◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475430305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ニカワ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/10/03(月) 02:45:05.83 ID:CAP_USER9
遺跡から出土した2例目の硯の破片(左)。右は1例目
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

 糸島市教委は28日、同市の三雲・井原遺跡で、弥生時代中期後半〜後期のものとみられる国内最古級の硯の破片が出土したと発表した。
同遺跡で同時期の硯が確認されたのは、昨年12月に続き2例目。

 市教委によると、前回の硯よりやや小さく、長さ5・4センチ、幅3・9センチ、厚さ0・5センチの破片。
前回から約15メートル離れた場所で2014年度に行った発掘調査で出土した。

 当初は砥石の一種と思われていたが、複数の専門家に観察を依頼し、厚さや裏面の加工の違いなども含め、前回とは別の硯の破片であると判断した。

 同遺跡は、中国の史書「魏志倭人伝」が記す伊都国の王都とされ、硯は中国の出先機関・楽浪郡から渡来した人々が文字を書くために使用したとみられる。

 二つの破片が見つかった周辺は、全体約700平方メートルのうち約80%が未発掘。
市教委は国の史跡指定を目指しており、遺跡保存のため大規模な発掘調査は行わない方針という。

 伊都国歴史博物館(糸島市井原)で10月8日〜11月27日に開く特別展で、硯を公開する。

http://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20160928-OYTNT50197.html

2 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:47:35.26 ID:9dYsFu820
ね。
邪馬台国は福岡でしょ。

3 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:50:01.32 ID:LbiLGaLF0
結局日本に文化をもたらいたのは韓渡来人だったってことだね

4 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:50:29.58 ID:Mahjafke0
エベンキ族とは何の関係もない歴史と文化だのうw(^o^)

5 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:52:31.89 ID:k8Z/PbOL0
波浪来鄭

6 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:53:53.24 ID:NlOa19t50
今日のホルホルネタ

7 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:55:42.44 ID:wlHTu5YI0
弥生時代中期後半〜後期っていうと
0年前後ということか

そこから古事記や日本書紀の成立まで長いのぅ

8 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:56:37.82 ID:aurrg4aX0
>>2

魏志倭人伝には、福岡から水行30日、陸行一月の遠く遠く離れた場所にあると書いてあります。

9 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:01:32.40 ID:XiJfYta70
し、硯…

10 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:01:59.87 ID:OUx2F69x0
スレタイ日本語で書けよ

11 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:03:57.42 ID:4huV8d/d0
>>3
シベリアの原野で石器狩猟生活をしていた朝鮮原人があの半島へ南下してきたのは
早くても中世初期以降だ

12 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:04:28.31 ID:5Cq+vMeU0
>>1
ネトウヨは在日特権がどうたら言うが

そもそも、働かない朝鮮出身者を日本人が血税で養うのは

2600年古来からの日本の伝統ではないのですか?


じっさい、それで125代生き永らえてきた一族もいるみたいですし・・(ワラ

13 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:05:17.13 ID:9dYsFu820
>>8
福岡から30日w

14 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:06:55.14 ID:rSn6yU7J0
後漢書や魏志鮮卑伝にあるとおりそのころの朝鮮半島は倭人が暮らしてました(檀君こと檀石槐が朝鮮半島先住民の倭人拉致した記述あり)

15 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:09:40.57 ID:4huV8d/d0
>>12
おまえの教養の低さが如実に出ている
天皇家の民族的ベースは南方海洋稲作文化であり寒冷な半島とは全く関係がない
さらに、朝鮮人は中世以降に半島へ侵入してきた土人であり、古代半島には生息していなかった

16 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:20:17.23 ID:i5m5f/zV0
三国志好きな日本人が多い理由がこれなのかな

魏の曹叡の代に日本にあった国と通交してたというのが面白いね

17 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:21:21.45 ID:+jt5vTkV0
>>3 中国の出先機関・楽浪郡

これくらい読もう

18 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:25:06.42 ID:FCKocgjw0
>>17
× 中国の出先機関・楽浪郡

○ 中国の植民地・楽浪郡

19 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:25:50.95 ID:q4aH4Sym0
楽浪郡とか懐かしー
中学か小学校で覚えたよねー
子どもの頃覚えたものにはなんかロマンを感じるなー
任那百済とかねー
ミナマかミマナか良く間違えてた

20 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:33:55.34 ID:7ijsfRjB0
>>1
やはり邪馬台国は九州だな

帯方郡から狗邪韓國までは7,000余里
帯方郡から倭の奴国までは10,600余里
帯方郡から女王国まで12,000余里

投馬国から帯方郡までは水行20日
邪馬台国から帯方郡までは水行10日陸行1月

何の矛盾もない

21 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:42:42.69 ID:D/zScLXj0
>>9 す、硯…

22 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:44:21.24 ID:2W9hetI50
韓国と日本は兄弟、弟たちよ仲良くしよう。慰安婦の問題は金じゃなくて誠意ある謝罪を求めてるだけなんだ。謝罪したら死ぬ病にかかっているよ。

23 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:49:35.92 ID:0g9NmD7q0
何でも渡来人。
楽な判断だな。

24 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:52:47.97 ID:LvF0YVMa0
クソ韓人は中国の出先機関の楽浪郡が朝鮮半島にあったと言うと
発狂してファビョるらしいね

25 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:54:09.98 ID:mTYv+Zck0
>>22
全然兄弟じゃない

日本人様が父で
韓国は売春婦の子だよ

26 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:56:54.63 ID:mTYv+Zck0
>>24
中国からも日本からも出先機関があったのが半島

韓国朝鮮側が卑しくて自国の女性を大量に
日本様側にウリ物として輸出しまくった結果、混血が起こった

今は日教組や帰化シナチョン組織からのデタラメ歴史洗脳教育がニセモノだって判明してきてるし
従来日本の学校教育で教えられてきた「渡来人」って定義はデタラメ
ちゃんとした歴史検証や資料から明らかになってきた
古代の「渡来人」 ってのは現地に駐留駐在赴任してた日本様側からの人間、
つまり純日本人が帰国して畿内に帰ってきたのが渡来人だってのが本当

元々朝鮮半島自体が格下で劣等で後進地域だから
古代から日本様側が進出展開して現地朝鮮人たちをコントロールしてやってて
そこでの上級民、支配者層、王族自体が、日本様側からの日本人だったからな

新羅も百済も王族最上位層が日本人だったし
新羅・百済よりも格上だったのが任那伽耶日本府で(これは都道府県の一部の扱い)
新羅・百済を服属させ管理監視監督する役割だった
韓国朝鮮側が卑しくて自国女性を対外的に貢ぐ差し出す献上する奪われる側だったから日本の縄文人へ半島女が入ってきて一部で混血が起こってしまった
要するに昔から歴史的に古代から売春婦遺伝子なのが韓国朝鮮

27 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:57:56.14 ID:4huV8d/d0
>>22
おまえのような馬鹿に言っても理解できないかもしれんが……

朝鮮は北半球で最南端の北方文化(シベリア狩猟文化)の国
日本は北半球で最北端の南方文化(海洋漁労稲作文化)の国

近接しているのに、これほど異なる民族は他に存在していない
日本と朝鮮の違いから見たら、それこそヨーロッパとアラブは兄弟のようなものだ

28 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:59:11.59 ID:4huV8d/d0
>>26
朝鮮人が半島に来たのは中世以降だよ

29 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 03:59:18.75 ID:u+XtdNBG0
>>24
朝鮮半島ではなく韓半島と言いなさい

30 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:01:39.46 ID:mTYv+Zck0
>>28
古代現地半島族な

>>29
韓鮮ブタキムチ

31 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:03:42.35 ID:4huV8d/d0
>>29
朝鮮人は古代半島の三韓と何の関係もない 赤の他人
かたや日本人は韓人の親戚筋

大韓民国という国号も通名(笑)なんだよ
恥ずかしい奴らだ

32 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:05:15.88 ID:U2U04tQH0
>>24
出先機関じゃなくて「郡」なので
れっきとした漢王朝の直領ですが

33 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:06:33.49 ID:mTYv+Zck0
韓民族は最劣等の優越な劣等性があるからな

マジな話

今の若いAV女優や風俗嬢の

実 の 生 み の 母 親 っ て  

ガチで中国人女性韓国人女性フィリピン人女性が多いからな

売春婦風俗業の実の母親もチョン女多い、シナ女もだけど

つまり中韓のハーフ
ブタ売春婦のシナチョン女
母親が中韓から出稼ぎでやってきた卑しいブタ売春婦の家庭の子
そのまま汚れた遺伝子を引き継ぎ同じ下賎な苦界の仕事に引きずり込まれる
「ママが同じ卑しいことしてたからOK」 って自己肯定
母親ももちろん肯定誘導

それを喜んでネットで視聴する中韓の奴らも哀れで因果なもんだわ
中韓男とAV女優の母親は卑しいDNAで同じ母系の中韓同胞なんだからww

 

34 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:09:18.46 ID:mTYv+Zck0
>>28
沿岸部の古代現地半島土民は
生みからやってきた海洋民族縄文大和倭人のオス野郎から
大量に子種を落とされてる

半島民は弱小だからすぐに自国女性を差し出しド平伏屈従服属ウリ物にする

35 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:09:37.45 ID:mTYv+Zck0
 


韓 国 の 国 ぐ る み 年 齢 詐 称


未成年・若手・ユース世代のスポーツでとにかくズルするための韓国国策


高校生以下の国際スポーツ大会だと運営管理側のチェックがあいまいテキトー
年齢詐称し放題

韓国人にしろ中国人にしろ中東にしろ
実際は歳食ってカラダが出来上がってるから試合中に(年下相手にw) フィジカル勝ちして目立ち
スカウトの目に留まり、契約にもありつける
日本人は国際舞台でなんでもかんでも素直でバカ正直すぎ
そういう平和ボケのマヌケさに浸け込むシナチョン
日本人のユースたちは対戦相手を同年代だと素直に思い込んでる

一方で実際は詐称だらけで戦うシナチョンや中東代表

韓国人男性の成人は背が低いチビが多いから、厚底シークレット靴、ブーツ、シューズ
世界一売れてる

だから年齢詐称して背が高い年上を連れて来て
ユース世代では年下相手にフィジカル勝ちを狙い
苦手意識とトラウマと植え付ける
ガタイが良い、デカい、強い、という脅威の先入観(実態は年上韓国人を紛れ込ませてるから)
や実績を作れる

そして最も重要なのは契約を取り付けること(年下だらけの中で目立ってスカウト狙いの姑息な手法)

 

36 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:09:55.82 ID:CTU50/Kx0
楽浪郡と帯方郡の違いがよくわかんないや。

37 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:10:11.00 ID:mTYv+Zck0
      

>>35 つ づ き

韓国基礎情報・韓国の年齢
kankokuryugaku.com/base/sy_old.html

>韓国では、義務教育開始(小学校に入学させる年)を遅らせるために、
>実際に生まれた日から二、三年ほど出生届を遅く出すケースが

>近年まで許容されていたために、実際に生まれた日と
>書類上の誕生日が異なる人も多くいます。
>7歳の子に対して9歳の子が圧倒的に有利・優位なのは当然だからです。
>これが歪んだ韓国の社会習慣なのです。


【五輪】年齢詐称絶えぬ中国韓国【アンダー世代】
/mnewsplus/1330212023/

【サッカー】韓国人選手の95%が年齢詐称、協会も改ざんに関与。野球や体操や水泳も (RecordChina)[13/04/03]
/mnewsplus/1364970886/

【韓国】年間5000人が生年月日の訂正を申請…定年延長や年金の早期受給が主な目的、
借金歴、犯罪歴、クレジットカード信用情報など過去を消すケースも
ありとあらゆる情報を捏造改竄偽装虚飾整形することが韓国国民へ一般的に浸透
/news4plus/1421549115/

 

38 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:10:37.34 ID:4huV8d/d0
>漢王朝の直領

シルクロードのようなまともな道路や駅舎、中継(交易)都市の遺構が皆無なので、
おもな交通で港伝いの海運だね
で、結局、補給が続かないので、三世にはわずか三千戸の寒村になり消滅している

よーするに古代から半島は後進的な辺境地帯であり、日本と比較すると遺跡や遺物が僅少で稚拙
それなのに、なぜか半島が先進国家で日本を文明化したような嘘が流布してる

39 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 04:18:50.51 ID:mTYv+Zck0
 
Korean  Original  Scatology  Culture



ホントにホントに糞食い文化の国、韓国


韓国特産人糞酒   ト  ン  ス  ル

マッコリ・トンスル


T   t  o  n  g  s  u  l


Makgeolli  Ttongsul

Research this fantastic word " Ttongsul " on the internet

It's korean special drink
Korean's traditional alcohol
Korean's (Chinese) original culture

And also, it's national shame of Korea
So Korean want to conceal this fact and information about Ttongsul

Putting the dung into Makgeolli is Ttongsul cocktail

 

40 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 05:09:20.55 ID:xJ0sVDnx0
不都合な真実
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

倭人伝の頃の倭人は今の日本人じゃない。
本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

41 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 05:10:24.09 ID:xJ0sVDnx0
>>31
記者会見「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」
平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科
総合研究大学院大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html

研究グループは、ヒトゲノム中のSNP(単一塩基多型)(注1)を示す100万塩基サイト
を一挙に調べることができるシステムを用いて、アイヌ人36個体分、琉球人35個体分
を含む日本列島人のDNA分析を行った。

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的に、もっとも近縁であり、両者の中間に位置する
本土人は、琉球人に次いで、アイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団とし
ては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。

42 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 05:15:09.18 ID:2ViBZPJh0
邪馬台国時代の倭人、百済人、新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(左)と被差別民(坊さんの後ろの2人)〜『法然上人絵伝』
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

倭人→被差別民
百済人→貴族

43 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 05:33:22.26 ID:jvdhNobX0
当時の渡来人って現代だとどの民族なの?

44 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 08:02:57.26 ID:AzIHi1pS0
楽浪郡と決めてかかる必要はないだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 08:04:44.07 ID:AzIHi1pS0
>>42
もっと勉強しろよ
わざと書いてるなら罪なことだぜ

46 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 09:38:32.82 ID:rJPwU5qD0
ロシアが帰れば、大陸の新たな発見あるだろうに

47 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 09:43:34.51 ID:PgTvFfzG0
>>3
福岡から30日のところにある「福岡」ってどこよw

48 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 09:49:58.39 ID:wIQqDe7d0
>>40
この倭人の服ってどうなってるんだろうな。
一枚の布を羽織って腰に巻いただけようにも見える。

49 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 10:02:48.45 ID:lKmEPwuy0
>>43
中国だよ。元々の漢民族

50 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 10:04:24.96 ID:HxebrCar0
これでなんで硯だってわかるんだろう…?

51 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 10:04:57.42 ID:jHMNIl5i0
またひとつ、JAPがコリアに敗北した証拠だな
憐れなネトウヨがファビョって暴れヘイトに狂わないか心配だ

52 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 10:11:28.86 ID:4qveOX4L0
楽浪郡とか受験以来やでwwwww

53 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 10:12:30.30 ID:HxebrCar0
>>42
百済滅亡後日本に亡命してきた人数(多くて数千人)なんて当時の日本の人口(400万人)と比べても微々たるもん

54 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 10:41:07.23 ID:lRB/bmZk0
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」
平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科
総合研究大学院大学

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する
本土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団とし
ては韓国人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。

http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html

55 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 10:43:01.90 ID:bMyvJPPM0
>>53
滅亡前、倭国の記録が消えた200年の間に大挙して渡ってきて、倭人は奴隷化されたんだろう。

56 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 11:21:34.26 ID:aHAV4qkh0
わに博士(404年漢字伝承)とはなんだったのか

57 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 12:02:37.93 ID:fv+DNJBu0
畿内説ヲ、ノタマウ手合い、脳神経科病棟に強制収容

58 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 12:04:39.17 ID:kLK6yp030
>>3

楽浪郡を持ちだすと、朝鮮半島に文化をもたらしたのは漢人となるがな。

59 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 12:26:54.29 ID:GNaq1r9L0
>>56
伊都国の硯は倭人が使ったと勘違いしてる?

60 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 12:51:02.74 ID:XcIaU5xZ0
過去の歴史はどうでもいいから在日朝鮮人は半島に帰れや

61 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 15:02:09.71 ID:sjvWWOzm0
>>55
倭人が奴隷になったって根拠は?

62 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 15:02:27.66 ID:04o9ODuY0
中国の歴史書で、単なる水行は河川交通で、それが海上交通を意味する例は1つもありません。
海を行くときは、必ず文には「海」と明示します。

九州に上陸して、不弥国まで陸行。
そこから南へ河川交通を利用してたどり着く邪馬台国は、九州島内であることは明らかです。


★畿内説論者が、海を水行する例として出てきた文

>沢散王属大秦、其治在海中央。北至驢分、水行半歳、風疾時一月到。最与安息安谷城相近。(魏志注魏略西域)
「海」の明示あり

>赤土国、扶南之別種也。在南海中、水行百余日而達所都。土色多赤、因以為号。(隋書南蛮)
「海」あり

>流求国、居海島之中,当建安郡東、水行五日而至。(隋書東夷)
「海」の明示あり

>注輦国東距海五里、西至天竺千五百里、南至羅蘭二千五百里、北至頓田三千里。
>自古不通中国、水行至広州約四十一万一千四百里。(宋史外国)
>(※数字からして明らかに海)
「海」の明示あり

>佛逝国東水行四五日、至訶陵国。(新唐諸蛮)
>(※シュリヴィジャヤから東なので当然ながら海)
これだけないように省いてるけど、実は、
「又五日行至海z、蕃人謂之質、南北百里、北岸則羅越国、南岸則佛逝国、佛逝国東水行四五日」で、
「海」の明示あり

63 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 15:05:48.80 ID:04o9ODuY0
帯方郡
↓海岸水行七千里 ○海
狗邪韓国
↓海渡千里 ○海
津島国
↓海渡千里 ○海
一支国
↓海渡千里 ○海
末盧国
↓陸行五百里 ◾︎徒歩
伊都国
↓(東南)百里 ◾︎徒歩
奴国
↓(東)百里 ◾︎徒歩
不弥国
↓(南)水行20日 ●川
投馬国
↓(南)水行10日・陸行1月 ●川◾︎徒歩
邪馬台国
\女王國東、海渡千余里 ○海
また國あり皆倭種 ←四国

64 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:05:20.25 ID:xKrKZG+30
おれ分かっちゃったよ
対馬国(対馬)→南に海を渡ると1000余里で一支国(壱岐)に着く
一支国(壱岐)→更に海を渡ると1000余里で末盧国(唐津)に着く
末盧国(唐津)→陸行東南に500里行くと伊都国(糸島)に着く
伊都国(糸島)→東南に陸行100里行くと奴国(春日)がある

もうこの部分だけ見ても全部九州内だよ

ここから更に
奴国から東に100里行くと不弥国(宇美町から嘉穂郡あたり)
不弥国から南に水行20日行くと投馬国に着く
投馬国から水行10日・陸行1月で女王の邪馬台国に着く

水行→御笠川・宝満川・筑後川
筑後川は日本三大暴れ川のひとつと言われる
陸行1月って言うくらいだから久住か日田か阿蘇あたりの山越えでもしたのではないか
邪馬台国は耶馬溪あたりだろ
ちょうど現在の久大本線ルートだな

65 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:09:45.29 ID:JX8hnV1G0
268 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/28(水) 11:55:33.66 ID:ntaUk5tp0
>>152
魏志倭人伝は、歴史学者向けに書かれたものではない。
また、日本人向けに書かれたものではないことは勿論、倭人向けに書かれたものではない。

当時の中国人、とりわけ倭国のことを知らないが倭国に行くことになる軍人向けに書かれたもの。

当時の中国人にとって、「水行」と言えば川、特に「海」と断らない限り川。
なぜなら、第一に中国は内陸国であり、水と言えば川であった。
第二に、水が海なのか川なのかは飲み水との関係で必ず明らかにしておく必要があった。
だから、「海」であることを明示せずに、「水行」が海上交通である例は、1つもない。

そして、当時の軍人は方位磁石を持たず、夏至の日の日の出の方向を東とする方位感覚で
目的地にたどり着いた。

距離は見える範囲では一応測れるが、道無き道を長期間登ったり下ったりする場合には、
里数ではなく日数で目安を記載するほかない。
現代でも、登山者は距離ではなく歩行時間を目安にしている。

これらを総合すると、魏志倭人伝の記述は、九州の地図をやや右回りに傾けた次の地図の
通りとなる。
邪馬台国は投馬(久留米)の南にあり、狗奴国(熊本)は奴国の南にある。
魏志倭人伝の記述は完璧であり、倭国についての予備知識がない軍人でも辿り着ける。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

66 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:14:51.22 ID:JX8hnV1G0
913 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/13(火) 17:14:48.71 ID:p8Y24gNY0
御笠川を遡上して、博多から久留米まで行けることがわかっている。
江戸時代まで、実際に舟運が利用されてた。

御笠川ってこの川ね。
http://blog.livedoor.jp/offroadcountry/archives/27705097.html

こんな川?と思うかもしれないけど、明治まで舟運が盛んだった(当然、舟運のための整備がされ続けた)
川越や栃木のうずま川がこの程度。
川越
http://www.tabi2ikitai.com/japan/j1123a/a01060.html
うずま川
http://sayama64.blog.so-net.ne.jp/2015-07-28

遡上するときは、川岸の人夫が綱で舟を曳いたという。
鏡などの重い荷物があった魏使も、そうやって20日かけて久留米に辿り着いたのだろう。
久留米は古く妻郡と言われた。魏志倭人伝に出てくる投馬は久留米だ。

67 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:14:55.07 ID:TocrjoNw0
>>56

まあ、意地でも日本に文字を伝えたのは百済人って事にしたいんだろうwww

68 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:18:42.97 ID:p27szdL10
古事記でも日本書紀でも、そう書かれているってことは日本は百済が作ったからか。

>>67
王仁(わに、生没年不詳)は、百済から日本に渡来し、千字文と論語を伝えたとされる
記紀等に記述される伝承上の人物である。
『日本書紀』では王仁、『古事記』では和邇吉師(わにきし)と表記されている。

69 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:19:53.00 ID:8FoP8TFo0
(-_-;)y-~
おかしいと思うことは、おかしいと言い続けることは大事なことやで、特にそれが自国の歴史なら。
楽浪郡から来た証拠を出せっちゅうねんな。

70 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:21:42.99 ID:JX8hnV1G0
867 名前:日本@名無史さん [sage] :2016/09/08(木) 00:39:20.09
117 名前:日本@名無史さん [sage] :2016/02/02(火) 10:23:33.08
不弥国からの水行が川だと、すべて合理的に説明がつくんだよな。

・行程上、なぜ末盧国で船を降りて陸行し、不弥国でまた船を使っているのか?
→不弥国で乗る船は川船で、末盧国まで海を渡ってきた船は使えないから

・不弥国から水行の方角は南で間違いないのか?
→間違いない。博多から川で南に遡上できる。

71 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:22:54.84 ID:TocrjoNw0
>>36
楽浪郡は、公孫氏の支配下だった遼東の首都。
帯方郡は、楽浪郡の公孫氏が魏によって滅ぼされた後の朝鮮半島における魏の一地方。

このバカ読売の記事は、楽浪郡と断定している時点でクソだよねw

まあ、そんなもんだwww

本当に半島経由かどうかも不確定なのにさw

72 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:25:50.14 ID:xajmUYOA0
王都には違いないけどショッボーーーー

73 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 16:26:18.16 ID:8FoP8TFo0
(-_-;)y-~
歴史やってると、ウリナラファンタジーな書によく出くわすんやけど、原型たどるとだいたい1960年代後半から1970年代やねんな。

74 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:04:05.95 ID:7ijsfRjB0
投馬国は福岡県久留米、邪馬台国は福岡県八女
律令制の馬寮はめりょうと読む
馬=め

金印が福岡で見つかったのも納得

75 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:05:05.66 ID:4huV8d/d0
>>40
韓国の朝鮮人が得意顔で貼る画像だが、見ての通りその人物は極東のアジア人ではない
絵師が誤って書いたものに相違ない

「隋書」に「新羅や百済は皆、倭を大国で珍物が多いとして敬い、常に朝貢している」
と記されている
文化技術ともに当時の日本の方がはるかに進んでいたことは日韓の遺跡遺物が証明している
さらに新羅や百済はヤマト文化圏の辺境地帯として位置づけられる

ずっと前の時代に当時のシナの技術(土木工学・数学他)を凌駕する前方後円墳を多数こしらえていた
古代日本人がそんな恰好しているわけねーだろwwww

そもそも百済や新羅、高句麗など古代半島民族は朝鮮人と何の関係もない他人だけどな

76 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:06:40.66 ID:4ZDdmqgN0
すべてが不確かw

77 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:11:15.28 ID:4huV8d/d0
楽浪郡ですらわずか三千戸の荒畑寒村として滅んでいる
その後の百済や新羅の時代はなおさら後進地帯であり、まともな都市や道路の遺跡すらない
灌漑の痕跡すらない
そういう事実から目を背け、日本に文化を授けてやったとか抜かしている朝鮮人が馬鹿すぎるということ
また、自分で考えること、調べることを放棄して朝鮮人のタワゴトを鵜呑みにしている日本人も大馬鹿だということだ 

78 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:13:38.91 ID:EYxqYYWw0
また不快で醜愚な廃棄民族がカサカサコソコソ蠢いているのか
おまエラは全く関係のない生き物だ

79 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:30:55.02 ID:R5nBnEpw0
ホルホル

80 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:34:06.04 ID:dojQJgJk0
もう邪馬台国は山梨にあったでいいよ

81 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:35:10.11 ID:lVoIun5c0
>>3
日本語勉強してから来い

82 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:39:47.56 ID:pbgP4/a10
福岡「伊都国」:2例目の硯 「弥生後期に文字」強まる
http://mainichi.jp/articles/20160929/k00/00m/040/052000c
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

 福岡県糸島市教委は28日、弥生時代後期(1〜2世紀)とみられる硯(すずり)の破片が出土した同市の三雲・井原遺跡で、
新たに別の硯の破片が発見されたと発表した。
同遺跡は「魏志倭人伝」に登場する「伊都国」の中枢遺跡で、外交文書のやり取りをしていたとする記述がある。
1例目の硯が発見されるまで国内での文字使用は3世紀ごろからとされていた。
硯が複数発見されたことで、市教委は「伊都国で文書が作成されていた可能性がより強まった」とした。

 破片は板石状で5.4センチ×3.9センチ、厚さ5ミリ。
昨年12月に発見された硯と材質は同じだが、1ミリほど薄く、裏面の加工の仕方が違うことなどから、市教委は別の硯と判断した。
ただし同時代の物とみられる。同じ遺跡から弥生時代の硯が2例発見されるのは全国初。2個の出土場所は15メートルほど離れていた。

 「魏志倭人伝」では、伊都国には古代中国の出先機関・楽浪郡(朝鮮半島北西部)などの外交使節が滞在し、
使節の到着時に、外交文書の作成を担ったとする記述がある。
信ぴょう性が高まったことで、市教委文化課の平尾和久主任主査は「弥生時代は想像よりも官僚的な組織ができはじめていたのかもしれない」と話した。
2個の硯は10月8日〜11月27日、伊都国歴史博物館(糸島市)で展示される。【尾垣和幸】


>市教委文化課の平尾和久主任主査は「弥生時代は想像よりも官僚的な組織ができはじめていたのかもしれない」と話した。

83 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/10/03(月) 17:40:18.50 ID:66CK5ycKO
>>56
新羅に滅ぼされた百済の遺臣が日本に逃げて来るが、この人々の中に日本書紀の執筆・編集に携わる人たちがいた
この百済の遺臣は新羅を憎み、大和朝廷で百済人に確たる権威付けをしようとした。王仁博士はその文脈で生みだされた神話
大和朝廷に降った日本の各地の豪族が地方の先住の神々と結びつけられて、天皇家と結び付く氏族の神話が作られたのと同じ

84 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:42:08.03 ID:QSf05IXC0
>>40
着衣をみると、インド人に近いから、大陸の南の方の民族を倭人と間違えたのだろ。

85 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:44:58.16 ID:DA5tv7kV0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube


.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube


.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube



明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube



坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube



明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube



太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube



太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube



日本人が知ってはならない歴史

@YouTube



らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube


.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube



【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



86 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:50:11.22 ID:8keXfziU0
>>1
硯の組成から産出地を特定できないものかな?

87 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:53:55.72 ID:YYPdsFuN0
九州北部は壱岐対馬経由で大陸と行き来するための玄関口。
だから鴻臚館やら太宰府やらあった訳で、その原型みたいなもんだろ

88 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 17:57:36.76 ID:pORfNI0q0
>>26
高麗時代にはモンゴル(元)の出先機関もあったよ

89 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 18:01:10.41 ID:kaGH61v20
>>85
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。

すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって逆賊となってしまいます。

 
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

90 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 19:10:12.90 ID:TmlzXqeo0
そろそろ金印が出そうだなー。

91 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 19:11:00.13 ID:NAw41q3l0
九州で決まりだな

92 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 19:17:44.70 ID:TmlzXqeo0
帯方郡から邪馬台国まで一万二千里。帯方郡から伊都国まで一万五百里。邪馬台国は伊都国あたりから千五百里のところやなー。

93 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 19:27:05.34 ID:zMWRZU3S0
>>52
ドラゴンボールのヤムチャ思い出すぜ。

94 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 19:30:47.97 ID:+6xfrgiT0
>>40
大和朝廷を作ったのは明らかに倭人ではないなw

ネトウヨ現実見ろw

95 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 19:36:58.11 ID:TmlzXqeo0
おーい、ネトウヨー。基地外が呼んでっぞー。

96 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 19:59:20.78 ID:ZddETab60
>硯は中国の出先機関・楽浪郡から渡来した人々が文字を書くために使用したとみられる

こんな事分かるわけないだろう。
小学生の硯みたいに名前でも書いてあったのか?

97 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:07:11.59 ID:cfVQSuq50
>>96
当時の日本列島が無文字社会だったことが考古学的に明らかだから

98 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:08:15.79 ID:4huV8d/d0
>>68
>日本は百済が作ったからか。

馬鹿言ってんじゃないよ
百済は日本に朝貢していた属国だ

王仁(シナ人の先生)は日本の皇室の子女の家庭教師として使ってくださいと、
百済王が「献上」してきた人であり、日本に文字をもたらした人ではない
「千字文」は後世につくられたものであり時代が合わない。
はるか前の卑弥呼に時代に国書(文字がなけりゃ書けないわなww)を携えた国使が魏に行っている

くだらない妄想を募らせている暇があるのなら、そのエラの張った汚い面をサンポールで洗って出直してこい

99 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:16:35.42 ID:1G+ksil80
>>96
多分まだ見つかってない破片に「王仁」と掘ってあるんだわ

100 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:17:34.48 ID:4huV8d/d0
>>94
>>75 >>84を読め

それでもまだネトウヨがドーノコーノと文句があるとしたら、それは
おまえの学力が低すぎるせいだから自重(自嘲)しなさい

>>97
何が「考古学的」にだ
巨大な前方後円墳を造設するためには、どれほどの文字が必要か
土木工学、数学、冶金、窯業ほか多種多様に技術と技術者、労働者を動かすために
どれほどの文字が必要か、そんなこともわからない馬鹿者だ、オマエハwwww

>>98を読め

はるか前の卑弥呼に時代に国書(文字がなけりゃ書けないわなww)を携えた国使が魏に行っている

101 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:21:36.52 ID:cfVQSuq50
>>100
古墳時代ですら稲荷山鉄剣程度の金石文しか出てこないんだから無文字社会の範囲内に入る。
まして邪馬台国の時代に行政や経済が文書で回っていたわけがない。

102 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:24:06.41 ID:KNa7/tx80
渡来した人の中には学のある人もいただろう
その人たちが硯を使ったり、文字を教えていたかもしれない
ただ文字を使うにはその土地の言葉と対応させなければならないので
文字の現地化はかなり先だっただろう
渡来系の人たちの出身地の言葉や文字を教えてたのかもね

103 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:28:49.59 ID:0wlLLImy0
>>100
現実見ろwネトウヨw

104 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:30:59.33 ID:k6XKCvyR0
>>101
とは言えそれすらつい半世紀前に発掘されたばかりだし
これからもバンバン出てきてくれるとうれしい

105 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:34:39.52 ID:4huV8d/d0
>>101
まずもって竹簡、木簡は残り難い
8世紀の奈良時代でも極めて希少

>巨大な前方後円墳を造設するためには、どれほどの文字が必要か

この意味が理解できないとしたら、おまえは相当な愚か者だな

>邪馬台国の時代に行政や経済が文書で回っていたわけがない

なんで、断言できるん?
邪馬台国はとうに部族国家の域や規模を越えているよ
行政や徴税を行う役人が文字を知らないと言う気か?
多数の数字の羅列や規則を全て暗記していたという気か?

馬鹿言ってんじゃないよ

106 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:37:13.86 ID:cfVQSuq50
>>105
ヒント:インカ帝国

107 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:38:44.22 ID:4huV8d/d0
>>103
現実を見なくてならないのは、おまえだよ
おまえは教養がないので、俺がレスしている内容が理解できない
だから「具体的な反論」ができない

くやしかったら史実にもとずく「具体的な反論」しろ

108 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:40:43.55 ID:cfVQSuq50
>>107
先史時代の史実とは概念矛盾w
それはそうと、国と言われて中央集権国家しか思い付かないのがもうね。

109 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:41:36.50 ID:DlP1EBnR0
>>3 明らかに漢人だろう。

110 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:42:52.69 ID:4huV8d/d0
>>106
結び紐で数字を表したインカ文明は極めて特殊であり、
他国が追随できるようなものではない

だから史実を見ろよ
邪馬台国は国書を携えた使節を魏に派遣している

少なくとも王仁(シナ人)が日本に文字をもたらした、というのは南朝鮮人の
妄想にすぎない

111 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:46:41.43 ID:wPYHRGFo0
この記事の楽浪郡は帯方郡の誤りだな。

112 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:47:53.11 ID:KNa7/tx80
国書が本当にあれば間違いなく当時の中国語でかかれていただろう
多分来貢を促した中国の人が用意したのでしょう

113 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:48:08.91 ID:YYPdsFuN0
楽浪郡から来た役人だけ字を使えても貿易にはならないだろ
恐らく倭国側の通訳も外交官もいたのでは

114 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:48:54.63 ID:wiO1U4uO0
>>1
伊都国歴史博物館な、新館は綺麗に陳列してるんだが
旧館の方の清掃やら資料整理やら、きちんとしろよ!
あれ人に見せる状態じゃないやろが!
悪意があれば全部持って帰られるぞ
あそこの職員は揃いも揃ってゴミ屋敷系職員なんか???
新館の4階だかもデッドスペースになってホコリ積もってたわー
ありえんわー

115 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:48:57.93 ID:4huV8d/d0
>>108
何が先史だ、アホ
シナの史書に書いてあるじゃないか
なにも「中央集権国家」のことは一言も言ってない
ただ部族国家ではないと言っている
それが理解できない程度の奴なんだよ、おまえは

インカ帝国()は置いておいて、祭政一致の原始的な国家にも
徴税ゆ司法、行政は必要だ
また、巨大な前方後円墳を造設するにも絶対に文字は必要だ

逆に言えば、当時、文字があったからこそ部族国家の域を抜け出せたし、
巨大な古墳を作ることができたと言える

具体的な反論ができない、おまえのような者に言っても時間の無駄だがな

116 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:57:15.36 ID:KIDQGz2y0
有明海をゆっくり南下して
山深い陸上を1月行くと
やっぱり邪馬台国は阿蘇方面で
高千穂か高森あたりかな。

117 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:57:20.73 ID:4huV8d/d0
なんだかねえ、稲作半島渡来説と同じく、文字も渡来人(笑)が日本土人に授けてやったニタと
思い込みたい奴らがいるんだよな

その頃、朝鮮人はシベリアの原野で毛皮と石器の原始生活をしていたわけで
渡来人()とは何の関係もないのにね

118 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 21:59:25.15 ID:wPYHRGFo0
伊都国が卑弥呼の都だったんだから硯くらいは出土する。

119 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:00:11.54 ID:xcTBfCtO0
まあ、どう考えても邪馬台国は九州だよな

120 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:04:13.82 ID:TocrjoNw0
>>119

魏志倭人伝を読め。

伊都国は、外国人が入る事ができる限界地。

伊都国より先には入れない。

という事は、邪馬台国は近畿だろうが。

121 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:08:01.47 ID:wPYHRGFo0
>>120
君のお頭おかしいよwww

122 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:08:20.26 ID:p27szdL10
443 名前:日本@名無史さん [sage] :2016/03/28(月) 10:19:06.14
>>440>>441
周髀算経と魏志倭人伝の関係は日本測量協会でも取り上げられている

中国の古代測量術と邪馬台国
一寸千里法と行程解釈(邪馬台国所在地論)
日本測量協会
http://www.jsurvey.jp/open260129.pdf
中国の天文・測量に関する古代の教科書に周髀算経と九章算術があります.
緯度決定法、緯線間隔距離の計算、海を隔てた島(山)の高さと距離の測量法、などが述べられています.

A緯線間隔1度が 110km(伊能忠敬は1度 28.2 里と計測)であることを間縄の実測で確かめれば、1寸千里法は北緯 35 度付近では有効な方法です.
経度が異なっても、方位が 30、45、60 度などであれば、周髀算経のピタゴラスの定理から、斜め距離が計算できます.

