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:53.87 ID:Gwj6rzOtO
小泉進次郎「人口減を悔やむ発想から早く飛び出せ」
人口減少は不可避です。仮に明日、出生率が人口を維持できるという2・07にいきなりなったとしても、日本の人口減は当面止まりません。
だとしたら、今我々が持つべき発想はなんでしょうか。
皆さんは将来に悲観的な1億2千万人の国と、未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、どちらの方が未来があると思いますか。
極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。
最大の日本の課題は、人口減少と少子化にある。その打開策は、毎年減り続けることを悔やむ発想から早く飛び出して、減る中でもやっていけるという成功例を生み、人口減少でも大丈夫だという楽観と自信を生むこと。
それが結果として将来、人口が下げ止まる環境を作り、新たな日本の発展への道を描く。私はそういう考えでいます。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9X516BJ9XUTFK00F.html

153 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:13:55.83 ID:+kymw7V90
We will make Tokyo great again

だからw

154 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:01.16 ID:lqn5jkRD0
>>124 だって国会の資料作るんだもん

155 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:01.32 ID:uMvE24C40
沖縄の転入ってテロ目的のパヨクと帰化シナチョンだろ
公安はマークしておけよ

156 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:08.23 ID:/uQvpwIP0
>>113
集中してるから余計に金がかかる。
名古屋ぐらいが一番なんでも出来る。

157 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:13.75 ID:ecxKZVJ70
>>146
それな

158 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:14.47 ID:PNHLLqD/0
>>107 そう。地方で求人出してもなぜか来ないから外人連れて来ることに。
企業ももうちょっと頑張ってバスで送迎すれば良いんだけどね。

159 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:20.13 ID:xDV0710A0
そろそろ直下型が来ても良い頃なんだけどな
ネタじゃなくて真面目な話
来たらどうすんだろ?

160 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:29.00 ID:2Wexbdu40
>>1
東京圏ってつかうのは関西人w

関西が嫌われてるだけ

161 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:29.54 ID:riaMJjLN0
国の「30年以内に首都直下地震が来る!」って脅しも効き目無いな、バレバレww

162 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:30.63 ID:/mUQ/tZO0
>>126
本当はこれが一番いい。というか、一番強い。

ただ東京ってのは、弱者には極めて優しい街なんだよ。
住んでさえしまえば物価自体は安く暮らせる。
移動に車も必要ない。

1人1部屋アパートを借りるのが本当はいいに決まってる。
東京はルームシェア状態なんだ。

163 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:32.06 ID:xExZCI8v0
>>148
地方とか朝鮮と変わらないからなぁ

164 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:41.32 ID:d/SwHqFx0
>>148
武家の商法の豚金に経済は無理だろ

165 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:50.58 ID:r+mzdfF70
霞が関とTV局は東北に移転しろよ。
青森秋田岩手あたりでいいぞ。
なんも困らんだろう

166 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:56.29 ID:3paGQwaa0
なんなら、もう日本全部東京でも良いんじゃね?

167 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:14:58.65 ID:2nScmg0P0
>>100
先進国で国土も小さいのに人口が多すぎる国って日本ぐらいだもんな

168 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:01.11 ID:5AWS0j1H0
>>144
地理的に、人口は少ないだろうけど札幌は入るだろうから4大都市だろうな
あとはその通り

169 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:06.26 ID:Gwj6rzOtO
住みやすい


人が増える


過密になる

170 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:06.74 ID:TzuqXB1x0
>>57
造成地に何もないのに道路だけ何車線もある千葉ニュータウンでさえ
新しい道路の通行区分をいじっただけで
数時間動けない立ち往生が発生したくらいだからなあ

171 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:10.80 ID:WZERyx730
>>141
田舎だと給料安いとこしか仕事なかったから東京きたわ
エリートなら田舎でも余裕だけど凡人以下には都会があってるよ適当に就職しても平均年収以上はもらえるから
車と家は買えないけど

172 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:17.28 ID:iDkH+SJO0
過疎地は全部農地にしてAIロボットに任せたら
食い物に困ることはなくなるな

173 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:24.21 ID:OAa1emyn0
>>135
じゃあお前らの本音を教えてやる
お前らは
地方分散するのも嫌
自分達が独立するのも嫌
人口を集中させて現世代だけ生きればいい
大和民族を減少させたいだけ

174 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:30.89 ID:13IvhxI+0
>>1
東京や関東に人が集まるのは当然だろ
今回みたいな大寒波が来て地方は雪に埋まっても
東京は去年から毎日ずーっと晴天だからな
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚


ひまわり9号による初画像
平成29年1月24日午前11時40分(日本時間)、ひまわり9号によって撮影された画像です。

(小) 2750×2750 ピクセル 1.3 MB
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
(中) 5500×5500 ピクセル 4.6 MB
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
(大) 11000×11000 ピクセル 16.3 MB
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚

175 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:32.62 ID:rrOfQxJ40
東京から100kmとか200km以上離れた所に住めば年一千万円支給するようにすれば良い。
財源は輪転機回すだけだから簡単に実行できるだろ。

176 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:34.84 ID:CflyegQ70
>>147
ジェイン・ジェイコブズやな。

177 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:38.68 ID:ywthRMkq0
>>171
田舎ならそもそも物価安いだろ

178 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:42.95 ID:3GfVbuhv0
豊洲を昔の長崎の出島状態にしたらいい
在日外国人集めてそこだけ完全自由の
ノービザせいにしたらいい

179 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:46.66 ID:xDV0710A0
>>161
脅すも何もスパン的には在り得る話だし
てか、本当に来たらどうするつもりなんだろ
住んでる連中は

180 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:54.84 ID:PZ4DuOIw0
地方移転を声高らかに言ってる連中が東京に一番居座ってしまっているんだわ
中央省庁や都内一等地に優良不動産を多数もってるキー局のれん中

181 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:54.97 ID:qk0aEIjx0
東京一極集中で想定されるパニックは大停電だろうな
前回のよりひどくなっていく

182 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:15:57.17 ID:Rca7c//L0
関東大震災は怖いな
かといって東海地方も近畿も地震はあるし
どうしようもないな

183 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:03.94 ID:Ksegj1F50
関東大震災でまっさらになるから大丈夫
覚悟の上だろう?自業自得

184 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:16.19 ID:ct+xSGB40
自由を得るために脱出する人々の心境?(w

185 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:17.15 ID:tOEwYadC0
30年前に対策しておくべきだった

186 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:20.18 ID:Gwj6rzOtO
ソウルの2400万やモスクワの1600万よりましだよ

187 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:21.80 ID:A3AVPTwJ0
東京を住みづらくする方法を、東京に住んでる人間に考えさせても無駄
強引に遷都するしかないが、住みやすい東京に住んでる人間には決断出来ない
日本\(^o^)/オワタ

188 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:41.96 ID:/mUQ/tZO0
>>154
そりゃ国会もまとめて移動すんに決まってんだろw
霞ヶ関を三菱地所にでも卸して、その金で糞安い土地にペンタゴンと議事堂建てて、お釣りで減税でも国債償還でもしたらいいのさ。

189 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:43.01 ID:pyqerkeZ0
転入よりも速いペースで住宅の供給が進んでいて手頃な値段だから増えてるだけだろ。

190 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:56.20 ID:sloxjUc+0
ここまで人口過密だと震災起こった時誰も助けられんだろな
どれだけ助けたくとも

191 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:56.49 ID:igFYuBwk0
>>171
まあベーシックインカム導入されれば、わざわざ物価の高い東京に
住む必要もなくなるわけだが
雪の多い北国は、今後一層過疎化が進むだろう

192 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:16:58.54 ID:4I6X6+bJ0
さすが自由朝鮮党
何をやってもデタラメ支離滅裂

193 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:06.92 ID:FdzSfIrI0
せんとくんあくしろよオラァ!

194 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:09.12 ID:7XVc/8E10
>>68
悲惨なのは東京自体が一極集中と利権の巣窟に成り果てたこと
これは国家運営の失敗例として語られる

195 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:14.60 ID:Gwj6rzOtO
>>177
家賃以外は高い
1年の7割が雪が降ってる

196 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:21.36 ID:/mUQ/tZO0
>>167
日本の人口密度はそう高くないぞ。

197 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:21.97 ID:EeKuT9Gn0
>>141
地方のインフラが崩壊するのは時間の問題

198 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:26.71 ID:Ksegj1F50
>>187
関東大震災くるから大丈夫
住み辛くなるよ

199 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:30.27 ID:44stPjig0
首都直下は東京で起きる地震じゃないからw首都直下は首都圏で起きる地震な。都内の耐震率は凄いんだわw

200 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:32.99 ID:aGfbEqKi0
東京だけあらゆる税金を倍にすればいいよ

201 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:41.99 ID:WZERyx730
>>177
安くないって
自販機が五十円とかそんなこともないし

202 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:44.68 ID:ct+xSGB40
困るのは富士山の噴火?火山灰が降り始めたらどうする?(w

203 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:54.85 ID:6QVZ8FKr0
東京は別にいくつもいらんけど、千葉神奈川埼玉レベルはいくつも欲しい

204 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:54.89 ID:zGob7TJaO
>>141
怪我したり病気になったら?

205 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:56.63 ID:sloxjUc+0
>>188
キャンベラやブラジリア作るしかないな

206 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:17:57.38 ID:g2/HmJ0e0
逆の意味での限界都市だろ。ひとつ歯車が狂ったら崩壊するわ。

207 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:04.09 ID:DcRlSVY20
20年後は高齢化の反動が強烈だよ。
アパート、マンション、団地の部屋に孤独死した死体がごろごろ
無人の住宅地に廃墟。
そこに住み着いた浮浪者がスラムを形成

208 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:07.28 ID:60c56s660
大人にとって
自身のスキルとお金が無ければ
苦痛の街でしかないと思うが

209 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:17.59 ID:Rca7c//L0
直下地震に関しては大阪が一番危ない

210 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:26.44 ID:W2hv/0wNO
>>67
それは江戸っ子三代であって、せいぜい神田深川辺りの人種限定なんだが

しかし練馬や世田谷辺りに限ってやたら生粋の東京人と言いたがる
どこの馬の骨だからわからないニセモノが多いが

人口が増えればそれだけ三代も増えるが、地方はそうはいかない。

211 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:28.50 ID:elxHxcg20
>>113
こういう馬鹿は何なんだろうな
世界中にそんな変なインフラ持ってる国はない

212 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:36.78 ID:qk0aEIjx0
東京は水道の水源も電気の供給も他県に任せてる都市だから
一極集中はいつまでも維持できない

213 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:37.35 ID:Gwj6rzOtO
人口
東京980万
ソウル2500万
モスクワ1600万

214 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:38.80 ID:PZ4DuOIw0
>>141
ネットで満足って
ひきこもりかよ

215 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:39.84 ID:r+mzdfF70
自分は東京にある某国立大学卒で本郷に住んでたが、
アパートの管理人さんも
「空き部屋ぎょうさん出来はって、めっさ経営アカンとこ、なんぼでもあるねん!」言ってたな。

今の学生さんはアパートで1人暮らししないんでしょうね。

216 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:41.91 ID:2CY75Ijy0
毀誉褒貶の激しい産業が目当てだと一時的なものに留まるんじゃいかと思うんだwww

東京自民や天下り斡旋の報道、
あれが隠し金山発見のお知らせで、
そこいらのゴールドラッシュがベースなんだろwwwww
長期に渡って強い強いwwwww

217 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:53.18 ID:ZAtDqI9r0
・実は田舎より東京の方が物価は安い
・キメ細かい鉄道網があるから車が要らない
・給与が高い、唯一の欠点は住宅だが、人手不足で住宅手当を出す企業も多い
そらコスパ考えたら東京一極集中になるわ

218 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:18:59.88 ID:1V+fd8Fu0
>>1

おおさかに集中するよりは遙かに安心。

219 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:06.35 ID:yKDQF0dC0
地方なんか住めないだろ
ド田舎者は何かあれば集団で嫌がらせして攻撃してくる習性を持ってる奴ら

都会の人が田舎に移住
食料はネットで注文して配達してくれるので遊ぶ場所がないが生きるのに不便さはなく問題ない

ただド田舎者は海外の途上国の民度の低い奴らと同じで無理やり付き合いするように要求する

ここ大事→ 一般人はド田舎に住めない

ド田舎を放置して過疎化になり絶滅した後に都会の人達が大勢で田舎に移住するしか地方活性化はできない

220 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:11.37 ID:0bnAsAOY0
>>206
             ,イ    │
            //     .|:!
           //,. -/r‐- 、| !
          /,/ ./ |  _」 ト、
         /.\`/  |二...-┘ ヽ
         .i   ,.>、;/ー- 、    l
         ! ∠.._;'____\  |
        ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
       /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
      \  `l  (!"     Jfヽ!  `''-;ゝ
        `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
          `´\  ー  / ,ィ_}
           .|_ `ー ''´ _」'
         _,.| ~||「  ̄ 人|、._
    ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、- 、
   ///,イ
    __┌┼─┐  _/_ \    /  __
    /  / /     /  ヽ \  |
   ノ□ /|二|二   /   /     |
      .|二|二  /   /      レ  \_
 

221 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:26.17 ID:ahNI/jOk0
いいじゃない
過疎地なんかどんどん潰してインフラも削っていけばとても効率的になるじゃないの
いらないインフラどんどん潰して無駄をなくしていきましょう

222 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:33.33 ID:JvBImXGC0
選択と集中(地震ドカーン)

223 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:33.76 ID:LqfLmZ0g0
関東大震災でも起こらないと是正しようとしないでしょ

224 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:46.70 ID:Nv15AyCX0
でもお前らは2chですら田舎は嫌だって言うんだろ?
東京集中は止められんわ

225 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/01/26(木) 11:19:48.49 ID:1FOYJf+u0
リスク分散のためにも機能分散すべきなんだよな

そのほうが各都市間の経済も発展するし独自性ももてる

この国には国全体をデザインする観点が皆無

省庁のわがままな縦割り行政しかない

226 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:51.05 ID:ZMbaNCvx0
>>207
東京がそんな状況になるときには地方なんかほとんど人住んでないだろうね

227 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:51.10 ID:CflyegQ70
>>207
今でも東京の介護は破綻してるんだけどな・・・

228 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:19:52.83 ID:/mUQ/tZO0
>>187
首都移転しても東京が住みにくくなることはないさ。
むしろ非生産的な役所が超一等地から抜けて、そこをビジネスで使えるし、
超都心の公務員住宅だって民間に貸せばもっと金が動く。

229 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:07.40 ID:FCqcrqzn0
>>222
日本オワタw

230 :無職捏造自演バ力竹内:2017/01/26(木) 11:20:10.21 ID:9j024eE70
>>135
貴様の顔にキムチが付いとんで...‼️w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ヒバクトンキンセシウムカスイライラ...‼️w(笑)

fレフト

231 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:13.76 ID:Gwj6rzOtO
東京で独身で唯一高いのは住まいだけ
田舎で鬼嫁貰うとメンタルコストがかかる

232 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:17.71 ID:5AWS0j1H0
>>181
現人口よりはさほど増えないんじゃね?
加速っていっても11万程度でそ
ただ相対的に日本の人口が減っていくのに東京の人口は変わらない≒東京に極集中加速
っていう状況じゃないのかと

すでにインフラは整っているからその程度ではパンクの心配はあまりない

233 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:18.98 ID:OAa1emyn0
>>213
南関東3700万人

234 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:22.22 ID:4nnSEGbp0
都市も道路も橋もトンネルも電気ガス上下水道その他も行政機関も
統廃合の大まかな選り分けしておかないと
あとあと効率の悪い維持費で無駄な出血強いられるような

ある日ばっさりとはいくまいが、半世紀から百年計画で徐々に、
海のほうも山のほうも新規居住禁止にしていって、
そこそこの内陸部に人口分布寄せ集めていってまとめなきゃあな

235 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:24.75 ID:aGfbEqKi0
東京で物価が高いのは土地だけ
その他は地方の方が競争が無いから物価が高い

236 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:28.82 ID:JeYTIM5m0
>>210
うちの曾祖父ちゃんが浅草から渋谷に引っ越しをした時に、親戚から
「あんな田舎に行ってどうするんだ ?」って言われたとか

237 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:31.71 ID:44stPjig0
バックアップはみなとみらい、幕張、さいたま新都心に多摩、つくばがある。都内で震度7がくる確率なんか相当低いw

238 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:35.01 ID:61suB0lE0
四国のどこかしらに遷都しろ
つーか100年毎に遷都しろ

239 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:35.17 ID:yWk1PdBa0
一極集中でええやろ。ほとんど人がいないとこにインフラ整える方が異常。農地にでもして全員東京大阪に集合!

240 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:37.85 ID:DcRlSVY20
仕事があるから東京に人が集まる。
ただそれだけだよ。

241 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:48.50 ID:/mUQ/tZO0
>>205
まったくその通り。
ブラジリアなんて汚職役人が自分が働くために作り上げた都市だから、めっちゃ綺麗だし凄いぞ。

242 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:52.39 ID:xcbRclAU0
>>71
青森でええやろ
人間のクズの官僚や政治家どもは津軽半島で氷漬けにしとけ

243 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:20:57.06 ID:XD7km5CY0
優秀な人間が頭のおかしい田舎者から逃れる場所が東京しかないのが問題なんだな

各地の主要都市から地元の人間を追い出して日常的に標準語を話す人間だけを住まわせれば解決

244 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:02.29 ID:Gwj6rzOtO
田舎って1年の7割が雪なんだろ?火星かw

245 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:05.24 ID:Zhd+VIZT0
>>223
真横で原発がメルトダウン起こしても移動が起こらんからなあ。震災で更地になってもまた一からその場に建て直しそうだけど。

246 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:07.42 ID:BFii4Q0e0
一極集中しても人口が減る一方だからね。
都民がまともに結婚して子どもつくらないから40以上の独身者は地方に
強制的に所払いしてもいいぐらい。
まぁ憲法違反だが。

247 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:11.04 ID:B2sNQGyI0
地方に工場を置け

248 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:12.00 ID:mEz3kOWM0
東京のキャパが足りないのが問題
通勤電車の混雑率規制して200%超えたら運賃の半額返金するとか罰金課して、複々線化など容量対策するなら低利融資にすればいい
あの通勤は発展途上国そのもので東京の貧しさを反映してる

249 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:15.95 ID:nDd3+7FG0
>>168
札幌も人口減るよ
四大都市圏は福岡だな

250 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:18.04 ID:r+mzdfF70
とうとう、岡山県待望論が現実になるのか・・・・・・

251 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:26.68 ID:2nScmg0P0
東京が終わると日本が終わるからな。うまいこと分散してほしいね

252 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:42.08 ID:B2sNQGyI0
仕事がないから東京にくるんだろ

253 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:43.89 ID:6HM+7dnB0
更地の税金をゼロにしろよ
一挙集中だけじゃなく空き家が田舎の邪魔をしてるんだよ

254 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:21:46.99 ID:UHBY1Jqi0
省庁の地方移転はどうなってんの?

255 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:04.98 ID:FCqcrqzn0
とりあえず天災が心配だから陛下だけは安全な所に移そうや。これだけで首都移転だかんね。あとからみんなついてくるって。

256 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:05.35 ID:Ox8TLyps0
東京都の都内総生産 94兆4000億円 ▲1.1%減少
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/05.html
大阪府の府内総生産 37兆8462億円 2.0%増加
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
愛知県の県内総生産 35兆9903億円 1.7%増加
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html
神奈川の県内総生産 30兆3220億円 ゼロ成長
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20900.html

一応貼っとく
人口も本社も増え続けてるのに東京都がなぜGDP減少し続けてるのか
(3年連続のマイナス)

257 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:05.40 ID:H7ihWcJS0
あなたは入れ歯〜♪
あぁ、あなたは入れ歯〜♪
陽はまた昇る〜♪
この、どう今日鯖食う?〜♪

258 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:08.07 ID:Xrk9i5pn0
一極集中は首都直下地震が起きて終わる末路が見える。
嫌な現実だが地方の人間は幸運な機会と捉え徹底的に備えるしか無い。

259 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:18.51 ID:ahNI/jOk0
空気運ぶ鉄道とか
タヌキが歩く舗装道路とか
電球光らすための高圧送電線とか
ぜんぶいらねーよw
つぶせつぶせw

260 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:23.22 ID:iSmX6NYA0
>>210
その辺りなんだよな
空襲で疎開組が戻って立て直した

261 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:30.51 ID:C7y1P4YH0
ミサイル1発で終わりやろ・・・

262 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:32.31 ID:0v6pTB8Q0
>>174
ホントそれ。

台風の時にメディアが大騒ぎしてても、実際は大したこと無かったり地下道に逃げてたり。
あと時間的にも帰宅時間を少し遅らせて外食でもしてる間に台風はいなくなってる。

大雪なんて年に数える程度だし、しかもメディアが騒いでる一方で、その地下道で乗り換えしてて、
大して不便じゃないのにな。慣れてない人が地上へ出て転んでメディアの餌食になってるだけ。

一方、関西は鉄道会社同士が争って駅と駅が繋がってないから不便だったり、無駄に地下道が長かったり。

更に、関東平野ほど広い平野は日本に他にない

263 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:33.02 ID:yF4WRS/k0
各分野の都市機能を分散させればいいんだよ。米国みたいに。
しかしそれを識者などが何度提言しても、絶対に実行しないんだよね。
権力者でもないので、もうこのまんまでいいやと、あきらめてます。

264 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:33.19 ID:4nnSEGbp0
>>220
「東京の引力に魂を縛られた人間たちよ」って説教してやってくれ

265 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:33.99 ID:rpldbxGX0
茨城県の筑波研究学園都市は成功したと言えるのかなあ…
いまいち民間企業が盛り上がってないし
ただ茨城県南はつくば市が無いとオワコンだったとは思う

266 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:40.78 ID:/uQvpwIP0
>>221
名古屋、福岡、札幌はそれが当てはまる。それ以上超えると逆に効率が悪くなる。

267 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:54.58 ID:8gfgY39e0
一票の格差を主張する団体って東京一局集中を目指してるんでしょ?

