◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1465084602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :きゅう ★:2016/06/05(日) 08:56:42.56 ID:CAP_USER9
 ロンドンの中心部、金融会社ブルームバーグの新社屋建設現場で、古代ローマ時代の木製の手書き板405枚が見つかった。中には「借用書」も含まれているという。動画で紹介。

【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

ロンドンで、2012〜14年にかけて発掘された古代ローマ時代の「手書き板」の詳細が発表された。解読の結果、なかには「借用書」も含まれていたという。

405枚の木製の手書き板が見つかったのはロンドンの中心部で、金融会社ブルームバーグの新社屋の建設現場に近い場所だった(ローマ時代に築かれた「ロンディニウム」の中心部は、現在のシティ・オブ・ロンドンに当たる地域。なお、ロンディニウムとは先住民族ケルト族の言葉で「沼地の砦」を意味していた)。

ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた。別の板の日付は西暦43年ころで、これは古代ローマ人が英国の地域を支配した最初期の時期にあたる。

さらに別の板には、ロンドンに関する最も古い記述があるが、これはローマ時代の歴史家・タキトゥスが、自身の著作でロンドンについて記述した時期よりさらに50年前にあたるという。

http://www.sankei.com/wired/news/160605/wir1606050001-n1.html
http://www.sankei.com/wired/news/160605/wir1606050001-n2.html






見つかった405枚の板のうち87枚はすでに解読されており、英国で発掘されたこの種の標本としては最大規模となっている。

「LONDINIO MOGONTIO(ロンドンにて、モゴンティウスに宛てて)」と書かれている。英国最古の手書き板を含む700を超える出土品は、ブルームバーグの新社屋で展示される予定だという。

解読されたなかには、金銭の返済を求める内容や、ロンドンの貿易業者への借用書などがある。

ある板には、「パンと塩と引き換えに、ヴィクトリアタス銀貨で26デナリウス分のお金と、10デナリウス分のPaterioをすぐに送ってください」と書かれている。また、別の板には、「Venustusの自由民が、Spuriusの自由民であるグラタスという者から105デナリウスを借りました」と書かれている。

これらの板は元々、表面に蜜ろうが塗られたうえで、針を使って文字が彫られるか刻まれていたと見られている。上の画像は、発見された段階での板であり、こうしたわずかな刻みから文字が復元された。

手書き板の解読に当たったのは、オックスフォード大学の古典学者ロジャー・トムリンで、写真と顕微分析を利用して文字を解読した(文末の動画で詳しく紹介されている)。

「地中に埋まった木版が損傷を免れることはめったにない。これほど良好な状態が保たれたのは、湿った土によって酸素が遮断され、木版が腐らずに済んだためだ」とロンドン考古学博物館(MOLA)は説明している。「いまは埋め立てられているが、ローマ時代にはこの一帯をウォールブルック川が流れていたからね」

2 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:58:25.69 ID:/vV6gDGj0
2なら宝くじ一等当選

3 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:59:44.78 ID:+QrBy5QN0
西暦て昔からあったのか

4 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:59:48.00 ID:0IaCY/yG0
 

  _ノ乙(、ン、)_かまぼこ板ぽいスレ

5 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:59:53.89 ID:mLK3o6D30
ハングルで書いてあるニダ

6 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:00:12.59 ID:/oWtjEyN0
紀元後1世紀なんてまだキリスト教歴で書かれてるわけないだろw

7 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:01:01.92 ID:Cze8Kf9M0
>>ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた


西暦の概念あったか

8 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:01:51.59 ID:eesHmaUR0
ハドリアヌスの頃かな

9 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:02:21.57 ID:pI2ZzgKP0
古代の文書解読は、解読者の創作の臭いがすることが多い

10 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:02:40.19 ID:Ke7GjXeE0
ユリウス暦

11 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:02:50.60 ID:t03GDqK/0
貸した金返せ

12 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:02:53.44 ID:LTcFSuGH0
この日○終わり悲しきかな!

13 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:03:06.27 ID:ip+Tcz0d0
>>7
バックトゥーザフューチャー

14 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2016/06/05(日) 09:04:06.82 ID:I9yjw2c20
手書き板なのにメモ帳だと・・・
(´・ω・`)

15 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:04:18.90 ID:7MKLBeNy0
いつの日か、南朝鮮で「紀元前50年」とか明記された古文書が見つかると信じているw

16 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:05:01.59 ID:7B2Lgpu40
西暦にすると57年ということなのか?
キリストが死んだのが33年ごろらしいので
20年で西暦なんてものができたのか

17 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:05:18.27 ID:LnyLQa4H0
俺の妹に唾つけるなんて

18 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:05:24.59 ID:8MlpVcBwO
タキトゥスさん呼び出して真偽を聞いてみましょう

19 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:05:28.04 ID:jcLJYpi+0
借金とか金の事ばっか…

20 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:05:29.52 ID:ZCWsnyxW0
借金の証文?
昔から、金のトラブルってあったんだなwwwwwww
もしかして古代人も現代人と同じような、悩みを抱えてたのかもな・・・
倅が言うこときかねーとかなw

21 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:07:10.25 ID:2woATBOT0
この時期のイエス・キリストの事について書かれていたら大発見だよな
実在が確定するわけだから

22 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:07:13.54 ID:bkFJcDO60
>>14
帳ってのはもともとは板っていう意味の漢字だよ

23 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:07:31.26 ID:ckij8XKFO
俺の誕生日だ

24 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:07:37.06 ID:YWTKA6FbO
現代の金融会社の用地で大昔の借用書が出土

因縁ダナプラコッテ

25 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:07:38.42 ID:jcLJYpi+0
予言者の書き込み>>15

26 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:07:43.72 ID:5A7eS+3R0
>>15
もうある

27 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:08:33.25 ID:RGYyXtcd0
>>20
現代人が悩んでることなんぞ紀元前のから通った道よ…アリストテレスらへんの書いた本でも読むといいよ

28 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:08:50.66 ID:jcLJYpi+0
支那人の書き込み>>26

29 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:08:58.09 ID:OVVDiapK0
西暦で言うと「西暦57年1月8日」に当たる日付が・・・
って言いたいんじゃないのか?

30 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:08:58.22 ID:RZc7Jhj70
自由民ってリベルタスのことかな?

31 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:09:16.78 ID:JGU7W5u60
>>15
赤くしてやろうw

32 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:10:05.09 ID:N1+HZyAE0
確かに、この時代のローマ人は西暦は使わないわな。ユリウス暦で書かれているのを西暦に訳しているんだろう。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:10:14.86 ID:NV3HzBmd0
西暦が考案されたのが6世紀
普及したのが15世紀
だそうだ

34 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:10:31.05 ID:dQhF/GjL0
なんかロマンがないなと思ったけど
数千年後の人類が2ちゃんの書き込みをみても
やはり同じことを思うんだろう

35 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:10:52.10 ID:XGadHe+y0
>>20
てかローマ時代の借金の話は有名
払えないから財産差し押さえられた何て記録もそこらじゅう残ってる

36 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:10:58.99 ID:jcLJYpi+0
二桁省略した西暦なんてことは当然無いよな

37 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:12:21.67 ID:p/iq+1KE0
自然に還らないもんなんだね

38 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:12:27.61 ID:/vV6gDGj0
>西暦57年1月8日

この時代に「西暦」って概念無いだろ
ローマ歴を西暦で換算すれば、って話じゃねえの?

39 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:12:49.12 ID:DUt0bCdJ0
西暦なんて当時は使わなかっただろ

40 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:12:49.22 ID:u6ftyY+90
西暦57年てw
当時西暦なんて使ってないだろ

41 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:13:16.26 ID:jSRxKGAA0
ヨーロッパの連中は古代ローマのネタ大好きだからなあ。

42 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:15:13.18 ID:R50C1ZI60
記事に不備があるのか、本当に西暦でかかれてるミラクルメモなのか…

43 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2016/06/05(日) 09:15:41.32 ID:I9yjw2c20
>>22
漢字辞典調べたら、ちょっと成り立ちが違ってましたよ
(´・ω・`)

44 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:15:56.17 ID:tGyemi170
英国の歴史はローマ軍の侵攻から始まった
とチャーチルは言った

45 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:16:05.23 ID:/vV6gDGj0
>>41
そりゃそうだろ
ヨーロッパ文明の最大の基盤なんだから

46 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:16:16.25 ID:/+Ji5kEY0
この時代は優秀な養子を迎えて後継者にしたというと聞こえがいいが、歴代皇帝が連続してホモというのはいただけない。みんな名前がなんとかアヌスだし。

47 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:16:49.45 ID:OnuzTWm40
やふかふかへ

48 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:16:58.31 ID:FT+3XAiI0
月齢ベースの暦があるよなぁ?そこまで古くないか?

49 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:17:12.07 ID:RZc7Jhj70
多分、ネロ皇帝治世3年目の1月8日、とか書かれていたのだろう

50 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:17:46.25 ID:N1+HZyAE0
俺もローマ市民になりてえ

51 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:18:03.80 ID:Yah/pasM0
○「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明


この間、あんたはわたしにこう言った。"ギミル・シンに、良質な銅のインゴットを渡す"と。でも、あんたはその約束を守らなかった。
わたしの使者に粗悪な品質のインゴットを渡したあげく、"欲しいならやるけど、いらないならとっとと帰れ!"と言った。 

わたしを誰だと思ってる? ほかの客もこんな風に侮辱するのか? 
あんたに払った金を返してもらうために敵地を抜けて使者を送ったのに、あんたは何度も彼らを手ぶらで突っ返して、わたしをバカにした。
テルマンと取引している貿易商で、わたしにこんなひどいことをする奴はいない。 わたしの使者をバカにしたのはあんただけだ!

たった1銀ミナ(古代ギリシア・エジプトの重量単位)借金してるからって、そんな勝手な言い草はないだろう。どうしてこんなひどいことをするのか? 
わたしの金をぶんどっておいて、敵地で隠れているなんて。全額耳をそろえてわたしに返すかはあんた次第だ。
金輪際、品質のいいものでない限り、あんたからは銅を買わないから、そのつもりでいるがいい。これからは、自分の目でインゴットを選んで買う。
あんたなんかお払い箱だ。それもこれも、あんたがわたしを侮辱したせいだ。

52 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:18:16.75 ID:wASDN1c+0
なんだか捏造臭いなぁ 
アングロサクソンのイギリス支配の正統性を実証しようとしているように思える

53 :ドクターEX:2016/06/05(日) 09:18:20.74 ID:YA6qd2ZE0
借金の証文があるなら、利息で今ならどれくらいまで膨らんでるだろう?

54 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:18:24.20 ID:krRfuobU0
その頃の東朝鮮は旧石器時代

55 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:18:46.95 ID:Ut7Y5y0M0
西暦書いて贋作がバレるってのは、ルネッサンス絵画によくあるね

56 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:18:49.84 ID:DKBpGY5/0
呼ばれてないのに

57 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:19:27.01 ID:22++2RJQ0
>>8
ホモの王様か

58 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:19:59.34 ID:N1+HZyAE0
>>52
アングロ・サクソンよりはるかに前の話じゃね

59 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:21:16.00 ID:OEb0sgR/0
>>53
むしろ過払い金が返ってくるかも

60 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:21:49.06 ID:y3ks3Le10
漢委奴国王か

61 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:07.11 ID:/vV6gDGj0
>>52
意味不明
古代ローマとアングロサクソンに何の関係あるんだよ?

62 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:16.31 ID:J4CIJmw50
テルマエロマエ時代か?

63 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:16.34 ID:XFHlBQ/X0
>>15
ボールペンで書かれたものが出てくるわ

64 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:19.34 ID:tGyemi170
欧米の大学の教養課程ではラテン語が必修科目です

65 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:19.57 ID:NdrbGSKO0
西暦57年1月8日(晴れ)
息子が見つかった!
みなさんありがとうございます。
ご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでした。

66 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:23.72 ID:KzYhIpD4O
ロンデニオンの日記なら日付は宇宙世紀だろ

67 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:36.83 ID:xkXVf/tX0
最近の若いもんは〜って書いてあったろ?

68 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:22:38.40 ID:3Uzz4Aa+0
>>49
ローマ帝国も帝政になるまでに数百年かかってるから、年の統一した書き方は社会全体に広まっていたんだろうな。

69 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:23:35.31 ID:GekQc5og0
借用書か
今の法概念はローマー法が基になってるからな
特に契約の概念はローマで確立したらしい

70 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:23:40.46 ID:zBeahSoU0
>>1
>ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた。

「書かれていた」とはっきり書かれているので、これ全部が偽者の可能性が高い。
ま、産経の記事なので記事そのものの信憑性も疑うべきだけど。

71 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:23:42.15 ID:RZc7Jhj70
>>57
ハドリアヌスは西暦117即位だからずっと後ですよ。
西暦54年に即位したネロ皇帝の頃。

日本で言うと、倭の奴国が金印をもらったと言われる辺りです。

72 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:23:46.53 ID:2GrokllzO
東急不動産不買運動で検索しよう

73 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:23:59.53 ID:Cni82jrW0
古代大韓帝国のメモニダ

74 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:10.23 ID:yAHQqgqP0
>>19

王族貴族の次に文字が読み書きできないといけないのが商人だから

75 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:12.59 ID:gRhEXfOU0
金融会社予定地から借用書出土とか
この土地ある意味呪われてんじゃね

76 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:30.83 ID:Z2Uerb0z0
>>45
それのアナロジーで古代の日本は古代中国に支配されていただろうと歴史学者さえ,アジア関係でなけれが,思っているからな。
その勘違いをまた中国人がワザと突いて利用するんだよな。東アジアはすべて中国のものでしたって。
さすがに韓国の古代百済とかはファンタジーって思うみたいだけど。

77 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:31.22 ID:wASDN1c+0
>>58
イングランド:ローマ系
スコットランド、アイルランド:ケルト系

西暦43年というのは、ローマがブリテン侵攻を始めたまさに最初の年で
戦争の真っ最中の文章が都合よく残っているのが捏造臭い

スコットランドの独立騒ぎやアイルランドとの対立で焦ったイングランド系が正当性を証明しようと
捏造した臭い  木片が綺麗過ぎる

78 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:34.47 ID:MKXZdpTQ0
英国は何してた頃?
独立してたの?そおれともローマが支配してたの?

79 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:35.17 ID:qKVkySnn0
ロンドンって昔は湿地帯だったんか

80 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:46.55 ID:DKBpGY5/0
人工元素が付着しているニダ

81 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:24:47.41 ID:Cze8Kf9M0
>>西暦57年1月8日


ケルト人の島には
キリスト教も伝来してないんだがwww

82 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:25:02.95 ID:XLDHRM7y0
>>3
100年前にに作られたのにな。

83 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:26:30.59 ID:RZc7Jhj70
>>68
ローマ人の物語によると、共和制の頃は毎年変わる二人の執政官の名前で年を表していたようです。
日本で言うと、鳩山と仙谷の年とか、野田と輿石の年とかになるのでしょうか。

84 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:26:46.17 ID:f4UFQ8n00
>>2
ジュースぐらいのおごれよな。

85 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:26:54.31 ID:N1+HZyAE0
>>71
つーか、逆に邪馬台国ってそんなに古いのか。日本もすげえな。

86 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:27:15.47 ID:wolhiptF0
ネロ帝の時代か(54/10/13〜68/6/9)

87 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:27:40.55 ID:wASDN1c+0
西欧人のキリスト教とローマ帝国への盲信は狂信的で
捏造を平気でやらかす

まったく信用できないな

88 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:27:53.27 ID:2L/dHh730
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

き·.

89 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:27:57.81 ID:kVgFWf9W0
解読したら「最近の若いモンは以下略」と書かれてる展開に

90 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:28:16.14 ID:NURwH4YS0
あっちにもゴッドハンドがいるのか

91 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:28:39.24 ID:9ZbXlMLC0
くだらん!
「ブルータスお前もか」
とか有名なの書かれててほしいのに

92 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:29:05.28 ID:GekQc5og0
>>78
ゲルマン民族が来る前だからケルト人しかいなかったころ
ローマに支配されてたんじゃね

93 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:29:06.79 ID:8FbBKPgN0
2000年も前から上級ローマ人が下級国民を虐げていたのか

94 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:29:23.96 ID:fxmM46ZP0
暴君

95 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:29:48.29 ID:4JE1n0d9O
想像できること、できないこと、とにかく全て現代人には不便だろうな

96 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:30:06.15 ID:eNzJS+/Z0
くだらねえええええええええええええええええええ

97 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:30:09.07 ID:ecTlnp3j0
何でローマ帝国は滅びたの?

98 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:30:13.34 ID:1X/IdaWFO
>>1
西暦って書いて有るのはおかしくないか?

99 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:30:26.81 ID:/pqNpmv10
人間てなんも進化してないんだな。

100 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:30:43.08 ID:f/E29Fhe0
何人もが指摘してると思うけどそんな昔に西暦の概念なんかないよね
「西暦何年にあたる年が書かれていた」てのを勝手に西暦何年て訳しちゃったのか、はたまたマジに西暦記された捏造品なのか
どっちにしろ記事書いた人よくわかってないんじゃないか?

101 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:30:55.27 ID:3mstYrqu0
>>2
おめでとう

102 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:31:14.11 ID:7V/hwy8c0
>>15
しかもハングルで書いてて欲しいな

103 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:31:32.33 ID:nXjH6Wfa0
この当時に西暦なんて概念があッたのか?

104 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:31:44.96 ID:wASDN1c+0
古い木片を調達して後から引っ掻き傷で文字を後付けしたように見えるな
木片の年代もせいぜいが100年前200年前といったところだろう

ブルームバーグというのが怪しさ爆発

105 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:31:45.43 ID:wolhiptF0
クラウディウス帝の時代も(41/1/24〜54/10/13)

106 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:31:58.81 ID:VOWhibSe0
今時の若い者はって言葉が見つかったのは古代エジプトだっけか

107 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:32:12.03 ID:3Uzz4Aa+0
>>70
日本人の記者が実物見たわけじゃなくて海外の通信社の記事を読んだだけだろ。
ローマ時代のメモが発見されたのはわかるが、本当に「西暦57年・・・書かれた」と解釈するのは
日本の新聞記者を買いかぶりすぎじゃね?
おそらくローマ時代の年号の書き方で西暦57年にあたる年号が書いてあったのだろう。
それを「西暦57年」て書いてあるて新聞が書くのありうる。

108 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:32:19.33 ID:GekQc5og0
>>97
ゲルマン民族が侵入→勝手に王国を建てはじめ
一気に分裂していった

109 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:32:46.89 ID:7V/hwy8c0
ユリウス暦を西暦に翻訳してるだけじゃないの?

110 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:32:52.21 ID:NwV2roU10
>>63
待て、印刷かもしれない

111 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:33:08.11 ID:TBD40WZ40
働きなさい

 西暦57年1月8日 カーチャンより

112 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:33:20.89 ID:bXElWour0
東ローマ帝国滅ぼしたのはヨーロッパ人最大のミスだよな。
今もあればホルホルできたのに

113 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:33:26.48 ID:maRGcnyl0
お隣の韓国では
檀君即位の年を西暦紀元前2333年としこの年が檀君元年なので
西暦57年は檀君2390年wwwwww
一方日本はまだ弥生時代wwww

114 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:33:39.37 ID:8FbBKPgN0
>>108
今のヨーロッパもシリア人がどんどん移動してきてるから崩壊する国出てくるかもな

115 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:34:03.20 ID:qVTGqY+s0
>>67

古代エジプト壁画にもピラミッドにもシュメール人の石版にも神殿にもバビロンにもヒエログラフにもポンペイにも
「最近の若者は」なんて書いてないんだが、誰が探しても見つからないんだが、
どうしてもあると言うならエジプトのどこのなんと言う壁画なのか明示してくれ

そんなに有名なら写真がネットに1枚くらい上がっててもいいはずだ
『これが「最近の若者は」と書いてある部分です』ってのを見せてくれ
世界のジョーク集に出てくる「現地ガイドの持ちネタ」以外の、できれば学術資料が信憑性は高い

考古学者にも知らせよう

本当に見つかったら 大ニュースになるぞ

大ニュースだぞ

116 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:34:28.62 ID:RZc7Jhj70
>>97
レーニンが革命を起こしてロマノフ王朝が滅びたから。

117 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:34:30.30 ID:dQhF/GjL0
「お前らなら西暦相当って文脈が分かるだろ察しろよ」
って有難い誤解

118 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:34:32.46 ID:Ycjnaq5Z0
出土品の古さを読者にわからすために
あえて西暦換算の年数を書いたのか、
あるいは出土品の木の板にマジで西暦で書いてあったのか
記事を書いた記者はもう一回調べなおして来い。

119 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:34:44.82 ID:ZjexR59qO
西暦の概念が確立したのがキリスト死後30年ぐらいだから、えーとどうなんだ

120 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:34:49.72 ID:Vh8D7LaA0
イギリス人ってこういうジョーク好きだから、なんか嘘くさいんだよな

121 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:34:52.47 ID:/vV6gDGj0
>>77
あんたの言うところの「ローマ系」ってアングロサクソンと関係ねえじゃんw

122 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:35:08.48 ID:3Uzz4Aa+0
>>111
どうするよ?
最近の若いものは情けない
ていう古代のメモがでてきたら。

123 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:35:20.80 ID:Brpd8O/O0
時に西暦57年

124 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:35:41.91 ID:UFfokeUf0
世界最古の資料って誰が書いたのか分からず未知の言語で書かれてて誰1人解読できなかったってやつだったよな

125 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:35:45.51 ID:dQhF/GjL0
「保育園落ちたローマ死ね」

126 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:36:00.98 ID:BVYlwBCC0
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

は·

127 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:36:23.18 ID:g3vH6rvd0
舛添が捏造した領収書も発見

128 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:36:34.81 ID:A0YxCage0
体で払っていたニダ

129 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:37:02.61 ID:7V/hwy8c0
>>117
「2ch探偵よ、これが解けるかな?」

っていう挑戦だな
答えはユリウス暦を分かりやすく翻訳してただけという
2ch探偵はまんまと矛盾だ!矛盾だ!すごいだろ!と騒いでると

130 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:37:42.41 ID:BVYlwBCC0
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

ま·


m

131 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:37:43.06 ID:4lpqDgax0
ハドリアヌスってホモだったのか・・・
まあ羽鳥アヌスと書けば納得できるか

132 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:38:14.46 ID:ZjexR59qO
西暦が公式に用いられたのはキリスト教が国教と認められてからだから、えーとどうなるんだろ

133 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:38:36.31 ID:rJ1HAcWG0
1月はじめだから
Happy new yearだと思っていたら

134 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:39:00.38 ID:nZN873LI0
何の木だろう

135 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:39:05.76 ID:kshprS2q0
「Venustusの自由民が、Spuriusの自由民であるグラタスという者から105デナリウスを借りました」

不自由民ってのは奴隷のことか? ブリテン島の現地人ケルト民のこと?

136 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:39:22.03 ID:3Uzz4Aa+0
>>125
日本では秀吉の手紙が見つかったらしいが、塩野七生があれほどの「小説」を書けるてことは、
そういうくだらん内容のローマ時代の古文書が相当数あるて事だな。

137 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:39:48.30 ID:wolhiptF0
>>131
溺愛してた美少年がいました。この美少年が死んだとき、帝はショックの余り卒倒して
何日も寝込んでしまったようです。

138 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:39:49.15 ID:i76PrUoK0
西暦57年って中国では劉秀が後漢王朝を作ったばかりで日本では
まだ熊襲とかアイヌとかが本州にいた時代か。

139 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:39:56.03 ID:gqNJcC9N0
結局、借金踏み倒したのか

140 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:40:02.22 ID:2U7Lzce00
ドヤりながら否定する人は、
今までの定説が間違ってたかもしれないとは考えないのかね?