中国の古代測量術と邪馬台国
地図がなかった古代における測量術を復元
日本測量協会
http://www.jsurvey.jp/open-kansai250703.pdf
古代の測量術と邪馬台国
魏志倭人伝の行程記事について、船や徒歩で実際に旅行しても、知ることので
きない目的地の方位をどうやって知ったか、という問題を発端にして、地図が
なかった古代における測量術を復元する.
記事にある距離は航路や道路の距離ではなく、見通せる地標間の直線距離であった(「山当て」による).
このことを根拠に倭人伝の記事を解釈し直した.
@東は N60E(夏至の日の出方向)、1000 里は約 67km である.

123 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:10:56.19 ID:KIDQGz2y0
>>120
邪馬台国と言うか、九州連合は
結局、幾内のヤマト朝廷に破れたんだから別にいいだろう。

まあ、神武天皇の伝説からすると東征で幾内のほうが
支配されちゃったことになるけど。

124 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:11:14.22 ID:iInxxbcQ0
帯方郡
↓海岸水行七千里 ○海
狗邪韓国
↓海渡千里 ○海
対馬國(対馬)
↓海渡千里 ○海
一大国(隠岐の島)
↓海渡千里 ○海
末盧国(松江)
↓陸行五百里 徒歩

伊都国(出雲)
「王」がいて、卑弥呼の王権からは一大率という派遣官が在駐し、長官は爾支
古事記によれば出雲の国譲りの後、「大和朝廷」から出雲に派遣されたのは邇邇芸命ニニギ・ノミコト
帯方郡からも役人が派遣され常駐

↓(東南)百里 徒歩
奴国
↓(東)百里  徒歩
不弥国
↓(南)水行20日 ●川
投馬国
↓(南)水行10日・陸行1月 ●川 徒歩
邪馬台国
\女王國東、海渡千余里 ○海
また國あり皆倭種 ←四国

125 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:12:11.95 ID:cfVQSuq50
>>110
中国への朝貢くらいアイヌだって出来たぞ?
どうしても国書を出す必要があったら中国人を抱えれば済む話。

>>115
まさか領内の土地と人民を把握して課税するとでも?
地元の豪族と主従関係を結んで貢納するに決まってるだろ。

126 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:14:23.72 ID:TocrjoNw0
魏志倭人伝によると、女王国は、狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国と投馬国、そして邪馬台国と至るとある。

狗邪韓国=任那日本府、対馬国=対馬、一大国=壱岐、末盧国=松浦、伊都国=糸島、奴国=博多まで判明しているわけだ。

魏からの使節は、任那日本府から対馬・壱岐を経由し松浦に上陸後、糸島まで来てそこで駐留しているわけだ。

方角を見ろ。

完全に大和方面にルートが向かっているじゃないか。

外国人が入れるのは伊都国までだから、伊都国より先の記述が曖昧になるのは当然だ。

そもそも、邪馬台国の防衛上、正確な距離や方向を外国人に教えるわけがないw

そういう事だ。

127 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:14:34.11 ID:cfVQSuq50
おっと貢納「する」→「させる」の間違い

128 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:18:48.76 ID:wPYHRGFo0
>>126
魏から倭王に任命されてるのに魏の使者に卑弥呼が会わずに済むと思うのかw
卑弥呼は伊都国にいたんだよ
日数の行程記事は帯方郡からのものだよ。

129 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:20:17.74 ID:iInxxbcQ0
考古学的裏付けからは・・・

対馬に一番近い北九州には、漢の時代から、大陸と交流を重ねる「狗奴国(漢委奴國王)」があり
のちに大和政権となる奈良の新興国の「邪馬台国(親魏倭王)」は、北九州を利用出来ず、【新港】出雲を開港して「漢を滅ぼした魏」との交流をした
だから「狗奴国」と「邪馬台国」は、仲が悪い
伊都国は、女王卑弥呼とは別の王「大国主命」がいる出雲。隠岐からの目印になるデッカイ灯台(出雲大社)もある

魏(220年 - 265年)の『魏志』倭人伝
帯方郡ー韓国−対馬國−一大国(隠岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬壱國

倭国の王が北九州の「狗奴国(漢委奴國王)」から奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」になったため
狗奴国が衰退し、奈良政権の北九州地方への影響力も増し、

奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」は、対馬の次の渡航先の島を、一大国の隠岐から、壱岐へ変更して「一支国」とし
奈良の邪馬台国の大陸への渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」は、隠岐の御影として沖ノ島を祀る

梁(502年 - 557年)の『梁書』倭人伝
帯方郡−一支国(壱岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬臺国


邪馬台国・・大和政権が、北九州を利用出来るようになったのは
「漢」「魏」「晋」「宋」「斉」「梁」と、代々続いた中国南朝の滅亡とともに、衰退していった北九州の狗奴国が、完全に奈良の邪馬台国に吸収され
邪馬台国時代から大和政権の渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」も、出雲から北九州に移り北九州を治めることとなってから

隋(581年 - 618年)の『隋書』倭国伝
百済−竹嶋−耽羅国−都斯麻国−一支国(壱岐)−竹斯国(北九州)−秦王国−十余国を経て難波津−奈良

130 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:21:05.57 ID:4huV8d/d0
>>125
はああ(あきれた溜息)
原始的な国家にも徴税、司法、行政は必要だ

>豪族と主従関係を結んで貢納する

それにも数字や度量衡は必要なんだよ
そんなこともわからないのwww

「巨大な前方後円墳を造設するにも絶対に文字は必要だ
逆に言えば、当時、文字があったからこそ部族国家の域を抜け出せたし、
巨大な古墳を作ることができたと言える」
 ↑
この意味が理解できないような石頭じゃ、あんまり議論できないなあ
もっと勉強してから書き込んだ方がいいと思うよ(まじで)

131 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:21:07.66 ID:HOzeeL2P0
倭の風俗

男性は長幼の別無く、顔と身体に刺青を施している。
蛟龍の被害を避けるため、短髪にして身体に刺青をした。
今の倭の海人は水に潜って上手に魚や蛤を採取する。身体の刺青は大魚や水鳥を厭うからである。
後にやや装飾となった。諸国の文身は各自に異なり、左や右、大や小、身分の尊卑で差がある。

男性は皆が露紒(頭に何も被らない)で、木綿を頭に巻いている(鉢巻き)。
そこの衣は横幅があり、互いを結束して連ね、簡単な縫製もない。
婦人は髮を曲げて結び、衣は単被(ひとえ)のように作り、その中央に穴を開け、これに頭を突き出す(貫頭衣)。

牛・馬・虎・豹・羊・鵲がいない。
矛、楯、木弓を用いて戦う。

倭の地は温暖、冬や夏も生野菜を食べ、皆が裸足で歩いている。
屋室があるが、父母兄弟は寝室を別とする。
朱丹を身体に塗り、中国の白粉を用いるが如きである。
飲食には御膳を用い、手で食べる。
死ねば、棺(かんおけ)はあるが槨(かく=墓室)はなく、土で密封して塚を作る。



これはアイヌの温暖な地域版だ

132 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:23:05.88 ID:TocrjoNw0
>>123

日本人の祖先は、春秋戦国時代の呉の人々なのだから。

すべての日本人の祖先は、そりゃ一度は九州を経由しただろう。(もしかしたら、高知や熊野、さらには関東にまで流された祖先もいたかもしれない)

日本列島には、瀬戸内海という、大きな内海の「海の街道」がある。

邪馬台国の時代も、別に九州だとか畿内だとか、そんな大きな差はなかったんだろうよ。

普通に、邪馬台国の首都である大和から人間が九州に転勤になることもあっただろうし。

魏志倭人伝にも、一大率という邪馬台国から派遣された地方官の存在が書かれている。

神武帝が、もともとは大和出身であって、何らかの理由で九州に移り住み、そこで力を蓄えて、大和に返り咲く事も容易に考えられる。

だからこそ、河内で兄まで失うほどの手痛い打撃を受けた敗軍の将であるはずの神武帝に、なぜか熊野や大和奥地の豪族たちが協力したという事実の説明がつくというものだ。

神武帝が、元々は大和に縁のある人物だとすれば簡単に説明がつくわけだから。

133 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:24:31.50 ID:aROmUr5c0
名前:日本@名無史さん [sage] :2016/03/28(月) 23:34:32.77

卑弥呼の墓が前方後円墳ということはない。絶対にない。
まず、その墓は径100余歩とされており、円墳と考えられること、
次に、倭国の墓は棺はあっても、槨はないとされていること。
郭のない前方後円墳はあるだろうか。卑弥呼の墓は粗末なものなのである。
張政は卑弥呼の死後までおり、その後に書かれた魏志倭人伝には卑弥呼の墓の記述もあるが、
倭の墓には槨がないと述べており、卑弥呼の墓だけ特別とは考えられない。

>朱丹塗其身體如中國用粉也
顔に赤い粉を塗っていること。文脈から、これは男女を問わない。
顔が赤い者は畿内では猿扱い、すなわち非人とされているが(埴輪)、宮崎県、鹿児島県では違った。

徳島県の犬山天神古墳からは、顔の赤い女酋長が見つかっている。
魏志倭人伝によれば、邪馬台国の東の海の向こう、すなわち四国には倭種がいた。
同じような種族であり、それはやはり顔が赤く、墓には槨がなかった。

なお、犬山天神山古墳も、油津、串間市西方同様、海に突き出る土地だったことも見逃せない。
(埋め立て前の地図による)

隼人の墓は、目ぼしい円墳、特に台与がいた油津周辺の円墳が暴かれたため、邪馬台国の有力者たち
が止むを得ず掘ったものなのである。
その時代においても、顔に朱を塗る習慣は残っていた。

地下式横穴墓が多く出る地域に★を振った。
(西都原は無視して結構。油津と串間市は台与、卑弥呼の居処として★を振った。)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
また、東西南北は夏至の日の出を基準としているという有力な説があるとのことで、
この地図は、それに合わせてやや傾けてある。

地下式横穴墓が、邪馬台国の軍団のいた地域であり、明らかに都城付近を中心に、熊本を攻め、
油津から串間の海岸を守る配置になっている。

134 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:25:43.05 ID:QXsvjvLz0
魏志倭人伝って三国志の一編なんだよな
三国志調べて知ってびびったわ
なぜ学校でそう教えないのか

135 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:25:45.41 ID:TocrjoNw0
>>128

邪馬台国は強大な国家だったんだよ。

だから、魏の使者といえどもたかだか帯方郡の下っ端役人には直接卑弥呼が会うことはありえないのさ。

魏国がなぜ邪馬台国に金印を与えたかわかるか?

北方から魏が、東方海路から邪馬台国が、呉を挟み撃ちにするという戦略の為にだよ。

136 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:29:24.49 ID:iInxxbcQ0
>>132
そもそもだ
大陸への渡航拠点は、対馬に一番近い北九州
という【固定観念】が間違っている

漢委奴國王、親魏倭王、邪馬台国、狗奴国、が、同じ港(おなじ國)を利用して大陸と行き来していた・・・わけがねぇ

137 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:31:49.24 ID:wPYHRGFo0
>>135脳みそ腐ってるなwww

138 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:32:31.33 ID:G8DcsFTm0
隋書東夷伝倭国條
楽器には五弦の琵琶、琴、笛がある。
男も女も多くの人が顔や全身にいれずみをしており、水に潜って魚を捕る。
かつては文字がなく、木に刻んだり縄の結び目を文字の代わりにしていたが、仏教が百済から伝わると、仏典を通じて文字を知った。
倭人は占いや巫女のお告げを信じる。正月には射的をして遊び酒を飲む。
節句も中国と同様である。碁やすごろく、ばくちが好きである。

139 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:33:25.02 ID:iInxxbcQ0
>>135
魏国がなぜ邪馬台国に金印を与えたか・・・は

魏国が漢を滅ぼして、漢委奴國王を親魏倭王にするわけにはいかなかったので

漢委奴國王と敵対していた邪馬台国に金印を与え、親魏倭王にした

140 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:34:42.17 ID:PQM7CAQ20
>>132
楚漢戦争で敗れた楚人と言う説もあったような

141 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:36:33.33 ID:JnYEYH2i0
日本の古代史って学べば学ぶほどむしろ韓半島の優位性を見せつけられて愛国者には辛いね

142 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:36:40.64 ID:iInxxbcQ0
>>135
魏国がなぜ邪馬台国に金印を与えたか・・・は

漢を滅ぼした魏国は、漢委奴國王を親魏倭王にするわけにはいかなかったので
漢委奴國王と敵対していた邪馬台国に金印を与え、親魏倭王にしたからで

対馬に一番近い北九州には、漢の時代から、大陸と交流を重ねる「狗奴国(漢委奴國王)」があり
のちに大和政権となる奈良の新興国の「邪馬台国(親魏倭王)」は、北九州を利用出来ず、【新港】松江出雲を開港して「漢を滅ぼした魏」との交流をした
だから「狗奴国」と「邪馬台国」は、仲が悪い
伊都国は、女王卑弥呼とは別の王「大国主命」がいる出雲。隠岐からの目印になるデッカイ灯台(出雲大社)もある

魏(220年 - 265年)の『魏志』倭人伝
帯方郡ー韓国−対馬國−一大国(隠岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬壱國

倭国の王が北九州の「狗奴国(漢委奴國王)」から奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」になったため
狗奴国が衰退し、奈良政権の北九州地方への影響力も増し、

奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」は、対馬の次の渡航先の島を、一大国の隠岐から、壱岐へ変更して「一支国」とし
奈良の邪馬台国の大陸への渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」は、隠岐の御影として沖ノ島を祀る

梁(502年 - 557年)の『梁書』倭人伝
帯方郡−一支国(壱岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬臺国


邪馬台国・・大和政権が、北九州を利用出来るようになったのは
「漢」「魏」「晋」「宋」「斉」「梁」と、代々続いた中国南朝の滅亡とともに、衰退していった北九州の狗奴国が、完全に奈良の邪馬台国に吸収され
邪馬台国時代から大和政権の渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」も、出雲から北九州に移り北九州を治めることとなってから

隋(581年 - 618年)の『隋書』倭国伝
百済−竹嶋−耽羅国−都斯麻国−一支国(壱岐)−竹斯国(北九州)−秦王国−十余国を経て難波津−奈良

143 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:38:48.25 ID:HU2MJS240
>>3
中国の出先機関・楽浪郡から渡来した人々

144 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:38:50.90 ID:PQM7CAQ20
>>142
漢から禅譲された形じゃなかったか

この場合は漢の外交を引き継ぐ

145 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:39:51.67 ID:cfVQSuq50
>>130
例えば豊臣秀吉が大陸を攻めたとき、兵糧から何からみんな大名が自前で用意したんだぜ?
主従関係ってそのくらい便利なもんなの。

どうしても納得できないようなら無文字社会だった証拠を出そうか。
日本語の漢字の音読みには古くても南北朝末期頃の音しか残ってないのよ。
例外は「うま」や「うめ」くらいな。
古墳時代から政治行政に文字が使われていたならもっと古い漢語が残っていなければおかしい。

146 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:41:06.98 ID:TocrjoNw0
>>140

日本のコメの遺伝子は、大陸南方のものだからね。

楚人も当然、渡ってきていたと思うし、もっとさかのぼれば、周に滅ぼされた殷人も呉に逃れたともいわれているから可能性はある。

魏志倭人伝に書かれている、骨を焼き割れ目を見て吉凶を占う卜(ぼく)の風習は、殷から伝わったものなのは確実だろうね。

147 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:42:13.25 ID:wPYHRGFo0
関西での文字の使用開始は6〜7世紀だから
3世紀の遺跡からは硯なんて出土しないだろうな。

148 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:42:58.59 ID:ENlh41zP0
日本書紀も、唐人が書いたのだし、当然だろう。

149 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:44:09.08 ID:TocrjoNw0
>>147

日本各地で出土する銅鏡の裏には何が書かれている?

文字だ。

日本がどうしても半島より遅れた未開の国だとしたい人には見えない文字らしいがw

150 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:45:38.88 ID:PQM7CAQ20
>>145
秀吉が大金だして現地買い付けじゃなかったっけ
小田原の時も同じく


上杉謙信が東北の大名纏めて小田原囲んだけど
食糧少ないし冬が来たら帰れなくなるから帰ります
ってなると主人が用意してやらないと止められない

151 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:48:25.24 ID:wPYHRGFo0
九州では早くから文字が使われていた
8世紀に大和朝廷が政権を握ると九州の歴史を関西の歴史に書き換えて日本書紀を創った
日本書紀は没落した九州の役人を再雇用して書かせたもの。

152 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:50:37.16 ID:iInxxbcQ0
>>149
っつーか

文字か無かったって「日本独自の」文字がなかったってことで
役所や官は、普通に「中国語」で読み書きしていたし(^_^;

153 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:52:20.99 ID:EiSVHQfV0
>>3
その頃から半島は中国の植民地なんだよ

154 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:52:38.35 ID:xMY+ZSAW0
>>9
しじみ

155 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:52:53.99 ID:k6XKCvyR0
>>145
>兵糧から何からみんな大名が自前で用意したんだぜ?

全然関係ないけど日本ってこの方式じゃないと成り立たないよな
環境の地域差激しい農業の世襲制や会社組織の権限のあり方みても
直轄支配は苦手ぽい
いまの中央集権がちぐはぐなのも経験不足なんだと思う
アメーバ経営なんか古来のやり方見直しただけじゃ…と最近思う

156 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:53:13.95 ID:wOi2OfJ10
>>2
アホかね
奈良だよ。
これ定説だから。

157 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:54:27.21 ID:wOi2OfJ10
>>147
埼玉では5世紀半ば。

158 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 22:58:46.72 ID:PQM7CAQ20
>>155
お蔭で大規模な遠征が出来ない

大規模な遠征するには財力がある奴がまとめて面倒見ないといけない

名古屋大阪の織田豊臣の強さの秘密

159 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:01:00.35 ID:iInxxbcQ0
魏国がなぜ邪馬台国に金印を与えたか・・・は

漢を滅ぼした魏国は、漢委奴國王を親魏倭王にするわけにはいかなかったので
漢委奴國王と敵対していた邪馬台国に金印を与え、親魏倭王にしたからで
だから「狗奴国」と「邪馬台国」は、仲が悪く

対馬に一番近い北九州には、漢の時代から、大陸と交流を重ねる「狗奴国(漢委奴國王)」があり
のちに大和政権となる奈良の新興国の「邪馬台国(親魏倭王)」は、北九州を利用出来なかったので

女王卑弥呼とは別の王「大国主命」がいる伊都国を國譲りで奪い取り【新港】松江・出雲を開港して
隠岐からの目印になるデッカイ灯台(出雲大社)を建設して「漢を滅ぼした魏」との交流をした

魏(220年 - 265年)の『魏志』倭人伝
帯方郡ー韓国−対馬國−一大国(隠岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬壱國

倭国の王が北九州の「狗奴国(漢委奴國王)」から奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」になったため
狗奴国がどんどん衰退し、それにつれて奈良政権の北九州地方への影響力が増し、

奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」は、対馬の次の渡航先の島を、一大国の隠岐から、壱岐へ変更して「一支国」とし
奈良の邪馬台国の大陸への渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」は、隠岐の御影として沖ノ島を祀る

梁(502年 - 557年)の『梁書』倭人伝
帯方郡−一支国(壱岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬臺国

邪馬台国・・大和政権が、北九州を利用出来るようになったのは
「漢」「魏」「晋」「宋」「斉」「梁」と、代々続いた中国南朝の滅亡とともに、衰退していった北九州の狗奴国が
完全に奈良の邪馬台国に吸収され、邪馬台国時代から大和政権の渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」も
出雲から北九州に移り北九州を治めることとなってから

隋(581年 - 618年)の『隋書』倭国伝
百済−竹嶋−耽羅国−都斯麻国−一支国(壱岐)−竹斯国(北九州)−秦王国−十余国を経て難波津−奈良

160 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:02:40.95 ID:sX4oXYWM0
>>20
コリアン(朝鮮民族、韓国人・北朝鮮人)が認めたがらない歴史的事実一覧
・稲作が九州から朝鮮半島に伝わったこと
・唐辛子が日本から朝鮮に伝わったこと(足袋(たび)に入れて足を温めるものとして朝鮮半島に持ち込まれたのが唐辛子)
・半島南部の先住民が日本人(倭人)であったこと
・新羅の建国時の宰相が日本人(倭人)であり、王家の二つが倭人系統であること、また始祖の朴赫居世についても日本人説(倭人説)があること
・百済、新羅が大和朝廷に対し従属的地位にあったこと
・大和朝廷による任那(伽耶)地域の支配があったこと(半島南部における多数の前方後円墳の存在)
・朝鮮半島における文化的独自性が欠落していること(あらゆる分野での古典の不在)
・属国として歩んできた歴史であること(漢民族・モンゴル民族・満洲民族のどの民族からも朝鮮民族は格下扱いされてきた)
・中国の属国になってから、みずから改名して、中国語の姓名であること
・秀吉の朝鮮出兵が日本と明の戦争であったこと(李氏朝鮮の軍は明の軍の指揮下に入り、和平交渉も日本と明の間で行われた)
・李氏朝鮮王が、中国の地方長官の地位でしかなかったこと
・清から、李氏朝鮮が琉球とベトナムよりも格下に扱われていたこと
・李氏朝鮮の前の高麗では、元の命令で、王妃が代々モンゴル人であり、モンゴル人の母親から生まれた息子しか国王になれなかったこと
・朝鮮半島の国が、歴史上一度も、単独では戦争に勝ったことがないこと(朝鮮民族と組んだ国も戦争に勝てない。高麗と組んだ元の元寇、大韓帝国を併合した大日本帝国の大東亜戦争)
・朝鮮民族が雑多な民族の集まりであること
・ハングルで表記できない発音がいくつもあること
・チマチョゴリが、子を産んだ女性は胸を露出して着る服であったこと
・朝鮮半島に唐辛子が広まったのは、塩の代わりの調味料だったこと
・李氏朝鮮の時代に、木を丸くする技術がなくて、二輪車がなかったこと
・秀吉が朝鮮に出兵した時に、秀吉側について明と戦った朝鮮人がたくさんいたこと

161 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:03:14.25 ID:7V77VXoE0
神の手?

162 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:03:26.99 ID:sX4oXYWM0
>>29
宋書倭国伝・・・・・・・・・朝鮮半島は倭が支配している

広開土王碑・・・・・・・・・倭国が海を渡り百済と新羅を臣下にした。

三国史記「新羅本記」・・・・慶州を倭兵が包囲した。
              新羅は何回も王子を人質に差し出している。百済の武寧王は人質の子として日本で生まれた。

日本書紀・・・・・・・・・「391年に神宮皇后が百済と新羅を征服した。」

宋書・・・・・・・・・・・・倭国が朝鮮半島南部を領地にした。

随書・・・・・・・・・・・・倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬った。

163 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:04:42.94 ID:sX4oXYWM0
>>94
任那日本府の記録によれば

・任那日本府は旧狗邪韓国にある。
・任那日本府には倭国から派遣された大臣がいる。
・倭国の大臣は現地役人を統括支配していた。
・任那日本府は属国新羅の朝貢も管轄している。
・倭王の命令は任那日本府と共に百済王にも下される。
・任那日本府と百済王は共に倭王の命令を受ける立場に居る。
・任那日本府と百済王は倭王の指示を実行しようとする。

164 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:05:05.86 ID:sX4oXYWM0
>>42
歴史を通じて、戦後まで半島に土着勢力による政権が存在したことは一度もない。
箕子朝鮮:中国人
衛氏朝鮮:中国人
新羅:日本人、秦人(中国人)
百済、高句麗:扶余(中国少数民族)
高麗:中国人
李氏朝鮮:女真族(中国少数民族)
朝鮮総督府:日本人
戦後:アメリカ人

165 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:05:53.48 ID:sX4oXYWM0
>>55
『三国志魏書』馬韓伝
「韓在帶方之南、東西以海為限、南與倭接、方可四千里。」
(韓は帯方郡の南に在り、東西は海で尽きる。南に倭と接し、地積は四千里ばかり。)

『隋書』倭国伝
「新羅、百濟皆以倭為大國、多珍物、並敬仰之、恒通使往來。」
(新羅や百済は皆、倭を大国で珍物が多いとして、これを敬仰して常に通使が往来している。)

三国史記 (百済本紀)
「397年 夏五月 王は倭国と友好関係を結び、太子の腆支を人質として倭に送った。」

三国史記 (新羅本紀)
「402年 三月に倭国と通好して、奈勿王の子、未斯欣を人質として倭に送った。」

166 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:06:32.76 ID:sX4oXYWM0
>>51
*367年・・・百済が倭国に使者を送る。たぶん泣きついてきて助けを請う。
*369年・・・高句麗が百済を進撃。高句麗大敗。援軍として倭国が参加しているかも。
*369年・・・その勢いで倭国は新羅を攻撃。大勝して朝鮮半島南半分を支配下に置く。
*377年・・・高句麗と新羅が中国(前秦)に泣きついて倭国から攻撃守ってちょとお願い。
*391年・・・百済と新羅が倭国に降伏。
*399年・・・百済は誓いを破って倭国と和平を結んだ。新羅の使者がやってきて倭人がやってきて
新羅王を臣下にしてしまったので助けてちょと言ってきた。
*400年・・・高句麗は5万の大軍を新羅の都に送り援護。倭国は撤退。調子こいて高句麗軍は
任那や加羅へ進軍してきたが安羅国軍(倭人)が裏をついて新羅の都を占領。馬鹿だな朝鮮人は。

167 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:07:20.10 ID:itw4JXJy0
魏志倭人伝(邪馬台国)以降14世紀頃に至るまで
シナにおける倭国のイメージは「大九州島」だった。
-----
魏・呉・蜀、三国時代の魏にとって、倭は呉の側方にある洋上の国だった。
 【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
上の図は現代の知識で、当時シナが描いていたイメージの方はこんな↓感じか。
 大明混一図(1390年頃)
 【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
 世界最古 ベハイムの地球儀 1492: 日本 = Cipangu
 【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
 【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
 (海は大西洋。コロンブスによる「アジアへの大西洋航路発見」の頃)

海を隔てた大国で朝鮮半島南部をも支配する、それが当時の倭。

魏が倭と組めば、呉に側方から無言の圧力を加えることができた。
またその頭の中のマップに合うように、使者の行程が記述または
後に編集された可能性もある

168 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:07:26.82 ID:sX4oXYWM0
>>83
朝鮮半島側の記録「新羅本紀」

*14年・・・倭人の船団100余艘で海辺に侵入
*59年夏5月・・・倭国と友好を結んで使者を派遣しあった。
*73年・・・倭人が木出島を侵略したので羽烏(うう)を派遣して防衛させたが戦死してしまった。
*121年夏4月・・・倭人が東辺境を攻めた。
*123年春3月・・・倭国と和解。
*158年・・・倭人が訪問。
*173年・・・卑弥呼の使者が訪問。
*232年夏4月・・・倭人が金城(新羅の都)を包囲する。
*233年5月・・・倭人が東辺境を攻めた。
*249年夏4月・・・倭人が干老(新羅の一等官)を殺害。
*287年夏4月・・・倭人が一礼部(場所不明)を襲う。
*289年夏5月・・・倭人が攻めてくるというので戦船と鎧を修理した。
*292年夏6月・・・倭人が沙道城を攻め滅ぼす。
*294年春・・・新羅王いわく「倭人がしばしば攻めてくるので百姓が安して暮らせない。百済(朝鮮人)と共に
海を渡って倭国を攻めようと思うが?」
家臣の弘権いわく「私たちは海戦に慣れていません。遠征は危険です。まして百済は偽りが多く、私たちを
呑み込もうと野心があるので難しいです。」王は納得した。

169 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:10:46.28 ID:sX4oXYWM0
>>141
*294年夏・・・倭人が長峯城を攻める。
*300年春正月・・・倭国へ使者を派遣する。
*312年春3月・・・倭国王から使者がきて、息子がいい年だから嫁を出せと言ってきたので急里(きゅうり)の
娘を倭国に送った。
*344年・・・倭国の使者がやってきてまた婚姻を申し込んできたが勇気を振り絞って断った。
*346年・・・婚姻拒否に怒ったのか倭人が風島に進軍。金城を包囲して攻撃。
*393年・・・倭人が金城を5日間包囲。
*402年・・・3月に倭国と友好を結び、17代新羅王 奈コツ王の子、末斯欣(みつしき)を人質に出す。

170 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:10:46.49 ID:wlHTu5YI0
http://www.spc.jst.go.jp/experiences/change/change_1110.html

>中国古代漢字の日本への伝来は5〜6世紀まで遡ることができる。
漢字がいつ日本に伝わったかについては、現存する典籍の記載によれば3世紀末ごろ、
応神天皇の時代の248年に王仁が百済から日本に渡り「論語」十巻と「千字文」一巻を
献上したのが始まりと言われている。漢字は漢代の文化の重要な一部として、
冶金、紡績、農耕などの文明を伴い、強い伝播力を持って朝鮮半島と日本列島に伝わり、
連綿とつらなる漢字文化圏を形成した。中国史関連の文献と日本の考古学的発見によれば、
1世紀ごろに漢字は遼東半島、朝鮮を経由して九州の福岡などに伝わった。
小篆体と隷書体の多くは銅鏡に刻まれた形で日本に伝わったため、これら文字は銅鏡上の
他の図案と同様に、日本人の目には荘厳かつ神聖で、縁起の良い象徴的な記号として映った。
その後、日本人は銅鏡を模造し始めると同時に銘文も真似始めた。福岡県の志賀島から
出土した蛇紐(蛇の紐通し)付きの漢代の印章には、光武帝から下賜されたものとして
隷書で「漢委奴国王」の字が刻まれていた。「古事記」、「日本書紀」によれば、
応神天皇16年に「論語」、「千字文」などの漢籍が日本にもたらされた。
特に紀元1世紀に漢文を理解する朝鮮人が大量に海を渡って日本に漢字を広めた。
日本で現在に伝わる金石文の一部、例えば1世紀中葉の紀伊隅田八幡神社の銅鏡の銘文、
船山古墳の鉄刀の銘文、武蔵埼玉稲荷山古墳の鉄剣の銘文などはいずれも日本の漢文使用を
示す早期の資料である。漢字の伝来と伝播は、日本文化史上の重要な出来事である。


>特に紀元1世紀に漢文を理解する朝鮮人が大量に海を渡って日本に漢字を広めた。
弥生時代中期後半だからあってるじゃん
さらっと書いてあるが何が根拠になってんだろう

171 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:10:49.02 ID:rK0nTBki0
安倍ちょんの先祖は半島北部出身の渡来人一族末裔らしいな

172 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:11:45.97 ID:sX4oXYWM0
>>171
421年 
宋に朝献し、武帝から除綬の詔をうける。
おそらく安東将軍倭国王。(『宋書』倭国伝)

438年
宋に朝献し、
自ら「使持節都督・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭国王」と称し、
正式の任命を求める。(『宋書』倭国伝)
4月、宋文帝、珍を安東将軍倭国王とする。(『宋書』文帝紀)
珍はまた、倭隋ら13人を平西・征虜・冠軍・輔国将軍にされんことを求め、
許される。(『宋書』倭国伝)

443年
宋に朝献して、安東将軍倭国王とされる。(『宋書』倭国伝)

451年
宋朝から「使持節都督・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事」を加号される。
安東将軍はもとのまま。(『宋書』倭国伝)
7月、安東大将軍に進号する。(『宋書』文帝紀)
また、上った23人は、宋朝から軍・郡に関する称号を与えられる。(『宋書』倭国伝)

173 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:17:38.61 ID:itw4JXJy0
>>171
半島北部は(時代にもよるが)大体シナ人や満州人または蒙古人

174 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:21:35.22 ID:k6XKCvyR0
>>169
国力は有ったんだろうけど野蛮な感じはヤンキーに通じるもんがあるな…
こないだのNHKでやってたアマゾンの未接触部族に対する住民の恐怖に通じるものがある

175 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:24:38.34 ID:juQx/XQH0
 「水行」とは、水面上を移動することであって、潜在的可能性としては川でも海でも湖でも良い。
ただし時代によっては慣習的制限がなかったとは言えない。

 古代中国文明は黄河中流域に発祥し、西晋時代までその中心は海から離れていた。海のことは長
く中国人の親しむところではなかった。かつては川を呼ぶのに河水・漢水・淮水などと「水」を
接尾したように、地形について「水」と言えばまずは川を指した。だから普通に「水行」とだけ
言えばそれは川を下るか上るかすることを示したはずだ。海について「水行」を使った陳寿の頃
までの例としては、《魏志・東夷伝》の

從郡至倭,循海岸水行,歷韓國
 と、裴松之が引用した《魏略》の、

澤散王屬大秦,其治在海中央,北至驢分,水行半歲,風疾時一月到

 というのがあるが、どちらも海であることが明らかに分かる文脈に置いている。読者が「水行」
から川を想起することを避けようと注意したことが窺われる。単に「水行」とあれば川のことだと
思うのが普通だったとすれば、邪馬台国までの「水行」は川船に乗ったことを言っている蓋然性
が十分に高い。末廬国から邪馬台国までは地続きだということになる。

http://kodakana.hatenablog.jp/entry/2015/10/22/001623

176 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:27:35.00 ID:sX4oXYWM0
>>174
父であり兄である倭人渡来人がコリアンを征服し乗っ取った

177 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:27:35.14 ID:itw4JXJy0
>>174
半島における倭人と倭人文化の特徴は、
道で互いの進路がぶつかる時に、道を譲る礼儀正しさや、
神を祀り道徳心が強い文化の高い民族だった。
当時、倭と新羅はシナ文化圏に属さない独自を高い文化を持っていた。

178 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:29:02.80 ID:bikEcMX70
昔の人だって偽ブランド商品みたいなの作るかもしれないぞ!

179 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:33:02.35 ID:juQx/XQH0
不都合な真実
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

倭人伝の頃の倭人は今の日本人ではない。
本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

180 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:33:31.10 ID:k6XKCvyR0
>>177
折り合いを付けるとして尚武的と言うのがせいぜいか

181 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:34:32.98 ID:sX4oXYWM0
>>179
今の韓国人は、現代の遺伝子調査では,標榜しているような5000年の歴史文化は持たず,主に高麗時代
に中国東北部からの襲来軍と一緒について来たツングースク系中国人である(エベンキ族や女真族)。

そして百済、新羅、高句麗の三韓時代から住んでいた本来の朝鮮民族は、ジェノサイド(村民皆殺し)
により入れ替わった。
そのため,朝鮮半島古来の「仏教」は儒教に変わり,それまでの「話し言葉」も消えてしまった.

また木を曲げて細工する技術までも消えたため水車も作れず、衣料の染め技術も、古来からの製鉄技術
もなくなり、鉄製の縫い針一つさえ作れなくなった。

1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし,「高麗」を滅ぼして[李氏朝鮮]を建国し、
土地は李氏一族が独占、私有化した。
一般民衆には、簡単には土地が与えられず、掘立小屋を密集させ、地べたで寝る乞食のような暮らし
を強いられた。
また、李氏一族は、自分たちの支配にとって不都合なものを見つけると全てを破壊し,文書は燃やした。

両班(役人)などの有力者は、労力を出し惜しみ、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬並みの「奴隷」として
「板の首かせ」 をはめて酷使し、自分たちは喫煙時さえ、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、
医者まで労働者として軽蔑された。
そのため韓国では、体力を使うスポーツのみならず、人間活動の原点である「文化」も発生しなかった。

182 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 23:40:00.62 ID:itw4JXJy0
また新羅は倭人の影響と支配を受けながらも、4世紀頃までは
ローマ帝国との交易があり、ローマの水道技術や工芸品も入っている。
朝鮮半島がおかしくなったのは、モンゴル帝国によって荒らし殺戮しつくされたため。
そのためその後は李氏朝鮮という最低最悪の暗黒時代を迎えることになる。
李氏朝鮮は今の北朝鮮とよく似た暗黒国家

183 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:01:22.57 ID:8WL3KMAU0
古代は九州北部が繁栄の中心地だった
それは九州北部の遺跡から金銀財宝の副葬品が大量に出土することからも分かる
畿内の遺跡からは金銀どころか鉄器さえわずかしか出ない


344 :名無しさん@1周年 :2016/09/14(水) 01:58:26.16 ID:ylZGO6lJ0
魏志倭人伝によれば、女王国の南には狗奴国があり、女王と敵対していたという
つまり女王国の所在地は邪馬臺国連合の南端付近であると分かる
卑弥呼は魏から親魏倭王と認められたのだから、その敵対国である狗奴国は
魏との交流を持っていないと考えられる
ゆえに、邪馬臺国がどこであったかは出土品の分布を見れば一目瞭然

九州で出土した副葬品の分布地図
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

金銀細工や硬玉やガラス製の勾玉など、大陸産のものが
佐賀、福岡、熊本にかけて大量に出土していることが分かる
そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である


ここから考えれば配置は下図となる
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

184 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:10:58.85 ID:SOpgwOiz0
>>179
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2282.html
>『中国からみた古代日本』という本を読んでいます。北京大学歴史学部卒業後、中国社会科学院考古研究所の
>所長や、中国考古学会常任理事を歴任し、中国文化部国家文物委員会委員を務めていた王仲殊教授の著作です。

>「唐閻立本王會圖」とは職貢図のことですね。

>さて、この『梁職貢図』について前述の王仲殊教授によると「倭国は長期にわたって中国との関係を途絶させていた
>ため、絵師たちは倭国の使者が真実いかなる容貌を備えていたかを知るすべがなく想像によって彼の姿を描かざる
>をえなかった。
>その結果、倭国の使者は粗末な衣服を身にまとい靴も履かない裸足の風体に再現されてしまい、それはまるで300
>年前の邪馬台国の女王卑弥呼が派遣した使者かと見紛うばかりの体たらくである。
>実際、各地の古墳から出土した埴輪人物像さえ見れば5.6世紀の倭国の貴族の身なりがそれほどみすぼらしくなかっ
>たことは明らかだろう。」P111より

>つまり、ここに描かれている倭使臣は想像図・・・
>では、何故、実際には「いるはずのない」倭使臣を描いているのかというと

>http://blog.goo.ne.jp/kosei-gooblog/e/5171fdc3bc35a4db04eb6d4dfcdbce49
>”『梁職貢図』は、梁の武帝の子であって、後に侯景の乱を鎮めて即位する元帝が、荊州刺史をしていた際に作成
>したものです。
>梁に朝貢する諸国の使節を調査し、また荊州に来ない使節については都の建康に人を派遣して調べさせることに
>より、外国使節の風貌を絵に描き、またその国に関する情報を記述したものであって、貴重な資料となっています。”

>”なお、北宋模写本に描かれている倭国の使者の姿がおかしく、実物を見ていないらしいことは、日本では早くから
>指摘されていました。

185 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:14:17.37 ID:SOpgwOiz0
>>179
>(ソウル=聯合ニュース)キム・テシク記者
>韓国古代史研究の第1級資料の中の一つと見なされる梁職貢図から永遠に消えたと見なされた
>新羅と高句麗に対する簡略な説明の題記が最近発見された。

>特に今回発見された新羅に対する題記には新羅が倭の属国という一節があっていわゆる任那
>日本府説とかみ合わさって論議がおきる展望だ。

186 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:15:31.42 ID:SOpgwOiz0
>>182
>ローマ帝国との交易があり

ペルシャ製の瑠璃ガラスがある日本はペルシャと交易があったのか?

