◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】米中首脳会談始まる サイバー攻撃や中国による南シナ海での海洋進出などの問題等 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1443198851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :地面師 ★:2015/09/26(土) 01:34:11.32 ID:???*
 アメリカを訪問中の中国の習近平国家主席。最初の滞在先のシアトルでは旅客機300機(およそ4.5兆円分)を購入。
現在はワシントンに移動し、オバマ大統領との首脳会談と共同記者会見に臨みます。そして、週末にはニューヨークに移り、国連総会で初めて演説します。
ワシントンのホワイトハウスでは首脳会談が始まりました。

 日本時間午後10時すぎ、国賓として祝砲とともにホワイトハウスに迎えられた中国の習近平国家主席。集まった子どもたちと笑顔で握手を交わしました。

 「Win−Winの協力は中米関係発展の唯一かつ正しい選択肢です。信念を固め、手を取り合って協力し合い、中米関係発展の新たな一章を共に書き加えましょう」(中国 習近平国家主席)

 訪問先では、歓迎する多くの在米中国人が駆けつけました。

 「習近平国家主席は私たち中国人の希望です」(在米中国人)

 その裏側では、こんな影響も。習近平国家主席が泊まっているホテルはシアトルのど真ん中、繁華街にありますが、周辺の道路は全て封鎖されて車が通行できないようになっています。
厳重な警備に市民からは不満の声も聞こえてきます。

 「バカげている!」
 「帰るのに3時間もかかっているよ。いつもなら30分なのに」(市民)

 有力企業のトップに積極的な投資を呼びかけるなど、精力的な経済外交を繰り広げている習主席。一方で、アメリカの一般市民の多くは冷静に受け止めています。

 「アメリカの企業は、ビジネスを始める前に、まず人権問題を解決するよう中国に注文すべきだと思う」(市民)

 シアトル訪問を終え、24日、ワシントンに到着した習主席。オバマ大統領との首脳会談を前に、両首脳は側近のみを加えた少人数で非公式の夕食会を開きました。
オバマ大統領は習主席に対し、サイバー攻撃や中国による南シナ海での海洋進出などの問題について懸念を伝えたとみられます。

 ホワイトハウスでの歓迎式典を終え、習主席とオバマ大統領は首脳会談に臨んでいます。(25日23:37)

引用元 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2598735.html

2 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:36:52.35 ID:hDaKNNpY0
サイバー冷戦

3 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:37:09.34 ID:MTjaByjr0
中国が守るわけないよね

4 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:37:31.01 ID:xiP2XCvo0
虐めて虐めて、面子を潰して帰国させろ

5 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:38:36.01 ID:LX317SKGO
TVのニュースで、両国の友好をアピールって報じている映像が、ニコリともしないオバマと、いつもの詰まらなそうな顔のキンペーでワロタ。

6 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:39:30.72 ID:tRJHvZRD0
ロシアとかもよくやる手だけどあえて問題事を大きくしておいて落とし所を自分に有利な方向に持って行こうとするとこは
日本も外交面では見習うとこはあるかもな
日本人の道徳観とは外れてるけど一方的に損したあげくに子孫の代まで負い目を背負わすみたいなことを
戦後何十年とずっと続けてきてるわけだし

7 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:42:03.64 ID:MXkqgkxl0
中共側がボーイング300機購入で調印したんじゃ
オバマも強く言えまいて

8 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:43:56.66 ID:l9fA9Pd00
日本の駒感w

9 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:46:22.07 ID:mCNQmxbq0
飛行機を買えば、ヘタレのオバマは強くでれないアル
元紙幣を印刷すれば飛行機なんていくらでも買えるアルネ
簡単アルヨ

10 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:46:48.70 ID:sXtsF3Sw0
どんだけアメリカ怖いんだよ離反工作日本でするわけだ

11 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:47:07.53 ID:L/Gocvg+0
オバマが激おこモードできるんかなぁ
民主党選挙どころか世界の趨勢かかってる

12 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:48:39.03 ID:bXUlfa0S0
キリスト教弾圧やってるからな。
ウェルカム状態じゃないだろう。商売人は金さえ落としてくれりゃ
チャイニーズだろうが、宇宙人だろうがなんだっていいわけだし。

13 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:49:12.05 ID:o3Q2O0zr0
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載周知など宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから 中韓や安全保障の影響 他
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1390309210/152
.

14 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:50:25.13 ID:RPIz+Chw0
会談終わって今CNNで記者会見やってるが、

オバマの発表聞く限り、サイバー攻撃も南シナ海もオバマがガシガシ文句言った感じだなw
最後、ダライ・ラマの話で締めくくってたわw

15 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:50:38.99 ID:NT++5o2i0
>>7
塗装と内装は中国でやるアルw
ステルス機の塗装をパクるのを視野に入れていそうだな
ボーイングを懐柔して戦闘機開発の為の技術を手に入れるつもりなんだろう

16 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:51:03.19 ID:s6hFhm6E0
表には出ないだろうけど、「日米同盟なんてアメリカは損するだけアル!」
的な事を言うてんやろ?