捏造かもしれんけど

141 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:40:09.72 ID:N1+HZyAE0
>>116
これ、ありな気がする。
ロシア人ってやっぱり東ローマ帝国の末裔意識あんのかな。ロシア正教の教会もコンスタンチノープルチックな感じ

142 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:40:25.36 ID:wASDN1c+0
http://www.cnn.co.jp/fringe/35083609.html
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

いくらなんでも文字が綺麗すぎるな 

143 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:40:29.63 ID:tktVNlb10
>>20
古代メモにあいつ掘りたいとかかいてあんだぞ

144 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:40:35.80 ID:uOiJ5WBU0
>ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた。
内容はもちろん「あけましておめでとうございます」

145 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:40:47.08 ID:qKVkySnn0
>>78
ケルト人とローマ人が交易 + 睨み合いやってたんじゃねーかな

映画グラディエーターの冒頭が西暦180年
漫画ヴィンランドサガが西暦1000年頃(アシュラッドが、ローマンケルティックとバイキングのハーフ

146 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:40:53.93 ID:GekQc5og0
木片だから放射性年代測定で西暦を割り出したのかもな

147 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 09:41:04.03 ID:hvkf1wXf0
紀元前427年に生まれて、紀元前347年に死んだプラトンの書いた本まであるんだぞ
日本人の古代に関する感覚は狂ってる

148 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:41:37.21 ID:G4L0kkYC0
メモ帳の起源はウリナラ、朝鮮ですよ。
はい論破w

149 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:41:49.13 ID:riHL8VI90
西暦が施行されたのは西暦532年からなんだが・・・

150 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:41:57.85 ID:WhWMiQn80
>>142
下の方なんか数字と目盛がまるで印刷みたい

151 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:42:21.04 ID:NURwH4YS0
やっぱこの頃から金融はユダヤ人だったのかね

152 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:43:39.15 ID:7wejcXGH0
>>121
ヨーロッパ人=アングロサクソン=ゲルマン系 なんて
短絡してるのけっこういるよ
その類でしょう

153 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 09:44:00.78 ID:hvkf1wXf0
紀元前552年9月28日に生まれて、紀元前479年3月9日に死んだ孔子の語録が「論語」

154 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:44:50.85 ID:wolhiptF0
>>141
1453年のビザンチン滅亡前(すぐ後かな?)に最後の皇帝の娘を、ロシアの皇帝の后に迎え、紋章も引き継いだんだっけ。
ロマノフ朝は17世紀からだけど、それを受け継いでいたからねえ。

155 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:44:56.62 ID:49+iea7x0
丁度この頃の英国ってケルト人プーディカがローマを追い出そうと蜂起した頃じゃなかったっけ

156 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:45:10.79 ID:Je5kLg7Q0
>>110
ノーパソかも

157 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:45:18.42 ID:dQhF/GjL0
正月早々金策とかローマ人も大変だったんだな

158 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:45:32.52 ID:b44zP2V50
西暦57年

日本は何してたん?

159 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:45:43.84 ID:GekQc5og0
>>153
孔子は何にも書いてないらしい
弟子が「こんなこと言ってたよな」と話しあって書いたのが論語らしい

160 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:45:50.08 ID:ZjexR59qO
>>151
巨額な取引じゃなかったからバカにされてたらしい

161 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 09:46:22.33 ID:hvkf1wXf0
>>158
ドングリを拾って食べてたんじゃないかな

162 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:46:30.31 ID:eQpAiX+L0
ごめんごめん
昭和57年の間違いだったわw

ってオチか?

163 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:46:39.73 ID:zjShQbHz0
キリスト教が弾圧されまくってる最中に、西暦ってw
キリスト教が認められるのはその数百年後だろ。

こういうの、信じちゃう人っているんだろな。

164 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:47:30.92 ID:up4ovIMr0
>>3

俺の記憶では西暦元年からあったと思ふ。

165 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:47:32.78 ID:1CcHRAl00
>>15
紀元が定まって初めて紀元前ってできないの?

166 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:48:17.57 ID:RZc7Jhj70
>>158
卑弥呼の時代ぐらいだから、AV黎明期かな

167 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 09:48:27.71 ID:hvkf1wXf0
クフ王のピラミッドは、紀元前2566年だぞ

吉村作治 「みなさんここを見てください。クフって書いてありますね」

168 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:48:42.18 ID:p/XrKU3M0
>>150
うわw

169 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:48:45.03 ID:aQ5/gUHy0
ネロの治世だな

170 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:48:49.27 ID:ZjexR59qO
>>163
いやいや、キリスト教は割合と早く広まった宗教
迫害は酷かったが

171 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:49:21.57 ID:D+L7dFKU0
>>149
日本に仏教が伝来した頃か

172 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:49:22.10 ID:dyetGImd0
>西暦57年1月8日
この日記を書いた奴は、ガキのころキリストが処刑されるのを見ていたかもしれない

173 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:49:35.32 ID:+4+tZWdd0
三千七百五十年前のメソポタミアの粘土板文書の内容は、
銅地金を買った客から店に対するクレームだった。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52186882.html

174 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:50:03.96 ID:ynZzlFud0
>1
そのうち「紀元前◯◯年と記した紀元前の記録も出て来そうだな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

175 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:50:32.74 ID:wolhiptF0
>>166
卑弥呼は2世紀終わり頃から3世紀前半だよ。
中国では後漢末期〜三国時代。

176 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:50:33.68 ID:3Uzz4Aa+0
>>158
誰かが埼玉で鉄剣を埋めてた。

177 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:50:37.54 ID:TW7n5rRJ0
なんかうそくせー

178 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:50:38.71 ID:wASDN1c+0
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

木片のサイズ・様式に統一性がまるで無い

【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

特にこいつが傑作だなw 左側の「M」と「N」が木片の欠けた部分を都合良く避けて残ってやがる(失笑)

179 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:50:55.56 ID:2L/dHh730
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/ab9SbldZQ6

四季報記者が注目する2015年大化け期待の30銘柄
https://t.co/Dcux4fYHHh
ww「」www

180 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:50:59.40 ID:VKfy0Nuj0
解読つーても、文章そのものはラテン語だろうし、文字の復元がメインだな。

181 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:51:01.33 ID:ke4D5CEl0
今ならタックスヘイブンがあったのに、残念だねブリテン人

182 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:51:13.39 ID:ahhpdneA0
こんな板切れ見つけても気づかんだろw

183 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:51:26.14 ID:ynZzlFud0
>>63
アンネの日記の捏造疑惑への悪口はそこまで!

184 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:51:29.96 ID:z4Mztutr0
>>3,7
西暦という概念が発明されたのが西暦532年

185 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:51:46.28 ID:ZjexR59qO
まあ、とりあえずはキリスト教歴は、使われてたのかな

186 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:52:00.79 ID:++ZubDe3O
>>158
奴国の王が中国に使者を送った年が西暦57年。

187 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 09:52:06.27 ID:hvkf1wXf0
在位紀元前336年から紀元前323年までのアレクサンダー大王の時代の銀貨が、1万円ぐらいで購入できる
俺も持ってたよ
地面を掘ると状態の良い銀貨が瓶に入ってザクザク出てくるんだから

日本とは違うんだよ日本とは

188 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:52:25.39 ID:VKfy0Nuj0
>>21
その可能性は低いだろうな。当時は中東ローカルのマイナーな事件でしかない。

189 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:53:03.98 ID:nbOE2PcRO
>>143
ローマアッー!

190 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:53:20.06 ID:NURwH4YS0
西暦4016年に地中より発見されたお前らの日記
「今朝は8時からパチンコ屋に並ぶ。ひたすら飲まれて10マン負けた。死にたいorz」

191 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:53:27.44 ID:RZc7Jhj70
西暦表記はそれほど重要じゃない気がする

現代だって「平成28年」と他国に言っても通じないから西暦へ変換するし、
このメモ帳も、当時の文章をそのまま発表してもほとんどの人はわからないから、
翻訳して西暦に直したのだろう

出来れば元の文章も併記して欲しかった気もするけど

192 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:53:50.31 ID:49+iea7x0
>>187
日本は建築納期守る為、変なのが出てきても埋め直すとかコピペが言ってた

193 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:53:53.27 ID:VKfy0Nuj0
>>185
西暦57年ではありえない。イエスなんてローマでは誰も知らん。

194 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:54:02.21 ID:zjShQbHz0
>>170
イエスの死後、キリスト教は弾圧されまくった。
ちょっと調べたら西暦57年って、皇帝ネロの時代で、やっぱり弾圧されまくり。

195 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 09:54:07.15 ID:hvkf1wXf0
勘違いしてる人がいるけど、これはローマ帝国が征服した英国で発見されたというニュースで、
当然、ローマにはもっと古い記録が大量にある

あくまでも「英国」で発見されたというのがポイント

196 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:54:23.16 ID:8gZaPd8H0
ロンドンって古かったんだな

197 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:54:31.06 ID:wolhiptF0
>>185
さすがにキリスト没30年程度の頃なら、まだ使っていなかったんでないの?

198 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:54:34.04 ID:KgkBFeY00
>>1
ブリタニカか

199 :えんま:2016/06/05(日) 09:54:52.14 ID:kC7Cw5fv0
お正月開けで体がなまっていた時に書いた、どうでもいいメモ?

200 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:55:06.78 ID:RZc7Jhj70
>>175
ごめん、奴国とまちがえた
>>185が正解

201 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:55:21.05 ID:h3obKfMW0
ほう。

202 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:55:23.24 ID:uPjIi5MW0
なお 日本人はハダシでドングリ拾って食ってた時代 文字はない

203 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:55:54.45 ID:NURwH4YS0
>>202
あったんじゃね

204 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:55:57.58 ID:UaZMNb8N0
>>166
卑弥呼の時代はもっと後の3世紀だろ
世界史的には日本というのは中世に入ってから誕生したわりと新しい国

205 :2channel News Navigator:2016/06/05(日) 09:56:03.87 ID:E9UVZC1d0
   

5000年前の古代エジプトの洞窟の壁にこう書かれてある

「おい、未来人、西暦なんてあんのか?」


  

  

206 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:56:34.89 ID:jcLJYpi+0
>>65
それやるならオボだろ

207 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:56:41.34 ID:9SXewj2r0
でもハングルで書かれるんでしょ?
ローマ人は朝鮮人なんでしょ?

208 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:56:50.16 ID:GekQc5og0
>>187
自分の出自は棚にあげてるけどおまえは何人なんだ?

209 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:56:51.17 ID:aQ5/gUHy0
古代ギリシャの記録

あの少年の股で素股したい
あの男を犯すしかない…好き
リュシアス 好き 彼 きれい すごく
あの男のケツの穴はこの壺の口みたいにユルユルだったぜ!
素股させてくれるって約束したじゃないか
お前はだんだんペニスをしゃぶりたくなってくる…

210 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:56:53.14 ID:3Uzz4Aa+0
>>187
平安京ぐらいの都市が紀元前にあればなにか出そうだが、集落ぐらいだとかなり広範囲に掘らないと見つけられないだろうな。
それに文明度も違うから、よくて土器か鉄器・石器?

211 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:57:17.54 ID:UQknwFls0
>>158
金印とか卑弥呼の時代じゃね?

212 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:57:34.03 ID:2Jzg7yg70
産経の記者がバカなだけだろ
『西暦』と書かれてたわけじゃない

213 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:57:41.74 ID:ZjexR59qO
>>193
いや、イスラエルは当時はローマ帝国の植民地で、ローマ帝国の提督がイスラエルの所領主と民衆にキリストを処刑していいか聞いて、処刑したんだから

214 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:57:44.76 ID:qKVkySnn0
>>194
あんまりローマ史は詳しくは無いけど
その時代、既にある程度の力を持っていたから>結果、弾圧されたんじゃねーかな

現に、未だにローマ法王と独立国家バチカンが存在してる

215 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:57:50.81 ID:Od0+k6IRO
>>202
嘘つき在日コリアンか

216 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:58:04.13 ID:QiXC00ST0
>>199
うむ。おせち料理作った後のいらなくなったかまぼこ板じゃんこれ。

217 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:58:13.32 ID:2L/dHh730
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

ャ·.

218 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:59:10.65 ID:VKfy0Nuj0
>>204
日本に国が生まれたのは普通に古代だよ。日本になるまで時間かかったけど。

219 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 09:59:12.64 ID:hvkf1wXf0
日本というのは、古代において、アメリカのように移民たちが作ったような国家だから、
急速に発展するんだよ

220 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:59:20.57 ID:KgkBFeY00
>>97
最後の神聖ローマ帝国は度々イスラムに襲われ疲弊して困窮したので十字軍に助けを求めたが

救援を求めた十字軍に略奪されて滅びた

221 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:59:30.06 ID:EcVviJbJ0
100%偽物

222 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:59:57.23 ID:ggqvtytT0
これどういうこと?
西暦xx年って書かれてたってこと?
それとも西暦xx年にあたるxx帝の即位からxx年って書かれてたってこと?

223 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:00:02.83 ID:GekQc5og0
>>214
395年あたりにキリスト教がローマ帝国の国教になるまでは相当弾圧されてる

224 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:00:05.85 ID:Z0YV6SiU0
>>85
邪馬台国じゃなくて、倭の奴国の頃。後漢書に57年に金印を送ったと言う記載があり、実際に福岡の志賀島で出土してるから、こちらは九州に実在した事が確定してる。
邪馬台国は魏志の記載で239年。行程の中に奴国も登場するから、その頃も九州に実在してた模様。

225 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:00:08.39 ID:N1+HZyAE0
て事はキリストが死んでたかだか数十年ですでにローマ帝国が迫害するに至るほど、キリスト教は急速に広まったのか。

226 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 10:00:52.32 ID:hvkf1wXf0
紀元前427年生まれのプラトンが書いた本を、お前らも読めるっての

227 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:00:52.95 ID:VKfy0Nuj0
>>213
ところがそんな事件マイナーすぎて、『聖書』以外、いかなる文献にも明確には残っていない。

228 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:00:55.83 ID:/vV6gDGj0
>>202
お前らだって別に文字なんか無かっただろ
中国の辺境の土人で「ウホッウホッ アイゴー!」と叫びながら
裸足で走り回ってただけで

229 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:01:08.28 ID:qW+VknC40
在日って国籍ないのー?
北朝鮮?
韓国?
てか、一番統一向きでない民族が分断国家とか笑えるんですけど…

230 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:01:22.86 ID:wASDN1c+0
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

木片の欠けた部分をなぜか都合良く避けて残った左側の「M」と「N」の文字
はいはい捏造確定

231 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:02:38.48 ID:ZjexR59qO
>>227
つまりはゲラ記事なわけか

232 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:02:50.54 ID:VKfy0Nuj0
>>222
当然後者。

233 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:03:04.70 ID:wolhiptF0
>>220
13世紀初めにラテン帝国できたけど数十年で滅びて、ビザンチン帝国は再興してる。

234 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:03:30.94 ID:N1+HZyAE0
>>224
サンクス

金印の頃か。しかしその頃すでにローマは100万人都市とか、すげえもんだ。

235 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:03:50.72 ID:GekQc5og0
>>229
統一できるさ
同じサル同士きっとうまくいく

236 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:04:01.20 ID:qKVkySnn0
>>225
キリストさんが何時死んだのか?ってのも相当怪しいけれども
先に「キリスト教」が既にあって、そこから為政者達の都合で
キリストの死亡日制定>西暦スタート、って言うのなら…まぁなんとなく辻褄は合うんでないかなぁ?

237 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:04:04.53 ID:RZc7Jhj70
せっかくの古代ローマスレも、いつの間にやら韓国のネタスレに

もうどうでもいいニダ

238 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 10:04:21.15 ID:hvkf1wXf0
敵国であるローマ人が英国を記録してあげた

つまり、魏志倭人伝という中国の本が、日本の卑弥呼を記録してあげたのと一緒

239 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:04:45.15 ID:D6S2LCDg0
>>29
だろうね。アホな記事。

240 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:04:49.11 ID:t4bQM8xL0
すまない、
玄関のドアが壊れてしまった、、
20シリングかしてくれ、

241 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:04:51.62 ID:9YVgebrP0
平たい顔族のノウハウが刻まれている

242 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:05:03.57 ID:zjShQbHz0
>>214
当時、イエスは死刑囚。
ユダヤ教徒から死刑にせえと、ローマの役人に訴えられた。
ローマの役人は「知らんがな。おまえら、責任を持つか」と問うた。
そしたら「末代まで、ユダヤ教徒が責任を持つから、イエスを死刑にしていい」と答えた。
それがユダヤ教徒が今でもローマから弾圧される根拠。
その位、忌み嫌われた死刑囚の誕生日を起源にするわけないじゃん。
但し、弟子たちが地下で広めたんだよな。
文字通り、トンネルみたいなとこで。

243 :日本ローマ化計画:2016/06/05(日) 10:05:18.63 ID:eYqJWDNX0
まあ,>>49が正解だらうねえ.
産経の記事をソースにするなw

244 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:05:28.87 ID:pXd1AqbX0
>これらの板は元々、表面に蜜ろうが塗られたうえで、針を使って文字が彫られるか刻まれていたと見られている。
>上の画像は、発見された段階での板であり、こうしたわずかな刻みから文字が復元された。
こういうものってロウの表面を溶かして文字消して何度も再利用するもんじゃないのか。ロウがない状態でよく復元できたな

245 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:05:47.88 ID:zHXVhFdN0
キリストが生まれる前から、キリスト教って広まってたでしょ

246 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:05:53.17 ID:PGbHqo39O
ブリテン島まできたけど、いつも天気悪いし、
何より飯が不味すぎるから撤退したんだよな

247 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:06:05.24 ID:VKfy0Nuj0
>>231
つーか、ゲラ記事すら無い。ユダヤ人もローマ人もたくさん史書を残してる民族なんだけど。

248 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:07:01.01 ID:wASDN1c+0
中国や日本の木簡だとだいたいサイズや様式が揃ってる

今回の木片がサイズや様式がバラバラなのは同じものを大量に準備できなかったからで
この時代すでにインクがあったはずなのに読みにくい引っ掻き傷で書いているのは
インクだと年代測定で即バレするから

249 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:07:06.67 ID:GekQc5og0
>>245
広まってない
ユダヤ教を改変して万人救済教にしたのがキリスト

250 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:07:25.68 ID:MdsOfPCX0
キリストが生きてたら今2016歳

251 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:07:31.38 ID:+Y36E5sr0
西暦57年1月8日っていうと日本では

垂仁天皇86年
倭の奴国王が後漢に入貢し、光武帝より「漢委奴国王」の印綬を下賜される(後漢書東夷伝)

252 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:07:34.39 ID:ZJnu/srK0
韓国人を歴史捏造とかで馬鹿にする日本人多いけど
ヨーロッパ人ほど歴史捏造しまくってる民族いないよw
やり方も荒っぽいし、大胆

253 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:08:18.77 ID:VKfy0Nuj0
>>238
つーよっか、当時すでにロンドンにローマ人が住んでいた、だよね。

254 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:08:37.52 ID:GPBwUp0J0
「最近の若者はどうしようもない」とか「うちの子がいうことを聞かない」とかな、昔から出土してるわなあ

255 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:08:39.51 ID:31f9tVr1O
紀元零年は遡及的に設定されたんちゃうんかww

256 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:08:42.92 ID:qKVkySnn0
>>246
ローマ人「フィッシュ&チップス飽きた、パスタ食いてぇ」

257 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:08:58.25 ID:UaZMNb8N0
このころ日本は環合集落で奴国なんて言ってたんだよな

258 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:09:28.48 ID:m/QEaeSc0
当時のキリスト教は在るか無きかの極小教団、
暦どころではあるまいて。

259 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:09:41.10 ID:VKfy0Nuj0
>>245
よく勉強しておこう。イエスが説いていたのはユダヤ教だ。

260 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:09:41.64 ID:GekQc5og0
ちなみにローマ時代のロンドンの呼び名はロンディニウム

261 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:10:43.51 ID:UTW1NIcK0
>>7
翻訳したんだろうなぁ

262 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:10:48.89 ID:PjZR6QxL0
>>251
○○天皇◇年とかアホ丸出しだからやめろよ

263 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:10:59.73 ID:WbHu6g450
日本はこの頃環濠集落で戦争してる土民だな
差がありすぎだわ

264 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:11:01.86 ID:8FbBKPgN0
>>247
これまじ?
聖書に書かれてるキリストはりつけを裏付ける資料ないの?

265 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:11:10.78 ID:N1+HZyAE0
だいたい、制度としてのキリスト教はローマが作ったような気もする。
もともとキリスト自体はユダヤ教の宗教改革のような事をやってて、キリスト教と言う別の新しい宗教を作ろうとしたようにも思えない。
それが多神教のローマになんで急速に浸透したのか。原始キリスト教ってのは何がローマ人に受けたのか。不思議だ。

266 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:11:20.78 ID:o/E61sjN0
>>3
今の暦に計算し直したりしないのかな?

当時の1月8日はいまだと12月とか

267 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:11:52.17 ID:Q9OAi9R10
>>222
皇帝歴を西暦に変換したんだろ

268 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:11:52.47 ID:/vV6gDGj0
>>220
とりあえず、神聖ローマ帝国と東ローマ(ビザンチン)帝国の区別はつけようw

269 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:11:53.46 ID:hLYh3Wbf0
古代ローマなのに西暦?

270 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:12:07.68 ID:3Uzz4Aa+0
>>257
ローマ人の物語に出てくる、カエサルに平定されるガリアの部族みたいな規模かね?

271 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:12:40.00 ID:gupAIItw0
エジプトの古代文字に最近の若い者はなっとらんみたいな事書かれてたって聞いたけどホントなんだろか?

272 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:12:51.92 ID:GekQc5og0
>>265
ユダヤ教はユダヤ人ばかり優遇される選民宗教だったけど
キリスト教は人であればだれでも救われる万人救済教だったからな
広まらないわけがない

273 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:13:01.50 ID:BvsstpKhO
>>202
チョンでいう19世紀みたいな暮らしやな

274 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:13:13.78 ID:ZQf9QQz40
>>264
流石に大工の息子を私刑にするような
マイナーな事件は残ってないよ

275 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:13:19.28 ID:UGCrTai00
>>15
何故かハングルでw

276 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:13:54.17 ID:7IEmqbVh0
> 西暦57年1月8日という日付が書かれていた。

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

277 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:14:30.95 ID:GPBwUp0J0
そりゃ 「AD57」って書かれてたらびっくりだよw

278 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:14:41.20 ID:VKfy0Nuj0
>>264
それっぽい史料はあることはあるが、偽書ではないかと疑われてる。ヨーロッパが二千年探して
それ以外見つからなかった。当時どれだけ小さな事件だったかということ。

279 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:15:14.39 ID:WbHu6g450
その天皇がこの時代にいたわけないのでキチガイ表記だな
韓国よりひでーぞ

280 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:15:17.39 ID:GekQc5og0
まあ日本もそうだけどイギリスは西暦700年くらいまではロクな歴史がない
島国でその後G7まで上り詰めたところも似ている

281 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:15:29.57 ID:UGCrTai00
お前ら手書きで何か遺しとけよ
石に刻みつけとけ
デジタルデータは喪失早い

282 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:15:36.85 ID:57wMKapN0
>>3
言ってる意味が分からない
アンタが習った歴史の教科書も、紀元前の出来事を西暦で書かれているだろ?

283 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:16:15.87 ID:Q9OAi9R10
アリストパネスの話で、蜜ろうを塗った板に指の爪で長く傷を付ける裁判マニアの爺さんの話は好きだ

284 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:16:20.81 ID:8FbBKPgN0
>>274
私刑じゃないだろ
一応ローマからとイスラエルからも裁判は受け無罪になってるでしょ
パリサイ人に手を回された民衆の声に従い刑を執行したって書かれてるよね

285 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:16:44.17 ID:lFSbcrVS0
>>3
ワロス

286 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:16:51.93 ID:kNjfU5PQ0
405枚の木製手書き板を全て確認したところ、数枚に年増園のURLが書かれていたという。

287 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:17:17.97 ID:DF4ET9iq0
ネロ帝の頃か

288 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:17:19.67 ID:vyVEIbdD0
ゴッドハンドだろ

289 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:17:37.67 ID:N1+HZyAE0
>>272
しかし当時のローマ市民が「ユダヤの神様があなたも救う事になった」と言われてピンと来るかな。

290 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:18:12.27 ID:wASDN1c+0
CNNの記事
http://edition.cnn.com/2016/06/01/europe/roman-writing-tablets-discovered-london/index.html

BBCの記事
http://www.bbc.com/news/uk-england-london-36415563

291 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:18:12.30 ID:RZc7Jhj70
>>281
3Dプリンタと数万年劣化しない素材を組み合わせて、2ちゃんのすべてを後の世に残そう

292 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:18:22.47 ID:UaZMNb8N0
>>270
それかゲルマン民族とか
東西で同じようなタイミングで後漢とローマが滅びて新たな国々が出現し中世が始まった
日本もそうした国々のひとつ
日本史で古代のように思われてる時代が世界史的にみれば中世なんだよな

293 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:18:23.81 ID:zZf+wyG/0
>>264
伊勢神宮にある天御柱と忌柱って何なんだろうね?

294 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:18:29.47 ID:effLWxp60
本文読んでもスレタイの意味がわからんのだけど

295 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:18:42.86 ID:4XjUS9GzO
契約書や領収書の類いか
史実に繋がるようなのはねーの?

296 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:19:03.00 ID:aLtGHGWm0
ラテン語って、どうやって勉強するの?