187 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:19:17.76 ID:Y6e1cCTt0
楽浪郡の時代の朝鮮半島は漢帝国の植民地どころか併合状態だぞ
直轄で管理されてたときもあったし

188 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:22:40.37 ID:xCcxazGY0
>硯は中国の出先機関・楽浪郡から渡来した人々が文字を書くために使用したとみられる。

あほかよ。
邪馬台国のずっとずっと前、紀元前11-前3世紀ごろの周の時代に、倭から外交使節が行ってたんであって、
倭の一般人は文字分からなくとも、外交に関わる人間は漢字使ってたに決まってるだろ。
渡来人しか漢字知らないと考えるってバカですか??

189 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:27:24.38 ID:1SKNW2G4O
あれ、前に同じ記事あったよな、何故また今頃…とタイトルで思ったら、同じところからまた出ました、って話か

190 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:32:04.98 ID:rKjl7mtu0
>>186
新羅とローマ帝国の関係を知らないのなら
まず↓この動画を見る。

@YouTube


その後↓から幾つか読んで
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E7%BE%85%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E
さらに興味があれば、そこで紹介されてる著作も読む

191 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:41:49.72 ID:TOyP1og+0
>>8
福岡から水行30日、陸行ひと月か
めちゃめちゃ遠いな
この通りならまず九州説はないな、沖縄・・陸行ひと月もかかるとこないし
やっぱ奈良だな

192 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:48:06.51 ID:SOpgwOiz0
>>190
トンボ玉の話は知っている。
その上で皮肉を言った。
そして、動画にあるようなムー的な与太話を信じるアホはどうしようもない。
蘇我氏がローマ人なのなら、新撰姓氏録の「諸蕃」のところに蘇我系貴族が書かれるよw
当時の朝廷はいわゆる渡来人が記紀にある神々の子孫だと自称するのを許さなかった。
姓氏録は外来氏族が偽称するのが増えたので改めるために作ったものだ。

193 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:48:44.46 ID:7dCdS88x0
伊都国発掘が本格化したらとんでもない発見が続出するぞ
伊勢志摩との関係性もはっきりするはず

194 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:53:59.57 ID:SOpgwOiz0
>>190
それと、動画のテレ東の番組「新説!?日本ミステリー」は、「日本王国」とやらでその存在の証拠の遺物として
稲荷山古墳の鉄剣を出しているようなトンデモな奴だよ。
番組全体がムー的な内容だしな。

195 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:56:36.08 ID:7dCdS88x0
>>191
根本的に大きな勘違いをしてるよ
邪馬台国の時代って道なんてない世界やで
伊都国から今の福岡市の中心に行くだけでもかなりの時間がかかってるはず
多分大分や熊本辺りでそのくらいの日数がかかるやろうね

196 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:57:23.10 ID:FKiCJQ4z0
>>193
韓国側も本格的にもっと掘って欲しいんだよなぁ
あと楽浪帯方の本拠地があった場所も

197 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:57:27.15 ID:qDq/zlzb0
>>182
>新羅は倭人の影響と支配を受けながらも、4世紀頃まではローマ帝国との交易があり、ローマの水道技術や工芸品も入っている

ああ、それって年寄りのガラス先生が吹聴してる「電波」だよ
残念ながら、シナから半島にかけてはシルクロードのような「文化の道」は通っていなかった
……荒涼とした原野に続く獣道や山道、奥の細道(笑)はあったかもしれんがwww
もちろん中継(交易)都市や駅舎の痕跡も皆無だ

・古代半島が文化先進国であったという洗脳
・シナの全ての文化は半島から日本に伝わったという洗脳

年寄りは洗脳から逃れられないので、新羅とローマをくっつけるという愚行を犯さざるを得なかったのだろう

じっさいは、ローマ→シルクロード→江南→海路→日本であり、新羅の遺物にローマっぽいガラス器があった
としたら、それは日本から新羅に渡来したものか、シナから海路で伝わったものであり、
新羅にローマ文化が開花していたわけではない

それどころか新羅には条里制の都市の遺構もまともな道路の遺構もない 
それどころか『灌漑の痕跡』すらない!
……えっ「ローマの水道技術」? 笑わせないでくださいね

>朝鮮半島がおかしくなったのは、モンゴル帝国によって荒らし殺戮しつくされたため

古代から現代まで、あの半島は東アジアの貧しい辺境であり、日本と比べると遺跡遺物が
僅少稚拙でお話にならない
日本が大仏を造立していた頃の新羅の鉄仏を見たことがあるか? あの粗悪で小さくてヘタクソな仏像を

そもそも、シベリア方面にいた朝鮮人が半島に来たのは早くても(譲歩しても)中世以降であり、高麗ですら
直接の祖とするにはためらいがある

198 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 00:57:54.42 ID:tX18kCbw0
この硯で書いたものが出てくれば日本史がひっくり返るのになあ
まだほぼ手つかずの場所らしいから期待大

199 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:01:43.81 ID:hiqEAcz00
>>191
残念賞
もうとっくに論破されてます


139 :名無しさん@1周年 :2016/09/23(金) 10:36:10.10 ID:tiGV9OGx0
>>122
もっと時代の進んだ隋書の記述でさえ、三月行で320kmほどだそうだ
その記述だとどう頑張っても九州の中になるな

http://blogs.yahoo.co.jp/furutashigaku_tokai/55419858.html
> 『隋書』百済伝の記述に、「其南海行三月有耽牟羅國」とあります。百済から耽牟羅國(済州島)までが「海行三月」であるという意味です。
> この『隋書』百済伝の記述にある百済の首都は538年に熊津(ユウシン)から泗?(サビ)(現・忠清南道扶余郡)へ南遷しましたので、
>泗?(サビ)です。ここから済州島までが「海行三月」になります。
>
> 泗?(サビ)から済州島までの長さが「海行三月」と認識されていたのです。この点は重要です。
>「海行三月」は現代の私たちがその数字から想像するような長い距離ではないからです。
>
> 図4のとおり、「海行三月」はおおむね320kmの比較的短い距離なのです。
>http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c3-9e/furutashigaku_tokai/folder/1675368/58/55419858/img_0

200 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:03:07.40 ID:SOpgwOiz0
>>194続き
この番組は専門家のインタビューを切り貼りしてナレーションと組み合わせて違う話にしている。
>>190でも同じことをやっている。
史書の記述についても同じことをやっている。
そして、「新羅人はローマ人」と言った久慈力という人物は学者ではない。

http://profile.ameba.jp/kujitsutomu/
自己紹介

【久慈 力(くじつとむ)】
 1949年岩手県生まれ。高校在学中、「岩手日報」テスト私立文科系で県下一位になるも、高校卒業後、東京などで独学。
1960年代の後半から、第三世界の問題に関心を持つ。70年の「公害元年」に環境問題に危機意識をもつ。20代は先住民、
自然食、老荘思想などにも関心をもつ。80年に岩手に帰り、乱開発反対運動、自然保護、姫神自然塾などの運動を行う。
この間、古代エミシの抵抗史を学び、安藤昌益、宮沢賢治の研究もはじめる。

 88年から茨城県に居住し、地元、県内、全国、海外のゴルフ場、リゾート開発問題を中心に取り組む。93年7月にゼネコン
汚職事件が起きると、行政監視、住民自治拡大の運動に力を入れ、圏央道、高速道路反対、農薬の空中散布反対、さらには
首都機能移転反対運動、ビッグレスキュー反対運動、東京湾有明北埋立反対運動、所沢ダイオキシン問題などを展開する。
防衛庁違法リスト問題、区画整理事業差し止め訴訟などで勝訴。

 ノンフィクション作家として最近は、ユーラシア大陸規模で日本の古代史を展開し、その著作は、各方面で評価を得る。共著
などを含めて著書78冊、自家製のパンフレットも50冊。「週刊金曜日」などで環境問題、公共事業問題などを展開する。

 この間、全国各地、海外でゴルフ場、リゾート、水、健康、環境問題などで講演を行う。テレビ東京の「新説!? 日本ミステリー」
に準レギュラー出演。公共事業、NOVA問題などでテレビタックル、ブロードキャスターなどにも出演。

201 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:04:17.54 ID:3vr7PhQc0
>>195
そういう考えなんだ九州説はなるほどな
大昔の移動時間か

202 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:05:45.97 ID:SOpgwOiz0
>>199
その隋書と三国志魏書では方位の記述が違う。
対馬から壱岐に行く方角は魏志は南で隋書は東。

『三国志魏書』倭人伝(通称:魏志倭人伝)
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun1-gisi.htm
從郡至倭、循海岸水行、歴韓國、乍南乍東、到其北岸狗邪韓國、七千餘里。始度一海、千餘里至對馬國。
(帯方郡より倭に至るには、海岸に沿って水行、韓国を経て、南へ行ったり、東へ行ったりして、北岸の狗邪韓国
に到ること七千余里。初めて一海を渡り、千余里で対馬国に至る。)

又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國、
(また、南に一海を渡ること千余里、名を瀚海という、一大国に至る。)

『隋書』倭国伝
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun9-zuisho.htm
明年、上遣文林郎裴清使於倭國。度百濟、行至竹島、南望○羅國、經都斯麻國、迥在大海中。又東至一支國、
(翌年、上(天子)は文林郎の裴世清を使者として倭国に派遣した。百済を渡り、竹島に行き着き、南に○羅国を望み、
都斯麻国を経て、遙か大海中に在り。また東に一支国に至り、)

203 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:06:51.00 ID:N6LPpHI50
>>193
伊都国王墓と思われていた平原古墳は副葬品から被葬者は女性と見られてるんだよな
伊都国王が女だったなんて記録はないので、これこそ卑弥呼の墓である可能性が高い
そこには皇室の神器のひとつ、『八咫鏡』と同型の鏡が副葬されていた


582 :名無しさん@1周年 :2016/10/01(土) 23:20:12.30 ID:KBjCc7HP0
>>570
平原遺跡から出た特大の鏡は三種の神器のひとつ『八咫鏡』と同一サイズ
文様も一致で同一型と言われている


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB%E9%8F%A1
>咫(あた)は円周の単位ともされ、約0.8尺である。径1尺の円の円周を4咫としていた。
>したがって「八咫鏡は直径2尺(46cm 前後)の円鏡を意味する」という[2]。
>また、後漢の学者・許慎の『説文解字』には、
>咫、中婦人手長八寸謂之咫、周尺也
>(咫、ふつうの婦人の手の長さ八寸で、これを咫という、周を計る尺度なり)

>とある。「後漢の一寸」は2.3cmだから、一咫は2.3×8 = 18.4cmとなり、八咫は約147cmとなる。
>現存する桶代(御神体の入れ物)の大きさから考えると鏡はもっと小さいモノであるはずであり、
>このことから「八咫(やた)」は単に「大きい」ということを表しているだけで具体的な数値ではない、という説があった。
>しかし平原遺跡出土の「大型内行花文鏡(内行花文八葉鏡)」は直径46.5cm、円周は46.5×3.14 = 146.01cmであり、
>弥生時代後期から晩期にこのサイズの鏡が存在したことは確かとなった


>また、『御鎮座伝記』に「八咫鏡」の形は「八頭花崎八葉形也」とあり、この「八頭花崎八葉形也」の図象を持つ考古遺物は
>現在のところ、この「大型内行花文鏡」のみである。

204 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:08:17.05 ID:bIBtpFZ10
>>114
確かに新館4階はもったいないスペースだよね、見晴らしは良いけどby地元民

205 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:39:52.01 ID:juiZGYIw0
『新唐書』日本伝
其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。
彦瀲子神武立、更以「天皇」為號、徙治大和州。

(訳)そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
   初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。
   彦瀲の子の神武が立ち、改めて「天皇」を号とし、大和州に移って統治する。


筑紫城に住んだって言うんだから、天皇の祖先は九州に居たんだろう
神武天皇のときに大和州に移ったとあるから、のちに畿内に遷都したわけだ
神武天皇が九州の出なのは記紀にもあるし、日中の史料は一致している

>>203にあるとおり、天皇位の象徴である三種の神器の一つが平原遺跡から出ているのだから
それは天皇の祖先である可能性が高い

卑弥呼だろうな

206 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:44:54.66 ID:CPcENjpH0
てかね、そもそもが高天原より
ニニギが高千穂に降臨したのと同じぐらいに、もしくは、それより先立ってニギハヤヒは畿内に降臨した。
んで、皇統はニニギ系であってニギハヤヒ系ではない。(ニギハヤヒとニニギは兄弟)
ニニギのひ孫である神武の時代に九州より畿内に入った。これが東征。

卑弥呼がいた時代は2世紀中頃から3世紀中頃。
記紀上の皇統を見るに時代は欠史8代のあたり。

でも、記紀上に卑弥呼はいない。
自然に考えるならば、卑弥呼は皇統じゃなかったということだし、
その所在は皇統がいる畿内じゃなかったということ。

207 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 01:54:47.38 ID:SOpgwOiz0
>>205
「筑紫城」は日本書紀の記述か、新唐書の編纂年代からすると宋史日本伝の記述に影響を与えただろうと見られる
日本僧がもたらした書籍を見て書いたものだよ。
記紀にある日向三代の記述に沿っているだけ。

208 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 02:00:21.43 ID:7dCdS88x0
卑弥呼=天照
この説ってのはありえんの?
前に聞いた時はなくはない話に思えてたけど
最近ではありえない感じなんかな?

209 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 02:21:55.10 ID:CVFLwbZk0
>>71
> >>36
> 楽浪郡は、公孫氏の支配下だった遼東の首都。
> 帯方郡は、楽浪郡の公孫氏が魏によって滅ぼされた後の朝鮮半島における魏の一地方。
>
> このバカ読売の記事は、楽浪郡と断定している時点でクソだよねw

帯方郡の使者 「楽浪郡のほうから来ましたっ!」

210 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 02:48:12.98 ID:SsrK5K+C0
>>68
王仁が渡来した時期には未だ千字文は成立してない、記紀の誇張だよ
後、王仁は、漢代から晋代まで植民地だった楽浪郡や帯方郡へ渡った漢人の一族である
山東の琅琊王氏の末裔と謂われてるから百済人じゃないんだよなぁ

211 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 02:50:15.08 ID:W62PDkI+0
古代の韓国ね

お前らちゃんと韓国を敬えよ

212 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 02:56:57.00 ID:qDq/zlzb0
>>208
>卑弥呼=天照

あり得る
ただし、魏志倭人伝の卑弥呼かどうかはわからない

日本の基層は南方海洋文化であり「日輪信仰」……日の丸
天照は日輪
卑弥呼=日巫女・日神子=日輪
→卑弥呼が一人の女王を差すとは限らない

三種の神器は船の舳先につける航行安全の護符(古事記に記載されている)

213 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 03:00:49.78 ID:qDq/zlzb0
>>211
楽浪郡、帯方郡はシナ

朝鮮人は(最大限に譲歩しても)中世以降にシベリアから南下してきた土人であり、
古代半島民族とは何の関係もない

古代半島の三韓は日本の親戚筋だが、朝鮮人とは何の関係もない
大韓民国は国号すら通名・偽名であるwww

214 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:17:14.27 ID:qDq/zlzb0
>>145
>日本語の漢字の音読みには古くても南北朝末期頃の音しか残ってないのよ。
>例外は「うま」や「うめ」くらいな。

うまやうめは音読みじゃなくて、釧みだぜ
小学校からやり直して来いよ

>>188さんのレスを読みな

>倭の一般人は文字分からなくとも、外交に関わる人間は漢字使ってたに決まってるだろ。
>渡来人しか漢字知らないと考えるってバカですか??
 ↓
はい、バカですねえwww

漢字を使いこなす役人がいなければ国は回らないからな
漢字は江戸のオランダ語、明治時代の英語と同じで文明のツールだった

でも、今のような日本語の漢字じゃない
もろ外国語である漢語……シナの言語・文字だよ
漢語漢文でも記録や計算はできるから

古代日本人が漢語を咀嚼して日本語(万葉かなのことじゃないぞ)にするまでには
長い歳月と多数の先人の努力があった
底の浅い知識で知ったかぶりをしている暇があるのなら「字統(白川静著)」でも読んでみることだな

>古墳時代から政治行政に文字が使われていたならもっと古い漢語が残っていなければおかしい

あんた、何言ってんのwwww
701年に記された大宝律令ですら文章は残っていないんだよ
古墳時代の竹簡や木簡が出てくるわけないよ
鉄剣に記された文字が出たのは奇跡的

なんだかさー、先週、都合のいいソースを切り貼りして、それを拡大解釈しながら、
稲作半島渡来説を吹聴していた2ちゃんねらと同じ腐臭がしてる

215 :214:2016/10/04(火) 04:18:41.06 ID:qDq/zlzb0
×釧みだぜ
○訓読みだぜ

216 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:25:12.45 ID:a108ni9B0
>>181
本来の半島族も基本はエベンキ女真満州と繋がってる
ツリ目パンストだぞ
女系の系譜

縄文が男系


縄文人は元々海洋系民族で
半島沿岸部に多数進出展開
そこでオスだらけの集団が乗り込んだワケだから
半島には古代の先の時期に縄文様からの男系遺伝子が落とされてた

その後半島から女性が貢がれて混血がさらに起こった
その結果が現代に反映されてるだけ

217 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:27:29.05 ID:a108ni9B0
>>215
稲作半島由来を吹聴してたのは2ちゃんねらじゃなくて
在日帰化のチョン側からのデタラメだからw
そもそも半島なんかで古来に稲作なんて根付いてない

稲作由来にしろあらゆる文化と民族の由来は与那国島や石垣島西表島
そして沖縄の
南方から

それが北海道まで駆け上がって一つの繋がりになっている

218 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:30:55.51 ID:a108ni9B0
>>41
それだけ韓国朝鮮側から半島女性をウリ物として
貢いで献上し差し出したことが混血要因になったんだよ
中心部の大和朝廷の畿内に対して

卑屈で格下で弱小で劣勢の半島側から大量に半島女性が
入ってきたせいで日本人の一部が混血した

琉球や北海道はそういう影響が無かっただけ

219 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:31:52.05 ID:a108ni9B0
>>195
だからこそ海洋民族が圧倒的に優位だったの

航行操船文明の海洋民族縄文大和倭人

220 :214:2016/10/04(火) 04:32:15.13 ID:qDq/zlzb0
日本と違い、未開な朝鮮では文字・言葉を咀嚼するだけの能力がなく、
漢語・漢文のまま近代に入ってるからな
朝鮮の民衆がしゃべる言葉と文字が激しく乖離していた

えっ、ハングル チョングル 諺文?
そんなものは忘れ去れていたよ
復活させて文法を作り、普及させたのは日本人だ

221 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:42:31.56 ID:a108ni9B0
>>179
新羅や百済自体が縄文系倭人の山と民族の日本人様から支配された
服属平伏卑屈格下劣等国だぞ

高句麗もボコボコにされてたしな

中華の書物や絵図は
プロパガンダと印象操作のため
強大な相手、イヤな敵対勢力ほど
矮小化してデタラメで残すからな

陰険卑屈精神が大陸の文化

222 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:56:03.53 ID:/Y0hbAth0
漢委奴国王の金印は「かんのいとこくおう」と読み「かんのわのなこくおう」
とは読まない、その理由は漢委奴国王の金印を拝領したのは西暦57年なので
弥生前期になり、その頃は奴国(春日市須玖岡本)には王様がいなかった可能性が
強いと言うかまだ無人地帯だったはず、伊都国の三雲・井原遺跡は
弥生前期の遺跡なので金印はここにあった訳だ、金印が三雲・井原遺跡
近くの細石(さざれいし)神社に奉納されていたと言う説がある。

223 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:56:57.84 ID:agi/P9mt0
タラシヒメが鮎釣った場所はどこ。
山上憶良さんが誰も見てないって言ってるのに。
末羅=マツウラ
伊都=イトシマ
何か短絡的杉なんだよね。
神功さんに石ころにされて
どっかから強制移住させられたんじゃねーの。

224 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 04:59:17.46 ID:/Y0hbAth0
楽浪郡は現在の満州の最南部になり、帯方郡は北朝鮮の平壌になる。
漢や魏の出先機関は帯方郡に置いている。

225 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 05:02:23.26 ID:6aCvWKBg0
>>10


226 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 05:09:20.68 ID:RhZbLhEd0
何で「渡来したひと」しか読めない書けないって前提なんだろな。
バカ?
明治のお雇い外国人を平成になってもやり続けてると?
魏志倭人伝にかかれている税金を徴収しているってのを無視してるのか
周の時代、漢の時代に朝貢してるのを無視?
文字も書けないのにどうやって朝貢するんだ?
使役が通ずるって、文字も書けず中国語も話せないのにやってんの?

学者が本気でそういってんのか、それとも記者が勝手にそう解釈して書いてんのか。

227 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 05:13:33.12 ID:ARKSsTga0
楽浪郡は中国の前漢の武帝が朝鮮半島の北西部に設置した行政区
荒地で原始人しかいなかった
中国の軍隊が野営地 訓練の場所として使ってた

228 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 05:46:38.82 ID:RhZbLhEd0
>>179
韓国の世界遺産になっている百済の遺跡って、俺達は4〜5世紀と勘違い
してしまうが、もっと新しいんだよな。

寺院にしても、日本に「教えた」はずなんだが、日本より古い時代の遺跡がわんさかあっても
よさそうなんだが、そんなものはどこにもないという。
海印寺大蔵経板殿も、法隆寺と同時代かと勘違いしてしまうが、お経は1251年で
建物は1817年という。

日本に「伝えた」時代のものはどこにもない。
遺跡が見つかっていないだけだという言い分もあるが、明日香のように、
言い伝えのある場所を掘ったら見つかるってわけでもない。
そもそも「言い伝え」が存在しない。
韓国は経済発展で大量に開発をやってるから、国家の威信を示す遺跡が
わんさかと出てきそうだがそれもない。

229 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 06:43:11.25 ID:qNC58Zd60
畿内説が出てこないな。
どーせ仲間内と「また馬鹿共が遊んでるな」とかほざいて、冷たい目で
馬鹿にしてるんだろうな。
でも実際にしゃしゃり出てくれば各論で袋だたきに遭うんだよw
また日本人がノーベル賞貰ったけどさ、古代史学者って一番素人から
馬鹿にされてるよな。

230 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 08:18:39.43 ID:4CqZY/FT0
文献的にも考古学的にも卑弥呼の都は伊都国なので
畿内説が出てる場がないんだよw

231 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 08:28:23.49 ID:fny/T5Zt0
大陸との玄関口である伊都で倭人が文字をつかっていたかどうかが焦点だから、邪馬台国の場所云々はスレ違い

232 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 08:30:07.35 ID:v0x2OUzH0
実はフィリピンやインドネシアの話しだったりする落ち

233 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 08:30:44.35 ID:4CqZY/FT0
>>231
玄関口だけで文字が使われてて邪馬壹国本国では文字が使われていなかったんですかwww

234 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:02:52.08 ID:OssTjawN0
>>233
文字を使っていたのは駐留してた朝鮮人

235 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:03:41.06 ID:OssTjawN0
>>229
文系で一番バカなのが古代史にいく。偏差値が一番低いやつら。

236 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:13:46.14 ID:8jIqs63S0
>>226
隋書倭人伝には、倭人は文字を使わなかったと書いてあるぞ。
隋書は、昔の倭国のことと当時の大和朝廷のこと、両方書かれている。

>男女多黥臂點面文身 没水捕魚 無文字唯刻木結繩
これは、昔の倭国のこと。

当時の大和朝廷とは全く違う。

237 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:21:40.03 ID:N25DYTsE0
なんかしらんけど吉野ヶ里スレでアク禁されちまいました。

238 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:25:05.78 ID:aVLIP23G0
>>235
そんな事ねぇ
馬鹿は大体近世に行く

239 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:28:48.77 ID:laywPavu0
>>217
はやく南西諸島から発見される稲の遺物が10世紀よりさかのぼるといいね

240 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:33:08.57 ID:fJDJpcc90
ここに来てやたらと糞チョンからの伝来という記事が増えてきたな

なにを意図としているのか

241 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:36:41.18 ID:yYyzxJGs0
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \

242 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:42:17.70 ID:V8kZzGRC0
どうして「渡来人が使った」とばかり規定するのか!
ヤマト人が使っていた可能性もあるのではないか。
「ヤマトには、文字がなかった」という偏見にとりつかれすぎ。
これからは、虚心坦懐に考古学や歴史を検証する必要があるのではないか。

243 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:50:27.35 ID:xSICiOVV0
至高の文明人漢民族が書いた魏志倭人伝が真実。倭と同類の鮮卑が作った隋唐の正史なんて日本書紀と同じ捏造レベルなので信用してはいけない。

244 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:24:40.78 ID:1ZpTP+3Y0
>>242
>どうして「渡来人が使った」とばかり規定するのか!
>ヤマト人が使っていた可能性もあるのではないか。
>「ヤマトには、文字がなかった」という偏見にとりつかれすぎ。
>これからは、虚心坦懐に考古学や歴史を検証する必要があるのではないか。

日本書紀読んだことある?
日本書紀には、隋書に符合するように、文字は百済の王仁博士がもたらしたと書かれてるよ。

もちろん嘘だ。

大和朝廷は邪馬台国などの倭国ではない。
だけれども、白村江の戦いに敗れた百済や大和朝廷は、大和朝廷はもともお日本列島に
あった倭国だと嘘をつく必要があった。
百済や任那が空白の300年間に倭国を征服して日本列島を占拠したというと、完全に、
唐、新羅の敵になってしまうからだ。

大和朝廷は、唐、新羅の追討を畏れて日本書紀を記し、そこには大和朝廷が朝鮮半島にあって
新羅に滅ぼされた「任那日本」ではなく、日本列島にもともとあった倭国だと嘘を書く必要があった。

大和朝廷は、日本が朝鮮半島にあったときから文字を使っていた。
だが、上記のような理由で、「文字を知らない」と伝えられていた倭国に仮装し、「文字が
伝わったのは最近です」と嘘を書いた。

245 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:45:51.78 ID:/Y0hbAth0
奈良からは三種の神器が出土していないからあんまり奈良を煽るなよ
今頃朝鮮人のように目を吊り上げて怒りまくっているぞ

246 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:06:56.15 ID:4CqZY/FT0
畿内説とか完全に死んでるのにまだ気づかずに無駄な抵抗してる人がいるんだよな。

247 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:15:21.09 ID:3jcOmVOW0
>>18
植民地じゃ無く内地、中国固有の領土
南韓地域わ物産が乏しいから放棄された

248 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:19:46.21 ID:4CqZY/FT0
>>247
楽浪郡や帯方郡は寒冷で人口も少なく簡単に占領できたが
南韓地域の方は物産豊富で人も多く現地人の抵抗が激しく植民地支配に失敗したんだよ。

249 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:22:24.10 ID:hRsR5bRu0
>>2-3
在チョン九州人必死過ぎw

250 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:22:38.49 ID:vIo0n9fF0
伊都国が糸島で奴国が博多だったっけ

251 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:24:30.35 ID:W0pWbiS00
>>247
中国の朝鮮を属国にはするが、自ら統治はしないってのは何処から来てんだろうな
台湾みたいに島なら分からんでもないけど
貧しいとか気にしないで税をかけそうな気もするけど

252 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:32:17.24 ID:x/OMUGAR0
硯があったくらいだから、文字資料があってもよさそうなものだけどな

253 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:36:32.43 ID:wYryhWPgO
>>191
それと瀬戸内海は当時九州〜関西の航行は不可能だったからね。
のんびり敦賀付近まで航行して、のんびりヤマトまで歩いたとすればつじつまがあう。

254 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:40:18.46 ID:3jcOmVOW0
>>248
そうで在って欲しいというオマエの願望と現実は違うんだよ
物産が乏しく経費ばかり掛かるので放棄
という諫言と実施記録が残って居るからね

255 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:45:39.77 ID:3jcOmVOW0
>>251
楽浪郡とその南の帯方郡は直接支配地域
半島東部や南部は人口が少なく未開で貧しいから1度支配下に収めた後で放棄された
遠国の奴国王へ金印を贈ったのに、韓王へ銅印を贈ったのもその為

256 :214:2016/10/04(火) 13:54:04.56 ID:qDq/zlzb0
>>252
倭人伝の世界から400年以上も後の作業だが記紀を編さんする際に諸国から史料を集めた
律令国家の礎となる神話、歴史を統一するための焚書があった

じっさい帝紀 旧辞などは散逸(意味深)したと伝えられている
また、日本書紀をみると、「一書(あるふみ)に曰く……」と多様な文献からの異伝を記している
では、多数の「あるふみ」はどこに行ったの?
……朝廷のなかの人たちが処分しちゃったから見つからないのよ

257 :214:2016/10/04(火) 14:02:46.70 ID:qDq/zlzb0
>>228
「百済が先進文化国家だった」という前提が間違っているんよね

百済様式とかいうものはシナの南朝文化であり、百済とは何の関係もない
百済の故地からろくなものが出てこない
百済観音が日本産だったという笑い話もある

百済を介して仏典が来たという「公伝」が史実としてあるだけで、百済から
文化文明が伝わったわけではない
逆に日本を介して百済へ伝わった文物も多数あるだろう 

百済が日本を征服したとか、天皇は百済から来たとかほざいている在日や韓国人の
レベルの低さにはあきれるほかない

258 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:03:10.86 ID:jBZ1ZH1R0
>>191
昔の陸地なんて全部山道みたいなものだぞ
樹木が生い茂ってるから暗くなれば歩けるものじゃない
近代の感覚で考えたらダメだ

259 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:07:01.18 ID:ZTybwoUt0
漢を滅ぼした魏国は、漢委奴國王を親魏倭王にするわけにはいかなかったので
漢委奴國王と敵対していた邪馬台国に金印を与え、親魏倭王にした
だから「狗奴国」と「邪馬台国」は、仲が悪く

対馬に一番近い北九州には、漢の時代から、大陸と交流を重ねる「狗奴国(漢委奴國王)」があり
のちに大和政権となる奈良の新興国の「邪馬台国(親魏倭王)」は、北九州を利用出来なかったので

女王卑弥呼は別の王「大国主命」がいる伊都国を國譲りで奪い取り【新港】松江・出雲を開港して
隠岐からの目印になるデッカイ灯台(出雲大社)を建設して「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」が渡航を司り
「漢を滅ぼした魏」との交流をした

魏(220年 - 265年)の『魏志』倭人伝
帯方郡ー韓国−対馬國−一大国(隠岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬壱國

倭国の王が北九州の「狗奴国(漢委奴國王)」から奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」になったため
狗奴国がどんどん衰退し、それにつれて奈良政権の北九州地方への影響力が増し、

奈良の「邪馬台国(親魏倭王)」は、対馬の次の渡航先の島を、一大国の隠岐から、壱岐へ変更して「一支国」とし
奈良の邪馬台国の大陸への渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」は、隠岐の御影として沖ノ島を祀る

梁(502年 - 557年)の『梁書』倭人伝
帯方郡−一支国(壱岐)−末廬国(松江)−伊都国(出雲)−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬臺国

「漢」「魏」「晋」「宋」「斉」「梁」と、代々続いた中国南朝の滅亡とともに、衰退していった北九州の狗奴国が
完全に奈良の邪馬台国に吸収され、邪馬台国時代から大和政権の渡航を司っていた「出雲神の嫡裔、大国主命の神裔の宗像氏」も
出雲から北九州に移り北九州を治めることとなって、邪馬台国・・大和政権は、北九州を利用出来るようになった

隋(581年 - 618年)の『隋書』倭国伝
百済−竹嶋−耽羅国−都斯麻国−一支国(壱岐)−竹斯国(北九州)−秦王国−十余国を経て難波津−奈良

260 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:08:18.24 ID:eaLAcdrH0
倭から見て朝鮮半島の重要性は
如何に沿岸を安全に航行し、支那から文化や技術を輸入するかと
植民地としての鉱物等の入手

261 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:11:44.24 ID:wQzb1gzf0
朝鮮半島はシナの植民地なんだから可愛そうな韓国人を叩くのはやめてさしあげろ

262 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:11:58.89 ID:iUfWvEyP0
>>258
だがしかし 秋に公孫樹の葉が黄色に変わると
まるで街灯が点いてるように足元を照らす

263 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:15:39.31 ID:qDq/zlzb0
>>262
詩人だな
「枯葉」でも聴くか

264 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:19:35.24 ID:ZTybwoUt0
帯方郡
↓海岸水行七千里 ○海
狗邪韓国
↓海渡千里 ○海
対馬國(対馬)
↓海渡千里 ○海
一大国(隠岐の島)
↓海渡千里 ○海
末盧国(松江)
↓陸行五百里 徒歩

伊都国(出雲)
「王」がいて、卑弥呼の王権からは一大率という派遣官が在駐し、長官は爾支
古事記によれば出雲の国譲りの後、「大和朝廷」から出雲に派遣されたのは邇邇芸命ニニギ・ノミコト
帯方郡からも役人が派遣され常駐

↓(東南)百里 徒歩
奴国
↓(東)百里  徒歩
不弥国
↓(南)水行20日 ●川
投馬国
↓(南)水行10日・陸行1月 ●川 徒歩
邪馬台国(奈良)
\女王國東、海渡千余里 ○海
また國あり皆倭種 ←東海・関東

265 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:21:39.95 ID:eaLAcdrH0
>>259
他は知らんが
>漢を滅ぼした魏国は、漢委奴國王を親魏倭王にするわけにはいかなかったので
これはない

魏は禅譲を受けた漢の正統な後継国

266 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:23:39.25 ID:ZTybwoUt0
帯方郡
↓海岸水行七千里 ○海
狗邪韓国
↓海渡千里 ○海
対馬國(対馬)
↓海渡千里 ○海
一大国(隠岐の島)
↓海渡千里 ○海
末盧国(松江)
↓陸行五百里 徒歩

伊都国(出雲)
「王」がいて、卑弥呼の王権からは一大率という派遣官が在駐し、長官は爾支
古事記によれば出雲の国譲りの後、「大和朝廷」から出雲に派遣されたのは邇邇芸命ニニギ・ノミコト
帯方郡からも役人が派遣され常駐

↓(東南)百里 徒歩
奴国
↓(東)百里  徒歩
不弥国
↓(南)水行20日 ●川
投馬国
↓(南)水行10日・陸行1月 ●川 徒歩

邪馬台国(奈良)
官有 伊支馬(いきま) 次曰 彌馬升(みます) 次曰 彌馬獲支(みまかし) 次曰 奴佳醍(ぬはだい)
古事記の「大和朝廷」は・・・
垂仁天皇「伊久米入日子伊佐知命」イクメ・イリビコイサチノミコト・・伊支馬(いきま)
皇后「氷羽州比賣命」ヒバス・ヒメノミコト・・次曰 彌馬升(みます)
皇太子(後の第12代景行天皇)妃「美波迦斯毘賣命」ミカハシ・ビメノミコト・・次曰 彌馬獲支(みまかし)
皇妃「沼羽田入毘賣命」ヌバタノ・イリビメノミコト・・次曰 奴佳醍(ぬはだい)

女王國東、海渡千余里 また國あり皆倭種 ←東海・関東

267 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:28:19.55 ID:ZTybwoUt0
>>265
漢が滅亡後
魏(初代皇帝:曹丕)、蜀(蜀漢)(初代皇帝:劉備)、呉(初代皇帝:孫権)の3人の皇帝が同時に立ち
それぞれ、自分が正当な後継国だと主張しており

魏は禅譲を受けた漢の正統な後継国・・・と「漢委奴國王」は認めず

268 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:31:08.14 ID:qDq/zlzb0
>>244
>文字は百済の王仁博士がもたらしたと書かれてるよ

書かれてない
百済王が王仁を天皇に献上し、天皇は彼を皇子の家庭教師にした
文字をもたらしたとは一言も書かれていない

論語と千字文(時代錯誤)を持ってきたと記されているだけなのだが、
なぜか韓国の馬鹿な人たちが日本人に文字を教えたと拡大解釈して
吹聴している

269 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:31:42.48 ID:dIYklLWG0
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 渡来人=古代日本が朝鮮半島南部を支配してた時代の、半島に住んでた日本人。

270 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:35:20.63 ID:ZTybwoUt0
つまりだ

天皇とは、元来、卑弥呼などの女王や王に仕える官職のトップ(現在で言えば「総理大臣」)で
卑弥呼 → 壹與 の後、ゴチャゴチャやって

現在で言えば「総理大臣」が天皇制を廃止して、自らが元首となった

271 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:38:34.34 ID:xSICiOVV0
鮮卑(北魏、隋、唐)、倭(日本)は三国魏との接触を歴史に組み込んで正統な中華王朝体制を作ろうした。

