dupchecked22222../cacpdo0/2chb/031/35/newsplus147463503121736629206 【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474635031/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ニカワ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/23(金) 21:50:31.08 ID:CAP_USER9
奴国とされる遺跡から出土している広形銅矛と鋳型。青銅器を作ったハイテク産業国家としての姿がうかがえる=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園内弥生くらし館
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
写真(1) 巴(ともえ)形銅器の鋳型
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
写真(2) 作家松本清張が所蔵していた銅鐸(どうたく)
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

■金印「漢委奴国王」に登場 奴国って何?

 特別企画展「よみがえる邪馬台国」が19日から、吉野ケ里歴史公園内の弥生くらし館(吉野ケ里町)で始まる。弥生時代のハイテク産業国家「奴国(なこく)」に焦点を当て、約270点の資料をもとに当時のものづくりの技術を解説する。11月8日まで。観覧無料(駐車料は必要)。

 奴国は現在の福岡市、春日市、那珂川町、大野城市にまたがり、約2万戸を有する(魏志倭人伝)大国だった。紀元57年、後漢の光武帝から「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の金印を授けられたことでも知られる。

 企画展では福岡県那珂川町の安徳台遺跡群で出土した広形銅矛(ほこ)や福岡市の板付遺跡で見つかった銅矛鋳型、春日市・大野城市の九州大学筑紫地区遺跡群から出た国内で3例しか出土していない巴(ともえ)形銅器の鋳型=写真(1)=などを展示。奴国を支えた青銅器や鉄器、ガラス製品の生産技術の高さを示す。

 また、祭りに使われた赤い「丹塗り磨研土器」は約30点あり、吉野ケ里遺跡出土品との形状の違いを比較できる。弥生時代に造詣が深かった作家松本清張が所蔵していた銅鐸(どうたく)=写真(2)、唐古・鍵遺跡(奈良県)の絵入り土器なども注目される。

 27日には邪馬台国九州説と近畿説について討論するフォーラムを開催。会場と国営飛鳥歴史公園(奈良県)をインターネットで結び、旭学園理事長の高島忠平さん、兵庫県立考古博物館名誉館長の石野博信さんらが激論を交わす。

 主催する吉野ケ里公園管理センターの歴史専門員は「奴国を中心に魏志倭人伝の世界に迫っていく。多くの方に楽しんでいただければ」と話す。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/231224
★1:2016/09/22(木) 14:44:17.12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474577955/

2 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:51:27.31 ID:fHDNXtOR0
九州に決まってるじゃん

3 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:52:22.08 ID:w/VgZKk30
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube



追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube



デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube



明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube


.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube


.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube


.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube


.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube


.
日本人が知ってはならない歴史

@YouTube


.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube


.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube


.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



4 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:54:33.84 ID:G8Y4ekYI0
特定してから何年たつんだよ、畿内は?w
さっさと掘れよwインチキ野郎w

5 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:54:52.55 ID:vAhWPHnq0
 
1948年 大韓民国独立
1949年 中華人民共和国樹立
1952年 日本国独立
1991年 ロシア連邦成立
 
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

6 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:57:40.28 ID:pIEA3GYH0
とりあえず邪馬台国は九州でいいけどさ、その時代畿内に、九州とは比べ物にならないくらい、とんでもなく大きな国があったことは認めようよ。
九州説の人はそれから議論してくれればいい。

7 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:58:26.54 ID:rb07HIxG0
>>5
劣等感が文章全体からほとばしっとるなwww朝鮮人よww

8 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:58:55.59 ID:l8RULjWP0
畿内説の根拠

・考古学的年代決定論の成果により、その始期や変革期が倭人伝の記述と合致する
・吉備、阿讃(東四国)の勢力の技術によると見られる初期の前方後円墳が大和を
中心に分布しており、時代が下るにつれて全国に広がっている(箸墓古墳ほか)
・北九州から南関東にいたる全国各地の土器が出土し、纏向が当時の日本列島の大
部分を統括する交流センター的な役割を果たしたことがうかがえる
・卑弥呼の遣使との関係を窺わせる景初三年、正始元年銘を持つものもある三角縁
神獣鏡が畿内を中心に分布している
・弥生時代から古墳時代にかけておよそ4,000枚の鏡が出土するが、そのうち紀年
鏡13枚のうち12枚は235年〜244年の間に収まって銘されており、かつ畿内を中心に
分布している
・『日本書紀』神功紀では、魏志と『後漢書』の倭国の女王を直接神功皇后に結び
付けている。中国の史書においても、『晋書』帝紀では邪馬台国を「東倭」と表現
している。また、正しい地理観に基づいている『隋書』では、都する場所ヤマトを
「魏志に謂うところの邪馬臺なるものなり」と何の疑問もなく同一視している

9 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:59:12.55 ID:MbwPIEKg0
不都合な真実
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

倭人伝の頃の倭人は今の日本人ではない。
本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

10 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 21:59:37.74 ID:4Stt2x2H0
なんか文系の人の議論見てたらイライラするね

11 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:00:15.73 ID:QmABKq5B0
>>6
銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27
臼田 篤伸 (著)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。

それまで、日本の有名大学の古代史専門家による縄文→弥生→古墳時代への“平和的、友好的、自然的”
発展変化という‘上品で理想的’な皇室尊重的な伝統史学を徹ッ底的に破壊、否定、駁論する内容である。
まぁハッキリ言ってよく言ったと思う。自分も伝応神・仁徳天皇陵を何度か訪れたが、アレをブルドーザーや
トラックもない古代に、粗末な鍬や鋤だけで作れと言うのだから、命令する人はどれ程の「仁」と「徳」が
備わっているか推して知るべしである。しかも、前方後円墳だけで大中小合わせれば日本全国に5000基
(円墳含めると20万)あるといわれるので、古代の大和朝廷なるものがどれ程「博愛的」であったかは、
著者ならずとも推して知るべきである。エジプトのピラミッドもそうだが、あんなものを単なる失業対策で
‘嬉々として’積み上げるバカが何処にいると言うのか?最近流行の人道主義的歴史学者は、一度、自分で
その石を背中に積んで頂上まで登ってみろと言いたい。

12 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:00:20.23 ID:G8Y4ekYI0
>>6
認めるも認めないも、倭人伝の邪馬台国なんて九州国としか思ってないよ。
中国の都合で書いただけじゃん。大和は大和、邪馬台国は邪馬台国。それでいいじゃんw

13 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:00:51.68 ID:p+W2PJ7g0
魏志倭人伝の記述はウソだよ。
少しでも軍事センスがあればホントのことを言うはずはない。
卑弥呼もいたかどうか。

14 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:02:17.32 ID:rb07HIxG0
>>11
>敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた

だったらその根拠となる伝承なり痕跡が見つかってもよさそうなんだけど、今のところ
朝鮮人の捏造レベルから一歩も出とらんなw

15 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 22:02:42.79 ID:NhUd2QJa0
ここだけの話、八女茶は魏の使者がもたらした。

16 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:02:57.97 ID:JeygmixC0
>>6
調べてみたら実は邪馬台国はヤマトにつながる大国じゃなくて九州の大部分を支配していたというだけの
土蜘蛛.熊襲の女王国で大和により滅ぼされたという説もあるね、神功皇后が征伐した田油津媛というのがこれという説、
田油津媛の国は九州でかなりの力を持った豪族で田油津つまり民を占いでたぶらかして治める
シャーマン女王国しかも田油津媛は女王の初代では無く以前にも女王が居たと言い伝えられているという
しかも田油津媛には男の兄弟がいたが女王になってると、あまりにも邪馬台国の話にピッタリすぎる。

もうこれでいいんじゃないかという気がしてきた。

17 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:03:24.06 ID:q2pcnr/f0
邪馬台国は四国山上にあった。

@YouTube



18 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:05:24.13 ID:fP7j0lde0
>>8
うかがえる
同一視している。
考えられる

推測を二重にも三重にも重ねたら
ただのゴミよw

19 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:06:18.20 ID:Nmq8JQKO0
>>16
神功皇后は天皇家とは縁の無い人

20 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:06:37.23 ID:l8RULjWP0
>>18
北九州から南関東にいたる全国各地の土器が出土し、纏向が当時の日本列島の大
部分を統括する交流センター的な役割を果たしていた

21 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:07:06.58 ID:cXen1ZXa0
>>8
どれも邪馬台国と関係ないことばかりだな

22 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:07:21.76 ID:U815voYn0
邪馬台国は福岡
ただ、九州ローカルの有力豪族にすぎぬ

23 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:07:23.24 ID:fHDNXtOR0
>>20
卑弥呼な墓は円墳

24 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:07:54.87 ID:CB001PGa0
近畿説とか馬鹿じゃねーの?

25 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:08:42.75 ID:l8RULjWP0
九州説とか馬鹿じゃねーの?

26 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:08:46.36 ID:DqoMjxSQ0
法隆寺を建てたのは 卑弥呼さまー

27 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:09:11.40 ID:JeygmixC0
>>19
なぜ

28 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:09:12.83 ID:fP7j0lde0
>>20
出土した、までが事実で
それ以降はただの妄想よね。

29 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:09:55.68 ID:GzItqSVx0
「大和」と書いてヤマトと読むのは「邪馬臺国」が下敷きになってることは明らかだ。
奈良県には「大倭」と書いて「おやまと<おほやまと」と読む神社がある。

30 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:10:22.00 ID:mJyQI0380
劣化中国だよね

31 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:10:34.57 ID:l8RULjWP0
>>28
全国の土器が出てるんだからそこが中心としか捉えようがない

32 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:10:45.10 ID:l0n0SQG40
>>23
方憤部は後付け

33 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:11:19.92 ID:4Stt2x2H0
>>13
まず魏志倭人伝の信憑性から疑われるんだよな

現代ですら人の旅行記(文章のみ)を見てから、実際に言ってみれば全然印象が違うことがある
かの文章が実際に訪問したレポートなのか、伝聞を記しただけなのかすら分からない

あれを信じれば九州説が強くなるのは理解できるし、結果それでもいいんだが、
九州説は過度に魏志倭人伝に依存しすぎてる

巻向・箸墓は年代的に苦しいようだが、全国に影響を及ぼす中核性や規模を示す物証がある
九州説の魏志倭人伝依存を補完するなら、巻向に近い規模の考古学的発見が無いとね

と言えば、そんなのたくさんあるけど、まだ掘ってないだけ!って言われたんだがw

別にどっちでもいいけど、ちゃんと論じようよ

34 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:11:39.17 ID:7YOp++QE0
邪馬台国は実たくさんあった。倭人が無節操に名前をマネする国民性だったから。だから九州も四国も出雲も全部正しい

35 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:11:50.13 ID:fHDNXtOR0
>>32
馬具の出土も後付けか?
都合よすぎなんだよねw

36 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:11:55.81 ID:rb07HIxG0
>>31
全国から人が来てた証明だろうな。九州にそんな場所はない

37 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:12:04.32 ID:fP7j0lde0
大和や倭はそのままではヤマトとは読めない。
そういう当て字というか当て読みするのが
確実なのは平安中期以降。

38 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:12:04.50 ID:UaJSjqCgO
>>23
箸墓も円墳だよ。

39 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:12:08.74 ID:G8Y4ekYI0
瀬戸内海に伝承があるモモソ。別名ヒミコ。だから邪馬台国は畿内。アホかーーー
そんな、後だしジャンケン話で、箸墓かよ。
そんな伝承なら九州でもあるんじゃね?w
つか、昔はみんな、同じ名前だぞwwww

40 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:12:33.24 ID:fHDNXtOR0
>>38
前方後円墳です

41 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:12:35.08 ID:JeygmixC0
>>24
九州の地方豪族だよね、台与の時代に大和に滅ぼされた


とこう書けば怒る人が多いのは、結局九州説って日本は俺らのところが発祥なんだぜ
と言ってホルホルしたいだけじゃねーの?

42 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:13:10.58 ID:fP7j0lde0
>>31
福岡はもっと出るよ
畿内には無い九州土器も。

43 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:13:18.48 ID:v9UtDPvn0
東急田園都市線 市が尾駅で人身事故
電車に飛び込み肉片に線路に大量の血が付着
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/tPkdTjAj10
きゅうs

44 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:14:01.23 ID:G8Y4ekYI0
>>34
それはある。本当にあるから困るんだよねーw

45 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:14:01.62 ID:l8RULjWP0
>>42
残念、報告例がない

46 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:14:44.58 ID:E9CkP+tm0
>>33
そもそも邪馬台国や卑弥呼なるものがいたのかどうか
日本の記紀に記述がない理由を考えないとな
中国の史書にも間違いが結構ある

47 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:14:51.03 ID:UaJSjqCgO
>>39
じゃ、九州で伝承探してくれば?
これはネットで調べるだけじゃダメだぞ。

48 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:14:59.31 ID:fP7j0lde0
>>41
熊本邪馬台国は、筑後の奪い合いに負けて、
筑紫に従属した。

49 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:15:09.71 ID:/bFV6Hi40
吉野ヶ里遺跡に夏場に行くと
暑過ぎて死ねる

50 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:15:24.27 ID:854VrIcN0
卑弥呼が居た三世紀は、西日本は吉備や出雲や近畿など有力な幾つかの勢力の緩やかな結合体であって、      
西日本全域を軍事的に統括する存在は無かったことが分かっており、 
これは学会での完全な定説である。

しかるに、邪馬台国の命令で奴国を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は西日本を軍事的に統括することは出来ないのに、
中国地方をすっ飛ばして北九州は軍事的に統括することが出来たと主張することになる。

このような説はバカが言う説であって、もはや歴史学では無い。


近畿パーはただの精神病。

 

51 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 22:15:46.77 ID:NhUd2QJa0
>>20, >>31
他地域と比べて、九州のものは際立って少ないよね。
纏向が伊都国まで配下に置いてたというのは疑わしい気がする。

52 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:15:54.85 ID:29B6Fhbp0
邪馬台国なんて太宰府に決まってんじゃん

53 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:15:57.36 ID:854VrIcN0
とりあえず現時点で確定しているのは、               

1. 近畿説はネタ。学問の体を成してない。STAP細胞みたいなもの。小保方が「ありまぁす」と言っているような感じ。

2. 東遷も東征もない。考古学的に否定されてしまったのでもうムリ。

3. 卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳。

4. 近畿説の連中はそもそも真面目に議論する気が無い。
連中の目的は近畿説ではなく、議論を誤魔化しケムに巻くこと自体。
だから学会で「近畿では鉄が溶けやすいんです」(キリッとかキチガイのようなことを平気な顔して言ったり、
議論で負けそうになると「邪馬台国なんてどうでもいい」とかほざき始める。
邪馬台国は淡路島だの四国だの言ってる連中も、実は近畿説の連中。

5. 近畿説の連中の非常に顕著な特徴は、自己紹介病という一種の精神病に罹っていること。
とにかく、言うことがほぼ100%自己紹介。
精神病理学的な観点から見ると非常に興味深い。

---------------------------------

魏志倭人伝は、
1. 放射読み
2. 陸行一月は陸行一日の写し間違い
で主要部は決着済み。


 

 

54 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:15:57.80 ID:fHDNXtOR0
>>41
それはそれでいいと思うよ
邪馬台国イコール大和政権
だから邪馬台国は畿内にあった
というのがおかしいんだよ
国譲りと同じように九州の邪馬台国を併合して、祟りを恐れたから宇佐神宮を作り、天皇家の中でも重要な位置に置いたと考えれば辻褄があう

55 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:16:12.64 ID:l0n0SQG40
紀元前から奴国という倭王と後漢王朝から認められた国があったが、その後衰退してしまって倭王の面目を施せなくなった。
そして九州とはまた別の地域に邪馬台国と呼ばれる国が興り、魏王朝から倭王と認められた。

邪馬台国と被る時期に畿内に箸墓古墳と呼ばれる最初の巨大古墳がある。

56 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:16:40.87 ID:VEtzO7kL0
邪馬台国の実在自体を俺は疑ってるがね。

魏志倭人伝の記述を素直に読むと、北九州までは来れる。
で、そこから南に、海を10日行って、海を20日行って、陸を1カ月行くと、邪馬台国に着く。
ところが、実際の地理でみると、北九州から南に船で30日行ったところに、
30日も歩きとおせるようなデカイ島がない。

断言するが、北九州から南に船で30日行ったところに、
30日も歩きとおせるようなデカイ島があったら、九州説も畿内説も出てこなかった。
魏志倭人伝の記述が間違っているから、九州説や畿内説が出てきたんだ。

で、間違っていることが明らかな魏志倭人伝とそこからの引用意外に邪馬台国の実在を示す史料はない。

57 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:16:44.49 ID:UaJSjqCgO
>>40
最近の後付け呼称だけどな。

58 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:16:50.11 ID:G8Y4ekYI0
>>46
だから、ただの九州国にあっただけつーのw

59 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:17:33.47 ID:fP7j0lde0
>>45
博多遺跡、西新町遺跡は
非常に広範囲の地域の遺物が出るので有名。

近隣はもちろんだが、
東海や北陸の土器も出てるよ。

60 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:17:41.44 ID:cXen1ZXa0
>>33
魏志倭人伝以外に何を根拠に邪馬台国を特定するんだ?
もし卑弥呼の金印が出土したとしても魏志倭人伝は信憑性がないからといって否定するのか?

魏志倭人伝に絶対の信頼が置けないのは常識だが、その中でも最も記述の一致項目が多い九州北部が最有力となっている

61 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:18:20.75 ID:4Stt2x2H0
>>46
前スレで教えて貰った通り、邪馬台国=ヤマト国と読むことに何ら問題は無いようなので、
素直に考えれば、邪馬台国は後の大和朝廷の前身である可能性が高いとは思うけど

ただそれが九州から大和に東遷したのか、元々大和にあったのか?は不明

誤解なきよう言えば、魏志倭人伝にある邪馬台国や卑弥呼に 「似た」 国ってのは、
九州に限らず当時はどこにでもあったんだろう

それを殊更に、魏志倭人伝を重視して特定する意義がわからん

62 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:18:22.59 ID:l8RULjWP0
>>51
「卑弥呼は盟主」になったってあるから支配・被支配という関係ではなく、連合体

63 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:18:49.13 ID:fHDNXtOR0
>>57
魏志倭人伝で径百歩と書かれている
日本の習俗を記録したものなのだから、日本独自の前方後円墳ならもっと詳細に説明するよ
しかし、径百歩としか書かれてない
つまり箸墓古墳ではないという事

64 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:19:09.27 ID:/MdUWr1O0
>>15
八女茶のチャチャチャ

65 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:19:22.32 ID:G8Y4ekYI0
>>47
あるある。鰻で有名な柳川って昔はヤマト呼びだよ。近くの山は昔は女王山呼び。だったと記憶しているw

66 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:19:23.37 ID:sJAddRKc0
>>57
最近なのかあ

67 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:19:28.37 ID:Nmq8JQKO0
>>27
あまりに浮いてる
夫の仲哀天皇の代わりに活躍したにしても非常識
九州王朝の人じゃない?

68 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:20:18.28 ID:JeygmixC0
>>54
煽りにちゃんとレスしてくれてサンキュ

ただなぁ俺はもともと畿内説だったんだが田油津媛の話があまりに邪馬台国の記述に似すぎてるんだわ
ちょっと目から鱗だったわけよ、今まで本居宣長のこと贔屓の引き倒しと馬鹿にしてたのに。

69 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:20:20.07 ID:l0n0SQG40
>>61
東遷は無いと見てる。
九州地方の甕棺墓と呼ばれる埋葬方式は他地域に見られない。
九州から東遷したならば他地域にいずれかは伝わったはず

70 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:21:00.92 ID:UaJSjqCgO
九州にあるのは伊都に奴国、南側には狗奴国だよ。
投馬国が出雲から丹波、女王国は瀬戸内海諸国で邪馬台国が畿内。

これで傍国が女王国構成国で説明出来るよ。

71 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:21:06.13 ID:854VrIcN0
>>61
神武が近畿日本に雇われて頭にしてもらったと言うのが正解。

カムヤマトイワレヒコ
カム=神で王朝の始祖と言う意味。
イワレは謂れ
ヒコは王
神武は近畿がヤマトと呼ばれるようになった謂れとなる王であり王朝の始祖であるという意味。



 

72 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:21:31.22 ID:Nmq8JQKO0
>>33
畿内説は倭人伝の日数とか戸数とかに過度に依存してるじゃん

73 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:21:44.91 ID:4Stt2x2H0
>>60
魏志倭人伝
→ 「邪馬台国」 「卑弥呼」

この 「呼称」 にこだわってる人は素人だね

74 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:22:00.99 ID:854VrIcN0
>>46
卑弥呼は日本書紀に出てくる。

75 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:22:01.69 ID:g0hBDzSS0
>>63
ふーん
九州のどこにこの時期に作られた径百余歩の古墳があるの

76 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:22:05.93 ID:/MdUWr1O0
>>29
大和になったのはAD707年以降だしな

77 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:22:11.75 ID:GzItqSVx0
>>46
>日本の記紀に記述がない

記紀以前の歴史書を焚書して何かを隠蔽した。

78 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:22:31.11 ID:l0n0SQG40
邪馬台国やヤマト王権は奴国などの九州地方と何らかの友好的関係は保ってたと思うしね。
朝貢の際も通らせて貰ってんだし

79 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 22:22:42.14 ID:NhUd2QJa0
>>62
連合体でもいいけど、東海から中国地方までの形式の土器に比べて、
九州の土器が極端に少ない説明にはならんじゃろ。

80 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:23:03.58 ID:fP7j0lde0
景行から神功までは九州の豪族の
エピソードを借りてきたんだろうな

81 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:23:03.79 ID:854VrIcN0
近畿説とか馬鹿じゃねーの? 

82 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:23:18.68 ID:fHDNXtOR0
>>69
そういうのはいくらでも説明できるんだよ
甕棺墓は九州人専用の埋葬方法で、九州以外では使えないという掟があったと考えれば済む
なんでもいいんだよ
そういうのは

83 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:23:41.45 ID:JeygmixC0
>>67
それもぶっ飛んでるとおもう

84 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:23:49.70 ID:4Stt2x2H0
>>69
なるほど、それは仮説として成り立つね

>>71
> 神武が近畿日本に雇われて頭にしてもらったと言うのが正解。

自説を主張するのは構わんが、自説だけが絶対の正解であるという
傲慢かつ素人レベルの立場の人と議論する気はさらさら無い

85 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:23:52.82 ID:sJAddRKc0
一応考古学専攻してた身としては邪馬台国九州説はアホとしか思えない。

86 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:24:01.05 ID:1T0WXx4l0
>>1
乙。秋の夜長にもってこいだなー。

87 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:24:03.01 ID:ithB6M7J0
九州の王様?

88 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:24:08.92 ID:854VrIcN0
>>75
御井の祇園山古墳。
短里制では100余歩は30m弱でピッタリ。
 

89 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:24:12.25 ID:cXen1ZXa0
>>73
おいおい
自分で自分を素人と貶めるのは止めたほうが良いよ
鬱になるぞ

90 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:24:33.92 ID:3mtLJf/90
もう佐賀にしてやれよ
行かない県ナンバーワンなんだぞ…

91 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:24:35.73 ID:l0n0SQG40
>>82
東遷があったとして渡ってきた人たちが簡単に埋葬なんていうアイデンティティを捨てると思う方が無理がある

92 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:24:43.71 ID:854VrIcN0
>>82
ただの妄想は不可。

93 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:25:01.01 ID:fHDNXtOR0
>>75
古墳時代が終わって、廃れたので後代の人が壊したんじゃね?
とも考えられるし、未だ未発見なだけかもしれない
前方後円墳を円墳と言い張るよりは、はるかにマシだよ

94 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:25:07.39 ID:UaJSjqCgO
>>63
全体像がわからない時点で見ただけだよ。
箸墓の規模なら普通に完成形までは10年はかかる。
それまで定点観測してた訳ないだろw

95 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:25:32.34 ID:854VrIcN0
>>84
イミフだカスが。
違うと思うならキチンと反論せよ。

96 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:25:35.88 ID:1T0WXx4l0
簡単に時系列。
神武天皇元年(紀元前660年) :神武天皇が九州の日向から近畿へ東征したことが記されている。〔日本書紀、古事記など〕

(紀元前150年頃) :倭国〔倭は100余国からなる。中国王朝に定期的に朝貢。〕

(57年) :倭奴国(福岡県福岡市)は中国の後漢に朝貢し、皇帝から金印を授かる。

(107年) :倭王・帥升が中国の後漢に朝貢。

(178年 - 184年) :邪馬台国(九州説・近畿説)卑弥呼が共立され、倭国を治め始める。

(238年12月) :魏〔中国の三国時代に華北を支配した曹氏の王朝。首都は洛陽。〕の皇帝が、倭の女王・卑弥呼を「親魏倭王」と認める。

(3世紀前半) :奈良盆地〔墳纒向遺跡〕(奈良県桜井市)に大規模な前方後円墳が出現する。2世紀末に突然現れ、4世紀中頃に突然消滅した大集落。
後世の藤原宮に匹敵する巨大な遺跡であり、3世紀を通じて搬入土器の量・範囲ともに他に例がないほどの規模であり、
出土土器全体の約15%が駿河・尾張・伊勢・近江・北陸・山陰・吉備などで生産された搬入土器で占められ、製作地域は南関東から九州北部までの広域に拡がっており、
西日本の中心的位置を占める遺跡であったことは否定できない。また、祭祀関連遺構ではその割合は約30%に達し、人々の交流センター的な役割を果たしていたことがうかがえる。
このことは当時の王権〔邪馬台国連合、ヤマト王権〕の本拠地が、この纒向地域にあったと考えられている。

(266年から413年) :「空白の4世紀」 中国の歴史文献において倭国に関する記述がなく、ヤマト王権の成立過程などが把握できないため。

(413年から478年) :倭国〔ヤマト王権〕の倭の五王〔允恭天皇、安康天皇、雄略天皇など〕が東晋→宋〔中国南北朝時代の南朝〕へ少なくとも9回は朝貢している。

97 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:26:12.88 ID:ithB6M7J0
だから九州の豪族だったんじゃないの
あんな端っこから本州を支配することはできないから
九州の地方豪族でしょ

98 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:26:23.97 ID:4Stt2x2H0
>>82
> そういうのはいくらでも説明できるんだよ

一方ではどーとでも説明できると言い、一方では九州に決まってる!と言う人とも議論の価値なし

99 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:26:24.12 ID:zEvTLThA0
>>82
無理筋。

100 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:26:30.77 ID:854VrIcN0
>>77
そう。
神武は雇われ店長だった。
東征は捏造。

 

101 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:26:33.41 ID:VEtzO7kL0
>>74
出てこないよ。
日本書紀だと、神功皇后のところが、ちょうど卑弥呼と登与の年代だけど、
あんな二人の女王は出てこない。
さらに言うと、「魏志云」の形で、魏志に出てくる卑弥呼や登与からの使者のことは触れている。

102 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:26:43.63 ID:fHDNXtOR0
>>91
アメリカに旅行に行ってバタ臭くなる日本人なら普通だろ

103 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:27:02.74 ID:Bt0tNQFf0
邪馬台国の住人は皆顔や全身に刺青をしていると記述されていて南方系民俗のように思えるが、
大和王朝は元々百済など大陸系と思われるので、連続した国だとしたら整合性が合わない。
やはり邪馬台国は滅ぼされていたのかもしれない。

個人的には邪馬台国は大和王朝に繋がっていてもらいたいし、天皇の祖アマテラスは卑弥呼であって欲しい。
卑弥呼は九州地方で当時見られたという皆既日食に驚愕した住民に殺された日の巫女であり、天岩戸に隠れた
アマテラスとの相似性を思わずにいられない。

104 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:27:30.05 ID:l0n0SQG40
>>102
意味不明

105 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:27:31.64 ID:854VrIcN0
>>98
お前の議論見てたらイライラするな。

106 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:28:08.38 ID:JeygmixC0
>>82
説明で思ったんだけど、邪馬台国九州限定説を考えると日本書紀などの記述に
こじつけを別としたら卑弥呼や台与に該当する人物が居ないという事の説明もつくんだよな
天皇家ばかり見ていたらそりゃ出てこないさ、田油津媛として敵として出てくるんだから
そう考えると九州説に傾くんだよな。

107 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:28:08.88 ID:fHDNXtOR0
>>94
卑弥呼が死んで男王が代わりに立って争いが起こり、台与がそれに成り替わるまで記述してたのだから、長期間観察している

108 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:28:13.57 ID:854VrIcN0
>>98
偉そうなことほざく前にキチンと反論せよ。


 

109 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:28:38.25 ID:4Stt2x2H0
>>95
> イミフだカスが。
> 違うと思うならキチンと反論せよ。

お前の論は一考の価値なし、と読み取れない程度の能力の人が九州説を主張してるんだねぇ

九州説の他の人はこんな馬鹿を放置してて良いの?

110 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:28:52.69 ID:l8RULjWP0
>>59
西新町遺跡からは畿内の土器が大量に出土しており、北九州と畿内が密接な関係に
あったことを示している

111 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:29:09.20 ID:G8Y4ekYI0
天照と卑弥呼は別物。
そこから解いた方が早いかもしれんね

112 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:29:19.75 ID:rb07HIxG0
>>103
>大和王朝は元々百済など大陸系と思われるので

飛鳥時代、扶余族とは言葉も通じなかったのに?無理でしょ

113 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:29:25.14 ID:854VrIcN0
>>106
あのな。全く正しいんだが、どっちに傾くかとかじゃなくて、近畿説はそもそも無いの。>>50


 

114 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:29:32.78 ID:fHDNXtOR0
>>104
君に理解する能力がないだけ
簡単に周囲に流される日本人なら普通だと言ってるんだよ

115 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:30:19.38 ID:854VrIcN0
>>109

これだw
このカスが他人の議論見てイライラするだのほざいてるwww

バーカwwwww

 

116 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:30:25.44 ID:l0n0SQG40
>>106
女系を大和朝廷がムリヤリ男系にしようとしたんでしょ
だからヤマトトトヒモモソヒメみたいな記述ができあがる

117 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:30:26.04 ID:zEvTLThA0
記紀に出てこない理由

1.書けない理由があった
2.地方の女豪族のことなんて知らん
3.すべて捏造

118 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:30:39.29 ID:fP7j0lde0
>>110

でも畿内からは九州土器が出ないんだよね。

119 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:30:43.70 ID:MbObdYoP0
単に大きい国がありました、だけの畿内説は根拠が弱いな

120 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:30:44.55 ID:fHDNXtOR0
>>106
大和政権が併合して、国譲りと同じように歴史も取り込んだと考えるのが普通だよ

121 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:31:23.25 ID:854VrIcN0
>>114
お前の妄想は普通の人間は理解出来んよそりゃw

122 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:31:45.85 ID:fHDNXtOR0
>>118
畿内から九州へ献上してたんじゃね?

123 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:31:46.92 ID:4Stt2x2H0
九州説の1人、あほーん
あ、違ったw

あぼーん → ID:854VrIcN0

124 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:31:49.35 ID:l8RULjWP0
>>79
西新町遺跡からは畿内の土器が大量に出土しており、北九州と畿内が密接な関係に
あったことを示している。つまり九州は畿内から土器を購入していた

125 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:32:11.21 ID:l0n0SQG40
>>114
ところが九州地方ですら弥生末期に急速に衰えるんだよ
まるで他地域から埋葬方式まで大きな影響を受けるような強い勢力に押されるように

126 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:32:22.65 ID:854VrIcN0
>>117
全て捏造などと言っている学者など居ない。
あくまで記紀は「根も葉もあるウソ」。

127 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:32:28.82 ID:UaJSjqCgO
>>106
普通畿内説は記紀で記述がない欠史部分を疑うんだけどね。
場所も葛城だしモモソもこの人脈の中にいるんだしな。

128 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:32:44.53 ID:854VrIcN0
>>123
お前あぼーんなw

129 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:32:45.52 ID:fHDNXtOR0
>>121
地方を征服して地方の風習に倣う
征服した相手を尊重していたという事

130 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:33:12.94 ID:fP7j0lde0
>>124
畿内から九州に
税を納めていた。

131 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:33:13.49 ID:G8Y4ekYI0
>>118
阿蘇山の石

132 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:33:38.94 ID:854VrIcN0
>>122
出ない理由になってないwwww

133 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:34:03.13 ID:sLLAgXN10
>>85
お前が卒業した後も色んな定説がどんどんひっくり返っていくのが、
考古学という学問だ。
つまり、全ては「今後新たな発掘で覆るかもしれない」という、
不確かなものに過ぎない。

まあ、「不確かなものを教えてます」ってのは体裁が悪いので、
教える側は「これが現在の定説だ!(ドヤァ」
っていう人もいるのかもしれんけどね。

134 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:34:03.69 ID:fHDNXtOR0
>>125
古墳は九州の方が多いんだよ
古墳文化は九州から広まって行き、古墳文化が成熟して畿内で大型の古墳が作られたんだよ

135 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:34:04.98 ID:l8RULjWP0
>>130
ははは

136 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:34:38.46 ID:fP7j0lde0
>>125
古墳時代に入っても
出土物は九州優勢ですよ

137 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:34:44.33 ID:l0n0SQG40
あとは奴国の金印が見つかってしまったという事実だ
これは九州勢力の衰えを表す。

138 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:34:45.27 ID:4Stt2x2H0
>>119
畿内に大きい国がありました、邪馬台国とは限りませんが

ってことでしょ

139 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:34:57.69 ID:854VrIcN0
>>130
九州の土器が近畿で出ない理由になってないwwww

140 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:35:04.39 ID:pN6+FxN50
邪馬台国は韓国が起源ニダ

141 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:35:22.49 ID:fHDNXtOR0
>>139
土器を買う金がなかった。

142 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:35:25.07 ID:MOkPxXOy0
渡来するなら半島に近い九州地方。当たり前じゃん。
何故おまえらは認めん?

143 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:35:39.17 ID:l0n0SQG40
>>134
九州に畿内より古い巨大前方後円墳あるの?