268 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:55.47 ID:Gwj6rzOtO
ソウルの2500万の方がやばいだろ
面積は東京の5分の3〜4だし

269 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:22:57.33 ID:EsJPxgag0
来月僕も上京します

270 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:02.42 ID:QNdQeVHv0
>>44
お前も先祖遡れば立派な田舎者w

271 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:03.32 ID:iphfdttK0
>>19
オリンピックまでにM9くらいの直下地震とか起こりそう。

272 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:03.04 ID:44stPjig0
首都圏を更に肥大化させ、三大都市圏に富を集中させる。リニアみてもわかるだろ。

273 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:08.83 ID:JeYTIM5m0
>>235
日本では、物の値段なんて、都市もそれ以外もそう変わらん。

東京では土地が高いのが致命的
自動車の駐車場も高いし、自宅を持っても、土地が高いので税金が高い。

274 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:09.03 ID:Ox8TLyps0
都内1.1%マイナス成長 都、今年度見通し 消費の動き鈍く
今年度見通しは個人消費の動きが鈍くマイナスの減少幅が拡大する
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越が売上減少
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17233.html

4年連続のマイナス成長予想
五輪特需、ビル開発、マンション開発やってるのになぜかマイナス成長
都民は増えてるんだけどモノやサービスを買わなくなってきてるのがわかる

275 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:15.75 ID:rrOfQxJ40
>>213
昼間人口はどんだけだよ?
3000万超えてるだろ。

276 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:18.87 ID:Ww3PBclj0
日本は第2の都市が大阪だからなー
東京以外に別の魅力があって経済規模もそれなりの都市がないんだよな

277 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:20.05 ID:ItiAjdhV0
やっきになって東京住まなくてもLCC飛びまくってるから中規模県の空港の近くか県庁所在地で十分。

278 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:25.00 ID:FCqcrqzn0
>>261
もうリスナーすぎて草

279 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:31.63 ID:arMBOXhK0

悪質!ドコモに、総務省が是正勧告 !
東芝事件を超えるか、アクセス 7,000,000回へ
ドコモと客のバトルが聞ける
http://do-como.com


2

280 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:36.85 ID:MwceXMkN0
日本中全部東京都にすれば問題解決

281 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:41.91 ID:aeGNqq/I0
地方から東京に来るやつを規制しろよ

282 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:49.54 ID:M+pO0tbM0
これからは名古屋が中心でいい。

本当に真ん中だし。

松平家の復興じゃ!!

283 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:54.06 ID:EsJPxgag0
>>254
めっちゃ嫌がって話が進まない

284 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:23:59.65 ID:CflyegQ70
>>249
大阪ですら生来は崩壊する可能性があって、生き残るのは首都の東京と製造業が強い名古屋、アジアに近い福岡くらいじゃね?って何かで聞いた。

285 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:01.18 ID:uXYJ1o+30
>>194
だから、東京を離れたくない官僚の激しい抵抗を受け、掛け声倒れに終わるんだよ
マスコミも今や東京の不動産業者だしね
一極集中から誰も抜けられないまま、崖に向かってる

286 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:04.64 ID:E5GeAlPL0
壮大な実験でしょ
被験者に自覚がないけど

287 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:07.64 ID:qk0aEIjx0
東京が大停電になり地下送電と電線地中化の影響で復旧が遅れる方向だから
エレベーターに閉じ込められたら終わりだな

288 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:21.73 ID:R7ohju8t0
LEDで悪人ぶってたやつが善意を語るw

289 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:25.10 ID:xExZCI8v0
東京に住んでる奴は地震来たらどうすんの?
俺は助けないよ

290 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:31.64 ID:ZLB0Zw1M0
満員電車で奴隷ってことに気づいてないの?とか俺らが書き込んでもこればっかは全然効果ないね。

291 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:36.72 ID:ad9tgpwG0
てかさぁ
東京一極集中の何がいかんの?

292 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:37.08 ID:/1lkNPjA0
>>9
江戸時代でも文化文政以降は今以上の江戸一極集中。

293 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:38.88 ID:xJrJ4lr60
韓国の模倣ですね

294 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:42.18 ID:A3AVPTwJ0
>>198
奇跡のような戦後復興よ、もう一度!

295 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:46.94 ID:XU1CC6R/0
危険水質でもあるな

296 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:56.98 ID:Athrb90e0
東日本 
宮城 福島 山形 茨城 栃木 千葉 埼玉 東京 神奈川のDPC参加の主要100病院
2008年〜2014年急性白血病1739⇒3547 
骨髄異形成症候群218⇒1658 
脳腫瘍2577⇒7016  激増中
http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/13476711.html



2008年対2014年比
急性白血病 204%
骨髄異形成症候群 730%
脳腫瘍 272%

297 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:24:59.87 ID:Yb2b0vt70
>>268
東京圏は日本の人口の3分の1だから4000万だろ?
こんな場所で住むのは発展途上国の価値観だと思う。

298 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:02.71 ID:67LLIFBQ0
平和が続いて、震災も無ければ、大都市ほど暮らしやすい所は無いからでそ

299 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:14.48 ID:iphfdttK0
>>280
そうなったらテレビの視聴格差とかなくなりそう。
在京キー局が全国放送するので。

300 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:14.64 ID:EOTvtmb90
>>1
まさにブラックホール

301 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:15.35 ID:FCqcrqzn0
>>290
だよな。東京に職場あるのに東京に住めないなんて頭おかしい。

302 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:15.75 ID:/JxIh5Ca0
東京で仕事ないとかほざいてる奴は地方にいけばいくらでも仕事余ってるのに甘えすぎ

早く首都直下地震起こして目を覚ましてやれよ

303 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:16.05 ID:JeYTIM5m0
>>275
そう。
東京は昼間の人口が多い。
埼玉、千葉、神奈川から大量の人間が東京にやってきて、東京でウンコしていく。
その周辺住民の大量のウンコを処分している費用は、

東京都民の税金から出ている

304 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:18.58 ID:x9RBqu7S0
インフラが飽和してるよな
景気のいい名古屋になんで出ないのか

305 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:21.44 ID:Ox8TLyps0
2015年 都道府県別 人口転入超過数(外国人含む)
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
毎年首都圏にちゅーちゅー人口吸われてるのがわかる

306 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:21.67 ID:ac/RvhxR0
田舎は駄目だよ
新しく産業を興そうとしても田舎モン自身が邪魔してくるんだから
自業自得

307 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:28.34 ID:xExZCI8v0
助けるのが当たり前みたいなボランティアを強制するのやめてね

308 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:33.88 ID:JNatr29u0
省庁が散り散りになれば良いんだよ、どうせ横の繋がりなんて無いんだから。

309 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:50.28 ID:Xtx0xIQe0
田舎は陰険で底意地が悪くて、少しでも何かで成功しそうな人間の足を引っ張る
ところが世界的に有名になると途端に手のひらを返すのも特徴

目立たず飛び抜けずなあなあで暮らしたい向きには田舎は良い所なんだろうけど
そういうのが合わない人には大都市の方が風通しがいい

310 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:51.69 ID:IdvvroJc0
大都市への流入そのものを止めるのは難しいから、東京以外の大都市圏に集めさせるのが有効な手だろうな

具体的には東京への流入を規制しつつ、
札幌、仙台、名古屋、京阪神、福岡などあたりへの流入を促進する
もうそうなりつつあるけど、絶対強者の東京は抑え込む必要がある

正直、中核市や県庁所在地レベルの地方都市を全て今のまま維持するのは不可能だから、
州都レベルの大都市を育てて、一極集中から分極集中体制にすることで、リスクを分散させたらいい

中途半端な規模の地方都市はもう撤退戦に移るべきだよ

311 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:25:59.82 ID:Rca7c//L0
耐震とか免振とかあまり信じない方がいいよ
色んなものが地下にあるし、むしろかつてなく地震に弱くなってるんじゃないか

312 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:11.47 ID:Ox8TLyps0
2040年の都道府県人口見通し
増減率見通し(2010年比%) 総人口(千人)
秋田県 -35.6  700
青森県 -32.1  932
高知県 -29.8  537
岩手県 -29.5  938
山形県 -28.5  836
和歌山 -28.2  719
島根県 -27.4  521
徳島県 -27.3  571
福島県 -26.8  1485
長崎県 -26.5  1049
山口県 -26.3  1070
鳥取県 -25.1  441
愛媛県 -24.9  1075
新潟県 -24.6  1791
北海道 -23.9  4190
富山県 -23.0  841
鹿児島 -23.0  1314
山梨県 -22.8  666
長野県 -22.5  1668
香川県 -22.4  773
奈良県 -21.7  1096
福井県 -21.5  633
宮崎県 -20.7  901
大分県 -20.2  955
岐阜県 -20.2  1660
佐賀県 -20.0  680
静岡県 -19.4  3035
熊本県 -19.3  1467
群馬県 -18.8  1630
三重県 -18.7  1508
茨城県 -18.4  2423
栃木県 -18.1  1643
岡山県 -17.2  1611
石川県 -16.7  974
兵庫県 -16.4  4674
広島県 -16.4  2391
宮城県 -16.0  1973
大阪府 -15.9  7454
京都府 -15.6  2224
千葉県 -13.8  5358
福岡県 -13.7  4379
埼玉県 -12.4  6305
神奈川 -7.8  8343
愛知県 -7.5  6856
滋賀県 -7.2  1309
東京都 -6.5  12308
沖縄県 -1.7  1369
全国平均 -16.2  107276
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/

313 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:15.35 ID:rlJ3iJi00
散々集まってコレw


平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7%
神奈川 ▲1.4%
 

314 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:15.64 ID:5AWS0j1H0
>>239
そういうこと
水道、ガス、街灯、道路、病院、役所、学校
その他ガソリンスタンド、スーパー

生活インフラを過疎地にまで整えていたら日本は破産する
そのうち農業林業漁業以外の従事者は都市部に移住させるのが
国策になるよ

315 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:15.80 ID:iphfdttK0
>>302
絶対起こると思う。
オリンピックまでに首都直下・南海トラフ巨大地震・富士山噴火が3点セットで。

316 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:29.63 ID:yUzBefC80
毒麦が集まった

317 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:35.07 ID:uXYJ1o+30
>>266
札幌は東京の相似形だよ
北海道が札幌の重力で沈みつつある

318 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:44.12 ID:OAa1emyn0
>>268
下見て暮らすな、上見て暮らせよ
ずっとソウルと争ってんのか

319 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:46.42 ID:M+pO0tbM0
地方都市なら

仕事、結婚、子育て、家、車

全部かなうね。東京じゃ無理。

320 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:26:56.74 ID:arMBOXhK0

悪質!ドコモに、総務省が是正勧告 !
東芝事件を超えるか、アクセス 7,000,000回へ
ドコモと客のバトルが聞ける
http://do-como.com


8

321 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:09.77 ID:/mUQ/tZO0
>>291

勝ち組:米国、中国、ドイツ、豪州、カナダ
負け組:日本、韓国、ロシア、イギリス、フランス

勝ち組は分散型、負け組は集中型です。

322 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:21.32 ID:n7GDRR/Z0
東京だけ栄えて日本は滅ぶ 東京ばかり楽しいから人口が増えて当然

323 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:22.92 ID:41v6Dp0b0
東海、近畿の景気判断上方修正 関東は据え置き 全国財務局長会議

東海と近畿は人手不足から景気上昇
一方東京は人が多いのでこれからも人手不足にはなりません
人手不足の県からどんどん経済よくなっていきそう

324 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:25.04 ID:FCqcrqzn0
>>307
東京に震災来れば地方のアパート値上げしまくるだろうな。地方は潤う

325 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:25.99 ID:44stPjig0
関西人は首都直下より南海トラフ心配したら?大阪水没だぞw関東大震災の昔と今じゃ状況が違うからな。大阪水没は間違いない

326 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:26.61 ID:wEipyYgKO
ますます電車が混んで朝の通勤が嫌になる
地方出身は来るなというのが東京出身の本音

327 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:45.58 ID:rrOfQxJ40
>>309
逆だろ。
大部分は目立ちたくないから東京に来る。

328 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:46.50 ID:ac/RvhxR0
田舎最大のリスクは人、田舎モン

329 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:55.27 ID:iphfdttK0
東京だけ消費税を30%くらいに上げるべき。
そして地方は下げる。

330 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:27:55.74 ID:JeYTIM5m0
>>198
東京は関東大震災、東京大空襲と2度も都市計画を見直すチャンスが有ったのに、
結局元のごちゃごちゃした状態で復興。

将来関東大震災が起きようが、綺麗に整備し直すのは無理。

なぜなら、東京が焼け野原になる度に、どこからともなく朝鮮人がやってきて、勝手に土地所有を主張して住み着くから

331 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:06.30 ID:6QVZ8FKr0
首都圏生まれの人間が地方に行っても別に良いんだぞ

332 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:06.84 ID:rwJWUI5H0
まず都内の大学を減らそう
東大教授の地方勤務も同時に

333 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:07.82 ID:Ox8TLyps0
人口が集中すると経済縮小する、少子化加速する
東京一極集中は非効率なんだが政治家や官僚に是正する気がないんで
このまま縮小に向かうよ

334 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:16.93 ID:qk0aEIjx0
ネット通販による宅配便の供給過剰の状態で既に東京はアウト

335 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:20.99 ID:l5dHq2qk0
まぁ東京で地震災害が起こったらとんでもない赤字で建て直しもままならないな
今までの政権の政策がクソだった事の証明になる

336 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:33.61 ID:Rca7c//L0
安政3年には10万死亡した台風も来てる
幸運にも最近はないが台風も怖いんだ

337 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:40.71 ID:2CY75Ijy0
東京の開発が出来るなら東京を開発してもいいんじゃね?と思うんだけど、
ものすげー高額そうな開発資金は東京から集めてくださいwww

スタグフレ込みのインフレは東京だけでおねがいしますwwwww
量的緩和を円で無しに東京でだけ流通する通貨作って量的緩和したら大絶賛するのにwwwww

338 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:47.97 ID:OAa1emyn0
>>306
問題ない
人口減りすぎて徐々に流れは変わってる

339 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:56.30 ID:GUUB5WIT0
東京大地震で都民の半分は死ぬから
バランスとれるんじゃね

340 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:56.50 ID:rlJ3iJi00
散々集まってコレw
ブラックホール東京w


平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7%
神奈川 ▲1.4%
 

341 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:58.13 ID:/mUQ/tZO0
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚

鳥取とか土地がタダみたいな糞な田舎にこれ建てようぜ。

342 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:28:59.21 ID:HaOBPyqX0
東京はホントにもう飽和状態だよ
電車だって、前のヤツに後ろのがつっかえる勢いで回してるし
中の人々がそこそこ都市生活を熟知して動いてるから成り立ってるけど
オリンピックとかで切符の買い方も電車の乗り方もご存じないのが
いっぱいやってきたら即破綻するよ

343 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:00.68 ID:iphfdttK0
名古屋はよく「大いなる田舎」と言われるがそれは東京のことだと思う。
東京は地方出身者の集合体だから。

344 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:09.02 ID:Ox8TLyps0
ただし、、、、、、、、、、、、、首都圏にもでメリットはある
高齢者も首都圏集中してるんで介護問題で苦しむことになる
地方は既婚者多いし地域のつながりがあるから老老介護できるけど、東京では無理だ

345 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:09.84 ID:X2w7yhLZ0
東京に来んなよ田舎モン共が

346 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:10.54 ID:xExZCI8v0
>>324
いや何回も言ってるけど来ないでほしいんだわ

347 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:15.15 ID:C7y1P4YH0
よく電車通勤なんてできるよな
混雑した地下鉄に刃物を振り回す気狂いや
銃を乱射する気狂いが出たらどうするんだよっと

348 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:18.33 ID:ac/RvhxR0
>>331
嫌だね
不便だからではなく田舎モンが嫌いだから

349 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:21.90 ID:VSU3OxbL0
>>271
今上天皇の退位直後に、ドカーンと「日本全体で」起こりそうな気が…

350 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:27.18 ID:JeYTIM5m0
>>328
まさにそれ
田舎が、田舎である理由は、住んでいる人間が田舎者だから。

351 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:28.32 ID:EOTvtmb90
でも、これで人口分散して軽くなると関東大震災が起こるよ

352 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:29.66 ID:lczvQgxL0
遂に危険な領域へと突入する。

353 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:34.37 ID:wBkPw5iV0
そのうち入場制限ができそう
引っ越すなら今のうち

354 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:34.54 ID:FCqcrqzn0
>>332
大学が諸悪の根源だよな。みんな大学行くために東京出てきたんだから。で一極集中の完成。

355 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:35.53 ID:/uQvpwIP0
>>325
南海トラフは、東京、大阪、名古屋全部水没だよ。
誰が助けるんだろうね。

356 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:36.78 ID:EsJPxgag0
>>291
集中し過ぎると効率が悪くなるとはよく言われてるな
現に地方は赤字なのに東京だけが黒字
単純に国が弱くなるからね

357 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:29:46.82 ID:gGWXGXrr0
餌に釣られて集まった犬猫処分場みたいなもんだな

358 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:03.17 ID:IdvvroJc0
>>304
この前、三重出身で京都の大学に進学した娘が、名古屋はつまらなさそうで絶対に嫌だった、とか言ってたぞ

名古屋は都市として人を惹きつける魅力をもっと磨かなきゃいけないな

名古屋は合理的で何でも整った都市だけど、余計なことをしない分面白みに欠ける街だし

359 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:03.60 ID:iSmX6NYA0
若い子はアキバとかいつも行きたいんじゃないのかな

360 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:11.18 ID:0GO7Q7hA0
>>347
それ地下鉄サリン事件

361 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:13.12 ID:JeYTIM5m0
>>331
田舎の人間の排他的な所は異常

362 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:16.88 ID:LY9/8gv/0
こんな状況を放置して待機児童云々とか聞いてあきれる。

363 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:21.85 ID:iphfdttK0
>>342
こんなボッタクリ列車も走るようで。
首都圏以外だったら指定席料金をとれないレベル。
http://www.s-train.jp/

364 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:28.20 ID:iEPBKLec0
今でも東西線とか通勤時やばいらしいのにもっとやばくなるのか。

365 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:40.68 ID:6HM+7dnB0
田舎に住みたくても
田舎には空き家が放置されてて
マトモな土地なんて残ってないじゃん

更地の税金をゼロにして
空き地は不動産情報に強制的に載せさせるべき

366 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:44.64 ID:NK9YcikB0
>>359
今更アキバはないわ。ただの飲食店街だぞ。

367 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:48.29 ID:mEz3kOWM0
官庁がある都心へ本社設置
→法人住民税がたんまり入ってインフラ投資
→仕事が増える→若者が給与に釣られてor金融,官庁職で都心へ
→生活環境最低だが仕事があるので帰らない
→地方から企業が若者雇用しに東京へ→以下ループ

368 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:58.06 ID:Rca7c//L0
首都直下地震より大阪直下地震の方が怖い
南海トラフより相模トラフの方が怖い

369 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:58.21 ID:OAa1emyn0
>>350
都会ものが都会ものらしく生きてくれればこうはなってない
下見ずに上見ろ。

370 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:30:58.55 ID:jBVvUcqQ0
まあ関東震災で想定外とか喚く未来しかないな

371 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:00.03 ID:bBTMYBi50
東京(島は除く)の住民税を2割増、隣接県の住民税も1.5割増すれば、次第にばらけるよ。

372 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:01.61 ID:uXYJ1o+30
>>349
たぶん、雅子のせいだと思う
小和田家、何様だよ?

373 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:08.02 ID:Ox8TLyps0
H28年度 地方交付税の不交付団体
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚

北海道(1) 泊村
青森県(1) 六ヶ所村
福島県(2) 広野町 大熊町
茨城県(3) つくば市 神栖市 東海村
栃木県(2) 上三川町 芳賀町
群馬県(2) 太田市 大泉町
埼玉県(3) 戸田市 和光市 三芳町
千葉県(6) 市川市 成田市 市原市 君津市 浦安市 袖ケ浦市
東京都(11) 立川市 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 国分寺市 国立市 多摩市 羽村市 瑞穂町
神奈川県(8) 川崎市 鎌倉市 藤沢市 厚木市 海老名市 寒川町 中井町 箱根町
新潟県(2) 聖籠町 刈羽村
福井県(2) 高浜町 おおい町
山梨県(3) 昭和町 忍野村 山中湖村
長野県(1) 軽井沢町
静岡県(6) 富士市 御殿場市 裾野市 湖西市 御前崎市 長泉町
愛知県(17) 岡崎市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 小牧市 東海市 大府市 高浜市 日進市 田原市 みよし市 長久手市 豊山町 大口町 飛島村 幸田町
三重県(2) 四日市市 川越町
京都府(1) 久御山町
大阪府(1) 田尻町
福岡県(1) 苅田町
佐賀県(1) 玄海町

374 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:08.82 ID:Xtx0xIQe0
>>327
大都市はどっちもありだから人が集まるよね
キャパが大きい

田舎はバス停に立っている時の靴まで、どこかから誰かが見ている
震災があっても復興に尽力して田舎には戻りたくないわ

375 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:14.25 ID:fNFjnFYu0
おまえらイナカッペは地震地震好きだなあ。馬鹿なんじゃね

376 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:18.57 ID:rlJ3iJi00
 
東京は人口が増えている

東京すごい

東京に住んでる俺すごい

東京は人口増えてるのにマイナス成長

つまり東京に住んでる俺は・・・


.      /トンキン\ 
     /        \
.   /      (゚) (゚)  \
   |        )●(    |
.   \       廿   /
.   ノ            \ 
  トンキンは考えるのをやめた。  
 

377 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:20.07 ID:qk0aEIjx0
東京が大震災で崩壊したら東京の住民は多すぎで助けられない
自力で疎開するか見殺し、経済でもGDPの半分は喪失

378 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:21.93 ID:zPpSk5860
東京だと4畳半で家賃おいくらかしら?