272 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:43:21.38 ID:qDq/zlzb0
>>270
「男弟有り、佐(たす)けて国を治む」
弟=天皇の嚆矢は、ありえるかもな

大嘗祭で日嗣、すなわち太陽神(天照)の魂を引き継ぐとされているが、
本来は代々の巫女王がやっていたことかもしれん

273 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:46:15.36 ID:ZTybwoUt0
>>272
卑弥呼・壹與など「実在する人物」にすると、死んだ後、誰を次にするか・・で揉めるけど
アマテラスと言う神・・にしちゃえば、死ぬことはないし、揉めることも無いからね・・・・

274 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:52:03.03 ID:ZTybwoUt0
今で言えば・・

天皇の後継で、女子を認めるか、認めないか・・で揉めそうで
対応一発で政権崩壊しそう・・だけど

天皇を生きている人、家族、家系じゃなく、滅亡させて「神」という、本当の意味での「象徴」にしてしまえば
安倍総理は、とーーっても政治がやりやすくなる・・・みたいな(^_^;

275 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:54:43.79 ID:ZTybwoUt0
帯方郡
↓海岸水行七千里 ○海
狗邪韓国
↓海渡千里 ○海
対馬國(対馬)
↓海渡千里 ○海
一大国(隠岐の島)
↓海渡千里 ○海
末盧国(松江)
↓陸行五百里 徒歩

伊都国(出雲)
「王」がいて、卑弥呼の王権からは一大率という派遣官が在駐し、長官は爾支
古事記によれば出雲の国譲りの後、「大和朝廷」から出雲に派遣されたのは邇邇芸命ニニギ・ノミコト
帯方郡からも役人が派遣され常駐

↓(東南)百里 徒歩
奴国
↓(東)百里  徒歩
不弥国
↓(南)水行20日 ●川
投馬国
↓(南)水行10日・陸行1月 ●川 徒歩

邪馬台国(奈良)
官有 伊支馬(いきま) 次曰 彌馬升(みます) 次曰 彌馬獲支(みまかし) 次曰 奴佳醍(ぬはだい)
古事記の「大和朝廷」は・・・
垂仁天皇「伊久米入日子伊佐知命」イクメ・イリビコイサチノミコト・・伊支馬(いきま)
皇后「氷羽州比賣命」ヒバス・ヒメノミコト・・次曰 彌馬升(みます)
皇太子妃「美波迦斯毘賣命」ミカハシ・ビメノミコト・・次曰 彌馬獲支(みまかし)
皇妃「沼羽田入毘賣命」ヌバタノ・イリビメノミコト・・次曰 奴佳醍(ぬはだい)

女王國東、海渡千余里 また國あり皆倭種 ←東海・関東

つまりだ

天皇とは、元来、卑弥呼などの女王や王に仕える官職のトップ(現在で言えば「総理大臣」)で
卑弥呼 → 壹與 の後、ゴチャゴチャやって

現在で言えば「総理大臣」が天皇家を廃止して、神という実在しない抽象物にして、自らが元首となった
だから、日本書紀や古事記では、卑弥呼・壹與などは「アマテラスと言う神」として表記されている

276 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:03:32.19 ID:eaLAcdrH0
>>267
倭が認めないのか。驚いた

277 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:38:17.12 ID:ojewqqVA0
>>3 奴隷にゃ文字は要らんだろ? 額に「糞」の焼き鏝押せば半島民だと判るから

278 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:43:17.73 ID:SsrK5K+C0
>>224
現在の北朝鮮の平壌から、楽浪郡冶の跡である楽浪土城やそこから発見された楽浪太守の封泥、
又、二千以上に及ぶ漢人下級官吏の墓である楽浪漢墓が考古学調査で見つかってるから
そういう南満に楽浪郡が在ったという珍説はありえないよ
帯方郡もまた平壌ではなく漢城(現ソウル)近郊に在ったと考える方が自然だし

279 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:49:25.45 ID:rKjl7mtu0
>>192
>蘇我氏がローマ人なのなら
>>194
>テレ東の番組「新説!?日本ミステリー」は、
>>200
>久慈力という人物は学者ではない。

アホすぎて話にならん、お受験脳か。
断片を選んで自分で像を作ったことがないんだろうな

シナ文化圏に属さない弁辰から派生した新羅は謎の国だが
一時は朝鮮半島に統一国家を作る力があった国だ。
新羅語も一部の語彙のみ残って居るだけの謎の言語で、
百済(馬韓)や高句麗とも違う。
しかし倭との関係は深く、日本の歴史に大きな影を落としている。
出雲系神の広がり、蘇我氏による律令制国家の制定、
皇室が身の危険を感じて三種の神器を遠方に分散する。
記紀も蘇我氏によって大きく内容を歪められてしまっている。

プロはうかつに物を言えないあまりに大きな謎だから、
一般人が取り組んでるんだろうが

280 :279:2016/10/04(火) 17:51:07.30 ID:rKjl7mtu0
×弁辰から派生した新羅 ○辰韓から派生した新羅

281 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:57:08.47 ID:SsrK5K+C0
楽浪郡“冶”と書いたけど、楽浪郡“治”だったわ、失礼

因みに、帯方郡がソウル近郊に在るのが自然と書いたのは、
遼東の公孫康が楽浪郡の南を割り、
更にその南方の原住民を討って帯方郡を設置したからね

282 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:09:53.24 ID:HVhkOM5E0
猪を追いかけて暮らしていた日本に文明を持ち込んだのは、韓国から来た渡来人だった。(´・ω・`)

283 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:10:30.34 ID:NYMEVuru0
三国志のゲームやってると北朝鮮あたりくらいまでは領土になっとるけどその先あたりは配慮して無かった事にしてるのかな

284 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:16:47.05 ID:W0pWbiS00
その先は相手にしてなかったからじゃね?

285 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:49:02.73 ID:EWtIZ7As0
>>244
空白の300年間って何?^^;
空白の4世紀(中国史書に倭の記述がない266年〜413年までの147年間の空白)は在るけど、
300年も空いて無いよ?
それに七支刀の銘文や広開土王碑、また考古学的研究等によって不完全ながら、
その空白の一部は埋める事ができるし、全くの空白というわけでもないよ

後、百済って、大体4世紀中頃にやっと弁韓(今の京畿道から全羅北道らへんまで)を統一して、
任那は、後の時代までずっと小国分立が続いてたんだけど、
それらが、3世紀中頃の魏志に書かれる邪馬臺国の様な二十数国を束ねる勢力があった当時の倭を征服できるの?
ありえないと思うけど

286 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:11:45.15 ID:nog3uVuz0
>>214
> うまやうめは音読みじゃなくて、訓読みだぜ

「うま」や「うめ」が和語扱いされているのは慣習でしかない。
「マージャン」が唐音でなく外来語に分類されているのと同じこと。

> 漢字を使いこなす役人がいなければ国は回らないからな

部民制だったら無文字社会でも国家らしきものは運営できるだろうよ。
どうしても文字が要るのは朝貢くらいで、繰り返すが朝貢ならアイヌにだって出来た。

> 古墳時代の竹簡や木簡が出てくるわけないよ

あんたの言う残りにくいはずの木簡は飛鳥時代の途中から急に出てくるようになる。
文字がまともに使われるようになった証拠だ。
かたや古墳時代には碑文すら出てこない。銅鏡や鉄剣にわずかな銘文が出てくるだけ。

287 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:20:06.23 ID:83aZf74eO
当時の硯自体は出雲からも出土してんだよな。
で、土器に描かれた墨書文字は伊勢の津辺りに多い。
まぁ出雲より東が投馬国、伊勢の東の海が女王国の東の海だよ。

288 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:21:50.82 ID:BtYoT9jw0
楽浪郡が実在したと主張する人はネトウヨ

韓国では漢の武帝が楽浪郡を置いたことは捏造なんだって

289 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:32:28.61 ID:4CqZY/FT0
>>256
新羅本紀に卑弥呼が登場するくらいだから
日本でも記紀が編纂された8世紀段階では邪馬台国や卑弥呼に付いての記録は残っていたはずなんだ
それが全く記載されていないのは故意に消しされれたとしか考えようがない
邪馬台国や卑弥呼に付いての記録は8世紀に全て焚書されたんだ。

290 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:40:54.29 ID:EWtIZ7As0
>>289
>新羅本紀に卑弥呼が登場するくらいだから

それって、普通に魏志倭人伝を引用しただけでは?

291 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:57:51.57 ID:tAo0iVyf0
なんかさ、古代の話になると、昔は韓国の方がすごかったんだぞ!っていうヤツが
かならず現れるよな。

なんか哀れ

292 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:10:10.16 ID:4CqZY/FT0
>>290
魏志倭人伝に卑弥呼が新羅に使いを出したなんて話は無い。

293 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:25:34.65 ID:Q95hW6Su0
268 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/28(水) 11:55:33.66 ID:ntaUk5tp0
>>152
魏志倭人伝は、歴史学者向けに書かれたものではない。
また、日本人向けに書かれたものではないことは勿論、倭人向けに書かれたものではない。

当時の中国人、とりわけ倭国のことを知らないが倭国に行くことになる軍人向けに書かれたもの。

当時の中国人にとって、「水行」と言えば川、特に「海」と断らない限り川。
なぜなら、第一に中国は内陸国であり、水と言えば川であった。
第二に、水が海なのか川なのかは飲み水との関係で必ず明らかにしておく必要があった。
だから、「海」であることを明示せずに、「水行」が海上交通である例は、1つもない。

そして、当時の軍人は方位磁石を持たず、夏至の日の日の出の方向を東とする方位感覚で
目的地にたどり着いた。

距離は見える範囲では一応測れるが、道無き道を長期間登ったり下ったりする場合には、
里数ではなく日数で目安を記載するほかない。
現代でも、登山者は距離ではなく歩行時間を目安にしている。

これらを総合すると、魏志倭人伝の記述は、九州の地図をやや右回りに傾けた次の地図の
通りとなる。
邪馬台国は投馬(久留米)の南にあり、狗奴国(熊本)は奴国の南にある。
魏志倭人伝の記述は完璧であり、倭国についての予備知識がない軍人でも辿り着ける。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

294 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:03:33.14 ID:1hyidgJq0
>>266
一大は一支の誤字
一支と書いて、いきと読む
つまり壱岐

295 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:11:39.11 ID:L4fQwPgt0
>>15
■神道の起源は朝鮮半島にあり!!!
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

296 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:33:49.45 ID:+Z7jE/q20
魏志倭人伝の頃の倭人と百済人と新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

魏志倭人伝の後の空白の300年の間に入れ替わった。
倭人→穢多
百済人→平安貴族

297 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:34:50.41 ID:rKjl7mtu0
>>295
順序が逆。

朝鮮半島の紀元前から(倭の)邪馬台国時代までを、
原三国時代んというが、その内漢文化圏は馬韓(後の百済)のみで、
弁韓(弁辰とも言う)は倭人の国で鉄の一大産出国、
残りの辰韓(後の新羅)は倭人と密接な関係がある独自文化圏。
倭人の言葉が半分ぐらい通じたとも言われてる。

その半島における倭人の文化の特徴は幾つかあるが、
一つに「(他と違って)鬼神を祀る」と後漢書や魏志にある。
つまり倭の文化が半島に残って居ることは、前方後円墳などでも
よく知られている

298 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:39:47.56 ID:dWgf5mDT0
もう朝鮮半島との遺伝子の絆を否定する
バカはいないよな

299 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:46:36.81 ID:KDC46d+Y0
金印が田んぼから出てきたり、おかしな事が絶えんな九州は。半島も近いし仕方ねぇか

300 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:47:32.92 ID:dqJDU48n0
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

アイヌと近畿人と朝鮮人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

近畿人と朝鮮人が非常に近いことが目立ち、縄文人(関東)とアイヌは違いを見出せない
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

301 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 22:13:41.86 ID:rKjl7mtu0
>>300
現代朝鮮に住む民族に倭人の血が流れているのは歴史的に見て当然。
また倭人自体も多くの混血の結果であり、天孫族のような山の民以外は
旧石器時代からの縄文人の血はあまり濃くない。
つまり倭人とは共通DNA集団ではなく、共通文化(特に神道)集団と見るべき。
逆に言えば「神社を祀りその文化の下に暮らさなければ倭人ではない」
ということ。

一方、朝鮮半島では元によって古代からの文化は失われ、
その後の李氏朝鮮という500年も続いた満州系国家によって、
言語的にも文化的にも半島は全く別の種族が暮らす地になった

302 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 22:28:44.73 ID:EWtIZ7As0
>>292
新羅の成立は、史実では4世紀頃と謂われていて、
三国史記に書かれる紀元前57年の建国から始まる
初期の部分の記述は創作だという説がある

使いを送ったという記述は魏志倭人伝などの資料に依りながら創作して書いた可能性があるよ

303 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 22:42:10.97 ID:4CqZY/FT0
>>302
新羅当時は斯蘆国ですね
創作もあるだろうが
卑弥呼を入れる理由がないからな。

304 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 22:45:18.15 ID:4CqZY/FT0
>>299
江戸時代、金に困った糸島市の細石神社が代々伝わる宝物の金印を売り飛ばしたって話があるからな。

305 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:12:17.77 ID:4CqZY/FT0
>>294
基の文書は木簡や竹簡に書かれてたから字が滲んで見間違いが発生してるんだよな
「真朱」「真珠」だったりする
「陸行一月」も「陸行一日」の見間違いの可能性が極めて高い
でも南と東は見間違いしないな。

306 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:37:46.49 ID:A/0j+8gN0
>>301
記者会見「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」
平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科
総合研究大学院大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html

研究グループは、ヒトゲノム中のSNP(単一塩基多型)(注1)を示す100万塩基サイト
を一挙に調べることができるシステムを用いて、アイヌ人36個体分、琉球人35個体分
を含む日本列島人のDNA分析を行った。

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的に、もっとも近縁であり、両者の中間に位置する
本土人は、琉球人に次いで、アイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団とし
ては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。

307 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:55:38.50 ID:SParz4Bq0
>>1
これもダメなスレタイ。
「再出土」って何だ。
出土して埋まってまた出土したのか。
文章力の無さで混乱させるダメな記者。

308 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 00:48:18.37 ID:48YMjzP00
しかし倭人というのは日本人なんだろうか?
旧唐書に倭国と日本国分けて書いてある。
それには大倭が日本と変名した。
倭奴国は倭国となり新羅人そっくり。
とか書かれているけど。

309 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:13:01.93 ID:DRuUbL4K0
>>235
史学はいわゆる文系の中では偏差値が上位なんだが。

310 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:14:49.80 ID:DRuUbL4K0
>>235
というかね、>>234で「文字を使っていたのは駐留してた朝鮮人」と当時存在しない「朝鮮人」という
ものを出している時点でお前さんはアホ。

311 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:19:43.86 ID:DRuUbL4K0
>>248
半島は北部も先住狩猟民が暴れるので間接統治にし、楽浪郡を残して他の郡を遼東に後退させている。
南部については先住民の抵抗の記述はあったっけ?

312 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:22:46.36 ID:DRuUbL4K0
>>290
昨夜から文献の成立年代の時系列がわかっていないのがいるんだよねえ。
>>205とか。

313 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:34:41.86 ID:DRuUbL4K0
>>306
それは近い遠いとしか出ていないもの。
どういう近さ遠さなのかまではない。
父系Y染色体と母系ミトコンドリア遺伝子など複数の遺伝子情報で近さ遠さの系統を観察することができる。
これらの結果と古代の史書に半島に倭人がいたと記述されているのが一致する。
日本人と韓国人がつながるのはY染色体O1b系統とそれと関連すると見られるミトコンドリア遺伝子だが、特に
Y染色体O1b系統は日本列島から朝鮮半島に分派しているのがわかっている。
そういう意味での「本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属する」だし、実際には沖縄やアイヌも連続
している。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
アイヌとの連続性は別の系統によるものだが。
まあ、それとは別に>>301は解釈に想像と偏向があるけど。

314 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:37:38.95 ID:DRuUbL4K0
>>305
>でも南と東は見間違いしないな。

それは見間違いという話ではないよ>>202
報告者や編纂者の地理認識や世界観の問題。

315 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:41:32.59 ID:DRuUbL4K0
>>296
昨夜の>>179か?
そういう工作コピペを始めたの?
その『梁職貢図』については>>184>>185で解説がある。

316 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:46:26.25 ID:roa7+TZH0
>>276
いきなり知らないやつが「俺が新しい親分だ」ってきても信用するのかよ

317 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:48:16.22 ID:+OjwL0a00
八集団(アフリカ人、ヨーロッパ人、アメリカ先住民、アイヌ、中国人、琉球人、韓国人、本土日本人)
において総当たりで計算したDAの値の分布を調べた。アフリカ人は、他のどの集団と比較しても大きな遺伝距離をもっている。これとは対照的に、東アジア
の五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に
小さい。特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
やはりこの分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったので
ある。

https://www.nig.ac.jp/museum/evolution/02_e.html
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

318 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:49:12.47 ID:+OjwL0a00
やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など
http://s.news.mynavi.jp/news/2012/11/02/126/index.html

総合研究大学院大学と東京大学は11月1日、日本列島人(アイヌ人、琉球人、
本土人)のゲノム解析により、現代日本列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人
の系統の混血であることを支持する結果を得たとし、アイヌ人から見ると
琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、琉球人に
次いでアイヌ人に近いことが示されたと発表した

「二重構造モデル」が現在の定説となっている。
これによれば、日本列島に最初に移住し縄文人を形成したのは、東南アジアに
住んでいた古いタイプのアジア人集団の子孫だという。その後、縄文時代から
弥生時代に変遷するころに、北東アジアに居住していた人々の一派が日本列島
に渡来してきた。
彼らは極端な寒冷地に住んでいたために、寒冷適応を経て、顔などの形態が
縄文人とは異なっている。この新しいタイプの人々(弥生時代以降の渡来人)は、
北部九州に始まって、本州の日本海沿岸、近畿地方に移住を重ね、先住民で
ある縄文人の子孫と混血を繰り返した。

ところが、北海道にいた縄文人の子孫集団は、この渡来人との混血をほとんど
経ず、やがてアイヌ人集団につながっていったのである。沖縄を中心とする
南西諸島の集団も、本土から多くの移住があったために、北海道ほど明瞭で
はないが、それでも日本列島本土に比べると縄文人の特徴をより強く残した。

319 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:50:02.44 ID:+OjwL0a00
「アジア人の人類史から見た日本人の二重構造」
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。

北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。
100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
ます。

梅原猛・埴原和郎 著 「アイヌは原日本人か」

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
近畿の人と朝鮮人が非常に近いことが目立つ
(1)アイヌは北方に住んでいても「寒冷地適応」を受けていない。
(2)朝鮮半島から渡来した弥生人たちは北方的要素をもっている。
(3)近畿人が朝鮮人に近いということは、近畿地方の人々は弥生人の混血の影響を相当に受けていると想像される。

320 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:50:32.26 ID:+OjwL0a00
全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明
http://www.kahaku.go.jp/disclosure/duties/imgs/h25houkoku.pdf

次世代シークエンサーを用いた古代ゲノム解析の第一段階として,本年度は縄文人骨から抽出したDNAの解析を試みた。
実験に用いたのは東京大学博物館所蔵の福島県三貫地遺跡出土の縄文晩期人(3千3百年前)と慶應大学が発掘した
青森県尻労安部遺跡出土の縄文中期人(4千年前),更に長野県教育委員会の発掘によって得られた
湯倉動物遺跡出土の縄文早期人(8千年前)の3体である。
イルミナ社のHiseq2000を用いた解析によって,三貫地縄文人ではミトコンドリアDNAの82%,核ゲノムの1%の配列情報を得た。
湯倉縄文人ではそれぞれ98%と9%を決定できた。
一方,きわめてDNAの保存状態の良かった尻労安部縄文人ではミトコンドリアDNAを10倍のデプスで全周の配列を決定し,
核ゲノムの80%の配列情報を得ることができた。尻労安部のミトコンドリアDNAはハプログループD4h2に分類された。
試みに現代日本人でこのハプログループを持つものをDNAからデータベースから抽出し,全塩基配列を用いた系統樹を作成したところ,
尻労安部のデータは系統樹の根幹部分に位置することが分かった。
これは古代サンプルに突然変異が蓄積していないためであり,この抽出DNAが古代資料そのものが持っていたことの証明となる。
縄文人の系統的な位置を確認するために,湯倉洞窟と尻労安部のSNPデータを用いて現代人との比較を行った。
双方に共通するSNPは5万6千箇所あまりで,これを現代日本人と中国(北京)のデータと比較した。
主成分分析を行ったところ,このSNPデータで琉球と本土日本の現代人,及び中国人集団は分離されたが,
尻労安部と湯倉縄文人はいずれの集団とも離れたところに位置することが分かった。
この結果はいくつかの解釈が可能であるが,縄文人がアジアの基層集団の遺伝的な特徴を強く保持していると考えると,
現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。
現在,これらの縄文人データに関して,表現系に関わるSNPについての解析を進めている。


>現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。

321 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 02:17:06.84 ID:PF8xxQd00
>>8

なんで、30日と一月で表現が違うんだろう?

322 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 02:18:00.86 ID:roa7+TZH0
>>321
一月と言ったら働いてるのは営業日だけや

323 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 02:34:17.98 ID:oMMENAYj0
問倭地絶在海中洲島之上或絶或連周旋可五千餘里

この文で倭が海中の一つの島の上にあるのが分かる
五千里余りでぐるっと一周できる範囲

対馬と壱岐は別の表記
對海國・・・方可四百餘里
一大國・・・方可三百里

末盧国や伊都国が九州確定なら倭国は九州確定だよ

324 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 02:38:54.32 ID:DGfvspAW0
魏志に邪馬台国傘下の国々として書かれている21国とかを比定すれば、おのずと邪馬台国の場所も
大体分かるんじゃね?

旧郡名とかに結構地名残ってるし、地名は比較的残りやすいといわれるので、分かる分だけ書いてみた
分かる人は穴を埋めていって欲しい


国名の読みはここから引いた、大元は安本美典著『卑弥呼は日本語を話したか』[PHP研究所刊]参照)らしい
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/wazinnden.htm
参考:地図掲載旧郡名リスト
http://www.kinugoshi.com/tenka/dist.html


斯馬国(しまこく)           =旧志摩(しま)郡【福岡県】
已百支国(いわきこく)       =
伊邪国(いやこく)           =
都支国(ときこく)           =
弥奴国(みなこく)          =旧三根(みね)郡【佐賀県】
好古都国(をかだこく)       =
不呼国(ふここく)          =小郡市津古(つこ)【福岡県】
姐奴国(さなこく)          =
対蘇国(とすこく)          =鳥栖(とす)市【佐賀県】
蘇奴国(さがなこく)         =佐賀(さが)市【佐賀県】
呼邑国(おぎこく)          =小城(おぎ)市【佐賀県】
華奴蘇奴国(かなさきなこく)   =神埼(かんざき)市【佐賀県】
鬼国(きこく)             =旧基肄(きい)郡【佐賀県】
為吾国(いごこく)          = 
鬼奴国(きなこく)          =
邪馬国(やまこく)          =旧八女(やめ)郡【福岡県】
躬臣国(くじこく)           =
巴利国(はりこく)          =筑紫野市針摺、旧地名針磨(はりま)【福岡県】
支惟国(きくこく)           =菊池(きくち)市【熊本県】 or 旧企救(きく)郡【大分県】
烏奴国(あなこく)          =
奴国(なこく)             =旧那珂(なか)郡【福岡県】


上記以外の邪馬台国連合国、読みは当時に近いと思われるもの

対馬国(つしまこく)         =対馬(つしま)【長崎県】
一大(支)国(いきこく)       =壱岐(いき)【長崎県】
末廬国(まつろこく)         =旧松浦(まつら)郡【佐賀県】   
伊都国(いとこく)          =旧怡土(いと)郡【福岡県】
不弥国(ふみこく)          =宇美(うみ)町【福岡県】
投馬国(とまこく、づまこく)    =旧妻(つま)郡【福岡県】 or 三潴(みづま)郡【福岡県】

325 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 03:02:45.73 ID:C0eSZSLL0
>>319
・古代半島に朝鮮人が住んでいた
・朝鮮人=弥生人
 ↑
どちらも古い固定概念であり、もちろん誤解
誤解を足場にして論を構築しても意味がないよ

梅原猛とか、ほんといい加減にしてもらいたい

326 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 03:05:58.99 ID:kGUgItmG0
>>324
好古都国を「おかだこく」と読んでいてはいつまでたってもそれらしい地名は見つからない
中国語方言で一番古いのがHokkienと呼ばれる厦門(アモイ)方言。
厦門方言は「古無舌上音」といわれる条件を満足している。
次に古いのが潮州方言、その次に古いのが客家方言、その次に古いのが広東方言・・・・
さてどん尻に控えしは北京方言でルーツはモンゴル統治時代の漢児言語。
日本の万葉仮名の音読みは日本に伝わった呉音よりも古いもので
安本美典が魏志を万葉仮名の音読みで読むといいと気が付いたのは吾輩より遅いwww

327 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 03:06:11.24 ID:8IC97qRr0
楽浪といえばゲームだと攻略するのが面倒なだけのしょぼいところだね(´・ω・`)

328 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 03:18:59.97 ID:jsWkWPjA0
>>326
筑紫野市に岡田って地名あるよ

329 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 03:28:49.73 ID:kGUgItmG0
>>328
好古都国を「おかだこく」と読むならば
卑弥呼を「ひみか」と読まなければいけない。
すると卑弥呼が「日の巫女」という説も崩れる。
何事も首尾一貫しなければいけない。
首尾一貫の原則を捻じ曲げるためにはそれ相当の証拠が必要だ。

330 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 04:45:21.91 ID:PGzWcVgE0
お前達の書き込みは考古学とは呼ばんよ、妄想学と呼ぶんだよ

331 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 06:09:09.37 ID:zPcEBiMF0
科学や学説は研究が進めば古いものは覆されるものではあるけど
検証にたえられる内実を伴ってなければね
いくら何でも

長浜とかこそ、ほんといい加減にしてもらいたい

332 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 06:10:14.95 ID:zPcEBiMF0
>>330
いや全く

333 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 06:12:13.57 ID:IlkoppkS0
伊都国が九州北部なのに邪馬台国も九州に決まってるだろ
畿内論者は頭イカレテる

334 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 06:15:12.21 ID:IlkoppkS0
交通機関がない古代で邪馬台国が、伊都国からはるかに遠い畿内みたいに
遠方とか絶対にありえません
こんなこと、小学生でもわかるべき基礎理論

335 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 06:34:24.88 ID:hu+R6G0/0
硯が出るのになぜ文字が残ってないのか

336 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 06:41:27.78 ID:JVqDt+800
>>1
> 二つの破片が見つかった周辺は、全体約700平方メートルのうち約80%が未発掘。
市教委は国の史跡指定を目指しており、遺跡保存のため大規模な発掘調査は行わない方針という。

でもこれかなりな発見なんでしょ?なんで発掘しないの?

337 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 06:47:44.29 ID:gYhyvKhu0
予算がないんだろうね。金印が出るかもしれんのにね♪

338 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 07:25:31.79 ID:Ej3j0k+W0
金印♪金印♪

339 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 07:44:12.04 ID:GS7jLKbo0
>>335
木簡や竹簡は腐り易いから残りにくい、硯は腐らない。

340 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 07:46:05.61 ID:gYhyvKhu0
当然、自称邪馬台国の奈良でも硯は出てるよね

341 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 07:48:59.99 ID:u5VHzqRp0
木簡で確認できるのはせいぜい奈良時代までだね
それ以前はろくな文書さえ残っていない
鉄剣とかの象嵌文字がせいぜい
しかも日本語でないし

342 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 07:51:50.37 ID:QVregjPd0
漢字が入って来るまで豊国文字や神代文字とか有ったやん
日教組は無かったことにしてるけど

343 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 07:55:14.10 ID:t/8XEr2n0
つーことは邪馬台国は中国の文献に頼るしかないな。いくら古墳の年代を古くしてもダメだなー。

344 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 07:58:56.92 ID:gYhyvKhu0
旧唐書に倭国は九州って書いてるよね

345 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:08:44.74 ID:PGzWcVgE0
邪馬台国宇佐説では宇佐だけではショボい広さの地域なので七万戸も賄う
事は出来んが、筑豊から東側総てが邪馬台国とし、その首都が宇佐としたら
邪馬台国宇佐説も不可能な話では無い。但し、南に敵対する狗奴国が
どこになるのかと言う難問がある。

346 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:10:40.55 ID:uHNNZT7P0
狗奴国は毛野国で確定じゃないの。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:15:15.55 ID:GS7jLKbo0
「世有王皆統屬女王國」の
「世(魏の治世)は王が居た」の意味
「皆統屬女王國」とは「倭の国々は皆、女王国に統屬していた」の意味。
すると前文の「世(魏の治世)に王が居た」の王とは女王国の王である卑弥呼や壹與のことを指している
また「世有王」とは「魏の時代に王(卑弥呼、壹與)が伊都国に居た」ことを指す。

伊都国が卑弥呼の都

宇佐も筑豊も筑後も傍国のどれかで
邪馬壹國は北部九州5県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)に跨って存在していた
狗奴国は南部九州(宮崎、鹿児島)

348 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:22:23.24 ID:PjUjUgP90
松浦から糸島へ陸行するわけがない。
伊都=糸島ってやるから九州王朝が
おかしくなる。
末羅と伊都を正確に探そうよ。

349 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:23:40.27 ID:zZ/LqD450
>>343
江戸時代からけんけんがくがくと議論してきてるのにこの有様だぜ?w
文献に頼れないのはもうわかっている
九州だろうが近畿だろうが、邪馬台国候補地としてふさわしい3世紀の
大規模集落都市とその女王にふさわしい墓を探し出す以外にない
相手の指し示す場所を否定できても、自説にその場所がなければ意味がない

350 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:23:59.22 ID:PGzWcVgE0
倭の地は周旋五千里と記載している。周旋とは途切れる事無く、
ぐるっと回れると言う意味だな。九州島を倭と考えれば途切れる事無く
回れるから倭の地は九州島の事を指すはず。

351 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:24:13.06 ID:phQYmeEi0
>>硯は中国の出先機関・楽浪郡から渡来した人々が文字を書くために使用したとみられる。

魏志倭人伝の内容からして、倭国と魏は文書を交換していた気配があるから、そうとも言えないと思うんだが?

352 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:29:21.86 ID:gYhyvKhu0
文献ありきの邪馬壹国なんだよね。それをスルーして、大和ありきにするなら、邪馬壹国は無かった。が正しい

353 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:34:13.91 ID:GS7jLKbo0
>>349
江戸時代の学者も北部九州の女酋長が勝手に魏から王位を貰ってただった。

354 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:35:28.67 ID:RZSTF5HN0
都市を大きくするには馬や船による輸送が不可欠
周辺の農地で賄える人口なんて高が知れてるからね

355 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:36:07.07 ID:QVregjPd0
帯方郡から一万二千里
東側が海で約千里先に倭人が住む国が複数ある島が有る
南側は邪馬台国より強い狗奴国が接している

邪馬台国は宇佐しか有り得ません

356 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:38:31.69 ID:b4mUXQ7d0
>>354
その「都市」そのものが農民が一箇所に集まって住んでいるだけだったりするけどね

357 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:40:30.82 ID:hgcj/wd10
>>351
だから楽浪郡から渡来した人が担当してたんだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:42:16.85 ID:PGzWcVgE0
>>355
宇佐は狭い平野しかないから七万戸の家がある訳は無い、邪馬台国の範囲を
広げてその首都が宇佐と考えれば不可能な話では無い。

359 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:46:10.37 ID:PGzWcVgE0
魏使が宇佐に行くのにわざわざ陸行する必要な無い、博多湾から船で北九州
経由で宇佐まで行ける、それも十日もあれば十分に行けるから倭人伝の
記載と大きな隔たりがある。従って宇佐説は大間違い。

360 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:47:45.21 ID:EG/cMzR/0
福岡の地下に全て真実があるだろうな
最先端技術で見つけられないものか

361 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:48:12.50 ID:zZ/LqD450
>>358
で、3世紀の大きな遺跡と、3世紀の大きな墓はあるの?

362 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:49:20.76 ID:GS7jLKbo0
>>355
邪馬壹国は北部九州5県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)に跨って存在していた
でも問題ない
帯方郡から一万二千里
東側が海で約千里先に倭人が住む国が複数ある島が有る
南側は邪馬壹国より強い狗奴国が接している

宇佐に七萬戸は無理だ
8世紀初頭の豊前の推定人口47,200人
8世紀の人口でも1戸5人として一萬戸に及ばない。

363 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:51:25.14 ID:FG+Zlonp0
邪馬台国側からみれば自国を大きく見せることは交渉に有利になるから
使節を自国全体を悟られない地域に留め置いて
後はかなりサバを呼んだ距離や人口並べ立てて
ごまかした可能性さえ考えられる

364 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:51:45.04 ID:GS7jLKbo0
>>356
農民の大多数は都市ではなくて農村に分散して住んでた
都市には支配階級が住んでた。

365 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:53:11.96 ID:GS7jLKbo0
USAは傍国にすぎんよな。

366 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:54:10.15 ID:OhGlClXN0
>>1
そもそも中国は好きだが今の習金平体制の中国は断固拒否する
近い将来また友好に慣れたらいいけどな

367 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:55:17.25 ID:U57kOscQ0
ばーーーか、ストロー土人に日本がなにを教わると言うんだ。

368 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:59:43.13 ID:QVregjPd0
>>359
当時はトンネルも橋も無く獣道なので他の文献でも1日平均5キロくらい
末盧国から一月で丁度の距離が宇佐

369 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:01:11.34 ID:QVregjPd0
>>362
宇佐を中心に豊前から豊後なら七万戸は余裕

370 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:04:45.36 ID:GS7jLKbo0
宇佐は残念、諦めろw

371 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:08:56.05 ID:PGzWcVgE0
>>369
豊前、豊後に筑豊も入れろ。古墳時代の筑豊からは金銀の冠や
耳飾りが大量に出土している。弥生時代は博多湾岸が栄えていたが
古墳時代になったら筑豊の繁栄が凄い。卑弥呼の時代は弥生から
古墳時代に移行している頃なので筑豊も入れてやれ。

372 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:09:10.22 ID:GS7jLKbo0
豊後の8世紀初頭推定人口51,600人
8世紀でも豊前、豊後合わせて二萬戸
残念だな。

373 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:11:44.17 ID:Zoo6BiDz0
ピンポ〜ン

「楽浪郡の方から来ました〜、新しく統治体制が変わったので印鑑を・・・」

374 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:12:32.42 ID:GS7jLKbo0
>>371
そんなの豊前、豊後に筑豊だけじゃない、北部九州全般に同じだ
3世紀の七萬戸は大きい数字で北部九州全体くらいでないと入らない。

375 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:15:03.58 ID:tyNMcZSM0
アフリカ・中東からヨーロッパにヒトが移動するには長い年月が必要だった。
主にヨーロッパが農業に適さないことが原因のひとつとして考えられる。

次第に農業に適した地域から周辺に向かって開拓移民が送られるようになり
かつて農業により発展し世界文明・文化の中心であった地域は、周辺に
その地位を譲り衰退の途を歩む。

376 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:19:02.28 ID:DAMV/+Nr0
>>357
楽浪郡は、当時の魏の玄関。
魏から来た奴が倭国の外交文書を書いてあげて、それを倭国の使者がわざわざ魏まで持って行ったと?
中々面白い解釈だな。

377 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:21:09.84 ID:qAeSr88k0
>>360
無理無理
ここらは永劫謎のまま
福岡周辺てのは掘ったら必ず何か出てくる
しかし本格的に調べてしまったら工事が止まるから
工事関係者も土地持ちも見て見ぬ振りなのさ
だって歴史的価値よりも現世のジェニの方が重要だもの!

そのせいでどれだけの歴史的事実か無視されてきたことか

378 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:22:14.99 ID:3VB0XJY60
>>2
魏志倭人伝は最初から九州だから
論点はそこじゃない

379 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:22:17.20 ID:QVregjPd0
3世紀前後で最も栄えた宇佐周辺で人口が足りないのなら日本中に候補地が無くなる
金銀財宝ワンサカな九州に対して
畿内なんて鉄器も無いド田舎だったし

380 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:24:39.67 ID:GS7jLKbo0
こんなのは見つかってるな

3世紀・奴国、最古の都市計画道路 博多・那珂遺跡群

見つかった道路は長さ100メートル、幅7メートル。両脇に幅70センチ、深さ60センチの溝を備えている。
那珂遺跡群の北にある同時期の比恵遺跡群など十数カ所で断片的に溝の跡が出土しており、今回の発見で、
全長1.5キロの直線道路が復元できるという。

 また、道路の脇には前方後方墳1基、円墳2基が見つかった。
同遺跡の北150メートルには那珂八幡古墳があり、これらが道路に沿って並んでいる。

 市教委は「弥生終末期から古墳時代に変わる時期、
奴国において計画的な都市整備が行われていたことがうかがえる」と話している。

http://www.asahi.com/culture/news_culture/SEB200703080016.html

381 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:26:01.34 ID:alXCCPp30
>>359
関門海峡は意外と難しい
秀吉の時代でも秀吉の乗った船が座礁するくらい

382 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:28:25.29 ID:GS7jLKbo0
>>379
だからさ、邪馬壹国は北部九州の国邑の連合体の名前であって
単独の国邑の名前じゃないんだよ
宇佐も邪馬壹国を構成する国邑の一つなの。

383 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:30:47.65 ID:QVregjPd0
末盧国から宇佐に船で行く場合は
当時は敵対する最強海賊の宗像の領域を突破しないといけなかったからな
女王国の支配下の内陸部を通るのが常識

384 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:31:35.33 ID:GS7jLKbo0
伊都国で漢字を使っていた人は帯方郡や楽浪郡からの帰化人だろう
卑弥呼に高給で雇われたんだろう。

385 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:32:59.55 ID:GS7jLKbo0
>>383
宗像も宇佐と同じく邪馬壹国を構成する国邑の一つだから
敵対なんてしてないよ。

386 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:34:57.89 ID:9u0eNHaU0
むしろ、漢時代の硯でも良いんじゃないの?