144 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:35:39.79 ID:854VrIcN0
>>138
限らないじゃなくて、無いの。>>50



 

145 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:35:44.34 ID:zEvTLThA0
男系神話には都合が悪いので記紀には書けなかった。

ネトウヨは昔から捏造癖がある。

146 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:02.20 ID:GOIwqcFv0
グーグルアースでもやってろよ

147 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:16.05 ID:JeygmixC0
>>113
まあまあそうたぎらずに

>>116
それにしては大和ではなく山門の女王の記述があまりに魏志倭人伝の邪馬台国を彷彿させ過ぎるんだよな
だから邪馬台国はのちの大和朝廷ではなく九州の一大豪族で大和と拮抗していたけど、三世紀ごろに大和によって滅ぼされた
としたほうがしっくりくる、それにそうなると大和の歴史が三世紀以前から続いていたという事になる。

>>120
なるほどね

148 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:24.20 ID:854VrIcN0
>>141
税は納められるのに?
wwwwwwwwwwww

149 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 22:36:31.60 ID:NhUd2QJa0
>>124
非対称なんだよね。
でも、その非対称性の理由は安易に結論付けてはいけない気がする。

150 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:49.01 ID:UaJSjqCgO
>>142
そこは伊都や奴国です。14万戸も入る場所じゃありません、という事。

151 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:52.09 ID:fP7j0lde0
>>139
九州から畿内へは
なにも持って行かないんだから

畿内で九州土器が見つかるはずも
あるまい。

152 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:53.33 ID:mfYlPaxO0
邪馬台国は九州でまず間違いないが要はじゃあ何処なのかだろう?
とにかく邪馬台国と卑弥呼を見てきた者がいない 
魏の使者も恐らく見ていない なのでどんな書物にも詳しい記述が無い
それを今の人間にズバリ当てろなんて無理無理

153 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:57.92 ID:l0n0SQG40
>>138
邪馬台国と被る時期に巨大前方後円墳が出来てるからね
魏の国が認める倭王の国より大きな勢力があったとは考えにくい

154 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:59.17 ID:l8RULjWP0
>>136
2世紀後半の漢鏡第1段階の鏡についても比較的大型の優品は画文帯神獣鏡と同じ
ような分布傾向にある。つまり既に2世紀後半からヤマトの優位が明らかになった。

155 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:36:59.80 ID:854VrIcN0
>>143
無いよ。

156 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:37:09.50 ID:Bbl2+G+v0
>>116
女系はあったんだろうけど滅ぼされたんだよ
女酋長や女傑やアマゾネスみたいなのを無数に誅殺してるから
土蜘蛛の中には卑弥呼っぽいものもなきにしもあらず

157 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:37:36.54 ID:MbObdYoP0
>>124
>>130
土器の分布なんて、どうとでも説明が付けられるな
今の土器の分布を中心とした勢力の拡大の方向なんて適当に言っているだけ
文字記録も禄にないのにどこからどこに勢力圏が広まったなんて確定的なことは言えんな

158 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:37:57.64 ID:854VrIcN0
>>151
なんで持って行かないように我慢してたの?
wwwwwwwwww

159 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:38:22.86 ID:854VrIcN0
>>152
御井周辺だよ。
決定事項ね。

160 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:38:31.67 ID:OfLmD+Db0
いまに見ていろ、邪馬台国!

161 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:38:33.93 ID:l0n0SQG40
>>156
それなら記紀にもそれっぽい記述はするんだよ
記紀が全くのでたらめってわけでもない

162 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:38:37.59 ID:l8RULjWP0
九州が近畿から遠いからじゃね

163 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:38:51.04 ID:4Stt2x2H0
>>153
魏志倭人伝に見る邪馬台国みたいな国が九州にあり、
同時に大和に別の大きな国があっても不思議は無いでしょ

魏志倭人伝に記述が無いだけで、絶対記述があるはずと思う方がおかしい

164 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:39:06.40 ID:fHDNXtOR0
>>143
巨大なのは必要ないよ
古墳時代後半になって、文化の中心が畿内へ移動しただけだから、
卑弥呼の墓は円墳
巨大な前方後円墳は関係ないからね

165 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:39:40.95 ID:zEvTLThA0
当時から土器は大して価値がなかった。だってただの土でしょ。
貰ったほうも扱いに困るよ。

166 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:39:44.23 ID:fHDNXtOR0
>>148
税を納めたら余裕がなかったんだろうね

167 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:40:18.21 ID:854VrIcN0
>>160
そうじゃ無いよ。
必殺技は「邪馬台国なんてどうでもいい」(キリッ
だよ。

168 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:40:39.07 ID:r+3+ePqC0
中国様がいなければ存在すら知られてなかった邪馬台国www

169 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:40:42.01 ID:fHDNXtOR0
>>153
卑弥呼の墓は円墳なので、前方後円墳があるかどうかは関係ないんだよ

170 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:40:45.45 ID:l8RULjWP0
>>157
各地の土器があるってことは各地から人が来た説明にはなっても逆にはならない

171 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:40:50.29 ID:854VrIcN0
>>161
そう。記紀は根も葉もあるウソ。

172 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:41:13.19 ID:sLLAgXN10
仲哀天皇の時に「伊蘇(いそ)国」と呼ばれてた国が、
訛って「伊都(いと)国」と呼ばれるようになったって、
日本書紀に書いてある。
これは今の糸島市の事だ。

つまり、糸島市の元の名前の「怡土郡」の、
更に元の名前は「伊蘇国」であって、
地名だけ見ても魏志倭人伝の「伊都国」ではかった可能性あるよね。

173 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:41:21.40 ID:854VrIcN0
>>166
なんで土器を買うお金だけ詳しく足りなくなったの?
wwwwww

174 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 22:41:28.93 ID:NhUd2QJa0
>>148
税を納めていたとか、初めて聞いた。

175 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:41:46.89 ID:zEvTLThA0
なぜならば日本国の発祥は大和朝廷からだから!!!

176 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:41:58.96 ID:854VrIcN0
>>169
円墳なんてデタラメ。
そんな根拠は全く無い。

177 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:02.37 ID:w/TLScWj0
東征が嘘

178 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:07.58 ID:tIxBsoqL0
方向無視で考えた仙台説ってトンデモ説を読んだら
意外に有りかもと思ったわ
邪馬台国とヤマトは全くの別物になっちゃうけどな

179 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:18.24 ID:fHDNXtOR0
>>170
九州とは交流がなかったんじゃね?

180 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:26.21 ID:l0n0SQG40
>>163
親魏倭王はただのお土産じゃないよ、
金印を授かるというのは魏王朝が倭王と認める行政辞令だ
だからこそ魏からも役人が確認に訪れてる。
邪馬台国が倭王として機能できるかどうか見極めようってのに、他に大勢力あったら認められないでしょう

181 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:37.51 ID:854VrIcN0
>>170
商人が来ただけね。
んで商人だから帰ってくわなw

182 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:41.01 ID:gmwzr1Xb0
これって
畿内説だと3世紀半ばごろには畿内から九州までをゆるやかにせよ
支配する勢力が畿内にあったことになるのでは
さすがに厳しいと思うが

183 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:57.23 ID:MbObdYoP0
>>153
前方後円墳の年代遡上論は邪馬台国に合わせるために年代ずらしただけだからな
古墳や遺跡を掘って出土品を並べても絶対的な年代特定なんて出来てない

184 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:42:58.12 ID:y9GBlY9s0
熊襲土人が
大和民族とかなめてんの?

185 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:43:24.17 ID:fHDNXtOR0
>>173
日本語がおかしいけど、解読すると
貧乏だったので税金を払うと残りの金が無いので、舶来の九州産土器が買えなかったんだろう

186 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:43:28.23 ID:4Stt2x2H0
>>142
そうそう、だから中国の歴史書に九州は残りやすいが、他の地域は残りにくい

187 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:43:31.35 ID:854VrIcN0
>>182
そう。>>50ね。
近畿説は無いの。


 

188 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:43:40.17 ID:DgPBk4KJ0
3世紀に関西に在ったのは黒歯國や裸國だね。

189 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:43:44.95 ID:l8RULjWP0
>>179
西新町遺跡からは畿内の土器が大量に出土している

190 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:43:50.79 ID:rb07HIxG0
九州だったら水行十日陸行一月とか、かかるわけがない。
方角や地理はともかく日程そのものを魏が間違えるわけがない。

191 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:44:26.58 ID:l0n0SQG40
>>164
方憤は継ぎ足しって話もある
とにかく、巨大古墳の先駆けみたいなのが邪馬台国と被る時期に畿内にあるというのがね、しかも埋葬者は神様に仕える巫女

192 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:44:36.59 ID:fHDNXtOR0
>>176
魏志倭人伝で、卑弥呼の墓は径百歩と書かれている
日本の習俗を記録したものなのだから、日本独自の前方後円墳を詳細に記述しないはずがない
なので、円墳となる

193 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:44:48.58 ID:/diJ0doQ0
お前等さww
こんなとこで言い合いしても絶対に
解決しないぞwww
不毛だろうww

194 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:45:22.61 ID:y9GBlY9s0
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1hksNL5DbuwHTpk7FN6_72Gcrlbo&hl=ja

日本の中心は畿内
イニシエの時代から
今もそう

195 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:46:07.32 ID:P+QZs8fm0
ふふ関西人の誇りが失われていくな

196 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:46:17.20 ID:fHDNXtOR0
>>190
昔の道路が今みたいに整備が行き届いてるとでも思ってるの?
けもの道のようなものだったろうから、想像以上に日数はかかるよ

197 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:46:52.65 ID:4Stt2x2H0
>>180
推測に過ぎないのでねぇ

別に邪馬台国の場所なんか決めなくてもよくねw?
どーせお前らが生きてるうちには決着しないよw

198 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:47:13.87 ID:fHDNXtOR0
>>191
継ぎ足しとか、畿内説の言い訳だよ
お墓をいじるわけないじゃん
古墳時代最盛期だぞ

199 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:47:16.50 ID:l0n0SQG40
>>182
逆に九州勢力が弥生末期にかけて衰えていってしまったとも言える

200 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:47:25.65 ID:JeygmixC0
>>182
だから2-3世紀ごろには畿内と九州で別の勢力があったと考えたほうがすっきりする。

201 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:48:25.37 ID:/diJ0doQ0
こりゃあ決定的な証拠が出てきても
九州説派も畿内説派も納得しないだろうなw

202 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 22:48:31.21 ID:NhUd2QJa0
>>186
その九州ルートを使えないから、大和王権は日本海ルートをとったのよ。
丹後半島には古墳時代早期から前方後円墳が登場し、
出雲を服属させ、おそらくは4世紀には宗像の海人族と手を結んで、
大陸とのルートを確保したのだ。

203 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:48:45.65 ID:y9GBlY9s0
景行天皇が熊襲征伐
坂上田村麻呂が蝦夷征伐

土人を大人しくさせた

204 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:48:46.44 ID:MbObdYoP0
>>191
 卑弥呼の墓は死後数十年後に作った
 周濠は後から掘った
 方憤は継ぎ足した

どれだけ後付けすればいいんだ?
都合の良いように後付けできるなら、どこでも成り立つぞ

205 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:48:59.18 ID:l0n0SQG40
>>197
金印がお土産だと思ってた?
中国王朝ってバカじゃないよ

206 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:49:49.79 ID:l0n0SQG40
>>204
まあ継ぎ足しはともかく、魏の役人は古墳建設途中しか見てないからな

207 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:50:28.21 ID:4Stt2x2H0
>>190
そこは間違ってて、他はすべて正しいという魏志倭人伝の読み方をするのが
九州説の弱点なのよ

208 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:50:36.21 ID:rb07HIxG0
>>196
いくら古代でも船で九州北端から十日もかけたら九州から飛び出るにきまってるやろww
船だけでも十分九州以外になるわwさらに一か月も歩いてまだ九州ってどーゆーこっちゃw

209 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:51:12.13 ID:+5lWaWcc0
邪馬台国がどこにあったにせよ、韓半島の属国だった事実は変わらないんだよな。日本のルーツは韓国

210 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:51:28.64 ID:LsgHs+xb0
>>6
最初からそう言ってるだろ

大和朝廷に繋がって統一するのは機内なんだから、
九州の国が機内を支配したなんて誰も言ってなかっただろ。

211 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:51:32.02 ID:fHDNXtOR0
>>206
卑弥呼が死んでから作るの?
死んだ後に男王になり騒乱が起こり、台与に変わって落ち着いた所まで記述してるから、
それまでには完成してるよ

212 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:51:47.47 ID:mfYlPaxO0
九州は九州
畿内は畿内
別個の存在だと思うけどな

その九州でも邪馬台国勢力や狗奴国勢力が存在してるだろ
畿内でも判ってるだけでも大和勢力と出雲勢力があるしな

邪馬台国がヤマト圏の国なんて先ずあり得ない
ぜーんぶ別の国

213 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 22:51:49.14 ID:NhUd2QJa0
>>206
殉死も記録してるから、竣工後も観てる気がする。

214 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:51:55.24 ID:JeygmixC0
>>127
百襲姫を卑弥呼に当てはめたとしたときに台与はどこ行ったという事になるんだよなぁ

215 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:52:14.76 ID:fHDNXtOR0
>>208
川だよ

216 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:52:18.14 ID:y9GBlY9s0
任那は日本の植民地だからな
チョンコはイニシエの時代から奴隷だったワケ

217 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:52:34.44 ID:854VrIcN0
>>193
そうじゃ無くて必殺技は「邪馬台国なんてどうでもいい」だよ。
(キリッもつけるのがクロウトね。

218 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:53:04.25 ID:l8RULjWP0
御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらのみこと)

御間城:任那
五十:委奴あるいは伊都
瓊殖:神に捧げる供物。神に仕える→崇神

つまり、「任那から入ってきた九州の王」を意味する

219 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:53:04.64 ID:854VrIcN0
>>197
お、必殺技に近づいたね。
 

220 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:53:07.48 ID:4Stt2x2H0
>>205
そういう推測を許すなら、九州説の推測も認めなさいな

結局、双方がご都合主義で推測をぶつけ合うという、誠に不毛な論議だねw

221 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:53:20.30 ID:uvE+Uddj0
魏志倭人伝に登場する国の人口、合わせると100万人にもなるんだよな

邪馬台国が最端なら、九州に100万人住んでたことになるんだけど、無理ありすぎだろ

222 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:53:33.53 ID:1T0WXx4l0
>>172
イト県主の名前が五十跡手(伊跡手)で末盧国から500里のところが伊都国なら合わせ技で糸島は伊都国だなー。

223 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:53:35.69 ID:l0n0SQG40
>>211
魏史倭人伝には卑弥呼の墓の記述があるからまだ卑弥呼の存命中に見たのかもね

224 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:53:51.42 ID:zEvTLThA0
>>190
そもそも今まで距離を書いてたのに急に期間。何かしら理由があるはずだ。

南至邪馬壱国女王之所都水行十日陸行一月

南にある女王之所 から 邪馬台国までが 水行十日陸行一月 と伝聞したと。

225 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:54:17.58 ID:PJC4y3bT0
はるか昔から長い間、中国のほうが先進国で格上だったんだよな。
現代でも再び古代と同じ関係になりそうで怖い。

226 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:54:38.74 ID:VEtzO7kL0
>>182
厳しいと思う根拠は何?
九州から近畿って、瀬戸内海の両端じゃん。
瀬戸内海を統一する勢力があればいいんでしょ?
それくらいあってもおかしくないじゃん。

227 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:54:41.30 ID:ugboe73N0
じゃ・・・邪馬台国

228 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:54:46.94 ID:rb07HIxG0
>>215
遡上するにしても十日かかる大河など日本にはありませんがw
複数の川を遡上する意味もねーし、九州説は破たんしとるで

229 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:54:54.36 ID:AaB6NAZZ0
ヤマトの音は漢語でなく、和語だろ
和語には意味がある
ヤマのトは山の入り口

中津国出雲を擁する中国山地の入り口とはどこか

現代の地名にもその由来を残す山口に他ならない

さらに旧国名ナガトはヤマトに音が通じるため、疑いようがない

230 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:55:01.35 ID:4Stt2x2H0
>>202
なるへそ、それだと九州を無視して中国と・・・・
ちと苦しくないかなw?

231 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:55:13.31 ID:l0n0SQG40
>>220
でも奴国の金印が出てきちゃってるからな
邪馬台国は九州じゃないと思うんだよね

232 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:55:13.45 ID:854VrIcN0
>>226

>>50


 

233 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:55:31.59 ID:l8RULjWP0
>>224
里程については>>1の委奴国のもの。張政は里程を図っていない。日数はごまかせない
から記録した

234 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:55:32.76 ID:P3IgAv7uO
>>190
何でも大袈裟に過大報告する国だからね。それくらい大変な想いをして任務に励んでいます。空出張みたいなもんだ
それだけ時間をかけて畿内にたどり着くにも関わらず、途中の吉備や出雲の事を書き残していない事が説明出来ないでしょう

畿内に邪馬台国が有ったとしたら、既に日本の中央政権が誕生してた事にもなる
そんな中、倭の五王の時代までの150年間も中国と連絡していない合理的な説明も出来ない

邪馬台国は北九州に在ったと考えた方が合理的なんだよ

235 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:55:34.09 ID:tIxBsoqL0
>>224
途中までは行ったことあるけど、その先は聞いた話だよ
ってことかな

236 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:55:51.72 ID:VEtzO7kL0
>>232
>西日本全域を軍事的に統括する存在は無かったことが分かっており、

じゃあ、コレの根拠言ってみな。

237 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:56:52.45 ID:R/hXtQ/i0
本当にあったのかすら疑問だがな
三国志演技だと南蛮進行くらいのもんだろあれ

238 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:56:53.78 ID:mfYlPaxO0
>>224
風俗や地形景色の記述もそこから無くなるしね
絶対、使者は邪馬台国にはいってない と思う

239 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:57:03.25 ID:fHDNXtOR0
>>228
魏志倭人伝の邪馬台国の習俗は南方系なのだから畿内はなおさらありえないんだよ

240 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:57:04.09 ID:dRNneWdE0
> 奴国を支えた青銅器や鉄器、ガラス製品の生産技術の高さを示す。

弥生時代に鉄器やガラス製品の製造ができたのか?

>>6
どうして弥生時代に近畿に大きな国があったと言えるんだ?

241 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:57:04.25 ID:gmwzr1Xb0
旧唐書に、倭国伝と日本伝が別項目であるように
倭国=九州
日本=畿内
じゃないのかな

242 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:57:33.86 ID:MbObdYoP0
                           九州説      畿内説
鉄の出土数                     ◯ 663例    × 80例
絹の出土数                     ◯ 13例     × 0例
槨のない墓                     ◯ 甕棺      × 木槨あり
伊都国から1500里(100km)の距離      ◯         ×
東の海を渡ると倭人の住む島がある      ◯ 本州、四国  × 太平洋
周長5000里の島にある             ◯ 九州1周    × 福岡-奈良で7000里
伊都国の一大率が邪馬台国の北方を監視   ◯         × 福岡から北陸を監視
邪馬台国の戸数 7万戸             ×         × 平安時代の大和国 13万人
不弥国から水行30日、陸行1ヶ月        ×         × 関東まで到達

243 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:57:44.01 ID:l8RULjWP0
>>234
266年の壹與の晋への朝貢を最後に413年の倭王讃の朝貢まで倭の記録は途絶える。
この後、東アジアは八王の乱から五胡十六国時代に至る大動乱時代を迎える。
朝鮮・倭もこの動乱の影響を受ける。4世紀、五胡の混乱に乗じて高句麗が楽浪郡
を滅ぼす。ツングース系民族が半島南部まで侵入して百済・新羅を建国する。その
一派は倭国領であった任那を征服する。さらに彼らは北九州に上陸し、この地を征
服し、後に100年ほど続く九州王朝の始祖となる。この王こそ御間城入彦五十瓊殖
天皇(みまきいりびこいにえのすめらのみこと)、第十代崇神天皇。実在した最初
の天皇とされる。九州王朝はやがて応神天皇を戴いて近畿征服を果たす。この北九
州から近畿への遠征が「神武東征」として日本神話に反映している。ちなみに、崇
神の渡来はニニギノミコトによる高千穂峰への降臨として説話に残っている

244 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:57:50.04 ID:Yyk7BexR0
>>226
だよな、そこまで行けよ。使者は!
なぜ?行かない?!伊都から徒歩で行けるから、様子を伺っていたと考えられるねw

245 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:59:31.51 ID:UxhYOtYh0
邪馬台国には俺の先祖たちが何人くらい居る計算になるんだろう
お前らの祖先とも結構被ってんだろうな

246 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 22:59:39.50 ID:Yyk7BexR0
>>228
これね、現代と2000年前の区別がつかない奴ね。インフラもあるわ、川も色々あるわ。本当にバカ丸出しやんw

247 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:00:04.60 ID:854VrIcN0
>>236
バーカ。完全な定説だわ低脳w

否定してる学者一人でも上げて見ろ低脳w

 

248 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:00:41.32 ID:Yyk7BexR0
>>241
そう、それが大正解!!!

249 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:00:41.87 ID:WKgtgVmR0
凡人には凡人なりの論理しか組み立てられない

250 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 23:00:42.03 ID:NhUd2QJa0
>>172, >>222
その五十跡手が「高麗の国の意呂山に、天より降り来し日桙の苗裔、五十跡手是なり」
と自己紹介している。つまりアメノヒボコの本拠地の但馬の出石(いずし)との
混乱が見られるわけで、もとの読みは「いず」じゃなかったかと。

251 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:00:43.53 ID:gmwzr1Xb0
>>226
壬申の乱ですら一地方だけで争っているからね
それより400年ほど前にそれほど大きな支配圏を持つ勢力があったかどうか

252 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:00:51.87 ID:sLLAgXN10
>>222
伊都県主ではない。
伊都県主の先祖だ。
つまり、「いそ国」が訛って「伊都国」になって、
更に伊都県になった。

「五十跡手」は仲哀天皇によって「伊蘇志」に改名されたので、
その時点で「いと」とは関係無くなってる。

つまり、糸島の「いと」のルーツは意外と新しいものなんだ。

253 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:01:13.43 ID:4Stt2x2H0
>>235
となると、方角聞き違え説も大いにあり得る話かもなw

254 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:01:40.58 ID:HyIjeV110
水行10日陸行1月なら水行だけで瀬戸内海を大坂までいけるだろ
そこから陸行1月したら関東まで行けそう

255 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:01:57.34 ID:zEvTLThA0
> 水行十日陸行一月

航路なら十日、陸路なら一ヶ月ともとれる。
and か or かなんて昔の文法だと文脈で分かれよ的だと思うんだ。

256 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:02:15.31 ID:tIxBsoqL0
当時の地図でも方角がおかしかった訳だから
方角無視して、距離と日程だけみると
近畿よりも関東方面に行っちゃうんだよね
九州でも近畿でもないどこかに魏と国交のあった国に卑弥呼さんがいたんだろうなぁ

257 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:02:33.26 ID:854VrIcN0
>>241
そうだよ。
んで、近畿日本は邪馬台国のカリスマが欲しくて神武を九州から招いたわけね。
神武は東征したのでは無く、雇われ店長。
記紀は神武東征を捏造する為に書かれた。
編纂前に焚書が行なわれているのはそのため。
 

258 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:02.56 ID:+5lWaWcc0
邪馬台国がどこにあるかなんてそんな重要なのか?歴史的に栄えていたのは近畿であり、九州は土民の巣窟だったのは事実。
九州に邪馬台国があったとしても、近畿からみれば土民の哀れな中国への物乞い程度でしかないんだよね

259 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:05.18 ID:rb07HIxG0
>>246
バカはテメーだよカスww
いろいろな川があったら九州で遡上するのに二千年前は十日かかったんかよww
バカはいっぺん死ねよアホンダラww

260 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:08.42 ID:R/hXtQ/i0
>>224
水増し請求にきまってんだろ
あの時代から汚職まみれなんだから

261 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:10.61 ID:l8RULjWP0
>>239
里程の記述に続いて習俗の説明になっている。これは>>1の委奴国のもの。
つまり張政は委奴国遣使の報告をぱくった

262 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:15.32 ID:rZon2K3Y0
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)


@YouTube


安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


263 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:16.20 ID:854VrIcN0
>>235
となると、方角聞き違え説は全く無い話かもなw

264 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:22.37 ID:4Stt2x2H0
>>255
なら辻褄は合いそうだね

265 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:23.25 ID:Yyk7BexR0
陸行一月も一日の間違いじゃね?w

266 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:55.59 ID:mfYlPaxO0
>>254
それはわからん 実際に当時の船を再現してやってみんと。

267 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:03:59.39 ID:fHDNXtOR0
>>259
10日かかったんだろ

268 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:04:06.48 ID:VEtzO7kL0
>>247
「根拠のない他人の意見をマルのみにして伝えることしかできません」って自慢するの、楽しい?

269 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:04:08.49 ID:854VrIcN0
>>258
そうじゃ無くて必殺技は「邪馬台国なんてどうでもいい」だろが。
やり直せ。使えんアホだな。

270 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:04:37.98 ID:4Stt2x2H0
>>260
すぐに百万人皆殺しとか書いちゃう国だからなw

271 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:04:41.83 ID:854VrIcN0
>>268
イミフですキチガイさんwwwwww

272 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:04:59.12 ID:w/TLScWj0
倭国が九州 日本が奈良
日本が倭を滅ぼし統一

日本が中国王朝に難癖付けられたくないから東征記を創作

273 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:05:13.68 ID:p66cWqr80
2枚目はスプーの化石?

274 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:05:47.70 ID:854VrIcN0
>>259
破綻乙。



 

275 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:05:52.03 ID:0F+8N8bV0
素人だが
なんで三国志はあれだけ詳細に描かれるくらい
いろいろ分かってる時代なのに
同じ時代の邪馬台国のことがわからないとか
なんかおかしいだろう。

276 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:06:03.98 ID:4Stt2x2H0
>>268
そいつはNGでいいよw

277 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:06:11.37 ID:rZon2K3Y0
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニング周防です
闇組織と繋がりのある反社会的ヤクザのバーニングを叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。干しましょう!!!!!!!!!!!!!
バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室奈美恵の関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>株式会社バーニングプロダクションは日本の有力な芸能事務所であり、バーニンググループの中核企業。
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/

追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html

NHKプロデューサーへのバーニング肉弾接待騒動にまたしても絡んでいた谷口元一

今週の週刊文春のトップ記事は、「NHKが頭を抱える八重の桜プロデューサー、モー娘。肉弾接待騒動」です。
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。

上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」
「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」

周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。
右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。

「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。

【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑

【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像

【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
安室の整形前画像。↑猿ソックリ!だからダウンタウンから猿と命名されてました

【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑

278 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:06:15.09 ID:Yyk7BexR0
>>259
お前、バカ過ぎw
今と2000前の道の整備は違うぞ、バカ過ぎるだろう。頭使えよ、弱すぎ頭がw

279 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:06:20.07 ID:rb07HIxG0
>>265
都合の悪い箇所勝手に書き換えてんじゃねーよゴミがw
ああ?二千年前だったら九州の川を遡上するのに十日かかるんだろwwどんな船だよボケが

280 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:06:34.03 ID:VEtzO7kL0
>>251
「保元の乱なんか、京都内だけで終わったから、
その400年前には京都統一政府もできていなかったに違いない」
って断言するようなもんだな。

281 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:06:55.37 ID:854VrIcN0
>>272
そう。その通り。
それが正解。

それで全部キレイに説明仕切れるから自分でやってみなはれ。
推理小説見たいでおもしろいよ。

 

282 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:02.56 ID:+5lWaWcc0
邪馬台国とか名前なんてどうでもいいの。

古代からの日本の中心地は近畿
古代からの辺境の野蛮人は九州

この国名をどう呼ぼうが力関係は変わらない

283 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:02.70 ID:MbObdYoP0
>>266
狗邪韓国から対馬国までの約80kmを1日で渡れるからな
水行30日もあれば日本のどこでも行ける

284 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:14.08 ID:OCEoJr1t0
よみがえる辛子明太子

285 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:21.30 ID:4Stt2x2H0
>>272
これも辻褄は合いそうだなぁ

>>275
実はさほど詳細じゃない(適当)ってことじゃw?

286 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:23.43 ID:854VrIcN0
>>276
お前NGなw

287 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:30.19 ID:tIxBsoqL0
>>275
ひとんちの話にはあんま興味ないだけじゃん?
こんな遠くの国も魏に忠誠を誓っていた!魏ってスゲーって書きたかっただけだし

288 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:46.96 ID:fHDNXtOR0
>>279
なぜ船だと思う?
歩いたんじゃね?
整備された道がないので川伝いに登る方が早かったんだろう。

289 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:53.29 ID:4Qx2i3JH0
そもそもそんなもんなかった説
ギシアンじんじん伝だかなんだかの中国の与太文書の一節を真に受けるとこうなるんだな

290 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:57.94 ID:V0fK9JfP0
>>272
そうだと思う。
シンプルな話だよな。

291 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:58.97 ID:854VrIcN0
>>265
そう。
写し間違い。
もうそれで結論出てるw

292 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:08:08.91 ID:mfYlPaxO0
>>275
三国志は国内の出来事だし

293 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:08:30.33 ID:rb07HIxG0
>>278
何の根拠のない道の話はしてねーだろボケがw
海や川は基本的な流路はさして変わらんわw答えてみろやゴミw
九州の川遡上するだけで十日かかるんだろがw説明してみろアホンダラ

294 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:08:46.18 ID:854VrIcN0
>>289
だから必殺技は「邪馬台国なんてどうでもいい」だろがカスが。
使え無いやつだなお前は。

295 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:09:19.92 ID:gmwzr1Xb0
>>257
神武天皇は紀元前6世紀ごろの人でしょ
時代が全く違う
実在があやしいし

296 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:09:24.78 ID:Yyk7BexR0
>>272
そんなところで正解じゃねw

297 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:09:30.06 ID:UC2qY0PI0
282 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:07:02.56 ID:+5lWaWcc0
邪馬台国とか名前なんてどうでもいいの。

古代からの日本の中心地は近畿
古代からの辺境の野蛮人は九州

京都大学初代総長が熊本県人の木下 廣次
大阪大学初代総長が長崎県人の長岡 半太郎

慶應大学創設が大分の福沢諭吉
(慶應医学部と東京大学医科学研究所の創設は熊本の北里柴三郎)

早稲田大学創設が佐賀の大隈重信

一橋大学の創設者で初代文部大臣が鹿児島の森有礼

辺境の野蛮人に大学作られた地方かわいそう

298 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:09:45.47 ID:R/hXtQ/i0
>>275
日本は島国だったからしゃーない

299 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:10:20.56 ID:WKgtgVmR0
>>272
ならば大和に本拠地を置いた王権が
倭という文字にこだわり続け文献や名詞に
倭という当て字に異常にまで用い続けたのは何ぞや?

300 :ひみこ:2016/09/23(金) 23:10:41.15 ID:H02+9jKO0
卑弥呼の生まれ変わりだけど、質問ある?

301 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:10:49.03 ID:MbObdYoP0
水行、陸行の日数は短里に合わせて5倍しただけ

わざわざ倭を大きく見せるために距離を5倍したのに
日数だけ真実を書いたら誇張しているのが簡単にバレるだろ

302 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:11:00.95 ID:l8RULjWP0
>>275
日本に当時の記録がなかったからな

303 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:11:02.90 ID:854VrIcN0
>>272
で、記紀や中国の歴史書の従来謎とされてきた主要な部分はほとんど全部スルスルと紐がほどけるように解ける。

やってみなさい。
おもしろいよ。
夢中になるから。
自分でやってみて。

 

304 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:11:11.33 ID:fHDNXtOR0
>>299
祟りを恐れたから
国譲りと同じだろ

305 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:11:21.26 ID:GzItqSVx0
>>239
神武東征の時先住民が祀っていた饒速日(ニギハヤヒ)が天の磐船に乗って先に降臨、つまり征服したとある。
天の磐船とはアウトリガー付きカヌーでイワはハワイ語で軍艦鳥。
饒速日はつまり遥か太平洋ポリネシアから渡ってきた。

306 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:11:25.07 ID:4Stt2x2H0
>>299
中国に政権交代があったことを知られたくなかったから?