17 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:51:36.37 ID:MTjaByjr0
米国は警告した 後は中国次第

18 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:53:08.35 ID:ioAPUeuE0
>>14

キンペーを前にして、ダライ・ラマの話で会見を締めくくったの?w
やるなオバマw

19 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:54:02.18 ID:Ud8Op7Va0
来年の大統領選挙で消える人じゃなぁ

20 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 01:58:52.99 ID:RPIz+Chw0
>>18
そう。
俺も見てて驚いたわ。

21 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:09:38.28 ID:V1Ao4k+i0
>>19
1年は長いよ

証拠を掴んだとの情報もあるから直接警告をしたんでしょうな

22 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:09:38.90 ID:uvC8X3Ia0
非公式の夕食会..................ふふふ、冷遇されてやがる。

23 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:11:32.20 ID:U4OWwRmq0
オバマ大統領やるな。
と言っても、周りの側近やCIAと打ち合わせして
意見内容を決めたものだとは思うが。

24 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:13:04.89 ID:iRIsYVse0
非公式で側近のみの夕食会とか逆に怪しいだろ

25 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:14:38.64 ID:SqJ30UcJ0
共同会見のオバマ、歯切れが悪すぎる口調w
こんなテンションの低いオバマを初めて見たわwwマジ受けるw

26 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:15:50.25 ID:Yzr/79DB0
米中首脳会談×
支那畜に対する尋問○

27 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:18:38.86 ID:bA76MzE60
>>23
でも、そもそも支那をここまで増長させたのはオバカのせいだぞw

28 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:20:11.90 ID:ckhuWp3i0
>>19
大統領が変わってもアメリカの国益・安全保障に直結する中国のサイバー攻撃を
スルーしたり、明らかにアジアを不安定化している中国の南シナ海への侵略を
容認するとは思えないが。

アメリカの世界覇権の障害になりそうな芽は早めに摘んでおくという路線は
継承されると思うがね。

29 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:51:04.74 ID:fbjIX1Zm0
新幹線輸出だって約束破ったのに中国が約束守るわけないじゃん。

30 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:52:28.92 ID:Eee/Tvom0
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6175511
<米中首脳会談>「サイバー攻撃実行せず、支援せず」で合意

31 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 02:53:51.78 ID:Eee/Tvom0
内田樹(神戸女学院大学名誉教授)

自衛隊の集団的自衛件行使の最初の事例は「南スーダンで、米軍の肩代わりを
して中国軍を警護し、中国の権益を守る」ということになりそうです。
「中国の脅威」論を押し立てて強行採決した法案の最初の適用が「中国権益の擁護」
であるということから僕たちが知れるのは、

この法案が最初から最後まで「アメリカの国益増大のためのもの」であり、
当のアメリカは「どういう理屈で法案を通しても構わないが、わしらはそんな
ドメスティックな『理屈』には配慮しないから」という態度で一貫していると
いうことです。

こういうことをされて黙っているのを従属国と呼ぶのです。

32 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 03:00:11.68 ID:AoUBZJUr0
日本ウヨが凄く気になって眠れないw

33 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 03:02:04.54 ID:l6W6UZnk0
集団的自衛権なんていらんね

34 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 03:06:23.93 ID:IjuI5i7E0
国を捨てたくせに何をいまさら中国人面

35 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 03:13:19.68 ID:JRmpxGft0
米民主党も大統領選控えてるので
オバマも引くに引けないから妥協策なくガンガン言うわな

36 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 03:19:20.18 ID:gvQQ2u710
そろそろキャーン言わせろよ、中国に。

37 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 03:26:51.87 ID:mnS8aVwkO
昼間2人で散策してる時、小浜が全然笑ってなかったよ。てか嫌な顔しながら話していた。
普段キンペーがやってるからまるでブーメランみたいだったわ。

38 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 03:58:49.92 ID:Hd9sk7EQ0
〉〉37
近平は自分の意見持って無いらしいよ?
ほぼ官僚の原稿読みらしいよ?

39 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 04:07:18.09 ID:iihGXvtz0
>>1
また2人とも笑顔のカケラすら無い表情でw

40 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:10:54.96 ID:fCrONqiZ0
守るはずないだろ
いつもの茶番だわ

41 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:13:03.55 ID:fCrONqiZ0
>>32
一番気にしてるのゴキチョンだろ
中国の属国になったばかりなのにw
人糞むさぼり食いながら泣いてるんだろうな
アイゴー!!なんていってねw

42 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:41:26.06 ID:HkvZXbtu0
アキバの中国人マッサージのお店ってルーターだかスイッチだか知らんけど店に不釣り合いな業務用のネットワーク機器が置いてあるよなww
あれも何か踏み台に使われてるのかね?

43 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:46:05.07 ID:nV1kXLLj0
安倍総理が今日からアメリカ訪問するのか
極秘に三者会談するのだろうか?
それとも米中会談の結果を受けての日米会談か?