漢の「倭奴国」と親魏「倭国」と「邪馬台国」が、地域的に同一って事だろ。
まあ、対馬貿易しかないんだから当然だけど・・・

魏志倭人伝の、伊都の一大率は、
倭王の使が洛陽、帯方郡から帰還したときや郡使が倭国に来たときは、
港で文書と品物を照合点検し王に取り次ぐ。
と、説明されているのであって、

倭奴国と漢や倭国と魏または楽浪郡との交易には文書のやり取りが有る。
その為の木簡を封印する為の金印だろが? 
知らなかったのかよ?

そーゆー奴は最低でも公費使う学者は辞めろよ。

387 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:35:04.48 ID:KKN8LV0t0
>>254
そりゃあ侵略、統治に失敗したと書いたら責任問題になるからな

388 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:44:45.22 ID:GS7jLKbo0
>>254
韓では魏の支配に対する反抗が激しく
倭人伝にも登場する帯方郡の太守弓遵は韓との闘いで戦死してる
これが現実。

389 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:48:28.73 ID:7Oo0Sfg+0
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

390 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:50:33.08 ID:PGzWcVgE0
>>383
妄想で都合の良い事を考えるな、宗像が宇佐と敵対していたと言う
きちんとした証拠を出せ。宇佐の祭神の比売大神は宗像三女神と言う
説を取る人が多いぞ、宗像と宇佐が対立する訳が無い。

391 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:51:31.40 ID:gYhyvKhu0
宇佐つーなら、試しに軽く掘って来なよ。特定してるんだから簡単だろうw

392 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:55:49.36 ID:O3OLPjra0
少なくとも邪馬台国はどこかにあったのだろう
使者が来るくらいだからね

393 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:57:04.51 ID:gYhyvKhu0
平原遺跡は怪しいね。何かヒントがありそうw

394 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:57:12.74 ID:Ej3j0k+W0
>>348
いや、ちょっと海が時化てたんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:59:39.34 ID:Asek5bYy0
>>390
宗像は別勢力
>>183の通り

関門海峡は通れない

396 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:02:08.42 ID:b8kghjGh0
昨日のNHKで奈良桜井にあった卑弥呼の家を紹介していたが
九州には卑弥呼の別荘があるの?

397 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:02:54.28 ID:Asek5bYy0
>>348
末羅が福岡平野
伊都が大宰府
奴国が筑後平野

南東方向に合致するし人口も妥当
行程的にも合理性がある

伊都国が糸島なら末羅で船を降りる意味がわからない
名前の類似だけに引っ張られていろいろとむちゃくちゃになってる

398 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:04:56.76 ID:Asek5bYy0
大宰府に伊都国があるとすれば一大率の役割も理解しやすい

399 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:18:36.22 ID:Ej3j0k+W0
>>397
末盧国から不弥国までは歩きだな。魏使は船嫌いだなー。「濱山海居 」は呼子あたり

400 :ブ***リ大学首席:2016/10/05(水) 10:21:35.84 ID:mvcaLPdR0
>>364
お前みたいな大雑把な考え方は何の意味もない。もっと勉強しろ。支配下階級を
支える庶民(その大部分は農民)がその周りにいっぱいいたに違いないからな。

401 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:23:49.40 ID:QVregjPd0
>>390
それは秦氏が宇佐神宮を乗っ取った8世紀以降な

402 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:26:22.24 ID:QVregjPd0
>>391
宇佐神宮の本殿の下に石棺が有るのは有名だが?
本殿がある亀山は径百歩で卑弥呼の墓のサイズ通りのサイズ

403 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:29:02.27 ID:gYhyvKhu0
>>402
だから、軽く掘って来なよw

404 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:32:06.58 ID:ivlcSDf20
山陰の遺跡でもなぜか「保存のために発掘しない」ところが多数だからな
記紀ありきの日本の考古学はまだまだ暗黒時代

405 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:35:34.14 ID:+SioIp4x0
だまれや糞クマソ

406 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:38:10.51 ID:Ej3j0k+W0
掘っても文字がないんじゃ、偉いおっさん?がいたぐらいしかわからないなー。中国の文献と記紀は必須だな。

407 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:38:33.98 ID:zZ/LqD450
>>404
遺跡は現状保存が原則なんだろ? つーか開発自体が少ないんじゃないの?
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/maizo.html

408 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:39:09.37 ID:7QegP8Ip0
>>404
遺跡の下にさらに遺跡があったりして
なかなか進まないんだよな

409 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:39:33.74 ID:QVregjPd0
>>403
本殿が上に建ってるから改築の時期に行けば見れるよ

410 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:59:12.53 ID:PGzWcVgE0
今時宇佐を持ち出すアホがいるとは驚き、宇佐に和気清麻呂が参ったのは
神功皇后と八幡神が祭神だったからだ、では宇佐になぜ神功皇后が祀られて
いるかと言うと三韓征伐の時に仲哀天皇と神功皇后夫妻が参ったからだが
参った理由は宇佐の豪族が天皇家と仲が良かったから参っただけ、それ以上の
理由は無い宇佐は卑弥呼とは無関係。比売大神とは宗像三女神の事。

411 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:03:27.71 ID:Asek5bYy0
>>410
宗像三女神はアマテラスを三柱に分けただけ
アマテラスを祭っていたのが宇佐の卑弥呼

412 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:11:15.91 ID:Ej3j0k+W0
宇佐には神武東征以前から国がある。たぶん菟狭津彦か菟狭津姫の墓だな。兎?

413 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:11:46.72 ID:QVregjPd0
>>410
だから、そのストーリーは8世紀に秦氏が宇佐神宮を乗っ取ってから作られたと何度言わせるんだ?
邪馬台国滅亡後、八幡宮になる間でもいくつかの勢力によって宇佐神宮の支配が入れ替わっている
歴史は常に勝者によって書き換えられる

414 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:14:08.70 ID:GS7jLKbo0
>>396
桜井市の村おこし
自分家の表札を勝手に書き換えてる騙りw
卑弥呼の宮殿は伊都国に在った。

415 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:16:37.30 ID:QVregjPd0
邪馬台国は滅んだのだから卑弥呼の家とか墓は破壊され略奪されるのが常識

416 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:16:51.25 ID:Kp7ivDmc0
紙も伝来してたってこと?俄かには信じがたい

417 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:18:31.36 ID:GS7jLKbo0
当時は紙じゃなくて、木簡や竹簡に書いてた。

418 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:28:48.21 ID:9u0eNHaU0
魏使が伊都に来た記録は有るけど、
それ以前にも漢の時代から2〜300年も日本からの金印貿易は続いてる訳で

「楽浪郡から渡来した人々が使用」
ってのは、何の根拠で言ってるんだ?

漢四郡の後継だから、ウリナラファンタジーじゃない、のは判る。
「親魏倭王」印綬の魏なんて50年も続いてないんだよ。

後の高句麗は日本への朝貢国になってるし、
邪馬台国の魏の役人がそのまま、大和朝廷に帰化して、
倭の五王の使者、司馬の曹達だったとか?

中国で史記とかの新情報でもでたの?

419 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:42:10.90 ID:GiCVLRWJ0
「新羅(朝鮮半島)の4代目国王は日本人」

朝鮮ドラマで「秀吉は悪党」とか「光海君が豊臣軍を撃退」とか、倭寇の捏造には一生懸命。
なのに、西暦3桁の朝鮮侵攻の話をあまりしたがらないのはこれが原因。






これ豆な

420 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:43:28.20 ID:JXFeXrMl0
宗像三女神の話が出てるので、お隣の韓国の話でも。
清州(チェジュ)島には初めに3人の男の王が上陸したんだと。
で、その後、島に船で3人の女性が流れ着いた。
そして3人の王達はそれぞれその女性達を妻として迎え入れたとな。
ちなみにその女性たちは東の海からやってきたという話でも宗像三女神のことじゃないかと言われている。

421 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:49:32.40 ID:9u0eNHaU0
>>415
邪馬台国は滅んでない、のが畿内説なんだけど
そんなの日本史にも、史記にもないんだよね。

邪馬台国は266年以降に大和朝廷が亡ぼしたとすると、
財物は九州の国の造になった、筑紫の君磐井が引き継いだ、ってのが順当で、

>卑弥呼の家とか墓は破壊され略奪されるのが常識 だと、
ヤマタイ国は 八女 にあった が、有力だとおもう。

422 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:50:24.58 ID:Ohv47aWt0
>>377
そんなことねーぞ

423 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:56:21.04 ID:az20dvU00
この時代の日本には文字はなかったというが渡来人が文字書いてたんだからこの時代の日本にも文字を教わった人や書ける人がいたんじゃないかと思うのだが。

424 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:59:31.96 ID:JXFeXrMl0
>>421
八女は女神伝説もあったしね。ありそう。

425 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:07:46.03 ID:Ej3j0k+W0
>>424
景行天皇が見た八女津姫だな。とってもありそう。

426 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:12:03.65 ID:YmRBY+ZR0
>>345
西の八女から東の山国や耶馬溪あたりまでが邪馬台国だと思うよ
地名で他の国はひも解かれてるのに、なんで邪馬台国だけ特定しないのかが謎

427 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:14:09.52 ID:sdIRQQ3pO
ささなみ?

428 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:15:03.99 ID:BG/OVANrO
>>426
それだと現天皇家の前に日本を支配していた別王朝が有った事になるから困る人が居るんだろうな

429 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:15:31.47 ID:njxkkjPe0
和式の紙はコウゾやミツマタを使用するようになってからな平安時代が普及期な

430 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:21:54.17 ID:YmRBY+ZR0
邪馬台国=山大国
八女や山国という地名が東から西に分布してる野も納得だろ
あとは山や神社を回っていろんな情報を収集すべし

南には熊本を中心とする敵対勢力もあるしつじつまもあう

431 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:23:25.29 ID:48YMjzP00
>>419
倭人というのは中国江南地区を元にする海洋民のことで、かなり広範囲に広がっている。
だから中国にいる倭人は中国人に吸収され、朝鮮半島にいる倭人は韓国人に吸収され、日本にいる倭人は日本人に吸収された。
倭人=日本人ではないよ。

432 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:24:01.33 ID:9u0eNHaU0
日本に文字が無かった、けど中国外交は有った
なら、漢字は知ってるだろ。

木簡纏めて封印する為の、金印貿易なんだしw

日本の文字は仏教の許可で普及してるし、日本文は万葉仮名からで良い。
有能な王は信頼できる通訳を家臣にするし、漢字は使える奴居るよ。

外交官だって行けば一年や二年帰らないのは当たり前で、
船舶とかの技術者だって必要だし、外交官は有能な官僚な訳で字や言葉や文化も勉強する。

魏使が来るまででも、200年もやってんだよ。 
文字が無いったって、王族、豪族、大夫と庶民は別。

433 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:24:46.68 ID:SYHgBgjm0
硯はあっても、文字の書かれた木簡や竹簡が出土しないと何とも言えんな

434 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:24:47.46 ID:yQTXbkSW0
1世紀時点ですでに金印を授与されるほどの文明的な都市が成立していた福岡ってすげーよな
他県民ども、二千年の歴史を持つ福岡が羨ましいだろ(´・ω・`)?

435 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:25:54.57 ID:NHMW7ApQ0
九州にあった倭国連合の盟主・邪馬台国は狗奴国に滅亡させられて、狗奴国の王が近畿に作ったのが大倭国連合
ところが他国の豪族たちは狗奴国王をすぐには倭国の盟主とは認めなかった

そこで仕方なく、卑弥呼の宗女である台与をつれてきたところ
各豪族たちもようやく、狗奴国王を近畿・大倭国連合の盟主と認めた

中国の史書と近畿ヤマトとの関係をかんがみ、邪馬台国の滅亡を隠して後継と自称したので
記紀の記述が曖昧で奇妙なものになってしまった

436 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:28:08.15 ID:Ej3j0k+W0
>>434
その顔はやめてくれ。阿波さんかと思った。

437 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:28:10.46 ID:F8oBDc6/0
ところで、魏志倭人伝には当時の倭(日本)の人々がどんな様子だったかも記されています。
http://y-ta.net/gishi-wajinden-2/

服装・身なり
・男性も女性も、大人も子供も、偉い人も民衆もみんな顔や体に刺青(いれずみ)をしている。
その刺青(いれずみ)は階級によって入れる場所や大きさが違う。刺青(いれずみ)はおまじない
の意味もある。
・はちまきをつけて布を体に巻いている(真ん中に穴の空いた布に頭を入れて結んでいる)。
・みんな裸足で生活している。
・顔に赤い顔料を塗る(化粧?)。
・矛(ほこ)、楯(たて)、木でできた弓を使っている。


九州南部では、魏志倭人伝に書いてある通りの、顔を赤く塗った人骨が見つかる。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
畿内ではどうよ?

438 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:29:01.75 ID:F8oBDc6/0
魏志倭人伝の頃の倭人と百済人と新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

魏志倭人伝の後の空白の300年の間に入れ替わった。
・倭人→穢多
・百済人→平安貴族

439 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:29:55.01 ID:yQTXbkSW0
大陸の役人が「ここはどこか」と聞いたら、倭人は「八女たい」と答えた
「やめたい」という国だと思った大陸の役人は、「邪馬台国」と記録した

これ歴史の真実な(´・ω・`)

440 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:31:53.33 ID:zZ/LqD450
>>437
あのー、倭人伝では化粧粉のようにして(日常的に)身体に塗るって書いてあるんすけどー

441 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:46:57.37 ID:4E0KiECP0
>>17
楽浪郡て漢が朝鮮半島に設けた出先機関な。

わかった?

442 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:52:53.62 ID:YmRBY+ZR0
>>439
山国跡田って地名もあるんだぞ
邪馬台国あった

443 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:54:20.11 ID:9u0eNHaU0
>>434
なにを、ホルホルwww
おまえら田舎豪族風情がなに勝手に中国外交やってんだよ、ごらぁ!
って、怒られて朝鮮半島に配流されたのが、福岡だよ。

金印貰った福岡2千年の歴史の、すげー奴等はエベンキの奴隷になって滅びてんだろ?
つまり、一応チミ達じゃないから、安心してね。www

金印捨ててあったって事は、この九州族と大和朝廷とは絶対繋がって無いよ。
半島配流で船に乗った時、泣きながらバカヤローって、志賀島に投げたんだと思う。

羨ましい、って? 可哀想過ぎて、泣けるわ。 
平家物語級だな。 べべん べんべん♪

444 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:55:42.48 ID:Ojx5sK3L0
なお 
韓国人、在日にはまったく無関係な模様

445 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:59:04.27 ID:48YMjzP00
韓国はハードな状況だったからな。魏の圧力で北半分は植民地になり、
独立が認められた馬韓なんかも、倭は金印の厚待遇なのに、馬韓は村長の印綬をもらってたり。
しかも南からは倭の勢力も増大し勢力を広げている。
よく生き延びたもんだ。

446 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:03:52.81 ID:Ojx5sK3L0
>>445
いや今いる韓国人は当時、生き延びてた原住民を抹殺してきた連中だろw

447 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:09:36.55 ID:4E0KiECP0
>>1-1000
勘違いしちゃいかんのは、シナや韓半島でつこてた「文字」を、ジャップ土人がつかうのは5世紀に入ってやっとだからな。
弥生時代に倭猿が硯なんて正式な使用方法じゃ使う必要ないしw

448 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:10:43.10 ID:4E0KiECP0
>>446
それを立証する資料をだそうな。

449 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:11:25.58 ID:gN+0/Rbp0
もうよく分かんねえからNHKスペシャルとかで、映像にしてまとめてくれよ。

450 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:15:09.42 ID:kGUgItmG0
>>428
そういうことは秘密事項じゃないだろう

451 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:19:59.05 ID:GS7jLKbo0
木簡や竹簡は腐って残らないが
硯が出たということは、硯を使い字を書いてた人が居たってこと
つまり文字の読み書き出来る人が伊都国には確実に居たってこと。

452 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:21:11.64 ID:kGUgItmG0
>>447
勘違いしちゃいかんのは、日本で記紀万葉風土記が八世紀成立したのに
朝鮮半島では最古の歴史書が日本より400年も遅れて1145年完成したということ
これをしっかり押さえておかないと朝鮮人のウソに騙される。

453 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:21:39.81 ID:GS7jLKbo0
>>447
5世紀に入ってやっとは関西地方のこと
九州では紀元前から使われていた形跡がある。

454 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:24:19.45 ID:48YMjzP00
馬韓、辰韓、弁韓ともに強力な支配者はいない。楽浪、帯方郡のような魏の直轄地でもない。魏にとって直轄地にする価値も無い程の魅力のない地であった。

馬韓は五十余国、弁辰併せて二十四国の極めて小規模な村落共同体のような弱小国があるだけ。特筆すべき独自の文化も原住民から成り上がった君主もいない。なんと寒々とした光景であろう。それが三世紀前半の朝鮮半島の南半分の状況であった。
その弱小国の支配層は全て、中国の使役や戦乱を逃れてきた亡民たちで、原住民は漢民族の支配のもと、ろくな自生えの文化も持たず、自らの国も持つことなく、まるで現在の北朝鮮の人民のような悲惨な生活を送っていたと思われる。

彼らが如何に文化程度の低い原始的生活を送っていたかは、馬韓の文中にはっきり記載されている。
「その北方、郡諸国近くはやや禮に通暁しているが、遠いところは、囚徒や奴婢が相聚っているに等しい」
韓国の内、もっとも開け、豊かであり、永年、箕氏によって治められていた馬韓でさえこれである。他の二国は推して知るべし。中国人からは文明などその影さえ見られない野蛮な地、化外の地と見られていたのである。

455 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:40:42.52 ID:GS7jLKbo0
454
>魏にとって直轄地にする価値も無い程の魅力のない地であった。

魏は韓を支配しようとして激しい抵抗にあって失敗してる
直轄地にする価値も無い程の魅力のない地であったってことはないな
楽浪、帯方郡より人が多く武力制圧に失敗したっていのが本当のところだろ。



456 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 13:47:32.74 ID:4E0KiECP0
>>452
ウヨ「ちょちょちょーせんはんとぅはぁぁ!我がしっ支配してたぁぁ!しょ証拠は好太王碑な!」

わい「好太王碑って5世紀だろw」

457 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:02:42.27 ID:4g3/l10F0
>>455
どちらともとれる。馬韓を除くと東部は険しい山岳地帯であり、いらなかったのは本音だっただろうね。

まあ韓国人を晒すつもりはないんだよ。朝鮮半島の状況を正しく理解していないと根強い邪馬台国九州説の誤解は解けないと思っているからね。

458 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:09:58.20 ID:zZ/LqD450
>>457
誤解って?

459 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:13:24.21 ID:8kNmcX9x0
>>455
後漢の時には、西域との交通の要所である涼州さえ放棄論があがった

辺境統治ってのはその地域の魅力云々よりも
それにかかる負担の方が深刻な問題だったようだね

460 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:16:33.90 ID:PGzWcVgE0
委奴国の使者が漢に朝貢して金印を拝領したのは西暦57年の事なので
委奴国の使者は当然漢字を見た訳だから北部九州ではその頃から漢字が
使われ出したと考えても不思議では無い。
「漢委奴国王」の金印は「かんのいとこくおう」と読み、漢の国に朝貢したのは
奴国では無くいとこく(伊都国)だ。だから金印は糸島の細石神社に
奉納していた話が出る訳だ。

461 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:25:23.62 ID:4g3/l10F0
>>458
騎馬民族東征に代表されるような誤解だよ。
実際には、かなり早い段階から倭人(江南人)が日本に来ていて邪馬台国の頃には広範囲に広がっている。
どこに邪馬台国があっても不思議ではないぐらい文明は均一に広がっているのよ。

462 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:26:17.05 ID:PGzWcVgE0
宗像三女神の一人イチキシマヒメが宇佐八幡の比売大神にあたると言われているが
イチキシマヒメが卑弥呼と同一人物などの説は無い、解雇された前の宮司も
宇佐は卑弥呼とは無関係と断言していた。

463 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:38:44.61 ID:QVregjPd0
>>462
8世紀に宇佐神宮を乗っ取って卑弥呼の墓の上に本殿建てちゃったからな
バレたら八幡宮創建の逸話の全否定になってしまう

464 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:41:43.12 ID:mvcaLPdR0
>>460
漢字って、今でこそ活字によって書体が確定しているから学びやすいが、この頃は
手書きだろ。人によって癖があるので、そんなに簡単に普及しないよ。王の花押(サイン)
みたいのは早くから使われていたかもしれないが。長い文章なんか「標準文字」が何かが
定まるまでは判読が難しいし。第一、日本の発音を漢字で表現する時の統一表記が成立しない
と、意味が伝わらない。文字の普及って、本当にやっかいだと思うぜ。

465 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:42:20.20 ID:mvcaLPdR0
漫画レベルで歴史を考えるアホが多過ぎるな www

466 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 15:11:29.66 ID:Asek5bYy0
>>462
イチキ=いつき=斎
斎姫=神が乗り移る姫=卑弥呼

467 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 15:18:34.69 ID:YmRBY+ZR0
宗像3女を祭る必要性のあった宇佐神宮は重要なヒントだよね

468 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 15:46:54.95 ID:NHIcW0i60
邪馬台国というと気が遠くなる大昔って感じだけど
三国志と同時期と聞くと一気に古代的、牧歌的ロマンが消えてリアルで生臭く感じる

469 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 15:52:44.70 ID:QVregjPd0
宇佐神宮は今も利権を巡って訴訟合戦をやってるから卑弥呼どころじゃないからな

470 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 15:54:09.77 ID:Ej3j0k+W0
>>468
魏の武将、毌丘倹が帯方郡辺りで朝鮮族征伐してるとかw結構大物だよなー、武力70ぐらい

471 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 15:57:10.81 ID:gYhyvKhu0
墓は伊都国の近辺にあると思う。伝聞してはくわしい。伊都からそう遠くないと考えられる

472 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:02:27.10 ID:QVregjPd0
伊都さんには敢闘賞を奉げたいが邪馬台国は宇佐しか有り得ないんだよね

帯方郡から一万二千里
東側に海があり、その約千里先に倭人が住む国が複数ある島が有る(四国)
南側は邪馬台国より強い狗奴国が接している

473 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:04:27.35 ID:PGzWcVgE0
秘密が多い所は掘り出せんようになっているんだよ。これ以上探るには
妄想以外にはない、しかし妄想では真実は探れない。

474 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:06:44.79 ID:Asek5bYy0
女王国は阿波→奈良
「女王国の東に海がある」は阿波時代の記述
「女王国の南に狗奴国(熊野)がある」は奈良に移ってからの記述

モモソ姫は阿波に住んでたというのは記紀にも書いてある

475 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:09:54.63 ID:kGUgItmG0
>>460
>「漢委奴国王」の金印は「かんのいとこくおう」と読み

「奴」をドやトと読むのは長安方言で
その他の中国ではヌと読むのが大勢
「委奴」をイトと読むのは牽強付会、コジツケ

476 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:10:57.44 ID:gYhyvKhu0
倭人伝の卑弥呼はモモソじゃないよ。倭人伝の卑弥呼は巫女の婆ちゃんだよ

477 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:13:13.09 ID:Asek5bYy0
金印の倭奴国は『倭国の極南界』と書いてある
倭奴国は鹿児島〜宮崎
神武の祖先だね

478 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:13:24.35 ID:PGzWcVgE0
八幡宇佐宮は三女神は祀っていない、市杵嶋姫を祀っている。、後は神功皇后と応神天皇(八幡神)
それともう1人誰だったかな?残った1人がキーポイントになるんじゃ無いのか? 

479 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:15:29.98 ID:Asek5bYy0
>>476
魏の使者が婆ちゃんになってからの卑弥呼しか見てないってだけ

卑弥呼の即位はAD185年頃
魏の使者が来たのはAD240年頃
20歳で即位したとして魏の使者と面会したのは75歳

480 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:17:18.38 ID:Asek5bYy0
モモソ姫の別名は大市
市杵嶋の市と同じ意味だよね

イチ=いつく=神が乗り移る

大市=大いに神が乗り移る

481 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:17:29.72 ID:gYhyvKhu0
宇佐には墓の上に神社を建てたって伝承はないよ

482 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:23:32.76 ID:QVregjPd0
>>481
当たり前じゃん
8世紀に八幡宮が乗っ取ったことを認めたら八幡宮創建の逸話がひっくり返る
ただ8世紀に秦氏が乗っ取ったことと本殿の下には宇佐八幡が認めていない石棺が有ることは有名

483 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:24:58.79 ID:Ej3j0k+W0
ヤマトは狗奴国(小声)

484 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:28:11.64 ID:etBvgg1M0
>>479
じゃあ、モモソが卑弥呼じゃんw

485 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:31:52.43 ID:PGzWcVgE0
宇佐が卑弥呼の墓と言い出せば近畿勢力が勢いを増す事が分からんアホがいる。
言い出した以上はきっちりと責任を取れよ。

486 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:32:18.85 ID:Asek5bYy0
>>482
宇佐に眠ってるのはもっと大物
卑弥呼ではなくアマテラス本人

487 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:32:19.46 ID:0tkJPEut0
神大市姫だからな、モモソの別の名は。
つまりスサノオの嫁さんクラスなんだぞ。

488 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:33:40.58 ID:etBvgg1M0
>>486
その方が説得力がある。

489 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:33:46.07 ID:IVVoVvhO0
やっぱり八女たい→邪馬台国なんじゃないの

490 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:34:08.53 ID:Asek5bYy0
宇佐でアマテラスを祭ってた巫女を大国主がめとって宗像に移したのが三女神

491 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:35:12.93 ID:IVVoVvhO0
八女たい
山鹿たい

492 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:36:01.40 ID:0tkJPEut0
市は市場の市、これは王に与えられた特権なのはいうまでもない。

倭人伝にも大倭にあるのが諸国の市を束ねる場所とあるだろ。
モモソはここの巫女王、最高責任者だったんだよ、だから神大市姫。
まさに卑弥呼像そのままw

493 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:36:14.60 ID:etBvgg1M0
わざわざ畿内から中国に助けて〜なんて言うかな?

494 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:37:44.75 ID:0tkJPEut0
熊本なんて邪馬台国の要素はない。
大体ずっと男尊女卑の土地柄の九州がなんで女王国なんだw
狗奴国しかないどろう。

495 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:40:39.52 ID:Asek5bYy0
崇神以前の畿内ではアマテラスはまったく祭られてなかったからな

崇神が祖先のアマテラスを畿内に持ち込んで人々に信仰させようとしたけど反発されたから伊勢に移して祭った

アマテラスは九州の神だろうよ

だから畿内の人間にはピンとこなかった
「なんで知らない人祭らなきゃいけないの?」って
「今までどおり大物主の大神さま祭ってりゃよくないっすか崇神さん」って

496 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:41:19.20 ID:Asek5bYy0
>>492
ホワイなぜに市場に巫女が必要なのかい

497 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:41:30.75 ID:PGzWcVgE0
宇佐の創建が古いのは常識で、創建年を遅らせる神社など他に無い。
どこの神社も創建年を古く言うのが普通。

498 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:41:36.06 ID:Ej3j0k+W0
>>494
ヒント。帯方郡から一万二千里。九州は女王の宝庫(土蜘蛛多し)。

499 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:44:57.85 ID:0tkJPEut0
>>493
畿内だから言えるんだよ、
戦争は北部九州対熊本の狗奴国だから、伊都のある九州北部が
反女王国の狗奴国に主導権を握られるのはこまる。

争いは九州だから畿内は巨大古墳の為に東国の人員を回せるんだよ

500 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:45:53.30 ID:Asek5bYy0
古代で祭祀といえば冠婚葬祭以外では農耕祭祀でしょう

出雲に10月に神が集まるのは稲刈りが終わった時期だから

501 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:46:43.43 ID:Asek5bYy0
>>493
まったくもっておかしいから魏も『まあがんばれ』という手紙を渡しただけだったんだろう

502 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:46:48.58 ID:onUF3uZY0
>>133
その地下式横穴墓というものからは、大和政権から各地に贈られた甲冑などが出土しておりますので、
そのような独立性の高いものでなく、被葬者は大和側の人間と思われます。
半島製あるいはヤマト政権下の工人が製作した鍛冶道具も出土しており、被葬者は工人や将兵が想定されます。
身分はそれほど高くないのでより簡易な形となったのでしょう。
また半島から入手した大刀なども出土することから、大和政権・半島と自由に往来交易できたと思われます。
造営集団は大和政権そのものか、親大和勢力ということです。

503 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:48:32.60 ID:Asek5bYy0
金印を欲しがったのは狗奴国が金印に従うと思ったからだろうね
金印は殺し合いの役には立たないからね

狗奴国との争いは武力衝突ではないか、少なかったと見えるね

504 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:50:07.96 ID:0tkJPEut0
>>498
鬼道で民を抑えるという事は、経済その他の采配を潤滑に行ったからだろ。
鏡を分けるのも水銀朱を分配するのも
奈良盆地程ふさわしい場所はない。

>>498
土蜘蛛の女酋長なんて畿内にも沢山いるぞw

505 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:55:43.31 ID:Ej3j0k+W0
>>504
じゃ、おあいこだなー。男尊女卑はなしで。

506 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:56:49.97 ID:0tkJPEut0
卑弥呼で収まっていた国々は、その死後の男王では
納得してないだろう、当然武力で制圧しようとしただろうしな。

だから後継の巫女王を立てざるをえなかったわけだ。
当然鏡等の公平な分配も当初は続けられたはずだが、
結局大陸の情勢の変化もあり、巫女王政治も終わったんだろう。

507 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 16:59:27.84 ID:0tkJPEut0
>>505
大体万二千は女王国までの距離、邪馬台国の距離じゃないから。
瀬戸内からモモソの伝承範囲の国だから全然問題がない。

508 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:03:05.23 ID:Asek5bYy0
台与は謎だよなあ
卑弥呼=モモソ姫だとしても
台与っぽい女は記紀に登場しない
墓も比定地がない

509 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:04:29.85 ID:Ej3j0k+W0
>>507
じゃー、女王国はグンマーにでもしとくか。オラのひいじいちゃんが喜ぶ。

510 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:05:59.76 ID:Asek5bYy0
日御子なんだからアマテラス祭祀を行ってたに決まってる
そしてアマテラス祭祀は畿内では珍しかったんだろう

珍しいからこそ「あの女王さん太陽を祭ってるよ珍しいね」「日御子だね」となったんだろう

511 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:08:38.13 ID:0tkJPEut0
まあ台与だって卑弥呼と呼ばれてた可能性もあるんだしな。
記紀も神功皇后の逸話とも混乱してる可能性は捨てきれない。

512 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:11:42.34 ID:9u0eNHaU0
>>493
推古天皇以前の祈祷師の女帝で大和朝廷が和歌山と戦争して
魏の使者にしっかりしろアホって言われたって話www

畿内説って最初から魏志倭人伝否定してんだから邪馬台国自体要らんだろ?

300年って言うと、この頃もう出雲や諏訪も調伏して、関東も平定してて
最後に神功皇后で九州入って、対馬航路知って朝鮮開拓入ったんじゃね?

白村江海戦負けて朝鮮利権放棄してから倭の五王なんて知らん
って言っても歴史変えるのは、邪馬台国畿内説以上に無理無理杉だろ?
聖徳太子の国史と皇統記出して来いよ。

どうすんだよ、日本神話? 
史記の研究なんて禁止できないの、シラナカッタだろ?

513 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:18:12.76 ID:j5e8hG8I0
>>498
> ヒント。帯方郡から一万二千里。

それなんだが、まず中国人という連中は古代から自分たちが世界の中心と思ってる。そして東西南北に蛮族が居るという世界観。

まず中国の首都・洛陽の西の一万七千里には大月氏国があって「親魏大月氏王」の称号を与えていた。
とすると洛陽の東の一万七千里先には某大国が無くては成らない。有るはず。いや絶対に有る!

・・・というわけで邪馬台国に対して「親魏倭王」の称号を与え、場所は、洛陽から五千里先の帯方郡から更に一万二千里と設定された訳。
場所も「会稽の東」という設定で真東でなくてはならない。

首都・洛陽の西一万七千里先には「親魏大月氏王」、東一万七千里先には「親魏倭王」。こうして中国人の世界観にスッキリと合わせてる。


・・・でも作り話。支那人のいい加減な作り話を生真面目な日本の学者が必死に研究してるというのが邪馬台国の現状・・・

514 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:22:03.57 ID:zZ/LqD450
>>512
史記と記紀を間違えるやつも珍しいなw

515 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:24:26.01 ID:zZ/LqD450
>>513
それが一番納得できるわー
短里とか、水行云々とか、船とか真剣に書いてる奴はあほやないかと思うw

516 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:27:29.00 ID:9u0eNHaU0
史記は史記だよ。 あそっか、邪馬台国は魏が書いた神話か?
それがいいわ。 偽書倭人伝。

517 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:27:48.74 ID:Ej3j0k+W0
>>513
まあ、気にするな。邪馬台国ほど為になるネタはない。

518 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:28:14.15 ID:y4X6V0NW0
魏志倭人伝のころの倭人と百済人と新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

魏志倭人伝の後の空白の300年の間に人が入れ替わった。
倭人→穢多
百済人→平安貴族

519 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:29:35.06 ID:6kWq46M80
畿内でも九州でもいいけど
神功皇后は400年前後な

520 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:35:12.80 ID:Ej3j0k+W0
卑弥呼やトヨの時代は景行天皇やヤマトタケルが九州遠征する頃。

521 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:35:19.33 ID:4g3/l10F0
まあ伊都は歴史的に見て重要なのは卑弥呼がどこにいようが間違いない。

例えば、伊都の泄謨觚もシホコと読むが、これは天日矛(あまのひほこ)だろう。吉備に製鉄を伝えたキーワード人物。これは伊都の副官だ。

伊都国の王のニシ「爾支」と書き日本読みでニシが
後の新羅の王の呼称「尼師今(ニシキミ→ニシキン)」に変じて行ったのも容易に想像できる。

522 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:38:08.66 ID:9u0eNHaU0
412年はもう倭の五王行っっちゃてるから
その神功皇后は仲哀天皇の后じゃなくて
九州で活躍しすぎた神話の方の人だな。

523 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:38:17.51 ID:GS7jLKbo0
>>519>>520>>521
記紀の内容を信用しない方が良いよ
神話だと考えた方いい。

524 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:42:45.14 ID:QVregjPd0
畿内説は記紀も魏志倭人伝も全否定が原則だからな

525 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:46:46.84 ID:rNoA5Xu40
>>521
それは面白いね
筑紫国風土記だと仲哀天皇の時に降伏してきた伊都の人間が自分がアメノヒボコの後裔だと名乗ってるし
案外あってるかもね

526 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:56:49.57 ID:8sZkhaxP0
九州説にこれだけ具体的な証拠が出てきているのだから
畿内説論者も具体的な証拠を挙げて畿内説の根拠をしめしてよ

527 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:59:39.07 ID:Ej3j0k+W0
>>522
そやね。倭王讃の治世だなー。讃を履中天皇にすると神功皇后は300年より前になるかもしらん。卑弥呼は無理だけどトヨはあり得るのかな。

528 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 17:59:52.15 ID:kGUgItmG0
>>521
「爾支」はニシではなくニキ
倭人伝の漢字の音読みは万葉仮名の音読みと同じ
万葉集に「於保支見」と書いてオホキミ=大王 天皇の古い呼び方

529 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:01:38.31 ID:guJdRRg60
>>515
お前がアホだろ

>>523
神話も現代ではきちんとした学問の対象だが。トロイの木馬の話も
知らん阿呆。

>>524
いや、全否定では無い。モモソがどーとか、都合いいところだけ方法論
無視して流用する。だからいい学者さんがwと馬鹿にされる。

>>521
アメノヒボコはアメ一族としても非常に重要。その子孫が丹後物部の始祖。
天下りと現代まで言い慣わされてきたのは伊達では無く、もっとも神話や伝承を
確実に伝えていくのが権力構造。縄文の空白エリアである畿内が、「うまし国」と
して我先にと移住先になったのは自然。そして河内平野、奈良盆地が形成されていった。

畿内説のアホは、そんな事すら語れず相変わらず万世一系w
脳に障害のあるキチガイカルトは死んでいい。

530 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:10:29.60 ID:9u0eNHaU0
>>525
仲哀天皇時代に記紀の登場人物は後出し。
アメノヒボコが新羅王だとして魏(〜260年)の時点で新羅国が無い。

新羅や百済の建国は邪馬台国以降に朝廷が九州豪族を半島に配流した後だよ。
だから、新羅建国史の新羅王に倭人が居るんだけどね。

後釜が筑紫の君で八女の磐井。
で、邪馬台国は 八女、卑弥呼の古墳は磐井が背乗、って説www

531 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:13:09.87 ID:TDoy2p5x0
邪馬台国の、魏の威を借りて狗奴国を滅ぼそうというその意気や悪し。

532 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:20:31.41 ID:Ej3j0k+W0
>>531
ワロタ。しかし逆に滅ぼされたという。完

533 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:20:37.41 ID:sLao7JPe0
宇佐説って結構説得力あるんだけど平野部狭いよね
せいぜい奴国クラス
グーグルマップ見たら、古代とは違っているとはいえ、筑紫平野のどこかかなと思う

534 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:24:50.53 ID:QVregjPd0
>>531
正確には狗奴国との仲裁を魏に頼んだんやで
魏の威を借りないと交渉すら出来ない邪馬台国しょぼすぎて泣けるわ

535 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:25:08.37 ID:9u0eNHaU0
畿内説で朝廷が南限の敵と戦争したら太平洋戦争だよwww
魏でも元寇でも瀬戸内海から侵入は無理。

出雲〜敦賀で上陸するには朝鮮半島に国造りしなきゃ無理。
いまだに、できてないしwww

536 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:29:46.38 ID:QVregjPd0
>>533
当時は治水が出来ていないから平野は簡単に水害に遭うので少し高いところに住んでた
水稲も入ってきたけど陸稲が圧倒的な時代だから平地の広さはあまり関係無い

537 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:34:26.52 ID:N2HrKsd20
俺福岡県民やけど、二千年の歴史を持つ福岡すげくね?
他都道府県とかかっぺじゃん
福岡県民でよかったわ(´・ω・`)

538 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:37:13.66 ID:9u0eNHaU0
宇佐説って言うのは、畿内説同様であって
畿内政権と九州勢力の衝突を無視してるだろ?