307 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:11:42.36 ID:tAiHP/5f0
奴国は元は伊奴国と名乗っていたのでしょう。
それが半島系の伊都国との抗争に敗れた結果、奴国に。
倭国王帥升がもらった金印は「漢の伊奴国王」と読むべきです。
伊奴国で始まった、伊奴国式の米の作り方が「稲作り」。
日本のキキと言われる歴史書に出て来る「イナキ」も伊奴国式の城という意味でしょう。

308 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:11:43.96 ID:854VrIcN0
とりあえず現時点で確定しているのは、                

1. 近畿説はネタ。学問の体を成してない。STAP細胞みたいなもの。小保方が「ありまぁす」と言っているような感じ。

2. 東遷も東征もない。考古学的に否定されてしまったのでもうムリ。

3. 卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳。

4. 近畿説の連中はそもそも真面目に議論する気が無い。
連中の目的は近畿説ではなく、議論を誤魔化しケムに巻くこと自体。
だから学会で「近畿では鉄が溶けやすいんです」(キリッとかキチガイのようなことを平気な顔して言ったり、
議論で負けそうになると「邪馬台国なんてどうでもいい」とかほざき始める。
邪馬台国は淡路島だの四国だの言ってる連中も、実は近畿説の連中。

5. 近畿説の連中の非常に顕著な特徴は、自己紹介病という一種の精神病に罹っていること。
とにかく、言うことがほぼ100%自己紹介。
精神病理学的な観点から見ると非常に興味深い。

---------------------------------

魏志倭人伝は、
1. 放射読み
2. 陸行一月は陸行一日の写し間違い
で主要部は決着済み。


 

 

309 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:12:02.86 ID:D49N3epZ0
俺も近畿地方では既に一大勢力ができていて
邪馬台国のある九州は地方の王国にすぎずあっというまに
中央に滅ぼされた説だな。なので資料などがあまり残っていないのかも

310 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:12:09.71 ID:sLLAgXN10
>>242>>254>>255
「水行陸行」は伝聞情報なので、正しい数字と断定するのは危険。

特に邪馬台国の位置は軍事的に非常に重要な情報なので、
わざと不正確な日数を教えた可能性がある。

つまり、この部分だけは特に「誤った情報だ」と見なす事に、
十分な合理的理由がある。

合理的理由があるという事は、この部分が不正確だったとしても、
魏志倭人伝の他の情報まで疑って良い事にはならないという事だ。

>>265
一日は短すぎて矛盾するし、実際より短くする合理的理由が無い。

311 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:12:30.31 ID:T0uZie+m0
東遷説で決まりだろ

312 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:12:47.42 ID:Yyk7BexR0
>>291
だろー、水行だと遠回りになるけど、陸行なら一日。一月と一日は似てるしね。
陸行一日にしても険しい山を越えた話だと思うよw

313 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 23:12:47.99 ID:NhUd2QJa0
>>300
マジで貫頭衣着てんの? 色は?
ハアハア。

314 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:13:02.39 ID:8h1BU4030
邪馬台国は四国だろ

315 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:14:13.08 ID:mfYlPaxO0
魏志倭人伝は、
1. 放射読み
で決着済み。

嘘こくなよ 

316 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:15:03.07 ID:P3IgAv7uO
>>243
神武東征だって、真っ向から大和勢力を打通出来ない程度の勢力が、九州から東海地方までを短期間に勢力圏に収められるハズもない
神武が大和に入ったのは搦め手からだからね。劣勢に成った大和勢力は北にも東にも逃れて再起を図れる
短期間に畿内でさえ全てを占領するのは無理。殲滅する方法ない
謀略で従わせるにも無理があるだろう。インカ帝国のように無抵抗に近い滅ぼされ方をしたなら、戦いの記録を残す必要もない

大和政権内の権力争いを神武東征の話しに置き換えただけなら全て説明が付く。政権内の権力争いなら短期間に全ての勢力を従わせるのにも時間はかからない

317 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:15:03.57 ID:Yyk7BexR0
>>293
変わるって、山一つ越えるか、川沿いを行くかは全然違うわw
つか、外に出て歩けよ。頭が弱すぎだろう。太陽に当たれ、バカw

318 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:15:22.16 ID:MbObdYoP0
どこにでも比定できる日数に拘っても意味がない
それ以外の距離や地理情報を見れば九州北部にあるのは確実

319 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:15:26.94 ID:gmwzr1Xb0
>>280
このとき天武天皇の王子は九州に加勢のお願いの使いだして
断られている
邪馬台国が畿内なら同じように使いを九州に送ればいいのに
それを通り越して朝鮮半島の魏まで使いを出したことになるからね

320 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:15:36.86 ID:WKgtgVmR0
>>309
古代他民流入無しの近畿土着人のリーダーになりうる土地はどこぞや?

321 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:16:00.45 ID:V0fK9JfP0
>>299
中国との関係を引き継ぎたかったんだろ

322 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:16:14.41 ID:l8RULjWP0
里程については信憑性が低い。なぜなら魏志は倭人伝以外は長里で記述されているから。
後漢時代の委奴国の報告をぱくったんだよ

323 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:17:05.48 ID:Nmq8JQKO0
旅程の記述で里数がいきなり日数になっているのは別の文献を引用した時に横並びを縦にしたのではないかな
帯方郡から投馬国で水行20日、投馬国から女王国で水行10日と陸行1ヶ月
九州東海岸だと丁度良いよね

324 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:17:39.31 ID:uvE+Uddj0
1000戸、2万、5万、7万
だんだん増えてってる
距離もだんだん延びてってる

シナのガリバー旅行記でしたwww

325 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:17:51.36 ID:sLLAgXN10
>>301
短里は使者の実測値。
日数は倭人からの伝聞。

情報の質が全く違うのだから一緒くたにしてはいけない。

326 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:08.25 ID:V0fK9JfP0
山口県から山陰山陽兵庫県までまるっとスルーして畿内が邪馬台国って
そらないわ

327 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:16.24 ID:fHDNXtOR0
>>324
白髪三千丈で怒髪天を衝く国だからね

328 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:17.24 ID:VEtzO7kL0
>>316
>神武東征だって、真っ向から大和勢力を打通出来ない程度の勢力が、九州から東海地方までを短期間に勢力圏に収められるハズもない

1.上陸作戦の困難さを無視している。正面からの上陸作戦に固着せず、
中立勢力のいる海岸に上陸するのは、まっとうな戦法。
2.そもそも、神武東征で東海地方にまで手を伸ばしてなどいない。

329 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:21.68 ID:854VrIcN0
神武雇われ店長説が真実であることに気づいたら、歴史の謎がほとんど全部解ける。

歴史は物凄く面白いことが、肌で実感出来る。

やってみなさい。自分で。

夢中になるほど面白いから。



 

330 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:31.44 ID:rb07HIxG0
>>317
オマエ脳みそ腐ってんじゃね?w
九州北端から水行十日でまだ九州にいるって説がバカすぎるって言ってるんだよハゲ
いくら古代でもそんなにかかるかよアホンダラがw何が「一月は一日の間違いでぇ」だよ間抜け

331 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:33.37 ID:BJYOTDr20
邪馬台国〜初期ヤマト王権は、女系だろうね。
入り婿の形で有力勢力を取り入れていったんやろね。九州からの入り婿もいたやろね。
アマテラスなのも納得。

332 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:45.72 ID:ZcyVlxnO0
>>182
畿内の勢力が支配したとは限らない。
魏志倭人伝は「争いの後、女王を共立した。女王の都は邪馬台国」としている。
ヤマト含む丹波、吉備、出雲、近江、伊勢、尾張、播磨、讃岐などを支配する
豪族連合が成立し、都をヤマトに置いた。

戦国で言えば、小田原征伐の頃のような。秀吉が畿内の勢力だった訳じゃない。
卑弥呼の死後の争いは、関ヶ原だな。

333 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:18:48.63 ID:y9GBlY9s0
建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

                       ↓

                 初代斎宮 倭姫命

コレがコタエ

334 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:19:04.12 ID:l8RULjWP0
>>316
記紀では15年以上かけてるからね。崇神天皇は10代、応神天皇は15代。
何年もかかったのだろう

335 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:19:07.16 ID:V0fK9JfP0
神武の東征ですら途中の描写があるのに

336 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:19:12.53 ID:P3IgAv7uO
>>300
初体験はいつ?乳頭の色は?

337 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:19:26.72 ID:qBUHzVM10
古事記に邪馬台国など存在しない。
何で中国の文献を重要視するのだ。歴史こそ嘘で利用する。アホやん。

邪馬台国とは、倭国です。一発変換しちゃったよ。
大和国ではなく、倭国でした。
日本一社式内社、倭大國玉神大國敷神社はどこにある?
倭の国にしか存在しないのだ。ここが邪馬台国と中国の文献が言っているヤマトの国です。

邪馬台国は日本には存在しない、邪馬台国利権があるだけです。
クレクレ〜です。

338 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/09/23(金) 23:19:27.50 ID:ULKjHEKF0
皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(政党、憲法学者、学者、言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

@YouTube


日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」

 (4:40〜)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

339 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:19:29.82 ID:GGKOE7z90
卑弥呼の鏡

金銀錯嵌珠龍文鉄鏡
http://www.netpia.jp/history/kinginsakugan_shuryumon_tekkyo-summary_Japanese.htm
http://www.netpia.jp/history/kinginsakugan_shuryumon_tekkyo-restoration_image-Japanese.htm

■ 東寺ダンワラ古墳からの他の出土物
鉄刀、轡、鉄製貝装雲珠(かいそううんじゅ)、鉄製貝装辻金物、碧玉製管玉(へきぎょくせいくだだま)、
水晶製切子玉(きりこだま)、ガラス製小玉、勾玉(まがたま)
近辺からの関連のある出土物としては、金錯鉄帯鉤 (きんさくてつたいこう・男性用の鉄製バックル)

この鏡が出土した日田市には、東洋最大規模と言われた鯛生金山はじめ、15の金山の存在がわかっています。


金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%8A%80%E9%8C%AF%E5%B5%8C%E7%8F%A0%E9%BE%8D%E7%B4%8B%E9%89%84%E9%8F%A1
(きんぎんさくがんしゅりゅうもんてっきょう)は、大分県日田市日高町にあったダンワラ古墳から出土したとされる弥生時代中期の鉄鏡[1]。
国の重要文化財に指定されている。
この鉄鏡は漢代のものと考えられているが、前漢か後漢かについては両論がある[2][1]。
金銀を象眼した鉄鏡は、日本国内ではこの金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡しか出土していない。
また、中国の三国時代に書かれた『曹操集訳注』には、魏の曹操が金錯鉄鏡を持っていたと記されており、
この種の鉄鏡は高位の支配層の所持物であったと考えられる。

象嵌
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E5%B5%8C
象嵌本来の意味は、一つの素材に異質の素材を嵌め込むと言う意味で金工象嵌、木工象嵌、陶象嵌等がある。
その中の金工象嵌は、シリアのダマスカスで生まれ、シルクロード経由で飛鳥時代に日本に伝わったとされる。

340 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:19:48.00 ID:pSaGIfNa0
>>328

中立勢力が敗軍に加担するわけねえだろwww

神武帝は、もともとは大和の支配層の血縁者だったんだよ。

だから、熊野から奈良南部の豪族を味方につけることができたんだよ。

341 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/09/23(金) 23:19:54.40 ID:ULKjHEKF0
テレビに引っ張りだこの、美人国際政治学者?三浦瑠璃さんがヤバすぎる。
三浦瑠璃さんは、自民党の憲法改正草案の
・国旗・国歌の尊重義務
・外国人地方参政権の明確な否定
・家族の尊重と、助け合いの義務
について、それぞれ批判しています。
http://www.kanaloco.jp/article/145716/2/
http://www.kanaloco.jp/article/145932/2/

改憲に反対している日本の憲法学者の多くが、反皇室なのをご存知ですか?
「日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)」

もし、三浦さんをはじめ、護憲派言論人の多くが、在日外国人からの帰化人だとしたら? 
日本名を名乗ってる以上、明確なスパイ行為です。
自民党の憲法改正はむしろ、これら日本の根幹に深く浸透しているスパイ容疑者の人権を制限し、
身元調査と摘発を出来るようにすることに意義があるのではないでしょうか。
改正できないと、日本は内部から崩壊させられます。
(参考)
国旗・国歌法成立 1999年  自民党による強行?採決
※1951〜1999年まで48年間、自民党以外が反対してたということ!!
そして、法制化してもなお、反日(在日?)教師らによる国旗国歌への抵抗訴訟があとを絶ちません。
裁判所も税金で運営してます。このままでいいのか?
麻生首相 「日本の国旗を当然として掲げている政党が他にありますか?」
「日本の未来に取り組めるのは自民党だけ」http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248153315/l50

342 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:20:39.07 ID:854VrIcN0
 

あと、近畿パーとかは「私の肛門も閉鎖されそうです」とか書いてたバカのような連中だって分かれば、

このスレで今何が起こってるか全部分かる。


 

343 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:20:46.18 ID:VEtzO7kL0
>>319
>朝鮮半島の魏まで使いを出したことになる

何言ってるのだか分からん。
魏は、中国本土の勢力で、朝鮮半島とは関係ないし、
邪馬台国が魏に交易の使いを出してることと、
天武天皇の王子が九州に加勢のお願いの使いを出したことに、何の関係があるんだ?

344 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:20:51.91 ID:fHDNXtOR0
>>330
筑摩川を歩いたら十日で日田を超えるくらいじゃね?

345 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:21:09.13 ID:sLLAgXN10
>>322
短里は韓伝と倭人伝だけに限った話。
ザックリ言えば、帯方郡だけで使われた単位だと見ても問題無い。

他の地域は帯方郡の使者が測ったわけではないので、
短里ではなく普通の里を使ったんだよ。

346 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:21:16.47 ID:gmwzr1Xb0
>>329
神武天皇は縄文時代の人でしょ

347 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:21:45.85 ID:fHDNXtOR0
>>337
和気清麻呂がお伺いをしたのは宇佐神宮

348 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:22:08.78 ID:y9GBlY9s0
狗奴国が熊襲土人国

バカ以外すぐにわかる

349 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:23:25.48 ID:VEtzO7kL0
>>340
>中立勢力が敗軍に加担するわけねえだろwww

神武帝は九州から大阪まで、全く戦闘せずに来てる。
九州=中国地方の支配者がやってきたわけだ。
それだけの大勢力を無視できるわけがない。
ナガスネ彦に敵対する勢力があったとしたら、
一度負けた後は、むしろ同盟する絶好の機会

350 :空山車の鵜 ◆j/LLggzims :2016/09/23(金) 23:24:43.28 ID:854VrIcN0
ちょっとトリップ入れとこか

351 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:24:52.20 ID:T0uZie+m0
>>326
瀬戸内海の海運を舐めたらアカンで

352 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:24:53.66 ID:qcf9SmOv0
邪馬台国は近畿にあって
九州には一時的に物資などを置いておくための
出張所みたいなものがあったんじゃね?

353 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:25:06.49 ID:QT3GQ2610
俺がやめたら バンババン

354 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:25:10.40 ID:l8RULjWP0
>>345
なんで帯方郡だけ短里なんだ

355 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:25:22.25 ID:bl3uuqcS0
邪馬台/邪馬壹----やまたい→チーマァータィ/ヤマータィ----??????
波斯-----------------はし→ポォースッ--------パールス(騎馬者)=ペルシャ
安息-----------------あんそく→アンシー-----アルシャク=アルケサスパルティア
大理-----------------だいり→ダーリィイ------おそらく「ダライ」

おれの推測から言えば
ヤマータィ=八岐じゃねーの?

356 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:25:28.18 ID:MWRKuXKy0
そもそも当時の日本は交通手段も発達していなかったわけだし
当時の人は日本の広さが今の世界の広さぐらいに感じただろうね
だからたとえ今で言う村みたいなコミュニティでも当時は立派な国だった。
そんな国がタケノコのように乱立してたんだろ

357 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:25:48.60 ID:ZcyVlxnO0
>>239
魏からすれば日本列島西部は十分南方だよ。
それに、九州北部と畿内ってのはそれほど気候が違うわけじゃない。
九州北部は雪も積もるし寒気の影響もある。
佐賀市と奈良市じゃ佐賀のほうが雪が多いんだよ。

358 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:25:53.58 ID:l2Y5w8lA0
九州説は韓国のプロパガンダだよ

359 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:26:01.87 ID:pSaGIfNa0
>>349

だから、神武帝はもともと大和政権の血縁者だった証拠だよw

だから、戦闘をせずに瀬戸内海を渡れたのさ。

360 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:27:09.75 ID:fHDNXtOR0
>>357
となると東を南と読み替えないといけないね

361 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:27:14.34 ID:gmwzr1Xb0
>>332
>ヤマト含む丹波、吉備、出雲、近江、伊勢、尾張、播磨、讃岐などを支配する
>豪族連合が成立し、都をヤマトに置いた

どうだろうね
あと伊都國が九州とするなら伊都國に監視させてたから
九州の北部も連合の中に入るね

362 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:27:15.29 ID:Yyk7BexR0
わかったわかった、もう邪馬台国は島原でいいよ。これなら文句もあるまいw

363 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:27:45.71 ID:fHDNXtOR0
>>362
間をとって北海道にしようや

364 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:28:25.70 ID:l8RULjWP0
>>357
そこで宮崎の登場です

365 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:28:30.10 ID:to6z/qQN0
>>17
これは凄いな。四国説はかねがね一番有力と思ってたけど、
地理感がないので山上国は浮かばなかった。

邪馬台国=やまたい国=山田居国
邪馬臺国=やまい国=山居国

で意味も通じ

366 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:28:44.16 ID:Yyk7BexR0
>>359
瀬戸内海に住む人は超能力者って話かよw

367 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:28:56.96 ID:VEtzO7kL0
>>346
ヒスイの分布なんかを分析すると、縄文時代に交易がおこなわれていたことは確実。
新潟の姫川流域が原産のヒスイは、薩摩半島の縄文晩期の遺跡からも出土している。
瀬戸内海を交易圏とする勢力があったことは、考古学と何ら矛盾しない。
ならば、九州の豪族である神武天皇が
「交易圏である瀬戸内海を統一したい」
と九州から近畿に攻め込むコトに不思議はない。

368 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:29:07.39 ID:y9GBlY9s0
>>358
そう
北九州説とかな
渡来人にしたいチョンコの願望

369 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:29:21.86 ID:MbObdYoP0
>>354
司馬懿の功績を大きく見せるためだろ

370 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:29:29.17 ID:l8RULjWP0
各地に邪馬台国があった可能性がある

371 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:29:32.56 ID:eFuRmQZK0
邪馬台国は別府だよ。

372 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:29:50.93 ID:sLLAgXN10
>>330
水行十日の起点は九州北端ではなく帯方郡治。

これは、「邪馬台国は南へ船で十日、歩いて一月の所にあります」
という独立した邪馬台国の位置情報を、
陳寿が勘違いして行程に組み込んでしまったもの。
(短里を知らない陳寿にはちょうど良い距離に見えてしまったのだ)

現代でも、「○○島は飛行機で○時間の所にあります」
みたいに外国の紹介をする場合があるが、それと同じ。

上の例では、何も明記しなくても成田空港からの時間を示すように、
使者にとっての都である帯方郡治からかかる時間を示したものだ。

373 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:30:30.72 ID:Yyk7BexR0
四国説はあるで!畿内よりあると思うよ

374 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:31:03.70 ID:wQuFko2p0
当時の遺跡で、巻向以上の遺跡無いのが現状

375 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:31:16.84 ID:NOQlxAC60
>>11
>天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に 象徴された“民族戦争”であり、
>敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
>労働力とされた

この馬鹿のような意見の人がけっこう多いんだけどさ。
銅鐸ってカモ族の祭器ね。
加茂岩倉遺跡や日本最多発見地の三河の旧・加茂郷など、
カモ地名と密接に結びついてる。
その鴨氏の女性・ヒメタタライスズ媛が神武と結婚した初代皇后。
そして鴨氏は外威となって栄えた。
なにが奴隷だよ馬鹿。
馬鹿は黙ってろ。

376 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:31:42.12 ID:QA08lEu00
>>373
四国は説ではない真実です
邪馬台国は阿波(´・ω・`)

377 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:32:23.10 ID:VEtzO7kL0
>>359
大和政権の血縁者だった
「だから、」戦闘をせずに瀬戸内海を渡れた

「だから」の意味が分からん。
前段が「瀬戸内海の血縁者だった」なら分かるが、
奈良県の関係者なら、なんで、瀬戸内海で戦わないで済むんだ?

378 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:32:37.72 ID:P3IgAv7uO
>>328
いくら人が多くて豊かな畿内にしても、当時の舟なら人目を避けて何処にでも着けられる
水際で侵攻を阻むのは無理だろう。侵攻経路を予測して防御線を張る方が合理的
ある程度の危険を覚悟すれば、夜間に上陸するのも無理じゃない

紀ノ川沿いに大和に侵攻した連中だぜ。道案内の人間無しには不可能だろう
紀ノ川沿いの経路を知ってる道案内なら、今の大阪辺りの地理を知らないハズが無いからな

379 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:33:09.62 ID:Yyk7BexR0
まぁ、なんだかんだで伊都周辺じゃないの?食料も贅沢にあったみたいだしね。

380 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:33:16.30 ID:gmwzr1Xb0
>>343
帯方郡は朝鮮半島で漢の領土
狗奴国との戦いで邪馬台国は助けを求めた

381 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:33:20.82 ID:e/zy8f5h0
魏志韓伝、倭人伝で里数が誇大里数になっているのは
三国志・魏志・国淵伝に「破賊文書は、旧、一を以って十と為す」とあり
報告の数字を10倍にする慣例があったからです

382 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:33:43.82 ID:lZgVcyU10
大陸に近いほうに決まってる

383 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:33:59.68 ID:8Oe180PA0
昔から沖縄説でいくって決めてる

384 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:34:01.18 ID:ytAHfTL80
日本史板じゃないと畿内説ってボコボコにされるんだな www
まだまだ文明度の低かった日本の3世紀に畿内から北九州に及ぶ広域統一国家
があったっていうのは、妄想以外の何物でもないよw 「邪馬台国は大国だった
に違いない」というのは単なる思い込み。倭人伝の7万戸こそ疑うべきで、
「方角の南は東の間違い」こそあり得ないねw

385 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:35:01.01 ID:Yyk7BexR0
しかも、朝鮮半島も支配してたって話だろう。北部九州辺りが邪馬台国なのは間違いないわなw

386 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:35:29.57 ID:l8RULjWP0
>>369
地域的短里説ってやつだな

387 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:35:31.29 ID:TT0gkgek0
鯨面文身に対する日本書紀、古事記の否定的な態度を見るに
そこで描かれる権力者は鯨面文身していなかった。
倭人は鯨面文身を誇りにしていたことを考えると
日本国と倭国はやはり別種だ。
日本国の支配者連中は倭人ではなくツングース系だろう。

388 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:35:54.80 ID:sLLAgXN10
>>354
「近世日本だけ、通常の里より遥かに長い里を使っていた」
という類例がある。

「里」「町」「歩」などは距離の単位と面積の単位の両方があり、
距離と面積を勘違いして長い里になってしまったと言われている。

帯方郡では日本とは逆の勘違いのし方で、
通常の里より短くなったのではないだろうか?

朝鮮半島南部で広く使われていた可能性も無くはないが、
帯方郡以外は中国の支配下ではないので記録に残らなかったと。

389 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:35:56.91 ID:ZcyVlxnO0
>>228
大河を10日も走るんじゃないよ。当然だけどw
川が小さいから10日もかかるんだよ。
明治になるまで運搬の主要な手段は船だった。日本中の川の中流上流に
今でも「津」がつく地名がたくさん残っている。
自走できない場所は、馬や人が引いて上ったそうだ。

それでも10日もかかったってことは、北部九州じゃない。
朝倉だったら歩けば1日でいけるし。

390 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:36:04.83 ID:ppg57SBy0
>>1
>弥生時代に造詣が深かった作家松本清張が所蔵していた銅鐸(どうたく)=写真(2)

<松本清張の出生地に関する2説>
1.清張北九州市出生説…(根拠)出生届が出されている、プロフィールが北九州市出身、記念館が北九州市内
2.清張広島市出生説……(根拠)故人本人が生前に広島生まれだと話した、清張の赤ん坊の時の写真が広島市内

(結論)広島市出生説にも根拠はあるが、依然として主流は北九州市出生説である


清張の出生地でさえ簡単に結論が出ないのに、邪馬台国の「九州説」と「近畿説」に結論が出るとも思えないが、
「九州説」と「近畿説」のうち、どちらか声のデカい方が勝つような結論にはなって欲しくないね

391 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:36:29.64 ID:GzItqSVx0
>>326
兵庫県は古墳とゴルフ場が奈良よりも多く日本一

万葉集に「香具山(かぐやま)は 畝傍(うねび)ををしと 耳梨(みみなし)と 相(あひ)あらそひき」
と歌われ
そのあと「香具山と耳梨山(みみなしやま)とあひし時立ちて見に来し印南国原(いなみくにはら)」
と歌われ出雲から(某神が)印南国原=播州平野の賀古の郡の東部まで来た時争いが収まったらしい。

『風土記』では伊和大神は出雲から来たという。「伊和」の語源について『風土記』では
神酒(みわ)から、或いは大己貴神が国作りを終えて「於和(おわ)」と呟いたためとする。(ウィキペディア)

392 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:36:36.30 ID:gmwzr1Xb0
>>367
それでは邪馬台国は何時代?
年代のつじつまがあわない

393 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:36:59.52 ID:dkrnmXiF0
九州で決まり。
これで奈良は遺跡とか出ても工事続けていいよな?

394 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:37:29.18 ID:y9GBlY9s0
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

尾上御陵(卑弥呼のお墓)

395 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:38:54.25 ID:VEtzO7kL0
>>378
>侵攻経路を予測して防御線を張る方が合理的

だから、ナガスネ彦は、合理的判断によって、神武帝の上陸を妨害できたわけだな。

>ある程度の危険を覚悟すれば、夜間に上陸するのも無理じゃない

で、合理的判断によって、神武帝は「夜間に上陸という危険」を回避したわけだ。

>紀ノ川沿いに大和に侵攻した連中だぜ。道案内の人間無しには不可能だろう

紀ノ川流域の勢力とナガスネ彦は対立していたから、
紀ノ川流域の勢力は、合理的に判断して神武帝に味方したわけだ。

>紀ノ川沿いの経路を知ってる道案内なら、今の大阪辺りの地理を知らないハズが無いからな

紀ノ川流域の勢力とナガスネ彦は対立していたから、
ナガスネ彦は、合理的に判断して、大阪付近で上陸に適した場所の情報を伏せていたと考えたほうが、合理的だろ。

396 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:39:38.32 ID:RRoDIkQG0
九州だって♪
畿内説は
大和=邪馬台国 ありきだから無理矢理でも繋げないと気がすまないわけよw

397 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:39:48.83 ID:854VrIcN0
>>393
アホw
邪馬台国じゃないってだけだ。

398 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:40:04.52 ID:vVB1avim0
近畿から九州までを含めて邪馬台国だが

399 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:40:36.39 ID:854VrIcN0
近畿説は韓国のプロパガンダだよ

400 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:40:42.81 ID:bI0/J7mW0
金印「漢委奴国王」が本物だとまだ信じてるバカ共

401 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:41:06.97 ID:VEtzO7kL0
>>392
普通に、神功皇后の時代が邪馬台国の時代だろ。

402 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:41:09.17 ID:854VrIcN0
>>394
全然間違い。
卑弥呼の墓は祇園山古墳。



 

403 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:41:28.25 ID:854VrIcN0
>>398
違う。九州ね。

404 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:41:51.26 ID:kwC62PIR0
平成28年は、
神武天皇様が崩御されてから2600年となります。

405 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:41:53.15 ID:y9GBlY9s0
>>398
だからな熊襲が野蛮な狗奴国
野蛮な狗奴国は実在したワケ

ちゃんと古事記でも熊襲は成敗されてる

406 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:41:58.11 ID:854VrIcN0
卑弥呼が居た三世紀は、西日本は吉備や出雲や近畿など有力な幾つかの勢力の緩やかな結合体であって、       
西日本全域を軍事的に統括する存在は無かったことが分かっており、 
これは学会での完全な定説である。

しかるに、邪馬台国の命令で奴国を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は西日本を軍事的に統括することは出来ないのに、
中国地方をすっ飛ばして北九州は軍事的に統括することが出来たと主張することになる。

このような説はバカが言う説であって、もはや歴史学では無い。


近畿パーはただの精神病。

 

407 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:42:28.29 ID:854VrIcN0
とりあえず現時点で確定しているのは、                 

1. 近畿説はネタ。学問の体を成してない。STAP細胞みたいなもの。小保方が「ありまぁす」と言っているような感じ。

2. 東遷も東征もない。考古学的に否定されてしまったのでもうムリ。

3. 卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳。

4. 近畿説の連中はそもそも真面目に議論する気が無い。
連中の目的は近畿説ではなく、議論を誤魔化しケムに巻くこと自体。
だから学会で「近畿では鉄が溶けやすいんです」(キリッとかキチガイのようなことを平気な顔して言ったり、
議論で負けそうになると「邪馬台国なんてどうでもいい」とかほざき始める。
邪馬台国は淡路島だの四国だの言ってる連中も、実は近畿説の連中。

5. 近畿説の連中の非常に顕著な特徴は、自己紹介病という一種の精神病に罹っていること。
とにかく、言うことがほぼ100%自己紹介。
精神病理学的な観点から見ると非常に興味深い。

---------------------------------

魏志倭人伝は、
1. 放射読み
2. 陸行一月は陸行一日の写し間違い
で主要部は決着済み。


 

 

408 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:42:58.74 ID:QA08lEu00
>>394
考えたらヤマトタケルは叔母から
神宝の草薙剣を与えられるんだよな

なぜ伊勢にあったのか
鏡と一緒に追い出されてたのか
考えたら不思議だよな(´・ω・`)

409 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:43:09.78 ID:VEtzO7kL0
>>406
>西日本全域を軍事的に統括する存在は無かったことが分かっており、 

あったということが証明されていないだけで、
なかったという証明はない。

410 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:43:16.40 ID:sLLAgXN10
>>389
水行十日は帯方郡治からの日数だよ。
理由は>>372に書いた通り。

「里数表記がなぜ突然日数表記になったのか」という、
合理的解釈としては、これが一番自然だと思う。

411 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:43:27.24 ID:wQuFko2p0
巻向遺跡の調査が進めば明らかになる
まだ、全体の1割程度
さらに深い層まで発掘すれば決定的になるだろう

412 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:43:35.35 ID:m0pmq+0C0
まだファンタジー大会やってるのか。よく飽きないな

413 :反フレームアップ・改憲国防派 ◆h5lreaXr8Y :2016/09/23(金) 23:44:11.16 ID:SdUt6Iu40
>>15
栄西でしょ

414 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:44:23.63 ID:854VrIcN0
>>405
より正確に言うと、熊襲は狗奴国(球磨国)+投馬国(妻国、後の隼人=囎唹)。

球磨+囎唹のこと。
 

415 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:44:31.93 ID:Nmq8JQKO0
>>351
福岡から大阪まで瀬戸内海経由だと大きな難所が3つもあるんだけど

416 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:44:43.65 ID:wjxNCDEA0
邪馬台国と大和は別物。近畿説は強引に結び付けてるし。吉野ヶ里遺跡の発掘で九州色強くなったし。邪馬台国の勢いが弱くなった頃、韓国人と九州人のハーフの神武帝が近畿を東遷したんだよ。

417 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:44:45.32 ID:854VrIcN0
>>409
イミフですキチガイさんw

418 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:44:49.27 ID:RRoDIkQG0
馬って重要なキーワードだと思うわけ、馬がいたなら畿内から九州まで支配してたかも?って思えるわな。
馬がいない時代に西日本を支配するって無理だろう。

419 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:45:35.10 ID:VEtzO7kL0
>>417
「存在しない証明はできていない」
コレが分からんのは、お前の知能が低いからだろ。

420 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:45:49.22 ID:mfYlPaxO0
>>406
邪馬台国は九州 それは否定せんけど
考古学の定説なんぞ発掘品一つでコロッと変わるしな

421 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:45:54.00 ID:tAiHP/5f0
卑弥呼から約800年後の「土佐日記」を知っていれば
高知〜京都でさえいかほどの日数がかかったか、わかりそうなものです。
瀬戸内海を当時の船で渡海する実験をしてみたらどうですか?
伊都国の港(現福岡市西区今津)から当時の航海技術のみを使えば十日でどこまで行けるか。

422 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:46:02.40 ID:TFaiUd6G0
卑弥呼って当て字もそうだけど
中華人の当て字は酷いよなw
文字がなかった日本だから仕方ないけど

423 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:46:29.00 ID:dlii5Ss00
邪馬台国→大和国
卑弥呼→巫女だろ

424 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:46:36.53 ID:vXd7pMPq0
こんなんで金もらえるなんていい仕事だね。

425 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:46:51.30 ID:D49N3epZ0
>>320
つい最近まで日本の中心は近畿だ。世界中の文明の発祥の地は大きな川沿いの平野部なので
畿内は太古から人が住み文化的にも最先端を走りかなりの一大勢力を築いていたはずだ。
邪馬台国の20国もの国を支配したという話も九州地方の村々の王国の数で20なのかもしれんし
九州地方で一番強い勢力で独自にその地理的条件から大陸との交流があったかもしれんが
後に畿内の勢力がやってきて滅ぼされたんじゃないかな

426 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 23:46:51.53 ID:NhUd2QJa0
>>413
お、おう(戸惑い)。

427 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:47:56.49 ID:y9GBlY9s0
倭姫命は巫女さんだ
みこはやまとことば

428 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:48:41.25 ID:VEtzO7kL0
>>418
馬なんて、大して意味ないよ。
騎馬民族のモンゴル帝国が一番苦手にしていた地形が、
第一に海、第二に山、第三に森。

日本は山がちの島国で、山野はほとんど例外なく森におおわれてるんだぜ。
こんな土地で馬なんて、大した役にたたんよ。

429 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:49:55.51 ID:RRoDIkQG0
>>420
まぁね、桃の種一つの発見で、畿内説は決定的なんて言われたからねw

430 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:50:53.14 ID:fHDNXtOR0
>>428
街道が整備されていれば有効だけど、未整備だとあまり使えなかったかもね
全く無駄とは言わないけど

431 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:50:59.88 ID:l8RULjWP0
投馬国は鞆の浦、つまり安芸

432 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:52:02.65 ID:sIkqZPWs0
邪馬台国=大和なら今頃女帝だろうに

433 :◆HKZsYRUkck :2016/09/23(金) 23:52:31.22 ID:NhUd2QJa0
>>429
あれはいまだに納得いかん。
桃→道教祭祀 というのはまあいいが、
卑弥呼の鬼道=道教 がマジでわからん。

434 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:54:18.53 ID:GzItqSVx0
>>415
明石海峡を越えようとするときは
潮待ちしたとする説
船を陸に上げて運んだとする説
がある

435 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:54:24.67 ID:wjxNCDEA0
>>414
熊襲は現在で言えば人吉市から霧島市まで。間違いではない。

邪馬台国には関係ないけど。

436 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:55:58.10 ID:Nmq8JQKO0
投馬国への日数が帯方郡からのものだと主張する人でも、投馬国が出雲だとか但馬だとか言う人居るけど
いくら倭人伝でも突拍子もなく経路はずれたりはせんのじゃないか

437 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:56:56.01 ID:bTd8AJzI0
>>190 >>196 >>208 >>215 >>228
この手の珍説、奇説、トンデモ解釈は
魏志倭人伝の記述を文字通りに解釈するとその場所が
東シナ海の海の上になってしまうことに端を発する

海の上のはずがないから、
きっと方角を間違えたんだ、いや、距離の測り方が違うんだ、
水行とは海じゃなくて川を遡ることで、より時間が掛かったんだ、
とかなんとか、何十年も同じことをやっている

