◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【米露】サウジ・イラン断交、アメリカとロシアが仲介に動く…早期修復狙う©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1451988646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/05(火) 19:10:46.23 ID:CAP_USER*
サウジアラビアなどイスラム教スンニ派諸国がシーア派国家イランと断交し、
中東で宗派間対立の懸念が高まる中、米国とロシアは4日、仲介に乗り出す方針を表明した。

サウジとイランの対立激化はシリアの和平協議や過激派組織「イスラム国」(IS)対策に
深刻な影響を与えかねないためで、早期の緊張緩和が不可欠と判断したとみられる。

米国務省のカービー報道官は4日、ケリー米国務長官がイランのザリフ外相やサウジのムハンマド副皇太子(国防相)と電話協議し、
関係修復を呼びかけたことを明らかにした。直接対話の重要性などを説いたという。
シリア内戦ではイランがアサド政権、サウジが反体制派を支援している。
カービー氏は「(シリアなど)喫緊の問題に対処できるよう、対立回避を進めるべきだ」と指摘した。
一方、カービー氏はサウジ・イラン関係について「最終的には地域の指導者らが解決策を見つける必要がある」とも述べた。
米国が主体的に解決策を提示することに距離を置く方針を示した可能性がある。
アーネスト米大統領報道官は4日、イランでのサウジ大使館襲撃事件でイラン側の防護が不十分だったことなどを批判し、
「両陣営が緊張緩和策をとり始めるべきだ」と述べた。

一方、ロシアも4日、双方に対立激化を避けるよう訴える外務省声明を発表した。
ロシアはサウジ、イラン両国とパイプを持っており、両者間の調停役を担う姿勢もアピールしている。

ロシアは、シリアのアサド政権を支えるイランと密接な関係にある。
昨年11月にはプーチン露大統領がロシアの首脳として8年ぶりにイランの首都テヘランを訪問し、蜜月ぶりをアピール。
反アサド政権の立場を取るサウジとの間でも、プーチン氏が昨年11月の主要20カ国・地域(G20)首脳会議の
際にサルマン国王と会談するなど、良好な外交関係を維持している。

ロシアはシリア和平協議を通じて、ウクライナ危機で低下した国際的な地位の向上を狙っている。
このため、シリア情勢を複雑化させるサウジとイランの対立激化を緩和する方針だ。
また、ロシアは南部カフカス地方などに多くのスンニ派イスラム教徒を抱えており、
宗派間対立の激化が国内の不安定化につながることを懸念している模様だ。
露外務省筋は「我々はサウジとイランの両外相をモスクワに招く用意がある」とタス通信に語り、介入姿勢を鮮明にした。

http://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00e/030/168000c

サウジとイランを巡る関係図
【米露】サウジ・イラン断交、アメリカとロシアが仲介に動く…早期修復狙う©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚

2 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:11:10.54 ID:uQOHhHbc0
無駄な努力を

3 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:11:28.65 ID:Wu8JwIOE0
いい加減サウジアラビアは滅ぼせよ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:12:03.24 ID:QU/lsWMb0
次スレお願いします
     
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★8 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451975210/

5 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:12:09.09 ID:Zww5t/vz0
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮

6 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:12:10.19 ID:Og9feVjH0
アメリカとロシアが仲介するなら、もう安心だ!

7 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:12:44.12 ID:hmxeWP4c0
アメリカとロシアはイラン事すんなマジで

断絶すると言ってるんだから
本人達の好きにさせろ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:13:44.47 ID:gExlxD4X0
一番介入したらダメな2国やんw

9 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:14:05.51 ID:e+coP3L00
>>5
日本は専守防衛だろ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:14:23.54 ID:JInA1+VG0
2馬鹿が手突っ込むとろくなことがない

11 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:14:57.19 ID:QsUAtGTW0
アメ  

12 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:15:23.20 ID:hBKWDq1k0
>>6
アメリカとロシアが対立している構図には、何の変化もない

アメリカが恐れるのは、資金不足に直面するサウジが、早まって戦争に突入してしまうことであり、
ロシアを救おうなんて、毛ほども考えていないよ

国家連合による戦争ってのは、だいたい、金の無い小国が先走って戦端を開く
アメリカは何年も戦わず、経済制裁でロシアを干し殺す気だから、サウジの先走りは迷惑なんだ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:15:32.34 ID:SD+6I1V60
イランとサウジがやりあって
石油関連の施設が破壊されるのは最悪だからな

14 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:15:45.31 ID:Jk09LDUb0
>>7
日韓関係に重ねてるんだね
そう、日韓がもしこうなったら米中が同じことする

15 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:15:47.88 ID:nfjrgANO0
>アメリカとロシアが仲介

それを前提にした断交だろ。

日本はそれに惑わされず、
チョンと100億年断交すべきだろがwww

16 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:16:21.67 ID:Kcug7ro50
また泥沼になる

17 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:16:50.61 ID:7qclUBVO0
サウジを見習え
イランを見習え

18 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:17:02.79 ID:+yBIMLra0
石油欲しさに必死な米露w

19 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:17:15.61 ID:MQ61hbY10
愚かしいイスラム教
何処でも争いの種
そんなイスラム教が救えるのは
指導者クラスの一部の人々
イスラム教では、貧困も戦争も止められない

20 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:18:52.55 ID:0CyaJDVu0
>>7
そもそも中東で米ロがIS混じえた冷戦モドキやってるから、
そこにスンニ派が便乗して米国をイランにぶつけようってのが今回の流れでは

21 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:19:39.27 ID:hBKWDq1k0
ロシアが仲介したがるのは、サウジがイランを圧迫したら、
日和見なイランが再再度、西側に寝返ってしまうからだよ

シリアのロシア軍は地政学的に孤立しており、イラン経由の補給ルート再開が命綱
(モスクワはシリアを売りたがっているが、軍人には家族が多いから死守する;)

イランを勢力圏に保持するには、ロシアとしてもイランの先走りは邪魔だったりする
(イランの官製デモが先走って放火するなんて、予想できん)

22 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:20:01.25 ID:MgtaHJ1S0
これから、制裁解除でイラン産の原油も市場に出てきて需給悪化、

更なる原油価格の下落を止めるためのOPEC諸国の謀略よw

会議で調整して減産するより、リスクオンで釣り上げる方が簡単だからなw

23 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:20:26.74 ID:IZiq6nJE0
これ冷戦みたいにならんよな
マジで止めろよ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:20:48.44 ID:UP5ZA6Wm0
サウジアラビア問題、ヘタすればガソリン高騰に 自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/?p=18751  2016年1月5日

むしろ心配なのはサウジアラビア情勢である。このまま拡大しなければ良いが、
ここでスンニ派とシーア派の抗争などエスカレートしたら世界に影響出てしまう。
中東の場合、大雑把に言えばスンニ派(スンニという経典に忠実なムスリム。
キリスト教ならカソリック。仏教だと上座部のようなもの)が裕福。
シーア派は騒乱続きで困窮している。

お金のチカラにモノを言わせばアメリカ製の武器を山ほど持っているサウジアラビアながら、
根性の入り方でイラン優勢。そもそもサウジアラビアって国という概念じゃない。
「サウド家のアラビア」という国名から解る通り、一族運営の企業に近い。
軍隊は高い武器を持ったガードマンです。イノチ掛けた戦いになると、案外腰砕けになる?

原油のライバル関係となるシェール油田を多数持つアメリカだって、本心は原油相場が高い
ことを希望しているため抗争は好ましい? サウジアラビアの油田が破壊工作で壊されたら
安定している原油価格などあっという間に高騰する。
現在の原油安、サウジアラビアだけで作ったもの。他の産油国はイヤイヤ安く売っているのだ。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:20:56.19 ID:0ugoaJvE0
日本が加わることはないよ どっちの陣営でもない

26 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:21:14.92 ID:DbFnxk3i0
スーダンとバーレーンも追従したしアラブ連合による原油高騰のブックだよ
米国はイランを甘やかしすぎたね

27 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:22:05.67 ID:Vrm5zN950
なにこのわけのわからない構図
要するにアメリカもロシアもこれ以上の混乱は勘弁してくれってことだろうな

28 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:22:24.11 ID:OZZTGjAx0
サウジの暴走なのかアメリカの差金かってとこだな
ロシアとイランは動く理由がない

29 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:23:03.06 ID:C9hfjsCAO
茶番…
まあパン君が関わってない事は評価しても良い。余計にややこしい。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:23:59.18 ID:IO8E7Z7u0
アメ、露は仲介とか
いい国こいて、武器うるネタの情報集めする気満々つーこったw
こいつらが関わるとおかしくなるよん。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:24:02.53 ID:hBKWDq1k0
>>26 寝返り交渉で、妥結はできなかったということだよ

西側から見て、イランに社会復帰のチャンスを与えるには、相応の見返りが必要
(つまり、甘やかして見える)

しかしイランにとって、先立つものはカネであり、国民を食わせる予算なくして、国体の変革には応じられない

結局、妥協できなかった結果が、二度目のロシア軍巡航ミサイルの領空通過だったというわけ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:24:31.54 ID:kjOYrLtU0
国交断絶はやばいでしょ、
やばい、新年早々、凄いニュースでしたよ、
何とか一致する部分を探ってもらって仲良くしないと、

33 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:24:49.14 ID:kfDmUCDQ0
ロシアはともかく、サウジとアメリカのこの白々しさ…

34 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:25:02.86 ID:P45fNXeo0
仲介じゃなくて圧力だろ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:25:08.27 ID:Zww5t/vz0
>>9
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

36 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:25:11.73 ID:OccK8d0m0
原油価格上げたくて必死だな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:25:26.28 ID:BOhH3+DX0
>>24
国沢はVWの心配でもしてろ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:26:42.74 ID:N0+nq7+b0
同じ宗派同士集まって国にすればいいのに
なんでわざわざバラバラに暮らすんだ?

39 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:26:51.82 ID:ubl1csWp0
>>5
連合国の中にISISも入れないと

40 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:27:24.47 ID:NjqYtlpA0
こうして共和国軍の選出エリート達は、
王様達にオモチャにされましたとサ



  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

41 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:28:16.24 ID:HxID1Cdv0
2015年のGDP

韓国 1兆3929億ドル
ロシア 1兆2358億ドル
サウジ 6320億ドル
イラン 3969億ドル

経済規模ならロシアで韓国未満、サウジは韓国半分以下しかないんだよね

42 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:28:33.86 ID:Zww5t/vz0
>>39
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

43 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:28:34.74 ID:1jQ9HFko0
面白くなってきたな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:28:57.45 ID:OZZTGjAx0
単純にサウジがいっぱいいっぱいで原油を上げたくなったというのはあるかもな
減産する余裕はもうないんだな
問題はサウジの独断なのかアメリカとの連携なのかってとこだ
バーレーンやスーダンが続いたところを見ると連携してるようだが

45 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:29:54.89 ID:1L6LhpsK0
戸惑い

46 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:30:44.27 ID:1JX8aBB20
サウジの王子話

首相→王子!
外相→王子!
内相→王子!
情報機関トップ→王子!
駐米大使→王子!
駐英大使→王子!
国王・皇太子は当然元王子。他に殺人王子も出現。

基本的にアメリカの全寮制の大学で洗脳に近い教育受けて帰ってきた
王子たちが外交・安保のポストを独占するというかたちなんだけど
北朝鮮でもここまでの国家ポスト独占はやらない。最近はオカマの
殺人王子まで出現する。一方国王は可愛がってた王女を数万の
群衆の前で首切り処刑。











http://www2.pf-x.net/~informant/saudi/saudifamily.htm

47 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:30:44.68 ID:kfDmUCDQ0
>>35
なんで対イスラム国家のフランスが連合国側(スンニ軍事連合イスラム国側)なんだよ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:31:07.51 ID:9NEWv/N/O
サウジとロシアの原油安のチキンレースでサウジが根をあげたと

49 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:31:10.80 ID:AzoctzXV0
時代は変わったな、アメがイランの手助けをするか

50 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:31:15.53 ID:Zww5t/vz0
>>47
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

51 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:32:24.77 ID:mkaEa2/F0
>>46
サウジみたいな基地外国家を
アメリカは何故擁護するんだ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:32:43.02 ID:kfDmUCDQ0
安倍のクソボケのせいで、日本がサウジ側だと思われてるのがほんと反吐が出る

諸悪の根源はサウジトルコアメリカ(自作自演組)だろうが

53 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:33:11.97 ID:9NEWv/N/O
>>46

イスラム国とかメキシコマフィアに通じるな

54 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:33:22.85 ID:Zww5t/vz0
>>52
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

55 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:33:27.77 ID:kfDmUCDQ0
>>50
読みが浅い、ほんと表面しか見てないアメリカのプロパガンダ鵜呑みの底の浅さ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:34:04.34 ID:Zww5t/vz0
>>55
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

57 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:35:37.60 ID:9NEWv/N/O
何でこういう悪質なコピペは消えないの?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:36:16.74 ID:Zww5t/vz0
>>57
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

59 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:36:38.34 ID:oMSXOTlb0
サウジ側にアメリカはつくだろうから日本もそっち側だな嫌だけど韓国も米につくだろう
EU・中国は不参加濃厚
相手はイラン・シリア・ロシアの三国同盟

60 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:37:01.29 ID:Zww5t/vz0
>>59
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

61 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:37:48.35 ID:wCBTZdn60
>>1
珍しく利害が一致

62 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:37:56.20 ID:9NEWv/N/O
コピペでアンカは消えるようにしてるって、やっぱ嘘なんだな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:38:11.09 ID:Zww5t/vz0
>>62
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

64 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:38:59.93 ID:OccK8d0m0
このまえはじめての国債発行したことでもわかるけど
サウジアラビアは政府が財政黒字になるために必要な原油価格は106だからな
このままだとあと6年でソブリン・ウエルス・ファンドがカラッポになる

65 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:40:34.57 ID:eqpDLaxU0
ここは、中東に怨み買ってない国日本。安倍チョンコの出番やおまへんか。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:40:43.83 ID:D+t2gw9j0
ID:Zww5t/vz0カスは
アメリカとイランが仲良しになってんのに気が付いてないの?