大和朝廷の九州上陸地点として、宇佐が軍神を祀る土地だろ?

539 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:38:52.82 ID:sBoDBXw50
農地の広さが人口につながるから
邪馬大国の中心地はどこだろうね
当時の日本は今ほど平野は広くないし
海進もまだ残っているし
沼沢地も一杯だ
まとまった広さのある台地かもね

540 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:40:50.09 ID:TDoy2p5x0
>>534
仲裁でも卑弥呼の挙動は日本の主体や前身としてはふさわしくない振る舞いだ。
で、貰ったのは旗と檄文w
落胆したろうな
倭王武の上表文では先祖は東に西に半島に平定してきたと自慢して対等に振舞いたい感じで、
卑弥呼や臺與から200年でずいぶん変わったもんだな。

541 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:41:24.23 ID:QVregjPd0
>>538
卑弥呼の時代は九州は金銀財宝ワンサカな時代だけど畿内はまだ鉄器すらないド田舎の時代
畿内は台与の時代あたりから急速に発展する

542 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:47:31.88 ID:Ej3j0k+W0
>>539
畿内の巨大古墳を作るにはかなり人間必要だなー。奈良はそれだけ養えるの生産量があったんだろうなー。さすがだなー狗古智卑狗。

543 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:51:10.45 ID:1kBZm52z0
>>513
>>515
だよなあ
プロパガンダのためにデタラメ張りまくるのは古代からシナの特徴なのに
資料や伝承だって大半はウソだらけ

民族によってそういう精度が全然違う

544 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:51:25.72 ID:QVregjPd0
>>542
それも九州は鉄器の農機具が有るのに
畿内は鉄器の農機具すら無い時代だからな
関西土人も大変ダナー

545 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:51:44.27 ID:9u0eNHaU0
>>537
菜畑遺跡からだと九州植民地化3000年の歴史だよ。
日本は弥生人による植民地化が無ければ3000年の独自文化も無かった。

ありがとう、センテンススプリング。 (´・ω・`) v
って、なんだっけ? 

BC1000なら、呉の太伯って文芸春秋時代だっけ?
発見だけが考古学だから、多分もっとじゃね?
掘りまくれよwww

546 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:53:47.84 ID:QVregjPd0
そこで明石原人がひとこと↓

547 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:53:54.89 ID:zmeFss6o0
吉川英治の三国志とか読んでると江戸時代みたいな感じがするけど
入墨して布被っただけみたいな服を着てた卑弥呼と同じ時代なんだよね

548 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:00:32.34 ID:4g3/l10F0
>>539
田を掘るわけにはいかないが、そのために古墳がある。
大きな古墳が作れるところが一番人口が多い。

549 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:02:32.10 ID:gYhyvKhu0
モモソって、台与臭くない

550 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:11:36.28 ID:1kBZm52z0
全部南からやってきた
アタリマエだろ
植生や生物の移動なんて全部暖かく豊かな南からやってくる
半島側はずっと弱小で劣等で後進地域
だから九州の縄文様から攻め込まれ縄文人様に支配されてた
だから海洋系縄文大和民族倭人が
北上する海流に乗って半島で主導権握って属領地化してた
勾玉も土器も墳墓も桜も稲作も漁業も操船も航行も銅鐸も
全部南の日本様側から半島へ持ち込んで劣った遅れた半島へ与えてやった

551 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:13:27.73 ID:GS7jLKbo0
大きな古墳が作れるところは支配階級と被支配階級がはっきり分離してた地域
人口の多い少ないは関係ないな。

552 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:14:04.10 ID:1kBZm52z0
 

海洋系縄文大和民族倭人男性と(半島人男性は弱小で劣勢だったため駆逐され消される)
古代半島色白原住民糸目女性で混血 → 弥生人が生まれる 

(沖縄や北海道は縄文のまま、縄文の同一の祖先と血のまま、濃い顔として残る)

韓国(朝鮮半島南部)は出島扱いになり縄文父系の子孫が駐留し利用

同祖・同言語の日本の縄文人(大和民族倭人)だが、畿内に帰還の際は渡来人扱い(元は同じ日本人)

百済・新羅を建国、縄文人(大和民族倭人)が支配者層に入る

任那日本府(都道府県の一部と同列)が置かれ、百済の格上として百済(格下)を管理監督監視

朝鮮半島は後進地域の為、以後経営をやめて、任那、百済、新羅の日本人は日本国内に戻る

稲作由来にしろあらゆる文化と民族の由来は与那国島や石垣島西表島そして沖縄の南方から
それが北海道まで駆け上がって一つの繋がりになっている

553 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:14:23.54 ID:1kBZm52z0
それだけ韓国朝鮮側から半島女性をウリ物として
貢いで献上し差し出したことが混血要因になったんだよ
中心部の大和朝廷の畿内に対して
卑屈で格下で弱小で劣勢の半島側から大量に半島女性が
入ってきたせいで日本人の一部が混血したが琉球や北海道はそういう影響が無かっただけ

縄文人は元々海洋系民族で半島沿岸部に多数進出展開
そこでオスだらけの集団が乗り込んだワケだから
半島には古代の先の時期に縄文様からの男系遺伝子が落とされてた
その後半島から女性が貢がれて混血がさらに起こった
その結果が現代に反映されてるだけ

女系側の半島からオカメ顔が入って(半島側がメスを貢ぎ差し出し献上し奪い取られる側)
日本人の顔が弥生以降薄くなった

554 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:14:42.34 ID:1kBZm52z0
韓国朝鮮側が卑しくて自国の女性を大量に日本様側にウリ物として輸出しまくった結果、混血が起こった
今は日教組や帰化シナチョン組織からのデタラメ歴史洗脳教育がニセモノだって判明してきてるし
今まで日本の学校教育で教えられてきた「渡来人」って定義はデタラメだってちゃんとした歴史検証や資料から明らかになってきた
古代の「渡来人」 ってのは現地に駐留駐在赴任してた日本様側からの人間、
つまり純日本人が帰国して畿内に帰ってきたのが渡来人だってのが本当
元々朝鮮半島自体が格下で劣等で後進地域だから
古代から日本様側が進出展開して現地朝鮮人たちをコントロールしてやってて
そこでの上級民、支配者層、王族自体が、日本様側からの日本人様だったからな

新羅も百済も王族最上位層が日本人だったし
新羅・百済よりも格上だったのが任那伽耶日本府で(これは都道府県の一部の扱い)
新羅・百済を服属させ管理監視監督する役割だった
韓国朝鮮側が卑しくて自国女性を対外的に貢ぐ差し出す献上する奪われる側だったから日本の縄文人へ半島女が入ってきて一部で混血が起こってしまった
要するに昔から歴史的に古代から売春婦遺伝子なのが韓国朝鮮

555 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:16:12.60 ID:1kBZm52z0
 

米や稲作の歴史上の正しいルート
インド・バングラデッシュ・ビルマ→

タイ・ベトナム・東南アジアスンダランド→

ベトナム北上・台湾中国江南→与那国西表石垣沖縄→奄美九州→

山陰瀬戸内海日本全国→ その後九州北部から韓国・朝鮮半島南部へ(当時は日本の領土で縄文人だらけ)

※縄文人が半島へ進出征服し、混淆(日本は温かく植生豊かで食糧豊富、人口が増えたため膨張圧がかかる)
半島自体は氷結地で生命不毛、生産性低調、農耕文化未開
朝鮮半島ってのは便所や洗面所のS字下水管と同じで
氷結してて植生の移動がフタになってただけ
古代から朝鮮半島には豊かさが無いから人口も少ない
南から船を航行操船して来襲してきた骨太ギョロ目の縄文人様にスグ制圧される
そもそも北から下りて来るものが何も無い
樺太からとかウラジオストクとかなんて人口自体ほとんど無い
日本列島に影響を与えられるほどの流入が北方からは無い

556 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:16:31.52 ID:QVregjPd0
>>549
狗奴国の崇神が最初に向かったモモソを従え邪馬台国ことヤマト国の威光で畿内を統治した可能性あるな
モモソは鬼道使いだし

557 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:27:11.47 ID:4g3/l10F0
皇室の断絶は孝霊天皇のときに起こっていると断言していい。
後漢書では霊帝を孝霊帝記としていて、当時諡をつける人間がそれを知らなかったとは考えられない。
後漢最後の皇帝と同じ名にするのは、断絶以外考えられないからだ。

558 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:28:07.36 ID:b4mUXQ7d0
>>550
山東から南朝鮮に黄海を渡って文明が流れ込んでもおかしくないさ

559 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:28:24.29 ID:DYYHwRC10
魏志倭人伝のころの倭人と百済人と新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

魏志倭人伝の後の空白の300年の間に入れ替わった。
・倭人→穢多
・百済人→平安貴族

560 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:31:47.51 ID:Asek5bYy0
>>551
中央集権が成立するのは稲作地だよ

漁業は船だして魚とるだけだから3人いれば成立する
権力必要ない

九州なんて権力に従わずに家族が孤立したって魚取って食えば生きていけるんだから権力機構は発達しない

権力機構が発達するのは魚が取れない地域

561 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:35:37.48 ID:QVregjPd0
>>560
鉄器の農機具が無かった畿内は真っ先に除外だな

562 :◆HKZsYRUkck :2016/10/05(水) 19:37:15.06 ID:NkHj3MTf0
>>525とか>>521とか
俺も最近、その筑紫国風土記の記事が「なぜ」記述されたのかを考えている。
たぶんアメノヒボコ(あるいは子孫)が、本当に筑紫に来たわけじゃないと
思うんだよね。来る理由がない。

蓋然性が高いのは、「伊都国」がある時期「いず国」と読まれていた説。
アメノヒボコが祀られているのは但馬の出石(いずし)だから、
要は連想というか単なるダジャレw

で、その後に「怡土(いづち)」→「怡土(いど)」→「糸(いと)」に至ると。

563 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:37:31.42 ID:9u0eNHaU0
紀元は2600で良いけど、筑紫の高千穂降臨で、それから、
何もない日本列島を神武の東征で畿内まで開拓した、で良いよ。

そのあと、記録は無いけど九州内乱で卑弥呼の邪馬台国だろ?
邪馬台国、九州説で時系列、あってるよ。

歴史は変わらないんだから、古事記日本書紀をやり直そうぜ。 
天武天皇か? なあ、推古天皇もそう思うんじゃね?

天智天皇に聞きたいんだけど、藤原鎌足って馬鹿だろ?
リセット、やり直しwww

564 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:45:24.87 ID:4g3/l10F0
>>562
来る理由は大有りだよ。魏によって国を奪われ植民地になったとき王族は日本に逃れただろうし。
その他船を持つ富裕層は大量の難民となって日本に入ってきたのは想像できるよ。

565 :◆HKZsYRUkck :2016/10/05(水) 19:55:16.62 ID:NkHj3MTf0
>>564
たぶんヒボコ自身も難民だったわけで、
放浪の末に但馬の出石に「約束の地」を見つけたわけよ。

俺なら筑紫くんだりなんぞに行かんわw

566 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:56:01.55 ID:t/8XEr2n0
仲哀天皇に帰順した伊都国の五十迹手は天日矛の子孫って言ってた。ヒボコ伝説は糸島にもあるなー。神功皇后つながりだな、たぶん。

567 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:57:56.58 ID:TDoy2p5x0
狗奴国の位置まとめ

邪馬台国畿内説
 ・熊襲(邪馬台国広域説)  ・熊野(邪馬台国狭域説)  ・東海  ・関東(毛野)

邪馬台国九州説
 ・肥後(邪馬台国福岡説)  ・他の南九州(邪馬台国熊本説、大分説、宮崎説)
 ・伊予(本居宣長)  ・出雲  ・畿内

568 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:58:27.12 ID:DRuUbL4K0
>>438 >>518 >>559

やっぱりそういう工作か。
>>184>>185で解説がある。

569 :◆HKZsYRUkck :2016/10/05(水) 19:59:43.42 ID:NkHj3MTf0
>>566
wikipediaには、
 > 出石族の伝承が神功皇后伝説に取り込まれた様子が指摘される。
と書いてるね。それもありそうな気もするけど、なにぶん筑紫国風土記の
記述は少なすぎる。

570 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:01:31.18 ID:l4w6PPF8O
江戸時代は神武より孝霊天皇の方が有名な存在だったりするからな。
富士山が出来たのは孝霊五年、これは富士山の絵にも
必ず書かれるセットの言葉だから。

神武天皇が強調されるのは明治維新以降の話で、
以降孝霊は何故か欠史扱いで、その娘がモモソで弟は桃太郎のモデル。

571 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:09:04.19 ID:t/8XEr2n0
>>569
あとは天日槍と阿加流比売神の伝承かなー。大阪のどっかと大分の姫島がアカルヒメ祀ってたような。

572 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:13:48.90 ID:ZZesfXmj0
安倍を親中華倭王に任ずる。

573 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:21:23.95 ID:/kzd1oN/0
おまえらアマチュア考古学ファンなの?

574 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:23:13.87 ID:RQdvLKlG0
>>540
最近はそうでもないだろうか、一昔前以前の中国人の政治家にとったら自分の正当性と力をアピール
できる外国人使節はとても大切だからな(北朝鮮がやたら国内向けに外国人がたくさん来たぞアピー
ルするのと同じ)
だからしょぼい朝貢内容にも関わらず、司馬懿や、息子司馬炎とその配下の張華がお膳だてして、
鏡を始め色んなものがもらえたし、過分な親魏倭王印ももらえた
でも一度国内向けにアピールしおわった以上は、不要なのは当たり前だろうよ

575 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:25:52.39 ID:/OAvoNEP0
 九州がなぜ鎮西(ちんぜい)と呼ばれるのか?

 九州地方で反乱した豪族(卑弥呼)を後の大和政権が征伐して鎮めたから。

576 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:28:51.43 ID:gP76b4260
邪馬台国で議論できるのは日本人として当然の教養だなー。まー土人も混ざりつつ。

577 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:32:11.47 ID:DMt9FxFQ0
268 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/28(水) 11:55:33.66 ID:ntaUk5tp0
>>152
魏志倭人伝は、歴史学者向けに書かれたものではない。
また、日本人向けに書かれたものではないことは勿論、倭人向けに書かれたものではない。

当時の中国人、とりわけ倭国のことを知らないが倭国に行くことになる軍人向けに書かれたもの。

当時の中国人にとって、「水行」と言えば川、特に「海」と断らない限り川。
なぜなら、第一に中国は内陸国であり、水と言えば川であった。
第二に、水が海なのか川なのかは飲み水との関係で必ず明らかにしておく必要があった。
だから、「海」であることを明示せずに、「水行」が海上交通である例は、1つもない。

そして、当時の軍人は方位磁石を持たず、夏至の日の日の出の方向を東とする方位感覚で
目的地にたどり着いた。

距離は見える範囲では一応測れるが、道無き道を長期間登ったり下ったりする場合には、
里数ではなく日数で目安を記載するほかない。
現代でも、登山者は距離ではなく歩行時間を目安にしている。

これらを総合すると、魏志倭人伝の記述は、九州の地図をやや右回りに傾けた次の地図の
通りとなる。
邪馬台国は投馬(久留米)の南にあり、狗奴国(熊本)は奴国の南にある。
魏志倭人伝の記述は完璧であり、倭国についての予備知識がない軍人でも辿り着ける。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

578 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:34:50.92 ID:ntTrzJKD0
>>574 魏の明帝ソウエイのころ 魏の威信は災害が多く著しく低下していた
 魏からわざわざ日本に頼み込んで使者を送ってもらったのではないかと思っている

579 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:42:31.38 ID:NHMW7ApQ0
>>575
狗奴国が邪馬台国を潰して倭国連合を乗っ取って新倭国連合を近畿にうち建てたので
旧倭国連合の国々が反乱を起こさないようにしたんだろうな

580 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:43:15.15 ID:gAUxmeJC0
小浜基次「形質人類学から見た日本の東と西」
『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号

畿内型は西日本の畿内を中心として、瀬戸内海沿岸を経て、朝鮮につらなり、
東北・裏日本型は東日本より裏日本に広がり、西日本では、畿内型の周辺を
とりかこんでいる。西日本の離島には代表的な東日本型形質が残されている。
このような両型の地理的分布によつて、集団の移動を推定すると、はじめに、
東北・裏日本型集団が広く日本全土に先住し、のちに、畿内型集団が朝鮮半
島より渡来し、瀬戸内海沿岸を通つて、畿内に集中し、その一部はさらに、
東進したものであろう。古代の高い文化が、畿内を中心として栄えた史実に
一致することは興味深い(以上、75頁)

(追加)形質人類学的にみた未解放部落
われわれの全国的な日本人調査のうちには、未開放部落もふくまれ、その調
査地区は近畿、山陽、九州、四国に散在する四七部落にわたつている。
(中略)
身長は一般に低身であるが、部落の生活環境によつては、長身の集団もある。
頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅
は小さい。したがつて、畿内のような高度の短頭地区内にはさまつた部落は、
一般集団との間に明らかな差異が認められる。しかし、山陰、北九州、四国
東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。
畿内地区における両集団の差異は畿内人と山陰人とのちがいにすぎないので
ある。そのほかの形質、たとえば、頭頂高指数や頭部の測度、指数などにつ
いても、部落はまつたく東北・裏日本型に類似している。
大陸朝鮮型形質のもつとも濃厚な畿内地区に、もつとも非朝鮮的な形質を持
つ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値する。おそ
らくは、婚姻と住居の制限によつて内婚率が高く、特異の形質がよく保たれ
ているものと思われる。
(大阪大学医学部教授)

581 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:47:40.36 ID:gAUxmeJC0
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い。
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

アイヌと近畿人と朝鮮人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

近畿人と朝鮮人が非常に近いことが目立ち、縄文人(関東)とアイヌは違いを見出せない。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

582 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:54:52.37 ID:ntTrzJKD0
伊代が266年に審議和王の金印を返上してるから日本で出土されることはありえんらしいな

583 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:54:57.23 ID:Jl6TQWtH0
コピペを張るしか能がない奴と、蔑称で罵るだけの奴って
ほんとどうしようもねえな

584 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:54:59.70 ID:guJdRRg60
>>975
じゃあ「九州」の意味知ってる?
ついでに、平安期使用禁止だったよ
「中つ国」も怪しいよね

畿内にはそういう古くて世界の中心という言葉は無いよね

585 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:55:25.50 ID:RQdvLKlG0
>>578
その理由による招聘の可能性もあったとしても、倭国が朝貢にきたのは司馬懿
が公孫氏を倒したからなのだから、歓迎式典をとりしきれる人間は司馬懿以外
にいなかっただろうな
曹真があっちこっちから呼びつけた国の歓迎式典よりもはるかに壮大だったろうな

586 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:56:51.96 ID:ntTrzJKD0
伊代とは伊予のことで、国王がそのころ持ち回りになっただけじゃないのかって話もあるな
だから肥後って名前の王もいただろうし 周防とか長門って名前の国王もいただろう

587 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:57:00.78 ID:LYie6c/e0
驚愕の真実!日本人は倭人じゃない。

魏志倭人伝の頃の倭人と百済人と新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

魏志倭人伝の後の空白の300年の間に入れ替わった。
倭人→穢多
百済人→平安貴族

588 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:58:08.77 ID:Jl6TQWtH0
大規模古墳がただの一つもない
中規模の集落跡はあっても、当然あるはずの交易路が存在確認されてない

九州説論者は、コピペと蔑称で程度の低さを示す前に
これに答えろよ

589 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:58:12.92 ID:/PbcKm6i0
>>524
だから畿内説の連中は「邪馬台国」も完全に無視して
「古代那羅王国」とか言ってれば良いんだが
やっぱり伝承が何もないと寂しいんだろうなw

590 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:00:23.05 ID:u5VHzqRp0
>>577
考察が秀逸
つ[ざぶとん]

591 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:00:41.90 ID:q3nCDXkl0
名前:日本@名無史さん [sage] :2016/03/28(月) 23:34:32.77

卑弥呼の墓が前方後円墳ということはない。絶対にない。
まず、その墓は径100余歩とされており、円墳と考えられること、
次に、倭国の墓は棺はあっても、槨はないとされていること。
郭のない前方後円墳はあるだろうか。卑弥呼の墓は粗末なものなのである。
張政は卑弥呼の死後までおり、その後に書かれた魏志倭人伝には卑弥呼の墓の記述もあるが、
倭の墓には槨がないと述べており、卑弥呼の墓だけ特別とは考えられない。

>朱丹塗其身體如中國用粉也
顔に赤い粉を塗っていること。文脈から、これは男女を問わない。
顔が赤い者は畿内では猿扱い、すなわち非人とされているが(埴輪)、宮崎県、鹿児島県では違った。

徳島県の犬山天神古墳からは、顔の赤い女酋長が見つかっている。
魏志倭人伝によれば、邪馬台国の東の海の向こう、すなわち四国には倭種がいた。
同じような種族であり、それはやはり顔が赤く、墓には槨がなかった。

なお、犬山天神山古墳も、油津、串間市西方同様、海に突き出る土地だったことも見逃せない。
(埋め立て前の地図による)

隼人の墓は、目ぼしい円墳、特に台与がいた油津周辺の円墳が暴かれたため、邪馬台国の有力者たち
が止むを得ず掘ったものなのである。
その時代においても、顔に朱を塗る習慣は残っていた。

地下式横穴墓が多く出る地域に★を振った。
(西都原は無視して結構。油津と串間市は台与、卑弥呼の居処として★を振った。)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
また、東西南北は夏至の日の出を基準としているという有力な説があるとのことで、
この地図は、それに合わせてやや傾けてある。

地下式横穴墓が、邪馬台国の軍団のいた地域であり、明らかに都城付近を中心に、熊本を攻め、
油津から串間の海岸を守る配置になっている。

592 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:01:20.26 ID:CO9f0EzO0
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。

593 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:01:42.92 ID:q3nCDXkl0
銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27
臼田 篤伸 (著)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。

それまで、日本の有名大学の古代史専門家による縄文→弥生→古墳時代への“平和的、友好的、自然的”
発展変化という‘上品で理想的’な皇室尊重的な伝統史学を徹ッ底的に破壊、否定、駁論する内容である。
まぁハッキリ言ってよく言ったと思う。自分も伝応神・仁徳天皇陵を何度か訪れたが、アレをブルドーザーや
トラックもない古代に、粗末な鍬や鋤だけで作れと言うのだから、命令する人はどれ程の「仁」と「徳」が
備わっているか推して知るべしである。しかも、前方後円墳だけで大中小合わせれば日本全国に5000基
(円墳含めると20万)あるといわれるので、古代の大和朝廷なるものがどれ程「博愛的」であったかは、
著者ならずとも推して知るべきである。エジプトのピラミッドもそうだが、あんなものを単なる失業対策で
‘嬉々として’積み上げるバカが何処にいると言うのか?最近流行の人道主義的歴史学者は、一度、自分で
その石を背中に積んで頂上まで登ってみろと言いたい。

594 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:03:09.15 ID:w9ywJJ1q0
公孫さん

595 :◆HKZsYRUkck :2016/10/05(水) 21:03:10.38 ID:NkHj3MTf0
>>570
おお、これは知らなかった。面白いな。
この手のマジカル年号といえば、「大同二年(807年)」を思い出す。

596 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:03:58.89 ID:/hm1Hh9E0
二上山から石運んできて古墳作ったんやろ
奈良しか考えられない

597 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:04:37.25 ID:gYhyvKhu0
奈良ではモモソの死後に争いがあり、やっぱり女が仕切るに限るから、台与にまかせるわ。みたいな伝承はあるの?!

598 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:05:11.08 ID:/PbcKm6i0
>>587
それよく見るけど
現代朝鮮人のアホさ加減を当てこすってる中共工作員のコピペ?

599 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:06:18.58 ID:u5VHzqRp0
異なるテクストを無理やり符合させるような
こじつけは辞めようぜ

600 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:08:29.14 ID:guJdRRg60
>>588
脳梗塞馬鹿が来てるなw
古墳がでかいと偉いのか?じゃ、薄葬例を出した曹操は小物だなw
説明しろよきちんと。そもそも前方後円墳の形状についての意味とか、巨大化の
意味も、何もわかってないんだろ?考古学をただのものだけの学問に貶めた
馬鹿共が。

交易路って、アホか。北部九州のクニの近接状態くらい、遺跡分布から一目瞭然
だろうが。ふつーに歩いて10分とかの距離で何言ってんだよ。お前らの大好きな
奈良の人口密度出してくれよ。巨大古墳とか巻向より前は、何があったんだよ?
地名も物も、何にもありゃしねーだろ。そりゃ漢の伊都国王の印でも出てくりゃ、
俺だってみんなだって考えるぜ。鉄が出る、玉が出る、金銀財宝や絹や硯や字
書いた木札や漢鏡魏鏡、何でもいいから見つけてくれよ。頼むよw

あ、ゴッドハンドだけはかんべんなwww

601 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:09:55.63 ID:kzP6EqtV0
再出土ってなに?

一旦発見したものを埋めて、もう一回見つけたってこと?

602 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:18:51.84 ID:4g3/l10F0
>>597

『日本書紀』によると、第10代崇神天皇は、天照大神の勢いを畏れて、八咫鏡を宮中の外に祀ることにした。
崇神天皇6年、八咫鏡は豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)に託れ、笠縫邑に祀った。  
 そして第11代垂仁天皇のときに、笠縫邑に祀られていた八咫鏡は、こんどは倭姫命(やまとひめのみこと)に託され、伊勢の五十鈴川のほとりに斎宮が建てられ、そこに八咫鏡が奉安されることになった。 

これ。

603 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:23:07.07 ID:8PBdEWTF0
楽浪郡っつーとチョン系が多数住んでいた地域だっけ?

604 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:24:16.92 ID:Jl6TQWtH0
コピペと蔑称と罵倒でしか物を語れない奴って、ほんとどうしようもねえな
薄葬を選んだ曹操なんていう稀としかいいようがない希少例持ち出して論拠になると思ってるのか、こいつは
脳梗塞どころか思考停止してるのはお前のほうだろ 終わってるわ

605 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:24:46.92 ID:x9hbtnqg0
>ニカワ ★
またこいつか

606 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:39:16.95 ID:GyW3HTg+O
無闇に墓がデカいのは人口密度が低く土地が余っていた事のあらわれだろう
田舎のイオンがデカいのと同じ

607 :◆HKZsYRUkck :2016/10/05(水) 21:40:13.49 ID:NkHj3MTf0
>>588
そういう「顕な」部分に拘泥していると、本質を見誤る。

大事なのは、「天草の東に八代海がある」ということだ。
繰り返し唱えていると、いろんな疑問が晴れていく。
ついでにアドバイスだが、「天草の 東に八代 海がある」
てな感じで七五調で読むといい感じだぞ。

608 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:42:59.70 ID:F3QoTsTq0
>>588
おれ別に専門家でも九州説推してるわけでもないけど
九州っていまだ未開の地だろ?
手付かずのところが殆どなんだから今出てないっていうのは
なんの証拠にもならんのではないか?

609 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:45:47.84 ID:b4mUXQ7d0
>>608
現代の九州北部が低開発地とな

610 :◆HKZsYRUkck :2016/10/05(水) 21:53:09.87 ID:NkHj3MTf0
>>609
そのへんの事情は、畿内の人らにはわかりにくいかもしれない。
奈良や京都は、たいていが複合遺跡なんだよね。弥生集落の上に
奈良時代の集落ができて平安鎌倉の遺跡も乗っかってるみたいな。
だから、掘った面積当たりの成果が大きい。

九州北部の場合、例えば伊都国とか、九大が引っ越すまでは
一面の田んぼだぞ。吉野ヶ里だって空き地だ。

だいたいが高速道の建設で遺跡が出まくること自体、遺跡のある土地の
地価が低かったということを物語っているわけで。

611 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:00:32.59 ID:gYhyvKhu0
>>608
そうだな、北海道の2倍の人口しかいない九州だから未開の地かもしれん。

612 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:01:40.76 ID:qKN3QzZi0
中国の歴史書で、単なる水行は河川交通で、それが海上交通を意味する例は1つもありません。
海を行くときは、必ず文には「海」と明示します。

これで、九州であることが明らかな不弥国から南へ河川交通を利用してたどり着く邪馬台国は、
九州島内であることは明らかです。

★畿内説論者が、海を水行する例として出てきた文

>沢散王属大秦、其治在海中央。北至驢分、水行半歳、風疾時一月到。最与安息安谷城相近。(魏志注魏略西域)
「海」の明示あり

>赤土国、扶南之別種也。在南海中、水行百余日而達所都。土色多赤、因以為号。(隋書南蛮)
「海」あり

>流求国、居海島之中,当建安郡東、水行五日而至。(隋書東夷)
「海」の明示あり

>注輦国東距海五里、西至天竺千五百里、南至羅蘭二千五百里、北至頓田三千里。
>自古不通中国、水行至広州約四十一万一千四百里。(宋史外国)
>(※数字からして明らかに海)
「海」の明示あり

>佛逝国東水行四五日、至訶陵国。(新唐諸蛮)
>(※シュリヴィジャヤから東なので当然ながら海)
これだけないように省いてるけど、実は、
「又五日行至海z、蕃人謂之質、南北百里、北岸則羅越国、南岸則佛逝国、佛逝国東水行四五日」で、
「海」の明示あり

613 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:05:05.26 ID:QVregjPd0
日田で出土した金銀鏡なんて鉄道建設用の盛り土を確保する為に古墳と知らずに小山を削ってたら出てきたからな
古墳と思われず壊された重要な墓もワンサカ有るだろうな

614 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:06:20.39 ID:ntTrzJKD0
卑弥呼は日美香すなわち日向じゃないのってはなし

615 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:08:21.91 ID:QVregjPd0
>>614
当時の発音はヒメコな

616 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:11:58.61 ID:g0RYT1Ql0
>>577
それじゃあ邪馬台国は九州北部から見ても秘境じゃん
九州の川を福岡あたりから南に合計30日も行き、そこから陸を南に一月行くなんて有りえないわ

617 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:34:19.13 ID:mvcaLPdR0
>>606
>無闇に墓がデカいのは人口密度が低く土地が余っていた事のあらわれ

  こういう見方もできるよなw 墓がデカイから大国だったって単なる思い込み
 かもしれないよなw 歴史学界って、石頭の集団という可能性もあるよな。
  墓地なんて使い道の低い土地の代表だも。世田谷に豪徳寺という有名な寺が
 あるけど、なまじ歴史上有名な一族の墓だから壊すわけにもいかないので残っている。
 無縁墓地だったらさっさと壊して開発しちゃうよなw

618 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:40:36.77 ID:LqYb2deH0
桜井も伊都も今は同じ田舎
つか、九大はなんであんな辺鄙なところに移転したのやら

619 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:43:54.81 ID:uLAGqSAR0
>>606
魏志に書かれた人口からすると居住適地は人でいっぱいだったろうしな
墓なんぞに無駄に広大なスペースを割く余裕なんて無いはずだな

620 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:44:59.94 ID:cRw0NBH00
硯をよく割るドジっ子役人だね

621 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:54:11.78 ID:0ukH6c9p0
今朝双頭の蛇が見つかったというスレが立ってたので見てみると二股のオロチというレスがあった
ドラえもんの映画でのび太が八岐の大蛇には股が7つしか無いのに何故やまたなのか疑問に思っていた

さて国譲りで畿内に逃れた人々は憎き敵ヤマタイをオロチの名前にしてヤマタイのオロチと呼んだのではないか

622 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 22:57:24.69 ID:xhUN47xC0
>>606
確かに地方に行くとホムセンとかもめっちゃ広いなw

623 :ブ***リ大学首席:2016/10/05(水) 23:00:20.63 ID:mvcaLPdR0
古墳って、最初からそれを目的に造ったものじゃないんだな。ピラミッドの俗説を
信じた日本の歴史学者が思い込んでいただけだろう。真相は水田開発に伴って発生
した大量の残土の一部を利用しただけのものだろう。残土積み上げが始まった後、
ある時期からは墓として利用するために棺を入れるための入口を予め作ったりした
のだろう。その時崩れないように、その部分だけ他の部分よりも構造を強化したとか。
残土積み上げの場所は、一番利用価値の低い場所に決まっている。集落の外れとか。
おそらく、物見台としても機能していたんだろうな。小規模古墳の「破壊調査」みたいな
ことやったら面白いかもな。ほとんどは古代豪族の墓なんだろw

624 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:01:02.23 ID:CWrVIimM0
近畿説学者はちゃんと活動しろ。
出土物をもっと見つけ出せ

625 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:05:47.15 ID:vGmlyQPQ0
>>621
八岐大蛇は古事記では高志の八俣の遠呂智だなー。高志は越だから敦賀あたりの豪族のことだろう。

626 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:07:13.84 ID:PGzWcVgE0
八咫鏡と三種の神器が出土した事実から卑弥呼の墓は伊都国の
平原古墳で決まり。

627 :◆HKZsYRUkck :2016/10/05(水) 23:13:58.07 ID:NkHj3MTf0
>>6221
>さて国譲りで

「さて」じゃねーだろころw
まず二股八股問題を決着していきやがれ。

てんわけで、とりあえず七支刀
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

628 :ブ***リ大学首席:2016/10/05(水) 23:19:11.92 ID:mvcaLPdR0
東京都あきる野市の大塚古墳は、最近「古墳ではなく塚の可能性が高い」と言われる
ようになった。「古墳と塚ってどう違うんだ」という疑問が出るが、どうも「墓では
ない」ということらしい。高さ5メートル程度のごく小さいものだが、「平野ではなく、
台地上に造られた古墳として重要」と評価されてきたものだ。ということは、台地上に
造られた古墳は少ない」ということだなw これは「古墳とは水田開発に伴うもの」と
いう説の信憑性を裏付けている。
 古代史研究の夜明けは近いぜよー wwwwww

629 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:29:25.79 ID:IhK8SjXe0
>>606
先進地域だった九州では土地の余裕が無いから墓は小規模で副葬品が豪華なんだよな
鉄器すら少ない貧しい畿内では碌な副葬も出来ないから、せめてもの餞に大きくしたんだろうな
田舎だから土地だけは有り余ってるし

630 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:31:15.15 ID:PGzWcVgE0
倭人伝には倭の地は周旋可五千里と記載がある、周旋とは途切れる事無く地続きで
ぐるっと回って同じ所に帰って来る事が出来ると言う意味なので九州島が当てはまる。

631 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:34:22.13 ID:mtNXFoH10
>陸行1月についてまとめ

>畿内説
>@河内湾→奈良 35km 1.5km/日
>A舞鶴→奈良 120km 4km/日

>九州説
>@日田→佐伯(大分) 130km 4.6km/日
>A日田→日向(宮崎) 150km 5.5km/日
>B有明海→熊本 60km 2km/日

632 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:43:39.75 ID:DRuUbL4K0
>>590
>>202を見た上だとどうかな?
魏書と隋書の方角の違いはこの手の議論をしている人たちはスルーするけど。

633 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:47:36.99 ID:zYGRX+IfO
タイミングよくですぎ 捏造するなよ

634 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:49:18.72 ID:tVEcjHYi0
>>3
ほんとに>>10以内の朝鮮釣りはよく釣れるよなw

635 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:51:45.71 ID:DRuUbL4K0
>>606 >>619
可住地面積という言葉を知らないんだね。
そもそも、現代のように平野部全てを活用できるようになったのは江戸時代だぞ。

636 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 23:59:10.08 ID:y4PnUNQ80
>>628
水田適地を潰すのを少しでも惜しんでとか、少し離れたところに置きたいとかそんな理由で、水田に適さない台地上まで運んだことも考えられるでしょ。

637 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:01:56.85 ID:4SZZj2l50
記紀にも天皇家の出自は九州ですと詳しく書かれている、九州からの東征コース
もさも本当のように地名や留まった年数まで書いている。東征が嘘だとしたら
何故こんな手の込んだ嘘を書く必要があったのか?
記紀は正式な歴史書なのでこれを読んだ人は絶対に信じるに決まっている。

638 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:04:18.06 ID:8oBr0u1A0
>>629
当時、一番栄えてたのは、吉備(岡山中心の山陽道)でしょ。
だまし討ちで滅ぼされたけど。

639 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:09:28.12 ID:O27tmpa+0
だまし討ちが多いな。
熊襲の宴会に女に化けて侵入とか、和睦酒宴中に襲撃とか。
逆に神武天皇を罠で殺そうとした土蜘蛛もいたが。

640 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:13:29.32 ID:6GGWo8a+0
九州説の人には悪いけど、これは卑弥呼だろうと思われる人物がいる。

名前は、伊香色謎命
夫 孝元天皇
夫 開化天皇
子 崇神天皇

何故二人の天皇の皇后になったかといえば、二人の天皇は飾りで自分が女王だったからだろうと思われ。
モモソは彼女の反映ではないかと思われる。

641 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:14:27.27 ID:wwbkq0KX0
やはり日本人は朝鮮から来たんだな

642 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:16:16.58 ID:2aUqb9890
レッツトライ!ってな。

643 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:24:16.17 ID:vBzhvnT50
邪馬台国の話になると荒れるなぁw

644 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:46:42.82 ID:4SZZj2l50
>>641
北部九州に来たのは江南人、本州には韓半島からやって来た。

645 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:47:23.76 ID:L0Ttw+H00
>>640
旦那がいるのはダメだろ
神婚までが限界

646 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:47:41.47 ID:AQVmRPgW0
沖縄からローマコイン発見ってのもこれにつながるか?
当時の中国は外国人がたくさん居たっぽいから

647 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:56:21.06 ID:J0YgpLTW0
日本人も中国人も朝鮮人もよく似ているからな
元々は同じだったんじゃね

648 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:56:32.24 ID:4SZZj2l50
對馬國・・対馬市厳原  一大國・・壱岐市芦辺 末廬國・・唐津市菜畑  伊都國・・糸島市曽根
奴国・・春日市須玖  不弥国・・糟屋郡宇美町光正寺

649 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 00:59:35.08 ID:wfjZjUo+0
邪馬台国は北九州にあった朝鮮半島人がつくった国
大和朝廷は大和に誕生した日本人の国
大和朝廷は邪馬台国を滅ぼして北九州を平定した
邪馬台国九州説だとこういうことになるのかしら

650 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:00:07.99 ID:ATZWFAslO
なぜ大陸人が使ったと断定できるのか?