はっきり言ってバカだ

実は、魏志倭人伝の記述は文字通りに正しい。
 (当時、魏と対立していた)呉のはるか沖、
 東シナ海に倭国は存在していた。
のだ

より正しくは、
 魏が呉を攻めた時、東シナ海側からも呉を攻めてくれる
 倭国というものが存在していることにしておきたかった
のだ

だからこそ、魏はわざわざ使者を派遣し、
倭国から朝貢させ、同盟国としたのだ

当然そんな位置に倭国が無いことを魏の官僚は知っていたので
倭が呉を攻めることなどなかった

そうこうするうちに魏は普になり、呉は普に滅ぼされ、
倭国の存在価値が無くなった途端、
倭国は中国の歴史から消えてしまった

魏志倭人伝の記述を云々して位置を比定するのは根本的に間違っている

438 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:57:18.87 ID:GGKOE7z90
中国の歴史書には、倭人は呉の太伯の後と書いてある。
百越人と呼ばれた揚子江沿岸に住んでいた人たちのこと。
稲作とシルクロード文化の担い手だったが、戦乱で各地に大移動した。
日本には、揚子江から黒潮に乗って来るルートと
山東半島から朝鮮半島を経由して来るルートがあったようだが、これは稲作の伝播ルートと同じ。
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

中国大陸の少数民族である苗族は、稲作、日本と同種の菌でつくられた納豆、味噌、
なれ寿司、餅、鵜飼い、高床式倉庫などの文化が、日本と一致している。

「苗族 高床式倉庫」と「弥生時代 高床式倉庫」を比べたら、ほぼ同じだった。

439 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:58:16.98 ID:l8RULjWP0
ねただろ。渡海と水行で明確にわけてるし

440 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 23:59:37.70 ID:l8RULjWP0
>>438
遺伝子でもみてもそうらしいね。百越人=弥生人

441 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:00:55.77 ID:X6FnoWnZ0
奴国ほ大阪 羽曳野市 野

魏史倭人伝に登場する地名はほぼ大阪府内で見つける事が出来る

因みに 邪馬台→山直(やまだい)岸和田市

442 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:01:41.18 ID:KHL7XB100
ちなみに皇子もみこ
巫女もみこ
神の子

443 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:02:09.79 ID:g076DUTc0
>>376
そうだよねw
国産み神話が淡路島から始まる視点を考えれば九州はない。
残るは四国または瀬戸内沿いの本州のどこか。
そして国産みの2番目が古事記では四国。
日本書紀では大和朝廷の立場で改変し、本州そして3番目に四国

444 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:02:34.43 ID:eQQFkCP+0
日御子だな

445 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:02:42.53 ID:mprppyHk0
やり口が韓国の独島アピールっぽい

446 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:03:34.27 ID:G3PF8H/v0
'
>>3
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。

すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。

 
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

447 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:03:35.16 ID:cIPFy/pS0
教科書に出てくるような縄文式土器って評価額どれくらいになるんだろう
縄文弥生時代で一番価値が高いのは何になるんだろう

448 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:04:26.75 ID:x2+HkfC90
>>422
「卑」と同じ発音の字には碌なものが無い
碑, 萆, 裨, 詖, 陂, 羆, 悲など
一番画数の少ない簡単な字が「卑」だった。

449 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:06:00.04 ID:viJj0Nvx0
>>351
当時は山陰側が表側

450 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:10:57.32 ID:g076DUTc0
>>449
山陰ルート説なら出雲が登場しないといけないと思うんだけど

451 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:11:21.70 ID:PjoSiSqNO
子供の頃は魏の王から金印を送られた意味がわからず、貢ぎ物もらったぐらいに思って誇らしかったがあれは属国にしてやるって意味だったんだな

452 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:11:53.71 ID:zS+6cMCD0
北部九州は朝鮮にも近いが大陸にも近いと言う事を忘れてはいかんよ

453 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:11:59.88 ID:eQQFkCP+0
3世紀前半から後半にかけて中国と交流を示すものは、 大和を中心とした古墳勢力
の遺跡(古墳など)からしか発見できていない

454 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:13:51.62 ID:KHL7XB100
>>449
そう

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1hksNL5DbuwHTpk7FN6_72Gcrlbo

伊弉諾神宮
元伊勢 外宮豊受大神社
伊吹山
伊勢内宮
熊野本宮大社
A:伊弉諾神宮 ⇔ C:伊吹山
B:元伊勢 外宮豊受大神社 ⇔ D:伊勢内宮
C:伊吹山 ⇔ E:熊野本宮大社
D:伊勢内宮 ⇔ A:伊弉諾神宮
E:熊野本宮大社 ⇔ B:元伊勢 外宮豊受大神社
A:伊弉諾神宮 ⇔ B:元伊勢 外宮豊受大神社
B:元伊勢 外宮豊受大神社 ⇔ C:伊吹山
C:伊吹山 ⇔ D:伊勢内宮
D:伊勢内宮 ⇔ E:熊野本宮大社
E:熊野本宮大社 ⇔ A:伊弉諾神宮
若狭彦神社
串本駅(和歌山)
若狭彦神社 ⇔ 串本
富士山
出雲大社
出雲大社 ⇔ 富士山
富士山 ⇔ A:伊弉諾神宮
出雲大社 ⇔ D:伊勢内宮

畿内はイニシエの時代から
今も守られている

455 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:16:31.06 ID:KHL7XB100
>>453
任那政府の百済への支配が進むと
前方後円墳が半島に増えていく

チョンコはコレが悔しくてしょうがないらしい

456 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:16:59.83 ID:RxuKyi6o0
九州でも近畿でもなく「邪馬台国=古代出雲」
中国地方から北九州にかける領地を支配していた
そしてそれと対立していた狗奴国は吉備国
吉備国のバックには畿内の大勢力であった大和があり
古代出雲は大和吉備連合軍に滅ぼされてしまった

457 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:17:07.37 ID:eQQFkCP+0
出雲は古墳時代後期になっても、ずっと前に廃れた東海発祥の前方後方墳が多数
作られたり、 仏教文化の広まりで他の地域が勾玉など伝統的な祭祀品を作らなくな
っても、出雲だけは作り続けたり、特殊な地域。かなり後まで独立性を保ったのだろう

458 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:18:31.30 ID:Y+yU9Mrw0
今時九州説なんて本気で信じてる馬鹿はいねぇよ。ネタとして主張してるだけの話
同年代の遺跡で文明レベルが畿内と比べて周回遅れの九州なんて当時から片田舎でしかない

459 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:18:32.91 ID:viJj0Nvx0
>>450
だから畿内に邪馬台国は無いって言ってるの

460 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:19:26.87 ID:eQQFkCP+0
倭国大乱は大和連合vs出雲連合の戦いだった

461 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:20:08.56 ID:29engMqg0
狗邪韓国→対馬国(対馬)→一支国(壱岐)→末盧国(松浦半島)→伊都国(糸島市)→奴国(那の津付近)
ここまでは魏志倭人伝の記述は正確で信用できるとされている
奴国から東→不弥国
不弥国は宇美町あたりと考えられているがあまり根拠がないようだ
さてこの辺から魏志倭人伝は怪しくなる
「南至投馬國、水行二十曰(南に水行20日で投馬国に至る)」
不弥国=宇美町とすると南に水行するというのが川にしろ海にしろ有りえない
仮に福岡周辺のどこかから筑後川に出て有明海から海をいくとか、
不弥国はもっとずっと東にあって九州東岸を南に行くとか、
いずれにしても水行20日では九州のはるか南の海の中だ
そしてその投馬国から南に水行10日と陸行1月で女王の都のある邪馬台国に至る
つまり魏志倭人伝を素直に読めば、福岡周辺から南に水行20日+水行10日+陸行1月のところに邪馬台国は在るのことになるのである

462 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:20:15.12 ID:viJj0Nvx0
少なくとも魏の使者が畿内まで行ったとは考えられない
邪馬台国の位置とは別の話で

463 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:20:53.83 ID:viJj0Nvx0
>>460
だから大和に戦争の備えが無いってば

464 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:21:13.64 ID:L3jvEZ1Y0
>>437
>魏志倭人伝の記述を文字通りに解釈するとその場所が
>東シナ海の海の上になってしまうことに端を発する

発しない。

まず、末盧国までは距離が測れない水行ですら、
無理やり里数に換算してまで里数表記にこだわっていたのが、
突然、日数表記になった(しかも距離が測れる陸行すら日数表記)
という事の合理的理由を考えなければならない。

何も考えず「東シナ海の海の上」と読んでしまう人は、
「素直に読んでいる」のではなく、
「いい加減に読んでいる」のだ。

465 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:21:19.35 ID:eQQFkCP+0
全体的に遺跡の年代が遡ってるからねえ。近畿は4世紀だったものが3世紀になったけど、
九州は3世紀とされていたものが2世紀以前になってしまった

466 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:22:21.53 ID:viJj0Nvx0
九州の国名は克明に描写されてるのに、山口県から山陰山陽兵庫県までまるっとスルーして畿内が邪馬台国って
そらないわ

467 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:22:45.76 ID:eQQFkCP+0
>>462
じゃなんで魏の年号の入った鏡が見つかってるの?

468 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:23:39.73 ID:KGUH1FZM0
>>234
倭人伝の時代って、大陸は戦乱で安定していない。
魏は220−265年。
黄巾の乱(184年)の後戦乱が続き、後漢が滅んだ後は三国時代だ。
魏が公孫氏を倒して楽浪郡や帯方郡を支配するようになったのは236年。

おそらくこの時代、「倭」は海の向こうながらかなりの勢力があったというか
少なくとも魏にはそう見えたんだろう。魏は大陸を統一していたわけじゃないし
三国で争っていたのだから。
だから、敵には出来ない味方に付けるべき偉大な周辺国だったのだろう。

司馬炎(武帝)が普王朝をたて魏は滅ぶ(265年)
その翌年の266年に女王が朝貢したらしき記録がある。
トヨではないかと言われている。

その後も争いは続いたが、280年には大陸を統一した。
統一したはいいが、その後司馬炎は堕落し、司馬炎の死後(290年)に跡を継いだ
恵帝は暗愚で国内の混乱に拍車がかかる。他国との争いでなく、身内同士の
王位継承争いが311年まで続く。

469 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:23:52.23 ID:viJj0Nvx0
>>467
中国で既に改元された年号や実在しない年号の銘が入ったものもあることから、日本製あるいは中国から渡来した工人の製である

470 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:24:28.63 ID:lJtvOQvq0
古学者は畿内に掘りたい遺跡があるから近畿説を言ってるだけ
ぶっちゃけ学問的には邪馬台国なんてどこでもいいんだし

471 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:25:43.52 ID:EbbqHPAcO
邪馬台国は存在しない架空の国
これはもう動かしようのないFA

472 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:25:46.45 ID:eQQFkCP+0
>>469
ということはそれだけの設備が畿内にあった、あるいは大陸からの工人が畿内にいた
ということになりますね

473 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:25:47.34 ID:F+4gXTK40
>>458
これは?シリア発祥の金工象嵌細工が施された鏡で前漢または後漢時代の物だよ?

金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%8A%80%E9%8C%AF%E5%B5%8C%E7%8F%A0%E9%BE%8D%E7%B4%8B%E9%89%84%E9%8F%A1

474 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:25:58.27 ID:KHL7XB100
景行天皇が征伐してる
なんの矛盾もない

普通に畿内

475 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:26:26.28 ID:zS+6cMCD0
>>453
つまりお前は北部九州は中国との交流は無かったと言いたいのか?

476 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:26:48.65 ID:29engMqg0
>>464
つまり魏志倭人伝は解釈次第ということだ
そんなものを恣意的に解釈して九州しか有りえないという人間は馬鹿ですね

477 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:26:57.04 ID:QgEJX/aP0
>>466
>九州の国名は克明に描写されてるのに、山口県から山陰山陽兵庫県までまるっとスルーして畿内が邪馬台国って
>そらないわ

中国地方には上陸していないから、つまり瀬戸内海を船で渡って近畿地方に行ったんじゃないか?

478 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:28:08.45 ID:viJj0Nvx0
>>472
だから魏志倭人伝を書いた・書かせた人物は、と言ってる。
邪馬台国の位置は別。

479 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:28:43.27 ID:KHL7XB100
ヤマトタケルノミコトが熊襲を血祭りにあげる物語はちゃんとあるからな

480 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:28:48.55 ID:SPajdl4q0
>>390
ワロタw

481 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:29:10.81 ID:eQQFkCP+0
>>475
なかったとは言わん。経由地だからね

482 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:29:14.22 ID:viJj0Nvx0
>>477
無寄港で手漕ぎで瀬戸内海わたってみれや

483 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:30:43.08 ID:F4WwePMd0
最近邪馬台国四国説出てたろ

484 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:31:49.89 ID:gxgSct/l0
>>477
北部九州から瀬戸内海を渡って畿内ねえw
関門海峡に来島海峡に明石海峡。その他色々。
今でも潮待ちとかあるくらいの難関。
当時の船で、無補給・無寄港でいくのは無理じゃねーか?

485 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:33:03.45 ID:eQQFkCP+0
>>478
位置は畿内だよ。中国鏡は畿内を中心に出土している

486 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:33:37.07 ID:zS+6cMCD0
>>481
魏と国交が無かったのは近畿だな。朝貢した三十カ国は総て北部九州の
国々だ。

487 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:34:26.34 ID:L3jvEZ1Y0
>>448
「飛」「秘」「妃」「緋」「翡」「斐」→厨二心をそそられる良い漢字

「披」「肥」「彼」「扉」「丕」「羆」→なかなか悪くない漢字

488 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:35:00.06 ID:viJj0Nvx0
>>485
中国で出てない中国鏡ねw

489 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:35:24.44 ID:UdZDDewI0
このスレではないずーっと以前に邪馬台とかいてヤマトと読む。邪馬台はヤマトの当て字っていう書き込みを見たんだけどどうなん?

490 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:35:34.31 ID:EbbqHPAcO
邪馬台国ネタはけっこうなビジネスになるから専門家は大人の対応で黙っているだけ
みんな邪馬台国なんかなかったことはわかってるよ
金印も江戸時代の捏造

491 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:35:47.25 ID:eQQFkCP+0
>>488
中国でも出てるよ

492 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:35:56.42 ID:reJXTuFE0
現代稲作民感覚の土着性に浸りきって
昔の人の移動性・人口流動性の高さを過小評価してる人が多いね

493 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:35:59.68 ID:u0JHL9KF0
専門的な話の最中にわるいんだけど、邪馬台国ってのは
「国」じゃないよね、「村」とか「部落」みたいなもん
だろ? 文字がないんだから、行政はないだろうし、卑
弥呼って女が村長だったんだろ?
そんな小さな村はどこにでもあったんじゃない? ヤマ
タイっていう村でしょ? 魏志倭人伝が大袈裟なだけ
じゃないの? 中国人は大袈裟なの好きだからさ。

494 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:36:11.12 ID:NBCoDBQc0
雷火「イヨ!」

495 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:36:47.80 ID:zS+6cMCD0
北部九州の弥生人と本州の弥生人は同じ民族では無いぞ。北部九州の弥生人は
長江中流域から水稲稲作と甕棺墓埋葬を伴って渡来した江南人で
本州に来たのは半島からのツングース系弥生人、木棺墓埋葬だ。明らかに異民族。

496 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:36:50.94 ID:eQQFkCP+0
>>489
正解。だから邪馬台国じゃなくてヤマト国と書くようにしましょう

497 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:38:28.75 ID:KHL7XB100
>>489
そう

ヤマト国の巫女が卑弥呼

 つまり卑弥呼は倭姫命

498 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:38:41.35 ID:viJj0Nvx0
>>491
古墳時代だろ畿内の中国鏡

499 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:39:16.33 ID:eQQFkCP+0
>>495
ツングース系の騎馬民族によって征服された

500 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:40:17.29 ID:g076DUTc0
けど出雲は新羅と同じ文化圏でなぜかローマ帝国の文化が入ってる。
大和朝廷では蘇我氏がその代表で聖徳太子もその系統。
大和から律令国家日本を作ったのはローマの知恵。
なので邪馬台国は出雲とは違うと思う

501 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:40:38.21 ID:UdZDDewI0
フツーに考えればだ、やっぱり邪馬台国は九州にあったがその後に連合国家大和朝廷として合併されて近畿に日本の拠点が移ったんじゃないのだろうか?

もしそうなら神武の東征も説明がつくんじゃないか?

502 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:40:57.16 ID:TOl/ahdH0
>>469
それはつまり魏と交渉していたのは近畿ということになるんだが、わかってる?
これは統計学者や邪馬台国九州説研究家もそうだが、とにかく否定のために否定することと、九州説に固執することに必死で、
何故、近畿から紀年名鏡が出るのかまで考えがおよばない

503 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:41:43.13 ID:viJj0Nvx0
>>500
記紀になるとギリシャ神話が激しく入ってる
聖徳太子もキリストの伝説が混入してる

504 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:41:44.25 ID:KHL7XB100
ちなみに天照大神を祀る斎宮を伊勢に作ったのが
倭姫命

つまり伊勢神宮

505 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:41:52.59 ID:eQQFkCP+0
>>498
どうも大陸性らしい。つまり三角縁神獣鏡は輸出向けに作ったことになる。
まあそれが当然だろ。贈り物するのに既製品贈るなんて体面にかかわるだろ

506 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:42:21.55 ID:L3jvEZ1Y0
>>476
解釈の合理性を強調しているのがわからないかな?

里数表記が日数表記になった理由も考えず、
1つの行程と解釈するようなものこそ、
合理性の無い恣意的解釈だと言っているんだ。

507 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:42:58.76 ID:viJj0Nvx0
>>502
しつこいね
魏志倭人伝の使者が畿内まで行ってないでしょって言ってる
邪馬台国の位置は別だって言ってるだろ

508 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:43:49.58 ID:zS+6cMCD0
>>499
それは無い、その反対で東征で奈良のツングース系弥生人は奴隷になった。
その証拠が奈良の巨大古墳、原住民をこき使って造った訳だな。

509 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:43:59.91 ID:KHL7XB100
建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

                       ↓

                 初代斎宮 倭姫命

コレがコタエ
コタエはでてる

510 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:44:01.10 ID:viJj0Nvx0
>>506
じゃあ山口〜兵庫までスルーされてることを合理的に説明しろよ

511 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:44:24.05 ID:L3jvEZ1Y0
>>489
誤り。

「邪馬臺」は当時の中国語で「ヤマドゥ」と発音する。
これが「ヤマト」の当て字とは考えにくい。

512 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:44:25.16 ID:reJXTuFE0
未だに騎馬民族とか言ってるご老人は戦前生まれなの?w
ボケで脳が萎縮しちゃってるのか

513 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:44:37.48 ID:viJj0Nvx0
500kmのスルーだぞ>魏志倭人伝

514 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:44:49.44 ID:eQQFkCP+0
>>502
九州説では中国鏡の説明ができないよね

515 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:45:31.05 ID:viJj0Nvx0
>>514
https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185011.pdf
とりあえず

516 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:46:31.70 ID:eQQFkCP+0
>>508
東征は何年もかけてるから九州王朝の段階で日本人化した

517 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:47:33.89 ID:29engMqg0
>>466
九州の国名は克明に描写されてるのに、山口県から山陰山陽兵庫県までまるっとスルーして邪馬台国に至るんだから
九州から先は地名も分からない、はるか遠いところに邪馬台国は在ったんじゃないの

518 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:47:52.20 ID:L3jvEZ1Y0
>>510
魏志倭人伝を合理的に解釈すれば、
邪馬台国は不弥国=大川市から半径100km前後にある。
つまり、九州説。

519 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:48:56.38 ID:KHL7XB100
すべて古事記どおり
なんの矛盾もない

520 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:49:57.57 ID:29engMqg0
>>506
そんな理由いろんな人がいろんな理論を言ってるじゃん
つまり解釈次第
魏志倭人伝を解釈して邪馬台国の位置が分かると思ってる人は知能が足りない

521 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:50:02.40 ID:KUdZRqkl0
昔から疑問があったんだが、
皇室が良く宮崎の西都原古墳群を訪れてるけど、
あれは何のためなんだ?
誰か教えてくれ。

522 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:51:48.96 ID:kRTYscfU0
倭姫命が卑弥呼で景行天皇が王弟。神功皇后あたりをトヨにしとくか。ヤマトタケルが難升米。

523 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:52:10.91 ID:KHL7XB100
景行天皇が都から熊襲征伐で西へいき
日向と名づけた

524 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:54:03.00 ID:9PEy0G4WO
神話のが後付けってだけ

525 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:54:16.08 ID:TOl/ahdH0
>>507
位置は君の想像だから、それはともかく郡使は邪馬台国には行ってないのに
その証拠である紀年銘鏡が何故近畿の4世紀までの古墳から出土するのか
その理由を答えてみなさい

526 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:54:41.10 ID:LRUtOAuI0
>>519
わかります鹿児島ですね長渕剛は
何の矛盾もない(´・ω・`)

527 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:55:06.17 ID:kRTYscfU0
イザナギが禊いだのは筑紫の日向の橘の小戸の阿志岐原だけどなー。

528 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:55:14.34 ID:bExjO9te0
>>525
貿易があったとしたら?

529 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:55:53.51 ID:L3jvEZ1Y0
>>520
色んな人の色んな解釈が全て合理的だったらその通りだが、
実際には全く合理的ではない解釈をする人がほとんどだ。
学者ですらそう(そもそも考古学者は文献を軽視しがちだが)。

合理的に解釈している人はごく一部にしかおらず、
それらの説は全て九州の中部〜東部に集中しているのだから、
「合理的に解釈すれば位置がある程度特定できるのではないか」
と考えてしかるべきだ。

530 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:59:10.97 ID:gxgSct/l0
古墳とか鏡とか、全て東征説で片付くよね。

531 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:59:25.59 ID:7+DUt4vB0
>>523
熊襲とか隼人の関連遺跡も土人国鹿児島が、勝手に同県内に比定している。
あれはいかんよね。熊襲も隼人も熊本・宮崎な訳で。
鹿児島という所は神代3山稜、上野原などの
偽物を遺跡として捏造し、島津氏の戦果も全て捏造している。
あれを全て破壊するべきである。さ

532 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:59:27.50 ID:F+4gXTK40
・帯方郡から、南に水行10日と陸行1月で女王の都のある邪馬台国に至る。
・帯方郡から女王国に至る、1万2000余里(1200キロ)である。

帯方郡から末廬国(唐津の東松浦半島)まで船で1万里(1000キロ)水行10日。
末廬国から国東半島の宇佐まで2000里(200キロ)徒歩で国から国へと1月かけて行った。

・帯方郡から、南へ水行20日で、投馬国に至る。

帯方郡から東松浦半島までは船で10日だから、さらに、それと同じ距離を船で南に移動することになる。
これはもう、奄美か沖縄のことじゃないかと。

533 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 00:59:36.29 ID:zS+6cMCD0
倭人伝に記載されている事は総て否定するのが正しい、つまり邪馬台国など
無かったと言う事だ。妄想邪馬台国。

534 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:00:50.53 ID:TOl/ahdH0
>>528
皇帝が国王に贈ったものが交易品として出回るのかどうかはともかく、
もし交易品なら九州中からもわんさか出てもおかしくないし、5〜6世紀の古墳から多く出てもおかしくないよね? 
ところがほとんど出ない

倭の女王がもらってからほぼ同時代的(短くて50年、長くて100年以内)に出土していることが重要なんだよ

535 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:01:52.06 ID:uzh+sk7N0
>>521
「西都原古墳群」
ググってみて驚いたよ 何だよここ
奈良の古墳群を大きく上回ってるねえ
こりゃ間違いなく一大勢力が存在した地だわ 興味が湧いてきた

536 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:01:55.60 ID:L3jvEZ1Y0
>>532
水行二十日の出発点は不弥国ではなく帯方郡治。
水行十日も同様。
理由は>>372に書いた通り。

537 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:05:13.44 ID:7+DUt4vB0
>>535
確かに太平洋岸は北から西都原古墳群、唐仁古墳群、
塚崎古墳、横瀬古墳と古墳群が散見されますね。

538 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:06:17.09 ID:Djn2woNf0
そろそろ教科書にも畿内にも邪馬台国があったと書かれる時代な。
次の教科書から、九州説は九州説もあると但し書きで教科書のしたの方に追いやられることになる。

539 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:06:31.79 ID:kRTYscfU0
>>535
ミミやミミナリがいたんだろうな。

540 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:06:59.05 ID:F+4gXTK40
神武天皇の母と祖母は竜宮の人だった。竜宮は琉球?
神武東征のスタート地点は日向らしい。途中で宇佐にも寄っている。

神武東征
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E6%9D%B1%E5%BE%81
古事記[編集]

『古事記』では、神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ)は、兄の五瀬命(イツセ)とともに、
日向の高千穂で、葦原中国を治めるにはどこへ行くのが適当か相談し、東へ行くことにした。

舟軍を率いた彼らは、日向を出発し筑紫へ向かい、豊国の宇沙(現 宇佐市)に着く。
宇沙都比古(ウサツヒコ)・宇沙都比売(ウサツヒメ)の二人が仮宮を作って彼らに食事を差し上げた。

彼らはそこから移動して、岡田宮で1年過ごし、さらに阿岐国の多祁理宮(たけりのみや)で7年、吉備国の高島宮で8年過ごした。

浪速国の白肩津[1]に停泊すると、ナガスネヒコ(ナガスネヒコ)の軍勢が待ち構えていた。
その軍勢との戦いの中で、イツセはナガスネヒコが放った矢に当たってしまった。

イツセは、「我々は日の神の御子だから、日に向かって(東を向いて)戦うのは良くない。
廻り込んで日を背にして(西を向いて)戦おう」と言った。
それで南の方へ回り込んだが、イツセは紀国の男之水門に着いた所で亡くなった。

541 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:08:11.75 ID:F+4gXTK40
>>536
そのつもりで書いたけど?

542 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:08:42.58 ID:TOl/ahdH0
>>530
九州からの東征(東遷)は考古学的にはまったくつかないよ? もはや定説を超えて常識レベル
人が持ってくるのは鏡だけではないのだし、初期前方後円墳自体は瀬戸内の墓からの発展形であって九州とは関係が無い

543 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:09:01.30 ID:zS+6cMCD0
西都原古墳群の年代は古墳時代の六世紀だから邪馬台国とは四百年の開きがある
古墳時代は宮崎だけじゃ無く関東の群馬や埼玉にも大型古墳が出現している。

544 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:09:36.35 ID:59I+QYlT0
大を「やま」と読む例は大和以外に一例もない
和を「と」と読む例も大和以外一例もない、これ豆な

545 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:10:06.74 ID:kRTYscfU0
>>540
竜宮城は海神族の館のことだな。志賀海神社のある志賀島あたりか。

546 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:10:09.54 ID:reJXTuFE0
黄河は麦作文化圏
長江が稲作文化圏 

この基本がまず解ってないとトンチンカン説を鵜呑みにし易い

547 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:10:32.59 ID:4hrsqHVu0
あったかどうかもわからないのによみがえらない

548 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:10:57.28 ID:9PEy0G4WO
景行から応神まで続く熊襲関連っていちいちおかしいよな

何回も討伐してるけどさ
何かその度に熊襲色が強くなんだよ
景行はクマソタケルの娘を娶るしさ
ヤマトタケルはタケルって名前を貰うし
仲哀は熊襲に負けちゃうわけでしょ?

応神に至っては隼人を引き連れて逆に東征したようにしか見えん

これ熊襲が狗奴国で最終的に乗っ取ったんじゃないの?

549 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:12:15.58 ID:7+DUt4vB0
>>542
そもそも宮崎あたりのクソ田舎から
中央に行くわけないもんな。
出て行ったとこに熊襲とか隼人の土人がいる訳がない。

550 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:13:30.94 ID:bExjO9te0
>>549
いやいや、今だから宮崎はクソ田舎なわけで、、

551 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:14:57.35 ID:zS+6cMCD0
東征の事実は高地性集落の分布を調べたら一目瞭然、最初は広島や愛媛に
出来て、弥生末期は大阪湾周辺に集中している。おまけに高地性集落内で
戦闘があった形跡が出土している、体中に鏃の刺さった人骨などだ。
かなりの長期間を費やして東征しているから九州の土器が無い云々とか
は全く問題では無い。

552 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:15:11.45 ID:PoAB4COT0
>>544
大和という当て字が文献上最初に出たのは? 大和朝廷?

553 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:16:25.09 ID:NsTHphgU0
>>540
神武天皇が亡くなったのは紀元前584年
卑弥呼が亡くなる800年以上前の話
神武東征が事実なら卑弥呼は畿内にいたことに

554 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:16:56.12 ID:Rbpvx3j60
九州説なんて何一つ倭人伝の記述にはあってないのにね。
倭人伝ではなく邪馬台国伝と思ってる奴が大半でしょ、九州説の人は。

555 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:17:48.58 ID:4hrsqHVu0
日本の中心は近畿
九州人はほんとうっとうしい

556 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:17:55.52 ID:bExjO9te0
>>553
ここで古事記の時系列を考察することに意味を感じないのはオレだけだろうか?

557 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:18:13.04 ID:x2+HkfC90
>>487
「飛、妃、緋」はpweのような発音だから「卑」とは似てない
「斐」もpiwəiで主母音が唇を丸める発音だから似てない
却下

558 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:18:43.89 ID:kRTYscfU0
>>548
記紀ができた頃でも熊襲の強力さは記憶にあったんだろうな。邪馬台国当時はもっとつよかったんだろう。

559 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:20:02.09 ID:YQFhPdtX0
中国人は九州しか行ってないんじゃないか
九州の豪族が記されているだけで
近畿の豪族とは別だと思うよ
なんで邪馬台国が大和朝廷だと思うんだろ
その根拠が稀薄すぎないか

560 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:22:29.55 ID:kRTYscfU0
邪馬台国と大和王権は全く関係ないなー。鏡はだいぶ後になって流行ったんだろう。時代がだいぶずれてる。

561 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:23:21.49 ID:lmu6ot1q0
残念ながら佐賀じゃないからよみがえりません

562 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:24:45.70 ID:7+DUt4vB0
>>550
だろうか? 確かに旧日向国〜大隅国には
西都原→311基
塚崎→44基
唐仁→147基
と、ソコソコの数の古墳群があったりはするから、
なんらかの勢力がいたには居たんだとは思う。
ただ、鹿児島土人が維新後都合の良いように かなりの捏造をしているから、その辺が信用ならない。

563 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:28:16.26 ID:Rbpvx3j60
>>559
貨泉という中国の貨幣があってだな、
既に邪馬台国以前の時代にも畿内の弥生遺跡で沢山確認されているぞ。

564 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:29:11.93 ID:7+DUt4vB0
>>555

九州人は何故全ての起源を主張するのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/history/1455213380/

565 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:31:15.83 ID:bExjO9te0
>>555
大和朝廷の中心地となったのは近畿。それは認めよう。大和とは何を意味するのだろうか?大きな和、思ふに連合国家としての政のまとめ役が大和朝廷。そこまでの過程や構成している人員は近畿出身とは限らないんじゃないかな?と勝手に妄想してみる。

566 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:32:30.70 ID:9PEy0G4WO
熊蘇征伐と新羅征伐って何か変だよな

来目皇子の新羅征伐が最後だけど
あれなんか新羅征伐が疑わしいつうかさ
本当は聖徳太子同様に蘇我氏の皇子として
単に軍監として里帰りしてたんじゃないの?

そんで蘇我氏の軍事力が手薄な時に蘇我入鹿が暗殺されたんじゃないかな?

邪馬台国から話がそれたけどさ
基本的には邪馬台国も同じで
乗っ取ったって倒したほうが、その家名や国号を名乗ってる歴史じゃないかな?

567 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:36:33.24 ID:bExjO9te0
>>566
変か?

