◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】法人税下げの実行明言=福島第2廃炉「慎重に検討」−安倍首相[11/22]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1416659910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :再チャレンジホテルφ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 21:38:30.28 ID:???0
 安倍晋三首相は22日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じ、
消費税率10%への引き上げを1年半延期したことに伴う財源対策について
「経済を再生させることによって税収を増やしていく」との考えを示した。
法人実効税率を2015年度から数年間で20%台に引き下げる
政府方針に関しては「変わりはない」と明言した。

 首相は15年度予算案について「閣僚に全力を挙げるよう指示した。
空白が行政上起こることはない」と述べ、衆院選(12月14日投開票)の影響を
最小限にとどめ、早期編成と14年度内成立を目指す考えを示した。
15年度の基礎的財政収支赤字を対国内総生産(GDP)比で10年度から
半減させる目標については、経済成長による歳入増と行政改革による
歳出見直しを通じ、「達成に最大限努力する」と語った。

 また、14年度補正予算案に地方自治体の判断で商品券や
特産品振興に使える交付金を盛り込み、消費を喚起していく方針を示した。

 福島県が求めている東京電力福島第2原発の廃炉に関し、首相は
「エネルギー計画全体のこともあるが、慎重に検討したい」と述べた。
一方、「電力料金が上昇し、国民や中小企業への影響が大きくなっている」
として、九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働方針に理解を求めた。

首相は衆院選について「(自民党候補の)全員当選に責任を持って臨む」と強調。
「過半数プラス20、30取れると思った方が必ず負ける。280取ると言うことは
傲慢(ごうまん)だ」とも述べ、過半数の238議席を勝敗ラインとする考えを重ねて示した。

 集団的自衛権の行使容認に関し、首相は「7月の閣議決定も含めて安倍政権を
信任するかどうかの選挙になる」と語り、衆院選の争点の一つとの認識を示した。

(2014/11/22-19:35)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112200198

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:39:12.47 ID:2EgezpmC0
>>1
消費税増税×法人税減税=韓国化



3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:39:22.36 ID:9j8LJcaE0
2020年までにどうやって財政再建するの?

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:40:26.58 ID:0F/ydwQB0
自民と次世代が圧勝して憲法改正だな

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:41:10.33 ID:3pWGAvLK0
>>1
前回の消費増税、ほとんど公務員給料のアップに使っちゃったよね
次上げる分は、大企業の法人税下げの補填ですか?

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:41:27.26 ID:2EgezpmC0
>>4
憲法改正論(改憲)について語ろう!



7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:42:24.69 ID:os8biJmA0
法人税sageは財務省の猛反対を跳ね除けたのだがな

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:42:37.98 ID:b1v96mPT0
個人は増税
企業は減税

マジで安倍は豚野朗

9 :憂国の記者@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:42:49.48 ID:MRKRHhdr0
江田さん分かりやすい。安倍晋三は終わりだわな



10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:43:11.70 ID:PgcOFlsd0
所得税の累進課税率をなず見直せよ

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:44:22.63 ID:2kMNcW7s0
財政再建はどこ行った

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:44:54.42 ID:KW2b9+9Z0
このアホは死んだらいい

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:45:12.37 ID:+Ml4Ca720
資本家天国♪労働者からの搾取最高!

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:46:09.93 ID:i7B+lSXx0
これでも自民が勝ってしまうんだから笑えるw

庶民は自分で自分の首を絞めるのが好きだな
自分で考える事を放棄したらツケを払うのは自分だよ

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:46:35.71 ID:l3uE1bTK0
>>3
インフレ税しかない。
すでにもう、くつがえせない。

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:47:45.43 ID:Uq3gHNEH0
次世代も法人税だけは大幅減税だからなあ。
中山成彬は知らないが、平沼赳夫は経済だけは左派なんだけどな。

平沼赳夫 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B2%BC%E8%B5%B3%E5%A4%AB

>経済政策は左派的傾向が強く、新自由主義・新保守主義経済政策には反対している。
>そのため、同じ次世代の党に所属する山田宏や桜内文城などとは経済政策の方向性が異なっている

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:48:10.58 ID:e27BBCpM0
ほとんどの企業が控除されてる法人税下げるより、
消費税下げて法人税の抜け穴を潰したほうが、
消費も上がるし税収もよくなるんですが。

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:48:50.08 ID:7v+Va12I0
>>8
大企業は減税
赤字決算の中小企業は増税

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:49:04.64 ID:o0YQwIq40
福島第2って廃炉に決まってたんじゃなかったの?

