◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1431904020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :えりにゃん ★:2015/05/18(月) 08:07:00.91 ID:???*
イラクでは、過激派組織IS=イスラミックステートが西部アンバール県の
中心都市ラマディに大規模な攻撃を仕掛けて地元政府の庁舎などを制圧し、
この地域で掃討作戦を続けてきたイラクの政府軍などにとって大きな打撃と
なっています。

イラク西部のアンバール県では、広大な地域を支配するISが中心都市の
ラマディの市街地への侵入を試みて、先月以降、政府軍との間で激しい攻防が
続いてきました。
地元の当局者などによりますと、ISは14日から15日にかけて政府軍に対して
車を使った自爆攻撃や迫撃砲による大規模な攻撃を仕掛けて、ラマディの中心部に
侵入したということです。そして、15日午後、地元政府の庁舎や警察本部などを制圧し、
政府庁舎にはISの黒い旗が掲げられたということです。
これに対して、政府軍は、新たに特殊部隊を送るなど部隊を補強していて、
ラマディ周辺の各地で激しい戦闘が続いているもようです。
イラクでは、先月はじめ、政府軍が北部の主要都市ティクリットをISから奪還したあと、
アンバール県で支配地域の奪還に向けた大規模な掃討作戦を続けてきました。
しかし、アメリカ軍など有志連合の空爆にもかかわらず、反転攻勢を強めるISに
逆にラマディの中心部を奪われる形となり、政府軍や有志連合にとって
大きな打撃となっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150516/k10010081621000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:09:21.43 ID:Bj0Te5Jf0
イスラム国って旧フセイン政権だよな

イラク侵攻からの戦争が終わってない

3 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:09:29.47 ID:DTW2x2/F0
空爆って何の効果もないんだな

4 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:09:39.36 ID:zIo5IJx30
カバディ カバディ カバディ

5 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:09:49.09 ID:j1yfIVyE0
ラマディの悪魔

6 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:09:51.49 ID:jnAzl9jN0
自称集団ストーカー被害者による
キチガイデモ行進@渋谷



7 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:10:03.85 ID:VLgBvVzV0
国境のない聖戦はややこしいな

8 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:10:35.46 ID:U6/s2r3h0
アメリカンスナイパー

9 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:11:40.83 ID:9KT6BFgTO
米陸軍が大挙すれば楽勝でしょ

10 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:11:54.29 ID:cf60dQaX0
中東全域でシーア派とスンナ派のイスラム教内戦が拡大してる

11 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:12:13.23 ID:GODnOjWO0
オバマの失策だろう
軍隊引き上げれば治まると思っていたのか

12 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:12:39.88 ID:diC1KhhL0
>>7
なんでか田中宇の予想通りなんだよな。
あのヒトの情報網はどーなってんだろ

13 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:14:58.14 ID:cf60dQaX0
>>7
国境線は勝手にイギリスとフランスが引いただけ

>>11
失策したのはブッシュとそれを支持したブレア、小泉と応援団のネトウヨ

14 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:15:45.87 ID:e5v75G0s0
イラク軍がISに勝ってるのは、
イラン軍とシーア派民兵が実は主力の所だけ。

15 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:17:40.52 ID:cf60dQaX0
残酷だけが、現地人に決着つけさせるしかない。
欧米の介入は対処療法でしかない。

16 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:20:53.03 ID:GODnOjWO0
>>13
ブッシュの対イラク政策は確かに失敗だったがその後の自治政策の引き継ぎに失敗したのはオバマ
日本の報道はあたかもブッシュが全て悪いかのようにしてるけど

17 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:23:26.17 ID:BMKiPEn50
単なるテロリストかと思ったら以外と軍事力あるんだな

18 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:23:32.11 ID:JP9N3djE0
米の空爆は極論言うと 軍事産業のための消費にすぎないのか

19 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:24:38.10 ID:VQkY338I0
核実験すれば良い

20 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:24:55.14 ID:Lyrq0GIj0
石油価格上がらん程度なら許す

21 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:25:42.86 ID:q4qdjvSF0
これはブッシュが9割方悪いわ

22 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:28:16.25 ID:DbKaFiOH0
最大の打撃の意味がわからんから誰か三国志で

23 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:29:27.50 ID:1J/vEkC/0
そこに集結しているみんなを

かくばくだんでばくはしましょう

24 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:30:09.04 ID:svYABc9y0
もう焦土作戦しか手はないなw

25 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:30:17.02 ID:mHN0oCJl0
ISはゲリラだからな。奇襲攻撃で局地的な勝利を収めることもあるだろうさ。
結果的には戦力に勝るイラク治安部隊に制圧されるだろうけどね。

26 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:31:42.76 ID:OOR74Bbj0
>>3
> 空爆って何の効果もないんだな

昔一発1億円のトマホークが中国大使館誤爆した時の死者が5人ほど
なんか意外に効果がないんだな、と思った

27 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:31:44.54 ID:nDcpmBeT0
>>22
孫権が合肥で張遼に負けたところ

28 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:32:08.50 ID:g1yZjCtH0
どうせ維持できない そんな能力はない
ISのクソが一匹残らず殲滅される日が待ち遠しい

29 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:36:53.28 ID:cf60dQaX0
>>16
ブッシュの過ちを正すオバマは撤退公約で大統領に当選。
侵略者の座りは大きな間違いなので撤退は正しい。

米軍撤退後にシーア派とスンナ派の内戦が始まったのは
新たな統治者決める歴史的過程なので例え残酷でも現地人に任せるのが正しい。

30 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:40:55.26 ID:TLsSQa8N0
いんや
ISISが勢力拡大したのは、シリア反乱軍支援と同時期だからね
どう考えても、オバマが悪い

31 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:41:50.90 ID:cf60dQaX0
人工的にイラクという国家を維持しながらフセインが建設した近代国家を
ブッシュが破壊したんだから、あとはシーア、シンナ、クルドの三つに国を分けるしかない。
欧米が自己の都合で無理にイラクを一つの国家として維持するから混乱が治まらない。

32 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:43:02.33 ID:fgZ86reu0
>>16
まさにこれ

荒らすだけ荒らして撤退した結果がこれ
もう何年か責任をもってアメリカが統治するべきだった

33 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:43:30.16 ID:GWJRhh2W0
>>27
なるほど

34 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:44:04.54 ID:gMYr6h7v0
フセインやアサド家、カダフィーがいかに偉大なものであったかだな

35 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:49:55.15 ID:o3+SE6Fp0
ISを過激派組織と扱う事自体が間違い
一部外人の過激連中が参加してるだけで大半の構成員は地元部族
だからISを空爆するとかそういう事自体が不毛
「ISが制圧した」のではなく「部族勢力の地図が塗り替えられた」と読むべき

36 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:53:35.51 ID:TLsSQa8N0
>>35
クルドやシーア派、キリスト教徒の領域に攻め込んでるから、どう見ても過激派組織

37 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:59:34.84 ID:dgBfpLMN0
イラク軍やる気なし。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 08:59:57.83 ID:i0L11luxO
バカバカしいw

こんなの、無人機の空爆で簡単に形勢逆転だよ。
ゲリラってのは、特定の勢力圏を持てないからこそ神出鬼没的影響力を維持できるんであって。

39 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:04:41.26 ID:ubG6KQVp0
荒らすだけ荒らして撤退はアメリカのいつものパターン
でも日本って統治成功例、奴隷化成功例があるから
どうしても次こそはって思っちゃうんだろうねw
日本はアメリカが占領する前から重度の白人コンプレックスだったからだけなんだけど

40 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:06:47.95 ID:Aq7wdBvu0
どうもイラク軍って相当弱いw(^o^)
すぐ逃げてるwww

41 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:10:01.17 ID:d/Govbej0
一体どこの国が武器を売りつけてんだ
そこをなんとかしろよ

42 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:10:45.73 ID:G5Ebfm1m0
>>39
歴史知らない馬鹿は黙ってろ。

43 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:12:29.89 ID:ZGSKplQo0
またリアル北斗の拳の範囲が拡大したのか

44 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:13:06.80 ID:9duyqUBN0
>>34
結局、中東は独裁か王政しかまとめられない
中東・アフリカに民族・宗教わけずに国境引いたヨーロッパのせい
国を細かく独立させるしかない

45 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:16:48.11 ID:ZGSKplQo0
これどうすんのアメリカ
反撃どころが逆に主要都市占領されちゃってるじゃん
ある程度の犠牲を覚悟して地上軍派遣して奪還するの?
そんな根性あるのか?

46 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:22:32.99 ID:czq+b9Ot0
こんな荒くれどもの手綱を握って言うことを聞かせつつその一方で超大国のアメリカの言いなりにならずに自治を保ってきたフセインの手腕…
賛否ある人物だが稀代の英雄と呼んでいいんじゃないか??

47 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:23:57.32 ID:qXGNmcfS0
>>46
核云々がなければなあ

アメリカに従ってもいいことなんもないってことはないが
こいつら宗教家の頭はきちがいだから無視したいのが本音だだな
狂ってるよ

48 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:26:36.97 ID:vHNuSfsp0
アメリカの最近の戦績

日本=完勝
朝鮮=南だけ制覇
ベトナム=完敗
アフガニスタン=ゴタゴタ
イラク=ズタズタ

49 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:29:06.12 ID:vHNuSfsp0
最新の兵器を使えば戦闘には勝てる
町も焼き払える
でも人の心は変えられないから、占領がうまくいかない。

日本の占領は、チョコレートとガムを与え
英語コンプレックスを植え込むことで成功したが
イラクなんか、英語を学ぶはずもなかった

50 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:29:37.42 ID:v1kNeTx50
PKFの出番じゃないのか。

51 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:31:06.22 ID:TBivGztk0
>>2
フセインはあんなに野蛮じゃない

52 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:35:27.36 ID:lJlpSKyg0
国境を引き直す時代に入ったか

53 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:36:39.46 ID:vHNuSfsp0
ISISを焼き払えば
 
イラクに「親米政権」が生まれて
みんなが「英会話教室」に通うとかないから。

次のISISが出てくるだけ。

内戦の泥沼に手を出して大失敗

54 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:36:52.77 ID:ttTDCK270
日本の自衛隊も、早く出向け!

55 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:39:06.51 ID:vHNuSfsp0
>日本の自衛隊も、早く出向け

内戦に参加する部族が1つ増えてワロス

自衛隊が勝っても、日本が復興の金を出して
日本が占領しつづけるのは大変だね

「戦後も見据えた開戦」をしないから勝てないんだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:41:53.66 ID:2oUqiAbf0
パルミラの遺跡だけは守って欲しいわ

57 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:42:50.88 ID:TBivGztk0
ぶっちゃけマジでイスラム国は国家だと考えて対応しないともう無理だよ
奴らが行ってるのはゲリラ戦ではない
次々と拠点を奪取している
当時国も周辺国も常任理事国も全く強調できる状況じゃないしぶっちゃけ詰んでる
イスラム国を殲滅どころか抑止する現実的で効果的な手段はないと言っていい

58 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:46:40.03 ID:vHNuSfsp0
イスラム国ではミサイルを作れない、それどころか
銃弾一つ作ることはできないだろう。

彼らに武器や弾薬を売っている人たちこそが
本当の「戦犯」なわけさ

ISIS側に武器を売り、ISIS対抗勢力にも武器を売り
お金を儲けている人たちに天罰が下りますように

59 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:48:48.21 ID:vHNuSfsp0
日本政府は、武器輸出の拡大を目指し、防衛機器メーカーの
海外への売り込みや国際共同開発プロジェクトへの参加を
積極支援する方針を固めたようだ。
その具体策を探る諮問機関が設立されることになったと、
ロイターが11月26日の記事でスクープした。
こうした安倍政権の積極姿勢を受け、
世界有数の“武器大国”のイスラエルのメディアも、
日本の武器輸出に関する特集記事を掲載している。

60 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:48:57.91 ID:ufg/epx50
イスラム教は凄いもんだなぁ
マホメットが現れて瞬く間に中東を席捲したし

61 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:49:25.94 ID:jYn8+sqb0
アメリカは敵を攻撃しては経済コストや人的損失で半端に手を引くということを大戦後ずっと繰り返してるな。

62 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:51:07.95 ID:vHNuSfsp0
『戦争が終わってもらっては困る』のが日米の防衛産業の中の人の本音。

だからISISを真剣に殲滅しないし、
彼らが武器を買う金が手に入るように
ISISの石油輸出も黙認中
もちろん武器を運ぶ船やトラックも 通過を黙認

『部族同志の戦い』のうちは、欧米諸国は
本音では誰も困ってない

63 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:52:20.74 ID:qUV2TFsJ0
そろそろ新兵器実験してみたら?