651 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:01:15.69 ID:1titTGck0
>>649

倭人は土人で畿内人が百済人だよ

652 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:02:11.06 ID:REiIpuqF0
邪馬台国は連合王国だろ
その中心が最強の軍隊の一大卒がいた伊都国
内行花文八葉鏡=八咫の鏡

伊都国は邪馬台国の中心

653 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:02:18.38 ID:1titTGck0
>>649
>>587の絵の通り
倭人ってのは色黒裸足の海洋民族
畿内人は百済人に近い

654 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:02:41.62 ID:L0Ttw+H00
>>647
日本人は
縄文人、古代中国人、他の3層構造だからな

南朝鮮は他の割合がかなり高いがほぼ同じ系統
北朝鮮や中国はほぼ他

655 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:03:47.73 ID:L0Ttw+H00
南朝鮮が日本に来たんでなくて逆なんだな

656 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:05:41.94 ID:1titTGck0
>>652
伊都国の平原遺跡はAD200年前後
卑弥呼の在位はAD185〜AD247
伊都国の王は卑弥呼の在位中に死んだんだよ

当然その葬儀には女王卑弥呼も参加してるはずで

そのときに卑弥呼がもらった形見分けの大型鏡が後に皇室の三種の神器になったんじゃないか?

平原に埋葬されたものと同一の鏡が

657 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:08:55.86 ID:J0YgpLTW0
縄文人も日本が陸続きの時に渡った先住民だろうから
系統が古いだけで華僑出身なんだよ
だってよく似ているだろ

658 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:18:08.51 ID:lArBYBz20
>>644
遺伝子で見ると日本列島の集団から朝鮮半島の集団が分派してるけどね。

ハプログループO1b (Y染色体)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97O1b_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)

あとこんなのも。

歴史とSFが好きだった少年は、文科系理科系の融合をめざす
斎藤成也氏(ゲノム進化学・国立遺伝学研究所集団遺伝学研究部門教授)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3584?page=5
> もう一つは、今度新しく研究会を立ち上げる予定の、「DNAから神話へ」というテーマ。私は、子どもの頃から「古事記」
>が大好きなのですが、最近、出雲神話の舞台である出雲地方の人のDNAを調査したら、驚くべきことがわかりました。
>日本海側だし、おそらく朝鮮半島の人々と近くなるだろうと予想していたら、そうではなかった。

659 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:20:27.16 ID:lArBYBz20
>>653
お前もしつこいな。

>(ソウル=聯合ニュース)キム・テシク記者
>韓国古代史研究の第1級資料の中の一つと見なされる梁職貢図から永遠に消えたと見なされた
>新羅と高句麗に対する簡略な説明の題記が最近発見された。

>特に今回発見された新羅に対する題記には新羅が倭の属国という一節があっていわゆる任那
>日本府説とかみ合わさって論議がおきる展望だ。

http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2282.html
>『中国からみた古代日本』という本を読んでいます。北京大学歴史学部卒業後、中国社会科学院考古研究所の
>所長や、中国考古学会常任理事を歴任し、中国文化部国家文物委員会委員を務めていた王仲殊教授の著作です。

>「唐閻立本王會圖」とは職貢図のことですね。

>さて、この『梁職貢図』について前述の王仲殊教授によると「倭国は長期にわたって中国との関係を途絶させていた
>ため、絵師たちは倭国の使者が真実いかなる容貌を備えていたかを知るすべがなく想像によって彼の姿を描かざる
>をえなかった。
>その結果、倭国の使者は粗末な衣服を身にまとい靴も履かない裸足の風体に再現されてしまい、それはまるで300
>年前の邪馬台国の女王卑弥呼が派遣した使者かと見紛うばかりの体たらくである。
>実際、各地の古墳から出土した埴輪人物像さえ見れば5.6世紀の倭国の貴族の身なりがそれほどみすぼらしくなかっ
>たことは明らかだろう。」P111より

>つまり、ここに描かれている倭使臣は想像図・・・
>では、何故、実際には「いるはずのない」倭使臣を描いているのかというと

>http://blog.goo.ne.jp/kosei-gooblog/e/5171fdc3bc35a4db04eb6d4dfcdbce49
>”『梁職貢図』は、梁の武帝の子であって、後に侯景の乱を鎮めて即位する元帝が、荊州刺史をしていた際に作成
>したものです。
>梁に朝貢する諸国の使節を調査し、また荊州に来ない使節については都の建康に人を派遣して調べさせることに
>より、外国使節の風貌を絵に描き、またその国に関する情報を記述したものであって、貴重な資料となっています。”

>”なお、北宋模写本に描かれている倭国の使者の姿がおかしく、実物を見ていないらしいことは、日本では早くから
>指摘されていました。

660 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:28:03.54 ID:lArBYBz20
>>652
一大卒ではなくて一大率な。

>自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之。常治伊都國、於國中有如刺史

一大率は伊都国所有のものではないぞ。しかも軍隊とは書いていない。

661 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:28:59.98 ID:lArBYBz20
>>660
途中だった。
「刺史」は地方長官のことな。

662 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:29:16.37 ID:AQVmRPgW0
そもそも天皇って呼称がかなり後世のものだろうからなあ
文字がないんだから
王、王を複数束ねる大王、ここらまでは文字がなくても想定しえるが
天皇ってのは中国律令や宗教の影響をうけて文字文化がないと生まれない

663 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:29:58.45 ID:L0Ttw+H00
オオキミって号してたよね

664 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:32:51.95 ID:eogqKO2y0
弥生時代には既に墨で文字を書いてたってことじゃないの?

墨の質が悪くてあまり残ってないだけで?

縄目で土器に記した縄文文字を使わなくなっていったのは、そのせいだろ?

665 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:38:01.81 ID:AQVmRPgW0
古墳から文字らしいものが出てこないんだから
奈良飛鳥時代の前は日本に文字はないんだろうが
古墳があるんだから王は居たし、それらを支配する大王も居ただろう
それをあとから整理して名前つけたのが○○天皇で
まあ想像もだいぶ入ってるにちがいない
古墳時代はもっとあれこれあったんだろう
文字がないからわからないだけで

666 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:39:10.00 ID:5mwYONXY0
>>291
朝鮮学校ではそう教えているから都合が悪いんだよw

667 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:39:22.97 ID:BJG3Iz240
もともとキミは神事を司どる長のことなんだよね。
例えば天智天皇の嫁、倭姫王(ヤマトヒメノオオキミ)と言ったりするので
ややこしい。

668 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:40:38.85 ID:3FDFqgg80
>>615
冬至の発音はピミコpimiko

669 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:44:08.07 ID:GtUJ0cVh0
>>665
そうだね
漢字を利用して万葉仮名としてやっと大和言葉を筆記できるようになった

670 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:47:07.08 ID:L0Ttw+H00
南朝鮮の歴史書は倭人の管理下だったから
倭人の暦なんだよな
紀元前とか全部間違いだからな

北朝鮮は中国と異民族だし

671 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:47:11.81 ID:sQGLlFos0
>>655
その通り。
九州他から半島に渡った。
記紀や半島側の書にも記されるところだし、遺伝子的にも裏付けがある。

672 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 01:56:10.81 ID:sQGLlFos0
新羅のすぐ北に高句麗やツングースの穢貊というのが南下していたのだが、
おそらくは新羅はこれと同化あるいは征服された。
上下の列や戦闘・収奪に特化して文化の無いツングース蛮族化し始めた。
善徳女王の時に唐に事大してから、千数百年の半島の愚化・劣化時代が始まった。
日本の戦国時代や江戸時代もこの性質を含んでいたが、他の要素でかろうじて漸進的発展を維持した。

673 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 02:09:57.51 ID:Kszx7Q8Q0
>>670
おまけに任那の日本府付近から北九州や西日本の倭人の土人豪族が奴隷をたくさん連れて来たから
北九州と畿内は朝鮮半島の奴隷だらけ

674 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 02:19:55.81 ID:BJG3Iz240
魏志弁韓伝(のちの任那)

国は鉄を産出し、韓、濊、倭など皆、これを採りに来る。諸貨の売買には皆、鉄を用いる。中国で金銭を用いるがごとくである。また二郡で供給する。


朝鮮半島南部は鉄の産地であり、北九州を中心に日本は鉄を輸入していたんだろうね。
その鉄がアメノヒホコの伝説になった。

675 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 02:29:55.25 ID:5mwYONXY0
>>581
朝鮮からの女中奴隷が都市部に住み着き、その遺伝子が拡散した。
どうみてもこれが正確だよね。

大分、薩摩、愛媛とか温泉宿じゃんw

仮に侵略したなら九州、山陰の遺伝子がもっとあってもいいね。
そもそも一気に機内を侵略出来る程の造船技術なんか無いけどさw

676 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 02:36:36.02 ID:4SZZj2l50
倭人伝の倭の地とは現在の日本列島の事では無くて九州島だけを指している

677 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 02:49:28.90 ID:puhoNGxq0
漢委奴国王

678 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 02:53:37.46 ID:RT/x2wCT0
どう考えてもやっぱり倭国は九州島のことだよな

679 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 02:56:33.29 ID:5mwYONXY0
半島は飢饉、北からの戦乱で大量の難民が発生していただろうから、日本を目指すのは合点がいく。
概して難民は都市部に住み着く。

在日が半島から逃れて来たように、地理的に常に強国が誕生出来ない場所なんだよ。

東欧がスラブ(奴隷)の語源にあるように、昔から現在も大量の出稼ぎと売春婦を供給しているように、朝鮮国も同じ運命なんだよ。

680 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 03:12:02.06 ID:3FDFqgg80
漢委奴国王は今流の言い方でチャイニーズ・タイペイ(=台北)のようなもの
つまり漢の属国の倭の属国の奴の国王という意味だからな

681 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 03:13:05.62 ID:Ut9Cen100
夫婦げんかしてカミさんが硯を庭に叩きつけて割った破片なんだろうと思います

682 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 03:16:43.30 ID:3FDFqgg80
>>681
オレは認知症の婆さんが木製の梯子をのこぎりで短く切ってしまうから
抗議の意味で馬の埴輪を金鎚でたたき割ったわ。
どっかで馬の埴輪売ってないかな。

683 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 03:41:22.75 ID:3hqa/FRh0
>>680
「委」は委ねるという意味。
すなはち漢の支配の及ばない、他国民に任せている土地ということ。

684 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:03:03.93 ID:3FDFqgg80
>>683 コジツケ御苦労w

685 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:46:57.38 ID:3hqa/FRh0
>>684
「倭」とは委ねる人で
漢人とは別の独立した人という意味だ

686 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:05:49.76 ID:ZYJroknh0
小浜基次「形質人類学から見た日本の東と西」
『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号

畿内型は西日本の畿内を中心として、瀬戸内海沿岸を経て、朝鮮につらなり、
東北・裏日本型は東日本より裏日本に広がり、西日本では、畿内型の周辺を
とりかこんでいる。西日本の離島には代表的な東日本型形質が残されている。
このような両型の地理的分布によつて、集団の移動を推定すると、はじめに、
東北・裏日本型集団が広く日本全土に先住し、のちに、畿内型集団が朝鮮半
島より渡来し、瀬戸内海沿岸を通つて、畿内に集中し、その一部はさらに、
東進したものであろう。古代の高い文化が、畿内を中心として栄えた史実に
一致することは興味深い(以上、75頁)

(追加)形質人類学的にみた未解放部落
われわれの全国的な日本人調査のうちには、未開放部落もふくまれ、その調
査地区は近畿、山陽、九州、四国に散在する四七部落にわたつている。
(中略)
身長は一般に低身であるが、部落の生活環境によつては、長身の集団もある。
頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅
は小さい。したがつて、畿内のような高度の短頭地区内にはさまつた部落は、
一般集団との間に明らかな差異が認められる。しかし、山陰、北九州、四国
東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。
畿内地区における両集団の差異は畿内人と山陰人とのちがいにすぎないので
ある。そのほかの形質、たとえば、頭頂高指数や頭部の測度、指数などにつ
いても、部落はまつたく東北・裏日本型に類似している。
大陸朝鮮型形質のもつとも濃厚な畿内地区に、もつとも非朝鮮的な形質を持
つ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値する。おそ
らくは、婚姻と住居の制限によつて内婚率が高く、特異の形質がよく保たれ
ているものと思われる。このような部落の成因については、文化史その他の
分野より検討せらるべき課題であろう。(成績はいずれも男子資料による)
(大阪大学医学部教授)

687 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:11:47.74 ID:lNJ1P7a10
移民ステマがハゲしいな
ハゲがやってるんだろう

688 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:57:26.19 ID:DFDneNR+0
656
>伊都国の平原遺跡はAD200年前後
>卑弥呼の在位はAD185〜AD247
>伊都国の王は卑弥呼の在位中に死んだんだよ

AD200年前後ということはAD247〜AD248に亡くなった卑弥呼の墓である可能性もあるな

689 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:25:40.58 ID:yfU4mzG50
>>679
朝鮮半島は生口の供給地だろうな。

690 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:27:29.97 ID:CzC5E6dQ0
>>688
伊都国は別に王がいたから伊都国の王の墓に決まってるだろ
卑弥呼の死後は戦乱になってるし

691 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:28:30.14 ID:pMe9y6gR0
弥生時代の渡来人(朝鮮人)と今の朝鮮人はもはや別物だろ。
大昔はまともだったのに近親相姦を繰り返して遺伝的におかしくなった?
昔の朝鮮人には「火病」はなかったはず。
朝鮮系の血が濃い近畿の人には火病はないのだから。


【韓国】 火病とFコード〜火病を隠して育てて来た韓国の風土変えよう[11/13](1001)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194963721/

>アメリカ精神科協会の精神疾患の診断・統計マニュアルのDSM-IVには「韓国人にだけ現われる
>珍しい現象で不安・鬱病・身体異常などが複合的に現われる怒り症侯群」と規定されていると言う。
>隣りの日本にも中国にもない病気がどうして我が国にだけあるのだろうか。
>悔しくてしょうがないが、一方ではまたうなずかざるをえない。

692 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:34:03.51 ID:qvMIPqVA0
紀元後数世紀は世界的な民族移動期だね
日本もその余波を受けていたのかもだね

693 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:46:16.39 ID:0FF05Ph70
>>692
前漢から後漢に推移する時の騒乱により人口は、前漢末期の2年の5,767万から後漢初めの57年は2,100万へ減少した。その後西晋が統一した280年には1,616万と言う数字になっている。まあ、数字適当だと思うが、影響は大だなー。

694 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:08:17.10 ID:jhSer+fh0
デパートのトイレにネトウヨビラを貼り、建造物侵入罪に問われた男(64)の判決が明日、福岡地裁で言い渡される。検察は懲役1年6月を求刑。。。
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1475707337/

695 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:22:04.52 ID:ph1PzODq0
>>692
その当時、日本人がもっとも動いたのは3世紀後半をピークに2世紀〜4世紀前半だけど
その世界の移動期と合ってる?

696 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:41:14.85 ID:mE7m+TP50
ノーベル大隈研究室は新人に
酒が飲めるかまず聞くらしい
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

697 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:52:05.12 ID:5mnUAnrH0
>>1

>楽浪郡から渡来した

後の楽浪洲、現在のラクロスである。

698 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:18:26.04 ID:g4tNx2jJ0
魏志倭人伝の頃の倭人と百済国人と新羅国人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

魏志倭人伝の後の空白の300年の間に入れ替わった。
倭人→穢多
百済人→平安貴族

699 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:31:04.44 ID:lLcMm+nz0
>>690
解釈の問題だが、伊都国には別の王がいる、と
しなくてもいいのだが。

王の名前が無いのはかなり不自然だし、伊都国の王の説明だったら、官や副の後に記述されているのは変。

卑弥呼は邪馬台国の王ではなく、倭国の王。
「世有王」とは、魏代に王がいた、という意味で、倭国王の2,3代の事を含めている、とも考えられる。
その中の一人が卑弥呼では?
王=男ではないよ。

だから狗奴國の記述では、わざわざ男子と説明しているし、卑弥呼の後の王も男王とあるね。

もちろん通説の,倭国王とは別にの伊都国王(性別不明)が2,3代いた、とも解釈できるけどね。

700 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:34:11.46 ID:Y87yQr7/0
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475697932
邪馬台国は熊本にあり

701 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:49:57.31 ID:1titTGck0
>>688
平原は径百余歩とされる卑弥呼の墓の大きさに合わない
もっと小さい

魏志倭人伝のどこにも「卑弥呼の墓に大型鏡が副葬された」とは書いてない
大型鏡は卑弥呼の墓の条件ではない

平原はAD200前後と推定され卑弥呼の死亡年代とずれてる
伊都国王の墓だろう

702 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:57:29.13 ID:1titTGck0
2世紀前半の倭国の情勢

・筑紫王国 北部九州+南九州+四国西側 伊都国王
・出雲王国 中国地方+北陸+北九州 大国主
・畿内王国 近畿地方+東海+四国東側 大物主

最大勢力は出雲王国
畿内王国は出雲王国に服属
筑紫王国は中国に朝貢

703 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:00:09.18 ID:npG28CuI0
伊都派と宇佐派が頑張ってるね

宇佐はともかく伊都は無理があるね

伊都はその他多くの国のひとつにすぎない

704 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:09:20.69 ID:cc7FoUlt0
考古学的な発見とか他資料との比較とか全くしないで倭人伝だけの想像で話が成り立つと思ってる人達が珍説を喚いてるんだよなぁ
「俺がこう解釈した」
とか間抜けな事を叫んでそれが論になると思ってる
そんな話はとっくに終わってるのに

705 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:12:20.59 ID:1titTGck0
倭人伝無視して「墓がでかいから卑弥呼だ」とか「大型鏡がでるから卑弥呼だ」とかいってるほうがアホだろ

卑弥呼って倭人伝に記された王だからな

706 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:33:11.58 ID:L0Ttw+H00
2世紀3世紀より
4世紀〜7世紀の歴史を確定する方が先や

707 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:36:28.11 ID:W7F9fQuc0
.>>705
墓もないのに卑弥呼だとわめく人たちカワイそすぎ

708 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:50:23.39 ID:RJlEDNSr0
>>536
水稲作を以て弥生時代の開始な
その後日本に広まったのわ水稲作

709 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:53:39.90 ID:RJlEDNSr0
>>540
武王は完全に下手に出て居るよ
超大国の南朝皇帝から日本列島と半島南部の領有権を認めて貰う立場

710 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:19:44.73 ID:OuiuecYn0
>>706
仁徳陵発掘まったなし

711 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:20:01.45 ID:SWjOEFO+0
邪馬台国とは邪馬国(八女)あたりで邪馬平国、八女平と考えればなっとくできる。
ヤメタイ国なのだろう。
ただし、台の部分には臺や壹や嘉など、悪くない文字が使われているので、敬称として付加されたものかもしれない。

712 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:31:29.20 ID:SWjOEFO+0
2つめの奴国は、那の国であって、美しいかもしれないが遠く離れたなんぞの国という意味かも?
八代あたりが女王国の南端なのではないか?

713 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:40:01.54 ID:L0Ttw+H00
>>711
邪馬臺国は邪馬と臺国で切れて
臺は皇帝がいる場所って意味だから
邪馬 皇帝国
って意味の可能性もあるよな

714 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:42:44.55 ID:0FF05Ph70
>>713
おお、十分ありえますなー。

715 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:45:26.71 ID:0FF05Ph70
>>712
脱字の可能性に一票。

716 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:07:01.17 ID:BJG3Iz240
八女といえば岩戸山古墳か。
磐井の乱のとこだね。
日本書紀にも 磐井氏は新羅や百済などから朝貢を受けていたと書かれていて、2世紀頃の倭国の姿を想像させる。負けたあと先祖の墓を暴かれているので大和との関係もなかったんじゃないかな。

717 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:14:32.25 ID:npG28CuI0
松田聖子と沙也加みたいなもんか
卑弥呼と台与

718 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:22:07.89 ID:kDAXBsU/0
>>536
日本って水が利用しやすく防御に向いた谷がずっと一等地じゃなかったっけ

719 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:25:34.33 ID:npG28CuI0
斯馬国(しまこく)           =旧志摩(しま)郡【福岡県】 
已百支国(いわきこく)       = 
伊邪国(いやこく)           = 
都支国(ときこく)           = 
弥奴国(みなこく)          =旧三根(みね)郡【佐賀県】 
好古都国(をかだこく)       = 
不呼国(ふここく)          =小郡市津古(つこ)【福岡県】 
姐奴国(さなこく)          = 
対蘇国(とすこく)          =鳥栖(とす)市【佐賀県】 
蘇奴国(さがなこく)         =佐賀(さが)市【佐賀県】 
呼邑国(おぎこく)          =小城(おぎ)市【佐賀県】 
華奴蘇奴国(かなさきなこく)   =神埼(かんざき)市【佐賀県】 
鬼国(きこく)             =旧基肄(きい)郡【佐賀県】 
為吾国(いごこく)          =  
鬼奴国(きなこく)          = 
邪馬国(やまこく)          =旧八女(やめ)郡【福岡県】 
躬臣国(くじこく)           = 
巴利国(はりこく)          =筑紫野市針摺、旧地名針磨(はりま)【福岡県】 
支惟国(きくこく)           =菊池(きくち)市【熊本県】 or 旧企救(きく)郡【大分県】 
烏奴国(あなこく)          = 
奴国(なこく)             =旧那珂(なか)郡【福岡県】 


上記以外の邪馬台国連合国、読みは当時に近いと思われるもの 

対馬国(つしまこく)         =対馬(つしま)【長崎県】 
一大(支)国(いきこく)       =壱岐(いき)【長崎県】 
末廬国(まつろこく)         =旧松浦(まつら)郡【佐賀県】    
伊都国(いとこく)          =旧怡土(いと)郡【福岡県】 
不弥国(ふみこく)          =宇美(うみ)町【福岡県】 
投馬国(とまこく、づまこく)    =旧妻(つま)郡【福岡県】 or 三潴(みづま)郡【福岡県】 


これ見ると九州の中心より上に多いから、
狗奴国以南は倭国の管轄外だったってことだろうね

720 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:27:44.15 ID:W7F9fQuc0
>>717
実の母娘じゃないよ
卑弥呼には夫いないし

721 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:50:27.11 ID:JTXxIM8u0
魏志倭人伝に限らず
昔の書物は間違いや誤字脱字が多いからね

誰か言ってたけど、一次資料の価値は
書いてる内容そのものではなく「その時代の人間が書いたこと」だって

722 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:15:43.04 ID:BZcPCkA10
渡来人はいた、ただ大量な流入はあり得ない
渡って来ても途中で子孫途切れる流れが大半で

723 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:26:25.87 ID:K7d1lngU0
楽浪郡(バルログ)

724 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:18:21.51 ID:EsSSglMC0
>>625 してみると邪馬台国は越前、加賀にあったのか

725 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:40:27.65 ID:GHhKkQ6A0
>>724
んにゃ、越は狗奴国の傘下。でも継体天皇は越前の出だから、今の天皇家は越の出身かもしれん。

726 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:44:27.76 ID:EsSSglMC0
倭国は大月市国と同等の巨大国である
その倭国に長考させた司馬懿は超偉いのである
という事情のせいでよくわからんらしい

史書に残る和は九州の酋長レベルの話で
もしかするとその辺の国のどこかからのちの大和政権も出たのかもしれん
あるいはクナ国に敗れて全部滅びたのやもしれん
歴史の歯医者がたまたま中国の史書に残ってしまったのやろうか

727 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:58:29.97 ID:a8wgiccq0
>>719
為吾(いご)→肥後(熊本)
躬臣国(くじこく)→九重( くじゅう)
かな?

728 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:07:22.77 ID:I77lb9GY0
>>719
烏奴国(×あなこく ○うとこく)  = 熊本県 宇土市

729 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:11:20.79 ID:2RZ3N+Ny0
百済系の人はきちんと苗字で分かるだろ
貴族を占有したとか韓国レイシズムドリームはいい加減にしろと思う

韓国は三つの部族から三つの国が出来てから新羅が統一しさらに
エヴェンキ族に追い出されたから今の半島民族とは全く違う
歴史を勉強しろよ

730 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:13:55.93 ID:zaAOSEZ00
司馬糞が生んだ大乱世のおかげで倭を研究する学者が消えて、魏志倭人伝の丸写しの史書ばかりになってしまった。

731 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:21:51.28 ID:4SZZj2l50
お前達は年代探求するのは良いんだが、平原遺跡からは八咫鏡と三種の神器
が出ている事実を忘れてはいかんぞ。関西人は総て無視八咫鏡何?
それという感じ 三種の神器何それ?と言う感じ。これで考古学が
発展していくの?

732 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:27:37.37 ID:jLltzOGJ0
平原遺跡!もしくは近辺には必ず何かあるよ。平原遺跡か誰かしら女王級なのは間違いない

733 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:30:50.44 ID:x+8+ZSah0
邪馬台国はどーでも良いけど
270年には対馬貿易を朝廷が仕切って、こいつ等数万人は配流して、
任那建国と馬の輸入と製鉄の半島生産〜国内導入始めないと

350年位の百済、新羅の建国や400年位までの国内統一に間に合わんよ。
魏誌にある国体無いような弱小邪馬台国と全然次元の違う国力必要なんだけど。

確かに朝廷の都合で消されてる歴史が有るのは間違いないけど、
400年代には、甲斐、信濃、武蔵、上野で勅営御牧成立してんだから
空白の4世紀とか言って、こんなどんくさい貿易やってやら、大和朝廷出来てねーよ。

734 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:37:32.08 ID:jLltzOGJ0
たまたま似たよう人物がいたから当て嵌めたんだろうけど、モモソって卑弥呼よりまだ後の時代の人じゃない?!
卑弥呼は倭国の占い婆さんですよ

735 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:39:26.48 ID:npG28CuI0
>>727-728

斯馬国(しまこく)           =旧志摩(しま)郡【福岡県】 
已百支国(いわきこく)       = 
伊邪国(いやこく)           = 
都支国(ときこく)           = 
弥奴国(みなこく)          =旧三根(みね)郡【佐賀県】 
好古都国(をかだこく)       = 
不呼国(ふここく)          =小郡市津古(つこ)【福岡県】 
姐奴国(さなこく)          = 
対蘇国(とすこく)          =鳥栖(とす)市【佐賀県】 
蘇奴国(さがなこく)         =佐賀(さが)市【佐賀県】 
呼邑国(おぎこく)          =小城(おぎ)市【佐賀県】 
華奴蘇奴国(かなさきなこく)   =神埼(かんざき)市【佐賀県】 
鬼国(きこく)             =旧基肄(きい)郡【佐賀県】 
為吾国(いごこく)          =  肥後(熊本)
鬼奴国(きなこく)          = 
邪馬国(やまこく)          =旧八女(やめ)郡【福岡県】  or 山国町【大分】
躬臣国(くじこく)           = 九重( くじゅう)
巴利国(はりこく)          =筑紫野市針摺、旧地名針磨(はりま)【福岡県】 
支惟国(きくこく)           =菊池(きくち)市【熊本県】 or 旧企救(きく)郡【大分県】 
烏奴国(あなこく)          =    熊本県 宇土市
奴国(なこく)             =旧那珂(なか)郡【福岡県】 


上記以外の邪馬台国連合国、読みは当時に近いと思われるもの 

対馬国(つしまこく)         =対馬(つしま)【長崎県】 
一大(支)国(いきこく)       =壱岐(いき)【長崎県】 
末廬国(まつろこく)         =旧松浦(まつら)郡【佐賀県】    
伊都国(いとこく)          =旧怡土(いと)郡【福岡県】 
不弥国(ふみこく)          =宇美(うみ)町【福岡県】 
投馬国(とまこく、づまこく)    =旧妻(つま)郡【福岡県】 or 三潴(みづま)郡【福岡県】 

736 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:40:41.27 ID:VuKwudUb0
渡来人三兄弟

737 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:43:04.42 ID:0td5DCM40
>>8
そんな昔に福岡なんて地名があるかよ

738 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:43:23.31 ID:ggTLhNng0
楽浪郡って漢だよなぁ。

739 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:45:32.55 ID:ftpWX+tv0
九州説(笑)

740 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:50:59.16 ID:4SZZj2l50
邪馬台国奈良説、笑いが止まらん

741 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:57:08.05 ID:nr6zPn5o0
奈良までの空白の国とかどう思ってるんだろ?
水行だからと行ってあまりにも中国地方から
関西の国名の記録が少なすぎ、
逆に九州に偏りすぎ。

畿内説がでること自体理解不能

742 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:59:57.85 ID:4SZZj2l50
八咫鏡何それ? 三種の神器そんなの嘘にきまっているじゃん
と言っているのが近畿の人間。こいつらのいる所から天皇家が
生まれる訳は無い。

743 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:00:49.81 ID:RJlEDNSr0
>>555
栽培稲と稲作の起源は長江中下流域で確定したよ

744 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:04:14.25 ID:a8wgiccq0
>>735
伊万里はないのー?
已百支国(いわきこく)とかじゃ無理かな?

てか、長崎方面がないな。

745 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:09:53.14 ID:npG28CuI0
>>744
長崎 宮崎 熊本 鹿児島 方面があんまりないね

746 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:16:42.56 ID:CaAJ5n420
みまきこくだろ

747 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:26:55.35 ID:CaAJ5n420
●アマテラスとスサノオが誓約して生まれた子供が7人いて
男はアマテラスの子、女はスサノオの子とした。(宗像三女神)
●高天原で狼藉を働いたのでスサノオは追放された
●ヤマツミとワダツミが戦ってヤマツミ側が勝った。
大和と倭の暗喩とみた!

748 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:29:03.17 ID:npG28CuI0
狗邪韓国=  韓国
対馬国(つしまこく=対馬(つしま)【長崎県】  
一大(支)国(いきこく=壱岐(いき)【長崎県】  
末廬国(まつろこく)=旧松浦(まつら)郡【佐賀県】     
伊都国(いとこく=旧怡土(いと)郡【福岡県】  
奴国(なこく)             =旧那珂(なか)郡【福岡県】 
不弥国(ふみこく)          =粕谷郡宇美(うみ)町【福岡県】  
投馬国(とまこく、づまこく)    =旧妻(つま)郡【福岡県】 or 三潴(みづま)郡【福岡県】  
ここから那珂川で下って
斯馬国(しまこく)  =旧志摩(しま)郡【福岡県】 
已百支国(いわきこく)?
伊邪国(いやこく)?
都支国(ときこく)?
弥奴国(みなこく)=旧三根(みね)郡【佐賀県】 
好古都国(をかだこく)?
不呼国(ふここく) =小郡市津古(つこ)【福岡県】 
姐奴国(さなこく)?
対蘇国(とすこく) =鳥栖(とす)市【佐賀県】 
蘇奴国(さがなこく)=佐賀(さが)市【佐賀県】 
呼邑国(おぎこく)=小城(おぎ)市【佐賀県】 
華奴蘇奴国(かなさきなこく)=神埼(かんざき)市【佐賀県】 
鬼国(きこく)=旧基肄(きい)郡【佐賀県】 
為吾国(いごこく) =  肥後(熊本)
鬼奴国(きなこく)?
邪馬国(やまこく)=旧八女(やめ)郡【福岡県】  or 山国町【大分】
躬臣国(くじこく)= 九重( くじゅう)
巴利国(はりこく)=筑紫野市針摺、旧地名針磨(はりま)【福岡県】 
支惟国(きくこく)= 旧企救(きく)郡【大分県】 
烏奴国(あなこく)  熊本県 宇土市


狗奴国(くなこく)= 熊本県菊池

関西にあるはずがない

749 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:41:31.37 ID:drarTNB60
大陸の役人「ここはどこか?」

倭人「八女たい」

大陸の役人「ヤメタイという名の国か。邪馬台国と表記しておこう」


実はこれが歴史の真実

750 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:41:47.78 ID:4SZZj2l50
卑弥呼の墓と言われている箸墓古墳は今まで1度も調査がされていない
こんな墓をどうして卑弥呼の墓と信じろと言うんだ?馬鹿にするなよ
宮内庁。さっさと発掘調査して箸墓は卑弥呼の墓では無い事が判明
しましたと頭を下げろ。

751 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:40:33.01 ID:DFDneNR+0
土器やら鉄、絹、朱、硯に鏡どれを取っても邪馬壹國九州説を示しているからな。 

752 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:44:23.87 ID:lFrFrDhI0
 
 渡 来 ( 避 難 し て き た )w

753 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:46:12.68 ID:wq6Nm1WP0
破片が出たってことは、そこで使ってたね

754 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:07:04.64 ID:phDH87qM0
女王国以北にある奴国(なこく)は略載できたのだから
二回目に出てくる奴国(なこく)は境界の尽きるところにある別の国だろ

755 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:08:44.08 ID:npG28CuI0
狗邪韓国=  韓国
対馬国(つしまこく=対馬(つしま)【長崎県】  
一大(支)国(いきこく=壱岐(いき)【長崎県】  
末廬国(まつろこく)=旧松浦(まつら)郡【佐賀県】     
伊都国(いとこく=旧怡土(いと)郡【福岡県】  
奴国(なこく)             =旧那珂(なか)郡【福岡県】 
不弥国(ふみこく)          =粕谷郡宇美(うみ)町【福岡県】  
投馬国(とまこく、づまこく)    =旧妻(つま)郡【福岡県】 or 三潴(みづま)郡【福岡県】  
ここから那珂川で下って
斯馬国(しまこく)  =旧志摩(しま)郡【福岡県】 佐賀県神埼市神埼町志波屋(しば)福岡県早良区椎原(しいば)
已百支国(いわきこく)=佐賀県三養基郡(みやき)
伊邪国(いやこく)=福岡県京都郡みやこ町諌山(いさ)大分県中津市三光町諌山
都支国(ときこく)=福岡県西区今津(志摩郡登志=とし)
弥奴国(みなこく)=旧三根(みね)郡【佐賀県】 
好古都国(をかだこく)=大分県豊後大野市緒方(おがた)
不呼国(ふここく) =小郡市津古(つこ)【福岡県】 
姐奴国(さなこく)?
対蘇国(とすこく) =鳥栖(とす)市【佐賀県】 
蘇奴国(さがなこく)=佐賀(さが)市【佐賀県】 
呼邑国(おぎこく)=小城(おぎ)市【佐賀県】 
華奴蘇奴国(かなさきなこく)=神埼(かんざき)市【佐賀県】 
鬼国(きこく)=旧基肄(きい)郡【佐賀県】 佐賀県基山町(きのき)
為吾国(いごこく) =  肥後(熊本)
鬼奴国(きなこく)=福岡県田川郡福地町(城田=きだ)
邪馬国(やまこく)=or 山国町【大分】
躬臣国(くじこく)= 九重( くじゅう)大分県玖珠町
巴利国(はりこく)=筑紫野市針摺、旧地名針磨(はりま)【福岡県】 
支惟国(きくこく)= 旧企救(きく)郡【大分県】 佐賀県鳥栖郡北部(基肄=きい)
烏奴国(あなこく)  大分県由布市庄内町(阿南=あなみ)


狗奴国(くなこく)= 熊本県菊池

関西にあるはずがない

756 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:09:42.96 ID:npG28CuI0
>>754
南から東回りによんで、奴国に戻るという読み方だそう

757 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:10:58.40 ID:59kJu9Q00
>>8
ほい、畿内馬鹿が逃亡w

758 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:25:10.51 ID:x+8+ZSah0
魏使は奴国見て相当ガッカリしたと思うよ。
九州じゃ、半島同様、戦争する価値無いモン。

畿内の奴等最低紀元前200年の中原文化、知ってて奥地入ってるよ。 
大伴か物部か曽我が徐福じゃね?