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:49:33.96 ID:L089r4jz0
国民は消費を控え、企業は内部留保を増やす。
これ止めさせたいんじゃ無いの?アベノミクス失敗ですか?

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:49:45.68 ID:aEv2voUh0
>>18
原価下がるってことやん

22 :消費税増税反対@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:49:56.82 ID:rBFiyJXM0
企業の負担は軽すぎる

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:49:57.45 ID:7B9zvw/Z0
福島第2は東電の所有物じゃねの

政府が決める権限ないだろ
再稼動は別として
さっさと稼動して、電気で冷やして凍土壁つくりゃいい

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:50:05.89 ID:aWlxBLut0
>>17
まったくもってその通り

安倍に頭があればなぁ

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:50:06.91 ID:1QDG2SdF0
アベノミクスの実態(安倍が大好きなトリクルダウン理論)
【政治】法人税下げの実行明言=福島第2廃炉「慎重に検討」−安倍首相[11/22]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>1枚

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:50:46.21 ID:l3uE1bTK0
>>14
どこがやっても、もはやインフレ税と福祉削減は
避けられない。そこで差がないなら、外交で突っ張ってるアベが支持されるのは当然。
但し、戦争までは望まれてないし、
いざインフレ税が本格化したら、
アベは捨てられる。

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:50:54.53 ID:aEv2voUh0
>>20
内部留保なんていいもんじゃないぞ
投資できてないって意味だしね
だいたいそんなことしてたらいつかライバル企業が値下げし出すぞ

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:51:22.05 ID:i7B+lSXx0
まぁつべこべ言わずに共産にしとけ
散々言いたいことがあるのにそれでも自民に入れるなんてのは
賢いつもりの馬鹿がすること

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:51:57.24 ID:o0YQwIq40
>一方、「電力料金が上昇し、国民や中小企業への影響が大きくなっている」
>として、九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働方針に理解を求めた。

電力会社の経営圧迫してるのはアベノミクス円安による原料値上げとすでに結論でてるだろ
そのくせ夜間割引続けてるのが問題なんだからとっととやめさせろ

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:53:02.73 ID:NIn6SvV20
福島第2原発の廃炉は慎重に検討することじゃないだろ

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:53:22.11 ID:Uq3gHNEH0
法人税率20%に引き下げ 維新国会議員団の公約素案
2012/10/26 12:29
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2600J_W2A021C1EB1000/

維新「議員定数と歳費3割削減」 選挙公約を発表
2014/11/22 14:07
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK22H0V_S4A121C1000000/
>これまで主張してきた法人税減税は国・地方の税制改革で議論するとして明記しなかった。

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:53:36.86 ID:7v+Va12I0
>>29
鹿児島県知事と九州電力が「ズブズブの関係」らしいじゃん。

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:55:07.58 ID:aiInTYVJ0
今でも日本はGDPに対して税収が低すぎるのに

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:55:15.73 ID:43O6CCXe0
>>28
自民にだけは入れたことない俺だが、
ここ最近の選挙は地方選挙も含め全部共産党に入れてたが
今度は生まれてはじめて自民に入れるわ。

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:55:25.08 ID:Uq3gHNEH0
>>9
維新こそ法人税は減税じゃないのか?

>>31
苦しいときの詐欺フェストw
江田なら埋蔵金が発掘できそうだな。
第二民主成分が強くなってきた、合流間近かねえ。

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:55:46.69 ID:aEv2voUh0
>>17
なんで消費税下げると法人税の抜け穴潰せるの?