64 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:54:00.90 ID:gQV01Tq00
>>1
記事内容読んでも、完全制圧とはほど遠い状況じゃん
リンク先の記事タイトルは「ISがイラク西部の都市制圧」なのに
わざわざ「完全制圧」としてスレ立てた動機が知りたいww

65 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:54:27.10 ID:DhPn3y0s0
石油関連の幹部殺されて喜んでたアホ共w

66 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:01:18.60 ID:cOilIiMJ0
マスゴミは報道しないが問題の核心は全てイスラエル・パレスチナ問題だ。
これが存在する限り永遠に続く問題だ。
また、同じアラブ人の国のサウジ・湾岸国の贅沢三昧と貧困にあえぐ
その他のアラブ人との格差が続く限り混乱は続くだろう。

67 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:02:10.54 ID:gQV01Tq00
>>35
まあ、米国からラマディの防衛にシーア派部隊使うなと
お達しが出てたらしいしな(民族対立煽るから)
地元スンニ派勢力とイラク政府とで上手い落とし所見つかれば
いいんだが、望み薄そう

68 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:02:43.75 ID:jYn8+sqb0
>>64
最新のニュースみれば陥落したって出てるだろ

69 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:05:13.64 ID:gQV01Tq00
>>68
陥落と完全制圧では意味合いが全然違うっての
ISには都市全体を制圧するような兵力は無いんだから、ピンポイントで
主要拠点を抑えてるだけ
おまけにまだ戦闘は継続中だしな

70 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:06:41.20 ID:jYn8+sqb0
能なしかよお前は
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150518/k10010083111000.html

71 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:07:40.51 ID:REgTV+Hs0
2013年の時点ではISISの拠点のひとつだったラマディを、
アメリカの空爆と政府軍の反攻で奪取したのが2014年のことだった。
そこをまた奪われるとは本当に糞だな政府軍よ。
いやオバマよ。
バラク・フセインオバマよ。第44代米大統領よ。
お前は民主党が政権をとれば戦争は終結すると言った。
イラクやアフガンの戦地から夫や息子や娘たちが帰ってくると言った。
お前はそうして2008年の選挙に当選した。
だが現実はどうだ?
アフガンではタリバーンが復古し、依然として勢力を保っている。
オサマビンラディンを暗殺した兵士は失職し、路頭に迷っている。
そしてアジアの青年が給料も払われないまま毎日黒い血を流している。
イラクとシリアは内戦に突入し、アラブ人が水を求めてさまよっている。
ジムに通って前のように筋トレをしたり白髪染めをする時間さえ惜しんで
まいにち白と黒のペーパーにサインをし続けているのだろうが、
その目からは黒豹の光が消え、かわりにハイエナ臭さが漂っている。
結局お前のやったことといえば自動車工場を取り戻しただけじゃないか。

72 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:09:27.28 ID:rnm0PXFO0
アメリカの地上軍を投入してシリアの西海岸からバグダッドまで歩かせろ

73 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:09:27.78 ID:TBivGztk0
スンニ派住人とシーア派政府の和解?
無理無理
スンニ派のイラク人はイスラム国のシーア派兵士首切り動画見て「これこそ正義だ」とか言っちゃうくらい政府を憎んでるのに

74 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:11:09.57 ID:gQV01Tq00
>>70
だから、ISが一方的に宣言してるだけでまだ戦闘中だっての
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-32773780

そもそも、ISに市中を完全に制圧するような兵力は無いんだから
物理的に不可能なんだよww

75 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:12:27.78 ID:PYZQ/Lz00
>>3
空爆だけで降伏する軍隊なんて歴史上存在しない。





あ、70年前に世界史上でたった一例だけあったwwwww

76 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:14:14.84 ID:w+E7k2Y90
もう無人戦闘機とミサイルだけでよくね?

77 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:15:40.14 ID:jYn8+sqb0
>>74
>A very well-placed source in the Anbar governor's office told the BBC Ramadi was now under the full control of Islamic State, and all government troops had withdrawn.

脳みそ膿んでるの?

78 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:17:10.75 ID:TBivGztk0
敵を過小評価する愚か者ってどこにでもいるよね

79 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:18:16.62 ID:Krtz2HzY0
>>54
自衛隊が捕まえるIS戦闘員は日本人とよく似ているがハングルを喋ると言う・・・

80 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:19:09.75 ID:gQV01Tq00
>>77
その下の米軍コメント読めないの?

そもそもイラク軍が撤退=ISが完全制圧とか思ってるところが
現在のイラクの情勢を全く理解していない奴の思考だわ

実際には、地元スンニ派組織が取引材料としてISを利用しているに過ぎない

81 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:20:40.89 ID:CBFanlKF0
安倍首相 「殉職自衛隊員1800人いる」 「戦死者」への批判かわす狙い 



これからは戦場でケタ違いの殉職者が出てくることになる。
それは名誉の戦死ではなく、安倍首相によって殺され、アメリカに捧げる「生け贄」とされることになる。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3715.html

Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A イスラエル、イラン、アメリカです。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67

マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
今日、彼らが見える数は多くなっており、政府は書庫を開けて、UFOについて‘白状する’でしょう。
政府は60年間情報を隠し、UFOの本性についてあらゆる嘘をついてきました。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q

「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題

82 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:21:01.43 ID:lxfTNpmb0
>>4
ナマステー

83 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:22:02.45 ID:YdwUEusN0
この占拠で散々やっただろうレイプ動画を流すなら支持する

84 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:26:25.56 ID:jYn8+sqb0
>>80
米軍は市庁舎が落ちた時から同じこと繰り返し言っててそのまま現地部隊の司令部も陥落して軍も撤退してんだよなぁ
州知事の関係者まで完全制圧・陥落したと認めていて、それを記事にして何が悪いんだ?強がってるの米軍だけ。

85 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:31:18.30 ID:4cwFMDgC0
水、食料、武器・弾薬、燃料を絶たせましょう

空爆対策を行われていますので、
兵士を集め、自分達なら、どのように空爆を防御するのか
避難や随時作戦を展開するのかをそれぞれの兵士に聞き
空爆による効果対策を行って下さい
どろーんを飛ばし情報収集させます?

86 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:40:51.18 ID:gQV01Tq00
>>84
悪いとかいいではなく、現状に対する認識が間違ってるということ

政府関係者からしてみれば、ラマディがイラク政府の支配下から外れた
イコール完全制圧されたという立場
ただ、その制圧した主体というのは必ずしもISだけを指していない

この辺の複雑な背景があるのに、「ISが完全制圧」とまとめてしまえば
現状を正しく把握できないだろ

87 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:43:54.15 ID:4cwFMDgC0
どろーんでござる
通常は、飛行させるのですが
隠密性を考え、建物の上部に着陸、
そこからカメラ撮影、相手の行動を見つめる
遠隔移動式設置カメラの役目

88 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:44:12.63 ID:rSFJq2sy0
特殊部隊の軍事顧問を送ったり、武器を供与したところでイラク軍は
弱いんだから、海兵隊を送らないと殲滅できないぞ

89 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:46:01.72 ID:3NAeXbHj0
石油施設を全部空爆されて使えなくなってるんじゃないの?
なんでISは金が尽きないんだ

90 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:46:15.51 ID:TBivGztk0
>>86
kwsk

91 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:46:29.25 ID:gQV01Tq00
>>88
シーア派部隊送ればイラク軍でも追い払えるよ
ただ宗派対立を煽らないように、なんとかスンニ派部隊主体で
防衛させようとしてるから、やる気なくて失敗してる状況w

92 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:49:19.93 ID:JsSJY13p0
安保法制が通ったら陸自が行けよ。後藤さんとハルナの弔い合戦じゃ。

93 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:49:21.89 ID:V4SiVgDT0
>>75
つまりさっさと核で殲滅すれば良い訳だな!

94 :済州島大虐殺事件:2015/05/18(月) 10:49:32.91 ID:hjy4qToI0
米陸軍は腰抜け揃いなので、
空爆支援がなければ、弱いですよ。
日本だって、B29と原爆、装備の差がなければ、
米陸軍相手は楽勝でした。

95 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:54:20.47 ID:JFbFQcUq0
戦力を移動させて、シリア国境方面に転進しているね

別に、ラマディを死守する理由も無いので、占領されたのは痛いが、それ以上の意味は無いよ
しかし、『完全制圧』ってどういう意味の言葉だ?

先頭の最終段階、歩兵による占領は、普通に制圧としか書かない
完全制圧、という意味不明の単語がどこから出てきたのか、ソース追える?

96 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:01:56.98 ID:Nr+/gnao0
結局地上戦はイラン革命防衛隊頼みだな

97 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:02:03.77 ID:gQV01Tq00
>>95
やっぱりそこ引っかかるよなw
完全制圧とアホみたいなこと書かれると突っ込まざるを得ない

98 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:02:33.37 ID:vHNuSfsp0
【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚

ISIS完全制圧

米軍海兵隊300名が完全包囲され、連絡が取れない

99 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:05:01.40 ID:8kcxcWpC0
中性子爆弾を使えば良いだろ。遺跡や歴史的建造物に被害を与えずに、人間だけを焼き殺せる。

100 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:06:19.98 ID:FgDDj0Rh0
ラマディが落ちたか、バグダッドまで100kmかそこらじゃん

101 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:06:31.54 ID:vHNuSfsp0
民族みなごろし、で戦争に「勝てる」と信じてますね。

それはISISの占領地域の広さを舐めてますな。
日本の半分の広さを全部中性子爆弾で焼き尽くすんですか?

102 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:09:23.06 ID:KD+ZwHos0
イスラム国の訓練風景ニュースで見たけど幼子もどんどん訓練所送りにして
次々に新しい兵隊が生まれてるんだよな
漫画蒼天航路の青州兵を思い出した

103 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:11:01.99 ID:bKaSD/Yj0
原爆落とせよ

104 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:14:16.02 ID:vHNuSfsp0
金で集めた兵隊は、命を捧げたりはしない。
死んだらせっかく貯めた金が使えないからな。

宗教で洗脳した兵士は
命知らず、ジハードも神風もいとわない。
死ねば神様になれるからな。

105 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:15:35.98 ID:Bj0Te5Jf0
>>51
ならず者のアメリカが大量破壊兵器もないのに侵略してきたら対抗して狂暴にもなる

日本だって人間爆弾を量産して対抗しただろ?

106 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:16:29.73 ID:vHNuSfsp0
第二次大戦で日本兵が恐れられたり
神風が怖がられたのは
宗教で洗脳されたジハードの自爆攻撃だったからだよ。

いまならわかるだろ。
日本人が勇敢だから怖いんじゃなくて、狂気だから怖かったんだよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:18:04.91 ID:FwTtGHwL0
早いとこ集団的自衛権で自衛隊派遣しようぜ

竹島も小笠原のサンゴも守らない自衛隊だけど

アメリカの命令さえいただければ地球の裏側にだって行けるんだぞ

108 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:19:07.29 ID:Bj0Te5Jf0
>>89
サウジアラビアやらロシアが支援してるんじゃないの?

それにイスラム国の行政はフセイン政権の官僚が担当してる
要するに「国」なので支配地域も広いし海外市場へのチャンネルもあるし財源はそう簡単に破壊できない

109 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:19:38.42 ID:vHNuSfsp0
あのまま、シリア、イラク、イラン、ヨルダン、ISISが
長引く内戦で力を奪われて弱体化するのが
欧米の望み

戦争が終わって、強大なシリア帝国になることを希望してる奴なんか
誰もいない

いつまでもいつまでも、もめてればいいんだよ。

110 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:19:45.05 ID:RmOiKE7C0
>>106
その狂気よく分かるわ。。。

111 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:21:18.45 ID:Bj0Te5Jf0
>>107
アメリカの失政に巻き込まれることないよ
クロンボ大統領が何とかすればよろしい

せっかく中東は日本びいきの人が多いんだし

112 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:22:17.61 ID:wQtmxeXH0
X=イラク政府軍

◎=アサド部族長付武装隊

113 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:23:28.17 ID:Bj0Te5Jf0
>>109
アメリカはクルドを使おうとしてるな
さらに揉めるぞ

114 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:26:13.52 ID:myvJhcpd0
俺たちNO1って思ってる奴らってやっぱ人数少なくてもくそ強いな
まあそう息巻いててもいずれ数の暴力とテクノロジーの差で圧殺されるんだろうけど

115 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:30:29.06 ID:JFbFQcUq0
>>113
クルドはISの乱の初期に、ロシアからの軍需物資をISへ流していたよ
後に寝返ってISの背後を襲ったものの、この罪状があるから、アメリカはクルドを救援しなかった

クルド独立の気運が急速にしぼんだのは、そういうことだよ

116 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:32:42.10 ID:TLsSQa8N0
キチガイが2匹になった

ID:Bj0Te5Jf0
ID:JFbFQcUq0

117 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:40:20.69 ID:DqcrzkqU0
>>38
イスラム国側は、半径3キロ圏内の建物内から、
遠隔操作のドローンで空爆とかもできるな。

118 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:43:45.47 ID:DqcrzkqU0
>>104
米兵の一部の募集は、ある意味ギャンブル。

死ぬ可能性もある半面、魅力的な高給も
退役後の生活保障もぶら下げられてる。

そういう状況下だと、かなり危険な戦争でも、
志願する奴はやはりいる。

119 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:47:43.96 ID:REgTV+Hs0
>>117
ドローンドローンドローンって最近かまびすしいけど、
あの発想自体がもともと軍事用に開発されたもんの民間転用だからな。
10年以上前の海外のCS放送で軍事技術会社のオッサンが以下のようなことを・・

 今開発しているのは長径50センチくらいの大きさの小型の飛行物体です。
 高性能のカメラを装備、遠隔操作でき、狭いところにも入っていける。
 同じ場所にホバリングしての監視や小型の火器や爆弾をつけるのもいい。
 テロリストに占拠された建物の窓や屋上から接近して無力化できる。

どう見てもドローンです。

120 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:48:31.11 ID:TBivGztk0
>>105


121 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:50:55.27 ID:4cwFMDgC0
コーランを解読した内容を現地の人々に伝えるだけで効果あり

122 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:52:57.31 ID:S4rrs+EN0
>>119
クアットコプターに代表される民間のドローンは概念的には軍事用の延長だけど技術的にはほとんどスマホだよ
民間のドローンと軍用のドローンに技術的連関性は薄い
むしろ小型電子機器は民間がリードしてるんだし昨今のドローン市場は完全に民間が生み出したと言っていい

123 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:53:49.94 ID:TBivGztk0
>>121
???