297 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:19:19.94 ID:qVTGqY+s0
>>254

古代エジプト壁画にもピラミッドにもシュメール人の石版にも神殿にもバビロンにもヒエログラフにもポンペイにも
「最近の若者は」なんて書いてないんだが、誰が探しても見つからないんだが、
どうしてもあると言うならエジプトのどこのなんと言う壁画なのか明示してくれ

そんなに有名なら写真がネットに1枚くらい上がっててもいいはずだ
『これが「最近の若者は」と書いてある部分です』ってのを見せてくれ
世界のジョーク集に出てくる「現地ガイドの持ちネタ」以外の、できれば学術資料が信憑性は高い

考古学者にも知らせよう

本当に見つかったら 大ニュースになるぞ

大ニュースだぞ

298 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:19:21.24 ID:jpTKuyxw0
>>280
フン族もイギリスまで到達してないからな
侵略する意味もないほどの田舎

299 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:19:33.30 ID:Vq7QNvJn0
最近の若い者は云々かんぬん

300 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:19:39.59 ID:tsfbL7bv0
>>252
壁画見つかった?

301 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:20:00.92 ID:49+iea7x0
>>289
新興だからこそ受け入れやすかったんだろ

302 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:20:12.46 ID:QBG6aMTZ0
>西暦57年1月8日という日付が書かれていた。
そもそもローマ帝国では漢字もアラビア数字も使われてないので「西暦57年1月8日」という表記はあり得ない。

303 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:20:12.69 ID:8FbBKPgN0
>>278
まあ、その当時はその後2000年も影響を持つ人を処刑したとは思ってもいないだろうから扱いも軽かったんだろうな
当然と言えば当然か

304 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:20:14.31 ID:Z0YV6SiU0
>>253
日本だって、漢と交易して金印まで貰ってた頃で、勾玉とか首飾り腕輪とかがたくさん出土してるから、文明レベルはそんなに負けてないよ。まあ、国の規模が圧倒的に違うけどね。

305 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:20:34.76 ID:wASDN1c+0
BBCの記事
http://www.bbc.co.uk/newsround/36430131


見つかった木片
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

306 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:20:37.32 ID:GekQc5og0
>>289
キリスト教は観念教だからね
神は監視役であってユダヤの神でもなんでもいい

307 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:21:20.18 ID:zHXVhFdN0
>>249 万人救済になんかしてないでしょ
キリストってユダヤ教に現れる救世主のことでしょーが
ユダヤ人しかキリスト教徒に改宗出来ないってのが教会の初期の方針だよ

308 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:21:35.37 ID:N1+HZyAE0
>>296
英語の語尾に「ムス」とか「ウス」を付けるとラテン語になる。

309 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:22:18.21 ID:IWZNnQ4c0
あんまり歴史詳しくないけど
キリストはローマに処刑されたのにその後国教になるって支離滅裂じゃね?

310 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:22:31.14 ID:8FbBKPgN0
>>307
なんか色々間違ってるな、この人

311 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:22:35.80 ID:o7KPmWKd0
>>298
小氷期くらいだったのかな、まあブリテンなんて糞田舎にわざわざ行くのなんてノルマンの蛮族くらいか

312 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:23:01.74 ID:qKVkySnn0
西暦なぁ
やっぱ嘘かなぁ?

313 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:23:27.95 ID:CnqDYxD+0
借用書か

314 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:23:29.87 ID:H8scOK7l0
万人が入れるけど入信したのはほとんどユダヤ人だね
死後の弟子のローマ人が広めた伝説に近い気がする

キリスト教が爆発的に広まった原因ははっきり言えば
ローマの圧政で死にローマ崩壊を予言したイエスのカルト人気であり
抵抗運動をカルトの形で拡大するメリットがあったからだね

315 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 10:23:36.99 ID:hvkf1wXf0
今から5000年後に解読した文書が「パンと紅茶でパンティー」だったらコケるだろうな

316 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:23:45.67 ID:4XjUS9GzO
>>309
キリストは「白人(ぷっ)」だからいーんだよ

317 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:23:47.21 ID:RiirdT2U0
英米法のあけぼの

318 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:24:22.51 ID:o7KPmWKd0
>>312
西暦は6世紀のローマの神学者ディオニュシウス・エクシグウスによって算出された(Wikiコピペ)

まあ出土品の年号を西暦に換算したんだろうね

319 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:24:59.72 ID:is44Avdr0
>>307
ユダヤ教の救世主は「メシア」じゃなかったか?

320 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:25:01.79 ID:8x2ZyrPG0
たぶんこれ便所の壁板

321 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:25:30.34 ID:oy+IHuyw0
ユダヤ教徒で大工の息子がやってたことはぷー太郎、30歳過ぎて聖油を浴びたとたん神になった

キリスト・・・。

322 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:25:32.45 ID:zjShQbHz0
>>289
俺もそういう疑問があったが、イエスは命を懸けて主張した事に感銘したんじゃなかろか。
「神はユダヤ人だけを救うんじゃない。全ての人を救うんだ」と唱えて、ユダヤ人に「こいつは死刑だ」と訴えられても、
実際、はりつけにされても死ぬまで主張を曲げなかった。
当人もユダヤ人なのに。
どこの誰が他民族の救いまでを考え、死を選ぶか。
その命を懸けた訴えゆえ、これって本当じゃなかろうかと信じる人が出て来た。

323 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:25:47.44 ID:fqdR18Ey0
紀元前
紀元後
太陽歴

324 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 10:26:26.75 ID:hvkf1wXf0
なんでキリストの話になっちゃうのかな
2chってバカが多い

325 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:26:50.11 ID:DpWhX3ki0
航星日誌、宇宙暦 47916.5
ベットに抜け毛が落ちていた、気にせず寝ることにした

326 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:26:57.58 ID:a8QObgNy0
最近の若い奴らは・・・、って定番のネタはないのか

327 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:27:22.28 ID:qKVkySnn0
>>315
俺が研究者だったら遺物投げ捨てるな、間違いなく

328 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:27:51.74 ID:U6sndjSFO
>>302
ローマ数字だったんじゃね?

329 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:28:02.50 ID:ZxnrhdE/0
>>321
大工だが?

330 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:28:05.37 ID:/vV6gDGj0
何かチョンって古代から自分らのミンジュクの国があったとでも思ってるみたいだが
紀元前の朝鮮半島の国家なんて全部中国人の出張機関だからw

331 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:28:08.60 ID:VKfy0Nuj0
>>294
記者がローマ暦を勝手に西暦に直してるだけ。

332 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:28:17.30 ID:o7KPmWKd0
>>326
プラトンならもっと前だろ

333 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:28:44.71 ID:IC5RG3oa0
サラリーマンのサラリーの語源はラテン語で「塩」のこと
これは古代ローマで兵士の給料が塩で支払われていたから
ちなみに、サラダの語源も「塩をかける」というところから来てる
あられやおかきの「サラダ味」が塩味なのもそのため

これ豆知識な。

334 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:28:45.16 ID:UaZMNb8N0
>>304
辺境とはいえすでに貨幣経済にあったローマの植民都市と奴国なんて環濠集落の奴国とでは天と地ほどの差がある

335 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:28:58.64 ID:/oWtjEyN0
西暦57年が意訳なら、
直訳ならなんて書いてあるの?

336 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:29:08.69 ID:Yx2n+ik0O
>「西暦57年1月8日」

ガハハ…
これネタでしょ?

そのうち紀元前35年とかも出てきそうだな

337 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:29:36.10 ID:VKfy0Nuj0
>>296
教科書ある。数は少ないけど。

338 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:29:42.19 ID:oy+IHuyw0
>>1、手書きと言うより手形だなw

339 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:30:04.60 ID:ZJnu/srK0
カラフルだったギリシャ彫刻。――彫刻エルギン・マーブル事件。

近代になって、大英博物館で、ギリシャ・パルテノン神殿の彫刻である
「エルギン・マーブル」など、大理石の彫像が磨かれ、洗浄されて、
もともと施されていた色をすっかり剥ぎ取られていたことが分かったのです。
そのときの使用されたブラシなども、メモとともに発見されました。

ヨーロッパ人は、白人意識が高く、ギリシャ文明同様に「白くなげばならな
い」として、ギリシャ彫刻にほどこされていた色彩は、剥ぎ落されて真っ白い
ものにしてしまったわけです。

340 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:30:23.84 ID:cY2LCukb0
>>100 >>267
検索してみたら、この時代にはユリウス暦が既にあったみたいだね。

ちなみに、ローマ建国紀元、ローマ暦(ロムルス暦、ヌマ暦)、ユリウス暦(広義にはローマ暦に含む)
グレゴリオ暦(ユリウス暦改、これも広義にはローマ暦に含む)

ローマ建国紀元表記だとAUC 2810年±?になると思う
(「±?」の所は、うるう年とかの誤差修正がこの時代のは、わからんので除外)

ユリウス暦だと、1月はJānuārius (ヤーヌアーリウス)の月

5日は、1月は小の月なので、「Nōnae(ノーナエ)」になるらしい。
(ノーナエが何日になるかは、月によって違うらしい。面倒くさい・・・)

だから、おいらの怪しげな検索知識でてきとーに作った奴だと

AUC 2810年ヤーヌアーリウスの月ノーナエの日と記述されてるはずだ、、、たぶん。

うむ、あってるのだろうかこれ・・・てきとーに作ってみたが・・・
ローマ暦はよーわからん。だれか専門家以下解説と訂正よろしく。

341 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:30:31.51 ID:Cik6ogyP0
なんだよこれwうそにきまってるだろww

342 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:30:33.51 ID:3Uzz4Aa+0
>>331
CNNの日本語の記事のほうがまだ本当ぽいよね。
日本の記者は紙面の都合とか読者にわかりやすくさせるために「捏造」するからね。

343 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:30:37.64 ID:neXuxMLV0
狼に育てられた2人の英雄によって建国されたローマは、周辺の国を武力で平定する
事で、国を発展させていった。国は富んでやがて裕福な市民(軍人)が、政治を行う
ようになる。キリストが生まれたパレスチナの辺境にもローマの支配が及んでいた。
またヨーロッパの辺境ガリアの地にもローマ軍が進軍してローマ領にしていた。
ローマは広大な国土を統率するために、武力と共に文化的な支配を必要としていた。
この木片はもめ事を記録して、善悪を決めるところが有ったロンドンに有った裁判所
のような場所に送ったまさにメモ帳である。当時ロンドンを支配していたのは
ガリア戦記で有名なカエサルって英明な将軍だった。あと、言いにくいんだが
この木片がずいぶん小さいことに注意して欲しい。朽ちて小さくなったのではない
事は切り口を見れば、明らかだ。ずばり言っちゃうとメモ用紙は、裁判で利用された
後、適当な大きさに切られたと思われる。つまり用済のメモ用紙はトイレの紙
として使用されたんだ。そしてトイレに落とされた。トイレの中は嫌気性で木片
は腐らず保存された。トイレが一杯になると。別の場所にまたトイレが掘られたんだと
思われる。この事実はきっと伏せられてる。w

344 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:31:20.34 ID:zjShQbHz0
322訂正
>イエスは命を懸けて主張した事に感銘したんじゃなかろか。 ×

イエスが命を懸けて主張した事に感銘したんじゃなかろか。 ○

345 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:31:27.60 ID:VKfy0Nuj0
>>310
いや、合ってるよ?ユダヤ人以外への異邦人伝道を始めたのはパウロから。

346 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:31:44.88 ID:1iSbJoEU0
本題よりも西暦に関するレスが多いなw
ま、勝手に記者が翻訳したんだろうとして

昔からカネ関連の話は
口約束ではなく証書を残すべきだというのは変わらん

347 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:31:58.47 ID:4XjUS9GzO
>>331
そういう事か、
モヤモヤが取れた

348 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:32:21.74 ID:DUp/gV9R0
ローマの支配下にあったかどうかが
イングランドとスコットランドの文化に
影響を与えているんだろうか、

349 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:32:36.72 ID:is44Avdr0
>>322
「ユダヤ人」には「ユダヤ教を信じる人」って意味もあったんじゃね

350 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:32:37.41 ID:xGafXFvR0
>>12
ゴリラがキツネよりきかいどりをうばう

351 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:32:44.41 ID:UaZMNb8N0
>>340
そりゃあユリウス歴はあったよ
ユリウスってシーザー(カエサル)だからな

352 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:32:44.66 ID:zHXVhFdN0
>>319 君は世界中にいろんな言語があるのを知らないのか?
ヘブライ語のメシアがギリシャ語に翻訳されて
日本語では今、キリストって言ってるの

353 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:32:55.17 ID:VKfy0Nuj0
>>319
マーシアッハのギリシア語訳がキリスト。

354 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:33:04.50 ID:7hYKxA580
古代ローマ帝国では少子化が社会問題化していた。

豆。

355 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:33:13.21 ID:sRvdVmFE0
この手の話はイギリス人が絡むと大概ウソ
まずこのオックスフォード教授が実在するかどうか調べた方がいい

356 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:33:32.06 ID:DpDulnqB0
>>85
卑弥呼の時代は後漢の霊帝の後だから西暦200年から300年の間。

357 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:33:42.63 ID:+9oLApeH0
そろそろ地球暦とか宇宙暦とか新しい単位作って1からやらない?

358 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:33:48.64 ID:qVTGqY+s0
>>326

古代エジプト壁画にもピラミッドにもシュメール人の石版にも神殿にもバビロンにもヒエログラフにもポンペイにも
「最近の若者は」なんて書いてないんだが、誰が探しても見つからないんだが、
どうしてもあると言うならエジプトのどこのなんと言う壁画なのか明示してくれ

そんなに有名なら写真がネットに1枚くらい上がっててもいいはずだ
『これが「最近の若者は」と書いてある部分です』ってのを見せてくれ
世界のジョーク集に出てくる「現地ガイドの持ちネタ」以外の、できれば学術資料が信憑性は高い

考古学者にも知らせよう

本当に見つかったら 大ニュースになるぞ

大ニュースだぞ

359 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:34:38.19 ID:qTZmPHSg0
西暦前後の木管が、容易に解読されるころ
世界人口には史上初の爆発が起こり
いったん、派手なデフォルトを迎える

まさかそういうシステムなんじゃないだろうな?

360 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:34:43.83 ID:wASDN1c+0
見つかった木片
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

画像検証した限りだと木片に後から書き加えた『捏造』でほぼ間違いないかと

まず木片がかなり磨耗しているのに文字が磨耗していない点
次に文字が木片の欠けた部分や凹みを都合良く避けて書かれている点

361 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:34:59.15 ID:is44Avdr0
先生「鎌倉幕府は西暦1185年に成立し…」
馬鹿「そのころ日本に西暦なんてなかった!」

362 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:34:59.43 ID:ancTyutm0
このとき既に邪教として弾圧されているのだから
キリスト教の伝染力は恐るべしだった
無名のユダヤ人が数万の信者を死後に獲得したのが本当の奇跡であった
ローマを恨む属州民が膨大だったから冬の火事のように一気に広まった

363 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:35:17.09 ID:/vV6gDGj0
>>322
>神はユダヤ人だけを救うんじゃない。全ての人を救うんだ

いや
イエスはそんな事言ってないw

364 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:35:48.36 ID:zLUiZwCV0
2000年後の人類に俺の炉本コレクションが見つかったら何と言われるか楽しみだ
よって大切に保管しておこう

365 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:35:48.98 ID:4XjUS9GzO
>>342
こういう記事で何でやるんだろうな
後で※注訳を入れるとかしないと逆に混乱するのに

366 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:35:51.13 ID:5+UNrS1P0
そう言えば、1980年代90年代は普通に85年とか95年とか表記してた気がする。
2000年代になって03年とかあまり使われなくて10年代になってまた増えてきた。
2050年くらいになれば、また普通に使われてそう。
その頃には和暦はリセットされてるだろうし、、、

367 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:35:55.57 ID:ZjexR59qO
西暦1年から531年までは概念上の存在であり、実際の紀年法として使用されたことはない。
その後も長らくこの紀年法は受け入れられず、731年にベネディクト会士ベーダ・ヴェネラビリスが『イングランド教会史(イギリス教会史)』
をキリスト紀元で著してから徐々に普及し、10世紀頃にようやく一部の国で使われ始め、西欧で一般化したのは15世紀以以降のことであるという。

368 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:36:06.40 ID:ZJnu/srK0
手紙、子どもたちの学習ノート、労働者の勤務表など、そこから当時の庶民の
暮らしぶりが鮮やかに浮かび上がってきました。
それを読み解くことで、ひとりの庶民の人生
を子ども時代から追いかけることもできるのだそうです。
日々の喜びや悲しみ、悩みなど、現代のぼくらと同じようなことに
一喜一憂していたことが伝えられています。

また、ファラオに鞭打たれて従う民衆といったイメージも根底から覆されました。

ファラオと彼らが良好な関係を築いていたこと、古代エジプトの繁栄を支えて
いたのは名もなき庶民だったことがわかりました。収蔵庫から明らかになる
庶民の歴史、時代を動かすダイナミックな歴史ではないけれど、いつの時
代も変わらない人間の生きざまが伝わってくるようです。

369 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:36:11.27 ID:wrhhEd8h0
>>46
百合アヌスの美しさは白眉

370 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:36:34.98 ID:VKfy0Nuj0
>>335
おそらくネロ帝の三年。即位が54年。

371 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:36:39.66 ID:ZjexR59qO
これにより「ディオクレティアヌス紀元279年=キリスト紀元563年」の等式が成り立ち、この年号を出発点として他の年号が求められた[3]。ディオニシウスはこの年号を「主の体現より (ab incarnatione Domini)」と表した[2]。
紀元の始点を(イエス生誕の12月25日ではなく)1月1日までさかのぼらせた[3]。

372 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:37:27.68 ID:qD00ihQU0
>「LONDINIO MOGONTIO(ロンドンにて、モゴンティウスに宛てて)」

なんとなくローマ字読みで読めそう。

373 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:37:40.33 ID:hpjNmBik0
中世以降に彫られた文字じゃないかな

374 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:38:09.76 ID:oTRG7RMP0
>>1
愉快なロンドンのチラシじゃね?

375 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:38:16.44 ID:VKfy0Nuj0
>>342
捏造っつーか日本人は何帝の何年と聞いてもピンと来ないからでしょ。

376 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:38:21.03 ID:7padlRwH0
>>3
プークスクス

377 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:38:30.33 ID:GekQc5og0
この時代の呼び名
パリ ルナティア
ウイーン ウインドボナ 確かこんな感じ

378 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:38:41.58 ID:ZjexR59qO
これが西暦57年なら偽造ということになるな

379 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:39:52.51 ID:R7la90O50
>ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた。
なんだ、バッタモンかいw

380 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:40:51.96 ID:y1Al0bX00
西暦57年、そんな時出会ったのが皇潤

381 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:40:54.15 ID:qxkHKUd+0
ボウディッカの反乱の直前みたいな?

382 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:40:54.28 ID:zLUiZwCV0
もうちょっとしたらネロちゃんがヒャッハーし始める頃やな
アグリッピナさんに、あんたの息子に注意しろと忠告しとかんと

383 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:40:56.42 ID:DpDulnqB0
>>367
紀元1000年を迎えた時に祝ったという記録が有るからそのころには一般化していたと思われる。

384 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:42:00.74 ID:VKfy0Nuj0
>>372
実はラテン語の読みはローマ字にけっこう近い。長さが違うけど。

385 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:42:03.18 ID:rvMOZWC40
最近の若いやつはどうたら

386 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:42:08.26 ID:avL/l/tT0
そもそも西暦が出てきたのは6C頃じゃなかったっけ。

387 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:42:09.37 ID:3Uzz4Aa+0
>>365
それが日本のジャーナリズムの質だろ。
こんなの高校で世界史得意だったやつなら違和感覚えるレベルなのに。
あんな文章で記事になり発表されてしまう。

CNNの記事には記者の個人名がはいってるので、あんな記事を書けばこの記者バカかてことになるけど、
日本の新聞は無署名。無署名だから無責任になる。

388 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:42:57.17 ID:usxyDxWJ0
キリストの死後まだ向こう2〜300年はキリスト教は帝政ローマに弾圧されまくってた
んじゃなかったか…。
「西暦57年」とか青森のキリストの墓レベルのトンデモかと。

389 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:43:19.83 ID:MZ8NuC450
西暦57年、って当時の人間が使った?

390 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:43:35.00 ID:KecK9cdj0
西暦って近代概念的なもんだからなあ。日本の書籍なのに西暦794年とか書かれてるようなもんだなあ。

391 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:43:52.45 ID:Evvaj0fh0
何だ、利息は年15%福利計算で弁済期が2016年、債務者、債権者共に子孫が判明しているとかじゃないのか。

392 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:43:58.45 ID:prJEdH2d0
>>204
寝ぼけてるのか? 日本建国は2600年前だぞ

393 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:44:04.15 ID:5dfrEUaZ0
WIREDの記事を転載してるだけの産経に必死で噛み付いてるアホは何なのかね

394 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:44:09.70 ID:FfLG4h7bO
でもお高いんでしょう?

395 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:44:24.97 ID:rVjcVXQ80
>>377
ルナティアじゃなくてルテティアじゃね?

396 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:44:31.14 ID:sDwbYla70
過ぎたことなど忘れよう

397 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:44:42.14 ID:fmk+9yJ80
>>1
> 木版が腐らずに済んだためだ」とロンドン考古学博物館(MOLA)は説明している

蝋のおかげじゃなくて?
蝋を使った酸素遮断は化学の実験であるし
蝋で生体組織の保存もある

398 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:45:01.12 ID:AblBTlVL0
>>349
たしか「当人がユダヤ教徒である or 母親がユダヤ人である」

399 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:45:11.23 ID:VKfy0Nuj0
>>389
もちろん使ってるわけないが、当時の表記の直訳では日本人にいつ頃だかピンと
こないでしょ?