568 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:37:12.14 ID:TQxCNrrs0
魏志倭人伝抜粋


出真珠青玉 其山有丹

海川海岸→真珠(本真珠か?)青玉(ヒスイかメノウ、おそらくヒスイ)
山→→→→朱銀

これを可能とする地

569 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:38:27.96 ID:zl2KHHg+0
ぐぐれあーす

570 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:39:17.88 ID:w2Mdv51V0
いつまで西暦使ってんだよ、いい加減皇紀に戻せっつうの

571 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:39:18.81 ID:TOl/ahdH0
>>551
知っているだろうが、高地性遺跡は江戸時代の振り旗のような連絡手段の可能性もあるからね
地域や時代によっては、かならずしも常に同じ性格の遺跡とは限らないし、対戦相手が九州であるとも限らない
それはともかく、君は土器がない云々はまったく問題ではないというが、多くの人が動いたのに、その証拠がないのというはやはり大きな問題なんだよ
その証拠がないと君のお説すらも証明することもできないんだよ?w
君の言う弥生後期には、大阪にも北部九州にも吉備から多くの土器が運ばれているし、技術的な強い影響を与えている(その逆はない)
近畿ではその発展系が3世紀前半頃の庄内式土器であり、西日本中に運ばれ、それが3世紀後半の布留式土器になった時点で、ほぼ全国を制覇したと言っても過言ではない
多くの人が動けば、慣れ親しんだ技術や習慣で土器や土器以外の物、墓や建物などを作るから、あるいは国家権力が興れば統一のものを押しつけるので、その違いが判別できるが、それがないという証拠をもって、
東征(東遷)はなかったと断言できる

572 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:40:42.38 ID:bExjO9te0
>>568
そこはあまりこだわらないなぁ。日本の各地方の豪族の間で既に貿易はあったと思うんだよ。

573 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:41:30.69 ID:SPajdl4q0
誰かが言ってたヒストリアの卑弥呼回を見たけど、
卑弥呼 伊都国 生まれ → 巻向遷都説だったなw

遺跡の出土状況が似てるそうだ

伊都国の平原一号墳の主は女王で、
 卑弥呼の母(または姉)、
 卑弥呼本人(巻向から改葬された?)
の両論

太陽信仰と絡め、天照との同一性を示唆

2年前の最新の説ということで、おもしろかったよw

574 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:43:54.85 ID:29engMqg0
魏志倭人伝を素直に解釈してみよう
邪馬台国が在った場所はこんなところか
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

575 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:44:37.99 ID:7nOEJT3g0
あれで鋼鉄ジーグと戦ったんだから大したもんだわ

576 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:45:17.77 ID:bExjO9te0
>>575
そう来ますかw

577 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:45:31.16 ID:9PEy0G4WO
>>567

変だろ
征伐って名目の割りには戦果がないんだよ毎回

応神に至っては新羅と熊襲の連合軍が畿内に攻めてきたようにしか

578 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:46:59.43 ID:EbbqHPAcO
魏史倭人伝なんか東日流外三郡誌とたいしてかわらんだろ

579 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:47:46.35 ID:LRUtOAuI0
>>574
末盧国から東南へ500里陸行して伊都国に到る。
それが東南に見えるのか(´・ω・`)

580 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:47:58.01 ID:x2+HkfC90
>>544
「大和」の「大」は大韓民国の「大」と同じ。
「和」の一字で「倭」の代用とした。
ヤマトという読み方は古代からの有名ブランド「邪馬臺」を踏襲。

581 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:48:08.58 ID:8d9yCjGA0
火星で「前方後円墳」が発見される!邪馬台国は火星にあったのか?
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
http://www.yukawanet.com/archives/5108468.html

582 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:50:16.52 ID:uHq2EbdQ0
古代日本は四神相応など道教や陰陽五行思想から
ドップリ拝借しまくってたことを鑑みて
元ネタはこのスレのレスをヒントに再構築してみた

邪馬台国は西都原(宮崎県西都市)である
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1296451185/

鳥  → 隼人  → 空  (上層)  
動物 → 熊襲  → 地  (中層) 
虫  → 土蜘蛛 → 地  (中下層)
魚  → ・・  → 湖  (下層)   
魚虫 → 蝦夷  → 海底 (最下層)

583 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:52:11.14 ID:L3jvEZ1Y0
>>541
ああ、ごめん、ちょっと誤読した。

しかし、↓はちょっと違う。

>帯方郡から東松浦半島までは船で10日だから、
>さらに、それと同じ距離を船で南に移動することになる。

水行の里数は「1日=千余里」で換算したと考えるのが自然だが、
その場合、帯方郡治〜投馬国の「水行二十日」も、
帯方郡治〜唐津(水行十日)の距離が2倍なのではなく、
泊まった港の数が2倍なだけ。

小刻みに行けば九州内に収まる。
人口が多いし、海流とは逆方向という事もあるので、
南西諸島の可能性は低いだろう。

間に狗奴国があって陸路が使えなかったと考えれば、
宮崎が当てはまるかもしれないね。

584 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:53:28.92 ID:hGhQAVxm0
>>71
>神武が近畿日本に雇われて頭にしてもらったと言うのが正解。


イミフのウンコのカス汁?

585 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:53:59.55 ID:bExjO9te0
>>577
思ふに当時の倭国は百済と同盟(婚姻?)関係にあり、百済からの要請で遠征していたとかんがえればそんなもんじゃね?

586 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:55:02.30 ID:h1Iy7NWR0
九州説は最初からインチキ
考古学を盛り上げなきゃならない(そうしないと予算もつかない)と
九州説も主張しろという話から始まったこと
いわゆる邪馬台国は畿内説以外は無理

587 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:57:51.13 ID:PXgl89L/0
佐賀と釜山同じ言葉で通じていたんじゃないの

588 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:58:33.20 ID:zwIXfJRo0
奴国はもともと男王が統治していたので女王国だった邪馬台国との繋がりが見えない
そこで注目するべきなのが、邪馬台国と敵対していたされる男王卑弥弓呼を王とした狗奴国
狗奴国=く奴国=旧奴国
つまり奴国は男王の死後、世継ぎが決まらず旧国と新国に分裂して権力争いをしていたと考えるのが妥当

589 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 01:59:06.14 ID:Djn2woNf0
>>577
そこまでの人口は朝鮮半島にはいない。魏書高句麗伝読んでみ、当時の様子がわかる。
日本のように水稲ができる土地ではない。
ソウルは北海道なみの寒さなんだぜ。

590 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:00:19.73 ID:hGhQAVxm0
>>329
言っていることが神武は雇われ店長だけ?

591 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:02:05.99 ID:PoAB4COT0
南至邪馬壱国女王之所都水行十日陸行一月

南にある女王之所 から 邪馬台国までが 水行十日 or 陸行一月 と伝聞した。

女王国(卑弥呼、九州) ≠ 邪馬台国(畿内)

これですべて解決なんだよ。古代の漢文を誤読しすぎ。

592 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:02:31.19 ID:pqpmooy40
>>574
見事に作為的

593 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:02:48.23 ID:29engMqg0
もう勝手な修正した解釈はやめよう
魏志倭人伝を素直に読めば
邪馬台国はここ
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

594 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:05:35.75 ID:V5lZpTbH0
なんで委奴国が奴国になってるの?

595 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:05:58.28 ID:S2J++M260
最近の学説では邪馬台国は今の釜山あたりにあったという説が有力

596 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:08:39.28 ID:Rbpvx3j60
まあ倭人伝にはこういう文言がある事もわすれるなよ。

収租賦有邸閣 國國有市 交易有無 使大倭監之
「租賦を収め、邸閣有り。国中に市有りて有無を交易す。大倭をして之を監せしむ。」
という
意味だがはっきりとここで(大倭)が登場してるだろ?
奈良の大倭という場所は天理市辺りを指す訳だが、現実に
纏向でも諸国の土器が集まる場所なのはいうまでもない。

九州でこういう場所があるのかな?

597 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:08:48.32 ID:S2J++M260
九州説は韓国からの渡来人が建国したという前提の基で成り立っている

598 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:10:02.94 ID:Zztv505+0
だから邪馬台国は今の岩手県八幡平だって何度も言わせるなよ

599 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:11:37.02 ID:/wCMh6GK0
>>596
奈良ってどこにあるの?

600 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:12:53.36 ID:XWnRecaa0
近畿だよ。

答は単純。
邪馬台国って文字は、中国がよくやる事。
本当は「大和国」なのに、邪馬台国なんて当て字をしたに決まってる。
そもそも、邪な馬とか言う文字を、日本人が自ら当てて、名乗るか。
中国から見た南方を南蛮とか名乗る「四夷」。

四夷
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%B7

これの延長だろう。
卑弥呼も同じ。
誰が自らを「卑しい弥(沢山の意味)と呼ぶ」なんて、名乗るよ。
中国が日本をバカにした当て字に決まってる。
いずれも、中国に残ってる記録だからね。

卑弥呼は日巫女に決まってて、天照を意味し、女神を抱く大和朝廷の始まりの頃と一致してるし。

601 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:13:21.82 ID:TQxCNrrs0
>>572
魏志倭人伝抜粋

壹與遣倭大夫率善中郎將掖邪拘等二十人 送政等還 因詣臺 
獻上男女生口三十人 貢白珠五千孔 青大句珠二枚 異文雑錦二十匹

「白珠五千孔」→多すぎる

602 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:15:48.82 ID:zwIXfJRo0
>>594
後漢書(倭奴国)と魏志倭人伝(奴国)に記述があるからだろう
一般的に委奴国の「委」の部分は「倭」を略したものであって「漢委奴國王」もかんの わの なのこくおうと読むのが定説

603 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:17:03.67 ID:/wCMh6GK0
>>597
なんじゃそりゃ?
韓国じゃ前方後円墳の起源が怪しくなるから埋めたんだっけ?
宇宙の起源は韓国だもんなw

604 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:21:50.79 ID:9PEy0G4WO
>>585

百済との同盟がメインなのは白村江の戦いが最初で最後の大敗北だったような

605 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:23:42.28 ID:V5lZpTbH0
魏の時代は親魏倭王でなんか違う国の気がするんだけど

606 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:28:39.26 ID:r+OfJABo0
メキニメキヌダラダラ〜

607 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:29:11.11 ID:38pKdxkr0
>>585
当時の唐は今で言ったらアメリカだぞ。
何処かの国がアメリカと戦争になるから助けてくれと言われて、助けに行くか?

そうではなくて、朝鮮半島が日本の本拠地で、今の日本列島にいる一族に本拠地防衛命令
が出たとすれば、行くだろう。

任那に日本という地域勢力があったことは間違いない。白村江の前にあった。
それが滅びてから、大和朝廷は日本と名乗った。
関係ないのに滅びた国の名前を名乗るバカはいない。

608 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:29:55.62 ID:CGE2OIiy0
>>607
だから、こういうこと。

不都合な真実
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
倭人伝の頃の倭人は今の日本人ではない。
本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

609 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:32:58.86 ID:Djn2woNf0
個人的には難升米に与えられた銀印については九州にあるのではないかと
思っている。
卑弥呼に与えられた金印はおそらく伊勢神宮の中だろう。

610 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:38:55.22 ID:zwIXfJRo0
>>607
畿内には3世紀後半〜空白紀辺りにヤマト王権が誕生していた痕跡があるからな
というよりそれ以前のものが出土してなく、いきなり畿内にヤマトという勢力が突如としてできた事が最大の謎となっている
これを説明するのに九州王朝の東遷説が有力視されてるわけで

611 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:40:14.39 ID:7+DUt4vB0
>>587
長崎五島・佐賀南部・熊本県人吉・宮崎県えびの市
鹿児島県(曽於市・志布志湾沿岸以外)・八重山
は、2型式イントネーション(他の国内発声とは
全く異なり、語尾が2つの型しかない)
を使うから、然もありなん。

612 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:40:34.58 ID:9PEy0G4WO
倭→ヤマト→日本

613 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:43:57.84 ID:6vWzg4vA0
>>600
説得力があるけど
たとえば邪馬台国を中国語で発音すると大和国になるのかな

614 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:44:43.76 ID:6EGNMmxI0
九州説ってキチガイばかり

615 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:48:10.98 ID:2fMTipqH0
https://ssl.formman.com/form/pc/uZSd0vFu5fehKewH/
関東在住の方 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360fce3006348033e15804ae4ca3a521)


616 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:49:59.32 ID:7+DUt4vB0
阿摩弥呼 → 卑弥呼 っぽくないかね。

617 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:50:29.56 ID:nF9eNnJ+0
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

アイヌと近畿人と朝鮮人
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

近畿人と朝鮮人が非常に近いことが目立ち、縄文人(関東)とアイヌは違いを見出せない。
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

618 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:51:08.39 ID:e92D1rTD0
>>600
おれもこれを支持というかこれしかないと思ってる
でもこれだと東に倭国がないのは不都合だから
九州に到着まではあってるのにそこから南に延長させた
魏志倭人伝は魏志なんだから記述は素直にそのまま読めばいいだけ

619 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:51:33.76 ID:nF9eNnJ+0
>>610
こういうこと

不都合な真実
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

倭人伝の頃の倭人は今の日本人ではない。
本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

620 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 02:57:55.53 ID:MRPzIbHZ0
琉球人だけどさ、邪馬台国は琉球だったのでは、とする説を何処かで見かけたが、
まず有り得ないな。我が琉球の神事の神秘さは、日本本土のそれとは比較にならないほど
奥が深過ぎる。学生時代は長野に居たから日本の神事も少しは触れたことがある。

島は小さいがその昔は、大国である中国が秦や明の時代かられっきとした
王国として大事に扱われた歴史がある。弱小であったがために薩摩ごときに
征服はされたものの、琉球の神秘さは日本のそれとは次元が違い過ぎて、邪馬台国が
沖縄にあっただのとは、正直不快にさえ感ずるくらいだ。我が琉球の歴史は、日本の歴史に
匹敵するほどの時間的な厚みを有すると思われる。ただ、歴史的資料が乏しいのが
弱点ではあるものの、中国や周辺諸国の古来の歴史には琉球と思われる地域についての
記述があるとか。とにかく、邪馬台国が琉球だったとしたら、何らかのそれらしい
歴史的証拠や資料があってもいいものだが、これまで殆ど目にしたことがない。
いずれにせよ、琉球は古来より琉球であり、邪馬台国琉球説などと根拠のない説の
流布はあまり好ましくないと考える。以降一切レスはしない。

621 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:02:16.69 ID:ysm7ojh30
伊勢神宮の天孫降臨の神事を見たけど、あれはどう見ても海を渡ってきたことの再現だ。
伊勢神宮のある伊勢は、韓国のGOSEONGというところの地形にそっくり。
天照大神はそこにいたんだろう。

622 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:04:14.06 ID:IZd7vOvI0
ヤマタノオロチは邪馬台国

623 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:04:51.10 ID:ioYhulrq0
>>619
その前に朝鮮半島までが倭人のクニだったw

624 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:07:22.80 ID:6vWzg4vA0
>>608
我々の祖先は朝鮮半島なのか
だったら今朝鮮半島にいる人は元のところに帰るべきだね
絵便器だっけ
朝鮮半島を返せコラ

625 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:07:54.38 ID:zwIXfJRo0
>>619
大和朝廷を騎馬民族征服王朝説を唱えた東大教授もいたが今では否定されいる

>倭人伝の頃の倭人は今の日本人ではない。
>本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

ヤマト王権が誕生したとされる3世紀後半〜とは時代が合わない

626 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:09:25.88 ID:6vWzg4vA0
元の日本人って蝦夷とか熊襲なんだろ
アイヌとか

627 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:10:07.34 ID:XWnRecaa0
>>613
台の字を「と」に似た発音で読めれば、そのまま。
今の日本語で「やまたいこく」と読んでしまうから、大和国との関係をあまり言わないが、邪馬台国が「やまとこく」と、
古代中国語で読めれば解決だよね。
2000年近くたっても、同じように読むんだから、当時はもっと似てたり、

628 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:12:27.78 ID:6TmBnCWS0
日本列島には3万5000年前に人類が船で渡ってきたらしいね

629 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:14:36.30 ID:Cqthbnjb0
>>14
29 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 10:50:02.48
 河内の巨大古墳ってさ、古墳に周濠が敷設されてる訳ではない。
周濠、というか溜池を浚渫した序でに墳墓をくっつけた様にしか見えんのだがね、あれは


↑さいしょに、堀がほられた…  労働者はそこに住まわされた  それ以降、水が入って濠になった


銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27 臼田 篤伸 (著)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。


土器の編年とか、ほんとにくだらない

支配者の心を知ること

銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27 臼田 篤伸 (著)

630 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:16:01.12 ID:6vWzg4vA0
>>627
邪馬台国=大和国
卑弥呼=日巫女
あとはなんで突然大和に巨大権力が生まれたのかが解明されれば
今までのいろんな謎が解けそう

631 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:18:30.14 ID:zwIXfJRo0
邪馬台国が存在した時代のものはすべて北九州に集中して出土されている
(鉄、剣、矛、絹、勾玉など)

畿内からは全く発見されていない

よって科学的見解からも邪馬台国=畿内はない

632 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:24:24.54 ID:0Q5NmcJk0
鉄の出土数                     ◯ 663例    × 80例      ◯ 663例
絹の出土数                     ◯ 13例     × 0例      ◯ 13例
槨のない墓                     ◯ 甕棺      × 木槨あり      ◯ 甕棺
伊都国から1500里(100km)の距離      ◯         ×      畿内説
東の海を渡ると倭人の住む島がある      ◯ 本州、四国  × 太平洋      ◯ 本州、四国  
周長5000里の島にある             ◯ 九州1周    × 福岡-奈良で7000里      ◯ 九州1周
伊都国の一大率が邪馬台国の北方を監視   ◯         × 福岡から北陸を監視      ◯
邪馬台国の戸数 7万戸             ×         × 平安時代の大和国 13万人      △ 十分で広大な平野があり
不弥国から水行10日、陸行1ヶ月        ×         △        ◯
南国風で温暖な気候            ×         ×        ◯
家族は別々の部屋で寝ている        ×         ×        ◯ 花弁状住居
朱色の化粧                ×         ×        ◯
天皇の誕生地といわれる(神武東征)    ×         ×        ◯

633 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:24:42.99 ID:P/yJ3kdN0
>>625
大和朝廷ができたのは7世紀でしょ
邪馬台国との間にはなにかもう一つある

634 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:24:45.71 ID:uy6dWol40
奴隷を朝貢とか卑弥呼が死んだら100人一緒に埋めるとか
とんでもねえ奴らだわ

635 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:27:08.54 ID:0Q5NmcJk0
                九州説      畿内説      南九州説(宮崎南部〜鹿児島東部)
鉄の出土数                     ◯ 663例    × 80例      ◯ 663例
絹の出土数                     ◯ 13例     × 0例      ◯ 13例
槨のない墓                     ◯ 甕棺      × 木槨あり      ◯ 甕棺
東の海を渡ると倭人の住む島がある      ◯ 本州、四国  × 太平洋      ◯ 本州、四国  
周長5000里の島にある             ◯ 九州1周    × 福岡-奈良で7000里      ◯ 九州1周
伊都国の一大率が邪馬台国の北方を監視   ◯         × 福岡から北陸を監視      ◯
邪馬台国の戸数 7万戸             ×         × 平安時代の大和国 13万人      △ 広大で十分な平野あり
不弥国から水行10日、陸行1ヶ月        ×         △         ◯
南国風で温暖な気候              ×         ×         ◯
家族は別々の部屋で寝ている        ×         ×         ◯ 花弁状住居
朱色の化粧                  ×         ×         ◯
天皇の誕生地といわれる(神武東征)    ×         ×         ◯

636 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:30:57.89 ID:wws0UuQM0
生贄とは宗教に名を借りた恐怖政治の方法論だわ。
神を論拠に立てるから誰も反論できない。
生贄の数が増えるほど誰も逆らえなくなり、権力が増す。

637 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:32:12.55 ID:ar//4aQQ0
>>630
突然じゃない
紀元前1000年あたりから小さな村が集まり国があちこちで出来た
中国から倭族が渡来し、稲作や中国の文明が入り縄文人と交配し、人口も増えた
弥生時代の幕開けであり、2世紀〜3世紀にはかなり発達した文明があり、文字も使われていた
畿内に強大な王朝が成り立つには充分すぎるほど時間がある

邪馬台国は九州の地方か沖縄じゃないのかと個人的には思う
大和王朝とは違う国

638 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:33:04.19 ID:XWnRecaa0
>>630
縄文から弥生になったのが紀元前400年位頃からで、稲作が始まった。
稲作って平和な風景が浮かぶ一方、縄文時代までの狩猟民族は戦闘的に見えるけど、実は逆で、
田畑を持って米や麦や作物を得る事って常に狙われる。
泥棒は当然ながら、野生の動物も狙ってくる。
と自然に武器が発達する。
稲作と共に鉄器が入って来るから土器や石器と違って、刀や槍が段違いに発達する。
そしたら、縄文人を支配下に置いたり、日本人らしく融合して一体化し、巨大な権力になるんじゃなかろか。
当時は始皇帝が「不老不死の薬を探して来い」と命令し、日本に来て移住してしまった徐福とかいて、
たぶん、徐福一行の子孫が高度な中国の稲作文明を持ち込み、発展させ、数百年経って卑弥呼の頃、日本を支配する権力になったんじゃないの。

639 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:33:33.42 ID:V5lZpTbH0
現代も京都と東京があるように北九州と近畿両方ににあってもいいじゃない

640 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:33:54.79 ID:fezAj0QW0
今の日本人が大和朝廷の人々なら、倭人が大和朝廷の人々でないことは間違いなさそうだな、

641 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:35:13.53 ID:4MRrP++z0
ヤマト朝廷は渡来人つまり在日コリアンが支配階級の国だったんだよ

飛鳥の都には一級市民の韓人が奴隷の倭人を強制労働させていた

日王は大王と呼ばれ百済王から任命された韓人将軍が就任していた

今は奴隷の倭猿が支配しているこの島国も昔はコリアンの国だったんだよ

邪馬台国なんて韓人のヤマト朝廷に制服された倭猿の土人国だ

642 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:35:55.70 ID:zwIXfJRo0
>>633
間ではなく、邪馬台国とヤマト王権は同時に存在してたと思うんだがな

白村江の戦いで負けた倭(邪馬台国)は急速に国内での権力を失って、
ヤマト王権を中心に大和朝廷を発足(大和朝廷へと変革)させたと考える事もできる

643 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:36:14.45 ID:ltRnHn9I0
記紀に出て来る土蜘蛛とか蝦夷とか、あれは一般に思われてほど未開の人たちじゃないぞ。
その証拠に、8世紀になって大和朝廷は数で劣る蝦夷に敗戦した。

644 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:37:01.03 ID:wN/wQQLC0
戦争戦略の基本中の基本は前方を攻めたり前方からの敵に備える為に
背後には絶対に敵をつくってはならず同盟などの配慮はきちっとしておかなければならない。
この理屈から大陸で戦争状態の国としては日本という国が背後にあるのは厄介なので
なにがなんでも同盟なりをしとかなきゃならない理由があるので
邪馬台国から20国を支配下に置くと言われればそれを鵜呑みにしてでもとりあえずは
仲良くしておく必要がある。
邪馬台国は九州一帯を治めていた一地方の王国にすぎず後に
畿内の勢力により飲み込まれ歴史の舞台から姿を消したんじゃないかな

645 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:37:30.72 ID:llZxvppe0
不都合な肖像画
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

倭人伝の頃の倭人は今の日本人ではない。
本土日本人は、百済、新羅という朝鮮人に乗っ取られた。

646 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:37:38.29 ID:0Q5NmcJk0
                九州説      畿内説      南九州説(宮崎南部〜鹿児島東部)
鉄の出土数                     ◯ 663例    × 80例      ◯ 663例
絹の出土数                     ◯ 13例     × 0例      ◯ 13例
槨のない墓                     ◯ 甕棺      × 木槨あり      ◯ 甕棺
東の海を渡ると倭人の住む島がある      ◯ 本州、四国  × 太平洋      ◯ 本州、四国  
周長5000里の島にある             ◯ 九州1周    × 福岡-奈良で7000里      ◯ 九州1周
伊都国の一大率が邪馬台国の北方を監視   ◯         × 福岡から北陸を監視      ◯
邪馬台国の戸数 7万戸             ×         × 平安時代の大和国 13万人      △ 広大で十分な平野あり
不弥国から水行10日、陸行1ヶ月        ×         △         ◯
南国風で温暖な気候              ×         ×         ◯
家族は別々の部屋で寝ている        ×         ×         ◯ 花弁状住居
朱色の化粧                   ×         ×         ◯
天皇の誕生地といわれる(神武東征)    ×         ×         ◯

647 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:39:05.26 ID:xD1pfQie0
>>6
でなきゃ、魏王に朝貢して倭国の王って認めて貰う必要なんて無いからな

648 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:39:22.80 ID:llZxvppe0
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。又云:其國界東西南北各數千里、西界、南界咸至大海、東界、北界有
大山為限、山外即毛人之國。

日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。また、その国の界は東西南北に各数千里、西界と南界いずれも大海に至り、
東界と北界は大山があり、限界となし、山の外は、すなわち毛人の国だという。

649 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:40:42.61 ID:44kfGQtW0
>>645
倭人は小さな西郷さんだ

650 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:42:19.16 ID:wws0UuQM0
>>630
卑弥呼 = 日御子 (or 日女子)
周辺国の官(トップ)の名の多くが○○ヒコ(=日子)なので、「日女子」の可能性もありか。

神の御子 (or 神の女子) ⇒ 神子(みこ)、巫女(みこ)、皇女(みこ)

651 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:42:23.58 ID:4MRrP++z0
土蜘蛛って世界最先端文明の韓人からみた倭人の蔑称だろ?

昔から倭人はチンチクリンで蜘蛛だの猿に見えるんだよ

第二次対戦中はアメリカ兵からもモンキーと言われていただろ

ニップはやはり猿なんだよ

652 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:46:22.12 ID:reWQ3QjZ0
>>643
蛮族でもローマ帝国や漢帝国に勝ったぜ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

653 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:49:55.52 ID:BGpSK80W0
邪馬台国が北九州だとしても
宮崎の伝承伝説の謎がまだ残っている

654 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:50:54.56 ID:zwIXfJRo0
>>650
卑弥呼を日御子とするなら、狗奴国の男王「卑弥弓呼」はその血族と考えるのが妥当
奴国は権力争いで狗奴国派と邪馬台国派に分かれたんだよ

邪馬台国=ヤマト国であった場合、その後の大和朝廷が男系を重視しているのはおかしいし

655 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:59:35.05 ID:uy6dWol40
始皇帝の思想統制から逃れた人と始皇帝マニアが日本に流入したんじゃないかな

656 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:00:53.18 ID:Cqthbnjb0
>>69  九州地方の甕棺墓と呼ばれる埋葬方式は他地域に見られない

?????????????????

兵庫県の田能遺跡にある

657 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:05:11.50 ID:xD1pfQie0
>>638
稲作は水田跡、用水路と確実な証拠のある遺跡が発見され、いまから約2700年ほど前、つまり弥生時代から300〜400年ほどまえの縄文時代から、水稲を作っていたことがわかってる
弥生時代から始まったという説はもう古いよ

658 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:09:45.40 ID:4qqGC/Zz0
魏志倭人伝そのものは中国人の九州接待旅行記だろう
邪馬台国の本拠地は兵庫県の六甲山中にあったという話がある

659 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:11:12.63 ID:zwIXfJRo0
>>6
とんでもなく大きな国は畿内のヤマト王権の痕跡で間違いないが、邪馬台国の時代とは合わないんだよ

660 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:11:24.61 ID:PoAB4COT0
>>657
その遺跡は中国渡来の弥生人のではないの?

661 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:12:58.90 ID:IZd7vOvI0
>>654
邪馬台国ももともとは男系だったけど、内乱が起きたから、女王(独身、妖術使い)にしたんでしょ。

662 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:16:32.76 ID:4qqGC/Zz0
卑弥呼の時代に書き文字が日本になかったはずがない
それが発見されれば解決する邪馬台国論争
古墳を発掘するしかないね

663 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:17:02.43 ID:zwIXfJRo0
>>661
>邪馬台国ももともとは男系だったけど、

そんな記述はない
邪馬台国はあくまで女王国
そもそも倭人伝には邪馬台国の言葉は一つしか出てこない
後はすべて女王国でつづっている

664 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:20:52.14 ID:XWnRecaa0
>>627だけど、WIKIの「邪馬台国」の名称表記「発音」の箇所に、邪馬台国と大和国は発音が似てたんだと言う説があるね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%AA%E9%A6%AC%E5%8F%B0%E5%9B%BD#.E5.90.8D.E7.A7.B0.E3.83.BB.E8.A1.A8.E8.A8.98

665 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:22:15.21 ID:PoAB4COT0
つまり

女王国 ≠ 邪馬台国

前提が間違ってる。

666 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:22:56.05 ID:IZd7vOvI0
>>659
卑弥呼の時代のとんでもなく大きい国は、出雲じゃない?
邪馬台国・出雲(はじめ中国地方の国々) 時代のあと、大和朝廷・出雲 時代。
邪馬台国は、出雲に吸収されたんじゃ無いのかな(ヤマタノオロチ)。
その後、出雲が大和朝廷に滅ぼされた。大和朝廷との関係は、間接だったのでは。

ところで、狗奴国 ってのはその後どうなったのかなあ。
 

667 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:26:29.73 ID:Cqthbnjb0
>>586
「兵用 矛 楯 木弓」

矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃

↑鐵鏃のでてこない畿内はありえない

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない

668 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:31:31.39 ID:wN/wQQLC0
人間同士の争いのおおもと持つものと持たざるものの格差が急速に広まるのは
狩猟時代から稲作時代に変ってからだ。この富が生まれた事により
家族単位での行動から社会といった他人同士の集団が形成されリーダーも生まれ
富の独占による格差が鮮明となり権力争いが激しくなる。
その権力争いの頂点を極めた村が別の村の富を吸収しようとこれまた戦争の連鎖がおこる
こうして日本のあちこちで小競り合いをおこしながら地理的な限界のところまで
王国があちこちに点在するようになり戦争が武器を急速に発展させる。
基本的には早く王国ができてしまう事と稲作に適した大河や広大な平野がある地域は
物量的に優位に立てるので畿内に早い段階でこれらの王国があったとしても不思議ではない。
邪馬台国や卑弥呼といった呼び名は中国側からみた当て字ではないかといった案には賛成だし
邪馬台国は当時九州地方一帯を治めていた
一地方の宗教国家のような存在だったのではないだろうか

669 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:36:40.45 ID:zwIXfJRo0
>>665
南至邪馬壹國、女王之所都
「女王の都のある邪馬台国に至る。」

と書いてあることから前提は間違っていない

670 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:41:31.46 ID:hqZs2QdH0
>>653
前スレにあったこの説なら説明が付くな
邪馬台国連合はもっと南の熊本まで広がっていた
そこから東に進めば天孫降臨伝説の舞台である宮崎県高千穂町に出る
高天原は高地にあった広大な野原、今で言う阿蘇の草千里だろう
高千穂に進み、更に山を超えて宮崎(日向)へ勢力を伸ばしたと考えられる


344 :名無しさん@1周年 :2016/09/14(水) 01:58:26.16 ID:ylZGO6lJ0
魏志倭人伝によれば、女王国の南には狗奴国があり、女王と敵対していたという
つまり女王国の所在地は邪馬臺国連合の南端付近であると分かる
卑弥呼は魏から親魏倭王と認められたのだから、その敵対国である狗奴国は
魏との交流を持っていないと考えられる
ゆえに、邪馬臺国がどこであったかは出土品の分布を見れば一目瞭然

九州で出土した副葬品の分布地図
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

金銀細工や硬玉やガラス製の勾玉など、大陸産のものが
佐賀、福岡、熊本にかけて大量に出土していることが分かる
そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である


ここから考えれば配置は下図となる
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

671 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:42:10.09 ID:XWnRecaa0
>>654
そもそも、太陽神が中心にあっての話じゃん。
神話では天から神々が降りて来て、イザナギとイザナミという神が夫婦になって、火の神とかをイザナミは産みまくるが、
火で燃やされ死んでしまう。黄泉の国へ行ったイザナミをイザナギが追いかけ、大変な目に遭い、戻って来た時、
垢を落とす。
とその垢から生まれた子が天照で、弟のスサノオ、さらに八百万の神々が生まれる。

これらは比喩なんだろうけど、太陽の神が笑顔で作物を実らせたり、雨を降らせたり、また、怒ったように干ばつや台風や地震とかの自然の力を神と考えれば、
様々な神様がいるように見え、神話が生まれた。
太陽は男性の象徴だろ。
そしたら仕えるのは女性がいい。
卑弥呼と中国で呼ばれた、神に仕え、神に祈る役割の女性はそういう役割ではあったけれども、現実には戦争があるから男性の支配者が出て来て、
天の子、太陽の子と言う事で朝廷が生まれたんだろうから、矛盾は無いよ。

672 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:47:46.30 ID:zwIXfJRo0
>>671
残念ながら魏志倭人伝等を元に書いた日本書記等は全く参考にならない

673 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:48:25.36 ID:NDJgEwil0
>>190
お前は古代中国の距離感を全く理解していない


139 :名無しさん@1周年 :2016/09/23(金) 10:36:10.10 ID:tiGV9OGx0
>>122
もっと時代の進んだ隋書の記述でさえ、三月行で320kmほどだそうだ
その記述だとどう頑張っても九州の中になるな

http://blogs.yahoo.co.jp/furutashigaku_tokai/55419858.html
> 『隋書』百済伝の記述に、「其南海行三月有耽牟羅國」とあります。百済から耽牟羅國(済州島)までが「海行三月」であるという意味です。
> この『隋書』百済伝の記述にある百済の首都は538年に熊津(ユウシン)から泗沘(サビ)(現・忠清南道扶余郡)へ南遷しましたので、
>泗沘(サビ)です。ここから済州島までが「海行三月」になります。
>
> 泗沘(サビ)から済州島までの長さが「海行三月」と認識されていたのです。この点は重要です。
>「海行三月」は現代の私たちがその数字から想像するような長い距離ではないからです。
>
> 図4のとおり、「海行三月」はおおむね320kmの比較的短い距離なのです。
>http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c3-9e/furutashigaku_tokai/folder/1675368/58/55419858/img_0

674 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:49:59.41 ID:Cqthbnjb0
その敵対国である狗奴国は魏との交流を持っていないと考えられる

そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である


↑明らかにちがう、免田式土器とかだな…

675 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:53:19.56 ID:KHL7XB100
>>671
ちがう

アマテラスは無性に近い女神
日本の神はほぼ無性といっていい

日本の場合、地におりて有性になる

676 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:54:57.71 ID:yMmnq3Ql0
東日本には何もなかったんか?埼玉あたりに一番古いなんかがあったと2chでみたw

677 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:56:46.94 ID:IZd7vOvI0
>>663
はっきり書いてあるんじゃ無いの?魏志倭人伝、卑弥呼 でググると出てくる。

>その国は、もとは男子を主としたが、七〜八十年ほど前、倭国が乱れ、何年もお互いに攻め合ったので(*41)、
>諸国は共に一女子を立てて王とした。これを卑弥呼(*42)という。彼女は神がかりとなり、おそるべき霊力を現
>した。すでに年をとってからも、夫をもたず、弟がいて、政治を補佐した。王となってから、彼女を見たものは
>少なく、婢千人をその身辺に侍らせ、ただ一人の男子が飲食を給し、女王の言葉を伝えるのに居処に出入り
>した。宮殿・物見櫓・城柵などは厳重に設けられ、つねに兵器をもった人々がこれを守衛していた。

678 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:57:22.55 ID:NDJgEwil0
>>676
人は居たし何かあっただろうけど、当時の日本には文字がなかったし
文字を持っていた古代中国人はそこまで来なかったので史料が残ってない

679 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:58:27.10 ID:KHL7XB100
坂之上田村麻呂に速攻で臣従して
関東の蛮族を血祭りにあげる拠点を渡したのが埼玉

680 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 04:59:17.61 ID:IZd7vOvI0
>>676
群馬ーのあたりにあった。

681 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:02:54.20 ID:nMZ3Pt810
倭国大乱以前は北部九州が政権を握っていて大乱後は卑弥呼時代の
三輪王朝、倭の五王の河内王朝、継体王朝の摂津北部に政権が
移動したということではないでしょうか。

朝鮮半島で激戦を繰り広げたのは河内王朝、百舌鳥古市古墳を
造り上げる勢力であれば、朝鮮での激戦も納得

682 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:04:39.73 ID:IZd7vOvI0
>>676
(wiki)
毛野地域の比定地である北関東では、古墳時代に数多くの古墳が築かれたことが知られる。
特に群馬県内では、東日本最大の太田天神山古墳(群馬県太田市、墳丘長210メートルで
全国26位)[注 1]を始めとして、墳丘長が80メートルを越す大型古墳が45基、総数では約1
万基もの古墳が築かれた[注 2]。古墳時代の主な勢力には畿内のほかに毛野、尾張・美濃、
吉備、出雲、筑紫、日向が挙げられるが[2]、墳丘長200メートル以上の古墳が築かれたの
は畿内、吉備、毛野のみであった。加えて畿内王墓に特有の長持形石棺の使用が見られ
ることにも、毛野の特筆性が指摘される。

683 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:04:45.44 ID:1uA2ywis0
機内説を頑なに力説する人って韓国起源説に似てるよね
大阪民国って言われるくらいだから、やっぱり気質も近いのかな

684 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:05:25.10 ID:0Q5NmcJk0
:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 03:37:38.29 ID:0Q5NmcJk0
                九州説      畿内説      南九州説(宮崎南部〜鹿児島東部)
鉄の出土数                     ◯ 663例    × 80例      ◯ 663例
絹の出土数                     ◯ 13例     × 0例      ◯ 13例
槨のない墓                     ◯ 甕棺      × 木槨あり      ◯ 甕棺
東の海を渡ると倭人の住む島がある      ◯ 本州、四国  × 太平洋      ◯ 本州、四国  
周長5000里の島にある             ◯ 九州1周    × 福岡-奈良で7000里      ◯ 九州1周
伊都国の一大率が邪馬台国の北方を監視   ◯         × 福岡から北陸を監視      ◯
邪馬台国の戸数 7万戸             ×         × 平安時代の大和国 13万人      △ 広大で十分な平野あり
不弥国から水行10日、陸行1ヶ月        ×         △         ◯
南国風で温暖な気候              ×         ×         ◯
家族は別々の部屋で寝ている        ×         ×         ◯ 花弁状住居
朱色の化粧                   ×         ×         ◯
天皇の誕生地といわれる(神武東征)    ×         ×         ◯  

685 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:05:35.29 ID:8d9yCjGA0
>>676
稲荷山古墳から出土した鉄剣「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」のことかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%87%BA%E5%9C%9F%E9%89%84%E5%89%A3

686 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:07:42.46 ID:zwIXfJRo0
>>677
>>677
整理するのに丁度いい

>その国は、もとは男子を主としたが
奴国で間違いない(男王=帥升)

>七〜八十年ほど前、倭国が乱れ何年もお互いに攻め合ったので
倭国大乱

>諸国は共に一女子を立てて王とした。これを卑弥呼
女王国成立(分国)

以下
>すでに年をとってからも、夫をもたず、弟がいて、政治を補佐した。
>王となってから、彼女を見たものは少なく婢千人をその身辺に侍らせ、ただ一人の男子が飲食を給以下略

なるほどな

687 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:08:45.97 ID:KHL7XB100
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

なんで男系になるかという話はでるが
コレ見れば一目瞭然

アマテラスの勾玉以降
古事記でもずっと男系
神話の時代から続いてる

で、卑弥呼は
アマテラスの初代斎宮
倭姫命
いまの伊勢神宮の巫女

つまり邪馬台国は畿内が正解

688 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:11:45.39 ID:KHL7XB100
>>681
継体天皇とか
卑弥呼の時代と全然違う

バカはすぐにでまかせいうからな。。。

689 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:14:39.64 ID:XWnRecaa0
>>672
>>675
古代人の立場で考えてみれば、想像できることじゃん。
太陽が男と言っても、力の象徴が男って意味だよ。
日本に限らない。
ユダヤの神話でも、父なる神が天と地を作り、様々なモノを作ったとなってる。
仏教でも、大日如来は釈迦と同じ最高位。
つまり、生活を支配する力のある神は「お父さん」に近くて、
お父さんが機嫌が悪かったら、出てくるのはお母さんだろ、普通。
イエスが「父なる神」と言うのも、そういう感覚だろうし。
と言って、イエスの言う父なる神がチンコの付いてる人間みたいな男性を意味しない。
そういう風に見たら、卑弥呼の役割や神話の成り立ちが、いかにも家族間や部族間で話される親子をベースにしたお伽噺であるのも当然で、
実在の卑弥呼が天照になり、そういう巷の口伝を集めた古事記が天皇を中心とした神々との親子関係になるのも理解できるじゃん。

690 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:15:20.65 ID:brPDEq0D0
火の鳥 太陽編 見たくなってきた

691 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:15:57.61 ID:IZd7vOvI0
>>686
奴国も、狗奴国も男王だし、卑弥呼が死んだ後も男王だったし、
スタンダード=男王
例外=女王
だったんじゃ無いのかな。魏志倭人伝も、やたら「女王」を強調
するのは、珍しかったからなのでは?

