dupchecked22222../cacpdo0/2chb/464/17/newsplus141661746421740408704 【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1416617464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :シャチ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 09:51:04.24 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000078-jij-pol
2014/11/20(木) 17:38:03.35
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416472683/

 維新の党の橋下徹共同代表は20日の記者会見で、消費税率引き上げの際の軽減税率導入について、
「基本的には反対」と述べた。その上で、「僕の一番嫌いな不公平、不公正を生む要因になる」と強調した。
 橋下氏は、「所得の低い人には1年分の生活必需品にかかる消費税分ぐらいは現金で手元に渡るような
仕組みを作るべきだ」とも指摘し、給付付き税額控除の導入が妥当という認識を示した。 

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:52:03.09 ID:BY6FBG/I0
強制労働システム導入しろ

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:52:24.34 ID:vNEcGzBf0
ベーシックインカムクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4 :憂国の記者@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:53:29.70 ID:MRKRHhdr0
今回私の判断は「維新の党」押しである。

なぜなら、ついにベーシックインカムを言い出したからである!!

芸術家にベーシックインカムは必須である!

2ちゃんねらーも全員が恩恵を受ける維新の党をぜひ応援すべきだ。

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:53:39.00 ID:KplFSCMN0
よく分かってるな
公明党が強く訴える政策は反対するのが正解

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:54:23.88 ID:IiX6YWQy0
朝鮮同胞に配るニダってかw

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:54:36.44 ID:dgAEnYCa0
>>1
   ______
   |__|__    ___|___  ||| ノ    フ三ュ | |
   |__|__   │_l__l___    | ノ ̄| ̄   ノ  ノ
   |__|____  │_|__|__|    |    | ̄   ┬┴─
         |  │ |__ |__     人    | ̄  ノ| く
  / | | | _| ノ 、_|__ |__、  /  \  |     レ \

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:55:19.39 ID:VAPSGQ/r0
>>2
希望者全員公務員化政策?
共産主義か。

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:55:38.73 ID:vNEcGzBf0
ヘイトスピーチ規制にベーシックインカム
後はどうなるかわかるな

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 09:55:50.07 ID:FUksYpdT0
>1
どーせ俺等には配られない

日本政府が言う所の日本国民とは?

日本国民 = 政財界関係者、創価学会関係者、統一教会関係者、在日本大韓民国民団関係者、団塊世代

であり、日本国籍を持ち代々日本国に住んでいる者を指すわけではないという事

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:56:14.02 ID:36mJyYSY0
確かに橋下の言うところもわからないではないが

現金だとタンス預金か貯蓄に回ってしまうからな
軽減税率だと消費活動レベルを維持したまま低所得者に恩恵があるのが利点

経済活動的にこの違いは大きい

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:56:27.46 ID:XhqbAArG0
【各党の消費増税に対するスタンス】

自民:   17年4月に確実に上げ
公明:   17年4月に確実に上げ
次世代: 延期
民主:   無期限凍結
社民:   反対
共産:   反対
生活:   反対
維新:   反対

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:56:51.63 ID:NsMf9J5h0
実は大阪市ではすでに、消費税8%時にヘリコプターマネーを実施している
低所得者には1万円を支給した
もちろん1万円ごとき、一瞬で消費した
だから低所得なのだ

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:57:18.04 ID:jpM3CiRp0
>>1
それもう消費税じゃなくていいじゃん
なんでそこまでして消費税にこだわるの
消費税減税して減る分はどっか別のところで増やそうぜ
って話になる

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:57:36.70 ID:AJA12M/X0
キタコレ(;´д`)
橋下あんた頭いいわ

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:57:50.61 ID:zydu6O960
 
われわれは山形大学から、何を学ぶべきか

私達は損得より善悪を優先し、塾や予備校に依存せず、不当な過当競争や理不尽な差別のない環境で育った学生が多く在籍する山形大学で
自然、人間、社会、そして愛とは何かについて、すべてを学びたい
 

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:57:55.49 ID:2KMVkzON0
つーか貧乏人に金与えるな。古米とか現物支給でいいだろ。

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:58:23.86 ID:CKPQrmI30
>>11
低所得者は貯蓄なんてしないだろ。
入ったそばから考え無しにバンバン使うから。
使う先はパチンコかも知れないが。

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:58:39.80 ID:BiV7Aq6M0
いいぞ橋下
創価公明の逆を行け
犬作カルトをぶちのめせ

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:58:45.82 ID:zWepRoT10
いいから食い物に課税すんなよ

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:59:12.74 ID:zEcIJ7tA0
このバラマキスタンスが維新と次世代の差

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:59:28.78 ID:yrovD+1J0
>>1
働かなくて良い理論だろ、それは。
愚作すぎる。

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:00:15.19 ID:ca6Ofasr0
>>1
橋下さぁ
カジノやりたいなら、今の宝クジに噛みつけよ
あれ、80%のテラ銭もっと下げて、当選方法もあんな怪しげなのをやめて公正にやれば
いい稼ぎになると思う