44 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:50:48.43 ID:wgvO/gTw0
まぁ、米の弱さをまざまざと見せつけてるよな。抗日式典の当日も、中国海軍が
日本海・北海道北部を通過して、アラスカ・ベーリング海峡付近をクルージング
してるオバマへ大接近してるからな。領海にも侵入されてるし、やられ放題。

45 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:53:20.35 ID:PNnDPwRs0
>>9
アメリカは元紙幣は受け取らないと思うぞ
ドル、円、ユーロのみ支払い可

46 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:59:24.81 ID:XGoviq5Q0
まさかとは思うけど、臭菌ペーってボーイングの飛行機買えば、南シナ海を中国の
領土領海とアメリカが認めるとでも思ってたのかね?w アホ過ぎるw

NHKのインタビューに答えた前のアジア担当の高官は
「中国側は、経済を引き合いにして、自国が主張する「核心的利益」(東シナ海・南シナ海全域での
中国側の領土・領海主張)と、「新型大国関係」(太平洋全域を米中で東西分割支配する。)を
アメリカに認めさせようとしてる様だが、アメリカ政府がそれに応じる事は有り得ない」って明言してたぞw

47 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:01:25.74 ID:+FDWVCuR0
あの中国が。。。。 本当に大きくなったなぁ 

48 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:02:03.65 ID:YdLVtpZF0
南沙問題スルー会談
サイバー攻撃スルー会談
尖閣問題スルー会談
人権問題スルー会談
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それにしてもローマ法王の報道に隠れて「何かあったの?」状態

49 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:03:45.40 ID:/LmN8+7K0
そろそろ強いアメリカ世界の警察の実力を出すべきだな

50 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:03:45.79 ID:6I7MVkL50
世界が狭くなって隣人になったとたん
戦争がはじまり
殺し合い始めると

戦争大好き中国
名前を変えるところからはじめないと平和にはならないよ

51 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:05:57.56 ID:iE5UQPGQ0
サイバー攻撃によってアメリカは内部がボロボロだからな。なんだったら共産党のほうがアメリカ全体のことを知り得てる可能性だってある。

52 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:07:05.27 ID:JRrPbswV0
>>7
そうやってエサ巻いといて
最新の航空技術をごっそり盗むんだぞ
目先の金で、将来を失う
中国の恐ろしさはここにある
アメリカ人は、中国兵法を熟読して、彼らの行動を読むべきだ
VWや、タカタなどの失敗を、ユダヤはどう見ているかだね

53 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:07:47.53 ID:D8q4Bx9v0
オバマのお陰で世界がガタガタになってもうたな

54 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:09:52.52 ID:EeMXD8hJ0
おおむねどこの放送局も米中会談でサイバー問題と南シナ海埋めたて問題で平行線だったと
会談の成果は限定的だったという論調に対して、TBSだけは米中で地球温暖化問題で協調することを約束したという
話題をトップに持ってきてたな。
TBSの媚中ぶりがひどい。

55 ::2015/09/26(土) 07:09:54.55 ID:nPiRxU8oO
中共は日本とも欧米とも戦争やったことがない甘やかされた不良化国家なだけ。
真面目に生きる元兵士だったビジネスマンが不良相手に殴るなんて乱暴できんよ。

56 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:10:05.10 ID:wTsrQr3p0
キンペーの思惑外れたんじゃないか。
旅客機300機買ってやると言ったら黙ると思っていたのに
あれもこれもと要求されまくり。こんなはずじゃなかったと
思ってるのか。

57 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:13:06.05 ID:WGnxTYCC0
どうせまた太平洋を仲良く二分割して管理しようとか抜かしてんだろ?

58 :名無しさん:2015/09/26(土) 07:15:34.74 ID:pQp4C3ai0
中国さんは平気で人のものをかっぱらう性分ですね。
人の物は俺の物。泥棒国家はお断わり。

59 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:16:01.51 ID:O90IFRXj0
捕虜の取り扱いや核兵器使用の可否などについても話し合ったのだろう

60 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:18:17.12 ID:xlKKIhoQ0
オバマは歴代の大統領でも1、2位の無能だからな
習に対抗できるとは思えないわ
鳩ポッポみたいに、アジアから米軍撤退、最低でも沖縄基地閉鎖とか
いいだしそうだわ

61 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:21:49.96 ID:cNgMnw9q0
グアムサイパンハワイでもシナ畜生が出産ツアー組んで
アメリカ国籍をとりまくりシナ畜生系アメリカンになりまくっている
10億匹いるシナ畜生に移民送り込まれたらその国はあっという間に乗っ取られる
既に乗っ取られたカナダChinadaになっとるwww



62 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 07:42:26.84 ID:SzUJfh6U0
オバマも決断力に疑問符がつくが、習だって組織運営の怪物であっても政治家としちゃ有能とは言いがたい。
中国の前近代的な恫喝外交で頭の悪さがよく分かる。

63 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 08:14:07.10 ID:i0Jm4QT90
太平洋ハンブンコしようってか。

64 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 08:15:29.18 ID:28K+YfUS0
>ID:i0Jm4QT90
太平洋ハンブンコしようってか。






極薄座布団1枚!