400 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:45:59.14 ID:sNMN4ijH0
ユダヤ人の宗教で間違いないと思われるね
死後に布教するときにあらゆる貧困層をターゲットにしたから人種をとっばらった
ちなみにこの頃は死後に書かれた多数の経典が乱立していて
まさにカルト教団だったわけだ

401 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:46:31.84 ID:aChdRJzA0
その頃、日本列島に住んでた人は年中裸でカエルとか食ってたんだよな、、、

402 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:01.48 ID:zjShQbHz0
考えてみれば現代人は西暦で歴史を見るから、日本史でも世界史でも大体、過去の時間の長さが分かる。
関ヶ原から徳川幕府の世から幕末まで250年以上続いたかとかスグわかる。
でも、江戸時代の人はそんなの、分からんよな、普通。

神道でもユダヤ教でも、西暦の概念が無い時代や国はモノサシが無い。
今は信徒じゃない限り、神話をバカバカしいとか思うけど、
1000年前とか過去の長いモノサシが無いんだから、感覚でわからない過去な分、リアルに感じたんだろな。

403 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:09.74 ID:AblBTlVL0
>>396
お、おう

404 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:14.76 ID:Q9OAi9R10
>>397
古代ローマでは蜜蝋は前面にしか塗られて無い

405 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:30.69 ID:mo63sowU0
そのうち「紀元前57年1月8日」という日付のメモも見つかりそうだな。

406 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:32.31 ID:wASDN1c+0
こんな稚拙な捏造でもイギリス豚が自信満々なのは
権力によるゴリ押しで『事実』に出来るからだろうな

407 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 10:47:39.34 ID:hvkf1wXf0
>>401
ドングリだよドングリ
とにかくドングリ
ドングリでパンとか作ってた

408 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:50.87 ID:qVTGqY+s0
>>385

古代エジプト壁画にもピラミッドにもシュメール人の石版にも神殿にもバビロンにもヒエログラフにもポンペイにも
「最近の若者は」なんて書いてないんだが、誰が探しても見つからないんだが、
どうしてもあると言うならエジプトのどこのなんと言う壁画なのか明示してくれ

そんなに有名なら写真がネットに1枚くらい上がっててもいいはずだ
『これが「最近の若者は」と書いてある部分です』ってのを見せてくれ
世界のジョーク集に出てくる「現地ガイドの持ちネタ」以外の、できれば学術資料が信憑性は高い

考古学者にも知らせよう

本当に見つかったら 大ニュースになるぞ

大ニュースだぞ

409 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:51.45 ID:0uttLbgd0
>>358
プラトンや柳田国男を読んだらいいんじゃないかな

410 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:54.90 ID:4XjUS9GzO
領収書はスピーディーに解読出来るのに死海文書がなかなか解読されないのは何故だ
そんなに都合悪い事が書いてあるのかな

411 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:48:10.66 ID:FMVMEmqN0
西暦が誕生したのが西暦7世紀、って書き込むまでもなかったか

しかしまあ、ロンディニウムなんて地の果てまで来て借金だの貿易だの、
実は豊かで複雑な社会だったんだな……

当時の俺らは、まだ貨幣すら満足に作ってなかったのにw

412 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:49:21.17 ID:qxkHKUd+0
>>402
マヤ暦をバカにしとんのかコラ

413 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:49:30.57 ID:3Uzz4Aa+0
>>399
いつの頃かわからないからて言っても、
「西暦57年1月8日という日付が書かれていた。」ていうのは嘘て言われてもしかたないぞ。
本当に木片に「AD57」(←ローマならローマ数字だけど)て書いてなければ、あの日本語の文章は報道機関が書くべきでない。

414 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:49:35.87 ID:zLUiZwCV0
>>411
それを言いだしたらあんた、ローマ市なんか今でも2000年前の下水道使ってるし

415 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:49:54.18 ID:6nTm7jok0
以前、ロンドンで日本の古銭が見つかったのを受けて

軍司貞則が
「昔、ロンドンに日本人がいたことが証明された!」
と嬉しがっていた。

416 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:50:13.85 ID:U+dI775o0
ドナウ文明くるか

417 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:50:32.00 ID:qVTGqY+s0
>>409
プラトンのも、現代人が勝手にそういう風に読めるように訳しているということだ
「今の世は」と書いてある部分を「最近の若者は」と訳したら捏造に近い

先月も似たような古代スレでソースを求めたが
応じた奴は、個人の旅行記ブログとツイッターをソースにだしてきたが
それがまさに現地ガイドのジョークだったのだ

世界のジョーク集以外の出典がどうしてもみつからない

418 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:50:39.51 ID:Lsswx1d50
アホですか?
西暦とはキリストが生誕した日をもって始まったんだぞ。

当然、西欧では西暦元年1月1日から使用されていた。

419 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:50:54.20 ID:YBTSb5gZ0
いんちき
西暦57年なんてあるはずない
書いてあるとすれば、のちの人が書いた小説

420 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:51:47.48 ID:dyZibx0B0
西暦57年の人ですら自由民なのに

421 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:52:32.07 ID:4XjUS9GzO
>>418
元年に1月1日は無いんじゃないのか?
あと12月生誕も嘘だろ

422 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 10:52:39.15 ID:hvkf1wXf0
「文久八年」と言われてもわからねだろ
西暦で書けよ!と文句を言うくせに

423 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:52:47.86 ID:wk87umF30
インテリジェンスが試される話

424 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2016/06/05(日) 10:53:13.31 ID:38qAduRH0
(゚_゚)古今東西、借りた金返せよ。

425 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:53:15.27 ID:rVjcVXQ80
>>407
周りにクリの木を植えまくってた集落あったよね

でもドングリとかクリとか、芋虫侵入してる奴結構あるよね
そういうの除けてると収量落ちるから虫ごと食ってたのかな

426 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:53:33.43 ID:pZIzduxn0
実は性暦だったとか

427 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:53:42.68 ID:GekQc5og0
>>420
世界史上ローマでは奴隷制が最も発達したといわれてる

428 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:53:47.12 ID:IicUjMu30
>>411
日本は黒曜石とか使ってたって習うはずだが
今は違うのか

429 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:54:42.49 ID:8FbBKPgN0
>>407
ドングリ以外にも牡蠣やアサリやイノシシやシカを食べてたらしいよ
燻製とかも作って保存してた

430 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:55:02.87 ID:zLUiZwCV0
ちなみにギリシャ正教では世界創造紀元って暦使ってるぜ
聖書の記述をもとにすればBC5508年に天地創造が起こったそうで
それが世界創造紀元元年になるらしい

431 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:55:26.16 ID:AOwzLV7D0
ここまで映画テルマエ・ロマエの「今、何年?」なし

432 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:55:37.64 ID:VKfy0Nuj0
>>413
それが書いてないことは常識でわかるから。紀元前の日付だって西暦換算で表記
してるわけで。

433 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:55:39.51 ID:wk87umF30
>>428
朝鮮人が教科書業界に入り込んでコリエイトしてるからね
聖徳太子はいなかったとか遣唐使遣隋使は海を渡らなかったとか

434 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:55:48.38 ID:aChdRJzA0
古代建築物の「最近の若者は、、、」落書きは、ジョークの類だったのか、、、
やばいやばい、俺それを事実だと思って信じてたw 1192くらいやばいw

435 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:55:48.94 ID:vRnGIETF0
もしあなたがローマ帝国支配地域の貧困層で
邪教のキリスト教に入ったら勝手に神の予言を書いてよかった。
聖霊が深夜に語ったとして自分で布教していい。
カルト特有の自由さがこの頃のキリスト教にはあった

436 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:55:52.21 ID:RZc7Jhj70
>>414
水道橋も現役だし、石の文明はやはり長持ちする

437 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:57:19.27 ID:AoU4rH+p0
ローマ人がこんなに記録を残すのが好きなら、「救世主を名乗るナザレのイエスを処刑した」っていう記録もエルサレムを掘り返せば発掘されたりするのかな?

万が一出土したら大発見なんだろうけど。

438 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:57:26.78 ID:3Uzz4Aa+0
>>422
俺の死んだ親大正生まれだけど、小学校で歴代天皇を覚えされられたらしい。
だから、昔の人(江戸時代)は和暦で○○何年て言えば、ああ何時代ねてピンとくるかも知れんぞ。
今の教育内容とはちがうものを叩きこまれているからな。

439 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:57:30.38 ID:b+CnX9PD0
名前が面白いなあ

創作物に使われそうだわ
アヴァロンとかキャメロットとかに似てる感じで

440 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:57:31.82 ID:8JS1xwqY0
勘違いも甚だしい
安部政権は国益になることなんかほとんどやってない
TPPにしても安保法制にしても秘密保護法にしても自分らの都合のいい面しか見ていない
経済財政にしても消費税増税については10%までの外税表示を認めたり、非正規の拡大を推進したり
経済成長を阻害するような政策ばかり、自民党にフリーハンドで政治を任せたらマジで殺される。

441 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:57:44.55 ID:S++o9/f00
どうでもいいけどADはラテン語のアンノドミナイの略。AD56だと日本には文字もない。
漢字が伝わってないから。でもたまにヘンテコリンな象形文字は出たりする。

442 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:58:11.12 ID:VKfy0Nuj0
>>421
キリストが生まれたのは聖書の記述から春ではないかと推測されてるね。

443 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:58:30.00 ID:JlFIRQoI0
>>408
伝聞に過ぎないけどポンペイには最近の若者は〜って落書きはあるって話だよ

444 :雲黒斎:2016/06/05(日) 10:59:37.16 ID:iWCCQHp10
GBでは今月EU離脱の是非を問う国民投票があるが、
そういう時に古代ローマ支配の頃の遺物が見つかるなんて、何か含むところがありそうに思えるな。
しかも書いてある内容が金融とか為替とかで見つかったところがシティ(の近く?)とか出来過ぎw

445 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:59:53.34 ID:hu7oYkUz0
銭貸しといえば ユダヤだな

446 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:00:15.27 ID:AblBTlVL0
>>439
ウスを足せばだいたいOK!

447 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:00:23.86 ID:4XjUS9GzO
>>430
そういう宗教の熱心な信者って何万年前の地質学やホモサピエンスなど人骨の人類学には進めないのかな
苦しいだろうに

448 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:00:38.19 ID:RZc7Jhj70
>>437
本当にそれが見つかって詳しい検視記録まで発掘されたら、キリスト教が崩壊しそう

449 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:00:38.53 ID:VKfy0Nuj0
>>439
西洋の名前の相当数はラテン語由来なんで当然。

450 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:00:50.21 ID:zBeahSoU0
>>147
エジプトとかだと5000年前の遺物とかあるしな。

451 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:01:34.67 ID:wd2LIBJa0
利息すげぇ貯まってないか

452 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:02:07.40 ID:zLUiZwCV0
ポンペイでは壁の落書きで選挙のネガキャンやってたみたいね
今なら2ちゃんにコピペ連投だけど

453 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:02:32.77 ID:DpDulnqB0
>>444
俺らは元々ローマだったじゃないかみたいな。

454 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:02:45.11 ID:j5L3eXgU0
>>282
西暦の概念がいつ生まれたかと言ってるんだろう。
キリストが生まれたか翌年を元年としているが
ネットも電話も新聞もない時代に元年から日付として通用していたわけではあるまい。

455 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:02:51.73 ID:t62Lop270
>>3
これに対するレスでおかしな人が結構いるんだが

456 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:03:04.92 ID:3Uzz4Aa+0
>>444
下衆の勘繰りだな。
ロンドンのシティて一番古いロンドンだから、出来過ぎも何も、シティから遺物が出てくるのは当たり前。

457 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:03:37.33 ID:50FswvR80
なぜか西暦元年がない不思議

458 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:03:51.15 ID:WjPMDLSw0
 

>>1

それほど昔の話ぢゃないよね。

 

459 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:03:55.65 ID:a/3f+W9I0
西暦57年1月8日
正月休みも終わりまた労働の日々。鬱だ

460 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:04:01.55 ID:RZc7Jhj70
ノブナガヌスとかヨリトモヌスとかイエヤスヌスとか書くとローマ人ぽくなる

461 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:04:14.12 ID:IicUjMu30
>>453
時代的には自分と娘をレイプされて蜂起した女王ブーディカの乱のころだから
むしろ逆じゃね

462 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:05:40.37 ID:wBby18XQO
解読者が西暦に変換して説明してるだけだろ
よく読めゆとり

463 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:05:50.93 ID:S++o9/f00
まあ、2000年まえにはすでにシンドバッドが舟で日本に来てたらしいし
悠久の彼方とか言ってる場合じゃないのね。もっとも神話は3万年くらい昔の
話しだろうけど。ケタが違うw

464 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:06:17.19 ID:wd2LIBJa0
>>455
どっちが正解だ

465 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:06:27.63 ID:FMVMEmqN0
>>428
俺30代だけど、黒曜石を貨幣代わりに使ってたなんて習ってないぞ

少なくとも、日本オリジナルの金属貨幣が登場するのは奈良時代だったはず

466 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:06:51.16 ID:/vV6gDGj0
>>411
お隣の糞を食う人々は19世紀になっても貨幣経済が無かったんだぜw

467 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:07:10.35 ID:YYeeT8yL0
ロンゴロンゴとか線文字とか解読したら
借金督促内容だったときのガッカリ感www

468 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:07:17.57 ID:aChdRJzA0
Spuriusの自由民であるグラタスという者

この人「ヒストリエ」に出てた気がする。
街に舞い戻ってきた主人公を斬ろうとして、斬られた人。

469 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:07:57.39 ID:ujh2vlAB0
金のことか…しょーもな。

470 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:08:00.66 ID:zErUTwXB0
そんな時代から、書き留めるほどの話はカネのことばっかりという…

471 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:09:09.55 ID:7lPTQiXGO
西暦換算で57年だと弥生時代で九州から関西東海あたりまで稲作が行われてた頃
各地の集落がそれぞれ「クニ」となっていた時代だが日本列島を統一する勢力はまだ無い

たしか北九州のどこかの領主が中国から金印貰ったのがちょうどこの年

おそらく日向の国を出発した一団が奈良県橿原市あたりに定着して自分たちのクニを作ったのもこの頃

472 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:09:49.13 ID:XdWMSEra0
当時のローマ歴は執政官二人の名前とともに、その治世何年目かを表記した。
執政官が確か2年の任期。月の始まりは3月くらいじゃなかったか。

詳しいホームページがあると思う。

473 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:09:49.25 ID:GekQc5og0
トンスリア王国ってなんかローマぽくねw

474 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:09:49.29 ID:WjPMDLSw0
西暦2016年6月5日 くもり
毎日のように来るネット通販の宅配便。我関知せず。

475 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:10:13.99 ID:G4qp0f4f0
西暦は6世紀のローマの神学者ディオニュシウス・エクシグウスによって算出された。
西暦1年から531年までは概念上の存在であり、実際の紀年法として使用されたことはない。
その後も長らくこの紀年法は受け入れられず、
731年にベネディクト会士ベーダ・ヴェネラビリスが『イングランド教会史(イギリス教会史)』
をキリスト紀元で著してから徐々に普及し、10世紀頃にようやく一部の国で使われ始め、
西欧で一般化したのは15世紀以降のことであるという。

西暦が国際社会でもっとも用いられる年号となったのは、キリスト教圏である
ヨーロッパ各国の世界進出や植民地拡大により非キリスト教国でも西暦が普及したからである。
正教圏

476 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:10:15.76 ID:FMVMEmqN0
まあ、なんというか、

【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

もっと字を勉強しろよ! 綺麗な字を書けよ!!

そんなんだから、郵便配達もされずに川の底に捨てられるんだよ!!!

477 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:10:37.51 ID:Fg/8Y/wt0
俺の直感が捏造だと断定した

478 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:11:13.11 ID:IicUjMu30
>>465
忘れたんだろ
古代には通貨のような役割をするものがあった
本土にしかないものが離島にあったりすることから古代の日本人の活動ってのが確認できる

479 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:11:17.24 ID:q/mgfGfV0
やはりここはそろそろ宇宙暦を採用する時かと

480 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:11:18.41 ID:e/u8EIQw0
ネロの頃ってもうロンドンまで行ってたんだねえ

481 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:11:32.71 ID:VKfy0Nuj0
平安時代の文書でも、現代まで伝えられたのはほとんどが土地の売買の記録だからな
権利証的な物は長く残る

482 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:11:51.20 ID:wd2LIBJa0
>>454
キリストが生まれたのを元年としていたが実はキリストはそれより4年早く生まれていたという説を
俺は20年ほど前に雑学誌で読んだことがある
もうなんていうか西暦元年を正確に推察するのはタブーみたいだなw

483 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:11:59.55 ID:EgFiTccY0
当時西暦なんて使われているわけ無いだろうに
「西暦で考えれば」ということだろうが表現不足だわ

484 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:12:32.44 ID:Dw16pdxI0
>>476
なにこれ?脛毛コレクション?

485 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:12:36.00 ID:wASDN1c+0
まぁ もう次スレは立たないと思うが もし立ったら これを貼り付けてやってくれ


BBCの記事
http://www.bbc.co.uk/newsround/36430131
見つかった木片
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

486 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:12:41.93 ID:gk9KJ84H0
古代ローマって西暦使ってたのか?

487 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:13:04.09 ID:5MBQFRWV0
西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは…韓黒起現か

488 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:13:16.40 ID:N1+HZyAE0
>>460
イエヤスヌスというローマ人は実際にいたに違いない

489 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:13:45.27 ID:wKgbxDOq0
>>29
そうだろうな
ローマ時代のロンドンだなんていう超絶辺境の地だしどんな暦だったんだろうか
古代日本みたいに「●●天皇の治世何年目に」みたいな表記だろうか

490 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:13:48.89 ID:0kex9Cm1O
>>460
ノブナガアヌスとかヨリトモアヌスとかヒデヨシアヌスとかなら、俺のチンコが反応する

491 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:13:53.85 ID:EgFiTccY0
後世に残るものって金銭関係か愚痴が多いよね

492 :雲黒斎:2016/06/05(日) 11:14:04.55 ID:iWCCQHp10
>>453
シティは強力な残留支持派だからね。

493 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:14:47.96 ID:/6lixq1M0
>>131
ヌメリアヌス帝「呼ばれた気がする」
エラガバルス帝「余はホモではない 心は女だ」

494 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:14:54.33 ID:I/c1PtcB0
われこそは預言者なりと言い出す奇妙な神憑り野郎は当時のエルサレムに沢山いた
イエスもその一人で神の子孫を自称し数十人のカルトコミュニティで暮らしていた
これがユダヤ人支配層には不敬行為だから処刑された
処刑された後に信者の前に現れたから真の預言者であるという信仰が生まれたのは死後で
むしろ死後に熱狂的カルトになったのが面白い

495 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:15:06.94 ID:Nji5Sslb0
>>447

>>430
> そういう宗教の熱心な信者って何万年前の地質学やホモサピエンスなど人骨の人類学には進めないのかな
> 苦しいだろうに

それが全然平気なんだ。BC6000年頃に神が140億年分の過去の歴史を有するこの宇宙を創造した、と
解釈するんだって。

496 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:16:11.82 ID:RZc7Jhj70
>>466
厳密に言うと貨幣はあった。ただ、ろくな鋳造技術もなくて信頼に乏しく、外国の通貨のほうが信用があった。
だから地方によって中国やロシア日本などの通貨が使われ、入り乱れていた。それ以上に物々交換が普及していた。
ろくな記録もなく、韓国の学者もあまり詳細な分析をしていないのが現状。

150ドルを韓国の通貨に両替して呆然とするアメリカ人
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

497 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:16:38.80 ID:D+L7dFKU0
木版の大きさが統一されていないのは
全国各地(ローマ帝国全域)で作られて、手紙として流通していたから?
紐を通す穴が開いている?

498 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:17:06.73 ID:wASDN1c+0
西欧人、特にイギリス人はキリスト教とローマ帝国に関するモノは平気で捏造をやらかす
イタリアやフランスと違って辺境の地で文明が遅れていたのが劣等感になっているようだ

499 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:17:24.63 ID:j5L3eXgU0
>>482
今更今年は2012年ですとか言っても混乱するだけだよな。4歳若返るのはちょっと嬉しいがwww

500 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:17:37.55 ID:XdWMSEra0
ローマ歴は執政官二人の名前でその年を表記する。
ユリウス暦はカエサルの治世から。ローマ建国からの年数を示すのは西暦200年ころから。
ディオクレティアヌス紀元を表記するようになったのは西暦250年頃から
いわゆる西暦のキリスト後を示すADが使われるようになった、ユリウス暦は600年からで、
一般には使用されなかった。グレゴリウス暦は1500年頃。各国が使うようになったのは1700年頃。

501 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:17:43.25 ID:+bqH3ord0
「西暦」って漢字で書かれてたんじゃね?

502 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:18:31.47 ID:VeEKY5+W0
>>499
生まれ年も戻るんだから別に若くなるわけではないが

503 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:19:06.96 ID:ViKxXOhL0
住民ってのは債務奴隷でないから自由人であるわけね。

504 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:19:33.97 ID:Oug80GGX0
後のアマゾンのほしい物リストである

505 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:19:48.16 ID:Su0qQUpN0
ブリタニアの征服から少したったくらいでしょうか

506 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:20:01.38 ID:wq8cfnIy0
日本が歴史が長くてヨーロッパは歴史が浅いなんてこと平気で言う奴が
多いけど完全に逆だよな。日本なんて高々500年前のことですらろくに記録が
残ってなくてなんだかわからないことが多いし。2000年前なんて
一切記録残ってないよなあ。推定2000年前だとまだ土人生活だし。
ヨーロッパの2000年前には既に高度な建築物があって現存する。ローマ時代の
水道橋なんて今も使われてたり。

507 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:20:04.89 ID:LkdZ+qMjO
>>303
「私は預言者だ。」って突然言い出したユダヤの大工が、ローマの圧政から救われるよって人を集めて話しをはじめてる→面倒くさいのははりつけ処刑が手っ取り早い。
(スターリンも処刑が確実。私は何回も投獄されたが今ここにいるって言ってるし)

508 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:20:14.35 ID:XdWMSEra0
ローマ帝国は現在のEUを超える規模で、全て都市での暦や貨幣が統一されていた。

509 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:20:27.99 ID:+rEgsIak0
西暦ってのは今の西暦に換算してってこと?

510 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:20:38.74 ID:qKVkySnn0
>>497
俺も「この穴はなんじゃろ」とは思ったんだけど…
これ元は木工品の破片なんじゃねーかな?

例えば、引き出しの裏側とか

511 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:20:42.20 ID:LRW1671V0
最近の若者は〜

512 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:20:46.85 ID:ViKxXOhL0
ギリシャ時代の喜劇「雲」にも借金をどうにか踏み倒そうとする男が出てきたねw

513 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:21:16.42 ID:aChdRJzA0
UNIXタイムに統一すれば万事解決

514 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:21:51.42 ID:IQ1Ka2FK0
卑弥呼の時代が西暦200年くらい
「日本」の成立が西暦700年くらいで、天武かその奥さん持統あたりの時代

515 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:22:02.08 ID:VKfy0Nuj0
>>472
当時すでに皇帝がいたよ。だから何帝の何年って表記だと思う。ネロ帝の三年かな。

516 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:22:25.16 ID:ViKxXOhL0
借金を返せずに破産すると、資産を全て失い、奴隷の身分に落ちるわけだねw

517 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:22:30.14 ID:RVxCqk2y0
どうも木版はイギリス人特有のジョークの気がするんだがな

518 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:22:59.59 ID:Nji5Sslb0
>>509
当たり前だろ。日本語で書いてあったのって聞くようなレベルだぞ。

519 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:23:00.79 ID:UYIgfeTy0
ロンドンでも新宿事務所

520 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:23:17.10 ID:zjShQbHz0
>>506
歴史音痴にもほどがあるわ。

521 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:23:17.88 ID:4XjUS9GzO
>>495
へー、解釈の違いってやつか
宗教は道徳教育のお手本として、科学とは違うと素直になれないのが不思議だ
イスラム教の一部教徒の解釈次第で聖戦やらなんやらと正当化するのは同じなんだなあ
宗教こわい

522 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:23:31.44 ID:/vV6gDGj0
>>496
そりゃ貨幣自体はあったでしょ
外国(主に中国)との取引もそれなりにあっただろうし
朝鮮人は針も作れないから全部中国から輸入してたと言う話
でも国内の庶民の生活において貨幣"経済"などと呼べるものは存在してない

523 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:24:01.99 ID:VKfy0Nuj0
>>482
実は聖書の記載が正しいとそうなる。登場人物の没年と合わない。

524 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:24:03.09 ID:JwscZlEX0
>>498
Tres bien!(拍手

525 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:24:06.31 ID:YdsD0bkK0
ローマは共和政時代は、毎年交代する二人の執政官の名前を並べて
「AとBが執政官だった年」という書き方で年号を表した。

帝政に移行すると「建国○年目」を意味するAVC(ないしAUC)を使うようになった。

526 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:24:30.00 ID:ViKxXOhL0
イギリスにはローマ風呂の遺跡もあって、ローマ市民にとってはリゾート地でもあったわけねw

527 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:24:52.98 ID:JAu/Uus00
>>46
オクタビアヌスは間違いなくホモだったろうな

528 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:25:20.18 ID:XdWMSEra0
ネロ帝を意味するヨハネの黙示録の666の数字は、その後のキリスト教国教化への流れを作ったのが
このネロ帝の治世であることを意味する。

529 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:25:37.17 ID:1CfvHTP90
>>506
そりゃ、ローマの支配地域が広大だったってことだろ
日本とイギリスの比較じゃなくて
中国(その頃は後漢)とローマの比較の話

530 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:26:51.30 ID:XdWMSEra0
聖書時代を裏打ちする最大の文書はヨセフス文書である。
いわゆるユダヤ古代誌、ユダヤ戦記である。
これらにはイエスの存在は後代の加筆として認められる。

531 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:27:04.20 ID:ePa6I3H80
>>489
フツーにユリウス暦だよ…

532 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:27:12.47 ID:VKfy0Nuj0
>>506
それはギリシアとローマに限る。英米仏独語の成立なんて日本語よりはるかに新しい。

533 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:27:49.33 ID:SpBpnsXP0
今の時代はシステム手帳に万年筆で書くからね。

534 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:27:49.50 ID:5TJemc1X0
>>27
更に古いホメロスやギルガメシュ叙事詩にも今の人間と同じ悩みが書いている

535 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:28:47.65 ID:md4TiSfH0
>>1
A.D.43年と書かれていたんだろ
ディオクレティアヌス暦の43年
これはすなわち西暦の327年だよ

536 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:28:55.93 ID:JAu/Uus00
>>533
今の時代はタブレットにスタイラスペンだろ

537 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:29:13.05 ID:cSwJ7XTT0
そういえばシュメールとかあの辺の何千年前の粘土板文字資料も
山ほどあるけどほとんどが経済とかカネにかかわる文書ばかりで
歴史についてはあまりわからないんだってな

538 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:29:13.70 ID:XdWMSEra0
現在の西暦の0年の紀元に何があったかというと、
ユダヤ王国の最後のソロモン宮殿を復興したヘロデ大王の死があった。

539 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:29:17.22 ID:zLUiZwCV0
>>506
1000年前の京都で何月何日に藤原道長が何をやってたかという事まで分かってるのだが

540 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:29:41.33 ID:VKfy0Nuj0
>>528
逆だ、逆だ。キリスト教徒を弾圧したのがネロ帝って意味。

541 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:30:08.61 ID:uyrIUaRj0
>>464

日本の元号と同じ。

○○皇帝の何年と書かれている。それを西暦に直して発表する。

542 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:30:20.00 ID:UaZMNb8N0
>>532
ローマはヨーロッパの大半じゃん

543 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:30:57.31 ID:/vV6gDGj0
>>537
まあ記録として残す物って、どうしてもそう言うのが多くなるべ

544 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:31:08.77 ID:ePa6I3H80
>>539
平安時代は日記が多く残ってるからまだわかるんだよな
逆に戦国あたりがロクに史料残ってない

545 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:31:31.02 ID:XdWMSEra0
明日はその666の数字が並ぶ2016年6月6日である。 さようなら。

546 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:31:38.68 ID:AblBTlVL0
>>533
まじかよどこのバブル期w

547 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:32:01.06 ID:VeEKY5+W0
>>537
歴史はだいたいどこでも口伝だっただろうからな
モノ好きが文字に起こしてようやく後世に伝わる

548 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:32:01.83 ID:uyrIUaRj0
>>506

西ローマ帝国が終わってからの暗黒時代がなければそういう論も言えたのだろうがねぇ。

549 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:32:26.58 ID:G4qp0f4f0
古代ローマ帝国では、元号(○○皇帝在位N年)、ローマ建国紀元、インディクティオの3種類が
よく用いられていた。
その後、4、5世紀頃には、ディオクレティアヌス紀元がキリスト教徒の間で最も広く用いられる
紀年法であった。

550 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:32:42.84 ID:T+9H9uLE0
西暦50年代に西暦があるわけねえだろw

551 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:33:11.47 ID:DpDulnqB0
>>506
朝鮮はもう日本じゃないぞ。

552 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:33:30.45 ID:JAu/Uus00
>>537
そら歴史はゆっくりと流れるしその時代に生きていたらそんな変化無いんだろう
だから日常的な記述が多くなるわな。歴史を記述する仕事なんてそうはないだろし

553 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:33:52.39 ID:GZFeVN7p0
西暦という暦の概念はまだこの頃にはないだろ?
なのに西暦57年って書いてあったの?奇跡じゃね?