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:00:43.85 ID:GSfqMjCo0
なんで働かない奴にかねやらなきゃいけないんだよ
アホか

既存の中抜き派遣を禁止して、ピンはねやめれば
富の分配は解決するわ

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:01:06.27 ID:lvzWaynv0
「税収はいくらが適正か」を出さないと何やっても何も改善しない。
10%で10個売っても5%で20個売っても税収は同じ。
でも金は5%の方が動いてる。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:01:24.07 ID:Rq0VtWTQ0
ここは、思い切って消費税にも累進性を導入。
線引きの難しい軽減税率より判りやすいぞ。

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:01:27.84 ID:BiV7Aq6M0
橋下は麻生と会談しろよ
麻生も何度も言ってるが、軽減税率は
対象商品の線引きで利権になる

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:01:32.71 ID:edUsEjng0
現金給付の経費も税金だからなー
軽減税率の方が税の無駄遣いが少なそうだし、俺は軽減税率派

というか、生活必需品から消費税無くせ派w

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:01:50.44 ID:DMFH7Kpz0
>>1
生活必需分の消費税分だから、年間5万ってとこか・・・。

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:02:07.32 ID:p9CS+WkF0
とんでもないインフレから最低食料給付を維持するのと農村票を買う(もちろんこっちがメイン)のも兼ねて
米を全部市場価格以上で公費で買い上げた国があったな

ネトサポとバカウヨが異様にもちあげてたインラック政権と言うシロモノだが

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:02:14.01 ID:2KMVkzON0
>>26
あほか。経理死ぬわ。

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:02:54.46 ID:zEcIJ7tA0
>>28
定率減税も現金給付もどっちも反対でいいだろ
貧乏人は甘えすぎ

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:03:34.98 ID:ssPEg90O0
現金給付とかいう公務員の仕事増やすような二度手間を止めて
所得税減らせばええやん

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:03:37.30 ID:3qtKezZz0
所得の低い人の定義がなんともね

全ての食料品ぐらい消費税をかけるのは止めろよ
食ぐらい制限させるなよ橋下のクソが

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:03:42.45 ID:/6/oRkEO0
【政治】生放送で「国民の声」にブチ切れた安倍首相…“精神状態”に異変、「もうテレビに出すな」との声も★8 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416611143/
【政治】「逃げる選択肢はなかった」 小渕氏、自民公認を求める [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416615877/

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:03:45.09 ID:j/JX75qR0
>>14
何故どこかを減らそうぜと言う考えにならない?
志向停止してるぞ。
次に増税する時は、景気もそこそこなタイミングだろうし、そうなると減らすべき所を、キッチリ減らしてからじゃないと、増税なんかさせちゃ駄目だ。
官僚の思う壺。

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:03:47.62 ID:OL5lO2hq0
もう維新に信用はない

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:04:00.43 ID:DMFH7Kpz0
>>31
いっそカードと現金に二重税制とかダメか?

追跡性の高い≒脱税しにくいカードだと、税金を低く。
現金だと高く。

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:04:06.10 ID:EfQdWKvx0
配給にしろ

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:04:20.79 ID:BiV7Aq6M0
だいたい軽減税率ってのは
所得に関係ねえだろ
つまり金持ちが結局有利ってことだ
さすがネオリベ創価公明

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:04:25.66 ID:gs8WuY420
>>33
それだよね。
それでファびょる奴はつまり所得が無いw

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:04:34.19 ID:/6/oRkEO0
【芸能】たむけん 定数削減を実施しなかった安倍首相を批判「国民の事アホや思てるんやろな」2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416598235/
【衆院選】民主党“エース”蓮舫 くら替え出馬で東京大混戦?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416459931/

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:05:00.67 ID:nuaNSkK00
軽減税率反対論者は経済的に裕福な連中の理屈
橋下も所詮大金持ちだし一般人の財布感覚は理解できない

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:05:28.03 ID:8qTfQp+S0
今回、福祉給付金を受けとるのに、申請から半年かかったよw
1万円受けとるのに半年かかる制度が効率が良いとは思わんねw

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:05:41.58 ID:zkjuTaD00
BIの導入を公約に入れるなら支持してやらなくもない

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:05:55.50 ID:jpM3CiRp0
>>28
生活必需品にまで5%8%と乗っかってくるのはおかしいよね
まあその線引きどうするかで間違いなく揉めるんだけど
自民公明は軽減税率とか過去から言及しているわけで
いいかげん責任もって決めろよと

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:06:07.69 ID:GSfqMjCo0
労働の対価が支払われていないのが明白

【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:06:53.72 ID:jKsaigRW0
その財源のために消費税増やさんとなw

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:06:56.44 ID:BiV7Aq6M0
>>43
軽減税率こそ金持ち優遇だろ
民主党の子供手当と同じだ
所得に関係なく、一律なんだからな