67 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:41:10.51 ID:jdkHQGIM0
なんでもいいから韓国とだけは一緒になりたくない。
トルコとロシアみたいなことになるに決まっているし。
日本は韓国のいない側に付く。

だが長州白丁安倍ペクチョンはバ韓国にくっつくんだろうな…
そして中国にも服従することに。伝統的自民党外交。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:41:17.05 ID:oMSXOTlb0
>>64
なんとか紛争起こして石油施設がそこそこ破壊されることがサウジやバーレーンの狙いだろうな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:42:12.65 ID:C+uYk/3G0
無駄な事を

70 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:43:18.36 ID:9NEWv/N/O
これでイランの原油が市場に流れたら
原油市場は下がるよなぁ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:44:07.61 ID:CozJ1enL0
宗教で国家対立って低脳すぎるわ。
人間性で対立してる日韓の方が普通大変だろ。
日本の我慢強さはパンパないわ。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:44:28.18 ID:xP4tmhs50
ますます話がこじれるだけだろw
どの面下げて仲介とか言ってるんだか。

中東の歴史ってのはこうやって憎悪を積み重ねてきたんだろうなぁ。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:45:27.64 ID:3Z6gMWAL0
サウジの大使館襲撃したのはイランの民間人で政イラン府じゃない
イラン政府は襲撃した犯人を逮捕すれば解決するやろ
民間人がやった事で断交するなんてサウジも頭おかしい

74 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:45:57.62 ID:Zww5t/vz0
>>66
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、日本
同盟国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮、韓国

75 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:47:06.22 ID:s1lcD57T0
なぞなぞ

サウジに出来て日本に出来ないのなーんだ?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:47:11.55 ID:1OmaLthN0
アメ公は黙ってろよ
お前らが口出すと絶対にロクなことにならん
ロクなことにならんのは、お前らアメ公含めてなw

自分達でバランス調整しようと口や手出すが全部失敗じゃねーか

77 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:47:19.62 ID:oMSXOTlb0
どの段階でISがサウジ側として参加してくるかがキモだな

78 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:48:21.00 ID:BohsYD+g0
サウジとイランの宗教対立にビビッてる資本主義の豚ども

79 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:49:25.07 ID:hBKWDq1k0
>>32
双方に正義があり、譲れない線もあるのだから、何が何でも妥協しなきゃならんわけではないぞ

イランがやったのは官製デモの扇動だよ  でも暴徒化してサウジ大使館を焼き討ちしてしまった
イランとしては、放火犯をサウジに突き出して、イラン政府は無関係だと言いたいだろうが、
それをやっちゃうと、貧しいイラン国民が許さないんだよね; 革命で出来た国は弱い

80 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:50:11.42 ID:s1lcD57T0
裏で三味線弾いてんのはアメリカだろ

このまま中東全域が戦争に突入したら
シェールガス特需が復活するだろうし

めんどくさいシーア派のイランと
スンニ派の潰しあいを
高みの見物だな

81 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:51:56.40 ID:OccK8d0m0
中東産油国が財政黒字になるために必要な原油価格、IMF調べ(ドル)
サウジ106、イラン87、イラク81、UAE73、カタール55、クウェート49
で今回サウジとイランがおっぱじめたと

82 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:52:45.85 ID:igme6ufp0
>>39
そうなると第4次も視野に入ってきちゃう気が
ドイツと同じ轍を踏む結果になりそう

83 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:52:54.65 ID:rA22c4M00
こういう時に出てくるのはやっぱり米露なんだなぁ
中国も頑張れ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:54:06.31 ID:hBKWDq1k0
一連の対立のバックは、アメリカとロシアの対立だよ

しかし、双方とも先走られては困るって立場なのさ
 アメリカはサウジが『短期決戦』に先走るのが邪魔だし
 ロシアはイランが『官製デモ』で国内をまとめるのが邪魔だ

そもそもスーダンが断交に乗ってきた理由は、かの地に介入していた中国を排除する意味だよ
全部、大きな意味で 西側 対 中露 包囲戦の中の一幕

85 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:54:37.89 ID:pYenPzec0
仲裁は、安倍チョンコに委せて

86 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:56:38.47 ID:RQUdoCVm0
何で同じイスラム教なのに、シーア派とスンニ派は仲が悪いの?

87 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:56:47.30 ID:wE0MFX4J0
何もわかっていないw
イランの革命防衛隊は中東全域で活動していた
これはどこも黙認してきたわけで今更騒ぐ
意味がない、つまりイランは何もしていない
サウジ王室は金が無くなって不安定になってる
自分達が明日にでも追い出されるという恐怖心
だけで断交に踏み切った
それほど中東全域が不安定になってるということ
緊張緩和と言われてもイラン有利の状況では
仲介しようがない
ロシアは露骨にアサドに肩入れしてるから
こちらの言うことも聞く訳がない

88 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:56:52.51 ID:hBKWDq1k0
>>85 仲裁するのが日本の国益になる、という理由を三行で説明してくれ
   仲裁しない方が利益な場合もあるぞ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:57:04.53 ID:nYvkqzf6O
>>74
違う
枢軸
アメリカ、南朝鮮

連合国
その他全世界

90 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:57:44.17 ID:OtWGJH0T0
もうイスラムの煽り耐性とおまえらの給料どっちが低いか勝負するべきだろ
審判は奴隷大臣の竹中平蔵君

91 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:58:24.61 ID:hBKWDq1k0
>>86 宗派や教義の違いなんて、たいしたことないよ

宗教対立の本質は『貧乏』にある  砂漠じゃ奪わなきゃ、食べていけない

92 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:58:44.51 ID:1OmaLthN0
>>85
両方に金だけばら撒くのかw
で、国内には下痢撒き散らすと。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 19:59:42.75 ID:PWcniMnd0
日本としては他人の介入も結構ですがそんな余裕があるならアメリカとロシアは
仲良くなって中国何とかしてよとは思うわ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:00:42.15 ID:iIM51QJR0
代理戦争やる気マンマン。
武器展示会はこちらですのお知らせだな。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:00:42.78 ID:hBKWDq1k0
>>77
サウジとISの縁は浅いよ
むしろ、クルド経由でISに武器を大量補給した、ロシアとの腐れ縁の方が深い

イスラム国独立で、ロシアはISを空爆させるまでに関係が悪化したが、
パリ連続テロの『成功』で、ロシアはISやクルドと復縁しつつある

96 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:01:39.30 ID:rT5+oTTd0
今回、かなり苦しみつつも、あらかた米国のシェール業界を潰して、原油価格をあげようとしたサウジが12月の会談で
イランに蹴られたのが最大の理由なんだが
もちろん背後にはロシアがいる
ロシアはサウジからのISとかヌスラみたいな
シリアイラクで暴れまわっている連中の資金を断ちたいから

97 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:02:06.62 ID:oMSXOTlb0
初期はサウジ+スーダン+バーレーン+IS対イラン+シリア+ロシアという感じだろうな

アメリカもIS側勢力として参戦するには世論的に厳しそう

98 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:02:30.00 ID:EsECnbk+0
>>46
>一方国王は可愛がってた王女を数万の群衆の前で首切り処刑。
何でかわいがってたのに殺したの?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:03:26.34 ID:YG07PdcM0
>>83
東南アジアやアフリカはそこそこの影響力あるけど
まだ中東で張り切れるほどの力は無いんだろうな。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:03:32.04 ID:5itsti/j0
>>81
サウジって数年前まで25ドルでもやっていけるって話が出てたけど、マスコミのヨタ話だったのかな
マスコミのいい加減さには何度も騙されちゃうな

101 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:03:57.69 ID:5xR9Qsqh0
宗教宗派問題だから、
コーランの解読内容とIS国の経緯をドキュメンタリにまとめ
フェイスブックでイラン国内へ広めましょう

それ以外は、皆無

102 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:04:46.80 ID:oMSXOTlb0
まあ基本は宗教内紛だしよっぽどのことが無い限り大戦には発展しないよなぁ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:05:10.02 ID:rT5+oTTd0
>>93
最近は米露共同でクルド勢力を後押ししてる
シリアのクルド勢力は東西に分かれているけど、
西は米国が東はロシアが支援して、
トルコとISが接している部分を潰そうとしている

104 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:06:45.19 ID:EMHt9r520
イランってイスラーム化しなかったら凄い独特で存在感ある国になってそう
古代から綿々と続くペルシャの伝統、シャー、ゾロアスター教、高度な芸術文化、強いナショナリズム、地下資源


105 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:06:55.19 ID:iIM51QJR0
>>103
トルコ涙目

106 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:07:15.10 ID:+ouDAnZS0
日本と朝鮮も一回断交してみたらいいんじゃね
第三国が世話役かもわからんし、仮に絶交しても問題ないし

107 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:08:23.20 ID:OtWGJH0T0
>>106
まぁいずれな
今何かと難しい時期なんじゃね

108 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:09:49.21 ID:rT5+oTTd0
>>105
立場を失ったトルコがクルドにちょっかいを出して
米国に怒られてるしな

109 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:10:25.24 ID:OtWGJH0T0
ロシア人は絨毯が異常に好きらしいね
イランと絨毯貿易するのかな
シリアには絨毯爆撃ですね

110 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:10:31.00 ID:rT5+oTTd0
>>106
日本と北朝鮮は断行以前に国交が無いだろ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:11:03.49 ID:1OmaLthN0
>>107
アメ公が朝鮮と朝鮮人捨てる気ねえからな
あんだけナメられてるのに・・・

ほんとババ押し付けられてウンザりだ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:11:30.38 ID:WdsEnARU0
うさんくせーな

113 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:16:02.60 ID:CxywTV+20
>>106
ほぼ断行状態からの去年の電撃合意は米国の仲介(介入)じゃないのか?

114 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:16:52.25 ID:+ouDAnZS0
ごめん、南朝鮮と訂正しとくw

115 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:17:39.38 ID:rT5+oTTd0
日本は米国の奴隷みたいなものだから仕方ない
安倍が土下座させるくらい米国にとっては簡単
イスラエルも米国と親密だけど、あんなことさせようとしたら
大統領を呼びつけてぶん殴るかも知れん
実際ケリー国務長官は怒ったネタニヤフにタコ殴りにされたことがある

116 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:18:02.54 ID:PnQAO6zh0
ロシアはともかく、アメリカが仲介したら、
慰安婦騒動にように、かえって国民感情が悪化するよ。
黙って見とけって感じ。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:18:15.36 ID:B/+6mfRF0
>>24
ロシア嬉しいんじゃね?

118 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:18:52.78 ID:Drz+AC660
原油価格釣り上げのためのプロレスじゃないのか?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:19:52.88 ID:iIM51QJR0
>>118
原油価格吊り上げるとISが潤うと言う矛盾

120 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:20:31.38 ID:hBKWDq1k0
>>113
イランとアメリカの核協議で、イランは一瞬のバブルに沸いたよ
制裁が解除されて石油輸出が再開されれば、イラン国内のインフラ投資が爆発する

だからロンドンのイラン難民が『イランに帰りたい』と役所で暴れた
英語のできるイラン人に、求人が殺到していたのだろう

しかし、アメリカとの核協議は妥結できなかった    双方の言い値がかけ離れていたせい
その結果、イラン国内のバブルは消し飛び、民衆の不満は官製デモにはけ口を見出したんだよ
結果の結果・・・イラン政府も予期できない、サウジ大使館の焼き討ちにまで発展してしまったんだ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:22:28.39 ID:s1lcD57T0
>>113


この体たらくか……
アメリカは日本に
ナンと言ってワビ入れるんだか

122 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:22:47.48 ID:nMu/1GzPO
イスラム教徒にとって、シーア派vsスンニ派とイスラムvs欧米のどちらが優先事項なのだろう・・・?

123 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:26:14.58 ID:8sCBjM0+0
ダチョウ倶楽部(押すなよ お前ら絶対に押すなよ)

米国 ロシア(お前ら戦争するなよ 絶対に戦争するなよ)

米国 ロシア【戦争になったら武器が売れて
        石油の価格が上がってウマーですわ】

124 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:27:02.46 ID:wn9N2jTX0
サウジ、イラン、バーレーン、UAE・・・
産油国同士の原油価格吊り上げのプロレスだろw

125 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:28:05.69 ID:jLQXEJdv0
対ISなら
アメリカロシアで
共同戦線張れるだろ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:28:49.84 ID:hBKWDq1k0
>>124
サウジとしては、西側への義理は果たすから、さっさと戦争を終えて石油を値上げしたいんでしょうね
でもアメリカは、じっくり干し殺してロシアに不戦勝する気
同盟国でも、利害は全然違う

127 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:29:27.15 ID:vIr843nw0
>>5
同盟に韓国入れろよ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:29:27.96 ID:WcbKPOqK0
>>50
残念ながら南朝鮮は連合側だ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:30:09.24 ID:IpAH9/j60
GRU長官はどうして死んでしまったん?

130 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:31:49.43 ID:kDHUBW7i0
アメリカとロシアと台本の打ち合わせでもするんか?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:32:08.54 ID:JM9kNGTN0
>>128
第三国:韓国

132 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:35:39.41 ID:W82wzHsh0
同様に
日本も韓国を国交断絶するぐらいの
気迫をもってもらいたいのう
いろいろと無礼なやつだからのう

133 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:47:04.06 ID:hBKWDq1k0
>>132
断交するからには、敵国として滅ぼす覚悟と、綿密な下準備が必要だよ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:47:45.75 ID:+i1NgxOQ0
生かすことで均衡が取れるのになあ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:50:42.27 ID:r2UxuQ4Y0
アメリカも噛んでんでしょ
原油価格上がるとアメも中東もISもロシアもハッピー

136 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:57:14.72 ID:rT5+oTTd0
>>132
日本が韓国包囲網を敷いたらいいだろう
米国に韓国につくか日本につくか迫るんだ
米国が日本について韓国を見捨てたら、
韓国は北朝鮮に攻め滅ぼされる
イスラエルなんかはそうやって生き残ってきた

137 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:57:33.55 ID:cYutbicDO
× 仲介

 参戦

138 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:58:51.95 ID:DbFnxk3i0
>>123
エジプトにアリゲーター売ってミストラルの艦装も売る気満々なのがロシアだからなあ
金がないはずのエジプトにミストラル買い与えたのがサウジ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:01:11.84 ID:i4J8dz3l0
サウジはイランの制裁解除を快く思ってないから仕掛けたのかもな
イスラエルはここぞとばかりに工作して対立を煽る可能性があるね
ロシアは対立激化で原油が上がったほうが嬉しいのにただのポーズかな
スンニ派が結束するのが嫌なのかな

140 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:05:08.31 ID:CvODQoD30
あまりに面倒くさい利害関係で
当事者は頭おかしくなるな

141 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:06:17.90 ID:hBKWDq1k0
>>136 それは下手な戦略だな

厄介な同盟国ほど、敵側に追いやってから敵として滅ぼすものだよ   定石じゃないか

142 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:10:06.63 ID:hBKWDq1k0
>>140
失敗したら死ぬ、小国の当事者は必死だよw
でも、上から見れば分りやすい戦争じゃないか?