692 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:17:58.37 ID:zwIXfJRo0
>>691
>卑弥呼が死んだ後も男王だったし

違う
卑弥呼が死んだあとは台与って女王だ

693 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:18:32.56 ID:TOl/ahdH0
>>656
ぐぐって見つけたのだろうけど、九州の所謂甕棺(壺棺)墓と、近畿で見られるような土器棺(甕棺・壺棺)墓に用いられる土器は異なる
前者はほぼ成人用の棺として作られ(初期には転用品もある)、後者は小児用・再葬のために日常で使用した土器を転用したものであり、副葬品や埋葬形態も異な
ることから同一の型式の墓とはいえない
また、前者は、副葬品を除くとその地位に関係なく、その地域で一般的な型式の墓であるが、後者の地域は墳丘墓が主体であり、極々少数でしかない
考古学を学ぶ人間は間違えることはないが、確かに紛らわしいけど、同じ用語を見つけてもよく調べてから書き込もうね

694 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:18:37.30 ID:nMZ3Pt810
>>688
たしかに卑弥呼の時代は西暦250年代で継体王朝は西暦500年代

でも、一貫して纏向古墳時代から継体王朝まで政権は奈良、大阪の
畿内

695 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:19:26.39 ID:KHL7XB100
>>689
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

古事記も読んでないくせに
そんなテキトーなこといわれても困るわ

696 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:21:58.94 ID:IZd7vOvI0
>>692
いや、一度男王がたったが、国が治まらないので台与をたてた。
(これもググると魏志倭人伝に出てくる)

697 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:23:54.78 ID:iB56RQud0
>>673
これは重要なポイントだな
九州説の唯一の弱点と思われていた移動日程の問題が完全に解決している
逆に畿内説の目は完全に無くなった

698 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:24:09.79 ID:zwIXfJRo0
>>695
残念ながら、魏志倭人伝を元に書いたと推測される日本書記やら古事記は神話混じりで参考にならない
そもそもその時代に日本の文字が残っていないことから事後に書いた事が明白

699 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:24:19.71 ID:dRbQIIEW0
九州はいい加減あきらめろ

700 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:24:41.49 ID:8t4sb+cs0
”邪馬台国””奴国””狗奴国””卑弥呼” 全て相手を見下した当て字をしてる
当時の日本語の発音をそのまま漢字で下卑た意味の当て字に綴り直したものと
思われるがいい加減そのまま教科書に載せるのはやめて欲しい。

カタカナで当て字するのが適当 

”卑弥呼”と”日巫女”じゃ全然意味合が違うだろう。そして当時の日本人は後者
の意味で”ヒミコ”と呼称してた筈なのだから。

701 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:24:50.48 ID:zS+6cMCD0
近畿説支持者は北部九州が近畿勢力に屈服したと思っているが、そんな事は無い
古墳の出土品を見ればその考えが大間違いである事が分かる。
弥生時代の古墳からも古墳時代の古墳からも北部九州の出土品は圧倒している
特に古墳時代の出土品は金銀製の冠や耳飾りも多数出土しているから
古墳時代も繁栄していた証拠だぞ。

702 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:26:22.54 ID:wN/wQQLC0
今の時代は地図もありトンネルもあり船も橋も飛行機もあるから
日本列島がつながっていて簡単に移動できるものと考え勝ちだけども
今の時代でさえ太平洋側から日本海側に抜ける為には恐ろしく長いトンネルをぬけなきゃならない
昔の人の感覚からしたらそれはもう別世界の外国に探検にでかけるぐらい困難な事で
山をこえたり川をこえたり海をこえたりなんてことは容易にできる事ではないので
地理的限界のところで王国の勢力拡大は一旦止まり日本中で王国があちこちに点在するようになる。
邪馬台国も地続きの九州内での争いがせいぜいでとてもじゃないが
本州まで上陸して勢力を拡大するまでにはいたらなかったのだろう。
九州は邪馬台国が支配する王国で畿内にはその地域を支配する王国があり
邪馬台国は独自に大陸との交流がありまだ滅ぼされる時代ではなかったが
やがて本州と九州の地理的条件を越えられるだけの時代背景となった時に
両者の文明が激突し勝った王国が吸収してより大きな国になったんじゃないかな

703 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:26:32.90 ID:vTmiNge00
俺が新説を唱えてやろう
邪馬台国は元々九州にあったが、畿内に遷都した
以上、完璧

704 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:27:47.35 ID:5/eAHdNX0
魏志の記述だけでもう近畿の可能性なんてゼロなんだから、そんな意味のない論争なんてやめて
邪馬台国が具体的に何処だったのかを検討した方が建設的だと思うが
早くこれの空欄を埋めようぜ


17 :名無しさん@1周年 :2016/09/23(金) 08:02:58.39 ID:fhK4TmA20
だんだん埋まってきたね
邪馬台国とその傘下の連合国がどの辺りだったかは
もう凡そ推定できそうだ


878 :名無しさん@1周年 :2016/09/23(金) 01:49:24.26 ID:JJpJI8oa0
魏志に邪馬台国傘下の国々として書かれている21国とかを比定すれば、おのずと邪馬台国の場所も
大体分かるんじゃね?
旧郡名とかに結構地名残ってるし、地名は比較的残りやすいといわれるので、分かる分だけ書いてみた
分かる人は穴を埋めていって欲しい

国名の読みはここから引いた、大元は安本美典著『卑弥呼は日本語を話したか』[PHP研究所刊]参照)らしい
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/wazinnden.htm
参考:地図掲載旧郡名リスト
http://www.kinugoshi.com/tenka/dist.html


斯馬国(しまこく)           =旧志摩(しま)郡【福岡県】
已百支国(いわきこく)       =
伊邪国(いやこく)          =
都支国(ときこく)           =
弥奴国(みなこく)          =旧三根(みね)郡【佐賀県】
好古都国(をかだこく)       =筑紫野市岡田(おかだ)【福岡県】
不呼国(ふここく)          =小郡市津古(つこ)【福岡県】
姐奴国(さなこく)          =
対蘇国(とすこく)          =鳥栖(とす)市【佐賀県】
蘇奴国(さがなこく)         =佐賀(さが)市【佐賀県】
呼邑国(おぎこく)          =小城(おぎ)市【佐賀県】
華奴蘇奴国(かなさきなこく)   =神埼(かんざき)市【佐賀県】
鬼国(きこく)             =旧基肄(きい)郡【佐賀県】
為吾国(いごこく)          = 
鬼奴国(きなこく)          =
邪馬国(やまこく)          =旧八女(やめ)郡【福岡県】
躬臣国(くじこく)           =
巴利国(はりこく)          =筑紫野市針摺、旧地名針磨(はりま)【福岡県】
支惟国(きくこく)           =菊池(きくち)市【熊本県】 or 旧企救(きく)郡【大分県】
烏奴国(あなこく)          =
奴国(なこく)             =旧那珂(なか)郡【福岡県】


上記以外の邪馬台国連合国、読みは当時に近いと思われるもの

対馬国(つしまこく)         =対馬(つしま)【長崎県】
一大(支)国(いきこく)       =壱岐(いき)【長崎県】
末廬国(まつろこく)         =旧松浦(まつら)郡【佐賀県】   
伊都国(いとこく)          =旧怡土(いと)郡【福岡県】
不弥国(ふみこく)          =宇美(うみ)町【福岡県】
投馬国(とまこく、づまこく)    =旧妻(つま)郡【福岡県】 or 三潴(みづま)郡【福岡県】

705 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:28:05.24 ID:Cqthbnjb0
>>693
『香川県善通寺市・旧練兵場遺跡 九州地方からの移住者住居跡』
http://blog.goo.ne.jp/thetaoh/e/0d4526b0139cfe8d47b520326d6862b9
>本年度の調査で、長方形で2本柱という九州地方で一般的な構造とよく似た竪穴住居跡を新たに発掘した。
>九州地方の特徴を持つ壺も出土しており、九州地方から移り住んだ人が同遺跡に住居を建て、生活していたことを示しているという。

↑これこそ、「神武」のひとりだったかもしれない…

706 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:28:39.77 ID:nMZ3Pt810
重機がない時代に箸墓古墳を造り上げた勢力のすさまじさ
何人がかりで何年かかったか
卑弥呼の墓で間違いないんじゃないか

707 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:29:47.52 ID:KHL7XB100
景行天皇が都から熊襲征伐で
ちゃんと野蛮な熊襲を血祭りにあげてるな

その大和朝廷はいまも残ってる

バカなにをいってもムダ

708 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:31:22.60 ID:XWnRecaa0
>>695
読んでるけどね、一応。

709 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:33:12.80 ID:zwIXfJRo0
>>700
そもそも日本語と読み方が全く違う中国語を見下した当て字と考えるのはどうかと
卑弥呼時代以前に調書は作れた事から日本と中国の間で通訳がいた事は間違いないが
日本には残念ながら当時を書き記した文献は何一つない

710 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:33:42.03 ID:EsC5SFzk0
女王の国列挙

邪馬壹国:宮崎南部〜鹿児島東部
女王の国:九州東岸部一体

↑南 記述なし

邪馬壹国 女王の都 宮崎南部〜鹿児島東部
斯馬国
已百支国
伊邪国
都支国
彌奴国
好古都国
不呼国
姐奴国
對蘇国 阿蘇山東側
蘇奴国 阿蘇山東側
呼邑国
華奴蘇奴国 阿蘇山東側
鬼国
為吾国
鬼奴国
邪馬国
躬臣国
巴利国
支惟国
烏奴国
奴国 福岡 金印などからほぼ確実 →その南に狗奴国 熊本

↓北

711 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:34:53.20 ID:KHL7XB100
金印は
建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)
の時代のものと推定されてる

狗奴国(熊襲)を血祭りにあげたのが
垂仁天皇の次の代の景行天皇

ここまで状況証拠が揃ってる

で、卑弥呼は垂仁天皇の時代の
伊勢神宮の巫女

もう近畿しかないワケ

712 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:36:37.64 ID:ZO5iv2A20
>參問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千餘里(魏志倭人伝)

一周が5千里(約400km)余りの島だってんだから、九州島内以外にはあり得んだろ
近畿説とか頭おかしい

しかも「參問倭地」とあるのでこれは邪馬台国のみの記述ではなく、倭地(倭国)全体の話
つまり当時の中国の認識する倭国は九州島のみ
本州なんて倭国とさえ思われてなかった

713 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:36:54.58 ID:Pi1Qruao0
邪馬台国は北九州にあった
その後勢力を伸ばして出雲や吉備畿内も勢力下に置いた
そして畿内に中枢が移動して大和朝廷を立てた

714 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:37:02.05 ID:TOl/ahdH0
>>701
それだけだと繁栄している主体は、もともと北部九州の人間なのか、近畿の人間なのかわからないよね?
その古墳自体(弥生時代の墳丘墓などは古墳とは呼ばない)、ヤマト政権の序列と型式に則って造られたものだしね
このことだけでも屈服した根拠にじゅうぶんなり得ると思うが、で、圧倒しているというその北部九州の出土品とは具体的に何?

715 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:38:32.68 ID:XWnRecaa0
>>709
>>600にレスしてるけど、
昔から中国は自らを世界の中心であると考え、その他の周辺国は野蛮人だと考え、
ふざけた字でバカにするのは日常茶飯事。
今でもそうじゃん。

716 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:40:03.10 ID:KHL7XB100
建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

                       ↓

                 初代斎宮 倭姫命

コレがコタエ!!!
コタエはでてる

717 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:40:09.83 ID:Cqthbnjb0
>>714
金沢大学の半沢英一氏の著書「邪馬台国の数学と歴史学」を拝読すると、
当時の中国の数理天文学書や数学書を典拠として魏志倭人伝の行程が
極めて合理的に論証されているので、私には半沢氏の九州説が妥当と思え、
魏志倭人伝の記述の南を東に読み変えねばならない畿内説は分が悪い気がする。

第6章 傍線読法の典拠としての中国古代数学
 29 『周髀算経』における先行動詞が無い「至」
 30 『九章算術』における先行動詞が無い「至」
 31 『九章算術』における先行動詞が有る「至」
 32 中国古代数学におけるゼロ「無入」
 33 中国古代数学の語法で書かれていた倭人伝行路記事

第12章 邪馬台国大和説批判
 55 邪馬台国は日本最強の勢力という思い込み
 56 大和説の根拠としての『日本書紀』
 57 日本の王は天皇だけという思い込み
 58 大和説の根拠としての三角縁神獣鏡
 59 下賜鏡ではありえない三角縁神獣鏡
 60 卑弥呼の墓になじまない箸中山古墳
 61 倭人伝そのものが否定する邪馬台国大和説
 62 前史がなかった大和

第13章 前方後円墳王権に併呑された邪馬台国
 63 文献から消えた邪馬台国
 64 前方後円墳創出に寄与せず、やがて前方後円墳圏に入った九州
 65 前方後円墳王権に併呑された邪馬台国

718 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:40:41.57 ID:RrnKDk5p0
>>704
地理的に考えると、邪馬臺国は旧山門郡のあたりかな

719 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:41:40.28 ID:zwIXfJRo0
>>711
それは違う
狗奴国という国は邪馬台国に敵対して南にあったとしか記述されていない
そもそも熊襲なんて言葉は江戸時代にできた言葉だ

720 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:43:08.16 ID:wm69qLPA0
>>712
だよな
畿内説を唱える人間はもう文献を一切無視して妄想するしかなくなってる
見ていて哀れだ

721 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:45:13.63 ID:/HxSZpIi0
ヤマトは奈良で大和だろ
くにのまほろばなんだからまちがいない

722 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:47:09.96 ID:KHL7XB100
>>719
> そもそも熊襲なんて言葉は江戸時代にできた言葉だ

またデタラメいってるし。。。
よくそんなデタラメいえるな

関心するわ

723 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:48:20.35 ID:KHL7XB100
北九州説唱えるヤツって
2ちゃんねるにいるチョンコみたい

マジで

724 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:51:10.86 ID:Cqthbnjb0
>>720
それは、現在の「邪馬台国論争」の「構造」のことである
「邪馬台国畿内説」の証明はない
あるのは、ただ「はじめに邪馬台国畿内説ありき」なのである

ではなぜ、「はじめに邪馬台国畿内説」なのか
それはそのように教育されたからである
京都大学を中心として、その伝統にもとずき、考古学の分野で
そのような教育システムができあがっているからである

その教育システムからはずれれば、就職も生活も出世も不利と
なる可能性がある
「邪馬台国畿内説」はいま学問的、科学的にはきわめて多くの
問題をかかえながら政治的には勝利をおさめつつあるようにみえる

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない

「邪馬台国畿内説」は確かな根拠といえる鉄の骨をもたない
土の虚塔である
空中楼閣である
いつかはかならず崩壊する

「兵用 矛 楯 木弓」

矛のでてこない畿内はありえない

725 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:51:34.61 ID:8d9yCjGA0
だから、卑弥呼は九州、台与は近畿だよ

726 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:55:26.20 ID:nMZ3Pt810
>>713
それだと合わないんだよね
纏向古墳から柳本大和古墳、佐紀古墳、百舌鳥古市古墳と連綿として続いているから
やはり倭国大乱が北九州から畿内に政権が移動した戦争と考えるのが自然

727 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:56:04.13 ID:Cqthbnjb0
>>725
大和岩男が言ってるね

728 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:58:01.28 ID:zwIXfJRo0
>>726
畿内からは邪馬台国があった痕跡は何一つ発見されていないんだが

729 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 05:58:02.52 ID:KHL7XB100
景行天皇の先代の垂仁天皇が九州にいたとか
普通にアリエナイからな

マジで政権が変わったとかバカはいいたい放題
景行天皇は美濃でセックスしまくってるのに

730 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:01:18.70 ID:8d9yCjGA0
「隋書」に「有阿蘇山」と書いてあるんだから、九州でしょ。

731 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:02:32.25 ID:MrCTKwIp0
>>728
ヤマト国=邪馬台国なんだから当たり前

732 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:03:42.04 ID:nMZ3Pt810
>>728
纏向古墳群からは中国王朝との交流物が続々と発掘されている

そもそも箸墓古墳を造り上げるパワーは相当なもの
卑弥呼の墓で間違いないんじゃないか

733 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:05:44.57 ID:LIPpfCL80
邪馬台国てのは支那の旅行記の話で
そらでどこが邪馬台国てのを示してる
のかなんてどうでもいいこと

大和朝廷の総意

あと卑弥呼は姫と呼ばれていた人が
国をまとめていたってことで
卑弥呼も名刺ではない

734 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:09:23.90 ID:XWnRecaa0
始皇帝が中国を統一した頃、いや、統一する数百年前から中国は戦乱だから、
難民が日本に来て稲作が始まり、弥生時代になったんだろうから、
まず、渡って来て、そのまま九州に住みついたのは当たり前。
そのまま東に進んでいった人たちも出て来て、関西あたりまで来た。
統一王朝なんか、その段階であるはずなく、あちこちに村が出来るように散在してたんだろね。
そもそもは、弥生時代と言う呼び名は東京の文京区弥生町の遺跡が発見されてだから、関東まで弥生文化はあった。
って事は中心都市は九州じゃ遠すぎるよね。
近畿辺りが丁度いい。
その後も江戸時代が終わるまで、朝廷は近畿にあったのも、列島の真ん中だからだろ。

735 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:09:49.69 ID:8d9yCjGA0
>>731
それは、中国の使者が、「邪馬台国はどこだ?」としつこく聞いてくるから、
しかたなく「ここです」って言っちゃったんだよ。

でも、それは中国向けの自称。
今、我々が欧米人に「JAPAN」って言うようなもの。

736 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:11:18.62 ID:4qqGC/Zz0
古墳の入り口に日神子眠るとか記しておけば良かったのに

737 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:13:13.62 ID:YQFhPdtX0
九州は無いだろ
九州内の移動なら船を使うわけがない
当時の航海術では船での移動は命がけだし

738 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:17:54.24 ID:n/17dG9E0
>>243
一番説得力があると思た!

739 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:18:41.34 ID:TOl/ahdH0
>>724
考古学界(考古学では邪馬台国も卑弥呼も、その元になる文献は一切扱わないん
だが…w)云々の内容は所詮素人の妄想だからよいとして、国内から出土する証
拠と合ってないのは、倭人伝の記述に誤りがあるか、行ってもないところに行っ
たなどの嘘・誤解を書いているという可能性は一切考えないんだな? それを
「はじめに九州説ありき」と言わないでなんと言う?
倭人伝の一字一句の変更を許さないから、短里というおかしな解釈を持ち込まざ
るを得なくなっているわけでして
にも関わらず、対海国と一大国の「方」の記載は、何故か一切無視して距離に含
めようとしないし、議論にすら持ち込もうとしない
奴国が女王国になってしまうので、よほど自説に都合が悪くなるんだろうね

740 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:19:46.17 ID:8d9yCjGA0
マルコポーロの東方見聞録でさえ、結構いい加減だったりするし、いわんや、

741 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:22:40.05 ID:Cqthbnjb0
>>739
女王国より以北には、特に一大率(いちだいそつ)を置き、諸国を検察せしむ。

女王国の東、海を渡る千余里、復(ま)た国有り、皆倭種なり。

↑ふつうに考えて九州じゃね??

742 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:26:01.61 ID:SKfQqmps0
九州最大の古墳群があるのも宮崎県西都原古墳群(3世紀頃)ですし

このあたりに九州島で一番偉い人間が住んでいたとしても不思議ではないでしょう。


                九州説      畿内説      南九州説(宮崎南部〜鹿児島東部)
鉄の出土数                     ◯ 663例    × 80例      ◯ 663例
絹の出土数                     ◯ 13例     × 0例      ◯ 13例
槨のない墓                     ◯ 甕棺      × 木槨あり      ◯ 甕棺
東の海を渡ると倭人の住む島がある      ◯ 本州、四国  × 太平洋      ◯ 本州、四国  
周長5000里の島にある             ◯ 九州1周    × 福岡-奈良で7000里      ◯ 九州1周
伊都国の一大率が邪馬台国の北方を監視   ◯         × 福岡から北陸を監視      ◯
邪馬台国の戸数 7万戸             ×         × 平安時代の大和国 13万人      △ 広大で十分な平野あり
不弥国から水行10日、陸行1ヶ月        ×         △         ◯
南国風の風貌と温暖な気候           ×         ×         ◯
家族は別々の部屋で寝ている        ×         ×         ◯ 花弁状住居
朱色の化粧                   ×         ×         ◯
天皇の誕生地といわれる(神武東征)    ×         ×         ◯

743 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:26:59.90 ID:wN/wQQLC0
邪馬台国は九州の最大勢力として君臨していた
しかし大陸側が日本全土を支配している王が卑弥呼だと思い込んでいたが
邪馬台国の20ヶ国あまりを支配しているというのは九州に散らばる例えるならアフリカの部族同士の
衝突による部落の統合のようなもので九州に点在する王国をまとめた支配国の事を
日本全土を統一した国だと九州だけが日本だと勘違いして認識していたんじゃないかな

その後、卑弥呼は死に絶え外国でいうところのシャーマンのようなカリスマ性の高い人物が
いなくなり急速に力が衰えやがて畿内の勢力に取り込まれていき歴史の表舞台から姿を消したんだ
大和朝廷が現代でも知られているように勝った勢力が歴史に名を刻み
敗北した勢力は歴史から抹殺される。邪馬台国の情報が少ないというのは
そこらあたりが関係していて後に大和の勢力に飲み込まれたという事ではないだろうか
もしも邪馬台国が本州に上陸して畿内を支配下に置いたならば
邪馬台国の歴史は光り輝くものとして現代まで語り継がれていた事だろうがそれがない

744 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:29:04.09 ID:TOl/ahdH0
>>728
近畿からは魏の紀年銘鏡という直接的証拠が出ているが、九州もしくは
あなたの「邪馬台国はここだという市町村」では何が発見されてるの?

745 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:30:42.48 ID:Cqthbnjb0
>>742 743
南には男王卑弥弓呼が治める狗奴国があり女王国と不和で戦争状態にあった

↑明快じゃん  薩摩か熊本だよ

男王卑弥弓呼 ←菊池につながるから熊本かな?

狗奴国 ← 犬の遠吠えしてたり、犬の子孫だというバンコ神話が残ってたり犬との親和性高いから薩摩隼人?

↑いずれにせよ、この2国の北部、九州北部しかありえない

746 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:31:38.73 ID:JHJv5VQ50
纏向遺跡でほぼ確定じゃなかったっけ?
まだ論争してたん?

747 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:33:31.32 ID:Cqthbnjb0
>>746
その教育システムからはずれれば、就職も生活も出世も不利と
なる可能性がある
「邪馬台国畿内説」はいま学問的、科学的にはきわめて多くの
問題をかかえながら政治的には勝利をおさめつつあるようにみえる

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない

「邪馬台国畿内説」は確かな根拠といえる鉄の骨をもたない
土の虚塔である
空中楼閣である
いつかはかならず崩壊する

「兵用 矛 楯 木弓」

矛のでてこない畿内はありえない

748 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:37:06.74 ID:JHJv5VQ50
>>747
で、九州って言ってる人は九州のどこなん?
近畿は纏向1本なのに対して九州って人によってバラバラで説にすらなってないと思うが?

749 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:39:56.68 ID:8d9yCjGA0
>>746
銘文でも発見されない限り、確定なんて有り得ないよ。

750 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:48:58.27 ID:vyqATi6b0
>>521
宮崎県のPRのためだよ
西都原古墳群は大和朝廷による植民都市があり国府が置かれた場所だから
あそこの古墳は大きく2つの時期に分かれ古墳の形式が違う
また様々な古墳の形式が見られ各地からやってきた人々が植民していたと分かる
今まで残ってたというのはその後の開発がなされなかったため
対隼人族の意味がなくなったからだろうね

>>531
アホか
熊襲はともかく隼人族は記録が残っている
隼人族の乱とかあったしな
隼人族は五島列島まで活動範囲とする海洋民族だよ

>>540
海底にある竜宮と書いたのは日本書紀
古事記では流れのままにいくと見えてくると書いている
日本書紀は加工されているようだ

>>670
宮崎県高千穂町は知鋪は「ちほ」と読めるから高千穂としようという怪しげな由来がある

751 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:49:34.31 ID:Cqthbnjb0
>>748
又東至秦王國。其人同於華夏、  『隋書』倭国伝

↑そこにいたのは、シナ人だった

九州東北部の神籠石のある地域だ
そこが邪馬台国だ

752 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:51:26.98 ID:zIx3kxDd0
 
【年金】GPIFが3千万円超で最高 独立行政法人首脳の年収
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474636220/

【社会】電通ネット広告不正、閲覧数の虚偽報告も「経営の問題」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474640610/

【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール ★24
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474640951

【社会】「いつも取れ 上司の機嫌 メモ、受話器」 「飲み会の 座席ひとつで 大会議」 20代サラリーマン川柳★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474652453/

【社会】「『言ったよね』 初めて聞いた でも言えず」 「報・連・相 徹底すると 迷惑そう」 20代サラリーマン川柳
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474632624/

【社会】労働契約法の文書配布した男性雇止め 不当として、再就労の命令
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474647436/
            
【郵政】満期を過ぎた郵便貯金が払い戻しできなくなる恐れ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474640059/

753 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:57:59.46 ID:x2+HkfC90
>>700
その時代の正確な漢字の読み方が断定できないから
カタカナでは書けない

古墳時代でさえ埼玉古墳群稲荷山古墳出土「金錯名鉄剣」の銘文の中の
獲加多支鹵を今日「ワカタケル」と読むのが通説だが
万葉集で「支」は甲類のkiとされている。
「天皇」の古い呼び方「大王」を万葉集では「於保支見オホキミ」と表記している。
これは魏志倭人伝で「壱岐」を「一支>大」と記したのと一致する」。
獲加多支鹵=ワカタケルならば稲荷山古墳の「金錯名鉄剣」の銘文を刻むよう
命令した者、あるいは代筆した者はかなり訛っていて

大和のキ=埼玉のケということになる。

754 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 06:59:29.28 ID:wN/wQQLC0
恐らく卑弥呼はシャーマンのような宗教的な指導者で
それこそ神の言葉を語る巫女だと自覚していて宗教的に周辺の部落を
武力を極力用いずに統合していったような気がするね。

大陸からに使者に対しても王ではなく巫女としての支配者だと強調した事で
頭に卑と言う言葉が乗せられいやしい巫女という意味の卑弥呼にされたか
邪馬台国が後に滅ぼされたあとに何者かが卑しい巫女と悪意をこめて伝える為に
卑弥呼としたかいずれにしても邪馬台国の邪(よこしま(正しくないこと。道にはずれ ていること)の言葉も
大切にしている自分の国につけるわけがなく誰かが悪意をこめて
卑弥呼の卑と邪馬台国の邪の頭文字を付け加えた可能性はありそうで
卑弥呼も邪馬台国も本当の名称ではなさそうだね。

755 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:01:41.17 ID:Z4JM9o7OO
>>745
畿内説だが熊本が狗奴国で問題ないという説もあるけどな。
北部九州の奴国が畿内邪馬台国と協力国と考えればいいだけだし。

756 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:02:28.15 ID:EhwG5DrOO
昔から考古学は合理性より学閥や政治優先

757 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:05:36.23 ID:zS+6cMCD0
箸墓は殉葬墓の形跡が全く見つかっていないから卑弥呼の墓では無い
事は確定済み。殉葬跡などは掘り返さなくても見れば一目瞭然だぞ。

758 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:10:24.63 ID:nMZ3Pt810
>>757
確かに墓ではなく独立記念塔のようなモニュメントかもしれないが
それでも、卑弥呼の功績を称える建造物に間違いはない

759 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:14:18.68 ID:e4c9GAM10
細かいことを指摘するようだが、
一般的用語は畿内説だろ?
学会通説は畿内説が有力らしいね
大和朝廷自体も新羅、百済系の代理戦争、渡来系の王権というのが真実だろうな
仏教派の曽我氏vs物部氏みたいな

大和朝廷の公用語は百済語だった
書記官は漢字書ける百済人
渡来系弥生人はほぼ朝鮮半島からのワンルート
縄文末期の人口は60万人と言われるが、その9割は弥生人だった
弥生末期にはますます流入して600万人に
ほとんど民族的に制圧されるほど日本に亡命、移住したわけで

ヘイトが蔓延してるようだが、
日本人のルーツはほぼ朝鮮人なんだよ

760 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:15:19.66 ID:vyqATi6b0
九州説では大規模な遺跡が出ていないというけど
継続して人が住んでいるところはその下に何層もわたって遺跡があるのかもしれない

【福岡】「博多湾全体を囲むように元寇防塁が築かれたことを裏付けるもの」九大に石積み、元寇防塁か…長さ17メートル以上、文献裏付け©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474666338/

761 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:21:00.10 ID:lJNs7aqf0
いつまで言ってんだよ・・・
とっくに近畿で結論出てるだろキチガイ共

762 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:25:56.94 ID:8d9yCjGA0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

763 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:26:15.81 ID:lJNs7aqf0
>>759
チョンのルーツがそもそもシナだろ

良かったよ、間に海があってw
地続きだったら犬食ってウンコ飲む文化になってたかもしれないからなw

764 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:27:45.87 ID:TOl/ahdH0
>>757
どうやって一目でわかるの? 垂仁天皇の記述からも推測されるように殉死は必ずしも墓があるとは限らないんだよ?
で、君のいう九州の殉死墓は4世紀〜5世紀の例の方墳か?w

765 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:32:55.37 ID:AYFnyNuU0
>>673
日数はあてにならないならないという事ね

766 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:33:00.90 ID:Z4JM9o7OO
巨大古墳は掘らずに殉葬跡なんて判る訳ないのだがw

767 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:35:31.26 ID:6YThjq+30
>>760

遺跡地図を見てみると良い。
住宅などの建設のときに遺跡調査をして、
遺跡のある領域が地図になっている。

ずーっと連続して遺跡が広がってるから
日本一広く掘れれば
日本一巨大な遺跡になる。

実際には人の土地だから掘れないというだけ。

発掘してないが遺跡に存在が確認されたものは
今までに発掘された量の十倍以上
あるそうな。

768 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:36:34.41 ID:zS+6cMCD0
古墳時代に金冠、銀冠が出土した古墳
宮地嶽古墳・・・福岡県福津市
沖ノ島・・・・・宗像大社
銀冠塚古墳・・・福岡県鞍手郡鞍手町
セスドノ古墳・・福岡県田川市
関行丸古墳・・・佐賀県佐賀市
島田塚古墳・・・佐賀県唐津市
江田舟山古墳・・熊本県玉名郡和水町
金銀製の耳飾りや馬具も多くの地域で出土している
特に宮地嶽古墳・・福岡県福津市 やセスドノ古墳・・田川市
江田舟山古墳・・熊本県玉名郡和水町は有名。
は有名。

769 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:37:29.44 ID:e4c9GAM10
ネトウヨは奴国を「どこく」などと読んでたりしてw

>>763
学の感じられないレスだなw
永続敗戦レジームから脱却しなよ
(安倍信者をやめるということ)
ネトウヨとは精神病だよ

770 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:42:01.69 ID:AYFnyNuU0
>>717
内容は知らないけど、俺が考えてるのと同じような感じ

771 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:45:42.95 ID:lJNs7aqf0
>>769
学より品格のほうが大事だからな

772 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:47:11.34 ID:Z4JM9o7OO
>>767
奈良盆地の周辺なんて皆そうだぞ。
おまけに何か出ても発掘費が所有者の実費だから、
知らんふりする事が大半だよw
学校や駅や道路の開発が伴わないと何も出来ないのが現実。

773 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:48:42.01 ID:x2+HkfC90
>>754
古代中国人が倭を貶めるためにそういう「卑字」用いたというなら
イザナギの漢字表記はどうなんだ。

古事記では伊「邪」那岐と表記されてるから記録者の太安万侶
或いは写本の筆者である大和朝廷の貴族が貶めたということになる。
「和名抄」という古辞書も「倭名類聚鈔」という用字だ。

倭名鈔の作者は当時の和漢の言葉に通じた学者の源順で
漢字ばかりで書かれている万葉集が10世紀になって読めなくなったので
梨壺の五人の一人として『万葉集』の読み下し(解読)に当たった。

774 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:49:04.83 ID:AYFnyNuU0
>>748
ちょっと前までは三角縁神獣鏡がある所が卑弥呼の墓だとか言い張ってたのが畿内説なのになw
箸墓で馬具が出たり、前方後円墳だったり
卑弥呼の墓とは違う証拠が出てきているけど、箸墓が駄目だったらあきらめるの?
どうせ他の古墳を持ち出してくるんだろ?