124 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 11:55:08.08 ID:Jjfpu6ex0
米国が日本の特攻を恐れた様にイスラムの自爆テロも米国にとってはかなりの脅威で手こずってるんだろうな

125 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:02:12.54 ID:8kcxcWpC0
>>106特攻隊員が勇敢だったのは、出撃前に覚醒剤を飲まされたからだ、と聞いた事があります。出撃前の恐怖心を奪い取る為に気付け薬として服用を義務づけられたとか。

126 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:03:27.71 ID:ONffXlgR0
最終的には地球を支配するつもりなんだろうな

127 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:05:54.78 ID:bWpxgExQ0
>>19
それ賛成。

128 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:07:37.31 ID:tsakT4HdO
>>126
世界中にイスラム国の支配地域がひろがっていくISの宣伝見たことないか?

129 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:11:15.04 ID:1y6JzUqs0
>>125
特攻隊だけではなく、覚醒剤はいろいろと使われていました
元気になる夢の薬ですから、軍は重宝したようです

占領時代、軍の覚醒剤が大量に出回ってヒロポンブームになりました

130 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:12:19.63 ID:hjy4qToI0
やっぱ、安全保障に関しては米国も民主党はカスだな!
とっとと地上部隊を派遣しないから拗れて事態はますます悪化するんだよ!

131 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:25:32.72 ID:DgeBqh9Z0
>>130
地上部隊送り込んできたら殺すってシーア派民兵が言ってるから無理。
カタイブ・ヒズボラとかAAHとかバドル機構とかマフディー軍が名前変えただけの「平和部隊」とか
実際米軍を(下手すりゃイラク軍まで)殺してた連中がゴロゴロいるから説得力抜群。

あと、州議会がついにギブアップしてシーア派民兵の介入を認める議決をしたから
危ねー連中がゾロゾロ集まってる。
なんとかなるでしょ、多分。ファルージャもあっさり包囲しちゃったし。

132 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:28:08.57 ID:Jjfpu6ex0
正直、米国本土にまたテロが起きたり攻撃されない限りは米国も本気で相手しないだろうな
まだ中東内だけだし。海に出られたら動くかもな。
日本の場合は国として米国に喧嘩売りに行って、自由に海も行き来出来たから米国も本気出さんとやられると思ってただろうし
中東のやつらが海を大量に渡るでも無い限りはアメリカは適当だろうw

133 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:40:26.71 ID:JFbFQcUq0
>>128 その宣伝、見たよ

ISとして独立した当初は、中国領のウイグルを攻める対象にしていなかったのが、
中国がISを口実にウイグルを弾圧し始めたら、中国は最優先で攻略する、と訂正

その後、ISは中国から携行ミサイルの援助を受けた

134 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:46:25.45 ID:TLsSQa8N0
どう考えても、国軍よりもカタイブ・ヒズボラの方が強いわね

ヒズボラ旅団、自爆車両撃破


ファルージャの戦闘
https://www.liveleak.com/view?i=256_1431806919

135 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:50:55.51 ID:TBivGztk0
>>131
シーア派民兵って?

136 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:54:24.47 ID:EEASqKOj0
支那のイヌHKがこの情報を発信する意図は、
「米軍の戦争に巻き込まれる」「憲法改正なんてとでもない」「集団安保なんてトンデモない」
みたいな、話にもっていく伏線かな。

イヌHKなんて、公正中立に、誠実に、情報を発信する、善良な公的放送、
みたいに考えると、大まちがいだからねぇ。やつら敵国のプロパガンダをボランティアで、
日本国民の税金使ってやってやがる。

137 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:01:57.93 ID:bqvlczBI0
               【ベンジャミン・フルフォードのメールマガジン】
                     http://benjaminfulford.jp/
●ハザールマフィアが築いた世界権力構造の崩壊が最終局面を迎える中、最近では
 中近東やウクライナ、ロシア、中国、ヨーロッパ、アメリカ…などの世界各国の動向により、
 改めて彼らの混迷ぶりが浮き彫りにされている。

●まず、先週14日にメリーランド州のキャンプデービッドにてアメリカと湾岸協力会議(GCC)加盟6ヶ国との
首脳会議が開かれていたのだが、その中で首脳が出席したのはカタールとクウェートだけ。
他の加盟国、サウジアラビア、バーレーン、オマーン、カタール、アラブ首長国連邦の首脳たちは参加を見送り、
それぞれの国の代表が出席する形で会議は行われた

138 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:06:27.18 ID:Haez04+D0
空爆は企業が儲かるだけ
ただ仕事してる振りをするには効果が高い

139 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:08:18.38 ID:cjAJOBQX0
ほとんど無人の荒野に町が点在してて
ISが戦力を集中させて占領した町に
イラク軍やその他が戦力を集中させて奪う
って繰り返しになっちゃうだけだよね。

土地は守れないほど余ってるんだから
どこかに町でも作らせて国連が認めてやればいいじゃん。

140 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:17:34.38 ID:rZpgKxUC0
アメリカは地上軍弱いから結局制圧できずに負ける。

141 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:22:42.83 ID:rZpgKxUC0
あと経験値をずいぶん積んできて
手強くなってるように見えるな。
イスラム国も。

142 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:40:14.86 ID:8HHPJtGVO
>>119
でもドローンはあんまり重たいもの持てないけどな

143 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:34:47.89 ID:TBivGztk0
>>138
軍需産業の収支見たことあるの?

144 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:49:20.40 ID:g2QlEDd60
>>139
南北朝鮮をISに与えて自由に統治させて欲しい。

145 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:50:25.23 ID:Mp3qlS/G0
そういや最近ISのニュースほとんどやらないな

146 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:52:47.93 ID:73IdGZKk0
ISの弾薬は無尽蔵か?
支援者が居そうだ

147 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:58:26.18 ID:nHoolgH+0
日本の報道遅すぎ。キーシティのラマディ陥落は報道しないのかと思った。
一昨日だったか、米軍がISISの幹部を襲撃・殺害とCNNで大々的に報道してたばかり。

ISIS関連の情勢は一進一退でめまぐるしいばかりだが、日本のマスゴミは本当にゴミ。

148 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:58:44.07 ID:vHNuSfsp0
>支援者が居そうだ

十字軍に寝返ったイスラム教徒のほうに、支援者がいると思う?

149 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:00:58.89 ID:vHNuSfsp0
戦争は、最期には占領地の民衆の支持がないと成り立たない。

イラクでは戦後、最期までアメリカ軍がテロの標的となった。
キリスト教徒があの土地で、きちんと占領して民主化して
みんなを日曜日に教会に通わせることができるとは思わない

150 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:03:07.47 ID:rZpgKxUC0
別に大義もないし、アメリカ人も死にたくは
ないから、どうしても逃げ腰になるわな。
しかもアメリカ国内では中東情勢なんかすでに
忘れさられている。

151 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:07:34.72 ID:TLsSQa8N0
ニュースくらい見ろよ

ローマ法王、初めてパレスチナ人を「聖人」に認定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000007-jij_afp-int
<バチカン>「パレスチナ国家」承認 条約に調印へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150514-00000058-mai-int

152 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:11:52.70 ID:O+2Vmx8+0
>>146
必ず得をする奴がいるもんな
もしかしたらこんな事になるとは思わず頭抱えてるかもしれんが

153 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:17:49.47 ID:KPQ9CLKcO
>>22>>27
官渡でアル中淳于瓊の怠慢から兵糧全部焼失

154 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:34:56.19 ID:UYe2y+F80
>>70
アメリカ「奪還すればいいだけだ」

自衛隊を投入する指示が出るな。安倍総理に期待してるよ。

155 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:42:53.16 ID:zVxbSGXG0
米国顧問団こと米海兵隊フォースリーコン300名と
シーア派民兵ことイラン革命防衛隊アルクッズは
イラク政府軍新兵とともにラマディ守備隊として
包囲殲滅喰らって玉砕したのね。

156 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:45:14.87 ID:LVWfhgku0
>>3
本気で爆撃したいところは民間人がいる町なので思い切った爆撃できない
町から離れたアジトを爆撃するも正確な場所が分かってないのと
至る所に点在しているのでのでなかなか効果的な爆撃ができていない

157 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:58:38.74 ID:TLsSQa8N0
おかしな話
ISISがラマディに入る前に発見もしてないし、何の対応もしてない
米軍がいるにもかかわらず

158 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:17:53.24 ID:w+E7k2Y90
そもそもはアメリカの言い掛かりで始まった戦争で正義はないからね

ブッシュ大統領とチェイニー大統領補佐官、ラムズフェルド国防長官が飛行機に乗って話していた。
大統領が「ここから100ドル札を落とすと誰かが幸せになれるね。」
大統領補佐官は「私なら10ドル札を10枚落としますね。そうすれば10人が幸せになれる。」
「いや。」国防長官は「1ドル札を100枚落とした方がいいでしょう。」という。
するとパイロットが言った。「あんたら3人を落とせば世界中が幸せになりますよ。」

159 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:18:45.22 ID:H+sINLjm0
アルカイダやタリバン相手で少しは勉強したんだろ
中枢吹っ飛ばすと山野でゲリラ化した枝葉を根絶するのは事実上無理
ならISとしてまとまってくれてたほうが制御し易い、って
欧米国内に居る不穏分子も引き取ってくれるし

160 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:24:19.60 ID:rbhEhJ8H0
イラク戦争は百年戦争になる、だれかが言ってたよ

161 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:39:43.68 ID:TF3DlTSC0
ISの本当の情報が知りたい

162 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:42:19.17 ID:QW2Wvl5uO
>>1
イラク政府軍はティクリートを奪還した。
次はアンバル州ラマディを取り戻そうとして、椅子椅子に反撃された。そういうことけ?

163 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:50:34.04 ID:JFbFQcUq0
>>148
十字軍に寝返ったイスラム教徒の支援者? 普通に居たよ

土豪にとって、強い方に味方することの方がイスラム教より大事なんだ
だから、十字軍が優勢な地域では、イスラム教徒の地元民が十字軍を支援したよ

なんでイスラムの医術が西洋に伝わったと思う?
イスラムの軍医が十字軍をサポートしたからだ

164 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:54:45.04 ID:B7xkknmx0
ここまで来たら100年は呪われたようなもん
隣人どうしが憎み合う土壌完成してるから
誰が何しても収まらないね

165 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:54:49.26 ID:jnLDff750
>>98
それが本当なら近々米軍の大規模空爆が実施されるし、
救出のために一時的な地上軍の派遣もあり得るだろ。

166 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:58:32.24 ID:JFbFQcUq0
>>161
本当の情報とは何ぞや?
彼らのイデオロギーを知りたいのか、戦況と物資の窮乏を知りたいのか・・・
  『本当の情報』とは、受け手によって真逆だったりする

>>162
ISが撤退ルートを確保するため、戦力を移しているのではなかろうか?
今までは意地でバグダッド攻略に固執してきたが、さすがにあきらめてシリア国境へ戦力を下げるのだろう

167 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:59:41.15 ID:v1QDQBcY0
>>88
軍事顧問を送って現地人の部隊が育つまで気長に待ってれば良いんじゃねw?

適当に長引かせておけば実戦データも取れるし
軍需産業も儲かるw

168 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:01:59.53 ID:Gb/N1E6Z0
>>9
この時期から陸軍出すとなると現地は地獄そのものだな。

169 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:03:21.87 ID:JFbFQcUq0
>>167 だよね   クルド独立の目は消えたし、もうイラク内戦に旨みは無い

むしろ、スエズ運河を狙う中国に対して、イエメン沖の中国艦隊に空母を送る熱心さ
アメリカの関心は中国包囲に向いており、中東なんかどうでもいい

170 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:05:17.66 ID:zVxbSGXG0
>>157
昨日23時ラマディ戦況図からすると餓島上陸作戦や仁川上陸作戦で
名を馳せたフォースリーコン300名もユーフラテス川北岸がISISの手に
落ちたのに南エリアからすり潰されて拠点で玉砕したのではなく
堪らず潰走して橋梁附近は落武者狩りや溺死など鏖の様相だなこりゃ。
【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚

171 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:06:45.52 ID:JFbFQcUq0
ISにとっては、自分の支配地域を守より
新しい街を占領することに大きな意味がある

  食料の欠乏   という現実

172 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:10:28.10 ID:4KvAD9DD0
他所は有志軍に取られてんだろ
そのうち疲弊して潰れるのはisisだろうな

173 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:10:47.84 ID:/X6zbosz0
民間人の巻き添えを避けながら闘うのはむずかしい(`・ω・´)

174 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:13:40.79 ID:v1QDQBcY0
>>125
ドイツもアメリカも覚醒剤を使ってたような…


一方ソ連は督戦隊が裏から撃った
捕虜になったら家族がシベリア送りである

>>118
イラクに行った米兵の死亡率は
日本人の自殺率の半分だったそうな

日本マジやばいw

>>104
スイス傭兵「せやろか?」

175 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:13:46.66 ID:Li/rpgr00
バイキング、モンゴル騎馬軍団、IS並みに虐殺祭りをやってた
連中が新しい国を作ってきたてのが人間の歴史ともいえるのだが…

176 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:17:11.97 ID:Dr3InSfs0
>>156
つまり民間人なんかどうでもいいからって思い切った本気の爆撃さえすれば
簡単に制圧、または降伏させられるってことだな!