アメリカと中露同盟が争っていて、日和見な小国が右往左往しているだけだ
イランは日和見で稼げないと悟って、あっさり元のロシア陣営に戻ったし、
西側のサウジは、戦争を焚きつける事で、結果的に戦争を短期化しようとしている
クルドなんかロシア軍を駐留させかねないし、だからトルコが先手を打って侵攻した

有象無象が虚実織り交ぜで騒いでいるけど、結局はアメリカと中露同盟、二つの旗なんだね

143 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:14:15.51 ID:6FWwXOse0
>>1
無理だね、雨の仲介とか。
大使館襲撃無視のイランに何をいうつもりだ。
宗教指導者継承争いに介入などしないほうがいい。
イスラムはキリスト教以上のキチガイ宗教なのだから。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:18:57.48 ID:hBKWDq1k0
今のアメリカ軍がオバマの戦略を指示しているなら、アメリカは火消しに走るよ

なぜなら、インド洋から中国を、東欧からロシアを包囲するアメリカは、
圧倒的な戦力で、戦わずに反グローバル国を潰したいからだ

ならば時間稼ぎと経済制裁が有効
サウジのように、自国の都合で開戦まで我慢できないような弱小国は、むしろ潰す
(戦争ってのは、実戦よりも開戦前の軍拡競争の方がキツい)

145 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:19:11.75 ID:Gp6UxpyK0
>>80
それが出来るくらいアメリカの力が強けりゃ苦労しないわ

9.11のショックでオバマが大統領になって今の弱腰アメリカが出来上がった
ビンラディンはスゲーよ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:21:45.24 ID:7xH2QrlW0
宗教が政治と切り分けられない国とかかわるとろくなことないな。
こんな連中がどんどん増えていくんだぜ。そうしたら、宗教に基づいた迫害が
生まれるしかねーじゃん。。。 イスラムは最悪だな。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:23:18.80 ID:aoUyX0d/0
ネオコンだったら間違いなくサウジ側についてはずだが米国も変わったな。
ロシアも近年はサウジに武器輸出するなどイラン一辺倒ではなくなってるので
この点ではオバマ政権とは一致してるわけか。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:23:33.69 ID:6FWwXOse0
>>144
中東親米のサウジを雨が潰す。
ないわ、さすがに。
エジプトを見殺しにしたアホ外交のオバまでもも。
もう一年しかない政権でクリントンの大統領選でアウトだろ。

149 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:25:47.54 ID:Gp6UxpyK0
てか、サウジは以前ほど米と蜜月じゃねーだろ
isとも繋がってるみたいだし米の立ち居値は難しいだろうね

150 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:26:10.85 ID:hyKdRgcT0
水が飲みたくて庭掘ったら、なんかたまたま売れる油が湧いてきました
こんな事で100年も王座にふんぞり返りなんにもしないで威張ってたのがサウジ
イランも同じような面もあるが、それなりに民主化と近代化を頑張ってはきた
陣営を無理に分けるなら日本はサウジ側になるのかもしれんが、傍観ですむならイランに贔屓目になってしまうま

151 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:26:40.82 ID:rT5+oTTd0
>>145
むしろ、今のアメリカは手を引きたがっているように見えるね
イラク戦争で4兆ドル使っても、誰も言うことを聞かなくなって、米軍に襲いかかる始末だし
アラブの春とかやっても、反米国家と無法地帯しか出来なかった
シリアで何とかしてアサド政権を倒そうとしても、
ロシアが殴り込んで来て、滅茶苦茶にされたし
トランプが中東なんかは放っとけと主張して、拍手喝采を浴びるのもわかるわ
ネオコンは焦ってるけどw

152 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:29:25.14 ID:LHjihihh0
>>150
最後で台無しだw
中東は絶対に安定しないね

153 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:29:48.34 ID:aoUyX0d/0
サウジは昨年以降は、それまで(ソチ五輪当時)はゴリゴリの反露だったのに、なぜか急に親露へなびいたからな。
エジプトも親露に転換。

中東を実質的に支配するロシアは笑いが止まらない。
これで原油安傾向もストップだろうな。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:30:01.83 ID:7xH2QrlW0
もうアメ様は世界最大の産油国だから
中東には関わりたくないんじゃないの。
理屈が通じない国は、あの国嫌いだろ

155 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:33:48.57 ID:Gp6UxpyK0
>>151
だろうね
とりあえず顔出してるだけのような気がする
石油輸出解禁したのはそういうわけでしょう
武器屋さん達はどうだか知らないけど

156 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:35:06.66 ID:pBUYP1Qo0
シリアだけじゃなくアフガンやパキスタンの平静のためも
アメリカにとってイランはサウジより有益な国になってるのは確か

でも昨年王様が変わって以来、サウジは中東に混乱をもたらすだけの害悪になってる

157 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:37:51.53 ID:aoUyX0d/0
>>151
だろうね。
米は中東をロシアの覇権に任せる。そう考えてる
その方は安定するし。

しかしネオコンはそうではない。ネオコンはウクライナで大暴れしてはちゃめちゃにしたし。
特に大統領選でルビオやクルーズらのネオコン系が勝てば180度違ってくるだろう。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:38:18.81 ID:rT5+oTTd0
>>154
中東の指導者は宗教基地外や狂犬みたいなのばかりだが、
一番、理路整然としてるバッシャール・アサドを
アメリカが嫌っている点でおかしいぞ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/aoyamahiroyuki/20151119-00051611/

159 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:50:30.71 ID:hyKdRgcT0
アメリカが世界最大の産油国になったのはそうだろうけど、30ドルで売りまくれるほどじゃないはず
シェールガスってコストまだまだかかるだろ
「その気になりゃいくらでも出すよ?」ていうブラフにしか見えない
サウジは財政的にもう数年しかもたないらしいから、まだ暫くは原油安チキンレースやるんじゃないかな
ロシアはもつのかな

160 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:52:37.95 ID:9NEWv/N/O
ぶっちゃけ原油安のチキンレースは庶民としては大歓迎w

161 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:57:15.32 ID:CSI01pLY0
これサウジアラビアもテロの対象になるってことだ
ヤバくね?

162 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:59:10.89 ID:hyKdRgcT0
>>161
テロどころか、革命起きてもおかしくない局面に入ってきた

163 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:02:07.42 ID:rT5+oTTd0
>>159
ロシアのエネルギー大臣によるとロシア国内向け製油所稼動の
2015年実績は2.82億トンの3.61億kL相当と堅調に推移したので
内需はボロボロでは無いみたい

輸出向け原油生産の2015年実績はサウジアラビア原油増産体制に
対抗するため2.38億トンの日量449万バレルと大幅増大させており
今年の抱負は早期に原油相場1バレル30ドル割れを目指すこと
だそうですw
おそらく、世界最大市場の中国がサウジからロシアに輸入先を移していると思われます、人民元が使えるからね

エネルギー資源輸出市場はアングロペルシアンオイルの復活前に
バーマーオイルが復活しており原油生産は設備未更新で低調でも
新規鉱区の中国向け天然ガス生産は好調な滑り出しみたい

164 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:02:13.51 ID:9NEWv/N/O
みんな王子とか
慣用句の田分けそのものだな

165 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:03:56.26 ID:7cnmiEwW0
>>128
北朝鮮領大韓民国

166 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:05:15.06 ID:CSI01pLY0
つい最近、アメリカが石油輸出を解禁したじゃん
つまり、これって、そういうことかい?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:09:47.26 ID:URW/Hr6h0
先進国は中東とと断交するべき

168 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:23:14.85 ID:jLQXEJdv0
サウジの大量処刑は
なかったことになんねーぞ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:27:24.91 ID:EvbYMWZXO
仲介と言いつつ、ウラでは煽ってるんでないの

170 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:32:56.07 ID:nSMpRkvy0
日韓も断交w
死ね韓国!

171 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:34:17.90 ID:s450bllG0
今報道ステーション見てて思ったんだが、
日米同盟とサウジアメリカ同盟?、中国=イラン、
で似てない?
アメリカは長年の友好より経済を選ぶのかなと怖くなった。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:40:29.17 ID:hyKdRgcT0
>>166
そういう事なんだろうけど、アメリカが現在の相場で油を売りまくれるとは思えないんだよな
アメリカの強味は、シェールガスのハッタリを利かせつつ、実際には輸出してこなかったからどの程度の値段で輸出できるか読ませないこと
国内の需要が十分あるから「出すぞ出すぞ詐欺」をしながら世界的な相場をチキンレースに持ち込みつつ、安い油をちゃっかり輸入したりしてシェールガスの温存もできる
サウジはまだまだ原油は出るんだろうけど、原油の異常安値で掘れば赤字のジリ貧状態
戦争でもなればそりゃ原油は暴騰するだろうけど、国体がもつのかよという所まで追い込まれのかな

173 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:55:03.63 ID:0BNy/DD/0
オバマのトウシロ外交の華麗なる成果だね。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:56:33.94 ID:dSi5LqX90
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V   _ノ 、_    V  ISIS絡めて
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八    いよいよ大戦争だね...
.       / 个 . _  _ . 个 ',
    /\`: ,゛~´{つ ̄て_)’、_ \
    /+ \ ゛

175 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 22:58:21.89 ID:0BNy/DD/0
>大戦争

ありうるね

176 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:00:25.25 ID:WRMLyhN30
サウジアラビアの大統領かな?すげーイケメンだな

177 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:24:11.72 ID:k6fUDJPK0
イスラムに限らず宗教ってほんとクソだな

178 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:43:02.96 ID:25evtxau0
サウジ・イラン断交 トルコが自制求める
http://www.bbc.com/japanese/35229790

「中東は一触即発」 トルコ、サウジとイランに自制促す
http://www.asahi.com/articles/ASJ152RPQJ15UHBI007.html

おいおい、トルコがサウジとイランに自制しなさいとは、
どの口がいってるのかなぁ
どこの国もやらなかったロシアの戦闘機撃ち落としたの
あんたのとこでしょw それこそ一触即発。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:44:56.70 ID:TlMlaydF0
小浜は米国大統領の器じゃなかったと思うわ

次は共和党のまともな大統領が当選することを祈っている

180 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:50:02.01 ID:q1wrU9zH0
ガソリンの値段が上がるのか?

181 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:50:47.22 ID:pOzc07ZV0
強制的にくっつけて戦争につなげたいのだろう

182 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:54:05.61 ID:u438yZvO0
>>104
イランはイスラム教シーア派でイスラム革命まで起こした原理主義的な国とは言われるが、

ゾロアスター教などの遺産であるアケネメス朝の遺跡とかを破壊したりとかしないね。
イスラム国家であるとともに、古代ペルシャの文物は破壊したりしないし、
国民にもイスラム以前の歴史は輝かしいと教育している。
イスラムとそれ以前の歴史を両立している面は不思議なところもある。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:55:24.24 ID:fh5t5jReO
世界最強の地上部隊を持ってるロシア
ロシアにつぐ地上部隊を持ってるイラン
ロシア、イランに肩を並べそうなペシュメルガのパトロンであるアメリカ

サウジ詰んだな

184 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:56:36.20 ID:I2SrsSuAO
>>179
ドナルドトランプも相当まともじゃないけどな。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:58:18.31 ID:LKQgxhsh0
米と露が仲裁って余程事だぞw

186 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:59:50.04 ID:FyL/600G0
>>1
ISが舞台上の役者
とんだ茶番だこりゃw

187 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:00:34.17 ID:WiZWoNpA0
>>185
中東を火消する見通しが立ちそうなところだったのに延焼だからな

188 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:00:43.79 ID:eGrv7OTl0
池上先生に詳しく解説してほしいが、
中東はいろいろな宗教や文明の発祥地、
これ以上遺跡や遺産が壊されないことを願うよ。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:00:51.99 ID:CTEt0qZ00
アラブの春とか言って、中東のパワーバランスをかき回した結果がこのザマだよ。

欧米人ってのはほんと余計な事ばっかりしやがる。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:01:11.89 ID:cka/zkKH0
アメリカはこういうことをする国なんだって。
サウジアラビアと同盟を結んでたらしいが、自国からシェールオイルが出てイランに経済的魅力があると見るや、イランに近づいていくそしてスンニ派シーア派全体の争いの火種になっても責任は感じない。ゲーム感覚でやる。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:01:14.68 ID:AgadZPmK0
>>184
言ってる事はまともだろ
言うべきじゃ無いってだけで

192 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:02:40.07 ID:AgadZPmK0
>>190
自国の利益にかなう上に
敵国ロシアの権益も少なからず削ぎ取れるんやから当然なんだよ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:03:26.09 ID:tyfeqcQOO
アラブの春秋戦国時代

194 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:03:41.03 ID:1BCa4jKh0
>>187
米露両国の敵というと・・・
イスラエル、中華人民共和国、EUあたりか?

195 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:04:15.96 ID:eGrv7OTl0
結局アメリカは第二次世界大戦で日本の統治うまくいったから、
その幻影に囚われてるように思うけどな。
日本が特異な国だったんだよね。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:05:18.53 ID:dr+pgdoK0
>>187
これでイスラム圏以外の国は、どっちかに加担したら国内のスンニ派かシーア派がテロリストになるもんな
火薬庫に延焼してもおかしくない状況になる

197 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:05:31.24 ID:1qRw41zfO
原油原油言ってる間に日本がエネルギー革命起こして日本以外全て沈没

198 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:06:25.13 ID:1qRw41zfO
日本以外全て死ね

199 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:06:58.22 ID:nq8oIP+k0
ソマリアとジブチもイランとの断交を表明
これでイランと断交した国はサウジ、スーダン、バーレーン、ソマリア、ジブチの5ヵ国に増加
ソマリアはかつてアメリカの特殊部隊のヘリを落として
米兵をチンコ丸出しの市中引き回しの刑にするほど
勇猛な兵士がいるから、サウジも心強いな

200 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:09:06.43 ID:mW4W384x0
ソマリアってw
無政府国家じゃねえかよ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:09:35.77 ID:1BCa4jKh0
>>198
少なくとも食糧不足で共倒れするよ?

202 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:12:30.51 ID:gBK1ydT30
イスラム国応援隊が芋づる式に判明してる感じだな
ついに日本の報道でもイスラム国の問題にシーアとスンニの派閥対立と
原理主義を止められない所か応援してしまうスンニ派の問題を扱い始めたから

203 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:13:18.93 ID:xbDxTN4m0
クウェートも大使を召還したんだ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:13:25.96 ID:d7znzjRiO
面白いショーが始まりましたw
露助とメリケンが仲介とかw
バロスw

205 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:13:39.95 ID:td61tY/y0
>>163
ロシア政府がどんな発表しようが世界はロシア経済が悪化すると見ているよね
中東介入以来ロシア政府が時々為替介入してるにもかかわらず10%以上ルーブルが下落している

206 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:13:40.24 ID:vnaQ7Bw4O
オバマの外交の評価は低いけど、さらに低いのがヒラリー・クリントンだぞ…
(´・ω・`)中共から賄賂貰いまくりだし
ふぅ、

207 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:13:40.74 ID:cka/zkKH0
>>192
結果、スンニ派とシーア派で大にらみ合いになって中東がグチャグチャになるのは日本人の感覚からすると当然とは言えない。

忘れてはならないのは東アジアでは日本はサウジアラビアの立場だということ。
アメリカはいつでも中国に裏切る。
核武装は必須だと思ったね。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:16:38.26 ID:X7nLCsZR0
サウジに有利な条件で和解させようとするメリケン
イランに有利な条件で和解させようとする露助
メリケンと露助のガチバトルに発展とかやめてよ

209 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:16:55.91 ID:ROTmlfha0
>>1
何でもええけど、一神教同士の殺し合いは
一神教信者の国同士で解決してくれへんか?
日本は、もしかしたら一国民としての一神教信者が深く憂慮してるのかもしれん。
ただ、国家規模で見たら、日本は全く関係あらへんがな。
ロシア正教が仲介役?ほな任したで。とっととこの下らない人殺しを止めさせろやボケが!