775 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:51:28.73 ID:e4c9GAM10
>>771
ネトウヨ鬼子に品格(笑)
おまえらの自己評価は失笑モノだな

776 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:52:42.02 ID:zS+6cMCD0
奈良は纏向と箸墓以外に誇る遺跡は無い。遺跡だらけの北部九州とは
大違い。

777 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:52:55.98 ID:FNLFJ2ZI0
嫌われ者の特ア害来劣等種が必死に惨めな劣等感を慰めてるね

778 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:53:33.36 ID:Z4JM9o7OO
>>774
三角鏡は今でも畿内説の根拠の一つに代わりないのだが?
誰が神仙思想の影響を受けた鏡を作って配るんだよw

779 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:53:33.86 ID:lJNs7aqf0
>>775
まず品格
日本人なら当たり前のこと
まぁわからんだろう、お前には

780 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:54:27.48 ID:AYFnyNuU0
>>778
箸墓で出土しましたか?

781 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:54:51.42 ID:Djn2woNf0
>>769
それは間違ってるな。明らかに日本人と韓国人はDNAが違う。

http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/GALLERY/show_image.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-26-28%2Fdeliciousicecoffee%2Ffolder%2F645810%2F69%2F26584569%2Fimg_2%3F1473660037

782 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:56:43.09 ID:p+R2sAfW0
うんこして〜よ。ブリブリうんこして〜よ。そんな俺は九州説派 、うんこして〜

783 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:57:39.72 ID:zS+6cMCD0
邪馬台国近畿説を未だに信じている奴はIQが相当に低い事は間違いない。

784 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:58:52.95 ID:vTmiNge00
>>759
百済人は今の朝鮮人とは系統が違うと何度言ったら……

785 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 07:59:57.95 ID:Z4JM9o7OO
>>780
掘ってないのにどうしろと?
でも箸墓に近い弥生後期の黒塚からは
水銀朱や鉄器と共に大量に出てますが?

786 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:00:16.23 ID:eQQFkCP+0
>>759
皇室の始祖が百済系なのはわかるが朝鮮族が形成されたのは14世紀

787 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:00:47.43 ID:lJNs7aqf0
そもそも芸スポで素人相手に尤もらしいこと語ってもな
識者達の研究で畿内説が有力ならそうなんだろ。少なくとも2ちゃんのどこの馬の骨かわからん奴よりは信じるに値するよ
研究者は間違ってる、俺が正しいなんて正気で言ってる奴がいるならそれは危ない奴だな

788 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:01:48.83 ID:AYFnyNuU0
>>785
馬具も出てきてるから何でもあるだろw
時代が合わないしね

789 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:02:39.27 ID:SPajdl4q0
>>787
芸スポじゃないけどその通りだわ

どうせ結論なんて出ないと思って、好き勝手言ってる馬鹿が多すぎ

790 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:03:21.19 ID:eQQFkCP+0
馬具が出たからって後の時代が出てもなんの説得力もない

791 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:04:14.69 ID:p+R2sAfW0
瀬戸内海に残る後だし伝承を信じて畿内が有利になってるわけ。倭人伝は信じないが後だし伝承は信じる考古学者。どんなもんじゃい

792 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:04:36.95 ID:KpkWwhL10
伊豆に卑弥呼の墓があるらしい(´・ω・`)

793 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:04:52.60 ID:AYFnyNuU0
>>790
卑弥呼の時代とは違うという証拠だよ
そして、卑弥呼の墓は円墳

794 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:05:26.54 ID:9AGtpxMK0
ハクリュウ,

795 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:05:47.16 ID:eQQFkCP+0
記紀にもあるように東瀬戸内から畿内に入ってるんだよね

796 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:05:59.67 ID:SPajdl4q0
>>793
「径」 が円形の直径を示すと考えるのは現代の固定観念では?

797 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:07:45.72 ID:eQQFkCP+0
>>793
纏向は2世紀から4世紀の遺跡だぜ。馬具が出るのは当たり前

798 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:08:07.72 ID:AYFnyNuU0
>>796
いいや
魏志倭人伝は日本の風俗や習俗を伝えるものだから、日本独自の前方後円墳だったのならもっと詳細に説明するよ
説明してないという事は、どこにでもあった円墳だという事

799 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:10:33.05 ID:eQQFkCP+0
当時は前方後円墳という言葉はなかったから今でいう前方後円墳も円墳としていたのだよ

800 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:10:45.23 ID:SPajdl4q0
>>798
> 魏志倭人伝は日本の風俗や習俗を伝えるものだから、日本独自の前方後円墳だったのならもっと詳細に説明するよ
> 説明してないという事は、どこにでもあった円墳だという事

それは君の主観なのが分からないのかな?
文系の人は科学的な思考法が身についてないねぇ

https://ja.wikipedia.org/wiki/

一般の径
一般に、距離空間の部分集合(つまり図形)に対して、その集合に含まれる二点の距離の
上限(閉集合では最大値に等しい)として径を考えることができる

801 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:11:01.20 ID:AYFnyNuU0
>>797
箸墓古墳で馬具が出るのなら卑弥呼の時代ではない

802 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:12:07.55 ID:e4c9GAM10
韓国人「日本人=朝鮮人だった!日本人のゲノム解読成功!日本人遺伝子の88%が朝鮮人遺伝子である事が判明」 韓国の反応
2016/09/20
http://blog.livedoor.jp/ sekaiminzoku/archives/48485475.html

北海道、琉球、日本の内陸はチベットに由来するという、日本版遺伝子表でホルホルしているグラフ。チベットやアイヌと本土和人に数多く分布するD系統のハプロ遺伝子(赤色)が一見しても40%以上と確認された。

問題になるのは、従来の40%に迫ると思われた縄文の遺伝子が、12%しかないことで明らかになったのだ。縄文の(アイヌ)遺伝子から、民族アイデンティティを見つけようとしたが、88%以上が朝鮮人遺伝子である事が分かった のだ。

日本人とは、渡来人と琉球の混血で、琉球人もアイヌDが発現された民族である。
このような事実は東京大学の研究結果、日本本土(アイヌ、琉球除外)人が、韓国人と同一のクラスター遺伝子を持っていると記者会見場で発表し、朝鮮人由来のくさびを差して、日本人に衝撃を与えた。日本本土人は、集団としては韓国人と同じクラスターである。

この記事を読んだ韓国人の反応

・徳川家康が新羅系で豊臣秀吉が百済系なの知ってるの?

・訳もなく、内鮮一体ではない。 韓日併合は本来一つの民族だった韓日が統一をしたんだよ

・これが分かりやすい。百済が西ローマと東ローマに分かれて、東ローマ人の日本がずっと成長したの

ルーツ渡来系弥生人(朝鮮人)との混血である本土人ことワイの反応
・核ゲノムの膨大な情報量からの科学的データだからね
今までの研究とは精度が違う
もはや国籍にこだわる時代は過ぎ去りました(笑)

803 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:12:17.99 ID:AYFnyNuU0
>>800
そうなると前方後円墳の最大長になるのでなおさら箸墓ではない
箸墓だと大きすぎる

どちらにせよ箸墓が卑弥呼の墓とは言えないという事だね

804 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:12:34.13 ID:eQQFkCP+0
>>801
濠からだろ。後で捨てられたもんだろ

805 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:12:45.96 ID:SPajdl4q0
>>801
> 箸墓古墳で馬具が出るのなら卑弥呼の時代ではない

そう断言できるのは、他の可能性を完全に排除できる場合だけ
他の可能性を排除できない場合、断定するのは素人

806 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:13:28.50 ID:gLdVIyfi0
前方後円墳とは、円と四角を組み合わせたカタチだが、そもそもなぜ
このような形になったのであろうか?。
先日のNHK報道によると、当時の中国の思想に、ツボ(壷)の中に仙人の世界がある
というものがあったそうだ。
で、前方後円墳を地上から見ると、まさにツボを寝かせた形である。建てるのはさすがに無理。
ツボの中の世界を、古墳で再現したというわけだ。

さて、卑弥呼の時代はそこまでは
いってないんじゃないかな。径百歩という表現はどうみても円墳。

807 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:13:30.68 ID:AYFnyNuU0
>>805
最大長で考えると箸墓では大きすぎると気付かないお前は素人

808 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:13:46.45 ID:SPajdl4q0
>>803
では君のこの断定は誤りだったと訂正しなさい

> 卑弥呼の墓は円墳

809 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:14:22.68 ID:eQQFkCP+0
後の時代のもんがでたって意味ねやな。作られた時代があとずれするわけじゃなし

810 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:14:47.89 ID:jmtbSXLO0
お前ら仲良く東遷説じゃ駄目なのか?w

811 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:15:10.19 ID:SPajdl4q0
>>807
自分がどのレスで箸墓に言及したか示しなさい
それが出来ないなら、君の決めつけによる批難に過ぎない

誤りなさいよ

812 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:15:16.76 ID:AYFnyNuU0
>>808
倭人の入れ墨や服装を記述する魏志倭人伝なのだから、日本の特徴である前方後円墳を説明しない合理的な理由がない
訂正の必要は皆無だね

813 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:15:38.12 ID:TOl/ahdH0
>>798
それを書いて、↓と突っ込まれることを予想していないのなら、あまりに勉強不足だな
2〜3世紀前半の段階で、円形の墓があったのは瀬戸内と近畿の中央部だけだよ

814 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:16:06.44 ID:eQQFkCP+0
>>810
東征ならあったけど東遷はなかった。
根拠がなければ説にならんよ

815 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:16:10.60 ID:SPajdl4q0
>>812
君の見解のどの辺りに合理性があるのか?
主観まみれで見てられないね

文系の人は論理的思考もできないのかね?

816 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:16:38.64 ID:p+R2sAfW0
えー?!まだ箸墓とか言ってる人がいるんだw
どうせ理由は学者が言ってるからだろうw
畿内説派はもう一度よく考えた方が良いよ

817 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:17:03.21 ID:AYFnyNuU0
>>811
箸墓の最大長が径百歩で納まるのか?
そんなに小さな古墳なの?

でもあれだな、
君が言うように最大長で径百歩なら九州にある前方後円墳もたくさん候補になるなぁw

818 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:18:08.45 ID:jmtbSXLO0
>>814
東征説なんて聞いた事がないw
どんなんや?

819 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:18:21.79 ID:SPajdl4q0
>>817
だから、自分がいつどのレスで箸墓に言及したのか示しなさいよ

ロジックが破綻してるからかき混ぜて誤魔化してるだけ
文系脳は思い込みで自分だけが正しいと信じ込むから怖いね

820 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:19:01.88 ID:S2J++M260
ウリ達は九州説を応援するニダ

821 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:19:24.12 ID:Z4JM9o7OO
>>793
箸墓も円墳だよ、実際絵図にもそう描かれてるしな。
馬具は濠の中だろ?
君たちが得意のゴッドハンドを主張する事も可だよなw

822 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:19:43.16 ID:AYFnyNuU0
>>819
話を逸らすな
径百歩の墓という記述に対して
>>800を書いたのはお前だろ
円形ではなくても最大長で測ればいいと言ってるじゃん
そうなると径百歩の古墳で時期が合えば何でも同じ

823 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:20:15.24 ID:eQQFkCP+0
>>818
266年の壹與の晋への朝貢を最後に413年の倭王讃の朝貢まで倭の記録は途絶える。
この後、東アジアは八王の乱から五胡十六国時代に至る大動乱時代を迎える。
朝鮮・倭もこの動乱の影響を受ける。4世紀、五胡の混乱に乗じて高句麗が楽浪郡
を滅ぼす。ツングース系民族が半島南部まで侵入して百済・新羅を建国する。その
一派は倭国領であった任那を征服する。さらに彼らは北九州に上陸し、この地を征
服し、後に100年ほど続く九州王朝の始祖となる。この王こそ御間城入彦五十瓊殖
天皇(みまきいりびこいにえのすめらのみこと)、第十代崇神天皇。実在した最初
の天皇とされる。九州王朝はやがて応神天皇を戴いて近畿征服を果たす。この北九
州から近畿への遠征が「神武東征」として日本神話に反映している。ちなみに、崇
神の渡来はニニギノミコトによる高千穂峰への降臨として説話に残っている

824 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:20:42.74 ID:gLdVIyfi0
>>810 東遷説でいいと思うよ。
仁徳天皇陵があるあたりは、巨大な古墳を作れるほどの人口
を養える平野があった。
九州北部の博多あたりが人口がそこそこあっても、近畿でもっと広大で済み易くて
人口がもっと多くいる地域があれば、そっちに主導権が移っていくだろうね。

825 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:20:45.83 ID:ogflo8YA0
>>757
大規模な殉葬なんて忌まわしい風習は野蛮なチャンコロのものだろ
殷の時代の話だ 漢の時代には既に俑を埋めることに変わりつつある
邪馬台国がそんなものをそのまま真似した証拠は無い
4〜5人ならあったかも知れないけど大規模なものは無かったと思うな。
箸墓に殉葬の跡など無くて当たり前。

826 :◆HKZsYRUkck :2016/09/24(土) 08:20:47.80 ID:v2e3loSl0
卑弥呼の墓は「塚」だからなあ。
やっぱり弥生墳丘墓しか思い当たらん。

827 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:21:02.11 ID:x2+HkfC90
>>774
>三角縁神獣鏡がある所が卑弥呼の墓だとか言い張ってたのが

それは違う。頭を冷やして来い。
卑弥呼とその部下が魏から青銅鏡を入手して下賜したので
「卑弥呼の鏡」と呼ばれてるのだ。
大和の国丹波市(たんばいち=天理市)柳本町にある前期(3世紀末頃)前方後円墳の黒塚から33面の三角縁神獣鏡が出土した。

解明された青銅鏡の用途
最新技術が解明!古代鏡の謎
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/180987.html
「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」 3Dプリンターで復元
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2902G_Z20C14A1000000/

828 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:21:28.88 ID:SPajdl4q0
まぁ邪馬台国論争に熱くなってる人なんてこんな程度だね
ロジックもへったくりも無し

どの道、確定なんかできっこ無いから言ったモン勝ちw

推理ゲームとして楽しいんで俺も嫌いじゃ無いけど、
大半は、確定できないモノを自説が正しい、他はダメとやりこめたいだけの厨2オナニストばっかだw
ID:AYFnyNuU0 こいつなんか典型的だねw

829 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:21:47.21 ID:lJNs7aqf0
>>802
残りの12%が相当優秀なんだな
エラをなくし目を大きくして垂れさせたわけか

830 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:21:49.35 ID:p+R2sAfW0
しかし畿内説って恐ろしいよね。あの大和朝廷を中国の属国として認めなさい!と強調するんだよw
大和魂も何もあったもんじゃないよ。

831 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:22:13.44 ID:AYFnyNuU0
>>821
箸墓は前方後円墳
後代に名付けられたとか、そういうのは無意味
特異な形なのだから魏志倭人伝でそのように書かれてないのなら円墳だったという事
あるいは>>800でもいいよ
そうなると箸墓では大きすぎる

まぁそもそも、当時の径と今の径が全く同じ意味とも思えないが

832 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:23:13.86 ID:AYFnyNuU0
>>828
結局、その俺に論破されて逃げ出すのがお前だろ?

833 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:23:14.29 ID:jmtbSXLO0
>>823
あぁ2ch発祥の説なんやね、そりゃ知らんわw

834 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:23:22.61 ID:TOl/ahdH0
>>816
見るからに知識が浅そうだから教えといてやるが、仮に箸墓が卑弥呼の墓である可能性が低いのだとしても、
近畿・瀬戸内以外の地域や九州にはその候補と呼べる墓は存在すらしないんだよ
50〜100年後に埋めたというのなら話は別だが、それだと箸墓も同じ理由で可能性が高まるな

835 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:23:39.93 ID:B8XF3A0P0
邪馬台国なんてねえよ。
当時のシナの発音でヤマトクォクなんだから
気づけよ、バカ。

836 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:24:23.77 ID:EhwG5DrOO
関係ないが
天皇家が朝鮮系とかいう元ネタは

日韓併合の為の方便やぞ

837 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:24:44.35 ID:gLdVIyfi0
>>823 日向の国から東征スタートかと思ったら、
朝鮮から東征開始か。壮大な話だな。

838 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:25:04.82 ID:SPajdl4q0
>>832
でた論破w 厨2オナニストの定番w

839 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:25:04.91 ID:lJNs7aqf0
>>816
学者が言ってるなら正解だよ
それとも素人のお前のほうが学者より有能なの?
素人ってのは1つの事象を否定すれば論破した気になるんだろうけど、学者は素人とは比較にならない知識量を以て1つの事象ではなく総合的に判断してるからな

840 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:25:07.07 ID:eQQFkCP+0
>>833
九州王朝説なんて昔からありますが

841 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:25:16.33 ID:ogflo8YA0
>>830
それを言うならシナ畜と朝鮮の出先機関だと言わんばかりの
九州説こそお笑いもの

842 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:25:21.24 ID:B8XF3A0P0
卑弥呼なんて居ねえよ。
日御子がいただけ。

シナの伝聞記録に惑わされる前に
発音で気づけよ、バカ。

843 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:25:26.05 ID:YG99T1nB0
考古学的には(科学的に証拠を裏付けていくと)
畿内説で確定しているんだけどね

844 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:25:50.35 ID:jmtbSXLO0
>>840
それなら知ってるでw

845 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:27:09.03 ID:TOl/ahdH0
>>831
>>813の内容を理解できているか?
書かれていない云々を主張すればするほど邪馬台国近畿説の補強にしかならないよ?w
少なくとも2〜3世紀後半の段階で九州に円形の墓はないよ?

846 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:27:12.33 ID:6YThjq+30
>>772

だろうね。
吉野ヶ里は画期だったが
たまたま工業団地で大きく掘れただけで
日本中そう珍しいものではないと思ってる。

847 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:27:32.01 ID:AYFnyNuU0
>>838
で?
径百歩なら箸墓古墳は卑弥呼の墓の説明とは一致しないよなw

一致するとでも思ってるの?

848 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:27:37.12 ID:eQQFkCP+0
九州説は大和王権の成立を朝鮮並みに遅らせようと図る。
大和魂もなにもあったもんじゃないね。あ大和人じゃないもんね

849 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:27:47.80 ID:SPajdl4q0
>>839
ちなみに、まともな学者なら九州・近畿問わず、場所の断定なんかしないよw
確証が無いんだから当たり前だ
邪馬台国に関してはすべて仮説に過ぎない

そもそも魏志倭人伝の記述に間違いがあるのは確かで
他のすべての記述が正しいかどうか?すら分からないし検証不可能

850 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:29:14.54 ID:6YThjq+30
>>796
古い数学書も径は直径の意味で使っているんで
ほぼ間違いはないだろう。

851 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:30:34.96 ID:gLdVIyfi0
天皇家が朝鮮系については、
当時の朝鮮と北九州は、交易が盛んだったから、婚姻関係もあったんじゃないの。
オバマ大統領とかエリザベス女王の親族から、日本人に結婚話が持ち込まれたようなものか。
で、北九州から近畿へと勢力が伝播。邪馬台国がそのまま大和朝廷に変わったわけではない
にしても、天皇家の始祖が朝鮮半島出身だとしても、それはそれでかまわない。

852 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:30:42.77 ID:p+R2sAfW0
>>839
御用学者を信じて生きて♪癒着利権も知らずに生きて♪
あんたバカねwwww

853 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:31:08.27 ID:zS+6cMCD0
>>848
お前の考えている大和人とは半島渡来のツングース系大和人だな。
九州のヤマト人は非ツングースの大陸系江南人が主流。

854 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:31:15.39 ID:SPajdl4q0
>>850
ほぼ、ね

当時の魏の辞書に、径とは円の直径のことである、みたいな記述があり、
魏志倭人伝もその意味で使っている、という根拠でも無けりゃ、ほぼ、としか言えないよね

855 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:31:52.87 ID:p+R2sAfW0
>>843
天文学的には九州なんですけどねwwww

856 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:31:55.83 ID:2r3NlBQB0
そうニダ!!
九州にあったに違いないニダ!!

857 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:32:17.68 ID:ogflo8YA0
箸墓は前方部は、後の時代に付け足されたもので
もともとは円墳だからね、卑弥呼の墓で矛盾は無い

858 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:32:23.95 ID:6YThjq+30
>>854

逆に直径以外の用法を探してみては?

859 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:34:12.29 ID:707ERcY50
佐賀フロンティア

860 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:34:59.51 ID:SPajdl4q0
>>858
邪馬台国論争において、何一つ確定的なものは無い、と言いたいだけだよ
ちなみに俺は九州説にも畿内説にも与してないのでどっちでもいい

861 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:35:21.36 ID:yfyWRTt80
奴国といえば、金印、

あれは贋作ではないのか? 金印などという重いものが、奴国本拠地から離れた島の畑で
むき出しで見つかったりするのか???

862 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:35:36.93 ID:zS+6cMCD0
北部九州から奈良に東征した根拠の1例としては以下のものがある
九州の朝倉市の北方にある笠置山から順に時計の針の方向と逆に一周すると、
笠置山→春日→三笠山→住吉神社→平群→池田→三井→小田→三輪→雲提(うなで)
→筑前高田→長谷山→加美→朝倉→久留米→三猪(みずま)→香山(高山)→鷹取山
→天瀬(あまがせ)→玖珠(くす)→鳥屋山→上山田→山田市→田原→笠置山といった
地名が続くが、これとほぼ重なるように畿内の大和郷を中心とした地域にも同様の地名がある。

大和郷の北方の笠置山から順に時計の針の方向と逆に一周すると、笠置山→春日→三笠山
→住吉神社→平群→池田→三井→織田→三輪→雲梯(うなで)→大和高田→長谷山→賀美
→朝倉→久米→水間→天の香山→高取山→天ヶ瀬→国樔(くず)→鳥見山→上山田→山田
→田原→笠置山となり、一部に漢字表現が違っているのもあるが、方角もほぼ同じであり
驚くほどの一致と言うほかない。そのほか九州の住吉神社の近くには、草ヶ江(畿内は日下)、
野方(畿内は額田)などの類似地名があるほか朝倉周辺にも類似地名が多数存在するという。
(古代遊人の古代史ロマンのHPから引用)

863 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:35:41.81 ID:AYFnyNuU0
>>857
他に例がいくつもあるならともかく
箸墓だけ後から付け足したとか言ってもなぁ

畿内という結論が先にあるからそういうおかしな理屈を考えだすんだと思うよ

864 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:36:59.02 ID:qj2JmgrS0
秦始2年に晋(魏の次の国)が倭国の女王から貢ぎ物を貰った
日本書紀にも秦始2年に貢ぎ物を送ったとある。

これが確認できる唯一の邪馬台国とヤマト王権の接点である

865 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:40:17.19 ID:/aLp+XuN0
色んなものが海を渡って伝わってきたという風に事実を曲げるから、主語が分からなくなって
辻褄が合わなくなるのだよ。
色んなものを携えてやって来て住みついたのだよ。
誰がって?
俺たちの先祖だよ。
日本列島は大陸からの移民列島なのさ。

866 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:40:31.74 ID:TOl/ahdH0
>>850
>>850
同一文章内で、四角の概念を示す「方」を使ってるしね

>>864
いや、だから書紀の編者が魏志を見ながら書いてるから当たり前だよ?w

867 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:40:33.33 ID:PKZVfOKx0
卑弥呼って天皇なの?
これが重要なんだけどね?
だれも答えを出せないよね

868 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:40:37.44 ID:P/yJ3kdN0
畿内説を支持する学者で九州説を唱える人はほとんどいない
素人にはわからんだろうけど

869 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:40:55.72 ID:lJNs7aqf0
>>852
出た
利権ガーwww
そんなこと言い出したらどんな分野においてでも素人が専門家を否定できるわ

870 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:43:07.09 ID:Djn2woNf0
>>867
モモソだから天皇ではない。
誰も答えを出してる

871 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/09/24(土) 08:44:19.40 ID:B30hk+ADO
>>867
そもそも邪馬台国が大和朝廷に繋がる必然性が無いから

872 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:44:43.30 ID:p+R2sAfW0
畿内論者、桃の種一つで大騒ぎしてどうすんの?!どんだけ追い込まれてるかわかるよね。もう、予算も危ないのかねw
豊洲強硬移転派が畿内説派
築地建て直し派が九州説派

こんなところだろうw

873 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:45:09.92 ID:7bZhlPa80
お前らまだこんな事でもめてんだな
俺んちにある旧辞見せてやろうか?w

874 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:46:06.67 ID:dmIu9/cc0
「卑弥呼」という言い方が「日王」っぽい
よほど嫌われてたんだろうw

875 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:46:50.10 ID:YG99T1nB0
もはやまともな学者で九州説は一人もいないだろ
決着はついている

876 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:47:09.33 ID:ogflo8YA0
九州説のおかしな所は、大陸や半島に近く先進文化がどこよりも早く
入ってきたから九州に決まっている、と言うくせに東征説にもこだわる。
東征があったと断じるのなら、それならなんで、九州の本拠地を捨てて大変な困難を伴って東征して
わざわざ大陸との交流に不便な畿内に本拠地を移したのかという基本的な疑問に答えられない。
そのままずうっと九州を本拠地にしていれば大陸との交流に便利なのにね。

877 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:47:21.48 ID:Z4JM9o7OO
>>831
箸墓の規模なら完成形に至るまでは10年はかかるとみられてるのだが?
ずっと定点観測してた訳じゃあるまいしな。
そういう考察できないのかな、九州説の連中は。

878 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:47:28.79 ID:E4EJC/F60
邪馬大国なんだから
ヤマという国を探せ

879 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:49:04.99 ID:AYFnyNuU0
>>877
卑弥呼が死ぬまで前方後円墳は存在してなかったとでも思ってるのか?
どんな形の墓を作ってるのかくらい聞くだろ

その程度の考察も出来ないのかw

880 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:49:14.10 ID:PKZVfOKx0
え?じゃあ魏志倭人伝はどうすんの?
天皇ルーツが壊れるのね

881 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:50:21.41 ID:dmIu9/cc0
>>880
卑弥呼は天皇とまったく関係ないだろう
そんな歴史あっけたっけ?

882 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:50:31.46 ID:AYFnyNuU0
>>880
古事記にも日本書紀にも卑弥呼と思われる人物が出てないんだよ
なので天皇ルーツは壊れない

883 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:53:05.03 ID:x2+HkfC90
>>858
「箱根の山」の歌詞に「羊腸の小径はこけ滑らか」という例がある。

「徑」は。《説文解字》に「步道也」と書いてある。道みちという意味がある。
「捷径」は近道short cut

「徑/径」が漢文(古典中国語)で数学用語の「直径」の意味で使われた例はない。
《玉篇》小路也。《易·説卦傳》艮爲山,爲徑路。《疏》徯徑,細小狹路。
あればソース付きで反論してみ

884 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:54:13.80 ID:PKZVfOKx0
はい?西暦300年以前はどうするの?
ファンタジーかよw朝鮮なみだこいつらw

885 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:55:06.18 ID:P/yJ3kdN0
>>876
最前線に本部おいたらまずいだろ

886 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:56:51.87 ID:YQFhPdtX0
>>874
支那人の伝統だ
外国に当字をするさい、汚らしい当字をして
自分達が偉いと思い込む伝統

887 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:58:18.76 ID:SPajdl4q0
>>876
基本的に、大陸の文物は九州を窓口に東へ伝わるしか無いから
その逆が少ないから云々ってロジックはおかしいんだよね

九州は交易・経済の中心、畿内は政治・宗教の中心として並立してた時期もあるんだろう

考古学的にも3世紀前後で九州が衰退し、畿内が発展したことはある程度言えるのと、
記紀の神武東征にも合うからってのが根拠らしいっちゃ根拠らしい

ただそれにしても、なんらかの事件が無いと移動しないだろうから、そこは謎

888 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:59:15.02 ID:mVzGOcOE0
邪馬台国の地が特定されたら、すごい観光スポットになるな。

889 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:59:28.59 ID:Vf4QDCri0
よーし、間をとって出雲説でいいとおもうよ!