554 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:34:17.10 ID:ViKxXOhL0
まあ当時のローマ市民も自分たちの生きてる時代が文明の絶頂期と思ってたわけだねw

555 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:34:17.68 ID:VKfy0Nuj0
>>542
現在のヨーロッパの成立ははるかに新しい。カール大帝の即位がメルクマールとされている。
8世紀だな。

556 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:34:32.08 ID:RZc7Jhj70
>>544
ノブナガヌスが当時の知の宝庫である寺を焼いたりしちゃったからねぇ
比叡山とかの文献が全て残っていたら、歴史の見方も変わっていたかも

アレクサンドリアの大図書館だっけ、古代の文献などをまとめていたら全部燃えちゃったの

557 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:34:33.18 ID:zLUiZwCV0
>>537
元々文字ってのは行政の記録用に作られたものらしいよ

558 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:35:35.35 ID:dRAANH3v0
>>85
邪馬台国はもっと後。
ローマと比べるのは失礼。
村レベル。

559 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:35:44.01 ID:UaZMNb8N0
>>537
そもそも文字は税や収穫量などを記録するために始まったものだからな

560 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:35:56.45 ID:3bUxMNfv0
俺の借用書もいつか貴重な考古資料に…

561 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:36:00.11 ID:5vtdMwmg0
>>1
日本の皇室は西暦より長い

562 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:36:03.42 ID:VKfy0Nuj0
>>553
安心しろ。書いてあった日付を西暦換算してるだけだ。

563 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:36:24.23 ID:RVxCqk2y0
俺が預言者だと言い出すのはユダヤ人では日常茶飯事
なにしろ箱舟自体が突拍子もない聖霊の予言なのである
こうしてローマ支配のエルサレムも自称預言者は山ほどいた。おそらく職業の一種だった
まさか本当の預言者を処刑したとは気付かないし
弟子も全員逃亡したぐらいでいい加減なものだった

564 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:36:39.67 ID:zLUiZwCV0
>>556
それより一番酷いのはやっぱ応仁の乱だぜ
あれで公家日記でも貴重なのがかなり散逸してる
御堂関白記も実はヤバかった

565 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:37:52.53 ID:PjZR6QxL0
ヨーロッパ → ローマ皇帝 暦も数学も天文学も文学も記録もあり、
        今も残る高度な建築や道も作られ、通貨も借金も
        こんなド田舎のブリタニアまであった

日本 → 土人の王 木の扱いとか土器とかカヌー航海なんかだけは
     変に長けていた 半島からの征服民族が王になってからは
     海の知識は終了 顔が平板になり、酒が弱くなった
     「天皇」は中国の土人時代の称号

566 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:38:00.61 ID:JAu/Uus00
>>562
俺は>>535の説が正しいのではないかと思うけどどうなんだろうか
西暦換算したのではなく、本当に読み間違えたとか。

567 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:38:17.33 ID:md4TiSfH0
>>532
古語(ラテン語、古ゲルマン語)を別の言語とする
君の考え方自体おかしい

568 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:38:46.01 ID:VKfy0Nuj0
>>561
倭の五王からつながってると考えても記録があるのは五世紀から。

569 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:38:46.90 ID:UaZMNb8N0
>>555
歴史はローマから続くよ
断絶が有るわけじゃない
変化があるだけだ
日本は世界一古い歴史があると思いたい人がそういう見方をするんだよな

570 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:39:31.34 ID:5TJemc1X0
>>537
ほとんどは経済文書だけど、少しは王碑文や王名表があるから分かる。
ああ、「あまり」分からないってのはそうなんだろうけど。

571 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:39:43.87 ID:WF0gfuQF0
西暦で書いてるなら確実に偽物だろう
実際どうなの

572 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:40:01.07 ID:RZc7Jhj70
>>564
なるほど
それに比べれば、幕末の騒乱は文献の被害はあまり聞いたことがないな

573 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:40:02.37 ID:0K+xBY2/0
西暦に変換したんだろ。
学者が。

574 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:40:10.25 ID:gsv0MoEx0
>>190
どうなっちゃうんだろうな
ポルノなんかもいっぱいあるし

575 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:40:27.81 ID:ePa6I3H80
>>566
いくら産経でもそこまでバカじゃないだろw
ないよな?

576 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:40:31.91 ID:PwNKzx1F0
>>2

ジャボリオンほしいなぁ〜

577 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:40:36.99 ID:OtH1PnP20
西暦の下2桁だけ書けば間に合うケースも多いけどな

578 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:41:12.33 ID:DpDulnqB0
>>537
でも建国紀元とかはどこの国も記録してるんじゃね?

579 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:41:13.97 ID:dFBSInU30
これはすごい。
ローマ時代って本当に文明が進んでたな。
そりゃ白人は世界中で征服や侵略やりたい放題だな。

580 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:41:31.84 ID:zg2GiQXd0
>>302
ウリが記録してやったニダ

581 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:41:38.78 ID:5TJemc1X0
>>571
「西暦」ってのは、解読者の翻訳だろうw

582 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:41:41.46 ID:JAu/Uus00
>>575
英文記事を訳したのならあり得るよw

583 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:41:55.57 ID:VKfy0Nuj0
>>567
ゲルマン民族の大移動って四世紀からなのね。

584 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:42:14.37 ID:IicUjMu30
>>530
ヨセフスと同時代のタキトゥスにもイエスを信奉する集団についての記述がある

585 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:42:27.54 ID:G8q7VvJ+0
>>210
土器は初めて化学変化を応用して製造されたもので
人類史上最高の発明の一つとされる。
土器は西暦57年よりも少なくても一万数千年以上
前に日本女子が発明したようだ。
そういうことなどから西洋ではシナ文明ギリシャ文明中心史観からの見直しが
始まっている。

586 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/06/05(日) 11:43:29.62 ID:3wgHTHli0
古代の借用書でブルームバーグの系列会社の負債であった。
2000年分の利子で1000兆円の借金が表ざたに

587 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:43:33.18 ID:Nji5Sslb0
ローマ皇帝アントニウスは漢でも大秦国王安敦として知られていたんだよね。

588 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:43:36.01 ID:md4TiSfH0
西暦もディオクレティアヌス紀元も
A.D.を使う

589 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:43:44.66 ID:kEi4NNl30
アウグストゥスの次の代か。
ローマ黄金期だな。

アウグストゥスは少子化に悩んで、
独身税を導入して出生率上げたんだよな。
三流政治家のアベチャンも見習うべき

590 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:43:50.94 ID:AblBTlVL0
もうアブソリュートタイムでいいよ

591 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:44:39.97 ID:5TJemc1X0
>>278
教科書会社は、急いでキリストを教科書から削除する作業に取りかかれ!

592 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:44:58.62 ID:JAu/Uus00
『ディオクレティアヌス暦の43年(A.D.43)』の英文記事を
知識のない翻訳者が『AD43年=西暦43』と間違えて翻訳したんじゃないの?

この説を支持する

593 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:45:16.68 ID:fMgCFeAK0
で?イタリアはイギリスに謝罪しろー!とでも言うのか?

594 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:45:31.36 ID:VKfy0Nuj0
>>569
これはヨーロッパを考えるときの通説であって、ローマはいわばぞの前史にあたる。
エジプトやらメソポタミアやらインダスやらあるのに、日本が世界一古いわけないでしょ?

595 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:45:32.47 ID:iy/W1UUOO
>>506
単発レス逃げ
しかもレスの内容がメチャクチャ
釣りにしても、もう少しそれらしい事を書けよ

596 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:45:49.98 ID:uPunymrj0
>>3が言いたいのは当時から西暦という観念があり使用していたかだよね?
暦、日付はあったと思うけど、西暦はもっとあとになってからだよ

597 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:46:19.77 ID:DpDulnqB0
ロンディウム建設の最初期なら民間人がそんなにいるわけがないしな。

598 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:46:35.74 ID:tVAsHwDuO
>>575
産経は馬鹿だろ?
表現を見る限りだとガチで書いてそう
普通は西暦はカッコ書きにするんじゃね?

599 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:02.94 ID:D+L7dFKU0
>>544
>逆に戦国あたりがロクに史料残ってない
武田信玄が同性の恋人に宛てたラブレターはある

600 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:08.23 ID:VKfy0Nuj0
>>584
そのタキトゥスのも本物かどうか疑われてる。

601 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:11.81 ID:pYNoZ03h0
土器を世界初で発明したのに
1万年もドングリを茹でていたのはスゴ過ぎる

日本は世界一の土人国と言っても過言ではない

602 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:28.46 ID:LFdj8zSu0
>>591
聖☆おにいさんピンチ!

603 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:33.86 ID:5QYV9YEC0
>>1
西暦2116年、ネット創世記時代の書き込みが発見される
そこには、日付と同時に色々なことが書かれてて
今では理解不能な書き込みも多い

例えば、「ぬるぽ」とか「ガッ」
「さいたまー」、「いいえ、ケフィアです」「2ゲット」などが書かれていた

早い解読が求む。

604 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:38.37 ID:zg2GiQXd0
この頃ってまだローマ支配が始まったばかりだろ
戦争の最中だろうに、こんな記録残すかね

605 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:55.29 ID:QPNswGHK0
西暦っていつくらいから使われたんだろうな

606 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:47:56.99 ID:RZc7Jhj70
>>592
CNN日本語版でも西暦57年と書いているから、やっぱり>>1で正しいんじゃね?
http://www.cnn.co.jp/fringe/35083609.html

607 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:48:29.23 ID:Sjtp9SeG0
>>595
おれは別人だけど、縄文時代とかは、「記録」がないからノーカウントという話だろ。
縄文時代もカウントするなら、欧州もネアンデルタールがカウントされる。

608 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:48:50.84 ID:G8q7VvJ+0
>>536
http://wired.jp/2016/06/04/earliest-notepads/

イギリス人はこの手書き板をタブレットと言っている。
英語はこう言う言い方も許容されるんだろうね。

609 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:49:17.95 ID:/vV6gDGj0
それでも歴史研究すると日本は大変らしい
とにかく資料が膨大で(ナニナニ公卿の日記とか)
それ読んでるだけで研究者は下手すりゃ一生終わっちまうw
それに比べると朝鮮の歴史は超簡単
とにかくまともな資料なんてほとんど残って無いからチョイと読めばすぐ終了
寝っころがって「屁こいてブッ」で、もう読むものが何も無くなっちまって
日本の研究者は韓国の歴史研究家が羨ましくてしょうがないと言ってるw

610 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:49:29.46 ID:dFBSInU30
西暦43はありえないな。
キリストが死んでわずか43年でキリスト暦が浸透してるわけない。

611 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:49:44.55 ID:HiXfNZjf0
これだけ文明が圧倒的に進んでいたローマ帝国を西ヨーロッパ全土で粉砕して屈服させ征服したゲルマン人が逆にすごすぎるわ
武器防具戦術熟練度でもローマ帝国が圧倒的に有利だったろうに

やっぱ古代の戦争では体格差が圧倒的な戦力差となる世界だったのか

612 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:49:45.32 ID:RZc7Jhj70
>>603
この板を解読されたら、2ちゃん探偵団の活躍が歴史に刻まれることになるのか・・・

613 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:49:54.79 ID:5TJemc1X0
>>603
実は、歴史文書にも省略形とかいろいろあるので、
解読者はそれで頭を悩まされるw
〜は〜の省略形だとか、〜は〜文書にだけ見られる特殊な用語と
いうのが分かっただけでも論文になるw

614 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:50:17.25 ID:0DsELGt/0
むしろ石板やら平板のことを古来からタブレットと言ってたんじゃねーの??

615 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:50:22.74 ID:pZIzduxn0
>>485
さらっと読んだらやっぱり西暦は書かれてねぇなw

616 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:50:32.82 ID:md4TiSfH0
>>583
ライン河畔など現在のドイツ周辺には
紀元前にゲルマン人は既に住んでる
カエサルのガリア戦記の半分は
ガリアではなくゲルマンとの戦いだ

617 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:51:01.97 ID:dFd6bEnT0
平成何年?

618 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:51:11.61 ID:G4qp0f4f0
>>608
許容って・・・、そっちのほうが本家だが。

619 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:51:27.83 ID:Ar59zqAMO
西暦43年だとローマ帝国でキリスト教はまだ邪教扱いだよね

(´・ω・`)

620 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:51:36.58 ID:9F7/5fLp0
>>610
43のほうは頃、て
>>1
に書いてあるんで、別の暦が書いてあったんじゃないだろうか

621 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:52:10.32 ID:IMRiOr6s0
なんかゴッドハンドちっくだよね。

622 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:52:16.24 ID:JAu/Uus00
>>608
元々タブレットとスタイラスペンの起源は、板とそれを掘る彫刻刀のような物だよ
時代が一周してきた感じだねw

623 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:52:23.23 ID:kEi4NNl30
>>611
ローマは先祖の作った遺産で遊んでばっかのゆとりだらけで少子化
ゴート族はともかく子供産んでは増やしてどんどん植民

今の日本と中国w

624 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:52:33.58 ID:QXN9N4uX0
イタリア人は昔からいい加減ってことかw

625 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:52:34.77 ID:VKfy0Nuj0
>>610
キリストが死んだのは西暦で33年くらいとされている。

626 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:52:40.55 ID:DpDulnqB0
>>611
ゲルマンの脅威を煽るなとか
ローマは昔ゲルマンに悪いことをしたとかいって内部侵略をしていたんだろうな。

627 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:53:07.54 ID:zg2GiQXd0
>>506
二千年前なら漢書に記録されてる
その前の時代のものあるよ
倭人表記がある
紀元前10世紀とか辺り

628 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:53:24.25 ID:Sjtp9SeG0
>>604
戦争って言っても、全員参加型のww2みたいのは特殊で、
元寇とか源平合戦みたいな、そっち系の奴だけがやってるコミケ型が多いから、戦争中とはいえ何とも言えん。
記録にある町が包囲されるようなのは、その町は全員強制参加型になるけども、
その他の市町村はコミケの結果が通知されるだけだよ。

629 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:53:41.24 ID:IOYtpRyF0
この上ない広告塔を掘り当てたね。
ルパンのカリオストロみたいだ。

630 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:54:14.12 ID:UmmbQ2I80
ローマ帝国なら紀年法は帝国紀元か皇帝即位○○年とかでしょ

631 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:54:43.23 ID:zg2GiQXd0
>>619
そもそもキリスト教自体が存在してるのかどうか怪しい
パウロからだろ、実態は

632 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:54:48.14 ID:5TJemc1X0
>>611
文明度と戦争に強いかどうかは関係ないでしょ。
メソポタミアでも、周辺の蛮族に征服されるってのが普通にある。

633 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:54:48.42 ID:G4qp0f4f0
タブレット(英: tablet)とは、「板、机、テーブル」などを意味した table に縮小辞を添えたもので、
元来、携帯できるサイズの石板や木板などのこと。おもに文書の作成などに関連して用いられ、
直接文字を書き込むものや、下敷きとして用いるものがあった。
また英語では、16世紀以来、「錠剤」のような意味でも使われるようになっている。

現在では比喩的に、多様なものを指す。

634 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:01.10 ID:zHXVhFdN0
日本に稲作とかの文明が入ってきたのって、秦の始皇帝の時代くらいでしょ
秦に滅ぼされた楚の文明と日本の古い文化って全く同じだよ
障子みたいな引き戸使って、稲作してたんでしょ

635 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:04.91 ID:/vV6gDGj0
>>611
軍隊は無限にある訳じゃないんだぜ
古代ローマ帝国はとにかく広すぎる
個々の戦局では撃破出来ても、あっちで侵入こっちで侵入あそこでも侵入
の民族大移動やられたら如何に強大なローマ軍とは言えジリ貧になるだろ

636 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:08.08 ID:f3SfXqUtO
>>610
えっ!?

637 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:10.19 ID:gk9KJ84H0
まぁイギリスなんて
最大の英雄譚であるアーサー王ですら
聖剣の名前が死ぬほどある

そんなもんだ

638 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:11.06 ID:LFdj8zSu0
>>608
ちなみに、コンピュータも元は計算する人の意で、
電子計算機のことじゃなかったからな。

639 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:14.45 ID:nYmg8KKs0
>>506
西ローマ帝国滅亡から11世紀の十字軍あたりまでは西欧なんて
ほぼ全ての文明が退化した完全な未開の蛮族の地だぞ

当時の先進地域は中東だし

640 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:23.06 ID:IicUjMu30
http://www.independent.co.uk/news/science/archaeology/ancient-roman-texts-first-londoners-uk-most-important-ever-archaeological-discoveries-a7059271.html

>76 AD is a preliminary judgement made by an imperially-appointed judge.
ムー民いいかげんにしろ

641 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:28.73 ID:VKfy0Nuj0
>>616
それは知ってるけど、現在のゲルマン国家と直接つながってないよ?ヨーロッパの
始まりはゲルマン民族大移動からです。

642 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:36.43 ID:ViKxXOhL0
まあいくら文明が進歩しても、古代日本人より女に縁のないお前らみたいなのもいるし、文明が進歩したからって人間必ず幸せになるとは限らんわけねw

643 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:55:59.94 ID:QXN9N4uX0
イギリス人は蛮族っていまでもだけど

644 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:56:03.55 ID:aQ5/gUHy0
>>611
300年くらい後の話だよ

645 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:56:05.75 ID:T+9H9uLE0
>>544
あれだけ戦があったらな。

統治が長期間安定してた小田原北條家とかが例外的。

織田家なんて急激に大拡大して一瞬で消滅したからほとんど史料が残ってない。

646 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/06/05(日) 11:56:17.63 ID:P7BlZhL00
西暦が使われたのって、
キリストが死んでだいぶ後から使われたんでしょ

647 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:56:21.59 ID:hWa1CdN90
同時代の日本はまだドングリで物々交換してた頃か?

648 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:56:29.69 ID:dFBSInU30
>>620
日付が書かれてるのは「西暦57年1月8日」の方だった。ごめん。

>>625
ええぇ〜そうなんだ。わりと大雑把なんだねw
なんでそのズレが出てきたかも不思議。

649 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:56:38.77 ID:G4qp0f4f0
スタイラス (stylus, pl. styli, styluses) は、先の尖った棒状の筆記具で、インクなどを使わずに、押し当てることで筆記する。

現在では、携帯情報端末(PDA)などのタッチパネル式のポインティングデバイスを操作するものが知られるが、本来は、柔らかい素材に溝を彫ることで文字や図画を書いた。

650 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:57:23.18 ID:Sjtp9SeG0
>>627
楽浪海中に倭人有とかは、確かに記録だけども、少な過ぎるっていうことを言ってるんだろ。
自身の記録じゃないし。
こんなに補足しないといけないわけだから、説明不足は明らかだけどな

651 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:57:42.48 ID:JAu/Uus00
>>633
昔の薬も、練って板状に乾燥させたモノを、割ったり切ったりして使っていたからタブレットと呼ばれていたのよね
今の錠剤とはちょっとズレてるのはそのせいよ

652 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:57:52.55 ID:VKfy0Nuj0
>>633
ラテン語のタブラから来てるんじゃないかな。板という意味。

653 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/06/05(日) 11:58:19.26 ID:P7BlZhL00
>>645

織田家は消滅してないぞw

654 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:58:47.41 ID:NiFdnp/o0
>>506
文化が違うから残ってるのは少ないけど、法隆寺などものすごい文化が日本にも
あったことは確実。
日本の場合、紙や木が主流なので、立て替えになったりして残ってないだけ

655 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:59:02.00 ID:Cel5Kz6D0
西暦ってローマ時代からずっと続いてるのか、スゲーな。
歴史学者が後付で作った便宜上の年号だと思ってた。

656 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:59:11.80 ID:5TJemc1X0
>>647
君は中学の歴史の教科書をもう一度読んだ方がいいw

657 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:00:00.89 ID:YnXN4iUx0
>>1
>ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた。

ネッシーが廃れたから今度は古代ローマの木片っすかwww

658 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:00:05.01 ID:uIp83BtD0
そもそも富裕層は傭兵の権利があるから
戦争つうても大半は属州から集まったならず者を傭兵にしていた

ゲルマンは部族抗争で負けると南下してローマ僻地で傭兵をするのがデフォ

こうして3世紀ぐらいにはならず者と野蛮ゲルマンの混成部隊になり
クーデターするなど無茶苦茶になった
富裕層が奴隷に依存したのがそもそも無理だった

659 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:00:10.87 ID:z52mntu20
蒲鉾板になんか書いてるのか

660 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:00:26.87 ID:yR3h49Ky0
一方、劣等民族と笑われる鮮人の最古の文書は11世紀
どうして、こんなに民族差が開くんだろう。

661 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:00:33.49 ID:T+9H9uLE0
>>653
全国組織として日本を統一する寸前だった織田家は、本能寺とともに消滅した。

662 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:00:41.96 ID:zg2GiQXd0
>>647
お前の祖国の最初の書物は紀元後12世紀な

663 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:00:53.84 ID:gk9KJ84H0
>>645
謝れ
秀信様と信雄様に謝れ

664 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:01:24.74 ID:5WA++J8U0
『Windows10に今アップグレードしますか? それとも3秒後にアップグレードしますか』

665 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:01:47.09 ID:aGFdO0Xa0
>>485
墨みたいなもので書かれていたのかとオモたら刻んであったんだ

666 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:01:55.47 ID:uERXo5TH0
>ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた。

西暦ということはキリスト生誕暦のことだろう。
西暦が使われるようになったのは、キリスト教が普及して以後のことだ。
10世紀頃にようやく一部の国で使われ始め、西欧で一般化したのは15世紀以降のことだ。

イギリスお得意のジョークなんじゃないの?

667 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:02:04.35 ID:VKfy0Nuj0
>>648
イエスについてはとにかく記録が無いし、最大の史料である『聖書』の記述も曖昧で。
すべてが推定。実在が疑われていたことすらある。

668 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:02:05.34 ID:dFBSInU30
邪馬台国も年代があやふやだけど下地になるある程度の文明は
この頃にはあっただろうね。それでもローマと比べたら質素なもんだ。

669 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:02:12.14 ID:pZIzduxn0
>>661
信成「……」

670 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:02:25.15 ID:Z0VsDQoY0
キャベツ
豆腐
納豆
ネギ

食パン(六つ切り)

671 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:02:33.40 ID:T+9H9uLE0
>>663
信雄は織田家の史料が満載されていた安土城を焼き払った張本人だろw

672 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:02:51.02 ID:HiXfNZjf0
>>623
文明が成熟しきると少子化になるのは今も大昔も変わらないのか
面白いな

673 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:03:03.03 ID:QXN9N4uX0
子どものころ100人隊長ってのに憧れたよね

674 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:03:39.62 ID:t4M/5drP0
>>1のYoutube動画を見ると、1:36あたりで考古学者が
8th of January 57 adって言ってるから、西暦換算で
57年、と解釈するのが妥当なように思う。
また、そう考えるとこの動画の中で直後に語られて
いる内容が史実に合致する。

675 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:04:00.55 ID:md4TiSfH0
>>611
その先進の武器装備を持った西ローマ帝国の軍隊自体が
ゲルマン人の傭兵だったんだよ

傭兵を雇うために重税を課したので
富裕層は東ローマに移住してしまい
西ローマ帝国は内部からゲルマン人に支配されていった

676 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:04:23.57 ID:gk9KJ84H0
>>671
そんな話ではない
織田家は消滅してないし史料が無い訳でもない

何お前?
引っ込みつかなくなっちゃったの?

