◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1463694918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :曙光 ★:2016/05/20(金) 06:55:18.23 ID:CAP_USER*
小学校でのコンピュータープログラミング教育の必修化に向けて、文部科学省が検討を始めた。
ネット上では、プログラミング教育の必要性について議論が起きている。

4月に行われた政府の産業競争力会議で安倍首相は、
「第4次産業革命の時代を生き抜き主導してほしい」ということで、初等中等教育からのプログラミング教育の必修化を宣言。
5月13日からは、文部科学省の有識者会議が行われ、情報教育の専門家やIT企業の担当者など16人の委員が、
プログラミング教育の授業内容などについて話し合った。

「第4次産業革命」とは、情報技術を駆使した産業革命を意味する言葉。
そのカギを握る人工知能、拡張現実(AR)、モノのインターネット化(IoT)などの技術を扱う人材育成のためには、
子供の頃からプログラミングに慣れ親しんでおく必要がある、ということのようだが、ネット上には懐疑的な意見も。

ツイッターでは、
「小学生でプログラミング必須科目は、ないよなぁ…。先に教えることがあるでしょう…」
「プログラミング学習よりも必須化すべき学習内容があるのではないかいな」
と、プログラミングより優先すべきことがあるのではないかとの声が寄せられている。また、

「楽しくコンピュータに触れて、原理を何となく自然に理解する教育の方がいいような。
文法先行型の英語教育の二の舞じゃないかなぁ。。」
「プログラミング必修って堅苦しくいうよりも、今までより少しPCに触れる時間を増やせば良いだけだよな。
更なるネットリテラシーの教育は必須だけど」
など、学校での必修化よりも、パソコンやインターネットに触れる時間を増やすことで、
コンピュータに慣れさせていくべきだという意見もあった。

一方で、「私は就職して独学で勉強したので、この知識があるとIT企業に就職するとき強みになるわよー!」
と、義務教育の中でプログラミングを教わることを歓迎する意見もあるが、
ネットの意見を見る限り、現時点ではそこまで必要性が感じられているというわけでもなさそう。

少なくとも、もっと深い議論を重ねて、効果的な形での必修化を実現することが求められるだろう

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160519-00000002-rnijugo-sci

2016/05/19(木) 21:37:48.07
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463669612/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 06:56:32.51 ID:+HlIJwcX0
エクセルやらせとけば十分

3 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 06:56:42.63 ID:jOpXUqWI0
PCが必要だからと学校指定で低スペックPCをぼった値で買わされるんだろうな

4 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 06:57:03.41 ID:u1eXdIO90
教師いるの? 労組が反対しない?

5 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 06:58:31.73 ID:nBjBJMuJ0
覚える奴は何やらせてもドンドン覚えるし、覚えない奴は減らしてやっても覚えないよ
何でもやらせた方がいい

6 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 06:58:51.72 ID:PFlUqFWT0
文法必修化の英語って言うけど
一番面倒なのが文法なんだからそれで良いだろ
何でも基本だけやっといて後は自主勉強だよ
プログラミングだって同じだ

7 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 06:59:32.48 ID:vynl7ijy0
VBAできて損はないと思う

8 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 06:59:53.58 ID:PFlUqFWT0
ネットは低学歴の巣窟だから真に受けない方がいい
低学歴の意見は無視していいよ

9 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:01:15.62 ID:YWJBFp7N0
プログラム自体が役立つ機会はないかもしれんが、プログラムを組むときの試行錯誤とかが物事を考える思考能力を養う側面はあるかもな
ただし入り口の段階でだいぶふるいにかけられることにはなるだろうな

10 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:01:52.98 ID:Ddn3mc3F0
子供に教えるならプログラムよりもネットリテラシーとかネットマナーとかそっちが先でしょ
バカッターとかLINEで無法状態になってるのをなんとかすべき
まずは子供にネットに流して良い物悪い物を教育してくれ

11 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:01:59.65 ID:0uYcL72H0
お遊び程度でしょ何事も経験だよ

12 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:02:04.87 ID:aRTsMt3M0
C言語とかそういうのじゃなくて

もっと簡単なやつだよ

日本語で入力して 絵を書こうとか

その程度だから

13 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:02:20.61 ID:HLqZGSTQ0
断言するけどこれ逆に反発してプログラマーになる奴減るけどね
往々にしてプログラムの道歩む奴は若干反体制思考入ってる傾向あるから
強制すると別の道に行くよ

14 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:03:33.95 ID:4b2SioN20
ワイが餓鬼の頃は、学校で習わずとも親父に買ってもらったPC-6001でベーシックでプログラム書いてたし、ニーモニック表見ながら、マシン語も使ってたぞw
その経験から、コンピューターは仕事にしちゃアカンと悟ったわwww

15 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:03:39.03 ID:AflBoFAk0
まずはIT土方の待遇を改善しないと。

16 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:03:49.15 ID:yiEtgCIg0
小学校ではないけれど、古文・漢文は研究・趣味で必要になった人が深く学べばいいので縮小するのがいいでしょう。

17 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:05:24.09 ID:5sBPyy0X0
小学校低学年の頃プログラミングをちょっとやったけど
当時やっておいてよかったことなんて何もないね
ただゲームへの欲求が高まっただけ

18 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:06:19.94 ID:+iahwBEC0
>>3
それが狙いだろうな。
役所は常に税金予算の増大を画策して
その購入先に天下ることこそが利権の温床になってるから。

あと、何もわかってない人間が考えそうな事例。
理系だの英語だの妄信する文系が考え出したんだろう。
本当に今日、退職届を出してほしいくらいの無能だよ。

19 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:07:56.85 ID:k4fP5uwc0
変数、配列、if、ループくらい分かればいい

20 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:08:19.50 ID:eo1mLNLf0
先ずはフリップフロップ回路から教えろ

21 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:09:19.38 ID:JB0og8X80
誰が教えるんだ?
プログラムを理解できる先生がどれほどいるのか?

22 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:09:39.67 ID:WllUkEQv0
また、日本語のプログラム言語とかどーでもいいようなのやらせたりして、無駄な金の使い方するんだろ

23 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:09:59.12 ID:JdTclfPA0
こんなのよりまずExcelやWordをキッチリ教えろ
社会に出ればプログラミングなんかよりこっちの方がよっぽど必要なのが分かるわ

24 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:10:01.66 ID:+/ChMB/UO
先生はどうするの?
まさか担任がするの?

25 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:10:28.59 ID:gtBkO7D50
将来不足するだろう労働力を予め教育して何が悪い。
日本は将来ロボット作ってメシ食うんだぞ?

26 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:12:27.38 ID:fbrYPKZZ0
プログラム書くのなんて、教えて出来るようになるもんじゃないのに、アホだな。
出来るやつでも、奴隷派遣になるのなら、やらせない方がマシ

27 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:12:33.97 ID:Lr9aA9Cg0
武道も要らないし、球技も要らない。
きちんと習得させるほどじっくりやらない、ただの遊びである一方で、スクールカースト強化とか死亡事故とか問題があるし。

28 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:13:22.92 ID:cXHit3u00
>>21
学校に一人いればいいのだからいるだろそれくらい

29 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:15:48.88 ID:gSxfWeN80
>>23
んなの授業でやる必要もない

30 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:16:15.59 ID:hNcvwiv+0
エクセルVBAなんか子供には面白くないからArduinoとかで手を動かして遊べるのが良いんじゃないかな
ほぼC言語だから算数とか理科の先生は大学でやってて教えられるだろうし

31 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:18:04.00 ID:WWAwD8lR0
学校で教えるならパイソンとかじゃね

32 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:21:56.81 ID:7tHX70ye0
>>28
いや、そういうことじゃなくて
学校は普通の民間がやるセミナーではないから学校職員免許法を改定しなければならいない

これまで高校情報の免許あがあったけど、新たな小学情報を設けるとか
あるいは小学校課程の免許で情報を取り入れてるか、基本的に小学校の先生は全教科だからこの制度も検討せねば
しかし、それでも教える人員集めるの難しいだろう課題だ

33 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:22:08.33 ID:gAbAxcEs0
英語の二の舞だろ
全然ものにならなくておわり

34 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:24:03.69 ID:AeypSk/G0
IT土方の養成
.

35 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:25:52.00 ID:yXqyeE9E0
図工は3dアニメ作成に
音楽はDTMに

36 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:26:43.81 ID:iCZ46l8I0
プログラムって、軽く見られてるんだわな。
まったく目にみえないんだから
理論がわからないと、何もできないだろうけど。

まぁ文科省がプログラム必修化によって
いろんな利権を新たに得ようと考えてるのかもな。
パソコンとか新規導入したり、講師とか入るだろうし
新しい教科書も作成するだろうから印刷屋も儲かるだろうし。
決定したら、どっかのメーカーあたりに天下りさせてもらう算段なんじゃ?w

37 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:27:29.31 ID:7tHX70ye0
>情報教育の専門家やIT企業の担当者など16人の委員が、

まずはこの人達が現在のカリキュラムで「情報」教育はどのようになってるか
知ってるのかな???

現状は高校で情報があるし、普通高校でも高校数学でBASICを学ぶ
だけどセンター試験対策の煽りからBASIC教育をしなかったり、
そもそも現場の教員がBASIC教えられなかったり

まずは現状がどうなってるか、それを知った上でなぜ小学情報が必要あるのか
その意義は何かを議論しないとロジックとしてはまったく駄目駄目です><

38 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:27:49.11 ID:V44YCpwc0
>>23
使い方よりも、どういう時にエクセルを使いべきでないか、を教えて欲しいわ
資料をなんでもかんでもエクセルで作るんじゃねぇ

39 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:29:38.37 ID:nwJU6iZ70
小学校でやらなくても今は大学でC言語必修だから、若い人は実はみんなプログラム知ってるんだよな

この前会社で若手がみんなC言語分かることが発覚してびっくりしたわ

40 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:30:08.64 ID:gSxfWeN80
>>38
使いやすいツールで作るで良いよ。

41 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:30:14.41 ID:tquQfTKK0
これを見越して小学生プログラミング教室がめっちゃ増えてるよ

42 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:30:50.10 ID:csSR0emi0
プログラミングやる上での物の考え方教える程度じゃないの
物事の組み立て方を考えさせるといった意味では有意義だと思う
今までは詰め込み型教育だったけれどこれから変わっていくといいね

43 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:31:24.16 ID:VDbt9aEl0
勘違いしてる馬鹿多すぎるからあえていうぞ

小学生に教えるプログミングは、
むしろ将来プログラマーにならない奴のために教養として身に着けさせるための知識だ。

つまり小学生に教えるプログラミングは、
将来のプログラマーを養成するためのものではない。

44 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:34:02.79 ID:aRTsMt3M0
>>43
じゃあ教える必要なくね?

45 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:34:04.91 ID:JS35Cyga0
たぶん要件定義書や設計書を書く実習でもやらせた方が目的としているような人材の育成には良いんだろうけどな。

46 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:34:09.37 ID:gSxfWeN80
>>41
それだw

47 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:34:30.83 ID:VDbt9aEl0
なんか、小学生からプログラマー養成コースを政府が設ける
みたいなことと勘違いしてる奴がいるけど、
プログラマー?
読解力なさすぎじゃね?

48 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:35:49.22 ID:tquQfTKK0
>>42
code.orgみたいなのだと思うんだけど違うのかな
ちょっとやってみたけどクイズゲームで楽しかった

49 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:36:15.26 ID:22vOfTkM0
>>47
まったく。小学生全員をを奴隷養成コースにしましょうという議論なのにな。

50 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:37:03.18 ID:4b2SioN20
まず二進法の四則演算からだな

51 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:38:10.04 ID:/GJGITb20
いいことだけど、教師がついて行けるかが問題だな。

>>50
わかった方がいいけど、プログラミングにものすごく必要かといえばそうでもない。

52 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:38:32.85 ID:eOsAReiO0
プログラミングという授業名で
一階述語論理程度の論理学と繰り返し作業の下らなさを教えるならいいんじゃないか?
週に1コマ、一年通しでやればよい程度だな。

53 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:39:30.38 ID:ed5pZwEd0
>>1
バッチを自分でかいて一括処理する方法だけ
知っておけば十分。
それ以上は、興味あるやつだけやればよいよ。

54 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:40:33.32 ID:nwJU6iZ70
>>44
発注する側がプログラム全く分からないと酷いからだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:41:14.58 ID:22vOfTkM0
>>54
今までずっとそれでやってきたんだ。

56 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:41:26.40 ID:+Pe3uUNR0
数ヶ月前に、小1だった娘が学校でパソコンやってきた!と大喜びでマウスで描いた絵を見せてきたが
幼稚園の頃からフォトショップ使って液晶タブレットにペンで落書きしてたんだけどな…
一年生はとにかく楽しい!と思うのが大事なんだろうけど、マウスで絵を描けなんて自分が学生時代にやったような授業、今更いらんだろと思ってしまった。

57 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:42:38.46 ID:aRTsMt3M0
政治とか税金の仕組みとか
法律とか条例とか
そっちが先

58 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:43:10.64 ID:wgsW5Aoo0
PCを英語表示にして遊びながら学べばいいじゃん。変な和訳のせいでわかりづらいんだから。

59 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:44:07.23 ID:LDqEdi820
>>12
びゅう太株買っとけばいいの?

60 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:45:39.30 ID:p89ajS/k0
底辺労働者の技能を教えてもな
職業訓練所でも作ってそこで教えたらいい

61 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:45:53.99 ID:4b2SioN20
小学生で、はじめてのCは、ちょっとおませじゃないか?

62 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:45:54.98 ID:BcKbilH+0
>>51
小学生相手にそんな難しいレベルやらんだろう
スクラッチで自分で作ったものが画面で動く程度で

63 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:46:31.83 ID:y0BDWKdE0
昔小学校の頃、法律や死の商人について熱く語る先生がいたけど
子供の自分にとってはチンプンカンプンだったな

あと、もしも自分の時代にプログラミングが必修になったら絶対ゲームばっか
やって肝心のプログラミングはやってる人にコピペさせて提出してると思うw

64 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:47:06.01 ID:UXI4Kyii0
小学生向けのプログラミング教育といえばアラン・ケイの理論なんでしょう。
でもSqueakもScratchも必須科目として何十時間も全員にやらせる意味ってあるのかな?
4コマ5コマあれば充分でしょうね。

65 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:49:39.01 ID:2lA9jg690
小学生の頃にファミリーベーシックをマスターしたのに
今は普通のサラリーマンやってるよ

66 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:49:39.57 ID:Tou2fFLO0
プログラミングよりも、日本語で論理的な文章を書かせる授業をやればいいのに。
物語を読ませて「この時の主人公の気持ちは?」なんて感想を書かせるような授業こそいらない。

67 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:50:15.46 ID:4b2SioN20
教育勅語を暗唱でもさせた方がまし

68 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:50:30.73 ID:VDbt9aEl0
>>44
まあそういう議論になるわな

そこで次の議論となる
将来、音楽家にならない奴に小学生のころから音楽を教える必要があるか?
将来、プロスポーツ選手にならない奴に小学生の頃から体育を教える必要があるか?
将来、プログラマーにならない奴に小学生の頃からプログラミングを教える必要があるか?

69 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:50:54.75 ID:BcKbilH+0
>>66
それこそ先生が付いていけないな
指導要領作るの大変だし

70 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:51:27.38 ID:0IvcQTkg0
英語と日本語すらできないのにプログラムなんて組めるのか?

71 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:51:43.94 ID:QMpS8ebQ0
>>19
それすら分からん事務職多過ぎるんだが。

72 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:52:01.94 ID:Lr9aA9Cg0
古墳の形の分類とか三日月湖の成り立ちなんかと同様の、直接役に立つわけではない基礎知識として教えるつもりでしょ。
アプリの動作やWebサイトの表示が、自分にも書けるテキストで作られているということだけわかればいいと。

73 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:53:24.87 ID:/GJGITb20
>>62
かなり前だが、幼稚園児からご老人までゲームのライブラリを作ってゲームの一部分を
作らせるというセミナーをしたことがあるけど、やはり質問も多様で円運動とか
こう動かしたいときはどうすればいいかとかいろいろな質問が来た記憶がある。

今レゴとかでもロボットの動きをプログラミングさせるという特集もテレビでやっていたから
決まった簡単な物をやらせるという感じなんだろうな。

74 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:54:43.67 ID:QMpS8ebQ0
自分の場合、非IT企業の人事だけど、昇給とか賞与の算出する時にVBA使ってるよ。
なにもSEにならなくとも、プログラミングは知ってて損じゃないと思う。

75 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:55:00.93 ID:/GJGITb20
>>19
プログラム自体はループ・分岐・逐次で十分だからなぁ。

76 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:55:40.77 ID:wbBoxwQ50
VBかVBAをやらせとけ
この辺なら直感的に出来る

javaとかいうゴミを与えたら挫折する奴大量発生やぞ

77 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:55:57.01 ID:22vOfTkM0
>>66
それ最悪。馬鹿を生産してるようなもの。
元々論理性のない日本語でどんなに頑張って論理的に書いても齟齬は生まれる。

論理力を身につけさせたきゃ単純にひたすら算数、数学やらせるべき。

78 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:56:07.96 ID:8yppPlfw0
大学でも習ったけど興味がなかったり必要性を感じないと見に付かないよ。
全員にやらせる必要性は全くない。
VBAなら簡単だし、独学可。

79 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:56:18.69 ID:Ow3cLj6w0
アルゴリズム論だけでいいよ

80 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:57:39.12 ID:5VbR4jgn0
プログラミングは用意された命令の組み合わせで特定の事をやらせるのが
本質なんだからコンピュータを使わずやるのも手だと思う

81 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:57:39.48 ID:9qYnQQmX0
   ∬
    ∫    ∧_,._∧
     ~━⊂(・∀・ )>つ-、  まぁ、気にするな。
      ///  ./_/::::::/    この子らが大きくなるころにはAIがプログラム組んでるよ。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|

82 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:58:48.90 ID:QMpS8ebQ0
>>79
そうだね。アルゴリズムの勉強はいいかも。論理的思考も養えるだろうし。
でもそれだけじゃ、クソつまらんよな。

83 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:59:14.38 ID:aLWpDZTu0
>>72
三日月湖なんてそこらにはなくて北海道に行って地図見るまで何十年も関係なかった
これが中学の地理で習った三日月湖なのかと何万何百万年もの悠久の時の流れに想いを馳せてニヤニヤする
もちろん仕事には関係無いw
一生のなかでこの一瞬のただそれだけのために・・
他の多くのトリビア的知識や計算力も同様に無駄に詰め込まさせられたのかと思うと

84 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:59:35.28 ID:hqLru7GL0
今の小学校は忙しいからプログラミングの授業挟む余裕ないぞマジで
やるなら土曜授業復活とセットだな

85 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 07:59:48.48 ID:1Q4YbZCv0
これ最初に言い出したヤツ、今日中に辞表書けよ

86 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:00:02.22 ID:As6KKEEc0
うちの会社にもプログラミングできますといってる若い人が来るのだが
ちょっとした四則計算が書けるくらいのレベルじゃ役に立たないのだよ
中途半端だよね
トランザクションの処理とかスレッドの同期とか、それが何故必要か
根本的理解がないとね

87 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:00:15.29 ID:22vOfTkM0
>>84
忙しいのになんで馬鹿になってんだよ。

88 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:00:28.58 ID:QMpS8ebQ0
>>81
人工知能のプログラミングを組むのも人間だよ。

89 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:00:44.99 ID:BcKbilH+0
>>73
初心者相手に複数の要素が関わるゲームで教えるのが無茶w
>>78
身につくってどんな難しい事学習させるつもりなんだ

90 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:01:38.48 ID:hqLru7GL0
>>87
今のチビっ子は脱ゆとり世代で勉学的にはそんなに馬鹿じゃないぞ

91 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:01:42.17 ID:yKESS9w70
代数、変数教えてからだろ
効率的なのは中学以降だろ

92 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:01:47.62 ID:w9JaHGrf0
こいつらが社会人になるまでに生き残ってる言語なんて誰も保証できないよな

93 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:02:27.65 ID:aLWpDZTu0
ろくに国語力ついてない段階でプログラミングなんか教えたら
人間との会話は出来ないけどコンピューターとなら会話出来るみたいなおまいらが大量生産されるだろ

94 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:02:45.59 ID:y0BDWKdE0
国語:漢字必修
算数:公文必修
理科:実験必修
社会:実際の会社の職場環境の見学必修
図工:CGや3Dでの下書き必修
音楽:いろいろな楽器に触れること必修
体育:水分補給必修
プログラミング:エラーのバグ取り必修

95 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:02:52.14 ID:ywEzLqaS0
入口はScratchベースの面白教材で全然いいと思う
これを核にして算数や理科、図工やなんかの教科と
連動するようにしたら効果が上がると思う
でも日本の指導要領だと教えてないメソッドとかロジックで
問題解決すると×つけたりするからやっぱりダメなんだろうな

96 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:02:54.12 ID:9qYnQQmX0
>>88
アメリカの天才達にまかせるしかないよ。

97 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:03:19.70 ID:22vOfTkM0
>>93
人間と会話できるけど、論理性のない馬鹿ばかりだから、国の方向性を何度も誤ってんだろw

98 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:04:28.92 ID:Mg+rgtLZ0
そもそも、教師が分からない
英語がわからないと無理だろう?

その時間を習字に使うべきだ、綺麗な字が書けるのは一生の宝だぞ
それに、プログラミング能力は個人の生まれながらの能力で努力ではない

99 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:04:52.26 ID:vV/vPBUc0
IT技術者は35歳超えると使い捨てにされるから、
若くて生きのいいIT土方の拡充は必須

介護や建設と同様に奴隷不足が深刻な業界

100 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:05:15.07 ID:a58vmYR60
>>96
新しいアメリカ人が増えるだけだろ

101 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:05:56.27 ID:xQIrU2QB0
>>86
それプログラミングではないんだけどな

102 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:06:17.88 ID:z8uhgJ1i0
>>91
だよなー
その辺理解してないと、プログラミングなんてできんわな。

しかし、今後、プログラマーも減っていくんだろうな。
PCいじくってる連中でもないと、プログラムなんて意識せんでしょ。
スマホなんかだと、家電のファームウエア感覚だもんな。
興味をもたん。

103 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:07:00.48 ID:P1npprp00
>>101
プログラマーが考えることなんだからプログラミングだろ

104 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:07:11.38 ID:xQIrU2QB0
>>98
生まれ持った能力って言われるのは
論理的思考を子供の時に理解してないからだよ

105 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:07:12.18 ID:22vOfTkM0
>>102
スマホ使うと馬鹿になる見本。

106 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:07:51.16 ID:Ax0o55Vv0
>>66
文章は実際に走らせて動作を確認することが出来ないし
ゲームとして遊ぶにしても動かないので見劣りする

107 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:08:55.90 ID:BcKbilH+0
>>98
仮にCとかやっても英語の知識とか関係ないから
言葉の意味が共通する物があるというのなら英語とか義務教育以下のレベルしか必要ない
>>106
自分で弄って思うように動くところが見えるのがプログラムの利点だな

108 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:09:02.61 ID:aLWpDZTu0
プログラムも米国発の技術だから英語なんだよな
もし日本発だったら日本語だった
でも今のノイマン型コンピューターは動作させにくいだろうがw
「あれをこのくらいやっといて」
「変数及び定義域が指定されていません」
「空気読めよ」

109 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:09:04.82 ID:22vOfTkM0
>>104
そのとおり。子供のときに論理的思考を身につけなかった人は
大人になってからいくら勉強しても論理力は身につかない。高校からでも手遅れ。

110 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:10:14.37 ID:a58vmYR60
>>104
それなら算数を灘レベルまで引き上げればよろし

111 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:10:33.35 ID:eREn7lnc0
教えられる人がいないじゃない
仮にやっても、かなり意味のない、そのツールでしか通用しない、応用のきかない授業をするだけになる景色が見えます

112 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:10:40.32 ID:z8uhgJ1i0
>>98
習字するくらいなら、そろばんやらせとけよw
今、いい大人でも、字なんか書かんわな

113 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:11:01.64 ID:qAI285Jx0
プログラムできる人って食うのに困らなさそうなイメージあるけど
やっぱずば抜けた技術ないと無理なんか

114 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:11:58.94 ID:n3ZtJ1qo0
学校で教えるとプログラムの命令を暗記させるだけになりそうでなあ。

アプリを触らせてどういう構造になっているかを考えさせたり
アイデアをどうプログラミングすることで形になるかを学ばせて欲しいわ。

だから点数制にするな。
考えの偏った教師がいるだけで子供の柔軟性が壊される。
英語の授業のようにせず、調理実習のような感じで一つ。

115 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:12:18.49 ID:/GJGITb20
>>89
そうでもないよ。
クラス分離させて敵キャラの動きのアルゴリズムだけを書かせるだけだから。
x軸とy軸の動きを定義してやるだけだからそれほどパターンがあるわけではない。
それで分岐やループを学べる。普通の逐次言語の基本は少なくとも学べる。
まぁライブラリはオブジェクト指向だけどな。

116 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:12:32.66 ID:AxroY96g0
プログラミングの勉強なんかよりpepper君を各校に派遣しよう

117 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:14:14.77 ID:22vOfTkM0
>>114
子供の頃に考えさせることは無駄の極み。

118 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:14:36.81 ID:BcKbilH+0
>>114
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/21/news012.html
Scratchだとこんな感じ。言語がどうとかいっている人もこれ見たほうがいい

119 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:14:38.27 ID:iCZ46l8I0
こんなのにコマ使うなら、理科を充実させたがよっぽどいいだろ。
自分でモーターを製作するとかさ。
理科は面白いの多いんだし、いくらでも充実させれる。
やらないだけなんだよな、理科離れとかいって。

120 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:15:09.79 ID:vqRDOYVD0
public class hoge {
public void main() {
String val = null;
int len = val.length(); // この手のミスに気づくのもプログラミングに必要かと。
System.out.println(len);
}
}

121 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:15:18.65 ID:4nlGEXdp0
>>119
で、プログラミングどのくらいできるの?