759 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:39:02.96 ID:69wNBw560
中華国家では徳が高いと人民がなびくという
考え方があって
蛮族も頭を下げにやってくるのも同じ
だから朝貢は大歓迎なのさ
貢ぎ物がどんなに貧そうでもね
蛮族にはお土産どっさり持たせて中華の威光を知らしめるのさ

760 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:37:51.48 ID:zwqEDMqG0
>>758
九州の遺跡からは金銀玉絹の財宝が大量に出て来るが、
畿内からはそれらは全然出てこず鉄器さえ少ない
当時の畿内に文化なんて無いよ

761 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:41:43.91 ID:RpCuaRol0
魏志倭人伝の頃の倭人と百済人と新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

魏志倭人伝の後、空白の300年の間に入れ替わった。
倭人→穢多
百済人→平安貴族

762 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:42:32.19 ID:GU91LKem0
913 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/13(火) 17:14:48.71 ID:p8Y24gNY0
御笠川を遡上して、博多から久留米まで行けることがわかっている。
江戸時代まで、実際に舟運が利用されてた。

御笠川ってこの川ね。
http://blog.livedoor.jp/offroadcountry/archives/27705097.html

こんな川?と思うかもしれないけど、明治まで舟運が盛んだった(当然、舟運のための整備がされ続けた)
川越や栃木のうずま川がこの程度。
川越
http://www.tabi2ikitai.com/japan/j1123a/a01060.html
うずま川
http://sayama64.blog.so-net.ne.jp/2015-07-28

遡上するときは、川岸の人夫が綱で舟を曳いたという。
鏡などの重い荷物があった魏使も、そうやって20日かけて久留米に辿り着いたのだろう。
久留米は古く妻郡と言われた。魏志倭人伝に出てくる投馬は久留米だ。

763 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:42:48.48 ID:GU91LKem0
268 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/28(水) 11:55:33.66 ID:ntaUk5tp0
>>152
魏志倭人伝は、歴史学者向けに書かれたものではない。
また、日本人向けに書かれたものではないことは勿論、倭人向けに書かれたものではない。

当時の中国人、とりわけ倭国のことを知らないが倭国に行くことになる軍人向けに書かれたもの。

当時の中国人にとって、「水行」と言えば川、特に「海」と断らない限り川。
なぜなら、第一に中国は内陸国であり、水と言えば川であった。
第二に、水が海なのか川なのかは飲み水との関係で必ず明らかにしておく必要があった。
だから、「海」であることを明示せずに、「水行」が海上交通である例は、1つもない。

そして、当時の軍人は方位磁石を持たず、夏至の日の日の出の方向を東とする方位感覚で
目的地にたどり着いた。

距離は見える範囲では一応測れるが、道無き道を長期間登ったり下ったりする場合には、
里数ではなく日数で目安を記載するほかない。
現代でも、登山者は距離ではなく歩行時間を目安にしている。

これらを総合すると、魏志倭人伝の記述は、九州の地図をやや右回りに傾けた次の地図の
通りとなる。
邪馬台国は投馬(久留米)の南にあり、狗奴国(熊本)は奴国の南にある。
魏志倭人伝の記述は完璧であり、倭国についての予備知識がない軍人でも辿り着ける。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

764 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:45:53.95 ID:3FDFqgg80
>>751
平安時代の和名抄には「鏡作(かがみつくり)」という地名がイッパイでてくるんだが

765 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:52:00.02 ID:W7F9fQuc0
>>661
そうそう後漢の刺史は地方長官
これが置かれたということほ逆に
伊都国が邪馬台国の中心ではなかったことを示している
都周辺を担当するのは刺史ではなく司隷校尉だからな

766 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:19:25.76 ID:npG28CuI0
>>763
那珂川で吉野ヶ里手前まではいけるね

767 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:00:24.71 ID:wALByqnLO
>>766
やめとけ

768 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:20:00.45 ID:tHezBdLI0
やっぱり縄文人のいない西日本在住の朝鮮渡来人だから都合の悪いソースは歪曲解釈して捏造しちゃうのかなあ

縄文時代の西日本はほとんど無人地帯だった

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?

769 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:41:52.09 ID:b/M/XT070
畿内説の阿呆は、一回自分で九州から船こいで大阪まで行ってみればいいよ
そしたらどれだけ大変な事かわかるから
魏の使いや軍事顧問と言えども、瀬戸内海という長大な地理的軍事的危険地帯を
はるばる行くわきゃない

770 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:45:00.72 ID:c2uiG1Ip0
>>769
それ以前に、魏の使者は上陸後はずっと陸路だから渡海に使った船は末廬国に置きっぱなんだよな
瀬戸内海を渡るなら船置いてこないってw

771 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:54:53.20 ID:sKSwXZyQ0
昔の、所謂土人は問題ない。
むしろ怖いし学べるのは…


「近親相姦の連打は明らかに人間形成をおかしくしている」

という事実。
チョンは身をもってそれを証明している。

772 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:56:38.65 ID:tHezBdLI0
西日本人は弥生人そのまんま

縄文時代の西日本は無人状態

まさか縄文人のいない西日本でウリは縄文系だなんて妄想してる馬鹿いないよなあ??

それ韓国人が縄文系ニダと言ってるのと同じくらいありえないんだけどさあ

なんで縄文時代は無人だった西日本でなりすましてんの??

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

773 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:00:19.86 ID:U/mxiunA0
>>662
天皇の前段階が「治天下大王」でしょ。
意味は天皇と大して変わらない。

774 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:00:23.65 ID:TI31MH8d0
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

アイヌと近畿人と朝鮮人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

近畿人と朝鮮人が非常に近いことが目立ち、縄文人(関東)とアイヌは違いを見出せない。
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

775 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:03:22.25 ID:4gMAXPyX0
で?西日本人が渡来してきた人種だという事実変わらないけど

また西日本人が発狂するんだろうが

これくらいの常識は頭に入れておこうね

まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?

縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑

縄文時代の環境その1
http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/kawahata/chishitsu_news_n669_p11-20.pdf

776 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:07:38.90 ID:DZRr6PuE0
菜畑とか縄文の道具が出土してるが弥生人なのだろうか?

777 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:25:58.34 ID:HKND5jHp0
>>1
楽浪郡からのか
ダイナミックな話だな

778 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:28:24.15 ID:7IM1wWWZ0
>>8
水行30日と陸行一月っておなじだな。

779 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:35:35.61 ID:4gMAXPyX0
どこからどう見ても日本人類学会という正当な機関が完全に証明しちゃってるんだよなあ…

お前のような鋏状咬合で直毛で蒙古襞までついてる西日本人が完全な弥生人だとね…

なんで必死にファビョりながらなりすましてるんだろうなあ

お前は完全に100%朝鮮渡来人だよ?

まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?

縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑

780 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:37:37.21 ID:7IM1wWWZ0
>>755

>為吾国(いごこく) = ;肥後(熊本)

発音が似ているからって安易にこじつけるんじゃない。
肥後は元々肥国だろ。

781 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:48:29.79 ID:iPf8995i0
>>774

朝鮮からの女中奴隷が都市部に住み着き、その遺伝子が拡散した。
どうみてもこれが正確だよね。

大分、薩摩、愛媛とか温泉の売春宿じゃんw

仮に侵略したなら九州、山陰の遺伝子がもっとあってもいいね。
そもそも一気に機内を侵略出来る程の造船技術なんか無いけどさw

782 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:58:57.01 ID:iPf8995i0
>>779
半島は飢饉、北からの戦乱で大量の難民が発生していただろうから、日本を目指すのは合点がいく。
概して難民は都市部に住み着く。

在日が半島から逃れて来たように、地理的に常に強国が誕生出来ない場所なんだよ。

東欧がスラブ(奴隷)の語源にあるように、昔から現在も大量の出稼ぎと売春婦を供給しているように、朝鮮国も同じ運命なんだよ。

783 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 03:03:14.46 ID:4gMAXPyX0
西日本人は弥生人そのまんま

縄文時代の西日本は無人状態

まさか縄文人のいない西日本でウリは縄文系だなんて妄想してる馬鹿いないよなあ??

それ韓国人が縄文系ニダと言ってるのと同じくらいありえないんだけどさあ

西日本人で直毛で鋏状咬合のお前とか100%弥生人そのまんまだよ?

なんで縄文時代は無人だった西日本でなりすましてんの??

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

784 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 03:28:14.24 ID:yUogJPhL0
関西人の方がチョンっぽいけどな。

785 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 05:24:21.83 ID:Qc2p4TZ/0
>>780
そうだ。現代語の発音が似てるからって千七〜八百年前も同じ発音だというのは
ド素人。
【為】は「ゐ、ヰ=wi」という発音でウの発音が苦手な東日本人のせいでイになった

【肥】は「pi>fi(厳密にはΦi)」で江戸時代にhiと変化した漢字
能狂言で「人」の発音はヒトhitoではなくフィトfitoだ。

逆に昭和30年代のNHKアナウンサーはフィルムfilmをヒルムhirumuと発音していた。

786 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:39:33.50 ID:TuHr3gUR0
>>755

狗奴国(くなこく)が熊本だし、菊池より南と島原あたりの西は
卑弥呼管轄外だから為吾国(いごこく)はそのエリアじゃないだろうね

787 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:45:12.20 ID:67vqaTnA0
朝鮮・中国系が元だけど「古代の」であって
今の色々破壊して廃れた上の中国朝鮮とは全く関係無いからな

788 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:21:11.40 ID:bW334ZLH0
結局日本に文化をもたらいたのは韓渡来人だったってことだね。

789 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:23:44.54 ID:PQZU4egN0
楽浪郡は韓人ではなく中華の漢人でするからね。

790 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:38:31.26 ID:JSFR2wCj0
古代漢人
チベット
モンゴル
倭縄文人

主にこの4種だろ
南朝鮮はチベットとモンゴルが多く
日本は倭縄文人と古代漢人が多いが
いる人の種類は大体一緒

北朝鮮、中国まで行くと倭縄文人がほぼいない
かわりにモンゴル系が増える

楽浪郡は古代漢人や

791 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:38:43.24 ID:Z3gbXyoz0
こんなに外国から人が来られると
天皇家騎馬民族説も当たらずと言えども遠からずあたりが真相かもな

792 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:09:18.69 ID:Ci7sz9eH0
>>786
八代までなんやらいろいろ出てるんじゃなかったっけ?
八代とか熊本の南の方よ?

ちなみに最初に肥後って書いたの私だから、あんまり755責めないでやって。
適当にこれかなあくらいで書いちゃったし。

793 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:12:12.71 ID:zvwf/2+90
役に立ってきた渡来人
役ただすのネトウヨ

794 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:20:33.08 ID:zLzSZvNw0
不都合な真実
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

倭人伝の頃の倭人は今の日本人ではない。
本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

795 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:27:11.67 ID:4gMAXPyX0
そうやって必死にごまかさなくていいからさ縄文人のいない西日本さん

ほら縄文時代は無人状態だし朝鮮人に近いってよ西日本人さん

http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。
北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
ます。

796 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:34:18.93 ID:TuHr3gUR0
九州でも南九州の西郷顔と北九州のうす顔って2系統に分かれるんだよね
熊襲系は西郷で邪馬台国連動は薄顔かな

797 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:49:32.94 ID:4gMAXPyX0
それでまさか自分が縄文系だなんていう間違った妄想してないよな?西日本人のお前は完全に弥生系なのに

ほら答えろよ朝鮮系西日本弥生人

>また西日本の人達は来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
>な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
>京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われます。
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html

はい縄文時代の西日本はスッカスカ
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

798 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:13:36.28 ID:Qc2p4TZ/0
>>793
但し昭和の時代の朝鮮人を除く
https://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00103.php
朝鮮人移住対策ノ件
昭和9年10月30日 閣議決定

朝鮮南部地方ハ人口稠密ニシテ生活窮迫セル者多数存シ之カ為南鮮地方民ノ内地ニ渡航スル者
最近極メテ多数ニ上リ啻(あまつ)サヘ甚シキ内地人ノ失業及就職難ヲ一層深刻ナラシムルノミナラス
従来ヨリ内地ニ在住セル朝鮮人ノ失業ヲモ益々甚シカラシメツツアリ又之ニ伴ヒ朝鮮人関係ノ
各種犯罪、借家紛議其ノ他各般ノ問題ヲ惹起シ内鮮人間ニ事端ヲ繁カラシメ内鮮融和ヲ
阻害スルノミナラス治安上ニモ憂慮スヘキ事態を生シツツアリ
              ______
(一)朝鮮内ニ於ケル|内地渡航熱|ヲ抑制スルコト
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(二)朝鮮内ニ於ケル地元諭止ヲ一層強化スルコト
    ___
(三)|密航|ノ取締ヲ一層厳重ニスルコト
     ̄ ̄ ̄
以上

799 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:15:55.02 ID:DZRr6PuE0
>>798
明治から使えね

800 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:28:18.89 ID:5a64eueO0
>>796
日向の勢力は応神・仁徳に加勢してるから大和王権時代は大和側だったようだ

801 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:32:09.84 ID:4gMAXPyX0
縄文時代の西日本は無人状態

そしてその土地に住む西日本人が朝鮮系の渡来人と同じだともはっきりしてる

西日本人は勝手に自分達が日本人だと思いこむなよそこ縄文時代は無人なんだから

まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑

http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html

また西日本の人達は渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われます。

802 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:49:42.77 ID:U/mxiunA0
相変わらずフルボッキとコピペ軍団が古臭い学説コピペで張り付いているのか。

803 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:50:28.41 ID:XyFfYOoP0
記者会見「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」
平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科
総合研究大学院大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html

研究グループは、ヒトゲノム中のSNP(単一塩基多型)(注1)を示す100万塩基サイト
を一挙に調べることができるシステムを用いて、アイヌ人36個体分、琉球人35個体分
を含む日本列島人のDNA分析を行った。

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的に、もっとも近縁であり、両者の中間に位置する
本土人は、琉球人に次いで、アイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団とし
ては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。

804 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:52:40.39 ID:XyFfYOoP0
本土の先住民倭人は被差別民

魏志倭人伝の頃の倭人と百済人と新羅人
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚
平安時代の貴族(向かって左の集団)と穢多(坊主の後ろの2人)
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

小浜基次「形質人類学から見た日本の東と西」
『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号

畿内型は西日本の畿内を中心として、瀬戸内海沿岸を経て、朝鮮につらなり、
東北・裏日本型は東日本より裏日本に広がり、西日本では、畿内型の周辺を
とりかこんでいる。西日本の離島には代表的な東日本型形質が残されている。
このような両型の地理的分布によつて、集団の移動を推定すると、はじめに、
東北・裏日本型集団が広く日本全土に先住し、のちに、畿内型集団が朝鮮半
島より渡来し、瀬戸内海沿岸を通つて、畿内に集中し、その一部はさらに、
東進したものであろう。古代の高い文化が、畿内を中心として栄えた史実に
一致することは興味深い(以上、75頁)

(追加)形質人類学的にみた未解放部落
われわれの全国的な日本人調査のうちには、未開放部落もふくまれ、その調
査地区は近畿、山陽、九州、四国に散在する四七部落にわたつている。
(中略)
身長は一般に低身であるが、部落の生活環境によつては、長身の集団もある。
頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅
は小さい。したがつて、畿内のような高度の短頭地区内にはさまつた部落は、
一般集団との間に明らかな差異が認められる。しかし、山陰、北九州、四国
東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。
畿内地区における両集団の差異は畿内人と山陰人とのちがいにすぎないので
ある。そのほかの形質、たとえば、頭頂高指数や頭部の測度、指数などにつ
いても、部落はまつたく東北・裏日本型に類似している。
大陸朝鮮型形質のもつとも濃厚な畿内地区に、もつとも非朝鮮的な形質を持
つ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値する。おそ
らくは、婚姻と住居の制限によつて内婚率が高く、特異の形質がよく保たれ
ているものと思われる。(成績はいずれも男子資料による)
(大阪大学医学部教授)

805 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:53:36.93 ID:Qc2p4TZ/0
文明先進地域の畿内に対する嫉妬心はまるで朝鮮人のコピペ野郎

806 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:05:35.13 ID:4gMAXPyX0
あららw

朝鮮人に近いってよ西日本人はw

まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?

縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑

>また血液型については、A型遺伝子の頻度が西日本で高く(約29%)、東北で低く(約24%)、明瞭な勾配(こうばい)を示す。
>このような地方差からみると、現代日本人は完全に同質集団であるとはいいがたい。
>そして全体としてみると、西日本人(中心型)は朝鮮人あるいは北方アジア人に近いが、
>東日本人(周辺型)は多少とも縄文人的で、いわば古代型モンゴロイドの特徴をより多く残しているように考えられる。
https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%28%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%AD%A6%29-1574248

807 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:06:38.24 ID:Cl75Ff+x0
何でも渡来人。
楽な判断だな。

808 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:49:41.16 ID:jiVcE/Yz0
>>806
それはオマエら卑屈なチョン韓鮮半島民が

日本様大和様縄文様倭人様畿内様に対して
自国の半島女性を差し出し貢ぎ献上し奉納し隷属し服従屈服してたから

だから混血が発生した

結局オマエらチョンが弱小で格下で卑しかったってこと
昔っからな

809 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:53:58.88 ID:3MIdOh/o0
つまり朝鮮半島併合は正当である

まで読んだ

810 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:11:17.17 ID:4gMAXPyX0
おまえは完全に弥生人、なぜなら西日本人だから

自分の出身地だけ縄文系ニダと捏造しなくていいからね?

>縄文人および北海道アイヌと上記の日本人グループとの距離はいづれも明らかに有意であった.
>本研究の結果から判断する限りにおいては,弥生時代の渡来系の集団が基本になって,古墳時代に現代日本人の原型が成立したと考察するのが妥当であるように思われた.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/98/3/98_3_269/_article/-char/ja/

>日本列島3集団(アイヌ,本土日本,琉球)と縄文人を用いた主成分分析の結果、
>縄文人と遺伝的に類似の集団は見られず、遺伝的に非常に特異な集団であることが明らかとなった。
※核ゲノム=30億塩基対 YDNA=5000万塩基対(おまけにハプロDは中世に増加したもので縄文人の遺伝子が維持されていたわけではない)
http://ir.soken.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=4960&file_id=19&file_no=1

>縄文人171例,渡来系弥生人153例,古墳時代人276例,鎌倉時代人220例,室町時代人124例,江戸時代人194例
>現代日本人180例および北海道アイヌ187例の頭骨を用いたポピュレーションヒストリー
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

811 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:16:40.68 ID:QeV1pYoZ0
>>765
郡治-狗邪韓国-対馬国-一支国-末盧国-伊都国-奴国(距離での説明)
七千里 + 千里 +(四百里×2)+ 千里 +(三百里×2)+ 千里 + 五百里 + 百里)

= 自郡-自女王國(総距離での説明)
萬二千餘里

奴国までが12000里で、自女王国までも12000里
つまり奴国が自女王国であり
「自女王國以北」とは奴国以北の意味

「自女王國以北 特置一大率」・・・一大率が置かれたのは伊都国ではなく女王国の北の諸国
「於國中有如刺史」・・・刺史は各地の行政機関内に常駐してる監察官
「常治伊都国」・・・女王国の北の各諸国の置かれた一大率を治め(統率)ていた
つまり
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」では
「女王国の北の各諸国には、特別に一大率を配置して検察させており、畏れ憚られている。
常に一大率は伊都国で統率されている。
これは魏で皇帝が刺史を州に派遣し検察させて洛陽で統率しているのと同じようだ。」
の意味となる。

伊都国が邪馬壹国の中心だったことを示している。

812 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:07:49.95 ID:usCgkuRG0
日本史に出てくる朝鮮人はみんな奴隷遺民w
中央政権に協力してた中国人にくらべショボすぎ

813 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:09:16.40 ID:tSnNr9ym0
モモソって台与だろう?!

814 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:25:18.34 ID:4gMAXPyX0
現実見ようよ西日本人さん
そのお前のルーツ縄文人とは無縁だから

>畿内人はむしろ特殊な日本人で、周辺群こそ平均的な日本人である(埴原和)
>関東出土の縄文人骨の多くは頑丈で、西日本出土の人骨は小さい(小片保)
>東日本では動物性食料資源の捕獲や調理のための道具が発達し、西日本では植物性食料資源を利用するための道具が多い(赤沢威)
>実は本州を縦断して巨大なトレンチが掘られているのである。それは新幹線と高速道路の工事である。その工事に引っかかった(縄文時代の)遺跡を数えても、
>東日本は西日本に比べて圧倒的に多いのだ(佐原真)
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、 
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: /    __,>─ 、  また論破されてやんのぷぎゃーーwww
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|           }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       / {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、  | |  |   /   、 `┬----‐1    }
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  | /   `¬|      l   ノヽ
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }.    {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./    __/     \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'  _ /.         \    ヽ、\ __,ノ /
     \__.'! 〈  _, '              ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

815 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:31:43.74 ID:O34oS0A10
帯方郡・楽浪郡は漢の辺境領

三韓とも高句麗とも違うわアホ

816 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:37:43.13 ID:jiVcE/Yz0
>>810
>>814
お前ら卑しい半島チョンが女を差し出し貢いで奉納し献上したから
混血が起こったんだろ

卑しい女系が半島側

817 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:55:31.35 ID:4gMAXPyX0
ほら見てごらん

西日本はスッカスカの無人状態だから

そうお前のルーツ=無人のスッカスカ西日本人=渡来してきた人種

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

818 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:07:34.66 ID:Qc2p4TZ/0
50年前のmtDNA調べてホルホル
今は
http://fast-uploader.com/file/7031294310096/

819 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:20:27.24 ID:CXhEWegi0
全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明
http://www.kahaku.go.jp/disclosure/duties/imgs/h25houkoku.pdf

次世代シークエンサーを用いた古代ゲノム解析の第一段階として,本年度は縄文人骨から抽出したDNAの解析を試みた。
実験に用いたのは東京大学博物館所蔵の福島県三貫地遺跡出土の縄文晩期人(3千3百年前)と慶應大学が発掘した
青森県尻労安部遺跡出土の縄文中期人(4千年前),更に長野県教育委員会の発掘によって得られた
湯倉動物遺跡出土の縄文早期人(8千年前)の3体である。
イルミナ社のHiseq2000を用いた解析によって,三貫地縄文人ではミトコンドリアDNAの82%,核ゲノムの1%の配列情報を得た。
湯倉縄文人ではそれぞれ98%と9%を決定できた。
一方,きわめてDNAの保存状態の良かった尻労安部縄文人ではミトコンドリアDNAを10倍のデプスで全周の配列を決定し,
核ゲノムの80%の配列情報を得ることができた。尻労安部のミトコンドリアDNAはハプログループD4h2に分類された。
試みに現代日本人でこのハプログループを持つものをDNAからデータベースから抽出し,全塩基配列を用いた系統樹を作成したところ,
尻労安部のデータは系統樹の根幹部分に位置することが分かった。
これは古代サンプルに突然変異が蓄積していないためであり,この抽出DNAが古代資料そのものが持っていたことの証明となる。
縄文人の系統的な位置を確認するために,湯倉洞窟と尻労安部のSNPデータを用いて現代人との比較を行った。
双方に共通するSNPは5万6千箇所あまりで,これを現代日本人と中国(北京)のデータと比較した。
主成分分析を行ったところ,このSNPデータで琉球と本土日本の現代人,及び中国人集団は分離されたが,
尻労安部と湯倉縄文人はいずれの集団とも離れたところに位置することが分かった。
この結果はいくつかの解釈が可能であるが,縄文人がアジアの基層集団の遺伝的な特徴を強く保持していると考えると,
現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。
現在,これらの縄文人データに関して,表現系に関わるSNPについての解析を進めている。


>現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。

820 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:30:40.78 ID:mrKt41s10
韓国では楽浪郡の存在を否定している
支那が支配していたなんて認めたくないから

821 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:32:16.14 ID:4gMAXPyX0
ほら見てごらんスッカスカだから

もちろんウリは縄文人ニダヨなんて思い込んでないよね??

早くYESかNOで答えろ

ほら見てごらん

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

822 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:56:59.63 ID:O34oS0A10
>>820
漢字使わないから漢文読めなくなって妄想と願望で言いたい放題してるだけ
漢字の読めるまともな歴史学者なんてとっくに親日派として社会的に抹殺されてる

823 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:08:37.87 ID:Qc2p4TZ/0
>>822
在日はいくらか漢字の読み書きできるんだろう
早く祖国へ帰って漢字を教えてやれ

824 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:30:17.87 ID:4gMAXPyX0
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

ほら西日本は縄文人いないんだよアホ

そう朝鮮から移民しかいないわけそこは

まさか自分が縄文系だなんて思ってないよねえ?確実に弥生系なわけだけど

825 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:52:47.72 ID:HwtrogF90
【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

826 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:39:09.75 ID:U/mxiunA0
>>814
佐原のその言葉の後で西日本は新幹線と高速道路から外れたところから縄文時代の大きな遺跡や重要な
遺跡が出てきているな。

【考古】縄文晩期に稲作の可能性、兵庫・太子の鍛冶田遺跡で水田跡確認★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473591017/
徳島市矢野遺跡
http://awakouko.info/modules/xpwiki/?%C6%C1%C5%E7%BB%D4%2F%CC%F0%CC%EE%B0%E4%C0%D7
鳥取県智頭枕田遺跡
http://www14.plala.or.jp/bunarinn/plala/daieryAA/totttori/jiyomon/jiyomon.html

827 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:41:31.52 ID:O34oS0A10
>>823
なんで俺が在日認定されるんだよ
ちょっとでもアジア史に言及したら即在日かよ
この日本語通じないキチガイめ

828 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:41:46.78 ID:4gMAXPyX0
射精エベンキは弥生系どころか朝鮮系

鋏状咬合に直毛、更には末広型でショベル切歯

はいお前は完全な新モンゴロイドっと

コロコロ変わる性染色体で妄想すんなよ?

それゲノムの結果で完全に論破されてるからさ

829 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:04:48.40 ID:CXhEWegi0
蒙古ひだ

http://www2.cc22.ne.jp/hiro_ko/9-0roots.html
【試行私考 日本人解剖】第3章 ルーツ 縄文人か弥生人か
2008.08.25 MSN産経新聞

旧ソ連の人類学者、レヴィンの研究

 レヴィンは、第二次大戦直後、シベリアに抑留された元日本兵約1万300人を調査。朝鮮半島では、一重まぶたに伴い涙丘がまぶたで覆われる「蒙古ひだ」が多いが、日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。
 レヴィンは頭の形態や身長、ひげの濃さなども調べた結果、「日本人には、蒙古ひだが小さくひげが濃いアイヌ系要素と、蒙古ひだが大きくひげが薄い朝鮮系要素という二大要素がある」と分析。
 「アイヌ系」は縄文人の古い特徴を受け継ぎ、近畿に多い「朝鮮系」は弥生以降の渡来人の新しい特徴を持つという。


1885年、東京人類学会の会員であった箕作源八は被差別部落民が差別される理由に関して外国人説と職業説をあげ、
これについて会員の意見を募ると同時に、「穢多ノ風俗」について各地の報告を求めた〔『東京人類学会雑誌』第6号〕。
これに応えて各地からの被差別部落民にかんする伝承や関係文献の紹介がなされている。
その多くは、被差別部落民を日本人とは異なる「人種」として捉え、その起源について論しるものであった。

鳥居龍蔵(人類学者):被差別部落民の特徴を、「蒙古眼」の特徴が見られないこと、頭示数の平均が75と「頭の幅狭隘なること」に言及し、
これが「所謂マレイ諸島ポリネリヤン島の土人即ちマレヨポリネリアン種族に類似せるを発見せり」と述べている。

830 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:08:10.95 ID:Qc2p4TZ/0
>>827
済まねえ、在日認定したつもりではなく
オマイさんのトピックに「唱和」しただけのこと

831 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:14:38.79 ID:Yxurgofm0
在日が情報混乱させようと必死

832 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:20:32.57 ID:4gMAXPyX0
あのさ、ほぼゼロだから

まさか西日本人が縄文人ニダヨとなりすましか?

それありえないけど大丈夫?

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

まさか西日本人なのに自分が縄文系だなんて思ってないよね?

縄文人とは無縁の無人西日本人なのに笑

833 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:35:35.21 ID:Qc2p4TZ/0
「おまえ」をオメー
「かわいい」をカワエー
「海津」をケーズ
と発音する関東圏土人のほうが「東海」をトンヘと発音する朝鮮人に近いwwwww

834 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:39:34.98 ID:JSFR2wCj0
>>832の地図とか

縄文晩期と弥生の人口比率
九州と関東でほぼ一緒だしな

835 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:42:23.51 ID:nezMhnwF0
>>21
せ、硯…

836 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:51:08.05 ID:4gMAXPyX0
なんで西日本弥生人ってすぐに火病起こすの?

それでお前が弥生人だとも証明されて西日本がスッカスカである事も証明されてるんだけど

え?また具体的な反論ができずに完全論破されて火病おこしてレッテル貼りしか出来ないの?

さすが生粋の弥生人だねえ

837 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:54:06.79 ID:Qc2p4TZ/0
岐阜長野山梨などフォッサマグナに近い処の
人口が西日本より多いというのは偏見だな
近畿に火山は無いのに
長野には焼岳という活火山がある。
富士山や御嶽山の噴火も無視してるんだな。

838 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:56:21.18 ID:Qc2p4TZ/0
ミトコンドリアDNAは母系の先祖しかたどれない」というのは現代の常識。
ミトコンドリアの全ゲノムを調べても無意味

839 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:57:01.94 ID:U/mxiunA0
>>834
それな、40年くらい前のデータで作ったもの。
作った本人も今は有用性を認めていない。

840 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:02:51.54 ID:8yT6JoD50
>>832
あれだけの遺跡が出てんのに九州の人口密度低いとか意味わかんね

そもそもそれ、どうやって算出してんのさ
できるわけないのに 詐欺師じゃん

841 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:08:32.19 ID:4gMAXPyX0
西日本人は弥生人そのまんま

縄文時代の西日本は無人状態

まさか縄文人のいない西日本でウリは縄文系だなんて妄想してる馬鹿いないよなあ??

それ韓国人が縄文系ニダと言ってるのと同じくらいありえないんだけどさあ

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

842 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:16:18.08 ID:eT3mfzWZ0
このスレは縄文人と弥生人の事では無いんだがそれも理解していないキチガイが
いるようだな。恐らく義務教育もまともに突いていく事が出来ず人生を
ドロップアウトした奴だろう、可哀想に。

843 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:23:39.55 ID:QeV1pYoZ0
「硯」に限らず全ての出土から見ても北部九州に邪馬壹国が在ったことは確実だな。

844 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:33:11.19 ID:iPf8995i0
まあ弥生人は朝鮮人とは無関係だけどなw

845 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:44:38.68 ID:4gMAXPyX0
西日本(笑)

無人(笑)

無人のスッカスカ西日本人=渡来してきた人種

捏造するなよ朝鮮弥生西日本人

縄文時代の西日本は無人だから

つまり西日本人=朝鮮からの渡来人なわけ

わかったか西日本射精エベンキ

【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚

846 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:41:01.20 ID:JKvEwDOW0
>>845
おい落ちこぼれ、すれ違いの書き込みいつまで続けている、西日本が
縄文人など書いている奴はおらんぞ、それよりんーベル賞受賞者は
今年も西日本からだったな。東日本はバカしかいない。

rm
lud20161008012559
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475430305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【福岡】「楽浪郡から渡来した人々が使用」 国内最古級「硯」の破片、再出土…「魏志倭人伝」記す「伊都国」王都、糸島の三雲・井原遺跡©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>51枚 」を見た人も見ています:
【考古学】国内最古の「分銅」、福岡で出土…大陸と規格共通 魏志倭人伝が伝える奴国の王都とされる福岡県春日市・須玖遺跡群 [ごまカンパチ★]
【福岡】さあ邪馬台国へ…倭人伝を裏付け、最古級すずり片が「伊都国」から出土 福岡の三雲・井原遺跡 ★7 
【長崎】漢字「周」刻んだ弥生後期「最古級」土器、「魏志倭人伝」に記された「一支国」交易拠点跡で出土…遼東半島周辺から流入か
【考古】国内最大級の甕棺墓発見 「魏志倭人伝」に登場する奴国エリア、福岡県春日市
【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 [樽悶★]
【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 ★2 [樽悶★]
【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 ★3 [樽悶★]
【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 ★4 [樽悶★]
【歴史】国内最古の青銅鏡鋳型の破片 須玖タカウタ遺跡で出土=福岡
【古代】「魏志倭人伝」に記された「末盧国」か、住居跡や水路 13日現地説明会 唐津市相知町黒岩前田遺跡
【鳥取】弥生時代のニュータウン?人骨の殺傷痕も…「魏志倭人伝」裏付けた弥生の王国の遺跡群 [樽悶★]
【福岡】「邪馬台国が田川に?」 魏志倭人伝のルートなど検証★2
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★4
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★2
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★5
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★3
【福岡】伊都国と奴国テーマに論議、邪馬台国の謎に迫る 飯塚で古代史講座 「伊都国の平原遺跡の被葬者が卑弥呼ではないか」
【福岡】伊都国と奴国テーマに論議、邪馬台国の謎に迫る 飯塚で古代史講座 「伊都国の平原遺跡の被葬者が卑弥呼ではないか」★2
【考古学】伊都国の王墓、平原遺跡のガラス製品、シルクロード経由の可能性 モンゴルやカザフスタン出土の類似品と成分一致 福岡 [ごまカンパチ★]
【遺跡】徳島に国内最古の坑道 弥生土器出土、朱を採掘 若杉山遺跡
【滋賀】黒土遺跡、最先端の鋳造製品産地 国内最古級の関連遺構群 交通、良材、渡来人が鍵
【滋賀】国内最古のこま発見 祭祀に使用か /南滋賀遺跡 [靄々★]
【・_・】八戸の縄文時代遺跡から出土の土面 5000年以上前の“国内最古”と発表 [水星虫★]
【滋賀】国内最古の木製こま出土、朝鮮半島からの先進的な渡来文化 「こまが渡来人由来のものである可能性も考えられる」 [樽悶★]
【群馬】縄文人の起源解明に期待、国内最古級の埋葬人骨出土の居家以岩陰遺跡 DNA分析、近親婚回避か
【福岡】国内最古級すずり?「東九州にも高度な文化か」 弥生中期前半の3点出土 [樽悶★]
【新潟】縄文の焼人骨、大量出土 4千年前、国内最古か 1度土葬後に火葬と推測、太古の死生観解明に光 村上・上野遺跡 [樽悶★]
【考古学】国内最古級 2500年前の「準構造船」船材 弥生前期後半、中津野遺跡から出土 専門家「外洋航海の証拠」 鹿児島 [ごまカンパチ★]
【古代】福岡県の出土品は国内最古級のすずりか、紀元前150年ごろ 北部九州の先進性裏付け 未完成品3点、工房か [ごまカンパチ★]
【遺跡】 弥生時代の硯 糸島で出土 楽浪郡使節使用か★2 
【古代】邪馬台国九州・畿内並存説、魏志倭人伝の矛盾を解く [樽悶★]
【考古】弥生集落から中国・遼東の腕輪 魏志倭人伝の「一支国」
【古代】邪馬台国九州・畿内並存説、魏志倭人伝の矛盾を解く ★3 [樽悶★]
【古代】邪馬台国九州・畿内並存説、魏志倭人伝の矛盾を解く ★2 [樽悶★]
【考古】弥生集落から中国・遼東の腕輪 魏志倭人伝の「一支国」 ★2
【魏志倭人伝】奴国、海外交流示す鉄器 弥生時代後期、朝鮮半島と類似品
邪馬台国九州派だったけど最近畿内のような気がしてきた… 魏志倭人伝に書かれてる国の規模的に
【考古学】馬が日本列島に入ってくる前に伝来か、ミニチュア馬形青銅器が壱岐で見つかる 魏志倭人伝の一支国 [ごまカンパチ★]
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致する」 ★3 [樽悶★]
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致する」 ★4 [樽悶★]
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致する」 ★2 [樽悶★]
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
【古代】平原遺跡出土の日本最大の銅鏡 複製品を制作者遺族が糸島市に寄贈 福岡
【考古学】最古級のすずり 内陸部にも 朝倉・下原遺跡で出土、弥生中期中頃 黒色顔料が付着 福岡
魏志倭人伝にえいごが!!
【画像】魏志倭人伝を解読した。卑弥呼=百襲姫命だ
福岡で国内最古級「分銅」 奴国に大陸の度量衡制度か〈日経) [蚤の市★]
【鉄道】100年超現役、国内最古「炭鉱電車」廃線へ 福岡・三井化学大牟田工場
【生物】国内最古のサイの祖先「ヒラキウス」の化石が発見される - 福岡 [6/23]
【NHK】国内最古の本格的な庭園遺跡、奈良県明日香村の飛鳥京跡苑池の全容解明 復元公開に向けて整備 [みの★]
【遺跡】豊橋・西側北遺跡の竪穴建物跡 縄文時代草創期(約1万1000年前)のもので国内最古級と確認される[11/23]
【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」 
【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」★2
【歴史】邪馬台国時代のすずり5個出土 交易でも文字使用か「日本の文字文化の始まりを考える上で興味深い」 福岡・西新町遺跡
【骨】国内最古270万年前のアシカか
【奈良】国内最古1000年近く前の将棋の駒 公開
【奈良県高取町教育委員会】国内最古の大壁建物跡か、奈良
【恐竜】1億3300万年前“国内最古”恐竜の化石
弥生時代のすずりに国内最古の文字 分析結果 油性ペンのインク [香味焙煎★]
【聘珍樓】国内最古の中華料理店、移転先未定のまま閉店…常連客「中華街にあってこそ」 [ぐれ★]
【縄文時代】7千年前の沖縄にブタが多数存在していた 国内最古、中国大陸から? [ごまカンパチ★]
【千葉】「縄文期で全国最大級」竪穴住居跡、取掛西貝塚で見つかる 国内最古の「動物儀礼」跡も
【沖縄】石垣で国内最古の全身人骨 「旧石器時代の埋葬を初確認」「日本の人類史における重要な発見」
【徳島】草食恐竜イグアノドンの国内最古化石を発見…1億3000万年前の地層から「尾椎」 [ぐれ★]
【長野】高島藩士採集「押し葉・押し花」国内最古を正式発表 江戸時代中期に採集 21日から国立科学博物館で展示へ
10:33:20 up 24 days, 18:49, 0 users, load average: 11.05, 12.03, 11.25

in 0.56639313697815 sec @0.56639313697815@0b7 on 100223