65 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 08:38:46.74 ID:FrC8pXaQ0
WIN−WINなら中国は注文書をいくら刷っても足りないだろ

66 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 08:49:23.91 ID:9k4EnfaC0
ジャンボ300機買うけど組立工程の一部は中国に移管する契約
全額アメリカの儲けにはさせないし、やがては生産工程全て中国に移管させてアメリカ労働者を失業させかねない
中国のやり方はしたたかだけど、そうやって世界中から製造業をぶんどる今までのやり方も通じなくなってきてる
工程移管をせずに100機購入のほうがアメリカ受けは良かったんじゃないかな

67 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:31:19.93 ID:nhpG0naZ0
ジャンボ4兆円で南シナ埋立地買うんか

68 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:34:05.38 ID:zvSR2gxI0
オバマでなくとも戦争を避けるだろう・・世界を巻き込む経済破壊に
懸念を抱いてるからだ・・しかし調子に乗る原始的な猿は攻撃を緩め
ない・・。

69 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:41:33.58 ID:5JVCBVge0
まぁ  会談前に米航空機 300機ほど購入示唆

この時点で 習ちゃん米国に媚びるしかない現実

日米に 世界主要国相手に 経済ソッポ向かれたら

中国とて一たまりもないし 欧州の中国離れも現実化してくるだろうし

70 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:42:23.12 ID:SWDcl8BO0
オバマ以前も戦争は避けてた
中国に間違ったメッセージを送り続けて増長させたのはオバマ
オバマの弱気が世界各地で緊張を高めたのは全世界の専門家も認めるところ

71 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:43:51.60 ID:WS/y2hr/O
日米ともに刺激しないようにってやってると
結局中国の覇権が拡大するだけなのに

72 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:53:00.44 ID:5JVCBVge0
この 安保法制可決に 

現実 中国のアジア覇権に 日米 周辺国に安保賛成世界主要国の

圧力が 中国投資の抑制を引き上げるし これからじゃない

73 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:53:04.38 ID:Z7Q7oAvz0
これだけ経済が相互依存していると
お互いの国家に直接関わる問題でなければ放置する
尖閣防衛のためにアメリカの使いっ走り法案成立させた日本がアホ
冷戦時代の米ソじゃあるまいしどっちの陣営につくかって問題ではない

74 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:56:09.54 ID:5JVCBVge0
尖閣防衛のためにアメリカの使いっ走り法案成立させた日本がアホ



中国の欲望のアジア覇権 日本に関係ない 影響がないとでもw

75 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 09:59:13.37 ID:lmjWBclX0
>>74
馬鹿か?法案がなければそれこそアメリカの使い走りでしかないだろ

76 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:02:05.93 ID:Z7Q7oAvz0
法案がないから今まで金だけ出せば済んだのに
今度は金だけでなく自衛隊員の命まで差しだすことになったんだろ
陸自わざわざ南スーダンで中国軍を守りにいく羽目に
何やってんだ馬鹿

77 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:06:00.31 ID:5JVCBVge0
中国のアジア覇権 日本もアジアの一員

何で米国の使い走りが 出てくるんだよ

米国 安保賛成国の力と 圧力を持つ事がこの安保法制

78 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:09:30.78 ID:5JVCBVge0
国連要請で 中国も入ってるんだろうけど

日本も同様のPKO活動 

中国軍を守る為とは バカげた発想

79 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:10:26.77 ID:pxHwYHkY0
日本の年金情報流出も中国政府のサイバー攻撃と週刊誌で報道されてた

80 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:10:45.68 ID:vTXzGp3X0
>>31
かつて、プロイセンはドイツ統一を目指すに当たって
オーストリアを何とかしたかった

そこでデンマークとの間でゴタっていたホルシュタイン地方を利用する
オーストリアと共に出兵してホルシュタインを共同で管理する

この時プロイセンはオーストリアの内部状況をチェックして
「チョロイ」
と判断。
その後の7週間と言う当時驚異的に早かった普墺戦争を開始する

全ては一緒に出兵した時にきまっていた

81 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:11:09.72 ID:3WMxxx0e0
いつまで進出って言い続けるんだろうな
海洋侵略、海洋侵出と言えよ

82 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:12:50.55 ID:Z7Q7oAvz0
米中合弁企業、ロス=ラスベガス間を結ぶ高速鉄道計画を公表
http://www.businessnewsline.com/news/201509250439580000.html

日米の集的自衛権行使は発動されなかった模様

83 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:12:55.89 ID:gsIm0Wo9O
>>76
世界情勢の変化を感じろ。

84 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:15:02.29 ID:6hsBuSwq0
>>76
ば〜か、今やサイバー戦争真っ只中だというのに、どこにめがついてんだよ、あまえは。笑

85 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:15:57.24 ID:3WMxxx0e0
金だけ出せば済んだのに>

この期に及んで、まだ古い時代の平和ボケに浸ってるんだな
なぜ金だけ出すということを続けるのが許されるのか、そしてそれがそんなことが果たしてこれから先も続くのか否か
考えようともしない
ただ今の甘えた現状にぶら下がることしか頭にないとは
どうして自らを変えようという意志を持たないのだろう
そういう意味で安保法案が成立した以上この国は救いがあるが

86 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:17:42.84 ID:WZsPLE2a0
>>75
集団的自衛権なんて国連加盟国で拒否してたの日本ぐらいだぞ。
しかも「日本の存立危機」の場合のみ。

こんな法案、普通の国なら当たり前。

87 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:21:59.45 ID:Z7Q7oAvz0
米中貿易額は日米の3倍
中国の米国債保有率は世界一
中国のGDPは日本の2倍(20年には3倍)
高速鉄道競争であっさり中国を選ぶ米
国家主席の訪米時は国賓、米企業CEOが挙ってお出迎え

ネトウヨ「安保法があればアメリカが中国から日本を守ってくれるはず!(お花畑
どっちが平和ボケなんだかw

88 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:28:32.74 ID:3WMxxx0e0
アメリカが守ってくれないならなおのこと安保法制が必要になるじゃないか
その時はまさに日本が自ら同盟を構築しないといけないんだから
ブサヨはアメリカがダメなら中国に依存することしか頭にないのだろうか

89 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:28:40.22 ID:lmjWBclX0
>>87
アメリカが中国から日本を守ってくれると思ってるのは、安保反対派だろ
脳みそ大丈夫?