122 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:15:30.22 ID:PSq7m70y0
小3の頃そろばんの授業があったけど
そろばんを買わされて授業は2回やっただけで終わったな
まあノーパソを買わされたりするよりはマシだが

123 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:16:11.92 ID:aRTsMt3M0
ネットワークを教えたほうが
将来ためになると思うが

124 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:16:27.64 ID:y0BDWKdE0
昔黒板に文字をつらつらと書くだけで、テレビ授業してた先生がいたなー

生徒がそばにいても質疑応答もなし、ただ黙々と黒板に書いて独り言のように
授業をする姿はとても滑稽に見えた

あと、わざと黒板の前に立たせて答えの理を由説明させる数学の先生がいて、
宿題もやってあるけど説明が嫌でほとんどの生徒が廊下に立たされたことが
あって問題になってたなー

ああいう授業は今やってもつまらないからゴメンこうむりたいw

125 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:16:38.97 ID:/X/EVY960
言われるままにキーボード打って終了だろ
ガキから見れば何が出来るか何が面白いのか全くわからない

126 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:17:15.10 ID:p89ajS/k0
A=A+1
こんなの教えると算数ができなくなる

127 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:17:17.91 ID:4nlGEXdp0
>>117
子供の頃から考えるくせつけないと。
馬鹿な大学生になってからじゃ手遅れ。

128 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:18:22.90 ID:/X/EVY960
プログラムでちょっと面白そうなことやらせると小学校の算数の範囲なんか簡単に飛び出しちゃうんだよ

129 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:18:23.02 ID:0geAEF+n0
他の科目もプログラミングのように楽しく行えばいいのに

130 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:19:03.19 ID:3ab3gHfG0
今時プログラム開発なんて東南アジアにやらせればいい
どこのIT企業も単価の高い日本人なんかにプログラムやらせるところはない

131 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:19:18.17 ID:E1czLBgA0
エクセルで使える人は沢山いるけどその人たちが皆VBAが分かるわけじゃないってのと同様
プログラミング用ソフトみたいなのが使えるようになるだけで
プログラミング言語を学ぶわけじゃないなら大して役に立たないような

132 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:19:43.16 ID:a58vmYR60
>>127
算数や美術で考える力が身に付かないなら、何やっても無理

133 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:20:02.75 ID:iCZ46l8I0
>>121
俺はLSIとかの元回路設計者。
アプリだの何だのつくったことはないけども。

134 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:20:10.18 ID:AxroY96g0
アルゴリズムだけでええやろ
プログラミング以外でも必要やし

135 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:20:20.77 ID:PFlUqFWT0
>>33
英語ができないのは低学歴だけで
普通に勉強してる日本人は英語できるよ

136 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:20:26.46 ID:MKMSLgfu0
出来る生徒だけにやらせるならいいけど
必修科目にしたら出来ない生徒が足引っ張るだけだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:20:39.44 ID:OJibgD4V0
ダンスとか英語とか小学校から習わせたがる奴が多いよな。
小学校で必要なのは「読み書きソロバン」だけだと思うけど。
6年なんてあっという間なんだから基礎教育以外は混乱させるだけだよ。

138 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:20:41.26 ID:2puolnWZ0
プログラミングの前に、もっと英語とかそっちのほうに重点を置くべきじゃないんか?

139 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:21:26.67 ID:8yf9mW+R0
すぐ新しいメディアが出るだろ
欧米は電脳だっけ?

140 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:21:48.38 ID:BcKbilH+0
>>134
アルゴリズム教えるのにプログラム以上に目で見て自分で試せてとわかりやすいものは無いと思う

141 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:21:53.50 ID:8aclK4z10
文科省は何がしたいのか全然わからんよね
必修化したら何か変わるとか思ってるのか?

142 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:22:03.89 ID:N1ueRK/e0
C言語が使えるようになれ、とは言わんが、プログラミング的な考えの基本は学んでおいた方がいいかもな。
”変数”とか”代入”とか”ループ”とかそういう概念は理解しておけば、エクセルの関数作ったりするのにも役立つし。

143 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:22:30.76 ID:R4FXVyyA0
んなことより
インドみたいに99までの九九を習わせたらいいんじゃないか?

144 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:22:53.87 ID:lqOP9yxO0
もっと基礎的な算数国語理科ちゃんと勉強させろっての
インドの小学生がプログラミング勉強してんのかと

145 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:23:01.63 ID:3yaRgZDB0
それより優先すべきものって何なんだ
なんかありそうで、全く思い浮かばん

146 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:23:46.07 ID:8aclK4z10
そもそも専門家でもない教師に「a=a+1」を子供に説明する能力もないし
算数やってる子供に間違った情報与えちゃうだけだろうな

147 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:23:54.04 ID:eREn7lnc0
表向きは当然「学習」って名目だけど、どこかの利権目当てのごり押しだろ

PC、タブレット、ソフト、サポートでウハウハになりたいのは、どこの誰ですの?

148 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:23:55.31 ID:g3tS0ftw0
子供には絶対教えたほうがいいけど、学校教育でやるのは無理があると思うんだよねえ
指導要領が出来上がる頃にはもう内容が旧世代になってるだろうし

149 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:24:02.83 ID:smieK/ch0
日本が落ちぶれてるのはソフトウェア開発がダメだからだと思う
大いにやるべき

150 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:24:51.30 ID:n3ZtJ1qo0
>>117
命令文など大きくなってからリファレンス片手にやればいいけど
何をどうやって作るのか判らない子供にそれをやらせるのは無駄じゃないかな。

151 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:26:08.66 ID:8aclK4z10
>>143
そうそう、中学校までに必要なのは基礎学力
プログラミングなんて基礎学力の上に成り立つ技術だからな

>>145
子供に一番必要なのは読書と体育なんだなぁ
子供の頃に大量に本を読ませるってのは勉強をさせるより大切なことだと思うわ

152 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:26:22.71 ID:ih7F+peD0
プログラム云々じゃなく、まともなソフトウエア工学を学べる場所がないだけ

153 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:26:33.22 ID:djLeGCSP0
小学校なんてまずは基礎を叩き込むとこやろ
とりあえず英国教えて中高で選択させろ

154 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:27:23.71 ID:8aclK4z10
そもそも「プログラミングを教える」って言葉の意味を多分政治家がわかっていない

155 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:27:25.63 ID:aRTsMt3M0
OSは?

156 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:28:16.38 ID:Yl0Dh5/o0
そもそも満足に教えられる教師がどれぐらいいるの?
英語の授業みたいに受験の役にしか立たない代物になるのでは?

157 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:28:35.04 ID:tkUgBuE90
ゆとり教育の次はプログラマーか・・・

158 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:29:03.27 ID:P1npprp00
>>128
工夫すればわりとなんとかなるで。
たとえば、ゲームで円形に弾を発射したいときとか、今だったら三角関数使って速度出すけど、
小学校の時は方眼紙に円を描いてマス目を数えて速度出してたりとかしたし。

159 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:29:48.22 ID:HltR7uBe0
まず、日本語をしっかり勉強するんだな

160 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:30:05.47 ID:8aclK4z10
>>155
無料のOSしか選べんしな
学習用の簡素なOSを糞たっかい金使って作らせるんじゃね?

タブレットで動くようにするためにandroidとかで

161 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:30:22.90 ID:DlwCMZC00
BASICじゃだめですか?

162 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:31:02.36 ID:BcKbilH+0
>>161
どのBASICですか?

163 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:31:45.50 ID:eREn7lnc0
画面に猫のキャラがいて、右に3歩動かします。

猫,move(右,3)
実行?

「お〜!動いた!」

生徒「・・・で?」
教師「・・・で?」

164 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:31:56.42 ID:8aclK4z10
>>161
基本的にはBASIC以外の言語教えるのは無理なんだろうけど
BASICが使い物にならないと言う・・・

165 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:32:11.55 ID:/keEW6sL0
ソフトウェアがダメなのは日本特有の多重下請け構造のせい

166 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:32:32.81 ID:16ax1TEc0
ゆとりから一転して超つめこみ教育になる予感w

プログラミングは必須だよ。あと語学教育も。今までの国語算数理科社会も充実させて
それから道徳教育もガンガンやらないと。小学生はどんどん勉強させろ〜
進め一億総活躍だ〜!

167 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:32:38.13 ID:smieK/ch0
>>158
目的達成するために、目的の要素についてそれぞれ考えて、筋道と動作の順番考えるからそういう訓練になるんだよな

168 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:33:19.34 ID:P0xwkwtL0
プログラマの時給を最低3000円にする法律を作るべき。

169 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:33:36.13 ID:C99Ij36l0
プログラミング教育が成功すれば日本人の知的レベルが数段階上がると思う

170 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:33:44.63 ID:P1npprp00
>>151
プログラミングは思考力鍛えるのに有効だよ。

171 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:34:29.21 ID:xJC33yOc0
小5の息子はprocessing で何やらやってる。

172 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:35:07.34 ID:8aclK4z10
>>170
思考力ってのは基礎があった上で成り立つものだぞ
小学生に思考力求めるなよ。まず基礎学力だろう

173 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:35:14.09 ID:Fw1p/nEW0
逆に言えば中学ではやらなくて良いんだよ。キッカケを与えるのが目的なんだから

174 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:35:59.66 ID:8aclK4z10
>>169
成功するわけない
成功するくらい文科省と教師が有能なら今頃日本は英語使いこなせる人が大半になってるよ・・・

175 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:37:10.57 ID:4HkhLtLs0
いつか人間がコンピュータを捨てる時代が来る気がする
こんなもん本当はない方が人間は幸福だ

176 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:37:15.68 ID:a58vmYR60
>>170
思考力鍛えるならプログラミングじゃなくてもいい
物作りなら何でもいいわけで

177 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:37:18.33 ID:P1npprp00
>>172
子供の頃に考える訓練をしないでいつやるんだ。
子供には暗記だけさせときゃいいとでもいうのか。

178 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:38:10.48 ID:T1ZCjjna0
とりあえずCやっとけば困らないからBASICなんか教えるなよ

179 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:38:30.31 ID:ortg1Fbc0
>>19
配列なんて必要?
リストで十分だろ?

180 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:39:09.66 ID:a58vmYR60
>>177
だから算数と美術やらせときゃいいんだよ
基礎と思考力両方鍛えられる神科目だぞ

181 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:40:19.27 ID:BcKbilH+0
>>178
Visual Basicなら別に悪くは無いが使われるのはたぶんスクラッチだってば

182 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:40:53.94 ID:P1npprp00
>>176
プログラミングでもいいよね。
それに、プログラミングだと結果がすぐに出る・いくらでもやり直しができる・材料費がかからない
という利点もある。

183 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:40:57.16 ID:8aclK4z10
>>177
暗記と言うか覚えさせることも絶対的に必要なわけよ
考えさせる訓練は必要だよ。必要だけどそれをプログラミングでってのは間違ってると思うよ

184 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:42:00.86 ID:a58vmYR60
>>182
紙が高いってどういう理屈だよ?

185 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:42:27.81 ID:8aclK4z10
>>182
a=a+1を説明出来る?子供に?
混乱の元だよ

186 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:43:01.78 ID:Lq3E3SGl0
英語と同じように単に点数取る為の学問になってプログラム嫌いを増やすだけだと思う
プログラミングのテストでもコンピューターの歴史とかC言語作った人の名前とかを暗記させて、肝心のプログラム実行能力は軽視されるようになる
教師が教えてないプログラム方法使ったら減点とかそんな採点やるよ

187 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:44:15.46 ID:djLeGCSP0
>>177
アイテム数が少ないと思考にならんだろ
足し算しか出来ないと500円5個買ったとき5回足すことになる

188 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:44:24.56 ID:BcKbilH+0
>>185
それ必要ないから教えなくていいよ
何か変なとこばかりこだわっていないか?

189 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:44:27.53 ID:AxroY96g0
高学年位にゲームプログラミングやらせればいいじゃん、好きな奴だけ
子供でもどうしても適性ない子はいるから選択でいいよ
全員できる必要ないし

190 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:44:29.23 ID:T1ZCjjna0
>>185
言語にもよるけどa+で解決じゃね?

191 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:44:29.34 ID:smieK/ch0
>>185
教えればさすがに理解できると思うぞ?

192 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:45:45.15 ID:gSxfWeN80
>>190
a++な。

193 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:46:29.97 ID:fbrYPKZZ0
眼は悪くなるし、精神疾患になるし、運動不足で、病気ガチになるから、pgやseなんてやらせない方がいい。35で、寿命

194 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:46:30.23 ID:gSxfWeN80
>>191
算数とごっちゃになること間違いないな。

195 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:46:30.82 ID:8aclK4z10
例えで言おう
英語を覚えて英語で詩を書く
プログラミングってのは「英語で詩を書く」ってのと同じ
英語を覚えてってのが算数や数学といった基礎的な教育

アルファベットや簡単な単語覚えたレベルの子供に詩を書かせようと言うレベルなんだよな

196 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:46:43.09 ID:T1ZCjjna0
>>192
間違えてた、ごめん

197 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:47:26.90 ID:4Zm0MueP0
ダンス必修の時も思ったけど
なんで子供に選択肢がないんだ

198 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:48:05.11 ID:JSRuvod/0
>>163
これがjava脳

メソッドの中身を全く見てない

199 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:48:31.58 ID:smieK/ch0
>>194
それはきっちり教える必要があるけど、教えるなら高学年だし、大丈夫だろ

200 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:49:17.61 ID:gs1PrVzd0
トロンは潰された
ルビーはあるけど所詮毛唐が敷いたOSの制約の中でしか動けない
Cとかになってくるとその筋であるからこれは好きな奴が学ぶ以外は単に時間の無駄であり、中途半端に知識を身につけても何の役にも立たない
エクセルマクロ程度なら就職してから独自に学んでも十二分に間に合う

したがって、クラブ活動の範疇までとすべき
好きな奴が集まって楽しく切磋琢磨するからこそスキルが激しく向上するわけであるし、それでなければ極まることはできない。
金太郎飴で時間だけ消費しますとかは馬鹿にも程がある。

そもそも、他の科目について状況を考えればすぐにわかるだろ
やる気が無ければいくら授業で時間をかけても成績なんぞは上がらんのだよ
好きなら放置してても学ぶし、意味無しと判断したら頭には入りはしないのだよ

201 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:49:32.29 ID:Y6zsjDS70
教員の8割以上はプログラミングなんかやったことないだろ。
ベーシックくらいは経験あるかも知れんが、Cとかとなるとほとんどいないだろ。

202 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:49:36.90 ID:UXI4Kyii0
>>163
そう
Scratchを使おうが他の“言語”を使おうが
子どもが『コンピュータを正確で論理的な命令を与えて動かす』ことを学んでもなー

203 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:49:45.95 ID:a58vmYR60
生徒「先生できたよ!++a!」
教師「それはダメ!a++が正解!」
生徒「何で?ちゃんと動いたよ?」

教師「え?」
生徒「え?」

204 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:50:28.36 ID:hAOaW9dm0
>>166
昔は受験が厳しかったから、勝ち抜くために勉強した。今は全入だから、あんまり頑張らなくても大学には行けるからな。ゆとりか詰め込みより、競争の差も大きいと思うけどね。

205 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:50:30.06 ID:g+Y39UV40
簿記や電気工事の勉強させたほうがずっと実用的

206 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:51:30.86 ID:iCZ46l8I0
代入とかも、メモリの理解がないと無理じゃん。
しかも代入って言葉も意味不明だろう。
数学少しやらないと。
メモリとか計算機の処理を、数学的に似せた表現だから
そのどちらも知らないと理解できない。
これをやってできるって、要するに暗記させるってことだから
詰め込みをやるのかってw

207 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:51:35.95 ID:BcKbilH+0
>>205
小学生に実用的な教育とか職業訓練でもやらせるのか

208 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:52:22.98 ID:WNirW0Zo0
昔は小学生に教えるならBASICだし俺もその世代だが、
今は使い物にならないからな
かといってCやJavaじゃ小学生は理解できないだろ・・・

209 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:53:01.18 ID:DQxgvxlV0
>>208
テレビでやってたのはHTMLだったな。

210 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:53:28.84 ID:GaZGZ+C+0
ネット越しで話したプログラマーは全員どこか変な人のだったわ
粘着質にならないとじゃないと出来ないようなの
児童に強制させたら心理的にまずくないかな

211 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:54:19.77 ID:vOm5JjBp0
ジジイ共焦りすぎw

212 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:55:01.19 ID:z5hDY35Q0
ダンスもそうだけど新しいゆとりの形かな
アスペ増えそう

213 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:55:58.61 ID:gic04ZR60
言語派閥でもっと争えよ

214 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:56:06.54 ID:pM5YWYf30
英語みたいに習っても使い物にならなさそうw

215 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:56:09.40 ID:JSRuvod/0
変数xって小学生ではやらないんだっけか
意味不明な教育やってないでさっさと教えればいいのに
□と○に入る数字を答えなさいってのをx,yにすればええやろ

216 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:57:29.22 ID:P1npprp00
>>187
それはそれで、思考になるんじゃね?
たとえば、5円を500個買った時に5を500回足すより
500を5回足したほうが楽だなーと考えたりとか。
(プログラミングで言えば、ループ回数が少なくて済む)

217 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:58:41.76 ID:+XUMPuT60
>>208
俺も小学生頃にBASIC覚えて社会に出てCをやったが結構すんなり出来たけどな
というかポインタ含めてかなり基礎が学べると思うからやるならCじゃね?

218 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:59:15.01 ID:39IxXD910
アルゴリズムだけでいいよ。
今の小学生がIT土方になるまでの10年で、プログラミング言語はかわってるだろ。

219 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 08:59:42.48 ID:YvCeENa50
>>201
おそらく授業のほとんどで非常勤講師で対応することになると思う
だが必修化となると、かなりの人員が必要になる
したがってプログラミング必修化自体、実現不可能なんじゃないだろうか
無理やり導入すれば必然的に程度の悪い内容になる

220 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:00:20.71 ID:tWR0gfZVO
ベーマガやざべでも読ませておけ

221 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:00:24.93 ID:eREn7lnc0
This is a Penから始まる国だぜ
考えすぎて、まったく非実戦的なところから始めるのがこの国の教育だ

侮っちゃいけない。
想像の斜め上をいくレベルのことが教科書の1ページ目に記されるであろう

222 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:00:35.05 ID:22vOfTkM0
>>127
おまえの言う「考える」の定義を言ってみ。
考える力を育てるなんて言ってる奴は思考とは何かをまったく分かってない。

223 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:00:54.45 ID:AxroY96g0
必修にするならロジックの教科でも作った方がよほどええんちゃう

224 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:00:57.80 ID:hAOaW9dm0
俺が教えてやるから雇えw

225 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:01:36.66 ID:/keEW6sL0
ここで第5世代コンピュータープロジェクトの遺産を活用してプロローグだな

226 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:01:46.69 ID:dAE21CvA0
>>216
まず必要なのは、500回自分でやろうとすると大変だけど、
プログラムでやれば一瞬だってのを知るところからだな

227 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:01:57.60 ID:NgmMQHBf0
プログラミングはやめとけ
センスがあるかないかで相当格差が出るから
プログラミング出来ない人はとことん無理
数学とごっちゃになる
=が代入とイコールで違うしな

228 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:02:01.67 ID:gs1PrVzd0
実際は、使い捨ての派遣用プログラマが足りないのだろうさね

今時外国人のプログラマなんぞは超高いから時給1000円以下の安単価で使うことを目論んでいると思われ
30才も過ぎたら単純作業要員として45くらいまで超低賃金でこき使う
55才も過ぎたら自助努力で云々という自殺の勧め

229 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:02:45.89 ID:iCZ46l8I0
昔小学生に1から10まで足すと何になると聞いたら
ん〜っと考えてしばらく答えだせなかったから
こうすれば簡単なんだよって
ガウスがやったようなやり方を紙に書いて見せたら
ずるい!といわれて卑怯者扱いだったぞw
アルゴリズムや簡易な計算法を思いつく小学生なんて天才だってw
そんなことより、凡人は天才が考えたことを学ぶ方が有意義だよ。

230 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:03:09.26 ID:DlEGsW7G0
古文漢文やったりするよりはメリットあるだろな

231 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:03:23.38 ID:22vOfTkM0
>>194
理系の説明は必ず、算数とは違うと説明する。

それでもごっちゃになるのは子供の頃に論理力を身につけなかった馬鹿文系だけ。

232 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:04:17.45 ID:ZHxOVPup0
入り口だけ開けといてやれよ。
浅く広くでいいよ。

233 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:04:36.38 ID:35PZVtzb0
教えられる人間がまず居ないでしょ

234 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:06:25.55 ID:NgmMQHBf0
プログラミングなんかよりも
政治 経済 簿記 あたりを充実させた方が将来性高いっつうの

235 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:06:40.20 ID:BcKbilH+0
>>233
先に学習指導要領が作られるから心配しなくていいよ
そもそもそんな難しい事小学校でやるはずないし
C言語とか覚えさせるわけじゃないんだから

236 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:06:42.47 ID:g+Y39UV40
>>207
職業訓練と言うと腰が引けるけど

世の中の仕組みとして簿記や電気の仕組みを知っておくと世の中に出てから役立つ

古文や微分積分よりずっとな

237 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:08:01.72 ID:j5g1Nomp0
んなもんより世の中の仕組みをもっと教えとけ
学校通ってりゃ将来安泰だと思ってる奴多すぎ

238 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:08:06.30 ID:/keEW6sL0
古文は大事よw

239 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:08:24.29 ID:pERAcuZn0
小学生なら、全ての教科で満点が取れてからの話だな
このレベルさえも無理な子に教えても無駄

240 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:08:28.69 ID:x5XrajOc0
IT土方足りないのは事実

頭悪いやつの方が使いやすい

241 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:09:11.13 ID:NgmMQHBf0
>>236
それは思うな
プログラミングなんか全然小学生にはなじみないから面白くもないし
なんかゲームを作るとかじゃなきゃモチベも上がらず無駄な時間過ごすだけだと思うが
電気だとか簿記だとかまだなじみあること学ばせてあげた方がいいわ

242 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:09:18.91 ID:w71IMezu0
座ってられる子供が少なくなってるのに
プログラミングとか無理でしょ?
まず保育園、幼稚園で45分座ってられる子供を
教育して選別しないと何にも出来ない

243 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:09:24.18 ID:R7Yg953z0
経済・金融の仕組み教えたほうがよほどいい

244 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:11:36.78 ID:ZHxOVPup0
プログラミングはコピペして動くか動かないか、
動かないならどう変えるか、
アウトプットを変えるためにどこをどう変えるか

とかなんで教えるとか教えないって話じゃない。
お茶碗作るのとおなじよーなもん。
とりあえずやってみることが大事

245 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:12:06.62 ID:BcKbilH+0
>>242
それだとプログラミングの前に普通の授業できないんだけど

246 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:12:35.62 ID:ZHxOVPup0
プログラミングほどテストにむかないものは無いね。
あんなの覚える必要無いもん。
動けばいいわけだし。

247 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:12:44.97 ID:NgmMQHBf0
誰もがIT企業に行くわけじゃないんだからさ アホじゃないの?

248 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:13:14.14 ID:MQ6BwjJC0
必須ってのが異常。
子供がみんな大工になるわけじゃない。
みんな科学者になるわけじゃない。
みんなSEになるわけじゃ無い。

249 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:14:02.47 ID:a58vmYR60
>>248
みんな社蓄になぁれ

250 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:14:14.15 ID:YvCeENa50
>>243
それは同感
社会科は歴史や地理の内容が多すぎる
世の中の仕組みを丁寧に説明することにシフトした方がいいと思う

251 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:14:33.66 ID:ZHxOVPup0
つーか、ファミコンが数キロバイトで動いてたことに衝撃をうける
こんなすくねーのにこんなおもしれーの?って。

252 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:14:58.49 ID:hoWssNCI0
業界の要望でIT奴隷を増やすんだょ

253 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:15:02.07 ID:j5g1Nomp0
流石にプログラミング自体を目的にするわけじゃないだろ
やってると論理的思考能力を鍛えられるんだよ、やりたいことをコードにしなきゃいけないわけだからな

254 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:15:32.88 ID:g+Y39UV40
むしろ礼儀とか接待とかお世辞とか教えたら?社会に出て役立つよ

255 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:15:54.38 ID:VDbt9aEl0
プロの教師から言わせればこのスレしゃしゃり出てきてるプログラマーのレスなんて他愛もないもんだろ
プログラマーが教育を語るなと
プログラマーはプログラミングだけ語ってればよいわけで

256 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:15:59.16 ID:OeB3BRAB0
>>248
選択肢の話だろ?

257 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:16:56.20 ID:pERAcuZn0
>>190
全く数学を理解していないことが分かる
証明問題とか、捨ててただろ?
大人でもこんなのが多いのに、小学生だと危険だわ

258 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:17:02.50 ID:Hb1loG6f0
実際、東大レベルは小学生までに素養が備わってる。
2Dゲームは手書きで作れるレベルは絵とか音源は別にして可能なんだろうけど
或いはゲームエンジンを使っての作成なども含めてもね
そういったこのスレの言葉を借りるなら「土方」は教育する価値は無い

安全が担保されたロジックは未来に向かって重要なのではないか
安全な通信、安全な人口知能はプロトコルレベルから重要

教育に於いては専門課程に進む前にどこまで履修させるか
英語教育のように中途半端なカリキュラムで成果が出ないのではだめだ。

259 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:18:49.23 ID:yS+j3aj20
算数数学嫌いの子が未だにいるなかで
小学校の段階でプログラミング必修とか正気か?と

260 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:20:19.58 ID:G5xQGbPa0
まず、家庭にPC一台だべ? アメやEUでホームステイすると、台所にも、子供部屋にもPCがあるで。
貧困家庭には、支給しろ。
英語と同じで、身近に使わないと、ブートアップしない。 PCは親が教えなくとも、子供が勝手にやっていくのが救いだ。

261 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:20:47.05 ID:22vOfTkM0
>>238
古文を勉強すると馬鹿になる。

262 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:20:48.02 ID:tQohLlQA0
まあそんな余裕があるなら普通に算数の授業時間を増やした方がいい

263 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:21:17.00 ID:22vOfTkM0
>>243
数学なしに理解できない。

264 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:22:10.14 ID:22vOfTkM0
>>259
小学校教師に算数が嫌いな奴がいるのが原因。

265 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:22:50.31 ID:3VkZXHfb0
もしかしたら、プログラミングできたら小学校の先生になれるのか?

266 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:23:00.12 ID:NgmMQHBf0
>>256
なら全部の職業になるための授業を小学校から教えろって話になるだろ
プログラミングなんざ使う仕事なんて限られてるのを
わざわざ小学生から教える必要なんてななくない?

267 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:23:36.77 ID:9mCYniSq0
いらねー
プログラミングなんて好きな奴は教えなくても覚えるし、
嫌いな奴には苦痛でしか無いしできなくても何の不自由もないし

268 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:23:50.36 ID:jfa95Kb00
int main(void){
int n=0;
n = n++;
printf("%d\n",n);
}

269 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:24:44.66 ID:deZiCtWV0
高校生のときにカシオのポケコンPB-100でよくゲームを
プログラムして遊んだなぁ
その後の人生で全く役立たなかったけど…

270 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:25:08.38 ID:NgmMQHBf0
>>262
英語とかプログラミングなんか増やしてる暇があったら
算数や政治経済関連増やせ って言いたくなるな

271 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:26:29.90 ID:jBv/+ML60
プログラミングを通じてITのセンスを知れ
今でも製造業なんかマイコンレベルで自動化できることいくらでもある
ただ製造業は上から下までITのセンスがないから毎日バカみたいなこと繰り返してる

272 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:27:30.29 ID:NgmMQHBf0
ブラインドタッチが出来るか怪しい小学生に
プログラミングって授業出来るのかどうか怪しいよな
打ち込むのが遅いのが一人いるだけで全然進まないだろうし
その一人を置いてけぼりにするのは義務教育としてはどうなのかって話になるだろし
プログラミングって義務教育に範囲外だわ 間違いなく

273 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:28:57.39 ID:rCZZ6TCn0
これは絶対にやるべきだ
論理的思考の訓練にもなるだろうし
インドとかでは教えてるって話だよな

274 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:29:02.23 ID:MxSwCCWe0
プログラマーが公務員より給料低い現状をまずなんとかするべきじゃないの

275 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:29:32.32 ID:tqad6vz40
10 REM "バカなんだろう"
20 GO TO 10

276 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:30:02.63 ID:UXI4Kyii0
小学生むけのプログラミング授業でいきなりコードを書かせると思ってる奴が沸いてるけど、間違ってるよ

277 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2016/05/20(金) 09:30:12.45 ID:BlqAzHsF0
>>12
ならば なでしこ で教育すべきだな

278 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:30:25.63 ID:UpOckzbr0
プログラミング習うより動画の編集や「やってみた」「ゲーム配信」「炎上商法」
なんかを教えて配信者でも目指せばいいじゃん。

279 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:32:44.67 ID:lDgvS8C/0
>>272
大人になっても句読点すら使えない人もいるしな
義務教育って役に立たないわ

280 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:34:36.97 ID:rhDJzDfs0
そんなことよりIT業界の糞さを何とかしろ
健全な業界になれば自然と目指す奴が増える

281 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:34:50.73 ID:NIItDKzT0
>>66
阿呆
文章での感情の読みとりは
純粋な論理だ ぼけ

282 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:35:51.64 ID:tWR0gfZVO
>>268
それって1を表示するだけじゃねえの?