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:03.19 ID:ZpVkdUjb0
>>1
社会保障費が払えないのに法人税下げるのはおかしくないのかね

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:22.28 ID:s9feIWCN0
経団連から賄賂貰っちまったもんなぁ

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:55.92 ID:KHu9o5hf0
>>33
じゃあ、あなたに200%の税金をかけます。
頑張ってください。

ていわれたら賛成しますか?

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:56.99 ID:i7B+lSXx0
>>34
別に勝手にしたらいいが、どういう経緯でそういう判断になったのか興味あるw
共産党に見限る要素があったということか?

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:57:11.59 ID:aEv2voUh0
>>37
結局のところ世界で戦える企業作りだと思うよ

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:58:13.92 ID:L089r4jz0
>>27
投資しても海外に工場作るとかだからな、もちろん値下げするために
株価や円相場だけ元に戻しても意味ないと思うんだけどなー

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:58:25.51 ID:VakjZu0n0
福島は処分場候補だから第二も止めちまえ。
これは俺も賛同する。その代り大間をはよ完成させよ。

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:58:52.06 ID:kp9O9RUG0
>>1
死ね売国奴

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:01:20.61 ID:Uq3gHNEH0
>>35
これは詐欺とは言えんな。
次世代の党も大幅法人減税だし。
前の衆院選では橋下も石原太陽に合わせたのかも。

今の次世代は平沼赳夫で反ネオリベが強くなってるようだがな。
自民と次世代では、米国の共和党と茶会派くらいの違いは有ると思う。
新自由主義の大企業優遇の奴らばっかじゃないはず、真ん中はリバタリアンとバーキアンの両立だろう。

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:01:41.21 ID:aEv2voUh0
>>42
人件費下げればそのうち雇用は生まれるんだよ、生活良くなるかはべつだけどね。
輸入品高くなるからきついかもしれんけどとりあえず仕事ならあるって感じ。
目に見えるところで日本語の通じる工場の方が経営者は楽だからね。

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:02:08.57 ID:WdJy9R1a0
>>40
l D変わったが26書いたの俺。
簡単にいうと、もうどこがやっても同じだから
理念がどうよりも、ただただ混乱が少ない方をえらぷ。
共産党が消費税アップに賛成する勇気があれば
今度も共産党にしたかも。

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:05:30.33 ID:gP581Li50
法人税の賛否両論 7割の企業は納税せず
http://biz-journal.jp/2013/09/post_2975.html

大企業の法人税納税状況
2013年度ではトヨタ5年ぶり納税 りそな18年ぶり 三井住友銀行20年ぶりなど
20年!?

はてさて、こんな払わなくても今まで問題にもならない法人税を、
減税する意味はあるのか。

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:06:10.58 ID:aEv2voUh0
商品のコストの中に法人税も含まれているんだから、ちゃんと払ってる優良企業は価格を下げれるんだよ。
で、払ってる優良企業は利益を出している優秀な企業だからそういうところが元気になれば世界と戦える。
それが増えれば日本の産業は強くなる。そういうことだろ。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:06:22.59 ID:TokWBh+B0
日本全体が没落して大企業も公務員も高等遊民もゴルフ場閉鎖され娯楽失われジタミに投票して楽しく暮せよw

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:07:10.91 ID:aEv2voUh0
>>48
払ってないところは結果的に消費税がのしかかり、払っているところは法人税減税の恩恵を受ける。

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:07:28.45 ID:i7B+lSXx0
>>47
少なくとも悲惨な民主党政権時代を10年以内に見たわけだから、
どこがやっても同じという意見は出ないはずなんだがw

消費増税に賛成なのに共産党に入れてきたっても理解しかねるな
もしかして君ネトサ(ry

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:08:24.60 ID:dLs8hIKO0
【外国人の扶養控除】外国人らの扶養控除制度の見直し訴え 7割が所得税「ゼロ」
http://samurai20.jp/2014/11/g-huyou-k/

しっかり取るべきところからは取ってください

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:08:42.61 ID:TokWBh+B0
ジタミは世界と戦い始めちゃったからな
ニホンゴが通じないね

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:08:58.17 ID:aEv2voUh0
>>53
そういうところから取れるのも消費税の魅力

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:10:17.41 ID:aEv2voUh0
在日企業には究極の痛手

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:12:59.90 ID:eZFKfCyr0
安倍は日本人に恨みでもあるの?