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:08:20.86 ID:dgAEnYCa0
>>49

     -┼─``  , -|- 、   -┼─``  ー-- 、 |   |
     / -─  /\/   |    / -─  ,        し   |
     / ヽ_  ヽノ  ノ   / ヽ_   ヽ__    ノ  や

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:08:28.32 ID:jpM3CiRp0
>>36
いや減らせるなら減らしていいけども
人口の世代別比率とか考えたら減りそうにないむしろ増える
姥捨て山復活です!とかいうなら別だが

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:08:30.19 ID:sP2eycRF0
あれ?こういうやつだったか?
利権やおかしいことを叩く奴だと思っていたが
と思っていたけれど言ってることは低所得者の税免除なんだがw
不公平wwwわけわからねwww

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:08:41.33 ID:iaBRzIH+0
底辺はパチンコに使うだけ。
さすがマルハンが後押ししてるだけあるな。
こういうとこが橋下を信用できないとこなんだよな。サラ金の応援もしてるしw

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:09:20.66 ID:GSfqMjCo0
>>34
>全ての食料品ぐらい消費税をかけるのは止めろよ

それって消費税の相当な金額占めるからね
だから財務省が大反対

消費税 1%あたり7000億円も減ってしまう
10%の時点だと7兆円
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:09:38.97 ID:oBCYhnkq0
こいつはほんとうに駄目だな。
衆愚の22,077

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:09:42.89 ID:LNAogEQ60
軽減税率は、ほんとにやるかも怪しい
選挙後の安倍は約束を守らない

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:10:28.36 ID:1QDG2SdF0
消費税は廃止すべき
http://shz-haishi.jp/

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:10:56.23 ID:sP2eycRF0
軽減税率は恐らくやらない
世論の反発が酷いことにしてね
また人のせいだね安倍ちゃん

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:11:41.68 ID:tXbIOLr50
>>1
じゃあ所得税をあげるでいいじゃん。
結局、高給取りは以下に自分の負担を減らすかしか考えてないね。

維新も自民と同じくらい終わってるわ。

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:12:01.45 ID:OLt6EPqR0
別にどっちでもいいよ。昔はBIはないだろうと思ってたけど、
この無茶苦茶な政治を見たら、BIでもないと日本人は死んでしまう。

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:13:26.78 ID:sP2eycRF0
日本人に死んでほしいんだよいわせな

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:13:32.13 ID:GSfqMjCo0
贅沢品とされる
家電・車・貴金属に物品税をかけてた頃は
たった2兆円の収入にしかならん

消費税は景気にかかわらず1%あたり2兆円の税金を毟り取れる
インフレとも連動してされに美味しい

【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:13:54.44 ID:aAEmGgqW0
ベーシックインカムか懐しいな

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:14:02.06 ID:zEcIJ7tA0
>>60
ベーシックインカムで本当に社会保障費削減に繋がるのなら賛成。
実際に運用してみると、利権に繋がったり、社会保障費の増加に繋がりそうだけど。

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:14:12.55 ID:OOgumCu80
実際、軽減税率やると経理帳簿やシステムが複雑になって事務負担が大きすぎる。酒税ばらばらの酒なんか大変だし、役人も無駄に必要。消費税撤廃か3%一律に戻すべき。
で高額嗜好商品のみ物品税復活がよい

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:14:23.77 ID:2X4hNp0R0
軽減税率でないと
マジで消費市場縮小するよ。

あとづけの現金給付では、10%になった場合、消費の劇的縮小で
恐慌になる可能性だってある。

消費をまず縮小させないという意味で、軽減税率がベスト。

橋下は早稲田の政治経済学部経済学科だけど、成績ぼろぼろで、経済がまったく弱い。
だから竹中なんかを賞賛してしまう。素人だよ。

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:14:24.22 ID:8CgSpGVm0
何がいいって事務手続きが楽で効果は確実
パチンコに消える人もいるだろうが、貯蓄も出来ない低所得者層にはたすかるお金だ
あと生活保護者にはわたらないところもいい、なまぽリストがあるから申請書が配られない
それに富裕層には税金を軽減させる必要がない

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:14:31.95 ID:ssPEg90O0
>>49
貧乏なほど支出における日用品の割合が増え、金持ちほど贅沢品の割合が増える
日用品の税率を軽くし、贅沢品の税を重くするのは海外でやられてる

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:14:36.91 ID:1EI+VA+10
消費税+給付が必要な時点で合理性がない制度だってことに気付くべきだな
軽減税率も給付も余計なコストかかる部分は同じ。消費税そのものをやめたほうがいい。

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:15:55.62 ID:q3cmwGHX0
>>1
利権で身内が稼げなくなるだろ

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:16:16.48 ID:zi/6yvlc0
公明党への当て付けですね

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:16:41.07 ID:XvFUrm1I0
 
全くこいつの口は信用出来ないのが、過去の実績。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:16:43.19 ID:sP2eycRF0
今後何があっても社会保障費は増えて行くのだけれど
BI入れて効果が無かったと言われてもどちらにせよってことだよな