283 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:36:04.07 ID:MugXYFfP0
プログラムより、アプセトネデブから教えるべき

284 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:38:11.35 ID:rJ5PfbAI0
カリキュラム次第では皆が学ぶのはいいと思う
代わりにダンスを必修から外してよ。DQN育成してどうするんだ

285 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:38:11.60 ID:WDxIVDJ10
小学生ならプログラミングは可能。
アメリカでは実際にやられてるからな。

PCに触れる時間なんてのは目的がちゃんとしてなきゃ意味がない。

286 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:38:28.16 ID:HNN2ajMs0
母国語の読み書き、計算とその答え合わせができない人間にプログラミングは無理
先に国語と算数を叩き込もう

287 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:39:05.00 ID:HoUTeYu10
新卒にPL/1指導したことあるけど、理解できないのは一次関数すらちんぷんかんぷんで
変数と文字定数の区別ができないバカ女ども
まともな数学の知的レベルの大人なら、一目見ただけで理解できるもんなんだよ

288 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:39:58.91 ID:22vOfTkM0
>>286
国語は論理的思考の阻害要因。とくに古文は最悪。

289 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:40:04.94 ID:YRMXNVem0
>>1
プログラム必修でいいじゃん

他に教えることがあるって言う連中の他にって何よ?

日本人がITに詳しくなると詐欺がやりにくくなるって、シナチョンが反対してんの?www

290 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:40:35.41 ID:pIi0sM9D0
こどもは覚えが速いからきっかけ作れば
あとはやりたいこどもは勝手にやるだろ

291 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:40:37.37 ID:1R1lKcFY0
>>278
youtuberは現代っ子憧れの職業
昔でいうアイドルやプロ野球選手みたいなもんだから

292 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:40:52.66 ID:Hr1NVkuc0
小学校の教師にプログラミングなんか無理無理
計算機のこともろくに分かってなさそうだし子供たちの「なんで?」に答えられないでpcアレルギー量産すると予言しておく

293 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:41:56.39 ID:zjrHIGN90
学校で教えてもらえるなんて、むしろ羨ましいぞ今時の子供が

294 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:43:36.61 ID:9qE1jknu0
プログラムって実際よくわかんないんだけど「もし」のフローチャートのことだよな
それなら「もし」からの選択肢増やしてやること優先したほうが良いんじゃないか

295 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:44:22.71 ID:LQPwreVO0
言語を教える必要はない
抽象化された論理が分かればいい

296 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:44:43.31 ID:gOaW8yXv0
ここで言うプログラミングはCとかの言語型では無くて、Scratch のようなコードブロック型のビジュアルプログラミングだろ。
言語を覚えるわけではないし、論理性を鍛えるのにとても有効だよ。

学校で使われるとなると、 MOONBlockとかプログラミン なんかな。

羨ましい。俺も小学校からやっていたかった。

297 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:45:41.24 ID:u21nj8m00
人工知能とロボットを教えたらいいのに。もちろんプログラミング技術も含めて。

298 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:45:59.69 ID:zjrHIGN90
>>292
確かに、教える側の問題が大きそうだな
詳しい外部講師呼んだ方がいいと思う
試みとしては良い方向だと思うから成功させて欲しいな

299 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:46:02.02 ID:5ggoe9dE0
NXでプチコンmk4ですね

300 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:46:23.23 ID:OXM1z9Jf0
算数と社会で単元増やせばおk

社会はいまは生活か。

301 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:46:33.32 ID:XIRhcCZc0
時間割のどこに入れるんですか?

302 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:47:02.56 ID:20k+q0Am0
中学校なら可能と思う

小学生から教える必要はない

303 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:47:56.39 ID:Hb1loG6f0
ゆとり教育は子供の頭脳を過小評価する傾向が強いなw

義務教育の定義を再認識しよう
万民に教育の機会を平等に与える。と云う事は
能力に見合った教育を受ける権利はどの子供にもある。
小学6年間で差があって当然余力のある子にはトコトン学ばせよう。

304 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:49:20.78 ID:bsT6eZQW0
トップがバカのくせに理想が高すぎるんだよ
死ねばいいのに

305 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:49:23.62 ID:DvfJriHs0
エクセルで十分だと思うが・・・
でも将来の幅を広げるのに導入するのは十分ありだよな
こういうの意味ないとか言っちゃうと理科やら社会も意味ないって
なっちゃうしね

306 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:50:04.24 ID:u21nj8m00
学校で与えられた知識はほとんど身にならない。
脳はそのように効率的にできている。
役に立たない知識データはメモリ領域から自動的に消去される。
これを脳のガベージコレクションという。

307 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:50:26.88 ID:bsT6eZQW0
幼少期の子供に必修化とかいって脳をいじるな
まじで死ね

308 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:50:34.50 ID:RQNfdy450
お前らまだやってんのかよwww

309 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:50:37.79 ID:Lk5EFIeb0
現代の土方だからなぁ

310 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:51:32.89 ID:bsT6eZQW0
なんで無能安倍バカ政権って独裁的な決め事したがるの?
無能だから?

311 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:52:08.12 ID:1R1lKcFY0
社会は意味ないとは言わないけどテストや評価は要らない気がする
生産量のグラフとか覚えてもなぁ
何年かしたら変わってるし

312 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:52:13.04 ID:bsT6eZQW0
安倍政権は強制的に国民に強いるもの多すぎ
早くこいつらどうにかしないと日本壊されるぞ

313 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:52:32.85 ID:eREn7lnc0
ナイフの研ぎ方、ロープの結び方、適切な野営の仕方
食べられる植物の見分け方、火の熾し方

こういうものがこれからの天変地異が乱発する時代には必要でしょう

314 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:52:59.13 ID:u21nj8m00
お前ら「ゆとり世代」をあれほどバッシングしたのに
いざ詰め込み内容が増えるとなると抵抗し始めるんだな。

315 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:54:03.58 ID:x5XrajOc0
IT土方は言われたこと淡々とやりゃいい
バカでも体力があればよい

そういうの増産したいんだろうよw

316 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:54:48.28 ID:QPJXiBHc0
フローチャート楽しいよねえ!
小学生に人気出ると思うわ。

> 【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚
> 【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚
> 【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚

あとコボルと英語学習はセットにして

317 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:54:52.98 ID:u21nj8m00
学校教育はなんて無駄なことをやっているんだろうか。
学校で教えられた大量の知識データは人生においてほとんど役に立たない。
あまりにも非効率な制度だ。税金と家計の無駄遣い。

318 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:55:12.50 ID:tVrl8GFiO
>>1
何故かプログラマーの賃金を海外並みに是正する方向へは動かず
小学生に義務化とか技術を矮小化して更に低賃金化するトンデモ政府w

319 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:55:15.94 ID:i9Dyl0KX0
>>315
けどタイガイの仕事はそんなもんだなw

320 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:55:17.58 ID:KZVhDs4M0
>>98
1番かつ問題のほとんどは
教員だろうな

英語の教員の能力や教える技量ならたしかにあまりやる意味はない
ただこの授業導入で到達度べつや教員の根本的能力向上など
大改革をするべきだろう
大改革ができるなら多少文部官僚が旨味をすするのも甘受できる

321 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:56:32.05 ID:u21nj8m00
英語教育の低年齢化も翻訳利権がらみで抵抗にあっているのか?

322 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:56:40.93 ID:Lkbzrz740
ダンスの授業よか役立つぶんマシだろw

323 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:56:50.22 ID:1R1lKcFY0
>>296
Scratchでさえ小学校の教員の手には余ると思う

324 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:57:07.34 ID:jFaEQQvi0
プログラミングより英、中、韓国語だよ必須なのは

325 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:57:34.96 ID:KZVhDs4M0
>>289
中途半端な能力のプログラマは自分の仕事減ると反対し

中途半端な社会人はプログラミング教えてもらうのはずるいやろと反対する

326 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:57:41.24 ID:bsT6eZQW0
産業要員にしようという魂胆ミエミエなんだよ
国民奴隷化のことしか考えてねえんだよこいつバカだから

国を経済的に発展させる目的をはきちがえてんだよ

327 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:58:00.16 ID:QPJXiBHc0
>>321
抵抗にあったくらいで学べない無能なガキにお金をつぎ込むこたーないわよ
アニメの全キャラとか覚えるじゃん
アニメやゲームで遊ぶのだって英語必須だもんね

328 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:58:00.72 ID:OeB3BRAB0
>>266
うーん、だからそれが直に特定の職業にだけ関連づけるのがオッかしいでしょうにw

小学生ごときのやるプログラミング授業が、プログラマのためのものだと思うのも仕方ないけど、
プログラマに必須な授業ではないことは断言できる。

329 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:58:15.51 ID:KWHOrHk30
IT土方を量産しても使い道無いですから
特に国産のは高いだけ

330 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:58:26.62 ID:pOYIw8070
プログラムの論理式なんて少ないんだから後から覚えれば良くね?
必要なのは数学のセンスだろ
いかにエレガントな解法に導けるかというところに焦点を当てた方がいい

331 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:58:36.21 ID:9qE1jknu0
>>314
横に広げて詰め込もうとするからお粗末なんだよ

332 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:58:43.38 ID:jBv/+ML60
>>313
慣れたらプログラミングも生活の延長線上のものになるよ
ちょっとこの辺を自動化してみようかとか

333 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:58:45.54 ID:1R1lKcFY0
そんな時間があるなら算数の場合分けとか確率とかを丁寧に教えた方がいいんじゃないの

334 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:59:29.94 ID:M6C9LYvb0
知識を身につけるきっかけができるのは悪く無いと思うよ
問題は誰が教えるのかってことだろ

335 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:59:33.97 ID:i9Dyl0KX0
>>326
PCメーカに金もらってるだけじゃないか

336 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:59:38.77 ID:OeB3BRAB0
仕事に使わないにしても、教養として、プログラムという概念をなんとなく理解させるのは、
これからの世界で知らないのはかわいそうだよ。

俺ら世代までだよ。コンピュータわかんねーっていって逃げられるの。

337 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:59:41.95 ID:u21nj8m00
教員、教員というが、基本的な授業はソフトウェアがやってくれるだろう。
だいたい通常の学校の授業だってそんなもんだ。
教員が分からない生徒の質問にいちいち答えているわけじゃない。
ほとんどビデオ授業を視聴しているのと変わらない。

338 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 09:59:47.24 ID:t8WLmnZS0
>>329
軍事産業で要るから。

339 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:00:06.65 ID:bsT6eZQW0
>>321
そもそも日本語の作りが英語と違うから子供全部に無理強いしたら
母国語の理解力が落ちるんだよ

言語優位の子供にはいいけど
ほかの特性を持つ子供(視覚や運動)が落ちこぼれる要因になる

バカ連中は思いつきだけで精査しないで強要してるだけ

340 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:00:13.70 ID:BPflkpIp0
今からやっても、
巨大プログラムの人柱教育プログラムぐらいにしかなんなくねーか?w
どんなピラミッドを発注する気なんだw

341 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:03.23 ID:8JKYrLiq0
>>12
絵書いてた方が給料良いしね

342 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:08.61 ID:bsT6eZQW0
>>336
小学校じゃダメ
中学校からじゃないと

脳の基本がメチャクチャにされてしまう

343 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:28.18 ID:QPJXiBHc0
ITドカターとかID:bsT6eZQW0とかって独り言が多いのってどういうこと?
働かない機械はゴミなんだけどゴミ産んでどうするの

344 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:30.96 ID:OeB3BRAB0
まあたぶん 言語は教えないんじゃねーの
プログラミンとかあんなので

345 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:43.90 ID:t8WLmnZS0
>>1
日本の唯一の弱点なんだから、黙って推進して下さい。

346 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:45.58 ID:WDxIVDJ10
>>339
ってか母国語の理解力上げたきゃ漢文を小学生から導入すべきなんだけどね。
漢文読めないのに日本語ができるとか言ってるやつはウソ吐きだよ。

347 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:47.00 ID:/EwzjwQj0
>>1
小学生は基礎学力と学校という場で善悪の区別をしっかりと集団生活で学ぶ場でしょうに…
プログラミング?知りたい事は自ら積極的にインターネットで悩まずググルをスムーズに出来るようになるだけで
関心や興味さえ抱けは適正ある人がプログラミングに目を自然と向けることでしょう
何の利権が絡んでるのか知りませんけど、大人の出世目的が絡んでの結果が失策になる気がします

348 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:01:54.13 ID:u21nj8m00
日本も「上級国民は英語の話者」「下級国民は日本語の話者」
みたいに階級分化されてしまうのだろうか?

349 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:02:09.22 ID:bsT6eZQW0
>>335
海外からIT土方をたっぷり雇ってイラついてるから
子供に押し付けてるだけ

350 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:02:24.16 ID:jBv/+ML60
>>342
たしかに時期は考えどころだね

351 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:02:31.53 ID:OeB3BRAB0
>>342
俺や俺の子の脳が壊れてるとでもいうのかwwwwww

お前の思い込みは自由だけど、思い込みは事実じゃねーぞ

352 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:02:39.79 ID:KZVhDs4M0
というかネットでプログラミングの授業反対は説得力ないやろw

将来もっと機器は高度化、小型化して水道や空気のような存在になる
基本原理をしっていて損はない

353 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:03:28.80 ID:rHaBS0RX0
エクセルってVBA使えば結構楽しめるのな
ブルーバックスの数学シミュは面白かったよ

英語、算数とプログラミングを組み合わせた授業なら良いんじゃないかなぁ

354 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:03:43.11 ID:16ax1TEc0
本当は先端技術を開発する技術者を養成したいんだろうけどな

学校教育は最低限のゆとり教育にしておいて、余った時間を企業や大学が支援して
希望者や優秀な子だけ専門知識を教えればいいと思うんだがな
学力テストで全体の平均点を上げるようなことにこだわっているから頓珍漢なことになる
国民全部がプログラミングできるようになっても意味無いだろw

355 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:04:04.12 ID:tkUgBuE90
小学校の先生は得意じゃない音楽や体育をやらされて
プログラミングまでやらされて大変だなぁ(他人事)

356 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:04:11.91 ID:u21nj8m00
IT土方は、ニートの人たちに任せたらいいのにね。
本気でやろうと思えば、ネット上でできる仕事だろうから。

357 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:04:15.54 ID:i9Dyl0KX0
>353
小学校だぞ?

358 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:04:16.60 ID:gOaW8yXv0
普通に良い事だろ。
革命にも近い。

小学校からプログラミングを習った子とその数年前に習っていない子では、将来大きく違うだろうな。

これを英語教育の失敗をなぞらえないように、良い授業を出来るように期待したい。
そして英語教育は早くに書き読み重視から英会話重視に軌道修正してほしい。

プログラミングは英語ほど専門性は必要ないし、子供自身がゲームとかパソコンとか好きだから
とっかかりさえ教えられれば、あとは子供同士でどんどん成長していくだろしね。
ビジュアルプログラミングなら普通の大人なら操作性は簡単に分かる。
その後の想像力は子供に任せればいい。

359 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:04:40.32 ID:bsT6eZQW0
>>351
思い込みじゃないよ
子供の脳の基礎を勝手に方向付けるなって言ってるんだよ
子供の脳の臨界期があるんだよ

360 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:05:07.69 ID:2h8FENVy0
>>185
関係演算子と代入演算子の記号を変えるだけで解決
意味が違うんだから同じ記号にしなければいいだけ

361 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:05:11.54 ID:NSQ6eZAq0
英語も問題は先生の方。掛け声だけで、実際の現場は無視する高給官僚と議員

362 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:05:37.15 ID:PSiWjjNQ0
こんなの興味ない子(ほとんどの子)には苦痛でしかないでしょ

363 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:05:39.37 ID:tVrl8GFiO
基礎的学力を養うべき時に工業高校選択課目並の偏った課目を経済界のごり押しで義務化し
他の大事な授業を減らす愚民化政策でもある

364 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:05:47.33 ID:t8WLmnZS0
>>354
>国民全部がプログラミングできるようになっても意味無いだろw
ロボット社会の基礎知識として必要になる。

365 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:05:52.75 ID:OeB3BRAB0
まー、代入だの変数だの 算数の授業でも何時間もかけてやってるのを
お前らの思うプログラムを小学生に使わせるのは むりむり。

366 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:06:45.64 ID:O/kEJAAQ0
簡単な電卓作るくらいで

367 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:03.40 ID:u21nj8m00
義務教育で早いうちから英語の豊富な刺激を与えないと、
英語を使いこなせる能力が上級国民だけの特権みたいになってしまうぞ。
インドみたいに。
上級国民は英語の話者、下級国民は日本語の話者となって、
日本語は負け組の言語ということにされてしまう。

368 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:05.01 ID:2L9fdCHZ0
>>15
みんなが当たり前のようにできるようになればますますその地位は下がるだろ
奴隷を増やしたいだけだから

369 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:18.36 ID:a58vmYR60
>>339
作りは似たようなもんだ
日本人が最も求める要素を学校側が教えないだけ
例えば「こんにちは」はhello以外にも沢山あるとか、
this is a pen?でも通じるとか

370 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:27.67 ID:22vOfTkM0
>>346
古文漢文は最悪。論理的思考ができなくなる。

371 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:29.96 ID:OeB3BRAB0
>>364
心配しなくても、小学生ごときにやらせる内容でなれるような職業ではない

昔のプログラマならともかく、今のプログラマは覚えることが20年で何倍になってるとおもってんだ。

372 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:31.33 ID:bsT6eZQW0
>>346
何年生で習ってない漢字は使ったらダメとか
教育からしてすでに頭狂ってるからな

373 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:32.18 ID:SjVHajNt0
漢字書けない、分数計算できない
それで英語とプログラミング?
馬鹿なの?

374 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:52.53 ID:AXepNbuw0
まずはバカッターがなぜそう言われるかとかそのへんじゃね?

375 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:07:52.88 ID:QPJXiBHc0
>>352
なんかヒトの能力が両極端になってて素人が使う機器でも玄人基準の
プログラムの基礎くらい知らないとつかえないよーなもん使わせられてる
Excelのマクロとかそうじゃん。
英語が使えないからよけい難しく見えるのかもしれないけど。。

376 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:08:12.49 ID:rDHLAF830
>>353
オレも使ってるけど、エクセルのVBAは結構強力なツールだよ。ガッチリシステムを
組むのには向いてないかもしれないけど、色を自由に使えたりして面白い。

事務計算も科学計算も、楽々こなすしね。

377 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:08:20.60 ID:BPflkpIp0
基本、げ、ん、り、、、
中間言語さまは、天下撮りまくり過ぎだなw

378 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:08:29.71 ID:bsT6eZQW0
>>362
子供の個性を殺されるようなもんだよ
バカ揃い内閣のくせに

379 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:08:38.48 ID:OeB3BRAB0
みんな考えすぎっていうか心配しすぎw
そのうえ、その心配を いまの教育内容に向けないのが 不思議で仕方ない。

380 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:09:00.49 ID:GiZImg7n0
文科省が業者や現場に丸投げだからな
この組織は本当に頭が悪い

381 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:09:02.96 ID:a0aIgLPB0
汚職不正の政治プログラミングを学ぼう

382 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:09:40.22 ID:u21nj8m00
>>378
「子供の個性、個性」と言い始めたのは「ゆとり教育」推進者だけどね。

383 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:09:53.74 ID:7Hd7BXZa0
高度化したビジュアルプログラミングとか
ゲームソフトの作ろうシリーズでプログラム
とか日本語言語仕様のプログラムで良いんじゃないの?

と言うより、現在の日本語プログラミングソフトで
本格的な実用に出来る物って有りましたっけ?

384 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:10:05.85 ID:bsT6eZQW0
バカだからすぐ海外を横目で見てサルマネして
張り合おうとする

本当に発展したいんだったら
日本独自のオリジナリティあふれる知性を育てるべき

385 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:10:43.27 ID:tVrl8GFiO
>>336
コンピュータは使えればいいんだよ
一般ユーザーがプログラミングまでやる必要はない
小学生に握り寿司の授業を義務化するようなもんだわ

386 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:10:55.51 ID:bsT6eZQW0
>>382
ゆとり教育の中身と子供の個性の質を同じに捉えてる
おまえがバカなだけ

387 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:11:06.49 ID:jBv/+ML60
プログラミングは大工仕事みたいなもんだよ
誰でも自然にできるようになる

388 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:11:52.44 ID:u21nj8m00
「企業戦士」をつくるのが「詰め込み教育」だよ。
ゆとり教育への反省から、再び「企業戦士」が求められているんだよ。
愛国=愛社精神旺盛なね。
なんでもかんでも「ブラック、ブラック」言い出すのは左翼脳。

389 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:12:07.73 ID:bsT6eZQW0
>>382
ゆとり教育ってのは
教育内容を浅くして教育時間を減らしたもんだろ
どこに自分がそんなこと書いたか教えて欲しいね

390 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:12:11.80 ID:1MFbEo2Q0
小学生に教えるべきはネットリテラシーの基礎というか・・・

391 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:12:14.99 ID:6u/dA7EX0
>>387
プログラミングは建築設計のほう
プログラミングに大工部分はオマケ

392 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:12:18.16 ID:85Fme83e0
オレ、プログラム開発技術者持ってるから良いけど、
プログラムを教えられる人間を教育するのが必要じゃね?

393 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:13:26.53 ID:BPflkpIp0
上級国民の神権と一般国民奴隷だってのw

394 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:13:32.38 ID:aPYQoRBe0
早期に適正あるやつを洗い出して専門的にみっちりやらせるための適性試験的なものに留めるべきだろうな
プログラミングできない奴はいくらやっても全く出来ないから強制しても地獄を見るだけ

395 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:13:44.91 ID:bsT6eZQW0
>>388
基礎学力の豊かさ=企業戦士じゃない

396 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:13:57.47 ID:h+yvSc4k0
昔PSであった、カルネージハートってロボットをパネルフロチャートでプログラムして戦わせるゲーム。最終作はPSPだったと思うが、あれと似たようコンセプトのスマホアプリってないかな?

あれ、プログラミングのとっかかりに凄く向いているとおもうんだよね。
明確に他人と競争できるのが、プログラミングの目的でわかって教育に向いてると思う。

ただ、小学生の娘にそのままさせるには、ちょっと難しくまた、今更PSPってのもなんだし、目的を簡略化したスマホアプリがないかなって。

397 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:14:04.69 ID:iaL4ibW2O
>>336 別に小学生に必須にする必要はなくないか?
その位なら
小学生はまずPCの扱いとネットリテラシー
プログラムは中学でもよくない?

398 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:14:14.20 ID:16ax1TEc0
>>364
昔はPC使うにはMS-DOSとかの知識が必要だったけど、今はあんまり知識無くても使えるようになった
ケース開けてメモリ増設したりボード差し込んだりも、この頃はやらなくなったでしょ
ロボットだって進歩して家庭に入り込めば、使う側は専門知識なんか不要になるよ

399 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:14:14.60 ID:gSIdy/GB0
中学高校も必修になるの?
小学校だけなら意味無い気もするが

400 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:14:41.90 ID:OeB3BRAB0
>>385
プログラムできるようにするための授業のわけがないでしょw

401 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:14:49.91 ID:6u/dA7EX0
>>394
適性がないってのは
経営もマネージメントも出来ないって意味だけどね

402 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:15:02.80 ID:/8cO61te0
ゲームの一面を自作する感じなんだろ
あらかじめ用意されたものの中で組み合わせて町や庭を作ってとか
いきなりコード書くとかじゃないんだろ?

403 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:15:08.73 ID:rDHLAF830
>>385
プログラムが組めたら、色々たのしいぞ。何も売れる様なアプリケーションを作る訳じゃ
ないんだから。論理的な考えも身に付くし。

404 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:15:35.66 ID:UhpDNDKE0
BASICの雑誌に書いてあるゲームのプログラムを
ブラインドタッチもできんのに頑張って打ち込んだっけな
仕組みはあんまり理解してなかったけど、とにかく達成感はあったわ

405 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:16:22.97 ID:u21nj8m00
>>389
「ゆとり教育」推進派が「詰め込み教育」の害悪を指摘して、
「一律で一方的で均質な教育内容の詰め込みは子供の個性を押しつぶす」と
批判したほうは超有名な話だよ。
そういう事実があったということだよ。

406 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:16:24.00 ID:jBv/+ML60
>>391
ほんと設計大事な
まぁそれも大工仕事してるうちに勘が養われるってことで

407 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:16:56.81 ID:KZVhDs4M0
>>387
サッカーとか楽器にちかいよ

やりつづければある程度まではだいたいらある程度いく
だが得意不得意は明確にわかれる
あと天才にはかなわない

408 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:17:14.27 ID:u21nj8m00
>>389
「ゆとり教育」推進派が「詰め込み教育」の害悪を指摘して、
「一律で一方的で均質な教育内容の詰め込みは子供の個性を押しつぶす」と
批判したことは超有名な話だよ。そんなことも知らないのかなと思ってね。

409 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:17:34.95 ID:1R1lKcFY0
コマ数は決まってるのに他の科目を犠牲にしてまで必修にするようなものではないだろ

410 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:17:41.16 ID:tkUgBuE90
もう、やめて!
小学校教師のライフは0よ!!!

411 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:18:13.50 ID:OMOuT6sc0
電気なくても存続できる日本を考えて実行しろ
全部パーになってからが勝負なんだから
書物の保管もやれ

412 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:18:57.15 ID:OeB3BRAB0
小学生の授業でプログラマになるのに役に立つことやれると思われてんだなぁw
概念とか、多少の不向きとかわかるのかもしんねーけど 職業プログラマになるのに必要なことはできないって

413 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:19:12.59 ID:tquQfTKK0
アセンブラから考えると小学生むりだな

414 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:19:22.94 ID:GKX6GIRK0
コミュ力ない奴が増えるんじゃね??

415 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:19:25.14 ID:gOaW8yXv0
>>383
小学生がやるんならビジュアルプログラミングでしょうね。
ゲームツクールでも良いと思うけど、ちょっと時間が掛かりそう。
いっそのことさわりならマインクラフトのレッドストーンとかでも良いし。


日本語言語では なでしこ とか ひまわり なんじゃないの?
本格的ってのがどこまでと言うのがあるけど、結構いろんな事が出来る模様。

あとだいぶ昔にはLOGOとかいう日本語で動く言語があったけどね。
亀さんをあっちこっちに動かせた。

416 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:21:19.35 ID:1R1lKcFY0
必修にしたら絶対にお勉強やらされてる感出るわ

417 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:21:21.54 ID:cgmvh8wo0
子供の時は子供らしく育てないと変な人間になるぞ

418 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:22:24.24 ID:eREn7lnc0
>>404
俺も小学校5年のころ、Basicマガジン買ってきて、頑張って打ち込んでた
で、打ち終わった。随分と長く感じた。しかしどうやっても動かない

そのプログラムはPC8801系のものだった
俺のパソコンはSHARPのMZ-700系だった。
コンパイラの関係で動かないなど、当時わかるわけもなかった

419 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:22:56.46 ID:ZLMvvKC50
小学生忙しいんだけど
どの科目を減らすの?