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:13:34.45 ID:yYDGLnYQ0
>>52
なんでそうすぐに色分けしたがるかねえw
ま、リーマン以後日本国民が見たのは民主党も
アベもまともな経済運営できなかったってことだろ。
そんで、どこが経済運営しようが、
すでに悪性のインフレは避けられんのよ。
これは主義や信条に関係なく正しいんだよ。

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:16:34.86 ID:yOYf7v8i0
>>1
安倍ちゃん 自民党 GJだね


なんと国民の99%が非正規アルバイトですよ

飲んで食って千円とか贅沢は月一出来ればおんのじですよ

円安 日銀 GJ ですよ

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:17:26.23 ID:DhdHUAGv0
>>52
つけたし。
アべノミクス以前はわずかだが共産党の
経済政策にも実現性あったの。
でも、もう今はないんだよ。
ベつに共産党のせいじゃないけどな。

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:18:14.46 ID:qA1uN97q0
アベノミクスの次の玉は移民だからなあ。やばいよ。もう止められない....

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:20:13.37 ID:i7B+lSXx0
>>58
どこが経済運営しようが、ってなw
どこの党が運営するかで全く違うだろうに大丈夫か?

白川民主党なら今頃円高デフレが悪化していただろうし
黒田自民党だから円安にできたわけでな、
消費増税のタイミングを誤ってインフレがスタグフになってしまったのはあるが
じゃあ、消費税だけが癌だったのであれば、
消費増税に反対している党を探すわな

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:20:26.93 ID:NPH2HlQ+0
再臨界ぽつぽつ起きているくさいのに
なに再稼働とかアホ抜かしているんだよ

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:22:08.25 ID:umoiv75F0
>>1
あのさあ
お前ら法人税下げって言うと感情的に反発するけど
まともに法人税払ってる企業なんてほとんどないぞ?w
銀行やらトヨタで500万とかだろ?
実効税率0.01%とかの単位だぜ

名目税率を下げることで日本に本社を置く企業が増えることを狙ってる
元々どこも払ってないんだから、税収減なんかないよ

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:22:39.48 ID:8OJS3V3H0
>>1
安倍チョンさんは最後まで
国民の声を聞きませんでしたねえ。

私たちは決断を下します。
自民党とは金輪際決別です。

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:25:48.10 ID:6w7EBHFs0
アベノミクスは消費税増税と共に終わった23 [転載禁止]�2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1416549091/

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:33:03.50 ID:ip6jJHos0
ネトウヨは法人税減税賛成だよ

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:36:10.74 ID:zC53mnnv0
・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)
将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:48:28.12 ID:i7B+lSXx0
ありゃ
ネトサポ撤収してもたかな?

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:50:21.06 ID:jzRCQlOo0
安倍さんGJ!
法人税を下げることが、重要な成長戦略だ

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:53:49.56 ID:E+urF6Ym0
>>51
>払ってないところは結果的に消費税がのしかかり、
>払っているところは法人税減税の恩恵を受ける。

何あほなこと言ってるのかしらないが、
払っていようとも消費税だけは一律で重くのしかかるよ。

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:55:00.59 ID:aEv2voUh0
>>71
結局法人税減税でちゃらじゃん。
そこまで言わなきゃわからないの?

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:55:43.49 ID:A5r2KcUf0
消費増税と法人税下げのセットは良くない。利益を上げている
日本企業の外人株主比率は高いから、法人減税の恩恵の少なからぬ
部分は結局のところ外人株主に持って行かれる。一方彼らは
消費税を払わず(非居住者だから)、消費増税は日本人が負担するしかない。
糞三は何でこんな売国政策をやるのか、理解できない。

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:56:49.77 ID:4i8wlXMk0
法人税は上げるべき

消費税増税しても法人税下げたら
なんの意味もないじゃないか

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:59:13.60 ID:4wu92ZYJ0
法人税下げは結果的に庶民に恩恵が出る
金持ちを優遇する程、庶民にとってリターンは大きいんだけど馬鹿には理解できないのが困り物