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:16:44.60 ID:ir29kl9P0
>>33
収入少ない人は、そもそも所得税すら非課税なんで、所得税率下げても意味は無い

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:16:49.18 ID:/PWCaAwl0
>>69

そうゆうことだよね
予算の消化できないということも
起きてるし
もうメチャクチャだよ

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:16:55.00 ID:Pli6JtLg0
現金給付なんて最低の発想は止めろよなwww

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:17:09.59 ID:w87MziS50
 
単なるアンチ公明。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:17:30.11 ID:GSfqMjCo0
>>68
>>65
>高額嗜好商品のみ物品税復活
>贅沢品の税を重くするのは

>物品税をかけてた頃は たった2兆円の収入にしかならん
せいぜい消費税1%分

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:18:31.61 ID:y5c9ssqZ0
その現金は年収300万未満の俺にも恩恵あんの?

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:18:32.35 ID:E7aWqymy0
現金給付するならなんで税を取るんだよ。そんな馬鹿な話あるか

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:19:09.31 ID:8CgSpGVm0
>>76
でもセーフティネットは必要、ほんとうに必要な人には給付すべき
公明党のバラまき商品券とはまったくちがう

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:20:12.74 ID:OOgumCu80
>>78
公務員給与を国際標準の350万ぐらいにすりゃいいのよ。一番無駄でめちゃくちゃな高給だ。日本の消費税は流通税だから経済にマイナス

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:20:12.89 ID:y5c9ssqZ0
ていうか現金給付っておかしいよな
そんな仕組みにするなら所得税の方で調整しろって思う

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:20:30.31 ID:LNAogEQ60
自民党は選挙対策で仕方なく軽減税率やるから
大規模な減税にはならないよ、たぶん対象はどうでもいい物だけ

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:20:31.04 ID:LVS+aMMl0
軽減税率って簡単に言うけど線引が難しい

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:20:41.35 ID:E+urF6Ym0
これは支持しない。
安倍と同じくらいペラいなぁ

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:21:23.56 ID:gdjgIbgw0
ベーシックインカムって、共産主義っぽくないの?
みんな働かなくなりそう

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:21:40.31 ID:QvxkJvyVO
400万未満に給付なら維新に投票したるわ

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:21:46.82 ID:bV9vU0pQ0
>>74
それ。
結局賃上げしない限り、低所得者は取られる税金より恩恵の方が大きくなる。
でもそこのところを分かってないんだよ、低所得者は。デフレ時代に慣らされすぎて。
公共サービスはタダだと思ってる。

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:22:23.15 ID:GSfqMjCo0
過去の物品税制度
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚

まあ、わけのわからんものが並んでるわなw
生活必需品を除いたら数千億にしかならんのじゃないかね?

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:22:45.34 ID:IQQgGPox0
だから、現金はパチに消えるから止めろっつーの!

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:22:45.54 ID:kRw7IeMR0
低所得者ってのが普通と言うか当たり前になったな
昔は一億総中流なんて言われてたのに
まあどっちが良いんだろうな軽減税率か現金給付か

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:22:48.05 ID:ir29kl9P0
ベーシックインカム導入で生保とか雇用保険とか廃止して、
公務員を減らして行政コストを下げるのが良いんでない?

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:22:50.81 ID:N3c8yMXQO
どうせ一万円ぽっちだろ

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:23:49.30 ID:kARR35MH0
露骨な選挙対策出た

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:24:14.51 ID:OOgumCu80
オラ今年一万もらったけど結構面倒だ。
まず役所から葉書が来た。当然役所の経費があがる
でこっちが書類書いて送る。オラも面倒
それから役所が口座に振り込む。またまた役所のお仕事
1万もらうのに数万円かかってんじゃないの。

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:24:17.04 ID:1GiQXTPW0
現金バラマキはやめとけ。
ハシシタは怠け者日本人を増やしたいのか。
チョンか?

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:24:47.48 ID:XeaRP3Zv0
貧乏人だから金が貰えるとかいうシステムはおかしい
貧乏人には労働と賃金を与えます、くらいにしろ

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:25:28.39 ID:E4PIsETF0
1ぺんくらい1万2万貰ってもどうにもならんわ
知らんうちにどっかに蒸発するだけだ

貧乏人の出なら貧乏人の生活視点になるかっていうと
そうはならないみたいだな
いい暮らししすぎて昔の苦労を忘れたか

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:26:12.93 ID:VHtPAmET0
せめて国民全員がホムレスにならないように
常識的なレベルの家賃分だけでも(一人暮らしなら5万までとか)
補助してもらえればいいのになあ
住所なかったらバイトもできん

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:26:13.22 ID:Pv2dlCTWO
さーすが在日パチンコズブズブのカス。

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:26:17.27 ID:yTh//eodO
バラまき&新たな不正受給を作るだけじゃねーか