420 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:23:24.88 ID:rjXdmlQ20
俺も小学3年の頃にPC6001使ってBASIC覚えたから
小3程度からで丁度いいんじゃないかな
画面にランダムドットで星空出しただけで嬉しかったし

421 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:23:25.07 ID:NZty2n2X0
だからプログラミングというより、段階的な漏れのない思考を教えれば良いんだよ。

ただし、幼児というのは論理は知らないが、脳の仕組みで論理的な思考を身につけている可能性が否定できない。
それが、成長するとともに経験を元にした知識に依拠するようになる。
それは論理的に正しいものより理不尽でも受け入れねばならないことが多くあるからだろう。
つまり幼少期には仮の演繹能力が備わっており次第に帰納的になっていくという事だ。
それは幼少期に非常に優秀だったのに次第にバカになってしまう子供がいるのとも関係があるかもしれない。

おそらく、この先天的な仮の演繹能力は、プログラミングなんぞの論理の初歩など軽く上回っており、教えることによってかえって損なわれる可能性が否定できない。
だから、論理的な段階的思考の初歩を教えるのは、小学生高学年から中学生以降とするべきだ。

422 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:26:15.69 ID:GKX6GIRK0
視力が落ちるし、ダメだ。つか公立でそんな余裕ないって。

423 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:26:25.38 ID:UhpDNDKE0
自分たちで課題を発見して深めていくって意味では
やりようによっては面白い教育素材になるんだろうけどね
いま流行のアクティブラーニングみたいな

424 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:26:25.83 ID:PRJhxbZd0
昔みたいにパソコンを買ってもBASIC以外何もなければ自然とプログラミングから入るよ

425 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:27:56.39 ID:laipC3ec0
どんな授業になるんだろうな。

データー型とかから入って丸暗記: int の値の範囲を答えよとか
超つまらなそう

while と if で、どんどんロジック組ませる
面白そう

426 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:28:03.35 ID:Ns7Uegsd0
アルゴリズム構築できない小学生に
入れ替わりの激しいプログラム言語教えてどうするの?

427 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:28:30.98 ID:u21nj8m00
ふつうのオタクやアキバ系は異常にコミュ力が発達しているよ。

428 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:29:33.43 ID:OeB3BRAB0
まあ、俺らジジイはさっさと人類引退してあとのことはあとの連中のやりたいようにすりゃいいじゃねーか

429 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:29:38.80 ID:u21nj8m00
プログラミングじゃなくて農業教育を必修にしたらいいという意見もあるね。
お前らは、どちらかといえばそっちのほうに賛成したいのか?

430 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:29:59.59 ID:PRJhxbZd0
>>425
フローチャートをお絵かきみたいな感覚で書かせるんだろう

431 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:30:49.84 ID:85Fme83e0
>>396
ロボットコンストラクション(iOS)

432 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:32:47.74 ID:QqdEUZTE0
古文漢文日本史あたり切り捨てて政治経済も教えたほうがいい

433 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:33:39.56 ID:mOs+uNe40
>>429
農業は金にならんし、機械導入して規模大きくして面積あたりの人数少なくしないと無理な状況だから
現状の理科と社会でちょこっとずつやるので十分だろう

434 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:34:09.17 ID:QELtsT9y0
低学年は scrach になるだろうな。高学年は普通のプログラム言語。

435 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:34:47.00 ID:85Fme83e0
マイクロソフトからSmallBASICが無償で公開されてるから、
無理に日本語プログラムなんてやらなくて良いけどね
どっちかつうと日本語の方が分かり難いし英語覚える役にも立つ

436 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:36:07.98 ID:oqh8RwYl0
>>429
農業は理科とか社会、家庭科の延長で良いんじゃないか?
プログラムは数学で
何にしても小学校でやらなくていいと思う

437 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:37:32.04 ID:1cYcQpbA0
投資を勉強させろという人もいる
各業界で醜い綱引き

438 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:37:44.19 ID:mOs+uNe40
BASICでの知識しかないが 方程式や不等号、そして数列の考え方が十分じゃないとプログラム
きついだろう

439 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:38:03.54 ID:LpJok89z0
こういうことを教養にならない勉強みたいに言う奴いるけどさ
それは違うんだよ
一般教養として大事なプログラミングの知識もあるのさ

基本情報処理技術者っていうIT系の国家資格があるんだけどもさ
そこにデータの並べ替え(ソート)っていう問題がよく出てくるんだけど
こんなのはっきり言って実用では使わないんだよ

先人が作った過去のプログラムを使いまわしさえすれば
こんなのわざわざ自分でプログラムしなくても自動化処理できるんだよ

使わないことだけど、コンピュータサイエンスという一般教養の
基礎を学ぶ上で必要なんだ

中学数学の大半は実用ではないけど、教養として学ぶのと同じなんだよ

440 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:38:36.78 ID:ItTcp7DL0
まったくこのスレの住人ときたら……

いまのこどもの生活環境には昔のような単純なしかけのモノがなくっているからね。
オモチャひとつとってもそう。電子化されたブラックボックスが多い。

ブラックボックスだと中身に興味を持ちにくいから、あえてその構造を教えるわけでさ。
そのためのプログラミング教育でありアルゴリズムの基礎なわけ。

小学校高学年にもなれば論理的な思考ができるようになる(発達心理のうえでも重要な時期)。
ゲームでもなんでも「順序/分岐/反復からできてるんだよ」くらいのことは教えられるし、
smalltalk 由来のオブジェクト指向をビジュアルプログラミングで学べる環境も整っている。
(scratch jrのようにオブジェクト間の通信を<手紙>に置き換えたり。)

小学生向けのプログラミング教育は、環境に受動的でなく、能動的になれる機会を与えるためのものだよ。
(たとえばゲームで遊ぶだけでなく、ゲームを作ることができる、ということを示せればいいという考え。)

いまのこどもはこれからIoT とAIに囲まれて過ごすようになるんだから、こういう学習はますます必須になる。

441 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:38:39.92 ID:ZFMZcOu50
愛国教育と予備兵招集に備えた訓練やらせた方がいい
日本人でプログラミングセンスあるのは数学よりも全くいないからやるだけ無駄

442 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:40:19.15 ID:85Fme83e0
学校教育って意味で言うと、プログラムの基礎になる「論理」の部分が中学課程、
少なからず使う事になる「基数変換」も中学課程なので、
小学生にプログラムを教えるとなると、その辺りを小学校低学年にやらせる事になる

必須化は不可能じゃないかな

443 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:40:24.60 ID:u21nj8m00
「生きる力」というのは「ゆとり教育」の中で強調されたことじゃなかったか?
サバイバルという意味ではプログラミングよりも農業だけどね。
自分で土地を耕して種を撒いて食料を確保するというのは生きる技術の基本中の基本だからね。

444 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:41:10.64 ID:RgKRokpOO
正直金にならないから同じ時間で得意分野を伸ばした方が有意義

445 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:41:43.72 ID:G4lg3HM30
>>324
英語、中国語はわかる。
朝鮮語はいらない。
かわりにフランス語かスペイン語をいれた方がまし。

446 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:42:11.32 ID:qbocDDv20
アプリもプログラムも人が組んでるものっていうのを理解するいい場になると思う
修正しても修正しても突拍子もないエラーがまたひょっこり現れる
あの絶望を知れば寛大な心も身につくのではないだろうか

447 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:42:22.84 ID:u21nj8m00
金融資本主義が崩壊してハイパーインフレでお金が紙屑同然になったら、
素朴な物々交換経済で活躍するのは、農業で収穫した食材じゃないか?

448 :竹崎キク子:2016/05/20(金) 10:43:41.85 ID:t6lcis7A0
教師にばっかり負担かけるのマジやめてー

449 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:43:43.68 ID:85Fme83e0
あ、変数、代入の概念も小学校高学年だな

小学生の頃にBASIC触ってた身としては、絶対無理とは言わないけど、
全員に必須科目として教えるのは無理と断言できる
(20代の大卒全員にPGやれと言うのと同じ)

450 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:44:00.91 ID:gxSRBf9r0
>>443
PCやタブレットは金で用意できるけど畑は簡単に用意できない
利権も一緒
もう少し現実を結び付けて考えて

451 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:44:38.42 ID:ljZkZ3UB0
英語読み書きできるだけでは翻訳家にはなれないのと同じで

専門分野を持って初めてプログラミングは生きる

むしろアメリカのように2つの大学を卒業するのを当たり前にするべき

452 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:44:42.65 ID:laipC3ec0
>>446

プログラミングを学習することで一番身につくことは
トライ&エラーの精神性かもな。
あと中学から始まる代数とかの数学が何の役に立つの?みたいな馬鹿は減るw

453 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:44:46.97 ID:GKX6GIRK0
これって好きな奴はいいけど、嫌いな奴なら地獄だろうな

454 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:44:51.80 ID:jC3ZP02Q0
>小学生でプログラミング必須科目は、ないよなぁ…。先に教えることがあるでしょう…

これさ、よく英語教育での議論でもあるんだけど「英語学ぶよりまず日本語が先だろ」って主張する奴が必ずいるけど
その日本語を完全に学んだ「つもり」のそいつは、その後英語も学んだけど全く身につかなかった見本
つまり、今の子供たちがお前みたいにならないように国が政策を考えていることを理解できてないんだよな

455 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:44:55.45 ID:mOs+uNe40
もしプログラムが数学に入ると結果的にまた数学のレベル落ちるな
ちなみに日本の高校までの数学レベルは20年前は世界一今は10位くらいに下がってる 
昔の日本の凄かったのは そこらの工員が普通に二次関数くらい当たり前に理解できる数学レベルがあったこと
それが高品質高性能の製品を生み出す土壌になったらしいが

456 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:45:01.94 ID:u21nj8m00
国際語は、英語、スペイン語、アラビア語、フランス語、ロシア語あたりかな?
人口の規模のデカさで中国語も含まれるかもしれない。

457 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:45:09.45 ID:UhpDNDKE0
農業はバケツで稲を育てるので精いっぱいだろーな
あとは特別授業で中庭の畑とか

458 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:45:23.42 ID:Ns7Uegsd0
日本人に必要なのはディベートのやり方だよ
こんな小手先の技術教えても仕方がない

459 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:46:19.39 ID:Jli2qj6R0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!


トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
トヨタ女性幹部逮捕に米陰謀説
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/413389/
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持 [無断転載禁止]©net
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/

この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある

http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子 
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


460 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:46:40.77 ID:u21nj8m00
アメリカにはディベートって科目があるね。
プレゼンのカリスマが育つのはその成果なのかどうかあやしいが。

461 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:46:55.97 ID:WNbvbkEU0
好きな奴は勝手にのめりこむだろうから、興味がない子にまであんまり高度なことさせんなよ

まあ教師のほうが無理かw

462 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:47:01.37 ID:gxSRBf9r0
>>453
学校の授業なんかみんなそんなもの
建前としてはなるべく多くのことを体験させるのが必要なんだから

463 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:47:42.32 ID:KB2Zmytm0
何でもやってみる事が大事だけど
プログラミングは向き不向きがハッキリしているから途中で挫折する子も多いだろうなぁ…
x = x + 1, x += 1, x++, ++x etc、こういうのがスっと頭にはいる人と、全く駄目な人とがいる

ただ最近のスマホアプリのレビュー読んでるとさすがに日本ヤバイと思うので、プログラミング学習には賛成だな

464 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:48:24.28 ID:a58vmYR60
>>454
騙されやすいタイプ?

465 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:51:09.71 ID:u21nj8m00
学校で教わったことの大半はどうせ大人になって職業で役立たない。
読み書きソロバン(計算)を除けば。
だから学校では広く浅くいろいろな体験をさせて興味の入り口をつくってやる
くらいのことしか本当はできない。

466 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:51:26.43 ID:BPflkpIp0
わーったw
一応、行政の希求だろ?
扱うデータ量が膨大に付き、小卒の手も借りたいんだろw
デジタル化、データ化の民間需要ってもんもあるんだろうけど、
行政府の設計が設計思想段階ぐらいからもうITへの要求過大になってんじゃねーのw

この国、他もそうかもしれないが、
巨大なことやらして上手く行くSE的な行政や企業なんてあったっけw

467 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:52:19.12 ID:u7naygMW0
ブラウザの“ソースを表示”クリックして内容が解かるのは当然、ぐらいでなきゃね

468 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:52:51.90 ID:+K0wwma2O
つまり今の中年から上は使い物にならないと言う事

469 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:53:05.66 ID:Hb1loG6f0
先に偏差値が65以上でないと小学校教員になれなくするべきであったw

470 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:53:30.88 ID:u21nj8m00
「詰め込み教育」っていわば「官僚主導型教育」でもあったんだよな。
プラスの面とマイナスの面があった。
「ゆとり教育」もけっきょく官僚主導で進められた点では
そこから抜け出せなかったわけだが...

471 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:54:08.19 ID:gxSRBf9r0
>>467
なんでそんな必要があるのか、プログラムとどう関係があるのか
最近は難読化しているサイトも多いのに

472 :エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2016/05/20(金) 10:54:16.32 ID:ggXps6aQ0
>>12
ピュウ太は大好きだったし
小学校の頃には昆虫のマルチプレイRPGみたいなやつ楽しかったな

473 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:55:10.58 ID:Ns7Uegsd0
IT土方の受け皿として、講師職を作るというならわかるが
ずぶの素人に教えさせてもなぁ
教師って頭のいい人がつく職じゃないしw

474 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:55:25.53 ID:jx8KTloVO
プログラマーの育成だと思わずにそれ以前に必要なのは
アプリがどうやって作られるてるかを知ることだろう
自動車が部品の集まりでできてるのを知らないと魔法に見えるのと同じで
プログラムと接する機会がどんどん増えてるのにプログラムが部品の集まりだと知る機会がどんどん減ってる
このままだと社会がどうやって出来てるのか知らないいままになってしまう
これがマズい

475 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:56:40.93 ID:GKX6GIRK0
いやいやそろばんはいらん

476 :出雲犬族@目指せ小説家:2016/05/20(金) 10:57:15.64 ID:XFjkzSKf0
U ・ω・) まー第三世代型人工知能に勝てると思うならプログラミング勉強すればいいよ。
槍で太陽に立ち向かうようなもんだけど。

477 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:58:02.52 ID:u21nj8m00
> これって好きな奴はいいけど、嫌いな奴なら地獄だろうな

それは「選択制」を許さない「詰め込み教育」ならどれも同じだろ。
プログラミング教育に限ってではない。

478 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 10:59:04.54 ID:KB2Zmytm0
”好きこそものの上手なれ”っていうけど、
俺の周り見渡しても、いわゆる「できる人」は誰かから強制的に教えられたり教わった人は皆無で、
みんなプログラミングが好きで独学で伸びた人達なんだよなぁ…

プログラミングは楽しいかも!?という取っ掛かりを与えてあげるのには賛成するけど、
そこから先の結果は英語教育と同じにしかならない気もするな

479 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:00:10.38 ID:n1Bm5iTr0
プログラミングは体で覚えろって言いますからね。
10代でやっとくのは後々、楽です。

480 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:00:11.74 ID:GKX6GIRK0
そう言う部活があっていいんじゃね??今小学生でも部活あるからさ。
部活にしたら好きな奴はどんどん取り組むし。

481 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:00:53.74 ID:u21nj8m00
>>475
ソロバンは古くさい計算道具だが、
今でも重宝されるのはあの「暗算スキル」だな。
学校では身につかないが。

482 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:01:04.41 ID:gitMKI+q0
カルネージハートでもやらせとけよ。あれはいいものだ

483 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:02:58.66 ID:u21nj8m00
お前ら、日本がソフトウェア産業で成功しなかったのはなぜだと思う?

484 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:03:06.69 ID:6hlMbjX+0
レゴ・マインドストームとか良さげ

485 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:04:31.38 ID:jx8KTloVO
だいたい小学校なんだからそんなに難しいことをやるわけないだろ
小学校レベルの算数ぐらい普通の大人なら分かるんだし
社会のブラックボックス化を回避できる最低限のイメージが教えられればそれでおKですよ

486 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:04:32.97 ID:Ns7Uegsd0
>>483
プログラミングは底辺の仕事だからだよ
いま伸びてるのは賃金の安い地域だけ
日本人に求められるのはもう一段上の連中ね

487 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:05:33.18 ID:u21nj8m00
>>486
それは日本だけ? なぜ日本だけでそうなっている?

488 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:06:02.28 ID:OeB3BRAB0
>>483
このスレみるだけでわかるじゃねーかw

489 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:06:26.67 ID:laipC3ec0
高校数学ででてくるシグマ(Σ)なんて、

プログラムにすると
val =0;
for(k=0;k++;k<5){
val += k; //式
}
print val;

って簡単な反復和の記号だけど。
机上でΣを考えてるだけだと自分の人生にはまるで関係の無い難しい式のように感じる。
そういうのがなくなるから、数学学習には+でしょ。

490 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:06:27.36 ID:xQgohxbC0
PC購入代金は結構な額だからな

教師と業者間でいろいろ出来て美味しい市場なんだろうね
ソフト加わればさらに金額があがるし

491 :出雲犬族@目指せ小説家:2016/05/20(金) 11:07:17.67 ID:XFjkzSKf0
U ・ω・) 日本人は漫画など二次元関連のスキルを伸ばすべき。
そうすりゃオンリーワンになって人工知能時代にはウッハウハ。

492 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:07:26.06 ID:4w16cMea0
ブロックを組み立てるみたいにプログラムを作る講義でいいんじゃね?
具体的なプログラミンの知識はいらず、条件分岐などだけ理解できれば
アプリがつくれるみたいなのがあったように記憶しているし 

昔大学でC言語を少しだけかじって、
その後実務ではワードエクセルしか使わない自分の意見だけどね

493 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:08:05.71 ID:pQGZDcJL0
何もしなくていいと思うんだけど
取り敢えず脱ゆとりで、ゆとり前の内容に戻すだけで十分だろ
どうせ授業時間足りないんだし。ぶっちゃけ英語も要らん
どうせ翻訳機がすんなり開発されるだろう

494 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:08:10.04 ID:85Fme83e0
>>484
良いと思う
電子ブロックもあり

495 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:08:23.76 ID:jBv/+ML60
>>483
A.ソフトウエア産業に従事する人がダサい人ばかりだから

496 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:08:35.96 ID:u21nj8m00
>>489
数式とプログラミング言語は等価?
プログラミング言語のほうが人間の脳の理解に近いかな?

497 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:09:13.57 ID:+YtB3JJC0
無駄。害にしかならない。
生身の人同士で会話する訓練のが必要。

498 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:10:10.72 ID:O8y0HYkD0
英語おぼえさせるより、翻訳機の性能あげるほうが
安くて楽だ

499 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:10:11.72 ID:OeB3BRAB0
>>487
生身の人間と会話できないレベルの人間がプログラマやれると思ってるこういうのが多いのが原因なんじゃねーのw

500 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:10:25.88 ID:Ns7Uegsd0
>>487
海外でもそうだよ
土方はインド人か中国人
安いところに外注してるから
土方のプログラマはそいつらと競わないとダメだから安い

501 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:11:18.04 ID:gxSRBf9r0
>>497
生身の人同士で会話する訓練っていうのは学校生活そのものだよ

502 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:11:30.48 ID:u21nj8m00
教材はラズベリーパイあたりになるんだろうか?
http://jp.techcrunch.com/2013/12/20/20131219the-kano-build-it-yourself-computer-for-kids-raises-1-4m-on-kickstarter/?icid=tc_home_art

503 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:11:32.01 ID:4w16cMea0
>>495
ふざけた回答に見えて、割と本質をついているのかもしれない
情報分野のオッチャンたちって何故かハゲが多くて、ファッションとかもちょっとあれだ

504 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:12:13.70 ID:a58vmYR60
>>491
日本人が二次絵の敷居の高さを理解してないから、そこはどうにもならん・・・w

505 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:12:40.54 ID:kFaCB8Ty0
まずコンピューター言語を
日本語化して日本語言語を創る

日本語言語で作ったプログラミングソフトや
表計算やデータベースソフトなどを創る

話はそれから

それができないなら原理など子供に伝えることは難しい 

506 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:12:49.66 ID:+YtB3JJC0
こんな教育、企業で部品として働く奴隷を生み出すだけ。
最終的に一番必要なのは、自分と他人は異なるという認知と、その異なる他人と協力していくコミュニケーションの能力。
これはもう判明してることだから。理系に理解できないだけで。

507 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:13:15.67 ID:u21nj8m00
>>498
そのために人工知能開発に尽力できる「IT土方の量産」が産業界に求められている。

508 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:13:25.66 ID:gWqjNgCK0
教師が出来ないだろこれ

509 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:13:26.60 ID:yMqRSJUt0
小学校の時N88Basicではじめて30行もないサンプルプログラムを書いたとき
一番衝撃的だったのは条件分岐で違う答えが出せることを知った時だったなw
なんというか「俺制御してる!」感が半端なかったw
やはり当時よく見かけた計算機といえば電卓だから、それとの使用感と比べるんだよな。
そういう意味でif文は「これは明らかに電卓とは違う」感を十分感じさせてくれたw
今の子はポリモーフィズムとかでそういう瞬間を感じるのかなw
教えるならそういう瞬間を大事にして欲しいわw

510 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:14:14.71 ID:FOp3+gJe0
小学校教師が教えられるわけがない

511 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:14:17.19 ID:gOaW8yXv0
>>484
とっても良いが、動かせるようになるまでの環境をそろえるハードルがちょっと高いかな。
でも、PCやタブレットの画面だけでなく、リアル環境に命令を送って動作させるなんて、授業で出来たら本当に素晴らしい。

512 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:14:18.09 ID:gxSRBf9r0
>>505
ずっとなでしこでも使っていてください
日本語でコード書くとか面倒すぎて悪夢

513 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:14:24.85 ID:JLOkUk5U0
佐賀のように企業を儲けさせるだけ

514 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:14:54.53 ID:u21nj8m00
>>505
日本語によるプログラミング言語はすでにいくつかあるね。
オープンソースのやつもあるから、それを改良したり、
ライブラリを豊富にすればいいんじゃないかな?

515 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:15:19.96 ID:Ns7Uegsd0
>>505
大昔にあっただろ

516 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:16:30.54 ID:6LUBALI90
不思議なもんで出来る人と出来ない人が真っ二つに分かれるんだよな
なぜか中間がない

517 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:17:07.79 ID:NaV7J9M50
>>262
俺は高校数学とプログラミングを並行させるのが相性いいと思う。
代数は中学でイケるし、
高校ぐらいから実数計算が難しい値になるので
物量感覚をとらえるためにも自動計算したほうがええ。

518 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:17:13.79 ID:u21nj8m00
小学生なら、ラズベリーパイでミニラジコンをプログラミングして動かすのを
楽しむ男子はけっこういるだろうが、女子にとっては退屈かもね。

519 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:19:00.88 ID:0rKtonDa0
英会話とプログラミング、どっちか1つを親が選択でよろしんじゃないでしょうか?

520 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:20:30.10 ID:jx8KTloVO
>>503
それはアメリカのナードの伝統の影響
もともとアメリカのこの業界は軍関係とヒッピーが作り上げた
gnuを作ったストールマンあたりが後者の典型
半分くらいはストールマンを目指すw

521 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:20:35.42 ID:gxSRBf9r0
>>519
それならまともな親なら英語しか選ばないよ
小学生でまず選択科目っていうのはいろんな意味で受け入れられにくい

522 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:20:57.87 ID:4w16cMea0
>>519
英語は必須
選択とかそういうレベルじゃない

523 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:21:08.47 ID:3tRzP3Q00
そんなもの小学生に教えても、その子が大人になった時には言語が変わってるから意味なし。
そんなものより、礼儀作法、国語、算数をしっかり教育しろ。

524 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:21:09.87 ID:6hlMbjX+0
最初はコンピュータが動く原理とか、みんなでお遊戯みたいなので
遊びながら覚えたらいいかもね

525 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:21:55.36 ID:TYkxbw1VO
>>22
素直にBASICを教えれば良いだろう
パソコン学習≒BASICプログラミングみたいな時代が長かったから、BASIC学習に関する初心者向けの良書があちこちの出版社から多数発行されていたしさ

526 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:22:44.12 ID:85Fme83e0
>>505
日本語でプログラミング言語なんて過去に幾らでもあるけど、
文法が英語(数式)に近いままなんだが、
CPUに近い部分では逆ポーランド式(a, b, add)なのよね
(a + b が a b + になる)
これは 「a と b を足す」 って日本語の文法に則してる

なので、小学校でアセンブラを学ばせると良いと思われる

527 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:22:58.92 ID:lakvucox0
小5,6年で算数の授業3、4時間使ってアルゴリズムとかコードの書き方
さらっとやって、ボタン押したらhogeって出るようなの作ってみるくらいだろ。

528 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:23:15.62 ID:CQMpVyfM0
プログラミングだけ?素直に情報処理の授業したほうがいいんじゃ?

529 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:24:05.52 ID:gxSRBf9r0
>>523
特定の言語を教えるとかどこにも書いてない
実際にやっている人間からしたら言語の違いなんかささいなものだし
ハードとかOSの違いの方が堪える

530 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:24:59.42 ID:4w16cMea0
普通の小学生って、電池と電球をつなげて、明るくなりましたー!
とかそんなレベルだよ

コードを書くとか絶対無理だから
もっとプログラムがなぜ動くのかのイメージを直感的につかむような方法じゃないとね

531 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:26:32.68 ID:Hb1loG6f0
>>483
画期的なファイル共有ソフトを作った人間を逮捕する馬鹿がいるからw
包丁を作った人間に殺人の罪は無いように
ソフトを作った人間に罪は無い
しかも改善は後からいくらでもできるのがプログラム

532 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:26:42.29 ID:GKX6GIRK0
いま公立でも算数と理科は元塾講師とか雇ってるとこあるよ。算数理科は専門講師で担任は教えない。
これも講師を雇うだろうな。しかしこれが本格的になったら、他の授業時間を減らさないといけない。
公立はまだまだゆとりだし、、週1回7時間授業にするとか?

533 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:28:14.09 ID:LpJok89z0
プログラミングとかアルゴリズムって
算数の文章問題とか数学の証明問題の延長線上にあるものだけども
こういうことをやらせると算数を方程式の丸暗記だけで
ごまかして乗り切ってたけど本質的な内容を何も
理解してなかった子があぶり出されるのだ

これを残酷と見るか勉強方法の見直しのチャンスと見るか

534 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:28:31.42 ID:+YtB3JJC0
足りてないのは文系の教育だよ
昔なら家庭や地域で教えてもらえたけど今は圧倒的に経験も知識も足りない
特に道徳だけど、そのための文学や歴史や地理なども
あとは自然に関する体験が貧困すぎる
理系学問の内容を言うならまずこれだろ

535 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:28:33.68 ID:gxSRBf9r0
>>526
CPUに近い部分ってbitの並び?
アセンブリ言語も人間用に作られた言語だし
>>531
お尻プリンセスとか出てきたら無理w

536 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:29:46.97 ID:gOaW8yXv0
>>505
> まずコンピューター言語を
> 日本語化して日本語言語を創る

割とたくさんあるよ。
有名どころでは なでしこ とか ひまわり という言語。

例えば なでしこでは こんな風に書く(実際のプログラム文サンプル)
====
天気は「晴れ」
もし、天気が「晴れ」ならば
   「洗濯物を干す」と表示。
違えば
   「洗濯物は干さない」と表示。
====

ただ、日本語はキータッチ数が多くなるし、コマンドで文字変換すら出てくるので入力が大変。
現実的なプログラミングを考えるなら英語主体(アルファベット)の方が圧倒的に楽だから
ちょっとした規模のソフトウェアが作られる事は考え難い。
まあ、作られれば話題にはなるだろうけどね。

537 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:31:03.23 ID:jx8KTloVO
マイクロソフトは軍産複合体を目指し
アップルはヒッピー文化を目指した
アメリカは常に二本立て
アップルが目標としたソニーの立ち位置がなにか分かる話

538 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:34:13.74 ID:DFUd4UP+0
小学校からパソコンの授業があったけど

一太郎とロータス123で高校までいった世代からすると
将来の就職を考えての時代に沿った実務処理を教えてほしい

539 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:35:07.04 ID:j2KmWM4I0
プログラミングですかぁ?
EAGLE4GLでもつかうのか?