677 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:04:42.01 ID:VKfy0Nuj0
>>666
実際書かれていたのは当然ローマ暦。それだと日本人がイメージできないから、記者が
西暦換算しただけ。

678 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:04:42.19 ID:nYmg8KKs0
>>611
その屈強なはずのゲルマンが大移動を始めた原因は
フン族に圧迫されたからなんだけど

つまり騎馬遊牧民が圧倒的に最強

679 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:04:56.82 ID:JAu/Uus00
>>672
ドラッグや風俗が流行して文化が退廃したんだよね確か

680 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/06/05(日) 12:05:22.12 ID:P7BlZhL00
>>661

だから、織田家は消滅してないw
政権を失ったかもしれんがw

681 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:05:30.74 ID:aQ5/gUHy0
いまだにドングリ食ってる民族
↓↓↓
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

682 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:05:52.67 ID:/vV6gDGj0
>>667
現在でも実在は証明されてないだろ
まあ聖書通りの人物じゃないけど何らかのモデルとなる人物はいたのかなあ
ぐらいに俺は思ってるけどね

683 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:06:02.93 ID:QXN9N4uX0
>>678
なんかドラマでみたことあるコンスタンチノープルは
今はイスラムなんだな

684 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:06:20.50 ID:8cLW87ui0
西暦47年なんて西暦47の頃に「西暦」って言ってたのかねぇ
イエスが死んだのが西暦30年代でしょう
イエス誕生ビフォアアフターを紀元にしようなんてそこまでの力がキリスト教にないでしょう

685 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:06:28.79 ID:I8WUbRN00
原文には、ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクスと
ルキウス・カルプルニウス・ピソ・カエソニヌスの統治の2回目の1月、
アイデスの日(15日)の6日前、って書いてあるね。

686 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/06/05(日) 12:06:34.73 ID:P7BlZhL00
後期豊臣家は織田家が牛耳ってたんだけどなw

687 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:06:39.99 ID:CjSfIeMn0
産経新聞は西暦の発案時期の裏取りすらしないレベルなのな、幻滅した
アカピの文化部あたりだと、元記事に西暦と嘘情報入っててもちゃんと注釈入れるぞ

688 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:06:51.84 ID:dFBSInU30
>>667
すごいよね、みんな何の疑いもなく一連の処刑までの物語を信じるんだから。
当時の新興宗教の一つに過ぎなかった碌に記録も残ってないキリスト教が
これだけの勢力になったのが本当に不思議。

689 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:06:52.37 ID:t4M/5drP0
>>677
記者ではなく、説明しているイギリスの考古学者が
動画のなかで「西暦57年1月8日付の〜」と英語で
説明してるよ。>>1の動画1:36あたりを聞いてみ。

690 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:07:01.67 ID:hvkf1wXf0
ローマ帝国の話をしてるのに、キリストなんてどうでもいいじゃん
関係ないんだから

691 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:07:04.52 ID:IOgbpeR60
アウグスツスのころか

692 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:07:24.42 ID:5TJemc1X0
>>665
日本語も「書く」はひっかくの「かく」から来ているように、
英語のwrite ももともとは「ひっかく」の意味だから、
そうやって書いていたんだろう。

693 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:07:44.55 ID:HiXfNZjf0
>>632
そりゃまあそうなんだけどさ
モンゴルの騎馬民族が馬の機動性を生かして古代中国や東欧を侵略したってのは理屈的にわかるんだが、
当時のドイツ人は土人に毛が生えたレベルの文明力だったって大学の一般教養の授業で聞いたしな
いくらガタイがでかくてもローマ人が弓矢や戦車で軽く粉砕できるような気がするんだわ

694 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:02.99 ID:5TJlC1Xv0
さすがローマ文明というころだな
すごいのは建築だけでないことがよくわかる

695 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:05.56 ID:DpDulnqB0
>>679
キリスト教の影響で清く正しくなった結果としての少子化。
悪徳が栄えていたであろうネロの時代とかはローマの最盛期。

696 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:12.26 ID:5Q13vOZg0
>>97
カラカラ帝によるローマ市民権一般開放が根底にあるのかな
誰もがローマ市民になってしまったことで、市民の権利と義務が曖昧になり
兵役の義務という国防の根底が弱体化したことで、蛮族の侵入を招いたという感じか

697 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:13.85 ID:UaZMNb8N0
>>583
そのゲルマン語からドイツ語は続いているだろ
フランス語だってラテン語から続くんだし
それらが日本語より新しいというのはおかしい
そもそも日本語がいつ成立したのかわからないんだし

698 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:19.00 ID:T+9H9uLE0
>>686
信雄とか有楽とか、政治的には無能そうな連中ばっかが集まってたなw

699 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:23.71 ID:cSwJ7XTT0
>>609
日本史全体で考えるとそうでもないぞ
上でもいってるけど古代はもう絶対数が少ない
日記が多いといっても残ってるのはごくわずか
鎌倉まで遡れる写本ですら数えるほどしかない

700 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:28.87 ID:JAu/Uus00
>>688
むしろ記述がちゃんと残ってないから改変自由で権力者が利用できたんじゃないの?

701 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:31.68 ID:Sjtp9SeG0
実在を疑ってしたり顔する奴は、文字が安い技術では無かった時代の人類の暗記能力を過小評価しているといえる
昔の暗記はハンパない

702 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:08:56.71 ID:HiXfNZjf0
>>635
広すぎて戦力が分散して国境を守り切れなかったのはあるかもな

703 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:09:14.47 ID:HpcP4rKm0
勘違いしてる奴が多すぎなんだが、タブレットには西暦なんて書いてないぞ。
元記事ちゃんと読めw

UK's oldest hand-written document 'at Roman London dig' - http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-london-36415563

704 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/06/05(日) 12:09:29.45 ID:P7BlZhL00
>>698

消滅してないよねw
日本語わかります?w

705 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:17.76 ID:QXN9N4uX0
>>702
映画でよくあるけど戦士が一列になって突っ込むって
あれ殺されに行く様なもんだと思うんだが

706 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:22.27 ID:zg2GiQXd0
>>697
記録として残ってるものでは古事記、万葉集のは現代日本語に相当近いよ
英語ドイツ語なんかは、中世ぐらいでもかなり違う

707 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:26.18 ID:ViKxXOhL0
まあ古代ローマに匹敵する文明といえば、やはり古代シナチク文明であろうねw

708 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:26.59 ID:VKfy0Nuj0
>>689
考古学者の親切が裏目に出てスレが伸びてるんだな。

709 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:31.59 ID:MUw4CjJE0
 >>694
>さすがローマ文明というころだな

そんなに感心するようなものじゃないだろう。
日本で言ったら木簡と同じだぞ。「ローマ文明」とは関係ない。

710 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:38.59 ID:tVAsHwDuO
>>280
日本は古墳辺りからはあるだろ

711 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:47.22 ID:DcSM3AIo0
遺跡に紀元前1500年と書かれていた
というやつを思い出したわ
西暦を使い出したのは6世紀になってからだけど
この内容は、書かれていた年号を西暦に直して
説明してるだけなんかね

712 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:10:52.33 ID:AblBTlVL0
>>673
卒伯「せやな」

713 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:11:07.77 ID:HiXfNZjf0
>>675
ほう、そういう経緯もあったのか
やっぱ軍隊は傭兵にまかせるもんじゃないんだな

714 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:11:10.77 ID:5UlUhiMp0
>>681
人類にとって、極めて重要な食料であったにも関わらず
現代に至るまで、人類が栽培化に成功していない植物がある。

それがドングリ。

ドングリの栽培化は、それほどまでに難しいのである。

715 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:11:57.03 ID:dFBSInU30
>>700
信仰を利用する権力者のための宗教か。なるほど。

716 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:12:15.65 ID:zg2GiQXd0
>>699
少ないとか多いとかじゃなくて、他との比較でしょ
日本は無茶苦茶多いはず
紙が豊富だったからね
鼻紙に使ってたぐらいで

717 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:12:16.51 ID:T+9H9uLE0
ローマ文明といったらやはり建築かな。

2000年前とかにコンクリートつかいまくりだからなあ。

718 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:12:24.54 ID:QXN9N4uX0
>>712
三国志もあこがれたな俺は超雲

719 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:12:46.30 ID:WnPOGoP10
湿地帯でかつ土壌の性質のおかげで保存状態が極めて良かったんだっけ

720 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:13:17.88 ID:gk9KJ84H0
>>705
なんで?単横陣とか威圧感ありまくりだろう
敵の士気が崩れれば勝ちだよ

721 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:13:31.66 ID:WJJXJ2O80
"Bloomberg's new headquarters"ってあると
司令部って思っちゃうが普通は本社だな。

722 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:13:40.75 ID:cSwJ7XTT0
>>716
他との比較っていっても韓国より多いしかいってないじゃん

723 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:14:12.12 ID:mgkufxfZ0
>>688
ユダヤ教含め、当時の宗教は信者になるにも厳格な面があったから
誰でも入れるよ〜と間口を広げたのが大きい

724 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:14:18.01 ID:VKfy0Nuj0
>>697
英仏独語がそれぞれに分かれた時期を調べてみ。ドイツ語の成立は8世紀くらいというのが
通説。

725 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:14:22.05 ID:zjShQbHz0
1年位前、番組でやってたけど。
細川家の蔵だったか、古文書が山のようにあって、図書館位の量がある。
けど、そのほとんどが読解されてない。
昔の文字だから、読むことすら難解過ぎて、専門家でも無理なんだとか。
細川家に限らず、寺社仏閣に古文書は沢山あるだろな。
戦国時代の400年余り前でも、資料が解明されてない。
歴史はまだまだ知られてない事ばかり。
聖徳太子がうまやどの王子になってしまった。

726 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:14:32.80 ID:RZc7Jhj70
>>703
http://www.bbc.com/news/uk-england-london-36415563

In the consulship of Nero Claudius Caesar Augustus Germanicus for the second time and of
Lucius Calpurnius Piso, on the 6th day before the Ides of January (8 January AD 57)

ネロの時代で確定ですね
まだ西暦云々言うものはもう寝ろ

727 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:14:34.83 ID:kYCjjgnX0
>>706
上代の発音かつ歴史的かな使いで話されたら日常会話もかなり苦しいと思うが

>>716
古代の紙は貴重品

728 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:14:40.43 ID:nYmg8KKs0
>>693
当時のローマ軍は傭兵だから
上に書いてる人居るけど、その傭兵の多くを担ってたのがゲルマン民族

平安末期の貴族と武士の関係みたいなもんだと思えば委員では
日本はある程度上手く武士をコントロールしたけど
武士に当たる傭兵に滅ぼされちゃったのがローマ

>>696
そうそう
それは大きいよね

>>705
傭兵だから横一列で突撃しないと逃げちゃう奴が多発するのよ

729 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:15:02.74 ID:/lfIri7u0
西暦バカが多いせいで、スレが面白くない。

もっと、古代のロンドンの様子とかに言及できる博識なやつはいないのか?

730 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:15:17.41 ID:zg2GiQXd0
>>722
誰が?
ほとんどの国より多いはず
中国とかは除くが
ローマ以外の欧州で10世紀以前の記録ってそんなにないだろ

731 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:15:19.08 ID:2NFxIb3h0
普通に当時の年号を西暦に直しただけだろ
なんで騒ぐのか分からん

732 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:15:19.19 ID:JAu/Uus00
>>695
風俗ができる=レイプをしなくなった=少子化が進む、だから矛盾してない
清く正しくというより、争いだの面倒くさくなったに近いんじゃね?
だから血気盛んで野蛮なゴート族にヤラレたと

733 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:15:20.10 ID:Sjtp9SeG0
>>705
スリーハンドレット300をお勧めする

734 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:15:33.04 ID:dFBSInU30
>>701
ああ〜それもわかる。
仏教も口伝の期間が長かったらしいね。
それが無かったら原始仏教は残ってないんだもんね。

735 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:15:44.17 ID:T+9H9uLE0
>>725
寺に文書が山ほど残ってるのが大きいんだよな。
火事や戦乱でかなりやられてるはずなんだが、それでもたくさん残っている。

736 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:16:08.62 ID:iLJT9iB60
>>506
日本の歴史が長いなんて言ってる奴らが池沼なだけだろ
記録を残す手段を考案・共有して発展した連中とその手段を輸入して発展した連中じゃレベルが違う

737 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:16:49.19 ID:K3HStLHM0
>>184
>>3,7
>西暦という概念が発明されたのが西暦532年

だよな
こんなに早くキリスト認められるわけねえ

738 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:17:05.95 ID:dFBSInU30
>>723
なるほど、そういう部分の違いは大きいね。

739 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:17:13.80 ID:xMKPOgeQ0
>>700
その説に賛成
誰かが利用したんだよ

740 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:17:47.97 ID:DpDulnqB0
>>725
それは勿体ないな。
保管はその所有者の持ち出しでやってんの?

741 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:17:49.24 ID:QXN9N4uX0
>>733
みたことあるきがする。盾を亀の甲羅みたいにして死んでいった
やつらだっけ?

742 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:18:22.97 ID:kSOX1n850
やめろ。俺のラブレターを勝手に読むな!

743 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:19:09.21 ID:gk9KJ84H0
>>736
古代ローマや古代中国に比べたら蛮族だが
日本の歴史が長いってのは別に間違ってないと思うがな

744 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:19:21.36 ID:WnPOGoP10
>>717
ロンディニウムは木造建築中心だったんじゃないかな。ロンドン橋も木造だったみたいだし
あと、ブーディカに攻められたときに街が全焼してるっていうし

745 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:19:49.69 ID:wASDN1c+0
西暦うんぬんの議論は置いといて これは捏造で間違いないと思う
蜜蝋に引っ掻き文字を書いて、下地の木版に文字が残ったって話のようだが

【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

じゃあこれはどうなる? 蜜蝋ではなく木片に直接文字を書いているように見えるが

746 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:20:15.72 ID:HiXfNZjf0
>>728
その貴族と武家の比喩はわかりやすいな
だがなんで自国民の徴兵制や自国民限定の傭兵制を維持せずに言葉もろくに通じない外国人の傭兵に任せようとしたの?
武器まで支給してどうぞ反乱をおこしてくださいって言ってるようなもんじゃね?

最初はゲルマン人達がいい奴っぽく見えたとか?

747 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:21:20.83 ID:wASDN1c+0
有色人種の捏造は徹底的に指弾されるのに(当たり前だが)
白人様、とくにイギリス人の捏造は力技で強引に事実にされてしまうのが釈然としない

748 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:21:26.25 ID:zg2GiQXd0
>>727
言葉自体はそんなに変わらんよ
万葉集の歌を一つ

君が行く海辺の宿に霧立たば
吾が立ち嘆く息と知らませ

あまり変わらんだろ
英語とかはシェークスピアの頃でさえかなり違うぞ

749 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:21:40.42 ID:T+9H9uLE0
日本の律令制って明治維新まで続いていたからね。

ローマ法が19世紀まで健在な地域もあった欧州と似ているな。確かに。

750 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:21:52.43 ID:dRAANH3v0
>>506
当時の日本の文明規模は大した事ない。
国の長さについても、名目上の話だから、実質的な支配者は頻繁に変わっいる。
ローマと比較するのはおこがましい。

751 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:15.02 ID:ivExaDDE0
あれは全部決済ずみ 友人の死後管財整理やったから覚えてる 
債務不履行がほとんどで贈与がいくつか
英王やってた時にうるさいのはほとんど解決して 
残りも全部時間がかかったが終わったときに問題ないの以外は燃やした 
骨董的価値しかない

752 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:17.82 ID:YECB4D2Y0
>>748
まあ日本語は世界の中でも唯一といっていいくらい、
変わってない言語と言われるからな

753 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:21.37 ID:zjShQbHz0
>>735
>>740
武士の家計簿を書いた著者は学者だけど、古本屋で前田家の家臣の家計簿を見つけて、読み解いて本にし、映画化して、
今、サムライの暮らしが分かるわけだし。
その著者は龍馬史という本で、古文書を元に、暗殺犯を完全に炙り出してるんだよな。
古文書はスゲエ。
膨大にありまっせ。

754 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:41.17 ID:JAu/Uus00
>>746
傭兵だから途中で逃げ出すとかサボるとかあって、大して殺し合いになってなかったと言われてるよ
なんでそんな奴に任せたかは、広大な土地を占領してたから単純に人が居なかったんじゃね?

755 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:48.04 ID:Sjtp9SeG0
日本の歴史が長いかどうかについて

結論:世界的に見て記録も多いし普通に長い

ただ、中国とかローマと比較するのは止めろ。完敗である。
イギリスの歴史っていうような地域単位で比較するべき。
これなら日本の方がちょっと勝ってる。

756 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:49.09 ID:XdWMSEra0
お前らはローマやエジプトの文明が偉大だと思うだろうが、

元をたどれば必ずお前らの親戚なんだぞw

その証拠がDNAであり、現代のインターネットであり、文字で伝えることなのだ。

757 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:53.81 ID:GIebY/hX0
>>165
不粋なレスだな

758 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:23:54.27 ID:T/+ctpXZ0
キリストがなんか宗教の凄いオッサンとして普通に話題に出てた時代かw

759 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:24:26.66 ID:WnPOGoP10
ロンドンの歴史はイギリスそのものの歴史よりずっと前からあるってのがポイントでしょ
ローマの植民都市と蛮族集団って関係で

760 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:24:42.60 ID:7L1qTJUy0
>金融会社ブルームバーグの新社屋建設現場

なんか怪しい
ハメ込みじゃないのか?

761 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:25:28.89 ID:SPysFwFb0
最近の若いもんはけしからん(大意)って
書いてあったのはエジプト?

762 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:25:29.04 ID:QXN9N4uX0
モーゼって本当にいたんかな?すげーよな貴族なのに奴隷に
なって海をわるんだから

763 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:25:32.88 ID:kEi4NNl30
>>746
誰でも兵隊なんてブラック労働したくないだろ。

だから、兵隊勤め上げたらローマ市民権上げるって餌で釣ってたんだけど、
何代目かの皇帝がローマ市民権をばらまいちゃったから餌としての価値がなくなった。

764 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:25:35.49 ID:BupXvmyK0
>>3
俺もそう思った。

765 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:25:54.67 ID:OZxZiTcQ0
>>506 506が叩かさすぎてわろたw どう考えても日本は西欧-オリエントと比べて
歴史はたいしたことない。

766 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:26:55.88 ID:XdWMSEra0
ブルームバーグ自体がアメリカの会社だから、
シティに新社屋を出す景気付けの話題だろう。

その位歴史のある土地で仕事をするという意味で。
アメリカじゃどこ掘っても文字が書いてあるものは出てこないからな。

767 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:27:05.02 ID:hvkf1wXf0
ネット右翼 「日本の歴史だって長いんだ!」


こういうのは恥ずかしい

768 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:27:15.08 ID:T+9H9uLE0
>>761
確かエジプトだったと思う。
そうじゃなけりゃ古代メソポタミアw

769 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:27:20.55 ID:OD9JVAAd0
>>1
現在の西暦は、基本はグレゴリオ暦。
そのグレゴリオ暦の修正前はユリウス暦、ユリウス暦そのものは紀元前から使われている。
そのユリウス暦にしても、それ以前のロムルス暦の修正なのだ。

紀元後の年代(おそらく現在からの換算で西暦57といっているのであろう)が記されていても、なんらの不思議は無いのだが。

770 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:27:31.67 ID:QXN9N4uX0
ガッリア人って奴隷だったんだねー
未だに根にもってんだろうか?

771 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:27:48.29 ID:mTWgCB700
西ヨーロッパの辺境イギリスもこの時代から貨幣経済してたのか

と思って調べたら日本も弥生時代から貨幣が出土してるんだな

772 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:28:10.62 ID:hvkf1wXf0
エジプトとか、メソポタミアとか、インダスとかも古いよ

773 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:28:12.28 ID:zjShQbHz0
>>761
ピラミッドだね。

774 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:28:25.85 ID:VKfy0Nuj0
>>748
ましてや古高地ドイツ語なんて、現代ドイツ人には見当もつかない。それでも8世紀だ。

775 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:28:34.21 ID:OZxZiTcQ0
日本がローマ文明に文明レベルがおいついたのは、江戸時代中後期くらいだろ

776 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:28:45.27 ID:aQ5/gUHy0
イギリスの歴史なんて、11世紀のノルマン・コンクエストからだろ

それ以前はよくわかってない

777 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:28:46.49 ID:nYmg8KKs0
>>746
当時のローマ帝国領はあまりに広大だから、自国民って言ったって
共和制ローマ時代の感覚で言えばほとんど「外国人」なのよ

そういう連中が領内で地方の軍閥みたいになって跋扈してたし
中央の支配力が完全に弱体化してたの

この辺は室町幕府的と言えば分かり易いだろうか

778 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:29:51.34 ID:KOw9Kwq10
>>765
1万年前に農耕を始めていた古代オリエントの比べれば、いかなる文明圏だろうが歴史の古さで勝負なんかできないだろ。

779 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:29:52.87 ID:hvkf1wXf0
>>776
イギリスはストーンヘンジがあるからな

780 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:07.95 ID:EfV8EilR0
ロンドンロンドン楽しいロンドン愉快なロンドンロンドン♪ロンドン

この頃からロンドンという地名だったんだな

781 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:16.02 ID:VKfy0Nuj0
>>755
現在ある国の中で連続性を考えると相当に古いな。

782 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:19.63 ID:WnPOGoP10
パリなんかも同じだよね。フランスの歴史より街の歴史のほうがずっと長い

783 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:21.39 ID:wASDN1c+0
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5037050.html

この間ナイル川で発見された石碑も捏造感満載だった
これもイギリス人様による発見

784 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:38.93 ID:OguC5MUt0
ポータブルな木片の借用書か。
まあクレカの原点だな。

785 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:40.16 ID:ltk4j7NJ0
>>3 そのうち、半島の古代遺跡から 紀元前5千年って書かれた木簡が出てくるよ

786 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:53.90 ID:dRAANH3v0
>>765
何を比較するかだな。

建築、測量、数学、文学など
文明レベルで比べれば、日本の完敗。

787 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:58.14 ID:JAu/Uus00
>>770
今でも、ドイツ、フランス、イタリア、ギリシャは仲が悪いので因縁はあるんだろう
つい近年まで戦争ばっかしてるしw

788 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:30:58.67 ID:kODr7cnW0
ガリ版と同じような……

789 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:31:17.43 ID:QXN9N4uX0
>>777
コンスタン珍ノープルに移った後もわれわれはローマ人とか
いってたってTBSの番組でみたな

790 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:31:22.74 ID:lmnkxjsO0
>>53
やる夫スレだが戦中に50円トイチの借金したら現代では地球のすべてのお金足しても足らなくなるって話があった
契約にもよるが絶対返せない金額になってると思う

791 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:31:34.98 ID:hvkf1wXf0
ストーンヘンジ

考古学者はこの直立巨石が紀元前2500年から紀元前2000年の間に立てられたと考えている。
そして、それを囲む土塁と堀は紀元前3100年頃まで遡るという。

792 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:31:37.15 ID:gk9KJ84H0
日本の歴史が大したことない派の言う事も判るが
文明レベルの話なのか長さの話なのか良くわからんなあ

793 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:32:01.96 ID:7L1qTJUy0
貨幣に関しては、貨幣経済以前に物々交換の時代があったというのは古い説で
物々交換があった証拠はどこにもなく、今では経済のはじめから貨幣が存在したという説が強くなっている

794 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:32:23.56 ID:VKfy0Nuj0
>>765
地域としては古いが、国としての連続性が切れてるから。

795 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:32:28.65 ID:JAu/Uus00
>>776
それ以前はケルトじゃね?

796 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:32:37.13 ID:/lfIri7u0
>>786

土器の発明と運用では世界最古級だよ。

797 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:32:38.22 ID:3Uzz4Aa+0
>>735
今でも田舎の蔵から発見て言うニュースがあるけど、
昔の人はなんで紙切れをとっといたのかね?

まだ証文とか許可証ならわかるけど、手紙みたいなものを。

798 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:32:57.45 ID:dsQwmpUN0
さすがに西暦換算でだよな

799 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:33:23.96 ID:/lc6QMER0
2chログも人類滅亡後に宇宙人が発掘調査とかすんの?