379 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:22.87 ID:b/S/DCy00
別にいいんじゃないの
増えすぎたら災害等で数十万人淘汰されて
また分散するだろ。

380 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:28.22 ID:HwOYuNgK0
首都直下型地震「オレが一極集中止めてやるよ」

381 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:28.42 ID:C7y1P4YH0
>>356
地方の赤字財政の原因は公務員人件費が莫大だからでしょ
一般行政職とか不要なんだが?
中国人留学生が日本の行政手続の遅れにブチ切れるレベル

382 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:36.80 ID:ItiAjdhV0
そもそも今このスレに張り付いてる人で
「東京で有名になってやる!」みたいなのどれくらいいるの?

収入は後の話と考えて

383 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:37.44 ID:M+pO0tbM0
一番悲惨なのが



東京で独身で終わること。

384 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:42.98 ID:HaOBPyqX0
江戸しぐさとかも全然関係ない方向で否定されてるけど
江戸しぐさだろうがなかろうが、なんらかの行動規範が
絶対必要なんだよね
歩き方、すれ違い方、座り方、電車の乗り方
じゃないとホント、人殺しが起こるよ

385 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:50.42 ID:7rv83CEj0
寄生するしか能のない田舎者に人権なんか要らんだろ
とっとと殺せ

386 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:50.82 ID:j4OVC8Fa0
時代は北関東3県なのにね


今群馬が熱い!

387 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:56.23 ID:uXsO8wkl0
税金かけろよ
就職も出身地で有利不利の差を設けろよ

388 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:31:59.41 ID:rpldbxGX0
東京なんか田舎ものの集まりだぞ
俺のじいちゃんは80年前に福島県から東京に出てきた
その子供達、つまり俺の父親や叔母は江戸っ子のように振舞ってるけどw
東京はずっと、田舎ものが集まる所なんだぞ

389 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:13.46 ID:fCRF0ewt0
>>345
いかねーよw

390 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:16.32 ID:iEPBKLec0
>>366
地方民だがマジでアキバって行く意味なくなったわ…

391 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:17.74 ID:Cig3kfqY0
東京が人を集めてるわけじゃなくて、
地方から人が逃げてくるって感じだけどな。

392 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:21.88 ID:ac/RvhxR0
>>350
排他的なのにネチネチ絡んで来るんだよね
しかもちょっとでも気に入らないと陰湿に嫌がらせをしてくる

393 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:22.97 ID:41v6Dp0b0
ほんと馬鹿だと思う
人口増えて景気がよくなると思ってやんの
それなら移民受け入れた国から景気良くなっていくだろ。
実際はみんなにまともな職はないから人余りが続くだけ
人が余ればデフレになるの当然
輸出産業のある県からどんどん景気上がっていきますよ。
今年はアメリカにつられて2%成長確実です
しかし人余りの東京は今年もマイナス成長するでしょう。
都民みんなに職を与えない限り

394 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:23.79 ID:Ox8TLyps0
名古屋市  東京都区部  大阪市
7032.1人 14796.1人 11949.7人  ※人口密度
17万4600円 50万8900円 24万円  ※住宅地平均価格
48.2%  45.1%  44.0% ※持ち家世帯比率
30.7分  41.7分  32分  ※市区内居住者の通勤時間
7.0平方m 3.0平方m 3.5平方m  ※都市公園面積
0人  5598人  273人  ※待機児童数
1091.8  859.7  1213 ※人口10万人あたり病床数
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚

395 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:24.87 ID:l5dHq2qk0
東京って金有るし震災あっても募金いらなそうだよね

396 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:29.45 ID:F8eWWzfe0
>>340
ヒトが自然に東京に集まってるようにすっとぼけてるけど
国策で集めてるだけなのになw
東京に本社がないと不便極まりないシステムになってる

397 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:30.92 ID:/Rh5bXqf0
まず霞ヶ関を地方に移せやw

398 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:32.14 ID:Nv15AyCX0
しかしお前ら本当に田舎に対しての差別を露骨に表すなw
挙げ句のはてには田舎のインフラを減らせと言うし
東京在住がそんなんではこれからもずっと一極集中は変わらんわ

399 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:41.97 ID:ahNI/jOk0
だいたい既に限界過疎みたいなところのインフラ代を都会人様が肩代わりしてやってるわけですよ
こんな無駄は許されるものでは無いんですよ
速やかに切り捨て、廃止、合理化を進めるべき問題ですよ

400 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:32:49.44 ID:FCqcrqzn0
>>383
イヤ東京は出生率最低だし。可能性大

401 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:05.80 ID:j7RVv12/0
今更おせーよ
公共事業や建設会社を悪者にしてバンバン地方の会社倒産させるし
郵政民営化だってほとんどの国民が賛成だったろ?
地方の雇用や経済にどれだけ貢献してたと思ってんだよ
人が足りなくなれば切り捨てられ
東京じゃなくても都市部へどんどん人が流れるだけ

402 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:09.93 ID:iCGydqw/0
上京する地方人が悪いだろ。
酷い過疎地以外は人手不足が増えてるんだから。

403 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:12.15 ID:DfUOXyKM0
メリットがあるウチは一極集中は避けられんのじゃない?

404 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:12.60 ID:JeYTIM5m0
>>383
地方で独身の方がきつくねえ ?

田舎の住民って、お互いに監視しあって噂するんだろ ?

405 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:12.80 ID:vxyuNp230
東京税でもかければいい

406 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:16.49 ID:/mUQ/tZO0
群れるってのは楽で、より少ないパワーで生活できるからね。
これが適度に分散したら、そうはいかない。
結果として国力は上がるよ。

407 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:22.13 ID:uXYJ1o+30
>>369
東京は下を見る社会
武士が集まってできた街だし
上を見ても上昇しない
まじ、穢土しぐさw

408 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:28.15 ID:2nScmg0P0
東京壊滅したら日本全体の経済も大打撃なきがするけど
地方は潤うっていってるひとなんなん?

409 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:32.08 ID:lqn5jkRD0
>>383 田舎で独身の方が辛くないか?

410 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:43.17 ID:yNIKXqK00
地方の税金を安くすれば地方の魅力も出てくる。
地方での事業や若者の税金関連など、優遇政策を大胆にやれば?
地方の若者の起業などに、潤沢な補助金や非課税にして強制的な政策で分散させる。

411 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:45.04 ID:1SC5D01C0
ダイジョブ特ア人を追い出せば余裕ができる。

412 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:46.59 ID:iphfdttK0
>>397
霞ヶ関とは言っても東武東上線のそれみたい

413 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:48.15 ID:DwCz4maD0
>>2
鳥取県民だけ出会ったことがない
かなりレアな県民だわ

414 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:52.41 ID:4nnSEGbp0
でもまたバブルがきたらSFチックで荒唐無稽な東京開発計画が持ち上がるんだろうな
東京に柱たくさん立てて何百メートルか上空に人工地殻を張り巡らして
二階建てや三階建ての都市にしようぜとか

なにか画期的な居住可能な土地の拡大方法が開発されたら、日本中の人口を東京に集めて
他の地域を原始の自然に帰すってのもいいかもしれない

415 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:33:52.55 ID:sU7erPLJ0
都税あげたら?

416 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:01.60 ID:XuGDvDuA0
なにが危険水域なのか読んでもよくわからなかった
どんどん増えたらいいじゃない
そうしたかったんだろ?

417 :無職捏造自演バ力竹内:2017/01/26(木) 11:34:03.58 ID:QYRS3anw0
>>284
名古屋は生き残れねぇよ...‼️w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

糞味噌糞過ぎて糞ワロタ...‼️w(笑)

wxrjびぇっcっr

418 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:07.32 ID:45J0o/B90
>>2
なんやて工藤!?

419 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:16.93 ID:wBkPw5iV0
地震が来てもミサイルが来ても東京だけは万全の体勢を敷いてることをみんな知ってる

420 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:22.89 ID:iEPBKLec0
つーかどこも都会に人集まってないか?九州なら博多だけ人口増えてると聞いたし。

421 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:32.79 ID:nw/QTMOn0
>>304
人気無いからリニアで東京40分なんてのを売りにしようってのが名古屋
儲かって仕方ないJR東海が城北線を手中に納めるのはまだ先(15年後)の話で
東京の山手、大阪の環状線みたいな環状路線持てないまま

422 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:46.96 ID:+g6D0Vju0
生活保護者は都市部への居住を禁止な

423 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:55.11 ID:Ox8TLyps0
東京に人が集まると子供が生まれなくなる
東京は出生率が全国ワースト
東京は生活費が高いんで少子化の原因ってこと

424 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:55.84 ID:HaOBPyqX0
>>382
関東田舎住民としていわせてもらうけど
東京は単に時給とかでの必然だな
東京と千葉で時給の平均が200円以上は違うからね
田舎じゃ食えないから都会に出るだけの話

425 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:34:59.50 ID:iPZDaEDy0
まあ魅力があるから人が集まるわけでしょうがないよね
俺たちは東京住むけどお前らはダメとかいえないもんね

426 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:02.48 ID:fNFjnFYu0
地震リスクは日本ならどこでもあるからな。災害願う馬鹿は引きこもりか、いい人生送ってないんだろ。コンプレックスがすごそうだな。

427 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:04.44 ID:OAa1emyn0
>>392
それも減ってるぞ
徐々に改善してるが足引っ張ってる東京人がいつまででもその考えでは1600市町村は沈むだけだ

428 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:12.06 ID:B8hszR1N0
遷都でいいじゃん

429 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:13.40 ID:0bl7JGAK0
日本のような災害の多い国に
世界一の巨大人口を誇る大都市があるのは理解不能。
自殺願望があるとしか思えない。

430 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:15.24 ID:YHVGwJRY0
田舎民だが、田舎側が努力しなさすぎ

若者向け娯楽施設は作りません、そのままの田舎を受け入れて下さい
公共交通機関は不便で高いです、嫌なら車を持って下さい
仕事の賃金は安いです、嫌なら努力するかひたすら残業してください

だもんな。絶景なんかそんなん何年かに一度の旅行で十分、いやテレビ画面の中で十分だわ

431 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:18.76 ID:7pUpBDXs0
東京で人頭税取って
地方に配分すれば良いよ

432 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:19.35 ID:KuNkTDPx0
まず、今上帝には退位後に京都にお帰りいただこう。
あと、東京から人口を流出させたければ、東京の税率を上げれば解決。

433 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:20.54 ID:/mUQ/tZO0
人口(密度)比例の税制は中々おもしろいな。

434 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:25.27 ID:dSW/5LiJ0
平日の昼間なのにすごい勢いww

435 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:34.73 ID:/gAh8ngu0
東京やられたら大まかな機能停止に陥らせることが可能なんじゃね
分散とはなんだったのか

436 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:37.98 ID:13IvhxI+0
>>262
>更に、関東平野ほど広い平野は日本に他にない
これに尽きる
地方には猫の額ほどの平地しかないからな
歳とって足腰悪くなったら坂道だらけの地方じゃ致命的だもんな
あと地方だと平地が川沿いに多くて大雨降ったら洪水浸水家流されるし

437 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:48.35 ID:j7RVv12/0
今の東北のバブル知らねーんだろうけど
東京で災害が起きたら復興で金と人がまた東京に集まるだけ
東京のせいじゃなくて地産地消していく力が必要だろ

438 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:50.29 ID:igFYuBwk0
>>285
今や東京は既得権益の象徴的な街
そこから垂れ流されるマスコミなんて、誰も見向きもしない
それに気付いてないのは、東京人だけ

439 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:52.16 ID:Rca7c//L0
日本の主要都市でM7の地震の恐れがないところは札幌くらいか
残念なことに大阪が一番危ない

440 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:35:59.03 ID:7XVc/8E10
政府も都も形だけで何もやらない
少子化もダメ、過密化もダメ
出生数、東京のGDP見てご覧なさい

やるべきことも出来ないで何が公務員給与アップだ

441 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:05.72 ID:qk0aEIjx0
鳥インフルエンザによるパンデミックで一極集中の東京は壊滅
既にアメリカの猫にまで感染報告がある。

442 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:11.66 ID:ac/RvhxR0
>>427
減ってないな
村八分なんて概念が存在してるだけで変わってない

443 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:11.92 ID:7pUpBDXs0
>>434
公務員ばかりだから

444 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:17.02 ID:M+pO0tbM0
名古屋が面白くないというなら

ちょうどいいいいから

政府機能だけ移しとけ

445 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:19.59 ID:/Rh5bXqf0
東京は住民税10倍で

446 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:21.52 ID:9iC13uFn0
不正含めた事業改革もしないでコンクリートから人へとかいっても
地方じゃ暮らしていけんからな失敗を認めないと解決しない

447 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:29.24 ID:ZWGDwyy00
大阪がしっかりしないのが悪い

448 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:36:57.10 ID:Nv15AyCX0
>>430
無い袖は振れないだろ

449 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:00.92 ID:mOtHukQP0
別に集中でも良いんじゃないか
管理もしやすいし
田舎は食料供給地にすれば良い

450 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:01.54 ID:HaOBPyqX0
>>423
飽和状態だからこれ以上増えたら大変だという本能のリミットが働くよね
満員電車で男も女も関係なくギューギュー詰めになって
その中の女の何割かが整理中だとすると、それも大変なんだよ
その時の女が出すホルモンというのは男の発情を止める効果があるんだって

451 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:05.16 ID:Ox8TLyps0
>>304-421
名古屋は人口増えてるよ

452 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:06.49 ID:To2sGwXn0
>>433
企業が集団で移転するのか

453 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:08.03 ID:pR5Ri+4O0
> 「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か

こんな状況でも裁判所は憲法を守って一票の格差を元に違憲判決を出す。
そして政府は金と気持ちだけ地方分権を唱えてお茶を濁す。
ま、この調子で行けば少子化は更に進んで日本の未来は...楽しくなるな...南無阿弥陀仏。

454 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:08.06 ID:Rc8Chufp0
>>372
官僚様だろwwww

455 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:21.06 ID:lV+tRQh20
東京一極化させて地方は残った人で回せばそれでいいだろ

456 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:23.59 ID:zPpSk5860
>>52
ヒント:参勤交代

457 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:37.97 ID:A306hoHr0
良いわけがない。下らん言い訳は要らない。

458 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:48.03 ID:YeZHMY5D0
都民だけど通勤での満員電車がいっこうになくならないし
昼休みは店が混んでるし

全然人口が減った感がない
マジで地方民は東京来ないでほしい

459 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:51.22 ID:fM0m7y9p0
>>449
地震で一網打尽ですね

460 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:37:58.54 ID:p3lXBd4I0
>>428
そうだ!京都へ行こう!!
>>429
次の関東大震災で100万人ぐらい死んだら意識が変わるかもね。
てか待機児童の問題とか散々やってるのにそこへ行こうとするのは意味が分らん。
それで更に保育園が無いとか文句言ってる奴は頭がおかしいと思うわ。

461 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:01.70 ID:/uQvpwIP0
>>420
田舎切り捨ては正しい。
ただ、東京がそろそろ曲がり角に来てる。県庁所在地に引っ越すぐらいがちょうどよかったんだよ。

462 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:01.68 ID:Rca7c//L0
札幌は寒すぎるしな
岡山は大丈夫だと思ってたら南海地震で一番揺れるの岡山なんだな
ほんとダメな国土だ

463 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:03.01 ID:Xr3iwRCF0
今更すでに遅し
東京一極集中で地域格差拡大
西日本を中心にイギリスのスコットランドのように分離独立運動が加速するだろう
西日本は中国か韓国東南アジアと連帯したほうが経済的にも上手く行く
九州も関西も東京の為に経済が疲弊してる

464 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:05.85 ID:+g6D0Vju0
関東大震災が来たら日本終了
リスクの分散もできない国は滅びゆくのみ

465 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:07.77 ID:Kmkc4KFY0
蛾のように人口の光に集まるな

466 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:12.15 ID:Ox8TLyps0
アメリカ 多極分散
中国 多極分散
日本 一極集中
ドイツ 多極分散
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
※4カ国で世界GDPの50.8%

467 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:19.95 ID:1rlZyGDQ0
>>398
自立出来ないなら消滅するのが当たり前
助け合いとか共産主義的なのは気持ち悪い

468 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:22.27 ID:To2sGwXn0
もっと人口減らそう

469 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:26.71 ID:l5dHq2qk0
まぁ、今の与野党が無能

470 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:33.38 ID:JeYTIM5m0
田舎の特徴

家にカギをかけると周辺住民から奇異に見られる
家に帰ると、室内に知らないおばさんがくつろいでいる
電車に乗って隣町に行って帰ってくると、その日のうちに噂になっている
朝起きると、玄関の前に野菜が置いてある
部屋の中でこっそりオナニーしていると、窓から近所のおばさんが覗いている

471 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:36.66 ID:lqn5jkRD0
首都移転と言っても今から大規模都市開発が出来る土地となると帯広ぐらいしか思いつかんぞ。

472 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:37.86 ID:OAa1emyn0
>>442
そういうこと言う人口も減ってるんだから減るのは当たり前
なぜこんな簡単なことも分からないんだろう

473 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:38.30 ID:HEXzavCt0
東京圏に若者が集まるのは仕方ないこと
それならば、現役を退いた年寄りを地方に向かわせれば良い
西日本の温暖な所に老人が暮らしやすい老人村でも造れないかな

474 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:39.96 ID:cSi2lac70
自慢症東京都民もドン引きさせる福岡が一番っていう空気感を福岡で体感しませんか?
福岡以外はゴミ屑都市

475 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:53.78 ID:G27JV7xh0
>>383
金持ってる独身なら東京の方が良いよ

476 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:55.25 ID:/mUQ/tZO0
>>452
ぶっちゃけITやネット系金融が東京にある意味ないしな。
それでもステータスだから丸の内や日本橋、六本木にオフィスを構えるけど。
アメリカなら大手ネット証券がコネチカットやマイアミにあったりするし、シリコンバレーは言うまでもない。

477 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:38:57.48 ID:41v6Dp0b0
輸出額は1位東海 2位近畿 3位瀬戸内 4位北関東内陸 5位京浜
だそうだから
今東海と、近畿が景気判断上方修正してきたので
これから瀬戸内が上がり、埼玉が上がり、最後に横浜、東京ね
しかし人口大杉で人余りだから横浜、東京はみんなには恩恵行きわたらないと
思う。

478 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:06.62 ID:mOtHukQP0
>>459
核で一網打尽です
耐震していれば津波いがい問題ないし

479 :無職捏造自演バ力竹内:2017/01/26(木) 11:39:08.25 ID:QYRS3anw0
>>447
盗人猛々しいとは貴様の事...‼️w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

480 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:18.19 ID:Vu1EKPWL0
地方の第一次産業なんて人手不足で外国人入れてるんだろ?
地方人が郷土を平気で捨てるんだから仕方ない。

481 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:28.43 ID:/JxIh5Ca0
地方なんて保育園余ってるくらいなのに東京圏で待機児童問題とかテレビ見ててほんと滑稽だわ

482 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:35.06 ID:j7RVv12/0
この間も天下りが組織的にやってるってニュースあったろ
天下りと政治献金を何とかしないと何をやっても無駄
OBがいるそこの商品を税金で使ってるし
献金してる企業に有利になる

483 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:35.15 ID:kaX5yjUp0
高速道路が無料でないと分散はムリ
分かっていてやらないだけ

484 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:43.64 ID:W1cKnCZ10
そんなの俺が知るかよ、乞食にあげる餌はない。

優秀な東大(大爆笑)や優秀な京大(大爆笑)、一流大や朝鮮義塾(大爆笑)の出身者とやらで何とかしろよw

俺はもう老後までこのクソの国とは関わりたくもない。

優秀なら、お前等でカタをつけろよ、そうすれば俺も朝鮮カルトや朝鮮左翼に人生を妨害される事もなく、

”私が平和に才能通りに大金持ちになれたのは東大様のおかげ!”と崇めてやったよw

もっとも、そんな世の中だったら俺が東大に入ってるだろうがねw

485 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:45.49 ID:uiK5BYqW0
大阪やけど、もう人口勝負なんかどうでもええわ
快適なんが一番

486 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:50.66 ID:j177DQHS0
地震でリセットするから大丈夫
日本ってそういう国だから

487 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:51.26 ID:Ox8TLyps0
GDP上位の国はほとんどが「多極分散の都市国家」
日本のように国策的に一極集中をやってる国は少ない
一極集中ってのは発展途上国型で、物価上昇して出生率が低くなるんだよ
経済も縮小する

488 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:51.63 ID:44stPjig0
遷都だ〜地方移転だ〜言ってる奴は、移転してからの政策書いてくれよw分散させたあとにどうすんだ?金は?人は?環境整備は?