540 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:36:55.00 ID:TYkxbw1VO
小学生がプログラミングに目覚めればベーマガが復活したりしてな
君が作った自慢のプログラムを投稿しようぜみたいな…
って言うか、そう言うインセンティブがないと面白くないだろ
読書感想文コンクール宜しく小学生プログラムコンクールを開催しろ

541 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:37:32.37 ID:6hlMbjX+0
洗濯機の動きみたいなプロセスから教えた方がいいよ

542 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:38:16.23 ID:I8OQoFhx0
>>533
今の小学校にやらせたら暗記科目が増えるだけだと思うな。

543 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:38:40.73 ID:P3ZLC6bj0
>>12
プログラマー…土方、使い捨て、人生詰み、人格障害、末路はヒキ
イラストレーター…「先生」と呼ばれるアーティスト、キャラ1つ当たれば1億円以上
            売れなくても絵の上手なおじちゃん・おばちゃんとして子供に人気

お絵かきをやらせるのは正解だな

544 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:38:55.79 ID:99cXAjKK0
反対してる理由が下らんものばかりだな

もう少しマシな反対理由は思いつかんのか?

545 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:39:34.57 ID:FAQWGPr40
ソフトウェアエンジニアの年収上げれば勝手に勉強するから。

546 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:39:45.15 ID:NaV7J9M50
ミニ四駆にプログラム組み込んだりするのあれどうやんの?
あれやりたい。

547 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:39:56.10 ID:/yk0zzrW0
昨日新聞みたら高校の世界史と日本史の授業が消えて歴史全般へ・・?
現代社会が消えて公共という授業へ・・・?地理の必修化・・・?
どう考えて教育の破壊としか思えない。社会の授業を減らしてゆとり教育をはじめるつもりなのか

548 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:40:05.63 ID:iCKyzdKl0
やりたい子は自分でやるでしょ
俺も小学生の頃にはBASIC使えてたし

549 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:40:54.45 ID:JBUSl9i50
まあ、コンピューターに興味持たせるとっかかりとしてはいいかもな
自分でコードを書いて、ボタン一つでそれが自動で動くとか、普通におもしろいから

550 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:42:25.97 ID:xAy3ixrS0
プログラマーとか、じきにAIにとって代わられるんだろ?
意味あんのか?

551 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:42:38.36 ID:JkbXXeG60
これはいいんじゃないの?
ドライブやフォルダの概念すら理解してない文系がごろごろいるご時世だし
根本原理を知っておくのは良いことだろ

552 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:43:31.27 ID:pERAcuZn0
教えるなら情報処理試験に出てたようなアセンブラだな
先生も数時間の講習で習得できるだろう

553 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:43:59.85 ID:a58vmYR60
>>543
イラストレーターなんて止めとけ
得意ならまだしも、苦手なら無理してやるもんじゃない
プログラマより稼いでる人は全体の1割もいないし、
大半は40歳手前でゆくえふめい

554 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:44:00.82 ID:TYkxbw1VO
パソコンサンデーは早過ぎた番組だったな
オヅラさんにもう一度出演してもらうか
でも、当時番組提供者だったシャープはパソコン事業から撤退してしまった

555 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:44:11.14 ID:KZVhDs4M0
>>550
ほとんどとってかわられる
PGは残るほう

556 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:45:02.51 ID:jx8KTloVO
そろばんが量と数の関係の直感を養わせるからと電卓の時代になっても重視されたように
命令文とその集積であるプログラムに馴染んでおくことは
そろばん重視と全く同じ理由でとても良いことですよ

557 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:46:30.10 ID:LUFAlh5z0
言語やソフトなんて、あっというまに時代遅れになるのに、
小学生の時に習ったことって後々まで染みついているから、
古い言語にいつまでも固執してしまって良く無い。

558 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:47:32.25 ID:FOp3+gJe0
俺も小学校4年位の時に基礎的なこと教えてもらって簡単なゲームでも作れたらなと思うが
小学校教師でも熱意と経験があるやつじゃないとやっても意味が無いし
そもそも子供でも適正や興味が有るのは3分の一もいないだろうから全員にやらせるというのは今の時代必要ないと思う

559 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:47:59.68 ID:gxSRBf9r0
>>550
AIは万能じゃないよ
目的にあわせて作られるもの

560 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:49:44.70 ID:FOp3+gJe0
いまから生まれてくることもが社会に出てくる頃には人工知能がやばいくらい発展してる

561 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:50:06.33 ID:C2ImBVLF0
プログラミングよりもタッチタイピング含むパソコンとかエクセル教えた方が
汎用性が高いと思うけどなあ
プログラミング教えても職業にいかせる層は限られてるけど
パソコンとかエクセルなら社会人になったときに役立つ

562 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:51:20.83 ID:99cXAjKK0
エクセルマクロもプログラミングだろ

563 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:51:47.37 ID:4OOVouDc0
中学の技術で半田ごて握らせてるより100倍有意義

564 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:52:01.15 ID:iJFwCOXL0
人工知能の登場でプログラミング自体がパラダイムシフトしそうな勢いだな

565 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:53:13.04 ID:C2ImBVLF0
>>562
エクセルのマクロもプログラミングだけど
職場ではあんまり使わないよね
エクセルの基本動作を教えれば、マクロに興味あれば
VBAとかマクロ独学するだろうし

566 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:54:12.20 ID:FOp3+gJe0
むしろ絵や音楽をやらせたほうが知能が伸びるのではないか
といってもこれもやはり教える側のレベルに制限されてしまうが

567 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:54:46.37 ID:6hlMbjX+0
ワープロのインデントやタブの使い方がわからなくて全角空白で埋めるとか、
エクセル方眼使う大人にだけはなって欲しくない。

568 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:54:58.25 ID:jx8KTloVO
電卓があるのにそろばんを教えるのはおかしいと言う議論はあったなあ

569 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:56:06.26 ID:99cXAjKK0
>>566
右脳が鍛えられそうだな

しかしプログラミングも左脳を鍛えるのに良さそうだぞ

570 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:56:13.67 ID:C2ImBVLF0
>>567
いまどきワープロて

571 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:56:17.03 ID:TKQK77c60
寺子屋みたいに小学校のうちから、目指す職業別の時間割り組めたらいいのに

572 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:56:37.01 ID:pERAcuZn0
>>563
いろいろ修理できる半田付けの方が有意義だろ

573 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:56:38.06 ID:sCuZDGNt0
■ 舛添降ろしの黒幕は安倍と安倍に操られたマスコミだった! ■

その理由は
 ↓

舛添は以前から安倍の憲法改悪案に対し、立憲主義をわかっていないと批判し、批判本まで出版している。
安倍は憲法改悪に邪魔な舛添を降ろし憲法改悪で協力の密約がある橋下を都知事にしようとしている。


■ 舛添の自民党憲法草案に於ける立場 ■

実は自民党の憲法草案は二つある。
一つ目は、2005年の「新憲法草案」(第一次草案) ←舛添自身が「新憲法起草委員会」事務局次長として深く関わる。
二つ目は、2012年の「日本国憲法改正草案」(第二次草案) ←舛添は離党していて関わっていない。
舛添は自身が関わった「第一次草案」について、
人類の智恵の集積に依拠しバランスのとれた責任ある草案としたうえで、
自身が関わっていない「第二次草案」に対して、
憲法というものについて基本的なことを理解していない人々が書いたとしか思えないと批判。
「第一次草案」と「第二次草案」では性質が大きく異なるとしている。
そして舛添は自著『憲法改正のオモテとウラ』(2014年2月)副題 〜立憲主義をわかっていない国会議員に任せて大丈夫?〜
やブログ・Twitter・インタビューなどで自民党憲法草案への批判を繰り返している。


■ 舛添の自民党議員への批判例 ■

憲法前文に、美しい国などの自然描写、歴史解釈を入れようという安倍の考え方を、中国憲法と同じだと批判。
第二次草案をまとめたと言われる磯崎陽輔補佐官について、
母校(東大)の憲法の授業で立憲主義について教わったことがないと言ったことについて厳しく批判。
第二次草案のPR用パンフレットで、「西欧の天賦人権説」が否定されていることに対して、
人類が戦って獲得してきた基本的人権についての理解に欠けると批判。
その他の自民党議員に対して、戦争の悲惨さ、怖さを体験したことがあるのだろうか。
取材や視察で、カンボジアやイラクの戦場に身を置いたことのある私は、
一発の銃声に恐れおののき、平和や戦争は机上の空論ではなく、実に具体的なものであることを痛感したものである。
自民党議員の憲法観は、人類の長年の智恵を踏みにじるものであると批判。


■ 舛添の自民党草案への批判例 ■

現行憲法は、憲法尊重擁護義務を果たすべき者として、
「天皇、国務大臣、国会議員、裁判官その他公務員」としているのに対し、
第2次草案では「国民」になっていることについて、
憲法を制定するのは主権者である国民であり、
自分が作った憲法を自分で守れという必要はなく立憲主義の原理に背反していると批判。
第2次草案で「家族は、互いに助け合わなければならない」とあることについて、
立憲主義の立場からは「家族は国の保護を受ける」とすべきであって、
家族構成員間の相互扶助などは道徳の問題であり憲法に書くべきではないと批判。
現行憲法は、「すべて国民は、個人として尊重される」が、
第2次草案では、「全て国民は、人として尊重される」と改変されていることに対して、
「個人」の対抗概念は、「国家」であり、「人」の対極は犬や猫といった「動物」であって、
「個人」と「国家権力」との緊張感が第2次草案にはなく立憲主義憲法になっていないと批判。

参考
 ↓
都知事が考える「立憲主義」と「憲法改正」『憲法改正のオモテとウラ』著者・舛添要一氏インタビュー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38416

憲法改悪を画策する安倍にとって舛添は非常に都合の悪い存在になっており、
安倍は舛添を降ろして、憲法改悪で協力の密約がある橋下を都知事にするため、
マスコミに舛添叩きをさせているというのが真相である。

574 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 11:58:15.54 ID:JkbXXeG60
AIが〜とか人工知能が〜とか言ってるバカが後をたたないから
小学生のうちから技術とはそんな簡単なものではないって教えた方が良いってことだろ
こいつらの頭の中はドラえもんの21世紀の世界が広がってんだから

575 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:00:06.00 ID:mD9gO4Kx0
論理演算までやらなきゃ意味ないから小学校で教える内容ではないのでは

576 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:00:18.18 ID:6hlMbjX+0
子供の頃は、キーボードやマウスみたいな単純動作よりも
手をいろいろ動かした方がいいよ。脳も発達するし

577 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:00:30.34 ID:4w16cMea0
実務やってる人ならわかるだろうけど、何をやるにも金が必要
老人のために国の金が使われ、子供の教育に回っていない現状を考えれば
どんな理想を描こうともまともなプログラミング教育はおこなわれないだろうなと気づく

578 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:00:33.16 ID:FOp3+gJe0
>>574
シンギュラリティも知らんのか

579 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:00:51.70 ID:rtNeTmeF0
【社会】勝手にWindows10にアップグレード、なぜなのか…やめてなどと戸惑いの声★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463705742/

580 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:02:06.18 ID:QpDL1FGN0
論理的な思考を育てるために ならやっていいんじゃね
プログラミングできるようになることは大事じゃない

581 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:02:39.47 ID:lfGlVsBl0
英語コンプ大量生産は大成功したので次はITコンプにシフトします
愚民化プロジェクトは国が滅ぶまで続けられます

582 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:02:59.47 ID:gOaW8yXv0
>>561
そもそもが別に職業に直結したプログラムではないと思うが、
それを置いておいてもプログラミングが関係ない仕事の方が珍しいだろ。
関係ないと思っているのは、ただ知識水準が足りなくて関係ないと思っているだけなんじゃないか。

言語に依存する話でもないし、論理性を鍛える事が出来る。
算数としては理解できなかった事がプログラミングを通した事により理解できる事もあるだろう。

プログラミングをするには、算数が重要だな、国語が重要だな。
アプリ(ゲーム)を作るには、美術も、音楽も重要だな。

とかそういう認識も生まれるかもしれない。

何かをやりたいと思った時に、その取っ掛かりを持っているのと持っていないのでは全然違う。
実現性も大きく違うし、実現に至る想像力もだいぶ違う。

583 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:03:45.79 ID:gxSRBf9r0
>>578
AIにやたらこだわるのはファンタジーと現実の区別ができない人だとわかった

584 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:05:29.20 ID:FOp3+gJe0
>>583
今の時点でも人工知能はかなり発展してきているのが現実だが

585 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:05:55.19 ID:JkbXXeG60
>>578
そりゃただの学説で技術的事実を何も伴ってないわい

586 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:06:32.83 ID:OGpznBg60
>>580
pgできるのは大事やで。
実学だよ。
生活が変わるやつ。

587 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:07:12.87 ID:TndtCSJw0
オレは小学校の時にPC8001マシン語入門て本買って
付録のハンドアセンブル表でプログラムしてた

588 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:07:32.91 ID:JzR5EAAk0
学校でエクセル教えるとかないわw
中年のおっさんでも覚えられるようなもんを若い大事な時期に教える必要皆無

589 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:07:46.14 ID:4OOVouDc0
このスレみるだけで日本人のIT能力の根本的な低さがよくわかるな
プログラムはいわば「自分自身」がやりたい事を書く予定表だぞ
お前らは自分の予定や人生を(AI)ロボットに全部決めてもらいたいのか?w

590 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:07:58.31 ID:XsPgPyHW0
パワポはできたほうがいい
夏休みの自由研究発表で使えば神になれる

591 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:08:02.01 ID:xKSjSyD50
ピタゴラスイッチやるようなもんじゃないの?

592 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:10:08.47 ID:FOp3+gJe0
>>585
ムーアの法則は技術的事実じゃないの?

593 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:10:27.05 ID:jx8KTloVO
>>589
このスレは日本人少ないだろう

594 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:10:41.75 ID:TDwxJAEN0
>>550

そのAIを理解するためのプログラミング教育じゃない……
これからのこどもはAIに取り囲まれて過ごすんだから。

AIが示した内容を、得体のしれない宣託ととらえるか、
自分でも作れるプログラムととらえるか。

生活環境が電子化されているいまの時代、プログラミングの基礎知識は必須。
教えるなら、論理的な思考ができるようになる小学生高学年あたりが適齢期になる。
遅すぎると受け身の習慣が染み付いてしまうからね。

595 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:11:02.36 ID:OMOuT6sc0
はっきり言って ゆ と り 以上にバカにされるネタになるから反対!

596 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:14:07.20 ID:FOp3+gJe0
>>594
今でもPCやインターネットやスマホに取り囲まれてる現代人の大多数はプログラミングの知識ゼロでも何の問題もなく生きている
人工知能が発達したからプログラミングを覚える必要があるかといえば疑問だ もちろん専門職の人がやる分にはいいが
むしろ人工知能がにんげんに合わせてくれる時代になるだろう

597 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:15:28.62 ID:9/giGQKJ0
>>15
土方は足りてる
必要なのはフリーソフトプログラマーから成り上がったドワンゴの森みたいな凄腕

598 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:16:29.35 ID:gOaW8yXv0
>>595
どちらかと言うと最後のゆとり世代の息の根を止めに掛かっているような…。

ゆとり世代が初めてプログラミングに携わる頃には、当たり前にプログラミングしている下の世代がいるんだぜ?

599 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:16:48.27 ID:xTPVWo8/0
プログラム使わなくてもいいっていうのは、結局算数できなくてもいいとおなじなんだよな、今後は。

600 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:18:27.11 ID:Kcen91xC0
児童A「先生、COBOLをやりたいんだよ、先生!」
教師A「え!?」

601 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:18:50.91 ID:rtNeTmeF0
【社会】勝手にWindows10にアップグレード、なぜなのか…やめてなどと戸惑いの声★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463714049/

602 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:20:37.33 ID:JzR5EAAk0
>>597
一週間で作ってね!とか無茶な要望されて
三日でニコニコの原型つくったんだっけ

603 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:21:57.76 ID:PbTm/HTX0
クラブ活動で、趣味でやるのは良いけど、必修化する必要はない。
大体、教師がちゃんと教えられないようなものを、必修化するなよ。

604 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:23:09.66 ID:PFlUqFWT0
アニメを見てる暇があったら
国語の宿題をやらせた方がいい
アニメは規制すべき

605 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:24:50.40 ID:vKYNdSmX0
家にPC無い貧乏な家の子が可哀想

606 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:25:48.99 ID:PFlUqFWT0
>>581
愚民はお前だアホ

607 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:28:46.29 ID:PFlUqFWT0
プログラミングだろうが英語だろうが一般常識として小学校から勉強するのは当たり前
義務教育は専門家になる為の学校じゃない
今の時代の一般教養なんだよ
反対してる奴はもう人生終わったポンコツなんだよ
クズなんだよクズ

608 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:29:30.59 ID:2rQxMtsr0
IF ○○ AND/OR ○○ = TRUE/FALSE
{

}
IF NOT ○○ = TRUE/FALSE

609 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:29:38.43 ID:9/giGQKJ0
>>73
シューティングのホーミングミサイルの動きはなかなか上手いように出来なかったなぁ
移動量だけでなく角度管理をすべきだったんだろうか

610 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:30:45.29 ID:4MuYLNpD0
何で極端から極端に振れるかね。
ゆとりがダメなら詰め込み教育って訳でもなかろう。
適正なバランスを目指すもの。
小学生にプログラムは早すぎる。
政治家は現場を視察して発言しろよ。

611 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:31:21.85 ID:2rQxMtsr0
迂闊…何となくコードの例書いてたら書きかけで投稿されちゃった(テヘ

612 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:32:07.95 ID:lnlIQn2t0
ゲームの製作で言えば、プログラミングよりゲームのストーリーや仕様を作るやつのほうが重要。
プログラミング自体は誰でも出来る。

613 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/05/20(金) 12:33:00.58 ID:nYZhD51L0
プログラミングじゃなくてさ、ソフトウェア開発のの上流行程で活躍できる人材を育成しろよ。

使いっパシリの低賃金労働者を増やすんじゃねーよ。

614 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:33:56.63 ID:eftsuZd90
>>1
>一方で、「私は就職して独学で勉強したので、この知識があるとIT企業に就職するとき強みになるわよー!」

全員が学校で勉強することになったら独学者の比較優位が無くなることに気づいていないお間抜けさん
理論的な思考ができない人にプログラムなんて無理だわ

615 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:35:55.58 ID:KZVhDs4M0
>>596
問題だらけだろw

未だにFAXつかいやがってw
IT産業はアメリカどころか韓国や台湾にすら劣勢
北ですら理数系教育に力いれだした

北や東南アジアにやられる将来はさけなければいけない

616 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:38:26.86 ID:2rQxMtsr0
IFとAND/OR/NOTを使った思考は身に付けておいた方がいいけど、
その前にPCを日常使ってるのに機能をざっと把握しようって気もなければ、
検索する気もないのをどうにかしなきゃならんよ。
基本的な事をしっかり覚えようとせず、SNSや掲示板でくっちゃべってるだけだったり、
ゲームやってるだけだったり、そういう人間がちょっと多すぎる。
プログラミング覚える覚えない以前の問題だよ。

617 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:39:41.15 ID:GKX6GIRK0
将来に役立つかって言ったらどうかなってレベル

618 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:39:48.73 ID:PFlUqFWT0
>>610
早すぎねえよお前が遅すぎるだけだ

619 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:40:13.50 ID:ZNej+kZr0
さんすうのぶんしょうだい
が解けない奴にやらせても無駄

620 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:40:30.69 ID:FOp3+gJe0
>>615
もうインドに負けてるだろ
IT土方は競争にならないんだよ

621 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:41:02.06 ID:Hb1loG6f0
英語も数学もプログラム言語もスマホ大の人工知能が補完する時代はすぐそこw

622 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:41:44.78 ID:YRMXNVem0
>>316
論理的な思考を養えそうだよな
英語に触れる事になるのもいいことだ

623 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:42:17.17 ID:FOp3+gJe0
そもそも教えたら全員できるのであれば日本人すでに英語ペラペラなわけでね
教えてもできない問題のほうをどうにかしようと考えた方がいい

624 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:42:31.96 ID:YRMXNVem0
>>312
日本の敵対勢力バカチョンが必死ww

625 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:43:20.90 ID:YRMXNVem0
>>623
やらせなきゃ誰も出来ねえよ、バカはお前だろw

626 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:44:04.39 ID:FOp3+gJe0
>>625
やらせてないのにできるやつは今でも出来てるだろ
バカはお前

627 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:44:47.08 ID:gxSRBf9r0
>>623
教えるのも人工知能にやらせたら?w

628 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:45:13.66 ID:YRMXNVem0
>>614
バカかw
今、現役の連中のことは後回しでこれからのことを考えろよ
自分の事はいいんだよ

629 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:45:20.52 ID:FOp3+gJe0
>>627
それはそのうちそうなるだろう

630 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:46:18.99 ID:UXI4Kyii0
だーかーらー
小学生向けのプログラミング授業ってプログラミング言語を学ぶ事に意味はなく、コンピュータにプログラミングする事で総合学習として楽しみながら論理的思考と問題解決能力を鍛えるのが狙いなのよ。

具体的には自分達でルールを決めたゲームをコンピュータで作ったり、描いた絵を規則正しく動かしてみたりする。
そのために難解な言語の理解を必要としないSqueakやScratchが開発された。

でも、これってコンピュータとプログラミングを通してでないと出来ない事ではないんだよね。
既存の枠組みで可能でしょう。

631 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:46:19.65 ID:YRMXNVem0
>>613
プログラムに秀でた奴が起業してゲイツになったんじゃねえか

成功の芽を摘むな、バカヤロ

632 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:47:07.57 ID:4HukZvlm0
>>612
それは何もできない奴の考え方だ

633 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:47:19.43 ID:YRMXNVem0
>>630
文明の利器を使えよ、原始人かよ

634 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:47:25.91 ID:FOp3+gJe0
>>631
それだったら日本の場合起業の仕方でも教えたほうがいいな

635 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:48:06.79 ID:VpaNu4v/0
将来には役立つだろうけど、下手すりゃ小学生からオンゲやり始めるからヤバイ気はする

636 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:48:48.32 ID:YRMXNVem0
>>626
バカかお前は?
出来る奴の数を増やすって話だろうが、クソマヌケww

637 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:48:49.79 ID:KZVhDs4M0
リテラシーがたかければウィニーの東大の人は捕まってなかったし
片山事件の誤認逮捕もなかった
末端の警察官からエリートである裁判官までリテラシーが低かったのも大きな原因

司法に限らずどの分野でもリテラシーは重要
プログラミングを覚えることができなかったとしても
心構えができるだけで意義がある

638 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:49:49.06 ID:YRMXNVem0
>>634
技術の裏打ちがあるから起業出来るんだよ、お前社会に出たことないだろww

639 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:51:23.13 ID:ZNej+kZr0
>>630
さんすうのぶんしょうだいすら出来ない奴は
プログラミング言語といったお約束にばかり注目して
論理的思考の醸成なんて無理。
お約束に苦労しない母国語でダメなのだから。

640 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:52:24.62 ID:JzR5EAAk0
英語もプログラミングもそれ自体を目的化して考える思考が間違ってるんだよな
プログラマになる必要なんか無い
スキルや考え方を身につければ問題解決の強力な武器になる

極端にいえば言語の文法自体も教える必要ない
この問題を解決しなさいと言って書籍やネットなどの調べる環境を与えて解決させる訓練させればいい

641 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:53:08.93 ID:lnlIQn2t0
>>632
俺は市販のゲームのプログラミングしたことあるよ。そういうお前は?

642 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:55:20.06 ID:FOp3+gJe0
>>636
だからプログラミング教育なんてやるなら30年前にはやっとくべきで
今から全員にやらせるなんて時代遅れもいいとこ
プログラミングをやるなら他の授業が減るということでもある
できるやつを増やすっていってもそれほどの効能があるかは疑問
そもそもどうせビル・ゲイツというよりはIT土方を大量生産するだけ
月給10万のIT土方を大量生産するのが国の将来のためとか思ってる時点で先見性が低い

643 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 12:59:37.43 ID:2khVdq0i0
ネットリテラシーの授業してネットに個人情報・顔出しする恐ろしさをしっかりを教えてやるべき

644 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:00:05.33 ID:KZVhDs4M0
>>642
ただ日本に発展してほしくないだけだろw

645 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:00:26.92 ID:UhpDNDKE0
プログラミングできるようにするために教えるってだけじゃないでしょ
これからの時代、親和性を獲得してるだけでも意味があるって話で

646 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:01:47.98 ID:on9VJegh0
>>269
やった!

647 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:01:55.55 ID:UXI4Kyii0
>>633
おまえ、頭悪いだろ?
その“文明の利器”を使うことで既存の授業から予算も時間も人も削る事になるんだぞ

648 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:02:01.88 ID:YRMXNVem0
>>642
30年前なんてPCがかなり高価な時代だろうが、何言ってんだ、アホかとw

649 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:02:29.35 ID:r8YI78NV0
>>648
つ MSX

650 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:02:33.60 ID:6hlMbjX+0
>>588
エクセル方眼なんて、文系のバカ大人が作った一種のバッドノウハウなんじゃない?

651 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:02:50.50 ID:JptxnlaR0
今の教師が教えられないんだから新しい科目を作るしかないんだぞ

652 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:03:05.88 ID:kd03j2Qa0
ロボット動かすとか、何か具体的に目に見える形でやったらいいんじゃないの?とりあえずハードル下げるだけでも価値はあるよ。
抽象的な理論勉強しても何も残らん。今の情報の授業がいい例。あれはむしろやめてしまって通常学科のコマ増やしたほうがまし。

653 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:03:13.87 ID:YRMXNVem0
>>269
生かすような進路の選択してないからだろ、ただのアホとしかいいようがない

654 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:03:27.83 ID:a58vmYR60
>>641
ゲームがプログラミングで出来ていると考えてる人は本当に多い
企画無いと人集まらないし、
設計出来ないと納期見積もれないし、
仕様はアナログプロレスだし、
予算の多くはCGで消える
残りがデジタル大工さん

655 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:04:43.69 ID:YRMXNVem0
>>649
MSXで何させる気だよ、今ほどPCが万能じゃないだろうが

656 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:04:50.73 ID:FOp3+gJe0
>>648
ファミリーベーシックが出てるんだが

657 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:06:26.22 ID:YRMXNVem0
>>654
デジタル大工さんが居ないと、どんなソフトもCG映画もTV番組も企業CMだって今時作れないだろ

658 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:06:47.27 ID:UhpDNDKE0
30年前に小学校でファミリーベーシックって
先見性ありすぎというか、社会からの反発すさまじそうだな

659 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:07:03.50 ID:YRMXNVem0
>>656
PCじゃねえだろうがw
ゲーム作らせるためにやってんのかよww

660 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:07:51.87 ID:FOp3+gJe0
>>659
お前は小学生に何を期待している?
ゲームが出来れば上等だろうが

661 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:08:43.76 ID:Z/ij6nQG0
小学校の先生も自分が習ったこともないことを教える
のは大変だな。
インドや中国がものすごく進んでいるんだろうな。
日本だけ旧態依然じゃしょうがないもんな。
結局は世界との競争だ。

662 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/05/20(金) 13:09:12.52 ID:ThbBTPVB0
皇室の危機に気づいていますか? -

日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(政党、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)


日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」

 (4:40〜)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

663 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:09:19.30 ID:zxRke4xM0
ところで、中学体育のダンス必修って未だにやってるのけ?