あれ・・・なんか既視感を感じるのは気のせいだろうか

177 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:17:17.14 ID:0bs6cm390
アメリカやら日本やらがイラクに手を出した結果がコレさ

178 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:18:54.24 ID:Xuv0fr8g0
>>75
なるほど、非人道的であろうと原爆を使っちゃえば良いのか
現代のは広島型の何百倍にもなるから、国際社会で問題視され
下手すりゃ投下した国の存続が危ぶまれるがwww
空爆もされてないのに、降伏した朝鮮半島とか笑えるw

179 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:24:08.60 ID:zVxbSGXG0
ISISがユーフラテス川上流にあるデリソール陥落に余勢を駆って
ホムス東部攻勢でS300PMUレーダー車両を鹵獲ってorz
https://twitter.com/flea1337/status/599928459335446528

180 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:29:14.71 ID:Odvlgcsc0
クンニ派とスンナ派、貴方はどっち?

181 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:39:06.38 ID:pKa1bRPQQ
9条信者と反基地害民団体はやく行かないと!今こそ出番だろ!

182 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:39:19.50 ID:TLsSQa8N0
>>179
左上の写真だと、SA-5(S-200)のレーダーだと思う。

183 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:45:20.61 ID:wAxK6Kcl0
ブラックゴーストが暗躍してる

184 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 18:27:45.25 ID:8ByBOIVP0
>>180
イスラム教クンナ派。

185 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:23:12.48 ID:HWE4K0Bo0
日本の自衛隊はイスラム国に勝てるかな?

186 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:23:46.21 ID:BIsec3Ax0
戦術核クルー

187 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/18(月) 19:30:22.00 ID:2fXZYPwd0
 
■ イスラム国、がんばれ!

バクダッドも奪還して、イラク政府の 媚米猿 を 皆殺し にしろ!

そうして、フセイン殺害前の体制に戻せ


米国人は、殺しまくってOKだから
 

188 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/18(月) 19:44:23.17 ID:2fXZYPwd0
 
■ これからの戦争は、ゲリラ戦 が主体になる

ゲリラ戦では、だれが兵士か分からない

ハイテク兵器とか呼んでる玩具は、クソの役にも立たないw

フセインを殺害し米国が勝利宣言をした後のほうが、米兵の死者が多い

イラクの統治者たちは、誰も負けを認めてない

地に潜り エンドレス のゲリラ戦が始まったわけ


このゲリラ攻撃で米兵からは精神疾患を発症する者が続出し、

数千人の米兵はイラク人に変装して逃亡したと言うから大笑いだw

米兵のキンタマは、完全に縮み上がったwww


【参考】

イラク戦争で、IED爆破される米軍車両の おもしろ映像www






IEDで爆破された米軍車両 ザマァ映像集www






米軍の耐IED車両(MARP)が、IEDに耐えられない件www



 

189 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:47:13.48 ID:TLsSQa8N0
>米国主導の有志連合

この言葉( US-led Coalition )がいつも笑えるわね
何の役に立ってねえ

シーア派の出動だわ
ISIS in Ramadi: Shiite Militiamen Mass to Help Retake City from Sunni Militants
http://www.nbcnews.com/storyline/isis-terror/isis-ramadi-shiite-militiamen-mass-help-retake-city-sunni-militants-n360486

190 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/18(月) 19:49:29.27 ID:2fXZYPwd0
 
■ >IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧

↑これ、どういうことか? って言うと

「イラク戦争は、終わってない」 ってこと

他のイスラム圏の戦争と同じで、エンドレスの戦争になる

何百年後も、戦闘が続く

これにビビリまくった米国が、日本に 集団的自衛権 を迫ってる構図

日本の対応は、「おととい来やがれwww」 でOKだw
 

191 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:49:36.45 ID:ZWgsrOfM0
弱腰すぎて逆に被害増やしてるのか

192 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:50:56.81 ID:gdR4pJvF0
東トルキスタンも解放してあげて!!

193 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:52:31.10 ID:YVW5T/HZ0
こうなったら最強の自衛隊の投入しか・・・

194 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:52:44.71 ID:+2iC0pSd0
>>58
新撰組、天誅組などが中東に跋扈したもんだから纏まるのに時間が掛かる。
内部抗争に淘汰が進むまで待てば、
落ち着く。
米国内で現在の米国ドル札が選択される迄、民間の銀行券の淘汰が起きてた事を思えば取るに足ら無い。

195 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:53:49.65 ID:0rCkEY/W0
モワブ使ったら一般市民に犠牲出さずにクウバク出来るって聞いたけど

196 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:56:30.14 ID:+2iC0pSd0
>>103
トライデントのシステム突かれていると、そうなるね

197 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/18(月) 19:57:44.92 ID:2fXZYPwd0
 
■ イラク戦争は、米国の 「石油欲しさ」 の私利私欲 による

侵略戦争 だ

イスラム国は、フセイン殺害前の イラクの統治者たち だ

彼らがイラクを、奪還しようとしてるわけ

だから 道理 は、イスラム国のほうが通ってるわけ


例えば、「支那が、日本を侵略した」 としたら、

どんな手段を使っても奪還するだろ

同じことだ



【参考】

イラク駐留米軍の泥沼 2003年8月6日 田中 宇 氏

http://tanakanews.com/d0806iraq.htm



石油支配めぐるイラク戦争 2004年1月27日

http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/sekiyusihaimeguruirakusensou.htm
 

198 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 19:58:55.65 ID:HVeRQ/Bm0
カバディ、カバディ、カバディ、・・・

199 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:00:02.99 ID:YVW5T/HZ0
これにカネと人員つぎ込むメリットってなんだろう

200 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:02:35.13 ID:3Yq0+ap90
おまけに西側先進諸国は、中東のリベラル派・穏健派の亡命を拒否って
自国に強制的に帰国させ、原理主義勢力に彼らが殺されることに加担している。

201 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:04:58.44 ID:x/GLXz2I0
駆除したんじゃなかったのかよ

202 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:05:20.82 ID:KlUr/3Fe0
逆襲のIS

203 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:05:37.01 ID:gk2fq/IU0
またじみーに盛り返しているのか。
アメリカ始め、いろんな国から援助受けられる筈のイラク軍弱過ぎだな…

204 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:05:38.43 ID:LntnZRRe0
>>193
日本が原発再稼働すれば
ISの資金源=クエートやサウジの傍流王族が干上がるというハナシもあるな

205 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:08:10.56 ID:zdyADcK70
せっかくイランが軍出してくれてるのに
アメリカもイラクも嫌そうだな

206 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:08:52.31 ID:vlb91NilO
空爆意味ねえな

207 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:11:43.26 ID:129Z1N4N0
>>17

石油で儲けてる
過去最強の資金源を持つ犯罪集団

208 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:13:48.60 ID:8++luLLr0
>>197
ISISは単なる武装マフィアだけど?
丸腰の民間人を何人殺したと思ってんだ。
民間人を虐殺することの何処に 道理 が通ってるの?

209 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/18(月) 20:36:24.68 ID:2fXZYPwd0
 
■ 刷り込みの効いた 猿 の登場かw

なぜ、米国が 「イスラム国は、米国の脅威」 っていうのか? を考えればよい

例えば、米国はナイジェリアのボコハラムを 脅威 とは呼んでいない


イスラム国は、フセイン殺害前の統治者で構成され、イラク国の奪還 と

米国への強い恨み を併せ持ってるから 脅威 なのだ

米国も侵略戦争のツケを払う格好だから、国連にも要請できない

そこで、有志連合 などといって空爆してるわけだ


戦闘では、「疑わしきは殺害して、その後で考える」 が原則だ

そうしなければ、寝首をかき切られることになる

例えば、諜報活動のおそれがある


そこで、いまイラクを統治している 媚米猿 と同じ教徒は殺害する

イラクを奪還するためには、やむをえないのだ


テレビ・新聞などでは、こういうことを伝えない

AMラジオで、時々言ってるくらいだ
 

210 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:40:46.71 ID:8++luLLr0
>>209
日本人を殺し「日本人は見つけ次第処刑する」と言った時点でISISは日本の敵だよ。
日本も法改正が済んだら、本格的にISIS殲滅のための軍事行動に入ると思うよ。

211 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:49:52.26 ID:VqsDblz70
空爆を継続して実施する。本気の地上戦はやらない。イラク軍をそれなりに支援する。
根本解決にはならんけど現状維持でいいんじゃないの?

212 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/18(月) 20:50:45.87 ID:2fXZYPwd0
 
■ イスラム国のことで米国追随をすれば、

日本は 言い訳できない 米国の侵略行為 に手を貸すことになる


米国の そもそも は、欧州のならず者が、銃を片手に大西洋を渡り

原住民のインディアンを撃ち殺しながら侵略した

そうしてグリーンカードなるモノを発行し、世界中から流れ者を集めた

こんな ならず者 の血が流れた連中だから、日本で空襲・原爆で

一般市民の無差別大量殺害・・・戦争犯罪ができたわけ


ならず者の血は、「イラクの石油ほしさ」 に走り、侵略戦争をしたのが

イラク戦争だ

そうして、フセイン政権時代の統治者が中心となって、いまのイスラム国を形成している


これは、

フセイン イスラム国    ← いますぐ[検索]!!!

↑でわかる
 

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 20:51:50.49 ID:g1EUXOWg0
http://www.mynet.com/haber/dunya/isidin-eline-gecen-ramadiye-sii-milisler-gonderiliyor-1843569-1

IŞİD'in eline geçen Ramadi'ye Şii milisler gönderiliyor
500 kişinin öldüğü,
8 bin kişinin de evlerini terketmek zorunda kaldığı Ramadi'ye şu ana kadar
3 bin Şii milisin ulaştığı belirtiliyor.
500人くらい死亡して8000人くらい街の人が避難して
3000人のシーア兵が戦っているとさ

214 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:52:46.86 ID:Lc+H6QC80
>>208
んだな。
遺跡の発破や博物館襲撃も、略奪その他の証拠隠滅だろ。

215 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:53:40.48 ID:sO2cTSzj0
兵器や資金の供給元を絶つ事にシフトすればいいの2

216 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:56:19.78 ID:6sTaOCG/0
>>213
イラク政府軍はほんっとに弱いな
結局イラン頼みになってきたね
いわゆるイラン・イラク戦争の続きかよw

217 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 21:13:35.13 ID:Zr5Z00+R0
>>27
的確すぎてワロタw

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 21:14:17.69 ID:g1EUXOWg0
>>216
イランさん乙

IŞİD Ramadi'yi ele geçirdi!6,811 izlenme



ラマディの役所とかに旗とか立てたみたいだけど
どこぞに空爆されてIS兵が100人ぐらい死んだというニュース

219 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 21:35:45.59 ID:g2GaUTRe0
イスラム国が八路軍みたいに天下とったら面白いね

220 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 21:45:52.81 ID:BzGuYKpJ0
イラク内戦がベトナム戦争みたいな様相になってきたな

221 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:12:42.30 ID:cosJLkng0
ISISの手強さを知らないんだな。
住民に総スカンを食うだけの組織じゃ、とてもここまで勢力伸長は無理。

きっと住民の洗脳に成功してるんだろ。簡単に壊滅できるとは思わんな。

222 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:22:43.96 ID:XivEGYjHO
今のイラクはダメだけどイランは強いんだよね
さすがペルシャだわ〜〜〜

223 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:23:51.84 ID:/FKYJpUp0
イラク軍はあのショーンコネリーみたいなイランのおっちゃんが顧問についてないと勝てない

224 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:31:59.78 ID:smTi+yAt0
鶏肋。
イラクの漢中だろ。

225 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:35:34.77 ID:vJEAIJ6Q0
>>215
金の流れを突き止めるのも武器弾薬の補給を止める
のも骨折りそうだけど、難易度は補給路の寸断の方
が成功し易いのかな

226 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:43:38.50 ID:JFbFQcUq0
イランは、アメリカと核協議で和解し、イラクへ救世主として乗り込むつもりだった
しかし、中国艦隊がソマリア海賊対策から離脱してイエメン反政府軍へ補給を入れようとし、
これまでイエメン反政府軍を支援してきたイランは、中国へのつきあいでアメリカと敵対することになってしまった