489 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:39:56.02 ID:To2sGwXn0
>>469
ついに支持政党すら叩き始めるのか
内ゲバはアカの専売特許だな

490 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:00.05 ID:yhgKtI6A0
永田町は北海道の原野にでも移転しろよ

491 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:03.34 ID:+aQuVAs70
世界の都市圏GDP(2016年10月発表)
https://www.thechicagocouncil.org/issue/global-cities

*1位 東京     (1兆5369億ドル)
*2位 ニューヨーク (1兆3342億ドル)
*3位 ロサンゼルス  (8180億ドル)
*4位 ソウル     (8042億ドル)
*5位 ロンドン    (7944億ドル)
*6位 パリ      (6798億ドル)
*7位 大阪      (6382億ドル)
*8位 上海      (5647億ドル)
*9位 シカゴ     (5354億ドル)
10位 モスクワ    (5260億ドル)

492 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:09.25 ID:2CY75Ijy0
東京五輪を皮切りに国際都市になる気満々なんだろ?
日本一国多国籍化はヤなんで、
はよ壁作っての東京ファーストなり、東京exitなり、
いつもの流行好きでおかしな判断の、重過ぎる腰、上げちゃってくださいw

493 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:10.57 ID:Rca7c//L0
相模トラフのご機嫌次第です

494 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:25.38 ID:hShe1bHm0
日本の人口重心は現在、岐阜県関市で、
5年で2キロメートル程度のペースで東に移動している。
そのうち静岡が人口重心になる時代がきたりしてな

495 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:27.68 ID:YeZHMY5D0
>>453
国会議員は国全体のために働くものだ
北海道選出の議員でも沖縄の基地問題も真剣に考えるのが国会議員の役目

地方のことは地方議員がすること
それが地方分権

496 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:32.16 ID:Nv15AyCX0
>>467
田舎から人を奪っておいてそれを言う?

497 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:33.81 ID:Kmkc4KFY0
新しいことが古い時代になる

498 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:34.26 ID:/1lkNPjA0
平安鎌倉の頃は日本人の半分以上が関東地方に住んでたから
これがごっそり地方に移住した武士の世が終わって元に戻りつつあるだけじゃないの?

499 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:44.03 ID:fM0m7y9p0
>>478
戦争もありだが・・・

耐震しても震度5以上の余震が続いたら、意味ないぞ
そして都会は、津波より火災だよ

阪神淡路と同じになる、このままでは

500 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:44.55 ID:2SzxDEuK0
けつの座りの悪い都会で憤りの酒をたらせば半端な俺の骨身にしみる

501 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:52.38 ID:acZlBY7t0
日本の国際競争力を維持したり高めるには今すぐにでも
トンキンとトンキンに与する者を根絶やしにしないと間違いなく破滅する
ただ反日売国奴の糞政府がトンキン一極集中を推進してるからほぼ詰んでるけどな

502 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:56.18 ID:EJJlGP7T0
子供は少ないのに若者は多いという

503 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:40:57.55 ID:HRN4I5JQ0
全く問題ない
住民税上げればいくらでも人口減らせるだろ

504 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:06.34 ID:FcU8Wzf90
>>488
その前に一極集中でどうにかなる案だせよ

505 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:07.03 ID:OAa1emyn0
>>480
やむを得ずだろ
都会のコンビニに外国人が働いてるのはやむを得ずとは思わないが

506 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:08.22 ID:iSmX6NYA0
>>452
企業移転は20年くらい前なかったっけ?三セクでさ
あとメーカー系R&Dは地方行けみたいなの

507 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:26.85 ID:DfUOXyKM0
>>428
おそらく遷都してもダメでしょ
ワシントンが首都でも結局ニューヨークが栄えるみたいな感じ?
遷都しても失敗すればブラジルの二の舞だし
結局、企業が移転しないとどうにも成らないんじゃなかろうか?
でも企業は企業で移転するメリットがないという…

508 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:39.79 ID:M+pO0tbM0
学歴もない地方もんが東京に30年住んでも



ほとんどが家なんて買うこと出来んだろ

509 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:47.07 ID:+g6D0Vju0
都市計画がうんこ
というか国が全く何もしないで放置してる
崩壊は時間の問題だね

510 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:48.04 ID:GUUB5WIT0
東京住んでて
家、嫁、子供、車、仕事と
充実した生活送ってる人って何割いるんだろうな

511 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:48.91 ID:rpldbxGX0
安倍はアフリカやフィリピンに金を出すより
首都機能移転に金を出すべき

512 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:54.30 ID:rlJ3iJi00
散々集めてコレw
一極集中の弊害しかないw


平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7%
神奈川 ▲1.4%
 

513 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:54.48 ID:rfxYPRTT0
東京の話になると必ず関西ディスりするよな

妄想で書き込むなよ メンヘラ

お前の脳みその中では西日本は仮想敵国かよ

貧乏な老人が 東京の足かせになるのは確実だろうけど

まーた 西成に 送り出して 我関せずなんだろうな 東京は

514 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:55.13 ID:c8kK0+OyO
本気で首都集中を解消する気なんてないくせにw

515 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:41:58.33 ID:yEEoAn0D0
まあ移民いれるしかないわな
反対するやつはアホの子

516 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:00.70 ID:tDw8jDBQ0
だがちょっとまってほしい

ジャップを絶滅させるには放射能汚染された東京圏に集中させるほうが
合理的ではないのか?

うりらの安倍ちゃんはジャップ絶滅に最大貢献してるニダ

517 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:05.19 ID:Ox8TLyps0
景気判断、3地域で引き上げ 日銀報告 2017年1月16日
http://www.asahi.com/articles/ASK1J56F7K1JULFA01G.html
日銀1月、東北の景気判断上げ 製造業けん引
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB16HH2_W7A110C1L01000/
景気じわり回復…関東・東海などで上方修正 日銀
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000092241.html

518 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:09.20 ID:ac/RvhxR0
>>472
山口のカツヲ事件とかああいうのに巻き込まれたくない
まず最初にリスクが出てくるような所に人が行くわけないだろ?

519 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:11.68 ID:wBkPw5iV0
周りを見てるとかなりの確率で
田舎から都会に転勤になったらそのまま都会で老後
逆は都会に戻る

520 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:16.63 ID:44stPjig0
関東大震災で一番震度がやばいの神奈川千葉なんだがw

521 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:21.49 ID:lqn5jkRD0
>>498 初耳だぞ!どっかにソースあるか?

522 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:41.32 ID:KuNkTDPx0
>>473
生産性の無い年寄を地方に捨てるんじゃねーよ。

523 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:42.52 ID:FcU8Wzf90
>>507
法人税減税の要件に入れればいいよ

524 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:50.43 ID:fM0m7y9p0
道州制を導入して、さっさと地方分権を奨めればいいものを

ほんと、後だしなんだよな、いつも

525 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:42:51.85 ID:ufr0FNSy0
自民党は今のうちに、新しい減税制度と戸籍制度をつくるべき
まず、三世代同居で減税、祖父母と孫の同居で更に減税とすべき
祖父母が孫を育て、父母は東京で働き、孫が農業の手伝い、介護をする。
孫が成長したらその地方で進学、就職する。
子どもは便利な都会で育てる必要はない。
地方で子どもが育つことが強い子どもをつくり、
愛郷心、愛国心を養うのだ。
老人は子どものお小遣いで介護を受けることができ、
子どもは小さなころから、家事と農業と介護のスキルを身に付けることができる。
介護の仕事など、その程度のものである。
君たちのお父さんは高度成長期にみんな9時から21時まで働き、
休日出勤当たり前、休みは月2回で日本をここまで成長させたのだ。
君たちももう一度、栄光目指してガンバロう。

そして、もう一つは新しい戸籍制度である。都市戸籍と地方戸籍と
外国(移民)戸籍をつくり、
子どもの戸籍は父親に準じるものとする。
これは憲法22条改正も踏まえて直ちにおこなわれるべきである。
みんな生まれた場所以外の不動産を買えないようにするのだ。
特に関西出身と東海出身と外国出身の移民者は
東京の不動産の購入を厳禁とする、これはインフレ対策でもある。

定年を越えた者は外国を含め生まれ故郷に帰ってもらうことにする。
この時に孫も一緒に故郷に帰っていただくのだ。
 中国もフィリピンも夫婦出稼ぎが当たり前である。
日本も昭和まで、出稼ぎが当たり前だったのだ。

また、子供が祖父母のところにいて、
身近にいなくて、寂しい東京で働く父母たちは出産を奨励する。
身寄りのない定年者は東南アジア 、南アメリカへの移住を奨励する。
とにかく、東京という都市はこれまでも、
これからも若さあふれる都市でなければならんのだ。
ガキやジジイがのさばってよい都市ではないのだ

これにより、老後対策、少子化対策、東京一極集中対策、地方振興、
全てが解決する

526 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:04.22 ID:huVvuHCd0
貧困層が東京に集まってくれるので田舎は教育環境良くて助かってます
貧困層除けの為の私立受験とか必要ないし

527 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:06.68 ID:HaOBPyqX0
東京やらその周辺のイメージで言えば
日本なんてどこもギューギューで中心部はビルが立ってるけど
辺縁も二階建てで埋め尽くされてるって感覚があるんだけど
広々と空いていて清清した遷都可能地なんてあるのかね?

528 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:07.83 ID:oDVvowie0
自己中の行間野郎氏ねよ
リロードうぜぇんだよ

529 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:16.25 ID:Vu1EKPWL0
>>505
底辺職に就くのにわざわざ東京を選ぶ必要もない。
昨今は地方の中小企業だって人手不足だと悲鳴を上げてる。

530 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:18.75 ID:1rlZyGDQ0
>>496
そういうの被害妄想っていうんだよ
知ってた?

531 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:18.99 ID:W1cKnCZ10
おい、本当に洒落にならないから

>>516みたいなのはすぐに住所特定して捕まえろって。

日本人じゃないだろ、こいつ明らかに。

朝鮮人がどれだけ凶悪殺人を引き起こしたと思ってるんだ?

こいつはその予備軍だろ。

532 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:22.81 ID:7pUpBDXs0
東京都に毎年落とされる税金と同じ金額を各都道府県に配分すれば地方景気はバブルになるからな

533 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:23.45 ID:151/QY5y0
まったく日本人は土人だからしかたねーな。

534 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:23.97 ID:iHUi8fmR0
どんどん、東京一極集中してくれ。地方に転勤なんて地獄すぎるから。
東京最高!!

535 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:32.69 ID:6Ppp7JLb0
>>52
移民で犯罪率は上がるけど人口増えた方が良いだろ?

536 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:48.31 ID:mOtHukQP0
>>499
火災は火災対策すれば問題なし
現状じゃ火災対策は不十分だけどな

537 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:49.33 ID:Ox8TLyps0
東京都の都内総生産 94兆4000億円 ▲1.1%減少
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/05.html
大阪府の府内総生産 37兆8462億円 2.0%増加
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
愛知県の県内総生産 35兆9903億円 1.7%増加
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html
神奈川の県内総生産 30兆3220億円 ゼロ成長
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20900.html

これが問題なんだよ
人口増えてるのになぜGDPが3年連続減少するのか?
行き過ぎた東京一極集中によるコスト高が原因だよ

538 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:50.59 ID:9iC13uFn0
あのアホならデンデン大丈夫問題ないとかいって放置だろう

539 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:51.91 ID:pqEkgW9/0
吸い上げるだけ吸い上げて、再配分は減らした
結果吸い上げる先が衰退してんだから、結局外国人入れるしか無いという

540 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:43:57.85 ID:Lc6K/c8r0
ちほうやばんどじんは コウコウの ウンドウブが すべてじゃからのう、
この ゼタイリョウイキで すべてみる。

ニンゲンセイ セイギ ゼン ハッケン ドクソウ ソウゾウ
リンリ テツガク やらやら

ちほうやばんどじんは イッサイ キョウミのし

もう コウコウの ウンドウブが ゼタイ。

そのあたり トーキョーわ 
ニンゲンセイ セイギ ゼン ハッケン ドクソウ ソウゾウ
リンリ テツガク やらやらにも 重き(もるき)をば

おくところがるる。

541 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:21.45 ID:yEEoAn0D0
俺は東京五輪応援する
もちろん予算は都民が払うやで〜ww

542 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:21.49 ID:FAP/0QJC0
東京だけ あらゆる税金2倍とかやればいい

543 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:21.72 ID:Z/DDkkMK0
>>43
じゃあアメリカはとっくに外国に占領されてるわ
バカ丸出し

544 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:25.68 ID:/uQvpwIP0
>>527
リニア沿線だな。

545 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:30.85 ID:k4v2wWKx0
東京、大阪、福岡と住んだけど、ぶっちゃけ福岡の早良区あたりが一番住みやすかった。昨日ビルが倒壊したけど。

546 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:40.56 ID:Nv15AyCX0
>>495
国会は厳密には立法府なんで行政をする機関ではない
行政をするのは内閣だろ

547 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:41.73 ID:To2sGwXn0
>>527
福島の田んぼ潰せばいくらでも

548 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:50.75 ID:FcU8Wzf90
法人税減税の要件に何もつけない上級国民政権には無理だよ

549 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:51.60 ID:151/QY5y0
>>527
つ 岡山南部

用水路に蓋したら温暖で交通の便もいい。支那にも朝鮮にも近いぞ。

550 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:54.55 ID:HhFQaagd0
まぁっ、その内、地震が来て田舎に逃げて来た時には身ぐるみばがしてやれば良い

551 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:44:55.17 ID:HaOBPyqX0
>>532
ていうか、都民に掛かる税金は高いよ
東京都だけが住民が払う税金だけでやってる自治体らしいから

552 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:06.21 ID:rlJ3iJi00
 
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」) 
https://web.archive.org/web/20140718072802/http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
 

553 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:15.03 ID:fM0m7y9p0
>>536
ちょっと雪降っただけで、パニくるしな・・・東京では

まあ住んでる人間の防災意識も高めないと

554 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:15.03 ID:FCqcrqzn0
>>477
大学も移転して産学連携すればいいのに

555 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:20.00 ID:itdI7qYx0
田舎は市街化調整区域ばかりで住めるところが無いのが最大の原因だろ!
都会の喧騒に疲れて人気の無いところに住みたいのに、田舎で家を建てれる地域はむしろ
都会と同じかそれ以上に住宅が密集したところばかり(長屋とか)

現代はネットもあるしwimaxのような無線もあるので最低限水道と電気さえあれば十分
過疎地に自由に家を建てれるようになれば田舎に移住する人は増える

556 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:23.93 ID:iEPBKLec0
>>545
俺も昔住んでたけど数年前久々に行ってみたら西新とか寂れすぎて哀しくなったわ

557 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:26.56 ID:Dog7Vz4s0
法人減税は首都圏を対象外に

558 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:31.28 ID:7pUpBDXs0
>>537
本社機能が集中してるからな
要するに伝票売上

559 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:32.00 ID:XuGDvDuA0
関西一の神学校である灘高は昔から東大志向だし、学府からして一極集中でしょ
旧帝大に振り分ける予算も半分は東大が持って行くんだぜ。残りの半分を京大。残りの1/4を他大学で分け合う
早慶に匹敵する私学は関西にないしね
そりゃ関東行くでしょ
仕事無理やり作ったって解決しないよ

560 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:37.68 ID:MxKSUHZN0
それじゃ足立区を埼玉にあげようせ
要らないだろ此処

561 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:46.38 ID:wE12MUAG0
東京からチョンを全員追い出せ
入りたければ金を払わせろ
毎日な

562 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:47.10 ID:Ox8TLyps0
政府が一極集中を推進してるから仕方ない
是正する気はまったくない

563 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:48.82 ID:1DKdeooR0
一極集中でいいよ

564 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:55.86 ID:HaOBPyqX0
沖縄、補助金いらねーのか?とかよく言うけど
実は東京以外の全自治体が金もらってんだろう?
あれ頭割りでいうとどこが一番税金くってるんかな?

565 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:45:59.27 ID:e02E+fdV0
>>16
先ずは東京六大学筆頭に
箱根駅伝参加チームの強制地方移転からだろな

次に新聞社とキー局の強制地方移転による解体
次いでメガバンク、証券会社の強制地方移転
最後に一般企業の地方移転だ

この国にはクメールルージュが必要だ
不要な文系と体育会を整理できる救世主が

566 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:03.66 ID:Nv15AyCX0
>>530
まあお前の田舎がどうなってもいいという考えと東京がこれ以上過密になってもどうでもいいという考えは分かった

567 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:04.66 ID:2ERdITHd0
ますます地震が楽しめる場所になれるのか

568 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:09.65 ID:RVSqC2Pa0
これで南海トラフの地震がきたら更に加速しそうだね
その前に首都直下がくるかもしれないけど・・・

569 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:12.38 ID:7pUpBDXs0
>>551
それは違うよ

570 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:15.97 ID:OAa1emyn0
>>518
脅えたら集まるしか脳がなくなる
都会人は逆に世界に出ていってリスクを取って欲しいけどな

571 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:20.61 ID:Xr3iwRCF0
朝から晩まで小池がどうした小池がこうした
朝から晩まで東京東京 東京マンセー国家日本
東京キチガイ国家日本

572 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:22.92 ID:44stPjig0
関西人も悔しいなら東京こいよ。兵庫県なんか特にオワコンじゃねぇか。力が無い関西人は自然災害を願うしかないなんてw

573 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:33.77 ID:DMQeWmFS0
>大阪圏(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)

大阪圏で人口増加率の高い滋賀を省くなんてずるくないか

574 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:35.55 ID:JeYTIM5m0
>>496
東京に来るなって行ってもやってくる田舎の若者が悪い

575 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:46.80 ID:TWicpPRI0
首都機能の移転分散って90年代は積極的に議論されてたのにな
世紀変わったらタブーかのように立ち消えになったな

震災でパーになったが阿武隈高地(福島県中通り)も候補に挙がってたよね

576 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:47.55 ID:huVvuHCd0
一部の支配層と大勢の奴隷の街
なぜか奴隷労働者が喜んで奴隷するところに東京の秘訣がある
というかマスゴミに煽られてるだけなんだけどw

がんばれ、労働者!人生を賃金に東京の生活費に変えるんだ!

577 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:49.03 ID:Ox8TLyps0
>>559
早慶の7割が首都圏の高校出身だよ
大学は逆に地元志向が強まってる(家計の負担問題も大きい)

578 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:51.41 ID:/mUQ/tZO0
>>491
それさ、東京を人口1200万人で割ると、1人当たりGDPが1,000万円超えるんだけど?
東京は約650万円て言われてるから、それ近隣が混じってるっぽいね。

579 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:46:59.63 ID:mEz3kOWM0
東京は良いものが集まってるが何でもかんでも行列に並ばなければ手に入らない
並んでいる時間は何かと言えば 東京税だろうな
東京でなければ手に入らない事もない
良い物が競争率低く安く手に入れれる事もある
でもそういう所で賢くなくても我慢と忍耐で一定のクオリティの物が手に入るのは良い

580 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:01.83 ID:Rwt+a+ry0
転勤で地方に半年いたがどこもかしこも寂れてて鬱になりそうだったわ
希望通りに都会に戻れて最高

581 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:10.84 ID:To2sGwXn0
>>555
道路酷いぞ

582 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:15.73 ID:W1cKnCZ10
最悪なんだよね、こいつらホント。

堂々と2ちゃんねるでも犯罪行為をしてるからね。

こいつら、俺のリロード回数もいちいちチェックしてるんじゃないの?w

本当に気味が悪いストーキング犯罪集団だからな。

そういう事がチェックできるのは、システムエンジニアしかいないからな。

そういう事なんだろうがねw

まあ、アメリカの知性あるみなさんは、現状をご理解いただいてしっかり圧力をかけておいて頂きたいね。

俺はもう引退だがね、全ては潮時であり、私も移民しないといけないからね。

中国人と朝鮮人がいないエリアがいいからね、アメリカならそういうエリアはたくさんあるので大丈夫でしょう。

583 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:17.59 ID:CwjLQUUy0
人ばっかり増えてもインフラが追いつかないだろ

584 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:21.12 ID:td2Xvlau0
東京に大地震が来たときが終わりの始まりだな

585 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:23.45 ID:FCqcrqzn0
>>565
よしわかった、採用決定!クメールルージュって何?

586 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:37.41 ID:M/JaH2iB0
東京の何が良いんだよ
どうでもいいような会社はもっと分散しろよ

587 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:40.08 ID:k15nlUAL0
役人やる気無し
まで読んだ

588 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:42.05 ID:AYqA1xEj0
ちょっと前までは、江東区や中央区や荒川区や足立区よりは、埼玉とか神奈川の方がマシって思ってたけど
今は圧倒的に前者の方がマシだわ
埼玉と神奈川に住んでる奴は負け組しかいない
特に20代、30代の奴はマジで負け組感が凄い

589 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:44.89 ID:huVvuHCd0
電車料金とか実質税金だろw

590 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:48.01 ID:ac/RvhxR0
>>570
リスクにそんなことを言われる筋合いは無い

591 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:54.42 ID:fM0m7y9p0
>>555
ぶっちゃけ、ネットとコンビニがあれば不自由しない、田舎でも
何よりも飲みやパチンコしなければ、金が貯まる(笑)

昔と比べて利便性は高まった

とは言え、主要国道沿いじゃないとアレだが(笑)

592 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:47:59.63 ID:xExZCI8v0
>>362
マジででんでんだわ

593 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:04.78 ID:qk0aEIjx0
低賃金非正規雇用の若者ばかり田舎から集めてもね

594 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:06.32 ID:rlJ3iJi00
散々集めてコレw
一極集中の弊害しかないw


平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7%
神奈川 ▲1.4%
   

595 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:06.34 ID:tDw8jDBQ0
岡山とか福岡は猛烈な東京信仰ニダ
なにがなんでもおら東京さ行くだ〜てかんじニダ

596 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:07.92 ID:hHMjnHdA0
インターネット企業が東京の馬鹿高い家賃はらっているっておかしいよね。

597 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:18.44 ID:jnW19Zev0
直下型地震が来ると言われてる所に好んで移住したり
高い家を買ったりする心理が理解できないけど何でそこまでして東京がいいんだろう?