210 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:18:35.23 ID:nq8oIP+k0
>>205
日本も円安で通貨価値が3分の2になって庶民は苦しんでいるからな
輸出産業はウハウハだけど

211 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:18:51.46 ID:gBK1ydT30
イスラム国は「国」と自称しているが国家に必要な生産能力を欠いている
にも拘らず戦い続ける事が出来るというのは大量の補給があるからだ
そしてイスラム国の支配地域を見るとトルコからのルートしかない
そしてトルコだけではイスラム国が戦線を維持するだけのお金はまかなえない
どこがが大量に資材も資金ももしかしたら人員も出してあげないと維持できない
そしてイスラム国はシーア派の人間を文字通り狙い撃ちして襲撃している始末なのでスンニ派諸国でしかありえない
この異常性を今までは何故か日本のマスコミも欧米のマスコミも報道しなかったが最近はむしろ派手にやってるw
欧米は事実上イスラム国を黙認していたが尻尾きりを始めたという事w
そしてイスラム国のスポンサーであるスンニ派諸国が危機感を感じてこんな展開になってきた訳だなw

212 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:20:31.03 ID:kRY0xvZD0
アメリカとロシアの紛争解決方法って
み な ご ろ し
以外にあったっけ?

213 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:22:03.95 ID:vnaQ7Bw4O
2016早くも激動の幕開け(´・ω・`)
備えよ獅子たちよ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:22:20.66 ID:d7znzjRiO
あーあーめんどくせー
イスラム教徒は全部すべて焼き払えよ
チョンに並ぶ地球のガン患部

215 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:22:22.73 ID:nq8oIP+k0
>>208
米露のガチバトルなんてあるわけない、自分の手下を
闘犬のように争わせて、国益の増大を図っているだけだ
両方共世界トップレベル石油と天然ガスを有して、
兵器輸出で儲けていることを忘れたらいかんよ

216 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:22:35.61 ID:iCaeZzi80
イスラム国対策=アメリカ対策
 

217 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:23:21.72 ID:mW4W384x0
サウジ、スーダン、バーレーン、ソマリア、ジブチ、クウェート

錚々たるイスラム国支援国家やないか!
あれ、あいつがおらへんな

カタールどうしたん?

218 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:26:21.37 ID:AgadZPmK0
>>207
もちろんアメリカの立場で…や
日本としてはどうしようも無い

219 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:28:24.79 ID:nq8oIP+k0
>>217
サウジ、スーダン、バーレーン、ソマリア、ジブチ、クウェート

よくもこんなゴミ国家ばっかり集まったもんだ、笑える

220 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:29:37.98 ID:ROTmlfha0
>>212
露助の事は知りませんが、メリケンは
原爆の殺傷能力・威力・効果範囲・放射能の影響等々を調べたくて
広島と長崎に落としてみたのは存じてます。
米も露も、決して皆殺しを国是としてはいません。残線ですが悪い意味で。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:29:39.76 ID:CgANWeJg0
文字だけ地図だとこんな感じかw

        トルコ
イ  シリア イラク イラン  

ラ   ペルシャ湾


 サ
  ウ
   ジ
    ア
     ラビア
     イエメン

---関係------------

ロシア、イラン

  ↑支援、同盟

シリア、イラク (シーア派

  ↑ 侵略工作 (ISIS 支援→ トルコ(スンニ派、米軍

サウジ (スンニ派 

  ↓ 爆撃中(米兵器

イエメン (シーア派

222 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:36:53.24 ID:CgANWeJg0
仕掛けてるのは全部ダメリカ側だしw
シリア制裁決議だ提出したのはサウジだし
トルコにもサウジにも米軍基地があるということは
一連のダメっぷりの黒幕はダメリアやろw

223 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:40:51.36 ID:CgANWeJg0
イランラジオってネットニュースみると
米国とサウジは糞って書いてるだろ?w
最近みてないけどw

224 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:43:40.54 ID:CgANWeJg0
ISがつぶれちゃって
シリア、イラク、イラン
と中東に巨大な連合国誕生しそうだから
サウジと米国があせってるんだろ?w

225 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:47:02.25 ID:1BCa4jKh0
(トルコに吸収させればいい話じゃん)

226 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:47:59.99 ID:CgANWeJg0
がんばれイラン
イスラエルも、サウジも潰しちゃえw

アメ公の拠点潰せw

227 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:50:47.33 ID:1BCa4jKh0
今のイスラエルは親米じゃないよ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:54:20.73 ID:ROTmlfha0
>>225
トルコと聞くと、真っ先に思いつくのがクルド人。
理由は良く知りませんが、殺し合ってますね。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:54:58.85 ID:1WvIAwTH0
>>210
通貨価値低下で、なんで苦しむん?
日本産品食えよ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:55:08.97 ID:sJEFeseX0
ロシアとアメリカってなんかいつも同じ事してないか?

231 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:56:09.46 ID:CgANWeJg0
いいからさっさとイスラエルもサウジも潰せw
アメ公の犬を叩き潰せw

シリア、イラク、イランがんばれw

232 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:56:22.59 ID:ob+DEK7p0
【緊急速報】
アフガニスタンのへルマンドで米軍特殊部隊が多数死傷の模様。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:00:18.80 ID:1WvIAwTH0
>>225
オスマントルコ復活でな
大日本帝国はいいよ、チョンが邪魔だから

234 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:02:50.82 ID:nq8oIP+k0
>>229
商品や原材料を輸入してるところは厳しい
ドル建てユーロ建てだと払う金が1.5倍になるからな
逆に輸出してるところは1.5倍儲かる
原油が安いからまだ助かっているけど、
原油が上がったらダブルパンチになってますます厳しくなる

235 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:08:11.02 ID:CgANWeJg0
>>232
ざまーアメ公w

236 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:08:38.52 ID:CgANWeJg0
トルコなんて米国の犬はどうでもよいw

237 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:09:01.59 ID:ROTmlfha0
>>234
>ドル建てユーロ建てだと払う金が1.5倍になるからな
良く判りませんが、何建てだと1倍になるのです?
円とか元でしょうか?

238 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:12:38.04 ID:CeKyhKB5O
表向き仲介のフリしながら、米ロの代理戦争に発展すると予想

239 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:14:10.52 ID:d7znzjRiO
今年のノーベル賞はサウジとイランに決まりだな

240 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:14:18.89 ID:qfWIzpEG0
ゴチャゴチャしてて
よくわかんねえよ
多分、皆軍拡に進むな
トルコ、サウジ、イランが
核実験したら
日本も追随だ
チョンに先んじられると
日本滅亡

241 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:15:40.71 ID:CgANWeJg0
すべての悪は米国に通じる
米国の敗北すればするほどこそ、韓国の存立危機になるw
米国の敗北こそ日本の子孫の利益や!w

サウジもイスラエルもさっさとくたばれw

242 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:18:17.88 ID:CgANWeJg0
日本語がおかしいが気にするなw
とにかく、くたばれアメ公w

243 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:19:19.87 ID:S6AXSbkr0
中東が不安定になると原油が高騰すると思うだろうけど、
ここ話しあいでまとまった方が得策
下落しすぎだもんな

244 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:20:57.93 ID:lsrXIqt20
サウジはアメリカ、イランはロシアが付く
一つ間違えればベトナム戦争の二の舞になるな

245 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:22:59.37 ID:CgANWeJg0
原油は.-1.4%で得に何もかわってないなw
日本はアメ公無視でイランに投資しろw
ドイツはやってるだろw

246 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:23:26.19 ID:qfWIzpEG0
オレ的には
アメとシナチョンとロスケが衰退、滅亡してくれれば満足

また袋叩きに会いそうだが

247 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:24:34.09 ID:CgANWeJg0
俺は多くは望まない
ゲリゾーの精神の防波堤、韓国が消えるだけでいいw

248 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:24:59.37 ID:lXYL1upi0
ここへ、検閲はない。

249 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:25:37.95 ID:W9a++9Wy0
隣国同士が仲良くしようってのは無理があるんだよ

250 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:26:00.94 ID:s+B8dAkS0
>>234
製造業における原材料の原価比率を考えると円安になって輸入財が値上がりして
蒙るコスト上昇と、出来た完成品を海外に売って儲ける為替利益を天秤にかけたら
圧倒的に後者の方が大きい。

更にいうと、円安になれば原料から国内生産される国産製品全てに輸入のそれらとの
価格競争力が生まれるので国産メーカーが息を吹き返すメリットもある。

もし円安で苦しいなんていうのであれば、一ドル360円時代の日本なんかそもそも発展する
はずがなかったはずだがなw

251 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:26:22.45 ID:nq8oIP+k0
>>237
円建てに決まってるだろ
今は人民元が20円近いから、元建てなんてめちゃくちゃきつい

252 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:27:58.42 ID:nq8oIP+k0
>>250
じゃあ、ロシアはウハウハだな
輸出で儲かって、国内産業は強化される

253 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:28:04.51 ID:1BCa4jKh0
盲目的な排外主義者がいるようで

今の日本は貿易がないとやっていけないというのに

254 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:29:06.55 ID:CgANWeJg0
隣国でも仲良くできるが
チョンとは無理
人間とおもえんしw
同じ価値観を覚えるのはアメ公の犬の下痢ラーくらいだろうw

255 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:31:43.90 ID:3gNPtsa60
日本の企業はイランの制裁解除に期待してるがサウジとの衝突後は消極姿勢だな
やはりイスラム教徒の9割はスンニ派だからその制裁のほうが怖いらしい

256 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:32:00.59 ID:s+B8dAkS0
>>252
ところがロシアはまともな輸出産業は兵器類ぐらいしかなく、あとは石油はガスなどの一次産品が
多い。

西側諸国に対抗しうるだけの付加価値製品の数が圧倒的に少ないからルーブル安になっても
経済はあまり良くならん。 それだけでなくて西側からそもそもウクライナ問題で経済制裁受けてるのも
あって通貨安のメリットどころかデメリットしか受けてないの 残念w

257 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:35:35.60 ID:ROTmlfha0
>>253
>盲目的な排外主義者がいるようで
仮にそれが本当だとしても、たかがしれ。
国政を動かすのは大勢の有権者の投票結果。
何が気に入らないのかは存じませんが、やけに他者を愚弄しますねぇw
あ、やべぇw寝ますw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:38:13.84 ID:UyqNpiPd0
とにかくアサドを滅ぼせ。それが一番先にすべき事。
諸悪の根源はアサド。サウジとイスラエルはその事をよく理解している。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:38:29.23 ID:CgANWeJg0
日本はイランに油田利権もってたんだよな
糞アメ公が手を出すなって利権手放したら、中国がもってた
その後どーなったかは知らんがw アメ公がイランに擦りよってたのは覚えてるw
とくにかく糞アメはうざいw

260 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:39:02.82 ID:UyqNpiPd0
日本は断固サウジを応援すべき。シーア派なんてしょせん少数派。
どうでも良い。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:39:43.86 ID:FsLEkIXa0
>>259
その一件は忘れちゃならんね

262 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:39:48.10 ID:UyqNpiPd0
安倍はアホだからイラン訪問とか言っているが論外だろ。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:40:16.92 ID:nq8oIP+k0
>>256
ガス・石油は経済制裁から外されてるだろ
それに米国とEUと日本以外の国は関係ない
中国、インド、中東、中央アジア、東南アジア、中南米、アフリカとか、あとなぜかイスラエルも制裁をきっぱりと拒否してる
トルコも制裁は関係なく農産物などを売っていたが、
逆に制裁されて、今度はイスラエルやエジプトやアルメニアが
ロシアに売り込んでる
中国やインド、中東、ベトナムなんかはロシア製の兵器とか
原発を買いまくってるし、あんまり制裁は聞いてないだろう

264 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:40:24.22 ID:qfWIzpEG0
>>257
盲目という語は
日本では禁止されてん
じゃなかったっけ

団塊世代は
今でも使うらしいが

265 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:40:42.06 ID:UyqNpiPd0
イラン油田なんかどうでもいいわ。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:41:27.59 ID:1BCa4jKh0
>>264
マジで?

267 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:42:16.88 ID:UyqNpiPd0
ロシアとイランは日本にとって無用無益

268 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:43:53.05 ID:FsLEkIXa0
>>264
勝手に言葉狩りスンナ

269 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:45:15.03 ID:CgANWeJg0
とにかくアメ公の犬が一匹でも滅ぶのは
いいことw 米軍が消えて困るのはゲリゾーと韓国くらいだろうw
中国はケ小平時代を思い出せば、どうにかなるべw

270 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:47:59.84 ID:nq8oIP+k0
しかし、イスラエルというのは不思議な国だ
パレスチナ人を虐殺したり
ロシアへの経済制裁は難癖を付けて拒否したり、
ケリーを呼びつけてぶん殴ったりしても、
アメリカは怒らない、
言うことを聞かないことが多いのに

271 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:50:05.35 ID:3BaXic/10
米ロは同盟していると考えたほうがいいね

272 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:50:35.78 ID:1BCa4jKh0
>>271
バスに乗りたいな

273 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:53:25.15 ID:qfWIzpEG0
サウジ vs イラン戦争になると
日本もやばいんじゃない
原油止まりかねないよ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:53:42.50 ID:73oQY1rV0
鎖国来い
外人は全部追放で

275 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:55:35.41 ID:nq8oIP+k0
>>273
アメリカが喜んで売ってくれるだろ、高いけどな

276 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:55:56.43 ID:ROTmlfha0
>>264
もしかして「めくら」とか、「かたわ」とかの事ですか?
彼方の頭の中の日本の事は知りませんが、レスありがとw

277 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:59:08.51 ID:CgANWeJg0
パレスチナの希望はイランくらいだろう?
がんばれ、ハマスだかヒズボラだかよくわからんけど
鬼畜米イスラエルサウジは、くたばれ!w

278 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:59:51.13 ID:qfWIzpEG0
>>273
原油止まると
地球規模で危なくなるのでは

279 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:02:27.47 ID:7ykJdQX30
日銀大喜びだねw

280 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:03:13.66 ID:DIZk1wb/0
革命を済ませた共和国 VS 旧来の封建国家




この構図はスターウォーズと似ていて興味深い。
第1次大戦でもオスマン帝国崩壊、
第2次大戦でも帝国の残影がファッショとして崩壊、

281 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:06:13.46 ID:NNZJjE7W0
政権批判、王制批判は処刑だぞ処刑、収容所にぶち込む
とか国外追放じゃない47人全員処刑、日本でぬくぬくと
天皇制反対とかバチ当たりな事言ってるサヨクも
サウジ基準なら全員処刑、そうなりゃいいのに

282 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:06:51.47 ID:nFTXTp6dO
少し前までは中東の紛争の中心地と言えばイスラエルだったのに
最近はイスラムの宗派対立が激化しているのは
イスラエルが宗派対立を煽って
イスラムを内輪揉めさせる作戦か