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:00:50.77 ID:E+urF6Ym0
>>72
何故チャラ?
払ってないというのは 法人税での出費ゼロだけど。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:01:11.70 ID:dOeDLK6G0
早くお給料上がらないかなん ♪

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:04:54.78 ID:2EgezpmC0
>>75
トリクルダウン理論は破綻している。

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:07:21.82 ID:rW+u0G1X0
>>72
なにか勘違いしているようだ

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:10:13.79 ID:YBZW8E1A0
税負担の軽さを求める企業は、外国に更に負担の軽い国ができれば転出するだけなので当てにしなければいいです。
法人税などの減税競争ではなく、治安・インフラ・公的制度・経済規模・資金力の良さなどを生かした方がいいでしょう。

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:11:24.71 ID:YYqQ7Wai0
自民党は法人税を下げる為には、
消費税の増税は不可欠と言っているのですね
納得しました。

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:13:26.26 ID:YBZW8E1A0
>>75
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税してきました。
お金を富裕層少数に回すより庶民多数に回した方が消費増・雇用増・投資増に繋がるし、バブル抑制にもなります。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的や空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民が負担減で今までより高価な品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な品を購入する。
・庶民の消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:19:55.22 ID:Cpo7W//T0
法人税は人件費など経費を控除した残りに課されるので、法人税率が下がるほど企業は経費支出に消極的になります。
消費税は人件費などが控除されずに課されるので、消費税率が上がるほど企業は人件費抑制に積極的になります。

>>73
大企業が儲かっても外国人投資家が配当などで持っていくだけなので日本人労働者に還元した方がいいですね。
日本人労働者に還元されたお金は銀行預金や生命保険などに預けられて間接的に企業の株を保有する事になるし。

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:31:45.90 ID:UUZIxPRO0
在日安部は廃炉原発を再稼動するつもりか
このチョンもう1発日本にダメージ与えるつもりか

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:35:27.49 ID:e/iKjMUl0
>>53
扶養控除を廃止して、国内居住者へ一定額を給付する様にすれば、外国人への扶養控除問題を解消できます。
居住要件も厳しくすればいいです。

>>53
消費税は人件費が控除せずに課されないので人件費を抑制する作用があるし、所得税と異なり累進性や各種控除もないので国内労働者に厳しいです。

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:58:04.87 ID:GFVY86xO0
消費税増税、イエスかノーか

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:11:53.53 ID:Wf3PW6qT0
【ルポ】ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【後編】★5 [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416545283/

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:59:44.68 ID:WOID535s0
>>67
はあ? 法人税減税に賛成するネトウヨなんているわけねえだろ

プーチン閣下がネトウヨの尊敬を集めているのも

外国人=脱原発ドイツを、ガス値上げでカモって、
●ガスプロムを儲けさせたうえで、ガスプロム法人増税で
財政と国防を再建して 所得倍増させた
「ロシア中興のツァーリだから」で

法人減税派は ネトサポ・グローバリスト・寄生株主だろ

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:06:45.65 ID:WOID535s0
>>75

 牟田口将軍の代わりは幾らでも居る

米政府はトヨタに
 「米国市場を食べたいなら」
 「米国に工場を置き 米国人をUAWで雇い 米国産部品を使って 米国に納税しろ」
 と言ったので

賄賂もらって法人減税する奴も、
集票目当てで物価高騰局面で消費減税(ガソリン減税)するバカも

国のレジの公金を私物化するバカは 軍法会議にかけて処刑しろ
  

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:07:21.66 ID:QvAiSGXt0
財政再建のために消費税増税しておきながら
1兆円以上の法人税減税するキチガイ

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:10:57.64 ID:WOID535s0
まあ、あと 福島第二の再起動ってのも
美しい日本人とは思えんがね(w

 居酒屋 福島屋で 東京電力が泥酔してウンチ・小便を漏らし

 大迷惑をかけたのに、

 「残っている料理が勿体無いから折りに詰めてくれ」っていう

 厚顔無恥は ちょっと 保守的日本人の美意識からは逸脱してて

 オバタリアン的な感覚だな(w

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:53:25.44 ID:/ozU9dwI0
見出しの=の意味が分からない

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:04:58.84 ID:dhuOqxxgO
>>1
アベチョンは保身の為にハードル下げに必死だなw

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:06:54.06 ID:6+EMxD4wO
>>87
ミクロで見るといろいろな人がいるから
ハイ完全(100%ではない)論破!