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:26:27.82 ID:aAu0qQM/0
控除額の拡大が一番良い
低所得者ほど恩恵があり、且つ働いている人間に恩恵がある
これに勝る公平な低所得者支援は無いで

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:27:05.23 ID:6tGSHRb00
貧困なんかほっとけよ
意味わからん

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:27:11.08 ID:VATwtzWV0
ベーシックインカムだと
生活保護要らなくなるし
いい政策だ。

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:27:19.23 ID:edUsEjng0
>>89
低所得者の恩恵が大きくて不公平だと腹が立つなら
非課税の水準になるまで給料を寄付すればいい
そうすればお得な非課税世帯の仲間入りだ

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:27:52.19 ID:ssPEg90O0
>>78
一部の金持ちから取るより
国民全員から取った方が税収は上がるってわけだよね
その結果、金持ちは優遇されたわけだが、
今の財政なら物品税導入して金持ちからももっと取った方が良いんじゃないですか?

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:27:55.27 ID:uD3mNSXT0
低所得者を支援したいなら
とりあえず食料は非課税にしてくれ
高級食材は課税してもいいけど
それなら生活保護者も大満足だろ?

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:27:59.19 ID:epD06dDW0
>>96
どの税率の商品をどれだけ仕入れて、どの税率の商品をどれだけ売ったか把握しないといけなくなる
納税する企業の負担の方がよっぽど重い。

投票したら1万円プレゼント(子供がいたら人数に応じて増やす)とかやったらいいかもね。

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:28:00.52 ID:5yRG++870
金利ゼロだが相続税が掛からない国債の発行の話はどうなった?

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:28:06.91 ID:8CgSpGVm0
>>96
面倒ならもらわなきゃいいじゃん、あの書類の何が面倒なんだかわからない。 コピーとるのが面倒かw

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:28:26.32 ID:2bdzXyuq0
軽減税率適用したら2%の増税分が吹き飛ぶんだろ
増税の意味がなくなるだろw

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:28:59.30 ID:zEcIJ7tA0
>>83
所得税を払ってない連中が恩恵を受けられないと怒り出す。
貧乏人様と年金暮らしの老人様には逆らえない。

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:29:06.81 ID:OYBN5ryW0
毎月一定額を給付じゃなきゃ何の意味もないのに1回バラまくだけなのに騙されるアホ低所得者

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:29:21.15 ID:6A0pKEwq0
>>23
・当選者の氏名公表
・当選金の一括払いか分割払いを選択できるようにすること
・テラ銭下げて期待値アップ

これやるなら宝くじ買ってやってもいい

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:29:32.29 ID:GSfqMjCo0
>>92
消費税上げずに
法人税上げろ

税収減はこの税率と連動してる
法人税軽減による企業誘致とかウソばっか、何の効果も出てない
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚

法人税 平成元年 40% 18兆円 →平成24年 25% 税収9兆円
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:30:12.27 ID:zEcIJ7tA0
>>106
寄付金控除の枠には限度があるんだが。

118 : 【東電 75.7 %】 !hokuden@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:30:23.18 ID:4ViaRx2d0
軽減税率は利権の元、正しい判断だ。
それに軽減税率をするほど財政に余裕があるのなら全体の税率を下げるべきであろう。

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:30:54.38 ID:OOgumCu80
>>111
無駄を無駄なことと思えないとこ見ると仕事のための仕事をつくるのが仕事の公務員様か

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:31:08.91 ID:/zptHwHt0
>>101
お前らナマポ貴族様と違って
低所得者はパチンカスに行く経済的余裕はないわい

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:31:10.52 ID:ir29kl9P0
>>103
控除を増やそうが、現行制度でも収入少なくて非課税の人にはメリット無いんだってww

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:31:14.26 ID:DIPeznSo0
公務員で雇えば良いじゃん。

なまぽとか二重取りになるぞ、
12マン×0.08×12ヶ月≒12マンの年収うpだな。
貧困ビジネスが更に捗る。

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:31:26.47 ID:lBMtHAWy0
不公平、不公正







飛田はどっちでしょおおお??????????????w

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:31:43.86 ID:Pli6JtLgO
新聞が軽減税率とかいうから、軽減税率はあかんと思う。利権絡んどるよ。

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:32:01.84 ID:tz7nv6EB0
低所得者には現金じゃなくて、現物支給した方がいいよ

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:32:05.04 ID:8RdB8DKt0
あらら、ハシゲも層化バラマキ派だったのね
仲間の層化と戦っても意味ないだろ、自民と戦って負けて来い

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:32:42.94 ID:J6ByDGHc0
軽減税率は言葉はいいけど、実務は大変だから、役人増えるのを我慢できるなら
やってもいいけど。役所の仕事増やすのに消費税上げるのはどーかと思う

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:32:55.85 ID:zEcIJ7tA0
>>120
そんなことないだろw
パチンコ屋にいる高所得者がいたら見てみたいわw