イランと中国は、どうせオバマは動かないと読んでいたが、
オバマが中東で動かないのは『中国包囲』を最優先するからであって、
中国が動いた以上、オバマは空母を送り込んで、中国艦隊は戦わずして無力化されてしまった

とばっちりを受けたのはイランだよ  自業自得ではあるが・・・

227 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:48:26.30 ID:ytKCroz10
これだけ広大な領域を支配している組織を
テロ組織とか過激派とうい呼び方は流石に無理があると思う

228 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:48:50.84 ID:JFbFQcUq0
>>221
ISが街を襲った動機は、食糧不足と退路の確保じゃないかな
街を攻めれば、腹いっぱい食べられる;

>>224 むしろ青洲黄巾党;(飢民の大集団)

>>225 リビア内戦で武器ルート破壊に大成功したので、
     イタリアがAC-130ガンシップを買うそうだ

229 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:51:02.05 ID:TLsSQa8N0
>>223
ソレイマニ将軍は、米軍が出て行けと言ってから所在不明だね
イエメンに行ったとも、レバノンに行ったとも…

シーア派のゴロツキを「軍隊」に叩き上げたわけだからたいしたもんだよ

230 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:52:33.78 ID:IR4jxF5H0
地上部隊が弱すぎると、いくら圧倒的な制空権の下で空爆を続けても、敵の前進を食い止められないという好例
航空戦力万能論者の皆さんには、是非これを他山の石として欲しいね

231 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:52:45.19 ID:JHboH/Mh0
ISがこれだけ勢力を保っているのは、スンニ派とシーア派の対立があって、
スンニ派地域では、住民がISに有形無形の支援をしているからだ。

IS支配地域では、住民ごと抹殺してしまうのが手っ取り早いんだけど、
それをやると国際的に袋叩きになるからイラク政府にはできない。

第2次大戦でアメリカは東京大空襲や原爆投下でやったけどね。

232 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:57:13.38 ID:KWPsVzXi0
イラクに集まってきたってことはシリアからの追い出しには成功したってことか

233 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:58:17.04 ID:JFbFQcUq0
>>230  本当にそう思う

士気の低い地上軍を、いかに強力な空軍で支援しても、負けるものは負ける;
ベトナムも同じだったね

でも、オバマはよく学習しているよ
 ・補給ルートを破壊し、支援国を締め上げる
 ・占領にこだわらず、破壊に徹する
 ・汚れ仕事は現地軍にやらせる
 ・二正面作戦はしない
 ・安全な外周に基地群を建設する

結局、オバマは中国包囲だけを優先し、中東は捨てているのだ

234 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:12:03.83 ID:Rcd5k3X60
>>221
洗脳というか・・・
イスラム教に厳格に従うならイスラム国こそが唯一正しい存在だからスンニ派の人は協力してるんだよ

235 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:17:58.44 ID:NoLJ3TN30
こういう重要なニュースに勢いがない
所詮ニチャンネラー

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 23:18:35.12 ID:g1EUXOWg0
>>221
所詮ダーイッシュと呼ばれ蔑まれるものに
なにを言うやら・・・

237 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:20:01.83 ID:2Yj/zYqC0
なんだよTPPが暗礁に乗り上げたとたんにまたイスイスが活躍し始めるってできすぎだろ

238 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:22:53.51 ID:/rbmYhMU0
捕虜にウイルス仕込んで開放したら、沢山感染させられそうなんだがな

239 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:23:01.07 ID:3x/nWOss0
ところでバグダディは生きてるのか?

240 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:23:26.01 ID:B9jqs4i90
>>1
イスラム国言うな
氏ね

241 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:23:30.11 ID:spPuKEcjO
部族がもっと金よこせ、武器よこせってゴネて戦闘しないんだろ。コイツらは敵が居なくなったら収入なくなるからな(笑)部族が存在する限り戦争はなくならねーよ(笑)

242 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:29:58.43 ID:sjHiQhWJ0
やはりイラク政府が弱体であまり支持受けてないから、イスラム国につけいる隙が
あるんだよね。アメリカがつくった傀儡政府だって認識が根強いわけだろうね。

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 23:30:54.00 ID:g1EUXOWg0
ISのニュース 最近はトルコでもあんまり流れてこないし
このニュースだって検索してもヒット数少ないんだな・・・

クソコラ効果とかマネする子供対策へのメディア側の
自粛とかあるんじゃないかな 

244 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:32:55.80 ID:oRYixdPj0
nhkにとってはISは国家なんだなw

245 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:33:23.96 ID:sjHiQhWJ0
まあ日本と同じように他国を制圧して民主化できるとアメリカは考えていたが、それは
アメリカの自惚れにすぎなかったことが、イラク戦争で明らかになり、911以降のアメリカの
中東改造のシナリオは崩れたわけだねw

246 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:33:24.95 ID:TLsSQa8N0
>>233

>・補給ルートを破壊し、支援国を締め上げる
石油施設のみ破壊。ISIS部隊主力はなぜか放置
>・占領にこだわらず、破壊に徹する
石油施設の破壊ね
>・汚れ仕事は現地軍にやらせる
その結果、アメリカの影響力は低下。イランの影響力が増大
>・二正面作戦はしない
ウクライナに手を出してクルクルパー
>・安全な外周に基地群を建設する
アンバル州の海兵隊は、どうなるんでしょうか?

247 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:35:29.83 ID:JFbFQcUq0
>>235
いや、殺される住民には気の毒だが、戦略的にはどうでもいいニュースなんだよ;

噂話の『無意識』ってのは時に本質をえぐるよ  (市場に似てる)
ISは今度の攻勢で、街の食料ぐらいしか得られないよ  そのために、貴重な弾薬を浪費した

この街の食料を食い尽くしたあと、ISは西(シリア)へ向かって『転進』し続けるしかないよ
飢えた軍隊が、街を食い荒らしながら進軍するのは恐怖そのものだが、
ある一線を越えて疲労すれば、もう歩くこともできなくなる

248 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:38:39.83 ID:g2QlEDd60
>>241
ISが勝ったら一族全員ポアだからなw

249 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:41:01.11 ID:wlKZWzhp0
オバマ・・・外交ボロボロだな。

250 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:42:31.60 ID:Z0FJ1W2c0
これだけ勢力広げたらもう国だよな。

251 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:45:19.30 ID:Fil5D6it0
シャルル・ド・ゴールどこに逃げたの?

252 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:46:26.87 ID:TBivGztk0
そろそろいい加減に非近代的ではあるが国家の体をなしていると消極的にでもいいから認めた方がいい
まあ今度はボコハラムが同じことはじめるから言わないんだろうけど

253 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 23:49:04.21 ID:TLsSQa8N0
>>252
ISIS側からそういう話出したことないね
あいつらは、ただ7世紀のイスラム帝国を再現したいだけだからね

254 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 00:34:59.72 ID:WTD4Vj7m0
>>199
放っておくとアラビア半島統一まで行く勢いだからな
イラクが奪われるぐらいならいいけど、その後は当然クウェート、サウジアラビアと戦火が広がる
そうなったら中東の石油の殆どをイスラム国が押さえることになってしまい
反欧米の大帝国が成立してしまう

こうなったら経済的損失は、今消費している軍事費の比じゃなくなるよ
そして何時の日かイスラエルとの大決戦が発生するわけで、結局欧米はイスラエルの味方をして介入せざるを得ない

ほんとに放置はできないんだよ

255 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 00:41:48.98 ID:TGxJ0eMz0
>>254
何言ってるんだか…
イスラエルは、シリアやヒズボラを爆撃したり、ISISの負傷兵を治療したりして、間接的にISISを支援してるよ

256 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 00:51:50.79 ID:YdU5TZDp0
第2のベトナムの予感

257 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 00:53:32.43 ID:+sL6oPKt0
地上部隊投入したらあっという間にアメリカの勝ちだからなw

258 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 00:55:52.24 ID:YdU5TZDp0
>>257
勝ち負けるはないんじゃない?
相手は国家じゃないんだから。

259 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 00:58:29.88 ID:LuCWtKhJ0
バグダッドの目と鼻の先じゃねえか
もう終わったなイラク政権

260 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:11:34.80 ID:ubDqmhjh0
これ米軍が空爆してなかったらガチでイラクとシリアがイスラム国になってただろ

261 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:20:58.88 ID:AIQM/Uf3O
米軍は支援物資を投下していると言われているけどな。武器弾薬も米軍もちでしょう。

262 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:29:16.50 ID:XCsTSig50
まーだやってんのかよ
いい加減飽きないのかね

263 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/05/19(火) 01:33:24.50 ID:C61ARibuO
この戦いは成り行きが何か変だなと、俺たちインターネットしばき隊も事態の推移を胡散臭く思ってるぜよな

264 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:35:29.20 ID:KJJE6r800
ISを育てたのはアメリカだからね。
出来レースだよこんなの。軍産複合産業が食っていくための。

265 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:36:17.33 ID:xCT+xj3v0
>>245
まぁ日本が上手く行きすぎたわな・・・

266 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:46:50.56 ID:ULGzV5Pp0
>>264
まさかバグダディがモサドの手先とかいう陰謀論信じてるの?
イランのプロパガンダなのに、ソースを確認もせずに信じる馬鹿が多すぎ。
震災時のデマの教訓を忘れたのかよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:47:30.63 ID:hFC8AgDJO
>>265
日本人の特質は、驚くほどの卑屈さ。
お上には逆らわない染み付いた奴隷根性。
ベトナムやアフガン、イラク人らは民族の誇りがあるからな。

268 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:50:36.61 ID:+lYHNhi10
そういえば安倍がISに宣戦布告してたんだよね
いつ自衛隊がシリアに行くの?

269 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:55:00.11 ID:YdU5TZDp0
アメリカが行けといったとき。

270 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 01:56:37.24 ID:x94jZDLx0
自爆攻撃もしかけてくるイスラム国。しょせんアメリカだのみのイラク軍はビビるだろう。

271 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:04:31.92 ID:KJJE6r800
>>266
前身のアルカイダを始めとする過激派組織に訓練と軍事物資・資金を提供した。
これは米政府も認めている。

272 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:05:12.26 ID:YdU5TZDp0
傀儡(かいらい)の軍隊にモチベーションはないからな

273 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:06:45.04 ID:f5viGIUz0
これで征服しつくしたのが毛沢東

274 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:10:52.16 ID:GztJ2TA40
>>250
イスイスの場合は都市部の点で抑えてるだけだから面積は大して広くは無いと思う。

275 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:11:33.68 ID:NcFyuAYF0
>>98
一緒に戦ってるイラク軍が弱過ぎてじきに戦線が崩壊するんだろうなw

276 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:13:11.11 ID:TrLwSAp80
核反応が出てるらしいね
劣化ウラン弾かな

277 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:15:22.90 ID:FD7bpbLL0
同じ民族でなにやっとんや

278 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:17:06.48 ID:AAubfsdf0
>>266
いやシリア国内にいるときアメリカとフランスが思いっきり武器資金援助して戦術指導してたが

279 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:18:26.93 ID:AAubfsdf0
>>260
もとはといえばシリアの春を演出するためのフリーダムソルジャーが
暴走して制御不能に陥ってこんなことに

280 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:24:24.79 ID:f5viGIUz0
諦めさえしなければワシントンは陥落する

281 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:28:49.16 ID:/FLHEqx9O
アメリカがちょっと本気出して空爆すりゃすぐ終わるもんだと思ってたが
自称世界の警察も落ちたもんだ

282 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:31:15.99 ID:f5viGIUz0
サダムフセインは偉大だった
イラク戦争はクズだった
正義はイスラム国にこそあり

283 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:32:31.17 ID:lV3iHxVe0
完全に制圧されたのなら完全に空爆すりゃいい

284 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:37:53.72 ID:f5viGIUz0
聖戦や

285 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:38:29.02 ID:vD7FGWv+0
安倍さん自ら銃を持って戦地へ向かわないといけない

286 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:40:27.51 ID:at1LQ6gT0
>>75
国でもなかった腐れ民族どもが何かほざいてるぞ
お前のところの国の経済ヤバイの知ってるか?w

287 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:40:49.46 ID:f5viGIUz0
これが俺のジハードだ

288 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:43:25.97 ID:zqYtMFGg0
日本も明治維新で軍隊作ったけど、当初は元農民とかいたりして弱かったんだよな。
少なくとも士族出身者に戦い方ではかなわなかったはずだ。
それでも西南戦争とか抑えられたりしたのは、何故なんだろ。

289 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:44:57.82 ID:f5viGIUz0
日本はアメリカの侵略に荷担して神罰を受けました

290 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:46:07.66 ID:7K64EvauO
>>288
かの有名な抜刀隊な

あの斎藤一も駆り出されたほどだ

291 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:48:53.54 ID:IbHzQQn+0
ハワイのオスプレイ墜落もISが犯行声明を出したみたいだねw

アメリカは追われる立場になったよーwwwwwwwwww

292 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:52:40.53 ID:AsEmp7H00
>>265
日本占領がうまくいったのは、アメリカの圧倒的な軍事力と民主主義の力だと
アメリカは考えたが、実はそうではなかったわけだねw 日本占領がうまく
いったのは、もっぱら日本側の忍耐の賜物といえるわけだね。

293 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:57:17.09 ID:f5viGIUz0
薩長征伐

294 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:57:41.42 ID:7K64EvauO
>>292
天皇制を認めたから

もし、昭和天皇が死刑にされて天皇制が解体されてたら泥沼のゲリラ内戦もあった

295 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:58:37.80 ID:94+XN2IZ0
あべぷょんあたりがISにも友達料払ってんじゃねーの

296 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 02:59:01.79 ID:vv+rdprh0
まだやってたのか
日本の近所まで制圧にきたら騒いでもいいよ

297 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:02:09.67 ID:AsEmp7H00
>>294
まあ戦争を終わらせのは天皇の詔勅であって、日本側が主体的に戦争を終わらせ
平和を導いたといえるわけだねw 単なる軍事的優位だけでは平和を導くことは
できなかったわけだねw

298 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:04:14.91 ID:i6mOmL1O0
【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚

299 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:08:22.64 ID:VwSzQuvP0
ダッセー。
仕方ないから、街ごと燃やしちゃえよ。
どうせ住めないだろ。

300 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:09:45.58 ID:0nSmHk5/0
安倍「集団的自衛権による抑止力で日本は安全になります!!」

安倍「世界最強アメリカ様について行けば日本は安全です!!」

301 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:21:17.23 ID:f5viGIUz0
一揆を起こせ!