598 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:29.49 ID:0bl7JGAK0
やっぱ那須高原あたりに遷都するしかないわけよ。
日本は官民癒着だから首都が移れば民間企業もぞろぞろ新首都に移る。

599 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:31.67 ID:7pUpBDXs0
まぁ首都移転が一番早い解決方法でわあるな

600 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:40.24 ID:yQ9/5mBg0
東京に爆弾落とせば一瞬で戦争に勝てそうだわw

601 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:43.46 ID:Ox8TLyps0
東京一極集中で経済成長や子供がたくさん生まれるならいいんだけど、してないからな

602 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:47.19 ID:HkfW8TlK0
ちょっと古い予測だけどさ、東京も近いうちに人口減少に転ずるって言われてたよね
東京だけは安泰だと思い込んでいる人は多そうだけど、
東京も沈没していく未来が見えているんだよね

603 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:49.78 ID:HaOBPyqX0
よく企画ものでダッシュ村じゃねーけど田畑借りて
それで酒だの商品作ったりなんだりするのやると
大抵、「土地とられちゃう」と心配した地元民に潰されると聞くけどね

人来て、企画と金もって来てとかいっても本当にこられると疑心暗鬼で追い出すんじゃ、これw

604 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:48:54.19 ID:YULGGkl10
ガッツリ稼いでガンガン使いたいのに田舎は金の使い道が無いんだよ
自由診療も選び放題、一流な教育環境、ハイレベルな人材によるサービスetc

近所で野菜が貰えるとかそんなレベルどうでもいいって知れよ

605 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:00.91 ID:OxlO7Ryp0
東京集中時代はもう数年前に終わってる

606 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:06.23 ID:wjiA8XBq0
>>552
東京一極集中は自然の流れと思ってる奴って多いよな
国策でやったんだから、その気になれば一極集中を解消できると思うけど、その気にならないんだよなぁ

607 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:11.36 ID:OAa1emyn0
>>590
民族潰してる元凶こそよほどリスク

608 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:11.46 ID:hShe1bHm0
東北道、東海道、関越北陸、中央道全部が東京に集まるから仕方がない。すべての道は東京に通じる。田中角栄をせっせと応援しても40年後は元の木阿弥

609 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:11.50 ID:cI0LhMeF0
東京がー東京がー東京がー東京がー
東京の雪がー東京タワーがー東京のお店がー

610 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:36.60 ID:4+GFzT7X0
>>606
大阪都がよっぽど嫌なんだろうな

611 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:38.08 ID:2ERdITHd0
>>597
優秀な奴は海外だから、優秀な奴はいない
その程度の集まりよ

612 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:49.02 ID:/JxIh5Ca0
マジで首都直下来た時には都心部に電車通勤してる奴らは阿鼻叫喚だろうなw
避難施設も溢れかえってストレスや天候による2次被害が凄まじいことになる

613 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:52.73 ID:ZWOd+FQL0
☆2015年国勢調査による都道府県庁所在地の人口増減率ランキング

福岡市+5.1%
********** +5% **********
(該当なし)
********** +4% **********
東京区+3.7% 仙台市+3.5% さいたま+3.4%
********** +3% **********
札幌市+2.1%
********** +2% **********
広島市+1.8% 名古屋+1.4% 岡山市+1.4% 宇都宮+1.4% 
千葉市+1.1% 那覇市+1.1% 横浜市+1.0% 大阪市+1.0%
********** +1% **********
大津市+1.0% 熊本市+0.9% 大分市+0.9% 水戸市+0.8% 金沢市+0.7%
福島市+0.6% 山口市+0.4% 高松市+0.4% 宮崎市+0.1% 京都市+0.0%
********** 0% **********
新潟市-0.2% 盛岡市-0.2% 福井市-0.3% 神戸市-0.4% 松山市-0.4%
佐賀市-0.5% 山形市-0.7% 富山市-0.7% 鹿児島-1.0% 長野市-1.0%
********** −1% **********
松江市-1.1% 前橋市-1.2% 岐阜市-1.5% 静岡市-1.5% 和歌山-1.6%
奈良市-1.7% 高知市-1.8% 鳥取市-1.9%
********** −2% **********
津市-2.0% 徳島市-2.2% 秋田市-2.5% 甲府市-2.9%
********** −3% **********
長崎市-3.2% 青森市-4.0%  

614 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:49:56.42 ID:XuGDvDuA0
政府は地方分極化を推進したいが、東京を離れたくない官僚の抵抗にあったと、この記事には書いてる

615 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:02.09 ID:rNrQfK430
この状況で東京オリンピックとかやるから逆効果なんだよ
大阪オリンピックにしておけば多少は分散されたはず

616 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:07.28 ID:bbI/2CLv0
>>597
災害が絶対起こらないとこに住んでるの?
どこ?教えてよ。移住考えるわ。

617 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:09.16 ID:HEXzavCt0
>>522
だって、地方では高い生産性は必要ないでしょ?
山や田畑が放置されて荒れて行くよりは良いんじゃないですか?

618 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:12.54 ID:1RTlHJj00
ちゃっちゃっとコンパクトシティにしないと
地方のリソースを地方都市圏に集中させりゃいいのに
和歌山なんかに高速作ってる場合じゃねぇだろ

619 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:15.84 ID:tDw8jDBQ0
放射能汚染で奇形児だらけになる東京圏
そこへウリらの宗主国中国様が一発ぶち込めばもうジャップは絶滅ニダ
ジャップには東京圏しかない、ジャップは終わる
ほんと簡単ニダ

620 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:16.41 ID:Ox8TLyps0
ちなみにカジノは大阪中止になった
和歌山に決定(二階)

621 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:20.10 ID:dSW/5LiJ0
効率化すればするほど人間が必要なくなると思うんだけど 
5年後どうなってるのか楽しみだわ

622 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:25.94 ID:7aCdrcJS0
関東東北民は大量被曝済み。
今年から病人死人が大量発生する。

放射能汚染を隠そうと必死すぎ。

623 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:27.47 ID:+g6D0Vju0
>>597
東京が良いのではなく田舎が酷すぎるの

624 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:28.72 ID:AYqA1xEj0
田舎ガイドライン2017。これが田舎だ、田舎を舐めるな。
◯田舎はプライバシーゼロ。
スーパーで買い物したらレジに知り合いが・・(何を買ったか言いふらされる)
病院で支払う時、受付が知り合い(病名がバレる)
個室以外に入院したら知り合いが寝てる(or看護師が知り合い)
眼科、歯医者、銀行など待合椅子で知り合いに会う。
家のリフォーム代を近所の工務店のバカが喋る。
ゴミを出すときジロジロと老人が監視。
出かけるときに車庫のシャッターが開くと近所のババアがわざわざ寒いのに表に出てくる。
荷物が届くと近所の老人がジッと見てる(目を逸らさない)
救急車が来るとガキまで集まってくる。
◯田舎は古き良き考えは廃除され、男尊女卑思想と淫行と下ネタだけが残った糞みたいな場所 。
5歳以上の年の差婚や、教師と生徒などの結婚があたりまえ、近親婚も多い。
嫁が旦那にモラハラ、DV受けても怒ったり訴えたりすると喧嘩両成敗にされる。
★女がしゃしゃり出てきては困るという理由のみでヒラリーよりトランプを応援していた。 (現時点のトランプ支持者の100%の実体がこれ)
父親やジジイが町会で受けた下ネタを、どこでもぶっ込んできてだだ滑りする。
政治団体、町会、神社本庁、あらゆる団体の集まりでフィリピン韓国買春ツアー有り。
立ちションしているジジイババアが度々視界に入る。
公務員がまるで大名みたいに偉そうにしている。公務員崇拝がもの凄い。(悪魔崇拝)
女が大学出ると虐められる。50過ぎた女は癌治療を病院ぐるみで受ける事ができない。(千葉香取郡)
◯田舎はダサい 。
ハイブランドバッグやハイブランドコートで電車にのったり、レストランに行くと、そこにいる客ほぼ全員に
ジロジロ見られる。(神奈川)
今どきシュプリームを着た50近いジジイが粋っている。(岐阜)
車道で競争心丸出しにしてくる人が多い。(岐阜)
東京人が歩いてるだけでめっちゃジロジロみてくる。(尼崎)
デートしたり、お洒落したりする場所は大型ショッピングモールのみ。不倫もそこで行なわれる場合も。(埼玉、奈良)
作業着でどこにだって行く。(兵庫)
野球帽とスニーカーという出で立ちのおっさんがデフォ。(群馬、沖縄)
町会がやたらめったら活発。(千葉埼玉神奈川)

※100%ご意見に基づいて作成されています。これからもご意見ご感想の程を宜しくお願い致します。

625 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:32.35 ID:7iz5KOCk0
おらこんな村嫌だー
おらこんな村嫌だー
東京へ出るだあー

626 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:40.46 ID:FAP/0QJC0
このままでは東京以外すべて沈没するぞ

627 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:44.82 ID:ac/RvhxR0
>>607
潰し合いをした結果が過疎田舎だろ?
目を覚ませ

628 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:45.19 ID:Ox8TLyps0
オリンピックは福岡でやるべきだった

629 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:48.00 ID:HaOBPyqX0
ああ、じゃあ、上皇様に京都にお帰りいただくのはどうね?

630 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:51.12 ID:Ijxy+6aA0
ユーキャン「今年は東京死ねでいくか」

631 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:56.07 ID:44stPjig0
ドリームがある都市それが東京。大阪では役不足。東京にはなんでも負ける大阪。最後の手段は地震おきないかなあ〜w

632 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:50:58.32 ID:xKHuo0aM0
ぶっちゃけ、もう打つ手がないと思う。
なるようにしかならないんじゃないの。
東京の独り勝ちみたいに言われてるけど、それさえもままならないだろう。
スラム化が進むだけで。

633 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:05.31 ID:eYSbLjX60
東京駅は大規模な工事が延々と続いて撮影のフレーミング難易度が高くなってるのに
なかなかいい場所どりだな

634 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:08.24 ID:To2sGwXn0
>>615
ほんこれ
なんで東京でオリンピックするんだよ迷惑すぎる

635 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:11.36 ID:1KjHfw+w0
小池百合子 予算 (東京都に保育士が一極集中wの予感)

保育士の補助金アップ 現行より4万上乗せ月平均34万円に

636 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:16.70 ID:XuGDvDuA0
首都直下型地震で20万くらい死んでも5%だろ?
都市機能は半年で回復させれるし問題ない、とか考えてそうだな

637 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:21.08 ID:3p9sxIXB0
>>38
なんか嫌な刺激な。

638 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:24.07 ID:FcU8Wzf90
>>597
俺は地方住みの建築士だけど大きい建物は結局東京本社が設計して施工も東京本社のゼネコンがやるの
地方の税金で立つ公共でもね
東京の吸上げの意味がわかってない人は多いよ

639 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:33.19 ID:Blm3hxE50
大都会岡山に首都を移転しよう

640 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:51:51.47 ID:jlAKoD8g0
>>622
田舎で暮らすなら被爆したほうがマシっていうお前の地元の上京民をまずは説得したら?w

641 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:01.35 ID:cI0LhMeF0
>>622
被曝者隠蔽工作かよw

642 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:16.13 ID:avLIbr8A0
今や東京は左遷先だろ
本当に増えてんのか

643 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:16.85 ID:33Od41iM0
こりゃ地上を開発するしかねえな
タワマンだらけにするんだ

644 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:20.08 ID:ZWOd+FQL0
福岡都市圏だけ、東京首都圏の人口増加率を瞬殺

645 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:22.59 ID:g1RrW2QM0
省庁の地方移転って結局亡くなったんだっけ?

646 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:26.38 ID:Ox8TLyps0
一極集中って自滅の道だよな

647 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:29.08 ID:uZo3dJnN0
地方に人がいなくなったら侵略される危険性があるから移民は絶対にだめだな。

648 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:33.25 ID:YHVGwJRY0
>>448
100歩譲って娯楽施設(ショッピングモールや大型ディスカウントストア含む)の誘致と企業誘致は積極的にやるべきだろ
うちの田舎の市長の方針なんか「地元商店街の活性化」だぜ?しかもその商店街は日曜日は休みなのに。

649 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:33.74 ID:+dtYcTeI0
地方はもう企業誘致とかしないからなぁ
高校卒業して専門や大学なんかで勉強しても
その知識を使って働ける所が都市部にしかねーし

650 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:43.89 ID:HaOBPyqX0
田舎が成り立つのはもう外貨を期待してもダメなんだよね
隣のヤツがやってる事に金出して買ってやって
自分がやってる商売のものを買ってもらう
ちゃんと周りの人の労働を認めて相互に金払いあうしかないんで
イオンとかいっちゃえは潰れるに決まってるさ

651 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:52.75 ID:YDT19Hy70
大地震か富士山の噴火でも起こらない限りこのままだろうな。

652 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:52:52.89 ID:jnW19Zev0
>>616
絶対に起こらない補償がある所なんて世界中どこ探してもないだろうよ
予測されていなかったイギリスやイタリアでさえ起こってるんだから
何を捻くれてるのか知らないが直下型が来ると何度も言われてるのに敢えてそこに住む心理を聞いてるんだよ

653 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:02.43 ID:W1cKnCZ10
後は東京大学にでも頼れよ。

東大に何のために金をかけてきたのか? こういう事態に対処するためにでしょう。

福島原発も、人口偏重も全部東大京大一流大で解決すべき問題です。

俺の知性に乞食するなって、乞食チンピラは。自分達で解決しろ。

そうすりゃ俺もちゃんと崇めてやったんだよ、”イェール浜田様!ばんざーい!”ってね。

預言者と思われるほどの才能の俺が才能通りに大金持ちになってアメリカ移民して幸せな家庭をきずいてたら、

”東大!ばんざーい!東大様こそ唯一神です!

 改心して私の息子には小学生からガリベンさせて東大に現役合格させます!”

と言ってたよ。

現実はまるで逆、今の日本は朝鮮カルトとクソみたいな朝鮮チンピラに汚染された

乞食の国だがね。

654 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:02.61 ID:Ox8TLyps0
団塊世代の大量死が始まるから東京も人口減り始めるけどね

655 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:17.56 ID:wRaFGx5Q0
「東京一極集中」が経済成長をもたらすという証拠はない?
http://togetter.com/li/1023193
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚


地方経済を疲弊させて東京の賃金奴隷を増やそう
http://totb.hatenablog.com/entry/2016/03/22/210558
地方から「賃金奴隷」を東京に呼び寄せるには、地方経済を疲弊されるのが効果的です。
1990年代後半からの「構造改革」では、地方経済を支えてきた公共事業がピークの半分に削減されています。

656 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:41.25 ID:3p9sxIXB0
底辺層が東京へ行っているというね。

657 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:44.71 ID:44stPjig0
>>652
おまえは負け組だから東京くるなw

658 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:47.95 ID:V6QI5cUQ0
>>626
東京以外全て沈没したら
吸い上げるもののなくなった東京も沈没する

659 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:55.26 ID:HaOBPyqX0
>>648
自分ちがショッピングモールと競合しない商売だから
そんな事いうんだろう?それをやるから潰れるんだよ

660 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:55.42 ID:0bl7JGAK0
アメリカでは自動車社会で希薄化した都市が、ネット化で拍車がかかって希薄化している。

いまの時代、東京に集まる経済的理由はないわけよ。
膝を突き合わせて話をしなければビジネスにならないとかいう
時代遅れの企業ばかりだから日本企業は没落した。

661 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:53:58.94 ID:4+GFzT7X0
>>654
それは20年後くらい先かな

662 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:05.20 ID:KSPg4Ric0
危険水域とはどういうこと?

663 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:06.79 ID:mOtHukQP0
東京は地震より富士山噴火でどうなるかの方が問題かもな

664 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:08.68 ID:BSMd3RMn0
>>71
軽井沢
政財界人の別荘があるし、周辺の土地に余裕あり

665 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:11.05 ID:rlJ3iJi00
  
東京は人口が増えている

東京すごい

東京に住んでる俺すごい

東京は人口増えてるのにマイナス成長

つまり東京に住んでる俺は・・・


.      /トンキン\ 
     /        \
.   /      (゚) (゚)  \
   |        )●(    |
.   \       廿   /
.   ノ            \ 
  トンキンは考えるのをやめた。  
 

666 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:11.23 ID:NK9YcikB0
>>648
焼畑イオンを所望とは・・・。
イオン来ても、雇用は非正規しか生まないし
儲からないとわかったら、さっさと撤退するからな。

667 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:24.77 ID:AYqA1xEj0
>>654
そしたら神奈川の青葉区から東京に流入してくる
世田谷目黒の接続部の新築の施主はほとんど青葉区か、東京都民

668 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:25.64 ID:xKHuo0aM0
東京オリンピック後はさらにひどくなる。
地方のカネがすべて東京に吸い取られるようになるのだ。

みたいな特集をしてた雑誌も本屋で見かけたっけな。

669 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:25.92 ID:1KjHfw+w0
小池百合子 予算 

(東京都に保育士が一極集中wの予感)

保育士の補助金アップ 現行より4万上乗せ ●月平均給料34万円に

670 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:30.44 ID:LGbJ6EAo0
東京で楽しく過ごすなら月50万掛かるから、みんな楽しそうに見えるだけなんだけどな

671 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:30.51 ID:JyeIoQFN0
一極集中で儲かったのは地主だけだったな。

672 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:48.88 ID:/mUQ/tZO0
>>645
バラバラに分散させるのはアホだしな。
むしろ埼玉やら立川に分散したのも改めて集中させて、糞田舎に全部まとめて移ればいいんだよ。
超巨大施設で耐震免震にソーラー風力原子力で発電する機能もつけて。
屋上にミサイル防衛のミサイル並べまくって。

673 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:49.16 ID:hShe1bHm0
この街のメインストリートわずか数百メートル、
寂れた映画館とバーが五、六軒
ハイスクール出た奴等は次の朝バッグを抱えて出ていく♪

674 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:55.78 ID:jlAKoD8g0
>>652
日本で災害リスクのない場所なんてない。
お前の視点で言えば防災インフラの整備されてない田舎に住むほうがよっぽど無謀だろ。

675 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:55.89 ID:3p9sxIXB0
>>626
いや実はな、東京が沈んでんだよ。

676 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:56.68 ID:GNmDdPvn0
企業の転勤制度を規制して現地採用の活発化。これしかないよ。

677 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:56.81 ID:FAP/0QJC0
東京に核が落ちたら 大阪 名古屋様の出番ですぞ

678 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:54:58.88 ID:oVJJfpi00
一極集中って途上国に見られるタイプだよな
首都だけは先進国並みに立派で発展してるが他は、ってパターン
そもそも自然災害多い日本でワンパン即死の危険すらある一極集中とか危なすぎでしょ

679 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:02.56 ID:Ox8TLyps0
>>649
宮城県
黒川郡大和町
黒川郡大衡村
黒川郡大郷町
富谷市(旧・黒川郡)

トヨタ誘致に成功してる大松沢丘陵や周辺に工場集積
人口増加が続いてる

680 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:03.46 ID:OAa1emyn0
>>627
お前みたいな都会の人間が田舎ものを村八分にしてるのとお前の言う村八分と何が違うんだろうな
たいして変わらないだろ

681 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:16.30 ID:4+GFzT7X0
>>671
相続税あるから何代かでさよなら

682 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:18.19 ID:/uQvpwIP0
東京←金←地方
これだと東京が金持ち

東京←×←(地方が消えた)
こうなりつつある。

東京の1人勝ちによる東京の衰退が始まる感じ。

683 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:35.34 ID:41v6Dp0b0
いやもう東京は敵じゃない

684 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:35.39 ID:STpdPVwe0
訂正でんでんのあべちょんが総理をする国だからこんなものでしょ
日本沈没と言われてもう20年、どんどんバカになって行くわw

685 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:35.49 ID:HwOYuNgK0
>>597
そういう君はどこに住んでるの?
安全な場所と思ってるだけかもしれんよ、調べてみるんだな

(デジタル版から)あなたの街の地盤検索
http://www.asahi.com/articles/DA3S12604750.html

686 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:37.49 ID:UJiHPRil0
東京じゃなくても不都合じゃない職種を下から順に地方に振り分けていきましょうや
データ関係扱う企業とか

687 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:42.78 ID:FyOsQhCy0
東急田園都市線の混雑は今後ますます拡大する一方

688 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:58.73 ID:3p9sxIXB0
>>657
違う。今や負け組が行く町なんだよ東京こそが。

689 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:55:59.76 ID:Ox8TLyps0
新宿区のワンルーム平均8〜9万円
時給1000円でも暮らしていけない

690 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:09.92 ID:HM+71/480
地方が衰退しているからね。
地方の地域が衰退して地方都市に集まる。
そこでも暮らせない人は東京など大都市圏に来る。
結果、東京の一局はさらに進み、大都市にスラム街があちこちに出来てくる。

それが日本の未来。

しかし、東京一局集中で東京に大震災が起きたら、経済がズタズタになり、日本は終了。

691 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:10.73 ID:TK4SgyjR0
リスク分散しろよ
ホントに終わるぞ首都直下型地震、富士山噴火で

692 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:15.83 ID:AYqA1xEj0
世田谷区の地価が爆上げしている

693 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:17.29 ID:j7RVv12/0
>>638
下請けは地元の土建屋使うだろ

694 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:17.86 ID:HomkogL20
>>679
トヨタ誘致で町が栄えるとは決して思わんが
まだましか

695 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:18.30 ID:3le3vihv0
東京の会社と住民にがっぽり税金かければ済む話だ。

696 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:18.99 ID:Vmohtt5N0
>>652
糸魚川とか日本海側に住む奴は馬鹿っていいたいのか。

697 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:19.49 ID:rlJ3iJi00
東京ぶっちぎりの世界一wwwwwwwwww

図8 世界大都市の自然災害リスク指数
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚
 

698 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:23.16 ID:3wkomRC10
今日、君が一人、東京を脱出することは簡単だ。
しかし、有事の際、皆が一斉に東京を脱出しようとすれば、
それはもうほぼ不可能なものになる。