800 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:33:31.63 ID:I8WUbRN00
>>776
ケルト人は文字を持っていなかったらしいからね。
大陸のケルトは独自の暦を持っていたらしいけど、
その暦の話もラテン語とローマ数字で記録されていたらしいし。
当時のブリテンについては、ローマ側から見た資料しかないよね。

ちょっとでもケルトの風俗について書かれたメモが出てくれればよかったのに。

801 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:33:44.83 ID:PnDEY8mH0
>西暦57年

ネロと ルキウス・カルプルニウス・ピソが 執政官の年
とか書いてあるのだろう

802 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:34:09.02 ID:2woATBOT0
どうして日本には古い文字が残っていないんだろう

803 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:34:09.25 ID:WnPOGoP10
>>795
純粋なケルト人は追い出されたし、残ったのは侵略者の文化に融合された
記録がほとんど残ってないからわからないことのが多い

804 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:34:09.32 ID:5TJlC1Xv0
>>765
歴史というか文明はアジアが西洋より劣るのは間違いない
とくにアジアの建築なんてひどいもの

805 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:34:22.32 ID:hvkf1wXf0
>>792
外国では、紀元前にピラミッドを作っていたり、銀貨を使ってショッピングしていた
その頃に、日本は何をやっていたんだ、どうしてわからないんだというイライラはあるだろ

806 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:35:22.45 ID:VKfy0Nuj0
>>792
現在まで連続している国の歴史としてみると、相当に古い。

807 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:35:35.07 ID:3gKwJ40V0
マジかよネロ最低だな!

808 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:35:40.11 ID:dRAANH3v0
>>804
当時の中国は別格。

809 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:35:41.49 ID:ZitHFPAt0
西暦57年1月8日

かゆい
うま

810 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:35:48.81 ID:5TJlC1Xv0
>>709
木簡の内容がすごいだろ
今の時代と変わらない

811 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:36:06.76 ID:iGvcUXrQ0
ロンディニウムがロンドンの語源か
先住民のケルト族はどこに消えた
みつろう塗って傷を付けた文字
借金の返済とな
面白い記事内容だ

812 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:36:14.33 ID:QXN9N4uX0
>>807
暴君寝ろって映画で見るとそんなに悪い奴じゃなかった気がする
妻大好き、芸術大好き

813 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:36:15.87 ID:JAu/Uus00
>>803
本土ではなくアイルランドならケルトの末裔が多く残ってるだろうから
そこでなんかの資料はないのかなぁ

814 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:36:28.30 ID:gk9KJ84H0
>>797
意図して取っておいた訳ではなく
片付けるの面倒で放置していただけだろう

俺の実家の物置に古新聞や古雑誌があるよ
捨てるの面倒くさい

815 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:36:30.59 ID:hvkf1wXf0
俺の部屋に、今、古代ギリシャの本物の銀貨が転がってる
紀元前に使われていた銀貨だよ
大量に残っており安く買えるんだよ

816 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:36:39.38 ID:WnPOGoP10
>>802
口伝だったんでしょ。たぶんそうやって人知れず眠ってる文明のが世界には多い
文字が残ってる文化のが注目されやすいから

817 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:37:07.45 ID:dRAANH3v0
>>812
途中で心を病んだのよ…

818 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:37:16.53 ID:YECB4D2Y0
>>753
今あの人、殿、利息でござる!の原作「無私の日本人」を世に出してるな

819 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:37:30.73 ID:5TJlC1Xv0
>>808
しょうじき中国も大したことない

820 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:37:51.42 ID:nUBsjy0B0
英国版ゴッドハンド

821 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:37:53.29 ID:qOyp8nJv0
近頃の若い者と来たら、全くなっていない だろ

822 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:00.67 ID:5UlUhiMp0
ローマと比較すると、日本の歴史は惨めだな。

ローマは紀元前には高度な法治国家を運営して
首都には三階建のアパートが建ち並んでいたというのに
同じ時代の日本は、獣を追い掛け回してウホウホやってたんだからなぁ。

日本で歴史らしい歴史が記録され始めるのは、ようやく8世紀になってから・・。

823 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:06.79 ID:VKfy0Nuj0
>>805
それは木の国と石の国の違いではないかな。

824 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:18.84 ID:uOdz8SnX0
古代ローマの先進性は実にすごい。
貨幣経済はもとより、高度な交通網に支えられ産業の分業すらできていた。
しかし、これが破たんした古代末期になると、一気に文明の衰退がはじまり、
中世初期は、各地域の自給自足型の経済となり、分業の利益を失い、どうしようもない品質の製品になったり、
文化的な文物は消え失せ、文明は一気に衰退。

825 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:23.62 ID:mTWgCB700
>>805
小学校で縄文弥生を習わなかったのかよ

ここ数年、2ちゃんは日本についての基礎知識がない人の書き込みがちらほらする

826 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:36.37 ID:HpcP4rKm0
>>810
古代メソポタミア時代と変わらんのだけど。

827 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:40.68 ID:YECB4D2Y0
>>805
その頃はまだ日本には文字がなかったから、何も継承されていない
というのがある。

828 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:42.54 ID:hlcH6spF0
ソースの映像で、木枠の製作から蜜蝋を流し込んで筆記するところまで再現してて面白かった
手間がかかってるけど事務がちゃんとできるようになってたんだな

829 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:55.72 ID:3Uzz4Aa+0
>>802
ある程度広範囲で多い人口をまとめて統治するとかじゃなければ、必要ないんじゃないかな。
部族に語り部がいれば事足りる。

830 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:55.87 ID:/lfIri7u0
>>813

ケルトの時代は、日本で言う弥生時代みたいなもの。

日本でいう竪穴式住居みたいな遺跡がアイルランドのそこかしこに残ってる。
遺跡で残る程度だけど。

831 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:39:14.75 ID:5TJlC1Xv0
>>823
アジアは建築が技術が拙かったから石の国になれなかったわけだろ
ヨーロッパだって最初は木で建築していた

832 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:39:17.20 ID:PjZR6QxL0
馬鹿だよな日本史最長厨って。
土器の歴史なら最古かもしれんがw

たとえばの話、大山古墳が世界最大と言い張って心の支えにしてる馬鹿とか。
でかいつっても、被征服部族の村を丸ごと埋めてそいつらに作業させただけかも
しらんし。既にその300年前に曹操が薄葬令出してるから、ほんとに邪馬台国が
服属してるならあんな馬鹿墓一杯作らないってw
ピラミッドは高度な数学と建築の産物だし、始皇帝陵なんて想像を絶する。

だから、日本の歴史が古いと言ったところで、チベットが古い、アンデスが古い、
アイスランドが古いと言ってるのと大して変わらない値打ちしか無いつうの。
ただ異民族の侵入を受けなかったから、いつまでも土人時代の王権と称号が残った
だけで、世界史的には自慢できることでも何でも無い。政治学的にも何も無い、
空っぽ。むしろ未だに社畜や派遣奴隷が圧倒的な奴隷国の原因とさえ言える。

833 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:39:21.58 ID:VKfy0Nuj0
>>812
キリスト教を弾圧したので実態以上に悪評が広まっている。

834 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:39:28.13 ID:dRAANH3v0
>>816
文明レベルが高ければ書物の数も多く何かしら残るものよ。

835 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:39:29.57 ID:hvkf1wXf0
漫画キングダムの中国の始皇帝は紀元前259年に生まれて紀元前210年に死んだ

836 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:39:32.68 ID:WnPOGoP10
>>813
ケルト人自体ももともとはガリアと言われてたフランス中南部あたりの民族らしいけど
アイルランド島の遺跡ならボイン川沿いにいろいろあるけど、不明点多いね

837 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:40:04.55 ID:QXN9N4uX0
>>817
大火事の後は絶賛されてたなぁ

838 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:40:22.68 ID:KOw9Kwq10
>>799
鯖のHDDの磁気データなんて、10年ともたないだろ。
日立が開発している、高出力のレーザーでガラスに模様を刻み込む方式の記録媒体がバックアップメディア
として普及すれば、地上から建造物の痕跡すらあらかた消滅している3億年後でも、2chログは生き残る。

保存期間は3億年? 最強のメディアの正体を日立製作所に聞く
http://ascii.jp/elem/000/000/743/743706/

839 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:40:45.26 ID:iiQz28Bl0
昔からロンドン言ったんだな。

840 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:40:55.73 ID:ltk4j7NJ0
神代文字の存在は・・・

841 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:40:55.82 ID:5TJemc1X0
>>801
シュメールの粘土板の年名も、
その年に起きた重要な出来事になっているらしい。
〜王が〜をした年、みたいに。
〜が〜をした翌年ってのもあるとかw

842 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:41:01.20 ID:VW16ebL80
後漢から金印もらった頃か。

843 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:41:10.73 ID:uOdz8SnX0
>746
広大な領域を支える財政がもはやなかった。
よって国境線は事実上の私兵にませるしかなかった。
やがて国境線それ自体を大きく後退させるが、それでも間に合わず。

844 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:41:52.66 ID:QXN9N4uX0
>>833
そいうのもあるのか

845 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:41:59.69 ID:/vV6gDGj0
>>728
>日本はある程度上手く武士をコントロールしたけど

結局支配権を奪われたって点では日本も同じだろ
まあ公家は滅ぼされはしなかったけど
でも細々とだよ、存続できたのは

846 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:42:09.39 ID:/lfIri7u0
日本の歴史も、中国にくらべれば質素だが、
一応、西暦57年に、中国から金印をもらってる。

なぜ、島国の土人に金印渡す必要性があったかどうか考えれば、
日本がいろいろ重要視された存在だったことはわかる。

847 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:42:26.98 ID:gk9KJ84H0
>>842
全然違う
魏志倭人伝の頃は西暦250年頃だろう

848 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:42:35.26 ID:OZxZiTcQ0
>>810 6世紀の奈良時代の木簡と、1世紀の図書館とかがそこらじゅうにあって
科学技術土木の専門書、地理、思想書、エッセイ、文学、まで出版されてたローマ
と比べたらどうみても勝てないと思うのだが…

縄文時代時点だと土器の作成技術とかどんぐり調理技術とかは日本は世界一だったかもだけど、1世紀のローマの
コンクリートもあったし、その分野でも負けてると思うわ。

849 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:42:45.93 ID:nYmg8KKs0
>>797
日本は一般市民レベルで普通に日記や和歌、俳諧なんかを
文書にして残すのが好きな民族だったからなあ
海外だと政治的な官製の文書や商売の文書は多く残ってても
私人の文書がこんなに多いってのは珍しい

識字率の高さと民衆レベルでの文化レベルの高さが影響してると思うけど
江戸時代の民間の文書資料の多さには
単なる好事家である自分ですら辟易する事多いからねえw

850 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:42:50.33 ID:Wdt4XIRD0
>>3
ローマ末期の4帝時代辺りになってくるとキリスト教が公認化されるから
その辺りからなら使われ出しても不思議じゃないとは思うが・・・
もっとも、当時公認化されたキリスト教って皇帝が神の代行者であるって
謳ってる(ギリシャ、ロシア)正教会系の源流になってるもので、
カトリックの派閥とはだいぶ違うが

851 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:42:54.06 ID:uOdz8SnX0
大秦国王アントンの使いが、後漢の光武帝のところまで来ていたなんて、
実にロマンじゃないか。

852 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:43:01.63 ID:kEi4NNl30
>>805
中国に発見されるまでは、暗黒時代だからね。
シュレディンガーの猫みたく、誰かから見つけてもらうまでは、存在するかしないかわからない
卑弥呼も中国の文献に記載があるから、存在したんだろうってなもんだし。

ローマと中東と中国はつながってるから、ローマのコインが中国で発見とかあるし、
「賽は投げられた」のサイコロだっておそらく中国あたりの発明品、
大陸は互いに交流してたから、文明の発展も早かった。

853 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:43:13.38 ID:5TJlC1Xv0
中国も日本も文系はかなりのレベルだったが
建築や美術関係は非常に幼稚

854 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:43:16.52 ID:dRAANH3v0
>>838
もしかしたらその辺の石にも、古代の人類かもっと古いフォアランナーが何か記録してるかもしれないな。

855 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:43:20.99 ID:mTWgCB700
>>822
8世紀は奈良の大仏が出来た年代
中華の技術移転だけど、古代に大仏レベルの建造物を作れる国は多くないんでは

856 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:43:32.31 ID:zjShQbHz0
日ユ同祖論では、紀元前5世紀位のバビロン捕囚の時代に故郷を追われたユダヤ人(正確にはヘブライ人)が故郷を後にし、
インドや中国に移住し、更に東に行って、日本にたどり着いたのが弥生時代の始まりと一致する。
神話の神武天皇がヘブライ人だろうと考えるとユダヤ教とも合うんだとか。
日ユ同祖論だけは不思議に一致点が多すぎて、まんざら、嘘とも言えず、
つまり、日本の文明は残されてないだけで、メソポタミアの技術や文化があったのかもしれず、
実は弥生時代から発展してたのかもしれないんだよな。
縄文時代以前は原始時代と同じだけど。

857 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:43:33.75 ID:JAu/Uus00
>>804
三匹の子豚って話は西洋人が多文化を馬鹿にする比喩ではないかと思ってる

藁葺きの家→アフリカ、木製の家→アジア、煉瓦の家→西洋、狼→イスラムの侵略者
のメタファーで、煉瓦(西洋)の文明が一番だよねwという話
だけど、それぞれその土地に合った家を建てているだけだ
湿気や地震の多い日本では木製建築が一番理にかなっている

858 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:44:05.23 ID:5aGQbLda0
木の表面を削るなんて一番古くからできる記録方法だから
これが残っているなら今までにもっと多くの記録が発見されたはず
ゴッドハンドだな

859 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:44:20.60 ID:VKfy0Nuj0
>>831
切りすぎて草原ばっかりになっちゃったし、地震が少ないから石が使えたんだと思うぞ。

860 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:44:35.13 ID:tktVNlb10
>>190
にちゃんログ発掘されてAAとかで議論してほしい

861 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:45:09.65 ID:hvkf1wXf0
日本人って、古代史にトンチンカンな奴が多い

そしてそういう奴ほど「日本の歴史は長い!」と叫ぶ

世界史の年表を日本の年表と並べてみた事すらない連中

何なんだろう

862 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:45:12.34 ID:KOw9Kwq10
>>832
異民族に何度もレイプされまくって男系男子そっくり書き換えられ、文化的連続性も失った
哀れな半島土人のことも、たまには思い出してあげて下さい。

863 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:45:14.63 ID:q+ptEafs0
>>818
銀盤の妖精羽生くんが主役だよね実質は

864 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:45:28.89 ID:uOdz8SnX0
統治機構を整備し、民衆を兵士として組織的に編成するとか、
日本じゃ大化の改新以降なんで、それ以前はとてもローマとは比較できません。

865 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:45:54.14 ID:QXN9N4uX0
寝ろ皇帝から建築物は木造じゃなくなったんだよね
今残ってるのはそれ以後ってことじゃない

866 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:46:08.69 ID:qVTGqY+s0
>>761
>>115



>>434
今のところジョーク集しか出典がない
誰が探しても見つけられない

867 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:46:34.00 ID:K4VkTkJw0
>>824
それでも奈良平安時代の日本より上だろう

868 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:46:48.31 ID:WnPOGoP10
>>858
だから湿地帯に沈んでたおかげで風化せずに残るくらい保存状態が良かったから話題になってるわけで

869 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:46:48.52 ID:AJTAfP1r0
今日もオナヌーして2ch三昧の休日でしたorz

オレのこんな日記が1000年後に発見されたら生まれ変わってもいい

870 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:47:03.00 ID:Xs43JFrv0
テルマエ・ロマエ3の伏線か

871 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:47:09.00 ID:VKfy0Nuj0
>>847
後漢書東夷伝じゃね?

872 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:47:19.34 ID:anffFuKQ0
ある板には、「隣の奥さんのマンコは気持ちよかった」と書かれていた。

873 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:48:49.46 ID:wASDN1c+0
>>868
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

画像検証した限りだと木片に後から書き加えた『捏造』でほぼ間違いないかと

まず木片がかなり磨耗しているのに文字が磨耗していない点
次に文字が木片の欠けた部分や凹みを都合良く避けて書かれている点

874 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:49:10.04 ID:b3NjDmAi0
>西暦57年1月8日という日付が書かれていた

この当時って西暦だったのか?
まだキリストが死んで20年くらいでしょ。
キリスト教なんて全然普及してない異教だったんだが。
キリスト教がローマの国教になったのは300年くらい後だろ。
西暦57年と書いてあったならフェイクだろ。

875 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:49:28.26 ID:hvkf1wXf0
日本に金印をプレゼントしたのは光武帝(紀元前6年 - 57年)

876 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:49:29.99 ID:5TJemc1X0
>>855
鋳造そのものは大陸から来たんだろうが、
あれだけの大きさの大仏は大陸にはないよ。
大陸では作れなかったんだと思う。

877 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:49:30.94 ID:up4ovIMr0
>>158

漢委奴国王印を貰った。

878 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:49:55.84 ID:OZxZiTcQ0
>>849 それは江戸時代になってからだぞw それも18世紀とか。1世紀とかと比べらても…、
しいて言えば、防人の歌とか万葉集にのこってるけど、それは貴族が収集したものだし…

879 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:50:08.70 ID:3Uzz4Aa+0
>>856
日ユ同祖論にマジレスすると、旧約聖書とかモーセを排出したヤツラが陸伝いに日本に来たなら、
途中のインド・中国・朝鮮に痕跡が残るはずなんだが、そういうのがからっきしないからな。

880 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:50:22.04 ID:VKfy0Nuj0
>>861
あくまでも現代の他の国家と比較しての話ね。6世紀くらいから連続してる国家って
そうそうねえから。

881 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:50:34.18 ID:iLJT9iB60
>>743
アフリカの歴史が一番長いって言ってるようなもんじゃんそれ

882 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:51:06.97 ID:20gSXL9B0
2chは発掘されるだろう
あなた方は落胆すべきではない
人類はこうして生きてきたのだから
という未来向けのメッセージ

883 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:51:25.96 ID:3NPlswsS0
>>70
朝日は日付以外全部捏造だぞ

884 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:52:01.26 ID:wlKtP2qdO
クリスタルドラゴン思い出すなあ、あれはアイルランドだけど
ラテン語かじりたくなってきたw

885 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:52:06.21 ID:gk9KJ84H0
>>861
単一王朝としては長いだろう
まあ何を基準にするかにもよる
邪馬台国以前にも日本に国はあるし魏に朝貢したのも30か国ちかくあった
8世紀からとか意味わからん

それよりもヨーロッパ最高アジアダメって奴に驚いた
古代中国すら貶すとか頭悪い

886 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:52:17.41 ID:WnPOGoP10
>>881
一番歴史長いってなら中東だろうけどね
世界最古の都市もほとんど中東に集中してる

887 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:53:05.92 ID:QXN9N4uX0
ローマの話に日本はでてこなかったけど
なんで日本の話題?

888 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:53:23.38 ID:OD9JVAAd0
日本に関して言えば、6世紀くらいにようやく歴史の部分での整合性が出始めるという感じかな。

3〜4世紀くらいでは、まだ記録されている天皇の実在性に疑問符がつく場合が多い。中国で言えば三国志から晋なのだが。
実在性が疑われるのは、ほぼ5〜6世紀の天皇の前の時代への投影だろうしな。

889 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:53:31.89 ID:/lfIri7u0
>>886

現代まで家系が続いてる王朝は、日本が最古だよ。

890 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:53:42.93 ID:5QYV9YEC0
>>805
アメリカなんてヨーロッパから移民が来るまでインディアンしか住んでなかったし
文字もなかった

891 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:54:36.21 ID:zjShQbHz0
>>879
いや、インドや中国の各地にユダヤ人だという集落が数々ある。
マーヴィントケイヤーの本で読んだんだが、彼は中国やインドの各地にそれを見つけ、写真も多数掲載してる。
それを見た感じでは、現地人としか思えず、これがユダヤ?
てな感じだが、風習からユダヤなんだと。
ちなみにアフリカに行ったユダヤ人がいて、黒人なんだが紛争でそのユダヤ人はイスラエルに飛行機で送られた。

892 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:54:39.10 ID:VKfy0Nuj0
>>886
ただし、現在まで連続してる国家が一つも無い。古代国家はすべて滅んだ。

893 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:54:57.11 ID:nzkrP09u0
キリスト教が弾圧されてる時代に
キリスト紀元の西暦57年なんて年号表記なんてされるわけないだろ

894 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:55:25.46 ID:5S7359Le0
>>889
家系というのがミソなのでしょうね。
血脈と言っていたら「科学的に証明しろ!!」で突き返されていたのかと。

895 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:55:29.48 ID:wASDN1c+0
白人様は捏造しないという思い込みをどうにかしたほうがいいぞ
『水晶髑髏』という有名な捏造遺物があってな

その昔は大英博物館の四大目玉展示物(ツタンカーメンの黄金マスク・ロゼッタストーン・エルギンマーブル・水晶ドクロ)
のひとつだった

ところが科学的解析の結果、現代的な工具で加工されたものと判明した

896 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:55:29.68 ID:OD9JVAAd0
>>887
日本の歴史は世界一長いさんが出ているんじゃないw

897 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:55:30.91 ID:K4VkTkJw0
>>846
そんなこと言い出したらゲルマン人もローマからなんか貰っただろう
ローマでも漢でも周辺民族になんか与えるなんて普通のこと
当時の日本は文明の周辺の未開人だったのさ

898 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:55:38.49 ID:hvkf1wXf0
地球に大洪水が起こってる
大洪水が起こる前に、文明があったと考えられている
その文明は、大洪水でリセットされてしまった
古代エジプトの文明は、その遺産を少し受け継いでいると考えられる
そして古代ギリシャの哲学者プラトンは、その文明をアトランティスと著書に記した

899 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:55:52.10 ID:OgwPUeIp0
アジアの歴史なんて知れてるだろ
街並みを見てもまったく歴史というものが感じられない

900 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:56:37.40 ID:3Uzz4Aa+0
>>886
中東の場合、都市てオワシスみたいに水が確保できる場所なんだよな。
だから、ずっとそこに都市を造らざるを得ない。
つまり、新都市を造るのは不可能。(もっともいまの土木技術ならできるかもしれんが)
だから古い街ができる。

901 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:56:44.43 ID:VKfy0Nuj0
>>888
倭の五王との対応で言うなら四世紀だよ。

902 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:57:25.00 ID:ZxEWNVcG0
そのうちに、ソウルの朝鮮日報本社ビルの工事中に、
檀君朝鮮が世界を支配していたことをハングルで記した金属板でも
発見されるんじゃないか?

903 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:58:21.27 ID:5S7359Le0
>>893
ウィキペディアから引用すると。

>西暦1年から531年までは概念上の存在であり、実際の紀年法として使用されたことはない。

だそうです。

904 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:58:30.01 ID:/lfIri7u0
>>894

意味がわからん。
少なくとも、日本は、4世紀頃から滅ぶことなく続いている。

905 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:58:42.55 ID:ZJu6mp9L0
>>899
そりゃ木造文化だから

906 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:58:59.39 ID:mEGubtkNO
>>895
あれはあれで職人の腕がいいなと思ったよ
見つかって騒がれた時代ならまだ今みたいに便利な機械も少なかっただろうし。

907 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:59:00.85 ID:yIirWEmb0
>>15
ターンスレに書くべき

908 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 12:59:47.92 ID:hvkf1wXf0
日本人は消えろよ
うるせーから
いちいち「天皇が」「国体が」とかキモいんだよ

909 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:00:13.79 ID:ZxEWNVcG0
>>78

現在のイングランドとウェールズは、ローマ帝国の一部になっていた。
スコットランドは蛮族を追い出すことができなかったので、万里の長城みたいなのを作って
蛮族が南に入ってこないようにした。

910 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:00:21.64 ID:76FyFIo40
>>857
それは昔の話
今どき、建材は進化している

にもかかわらず、欧米では築数十年でも中古住宅に資産価値があるのに、
日本ではローン支払い中に住宅に価値がなくなり、更地にした方が価値がある
というバカげた状況なのは、「木造だから古くなったらダメ」という日本の
評価基準のせいだ

911 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:00:30.17 ID:EO0LZf600
「6月1日」という日付に書かれていたこととは…手乗りデップー欲しいだけの人生でした

912 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:00:52.92 ID:iGvcUXrQ0
ここに居るネラーは文字中毒だが
文字の無い時代の方がリア充だったろうな
狩りしまくり、女も半裸で、言うことなしだわ

913 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:01:06.18 ID:QXN9N4uX0
ローマって混浴文化だったんかな?

914 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:01:12.05 ID:VKfy0Nuj0
>>904
国家としてな。日本民族というともっと古い。

915 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:01:24.11 ID:gk9KJ84H0
>>908
日本人を消してどうするボケナス
訳わからんなお前は

916 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:01:34.43 ID:I8WUbRN00
>>879
移住したのが少人数、かつ計画的でない不測の事態がきっかけで、
発生したのが数回程度なら、痕跡が見つかるほうがおかしいと思う。
ま、それを差し引いてもトンデモ理論だと思うけどね。

でも、海の道はたぶん現在人が思う以上に広かったとは思うけ。
南米からフェニキアの神バアルについて書かれた遺物が見つかったって記事を
以前に読んだんだけど、だれか詳しいこと知らないかな?