302 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:21:48.79 ID:Y+fB2GtX0
>>297
戦争始めたのも天皇の詔勅だけど

303 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:26:35.47 ID:f5viGIUz0
インパール作戦

304 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:28:04.72 ID:0T503+SG0
原油が安くなったのはイラク政府には痛手らしい

305 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:33:06.36 ID:h536726T0
しかししぶといな
地形を知っていたアフガンゲリラみたいなもんなのか?

306 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:35:10.57 ID:AsEmp7H00
>>302
まあ戦争はじめたのも終わらせたのも、日本が主体的にやったといえるわけだねw

307 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:49:33.51 ID:Y+fB2GtX0
>>305
本気で潰す気が無いだけだろう。中東が不安定な方が儲かる連中がたくさんいる。

308 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 03:57:55.47 ID:cdDCSnQX0
>>306
原発2つ落とされて、主要都市が焼き野原にされて主体的に終わらせたはないだろ。

309 :308:2015/05/19(火) 04:01:19.53 ID:cdDCSnQX0
原発2つじゃねえ、原爆2つだった。
九十九里に上陸するアメリカ軍を竹やりでやっつけるしかなかったんだからなあ。
そこまでいったら、沖縄のようになっただろう。

310 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:03:30.73 ID:ojr6Sem10
よし出番だ自衛隊

311 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:13:16.79 ID:cdDCSnQX0
Abe,

312 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:14:47.69 ID:3YbjAnms0
イスラム国でアルマータが活躍するか?

313 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:19:09.11 ID:AsEmp7H00
>>308
たとえ原爆10発落とされようと続けようとおもえば戦争はつづいたね。空襲や
原爆で一般市民を殺しまくるのは敵が邪悪な証拠と宣伝すれば、抗戦意欲は
継続するわけであるねw 降伏直前まで軍部には徹底抗戦論があったし
東南アジアや大陸に展開していた軍隊が降伏せずゲリラ的抗戦やって戦闘継続すると
いう可能性もあったわけでね。天皇の詔勅によってそれらの軍隊がすべて速やかに
武装解除に応じたわけだねw 天皇の詔勅の威力が明らかになったのは、終戦の
詔勅においてであるといえるね。

314 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:25:51.39 ID:f5viGIUz0
天に栄光あれ

315 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:30:18.93 ID:f5viGIUz0
ええじゃないか
かんかんのう
かんかんのう

316 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:45:10.54 ID:f5viGIUz0
ええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないか

317 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:48:22.33 ID:VpD9yWYX0
>>288
西南戦争は、大砲を移動させられる道が一本しかなくて
その道で銃が上手く使えない場所に西郷軍が待ち構えてたらしい
だから、局地的に政府軍を圧倒できたけど、それ以外の場所ではそうじゃなかっただけ
今でも、戦車が通れる橋と通れない橋とかそういうのあるし
地の利があれば、劣勢な側でも戦い方があるのだろうね

318 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:50:25.16 ID:Xdw+veMJO
>>66
そうなんかな、よくわからんけど
病んでる地域なら、龍角散のど飴でも、渡してあげるのが良い 胃がスッキリするから

319 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 04:51:10.85 ID:x4aF1aBw0
補給をなかなか立てないな。物資、資金、兵士・・・・なかなか途切れん。
兵士は社会に不満を持つ若者が勝手にやってくるとして、武器と資金はもっと締め付け強化が難しいのかね。

320 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 05:14:15.13 ID:BHFId0EC0
>>75
硫黄島等空爆では殆ど効果がなかったんだよ
無知すぎるバカ

321 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 05:32:14.14 ID:qkB/QvPm0
都市を占領したら大規模難民キャンプでも作って町の人間や資源をそっくり移動して空にして
追い詰めるしかないのかな

322 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 05:57:59.87 ID:AIQM/Uf3O
ユダヤの工作員というかユダヤの同盟国でしょ。
この前までと戦況がガラッと変わった。何故か?
イスラエルがシリアを攻撃し、イランなどの兵がシリアに向かったから

323 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:17:26.17 ID:xCfnHzSo0
アメ公ってここまで弱いんだっけ?
指導したはずのイラク軍が弱すぎる…

324 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:33:21.32 ID:PZj8ZJqG0
また変なのが暴れてるなw
使い古された陰謀論(笑)
ユダヤはいつ世界征服するんでつか?欠伸が出て待ちきれませんよw

325 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:35:19.72 ID:lFMrrvo60
いや、イラク軍がクソなんだろ

書類上はヘリを100機は保有しているはずなのに
実際にあるのは3〜4機とかそういうレベルの汚職がフセイン政権後ず〜〜っと続いてるから

326 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:51:18.97 ID:AIQM/Uf3O
世界征服?
もう終わってるでしょ。

327 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:58:21.98 ID:zN68MQni0
>>326

それを言っちゃあ身も蓋もないw

328 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 07:04:01.45 ID:wxb59GJs0
>>320
それは洞窟にいたから
都市部は違う

329 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 07:20:24.88 ID:9ThJBvu80
>>328
都市部への爆撃は占領後に使用するはずのインフラもズタズタにするから
長期的な戦略としては下策なんだけどな。

330 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 08:24:59.61 ID:xWrZ5aoc0
>>288
西南戦争では、戦力(官軍7万、薩軍3万)でも、装備(最新対旧式)でも、補給でも、
官軍が圧倒的に有利だったが、白兵戦になると農民出身兵中心の官軍は薩軍の
抜刀攻撃に手も足も出なかった。

そこで編成されたのが士族出身の警察官から選抜した抜刀隊だ。
中でも、会津出身の士族は戊辰戦争の恨みを晴らすために勇猛に戦い、
薩軍を圧倒していった。

331 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 08:27:47.42 ID:xWrZ5aoc0
>>288
西南戦争では、戦力(官軍7万、薩軍3万)でも、装備(最新対旧式)でも、補給でも、
官軍が圧倒的に有利だったが、白兵戦になると農民出身兵中心の官軍は薩軍の
抜刀攻撃に手も足も出なかった。

そこで編成されたのが士族出身の警察官から選抜した抜刀隊だ。
中でも、会津出身の士族は戊辰戦争の恨みを晴らすために勇猛に戦い、
薩軍を圧倒していった。

332 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 08:53:57.68 ID:CiQfBK+l0
ここで必死に陰謀論とレッテルはってる奴は、
少し前にイスラエルがアサド政府軍に爆撃を繰り返し、
それまでアサド政府軍が優位だったシリアで不利になったのを知らないのか?
その結果ヒズボラなどのシーア派民兵はイラクから撤退を余儀なくされ、シリアで戦っている。
だからイラク戦線で押し返されたんだよ。
ほかにもパレスチナ人の難民キャンプなどをISISが襲撃をし、
ハマスやアサド軍が護衛しているなどの事情もあり兵力をそっちに取られてしまった。

こういう流れが実際にあるのにイスラエルは何も関係ない。
ユダヤ陰謀論者めとか本当に思っているのか?
裏で糸を引くなんてもんじゃないぞこれは。

ちなみにアメリカもISISと戦わせるためとか言いながら、
テロ組織で、ISISの別働隊に過ぎない自由シリア軍に支援しまくりで、
アサド政府軍が押されているからこうなっているんだが。

333 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 08:57:12.94 ID:rnxBvm8L0
どうせ、裏でアメリカが武器渡してるんだろw

334 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:01:34.12 ID:wBwYaGbF0
>>333
アメリカは「アラブの春」というお題目で、
裏どころか表でさんざんテロリストに武器渡して訓練もしてるw

335 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:01:41.82 ID:pJJ7a73E0
武器を両方に売り渡してるのはユダヤ人

336 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:05:03.61 ID:rnxBvm8L0
今週の週刊ポスト
「中国軍が在日米軍基地で尖閣上陸の訓練をしてる」

アメリカの二枚舌外交w

337 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:06:18.28 ID:EZd5XWVhO
なんでもユダヤ人のせいにすれば隠れ蓑にできるからな

338 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:34:44.23 ID:n7ExDjam0
>>255
そりゃお前イスラム国だけじゃなくて周りみんな敵だもの

339 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:44:06.21 ID:5cWHOJiU0
アンバル州警察本部とラマディ警察署に立て籠もったスンニ派警官隊は職業性質上からすると
エリア内における秩序回復公安救災のプロだが人為的組織的混乱を仕掛けるにはド素人の
からっきしなのでご愁傷様orz

アンバル州警察にとっては湾岸戦争の米軍相手には最後通牒のあと降伏機会があっても
イラクISIS相手にはノモンハンでのマルレ戦術やドイツ国防軍戦術など折衷の旧態然
セオリー戦法で問答無用ならば散り際だけが残されていたというか仕方が無いのかな。

340 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:46:19.80 ID:n7ExDjam0
>>278
はあ?

341 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:56:24.98 ID:5cWHOJiU0
空飛ぶモトロフカクテルと37mFlaK機関砲最凶伝説の様相だね。

イラクISISの地上戦での正攻法
航空支援が無いため砲兵支援というか榴弾砲で数km先の敵陣地を耕す
ランドクルーザー搭載23mm機関砲で接近して敵歩兵を沈黙させる
味方歩兵が吶喊攻撃せずに伏兵として接近してRPGで1km先の戦車などを個別撃破する
機関砲搭載車両で掃討戦として敵撤退部隊を追撃する
味方歩兵が落武者狩りとしてその場にいる負傷兵を片っ端にとどめを刺す

イラクISISの拠点ビルでの正攻法
敵に制空権を取られて自由落下爆弾で無差別空爆に晒されてもお構いなし
ランドクルーザー搭載23mm機関砲で応戦するビル窓際の敵兵位置を確認する
RPGや榴弾砲や戦車で砲撃してビル窓際の敵兵を薙ぎ倒す
家族を人質に取られた住民に爆弾満載トラックで特攻させる
直下までトンネル掘ってありったけのRPGをぶち込み瓦礫の山の下敷きにする

342 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:59:31.23 ID:n7ExDjam0
>>332
お前何も知らないんだな

343 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:12:01.01 ID:AsEmp7H00
狙い撃ちでイスラム国のリーダーを次々に殺したはずなんだが、あとからあとから
リーダーは補充されてるねどうも。

344 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:02:02.03 ID:TGxJ0eMz0
  (三三Z)
 ( ・∀・)    | ̄ ̄|
 (  ̄|| ̄)  _☆☆☆_ <イラン様〜! お出番です!
 | ̄.| ̄|   (`∀´ ;)⌒)
 /__l _ゝ = と と_(_つ

Iran-aligned Shiite militias gather to join fight against Islamic State gains
http://www.washingtonpost.com/world/iranian-aligned-shiite-militias-head-towards-the-is-captured-city-of-ramadi/2015/05/18/46d26210-fce1-11e4-8c77-bf274685e1df_story.html
America and Iran to join forces in counter-attack on Ramadi
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/islamic-state/11613527/America-and-Iran-to-join-forces-in-counter-attack-on-Ramadi.html

345 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:03:13.93 ID:MHwYscPg0
>>296
日本の近隣まで勢力がましてたらもう絶望的だろwwww
全人類イスラム国になるしか助かる道ないぞwwwwwwww

346 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:31:33.33 ID:SH2dHdpp0
>>321
戦略として一度引き揚げてしまえば市内の残りは敵だけだから徹底攻撃しやすいということはあるだろ

347 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:02:20.21 ID:wctberio0
>>344  まさかw

イランはイエメン内戦で、中国に付き合って反政府軍に補給しようとしたよ
オバマは空母を送って、中国艦隊を封じ込めた

事がここまで煮詰まれば、もうイランに講和のチャンスは無いよ
たとえイランが、イラクで戦って血を流しても、その罪を濯ぐには足りない

348 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:11:57.67 ID:wctberio0
>>345
昔、そういう理屈で『貧乏人が共産主義者になる!』『そこまで来ている!』と煽ったなw