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:37:13.08 ID:EI+XaU2J0
利益に対する人件費の割合が少ない場合(ただし既に人件費が相当に高い場合は除く)
思いっきり税金上げるとかの仕組みって作れないもんかねぇ

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:46:37.47 ID:dKzuOufs0
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
  ・放射線飛び交うことロシアの如く
・出生率上がらざること韓国の如し

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:40:59.21 ID:0E3mZpZp0
法人税引き下げは各党公約でどう扱ってくるか興味はある

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:11:19.19 ID:J9N44fSD0
法人税下げは正規の社員や雇用を増やした企業や時給を1000円以上支払う企業とかに限定しよう。

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:55:19.36 ID:7Phmnc8w0
なんでこれで支持率高いんだかB層どもが

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:53:59.07 ID:wYBsfUJA0
廃炉を慎重に検討って原発関連の天下り団体に気でも使ってんのかしらんけどそういう利権いい加減断ち切れよと思う。

mmpnca
lud20160513172036ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1416659910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】法人税下げの実行明言=福島第2廃炉「慎重に検討」−安倍首相[11/22]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】安倍首相、法人税引き下げ検討 25日の会見で表明か FNN独自取材
【経済】安倍首相、法人税引き下げ検討 25日の会見で表明か FNN独自取材★7
【経済】安倍首相、法人税引き下げ検討 25日の会見で表明か FNN独自取材★2
【経済】安倍首相、法人税引き下げ検討 25日の会見で表明か FNN独自取材★6 
【福島原発事故】世界を騙した安倍前首相の大嘘 福島原発「アンダーコントロール」の惨状 ”廃炉作業はもはや「コントロール不能」” [りんごちゃん★]
【政治】安倍首相、2015年から法人税20%台に引き下げる意向固める
【本音】安倍首相「多様性」強調も、夫婦別姓は「慎重な検討が必要」「イエスかノーじゃない。印象操作しないで」
【安倍首相】消費税引き下げ「検討していきたい」 ★2
【安倍首相】消費税引き下げ「検討していきたい」 ★3
【政治】安倍首相 奨学金の利率引き下げ「「0.01%ぐらいまでもっていけないか検討させている」
【政治】安倍首相、給付型奨学金の早期導入に慎重 「財源など検討必要」
【国会】安倍首相、中国主導のアジアインフラ投資銀行AIIBへの参加に慎重姿勢 民進党が「AIIBへの加盟を検討すべき」と代表質問
【政治】民主党、内閣不信任案提出も 与野党、候補調整急ぐ…安倍首相の解散検討受け [11/10]
【政治/経済】安倍首相、法人税「20%台へ早期に道筋」 GDP600兆円実現へ
【政治】安倍首相、英金融街で演説 特区/労働法/法人税/医療制度/経済政策/EPA (日経/朝日) [5/2]
岸田総理 安倍晋三元首相の国葬の実施も検討 ★7 [Stargazer★]
安倍首相、日韓首脳会談の見送り検討★2
【被災地】安倍首相、29日にも被災地を再び視察…大分入りも検討 
【原発】 福島第1原発事故、収束という言葉を使う状況にない=安倍首相 [ロイター]
【保育園落ちたブログ】安倍首相、社民・福島みずほ氏に激怒 「受け皿増やしている」 ★2
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★3
安倍首相「風評被害を払拭する為に小中高生向けの放射能教育をやる」「今後も自ら先頭に立ち(福島の)安全性を発信したい」★2