699 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:24.91 ID:tXIbrH160
>>556
岩田屋が無くなったのがデカいな

700 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2017/01/26(木) 11:56:30.40 ID:zssxdU2G0
(#゚Д゚)っ

多様なお客さんが集まる猥雑さが楽しい都内の飲み屋へ来ておきながら
特殊な格好をしたお客さんに 白い目やヒソヒソプレッシャーをかける
地方集落のルール押し付け村人は すみやかに田舎へお帰りください 

701 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:35.24 ID:gLgcA5s30
香港の方がやばい
あの面積で770万だから

702 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:42.08 ID:huVvuHCd0
>>689
今はそんなに安いんか

703 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:42.94 ID:9iC13uFn0
しかも馬鹿ばっかり集まっとるから地震がきても気づかんやろ

704 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:47.52 ID:YHVGwJRY0
>>659
しかし田舎故にみんな車持ちだから隣町のショッピングモールに行くというね
だったらせめてうちの市に作る位はしないとマジで死ぬ

705 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:48.04 ID:mTY3Mgva0
川崎は埋立地くらいしか土地がない東京と違って
まだまだ駅そばに工場用土地が多く残っててポテンシャルは高い
現市長は何もしないアホだけど有能市長に替われば川崎は今後化ける可能性もある

706 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:56:48.43 ID:iSmX6NYA0
一部移転したらしき、さいたま新都心だって
半世紀くらい費やしてやっとなんだろw

首都分散なんて無理無理w

707 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:00.96 ID:M0QMLGMy0
東京の人の3割くらいは外から入ってきた田舎者らしいよ

708 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:03.22 ID:W1cKnCZ10
別に東大と直接対決という話になっても構わないからね。

俺は東大現役がどれくらいの実力が知っている。

私は謙虚で喧嘩は嫌いだが、高校時代の時点でも数学だけは勝ってたからね、何もしなくても。

どういう形で直接対決するのかは知りませんし、何度戦えば東大のキチガイたちは理解できるのかも知りませんがね。

とにかくトヨタも東大に頼れよw 東大が大好きなんだからw

俺はアメリカ移民です。神は俺に東大と戦えと言ってるのだから仕方がない。

709 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:12.00 ID:1KjHfw+w0
小池百合子 予算 

(東京都に保育士が一極集中wの予感)

保育士の補助金アップ 現行より4万上乗せ ●月平均給料34万円に

介護士はなぜ給料が少ないか?●外国人労働者(移民)を受け入れる為です。

710 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:16.55 ID:Ijxy+6aA0
大地震「おいおい、一極集中してるよ。お前ら危機意識ないんか?」

711 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:19.11 ID:j7RVv12/0
>>664
夏はいいけど冬はきついんじゃないかw

712 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:21.10 ID:Ox8TLyps0
まあ吸収元の地方から人がいなくなるからな
転入(社会増)は続かないよ
死亡(自然減)も増えるし

713 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:23.01 ID:sjgep+6s0
田舎土人が都会に出たがるのは昔からで環境や仕事的にも仕方ないとはいえ
政府の方針としての首都圏偏重は明らかな人為的ミスであり誤り
最低限安全保障として居住地や人口、職の分散は基本だし他の先進国レベルでも日本が一番酷い
それは緊縮病の財政均衡に固執するあまり日本全体にバランス良くインフラや公共整備しないからだ
過剰な一極集中を減らせば痴漢電車も緩和されるのに

714 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:26.15 ID:hxINkjvK0
でも郊外にアパート建ちまくってるじゃん。アレどうすんの?
帰省する度にアパートが増えててビックリする。徒歩圏内にコンビニも無いようなトコに今から住まないだろ。

715 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:26.75 ID:4+GFzT7X0
東京が死ぬ時、日本は死ぬ
もう分散は無理なんだよ

716 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:28.77 ID:3p9sxIXB0
>>707

そもそも東京が田舎。

717 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:34.87 ID:jnW19Zev0
>>657
東京住みじゃなかったら負け組とか新手の分断工作か?

718 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:35.35 ID:huVvuHCd0
>>706
さいたま新都心?w

719 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:36.77 ID:/mUQ/tZO0
>>701
香港は地震はないからな。
シンガポールなんて地震もないし台風も津波もない。
東京とは条件が違うわ。

720 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:40.44 ID:y8HYEZqz0
>>615
俺もそう思う
ますます日本の人や資産が東京に吸い込まれ消滅していく

721 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:42.42 ID:ZXtsdz510
私立高校無償化されたら子育て世代も東京に居続けて
狭いマンション購入が加速するね

722 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:45.01 ID:HaOBPyqX0
結局、本当の所は田舎が追い出してるんだよ
吐き出された人が集まってるだけ
既得権益的にそこで食える人以外は出て行く以外にないわけだし
それを分け与える気もないんだろう?
元々いる連中を蹴りだしておいて、外からの人金もってこいとかムリ

723 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:57:58.93 ID:0wkf9AaP0
>>673
ハンバーガー屋が5・6件もあるのか
都会だな

724 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:58:01.53 ID:MQwWyIVN0
>>568
東京が止まれば世界が歪む
怖いねぇ

725 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:58:17.35 ID:FCqcrqzn0
>>601
だな。国策は失敗だった

726 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:58:19.71 ID:1rlZyGDQ0
カッペが馬鹿過ぎて議論出来ない

727 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:58:29.44 ID:5EsKjsgC0
直下地震で壊滅するとイイネ

728 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:58:35.46 ID:fNFjnFYu0
すげぇ〜な地震厨w日本の工業を支える名古屋も南海トラフがあるから分散かw

729 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:58:37.68 ID:41v6Dp0b0
工場の代わりにマンション建てたんだから
どうやってお金儲けるつもりなんだよ。これから
輸出するものがないんだぞ。東京は

730 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:58:52.09 ID:KTLsKZDO0
敵の思うツボですなぁ〜

731 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:07.88 ID:en2IujrJ0
テレビをつけても大阪弁。
街を歩いても大阪人だらけ。
東京が大阪人に汚鮮されてる。
大阪人は東京に来ないでくれ。
タバコのポイ捨てするわ、信号守らないわ、
本当に迷惑してます。

732 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:08.66 ID:3p9sxIXB0
 

あのな、良く冷静に考えろ。

東京へ行くのに、別に試験は要らない。誰でも行ける。

今東京に集まってるのはDQNばっか。


 

733 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:08.96 ID:1RTlHJj00
>>714
「アパート経営は儲かりますよ」ってそそのかされて
団塊が退職金突っ込んでるだけでしょ

734 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:10.52 ID:P26mLKwE0
東京のバックアップとしか…
う〜ん、大阪は下品だし能無しだらけだから無理
横浜は近すぎる…
地球温暖化も考えると札幌がいいかな。土地も豊富だし

735 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:10.96 ID:M+pO0tbM0
東京にしがみついてる

地方もんの

仕事がバイトしかない奴は

若い内に帰らんとあかんよ

736 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:13.41 ID:UiNp1QBP0
地震がきたら一気に国富失われるので分散希望

737 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:14.40 ID:dVjfpFuo0
いい事考えた
日本全国を東京にすればいい、府県を区にする

738 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:18.76 ID:PASoDXwt0
>>718
田舎者はさいたま新都心すら知らないのか

739 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:21.04 ID:rpldbxGX0
>>649
自己完結できる大企業ほど本社は地方でもいいと思うけど
誘致しようっていう能力と気骨のある地方議員がド田舎にはいないしね
地方行政が硬直してる証拠

740 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:26.02 ID:k0DYiffsO
大学や専門学校進学で東京とか神奈川に住むと、もう田舎に戻って就職しようって気にならないんだろうな

741 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:25.96 ID:vUzFaBn30
>>725
国会議員は地方の利益代表の集団だからな

742 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:26.63 ID:nEAp+Ral0
もうあと1〜2年くらいか
地震来るの忘れてないか

743 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:28.23 ID:1KjHfw+w0
移民● 安倍政権・売国政策 ● 3月から一年滞在で永住権 

高度人材(現在対象者約5.000人以上)・外国人経営者ら、在留1年でも永住許可…法務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00050129-yom-pol

郵送、電子メール、FAX、電子政府総合窓口、で受付け

パブリックコメント #意見公募
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130107&Mode=3

意見・情報受付01/18 ● 締切日 年02月16日

744 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:57.56 ID:/mUQ/tZO0
>>729
東京は頭脳だからね。
手足は地方なんで。

745 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:58.31 ID:rKD8RR4C0
これでわますます
東京近辺に原発がつくれない

廃炉はよ(´・ω・`)

746 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 11:59:59.39 ID:TLssZMPe0
北朝鮮は核ミサイルのお届け先を
東京に限定すればいいんだな。
楽々勝てちゃうやん。

747 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:00.78 ID:sqFZJUIJ0
まず本気で人口分散させたいなら、まず東京の国立大学は全て東京から500km以上離れた人口7万以下の街に移設

748 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:00.86 ID:Vol32O1h0
東京に元々住んでた人はどんな気分なんだろうな、息苦しくなってるんだろうか

749 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:05.60 ID:41v6Dp0b0
せっかく集めたんだからもう東京から出るなよ
東京楽しいだろ。ずっとそこにいろ

750 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:08.27 ID:2ERdITHd0
視野が狭い無能の集まりかな?

一部の国へ海外移住→勝ち組

東京へ移住、地方へ移住→負け組
日本自体が負け組だから

751 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:08.80 ID:9iC13uFn0
>>729
金融都市にするってよアホばっかり集めたから
頭が狂ったのやろう

752 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:17.01 ID:rlJ3iJi00
これが一極集中の結果w


平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7%
神奈川 ▲1.4%
 

753 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:18.22 ID:3p9sxIXB0
>>744
悲しい妄想ですな。

754 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:27.45 ID:FAP/0QJC0
東京は核やミサイルが落ちる可能性と大地震が起きる可能性がある
日本の他の都市より核ミサイルが落ちる可能性が大きい

755 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:31.75 ID:+dtYcTeI0
>>679
そういうところは自治体やる気あるんだろうなって思うわ

756 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:34.64 ID:XuGDvDuA0
もともと江戸は次男坊三男坊をすりつぶすための人口削減装置みたいなものだった
都会の仕事で子供は増えないんだよ

757 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:36.20 ID:cq6X1KQn0
1990年代の東京は輝いて魅力的だったが…

758 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:39.54 ID:RJ+DadQ00
江戸時代から一極集中だし何度も壊滅再生を繰り返してるから問題ないでしょ

759 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:39.95 ID:8Kwf+zlE0
大地震来るぞヤバいぞってさんざん言われてるのに
それでも人は東京に集中する

760 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:44.78 ID:44stPjig0
だから地方に分散させてどうすんだってw言ってみろw

761 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:44.79 ID:hShe1bHm0
観光か農業しか強みがないから仕方ない。観光も農業もそんなに人はいらない。北海道を見てみ。

762 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:55.58 ID:gLgcA5s30
>>719
人口密度が高い

763 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:00:57.08 ID:JyeIoQFN0
>>729
まとまった土地がなくれなれば大きな産業は出て行かざるをえない。
良く言えば職人の街みたいになって行くんじゃないか。

764 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:01:03.83 ID:yKDQF0dC0
途上国の土人と同じようなド田舎者と共生するのは不可能と証明されてるだろ

ド田舎者は
1.移住者に無理やり付き合いを強要する
2.何かあると集団で個人に嫌がらせして攻撃する習性がある

都会の人が田舎に住みたくても危険な奴らが多いので住めないのが現実

ド田舎者:「田舎に来てくれ」
都会の人:「嫌じゃヴォーケー」

ド田舎者を教育して集団で嫌がらせをやめ民度が上がればその時に地方移住を考えればいい

学校で集団で個人に嫌がらせ ←イジメとして対処する
ド田舎者が集団で個人に嫌がらせ ←野放し状態

765 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:01:06.73 ID:sJbryyxl0
スズメバチの巣みたいな高さ2000mの高層マンションに1億2000万人がひしめきあって
仲良く住むのが日本人の最終形態だろね。
そこを目指せよ。

766 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:01:20.16 ID:3p9sxIXB0
>>760
だから東京に集中させてどうすんだってw言ってみろw

767 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:01:21.03 ID:cSi2lac70
>>701
シムシティで建物が建てれる土地が無くなった状態に近いからなw
小学校とかも不足してるけど建てる場所ないから二部制で午前と午後で通う子を分けてるとかw
東京もそうなったら終わりだな

768 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:01:32.37 ID:AYqA1xEj0
東京>>>>>>>越えられない壁>>>>ワシントンDC>NY、ロンドン、パリ

769 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:01:39.80 ID:FCqcrqzn0
>>735
必要ない奴まで東京入れたらいかんよな。有名大学を地方都市に分散してほしい。

770 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:01:51.02 ID:fM0m7y9p0
今の東京は、電車がギューギュー

あと外人が、ほんと多いわ、どこ歩いても視界に必ずいる(笑)

771 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:03.55 ID:hNUV2tIs0
再開発で高層ビルやマンション立てまくってんだからそうなるだろ

772 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:03.90 ID:Ox8TLyps0
東京一極集中で非正規雇用が増えたよ
サービス業に正規雇用なんてほとんどないからな

773 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:09.70 ID:gLgcA5s30
ニューヨークやシカゴも狭い

774 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:12.09 ID:huVvuHCd0
>>738
知らねえよ、んなもんw
駅前にも何もない大宮のことか?

775 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:27.50 ID:41v6Dp0b0
>763
いやあいつらのことだから税金充てにしてパンクすると思う

776 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:32.46 ID:3p9sxIXB0
>>768
臭い順?

777 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:35.79 ID:yUNkFfQr0
東京に集まり過ぎると危ない。

778 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:37.24 ID:nDkTDI1A0
海老名市は神奈川県内でも勢い桁違い!!

・義務教育期間は所得制限無しで小児医療費無料
・いきものがかり発祥地
・小田急線電車接近メロディー いきものがかり「SAKURA」
・いきものがかり 超いきものまつり2016
海老名でしょー!!! 2016年8月27・28日開催!
・小田急線、快速急行で新宿駅まで42分
・小田急ロマンスカー2016年3月から海老名駅停車!
・相鉄線、横浜駅まで特急新設で25分
・相鉄はJR東日本と2019年から、東急東横・目黒線とも2022年4月から相互乗り入れ開始!
・相鉄は上野駅方面まで乗り入れ検討
・相鉄線の海老名駅ビル2020年建て替え完了
・リニア新幹線の橋本駅までJR相模線で27分
・新東名高速道路の起点!!!
・圏央道海老名インターから中央道まで20分、関越道まで40分、東北道まで70分で到達可能
・海老名駅〜羽田空港リムジンバス往復27便/日
・超巨大ショッピングモールの街、海老名市
ViNA WALKを海老名駅挟み反対側に、駅直結型ららぽーと海老名2015年10月29日開業
・TOHOとイオン、シネコン2つを完備!日本初のシネコン発祥地!
・全国2例目、TSUTAYA図書館開業!スタバを併設
・小田急600億円投じ、駅前超巨大開発開始!

もう海老名の勢いは誰にも止められない!!!
海老名市民の夢と希望は膨らむばかり*\(^o^)/*

779 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:42.84 ID:dSW/5LiJ0
東芝ならなんとかくれる

780 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:02:43.47 ID:fM0m7y9p0
>>765
江戸時代の長屋が縦(笑)になっただけ<タワマン

781 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:06.68 ID:2ERdITHd0
>>768
経済成長しない順かな?

782 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:12.11 ID:f0uM0mr50
仕事があれば全然田舎に越すんだが

田舎に行ったら食っていけない

783 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:15.36 ID:Ox8TLyps0
新宿のラーメン屋

店長 自営業
店員 全員アルバイト

784 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:20.19 ID:cuTw6zUs0
ごみごみしたとこに住みたいもんかね

785 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:29.97 ID:518FmXyT0
東京一極集中は日本を滅ぼすよ

786 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:31.82 ID:y8HYEZqz0
せまい部屋に住む人が増えて物を置かなくなり経済は停滞する。
もちろん結婚もできないから少子化も加速する。
東京はブラックホールのように日本の人や資産を吸収し、消滅させていってるんだぜ。

787 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:32.94 ID:sqFZJUIJ0
>>756
そこに長男長女まで行く様になって人工減待ったなし

788 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:40.28 ID:1KjHfw+w0
小池百合子 予算 
(東京都に保育士が一極集中wの予感)
保育士の補助金アップ 現行より4万上乗せ ●月平均給料34万円に
介護士はなぜ給料が少ないか?●外国人労働者(移民)を受け入れる為です。

移民も一環として● 安倍政権・売国政策 ● 3月から一年滞在で永住権 

高度人材(現在対象者約5.000人以上)・外国人経営者ら、在留1年でも永住許可…法務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00050129-yom-pol

郵送、電子メール、FAX、電子政府総合窓口、で受付け

パブリックコメント #意見公募
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130107&Mode=3
意見・情報受付01/18から ● 締切日 年02月16日

●昨年9月末に解散した国際人材議員連盟の会長は小池百合子でした。

789 :緊急地震速報:2017/01/26(木) 12:03:46.62 ID:GoEch+kk0
緊急地震速報
1月31日前後、関東地方に大地震が発生し、
福島原発事故と同レベルの事故が起こる。
皆さん、名古屋より西に避難しなさい。

790 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:56.67 ID:6HM+7dnB0
空き家が放置されててマトモな土地が残って無い
金持ちは自然のある環境で暮らしたいと考える
なのに良い場所は大抵空き家が放置されてる上に不動産サイトにも載ってない

更地の税金をゼロにして
空き地は不動産情報に強制的に載せさせるべき

791 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:03:58.41 ID:FJ7jujEh0
東京って金と性の街だよね。田舎で東京行けばセックスできるという考え方は昔も今も変わらない。そんな人達の集まりだよね

792 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:02.24 ID:Ksegj1F50
日本中どこでも直下型の地震の危険性がある!キリ!
という人たちは根本的な危機管理出来ていない
東京で関東大震災再び起こった場合と
小型の地方都市での震度6
災害規模が全く違うため復旧スピードも危険性も違う
その上絶対くる地震
あえて最悪のパニックになり311より死者もでるであろう
首都圏や東海地震域に住んでいる奴がわるい

793 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:28.16 ID:5iN2zX7g0
大学入学を機会に上京してくる人を制限したほうがいいぞ。

・大学から上京  ← 地方の人口減、東京のGDPアップ
  ↓
・親から仕送りをもらう  ← 地方の富の流出、東京への富の集中
  ↓
・大卒後、東京で働く  ← 地方の労働力減、東京の労働力増
 
地方が干上がっていく原因の一端は、上京組だろ?
地方に住んでる人はこれでいいの?

794 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:30.41 ID:9duPaTqX0
満員電車に乗ってて楽しいの?

795 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:31.61 ID:gLgcA5s30
400m超えた高層ビル建てる必要がないだけまし

796 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:36.29 ID:7r0wEqao0
  
  関東大震災だ!!こいこい!!
 

797 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:38.92 ID:44stPjig0
おまえらは嫉妬で東京叩きw負け組は東京くるなwおまえらはどこに住んでも負け組だからw

798 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:54.20 ID:yKDQF0dC0
>>765
集団で個人に嫌がらせする危険なド田舎者は早く絶滅してね
ド田舎者がいなくなると都会の人達が大勢でド田舎に移住できるんだよ

秋田では集団で嫌がらせして医師を何人も追い出したり、滋賀県では凶悪事件を隠蔽とか、ド田舎者の思考はありえない

799 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:55.42 ID:zcEm3id30
お前らも早く地方なんて見切りをつけて、引っ越してこいよ

800 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:55.52 ID:9iC13uFn0
頭狂にいるだけでぇ輝いてる気がしますぅ
とか気取った池沼みたいのしか居らんから
まあ早晩滅ぶやろ

801 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:04:56.80 ID:/mUQ/tZO0
>>772
それな。
コンビニのバイトや、飲食のバイト、こんなの多い。
はっきり言って、東京で年収600万もいかないんだったら地方で400万稼ぐ方が生活楽だろと。
国のGDPにしたって、底辺サービスの非正規がもっと他の仕事してくれた方が貢献度は高いと思うんだよね。
人が飽和してるから、人を無駄遣いしてるせいで、東京=日本が伸び悩んでるとは思う。

802 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:05:13.60 ID:41v6Dp0b0
人余りでマイナス成長をたたき出す東京
哀れ

803 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:05:22.18 ID:AYqA1xEj0
東京の道はアレでも世界一綺麗
東京の下水はアレでも世界一綺麗
東京の鉄道はマジで世界一、NYですら平気で地下鉄が遅れる
東京の民度はあれでもマジで世界一マシ、NYパリロンドンですら、立ちションしてる奴がいる
東京のクリニックの多さはマジで世界一

804 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:05:43.48 ID:gJfnsPTF0
>>794
自転車通勤だよ(^o^)

805 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:05:43.64 ID:Wxp3HeHO0
好きで東京に移住してんだから問題ないだろ

好きで物価の高い東京に住んでるから自己責任
好きで住宅価格の高い東京に住んでるから自己責任
好きで税金の高い東京に住んでるから自己責任
好きで1票の価値が低い東京に住んでるから自己責任
好きでどこいっても混雑してる東京に住んでるから自己責任

全て自己責任で片付きます

806 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:05:46.64 ID:Ox8TLyps0
製造業は脱東京が進んでるけどね

浜松町ビルディング(旧東芝ビルディング)は野村不動産に売却して。間借り
スマートコミュニティセンター(旧ラゾーナ川崎東芝ビル)も野村不動産に売却。本社機能の7割をここに移転
青梅事業所(3月末閉鎖)も野村不動産に売却

807 :無職捏造自演バ力竹内:2017/01/26(木) 12:05:51.96 ID:QYRS3anw0
東朝鮮人民京和国の東朝鮮人は

地方分権を嫌がる破落戸の屑...‼️w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ヒバクトンキンセシウムカス

涙目脱糞迷走敗走逃走...‼️w(笑)

おエフェq

808 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:05:56.47 ID:3p9sxIXB0
>>797
負け組が集まってんのw

809 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:06.67 ID:FCqcrqzn0
>>793
日本が干上がっていく順番ナウ

810 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:12.06 ID:z9jt82r/0
コネ無い奴で地方残ってるのはアホやで
はよ都会出てこい

811 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:14.25 ID:ahNI/jOk0
空気の読めない一握りの田舎モンのためにどれだけ無駄なインフラ代消費してんだろうね
田舎暮らしでスローライフとか言って無駄なインフラ需要作り出してるのもいるんだろうなw
そんなもん全部引き上げて東京に巨大地底都市でも開発したほうがマシ

812 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:15.70 ID:3p9sxIXB0
>>799
どっちだよwwwww

813 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:15.91 ID:Xtx0xIQe0
何だかんだ言って、新陳代謝の良い淀まない場所は活気があるんだよ
田舎は変化を嫌うから、風通しが悪くてもみんな我慢しちゃう

814 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:16.59 ID:V6QI5cUQ0
人口は増えるが鉄道も首都高ももうほとんど作ってない
鉄道なんて小田急の複々線化と相鉄東急直通線ぐらいしかやってない
首都高は横浜環状とか作ってるっけ

815 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:19.65 ID:RJ+DadQ00
一極集中のほうが公共工事も少なくて済むし出生率も上がるし理にかなってるんじゃないの
今までの無理矢理な地方開発地方分権の方が間違ってたんじゃ

816 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:23.47 ID:UVu/LHE50
早く○○県の人口5000人とかまで減って欲しい
笑えるで

817 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:37.80 ID:3p9sxIXB0
>>810
どっちだよw

818 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:41.91 ID:FcU8Wzf90
>>693
中抜きだろ?
それが吸上げ以外の何かね?
設計には下請けなんていないしな

819 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:06:48.94 ID:FAP/0QJC0
地方や田舎の何倍も高い東京の土地
地主が儲かるな一生遊んで暮らせる

820 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:04.94 ID:Gzl2iauQ0
>>657
地方で既得権益や生活基盤持てない負け組が流れ着くのが東京だぞ?