で、共産革命による全世界支配なんか無理だった
理由は『貧乏人』という政治的資源は有限だったからだよ
共産主義ってのは、貧乏人をエネルギーにする、普通の企業

イスラムと貧困層も同じだよ
貧困人口が無限に沸いてくるのでなければ、イスラムは自然と今の規模で伸び悩む

349 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:43:42.89 ID:vBwAO/oy0
どろーんで手榴弾を投下させます?
上空からカメラ映像を見て、目的地に到着次第、投下
手榴弾に重りを付けておき、5秒以内で急速落下、爆発

350 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:40:27.21 ID:l4mtAzBY0
http://www.upi.com/Top_News/World-News/2015/05/18/Iranian-aid-ship-heads-to-Yemen-despite-Saudi-blockade/4751431959109/
『援助物資』とやらを満載したイラン船なら今もイエメンに向けて絶賛航海中。中国は尻尾巻いて逃げたけど。
アメリカとサウジはなんとかしたいみたいだが、全然ビビってない。

http://www.foxnews.com/world/2015/04/28/iranian-navy-fires-at-boards-commercial-container-ship-official-says/
他所じゃ革命防衛隊がアメリカ船籍船にぶっ放したり、いい感じに調子に乗ってる。

351 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:41:58.82 ID:l4mtAzBY0
>>347
http://www.iraqinews.com/baghdad-politics/iranian-defense-minister-arrives-baghdad-discuss-current-situation/
そもそもラマディ陥落翌日にはイランの国防相が堂々バグダッドで各方面と打ち合わせして、

http://www.abc.net.au/news/2015-05-18/shiite-militia-deployed-to-recapture-ramadi-from-islamic-state/6479268
シーア派民兵も順次配置についてる。



しかもシーア派民兵が指揮権を握った途端に今まで姿を見せなかった戦車部隊が突如出現w

まあ何だ、イランはアメリカの事なんか舐めきってるよ。
テヘランに爆弾落とす度胸も実際ねーだろうしな。

352 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:58:34.30 ID:VYReyoI10
アメリカとか関係ないよ
イランは長年サウジと醜い争いを続けているだけ
当然サウジも反撃してる

353 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:34:25.07 ID:wctberio0
>>350 ソース紹介、乙です

イランは核協議でアメリカと和解する方向を探りましたが、
結局は国民の強硬な世論に押されて、中国へ協力し、アメリカと敵対してしまいましたね
尻尾を巻いたのはイラン船団も同じで、護衛する中国艦隊が逃げては、イエメン入りできませんでした

『アメリカに死を!』って宣伝してた国は例外なく、国民がバカになって路線変更できない
イランは『アメリカっぽい』外国船を片っ端から拿捕して、世界を敵に回していますから、
行き着く先は中ロ同盟、そして滅亡なのでしょう    政府のトップは賢いのにねw

354 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:41:27.45 ID:TGxJ0eMz0
イラク軍、逃げっぷりだけ上手くなったなw
Helicopter evacuation of Ramadi, Shiite Forces head for Showdown
https://www.liveleak.com/view?i=13f_1431994422

※ID:wctberio0は、スルーするのが吉

355 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:11:24.95 ID:lggsAJ8c0
>>271
ソ連のアフガニスタン侵攻時に、アメリカがムシャヒディンを支援したが、その中にオサマ・ビンラディンなど後にアルカイダのメンバーになるメンバーがいたという話だろ。
冷戦当時はアフガン進出を阻止する事が緊急性が高く優先されたにすぎない。
結果的に反西側的な行動をとるテロリストが育ってしまった点は批判されうるとしても、意図的に生み出された訳ではない。
当然ながらアルカイダやISにかつてアメリカが支援した人物がいるからといって今も支援しているという事にはならない。

356 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:12:52.74 ID:lggsAJ8c0
>>271
まして>>264で言う様な軍産複合産業が食っていくための出来レースだなんて、無知からくる幼稚な陰謀論にすぎない。
実際にはイラクやアフガンでの対テロリスト作戦のせいで軍需産業は様々な痛手を被っているからだ。
そうした作戦に伴う展開部隊の運用・駐留費用等がかさんで国防費が圧迫されいて、装備調達費が減らされている。
しかも調達される装備もそうした作戦で使う物が優先され、最新技術を投入した新鋭兵器計画の多くが中止・縮小されている。
例えば、F-22の生産終了やEFV(遠征用戦闘水陸両用車)、CGX(次期防空巡洋艦)、ズムウォルト級駆逐艦建造打ちきり、等々だ。

現状は米軍需産業にとっとまったく好ましくない。

357 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:18:17.25 ID:n7ExDjam0
>>348
それが人口爆発のおかげであと十億は生まれて来るんだよね・・・

358 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:29:55.69 ID:n7ExDjam0
>>355
そのとおりだな
そこら変勘違いしていんもーろんに走るのはなあ

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/19(火) 18:59:10.07 ID:c1UG/Zds0
ジョン・マケイン イスラム国といつも連絡を取っている?首チョンパ詐欺?




マケインさん彼らを親密に知ってていつでも連絡できるんだってさー

360 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:59:47.84 ID:AIQM/Uf3O
反アサドって事で支援していたのは冷戦のは二年前なんだが。
ていうか今もしてるし。

361 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:33:50.47 ID:NcFyuAYF0
>>354
交戦する前に逃げてるだろ。
イラク人同士の話し合いだけで電撃戦が繰り広げられてる様だw

362 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:35:08.07 ID:5l1rZfUG0
争えもっと争え

363 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:37:19.08 ID:RmpRaQkB0
政府軍にアメリカ人顧問をお目付役に置いたら
速攻で味方兵士に殺されるだろうな。

364 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:38:30.26 ID:iT8kBLpD0
まーたなのか・・・

おい、マジでアメ公責任取れ!
誰が中東の秩序を壊したと思ってるんだ?おまえらだろ! m9

365 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:52:43.17 ID:5l1rZfUG0
戦国自衛隊みたいだな

ハイテク兵器があるのに圧倒的な数の
土人に負けちゃうのwww

366 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:59:15.36 ID:lyUeNhEl0
白人は嫌いだ

367 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:09:17.57 ID:TP2SetYC0
>>19
お前鬼かよ

368 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:10:08.21 ID:n7ExDjam0
>>363
殺されてないが

369 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:19:03.98 ID:TGxJ0eMz0
この弱さ、なんとかならんのかな

War Booty in Ramadi - Anbar - Iraq
https://www.liveleak.com/view?i=c87_1432033672
Iraqi Forces ''Swat'' Leaving Ramadi & 'Running Away' from ISIS Terrorists 17.5.2015
https://www.liveleak.com/view?i=0b6_1432035587

370 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:21:40.19 ID:bAH2wZY4O
アーリ、ボンバイエ!
アーリ、ボンバイエ!
わー\(^O^)/

371 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:52:09.00 ID:EDeaTii+0
>>369
軍隊より強いテロリスト。

それって反乱軍だよね。

372 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:15:10.34 ID:wL8QQD0N0
そろそろテロリスト扱いは無理があるよな
軍閥とかそういう言い方でもいいと思うが

373 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 14:18:21.02 ID:M8nwMAF90
>>356
なぜ必死にアメリカを庇うの?
そこまで義理立てする理由は何?
今まで散々悪事を働いてきたのに悪い噂を立てられても仕方ないのだから、普通の人はアメリカなんて弁護しない。
日本の宗主国アメリカを庇うことがおまえの愛国心なんだな。

374 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 15:07:43.24 ID:T5+IXXVQ0
>>369
地元じゃないからやる気ないんだろ?

適当に長引かせている間にそこを地元にしている兵隊を育成するとかすれば良いんじゃね?

ISが原油を密売してくれればロシアが困るw


>>373
裏から刺す瞬間までは忠誠を尽くすのが武士

家康も秀吉に息子を託されてぶっ殺し
島津も毛利も忠誠を誓いながら200年待って倒幕

375 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 16:19:44.99 ID:mguzhB+R0
>>373
はあ?
軍需産業はもうアメリカの本体じゃないなんて常識だろ
冷戦期じゃねえんだぞ
あいつらはリムランドの剪定作業の為に戦争するって話

376 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 21:57:04.34 ID:ri6ebiiQ0
MAD ISIS
【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚
【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚
【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚

377 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 23:18:16.82 ID:p2FHzeU00
>>163
ヴェネチア共和国なんか、第4次十字軍の遠征の最中に、
突如側面から、ハンガリー王保護国下のザラ市を攻撃、大きな被害を出させたからな。
十字軍参加者が、ヴェネチアに支払うべき、船賃を出してくれなかったから。

十字軍も決して一枚岩ではなかった。

378 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 02:52:07.15 ID:/Sd/enrC0
>>375
貴方は356さん?
ならアメリカがイスラム国の背後で糸を引いていて、中東の紛争が自作自演だと認めてるのね
軍需産業のためじゃないとしてもアメリカが真の首謀者という主旨は変わらないのだから、264さんをあんなに必死に叩くことないでしょ
せっかくアメリカへの疑惑に気づいた人がいても貴方の余計な横槍で水を指されては無意味

379 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 02:57:05.56 ID:k3tgkZM80
いずれ自衛隊もISIS、いやISIS以外でも、それらとの戦闘に巻き込まれるから覚悟すべきだな

380 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 03:00:17.92 ID:xN+kl07y0
イスラム国なんぞアメリカが本気でやれば簡単に潰せるんだが
なぜ潰さないかというとイスラム国排除後の中東の安定が見えないから。
イスラム国がいる間は中東もまとまっていられる。

381 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 03:01:37.79 ID:SPosGOOc0
>>105

ぬるま湯に浸かり切ってる俺には分からなかったが鬼畜米英っつって特攻仕掛けていった当時の日本人と
似た心理なのかな?

382 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 03:04:13.15 ID:d2SBQ/MM0
核ぶち込んで消滅させる以外でISISを潰す方法は無いんだろうな

383 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 03:07:41.83 ID:WOmk6XfS0
>>378
陰謀論者の思考はわからん
人格障害ではないか

384 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 03:09:11.82 ID:WOmk6XfS0
>>381
アメリカ憎しはアルカイダ
内戦だからどちらかというと明治維新前のごたごた

385 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 03:42:17.00 ID:Hn6qrVTx0
どこが明治維新なんだよ
現地人をひたすら殺しまくった天草・島原の乱だよ

386 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 06:33:36.96 ID:rBlagmfW0
高度詐欺戦術なんだから明治維新とか島原の乱とか安っぽいのを出すなよ。

関ヶ原合戦前哨戦の戸石城攻城戦における東軍徳川秀忠軍の真田信幸と真田信之
インドネシア独立戦争のスマラン事件における連合国進駐軍に投降した第16軍
ISISイラクことバース党旧イラク軍との一連の戦闘における新イラク軍部隊 ←New!

387 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 07:16:42.18 ID:rBlagmfW0
島原の乱の意義付けとは慶長の役で朝鮮半島で加藤隊が無双状態で
進撃する先々で小西隊がわざと先回りして吹聴して回ったため
戦にならない屈辱に対する復讐のため関ヶ原合戦前哨戦として
加藤清正による宇土城攻防戦があったが。

その腐った根性の領民が小西行長のみを悪者にして責任転嫁した
ことでやがて加藤も取り潰しされすっかり安堵して小躍りしたが
その矢先にあぶり出しで重税で苦しむ羽目になった隠れ切支丹
残党落武者狩りなんだよね。

第16軍の主な補充地は鹿児島熊本宮崎大分広島弘前台湾だから
戦後になってはじめてやっと甲信の謀略に追い付いたってことだ。

388 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 07:36:11.49 ID:Lf68Jnwk0
>>377
第4回十字軍は、ヴェネチアに払う船賃が足りなかったので、まずハンガリー王の保護下に
あったザラを攻略し、その次に東ローマ帝国のコンスタンティノープルを攻略してしまった。
宗教は口実で、すべては金目的だ。

西欧がひとまず落ち着いたので、余ったエネルギーのはけ口が十字軍だったんだろうね。

389 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 09:11:57.95 ID:ts0mx0K90
戊辰戦争も一歩間違えばひどいことになってましたけどね

390 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 11:54:21.82 ID:YSQpkok2O
>>385
島原の乱はキリシタンが海外に人身売買しまくってた本拠地を叩き潰したのにどこも似てないじゃん

391 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 11:56:40.76 ID:YSQpkok2O
例えるならイスラム国はイスラム圏の中華民国(国民党)だね

当時のアメリカがやった事は日本がイスラム国に最新鋭の武器と金をプレゼントしまくったようなもんだよ

そら戦争になるわな

392 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 11:58:40.29 ID:YSQpkok2O
>>372
完全にかつての蒋介石だよな

393 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 11:58:56.20 ID:cWkfXh6u0
>>391
お前マルチポストしてるけと何が言いたいのか全くわからんぞ

394 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 12:51:39.75 ID:YSQpkok2O
>>393
要するにイスラム国の目指す勝利の先にあるのは現在の中国って事だ