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★2
【資源】日本の海底レアアースでLED試作“初成功” 安倍首相、東京五輪での活用検討 埋蔵量は国内消費量の200年分以上
【政治】首相、任務拡大「慎重に検討」 南スーダンPKOで
安倍首相、日韓首脳会談の見送り検討
【安倍首相】台風被災者の医療費負担免除を検討と首相
【安倍首相】#内閣改造 、9月中旬で検討
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討
【安倍首相】福島で視察 東日本大震災9年へ
【安倍首相】東京五輪中止は「協議や検討一切なし」
【安倍首相】東京五輪中止は「協議や検討一切なし」 ★2
【安倍首相】拉致問題、首脳会談解決へ決意=非核化費用の負担検討
【加計問題】加計問題で安倍首相らの告発検討 市民団体代表
【新元号】誰が発表するか「検討中」安倍首相 ★2
【政治】安倍首相、消費増税先送りの検討を開始…経済減速に配慮
【コロナ速報】安倍首相、ドライブスルー方式の検査検討★3
【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★2
【速報】安倍首相、所得制限なしで国民1人当たり10万円給付検討  ★7
【速報】安倍首相、所得制限なしで国民1人当たり10万円給付検討  ★8
【速報】安倍首相、所得制限なしで国民1人当たり10万円給付検討  ★5
【皇室】安定的な皇位継承策検討、秋以降 安倍首相は男系重視、難航必至★6
【皇室】安定的な皇位継承策検討、秋以降 安倍首相は男系重視、難航必至★8
【政府対応】慰安婦問題の「蒸し返し」に失望感、安倍首相の訪韓見送りを検討
【外交】国連総会で日ロ首脳会談検討 安倍首相、北方領土進展狙う[共同通信]
【安倍首相】緊急事態宣言「回避に全力」 特措法改正「収束後に検討する」 [ばーど★]
【安倍首相】所得制限なし 一律10万円の現金給付「補正予算成立後に検討したい」
【速報】国民1人に10万円給付を公明党が要請 安倍首相「方向性を持って検討する」
【日韓合意検証】「安倍首相、平昌五輪不参加の方向で調整…駐韓大使の帰国も検討」★2
【公選法違反】安倍首相第一声でおにぎり配布=福島市議聴取、公選法違反容疑―福島県警
【安倍首相】「とろける甘さ。これで午後の国会も乗り切れる」笑いを誘う 福島県知事から特産あんぽ柿
【社会】東京電力福島第一原発の廃炉費を優先して確保するため、経済産業省が新たな積立金を検討中
【捏造】安倍・麻生「首相、台風被災地を視察 福島の避難所で要望聞く」スタジオ撮影だった
【外交】安倍首相と会談したフィリピン・ドゥテルテ大統領、福島県産・水産物の輸入停止の解除を決定
【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相
【ネット党首討論】安倍首相、文民統制の明記検討 憲法9条改正 小池氏「議論避けられず」
【政府】トランプ米大統領、来日時に海自「いずも」乗艦検討 安倍首相も 日米両国の結束を内外に誇示する狙い
【東京地検特捜部】安倍晋三前首相への事情聴取も検討…「桜を見る会」前夜祭会費差額補填巡り ★15 [potato★]
【速報】安倍首相は、新型コロナウイルス対応の法整備について、新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を検討
安倍首相「加計学園の獣医学部の新設を検討と格上げしたのは鳩山政権。しかし政権批判に利用できるとみると手のひらを返す」★3
安倍首相「加計学園の獣医学部の新設を検討と格上げしたのは鳩山政権。しかし政権批判に利用できるとみると手のひらを返す」★4
安倍首相「加計学園の獣医学部の新設を検討と格上げしたのは鳩山政権。しかし政権批判に利用できるとみると手のひらを返す」★6
【皇位継承】安倍首相「男系維持の重み」 旧皇族復帰も検討 民進党細野氏「国民が受け入れず天皇制が危機になる。女性宮家創設を」★4
【政治】法人税引き下げ、現状の32.11%16年度に29%台後半へ調整か 代替財源は外形標準課税軸に検討
【生産性革命】賃上げした企業の法人税引き下げ「2段階」検討 29.9%→25%→さらに引き下げ
00:28:00 up 19 days, 1:31, 0 users, load average: 17.09, 11.09, 9.92

in 0.41184592247009 sec @0.41184592247009@0b7 on 020114