283 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:07:43.87 ID:CgANWeJg0
ゲリゾーはじめ韓国支援してきたやつらが
外患罪で死刑にならない時点で
この国おかしいからなw

284 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:07:45.17 ID:uDzu7nxd0
>>205
このままいくとUSD/RUBが80まで突き抜けそうやな。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:07:57.73 ID:NNZJjE7W0
シールズもサウジ基準なら処刑だな
そうなりゃいいのに

286 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:08:44.44 ID:pdHyNBA60
中国、ロシア、イランか。陣営がはっきりしてきたな

287 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:09:57.40 ID:CgANWeJg0
ゲリゾーがいるなw
シールズとかいう雑魚よりおまえは国害だw

288 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:11:30.00 ID:JN3JoBx20
原油はここ5年程度が異常高値だっただけで現在は気持ち安い程度だし
新興需要が総コケ+リーマン直後の資源バブルが弾けただけにしか見えないな
中東は現在のISゴタゴタ程度を後10年位は続けさせてその間に東南アジアの開発するんでしょ
金が貯まったら南シナで紛争させたい

289 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:11:57.88 ID:CgANWeJg0
糞ゲリ消えて困るから応援してるのは
韓国とアメ公くらいだろうw

290 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:12:59.15 ID:1BCa4jKh0
>>287
うっせえな、排米も排露も迷惑なんだよ

今こそ対支、対諾で環太平洋が一致団結すべき

291 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:14.52 ID:GDaxGmiu0
冷戦前なら国交断絶ったらそのまま戦争だったぜ
今もそうか、もはや戦後ではなく戦中初期なんだろうな

292 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:16:03.22 ID:NNZJjE7W0
シールズもサウジ基準なら処刑

293 :!omikuji:2016/01/06(水) 02:17:40.83 ID:aqfhMZkc0
>>259
アサデガンの油田権益は、アメの圧力で無理やり手放された。
そこに中国が割り込んだんだが、カネ払わないんで追い出されたw
制裁解除の話が出てすぐに、イランから油田権益を日本に返すと言う
申し出があったよ。それも迷惑料を向こうが付けてw
アメがゴネてまだ経済制裁解除が進んでないけど。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:18:39.55 ID:NNZJjE7W0
サヨクもシールズもサウジ基準なら全員処刑
国外追放や収容所じゃない処刑だ処刑
そうなりゃいいのに

295 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:21:27.18 ID:CgANWeJg0
侵略国を支援するゲリゾーみたなカス首相は
世界にゲリゾーくらいだろw
シールズのほうがまだおもしろいだけマシだなw

296 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:22:34.76 ID:cQ2uet1iO
アメリカとロシアが動いて余計に事態が悪化するんだろ。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:22:37.98 ID:NNZJjE7W0
シールズだのサヨクはサウジ基準なら全員処刑
そうなりゃいいのに

298 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:24:14.12 ID:CgANWeJg0
>>293
さすが人道のイラン様や!、糞アメ公は邪魔すんなw

299 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:24:42.97 ID:aqfhMZkc0
イランの強みは、ジを通すこととブレないこと。
理不尽な経済制裁食らっても、淡々と受け入れ、堂々と対処してきた。
イスラエルが暴走したり、アメが横暴な態度で介入したら、それに対抗。
国際倫理的に正しいと思われるほうを損得なく応援し、ブレなかった。
だから国としての信用は高い。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:26:34.53 ID:NNZJjE7W0
サウジならシールズは全員処刑かー、いいなー
そうなりゃいいのに

301 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:31:31.23 ID:yX4Gi9Dx0
一番動いて欲しくないのも動きたくないのもパキスタンだろな

302 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:32:37.52 ID:CgANWeJg0
アメ公は、価値基準が金だから、利用できるかできないかだけだしなw
思うように動かないやつには火病を起こすw
アメについてくやつは、振り回されて
糞ゲリのように口と行動が違いすぎて信用のカケラもないようなのばっかw

303 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:33:00.91 ID:yoDNVrH10
裏では両国ともほくそえんでる

304 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:34:55.29 ID:NNZJjE7W0
サウジが処刑したのはシールズみたいな連中だろ、いいなー
シールズもそうなりゃいいのに

305 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:36:09.46 ID:/ZVATlOP0
イスラエルが大のイラン嫌いなので
イランはどのみち将来はない
イランの大国化はイスラエルの危機なので
アメリカはイスラエルの言いなりよ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:37:01.99 ID:NNZJjE7W0
サウジ基準で行けばシールズは全員処刑かー、楽しそうだなー
そうなりゃいいのに

307 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:37:51.12 ID:cQtDj9+00
日本は
ブサヨのせいで軍事オプションを行使できないから
何の影響力も持てないね〜

308 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:39:06.34 ID:CgANWeJg0
アメ公は辺鄙で残虐なイスラエルを死守するかというと、
ユダヤコネクションがお金くられるからだろうw

糞ゲリも必死に、貢ぐしか選択がないんろうなw

309 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:40:54.81 ID:3BaXic/10
アメリカとロシアは
実は軍レベルでは同盟組んでいるんだろ?
絶対に戦わないし
こういう危機には一致して協力する

今回の危機は実は湾岸王政国家の民主化の問題
アラブの春の続きだ
民主化すれば、王族は亡命し、共和国が生まれ
政治は混乱し
原油が値上がりする

アメリカは原油上がったほうがいいし(シェールガスが採算合うようにある)
ロシアも原油上がれば危機を脱する

310 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:41:14.85 ID:NNZJjE7W0
シールズみたいな連中を全員処刑するんだもんなー
いいなーさうじ

311 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:41:17.22 ID:CgANWeJg0
パチ屋が保守ぶるなw
ゲリとともに消えるほうが世の中、幸せよw

312 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:42:41.17 ID:NNZJjE7W0
シールズみたいなのは処刑がいいよ
サウジいいなー

313 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:43:02.91 ID:CgANWeJg0
馬鹿のくせにいっちょ前に左見下してる韓流ゲリw

314 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:44:53.65 ID:ONwPsy9D0
>>309
ヒント:両国にはユダヤが多数

315 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:45:10.61 ID:NNZJjE7W0
シールズみたいなの生かしといたって何もいい事無いもんなー
それを全員しょけいするんだからいいよなーサウジ

316 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:45:58.61 ID:mt0Fy8og0
半分プロレス

317 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:46:20.20 ID:CgANWeJg0
糞ゲリが外患罪で死刑になると困るのは、韓国とアメ公くらいだろうw

318 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:46:21.13 ID:NNZJjE7W0
中国ならシールズみたいなのは戦車で轢き殺すんだろなー

319 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:47:13.06 ID:xCU0V3zU0
オイルショック起こすためにロシアが裏で手を引いてたりしてな サウジイランも原油高になって欲しいだろうし、ロシアへの経済制裁はオバマだけがこだわってんだよな

320 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:47:31.97 ID:CgANWeJg0
中国ならカルトの壷売りは死刑だろw
層化もなw

321 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:47:45.17 ID:NNZJjE7W0
シールズも外患誘致罪で処刑されないかなー

322 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:50:27.73 ID:CgANWeJg0
共産はいいところがあるんだよw
ゲリゾーのような売国カルトが存在しえないw
共産党以外にはw
だからゲリゾーの精神の防波堤は、韓国なんだよw

323 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:51:53.27 ID:NNZJjE7W0
シールズが外国から資金援助を受けて反政府運動やってるなら
外患誘致罪で処刑するべきなんだけどなー

324 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:52:58.65 ID:CgANWeJg0
どうあがいても竹島放置で支援し
パチ屋と関係をもってる
ゲリ党は、外患罪って明白だけどなw

325 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:53:56.38 ID:NNZJjE7W0
シールズどっから金もらってんだろなー
中国とか韓国から貰って反政府活動やってるなら
外患誘致罪で処刑すべきなんだよなー

326 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:54:10.71 ID:CgANWeJg0
ゲリゾー
おまえの手下、頭わるすぎて
つまらんw

327 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:55:54.85 ID:WiZWoNpA0
>>282
イスラエルは敵対者をボコボコにしてきたので周りがおとなしくなった
中東は元から仲が悪くアラブ人はテロしか能のない卑怯なヘタレ揃い

328 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:55:58.00 ID:CgANWeJg0
相手してても得るものがない、ゲリゾーのゲリラーw
時間の無駄、チョンと同じw

329 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:56:27.02 ID:NNZJjE7W0
例えば共産党辺りを経由して中国や韓国から
資金提供を受け反政府活動やってるとすれば
シールズを外患誘致罪で処刑すべきなんだよなー

330 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:57:12.97 ID:LeTjDAnJ0
今の原油安ってサウジ一国のウェイトが大きいのかね?
ロシアも制裁による資金不足を補うために、石油を量産して
原油安に貢献してるんじゃないの?
サウジとロシアを比べると、圧倒的にサウジのほうが多いってことなのかな?

ロシアにとってもサウジとイランがこじれて原油高になるのが
望ましいってことになるんだろうか・・。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:57:53.26 ID:SdG++K1bO
国益次第では迅速に一体化する米露の行動力は面白いな。
オランドが割り込む隙も無さそうだし

332 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:59:32.60 ID:NNZJjE7W0
シールズに資金提供してんのどこなんだろなー
中国かなー韓国かなー、外国から資金提供受けて
反政府活動やってるとすればシールズを
外患誘致罪で処刑すべきなんだよなー
どっから金貰ってんだろなー

333 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:59:40.38 ID:lSist/BuO
日韓断交したいよぉ

334 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:00:15.06 ID:CgANWeJg0
シールズシールズいってる糞ゲリはスレチなんだよ
糞ゲリと一緒で得るものが皆無w
糞ゲリ信者だけあってスレ糞まみれにすんなw

335 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:00:33.47 ID:QByqTyUV0
>>332
アバコビルw 西早稲田w

336 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:03:11.33 ID:CgANWeJg0
アメ公やゲリ好きって
教祖に従う脳なしの木偶の坊ってかんじw
イランは自分を持ってるw

337 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:03:49.07 ID:NNZJjE7W0
シールズへの金の流れが掴めればなー
それが中国や韓国からの金なら一気に
処刑まで持ってけそうなんだけどなー
外患誘致罪で

338 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:06:04.81 ID:CgANWeJg0
シールズは権力を持ってないが
ゲリゾーは権力を使って、テロを見逃してる生粋の韓罪者w
馬鹿デモチョンでもどっちを死刑にすべきかわかるだろw

339 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:07:50.41 ID:NNZJjE7W0
シールズにバイト学生送り込んで金の流れ掴むとか
やればいいのになー、もし出処が中国とか韓国なら
その金で反政府活動やってんだから処刑に出来そうなんだよなー
外患誘致罪は死刑以外無いんだから

340 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:08:03.28 ID:CgANWeJg0
韓国が敵国だという認識があるなら
ゲリゾーが断交すればいいだけw

知能障害かw

イランのような重要な国には制裁するゲリゾーw

341 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:10:56.61 ID:NNZJjE7W0
明学の学生に3万くらいバイト代払って
金の出処突き止めればいいのになー
それが外国からの金なら3万でシールズ
処刑出来るんだし、外患誘致罪で

342 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:12:22.07 ID:CgANWeJg0
口と行動が違う糞ゲリ信者w
ぜったいに韓国への制裁や断交や空爆を叫ばないw

パチ屋も同じw だって同胞だものw

343 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:12:56.78 ID:pKPlRVwt0
お前らサウジが崩壊したら・・・サウジが丸ごとISISになるぞwww

344 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:12:57.35 ID:+bhec8F00
>>182
そもそも、イランはアラブ人国家じゃないのに
シーア派なんていう、外来民族の子孫を最高存在にしてる宗派を国教にしてる時点でアレだよな

ムハンマドの一族ってアラブ人だから、むしろサウジみたいなアラブ人国家こそ
シーア派の信仰持ってて、「我々、アラブ人こそ最高だ」とか言ってそうなもんだが・・・

現実は、イラン人が「アラブ人の子孫しかムハンマドの後継者じゃない」と言うシーア派で
サウジは「イスラム教徒なら平等にカリフになれる」というスンニ派なんだよな

345 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:13:15.90 ID:NNZJjE7W0
シールズ付け回すと他のサヨク団体が釣れたりするし
中核派だったか革マル派だったか一気に4人逮捕まで
辿り着いた事もあったし

346 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:17:47.49 ID:NNZJjE7W0
池袋の何だったか名前忘れたけどシールズのアジトに踏み込んで
繋がってたサヨクの逮捕まで行った旅館だかシェアハウスだかの捜査
あんな感じでオマケというか本命というか釣れたりするし
バイト学生雇って送り込めばいいのに

347 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:19:44.88 ID:CgANWeJg0
自衛どころか韓国後方支援して自衛隊なんっていう在勤の無駄使い集団は、
シールズにやられようが
IS対峙にでかけて自衛隊がしのうがどうでもいいわw

348 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:23:24.85 ID:5v3jISFg0
サウジの経済危機の原因を作ったのはアメリカなんだけどね。
そのアメリカが仲介してサウジが言うこと聞くかなw

349 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:24:17.86 ID:NNZJjE7W0
池袋のアジトから始まってサヨクの出版社だか何かに踏み込み
更には東北大学、広島大学とサヨクネットワークに深く捜査が
進んだ事もあったし、後は金の流れが掴めればなー
しかも外国からの金まで辿り着ければなー

350 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:25:03.03 ID:CgANWeJg0
あたかもサヨクが有能であるかのように錯覚させたいようだが
サヨに妨害されなくても
そもそも機能してない自衛隊なんて、無能すぎだろw

さっさと韓国の制裁やれよ、イランと違って大儀があるだろw

351 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:25:12.65 ID:XTb3J2uO0
アメリカは糞サウジから
手を引くべき

352 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:28:41.09 ID:/nJREanb0
戦うのは本能だから我慢せずやったらいい

353 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:31:23.09 ID:NNZJjE7W0
捜査の一環何だから別件逮捕でも何でもいいんだよなー
中核派、革マル派からそれこそISに辿り着く可能性もあるし
シールズを付け回す意味はあるんだよなー、サヨクの総本山
共産党との繋がりとか含め捜査を進めるべきだし

354 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:31:40.50 ID:CgANWeJg0
サヨクがいなければ、韓国制裁し、竹島奪還すると思うか?w
糞ゲリ信者は、知能障害だろw

シールズがどんだけ有能か知らんが、責任転嫁ゲリすぎだろw

355 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:33:26.81 ID:H1BNr4Qh0
サウジにロシア製の兵器が導入されそうだな
巡航ミサイルあたりは即導入されそうだ

356 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:36:59.11 ID:NNZJjE7W0
シールズみたいなお子ちゃまはあくまでも取っ掛かり
その背後を洗うべき、捜査の糸口であり突破口になる
その意味でシールズを付け回す意味もあるしバイト学生を
送り込む意味もある

357 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:38:37.84 ID:CgANWeJg0
もう壷売り教潰すなら、シールズでもいいぞw