かつてヨーロッパに等しい地方名に過ぎなかった中華が国名になったように

イスラム圏を全て支配しイスラムが国名になる日を奴らは目指している
だからこそ「イスラム国」と名乗っている

かつてのアメリカは日本が気に食わないから都合がいいという理由でコレを支援しプロパガンダで正義に見せるなんてバカな事をしたがな

今じゃ逆にアメリカが食い止めてアメリカの事が気に食わない連中が支援するという状況だ

イスラム圏には多くの国があるがそんなもの滅んじまえば後の祭り
かつての満州国みたいに「○○国は○○国の傀儡のようなもの」「○○国の建国自体が侵略のようなもの」言いようはいくらでもある

395 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 12:54:36.47 ID:cWkfXh6u0
うわ長文改行とかまるっきりキチガイじゃん

396 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 12:56:22.06 ID:YSQpkok2O
>>395
その返答でお前のレベルが分かった

397 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 13:04:19.87 ID:cWkfXh6u0
俺はあんたの2レス目でわかってたけどね

398 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 13:16:09.13 ID:YSQpkok2O
火病の相手はキリがないな

399 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:32:36.99 ID:bJ00EKXV0
ラマディの悪魔

400 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:35:30.32 ID:DP4G5y/40
憲法9条マンセーな奴らは
イスラム国みたいな世界情勢を見ても
武装しなくても誰も攻撃なんかしてきません!って
本気で信じてるんだろうか

401 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:41:28.83 ID:8Dg7on9z0
九条は無力化したから安倍ちゃんが自衛隊でISに罪を償わせるよ

402 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:46:22.01 ID:8Dg7on9z0
それからな
九条は日本の侵略戦争を禁じたもので自衛戦争は禁じてない
吉田茂は正当防衛の戦争を容認したらいずれ絶対に侵略戦争につながるからって反対したけどな
非武装中立論と九条を混同してる人が多い

403 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:52:34.23 ID:Qqlznp+n0
今のところイスラム過激派の宗教vs国家だけど、収まらないと
キリスト教vsイスラム過激派の宗教という形になるぞ。

404 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 22:00:05.46 ID:xios9e3k0
アメリカはさっさと地上戦に本腰入れてやらんかい
やれい!やれ、やれ!

405 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 22:09:20.55 ID:cWkfXh6u0
>>403
その前にまずユダヤ教だろ
そのまた前にイランなんだろうけど

406 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 22:11:04.60 ID:m/FIJqbz0
>>389 従軍してた外国人が「(新政府軍も旧幕府軍も)捕虜がいない…(((;゚Д゚)))ヒィイ」と
おっそろしい記録を残してる。

407 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 22:26:27.58 ID:LQa/mzms0
>>98
もう、
連絡が取れなくなってる
からだろw

408 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 22:50:21.36 ID:5Aaj4t3c0
アメリカ何やってんだよ
偉そうなこと言って負けてんじゃん

409 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 23:18:38.98 ID:cWkfXh6u0
>>408
負けてないぞ
戦ってもいないからな
イラク戦争はご覧の通りすでに敗北したと言えるが

410 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 08:16:56.64 ID:fwjMklpI0
回りに真実を広めないと戦争になる。CIAスノーデンはNSA文章でイスラム国はCIAとイスラエルのモサドが作った 、
イランのニュースでプーチンの補佐官 Alexander Prokhanovもそのように述べ、 捕まったイスラム国幹部も
パキスタン新聞でアメリカの金銭支援と供述している。検索しろ。ヨーロッパでも、アメリカのニュース、フォックス等でもやってる。
安部の自民党は公開された公文章で昭和58年にアメリカCIAから資金を提供する機関が設置されている。
前総理の岸信介金銭支援を受けたと認めてる。自民党=CIA。だから安部の父の大株主ムサシで選挙をやって総理になっても誰も何も言わない。
今回の件は阿部がイスラム国=アメリカに反発して2億ドル発言で怒らせた。
アメリカはこの件で戦争を煽り9条改正を狙い日本と各国、中国を戦争させて仲を裂ける。
真実を報じない日本メディアはグル。増税で税収減りアメリカは儲かる エボラアメリカの生物兵器 
東日本大震災もアメリカによる人工地震テロ
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

411 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:28:18.15 ID:BSwGJNHE0
>>170
一木支隊と交戦中←今この辺

412 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:35:54.41 ID:QFnysEjV0
>>139
イスラエル「アホか。そんなしたらワシらの儲けなくなりまんがな。なぁアメリカはん?」

413 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:09:59.27 ID:xNjFBbNo0
>>412
何のこっちゃ

414 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:15:02.48 ID:JAqt43vC0
イスラム国は30回に及ぶ車による自爆攻撃をしたらしい。
その一部は168人が死亡したオクラホマシティー連邦政府ビル爆破事件
に匹敵する爆発だったそうだ。刑務所を襲撃して囚人を脱獄させて
戦闘員にするなど、イラク軍は総崩れになり100台以上の戦車や
装甲車を残して敗走した。_ト ̄|○

415 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:20:34.76 ID:RWxJ1T0u0
もう一歩引いた形で見れば

その地域がオフィシャルな国々で反米で結束されるよりも
つぶし合いしてる方が都合良かったりするだろ

416 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:21:49.58 ID:8YcsTZxq0
糞ミンスオバマなにやってんだよw
腹くくって地上戦やれよなー

417 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:23:10.08 ID:0LJ91Dy90
>>415
反米というより反イスラエルだな
イスラエルを攻撃しないでイスラム教徒だけ虐殺してる集団はISILだけだもの

418 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:23:37.90 ID:RGbWoNtq0
集まってるならそこに空爆すればいいだけじゃん
簡単だね

419 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:31:54.58 ID:/hJ0i4SlO
やはり資金だろうな。WTI原油先物取引の最近のチャートは1バレル辺り50〜60ドルで推移している
やはりコイツらを根絶やしにするにはWTIをもっと低くしなければならんだろうな

420 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:46:58.15 ID:Hu3tSWM40
モグラ叩き

mmpnca
lud20151218092004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1431904020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】IS(イスラム国)がイラク西部ラマディ完全制圧 政府軍や米国主導の有志連合に最大の打撃 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【国際】モスル完全制圧「迫る」 米軍主導の有志連合、掃討大詰め [6/30]  ISは一般住民を「人間の盾」にしている
【国際】オマーン湾での米国主導の有志連合 日本の不参加をイランは歓迎
【韓国政府】 ホルムズ海峡に清海部隊を配置する方針  米国の有志連合に加わらない独自派兵の形で送るもよう [01/11]
【国際】米主導の有志連合、イスラム国壊滅へ最終作戦
【国際】有志連合のイラク空爆、民間人4人殺害か 米国防総省
【国際】米国 日本に有志連合入りして人道支援に期待 「イスラム国」との戦い[09/09]
【国際】「アラーの名の下に民間人だろうが軍人だろうが殺害せよ」イスラム国、米国と有志連合市民の殺害を呼び掛け [9/22] ★2
【国際】IS「首都」ラッカを制圧へ 有志連合が復興支援でも連携確認 報復テロの懸念も
【シリア】米軍主導の有志連合、国境警備隊の創設を計画
【米主導の有志連合】慎重姿勢の国多く 自衛隊派遣には壁 ホルムズ海峡
【米国務省】ホルムズ海峡巡り19日に有志連合の新構想説明
【命令】ポンペオ米国務長官「日本も有志連合に参加するよな?」
【中国父さんしゅごい】中国政府主導の宗教弾圧で収容所には100万人以上 米国務省が発表
【朝鮮半島有事】韓国が米以外との退避協議を拒否 韓国では自衛隊に強い抵抗感 日本政府は有志連合で対応へ★4
【朝鮮半島有事】韓国が米以外との退避協議を拒否 韓国では自衛隊に強い抵抗感 日本政府は有志連合で対応へ★3
【大統領年頭会見】「日本を追い詰めれば韓国経済に打撃」 最大野党“自由韓国党”幹部が政府批判 ★2
【要望()】ポンペオ米国務長官「日本も有志連合に参加するよな?」★2
【大統領年頭会見】「日本を追い詰めれば韓国経済に打撃」 最大野党 ‘’自由韓国党“ 幹部が政府批判
【キター!】ホルムズ海峡「有志連合」 米ポンペイオ国務長官が日本へ参加要請 政府は慎重に対応検討
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★4
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★3
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★2
【科学】米国が政府主導のAI戦略へと方針転換を模索 「現状に甘んじれば中国に追い抜かれる」と危機感 [ボラえもん★]
日本政府、米国と情報共有急ぐ 「最大限の圧力」という言葉を今後使う事を望まないと発言したトランプ氏の発言の意図が知りたいようです
【国際】「ISナンバー2」の大物が有志連合の空爆で死亡-イラク
【シリア】米主導の有志連合空爆で市民犠牲増加
【シリア】米軍主導の有志連合、アサド政権派の部隊を空爆 シリア南部
【国際】有志連合が空爆で「イスラム国」の幹部10人殺害
【サウジアラビア】「石油施設攻撃はイラン関連組織が実行」サウジ主導の有志連合
【自衛隊の中東派遣】本格検討へ 米の有志連合とは別に 政府
【国際】ネット上でも打ち負かす=「イスラム国」との戦い−有志連合
【朝鮮半島有事】在韓邦人の退避は「有志連合」で 米豪加と連携、自衛隊機活用を政府検討
【朝鮮半島有事】在韓邦人の退避は「有志連合」で 米豪加と連携、自衛隊機活用を政府検討★2
【群馬】公立中学教師がイスラム国擁護で波紋「イスラム国も無差別殺人ではない。目的を持ってやってることは(有志連合と)同じ」★3 
【群馬】公立中学教師がイスラム国擁護で波紋「イスラム国も無差別殺人ではない。目的を持ってやっていることでは(有志連合と)同じ」 
【統計不正問題】野党「数字が信用できない」→首相、“非政府データ”日本最大の労働組合「連合」による調査で反論
【国際】イラク軍、ISIS(イスラム国)から西部の町バグダーディ奪還
【速報】英国議会、ブレグジットの主導権を政府から剥奪
【米国】中国主導の一帯一路に対抗、米がインド太平洋諸国、インフラ整備に6・8兆円の支援 APECで
【国連】サウジアラビア主導の連合軍がイエメンで行った「大虐殺」を非難
【輸出優遇除外】韓国政府・大統領府、米国にSOS★4
【イラン/米国】イラン革命防衛隊をテロ組織に指定へ 米政府
【米朝】ポンペオ米国務長官「北朝鮮が完全非核化を再び約束」
【輸出優遇除外】韓国政府・大統領府、米国にSOS★10
【国際】日本と欧州連合 EPA大枠合意 韓国の自動車・乳製品輸出に打撃
【米中台】中国軍機28機、台湾南西部の防空識別圏に進入 異例の規模、米国反発 バイデン大統領は台湾を就任式に招待 [納豆パスタ★]
【日米関係】米国政府、中国制裁に二の足を踏む日本政府に圧力 ★3 [ボラえもん★]
【米国】南部連合像の撤去に関して世論調査…「存続」62% 「撤去」27%
【新型コロナ】“全国民に一律10万円以上の給付を” 自民 有志が政府に要請文 消費税減税も 
【中国敗北】米国の制裁でファーウェイに大打撃、苦境を表す2つの数字・2つの言葉 [電気うなぎ★]
【米国】「北朝鮮が会談を望まないなら、それでも構わない。その場合は我々は最大限の圧力をかけ続ける」 米報道官
【米国】トランプ大統領、WHO脱退を表明「中国が完全にコントロールしている」 ★6 [ばーど★]
【宇宙】日本、月面の有人探査へ。米国と協力し日本人飛行士の月面探査を目指す。政府発表★2
【LNG】中国、「青空作戦」で天然ガス「爆買い」 価格は半年で2倍 世界最大の輸入国、日本も打撃を受ける可能性
【国際】ポンペオ米国務長官、「ファーウェイが、中国政府と連携していないと、うそをついている」と批判
【元ロシア・スパイ殺人未遂事件】米国やEU加盟国20ヶ国とアメリカがロシア外交官を国外追放  史上最大規模★2
【中日新聞なぜか北朝鮮の内部文書入手】北朝鮮「われわれを完全に抹殺しようとする敵(米国)の本音は絶対に変わらない」と強調 
【中国紙】日本政府がファーウェイを排除、鳩山由紀夫氏「日本政府の不可思議な手段・米国従属の現実を反映」
【日本政府】安倍首相、日本が米国産牛肉にかけている38・5%の関税を9%に引き下げる事に成功する なおTPPと同水準★7
ヒルトングループ、米の制裁対象国の政府関係者宿泊について拒否を継続「米企業なので米国の法律を守る」厚労省「日本の法律守れ」 
【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★3 [緑の人★]
【国際】シリア北西部でロ軍機撃墜 イスラム過激派が犯行声明
【イスラム国】 米国:イスラム国への空爆を続行 [毎日新聞]
【速報】政府、保護者の休業支援で企業側に最大7割助成を検討 非正規も可
【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★3 [ぐれ★]
【イスラム国殺害】「日本は武器輸出をやめて」「米国らは空爆をやめて」 宗教家らが祈念集会で非暴力訴える★2
20:53:05 up 31 days, 21:56, 3 users, load average: 88.00, 79.16, 78.02

in 0.15644812583923 sec @0.15644812583923@0b7 on 021410