90 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:32:17.20 ID:3WMxxx0e0
ブサヨはそもそも世界に大国間のパワーゲームが存在するという現実すら否定している
ブサヨは世界をお花畑な話し合いと協調の世界でしか描いていないのだろうか
さもなくば本当に中国の手先なのか
そうでない限りアメリカが守ってくれないから安保法制は必要はいなどという発想は出てこないだろう
ブサヨはまず厳しい国際社会の現実をみるべき
他人を押しのけてでも生き延びる力と、それを正しく行使する法律が必要だ

91 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:33:00.04 ID:WZsPLE2a0
>>85
憲法前文にはこう書いてある。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

日本以外の諸国民は平和を愛して公正な国なんだから、
憲法9条にあるように日本は
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」

世界で日本だけは自国を守る為に戦力を使う事は許され無いんだ。
これが日本国憲法。どうやって日本を守るかなんて憲法には書いてい無い。
書いてあるはずも無いんだ。
日本を守る事を国会で決めようとしている時点で憲法違反なんだ。


世界よ!これが日本だ!!!

92 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:34:20.55 ID:Z7Q7oAvz0
自ら同盟を構築だってw
アメリカのケツの穴まで舐める勢いなのに自ら構築とかアホかとw

93 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:34:49.02 ID:5JVCBVge0
それは米国のバランス感覚 行き成り中国の息の根は止めないだろうけど

中国の力による欲望は 世界主要国も懸念している事

アジア 日米が直接に中国のアジア覇権に対応する事に世界も反対せず

中国が悪あがきすれば 各国の中国投資も減少

行き成りドンパチにはならんし 

中国も経済が大事なら 力による欲望を抑え 経済に邁進すればいいだけ

94 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:36:21.64 ID:3WMxxx0e0
ブサヨはアメリカが世界の平和にどれだけ貢献をしているか、世界の平和と秩序がどれだけアメリカに依存しているのかを知らない
現在の世界の平和と秩序の基盤になっている者はただ一つ
本当にただ一つのものは、「アメリカによる軍事的覇権」ただこれだけ
本当にアメリカの軍事力「だけ」が世界の平和を支えている
これが現実だ
そして世界の安定を作り出すただ一つの根幹が崩れている以上、日本は生き残りのために力とそれを円滑に行使できる法律が必要だ
世界はブサヨが夢想するような話し合いと強調の世界ではない

95 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:36:40.37 ID:ifesX1S90
人類 「サヨクは人類の敵」

96 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:38:07.66 ID:I3L/AML30
投資した瞬間に溶けていく資産が見たい投資家って居るんですかね…(´・ω・`)

97 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:38:47.29 ID:PkSOUrBv0
テーブルの上で握手して、下では足を踏んでるんだろ

98 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:38:50.73 ID:Z7Q7oAvz0
>>94
だからそのアメリカさまが日本を守ってくれる保障なんてどこにあるの?
ポチが安保成立させたのにご褒美上げるどころか中国に高速鉄道上げちゃったんだけど…

99 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:39:53.98 ID:3WMxxx0e0
>>98
アメリカが守ってくれないならなおのこと安保法制が必要になるじゃないか
その時はまさに日本が自ら同盟を構築しないといけないんだから
ブサヨはアメリカがダメなら中国に依存することしか頭にないのだろうか

100 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:41:39.27 ID:Z7Q7oAvz0
>>99
だからご主人様に伺いを立てずに自ら同盟とか笑わせるなってw

101 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:43:20.25 ID:3WMxxx0e0
アメリカが日本を完全に守ってくれる保証などどこにもない
しかしだからと言ってアメリカとの協調が無意味なわけでもない
引き続きアメリカは日本にとって重要なパートナーであることには変わりはない
だから自ら平和ボケの殻に閉じこもるような真似を続けることで友好国の失望を招く様なことはしてはならない

102 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:44:00.03 ID:N62cA5Ze0
オバマがヘタレなのはバレてるし
どうせ大したことは言えずに
ジャンボ買ってくれてありがとうでおわる予感

103 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:45:09.30 ID:jJEKYLBA0
>>14
まあ文句言うだけで一切行動はしないんだけどねw

104 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 10:46:02.23 ID:3WMxxx0e0
日本はアメリカとの協調関係を維持すべき
そして日本は、中韓だけを敵とするべき
中韓を共通の敵とすることで、日米協調は引き続き維持できる
これで日本は大国として台頭することとアメリカとの協調を維持できる
世界の主だった国と手を結び、中韓にだけ貧乏くじを引かせよう
これで日本は生き残れる

105 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 11:02:48.66 ID:5JVCBVge0
ネトウヨ「安保法があればアメリカが中国から日本を守ってくれるはず!(お花畑
どっちが平和ボケなんだかw