358 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:38:47.88 ID:xPIiA5CC0
ペルシャとアラブの対立か
おもしろー

359 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:40:05.25 ID:xPIiA5CC0
しかしイスラム教というのは百害あって一利あるのかよw

360 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:40:40.28 ID:NNZJjE7W0
金の出処はやはり中国みたいだな
楽しいやり取りだったよ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:41:10.83 ID:CgANWeJg0
ロシアは、サウジが制裁決議だしたシリアにミサイル装備したw
もう諦めるしかないw

362 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:41:12.38 ID:HMvx7Yaf0
>>139
「イランラジオ日本語版」より
http://japanese.irib.ir/iraq/item/60029
>イスラエルが、テロ組織ISISから買い取った原油を、精製してから転売していることが明らかになりました。

ISISへ主に資金を流しているのはサウジとイスラエル(他にも中国石油閥とか共和党マケイン派とか、勿論トルコとか)
それをスッパ抜いたイランラジオ
ブチ切れたムハンマド国防相は火病を起こしてシーア派宗教指導者を70人処刑しちゃったけど。
アメリカの立場(ユダヤ系米メディア)としては
>ISISへ資金を流しているのはサウジとイスラエル
自体は隠ぺいし続けたい

一方今まで黙認してきたロシアは、そろそろイスラエルをやり玉に挙げる気満々

まあ圧倒的に劣勢なのはアメリカのユダヤ系

363 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:48:02.03 ID:CgANWeJg0
イランラジオって読む勝ちあるよなw
>>360
おまえのようなプリ級のオン知能じゃ右にみえないってだけだろw

364 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:50:39.76 ID:ZS1RkCv70
中東大動乱だな。

365 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:51:29.04 ID:HMvx7Yaf0
>>348
サウジの経済危機ってのは、王族たちの裏金をISISにブッ込んでたのがバレた側面もある
原油価格が高くなったら、ISISたちへの資金流入は息を吹き返す
裏を返せば、ロシアの空爆が如何に効果絶大だったかという事だし
米軍の空爆が如何に茶番だったかという証左

更に言えば、カッコ良く報道してきたユダヤ系メディアまでもが、全部ISISへの間接支援者
国連のパンギムンや石油閥たる王毅外相まで首を突っ込んでる
シナリオ書いているのはネタニヤフやマケイン
目的は「ムスリム同士での共喰い戦略」

366 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:54:13.68 ID:PI8sJ9/u0
なんで勢いないのか?

367 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:56:48.19 ID:XTb3J2uO0
アメリカは
サウジから手を引け

368 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:59:14.32 ID:fc+KXUbz0
あのISISの動画はアメリカ人が指導しているんだろ。
あのオレンジの囚人服といい、軍服といい、カメラワークといい
アメリカ人の感覚だからな。
そして、現代の人権の尊重を根本的に覆すという設定も
アメリカのエリートが考えたんだろ。
たかだかフセインの残党集団にあそこまでできるとは思えん。
背景にいるのはユダヤ人でイスラム同士が殺し合いすればイスラエルは安泰だからな。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:59:36.48 ID:ZDjXBbGI0
世界の資本市場で、サウジの資金の一斉引き上げ。

異常円高。

日本にとって、年明け早々それが最大の問題です。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:59:55.82 ID:XTb3J2uO0
9.11もサウジ
もう義理立てする必要もない

371 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:00:18.29 ID:CgANWeJg0
ダースベーダー = ダメリカ
光の戦士 = イラン、rシア


サウジ軍がイエメン北部を攻撃
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/61204
>ロシアのスプートニク通信が3日日曜、伝えたところによりますと、
>アラブ連合の戦闘機は、2日夜、イエメン北部サアダ州を空爆しました。


サウジのイエメン攻撃で、7000人以上が死亡
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/61031-


>アメリカの支援を受け、イエメンのハーディ前大統領を政権に復帰させる目的で、
>今年の3月26日からイエメンへの攻撃を開始しました。

>アメリカの支援を受け、
>アメリカの支援を受け、

372 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:00:25.07 ID:aqfhMZkc0
>>344
何代かのシーアの指導者がペルシャ人の姫と結婚したという言い伝えがあるのよ。
それもあってペルシャの国教みたいになってる。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:01:14.00 ID:ZS1RkCv70
原油安でサウジ,金融破綻?

374 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:02:19.29 ID:XTb3J2uO0
アメリカはサウジと縁を切る
いいキッカケができたな
サウジは気狂ってるもんなー

375 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:03:25.05 ID:CBKpaepM0
今回のキーマンは、サウジNo.3の副皇太子兼第二副首相兼国防大臣のムハンマド・ビン・サルマン。国王の息子で、まだ30歳でイケイケ。
シーア派のフーシが掌握したイエメンへの軍事侵攻とか、今回のシーア派指導者やシーア派イランに対する強硬姿勢とか、こいつの意思。
国王の息子だけあって、皇太子兼副首相兼内務大臣のNo.2のムハンマド・ビン・ナーイフより実権がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%B3

376 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:04:41.72 ID:XTb3J2uO0
サウジは終わりにしよう

377 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:06:31.68 ID:H1BNr4Qh0
アメリカは中東から撤退してロシア・フランス・イギリスに任せるのかな
とするとアメリカは対中国に集中する

378 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:07:32.46 ID:PI8sJ9/u0
>>377
それはないと思う

379 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:08:56.77 ID:XTb3J2uO0
イランをいじめすぎ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:10:24.63 ID:ciMAspnT0
机上の空論楽しそうだなあ

381 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:12:29.00 ID:kVZDkoXH0
そろそろ、中東で世界最終戦争だな。預言通り。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:13:05.20 ID:XTb3J2uO0
原油価格下がったわー
うまくいかないもんだね

383 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:22:13.22 ID:HMvx7Yaf0
>>375
ムハンマド国防相って30歳だったのか!?
サルマーン国王80歳の息子だから50歳前後だと勘違いしてた

384 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:26:21.93 ID:K6ZnDDnI0
共産圏とは国交断絶その他とは半年様子見?とかじゃね?

385 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:33:53.74 ID:5iopSI5s0
この宗派対立はコントロールできなくなる危険が大きい
まともな頭の持ち主ならやらない仕掛けだな
中東戦争の危険が十分にあるよ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:34:24.32 ID:HMvx7Yaf0
ISISをノウノウ泳がせて、アラブ同士の共喰いをさせるイスラエル+共和党戦略が
ここに来て大スキャンダルに発展しそうな勢いだね
ヒラリーが下手に処すると、トランプ米大統領の可能性もある
皮肉な事に中東が近代民主化すればするほど、アラブは反米に結束していく
親米のサルマーン国王は、アラブ貧民から憎悪を集めつつある

387 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:37:18.55 ID:PI8sJ9/u0
>>384
共産圏ってどこのこと?

388 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:38:07.27 ID:JWIWFdji0
ロシアとサウジの関係が良好な訳無い

389 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:39:09.79 ID:+bhec8F00
>>374
アメリカは原油輸出できるくらいシェールオイル出てるからな
もう、サウジに用は無いだろ・・・むしろ、人権問題で最悪国家だし
イランと国交正常化したら、サウジ潰す段階に入るだろう

390 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 04:59:10.99 ID:aENC3DYo0
冷戦が終わって四半世紀過ぎて米露の覇権が弱まり世界各国が平等に主義主張し行動できる時代になった
素晴らしい時代じゃないか

391 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:05:26.47 ID:LeTjDAnJ0
アメリカはイランに寄り、ロシアはサウジに寄る・・・

誰かロシアがサウジ寄りになる理由を明快に説明出来る人いないかな?

392 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:09:43.63 ID:HMvx7Yaf0
アラブ貧民たちの望みはトランプ米大統領就任
彼は外交にはノータッチのモンロー主義だからな
さーて、ティーパーティ派はこのサウジの件に対してどう対応するやら
筋論としては他国への政治干渉はしないのがティーパーティ派な訳だが

393 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:10:21.86 ID:QFw8pkUB0
戦争してくれた方が資源価格高騰でロシア的には良いんじゃないの

394 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:18:55.45 ID:8URfjz920
ロシアさんが現れると嫌な予感しかしないのですが・・・

395 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:29:13.97 ID:CGoiYoBg0
>>386
イランはアラブじゃないけどな
ワッキーがサヘルをアラブのお姫様とかぬかしたときはドキっとしたが、
当のサヘルも日本育ちだからいまいち分かって無かったっぽいが

アラブ諸国がISISを泳がせているのは、中東の地においては、
ISISの主目的が反欧米よりもシーア派掃討だから

396 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:41:14.56 ID:JN3JoBx20
アラブ諸国(スンニ派)はISをまだ泳がすつもりだろうけど欧米は距離をとって傍観できなくなった印象
シーア派諸国はロシアと一緒にIS狩りで世界にアピールする気満々だからな

397 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:48:21.86 ID:P45VIYWi0
まあ、ポーズとしては認めるが、仲介は無理だね。
サウジとイランの政治的衝突に、イスラエル教の宗派を絡めたから。
もう、終わりの始まりだよ。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:51:04.00 ID:YaDz1KLY0
アジアを無理やり押さえつけた途端中東がこれじゃあなwオバカお疲れ

>>391
原油パイプラインが欧州に伸びてロシアが壊滅するとか
アサド政権はイランと敵対してるし

399 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:52:06.26 ID:ZL85gg5J0
原油価格を引き上げたいからプロレスしてるのか?
中東の土人を調子乗らすなよ。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:53:10.74 ID:aqfhMZkc0
>>395
サヘルはいい子だし頭いいから大丈夫。たまたま子供の頃から知ってる。
本当にいい子だから、ジャスミンさん共々幸せになって欲しい。

401 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 05:56:42.95 ID:S2H/acmw0
断交すると戦争はかなり起きにくいからなあ
このまんまでよくね

402 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:04:30.13 ID:CgANWeJg0
イランとアサドがなんだって?w

イランはアサド氏退陣を受け入れる必要ある=サウジ外相
http://www.bbc.com/japanese/34674271

403 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:07:58.96 ID:aqfhMZkc0
共和党は西部・南部の油田が支持基盤で、オイルビジネスが財源。
民主オバマは北部のシェールガスでそこにクサビを打ち込んだ形。
とはいえ、これは完全に色分けされているわけではない。
民主にだってオイルマンは居る。
サウジ・イスラエルに圧力をかけるのは、民主党にとって好都合だけど、
それで党内がまとまるかどうか。

404 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:09:52.98 ID:CgANWeJg0
アメ公はわけのわからん世論つくろうとするよなw
さすがプリンオン脳w

405 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:09:58.68 ID:HMvx7Yaf0
>>395
そうだね。ムスリム同士の共喰いと表記すべきだった

まあインターネット時代のおかげで、急激にムスリム貧民の情報練度が上がってきている
イスラエルの裏のシナリオは、馬脚を現し始めている
80歳のサルマーン国王には悲運な時代だね
今回の件でトランプ大統領実現に向けて、ゴソっと針が進んだ感は否めない
ヒラリークリントンは、責任追及の刃を被弾すべき立場に居る
これからまだまだ、先は長い

406 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:15:40.42 ID:PmXvbY470
サルマンがどんだけテロ資金提供してきたか知ってんのかよ
サウジ反米の中心人物だぞ
スデイリー派と前国王派で必ず大揉めする

407 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:16:58.73 ID:CgANWeJg0
アメ公の犬って沖縄も叩くのに必死だよなw
とにかくイランとシリアとイラクとヒズボラとロシアにはがんばってもいたいw

408 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:25:13.02 ID:S2H/acmw0
>>406
サウジはイラン断交より内部がやばいな

409 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:40:03.85 ID:Y2BVvrJP0
>>408
朝のニュースでやってたが
サルマン国王と実質的に実権握ってる皇子に対して
他の王族が反旗を公に翻してるんじゃないかという憶測が出てるって
紹介してた

410 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:42:52.16 ID:HMvx7Yaf0
>>406
息子は更に反米純度が高いじゃんw
サルマンは経歴が糞長いだけあって、米国にも沢山弱みを握られてる
現状の半引退状態は、30歳息子にとって都合が良い
アブドラ前国王が優秀すぎただけに、あらゆる方面で国内不満が鬱積しているのには同意

411 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 06:54:14.13 ID:Y2BVvrJP0
API在庫発表
原油 ▲560万
ガソリン +710万
留出油 +560万

上がりが鈍いのがよく分かる
なんだかな〜って結果だな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:35:51.26 ID:unh2q2JQ0
>>12
サウジなんて軍隊がヘタレって聞くんだが

413 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:39:22.32 ID:DyKKNz9L0
サウジアラビアってのはキリスト教でいうところのローマ・バチカンに相当する
国というより教団なので、国交断絶より破門が正しい

414 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:01:29.51 ID:TqdKzoKM0
アサド政権・イラン・ロシアvs反政府グループ・サウジ・アメリカvsイスラム国

3つ巴の争いか
加えてトルコやNATOがウクライナ問題などでロシアと対立
イスラエル問題やエジプト・リビアの混乱、海賊問題・・・問題山盛りすぎるだろ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:01:43.29 ID:ztqN0tOf0
>>10
ロシアは仲介する振りして余計に対立煽るだろw

416 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:03:30.77 ID:VUufrmsf0
>>412
ヘタレだよ
戦争なんか出来る国ではない
サウジの一番の防衛手段が入国制限

417 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:15:03.00 ID:jDFQzNeh0
サウジか王代わってからおかしくなったとテレ朝で今朝やってたよ。

418 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:45:16.16 ID:Tv1IDXlq0
>>24
>中東の場合、大雑把に言えばスンニ派(スンニという経典に忠実なムスリム。
>キリスト教ならカソリック。仏教だと上座部のようなもの)が裕福。
>シーア派は騒乱続きで困窮している。

浅薄な理解だな。

神の言葉を伝えたとされるコーランと、ムハンマドの慣行・慣習であるスンナを
信仰の拠り所とするスンニ派が原理主義に走りやすいんだから、
むしろスンニ派がプロテスタントで、シーア派がカトリックだ。

419 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:53:25.63 ID:S1d9lZ6J0
宗教を利権争いの道具にするな
スンニ派もシーア派も、もはやイスラム教徒でさえない。

イスラム教においては、預言者はムハンマドただ一人であって
その後継者(カリフ)など必要ないのでしょう?