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:33:29.08 ID:uD3mNSXT0
100超えて生きれる時代ってのがネックなんじゃないか?
年金支払った期間より、受給して死ぬまでの期間が長いって
そりゃ金欠にもなるだろ。

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:07.81 ID:edUsEjng0
>>117
寄付は例として挙げただけだから
給与の受け取りを拒否しても仕事を辞めちまってもいいぞw

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:22.25 ID:attfDyNs0
これは橋下が正しい

軽減税率の導入ってのはバカな貧乏人を騙す政治的なメリットしかない

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:34.63 ID:rUuDCsR10
軽減措置すると小売業者は消費税付きで仕入れて、抜きで販売するから負担増えるんじゃね?
品目の線引きも面倒だし大混乱になりそうだな

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:42.48 ID:RKp7YlTt0
基本的には賛成だが間違いなく利権になるからやっぱり反対だな
特に新聞は今以上にアンダーコントロールされるわ

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:52.55 ID:1EI+VA+10
給付だって線引きで揉めるんだよ

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:54.40 ID:x2rroTT40
公明が言ってるから反対なんだろ 単純なやつ

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:58.47 ID:OOgumCu80
低所得者じゃないということはちゃんと納税してる中所得以上の所得者ということだ。つまり所得把握してんだから所得税とればいいだろ。

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:05.11 ID:cO3Nn6pN0
働かない無能より働く無能の方が有害である

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:17.34 ID:+lAImRV10
>>103
賛成。
一番経費のかからない、確実な方法だよね。

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:21.32 ID:52021N1z0
パチンコに消えるんですか?

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:26.02 ID:Z4z6gsP20
維新はヘイトスピーチ規制法案が公約なんだろ。日本国民の言論弾圧を公約に掲げた以上、消費税どこの話しじゃないんだが。

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:26.48 ID:GSfqMjCo0
>>111
普通の人間はね
家に帰ったらもう物書きとかしたくないわけ
暇で暇でしょうがない人間なら職場で書いたりすんだろうけどな

制度だけ作って点数稼ぎして、実質支給率が低くなることを見越してんだろうけど

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:33.10 ID:5NMuDpbi0
家庭を持ち子どもを育ててるような層から搾取することばっかだな

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:33.60 ID:/zptHwHt0
>>128
お前らナマポ貴族様は
低所得者から見たら立派な高所得者や

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:41.72 ID:kARR35MH0
現金給付は乞食を喜ばせるのみ

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:45.07 ID:LdToVQVG0
こんなの実現するわけねーよ 税率戻せや

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:36:24.95 ID:nNi4sQHU0
資産8000万円のゴミ個人投資家でも現金給付してくれるよね(´・∀・`)

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:37:12.54 ID:ssPEg90O0
税の種類が多すぎるから無駄な役人が増えるんだよ
もっと最低限の種類で公平な課税はできないもんか

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:38:02.72 ID:8CgSpGVm0
>>126
所得非課税のリアル低所得者を助けるには一番効果的で無駄がない
公明党のバラ撒き商品券で景気底上げとかくだらない失敗作と一緒にすべきじゃない

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:38:04.51 ID:NakDQIZz0
パチンコ屋とスマホゲーが熱くなるな

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:38:08.71 ID:o0KGLJ3n0
社会主義は勘弁な
さらなる増税ありきはいかん

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:38:31.57 ID:GSfqMjCo0
>>146
分離課税部分の利益ってどう判断すんのかね?

給与所得で判断するなら低所得者だしな

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:38:38.08 ID:52021N1z0
国民が時間と金をパチンコに20兆円つぎ込むw
社会保障も稼いだ金も借金も現金給付もパチンコへw
パチンコ消費国家w

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:39:40.36 ID:nNi4sQHU0
健康保険も民間に移そうぜ

デブとか高血圧 高脂血症のカスと同じ保険料とかありえんだろ

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:40:03.65 ID:zEcIJ7tA0
>>143
さすが低所得者様w
失敗体験の連続で被害妄想が酷いわw

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:41:09.86 ID:722KpTzG0
現金給付は知らないけど軽減税率は反対

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:41:34.35 ID:bQGUMDmg0
一番駄目なやり方を最初に思いつくとは、さすが橋下君

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:41:44.47 ID:8CgSpGVm0
>>141
申請書に住所氏名生年月日書くくらいできるだろ、あと口座番号とかと○つけるだけで終わりじゃんアレ

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:42:17.86 ID:Gn43zacx0
細かく計算したら、大企業がいままで懐に入れてた誤差分が普通に徴収されるからとも聞こえる

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:42:56.57 ID:U6Gdiz/y0
それよりも在日などの外国人への生活保護支給を禁止しろ
そうすれば増税など必要ないのだ

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:43:29.25 ID:f0ziy5cz0
>>135 お前だけ軽減税率適用してもらえよ

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:43:51.31 ID:Xm4WIiJe0
消費税廃止しろ
歳入の範囲で政治やれ