664 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:11:01.64 ID:UhpDNDKE0
>>661
インドの小学校は私立率高いし結構好きなことやってるんじゃない
裏には1000万人の子どもが義務教育受けられてない現実はあるけど

665 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:12:20.81 ID:a58vmYR60
>>657
デザイナーがコード書いてるから

666 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:12:30.84 ID:JLOkUk5U0
文科相w 有識者w
分数もドッジボールも出来ない子供量産してるくせに

プログラミングは技量で、論理的思考とは別だよ

667 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:14:14.87 ID:oFDUeeR20
こんなの不要だ、文科省は何を考えてんだ?
大臣や副大臣がアホだとここまでやりたい放題かよ

668 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:15:59.77 ID:UXI4Kyii0
>>639
そう。だから小学生にプログラミング言語を学ばせるのは意味がない。
そのためにSqueakやScratchが使われる。

でも、国語や算数の時間に論理ゲームを取り入れたり、図工の時間に自分達でルールと道具を考えた自作の遊び (ゲーム)やマーブルマシーンを作らせたりすれば、コンピュータを使ったプログラミングの授業を新設する必要がないんだよね。

669 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:16:18.87 ID:oFDUeeR20
>>618
お前は無職のくせに何故そんなに偉そうに言えるんだ?

670 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:17:40.69 ID:xho4Dadv0
>>667
楽天の三木谷が言い出したんだよ

671 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:24:22.14 ID:UXI4Kyii0
正直、ICT教育はいっちょかみして稼ごうとしてる輩が多過ぎて、手段が目的になっている。
そりゃ失敗するよね。

672 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:25:03.72 ID:tqad6vz40
>>570
え!?いまどきは何なんだ?文書作る時?

673 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:25:48.35 ID:fLQVt+jY0
論理思考は決められた条件内で一番効率の良いものを見出すことだけど、
それはプログラミング以外でも可能だよな。将棋だって決められた条件内で
一番最善の手を考える。これも論理思考だ。論理思考を鍛えるためにプログラミングという
発想は嘘だな。

674 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:28:14.83 ID:Ddn3mc3F0
言語なんて使うときにその都度適した物をその場で憶えれば良いんだよ
それより仕様をまとめてフローチャートに起こせるようになる方が有益
小学生に論理的思考をさせようとするならプログラムを教えるよりも算数の文章問題を沢山やらせるべきだと思うけどね

675 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:29:11.47 ID:6hlMbjX+0
>>672
ワープロ専用機のことを言ってるのかね

676 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:29:26.63 ID:fLQVt+jY0
経済学界では物理世界の現実の経済から、ネット上の仮想経済に移行していることが
活発に議論されているからな。仮想世界が今では経済で大きな力を持ち始めているから、
この世界で積極的に創造行為をしたいならプログラミングを極めることもありだ。
ただそれができるのはほんの一部。才能の世界だから誰でもできるわけではない。

677 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:30:06.08 ID:tqad6vz40
>>675
いや、WORDだと思ったんだが?

678 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:33:02.91 ID:xho4Dadv0
「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史
http://logmi.jp/40535

679 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:35:44.82 ID:Z/ij6nQG0
建設現場の作業員、介護士、プログラマー。
みんなきつい仕事で給料もよくないからやりたがらない。

680 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:36:11.72 ID:tqad6vz40
プログラミングもいいけど、制御にくっつけて教えないと子供たちは
楽しめないと思うなぁ、プログラミングしたやつがピアノ弾いたり、運動会出たり
田植えしたり、絵描かせたり、なら面白いね

A=A+1 じゃあ、スマホやネットのほうが楽しいだろう

681 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:36:21.60 ID:fLQVt+jY0
小学生はプログラミングよりも、将棋の詰め将棋をやらせるべき。あれは答えが
決まっていて、詰める為の最善を考え続けるもの。遊びながら論理思考を学ばせるのは
これが一番良い。プログラミングなんて最初からハードルが高いからできる者と
できない者がハッキリ分かれる。

682 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:37:49.54 ID:KI0dSnNP0
論理的思考を鍛えたけりゃ数学やプログラミングじゃなくて、
国語や議論の教育(新しい学習指導要領ならアクティブラーニングあたりか)を重視したほうがいい。
論理とはもともと思考や議論の筋道のことなんだし、言語論理の基礎がしっかりできてないのに
記号論理を教え込むのは馬鹿げている。
テレビ等で見かける(一応、学があるはずの)経営者、官僚、記者などが平然と
前件否定や後件肯定の反論をしているのを見るとホントに情けなくなる。
特に官僚は、以前は誤謬を承知の上で下々を適当に納得させるための小技を駆使してるかと
思ってたが、最近は本気で正しいと信じてるのかという場面が散見されるし。

683 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:39:16.19 ID:6hlMbjX+0
>>681
まずは将棋のルールから教えないと

684 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:40:01.82 ID:fLQVt+jY0
>>683
将棋のルールは5歳でも理解できる。何も問題ない。

685 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:42:23.84 ID:rDHLAF830
>>681
それはただのお前の好みだろww 別に倉庫番とかでもいいじゃん。

>>682
そんなの別にどうでもいいわ。そんなに人間をロボットみたいにしたいのか? 今でも
話は通じて否定とかできてるんだから、それで十分。

686 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:43:26.56 ID:VpyW9n4y0
労働環境まともにしないと増える分けねえだろ死ね

687 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:44:15.49 ID:vymFMPk50
まあ体育系でさえタグ書き必要とされる時代だからな〜

688 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:44:49.74 ID:rDHLAF830
>>684
お前の子供には、そうやってやれ。

689 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:45:16.58 ID:0bCvjvlv0
教育用言語とぼったくりPC販売までがセット

690 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:45:52.92 ID:tqad6vz40
>>687
簡単なHTMLの手打ちくらいならいいかもね

691 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:47:16.19 ID:C2ImBVLF0
>>582
プログラミングが関係ある仕事って具体的にどういうものを想定しているのか
具体例をあげてみて

692 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:47:24.23 ID:JptxnlaR0
デジタル大工のことをコーダーという、昔はパンチャー
プログラマーの日本の意味は海外だと通用しない

693 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:48:46.11 ID:UhpDNDKE0
>>690
HTMLはいいかもしれんね
レイアウトとか絵を決めて載せるのも楽しそうだし
他の授業の発表とかと複合的に組み込めるかもしれんな

694 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:49:30.88 ID:7Hd7BXZa0
下手に、論理的思考とかディベートとか
覚えさせてもなー。

ホリエモンとか三木谷とか桝添と
かワタミ&孫とかの思考だと困るし。

695 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:50:15.35 ID:rDHLAF830
>>694
ディベートは必要だろ。

696 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:50:55.51 ID:Ddn3mc3F0
HTMLってプログラムか?
Javaスクリプトとか使わなかったら文法使って文章書いてるのと変わらなくね

697 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:51:19.93 ID:0lOLzWry0
アイコンをちょこちょこドロップするくらいでもプログラミングって言うんだな

698 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:51:24.20 ID:QPM7JQkw0
小学校だから必修になっちまうけども、そこんとこ変えて選択授業とか導入すれば良いんじゃねえの?
工作、家庭科、PC、音楽あたりを触りだけ必修、ちょっとでも突っ込んだとこは選択みたいにすりゃ興味も枠だろ

699 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:51:46.00 ID:gOaW8yXv0
>>691
むしろない仕事の方が知りたいが、マクロを含めて良いのであれば、ほぼすべてだろ。

今は知識がないから面倒な作業を手書きしていたり、電子化になっていても決まった作業を
毎回同じようにしているだけだろ。
それがプログラムできれば改善出来る。だから関係ないと思っているだけなんだよ。

700 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:52:52.14 ID:JptxnlaR0
>>699
肉体労働系があるな

701 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:53:03.96 ID:C2ImBVLF0
>>699
いやだからこっちは聞いてんのよ
一般的な仕事にプログラミングなんか必要ないし

702 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:54:07.72 ID:CaKYWR8c0
才能ある子供はそれこそ幼稚園からやらせたらいいが
才能ないのに無理にやらせても意味ない

703 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:56:39.81 ID:5YKv7gCH0
言語なんてコロコロ変わるのに馬鹿じゃないのか
圧倒的数学力を付ければ怖いものなしだろ

704 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:56:41.25 ID:JptxnlaR0
最近プログラミングに侵食されつつあるのは
経理や労務とかの事務系

プログラミングできない人は事務派遣やパートと士業のおっさんだけで良いようになってきてる
士業のおっさんもいつかは変わりそう

705 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:56:58.90 ID:lRZdijxv0
>>698
突っ込んだところを小学生にやらせなくていい
教える側も大変
>>696
あれはデザインというかレイアウト込みになるから教えるのはプログラムより厄介

706 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 13:59:41.68 ID:KI0dSnNP0
>>685
内容の誤謬に気が付かずに言い包める(言い包められる)ことを「話が通じる」というならな。
論理的整合性より空気を読み波風を立てないことに至高の価値を置くならそれもよかろう。

707 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:00:38.12 ID:gOaW8yXv0
>>700-701
いやいや肉体労働だって、何時から何時働いたとかの労務管理や、備品や設備の何を使ったとか備品設備管理などあるだろ。
事務処理だってただ伝票を処理するだけじゃなく、それをシステム化する事も可能なんだよ。
工場系なら、生産管理で必要な事だらけ。
コールとかなら入力をいろいろ簡略化させる事や、FAQを見やすくしたりする事など多数ある。

で、それらがプログラミングが全くできないと与えられないと出来ないと勘違いをする。
でも、出来るんだよ。そんなに難しい事でもない。(もちろんいろんなものと関連させると複雑だが)

708 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:01:17.36 ID:C2ImBVLF0
>>704
プログラミングができれば便利なのは経理というよりも
マネジメントアカウンティングとかレポーティング部署のほうかな
普通の経理はエクセルの関数とあとはマクロができれば
十分なんじゃない

709 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:04:19.01 ID:jqCxACRy0
小学校が土方養成所になるんか

710 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:04:46.58 ID:C2ImBVLF0
>>707

中小零細企業の話してんの?

711 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:05:39.08 ID:fLQVt+jY0
財務会計や経済学をやっていると、プログラミングまで手が回らん。

712 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:06:41.23 ID:gOaW8yXv0
>>710
大企業のシステムが完全なシステムだと思うなよな。
むしろ不完全なシステムである場合の方が多い。
そもそもすべての業務を賄うようなベースシステムの実現は実質無理。
仮にできているというのであれば発展がない会社という事。

713 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:07:04.68 ID:fLQVt+jY0
ITを知る程度のシスアドくらいならやれる。ただプログラミングとなると
専門的にやっていないと無理。

714 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:08:14.57 ID:C2ImBVLF0
>>712
つうか大企業は専用ソフト使ってるし、トラブルシューティングには
IT専用部署がいるからそいつらが担当する
個人管理スプレッドシート程度ならプログラミングなんか必要ない

715 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:08:56.56 ID:ocCBYHHW0
職業系の高校や専門学校でやることだろ。

716 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:10:04.29 ID:2uNslumE0
やるのは結構だが、俺の勝手な予想だけど
おそらく身につくのは数百人に1人だろうな(´・ω・`)

向き不向きの大きい世界だからな
逆に言うと、何も教えなくても勝手に勉強して
Cでバリバリプログラムを書ける小学生がいたりする世界

717 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:10:52.12 ID:rjXdmlQ20
>>612
>プログラミング自体は誰でも出来る

ねーよ

FF3の飛行船の高速移動とか
聖剣伝説2のリングコマンドの加速感とかは
ナーシャのプログラミング能力が無いと無理だった

誰でも作れる程度のプログラムだと平凡なものしかできない
それじゃ、世界一になれるソフトウェアにはならんのよ

718 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:12:49.81 ID:TDwxJAEN0
もう30年前とは違うんだけどねえ……

生活のあらゆるところでプログラムが動いていて、社会インフラになっている。

しかもプログラムはそれまでのインフラと違って、与えられるだけじゃなく、自分で作ることもできる。
身近な環境を変えられる道具のひとつ、という側面も持つ。

とはいえプログラムは、ネジとネジまわしみたいに直感的に分かるものじゃない。
分かるためにはそれなりの環境と体験が必要だけれど、その環境がここ数年で安価になり操作性も改善された。

コスト面でも使い勝手の面でも、小学校の授業として成り立つようになったんだよ。
教える必然性があり条件も揃ってきたのに、教えないという方がおかしいわけでさ。


>>696

HTMLはプログラミング言語じゃないけれど、
コードを変えればふるまい(見栄え)が変わる、という体験をさせるにはいいかもね。
(マークアップ形式のチューリング完全な言語ならたとえばXSLTがある。)

719 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:13:52.13 ID:lRZdijxv0
>>717
世界一のソフトとか誰も話していないのに

720 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:14:42.85 ID:gOaW8yXv0
>>714
いや、まあすべての対応をしてくれるような立派で働き者で権力を持っているIT部門があれば良いが、
少なくても自分が知っている範囲のどの企業でもそんな対応をしてくれる所は無い。
だいたいは各部門で対応するだろ。
大枠はIT部門が対応するが。

それで出来ませ〜んと手を上げるだけなのか、別に解を持つのか、もしくは解法を正しく伝える事が出来る人間なのかで
価値が全然違う。

721 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:15:11.56 ID:5GtiNWkf0
>>1
35歳定年説 (´・ω・`)

722 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:15:24.60 ID:fLQVt+jY0
プログラミングと言っても、それは分野によって勉強の仕方が違ってくる。
人工知能やゲームそしてネットワークその他諸々。自分がどの分野に興味があるかによって
必要となる言語や勉強が違ってくるから、政府が志向しているプログラミングの
内容が余りにも杜撰。プログラミングは用途によってかなり変わるから、何をさせたないのか
ハッキリさせること。人工知能なのか、それもともネットワークなのかをハッキリさせて
目的を持って勉強させること。じゃないと全く意味のないものになる。

723 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:15:54.57 ID:C2ImBVLF0
>>720
いやだから大手になればなるほど業務内容は厳密に決まってるし
システム構築は一般社員の業務範囲外なの

724 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:16:05.92 ID:a58vmYR60
>>717
その結果プログラマしか残らなかったのが今の日本のゲームかと

725 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:16:24.00 ID:2uNslumE0
>>719
まぁそうだけど、例えば画面に描画した物を、今までより0.00001秒速く回転させる
みたいなのを追及するところに喜びを覚えられるような性格じゃないと
プログラマーとして向かないかもしれない、とは思うわ(´・ω・`)

726 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:17:30.80 ID:5GtiNWkf0
>>716
>おそらく身につくのは数百人に1人

もっと少ない希ガス (´・ω・`)

727 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:18:18.24 ID:fLQVt+jY0
ゲームは基本的に画像処理プログラムだから、内容的にはそんなに難しくないんだよな。

728 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:20:19.25 ID:jUlLf7900
ついに日本語BASICの出番か。

729 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:21:10.30 ID:Iq6q154v0
どんなプログラムも低レベル言語となると全部むずかしいとおもう

730 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:21:14.19 ID:2uNslumE0
合理的な考え方をする人=頭がいい、だと思うんだけど
俺の勝手な持論かもしれないけど、プログラマーは合理的に考える事より
変態的なこだわりが重要だと思うんだよな(´・ω・`)

合理性をはるかに超えたこだわり

731 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:21:21.07 ID:lRZdijxv0
>>728
ぴゅう太の時代に帰ってください

732 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:22:06.14 ID:5GtiNWkf0
>>718
学校の授業で教えることではない希ガス(´・ω・`)

733 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:22:15.27 ID:gOaW8yXv0
>>723
いやだからそれは無いね。
すべてを過不足なく業務ををシステム化出来ているシステムなんて見たことが無い。

例えば入力されたデータを集計し報告・プレゼンする場合、その資料まで作ってくれるのか?
欲しい情報は一つのシステムで収まっているのか?
データがバッチ化されていれば、終わるまで待つのか?
これが定例作業なら大部分をマクロ化可能。

新たななイレギュラー的な情報を得たいときに、既存のシステムの改修まで待つのか?
IT部門が作ってくれないから〜と泣くのか?

別に立派なものが必要でもないんだし、自分で解決できる問題なんだよ。

734 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:23:13.64 ID:fLQVt+jY0
プログラミングがプロレベルになるまでの勉強時間は1万時間。

735 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:24:42.43 ID:2uNslumE0
>>732
その意見に賛成(´・ω・`)
もっとやる事あるだろ?

736 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:24:51.55 ID:bYfF7+g90
数字がどこに割りあてられてるかを探るのに、わざと大きく数値を見積もって
その変化でプログラムを覚えたな

ゲームなんかでも裏ワザでそういうのが出来たように、今の子供も与えられたこと
以外のことをプログラムの授業で出来るのかちょっと心配w

737 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:26:26.03 ID:fLQVt+jY0
プロレベルになるまで1万時間だから、プログラマ養成は国家プロジェクトやらないと
いけない。ようは今の画一的な教育システムを変える必要がある。基本的にプログラマは
職人の世界だから、取り組みは早ければ早いほどいい。スペシャリスト教育と
画一的な一般教育は分けたほうがいい。

738 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:27:37.76 ID:veaWwm5Q0
>>737
技術者養成が目的なわけねーだろゴミ

739 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:28:02.51 ID:C2ImBVLF0
>>733
自分は外資企業でレポーティング部で経理が挙げてきた
数字を分析して、シンガポールのHQに報告する部署で働いてたけど
プログラミングなんか一切必要なかったよ
エクセルマクロで十分

740 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:29:16.12 ID:fLQVt+jY0
>>738
プログラマは技術者。ただキーボードを触るだけのプログラミングは時間の無駄。
そんなことは大学行っていれば分かるだろ。

741 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:31:47.41 ID:0bCvjvlv0
>>730
一部の変態が総量の半分以上こなしてるような気がする

742 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:33:44.57 ID:fLQVt+jY0
プログラマと漫画家は長生きできない。これ有名。

743 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:35:06.71 ID:5GtiNWkf0
>>742
「プログラミングでは食えない(極一部を除いては)」これ定説(´・ω・`)

744 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:35:56.80 ID:TDwxJAEN0
>>716
> 向き不向きの大きい世界

それは体育でも美術でも音楽でもなんでもそうでしょうに……

それでも必修科目になっているのは、いろんな世界への入り口として体験させた方がいいと思うからで、
ダメならしかたない、という側面はある。

あとプログラミングの「ふたこぶラクダ」の論文については、不適切だったと後に筆者が撤回したよね?
(プログラミングができる/できないの境界は、それほどはっきりしたものじゃなかった。)

745 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:36:51.86 ID:gOaW8yXv0
>>739

まあ、そういう事を自分は書いていたはずなんですが?
マクロをプログラミングと含めて良いならと記載しておいたし。
(まあ、マクロをVBAと捉えるかどうかにもよりますが)

マクロが出来る・出来ないだけでだいぶ違う。
(すごい簡単な事なのに、すぐに分からないという人多すぎ)

プログラミングが特殊なものという認識が無くなるだけで、その人の世界はだいぶ違う。
専門分野に行かなくてもいたる所で活用が可能。
本人もそれがプログラミング(の一種)と自覚していないで利用している人も多数いるだろうが。

746 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:38:17.70 ID:0bCvjvlv0
プログラミングもそうだけど英文も合わせて読めるようにしとくといいかもなー

747 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:38:23.97 ID:5GtiNWkf0
>>1
一部の成功者を見て木を森のように語っているのだろう(´・ω・`)

748 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:39:16.63 ID:YMJXStHHO
>>1
トロンプロジェクトを派手にぶっ潰しといて
何を言っているんだ?

749 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:40:39.36 ID:5GtiNWkf0
>>746
まったくだ語学の方が何万倍も重要だ(´・ω・`)

750 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:41:26.59 ID:fLQVt+jY0
>>746
実は英語は日本語がしっかりできるようになると、習得が早くなる。
日本語という語彙が沢山ないと英語と結びつけることができないから。
やはり最初は日本語をしっかりやってから英語やったほうが、結果的に
良いと思う。あとプログラミングの英語はそんなに難しいものじゃないから、
それは丸暗記で十分。

751 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:41:41.08 ID:8116M7M30
どんな仕事でもルーチンならフロー図書いたほうがいい。

752 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:42:03.64 ID:R+TztIqS0
プログラミングやらせるぐらいなら表計算やらせた方がいいだろ

753 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:42:47.15 ID:nFw8sUqX0
タイピングもできないゆとりガキにそんなのできる??

754 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:42:54.84 ID:C2ImBVLF0
>>745
エクセルのマクロもプログラミングに含むの?
その程度でプログラミングができますとか
普通は言わないよ

755 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:43:50.90 ID:fLQVt+jY0
>>751
アセンブラやC言語のようなものだと、フローチャートは必須だけど、
今主流のオブジェクト指向型言語だと、それ必要か? なんか勝手に
ガチャガチャ弄っていれば動くプログラムになっちゃうぞ。

756 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:44:59.48 ID:s+XjjETd0
>>3
それなw
小学生の段階ではPCの授業いらんと思う

757 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:45:01.57 ID:lBXvdJ0B0
ホリエモンが今更プログラミングに力入れるのは
周回遅れって言ってた気がする

758 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:45:44.97 ID:fLQVt+jY0
>>757
堀江はプログラミングできない。

759 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:46:50.40 ID:tpD3lZkI0
>>725
なるほど・・・やっぱ俺はPGには向かんわ・・・。再確認した。
そーいう気質まるで無い(´・ω・`)

760 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:49:50.04 ID:5GtiNWkf0
>>755
スケルトンにオブジェクトを貼り付けていけばとりあえず動くプログラムはできるがメモリ関連でアセンブラ弄れたほうが良いとか(´・ω・`)

761 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:53:22.53 ID:2bBIems40
単に、役に立つ奴隷を量産したいだけ・・・かな?

762 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:53:26.58 ID:YJS8UiDI0
iPadのことをネットだと思ってる小学生いるよね
何聞いてもiPadに書いてたiPadで見た
おかしな予言みたいな話ばかりするから笑ってたら「家に帰ったらiPad見てみなよ書いてるから!」ってw
タブレットもスマホもPCもあるけどiPad持ってないんだよって言ったら「じゃあダメだな」って匙投げられた

763 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:54:04.44 ID:fLQVt+jY0
>>760
アセンブラは極めてハードに近い言語だから、メモリを細く設定したいなら
使ったほうがいいな。しかし今のハードは高性能だからそれを気にする必要が
あまりなくなったのも事実だな。

764 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:55:40.35 ID:gOaW8yXv0
>>754
マクロも範囲が広いから。
マクロもビジュアルプログラミングの一種と言っていいでしょ。

VBAまでやれば多くの事が出来るし、なかなかに奥が深い。
ですが、職業プログラマがこれだけを主体にプログラミング出来るという風にする人はいないでしょうがね。

そもそも高度なプログラミングの話なんてそもそもしていないし
プログラミングが関係しない仕事はほぼないと言えるって事。

765 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:56:21.16 ID:u5+IQ6Qx0
安倍は以前柔道やダンス選択科目にしたけど、これで成果でたわけ?w

766 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 14:59:31.74 ID:L4ojhriCO
>>735
EXILEが利権に食い込んでるダンスの話かな?

767 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:01:56.91 ID:FMlYns/40
国を上げてハッカー育成→ISがスカウト

768 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:03:45.42 ID:fLQVt+jY0
元プログラマだから、このようなスレを見ると本能で血が騒いでくる。
過去凄まじく嫌なことがあって去った業界だけど、それでも何故に見てしまう。

769 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:04:30.63 ID:bQtz1ab50
IT名目で大型公共投資か

770 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:06:15.43 ID:DU/YEZvt0
ジャップは公金かけてヒップホップダンスでも学習してるのがお似合い

771 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:06:29.06 ID:GQPHZhrb0
>>755
フローチャートじゃないがクラス図とか図で書いて設計したり、整理したりという事はあるよ
UMLでいろいろ定義されてる

772 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:06:52.25 ID:4w16cMea0
>>761
自分で自分のことを決めることができない人のことを奴隷と呼ぶ
人から何かを教えてもらうことで奴隷から脱することはできない
自分で決めて自分で動かないと奴隷から脱したとは言えないからだ
この意味で公教育はどのようなものであっても奴隷の量産体制でしかない

773 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:07:05.79 ID:YRMXNVem0
>>660
ハア?
ゲームクエリエイター養成すんのかよ、お前はアホかと

そんなもんはゲームの専門学校でやりゃいいんだ

774 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:08:08.04 ID:fLQVt+jY0
>>771
そうか。俺もこの業界から大分離れているから、近況はよくわからん。

775 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:09:43.28 ID:WDvGIcNQ0
ダンスだったり迷走してんな

776 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:09:56.15 ID:fIkWROcj0
教えられない

777 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:10:35.85 ID:NIZAzQkm0
ワロタwwwww

778 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:10:55.70 ID:R5oZkxG00
器用貧乏を増やすんじゃなくやりたいこと好きな事をメインで学べる環境作りをするべきだと思うが
少子化で教える側も人手が余ってきてるだろ

779 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:12:35.87 ID:4w16cMea0
>>778
少子化なので教育に関する予算も縮小傾向なんだよ

780 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:15:20.36 ID:nFw8sUqX0
スマホしかいじれないゆとりガキにPCは使いこなせないプ

781 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:15:21.64 ID:fLQVt+jY0
プログラマはとにかく本代が凄いんだわ。毎月数万円出して本を買うくらいじゃないと駄目。
とにかく進展が早い業界だから、常にアンテナ張って新技術を積極的に習得する意欲がないと駄目。
となるとできる人は限られてくる。

782 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:15:49.51 ID:veaWwm5Q0
>>758
堀江は自分でコード書いてたぞ
お前のレス見てると所詮ドロップアウトしたドカタプログラマだなーって思う

平気で嘘をつくし、技術以外のことがからきしダメ

783 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:18:15.60 ID:aTKmx6as0
外国の事例を見ると技術科の授業の延長で時代に合わせてITに寄せて来てるって感じみたいだな
ただ基本的に概念を学ぶ教育用ビジュアル言語みたいなので論理性の訓練をする方向性に見える
世界人権宣言では技術教育は一般に利用出来るものじゃなきゃならないと決められてるがそこんとこどうなんだろ?