お前んちのリビングは子供が駆け回る事できる?庭は?風呂では足伸ばせるか?(笑)
そもそも結婚してんの?(笑)

821 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:14.78 ID:3p9sxIXB0
>>813
一番淀んでんのが東京なんだよ。

822 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:18.94 ID:Ox8TLyps0
>>801
たまに東京に遊びに行くだけで十分なんだよね
買い物はイオンモールやららぽーとで十分だし

823 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:26.15 ID:yKDQF0dC0
>>799
だよな、ド田舎者の若い人は都会に来たほうがいい
ド田舎に住んでて他人のことをあーだこーだ言ったり監視しあう生活より、都会に来て自由で快適な生活を送った方がいい

824 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:27.88 ID:Wxp3HeHO0
好きで東京に移住してんだから問題ないだろ

好きで物価の高い東京に住んでるから自己責任
好きで住宅価格の高い東京に住んでるから自己責任
好きで税金の高い東京に住んでるから自己責任
好きで1票の価値が低い東京に住んでるから自己責任
好きでどこいっても混雑してる東京に住んでるから自己責任
好きで犯罪の多い東京に住んでるから自己責任
好きでチョンやシナ人が多い東京に住んでるから自己責任
好きで大地震リスクの高い東京に住んでるから自己責任

全て自己責任で片付きます

825 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:28.60 ID:sDlyg8eo0
>>772
違う。
トランプじゃないけど、日本の雇用は中国に奪われた。

826 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:35.72 ID:AYqA1xEj0
田舎や僻地に住んでるから負け組なんんじゃない
負け組が田舎や僻地に追いやられるのである

負け組の特徴
頭が悪い、なんでも主観でしか語れない
倫理観が薄い、セックスが好き、ドタキャンしたり、時間を守れない

827 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:43.43 ID:41v6Dp0b0
自称エリ−ト会社員が毎日満員電車に揺られ人余りからマイナス成長をたたき出す
アホ

828 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:44.00 ID:x6yTEgXH0
田舎に引っ越したいからお金か仕事ちょうだい

829 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:44.32 ID:6HM+7dnB0
>>793
大学の存在は少子化の原因にも成ってるからね
学校は単位制にして社会を単位至上主義社会にシフトするべき

830 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:46.89 ID:3le3vihv0
>>731
汚染されてると言うなら中国人だろ

831 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:50.29 ID:rlJ3iJi00
       
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」) 
https://web.archive.org/web/20140718072802/http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
 

832 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:51.29 ID:sqFZJUIJ0
>>793
こんなの国家が強制的に何かしないと話にならない、東京税でも作くってでも移住させないと

833 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:52.70 ID:6Ppp7JLb0
地方はなぜ人が逃げるのか考えた方が良い

・DQNが多い
・煩わしい近所付き合いが多い

原因はこの2つ

834 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:57.94 ID:yEEoAn0D0
都民「地震はどこでも起こるから(震え声)」

835 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:59.52 ID:huVvuHCd0
東京一曲集中でも構わんよ
今まで通り地方に税金バラまいてくれれば

836 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:07:59.94 ID:z9jt82r/0
>>817
地方貧乏人は都会に出てこいって事や
土着の養分で一生生きるならええけどなw

837 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:00.54 ID:k0DYiffsO
まずは東京に絶対必要な官公庁以外を地方に移して役人が手本を見せるべき

838 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:01.31 ID:EiwE2ynR0
首都を、ひとまず新幹線の通る群馬か栃木あたりに移転すれば

議員と国家公務員、それに群がる人のぶんだけ人口が減るかもね

839 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:04.19 ID:8az+NTP+0
鉄道会社が未だに宣伝しているような
「引退後の人生に、都心から2時間エリアの贅沢な空間」
「孫たちも遊びに来て、家庭菜園と温泉に喜んでいます」

みたいなのって、絶対買っちゃダメだよな。そんなところ誰もいかないよ。

840 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:13.34 ID:1KjHfw+w0
小池百合子 予算 
(東京都に保育士が一極集中wの予感)
保育士の補助金アップ 現行より4万上乗せ ●月平均給料34万円に
介護士はなぜ給料が少ないか?●外国人労働者(移民)を受け入れる為です。

移民も一環として● 安倍政権・売国政策 ● 3月から一年滞在で永住権 

高度人材(現在対象者約5.000人以上)・外国人経営者ら、在留1年でも永住許可…法務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00050129-yom-pol

郵送、電子メール、FAX、電子政府総合窓口、で受付け

パブリックコメント #意見公募
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130107&Mode=3
意見・情報受付01/18から ● 締切日 年02月16日

●昨年9月末に解散した国際人材議員連盟の会長は小池百合子でした。
 現在、東京都だけで外国人に生活保護を年間400億円も支給しています。

841 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:15.50 ID:UVu/LHE50
地震が起きましたが日本人はいませんでしたーいませんでしたー
て状態になればいい

842 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:17.07 ID:3p9sxIXB0
>>823
どっちだよwww

843 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:22.38 ID:gLgcA5s30
>>767
シカゴもそんな感じ
だから高層ビルが多い
東京は高層ビルが低いって言われてたがそれだけ面積に余裕があるだけ

844 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:23.13 ID:fNFjnFYu0
日本は一極集中で成長してきたからな

845 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:29.39 ID:Yaq9XCKE0
人口増えてる東京でもマイナス成長。
経済低迷は少子化のせいなんかじゃない。
クソ財務省が推進するクソ消費税のせい。

846 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:34.31 ID:W1cKnCZ10
日本人は朝鮮人に汚染された東大に頼るんでしょう。

まあそれでいいじゃない。

俺はどうにもならなくなった時の”最後の切り札”として格好良く登場してやるから。

それで漫画みたいに”必殺!超思考実験!解は出ました!”とか叫んで

神のお告げのようにお前等にソリューションをくれてやるよ。

お前等はそういう劇場型が好きなんだろう? だったら最後どうにもならなくなったら、そうしてやるから安心しろ。

その時は東大の権威も京大の権威もぼろぼろなんだろうがね。

もちろん俺は直接自分ではやらないからな、誰がにパペットにでもなってもらうだろうな。

だって、恥ずかしいだろ、そんな役。俺はそんな役やりたくないからな。

襟の立ったシャツを着て”食らえ!必殺技!”とか言うキャラじゃないのです。

私はとりあえずアメリカ移民させてもらってアメリカに貢献したいのでね。では。

847 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:43.05 ID:3p9sxIXB0
>>826
涙拭けよw

848 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:52.11 ID:9vOrqo9oO
田舎は働き口がなく、あっても稼げなく、車社会なので何かと不便。
持ち家の実家に住んでいて公務員かせいぜい地元銀行に就職してないと田舎では暮らせない。
国策でもう小規模農家も死に体だし。

849 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:52.22 ID:riaMJjLN0
たしか東京湾に数十万人が住める人口島の建設計画あっただろ

850 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:08:57.45 ID:9iC13uFn0
一畳一間の犬小屋で僕は東京にきてから輝いてるんですよと
一人淋しく呟いてるだけやろ

851 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:02.33 ID:fM0m7y9p0
いや昔から、東京は遊ぶところであり住む場所ではない、と言われてる

そして、海外から見たら、日本人は何故ウサギ小屋に住んでるの? と言われるレベル(笑)

852 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:05.33 ID:Ox8TLyps0
>>815
東京都は出生率全国ワースト(47位)
一極集中で生活コストが上がるんで結婚しないし子供生めなくなってる

853 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:06.39 ID:TSoMfafI0
>>6
何より人間関係がキツイよ。

マジに

854 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:12.69 ID:0fQfy/miO
一発ドカンと来なきゃ増え続けるで

855 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:14.23 ID:mwz1nZzt0
そもそも誰が何のために東京一極集中させようと動いたのか辿るといかに関東人が日本の足を引っ張ってきたか面白いものが見えるよw

856 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:21.82 ID:FCqcrqzn0
>>825
それは製造業。東京はサービス中心

857 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:25.01 ID:3p9sxIXB0
>>833
それ東京w

858 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:25.62 ID:YHdNqEIk0
3年連続で実質経済成長率マイナスを達成してるのに、レミングスだなコイツラww

859 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:41.09 ID:4GRW7Gkn0
親もリーマンなら子もリーマンだろ
三次産業でミスマッチなく仕事探すなら首都圏しかない
まあ小売飲食時給800円でいいなら地方でもいいけど

860 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:42.93 ID:LMXNIktU0
子供の数が減ってるんだから地方から1人上京するだけで
5人兄弟とかの時代より流出率大きいのは当然やろ
人口分散したところでどうにかなる話じゃない

861 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:55.06 ID:yEEoAn0D0
>>833
DQNが一番多いのは東(ry

862 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:55.81 ID:518FmXyT0
>>815
東京の出生率は1.15くらいだっけ。ずっと断トツ最下位なんだが

863 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:58.88 ID:cY05qVtt0
なにが危険なのか、どこが問題有るのか
一極集中はとにかく駄目だっていう
感情論以外の理由を聞いたことがない

864 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:09:59.87 ID:3p9sxIXB0
>>844
もちろん間違い。

865 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:07.07 ID:Bmw85FDc0
>>793
旧帝大以外の地方の大学に行っても、上京しないと良い就職先が無い。
地方ではいいとこ公務員や地銀。

866 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:07.15 ID:gLgcA5s30
本当に一極集中してたら400m超えた高層ビルが増えてるよ

867 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:09.60 ID:oeLa06LY0
得意の税金でもかけたらいいんじゃねえの
人口密度税だな

868 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:10.86 ID:PASoDXwt0
>>305
埼玉は東京からも人口を吸ってるから最強だな

869 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:16.16 ID:rlJ3iJi00
 
合計特殊出生率(平成23年)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai11/kekka02.html

41. 埼玉  1.28
42. 奈良  1.27
42. 神奈川 1.27
44. 京都  1.25
44. 北海道 1.25
44. 宮城  1.25

47. 東京  1.06 ←ここに大量流入
 

870 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:18.46 ID:huVvuHCd0
東京の地価が上がれば儲かる奴らが煽ってるだけ

871 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:20.05 ID:SQBqWhWL0
1円切手のおっさんが、いらん事を言わんだら、いまごろ首都は大阪だったのに。

872 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:22.99 ID:V6QI5cUQ0
>>838
少なくとも「俺たちが移転したんだからお前らも移転しろ」と民間に迫る説得力が出る
それは案外大きいよ

873 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:27.96 ID:AYqA1xEj0
田舎や僻地に住んでる人は意地悪くて嫉妬深い

874 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:36.67 ID:fM0m7y9p0
>>853
今の若いのは、たいして都会と変わらん

挨拶すればマシレベルで、ほとんど干渉しない

875 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:42.28 ID:Ox8TLyps0
平均消費者物価地域差指数
NO, 都道府県所在市 指数
1 横浜市 106.0
2 東京都区部 105.9
3 川崎市 105.4
4 さいたま市 103.3
5 長崎市 102.4
6 神戸市 102.2
7 和歌山市 102.0
8 山形市 101.5
9 福島市 101.4
9 金沢市 101.4
11 京都市 101.2
11 那覇市 101.2
13 宇都宮市 100.9
14 松江市 100.7
15 津市 100.6
15 大阪市 100.6
15 堺市 100.6
18 岡山市 100.3
19 札幌市 100.2
20 静岡市 100.0
20 山口市 100.0
20 熊本市 100.0
23 甲府市 99.9
24 広島市 99.8
24 徳島市 99.8
24 高知市 99.8
27 大津市 99.6
28 青森市 99.5
29 水戸市 99.3
30 千葉市 99.1
30 新潟市 99.1
30 名古屋市 99.1
33 盛岡市 98.9
33 松山市 98.9
35 富山市 98.7
36 福井市 98.6
37 浜松市 98.4
38 仙台市 98.3
38 鳥取市 98.3
40 岐阜市 98.2
40 大分市 98.2
42 長野市 98.1
42 高松市 98.1
44 鹿児島市 98.0
45 前橋市 97.5
45 福岡市 97.5
45 佐賀市 97.5
48 奈良市 97.4
49 秋田市 97.3
50 宮崎市 97.1
51 北九州市 96.6

876 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:43.96 ID:iSmX6NYA0
山の手区内はそのうちオフィスと牛丼屋のみになるな

877 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:49.06 ID:Wxp3HeHO0
>>823

地方都市に住んで
山手線内側にマンション持ちで
仕事で1年のうち1/4くらいは東京にいる俺みたいな
ライフスタイルが一番いい

東京は仕事したり遊ぶ場所としては最高だが
人間らしい豊かな暮らしをする場所ではない

878 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:10:57.59 ID:3p9sxIXB0
>>863
感情論乙

879 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:08.29 ID:sDlyg8eo0
>>856
製造業で食えないからサービス業が増えた。

880 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:10.42 ID:pyJqXpl30
トンキンさえ栄えれば他の地域は滅んでもいいってのがジャップの民意だからしゃあないだろ

881 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:11.09 ID:AYqA1xEj0
田舎や僻地はほんと人間が糞なんだよ

882 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:11.85 ID:Ppcq3ouT0
東京に住むとか絶対嫌だわ
近いうちにエラい目に遭うと思われ

883 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:12.03 ID:/mUQ/tZO0
>>844
いんや、高度経済成長期や、バブル期、日本のGDPは大阪が東京より高かったんだよ。
自然と ワシントンDC&ニューヨーク = 東京&大阪 みたいになってたんだよ。

884 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:14.36 ID:Gzl2iauQ0
>>863
これは人の話を聞いてないだけなんだよなあ

885 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:18.74 ID:hShe1bHm0
バブル期くらいまでは、兼業農家の子弟が地方の工場でガッツリ働いて子供作るみたいな人生モデルがあったけど、あっさり崩壊したからな。
現在、地方の農家で後継ぎがいないところが半数くらい。
専業農家だと、後継ぎがいい歳して結婚してないのが半数くらい。
農村が壊れると地方経済は恐ろしいことになる、という現実をまざまざと見せられている

886 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:25.66 ID:44stPjig0
田舎に住んでる負け組の皆様はネットで東京叩きするぐらいの人生ですw

887 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:28.05 ID:9vOrqo9oO
>>801
地方で年収400万なんて役所の上級職くらいだろ。
民間なんて300万すらいかないとこが殆ど。ボーナスすらない企業も珍しくないんだぞ。

888 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:30.24 ID:CLKvJSsS0
中央集権国家だから東京一極集中。
自民党の思い描いた理想の状態だろ。
金も権限も中央が握って言う事聞かないと札束で殴る。
酷い汚職がないだけ支那よりはまともだけどね

889 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:30.28 ID:jJAa/Aup0
高崎、水戸あたりまで副都心作れば良いと思うの

890 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:33.70 ID:qmy1Ir9z0
昨日も東京が中心のドラマばっかりやってた。
月9も東京。キムタクの病院も東京。
タラレバ東京。




なんでもかんでも東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京

891 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:36.29 ID:eeSink8R0
東京から脱出しました( ´・ω・`)
東京以外にも仕事あるで?

都落ちが嫌だからここにいたい
とかいう地方から来た人もいるけど
意味がわからない…。

892 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:45.49 ID:4+GFzT7X0
>>863
都会側、田舎側どっちも自分の目線でしか話してないからな

893 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:57.13 ID:RJ+DadQ00
実際地方は買い物する場所も激減してるし人口減で税金も上がるしでいいこと無い
将来東京やその周辺への流入規制される前に引っ越しておいたほうがいいぞ

894 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:11:58.13 ID:Xtx0xIQe0
>>821
それは東京でやりたいこと出来てないからっしょ
こんなに住みやすい都市はないよ

895 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:06.44 ID:Q7T8AY1GO
>>863
少しでいいから自分で考えてみれば?

896 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:07.00 ID:iczIKbs70
東京が大天災で壊滅したら日本は無政府無法状態になってやっと生まれ変われるなw

897 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:10.87 ID:b4N6Vw3H0
住民税を上げれば解決するんじゃね
あ、住所は実家に残す方法があるか

898 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:17.94 ID:3p9sxIXB0
>>881
それ東京w

899 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:19.48 ID:jnW19Zev0
>>674
だから世界でも災害が起こらない補償がある所はないと既に言ってる
地方のインフラって言うがどういう点を問題視しているの?
>>792の人も言ってるように首都圏の方が被害が大きくなると思うが

900 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:22.80 ID:rCefQKo00
>>881
田舎だがそれはわかる
いますぐきえたい

901 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:24.52 ID:wi3ielof0
トンキンでしか仕事できない無能

902 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:29.95 ID:xapJ4UvE0
>>837
まあ、そのことに尽きるな

903 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:33.19 ID:41v6Dp0b0
サ−ビス業しか集まらない東京&横浜
よくもまぁ
そりゃそうだ。東京に工場移転するなんて聞かないものね

904 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:36.31 ID:/Un2Htr10
東京生まれほんま羨ましい

905 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:42.28 ID:3p9sxIXB0
>>886
涙拭けよw

906 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:46.41 ID:huVvuHCd0
羽田があるぐらいしか魅力を感じないが
三多摩暮らしのヤツらってなんで東京住んでんの?

907 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:48.47 ID:qmy1Ir9z0
>>881
ほんとそれ、ほんとそれ

908 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:12:51.21 ID:YHdNqEIk0
過労死するほど必死に働いて成長率マイナスww
ロクに子供育てられない死地の国東京ww

909 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:06.45 ID:rlJ3iJi00
45年間必死に東京に集めてきた結果がこれなのか・・・


平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7%
神奈川 ▲1.4%
 

910 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:09.64 ID:c5nhXF5y0
今だと都内の1人暮らしの安い賃貸アパートとか競争率高くなってるんだろうな
23区内で5万のワンルームでも安い方になるのかな?