カリフを誰にするかで争うなんて
あまりに馬鹿げた利権争いだ。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:53:39.22 ID:phxsmoxd0
ロシアは中東大混乱になってくれた方がありがたい

421 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:55:52.67 ID:zHeOWKh+0
やれやれ戦争やれ
刺激ないとつまらん
ファーストガンダムみたいに戦争の生中継やれ

422 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:11:09.04 ID:S5yAvT/j0
ロシアが仲介に入るのはアメリカへの嫌がらせ、揺さぶりだろう
アメリカのシェールオイル輸出解禁の宣言がサウジを刺激してるから
今後のサウジとアメリカの親密ぶりがどう変化するのかを探るのが目的だと思う

423 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:51:11.52 ID:qCc3Aoq80
>>419
>>スンニ派もシーア派も、もはやイスラム教徒でさえない。

ほとんど全部じゃねーかw
まあ、そうかも知れんけどよ。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:07:46.53 ID:PXLnaNxD0
>>422
アメリカの輸出解禁にサウジは悲観的じゃないですけど?
サウジからしたら輸出解禁せずに輸入量を減らされたら
自国の北米にもってるシェアが減少するだけなんだからさ

425 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:38:01.32 ID:zN9EhxPG0
>>409
まあ、こうみりゃいいんじゃないかい。先代の国王およびその兄弟の現国王は成金だが
それなりに苦労もして一代築き上げた世代。だが、その息子はよくある世間知らずの成金
2代目。金は何もしなくても無尽蔵に湧いて出る(半正解)、世の中には金で買えないものは
何もない(誤)、最新式の兵器を持っていればどんな戦争にも勝てる(誤)、戦争は自分が
やりたければいつでもできるし(半正解)、止めたければいつでも止めれる(重大な誤)
とか思ってる。

残念なことに現国王は親バカすぎて息子が家を潰しかねないのを止めることができない。

426 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:48:12.76 ID:cOkE5JK20
欧米が石油価格さげまくったから
産油国の緊張状態つくって上げようぜて話じゃ

427 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:02:12.53 ID:E3B5AWP2O
ISISうぜえと思ってた矢先の中東不安
原油価格にも波及する問題
そこへここぞとばかりに北チョンコロが核実験
アメ公、露助、どーすんだよ、コレ
そして時期国連事務総長は最多国日本が!
罠?罠なの
下痢じゃあたふたタコ踊りだろうよ

428 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:10:18.31 ID:Tv1IDXlq0
2015年1月にアブドゥッラー前国王が90歳で死んだあと、異母弟のサルマーン現国王が
王位に就いたときで79歳、現在80歳だ。
現国王は自分の身内に権力・利権を集中させているので、他の王族から不満が出ている。
こんな国の先行きは暗いな。

429 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:26:37.45 ID:n9M5v2FU0
安保法案でホルムズ海峡の答弁を聞いて笑ってたやつ息してる?

430 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:42:56.89 ID:QYKGAvnH0
土着の砂漠ヤクザ・サウード家を追い出し、
ヨルダンからハーシム家を戻し、カリフの座も与えましょう
これで最も血縁が由緒正しく、スンニ派もシーア派も仲直り出来ます

431 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:45:22.56 ID:D/EaQcTP0
>>430
シーア派はアリーさんの偶像崇拝と、犬を重要視(ゾロアスター教のとりこみ)でそこをどうにかしないと
スンニ派となかなかうまくいかないんじゃないかな。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:46:28.37 ID:d71OnVEA0
>>428
国王は既に痴呆だとか聞いたけど、実際どうなんだろう?

433 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:47:49.87 ID:sIT9B71s0
<米国>イラン昨年実施の弾道ミサイル実験で制裁準備
毎日新聞 1月6日(水

サウジにお尻叩かれた感じだな

434 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:51:06.50 ID:j3k7vXo/0
>>383
子供ったって両手で数えられないくらいの人数はいるわけだろう。
最初の妻はけっこうBBAかもしれないが、4人目とかはそれよりずっと若いわけだろうし、
50歳くらいの息子もいれば30歳くらしの息子もいるわけだろう。
普通の日本人が考えるような家族や親子じゃないわけだから。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:03:41.70 ID:fvy1Q3j+0
>>430
ほんこれ
サウド家は正当カリフとは言いがたいし不満もあるだろう
シーアは宗教より民族的な集団として見た方が良い。シーアの指導者はスンニを認めないって一言も言って無いしな
イスラムは元凶であるイスラエルのシオニストを追い出すって目標に向かえと
だからイラン国内の伝統的ユダヤ教徒は弾圧もされていない

436 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:19:36.35 ID:oUxhEYvh0
クズ家屋!!!






http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

437 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:19:17.24 ID:0IgLUMJT0
そもそも、ISの乱からして、クリミア侵攻後に講和できなかった、ロシアの苦し紛れだよ
ロシア南部でやたら『演習』を繰り返して、倉庫の軍需物資を動かしていた、
その一ヶ月後の時差でISの火力が増強され、バグダッドへの侵攻が始まった

しかしロシアの策は、クルドの裏切りという予期せぬ事態で失敗し、
ISは西のシリアへ逃げて中国を頼り、イスラム国を宣言したよ
皮肉にも、ロシアが渡した武器で、ロシアが守るシリアが攻撃されるようになった

だからロシアと中国は、もっと南のイエメンに内戦を焚きつけたのだが、
これはアメリカ艦隊の活躍で中国艦隊が追い払われ、内乱は不発に終わってしまった

さぁ、ロシアの次の手は???

438 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:55:08.75 ID:FgJP6AQw0
>>426
原油の価格調整という意図はいかにもありそうだよ。

439 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:30:34.98 ID:LeTjDAnJ0
>>424
サウジが石油増産してるのは、シェール潰しのためと言われてるよね。

シェールの採算を合わなくさせて、シェールが本格的に低コストで広がる前に、
投資を控えさせようっていう。

440 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 19:14:35.73 ID:W4h3na+80
イエメンを焚きつけた結果がアラブ連合の結束だったんだが
ここからアラブ連合の対決姿勢が顕になった感がある

441 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:20:29.35 ID:ZtLEcEzd0
>>1
安倍や麻生の隠れた功績


【資源外交】 安倍首相、沖縄の原油備蓄タンクをサウジ側に無償提供する構想を提案 緊急時には日本に融通
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177806557/
【エネルギー資源の安全保障】 日本国内にアブダビ産原油を備蓄へ 日本とアラブ首長国連邦(UAE)が合意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245939760/
【サウジアラビア】 日本での石油備蓄で合意 日本は貯蔵施設を無償提供、緊急時に優先調達
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261495181/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259192279/


一方の民主党・・・・
 
▼ 民主・岡田氏 「中東の原油供給が途絶するだけで
  日本の存立が脅かされるから武力行使(機雷除去に参加)するなんて理解できない」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425423225/
▼ 民主・枝野氏 「(中東の海峡が封鎖された場合でも) 日本国民の多くが
  餓死する状況でなければ武力攻撃を受けた被害とはいえない」
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425567536/

442 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:49:45.23 ID:PXLnaNxD0
>>439
注目すべき点はシェールを潰そうとすると一時的じゃなく継続的な原油安にする必要があります
一時的に原油安で会社潰しても原油高に戻しちゃうとまた復活するんだからさ
更にアメリカは原油の減産要求は一度もせず原油安を容認してます
理由は仮にシェールが潰れて経済的にマイナスだとしても
代替で輸入されてくる原油価格が安ければ結局は経済的に相殺してくれるしね
後、OPECで減産要求してるのはロシア、イラン、ベネズエラが中心なんだけど
ここらが経済的に追い込まれるのはアメリカとしてもうれしいんですよ
なのでサウジの本心はわからんけどアメリカと利害は一致してるんだと思う

443 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:15:04.05 ID:nq8oIP+k0
>>442
イラン、ロシアは苦しくなってきたサウジの要請を12月に蹴ってるぞ
サウジが切れたのも、それが原因の一つ

444 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:27:45.57 ID:nq8oIP+k0
Saudi Arabia raises price of crude to Asia
http://www.cnbc.com/2016/01/05/saudi-arabia-cuts-oil-prices-for-february.html

サウジアラビア アジア市場向け原油価格引き上げ

サウジの尻に火がついてきたか?
アジア向けを値上げして、欧州向けを値下げ

欧州はロシアが減産しない影響だろうが
しかし、アジア最大市場の中国のロシア産へのシフトがさらに進むだろ
ロシアがじゃんじゃん生産するからサウジがピンチに追い込まれている

445 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:38:52.41 ID:PXLnaNxD0
>>443
ん?何のこと言ってるんだ?
12月のOPEC前に流れた出所不明のサウジ減産するかもってやつのことか?

446 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:38:10.86 ID:dJEZ/yQW0
http://tameike.net/comments.htm#new

○新年明けて今日が6日目。七草粥にもまだ早い、というのにサウジとイランが断交するわ、今日は北朝鮮は水爆実験をしたのだとか。ホントかねえ。
とりあえず、昨年末に日韓政府が慰安婦問題の手仕舞いを急いだ理由はこれだったんでしょうな。

○わずか6日間で、早くも「想定外」が2つも飛び出した。この調子で行くと、年内にいくつサプライズが飛び出すことやら。
申年は「騒ぐ」と言いますので、事態がどんどん悪化していくというのではなく、上へ下へとから騒ぎが続く、というイメージでよろしいのではないかと思います。
そりゃあサウジとイランが戦闘状態には入らないだろうし、朝鮮半島もドンパチするようなことにはならんのでしょう。でも、ホルムズ海峡封鎖はあるかもね。

447 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:11:35.45 ID:h2m66gNu0
>>444
あー、これ日本はドル安にされてアメリカから大量の原油を輸入させられちゃいますわ

448 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:46:13.54 ID:Psw0ktTQ0
国内的には、イランのほうがサウジよりも民主的国家だろうな

449 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:00:56.42 ID:QPdkxo1W0
サウジに民主的要素は無いw

450 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:25:45.41 ID:LmGZEj8j0
イランは諸外国の首相に相当する大統領が公選
サウジは国王も首相もみんな王族

451 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:23:19.20 ID:/DG81fWX0
サウジアラビアは、人口2900万人のうちの1万人の王族が石油収入で
贅沢三昧の生活をしている中世のような国だから、その既得権益を手放すことに
つながるような民主化は絶対に許さない。
シーア派の高位聖職者ニムル師は民主化デモを呼びかけたので
逮捕され死刑にされた。

452 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:45:58.28 ID:v7dOFCmd0
ウィキペディアで見ると、イランも大概な国だけどサウジがやばすぎる
「サウジアラビア人」という民族意識の形成すらできていなくて
部族・地方・宗教・階級で対立しあってるとか怖いわ

453 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:35:52.44 ID:8dp9Afj10
>>452
イランは革命の影響が徐々に薄れて世俗化してきてるが、
サウジのワッハーブ派はマジヤバいからなぁ

454 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:20:07.75 ID:H8PCxb5F0
アメリカってイスラエルと石油のためにイランを潰すんじゃないのか?

455 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:58:54.43 ID:5eZCtWqv0
>>454
石油の重要性は相対的に落ちた  いまは代替手段がある(日本:水素 アメ:シェール)

アメリカとイランは核協議で和解仕掛けたが、イランは民主化(国体の変革)で合意できず、
結局、ロシア軍の巡航ミサイルのイランイラク領空を通過を認めた事で、和平交渉は破談した
(交渉担当者のケリーが『失敗ではない』と主張しているが、明らかに講和の失敗)

アメリカはイランがロシア軍の補給ルートであるから取り込もうとしただけで、
イランがあくまでも敵として刃向かうのだから、そのように扱うだけだよ

イランへの制裁解除に期待してミニバブルを演じた出資者にはお気の毒だが、あれは無駄金だった

456 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:13:47.35 ID:UTfdgnHr0
まあ、ロシアも石油やガスより技術が物を言う原子力に力を入れているし
イランの核燃料がロシアに運ばれてるのは、再処理するため
高速増殖炉を実用化し、核燃料サイクルを始めたロシアにとっても石油の重要性は相対的に落ちてる、ウラン資源も豊富だし

457 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:17:29.99 ID:ekruPp0z0
プーチンはイランの台頭を望んでない。ロシアの敵はイラン。  マスコミは逆を言ってる。 

458 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:41:49.32 ID:UTfdgnHr0
>>457
ロシアとイランはシリアのアサド政権を維持するために一緒に戦ってるし
空でロシア軍、陸で革命防衛隊と分担してる
石油生産調整でも両国は組んでる
イランが成長すれば、石油+ガスの輸出ではライバルだけど、原発+ウランや兵器が売れ、石油利権も持ってるロシアも得する
まあ、ロシアは石油やガスが売れない中東では原子力と兵器、穀物を売りたい
既にイラン、ヨルダン、サウジ、エジプトなどに原発の売り込みに成功しつつある、シリア内戦が落ち着いたら、シリアとトルコにも作るだろう

459 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:42:05.68 ID:5eZCtWqv0
>>457 456がただしい
混乱する原因は、イランが日和見外交をして、西側とロシアの間を揺れ動いたからだよ
具体的には核協議に応じて、西側への石油輸出解禁を交渉した事

しかし、イランには西側の要求する民主化が受け入れられなかったんだよ
国体の護持を最後まで求めて、連合国と講和できなかった日本と同じ負けパターンさ

核交渉が続いているというのに、イランはロシア陣営に戻る事を決意し、
二度目のロシア巡航ミサイルのイラン領空通過を認め、この瞬間、講和は終わったんだよ

この時の無様な講和担当者がケリー国務長官
民主党の『大統領候補選の常連』で、年齢的にアウトな、残念な人だ    中東を重視
彼は引退前に実績が欲しく、今になっても成功だと叫んでいるが、もう終わった人なんだよ

460 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:45.15 ID:S4o3LNFI0
土豪君、イランが日和見外交とは失礼じゃねえの?
ハナっから民主化の話などしてねえし。
アメリカだってそんなんイランに期待してねえわ。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:19:47.66 ID:5eZCtWqv0
>>460
ロシアの利害としても難しいんだよ

ロシアとしてはイランは最後に残ったインド洋への出口であり、あらゆる意味で重要な拠点
(シリアだけの話ではない)
しかしイランは西側との関係改善を模索しており、ロシアとしては厳しい状況だった

この核協議が破談した事は、ロシアにとって祝賀すべき事じゃないかな?
いまいち、ロシアの宣伝の人たちは、何を宣伝したいのかはっきりしないね

万が一イランの石油輸出が再開したら、確実に原油価格は二番底を探る展開となり、
資源輸出に依存するロシアには悪夢が訪れるはずだった
これが回避されたのだから、もっと喜んで宣伝して良いんだよ

  それとも、あなた達には別の解釈がありますか?
宣伝・営業を継続しているという確認だけじゃなく、自分なりの考えを書いてみましょう
マニュアル宣伝だけじゃ、だれも読みませんよ   それじゃ税金泥棒です

462 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:09.98 ID:5eZCtWqv0
長くなったので、1行でまとめましょう

   ・ロシアはイランに侵攻するか?  YesもNoもありえます

463 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:28:50.17 ID:S4o3LNFI0
土豪君、私も含めてだけどイランの腹を探るのは
とても難しいのだ。想像だけでは物が言えない。
イランは軽率な国ではない。本当に慎重ですわ。

ロシアに関しては
イランーロシアの外交関係は堅固だということしか言えない。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:34:47.35 ID:5eZCtWqv0
>>463
数年前のイランなら、態度は読めないものの、慎重で一枚板な『信頼できる敵』だった
今のイランは、意思決定が錯綜して、国家の意思決定者が居ないんじゃないかな?