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:43:59.37 ID:nNi4sQHU0
>>151
ちなみに国民保険とかの計算では、特別口座で源泉徴収有りにしてしまえば
完全分離課税で、まったく影響がなくなる  それ以外は、キャピタルゲイン分は
収入として計算されてしまう。  配偶者控除も同じ
たぶんきっちり税金を取るために、これに合わせてくるんじゃないのかな
つまり源泉徴収有にすれば、株式収入がいくらあろうが低所得者扱い

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:44:14.24 ID:/zptHwHt0
>>154
お前のように失敗体験のやり過ぎでナマポ貴族様になると
パチンカスに浸りすぎて世情が分からんようやなw

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:45:47.09 ID:RZueKHR9O
それやると悪質な奴らが
不正需給して終わるのがオチ。
残酷だけど低所得だと犯罪率高いからな。
今でさえナマポであれだけ不正が横行するんだから、やらない方が良い。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:46:05.78 ID:xpVYBoXn0
ガソリン税の完全撤廃でOK

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:46:34.34 ID:Hp/V0SsX0
140>>
ザイトクも危機感が半端ないねww
 ザイトクも公安に目を付けられ存在自体が危ないからねww

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:46:34.42 ID:M+KDL3IZ0
消費税廃止して全部所得税からとれ

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:46:51.31 ID:kARR35MH0
働かざる者に
金渡すべからず

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:47:22.41 ID:MuUZLOd10
財務省の豚 野田

vs

経団連の豚 安倍

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:47:57.60 ID:nNi4sQHU0
>>167
110万円の枠なんか取っ払うべきだよな  一律20%課税

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:49:09.53 ID:mrbWFZQR0
以前から共産臭い政策ばかり出してるとは思ったが
どうもこいつは共産主義が駄目になる根本的な理由すら分かってない感じがする

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:49:29.98 ID:Av2+CbBX0
朝鮮人にヘイトしたら捕まえるぞといった維新は元からダメ

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:49:49.00 ID:5soCuCi50
軽減税率なんかどの品目にどういった税率をかけるかは政治の利権次第だろうし
第三のビールみたいな法をかいくぐるような物も出てくるだろうからなあ

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:50:02.38 ID:orKUrobt0
>>167
逆だろ
所得税こそ廃止すべき
金稼ぐために税金とられるって意味が分からん
住民負担なら住民税から取ればいい

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:50:03.00 ID:zEcIJ7tA0
>>163
俺は毎年納めてる所得税だけでお前の年収超えてるわw
お前ももっと稼いで納税しろ非国民w

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:50:03.53 ID:ODv96r/00
消費税のいいところの1つ、ごまかしにくい、という点がなくなる。所得をごまかして生活保護を受けてる人がさらに得することになる

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:51:20.61 ID:hzg8vmKn0
これは橋下が全面的に正しい
軽減税率に賛成してるのは創価学会だけで
自民党をはじめ維新民主みんな、経済界学者労働組合、全部給付付税額控除に賛成だったはずだ

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:53:25.96 ID:szxwQz3V0
まあ軽減税率じゃ動くカネ増えないしね
橋下嫌いだけど

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:53:27.83 ID:ODv96r/00
>>177
低所得者と生活保護者むけに、食料品クーポン、住居費クーポンを配布すればいい。

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:53:33.63 ID:Bte2G4jY0
>>13
オレ、そんなもん、もらった記憶がない
申請すればくれるのか?

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:53:47.90 ID:TVjY5CB80
な、増税大好きで民主党みたいなこと言ってるだろ橋下

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:53:57.11 ID:xgtljD0/0
表向きは公明党との対立を偽装しても、頭の中は朝鮮人どうし

バラマキは公明党と民主党のお家芸

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:53:57.30 ID:Z8ZE6FA/0
橋下くんは人の行く道でも裏の道だからなw

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:53:58.04 ID:Z4z6gsP20
>>166
在特?ヘイトスピーチ規制法案は日本国民全体の問題だろ。在特だけ名指しで規制するとでも思ってんのか?

言論弾圧法案に反対するのは当然のこと。在特がやり過ぎてるなら、在特を名誉毀損なり既存の法律で訴えればいいだけ。

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:55:46.94 ID:FlpO7jAb0
その頃年金受給老人の自殺者が増えるだろう。

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:56:20.06 ID:edUsEjng0
>>153
メタボ検診の結果で企業の負担分は増減するから
一概に同じ保険料とは言えなくなってる

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:56:44.71 ID:f4s/nG//0
バラマキハシゲ!
個人の相続を無くそうとするキチガイハシゲには、誰も投票するなよ
日本総資産巻上げの維新は、国民全てを労働奴隷にして死ねば財産を国庫に入れるのが目的だぞ
日本総貧乏奴隷を画策してるぞ、反日民主と手を結んだ国賊だぞ

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:56:50.86 ID:MuUZLOd10
>>174
小学校から社会科の勉強やりなおせ馬鹿

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:56:54.39 ID:TVjY5CB80
日本人からキッチリとって同胞に配れ
文句は国会議員に言え

ですか市長?