この論だと  米韓同盟など 鼻くそ程度だな それはいいとして


米国のアジア権益は 安定する事に越した事はないが

中国の力による覇権が続けば

米国の伝家の宝刀金融制裁は 自由陣営にも影響下に入るし

習ちゃんも慌てて 米航空機 300機購入示唆

経済は経済 安保は安保 米国の許容する範囲を超えたら

忽ち やるだろうね 反対する国も殆ど無さそうだしw

106 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 11:10:12.36 ID:A8G/Amqq0
               | ̄ ̄|     今は法王さんへの対応で忙しいんだよ
             _☆☆☆_
              ( ´_⊃`)  買いたいもん買ったならさっさと出て行け
           γ⌒´‐ − ⌒ ヽ
            〉ン、_ `{ __ /`( ` )  祝賀ムードが台無しじゃねぇか
         (三0_'_ ∧ミ キ )彡ノヽ` )
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \
            / _ ノ |, ̄ |   グリグリグリッ
            ヽ   / (二二)),,,,
             ヽ  |   /中\  ノ
            (~_ ノ  ( `ハ´; )'⌒つ
'''"゛"''"""゛"''"""゛"''"""゛"''"""゛"゛"゛"゛""''"''"""゛"゛"''"゛"''"""゛"''

107 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 11:11:22.95 ID:dSZZh28G0
コキントウや江沢民がしたたかに築いてきた米中関係なのにね
アベ総理はラッキーだわw

108 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 11:14:25.07 ID:A8G/Amqq0
.

             
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    習近平さんお疲れ様でした!!!!!!
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  先進国アメリカでの爆買いは楽しかったですか?
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |   故郷の長安のド田舎に帰ったらヒコーキを親戚にも配ってあげてね♪
                      `ヽ   l

109 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 12:51:33.55 ID:qee8HwKO0
オバマは共和党
キンぺーは軍と江派&胡派

どちらも苦しい立場

110 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 12:57:25.96 ID:4bvAGqtS0
米メディアはローマ法王のニュースばかりだね。見事に近平はスルー。

111 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 14:01:42.96 ID:Qn2Ea5Fp0
>>109
オバマは民主党だべw

112 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 14:07:04.05 ID:sPaOA8ad0
アメリカの真髄は結局は民主主義&キリスト教(信仰の自由)なんだからさ!

どんなにアメリカが横暴しようが失敗しようがこの看板掲げる事によって
正当性を確保してるようなもんだからw

中国はモロにこの二枚看板に反する存在だから幾ら金積んで爆買いしようが
手を組むのは絶対に不可能なんだって!

アメリカと仲良くしたいならさっさと民主化するしかないんだよw

113 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 15:16:45.30 ID:HJ03EcEX0
今日の地元新聞朝刊を読んだら南沙諸島の12カイリ内に
米艦とともに自衛艦を進入させる案が日本政府内にあるとか書いてあったんだが・・・
尖閣問題で中国軍ですら軍艦を進入させるとかやってないのに、
日本がそんなことをやったらマジで中国と戦争になるだろ
日本はウクライナ問題とは違って南沙問題で
経済制裁すら中国相手にできていない国なのに、
新聞記事が本当なら一足飛びに軍事力行使とか政府は考えてるのな

114 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 15:18:02.37 ID:oZ2ZxX3Z0
新たなる冷戦だな 米中冷戦

115 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 15:18:19.05 ID:dJk8sthC0
土産(航空機300機)のせいか、オバマ恵比須顔だったな。

116 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 15:21:27.88 ID:DGJb0+kc0
臭って見るからに陰気臭いな

117 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 15:22:51.87 ID:aP8GZPQsO
>>113
まじか。それをやったら中国は、尖閣取りに来るぞ。

118 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 16:00:44.37 ID:qee8HwKO0
>>111
悪い足らんかった
敵対勢力ね

119 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 17:37:30.63 ID:WS/y2hr/O
キンぺーはいつも表情が固いな
無表情

120 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:25:35.95 ID:eH/2qyLM0
>>113
むしろ早めにやるべきでしょ

121 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:33:06.94 ID:ywzDPn8J0
>>100
ご主人様と言ってる割には
お前のご主人様は中国じゃないか。
おかしなやっちゃなーw

122 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:33:35.68 ID:CONWoZYV0
俺がオバマだったら、集金ペイがアメリカにいる間に一仕事打つがね。

集金ペイが世界に大恥を晒すような事をね。

この男、相当危機感を感じているね。暗殺されかねない情勢なんだろう。

まあ、俺はもう原始人とは関わりたくないからね。建設的な事に知性を使いたいので

後はプロのみなさんがうまく裁くんでしょう。

123 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:38:15.83 ID:ywzDPn8J0
>>113
中国が怖くて日本を引き込んだか。
それだけでも中国に足元を見られるんだよ。
アメリカ人笑われてるぞ。

124 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:42:33.81 ID:itWKB9YW0
米企業CEOと中華企業CEOの会合は、ITだけだったな。そうそうたる面子ではあったが、いったい
何を進展出来るのやら。米ITといっても、ネット系は中国市場から締め出されてるから、開放しろ
ってことか。グーグルCEOは出席してなかったな。
SNSで追ってたが、同盟国だから当たり前っちゃ当たり前だが、安部の訪米の方が和やかで良か
ったかな。それにしても、合意した項目に中国のしたたかさを感じるな。アメリカを内側から切り崩す
気かいな。