784 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:18:28.73 ID:fLQVt+jY0
>>782
アルバイトでベーシックプログラムやっていたよな。
それプログラマか? C言語やアセンブラを理解しているのか?
少なくとも俺はそんな話聞いたことない。ただ仲間に優秀なプログラマが居たのは
知っている。

785 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:20:03.76 ID:fLQVt+jY0
>>782
今はプログラマ辞めて士業やっている。技術に関しては大分古いのは認める。

786 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:23:09.86 ID:veaWwm5Q0
>>784
まずググれって
お前みたいな典型的ドカタプログラマにありがちなコミュ症嫌い
ドロップアウトしたタダのドカタなのに

787 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:24:07.17 ID:fLQVt+jY0
>>786
今は士業だといっているだろ。ITドカタじゃねーよ。この薄ら馬鹿。

788 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:24:12.50 ID:tqad6vz40
良く分からんが、CPUやチップセットと、プログラム言語の仲立ちの
プログラム(インターフェース)できる人は凄いと思う

789 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:26:34.37 ID:N/4+zh0V0
小学生には三権分立を教えなさい

790 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:28:44.82 ID:JptxnlaR0
プログラミングできる人とプログラマを混同してる人がおるな

791 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:29:21.95 ID:veaWwm5Q0
自分で士業と呼ぶ奴にマトモな奴はいない

自称で使うと、弁護士や税理士と同じ区分にカテゴライズされたいだけのゴミと化す。

792 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:31:20.87 ID:vDgOl1mz0
プログラムってそんなに必要か?
流れ図とか二進法とかさわりだけならコンピュータ触るときに有益だと思うが

793 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:31:59.99 ID:fLQVt+jY0
だって国家資格がないとできない仕事なわけだし。それを士業といってなにか
問題でも?

794 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:33:46.25 ID:Btkwh5y10
まあ、独学でいい気もしてきたな。
民間のホームページ見て勝手にやるもんな

795 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:34:56.49 ID:DHxszJAm0
そんなもんプログラマーにならない限り使わないだろw
社会保険とか、法人税等とか
そういう社会の仕組みを教えたほうが良いんでないの?

796 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:35:01.58 ID:JptxnlaR0
>>792
作業の自動化って考えればどうよ?

797 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:35:57.93 ID:UXI4Kyii0
まず総務省の「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」報告書
を読んでみろ

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000068.html

小学生向けにはJavaだのCだのでコードを書くことを教えるわけではない

おまえら勘違いしすぎ

798 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:37:00.03 ID:aTKmx6as0
ホリエモンは頭おかしいから発言を真に受けちゃいかんよ
非常に狭い視野でその視界外の条件を一切無視して屁理屈を組み立てて
「こんな簡単な事も分からないとか馬鹿なの?w」って理系の残念な人の典型的な思考回路

まぁ世間で正しいとされる言葉は理屈が正しいかどうかじゃなくて誰がいってるかで決まるから
東大とか金持ちとかいう結果のあるホリエモンはどんな間違った事いっても
正しいと捉える人がいるのは止められんのだけど理屈は9割方おかしいから

799 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:38:05.28 ID:fLQVt+jY0
>>795
俺もコンピュータばかりやっていた時期は、社会のことを全く興味がなかったのは事実。
正直、社会を本格的に勉強し始めたのはプログラマを辞めてからだ。それから
猛烈に社会的な本や資格本を勉強して今に至る。プログラマやっていると社会に
関心を持つ暇ないから本当にわからない。

800 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:40:48.23 ID:95ThdAM50
>>773
ゲームを作ることで何が得られるかといえばまずこの世の物の動きは物理法則で
成り立っていると理解できる
それは数字で制御できるということもわかる
だからゲーム作ってくうちに数学の重要性にも目覚めるという副作用がある
いいことでしょこれ?

801 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:41:14.93 ID:DHxszJAm0
財務諸表や株主資本変動計算書・銀行勘定調整票を読める方が役に立つ。

802 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:41:20.78 ID:4w16cMea0
>>795
話は脱線してしまうけど、私もこれに賛成だな
複式簿記や税務の基礎を知っていると知らないとでは実務上で大きな違いがある
儒教の影響なのかお金(商業)の話を低俗だと嫌がる人多いよね
実際には実務でものすごく役に立つというか必須なのに

803 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:44:57.40 ID:tqad6vz40
>>796
っつ ロケットマウス

804 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:48:35.00 ID:95ThdAM50
それにしても「プログラミングを教育に入れよう」→「IT土方や奴隷を量産する気か!」
「ゲーム作りを学ばせよう」→「ゲームクリエイターを目指させる気か!」
みたいなメモリが4バイトくらいしかない脳味噌の発想はどうにかならんかねw
プログラミングやゲーム作りが「教養」に繋がるという発想がなぜできないのか

805 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:49:33.82 ID:rfkK3ZMh0
>>798
周回遅れというのは
意味がないということではなく

文字通りもたもたしやがってということだろ

806 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:50:35.17 ID:fLQVt+jY0
>>804
義務教育で教えることか?義務教育は読み書き計算で十分だろということだ。
しかしそれすら出来ていないのが現実だろ。

807 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:51:30.96 ID:F2P3/lXC0
こんなことさせても意味は無い。
ワード、エクセル、パワーポイント教えるだけでいいよ。

808 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:51:46.67 ID:99cXAjKK0
法律・経済・哲学は必要だとよく言われてるな

戦前はそういうリベラルアーツみたいなのもあったらしいが、GHQに潰されたとか

809 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:52:59.99 ID:rfkK3ZMh0
>>806
一握りの一流になるには
ピアノのように子供のうちからやるほうが効率がいいからだ

810 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:53:35.79 ID:fLQVt+jY0
>>808
それはプログラマを辞めてから独学で勉強した。しかも通信制大学で学位も取った。
その前に理系大学卒業はしている。法律と経済そして哲学をやると人間関係が円滑になる。

811 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:55:59.29 ID:YpiUUsrA0
柔道とかダンスと併せて選択制にしなよ

812 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:56:42.18 ID:2uNslumE0
>>804
あんまり繋がらない気がするなぁ(´・ω・`)
繋がってるかもしれないけど、遠回りで険しい道だと思う

813 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:57:15.29 ID:fLQVt+jY0
>>809
それは分かる。ただ芸術やスポーツ分野で特化する人は、ほとんど親の力だよな。
プログラマも親がそれに精通しているなら、それを叩き込むことできるだろ。
問題は親だよ。

814 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:57:34.51 ID:95ThdAM50
>>806
プログラミングは読み書き計算の拡張ですよ
全く矛盾しない
「読み書き計算かプログラミングか、どっちか選べ!」
↑この4バイト脳どうにかしてくださいよw

815 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:58:43.20 ID:KZVhDs4M0
>>812
そんなムダに恣意的で厳しい基準なら学校でならう既存の勉強はほとんど教養にならんわw

816 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:58:43.90 ID:95ThdAM50
>>812
繋がりますよ
なにしろ現代社会にはプログラミングの成果物が満ち溢れてる
プログラミングを知らないということは現代社会をまるで理解できない
という事を意味する
つまり「無教養」ということになります

817 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:58:45.02 ID:Hp1rwApX0
安倍ぴょんはプログラムというかパソコンの意味さえ分かってないんだろうな
だからこういう頓珍漢な教育論が出てくる
最低でも三つくらいに細分化しないと

818 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:59:32.18 ID:oBVvRIvs0
社会に出て仕事でプログラミングが必要になる頃にはすべてが変わってしまっている予感。

819 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 15:59:36.57 ID:fLQVt+jY0
>>814
読み書き計算もできないのに、コンピュータ使えるかね?
ただ触っているだけじゃ意味ないぞ。

820 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:00:45.29 ID:95ThdAM50
>>818
社会が変わるなら自分も変わらないといけない
プログラミングにはその「変化に適応する能力」というのも関連性がある

821 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:01:14.64 ID:YpiUUsrA0
>>808
戦前の日本の学制はかなり米国と似てると思うんだけどな
日本の旧制高校なんて米国のリベラルアーツカレッジそのものだし

822 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:01:20.30 ID:KZVhDs4M0
>>813
世界で普及しきったサッカーは親が一流だからといって
必ずしも一流にならんぞ

プログラミングもそうだろう
広い間口こそが重要

823 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:01:42.44 ID:oBVvRIvs0
>>820
プログラミングが人生というならそれでもいいけどな

824 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:01:44.55 ID:A3xXnLjT0
ITって今の子供が社会人になる頃には衰退産業じゃないの?

825 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:01:45.15 ID:95ThdAM50
>>819
自分で何かを構築する能力が養われる
それは例えば「作文を書く」というのにも類似性がある

826 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:01:54.53 ID:TDwxJAEN0
プログラミングって世界をどうとらえるか、ということだからね。

手続型(オブジェクト指向)/関数型/論理型、それぞれにモノやコトの記述のしかた/作用のさせ方が違うし、
それぞれの手法においても、書き手ごとに部品の作り方が違う。
この部品化をまともにやれば、独自の言語体系を作ることになるわけでさ。

小説や音楽や美術もそうだけれど、プログラムにも作り手の世界観が反映される。面白いよ。

827 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:02:46.92 ID:2uNslumE0
>>815
個人的な感想ですよ(´・ω・`)
普通に本を読んで人との繋がりを大切にした方が人間的な教養は深まると思う。
プログラムにハマればハマるほど、人とどう接していけばいいかとか、
今、世の中で何が問題になってるか等に興味を持つ事が難しくなるように思う。

828 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:03:56.14 ID:95ThdAM50
>>823
発想が逆だ
「人生にプログラミングを活かす」という考えが大事
プログラミング的な思考方法はいろんな局面で役に立つ
最近アメリカで勃興してる新興企業の経営者はプログラマー出身が多い

829 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:04:42.81 ID:NUE+uRdV0
>>827
小学校の勉強にどこまで本格的なことを期待しているんだかw

830 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:05:43.31 ID:El0f80iq0
昭和の戦後教育から少しでも論点をずらしたいだけの口実にしか見えない
こんな政策でこれからの日本が良くなるとは思えない

趣味としてならわかるけど、教育としてとりいれるのは間違いがある

831 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:05:57.07 ID:veaWwm5Q0
>>816
マトモに教養身につく人って少ないから仕方ない
「食うため」に直結することが価値としか思ってないし彼ら

832 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:06:47.83 ID:95ThdAM50
>>827
>プログラムにハマればハマるほど、人とどう接していけばいいかとか、
>今、世の中で何が問題になってるか等に興味を持つ事が難しくなるように思う。

何の根拠もない
ただのプログラミングを恐れる人間の妄想ですね
明治時代カメラに写れば魂を抜き取られると恐れた愚か者がたくさんいたけど
それと同類ですよお前w

833 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:08:27.23 ID:2uNslumE0
>>832
中学生の頃から数十年ず〜っとハマってる人間の意見なんですが(´・ω・`)
自分を含めた周囲の人間を観察してきた結果の感想です

834 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:09:35.26 ID:JptxnlaR0
>>833
それはそういう人しか興味を示さなかっただけ

835 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:09:40.13 ID:NUE+uRdV0
>>833
類は友を呼ぶってだけの話
もしくは視野が狭かったり認識が偏っていて勘違いしているとか

836 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:11:12.64 ID:rfkK3ZMh0
>>833
規則性をすぐみつけたりする奴や
何十時間も寝食忘れて没頭できるやつに
アスペ的傾向があるかもしれないだけで
プログラミングやってるからアスペになるわけではないと思う

837 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:11:14.39 ID:2uNslumE0
>>834
>>835
もちろん、そうかもしれないよ(´・ω・`)
あくまで自分が経験してきた範囲での話
だから個人的な感想だと言ってる。

ただ、プログラムを恐れる人間の妄想、とういうとは違うね
こういう一面があるのもまた事実

838 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:11:19.62 ID:C2ImBVLF0
>>764
通常業務に忙しいのに何でわざわざ業務外のシステム構築だのに
まで手出ししなきゃいけないのか
中小零細企業の何でも屋ならともかく
それなりの規模の企業ならそこまでやる必要はないよ

839 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:12:04.19 ID:fLQVt+jY0
>>835
>類は友を呼ぶってだけの話
>もしくは視野が狭かったり認識が偏っていて勘違いしているとか

その通り。プログラマは同じ臭いを放っている。オタクとか変態とか
その類だ。何故にそうなるかというと、完全に自分の世界に入るから
どうしても偏りが出てくる。それを解消する為にはそれなりの努力が
必要になってくる。

840 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:12:16.50 ID:95ThdAM50
>>833
アホは経験に学ぶ
賢者は歴史に学ぶ
ですよ
お前が見てるのは薄っぺらな自分の周囲に過ぎず普遍性がない
じゃあ今アメリカで大きくなってる新興企業の経営者がプログラマー出身ばかり
なのはどう説明するんだ?
プログラミングが必ず内向きになるなら経営なんて出来ないでしょ?

841 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:13:59.84 ID:rfkK3ZMh0
>>839
それなら学者はほとんどアスペやろw
それどころか東大生もアスペおおいとあったし

842 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:14:20.79 ID:JptxnlaR0
>>838
その通常業務をプログラムに取られるわけですか

843 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:14:56.24 ID:C2ImBVLF0
>>842
だから通常業務の短縮なんかエクセルのマクロで十分
しかもそんなものプログラミングでもなんでもないし

844 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:15:13.49 ID:YRMXNVem0
>>833
プログラムのせいにしてんなよ、お前w

845 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:15:29.60 ID:JptxnlaR0
>>843
マクロはプログラミング

846 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:15:31.85 ID:Vqa2AuQ60
絶対必要
仮に小学校からじゃ無いにしても中学校や高校からは絶対必要

847 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:15:48.61 ID:fLQVt+jY0
>>841
文系と理系では大分変わる。文系は人間を学ぶ学問だから、偏りきった人間は少ない。
それに比べ理系は相手が機械や数字である為に人間に対する知識が不足する為に
異常性を帯びることが多い。

848 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:15:54.03 ID:2uNslumE0
>>840
それに関して言えば戦略をズバズバ立てていくのはその人たちだが、
現実の社会でそれを実現していける、人間的な魅力のある相棒がいる人が成功してるように思うね(´・ω・`)
効果的な作戦を立てられるのと、実社会でそれをどうインプリメントするかというのは
別の才能だと思うよ

849 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:17:45.56 ID:rfkK3ZMh0
>>847
じゃあ数学教えてたら異常なやつ増えるやん

850 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:18:27.93 ID:C2ImBVLF0
>>845
エクセルのマクロって言っても繰り返し行う操作を記録させるだけで
十分

その程度はプログラミングとは呼ばない
そんなものに使う時間があったら、業務に必要な専門知識
例えば経理なら税務、財務その他の専門知識を覚えるほうが
よほど有益

下手にプログラミングなんぞをやってもそんなもの専門のITのスキルには
敵わないし、通常業務の範囲内で業務短縮できる程度のエクセルマクロなんか
たかが知れてる

851 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:18:43.02 ID:fLQVt+jY0
>>849
数学と平行して人間も教えないと駄目。それやらないと異常者増える。

852 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:19:11.67 ID:95ThdAM50
>>848
「組織をリードする」というのとプログラミングとの類似性は任天堂の故岩田前社長も
言ってたことだよ
岩田は天才プログラマーとして名を馳せたが同時にコミュニケーションの達人でもあり
その能力で会社を運営してた
「プログラミング的な最適化の手法は組織運営に物凄く役に立った」と何度も
メディアで口にしていた

853 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:19:18.60 ID:SVaq+jrC0
反対している人がいることがビックリです。

854 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:20:39.03 ID:JptxnlaR0
>>850
>その程度はプログラミングとは呼ばない
この時点でおかしいんだわ

855 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:20:40.77 ID:ANk8b1Gv0
趣旨はいいけど、その教育受けた人間が社会にでるときに全く役に立たない内容になりそう。

856 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:20:45.70 ID:C2ImBVLF0
>>849
文系にも数学的思考は必要だよ
数学的思考は論理的思考の基礎
学問にも通常企業の業務にも論理的思考ができないと
他人を説得できない

857 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:21:17.75 ID:NCwJWQPa0
グヘヘ、お、おじさんがVB教えてあげるよ

858 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:21:25.97 ID:Vqa2AuQ60
理系を異常者扱いしてる奴が異常者そのもの
こいつら頭おかしい

859 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:21:51.47 ID:G17TaOwu0
最近はオブジェクト指向プログラムがあるみたいだが
難しそうだな
レコードのなかにデータと振る舞いを記述
カプセル バーチャルメソッド

move Ah.4ch int21h(-_-)゜zzz…

860 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:22:54.80 ID:C2ImBVLF0
>>854
繰り返し行う操作を記録して呼び出すというだけのことが
なぜプログラミングと呼ばれるのか

そんなものプログラミングでもなんでもないし

861 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:23:30.92 ID:M4x6fc8d0
プログラミングなんてIT土方の底辺職にしか要らないスキル
というか、IT土方を増やしたい話なのか?

862 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:23:43.39 ID:NCwJWQPa0
プログラミングの前に、論理学教えてやれ

863 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:24:44.30 ID:NUE+uRdV0
>>855
役立つ人が出てくる可能性もあるってだけ
小学校の授業だよ

864 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:25:23.68 ID:95ThdAM50
>>859
それはな
オブジェクト指向を教える教科書が良くないものばかりなんだよ
オブジェクト指向ってのはオブジェクト指向以前の「ぐちゃぐちゃコード」の
言語を経験して「ぐちゃぐちゃにならないようにしたいなぁ」という動機が
まずないと理解できないと思うんだよね

865 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:26:13.79 ID:JptxnlaR0
>>860
プログラミングって意味を知っていればわかると思うんだけどなぁ

意図した行動をマクロでExcel上でさせてるわけでしょ

866 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:26:15.26 ID:aTKmx6as0
窓の杜に自作シェアウェア載ってたそこそこレベルのアマグラマーだが
基本的には小論文と数学をちゃんと出来る人ならプログラミングはすぐ身につくよ
しかも言語はスクラッチとかだろ?プログラマーそのものを育てる意味は無いな

ただ将来事務員になった人がアホな繰り返し作業してる際に
「これスクリプト組んだほうが楽じゃね?」って発想が出て来る程度の効果はあるかもしらんし
日本の産業全体を効率化する意味ではそっちの方が役に立つのかも

867 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:26:21.97 ID:95ThdAM50
>>861
ちがう
プログラミングは現代社会において普遍的な価値のある「教養」なのだ
という主旨の教育
別にプログラマー限定の話じゃない

868 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:26:23.03 ID:Vqa2AuQ60
プログラミングは論理的思考力向上を促す一つの道具
その道具がまたよくできていて素晴らしい道具なんだよな

869 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:26:26.32 ID:fLQVt+jY0
>>861
日本ではITドカタだから多くが去り、新卒がやろうとしないわけな。
しかしこれからは仮想世界が経済で大きな力を持つことが確定しているから
今までの扱いでは不味いということだ。どんどんプログラマスターを出して
仮想世界を構築して貰わないと。

870 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:27:35.19 ID:gOaW8yXv0
>>838
通常業務が忙しいからシステム化するんですよ。
それがシステム化出来ないと思っている事の多くは錯覚(知識がない)と言う場合が多いというだけ。


>>850
プログラミングに対する固定観念が強すぎるな。
規則性を持った命令でもって制御できれば、それはプログラミングなんだよ。

それが簡単とか難しいとか上級、低級は関係ない。
言語であろうが、ブロックであろうが、なんかの絵や図であろうが、そんなのはなんでも構わない。

本人がすべてを解決する必要ももちろんないが、これがプログラミング知識がある人間から依頼するのと
まったくない人間から依頼するのでもまったく違う。これはその固有の言語に依存する話でも無い。

871 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:28:39.84 ID:ZRMT67VB0
プログラムの成り立ちを教えるぐらいは分かるけど必須にする必要が
あるとは思えない。英会話もね。将来、何%の人間が必要とするかで
必須は考えるべきだろ。

872 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:28:43.45 ID:jUlLf7900
NHKのコズミックフロントなんかに出てくる天文学者が
太陽系の成り立ちなんかをコンピュータでシミュレーション、
ってやってるけど、ああいうのは自分でプログラミングするんだろ?
これからの科学者はどんな分野だろうと、プログラミングできないとダメらしいね。

873 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:31:34.27 ID:hD9HjGWS0
イラネ
時間と金と労力の無駄
IT土方なんて清掃員や警備員並みの底辺

874 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:31:54.82 ID:95ThdAM50
プログラミング教育反対派ってどうもプログラミングを特殊能力であり
ほとんど魔術のようなものだみたいな固定観念を持ってるフシがある
「黒魔術なんて学校で教えるんじゃない!」みたいなw
よくそんなアホさで目の前の機械を触れるなw

875 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:32:39.32 ID:aTKmx6as0
公教育におけるプログラミングの最大の効果は「効率化」という発想を植えつける事であって欲しいね
人口減少による国力低下を食い止める手段として移民を唱えるようなアホを駆逐してくれ
下層とそれに支持された宗教がロボットに仕事を奪われるとかほざいてる欧米を置き去りに出来るくらい
日本はもっと産業を効率化せにゃならんよ

876 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:33:45.58 ID:fLQVt+jY0
>>874
プログラマを魔術師とは20年前に聞いた言葉だなw 今そう思われているのかw
今では誰でもできる環境があるし、やる気の問題でしょ。

877 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:34:59.03 ID:AZa9lqx/0
' Dim r Aa Integer
For r = 25 To 85

If Cells(r, 3) < Cells(18, 3) Then
Cells(r, 3).Select
Selection.Insert Shift:=xlDown


'
Cells(18, 3).Select
Selection.Copy
Cells(r, 3).Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
Application.CutCopyMode = False



Range("c2").Select

Exit For
Else

End If

Next r

End Sub

878 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:35:08.58 ID:hD9HjGWS0
>>874
賛成力説するお前みたいなのがキモいからw
なんでそんなに必死なんw

879 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:35:21.79 ID:rfkK3ZMh0
>>873
子供の頃プログラミング学んだ奴が
政治家や官僚になった時に待遇を改善するのかもしれない

こういう側面もある

880 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:36:54.29 ID:fLQVt+jY0
>>878
この業界に愛憎があるからだ。愛もあるし憎しみもある。本当は残りたかったんだよ。

881 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:38:19.43 ID:NcU0uf270
アホくさいよな。
ワシの世代など専門学校すらまだそれ程無い時代だったが、みんなフォートラン
コボルからCにいたるプログラム言語など大体独学で学んで使いこなしたぞ。
中にはマシン語まで解析してプログラム作成していたものだっていたんだ。
プログラムなどよりキーボード操作に支障をきたさない程度に触らせるだけでいいんだよ。
好きな者はそこから自分で学んで行くのだからさ。

882 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:39:47.37 ID:NUE+uRdV0
>>871
教材売りたいとかいろんな思惑が潜んでいるから話が出てくる
将来的に必須になる可能性とか考えていたら何も選べない

883 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:40:38.41 ID:hD9HjGWS0
>>879
なるほど、淡い希望を抱いているのかw
環境なんて変わらないのにw

884 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:41:44.70 ID:fLQVt+jY0
安部政権の特色は自動車産業と家電産業を維持して行こうということだからな。
小学生にプログラミングを教える本当の狙いは家電産業を下支えすることなんだろ。
そうとしか思えん。これ誰から見ても意味があるとは思えんからな。

885 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:42:08.54 ID:hD9HjGWS0
>>880
目を真っ赤にして、始発で帰ってくるのを、たまに見てるが糞みたいな業界だと解る

886 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:43:17.41 ID:M4x6fc8d0
30歳でお役ご免になるような職種の後押しを
小学生に仕込んでも時間の無駄

887 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:43:45.55 ID:95ThdAM50
>>878
俺も諸手を挙げて賛成してるわけじゃなくて条件付きの賛成なわけだが
現時点で出てる反対派の理由がすべて間違ってるんだよね
1,「IT土方を量産する気か!」→べつにIT土方限定の話じゃなくて現代社会における普遍的な知識です
更に言えばプログラマーを「土方」と読んでクリエイティブさを直視しない現状にも
問題があります
2,「公教育でやることか!」→美術や工作も公教育の一部です
それがオッケーでプログラミングがだめな理由はありません
3,「読み書き計算をまずやれ」→プログラミングは読み書き計算の拡張をしてくれます
どちらも重要ですがプログラミングを否定する意味はありません
4,「数学や英語ができないとできないものだろう?」→プログラミングで使う
英語はたかが知れていて数十個の単語を学べば出来ます
数学はよく使いますが必須ではありません
逆にプログラミングを学ぶことで数学への興味が膨らみます

888 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:43:50.54 ID:C2ImBVLF0
>>865
だから、その程度ではプログラミングができるとは言わないんだよ

889 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:43:52.55 ID:rfkK3ZMh0
>>884
ITは自動車や家電以外にも浸透していくからなw

890 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:44:07.46 ID:BAECijbj0
俺もかつてはIT土方でした
微力ながら2000年問題対応に貢献させてもらったよ

891 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:44:27.28 ID:SUr0EHlO0
体育と音楽と美術の時間を削れば良い
これらは趣味でやるものだ
寧ろやるなら幼稚園とか中学からで小学生には必要無い
後道徳はホームルームに【情けは人の為ならず】に関連付けた事例を毎日発表し合ったり資料を朗読したりすれば良い
国数社理は今ままで道り
英語は英会話をメインにして文字や文法は教えてもテストには出さない形式で
って結論はもう20年以上前から教育心理学の世界では結論出てるんだけどね

そんな事より小学生低学年からの算盤を必修にすべき
ピアノと算盤させてない親は救い様の無い馬鹿

892 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:45:03.37 ID:NUE+uRdV0
>>888
自分の固定観念を他人に押し付けるなよ

893 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:45:05.58 ID:fLQVt+jY0
>>885
よく見ているな。俺も大手のIT部門に所属して過去があるんだが、それは地獄の日々だった。
わけのわからんことで上司にいびられ、何度もその上司をブッ殺そうと思う日々だったからな。
この業界はそのような強烈なストレス晒されて若くしてつぶれる場合が多い。
あと禿げも多い。入社して五年目くらいから禿げてくるの多かった。

894 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:45:45.55 ID:gOaW8yXv0
>>876
その通り、やる気の問題。

ただ、それが小学校から習ってきて、なんとなくプログラミングってものを知っている存在と
なんか難しそうだな。で遠巻きに見ていた人が20歳超えてからするのでは、全然違うだろうと。

そもそもがセンスない人の場合、自分のやっている作業が改善できるものと言う発想までたどり着かない場合も多くあり、
また、改善したいまでたどり着いても、自分のしたい事を説明するのに、「ボタンクリックしたら票が出てきてほしい」とか
そういう説明になるやからが多い。
まず、そういうのを論理性をもって入力、処理、出力を伝えられるようになる必要がある。

これは全く持って特殊な案件じゃない。ほんとに多いんだ。。

895 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:45:55.03 ID:La1/k1kJ0
小学校の算数英語の知識しかない奴にプログラミングなんて教えてどうするんだよ
プログラミング勉強するには中学の数学英語くらい必要じゃね

896 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:46:27.62 ID:NcU0uf270
プログラム組むよりも小学生は国語、算数、理科、社会、道徳、体育
の基本をゆとり教育させないでみっちり教育するだけでいいんだよ。
単にPCへコンプレックスある教育委員会あたりのバカは自分が必要だと
感じたから子供のころから学ぶ必要があるとか思い込んだんだろう。

897 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:46:45.46 ID:j+kwwX050
ある医療科目の患者はSEが多いのだが、もっと増やしたいらしいな

898 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:48:01.15 ID:hD9HjGWS0
>>887
糞みたいな職場環境で、離職率高くて、若者からブラック言われてますよ
これが土方と言われるん原因ですw
拡張なら小学生から強制的にやらなくて良いじゃん

899 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:49:23.99 ID:95ThdAM50
>>895
発想が逆なんだわ
「プログラミングで中学レベルの数学がすんなり理解できるようになる」と考えるべき
プログラミングを小学生時代からやることで数学能力で他の生徒を圧倒してしまい
間違って神童扱いを受けたみたいな珍事は結構あるようだ
ユビキタスエンターテイメントの清水亮氏もそういう子供の一人だったらしい

900 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:50:57.94 ID:95ThdAM50
>>898
それは労働環境が間違ってるんですよ
プログラミングというものは本来は創造性が必要なものだ
奴隷のような存在ではない
奴隷のような存在になってるとしたらそういう扱いにしてる日本社会の方が間違っている
実際アメリカではプログラマーが経営者をやったりしてるからね
そっちの方が正しい

901 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:51:30.99 ID:bcf6d3cl0
建設と同じで将来人不足の不安があるから
政府主導でやらせるのかね

902 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:53:08.57 ID:hD9HjGWS0
>>893
リア友は派遣だったかな…毎月のように職場が変わって、時間も変わってたな
凄い時には錦糸町、印西、六本木、東陽町と2ヶ月で4ヵ所も職場変わってたw

903 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:54:04.29 ID:C2ImBVLF0
>>892
その程度では面接でプログラミングが出来ますとは言えないっていってんの

904 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:54:32.83 ID:NcU0uf270
独立系のプログラム会社は基本的に893のフロント出資系在日しかいないだろ。
だから職場環境が土方になってんだよ。
お前らこの業界を第三視点から見ている奴いないのかよw

905 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:55:10.50 ID:QWLYjctI0
>>899
小学生からずっと興味持ち続けてコンピューターいじってりゃそりゃ中学高校数学はすんなり入るわ

小学校でちょっとお仕着せの授業でプログラミングやったって、そうなるはずないだろ

906 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:57:17.81 ID:R8aSqHoz0
小学校の算数と、国語の説明文。
それらが終わってからの話じゃね?つまり中学から。

907 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:57:20.39 ID:aTKmx6as0
公教育は職業訓練じゃねえよ
国語は作家を育てるためか?技術科は工員を育てるためか?体育はプロ選手を育てるためか?違うだろ
プログラミングだって一緒だよ

プログラマー育成じゃなくてあくまで論理性や効率化という思考回路を育てる手段だろ
実際のプログラム言語はテロにも使えるあまりに暴力的な武器だから使わん
先行導入してる国で使われてるのはこんなやつだ
【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚

批判してる奴も賛成してる奴ももうちょっと小中学校教育の現実に即した話をしろよ
IT土方育成でもなきゃサイバーテロ兵器の使い方教えるんでもねえから

908 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:58:02.74 ID:ymwF/IeH0
アルゴリズム組み立てる訓練ならありだと思うけど…

909 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:59:06.03 ID:KZVhDs4M0
>>904
ひと昔前だな
いまのスマホアプリ会社なんかは銀行からも調達できるから
待遇もだいぶ変わった

910 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 16:59:27.15 ID:KVhBtMJA0
アルゴリズム体操で良くね?