こういう不規則な日和見外交は、ぱっとみ『外交巧者』に見えて外交をかき回すが、
つまるところ、サイコロで外交を決めるようなもんだと思う

よく解釈すれば、核協議を行っている当事者は真面目に交渉しており、
別ルートの外交官が、ロシアに巡航ミサイルの領空通過を許可して、ぶち壊しにしたんだと思うよ
  どっちが正しいかはわからん     ロシアと西側の利害は違うし、イラン国内だって立場はいろいろある

465 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:40:45.14 ID:UTfdgnHr0
核協議に関してはP5+1で解決して、
この件に関しては核燃料をロシアに運ぶことで、核兵器を作ることは不能になり
解除が確実になった
アメリカ議会は今度はミサイル制裁をしようとしたが、どの国も同意しないので、
オバマ政権が無期限延期した
イランの力がIS潰しのために必要だという認識を、ロシアも米欧も共有している

466 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:40:56.63 ID:5eZCtWqv0
同盟国の意思決定がブレるようになったとき、同盟関係は旧同盟国への『侵略』へと転じる
それが友愛と誠実に裏打ちされてればこそ、逆転は極端に起き、憎悪に転ずる

歴史の教訓だね

467 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:43:32.22 ID:S4o3LNFI0
反シオニスト強硬派のアフマディーネジャド大統領から
穏健派のロウハニ大統領へ政権交代した影響もある。
ロウハニには少なくとも米国と話し合う余地がある。
だがこのロウハニ大統領も大変慎重で芯の強い人物。
イランのアイデンティティを損なうような要求ははねつける。

468 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:45:56.76 ID:5eZCtWqv0
>>465
ロシアにはロシアなりの正義があるさ
でも、ロシア軍が中東に常駐するような『IS対策』なんか、西側は望んじゃいないのさ

これはロシアと西側の戦争であり、ISなんざ下請けのゲリラでしかない
そもそもアメリカは中東への派兵をしない
派兵しなくても、無人機の空爆でゲリラの補給を叩き、飢餓に追い込めるようになった
歩兵でゲリラを殺し、村々を開放して回るような手間は『必要無い』ようになったよ(技術の勝利!)

その結果、ゲリラと同居したまま飢える村人は増えたが、そうそう死ぬもんじゃないよ
こういうドライな割り切りが、今のアメリカなんだと思う

そういう割り切りを理解しないと、ロシアの外交は再び壮大な空振りをするよ

469 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:49:12.88 ID:2suWJuar0
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、インド、オーストラリア、日本、韓国
枢軸国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮

主題は「ロシア連邦及び中華人民共和国の解体」
日韓慰安婦合意は、朝鮮半島を戦場にするための計画

敗戦国日独→敗戦国中露
在日米軍→在中米軍
在独米軍→在露米軍

地球統一のための矯正、日独の番が終わり中露の番が始まる

470 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:50:15.13 ID:5eZCtWqv0
>>467
皮肉にも、中途半端な民主化がイランを蝕んだかもね
絶対支配の時代なら、政府トップの意思決定で、異論を無視して講和できた
しかし今のイランは、トップの独断で講和を決められない;

ロシア宣伝の人は嫌うが、イラン革命防衛隊はやはりロシアの武器をクルドに運んでいたと思う
これは、あの特別な軍隊の指揮権に、議会の統制が及ばないことから来ており、
これも、お飾りの議会を維持してきたツケだと思うよ

最初から議会なんか無視できる絶対支配なら、こういう指揮権の交錯は起きなかった
イランが世界と和するには、民主化と逆に、絶対的な中央集権が必要なのかもね

471 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:52:03.64 ID:S4o3LNFI0
>>468
土豪君さあ、昨日せっかく地図入りで説明してあげたのに
全く見てねえだろ
シリアの勢力地図

今飢餓状態にあるのは政府軍から包囲されている緑色の反政府
勢力のエリアだ
ロシアの空爆支援を受けながらシリア政府軍が制圧した結果、
反政府勢力が包囲されてるの。

ちゃんと情勢抑えとけって言ってんのになあ。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:53:00.46 ID:5eZCtWqv0
>>469
シニカルな話だが、中露が勝っても西側が勝っても、
勝者が採用する世界秩序は『グローバル化』だよ   どっちが勝っても変化しない;
まぁ、勝った国の産業界が最大利益を追求したら、似たような企業活動をするってことw

473 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:59:45.77 ID:UTfdgnHr0
>>471
地図を見ると反政府勢力(と言う名のアルカイダ)は
相当追い詰められてるな
一方のISは空爆を受けつつも、
それほど追い詰められない
やはり地続きのトルコからの補給を絶たないといかん
ベトナム戦争でアメリカが補給ルートを叩けないため、負けた教訓と同じ
あれは政治的に解決不能だったけど
今回はシリア政府軍とクルド勢力の挟み撃ちでいけるはず

474 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:01:06.10 ID:prrApKAB0
第三次大戦になった場合
ただ一つ言える事は朝鮮が付いたほうが負ける

しかし北と南に分かれているために非常に難解だが
戦いとは相対的なもの、恐らく韓国が付いたほうが負ける

475 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:05:28.78 ID:S4o3LNFI0
>>473
おっと、土豪君やればできる子だったのねw
いやホント驚いたわ。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:48:56.85 ID:vHH3N2ng0
これが外交

我が国も支那・朝鮮(南北区別する必要なし)どもと断交すべき
あいつらは日本なしでは成り立たないが、日本はあいつらなしでも成り立つ
あいつらは癌細胞と同じ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:56:25.91 ID:z5Rz+fIt0
お前、一度自分の使ってるパソコンとか家電製品の中身見た方がいいよ。

478 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:58:34.24 ID:g05DE+lX0
アメリカとロシアが、、仲介してるのでしょうか?火に油を注いでいるのでしょうか?

479 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:42:18.83 ID:8N2NQgZI0
>>478 鎮めているのと、煽っているのと、両方の要素がある

ロシアの鎮める要素:イランが核協議で合意し、西側に寝返ったら南進できなくなる
ロシアの煽る要素: 可能な限り南に戦場を設定して、西側のロシア包囲を分散したい

アメリカの鎮める要素:世界秩序の守護者である事は変わらない
アメリカの煽る要素: 中国包囲を最優先して中東は捨てるので、中東の戦乱はある程度容認する

どちらの外交政策も一枚板ではないということで、政治とはバランスと根回し;
どっかの陰謀論のように、誰かが統一的な計画を立てているわけではない

とはいえ、国家が気球の時には、絶対権を持って交渉する役目の奴が必要
イランが核協議で西側と妥協できずに破談したのは、絶対権者がいなかったせい
日本が降伏した時も、天皇が頑張ってリーダーシップを発揮しただろ?

480 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:08:13.03 ID:ESuHkkpZ0
核落とせばいいのかな
これによって中東の王族による今までの支配が終わるらしいな

481 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:06:19.66 ID:8N2NQgZI0
>>480
核では砂漠に分散した兵力を叩けないよ
仮に人口をゼロにしたとしても、砂漠はもともと生産性が低く、
すぐに余剰人口が復活して、隣の村との戦争を始めるよ

中東問題の本質的な解決には
 ・刀狩り
 ・小学校
 ・社会保障   が必要

mmpnca
lud20160129022954ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1451988646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【米露】サウジ・イラン断交、アメリカとロシアが仲介に動く…早期修復狙う©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
「アメリカさん!助けて!」韓国の文喜相国会議長、日韓関係修復の仲介を米国務副長官に求める ネット「ドクズ」「土下座して謝罪…」
【グレートゲーム】ロシアイラン支援シリア軍機を西クルド支援米軍が撃墜 クルドはサウジのカタール断交を支持 トルコがカタールを支援
【カタール断交】湾岸諸国が仲介外交=カタールに自制促す
【文大統領】日韓関係「早期修復が必要」 ★3 [首都圏の虎★]
【文大統領】日韓関係「早期修復が必要」 ★2 [首都圏の虎★]
【文大統領】日韓関係「早期修復が必要」 [首都圏の虎★]
【外交の天才安倍首相/仲介役?】サウジ石油施設への攻撃、「高確率」でイラン基地から 情報筋
【原油減産】サウジとロシア、日量1500万バレル減産も トランプ氏仲介
【野球】阪神・鳥谷、“ケンカ別れした”古巣に帰還? 仲介に動く大物OB、球団が和解に傾いている理由とは
【韓国】天皇謝罪発言の文喜相議長 日本に特使派遣意向 G20前に修復狙う ★2
【韓国】天皇謝罪発言の文喜相議長 日本に特使派遣意向 G20前に修復狙う ★3
【韓国】天皇謝罪発言の文喜相議長 日本に特使派遣の意向 G20前に修復狙う ★4
【韓国】天皇謝罪発言の文喜相議長 日本に特使派遣意向 G20前に修復狙う 
【中東情勢】ハマス、シリア・アサド政権と関係修復へ 対イスラエルでの共闘狙う 「シリアとパレスチナの共同行動の新たな始まりだ」 [樽悶★]
【企業】三越伊勢丹HD、早期退職金を上積み 「バブル入社」削減狙う 「今の退職金では誰も手を挙げない」
【カタール断交】背後にロシアの偽ニュース工作か 米捜査当局
【アメリカ】台湾と断交した中米3か国の大使召還 政府首脳部と協議 [09/08]
【外交断絶】アルバニア、イランとの断交表明 7月のサイバー攻撃関与が理由 ラマ首相「強い措置を取るのは正当だ」 [樽悶★]
【韓国除外】河野外相「アメリカから仲介案の提示はなかった」
【安倍首相イラン訪問】イラン、米の原油制裁巡り安倍首相に仲介要請へ=当局者
【バルカン半島】アルバニアがイランと断交、7月のサイバー攻撃巡り[09/08] [Ttongsulian★]
立憲共産党「与党は親露派の安倍晋三に忖度してんじゃねぇ!ロシアとは断交しろ」
NHK岩田明子「安倍さんがアメリカとイラクの仲介するんです。戦争は起きません」
【アメリカ】米国務長官が人種差別非難、「傷の修復必要」
【愛知】覚醒剤密売の仲介役か 名古屋市のイラン国籍の男を所持容疑で逮捕
【国際】トルコ大統領、ウクライナ訪問 ロシアとの仲介に意欲 [ぐれ★]
【海外】安倍首相、イラン訪問「仲介失敗」と厳しい見方も 各国の反応
【速報】韓国への輸出規制問題、アメリカ政府が仲介を名乗り出る。輸出規制の停止措置を求める模様。
トランプ大統領、日韓仲介に意欲 ムンから「関与できるか」と… ネット「本当にアメリカにとって必要だったら言われる前から出てくる
【トランプ大統領会見】新型ウイルスの影響は限定的、早期対策の成果強調「アメリカ人へのリスクは極めて低い」
【米露】トランプ政権、なぜロシアと関係修復すべきか[4/30]
韓国「米国で新政権が発足したことで、イランでの韓国船舶拿捕事件と韓国におけるイラン資金凍結問題の早期解決に期待する [Felis silvestris catus★]
【IT】ロシア インターネットで小児性愛者を検索するプログラム作られる たぶんSNSやチャットの早期警告
【宇宙開発】アメリカが参加を呼びかけている月周回の新宇宙ステーション構想 「早期に参加の表明が必要だ」 文科省委員会
ロシア、ウクライナ南部ヘルソンの早期編入見送り ゼレンスキー氏、東部ハリコフで前線視察 米・戦争研究所「ロシア軍は限界」 ★4 [樽悶★]
「アビガン」のジェネリック、ロシアが新型コロナ薬として承認-臨床試験で効果 日本の早期承認後押しなるか? [トモハアリ★]
ロシア、ウクライナ南部ヘルソンの早期編入見送り ゼレンスキー氏、東部ハリコフで前線視察 米・戦争研究所「ロシア軍は限界」 ★3 [樽悶★]
ロシア、ウクライナ南部ヘルソンの早期編入見送り ゼレンスキー氏、東部ハリコフで前線視察 米・戦争研究所「ロシア軍は限界」 ★2 [樽悶★]
【カタール断交】トランプ氏のサウジアラビア訪問で「やぶ蛇」に
【カタール断交】サウジアラビア航空、カタール便すべて運航停止
殺されたソレイマニさん、イランとサウジの関係改善に動いてた所をアメリカに強襲されたらしい
【プーチン大統領】サウジ攻撃受け「防空のためにはイランのようにS-300やトルコのようにS-400をロシアから買うことができる」
【中東】アメリカとイスラエル イラン核保有反対一致も 対ロシアで違い [ガムテ★] (24)
【米中】トランプ氏、中国主席と「今は話ししたくない」−中国と断交も示唆 ★2 [みんと★]
【レーダー照射】ゴールポストを動かす韓国海軍に海自OB「断交状態になっても困りません」
【カタール断交】中東の空路大混乱 銀行、決済業務停止も
【国交省】「空き家バンク」普及へ仲介団体などに助成金
【ぐんま】古墳時代のよろい本格的修復へ
【国際】カタール断交の影響警戒=長期化に備え対応模索−日本企業
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘 ★3 [ぐれ★]
【埼玉】振り込め詐欺の「受け子」役を仲介、コンビニ店長を逮捕…埼玉県警
【太平洋の島国】ソロモン諸島、台湾と断交 中国との国交を樹立か 週内にも発表 ロイター
【警視庁】吉原の風俗店に女子大生を仲介容疑 3年で6千人以上か
【米国が仲介】米、日韓対立仲介の意向 ホワイト国除外延期促す ★13
ランドセル仲介事業が想定超す反響 「とても買えなかった」喜びの声
【国際】 ウクライナ大統領、対ロ断交検討 「国境不変」と対決姿勢 [朝一から閉店までφ★]
【国際】女性教師と16歳教え子の不倫、夫がホテルで発見…夫は関係修復を望むも妻が拒否、刑事告発へ
【日韓】対話による関係修復を求める集会…岩波書店社長「圧力で相手が屈すると考えるのは想像力が著しく欠けてる」
【海外】死海文書の修復・解読に成功。イスラエル
【地域】酔っ払いに壊された「天神地蔵」、修復終わり近く元の場所へ。殉職警察官の想い再び。福岡市
【政治】仲介役OBが再就職先退職=保険代理店、受け入れ常態化−文科省天下り
【神奈川】ベトナム国籍の女・グエン容疑者を逮捕 偽装結婚を仲介 [シャチ★]
【国際】安倍首相が仲介 めぐみさんの両親とトランプ大統領面会へ
老朽化進む京都・三条大橋 ふるさと納税で修復費用1億円募るも…目標額のわずか2% ※返礼品は工事現場に優先招待
【Korea】国会議長の文ちゃん、今度は「天皇から訪韓の仲介を頼まれた」と言い出す
【台湾】台北に鉄道博物館オープン 日本統治時代の建物を修復 [ごまカンパチ★]
18:59:15 up 38 days, 20:02, 0 users, load average: 85.28, 74.13, 59.34

in 0.087682962417603 sec @0.087682962417603@0b7 on 022108