125 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:51:25.87 ID:ywzDPn8J0
中国人に対しては力を見せるしかない。
アジア人としては、実に残念ながら、昔からそう。
だからイギリスも最後は砲撃して町を焼かなきゃならなかった。
日本も最後は銃で解決しなきゃならなかった。
馬鹿なアメリカ人がそれを邪魔して、
結局共産化して、一億人近い中国人を死なせてしまった。
間違った善意が逆に地獄を作ってしまった典型例だ。
アメリカ人もイギリスや日本と同じ経験をする必要がある。
中国に対しては力を見せるしかないんだよ。

126 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 19:01:04.81 ID:itWKB9YW0
日米関係も、もう少し民間の行き来が活発にならないことには駄目かなという気はする。
数は力の中国人は、アメリカを目指す人が相変わらず多いしな。中国系アメリカ人の
影響力は年々強くなっている。

127 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 19:05:25.07 ID:h2tCEDgw0
中国のごね得は許すな

128 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 19:10:01.98 ID:itWKB9YW0
てか、米メディアは法王訪米フィーバー一色で、周金平はスルー。米政府も良く考えたなw

129 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 19:19:47.06 ID:7IHDPpPs0
>>7

 ボーイング300機の購入金額はおよそ4.5兆円
 サイバー攻撃の損失金額見込みおよそ40兆円

 なのでオバマは顔ひきずったまま

130 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 20:15:55.99 ID:gsIm0Wo9O
サイバー攻撃ハンパないな。40兆円て内訳とかあるんだろか…

131 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 20:49:26.87 ID:IjuI5i7E0
もう中国は勝ったようなもんだよ、南シナ海ではルール作り協議させることが出来たということは
中国支配を米国に認めさせたということだ

132 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 06:35:43.34 ID:9kk9MlI10
?何でそうなる