911 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:22.27 ID:FCqcrqzn0
>>865
イヤ、就職で東京いくのは問題ない。とりあえず勉強しに東京にいくのはおかしい。大学があるのが問題

912 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:24.86 ID:XuGDvDuA0
福島原発事故はチャンスだったのにな
アレで東京圏がもっと本格的汚染されてれば、嫌でも首都移転せざるをえなかったのに
首都直下型地震じゃダメだよ
20万人死んでも半年で復旧する

913 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:25.00 ID:3p9sxIXB0
>>890
そう。んでテレビ見てバカが集まる。


914 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:30.14 ID:rCefQKo00
田舎在住で田舎いいといってるやつなんて一人もいないからな

915 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:32.01 ID:gLgcA5s30
出生率
香港:0.9
ソウル: 09
上海:0.9

916 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:37.12 ID:Wxp3HeHO0
東京って江戸時代みたいになってきてるね

物価は高いが
相対的に賃金は安い
特にサービス業の賃金が安い

東京で豊かな暮らしができるのは
旗本=公務員や
大店の従業員=大企業の社員

他の人達は貧しい生活しかできない

917 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:38.52 ID:/mUQ/tZO0
>>893
人口減でも税金は上がらないよ。
地方税は自由化されてるけど、一律のまんまよ。
働いてない人は知らないのかもしれないけど。

918 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:41.51 ID:eeSink8R0
>>873
何かすごい必死で真っ赤だけど
地方から来た人?
東京生まれの人のためにも帰ってあげなよ

919 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:43.96 ID:z9jt82r/0
>>890
介護保険も水道代も上がりまくりや
車社会やから自動車も持たなあかん
時給700円でよう生きとると思うw

920 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:48.03 ID:AYqA1xEj0
田舎や郊外の僻地は、やたらインフルエンザのワクチン打たれる
人少ないからうつらないのに、在庫処分場になってる
よく田舎や僻地の方が人数が少ないから、有権者力が強いとか言うけど
大嘘
ただの奴隷

921 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:49.26 ID:sqFZJUIJ0
>>863
一極集中で少子化が起こってる、何処の国も地方と都市部では地方の方が出生率が高い

922 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:13:57.25 ID:xExZCI8v0
>>785
日本とか好きな奴いないから(笑)

923 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:01.97 ID:3p9sxIXB0
>>892
引き分けみたいにするのなw

924 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:09.44 ID:1KjHfw+w0
小池百合子 予算 
(東京都に保育士が一極集中wの予感)
保育士の補助金アップ 現行より4万上乗せ ●月平均給料34万円に

介護士はなぜ給料が少ないか?●外国人労働者(移民)を受け入れる為です。
移民も一環として● 安倍政権・売国政策 ● 3月から一年滞在で永住権 

高度人材(現在対象者約5.000人以上)・外国人経営者ら、在留1年でも永住許可…法務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00050129-yom-pol

郵送、電子メール、FAX、電子政府総合窓口、で受付け

パブリックコメント #意見公募
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130107&Mode=3
意見・情報受付01/18から ● 締切日 年02月16日

●昨年9月末に解散した国際人材議員連盟の会長は小池百合子でした。
 現在、東京都だけで外国人に生活保護を年間400億円も支給しています。
 
また、日本政府は在日留学生に年間300億円の補助金、23万人の留学生の内
中国人が10万人越え、東大には1500人の中国人。政府は留学生30万人維持目標w

925 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:09.56 ID:cY05qVtt0
>>892
地方は地元に問題点があっても、とにかく駄目としか言わないからな
住みやすくする政策とかじゃなくて、とにかく住まわせる政策ばかりという

926 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:14.71
土地バブルきやがれ

927 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:30.12 ID:L6eRIKMHO
>>545 そうね…怖い目に遭うことも有るけど、
大濠公園の辺り住んでて楽しかったわな。

928 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:32.85 ID:sDlyg8eo0
>>903
日本全体がサービス業だらけになった。
で、サービス業は市場が大きい場所のがいいに決まってる。
企業も人も集中する悪循環。

929 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:33.88 ID:/mUQ/tZO0
>>910
23区で家賃5万て、アダ地区とか群馬区とかにしかないんじゃないかな。

930 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:36.69 ID:mEz3kOWM0
結局、日本経済は税金だよなあ
NHKと医療費と税金 安定した金の流れがある所に人も会社も集まる

931 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:47.72 ID:cY05qVtt0
>>895
問題は多少合っても、一極集中はとにかく駄目なんて理由は思い当たらないが

932 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:51.56 ID:E783bfmf0
チェルノブイリの事例からすると、関東でも2017年から病人が多発するね。

関東東北は高濃度放射能汚染地帯。
東京も確実に滅びるよ。

933 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:51.89 ID:3p9sxIXB0
>>881
田舎だがそれはわかない
きえたくない

934 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:14:52.06 ID:h0yHQWgI0
昔みたいに汽車に乗って出稼ぎが必要だな

935 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:05.82 ID:9iC13uFn0
住んでるだけで気持ちいいとか負け組はどっちだとw

936 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:06.99 ID:Gzl2iauQ0
>>914
なんの技術もつてもなく来ても仕事がないからな

937 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:11.95 ID:sAy1KVkv0
東京だけ税金高くして底辺は住めないようにするべき

938 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:19.26 ID:uJVfyY9t0
>>119
トンキン土人にはこう言うこと言う幼稚な連中が多いね。

939 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:21.98 ID:rlJ3iJi00
     
合計特殊出生率(平成23年)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai11/kekka02.html

41. 埼玉  1.28
42. 奈良  1.27
42. 神奈川 1.27
44. 京都  1.25
44. 北海道 1.25
44. 宮城  1.25

47. 東京  1.06 ←ここに大量流入
  

940 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:29.65 ID:rlpUjujG0
>>838
ブラジリアみたいな計画首都を群馬に作るべきだな
そしたら俺も帰る

941 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:30.49 ID:huVvuHCd0
>>926
ねえよw

942 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:35.65 ID:z9jt82r/0
>>916
東京の下町やが物価安いで。競争原理が働かない地方ほうが高いよ
徒歩15分内にスーパー7店舗あって毎日安売り競争や

943 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:38.37 ID:3p9sxIXB0
>>914
は?


944 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:39.19 ID:ml7Cr9MY0
>>931
韓国と同じシステム。
な、ダメだろ?

945 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:41.81 ID:sjgep+6s0
北海道やら福井、島根やらのその他未開発地域に新幹線、飛行機や効率の良い車のアクセスが通るだけで観光や経済活動は活発になるし交流や効率が活発化する
アクセスが容易になれば短縮された移動時間で仕事のメイン場所を移すことも増える
一定規模の都市に高速鉄道が通っている率は先進国で日本が最低
他の先進国ではメロンの網の目のように張り巡らされてる高速道路の普及率も最低で一部ではすでに韓国以下の整備率
東京に何かあれば即座に壊滅。
結局敗戦国病の節約思想に完全に洗脳され切っている
悪夢のデフレ20年で毎年30000人の自殺者を量産し先進国比較最低のインフラや公共投資で衰退のミスを続けてきたのにまだ情報が伝わらない

946 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:15:50.72 ID:VUx8z+ua0
インターネット普及してもまだなお一極集中する日本
結局田舎者があこがれてるだけや

947 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:03.94 ID:WpX4FGe20
分散させようとしてないからな

948 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:04.52 ID:PrSpEXsHO
東京一極集中っていっとも、昔はドーナツ化といって、ベットタウンから職場のある都心に通勤する、通勤圏拡大の流れだったんだから。最近は湾岸のマンションや都心回帰もあるが、基本は首都圏拡大。
だから、神奈川なら相模原市や川崎市、埼玉県なら川口市や、千葉県なら船橋市や市川市あたりまで東京都にしちゃえばいいんだよ

949 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:05.30 ID:cY05qVtt0
>>921
それなら一極集中よりは、東京での少子化対策を
さらに推進すべき話しですね

950 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:05.55 ID:YHdNqEIk0
>>940
未来世紀グンマー

951 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:09.36 ID:uOIfTwDn0
多少不便でも別にいいが、仕事がないんだよな
まともな仕事は中国か東南アジアに行ってしまいました

952 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:09.71 ID:I/yRaq5EO
小笠原の父島に住んでいる俺も東京の一極集中に加担しているのか!!

953 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:11.01 ID:YzR+u06Y0
東京ってほんまに人口増えてんのか?
増えてこれなら首都圏だけ大恐慌並やろwww


衰退都市東京
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/12/60pcl400.htm
平成25年度に1.6%増であった実質経済成長率は、平成26年度は2.8%減、平成27年度は0.6%減

平成25年 都知事猪瀬
平成26年 都知事舛添

東京人、有能猪瀬を叩いて首にし無能舛添を都知事に選らぶ
なお、猪瀬は東京を捨て成長都市大阪の大阪府市特別顧問への就任した
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151219-OYT1T50089.html

http://blogos.com/article/136157/
僕と松井知事の人間関係によって府と市を一体的にマネジメントした結果、大阪の成長戦略はほぼ目標を達している。
実質成長率は2010年+2.0%、2011年+1.5%、2012年+0%、2013年+1.2%、2014年+2.4%(集計中)。
雇用創出は年平均3万人。

2014年
東京 −2.8%

大阪 +2.4%

関西の経済成長率1・9%に上方修正
http://www.sankei.com/west/news/150427/wst1504270046-n1.html
三菱東京UFJ銀行は27日、平成27年度の関西の実質経済成長率が1・9%になるとの予測を発表した。

954 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:24.51 ID:Wxp3HeHO0
>>942

お前バカかw
底辺向けの商売やってるからだろw

955 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:28.05 ID:jnW19Zev0
>>921
日本人減らしたい反日の人にとっては一極集中の方が都合がいいってことなのかな
でも東京の人が減ったら減ったで地方から乗っ取りにきそうだけど

956 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:35.48 ID:mTLLadHH0
高層マンションの上階だと気圧が低いから屁が出るとかねーの?

957 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:37.61 ID:f4on/ORe0
東京は出ていく人間が少ないから膨れ上がる

958 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:39.71 ID:z9jt82r/0
今の時代地方に住んでお得なのは土着だけやでほんまw

959 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:44.67 ID:mq+giIqH0
集中を止める気あんのか
はよせい

960 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:52.79 ID:PZ4DuOIw0
東京も地方も田舎も欠点利点はあるから
個人の価値観で利点が上回るところへすめばいいんだよ
田舎じゃうじうじして東京のほうがテンションあがって活発になるというならそれでいいし
まあ私のことですが

961 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:55.19 ID:cY05qVtt0
>>945
訳が分からない
何が同じシステムなのか

962 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:16:57.73 ID:huVvuHCd0
>>942
どこから仕入れたか分からないような不味い野菜や肉がなw

963 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:01.10 ID:FCqcrqzn0
>>939
だよな。少子化対策って何?ここが諸悪の根源やし

964 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:02.06 ID:iKlSrAko0
地震さん「人も集まってきたしそろそろ働くか」

965 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:14.71 ID:YzR+u06Y0
平成26年度 経済成長率(名目)

愛知県   1.7%
大阪府   1.4%
東京都 ▲0.1%
神奈川 ▲1.4% 


首都圏マンション販売が41年ぶり低水準に 11月22%減、大型物件2件だけ
http://www.sankei.com/economy/news/161214/ecn1612140023-n1.html

【社会】世田谷区のマンション空き家率12.8%…衝撃的な調査結果、それでも止まらぬ建設 [無断転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483355259/

都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ! [無断転載禁止]�2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473755661/

966 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:30.11 ID:3p9sxIXB0
>>931
ダメだな。全然ダメ。
東京に人が過度に集中する過程と、日本経済がダメになって行く過程は同期してるね。

967 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:30.53 ID:SFc7JRnz0
もう首都移転するしかないよ。官からやらないと民間が動かない国だからな。

968 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:31.35 ID:2FF62JxC0
昔は東京行かないと手に入らなかったものもたくさんあって東京に住む価値があったけど
今はネットさえありゃ田舎でも余裕で生活できるからなー

969 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:35.94 ID:FCqcrqzn0
>>944
ワロタ

970 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:37.36 ID:gLgcA5s30
田舎では600円以下でラーメン喰えない

971 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:50.02 ID:Gzl2iauQ0
>>920
狭い家を買って乗車率100パー超えとか冗談みたいな電車で通勤してるのが人間らしい生き方だよな

しっかり稼いで地方に還元頼むよ君

972 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:17:57.22 ID:w4jKQFzw0
自然災害が多い国だからリスクは分散させた方がいいと思うけどな
一度に多くの人が被災すると物資の面で需要と供給のバランスが一気に崩れて
とんでもない地獄が発生するぞ

973 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:00.08 ID:fM0m7y9p0
まあ安倍政権になってから
賃金格差と世代間格差は多少なりとも縮まったが・・・

あとは、この地方格差是正は急務やで

974 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:08.64 ID:z9jt82r/0
>>954
底辺向けだろうが物価安いのは間違いないんや
毎日定価で買わされとるお前ら地方民のほうがコスパ悪すぎw

975 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:16.84 ID:3p9sxIXB0
>>958
ただの妄想。

976 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:20.30 ID:cY05qVtt0
>>966
もう具体的理由どころか、論理ですらないですね

977 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:23.53 ID:fM6clXnH0
東京はお金と時間かあれば本当に楽しい所
ても地方から行って住む所ではない

今はたまに遊びに行くだけ
それで充分です

978 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:29.37 ID:t9bLSa9T0
関東大震災は破滅的な都市崩壊になる
人という人が狂ったように暴れ回る
物理的に治安維持は無理
殺人強盗放火は勿論、強姦誘拐も多発する
物取りに命を奪われないだけ感謝しておけ

979 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:49.06 ID:z9jt82r/0
>>962
イオンも同じやろ
上品ぶるな

980 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:18:52.86 ID:3p9sxIXB0
>>976
お前がねw

981 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:06.58 ID:sqFZJUIJ0
>>949
都市部と田舎では圧倒的に田舎での少子化対策の方がコストパフォーマンスが上

982 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:09.11 ID:Wxp3HeHO0
>>974

下町スーパーの安い中国産の食い物食って
将来ガンで死ぬ

楽しみだね

983 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:13.88 ID:ycSNAmQq0
東京なんか社畜しかおらんやん。
地方の方が人間らしい生活ができるのにな

984 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:22.43 ID:LdwbLsSP0
目標が危険水域なだけかよ
人口増加が危険とか田園都市線が危険とかの話じゃないのかよ(´・ω・`)

985 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:24.01 ID:jnW19Zev0
>>972
企業が慰安旅行に行くのに社員が乗る飛行機便を分散させるのと同じかな

986 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:25.08 ID:41v6Dp0b0
今年こそマイナス成長(デフレ)から脱却できるといいね。東京は

987 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:28.45 ID:ml7Cr9MY0
東京と地方で、ぶっちゃけ年収は2倍ないと同じ生活水準にはならんのと違うか。
地方で自立して生活したことないけどさ。

988 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:30.03 ID:huVvuHCd0
>>979
イオンで食い物なんて買わねえよw

989 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:31.87 ID:rTI4vj3nO
増えてる大半は中国人や韓国人の外人だろな。
宮崎や鹿児島など地方では外人を1ヶ月で一人すら見ることない月が多いのに、東京は見渡せば必ずいる

990 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:33.08 ID:96+CtVCX0
4〜5世代遡って東京じゃない奴は強制送還でいいんじゃねぇか

991 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:33.77 ID:FCqcrqzn0
次スレおね

992 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:37.24 ID:YzR+u06Y0
東京なんて香川県より個人の貯蓄額がかなり下の貧乏人だらけですやん

993 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:41.89 ID:dwnwtxzf0
都会人が勘違いしてる田舎幻想
まず、田舎での生活は車が必須
車の保険を毎月1万払う、駐車料金を毎月1万払う
これだけで年間24万の出費になる
さらにそこに車のローンが乗っかる
仮に300万の車を6年ローンで買った場合
毎月の支払いは4.27マンとなる

一体いくらで田舎で生活する気なんだ?

994 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:43.21 ID:4eNLx/+k0
なんで今のネット時代でわざわざ上京したがるのかがわからない
地方でもなんでも手に入るじゃん
遠方の仕事も請けられるし

995 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:43.36 ID:gLgcA5s30
シカゴや香港やソウルみたいに土地がなくて500mの高層ビル建てざるを得なくなるよりまし

996 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:43.75 ID:4+GFzT7X0
>>978
福島みたらわかるが日本にそんな元気はもうない

997 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:45.51 ID:z9jt82r/0
>>975
何の得があるか書いてみろ

998 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:45.85 ID:g00MItbsO
田舎は不便で寂しいことを甘受するなら安く暮らせて良い所です。

しかし「クルマが有れば十分便利」「イオンが有れば十分賑やか」などと言い出すと、都会に対する田舎の利点は直ちに失われ、単に雇用が少ないのに経費のかかる土地となる。
そんなら都会に引っ越す方がマシ、ということになってしまうのです。

999 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:48.35 ID:AYqA1xEj0
田舎ガイドライン2017。これが田舎だ、田舎を舐めるな。
◯田舎はプライバシーゼロ。
スーパーで買い物したらレジに知り合いが・・(何を買ったか言いふらされる) 。
病院で支払う時、受付が知り合い(病名がバレる)
個室以外に入院したら知り合いが寝てる(or看護師が知り合い)
眼科、歯医者、銀行など待合椅子で知り合いに会う。
家のリフォーム代を近所の工務店のバカが喋る。
ゴミを出すときジロジロと老人が監視。
出かけるときに車庫のシャッターが開くと近所のババアがわざわざ寒いのに表に出てくる。
荷物が届くと近所の老人がジッと見てる(目を逸らさない)
救急車が来るとガキまで集まってくる。
◯田舎は古き良き考えは廃除され、男尊女卑思想と淫行と下ネタだけが残った糞みたいな場所 。
5歳以上の年の差婚や、教師と生徒などの結婚があたりまえ、近親婚も多い。
嫁が旦那にモラハラ、DV受けても怒ったり訴えたりすると喧嘩両成敗にされる。
★女がしゃしゃり出てきては困るという理由のみでヒラリーよりトランプを応援していた。 (現時点のトランプ支持者の100%の実体がこれ)
父親やジジイが町会で受けた下ネタを、どこでもぶっ込んできてだだ滑りする。
政治団体、町会、神社本庁、あらゆる団体の集まりでフィリピン韓国買春ツアー有り。
立ちションしているジジイババアが度々視界に入る。
公務員がまるで大名みたいに偉そうにしている。公務員崇拝がもの凄い。(悪魔崇拝)
女が大学出ると虐められる。50過ぎた女は癌治療を病院ぐるみで受ける事ができない。(千葉香取郡)
◯田舎はダサい 。
ハイブランドバッグやハイブランドコートで電車にのったり、レストランに行くと、そこにいる客ほぼ全員に
ジロジロ見られる。(神奈川)
今どきシュプリームを着た50近いジジイが粋っている。(岐阜)
車道で競争心丸出しにしてくる人が多い。(岐阜)
東京人が歩いてるだけでめっちゃジロジロみてくる。(尼崎)
デートしたり、お洒落したりする場所は大型ショッピングモールのみ。不倫もそこで行なわれる場合も。(埼玉、奈良)
作業着でどこにだって行く。(兵庫)
野球帽とスニーカーという出で立ちのおっさんがデフォ。(群馬、沖縄)
町会がやたらめったら活発。(千葉埼玉神奈川)

※100%ご意見に基づいて作成されています。これからもご意見ご感想の程を宜しくお願い致します。

1000 :名無しさん@1周年:2017/01/26(木) 12:19:51.36 ID:V6QI5cUQ0
東京のビルは低いと言うのは、見た目はそうだが誤解だよ
みための高さは実用上意味がない
床面積で比べなさい
アメリカなら400メートル級が建つだろという床面積のビルがたくさんある

たとえば六本木ヒルズは、シカゴ最高層のシアーズタワーとほぼ同じ程度の延床面積がある
そしてそれらは、世界一高いブルジュ・ドバイよりも広いのだよ

つまり、みため高くないというだけで、実質的には400m500mあるいはそれ以上のビルと
同じくらいの土地の高密度利用がされているということ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 26分 28秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

mmp2nca
lud20170126130755ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1485395603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か ★2
東京の一極集中、もはや「危険水域」に突入。政府「イヤァァアアッ!!どうして…どうしてなのよぉおおっ!」 ★2 [無断転載禁止]
「東京一極集中」が再び加速し地方衰退…人手不足が人口流出を招く悪循環 ★4 [首都圏の虎★]
杉本達治福井県知事「人口減少の要因は東京一極集中」 若者集まり自然減が加速、大学進学時の流出対策訴え [首都圏の虎★]
人口の東京一極集中が再加速 23道県は流出拡大 ★3 [蚤の市★]
【山の日に思ふ】南アルプスぶち抜いてまでリニア作る必要あるの?東京一極集中を加速させるだけでは?
【86万減】国内の日本人15年連続減少で1億2156万人に…過去最大の減少幅 “東京一極集中”再加速… [BFU★]
2021年は超高層ビルラッシュ “東京一極集中”加速で注目の3エリア 東京駅周辺、高輪・泉岳寺周辺、渋谷駅周辺 [首都圏の虎★]
【人口】 東京圏への一極集中が加速
【一極集中】東京圏へ人口集中が加速 転入超過14万8千人 2019年
【調査】日本人の人口9年連続で減少 東京の一極集中は加速/総務省
【一極集中】東京圏へ人口集中が加速 転入超過14万8千人 2019年 ★2
3か月連続で転出超過…コロナは「東京一極集中」にとっての転機になるか [首都圏の虎★]
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★3 [首都圏の虎★]
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★5 [首都圏の虎★]
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 [首都圏の虎★]
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★4 [首都圏の虎★]
【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★5 [首都圏の虎★]
【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★7 [首都圏の虎★]
【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★3 [首都圏の虎★]
【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★2 [首都圏の虎★]
政府が「地方創生」失敗を認めた…多くの人が知らない「東京一極集中」の本当の現実 ★3 [首都圏の虎★]
上場企業の26%が本社の移転・縮小を検討、コロナ禍で変わる「東京一極集中」→移転先は1都3県の東京圏 [首都圏の虎★]
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) [首都圏の虎★]
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 ★4 [首都圏の虎★]
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 ★5 [首都圏の虎★]
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 ★3 [首都圏の虎★]
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 ★6 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★4 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★7 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★3 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★5 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★6 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★8 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★14 [首都圏の虎★]
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 ★2 [首都圏の虎★]
東京一極集中、変化の兆し コロナで地方に関心 20年人口移動報告 [首都圏の虎★]
【人口】新型コロナの影響で大阪府への転入傾向拡大、東京一極集中の是正も [首都圏の虎★]
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入
東京一極集中らしいけど在都人口増えてるはずなのに90年代00年代より街が死んでる感じするのはなぜ
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★8
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★5
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★9
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★4
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★11
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★5
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★3
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★7
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★7
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★6
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★12
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★8
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★3
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★4
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★11
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★10
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★9
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★2
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★12
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★10
地方創生の10年を総括、人口減や東京一極集中は「大きな流れを変えるには至っていない」 [首都圏の虎★]
人口減の一因は東京一極集中?…知事会宣言に小池知事反発「パイの切り合いしても発展望めず」 [首都圏の虎★]
18:07:55 up 21 days, 19:11, 0 users, load average: 7.88, 8.48, 9.36

in 0.51658916473389 sec @0.51658916473389@0b7 on 020408