917 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:01:42.46 ID:md4TiSfH0
>>815
偽物も大量に・・・

918 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:01:48.36 ID:WnPOGoP10
>>913
混浴以前にハッテン場だったというのは有名な話

919 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 13:02:04.91 ID:hvkf1wXf0
昭和天皇の弟 「日本の考古学はウソばっかり、皇室の歴史もウソばっかり」


昭和天皇は苦笑いして怒らなかった

この人は、三笠宮といって現在100歳でまだご存命
学生時代に考古学を学んだ人

920 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:02:08.85 ID:ZJu6mp9L0
だから日本の元号と同じでハドリアヌス帝即位何年と書いてあったから
西暦に直しただけだろ。

例えば日本でも和銅3年とか書かれていても西暦に直さなきゃどんな時代
だか見当つかないのと一緒

921 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:02:18.59 ID:ZxEWNVcG0
>>892


極東に「天皇」という2700年位前から続いている家系が統治する国が
今でもあるそうですよ。

922 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:03:23.65 ID:VXpuNgNf0
ローマ帝国がキリスト教を公認したのは、300年頃だったはずなんだけど・・・><

923 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:03:26.95 ID:QXN9N4uX0
>>918
ネロも奴隷を去勢したとかあるし
寛容な社会だったんかな

924 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:03:33.84 ID:ZxEWNVcG0
>>920

帝政ローマでも、皇帝ではなく執政官(常に2名)が誰と誰だったかというのが
元号となっていたはずです。

925 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:03:47.23 ID:5S7359Le0
>>901
倭の五王も中国の史書からですからね。
日本は自分たちの歴史を外国の書物に頼らねばならないわけです。

おそらく古代の日本には統一国家という概念が無かったのだと思いますね。
日本にその概念が入って来たのは朝鮮半島の統一あたりの影響でしょう。

「あいつらなぜ攻めてくるんだ?」
「なんでも統一国家を作りたいらしいよ」
「統一国家ってなんだ?」
「俺たちも統一国家作らないとヤベーかもw」

おそらくこんな形です。

by かもめ党(鼎 梯仁)

926 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:04:48.50 ID:VKfy0Nuj0
>>921
天皇家と言えるのは四世紀くらいからだろ。1700年くらいか?

927 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:04:55.08 ID:OD9JVAAd0
>>901
いや、6世紀、梁代の武帝が編纂した千字文の日本伝来を、記紀では3世紀ごろと考えたれる応神天皇の時代としている。
3〜4世紀には存在しないものが伝来するとか、明白な矛盾がある訳だ。

応神天皇にしても、仁徳天皇との混同がみられたり、その五王との比較されたりするが、
千字文の伝来は、後の時代の天皇の出来事なのだが、この応神天皇への投影として考えるとすっきりする。
その意味で、後の時代の投影と言ったのだよ。まぁ、そこらで3〜4世紀はまだ歴史足りえていない部分が多い。

928 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 13:05:07.98 ID:hvkf1wXf0
昭和天皇の弟 三笠宮 現在100歳

考古学者・歴史学者としての立場から、神武天皇の即位は神話であり史実ではないとして強く批判し、
積極的に復活反対の論陣を張った。
編著「日本のあけぼの」はこのときに刊行されたものである。

このため「赤い宮様」ともてはやされた。

一方で復活を推進する人々は三笠宮を激しく非難し、なかでも里見岸雄や野依秀市は、
三笠宮を「無責任」「非常識」「左翼」と罵倒し、皇族の身分を離れることを要求する著作を公表している。

右翼団体の構成員が宮邸に押しかけて面会を強要した事件も起きている。

929 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:05:20.79 ID:ZqQZj/Ai0
>>443
昔テレビで吉村先生が言ってたな

930 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:06:57.77 ID:/lfIri7u0
>>925

ワカタケル大王くらい知っておけよ。
恥ずかしいやつだな。

931 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:07:11.88 ID:QXN9N4uX0
>>929
老人の口癖はバンコク共通ってことか

932 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:07:28.87 ID:VKfy0Nuj0
>>925
意味がわからんが、4世紀時点で朝廷が日本全土を支配していたわけですら無いぞ?

933 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:07:33.45 ID:wkrId2dC0
>>184
それまでは何基準で数えてたんだろ?

934 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:07:36.93 ID:5S7359Le0
>>904
家系(家柄)と血縁関係はまた別の話なんですよ。
封建制の時代は家系=職業でしたから(世界中のだいたいどこもで)
無くなっては困る職業=家系は養子縁組などで存続させたわけです。

私も武家の家柄である関係で、血縁関係は非常に複雑です。
家系と血縁が別に存在しているからそうなるのです。

by かもめ党(鼎 梯仁)

935 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 13:07:38.12 ID:hvkf1wXf0
昭和天皇の弟を右翼が「無責任な左翼は皇族を辞めろ!」と脅迫するんだから怖いネー



考古学者・歴史学者としての立場から、神武天皇の即位は神話であり史実ではないとして強く批判し、
積極的に復活反対の論陣を張った。
編著「日本のあけぼの」はこのときに刊行されたものである。

このため「赤い宮様」ともてはやされた。

一方で復活を推進する人々は三笠宮を激しく非難し、なかでも里見岸雄や野依秀市は、
三笠宮を「無責任」「非常識」「左翼」と罵倒し、皇族の身分を離れることを要求する著作を公表している。

右翼団体の構成員が宮邸に押しかけて面会を強要した事件も起きている。

936 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:07:42.64 ID:OgwPUeIp0
>>921

皇室も長いだけで歴史が何ら感じられんな
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ef-34/meiniacc/folder/1046352/41/41701141/img_4?1277112349

937 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:07:54.70 ID:3yz2m3kG0
なんでこの記事はメモ帳の文章を
「西暦57年」って表記したんだろ
当時のメモ帳なら「ローマ暦○○年」として書かれてるはずじゃないの?

938 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:07:59.49 ID:3Uzz4Aa+0
>>891
イスラエルにつれてかれた黒人のて、黒人のユダヤ教を伝承してきたユダヤ教徒でしょ。
ユダヤ人(教徒)は、古代から寸分違わず旧約聖書を伝承出てきたのに、
旧約聖書が残らずユダヤぽい習慣だけが残ったなんて、そこがおかしい。
ユダヤ教を伝えてない時点でインチキだよ。

939 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:08:08.75 ID:jM206gFT0
西暦57年って平成何年

940 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:08:10.79 ID:ZJu6mp9L0
>>928
この人、昭和天皇は敗戦の責任を取って退位し、息子はまだ小さいから
俺が次になると言って幽閉されたんだよね

941 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:08:11.34 ID:3DXBS7Sr0
>>2を取らなかった>>3-1000に感謝しなさい

942 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:08:28.66 ID:XdWMSEra0
ロンドン豆知識

ロンドン橋落ちた というワーズワースの歌はかつてこの町の唯一の橋が極めて戦略上重要な建築であったことの名残である。

現在でも帝政ローマ時代のローマ支配と戦った伝説のケルト人の女王の銅像がウェストミンスターのすぐ近くにある。

943 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:08:29.49 ID:QDAckYv60
>>77
最初から間違えている恥ずかしい馬鹿ウヨ
ID:wASDN1c+0


wwwwwwww
www

944 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:08:43.76 ID:76I2P6kw0
キリストがまだ生きてた頃か

945 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:09:31.46 ID:QXN9N4uX0
>>942
へぇーへぇーへぇー
今度観光することにした

946 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:09:59.80 ID:kEi4NNl30
>>912
文字中毒者が大量に現れたのは、印刷機が発明されてからだろ。

その前は暇つぶしと言ったら町に繰り出して、人と会話するしかなかったんだから
全員リア充だよ。
でも江戸時代の町人の未婚率なんて6割とか言われてんだから、
リア充だろうが何だろうが、女に相手にされなかったらそれまで

947 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:10:12.09 ID:VXpuNgNf0
>>888
AD57年に後漢に倭国からの使者が来るという記録あり
AD200年に邪馬台国の卑弥呼と言う記録あり
AD400年に倭国が百済、新羅を征服したという記録あり

AD450年に大和朝廷、正式に発足

まだ、倭国と邪馬台国と大和朝廷の関係がはっきりしないんだよな

948 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:10:59.25 ID:ZJu6mp9L0
>>944
あの頃はまだ2chも半角カタカナしか使えなくて面倒だったよ

949 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:11:01.61 ID:tF+yqPoP0
掃除して夕方パンを買うとかじゃなくてカネの話しかしてない

950 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:11:42.53 ID:VKfy0Nuj0
>>944
死んでから23〜4年経った頃だな。

951 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:12:14.33 ID:QXN9N4uX0
>>942
ぐぐったらロンドンの真ん中だな。ケルト人の聖地なんか?
ラグビーじゃアイルランド、スコットランド、イングランドで
争ってるがw

952 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:12:26.38 ID:XdWMSEra0
マザーグースだ。

953 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:12:27.45 ID:WnPOGoP10
>>945
いまのロンドン橋はただの橋だけどね
ブーディカ像はビッグベンのどうろk向かいの橋のたもとに

954 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 13:12:32.09 ID:hvkf1wXf0
ロンドンの中心部で、金融会社ブルームバーグの新社屋の建設現場に近い場所で、
お金の事ばっかり書いてある古代のメモ帳が出るって面白いよな

955 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:12:55.56 ID:OViAl6gb0
日本人はすでにその時代にはローマに行ってたのか。

956 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:13:28.24 ID:mTWgCB700
>>852
縄文は稲作あり巨木遺跡ありの時代だが
>>888
紀元前の天皇は明治新政府の捏造、じゃなくて勇み足だけど
>>925
実際は攻めてきたもんね。難民も来たし

957 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:14:10.85 ID:XdWMSEra0
ロンドンのテンプル寺院はフランスで弾圧されたテンプル騎士団が逃れたため、
その後のシティーの始まりとなった。

958 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:14:13.09 ID:5S7359Le0
>>936
日本の天皇は誕生してすぐに権力を失い、権威になりましたからね。
親政を行った(行えた)天皇は数えるほどしかいませんし、
世界的にも面白い王族の例だろうと思います。

現代の日本人も天皇など別に居てもいなくても問題ないと思っていますからね。
(いても問題ないので置いておけという意見が大半だとは思いますが)

日本における天皇とはずっとそんな存在だったのだと思います。

by かもめ党(鼎 梯仁)

959 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:14:17.26 ID:XH/xuSTGO
本場のローマ字か

960 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:14:21.51 ID:EaIlG6kR0
木が腐らずに残ったなんてどれだけ保存状態よかったんだ

961 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:14:22.95 ID:9utNyXGT0
ストーンヘンジ、実は

962 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:14:35.27 ID:gk9KJ84H0
>>955
その時代ってどの時代の事だ?

963 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:15:38.22 ID:zjpniHSa0
>>705
重装歩兵のファランクスっていって、ギリシア時代に発明された戦法
この戦法は応用系が多数あるが、基本は変わらずローマ時代まで数百年間に渡って最強の戦術だったとか

ファランクス登場以前は騎兵が圧倒的に強かった、高価な馬を所有できる少数の貴族階級が国を動かしてたのに対して、
槍と盾を持つ人間が多数いれば最強という時代になり、多数の普通の市民階級が力を持つようになった
民主主義が成り立つ根本になったとも言われるくらい

964 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:15:46.15 ID:nFCjVhs/0
俺が昨日食った後流したカマボコじゃねーの?

965 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:16:30.91 ID:QXN9N4uX0
>>957
こういうの好きだなw
なんでシティーなのかわけからんがw

966 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:16:49.48 ID:OgwPUeIp0
>>506

そのとおり
東洋に写実技術を持ち込んだのもギリシャだしな
兵馬俑とそれ以前の中国像のあまりの落差には唖然とする
http://www.nhk.or.jp/special/asia-iseki/warriors/column_01.html

967 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:17:19.29 ID:nxutq9fy0
日本の最古の木簡(竹簡)っていつごろのだろ

968 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:17:32.71 ID:QXN9N4uX0
>>963
奇襲とかよしとしない時代だったんだろうか?
あれ死ぬよなって毎回思うw

969 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:17:47.47 ID:76I2P6kw0
>>950
ありがとう

>>948
糞レスでももらえると嬉しいもんだな

970 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:17:57.44 ID:uzExqYyM0
かっちょええな、俺もさっき整理してて20年以上前の手書きメモを発掘したとこだったが、格が違うわw

971 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:18:06.15 ID:zjShQbHz0
>>938
日本でも、神社や神道、神話はユダヤ教と酷似してて、神輿はユダヤの契約の箱にそっくりだが、
ユダヤ教は全く残ってない。
ただし、言葉は残ってて、民謡にもあって、ソーラン節は日本人には意味が分からんが、
ヘブライ語だとヤーレンソーランは神をたたえる言葉なんだとか。

972 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 13:18:40.30 ID:hvkf1wXf0
日本人は、必死にドングリを食べていたと思って間違いありません
背伸びはしないように

973 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:18:42.93 ID:uzExqYyM0
>>20
今の民法の元をたどるとローマ法だもの(´・ω・`)

974 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:19:06.34 ID:XdWMSEra0
テンプル騎士団の逃れたテンプル会堂は現在ロンドンシティーの高等法院となっている。

975 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:20:01.15 ID:G40fYDmn0
チョン発狂www

976 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 13:20:01.31 ID:hvkf1wXf0
日本人の主食はドングリだったんだよ
マジで
それが日本の歴史

977 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:20:08.37 ID:FK58Ao1O0
西暦?

978 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:20:26.14 ID:ZxEWNVcG0
>>728

ヲイヲイ、ローマが傭兵って。。。。 
近代国家が始まる前に、常備の国防軍がいたのは古代ローマくらいのものだろ?
傭兵っていうのは、戦争をやるときだけにカネで募集するやつだよ。

979 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:20:50.85 ID:IT1S6B0S0
カネ送れ頼む
カネ返せ

こんなメモがブルームバーグで見つかるとかストーリー出来すぎだろ。

980 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:20:58.10 ID:76I2P6kw0
>>977
ad-bc って行列式と同じなんだな

981 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:21:13.44 ID:unJjT0Uh0
>>976
オールシーズン採れるわけじゃないのに主食にはならんだろ。

982 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:21:19.05 ID:28gBvp1Z0
鑑定団に出してほしいな

983 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:21:35.96 ID:XdWMSEra0
現在のロンドンシティーの長はイギリス貴族であるが、大ロンドン市の市長はイスラム教徒である。

984 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:21:38.01 ID:mTWgCB700
>>976
それ日本人は小学校低学年で習うよ
縄文土器文化が発展したんだよ

985 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:21:45.23 ID:ZJu6mp9L0
>>960
木片は沼の中かなんかにあって水温が低いと結構残るみたいね

986 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:21:47.67 ID:5TJemc1X0
>>979
カネヲクレタノム

返電「ダレガクレタ ノムナ」

987 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/05(日) 13:22:07.03 ID:hvkf1wXf0
日本ではドングリを食べていただけなのでお金はなかった・・・
外国はお金があるだけすごい

988 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:22:15.03 ID:MhoIX3jz0
ユリウス歴じゃねーの

989 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:22:32.67 ID:3Uzz4Aa+0
>>971
いやだから、旧約聖書を伝えて遺してくる連中だから、一部の言葉とか似たような習慣のようなむりくり解釈すると解釈できるような
ものだけを残すのはおかしいと思わない?
本当に、ユダヤ人が日本にたどり着いているなら、似たようなものじゃなくて、旧約聖書が残ってる。

990 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:22:43.66 ID:iLJT9iB60
>>889
天皇がトップじゃない期間も入れてるガバガバぷりなんだろ?

991 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:09.62 ID:mTWgCB700
>>987
日本でも紀元前に貨幣が出土してるってば

またスレ在日に埋められたな

992 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:10.27 ID:5S7359Le0
>>956
むしろ縄文は稲作によって滅びたという認識でしょう。
狩猟生活のみで1万年も定住生活を続けた点が縄文文化の特異性なのですから。

それだけ米や麦が美味だったのか、あるいは農耕をやることで組織力、軍事力が高まったのか。
そこらの仕組みは現代を生きる我々にはどうもピンと来ませんけど。

993 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:11.76 ID:XdWMSEra0
ロンドンシティーの市庁舎はギルドホールと呼ばれる。
イングランドフリーメイスンリーの最も古い建築である。

ちなみにロンドンシティーで最もにぎわっている界隈は中国国営銀行のすぐ近くである。

994 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:15.33 ID:QXN9N4uX0
>>979
ローマってそんな感じだな。金のやり取りって

995 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:22.74 ID:XHUPn1js0
オカルトネタかと思いきや、いつの世も人間くさくて面白いね

996 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:38.86 ID:unJjT0Uh0
>>978
「当時のローマ」ってのがいつか知らんが
末期は傭兵が主力だろう。

997 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:38.83 ID:Yr6PGkJ40
日本は九州の噴火がなかったら文明進んでたのか

998 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:23:46.19 ID:S82MW6jh0
古代ローマは韓国起源
  ∧_∧
 <ヽ`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

999 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:24:06.20 ID:aQ5/gUHy0
いまだにドングリ食ってる民族
日帝がやって来るまで、これが常食だったから、もはや家庭の味
↓↓↓
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚
【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚

1000 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:24:22.85 ID:ZJu6mp9L0
>>976
狩猟採集民族が木の実食べてて何がおかしい?
栗とか銀杏とか色んなモノを保存して食べてただろう

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 27分 40秒

rmnca
lud20160605134923ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1465084602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
【スペイン】古代ローマ時代のワインを液体で発見、「世界最古」か [香味焙煎★]
【歴史】琵琶湖の水深71mの古代ロマン 奈良時代の作とみられる完全な形の土器発見 立命館大学
世界ふしぎ発見!黒いピラミッドの謎 古代エジプトで最も輝いた時代★1
【古代】ハンセン病患者を埋葬か、岡山 縄文時代の遺跡で発見
【古代】玉の順わかる発見 古墳時代の間無事古墳から見つかった勾玉、初公開 三重 (画像あり) [ごまカンパチ★]
【毎日新聞】古代エジプト新王国時代の都市遺跡が、ルクソールで発見 アマルナ遷都の謎を解く鍵にも? [みの★]
【文明】古代マヤ時代の大規模な要塞跡を最新技術で発見 蛇王朝と関連か、今夏2次調査へ 戦争に明け暮れた古代マヤ グアテマラ
【考古学】地表から像の頭部が…イスラエル人女性、古代ローマの胸像を偶然発見[12/31]
【考古学】〈画像〉まさにテルマエ・ロマエ!古代ローマ風呂からプトレマイオス3世の金貨発見
【国際】1800年前に沈没したローマ帝国時代の船が地中海で発見される
【古生物】古代の巨大ペンギン 恐竜と同じ時代に地球上に存在 NZで発見の化石で判明
【国際】リビアの遺跡、危機遺産に…全5件、紛争被害に警鐘 古代ギリシャ・ローマ時代の「キュレネ遺跡」、「サブラタ遺跡」など
【ホゲー】古代ローマ人も捕鯨をしていた? 地中海で骨発見 捕鯨は11世紀バスク人が始めたとする定説に一石
【考古学】2000年前の古代ローマの日時計を発見、碑文を解読
【遺跡】「津波で沈んだ」古代ローマ都市遺跡、チュニジア沖で発見
【考古学】2千年前の古代ローマの墓発見、パレスチナで道路工事中に[08/17]
【考古学】古代ローマの軍事拠点を大量に発見、イベリア半島占領の軌跡 [すらいむ★]
【瓢箪から駒】古代ローマの女神ミネルバ像、マーガリン容器の中から見つかる 英国
【古代ローマ】ポンペイ遺跡、ほぼ完全な形で“馬車”が発掘される「驚異的な発見」 [チミル★]
【考古学】アフリカ大陸の失われた古代文明「アクスム王国」の遺跡が発見される 古代ローマ様式の指輪や原始キリスト教会も
【考古学】アフリカ大陸の失われた古代文明「アクスム王国」の遺跡が発見される 古代ローマ様式の指輪や原始キリスト教会も
【朗報】 古文書に記述されている、古の時代に火山噴火で消滅したとされる幻の街が発見される
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★2
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★3
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★5
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★4
【国際】1000年前のバイキング時代の剣、フィンランドで発見
【国際】南極で古代の巨大都市遺跡を発見か(画像あり) 
【佐賀】現存最古の刀剣書か 県立図書館資料から発見 南北朝時代 平安〜鎌倉の刀工収録
【国際】古代ファラオの座像発見 エジプト南部ルクソール
【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者
【国際】英古代王子の墓室、道路脇で発見 「ツタンカーメン王の墓」になぞらえる専門家も
【古代】日本の城のルーツ、朝鮮式山城 殺人やリンチ、弥生時代の集落で起きていたこと [樽悶★]
【国際】古代プラズマ兵器「ガブリエルの箱舟」ついに発見される 現在プーチンが南極に輸送中★2
【考古学】2500年前の墓から完全な大麻草13本を発見 中国の古代都市国家「車師」では大麻が使われていた [無断転載禁止]
【国際】「十年に一度の大発見」 ポルトガル沖に約400年前の沈没船、スパイスや明朝皇帝・万暦帝の時代につくられた陶磁器も見つかる
【古代ロマン】工事現場で行われた発掘調査で弥生時代の土器などとともに「幻の東京五輪」記念杯の破片13点が見つかる・富山
【新型コロナ】小中高校の休校で牛乳余り、古代食「蘇」を作り始めるネット現れる 「奈良時代かよ」
【古代】2千年前のシベリアに暴力の時代、犠牲者の遺骨が続々出土 「これほど暴力にまみれた民族の遺骨を見たことがありません」 [樽悶★]
【考古学】ローマ時代の古代都市エルサ消滅の謎 1500年前のゴミ捨て場の発掘調査から解明[03/27]
【画像】同人誌時代の高橋留美子先生の漫画が大量に発見されてしまう!こんなん1冊30万出すわ
【石川県のニュース】ローマ時代の地下集団墓地を発見
【国際】悪魔祓いか? 古代ローマ遺跡から子供の“吸血鬼”の遺体を発掘 「非常に気味が悪く、奇妙だ」
9歳少女、古代の巨大ザメ「メガロドン」の歯を発見 (米国) [少考さん★]
【蘇るか、古代馬】4万2千年前の子馬から血液を発見、目標はクローン作成 ロシア
古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 日本人は朝鮮半島から流入した渡来人の子孫だと証明されてしまう
【宮崎】<井ノ原遺跡> 8千年前の縄文時代の地層から精巧な首飾り発見…呪術的な祭りを行う高度な文化を持つ集団が住んでいた可能性も
【国際】ラトビア「差別ない」 女性医師率1位、70%超 「学生時代も医師になってからも、女性だからといって差別を感じたことはない」
【登山】悪天候で富士登山 英国人女性の遺体発見 夫とはぐれ・・・
【科学】ネコは古代エジプトを「征服」するはるか以前に石器時代の農耕民を魅了していた!DNA研究で明らかに
【古代文明】号泣するハゲ?を描いた新石器時代の超巨大ストーンサークルが現れた:サウジアラビア [猪木いっぱい★]
【遺跡】2600年手付かずの古代帝国レリーフを発見、ISが破壊した現場から 新アッシリア帝国、センナケリブ王の軍隊を描いたものか [ぐれ★]
【世界史】古代ローマにとって尿は価値のある品で課税対象だった。歯磨き粉や洗濯にも利用されていた [朝一から閉店までφ★]
【超悲報】嫌儲で「新聞の切り抜き」とかいう昭和時代の化石みたいな行為をしているおじいさんが発見される
【古代】大阪、縄文時代は海の底…遺跡は今も地下深く 「大阪の縄文遺跡は地下深くに埋まっている、これからも興味深い発掘がある」
【国際】下水汚染貝、毒薬・農薬入り食品…イギリス食品偽装の実態とは? ローマ時代から続く食品偽装「暗黒の歴史」
【国際】「描画というものが狩猟採集民の頭の中に存在していた」 先史時代の「ハッシュタグ(#)」 世界最古の描画か 南アフリカで
【古代文明】トルコ北西部で発見された古代の雄羊の墓石
【古生物】驚異の保存状態、恐竜時代のひな鳥を琥珀の中に発見
【シルクロード】唐の時代の「花の石敷き」 中央アジアで発見
【古代文明】巨人族?が残した墳墓群がラオスの山奥で発見される
【金庫】ポンペイの大災厄を退け、無傷で発見された古代のホームセキュリティ
【社会】弥生時代、文字使い外交か 福岡で最古級のすずり発見 ★2 
【古代文明】未知のアラビア史への手がかりを発見!碑文に刻まれた謎の文字列
16:25:50 up 3 days, 12:26, 3 users, load average: 12.40, 13.53, 13.65

in 0.84400916099548 sec @0.84400916099548@0b7 on 110606