チャンコロの脳みそは分からんな

rmnca
lud20160616115647ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1443198851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】米中首脳会談始まる サイバー攻撃や中国による南シナ海での海洋進出などの問題等 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【国際】ASEAN首脳会議、ラオスで始まる 南シナ海問題など議論へ 日米中も参加 [無断転載禁止]
■速報:中国の南シナ海進出で第二次大戦後、最大の攻撃に晒されてる マティス次期国防長官が指摘 [無断転載禁止]
【国際】中国、原子炉建設でサウジに協力…首脳会談合意  [無断転載禁止]
【泰越】タイ・ベトナム首脳、中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題「国際法で解決を」[8/17] [無断転載禁止]
【米中首脳会談】「習主席は10秒間沈黙した」=シリア攻撃伝達で−トランプ氏明かす [無断転載禁止]
【国際】米中首脳会談、パリ協定批准 3時間近く過ごすも懸案事項は平行線か 共同記者会見もなし [無断転載禁止]
【国際】サイバー攻撃「米中関係に大きな緊張」 米補佐官が中国を批判…南シナ海での自制要求[9/22]
【国際】中国軍、南シナ海で演習=日米首脳会談けん制か
【国際】首相 ASEAN首脳会議で中国の海洋進出に懸念表明へ (NHK)
【国際】G20での米中首脳会談 「協議なし」と駐米中国大使
【南シナ海】米空軍のB1戦略爆撃機2機が上空を飛行、米中首脳会談を前に中国を牽制
【米中】対北朝鮮で行動迫る=6日、米中首脳会談 [無断転載禁止]
【米中首脳会談】中国主席、異例の軍事力行使容認=シリア攻撃に「理解」
【米中首脳会談】中国主席、異例の軍事力行使容認=シリア攻撃に「理解」 ★4
【ASEAN】安倍総理、インド・ベトナム・豪首脳と会談 「力や威圧を用いてはいけない」と海洋進出する中国批判を繰り返す
【国際】日韓首脳会談 北朝鮮対応で緊密に連携 両国関係の強化確認か [無断転載禁止]
【日印】首脳会談 安倍首相、北朝鮮への圧力最大化を呼びかけ 海洋進出の中国を念頭にアメリカやインドと安保協力の強化を確認
【米シリア攻撃】シリア軍事攻撃「2日半」の決断=首脳会談舞台裏で命令−米大統領 [無断転載禁止]
日本政府、日中韓首脳会談を打診→中国が韓国との関係悪化を理由に断る [無断転載禁止]
【速報】日露首脳会談、成功だった…中国が「安倍の中国包囲外交は期待外れになる。妄想だ。」と批判 [無断転載禁止]
【日米両首脳】安倍首相「締めくくりにドナルド…うれしい」 米中会談の直前、対北圧力「念押し」に [無断転載禁止]
韓国専門家「フィリピンによる一方的な南シナ海仲裁申し立ては国際法違反」 [無断転載禁止]
【国際】ホワイトハウスにハッキング。オバマ大統領夫人のパスポート写真など流出。ロシアのサイバー攻撃の可能性 [無断転載禁止]
【中国】2月の米中首脳会談開催を提案と米紙
日印首脳会談で中国の東・南シナ海での侵略行為への懸念を共有
【国際】ドイツとオーストラリア両政府、中国に海洋法を尊重するよう求める 南シナ海問題は「世界的な懸念事項」と指摘
【国際】中国の南シナ海開発は「平和損ねる」、ASEAN首脳会議で声明
【外交】河野外相、マクロン仏大統領と会談 中国の海洋進出を念頭に太平洋での協力確認 ゴーン被告の話題も
【米中首脳会談】中国の習主席、米国に到着 トランプ大統領と初会談へ
米中首脳会談が不調に終われば中国から輸入する全ての製品に制裁
【米中首脳会談】トランプ氏別荘での米中会談、中国側は当初ためらい
【米中首脳会談】トランプ米大統領、習主席の中国訪問招請を受諾=新華社
【米中会談】中国の習近平国家主席、北と米の板挟み 窮地の米中首脳会談に
米中首脳の電話会談後、トランプ氏が「中国ウイルス」の呼称やめる
安倍首相、新造船供与方針表明へ 日越首脳会談 南シナ海・中国の動き念頭[9/13]
【米中首脳会談】トランプ大統領 中国との貿易不均衡問題で具体的成果示せず
【米中】トランプ米大統領、関税「第4弾」10%から=首脳会談前に中国に圧力
【米中】中国の領土は「祖先から受け継いだ領土は一寸たりとも」失えない 習主席、マティス米国防長官との会談で 南シナ海問題など
米中首脳会談 貿易交渉再開で一致 米は追加関税見送り 習主席「中国企業を公平に扱って」★2
【国際】習主席、対話解決を強調 「核問題の解決は結局、対話交渉によらなければならない」=緊張の中、米中首脳が電話会談
【米中首脳電話会談】トランプ大統領 中国の習国家主席に“あらゆる手段駆使を” 北朝鮮問題
【国際】トランプ次期米大統領の対中外交、台湾との関係強化をカードに南シナ海での譲歩引き出す―米華字メディア[12/12] [無断転載禁止]
【米中首脳会談】トランプ氏、北朝鮮で中国の協力要求 習氏、黒字縮小アピール
【軍事】中国空母「遼寧」、南シナ海で艦上戦闘機の発着艦など演習―英メディア[1/3] [無断転載禁止]
【日ロ首脳会談】 プーチン大統領は 「遅刻魔」として有名 [無断転載禁止]
米中首脳、「近く」会談 バイデン氏、見通し示す。さあて、次の覇権国家は中国に決まりましたよ
【外交】安倍首相、2月上旬にトランプ大統領と初の首脳会談へ★2 [無断転載禁止]
【日露首脳会談】北朝鮮の核・ミサイル開発を「強く非難」 [無断転載禁止]
【中国】李首相、刺激避けつつ米牽制「家の前での騒ぎ望まぬ」 米中首脳会談には積極姿勢「関係前進を」[3/15]
【朝日新聞】林望記者「日本はいまこそ中国の南シナ海での無法な行動に理解を示し、対中関係を改善すべきだ」 [無断転載禁止]
【政治】日米首脳会談に批判相次ぐ…「謝罪なし」「地位協定改定を」と野党 [無断転載禁止]
【日米首脳会談】対北朝鮮圧力「一段階引き上げを」 日米会談で首相 [無断転載禁止]
【日中首脳会談】「パンダも元気に育ってる」 安倍首相、関係改善へ習氏に秋波 [無断転載禁止]
【大韓民国】米中首脳が初のオンライン会談 韓国政府「建設的な対話支持 一つの中国政策を尊重」[11/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【ロシア】日ロ首脳会談 日本側の経済協力3000億円規模で合意へ [無断転載禁止]
ロシア「日本、THAAD配備するな」…日米首脳会談控えて警告 [無断転載禁止]
【米国】中国の台湾侵攻には同盟国と行動 ブリンケン米国務長官が明言 米中首脳会談では新型コロナ起源の情報公開を迫る考え [ごまカンパチ★]
【日米首脳会談】民進党・蓮舫「一応評価する」 ゴルフを共にすることについて「誇れるものではない」 [無断転載禁止]
【文喜相】韓国大統領の特使が日本到着 「早期かつ多くの首脳会談を」[05/17]★2 [無断転載禁止]
【韓米首脳会談】トランプ大統領からの唯一の質問は「実際に北との対話試みたのか」[8/08] [無断転載禁止]
【伊勢志摩】日仏首脳会談、サミット成功に向け連携確認 「パナマ文書」問題もサミットの議題として取り上げ [無断転載禁止]
【米韓首脳会談】文在寅氏がトランプ氏を「北核解決で偉大な大統領に」と最大級の持ち上げ THAADの不満はくすぶり続け[6/30] [無断転載禁止]
【日韓首脳会談】文在寅氏、気さくな印象狙ったか 「告げ口外交」転換、「慰安婦問題が障害となってはいけない」[7/07] [無断転載禁止]
【韓国】 大統領として初めてイランを訪問する朴大統領、ロウハニ大統領との首脳会談で「イラン式ヒジャブ」かぶる[04/23] [無断転載禁止]
【日米首脳会談】 朝日新聞テヘラン支局長「またおなかが痛くなっちゃうのでは」 安倍晋三首相をツイッターで中傷 [無断転載禁止]
【日米首脳会談・要旨】安倍晋三首相「北朝鮮への圧力、一段階上げる」 トランプ大統領「早期訪日、楽しみ」[7/9] [無断転載禁止]
10:58:34 up 37 days, 12:02, 0 users, load average: 77.74, 59.19, 54.96

in 0.062746047973633 sec @0.062746047973633@0b7 on 022000