890 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:59:29.04 ID:K4sclIHl0
砂の嵐に囲まれているのかもな

891 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:59:46.34 ID:ogflo8YA0
>>862
地名が似ているなんて話なら邪馬台国が畿内にあって
九州がその出先機関のような関係だったから
地名に類似点があるという論も成立するね。

892 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 08:59:55.41 ID:AYFnyNuU0
>>889
間を取って群馬にしようぜ

893 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/09/24(土) 09:00:52.30 ID:B30hk+ADO
そもそも九州ルーツの人達なのは確定なのに
何がルーツが壊れるんだが……
ってか卑弥呼=神功皇后(何故か九州拠点)だった定説を
支那に朝廷が朝貢してたのを認めたくないオッチャンが
否定したことで出てきた畿内説が
邪馬台国と朝廷を繋げようとしてる皮肉

894 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:01:12.00 ID:SPajdl4q0
>>889
阿波の人が黙っちゃいないだろうw

895 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:01:34.63 ID:ZMphbUnL0
高天原(韓国)→九州(天孫降臨)→畿内大和(神武東征)
なんだから邪馬台国は北九州辺りだろ
この流れは稲作や鉄器や弥生人の遺伝子の伝播とも重なるから大筋は間違いない

896 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:01:43.11 ID:4c2IuoyX0
名前:日本@名無史さん [sage] :2016/03/28(月) 23:34:32.77

卑弥呼の墓が前方後円墳ということはない。絶対にない。
まず、その墓は径100余歩とされており、円墳と考えられること、
次に、倭国の墓は棺はあっても、槨はないとされていること。
郭のない前方後円墳はあるだろうか。卑弥呼の墓は粗末なものなのである。
張政は卑弥呼の死後までおり、その後に書かれた魏志倭人伝には卑弥呼の墓の記述もあるが、
倭の墓には槨がないと述べており、卑弥呼の墓だけ特別とは考えられない。

>朱丹塗其身體如中國用粉也
顔に赤い粉を塗っていること。文脈から、これは男女を問わない。
顔が赤い者は畿内では猿扱い、すなわち非人とされているが(埴輪)、宮崎県、鹿児島県では違った。

徳島県の犬山天神古墳からは、顔の赤い女酋長が見つかっている。
魏志倭人伝によれば、邪馬台国の東の海の向こう、すなわち四国には倭種がいた。
同じような種族であり、それはやはり顔が赤く、墓には槨がなかった。

なお、犬山天神山古墳も、油津、串間市西方同様、海に突き出る土地だったことも見逃せない。
(埋め立て前の地図による)

隼人の墓は、目ぼしい円墳、特に台与がいた油津周辺の円墳が暴かれたため、邪馬台国の有力者たち
が止むを得ず掘ったものなのである。
その時代においても、顔に朱を塗る習慣は残っていた。

地下式横穴墓が多く出る地域に★を振った。
(西都原は無視して結構。油津と串間市は台与、卑弥呼の居処として★を振った。)
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
また、東西南北は夏至の日の出を基準としているという有力な説があるとのことで、
この地図は、それに合わせてやや傾けてある。

地下式横穴墓が、邪馬台国の軍団のいた地域であり、明らかに都城付近を中心に、熊本を攻め、
油津から串間の海岸を守る配置になっている。

897 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:02:08.51 ID:ddy24COo0
>>56
少なくとも九州説は否定出来るんじゃ無いか

898 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:02:10.53 ID:CisRsnXc0
中世の辞典に野馬台は日本の総称って書いてあるから
邪馬台はヤマトで間違いない
邪だの卑・弥呼だの
魏志倭人伝の作者がふざけて書いたネタをまともに議論してんじゃねーよ
古代史好きは夢みがちな馬鹿が多いな

899 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:02:50.70 ID:8d9yCjGA0
>>884
だから、邪馬台国は九州王朝で、
大和朝廷はそれとは別に2600年前から畿内にあったって考えればいいだろ

900 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:02:52.20 ID:SPajdl4q0
>>891
俺も地名相似でこりゃ大和のルーツは山門だな!?って思ったけど、
逆もあり得るんだよね

901 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:03:03.59 ID:44kfGQtW0
>>895
九州には隼人という反乱する勢力があったろ。
それが邪馬台国だよ。

902 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:03:32.34 ID:B8XF3A0P0
>>867
発音からしてアマテラス大御神と交信する巫女。
それは天皇のことではないね。
当時の巫女は男性と交わらないので子ナシ。

903 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:03:52.28 ID:m4MI4MPM0
>>6
その頃の日本は日本列島自体が複数の国の集合体だったからな
九州は邪魔大国という国があったにもかかわらず首都は無かったただの地方
近畿は首都が3つも存在した大きい都市
この歴史の差は大きいね
邪魔大国って大した事無いんだな

904 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:04:01.71 ID:tA1W0zOy0
 中国の史書「魏志倭人伝」が記す伊都いと国の王都とされる福岡県糸島市の三雲・井原遺跡で、
国内最古級の硯すずりの破片(弥生時代中期後半〜後期=紀元前1世紀〜紀元後2世紀)が出土
した。朝鮮半島にあった中国の出先機関・楽浪郡らくろうぐんから日本に渡来した使節が、筆で
文字を書くために使用したものとみられ、わが国の文字文化受け入れの起源を考えるうえで重要
な手がかりとなる。

 倭人伝は伊都国について、「往来する郡使が常に駐在する所」と記し、「(伊都国の)港で贈答
する文書や品物の検査を行う」と、文字の使用を示唆する記述もある。市教委は、今回の硯は倭人
伝の記述を裏付けるものと評価している。

読売新聞 2016年03月02日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160302-OYS1T50000.html
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

905 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:05:48.33 ID:p+R2sAfW0
だから、ヤマトなら九州の方が多くなるだろう。バカw

906 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:06:08.91 ID:ogflo8YA0
>>885
つまり本部(邪馬台国)は畿内にあったということですね

907 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:07:19.09 ID:AYFnyNuU0
>>906
九州にあった本部を畿内に移したと言いたいんじゃね?

908 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:08:23.77 ID:TOl/ahdH0
>>879
前方後円墳は、弥生時代の円形墳丘墓から発達しているのは明白だから、
当時の人間が円形の墓という概念を持っていてもなんらおかしくないよ
主体部があるのは後円部のほうだしな
どっちにしても、郡使が墓を実見したかどうかも含めて、ただの可能性・想像にすぎないけどな

909 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:08:59.35 ID:9vlX6NQMO
歴ヲタってなんで長文で延々と自分語りするわけ?

910 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:09:55.18 ID:ogcqDbhd0
銅器をハイテクとか無茶苦茶

911 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:09:55.99 ID:YQFhPdtX0
九州に着いてから、まだ船で移動している
ありえないわ
九州人はなにか、九州内での移動に船を使うのかw
当時の船はもっとひどいものだぞ

912 :◆HKZsYRUkck :2016/09/24(土) 09:10:46.19 ID:v2e3loSl0
>>909
うむ、良い質問だ。
実はそれには深い理由があってな。
思い起こせば20数年前、俺がまだ若かりし頃に…(以下長文)

913 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:11:02.93 ID:JVrZVKeX0
>>908
魏志倭人伝によると、倭国の墓にはカク室がなくて、棺に入れてそのまま埋めるとある。
カク室がない前方後円墳は考えられないんだけど。

914 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:11:22.49 ID:6YThjq+30
>>883
http://pal.las.osaka-sandai.ac.jp/~suanshu/articles/9Chapters03.pdf

九章算術より

今有圓田,周三十,徑十。問為田幾何
答曰:七十五

又有圓田,周一百八十一,徑六十、三分之一 問為田幾何
答曰:十一畝九十、十二分之一

術曰:半周半徑相乘得積
又術曰:周徑相乘,四而一
又術曰:徑自相乘,三之,四而一
又術曰:周自相乘,十二而一



円周率の近似の話ですね

915 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:11:33.05 ID:SPajdl4q0
簡単に言えば邪馬台国=ヤマト国の可能性が非常に高いので、邪馬台国論争ってのは

ヤマトが畿内で発生したか?
ヤマトは九州で起こり畿内に遷都したか?

という、ヤマトのルーツ論争なんだよね

畿内勢力・九州勢力並立論も、かならずどちらかに含まれる

916 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:11:42.59 ID:8d9yCjGA0
>>904
硯の破片 弥生時代後期、福岡で出土 外交上の文書記述

 福岡県糸島市教委は1日、同市の三雲・井原遺跡で、弥生時代後期(1?2世紀)とみられる硯(すずり)の破片が出土した、と発表した。
同遺跡は「魏志倭人伝」に登場する「伊都(いと)国」の中枢遺跡。外交上の文書のやりとりを実施したとする記述があり、同市教委は「文字を書くために使った」とした。
これまでは国内での文字使用は3世紀ごろともされてきた。今回の発見は日本における文字文化の始まりを考える上で貴重な成果といえる。

 破片は板石状で6センチ×4.3センチ、厚さ約6ミリ。片面が研磨されていた。古代中国の出先機関・楽浪郡のあった朝鮮半島北西部で出土した実物と似ており、硯と判断した。
発掘現場では楽浪郡の土器も大量に出土した。

 「魏志倭人伝」によると、伊都国は外交使節が滞在する場所。楽浪郡などの使節の到着時に、使節の文書や贈り物を点検する外交業務も担う記述もあり、
硯の発見で実際に文書が同遺跡内で作成された可能性が高まった。

 弥生時代の硯が確認されたのは今回で2例目。田和山遺跡(島根県)で出土していたが、権威の象徴とみなされていた。

毎日新聞2016年3月1日
http://mainichi.jp/articles/20160302/k00/00m/040/031000c
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚

917 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:12:13.89 ID:Xzw8auzI0
火星でも前方後円墳が見つかったからな。
まさに、天から下ってきたことが証明された。

918 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:12:34.21 ID:AYFnyNuU0
>>908
卑弥呼が死ぬ以前に前方後円墳は実在してたんじゃないの?
だとすると、円墳とは異なる形状の墓を魏志倭人伝に記述しないのは不自然だね

墓を見てないのなら、円墳で径百歩だったのか前方後円墳の全長を径百歩と表現したのか
又聞の可能性もあって、やはり箸墓と決めつけるのは難しいね

919 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:13:32.25 ID:28/BrUBD0
まーだ邪馬台国=朝廷の起源だと思ってるアホがいるとは

920 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:13:50.80 ID:jyDlyS640
九州に上陸してから海を航行してないからね。
九州以外と言う人は、日本史板のこの問いに答えろよ。


中国の歴史書で、単なる水行は河川交通で、それが海上交通を意味する例は1つもありません。
海を行くときは、必ず文には「海」と明示します。

これで、九州であることが明らかな不弥国から南へ河川交通を利用してたどり着く邪馬台国は、
九州島内であることは明らかです。

★畿内説論者が、海を水行する例として出てきた文

>沢散王属大秦、其治在海中央。北至驢分、水行半歳、風疾時一月到。最与安息安谷城相近。(魏志注魏略西域)
「海」の明示あり

>赤土国、扶南之別種也。在南海中、水行百余日而達所都。土色多赤、因以為号。(隋書南蛮)
「海」あり

>流求国、居海島之中,当建安郡東、水行五日而至。(隋書東夷)
「海」の明示あり

>注輦国東距海五里、西至天竺千五百里、南至羅蘭二千五百里、北至頓田三千里。
>自古不通中国、水行至広州約四十一万一千四百里。(宋史外国)
>(※数字からして明らかに海)
「海」の明示あり

>佛逝国東水行四五日、至訶陵国。(新唐諸蛮)
>(※シュリヴィジャヤから東なので当然ながら海)
これだけないように省いてるけど、実は、
「又五日行至海^、蕃人謂之質、南北百里、北岸則羅越国、南岸則佛逝国、佛逝国東水行四五日」で、
「海」の明示あり

921 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:15:03.75 ID:ZrprdQ1G0
学者共「邪馬台国なぞ存在しない。証拠がないので伝説上の存在だ!!そんなもんない!!」

----------------------金印発見

近畿の学者「邪馬台国は近畿にあった!」
九州の学者「邪馬台国は九州じゃ!」

アホか

922 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:15:22.93 ID:70bbdaUu0
天皇家が天から日本列島にやってきたのが空白の5世紀だよ。

923 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:15:47.81 ID:Zyjg5g0+0
>>876
なら朝廷が九州に拘ってる理由は?
何故天孫降臨の地が九州なのか?
皇室と関係深い神社(神宮)が九州に在るのか?

924 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:16:13.47 ID:SPajdl4q0
>>921
相当アホらしい論争であることは間違いないよw

925 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:17:04.19 ID:ZrprdQ1G0
元々邪馬台国は無いと言い張ってた学者どもは、自説まげるなよ。
クソ学者どもが

科学的探究心とは本当はどうでもいいんだろ?
金印発見した途端に、我町邪馬台国とか、どんだけバカなの?

学者なのんな、腐れバカども

926 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:17:40.92 ID:PKZVfOKx0
だから?西暦500年以前は日本に存在しないのね
古事記や日本書記は馬鹿が読む書物くだらんは

927 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:18:52.64 ID:SPajdl4q0
>>923
> 皇室と関係深い神社(神宮)が九州に在るのか?

これはヤマトが九州を制圧すれば説明可能

> 何故天孫降臨の地が九州なのか?

これは何らかの東遷が起こったと思われる文献的根拠には成り得るかもしれないが、
邪馬台国九州説とは独立した事象とも考えられる

928 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:19:13.16 ID:k23v9R1z0
大陸に近い方だろ

929 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:20:27.39 ID:rjYdOfv40
邪馬台国って総務省がフランチャイズにして、どこの自治体がやってもいいことにしない?

930 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:20:47.22 ID:bQQPlQTe0
日本書紀の登場人物で、もっとも卑弥呼に近い人物像は、土蜘蛛。
土蜘蛛なら、魏志倭人伝に描かれた倭人のようにイレズミをしている。

倭人は大和朝廷に滅ぼされた側の人物。

土蜘蛛紀行 筑後編
其之壱、山門─イ、蜘蛛塚 八束脛門へ戻る
http://jyashin.net/evilshrine/gods/tsuchigumo_shrine/tsuchigumo_trip_chikugo_0101.html

大山田女:日本書紀によると、神功皇后が、かつて「山門(やまと)」と呼ばれた
この地の土蜘蛛・田油津媛(タブラツヒメ)を討ったとのことです。また、その兄
である夏羽(ナツハ)が軍勢を従えてやって来たのですが、妹が討たれたと知り、
逃げ去りました。こちらに詳しく書いてあります。
http://jyashin.net/evilshrine/gods/tsuchigumo_shrine/tsuchigumo_ancient_01.html#7

931 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:23:32.53 ID:Djn2woNf0
>>880
うん。モモソならば主神は大物主≒ニギハヤヒであってアマテラスではない。
となれば邪馬台国はかなり出雲系に近い国になる。
逆にいえばモモソの神格化した存在がアマテラスだと言える。

932 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:23:56.13 ID:SPajdl4q0
まとめると、

大陸 → 九州 → (瀬戸内or日本海) → 畿内 ほか

という交易ルートは地勢上間違いなく存在していたので、「何か」が東遷したと考えるのは自然

・ 九州にてヤマト建国 → 畿内に東遷
・ 九州にてヤマトのルーツが存在 → 畿内に東遷しヤマト建国

どちらのパターンも記紀神話の元ネタに成り得るから、
神武東征を邪馬台国(≒ヤマト国)九州説の根拠にはなり得ない

933 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/09/24(土) 09:25:46.72 ID:B30hk+ADO
>>911
逆に何で一度陸路にしたんだか
畿内説ならずっと海岸線沿いの移動なのに

934 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:26:08.95 ID:X4VLYeW70
>>923
朝鮮半島にあって新羅に滅ぼされた任那じゃないと主張する必要があったから。
それだと新羅、唐のてきとみなされるから。

なぜ九州にこだわるのかは、九州に倭国を支配する邪馬台国があったから。

日本が任那の子孫でないとすると、日本列島の古来の支配者邪馬台国であったことにする必要がある。
そのためには、邪馬台国のあった場所を天皇家の発祥の地とする必要がある。

実際には、九州南部には、隼人という朝廷に従わない勢力があった。
天皇家発祥の地とされるのに、なぜ隼人が反乱するか不思議に思わないか?
上記の説明で、この矛盾が納得できるだろう。

935 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:28:37.41 ID:AxC7jeKM0
三韓征伐は西暦2000年ころで本州系の
邪馬台国支配の朝鮮半島乗っ取り
卑弥呼の後わりと早く邪馬台国は滅亡してる

936 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:29:02.99 ID:p+R2sAfW0
初心に戻って、邪馬台国は島原から始めよう。

937 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:30:51.06 ID:x2+HkfC90
>>896
>卑弥呼の墓が前方後円墳ということはない。絶対にない。
>まず、その墓は径100余歩とされており、円墳と考えられること

>>874ですでに論破されている。
「径」に「直径さしわたし」という意味が付け加えられたのは近代だろう

938 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:30:57.60 ID:ogflo8YA0
九州の遺跡って、ほんと哀れみを感じるくらいゴミみたいなものばかりだよね

939 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/09/24(土) 09:32:09.92 ID:B30hk+ADO
>>925
そもそもあそこは奴国でしか無いからな
まぁ吉野ヶ里も邪馬台国の中の一国としか言われてないのに
まるで女王国だ!卑弥呼が居たんだ!みたいに騒いでたが

940 :◆HKZsYRUkck :2016/09/24(土) 09:32:11.06 ID:v2e3loSl0
>>936
吉永小百合さんの卑弥呼コスプレは最高じゃった(遠い目)

941 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:33:52.88 ID:AAMb6lbe0
>>914
九章算術は邪馬台国の時代より古いからね。
径はその頃から使われていたんだね。

942 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:38:34.09 ID:AxC7jeKM0
出雲 大阪系大豪族が球磨国支援して
邪馬台国滅ぼしたが宮崎県大分県から上陸したのかも

943 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:43:35.96 ID:AxC7jeKM0
親魏倭王名乗って滅ぼされたのが
邪馬台国

944 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:44:01.96 ID:X4VLYeW70
これまで邪馬台国がどこか判明しなかったのは、邪馬台国は大和朝廷と関係があると誤解させる
記紀のトリックにはまってしまったから。

945 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:44:34.95 ID:SPajdl4q0
あまり意義が見いだせない邪馬台国論争なんかより、
巻向遺跡と物部の関連の方が全然気になるし、謎を解くならこっちの方が優先度高いだろうに

巻向は石上神宮から三輪山に至る物部の本拠地の中だからね
出雲や吉備、尾張との関連も気になる

946 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:46:37.82 ID:3wZeCCBf0
畿内説という妄論を信じるヤツが多過ぎるわw この時代に広域統一国家なんか
あり得ないよ。平和条約連合だったとしても、この時代に遠隔地の畿内と九州が
それを約束する現実的な意味はない。倭人伝に記載されている「女王の共立」は
平和条約連合だったと思われるが、それは畿内説論者が考えているよりもっと狭い
範囲のことだろう。

947 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:48:07.29 ID:KGUH1FZM0
>>923
天孫降臨は九州じゃないよ。
高千穂ってのはそもそもは固有名詞ではない。
近畿圏はその後に地名がかわったのがたくさんある。
金剛山とか仏教伝来以降につけられたし。

天孫降臨が九州で邪馬台国時代まで九州北部にしか支配が及ばなかったとしたら、
淡路島から国土を作った伝説はどう解釈するんだい?
出雲のヤマタノオロチは?
諏訪に逃げた建御名方神は?

948 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:49:08.32 ID:Q1eKoWc80
銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27
臼田 篤伸 (著)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。

それまで、日本の有名大学の古代史専門家による縄文→弥生→古墳時代への“平和的、友好的、自然的”
発展変化という‘上品で理想的’な皇室尊重的な伝統史学を徹ッ底的に破壊、否定、駁論する内容である。
まぁハッキリ言ってよく言ったと思う。自分も伝応神・仁徳天皇陵を何度か訪れたが、アレをブルドーザーや
トラックもない古代に、粗末な鍬や鋤だけで作れと言うのだから、命令する人はどれ程の「仁」と「徳」が
備わっているか推して知るべしである。しかも、前方後円墳だけで大中小合わせれば日本全国に5000基
(円墳含めると20万)あるといわれるので、古代の大和朝廷なるものがどれ程「博愛的」であったかは、
著者ならずとも推して知るべきである。エジプトのピラミッドもそうだが、あんなものを単なる失業対策で
‘嬉々として’積み上げるバカが何処にいると言うのか?最近流行の人道主義的歴史学者は、一度、自分で
その石を背中に積んで頂上まで登ってみろと言いたい。

949 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/09/24(土) 09:49:16.70 ID:B30hk+ADO
>>944
そもそも記紀に直接出て来ないだろ……
日向編をそうと仮定して単純な遷都か
箔付けかを妄想するのは自由だが

950 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:49:47.71 ID:p+R2sAfW0
あの時代は九州国と本土は別の国。そう倭人伝にも書いてあるがなw

951 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:50:39.75 ID:58TEEDHT0
>>947
ねぇ、その伝説は大和朝廷に都合よく、8世紀に書かれたんだぜ。

952 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:51:16.95 ID:ATzq4EKA0
九州の地方豪族の話じゃないの?

953 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:51:41.73 ID:p+R2sAfW0
>>947
九州だってw
ギャハハハハハ

954 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:51:46.08 ID:TOl/ahdH0
>>918
否定のための否定で、不自然だと思い込みたいだけだろうが、
いずれにしても箸墓であるかもしれないし、ないかもしれない程度のものだよ
だけど九州にはそんな大きな円形基調の墓は存在すらしない<これ重要だよ?

955 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:52:47.44 ID:p+R2sAfW0
>>952
そうだよ。

956 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:56:07.00 ID:3wZeCCBf0
卑弥呼の死後邪馬台国が滅亡していたら、卑弥呼の墓は忘れ去られて、江戸時代か
明治以後の開発で跡形もなくなってしまった可能性もあるよな。卑弥呼の墓は原形を
留めているに違いないというのは単なる思い込みじゃないのか。

957 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:56:46.94 ID:+xKiYHrr0
出雲が支配してた近畿を天変地異で移動してきた九州が乗っ取ったそれが国譲り
だから邪馬台国は九州

958 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:58:33.70 ID:SPW4fHto0
>>920
所在地の表記に海が有ったからなんだって?

959 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:59:07.66 ID:kRTYscfU0
>>947
奈良の金剛山は高天山とも呼ぶんだっけ?

960 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 09:59:13.12 ID:ldZvsEtN0
魏志倭人伝は魏の権威を示すもので、日本紹介記事ではない

961 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:00:13.58 ID:ATzq4EKA0
>>956
九州にある墓は小さいしな
近畿のは跡形もなくなるとかの次元じゃないバカでかさだけど

962 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:02:11.13 ID:Zeue/FIk0
東征が謎すぎるんだよな。
九州から近畿に向かって勢力が拡大するならわかるけど、
九州を捨てて近畿に移動するってのが、まったく意味不明。

963 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:02:57.41 ID:SPW4fHto0
最初に歴史に出てくるのが畿内じゃないと辛抱堪らん関西人の政治的主張には呆れるよりない
ウリジナルと変わりゃしない

964 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/09/24(土) 10:03:13.53 ID:B30hk+ADO
そもそも宮崎なんて工事で掘り返したら
必ずと言って良い程何かしらの遺跡出てくるから
最早無視するのが常態化してるからな

965 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:03:23.00 ID:6YThjq+30
九州からはじき出された非主流派が
放浪していい場所見つけて移住しただけだろう。

966 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:03:33.38 ID:3wZeCCBf0
歴史を学ぶと、敗者ってみじめなものだなって思うね。偉大な豊臣秀吉だって、
その墓の存在は諸説あるらしい。邪馬台国が滅亡していたと仮定すれば、その墓
なんか現存していない可能性の方が遥かに高い。だからこそ、邪馬台国を大和朝廷と
結びつけないと、歴史研究者には都合が悪いんだろうねえ。業界事情ってやつか www

967 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:03:54.79 ID:RuL24yH/O
正直、どこだっていい。

968 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:04:47.27 ID:E4EJC/F60
統一的国家がひとつだけだったという確証はないな
同時並行的に統一が複数の場所で進んでいた可能性もあるな
最終的にはひとつになるのだが

969 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:04:54.82 ID:ajAY3zqF0
卑弥呼の墓は径百歩
宇佐神宮の亀山です
一緒に殉職した百人を祀ってるのが百体神社
帯方郡から一万二千里
間違いありません

970 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:05:56.27 ID:qvESra8P0
昔の小学館の「日本の歴史」では、男の子が他のムラに行ってそこで嫁さんもらう話が多かったな
母系社会だった当時、今で言う婿入りみたいな感じで他地域のムラと繋がっていったんじゃないのかと
その一つが神武東征伝説かもわからんね

971 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:06:49.07 ID:SPW4fHto0
>>962
東征は九州王朝そのものじゃなく、権力闘争に負けた某かだろう
九州王朝の衰退は白村江が直接の原因で、筑紫は一時唐に占領されてるし

972 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:08:06.75 ID:8d9yCjGA0
>>962
九州王朝説によると、「白村江の戦い」に負けた九州王朝が、
唐軍の侵略を恐れて九州を捨て、畿内に遷都したということで、一応説明されてる。

973 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:09:48.73 ID:3wZeCCBf0
テレ朝のクイズ王番組に時々出てくる東大や京大の連中に問えば、80%くらいは
畿内説を否定するだろうねえ。地頭の悪いヤツほど畿内説にハマるんだよな w

974 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:10:55.82 ID:6YThjq+30
博多湾岸には日本中の土器が出るから
交易のために集まっていたことは
間違いはないだろう。

支配して集権国家というよりは、
無駄に争いをしなければそれでよく、
交易の排除もしないという状況ではないか。

卑弥呼の女王国も、亡くなったら
すぐに戦乱になっていることから
各小国は武装放棄をしておらず
本国も各小国を抑えるほどの
軍事力は有していないわけだから。

975 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:11:37.80 ID:ajAY3zqF0
霧島大噴火で日向の狗奴国が東征
最初に向ったのは邪馬台国の宇佐
あとは分かるよな?

976 :◆HKZsYRUkck :2016/09/24(土) 10:11:54.51 ID:v2e3loSl0
>>970
雇われ店長じゃなくて入り婿説か。
たしかに当時は母系(or双系)っぽいから、「日本の歴史」の描写は正しいと思う。

977 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:11:58.33 ID:FCa2lEezO
>>965
ほんそれ

978 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:12:00.55 ID:AYFnyNuU0
>>954
箸墓であるか不確定ならどこでもいいわけだね
都合よすぎじゃね?

979 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:12:36.39 ID:SPW4fHto0
>>972
それ以前に大和朝廷は成立しているんだから、それはない

980 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:13:11.95 ID:IAQRzgGp0
邪馬台国は九州にあった
しかし近畿の大和朝廷とは別の国である
これで決着だろ
東遷が正しいなら瀬戸内海沿岸で遺物や遺構が出土してないとおかしい

981 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:14:02.76 ID:h1Iy7NWR0
>>724
日本の歴史書にもないわけでもないが
中国の歴史書は本当と嘘がすさまじく入り混じっている
そこの見極めが面倒だからね
まあ倭の国に関することだけでなく嘘が大半占めるわけだが

982 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:14:08.02 ID:ajAY3zqF0
邪馬台国は帯方郡から一万二千里
対馬と壱岐が約千里と書いて有るから逆算すれば宇佐
間違いありません

983 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:14:29.80 ID:6YThjq+30
>>979

大和朝廷の成立は8世紀初頭ですよ。
それ以前は明確な中国側の資料はありません。

記紀成立前だから日本にもありません。

984 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/09/24(土) 10:14:35.79 ID:B30hk+ADO
>>979
万世一系に囚われすぎ

985 :◆HKZsYRUkck :2016/09/24(土) 10:15:18.54 ID:v2e3loSl0
>>979
よし、あとは九州内での決勝トーナメントだな。
エントリーは、御井、宇佐、熊本、佐賀、八女、島原で

986 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:15:47.54 ID:MAmy/VM70
狗奴国=神武天皇(正確にはそのもとになった人物)の東征?

987 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:15:55.15 ID:AYFnyNuU0
>>954
単に未発見なだけかもしれないしね
今は神社の下になってて調査すら出来ないとか
後世になってすでに壊されたとか
不確定だからどうとでも言えるよね

988 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:16:20.06 ID:Zeue/FIk0
>>972
さすがに記紀が出来る50年位前の出来事を東征になぞらえるのは無茶すぎるだろ。
50年前くらいならまだ白村江の戦い当時の人間が存命してる。
そんなの記紀に書いたら、すぐに嘘書いてるとバレるよ。

989 :◆HKZsYRUkck :2016/09/24(土) 10:16:50.91 ID:v2e3loSl0
>>985
アンカー間違えてた… orz
>>980ね。

990 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:17:05.74 ID:SPW4fHto0
>>980
記紀の神武東征の期間からしてそう長いものじゃないんだから、出て来なくても不思議じゃない

991 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:17:07.14 ID:TOl/ahdH0
>>978

どこでもいいとどこに書いてある?

992 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:17:33.18 ID:AYFnyNuU0
>>988
当時生まれてすぐでも50歳で平均年齢を超えてるんじゃね?

993 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:17:47.08 ID:ajAY3zqF0
東征した日向の狗奴国勢力が宇佐の邪馬台国を取り込み畿内に乗りこんでヤマトを名乗った

994 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:18:33.70 ID:AYFnyNuU0
>>991
箸墓じゃなくても似たような古墳で時期が合えばなんでもいいんだろ?

995 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:18:45.93 ID:3wZeCCBf0
BSの歴史番組を見ていたら、秀吉の朝鮮出兵が次第に戦況不利に陥った理由は
兵站を確保することの困難さだったらしい。石田三成は兵站の確保に努力した
らしいが、やはり海の向こうのことなので難しかったようだ。3世紀の日本で
兵站の維持がどれほど困難だったのかを想像すれば、畿内と九州とが平和条約を
結ばなければならないほど戦闘が繰り返されていたなんてあり得ない。実際、
倭人伝でも邪馬台国と戦闘状態にあったのは、南に隣接する狗奴国だけだからな。

996 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:19:01.81 ID:8d9yCjGA0
>>988
でも、九州王朝説を読むと、そんな感じ。
俺も、全部信じてるわけじゃあないが、なるほどと思う部分もある。
読んだのだいぶ前だから、忘れてるが…

997 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:20:17.76 ID:h1Iy7NWR0
邪馬台国実在説を昔疑ってたのが当たり前と知らん奴がいるのか
まあ国らしきものがあったのは事実
ただ魏志は魏の偉大さのためにかかれたものだから
旅程の記載とか全く信用できないんだよ

998 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:21:11.72 ID:6YThjq+30
>>988

むしろ天皇家のルーツと
連なる家系になるようにかけと
圧力がかかってたりして

999 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:21:16.03 ID:3wZeCCBf0
畿内説って、わかりやすく言えば、トンデモ説なんだよ www

1000 :名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 10:21:35.74 ID:AYFnyNuU0
次スレあるの?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12時間 31分 4秒

rmnca
lud20160924215618ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474635031/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★3©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>69枚 」を見た人も見ています:
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★4&#169;2ch.net (548)
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「奴国」に焦点…ハイテク示す銅矛など270点、「九州説」と「近畿説」討論するフォーラムも★2&#169;2ch.net (1001)
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 [樽悶★]
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 ★3 [樽悶★]
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 ★2 [樽悶★]
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 ★4 [樽悶★]
【邪馬台国九州説】18日からよみがえる邪馬台国展 吉野ケ里 /佐賀 [ごまカンパチ★]
【九州説!】吉野ヶ里歴史公園で特別企画展『よみがえる邪馬台国』開催[2017/09/22-11/12] [無断転載禁止]
【福岡】邪馬台国九州説に新たな視点 「近畿は絶対的な王権で後のヤマト、隣接したクニとも調和を保った北部九州こそ邪馬台国」
【福岡】邪馬台国九州説に新たな視点 「近畿は絶対的な王権で後のヤマト、隣接したクニとも調和を保った北部九州こそ邪馬台国」 ★2
【福岡】「畿内説と違って九州説は“おらが町の邪馬台国”的に百花繚乱」 豪族「筑紫の君」に焦点、「邪馬台国八女説」持論の高校教諭
邪馬台国があった場所って論理的に考えたら近畿はあり得なくね?でも最近は九州説より近畿説が優勢らしいぞ
【佐賀】「よみがえる邪馬台国」 豊前・宇佐地域の出土品を紹介する企画展 [樽悶★]
【古代】「よみがえる邪馬台国」豊前の国に迫る 吉野ヶ里歴史公園で9月19日から特別企画展 佐賀 [ごまカンパチ★]
「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は
【歴史】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は [ブギー★]
【邪馬台国】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は [しじみ★]
【歴史】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は ★2 [ブギー★]
【邪馬台国】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は★2 [しじみ★]
【福岡】「畿内説と違って九州説は“おらが町の邪馬台国”的に百花繚乱」 “筑紫の君”に焦点、「邪馬台国八女説」持論の高校教諭★3
【福岡】「畿内説と違って九州説は“おらが町の邪馬台国”的に百花繚乱」 “筑紫の君”に焦点、「邪馬台国八女説」持論の高校教諭★2
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈
【佐賀】吉野ケ里、謎の「不弥国」探る出土品展「よみがえる邪馬台国 邪馬台国と謎の国『不弥国』」開催★2©2ch.net
【佐賀】「九州説に期待したい」 邪馬台国の近くに存在? 謎の「不弥国」探る…吉野ケ里公園で特別展★3
【佐賀】「九州説に期待したい」 邪馬台国の近くに存在? 謎の「不弥国」探る…吉野ケ里公園で特別展★4
「邪馬台国ってどこにあったん?」→日本人「九州」 関西人「近畿」 [無断転載禁止]
【奈良】「邪馬台国近畿説」柱の一つ「卑弥呼の鏡」大量出土 天理市・黒塚古墳
【奈良】「邪馬台国近畿説」柱の一つ「卑弥呼の鏡」大量出土 天理市・黒塚古墳 ★2
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 [樽悶★]
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 ★2 [樽悶★]
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★5
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★3
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★2
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★7
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★4
邪馬台国九州説の人間は西と東も解らない朝鮮人
【古代】狗奴国から邪馬台国に迫る 飯塚で古代史連続講座 「九州北部が邪馬台国、南部に狗奴国があったと考えられる」
【卑弥呼やけん】 ここんとこ邪馬台国=九州説が有力なもよう どげんしてこうなったと?
邪馬台国近畿説
邪馬台国は九州説が正しい
【九州説】邪馬台国 魏志倭人伝を正しく読む
邪馬台国九州説唱えてるやつって頭イカれてんじゃねえの
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏の邪馬台国九州説 「統一政権前提、おかしい」[01/23]
【歴史】今や推定地50超、邪馬台国ブームに火をつけた男の情熱 九州説、畿内説、東遷説の有力3説 [樽悶★]
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」
【邪馬台国論争】畿内説vs九州説、「邪馬台国は東遷したか?」テーマに議論 福岡・飯塚、古代史連続講座に150人
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」★5
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」★6
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」★7
【邪馬台国論争】畿内説vs九州説、「邪馬台国は東遷したか?」テーマに議論 福岡・飯塚、古代史連続講座に150人★3
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」★4
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」★3
【歴史】「九州に邪馬台国があったというのは無理がある」 ネット中継で「畿内vs九州」論戦、両者一歩も譲らず…佐賀・吉野ケ里歴史公園
【佐賀】「九州に邪馬台国があったというのは無理がある」 ネット中継で「畿内vs九州」論戦、両者一歩も譲らず…吉野ケ里歴史公園★6
古墳や発掘調査を見ると邪馬台国は近畿にありそう。しかし文献を精読すると九州にありそうだ。これはどうしたものか
【古代】「神々は田川に実在した」 研究家・福永氏が自説、「邪馬台国田川説」も ファン楽しむ 田川古代史フォーラム
【古代】伊都国と奴国テーマに論議 飯塚で古代史連続講座 「古代から未来のトビラを拓(ひら)く〜遠賀川の古代文化と邪馬台国」
【邪馬台国論争】九州?近畿? 古代史最大の謎に挑む シンポジウム「邪馬台国の今」
【邪馬台国論争】九州?近畿? 古代史最大の謎に挑む シンポジウム「邪馬台国の今」 ★2
そろそろ「邪馬台国」がどこにあったか決めよう 東遷説は頭ネトウヨの妄想 畿内説は魏志倭人伝の記述からありえない 九州でいいよな?
邪馬台国九州派だったけど最近畿内のような気がしてきた… 魏志倭人伝に書かれてる国の規模的に [無断転載禁止]
【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム
16:00:12 up 31 days, 2:24, 0 users, load average: 9.19, 10.79, 21.26

in 5.9916617870331 sec @5.9916617870331@0b7 on 011206