911 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:01:04.52 ID:95ThdAM50
>>905
プログラミングをやり始めたら大概sin,cosとかベクトルとかを知りたくなってくる
それは自然の欲求としてそうなっていく
別に特別な人間じゃないんだ
プログラミングをやることで近道が出来る
「sin,cosやベクトルは中学以降で教えないと身につくものではない!そんな事を
知ってる子供は神童なのだ!」みたいな発想ってのはコンピュータ以前の教育論で
まるで時代に合っていない
という話

912 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:01:11.19 ID:hD9HjGWS0
>>900
そこは同じ考えですね
残念ながら日本では底辺の奴隷扱いですが…
ブラックのイメージ定着して最近は人手不足みたいですw
順序が逆なんですよね。労働環境改善してから教育させろと言いたい
介護と同じように数確保の為だけに誘導したい魂胆が透けて見えるんですよね

913 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:02:19.62 ID:NcU0uf270
ほんの30年昔の時代のプログラムレベルは簡単でよかったよな。
コボルとマシン語解析がある程度出来ていれば電話回線しかない時代だったので
NASAにもハッキング出来た良い時代だったんだよ。

914 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:05:24.81 ID:+uD8iuQe0
>>913
PCのスペックが上がってVSみたいなエディタとデバッガがある今の方が楽
昔はできることが少なかっただけ

915 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:06:27.26 ID:85Fme83e0
まあプログラムの勉強と称して、プリントされたソースをまんま打ち込んで動かすような授業なら不要だな
プロジェクト作ってのグループ学習なら面白いとは思う
(個人の資質によってPG、グラフィッカー、コンポーザー、シナリオとかって分業制で)

ゲームなら子供も興味を持って取り組むんじゃね?

916 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:07:46.70 ID:lJF5ifpA0
もう25年くらい前だけどうちの小学校プログラムの授業あったよ
みんなすげえ楽しみにしてたの覚えてるわ
星空が動くの作って感動した
まあ、大抵上海して遊んでたんだけどw

917 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:08:49.99 ID:+uD8iuQe0
>>915
それクラブ活動のレベルだよ
>>907みたいなのでいいと思うんだけど

918 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:08:54.63 ID:rfkK3ZMh0
>>914
あとGitなんかも主流だしな

919 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:10:59.56 ID:+uD8iuQe0
>>918
欲しい機能がソースレベルでたくさん転がっているのは本当に助かる

920 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:11:08.45 ID:5VbR4jgn0
>>915
分業には分業でのみ発生する大変さが色々あるから…

921 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:12:01.71 ID:5GtiNWkf0
>>893
この業界が超絶ブラックブラックであることは知ってる人は知ってるが「プログラマーカッコイイ」なんて今時思ってるの小学生くらいなもん(´・ω・`)

922 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:14:36.01 ID:E6m7ellz0
日本語アセンブラレベルぐらいでいいだろ
AにBを入れる
AにBを足してCに入れる
もし〜なら〜へ移動

923 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:16:03.78 ID:5GtiNWkf0
>>922
それそれ(´・ω・`)

924 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:18:25.29 ID:85Fme83e0
>>907
みたいなのなら、それこそパワポで作れるんだよな
今こそHyperCardを復活させるのが手っ取り早いか

925 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:18:41.88 ID:gOaW8yXv0
>>903
別に言う必要ないだろ。
逆になんで言うの?自己顕示欲?

字が書けますとか文字が読めますとは言わないでしょ。

ただ、それが書道で何段とか金賞とったとか、朗読をやっているとか特殊能力と言える状態まで来ているなら言えばいい。
プログラミングなら、CとかJAVAとかの言語でアプリを作った事があるとかそういう場合には強みとして伝えればいいだけで、
それ以下のプログラミングが出来るからと言って特殊技能じゃないだろ。
ちょっと人より字がきれいですとかその程度の話。ただきれいに字を書く事も書けない人から見れば重用されるってだけ。

926 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:19:05.93 ID:tVwExjmx0
SEやってるけどにわかにプログラミングかじったことある営業が一番やっかいだわ。
「これ、ifで切り分けるだけっしょ?wwww」
とか言って設計上でかいインパクトのある仕様変更を物凄い小さくねじ込んでくる。

小学校でプログラミング教えることでこういう営業が量産されると思うと鳥肌が立つ。

927 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:19:56.41 ID:Lq3E3SGl0
エクセルでマクロ組んで帳簿自動化して手動で1日かかる仕事を30分で終わるようにしたらズルしてると言われたり、
大量の仕事押し付けられて潰されるような労働形態なので、プログラムできても雇う側が人材使いこなせないと無意味
会社の面接とか国営ハッカーの面接でも礼儀がどうとか服装がだらしないとか目つきが気に入らないとか出されたお茶飲んだら不採用とかそんな事して折角の人材を潰す未来が見えるわ

928 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:20:14.34 ID:lErH5OW20
母国語をC言語にすればよろし

929 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:22:45.97 ID:E6m7ellz0
小学生に英語教えないと駄目だし
=で比較と代入が訳わからなくなるので
全部日本語の方がいい

930 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:24:32.27 ID:NcU0uf270
プログラム業界をブラックにしたのは在日資本だよ。
そして現在の市場も独立系頂点は在日が固めているよ。
日本人を使い捨てに出来るほどシュアを固めているのが実情だよ。
だから無理に土方産業で使い捨てにならないような体制が必要なんだよ。

プログラミングは各産業の会社の一部門内で収められる体制作りが必要。
ウチの会社はこの数年間社内で専門職育成してるよ。
高校出て専門学校ぐらいから始めた子で十分戦力になる。
小学校からプログラミングなどお習い事、塾の話であり不要だ。

931 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:24:51.44 ID:/WOj6QHV0
>>922
スクラッチ見てもそんな貧困な発想が出てくるのなら頭の中身フォーマットした方がいい

932 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:25:48.07 ID:wXWDERjI0
プログラミングを習わせるより、算法(アルゴリズム)という考え方を習わせる方が賢いのと違うか?
コードを書かせても肝心のブログラムの土台になるフローチャートを自分で引けるようにならんと何も残らんぞ?

933 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:26:07.31 ID:5GtiNWkf0
たまたま入った会社で必要になったからプログラミング学習してますで良いのだ。大抵のプログラミングなんて半年もあれば習得できるものだよ(´・ω・`)

934 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:27:16.33 ID:rG2/pTRc0
プログラムよりパソコンの仕組みを教える方が先だな
SNS使っててもその中身が分かってない子供が多すぎる

935 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:30:31.90 ID:95ThdAM50
>>926
じゃあ説明すれば良いだろうがw
横着するんじゃねーよ馬鹿者がw

936 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:33:39.21 ID:gOaW8yXv0
>>922
大方の予想では、scratchなどのビジュアルプログラミングになるはずだから、そういう事の高級版だよ。
もう用意されている命令形ブロックを積み上げて作成する。

MITで作られただけあってとても良くできているから、上級者の作品は結構すごいよ。
そしてキャラクターを動かす程度なら、小学生低学年でもごく簡単に出来る。

まあ、日本の小学校でやる場合には、日本製のビジュアルプログラミング言語になるかもしれないけどね。。

937 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:33:51.85 ID:E6m7ellz0
>>931
スクラッチなんて俺の言ってることを
グラフィカルにしてるだけじゃん

938 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:34:01.18 ID:95ThdAM50
>>932
プログラミング学習でもアルゴリズムは大事だよ
ちなみにフローチャートなんてものはクソだ
実際のプログラムの姿を何も表せない

939 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:38:11.79 ID:E6m7ellz0
キーボード打つのも教えないと駄目なんて、グラフィカル言語の方がいいか
文字入力も全部マウスで

940 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:46:11.21 ID:HY3ReCaX0
>>939
全部タッチ操作だろ

941 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 17:47:53.63 ID:0bCvjvlv0
>>893
ぶっちゃけプログラミングスキルより
体育会系のタフな精神と体力の方が要求されると思うわ
あと0対100からいかに50対50以上まで持っていけるか

942 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:01:18.96 ID:RbH1wSSS0
>>1
ロジックを正確に積み重ねないと上手く作動しない体験を積ませるのはお花畑絶滅の為にも有用。

943 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:02:56.81 ID:JrlTg2N30
>>695
いらない。
どっちに転んでもいいことを
へりくつで押し通すだけの話だから。

944 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:04:37.51 ID:6G0VkwYf0
いや遅すぎるぐらいだし有りだよ。
ましてや今後どんどんサイバー戦争は当たり前になる
子供の頃から覚えさせる事は有利

945 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:05:57.59 ID:P/EyGsm/0
大学卒業までに陳腐化するだろ

946 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:06:10.69 ID:95ThdAM50
>>943
アフォかw
現実に屁理屈で押し通そうとする輩は存在する
そういう奴を打倒する力が必要だ
そうでないと負けてしまう
プログラミングも必要だしディベートも必要だ
ほんと馬鹿ばかりだよなこのスレw

947 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:06:17.02 ID:/yLzyoc20
小学生が稼げる時代になっちゃったわけ…。

948 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:09:52.63 ID:qmm7Zb2d0
小学校レベルの算数でどうやってプログラミング教えんだよ
最低でも中学だろ

949 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:10:41.42 ID:JrlTg2N30
>>946
だから、ディベートってのはどっちに転んでもいいことを無駄に争うだけのものなの。
真実の探求とかそういうものではない。
特にディベートの訓練なんて、本心ではどうでもいいと思ってることを必死で擁護するバカな話だよ。
ガキの頃はちゃんと正解のあるものにたどり着くような議論の訓練をさせるべき。
議論のとディベートはちがうからね。

950 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:10:52.69 ID:spi1jw5s0
>>943
ディベートは論理の組み立て方を評価するわけで、
屁理屈で押し通すだけでは良い評価はもらえないんだけどね。

951 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:11:47.95 ID:E5+8r5qd0
日本はやっぱり技術立国に立ち返るべきと思う
このスレのアンチ見てて強烈にそう思う

952 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:11:58.88 ID:QmsPpJ4O0
>>948
こういうのだから
プログラミングが目的じゃないから
【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚

953 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:12:15.08 ID:rtNeTmeF0
*【海外/話題】マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463733038/

954 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:12:50.43 ID:95ThdAM50
>>949
敵は容赦なくディベートテクニックを使って来るぜ?
どれだけ「ぼくちゃんは正しさを追い求めてるんだもん」とか言ったって
議論で負けたら元も子もない

955 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:13:41.07 ID:JzCLo5cC0
>>1人に教える前にもう一回お前等が義務教育やり直せ。その方が大事だ

956 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:13:46.32 ID:JrlTg2N30
>>950
そのたどり着く結果がどうでもいいことなのだから
屁理屈そのものなんだよ。

957 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:14:49.94 ID:JrlTg2N30
>>954
ガキにやらせる話ではない。
真実のあること、どっちでもいい話、
それを分けて考えないといけない。

958 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:15:27.64 ID:N42E7hLp0
>>915
>>(個人の資質によってPG、グラフィッカー、コンポーザー、シナリオとかって分業制で)
 常識で考えれば無理だと思うよ

本当にゲームの専門学校と勘違いしてんじゃね? 指導力ゼロだなww

959 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:15:29.47 ID:spi1jw5s0
>>949
そもそもディベートは真実の追求を目的として行うものじゃないから。
議論の組み立て方を学ぶもの。
だから同じ議題に対して、賛成・反対両方の立場になって議論しなかったっけ?

960 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:16:48.40 ID:JrlTg2N30
>>959
わかってる。
だからガキにやらせる話ではないといっている。
どーでもいいことを屁理屈並べて真実であるかのような誤解を招くだけ。

961 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:17:50.58 ID:95ThdAM50
>>957
なんで子供にやらせないほうがいいの?
早いうちから教えとけ
「この世には詐欺師が大勢いて様々なテクニックで騙そうとしてるんです」とw

962 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:19:13.63 ID:rtNeTmeF0
●■【タックスヘイブン】「パナマ文書」の波紋広がる★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463703716/

963 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:19:26.35 ID:SC9JhVma0
文章入力くらいは義務化すべき

964 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:19:59.85 ID:IdJ6mGuf0
MSX-BASICでいいんじゃね

965 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:20:08.69 ID:jd78Eh6i0
ディベート=言い負かすなんて認識になっちゃったのってオウム真理教事件以降か?

966 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:20:47.49 ID:aTKmx6as0
>>952
ほとんどの奴がこの現実を見ずに存在しない問題の議論をしてるなw
職業訓練でもなきゃ悪いハッカーの育成でも無いのに

967 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:22:25.67 ID:0jhB/y+F0
>>808
あと、保健体育(医学)は生きるのに役立つと思う

968 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:22:45.38 ID:spi1jw5s0
>>960
同じことでも、どこを見るかによって全く違うように見えること
たとえある意見が議論に勝ったとしても、それが正しいとは限らないこと
を学ぶにはいいと思うけどね。
低学年でやることは無いと思うけど、高学年ならメタな視点を持てるように
なってほしい。

969 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:24:45.15 ID:5VbR4jgn0
>>958
専門学校でも分業が機能するのは上位の奴等だけで組んだ場合だけだったり…

970 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:25:00.87 ID:JrlTg2N30
>>961
学芸会でなにをやりますか?
残った2つでディベートが始まりました。
そして決まった方を支持していた側が「正しい」と考えるアホが一定数いるからなぁ。
大人にもいるし。
>>965
言い負かすそのものだけどな。

971 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:25:59.10 ID:JrlTg2N30
>>968
正しいとは限らない
いいね。
それを理解できるのって小学生じゃ難しかろう。

972 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:29:11.60 ID:95ThdAM50
>>970
ディベートの授業の何が良いかっていったら「反論しなければどんな
糞論でもそのまま押し通る。そうさせないためには主張をする必要がある」
という現実を学べるところ
実際世界はそう出来ている
日本人特有の「みんなで空気読んでみんなで幸せになれば良いよね」という
価値観は全く世界では採用されてない

973 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:31:58.10 ID:sEgkETP20
四則演算まともにできるように教えてくれ

974 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:32:53.02 ID:JrlTg2N30
>>972
それ小学生でやるの?

論理的思考で真実にたどり着く訓練すら不十分な人間に、
別にどっちでもいいんだけど、こちらのいい点、相手の悪い点をろんりだててこうちくするとかはえーだろと。

今の自分の論点では不都合な点も含めて考えて、
正解にたどり着ける能力を身に付けるのが先だよ。

975 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:35:08.94 ID:95ThdAM50
>>974
「真実」なんてものは議論で負けたら覆る
これまでの歴史でも数々の「真実」が消えてきた
その事を教えるのだ

976 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:35:19.13 ID:8jCcSoCR0
目が悪くなるだけ
ただでさえ、最近のガキはゲームやりすぎで、おかしくなってんだから
it土方なんて、文系卒の大人がやるもんだろ

977 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:41:29.46 ID:wi1g7LTF0
学校でのIT教育なんて中学からで充分。
小学生の間は読み・書き・計算をしっかり身に付けさせることが肝要。

978 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:44:13.58 ID:Xz7zgMl70
プログラムのスレなのに論理でなく感情的な思い込みが多い酷いスレ

979 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:45:00.15 ID:JrlTg2N30
>>975
くだらないな。
ちゃんと物事を考える能力がついてからやる話。
未熟なうちからやってたら
適当に誤魔化すカスに育つだけ。

980 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:45:19.22 ID:5GtiNWkf0
>>977
IT教育なんて学校でやらなくても良いとおも(´・ω・`)

981 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:49:23.72 ID:k6Zca5MO0
何の言語を習わすのかな
大昔みたいに国でワケがわからない新しい言語でも作る気か?

982 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:55:40.31 ID:L+2oZKD+O
大学のESSではディベートとは別にディスカッションってのがあるぞ
英語の講義もアカデミック・ディスカッション&ディベートで別物だぞ
なんで片方だけやらすん

983 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:56:04.71 ID:95ThdAM50
>>979
世界にはそのカスが大勢いるんですよ
そいつらに勝たないといけない
その技術がディベート

984 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:58:49.00 ID:8zoCxp7F0
まずは

算木から

985 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:59:34.75 ID:8lnymXWn0
>>57
なんかスルーされてるが、俺は同意するぞ
こっちの方がよっぽど重要

986 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:59:49.61 ID:8zoCxp7F0
まず

下請けに丸投げします

987 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 19:00:01.22 ID:L+2oZKD+O
ちなみにアカデミック・ディスカッション&ディベートの講義はリターナーと外国人留学生しかいなかった
そういや俺もリターナーだわ

988 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 19:05:08.19 ID:TYkxbw1VO
身の回りのPCやスマホがどんなふうに動いているか知るだけでも意味があるだろ
LISTコマンドでBASICプログラムを表示させるだけでも全く知らない子は感動すると思うよ

989 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 19:05:13.25 ID:/aUygOJ20
タブレットの購入とか設備投資とかで甘い汁吸えるからな、システムのアプデ、セキュリティ強化とか適当に名目付ければずっと吸える

990 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 19:08:40.29 ID:nBjBJMuJ0
煽り講座上級
スルー検定

mmpnca
lud20160520183228ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1463694918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【社会】プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発★4
【社会】2020年の小学校のプログラミング必修化、母親の認知度は4割
【アルゴリズム】52%がプログラミング授業 小学校必修化控え教委調査
小学校でのプログラミング教育は必要なのか? 2020年から必修化に [無断転載禁止]
【プログラミング教育】スタートに黄色信号 準備順調7県のみ 今年4月から小学校で必修化される
【小学校の新学習指導要領】プログラミング教育が小学生から順次必修化へ 就活でも不可欠なPCスキル
【小学校の新学習指導要領】プログラミング教育が小学生から順次必修化へ 就活でも不可欠なPCスキル★2
【文科省調査】プログラミング教育、2020年度小学校必修化 進まぬ準備…5割以上の区市町村教育委が取り組みせず 北海道は8割
【4月から小学校で必修化】プログラミング教育スタートに黄色信号 準備順調8県のみ「そもそも何をすべきか分からない」と困惑の声★2
【4月から小学校で必修化】プログラミング教育、スタートに黄色信号 準備順調7県のみ 「そもそも何をすべきか分からない」と困惑の声
【政治】小中学校でプログラミング必修に…政府の新成長戦略★4
政府「小中学校でプログラミング必修にするよ!」どの言語をやるんだろう? →安定の「ホームページ作成」
【社会】小学校でのプログラミング教育、有識者会議が初会合★2
小学校プログラミング教育、米MIT開発の学習ソフト「Scratch」使用へ
【総務省】夏休みイベント「子ども統計プログラミング教室」の開催 7月26日 小学校5〜6年生対象
【IT】小学生にプログラミング必修、失敗必至の愚政策
プログラミング教育を必修化して天下り先を確保したい公務員
【IT教育】プログラミング必修化に向け 模擬授業などで具体化
【IT】かくして「プログラミング」は生物学者の必修科目となった [無断転載禁止]
【教育】プログラミング教育「必修化」に死角はないか 創造性を拡げるのはプログラミングではない
【調査】小学生のプログラミング必修化、保護者の約半数が「知らなかった」--GMOメディア調べ
中1の5割以上、テキスト入力やマウス操作などの「プログラミングできる」 プログラミング教育必修化が関係 低学年ほどスキル習得 [スペル魔★]
【必修化】小学校の英語 3年後に正式教科に 現場では試行錯誤
【社会】小学校教員採用、英語力で優遇 68教委中、42教委で……2020年に英語必修化
小学校「日笠禁止」ネットで議論に
【国際】 小学校での「性的指向の議論禁止」法案、フロリダ州で可決の見通し 米政府は非難 [朝一から閉店までφ★]
無職のプログラミング学校
【ロボ】ソフトバンク、小中学校に「Pepper」を3年間無償貸し出し プログラミング教育支援 [無断転載禁止]
【社会】大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成
【入試】国立大受験生に「6教科8科目」案 「情報(プログラミングなど)」を追加検討 2025年〜 [和三盆★]
【入試】国立大受験生に「6教科8科目」案 「情報(プログラミングなど)」を追加検討 2025年〜★2 [和三盆★]
【熱中症か】岐阜・山県市の小学校 運動会の練習後に児童7人搬送 25日の運動会、行うか検討
【愛知】名古屋市、レゴランドを小学校の遠足や校外学習で活用することを検討…「学校団体プログラム」で4分の1ほどの値段で入場可能
あおり運転、厳罰化検討へ=27日から党内で議論−自民
あおり運転、厳罰化検討へ=27日から党内で議論−自民★2
【話題】「運動部未経験の男は使い物にならない」 ネットで議論勃発★7
【話題】「運動部未経験の男は使い物にならない」 ネットで議論勃発★9
【話題】「運動部未経験の男は使い物にならない」 ネットで議論勃発★5
【話題】「運動部未経験の男は使い物にならない」 ネットで議論勃発★3
「電車でベビーカーを畳まないに8割賛成」にネット上で議論勃発 「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も
【話題】「旅館の布団、チェックアウト時に畳まないで!」 要望ツイートで議論勃発、老舗旅館の意見は...
「電車でベビーカーを畳まないに8割賛成」にネット上で議論勃発 「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も★2
「電車でベビーカーを畳まないに8割賛成」にネット上で議論勃発 「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も★3
「電車でベビーカーを畳まないに8割賛成」にネット上で議論勃発 「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も★5
「電車でベビーカーを畳まないに8割賛成」にネット上で議論勃発 「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も★4
【教育】文科省、学習指導要領改定を諮問へ 知識偏重から脱却 高校の日本史必修化も議論 [11/12]
Nintendo Labo、全米の小学校の授業に導入するプログラム開始
【大阪】“森友”小学校不認可含め大阪が検討 鴻池氏発言で
東京都小学校PTA協議会、全国組織からの退会検討 会費など理由に [蚤の市★]
【社会】小学校教諭がテスト前日に問題用紙を見せ正答漏らす 県教委が懲戒処分を検討 大分[14/04/26]
【「絶対うそやー」「いややっ」】修学旅行、小学校は中止 中学校は延期検討 [ガーディス★]
【「絶対うそやー」「いややっ」】修学旅行、小学校は中止 中学校は延期検討★2 [ガーディス★]
【「絶対うそやー」「いややっ」】修学旅行、小学校は中止 中学校は延期検討★3 [ガーディス★]
【世も末】小学校の20代男性教師が同校の女子児童に「キスしたくなった」「付き合おう」とSNSでメッセ 学校は処分検討 宇都宮
【9月入学】「小学ゼロ年生」案、文部科学省が検討。卒園後、8月まで「ゼロ年生」として過ごし9月から1年生。小学校は6.5年間に [記憶たどり。★]
【9月入学】「小学ゼロ年生」案、文部科学省が検討。卒園後、8月まで「ゼロ年生」として過ごし9月から1年生。小学校は6.5年間に★2 [記憶たどり。★]
【半分凶悪犯罪では?】小学校の男講師(42)、児童に足かけ転倒させ、更に胸を踏みつける→男児、頭部強打し入院 教委「処分検討」 [スタス★]
【自称法治国家】小学校の男講師(42)、男児に足かけ転倒→胸を踏みつけ→男児、頭部を強打し入院 教委「処分も検討している」 [スタス★]
【9月入学】「小学ゼロ年生」案、文部科学省が検討。卒園後、8月まで「ゼロ年生」として過ごし9月から1年生。小学校は6.5年間に★3 [記憶たどり。★]
【半分逮捕案件では?】小学校の男講師(42)、児童に足かけ転倒させ、更に胸を踏みつける→男児、頭蓋骨を骨折し入院 教委「処分検討」 [スタス★]
【性犯罪者再犯防止プログラム】精神科医や心理学の専門家ら7人による検討会で課題など議論
【IT】女子小学生「プログラミングという言葉も知らない」44.7%
【佐賀】小学1年生にプログラミング教育 タブレットでゲーム開発 - 武雄市 [6/25]
【教育】ジャストシステム、“コーディングではない”小学生向けプログラミング講座
【IT】小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応
JS「ぷろぐらみんぐ……??」  女子小学生の7割が「プログラミング」という言葉を知らないと判明 [無断転載禁止]
17:44:16 up 12 days, 13:44, 0 users, load average: 13.07, 13.87, 14.83

in 0.2545280456543 sec @0.2545280456543@0b7 on 111507