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:57:04.97 ID:lhR/8JDb0
国・地方公務員の給与10%カットと議員削減、参議院を廃止する
ぐらいの大きな改革をすれば軽減税率はしなくても国民からの指示はUPする。

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:57:35.91 ID:kzkfwhin0
>1
現金給付w ほんとバカだな橋下。
結局こいつはこの程度なんだよなあ。

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:57:36.45 ID:FKB8SJ5O0
>>1
自民党のコアの政策には絶対に反対しないハシゲ
所詮自民党の補完勢力ということなんだろう

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:57:51.00 ID:OOgumCu80
消費税でおかしのはあらゆる取引にかかるのに土地とか給与とかにかからない。建物はかかって土地はかからない。同じ仕事でも外注はかかって従業員はかからない。  おかしいから消費税は廃止

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:58:12.97 ID:jpM3CiRp0
>>174
とりあえず担税力ってキーワードでぐぐるがよい

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:58:41.67 ID:B/HVKvjQ0
本当に生活に困ってる人は給付なんて待てないんだがな。お役所仕事は遅いから、増税後
何ヶ月も待たされるし。

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:59:32.47 ID:orKUrobt0
>>188
息臭いからレスすんな

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:00:32.67 ID:TVjY5CB80
貧乏人はエンゲル係数高いから、食料品だけ非課税にするのが良策
橋下はナマポ減らさないで配ることに熱心のようだが

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:00:39.64 ID:hiGyCJer0
>>174
学校行ったことある?
義務教育だけでも行くことを勧める

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:00:46.21 ID:szxwQz3V0
いま必要なことは生活を守る為の減税じゃなくて
遊ぶための可処分所得だから間違っちゃいないよ

ただこいつは基本的に反日売国だから選挙前の口車に乗せられちゃダメだ

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:00:46.83 ID:FKB8SJ5O0
大体この手の大型間接税で複数税率じゃない国の方が
珍しい、つか日本位だろう。日本も物品税の頃は
複数税率だったし税ってもの自体が複数税率だろ根本的に。

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:01:28.42 ID:Z5TyiONt0
>>10
×日本国民 = 政財界関係者、創価学会関係者、統一教会関係者、在日本大韓民国民団関係者、団塊世代
国民=日本国籍を持った人々で、選挙権を持っている

○日本市民=創価学会関係者、統一教会関係者、在日本大韓民国民団関係者
市民=国籍を持ってないけど外国人登録をしてどこかの町に住んでて選挙権の無い人々

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:01:55.81 ID:Z4z6gsP20
めんどくさいから、維新は民主と合流しろよ。ヘイトスピーチ規制法案でよくわかった。維新は第2民主。

民主と維新は選挙公約で言論弾圧宣言。

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:02:28.52 ID:oL0K9fiG0
200万以下の世帯年収の家は税金を半分にしたらいい。

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:02:32.89 ID:DedOkWl00
そういや宮崎てっちゃんも同じこと言ってたな

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:02:33.05 ID:nNi4sQHU0
>>186
それって社内デブに足を引っ張られてるってことじゃん 最悪じゃん
国保はデブもかわんねえし   ありえんだろ

デブや高脂血症 高血圧なんて本人の怠惰が原因なんだから
キッチリとれよ  それが公平ってもんじゃね??
    

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:03:24.02 ID:hiGyCJer0
低所得者は食えないんじゃねえんだ、遊ぶ金がないんだ
むしろ、生活必需品は買えない商品券を配るべきなのよ

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:03:54.63 ID:jj2FMzv90
底辺に金をばら撒いて企業や商店がその金を吸い上げるのが循環の近道だとは思う
ただギャンブルやパチンコには使えないように現金じゃない方がいいのかも

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:04:35.02 ID:p3i/fuwY0
衣食住は課税対象から外さないとな。
もちろん例外として、外食、別荘やセカンドハウス等には課税って形で。

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:04:42.04 ID:nNi4sQHU0
>>206
遊ばなきゃいいじゃん  低所得者のくせに
人並みに遊びたかったら稼げよ 貧乏人

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:04:56.63 ID:OLt6EPqR0
>>64
勘違いしてるけど、社会保障費は悪くない。
社会保障費と称して、本当は金持ってる奴に大量の金を流し込んでるのが問題なんだよ。
これだけ国債刷って社会保障にあててインフレにならないのは何故だと思う?
簡単だよ。金持ちにいくら金を与えたって、使わないんだからインフレになるわけがない。

日本の民間金融資産の8割は老人が持ってる。

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:05:26.22 ID:8BumpxG80
400万ぐらいだと何の恩恵もないってやつでしょ?

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:06:58.06 ID:hiGyCJer0
金ばらまいて生活必需品ばっかり買われても経済は上向かない
遊びや高額商品購入限定の商品券を配らないとだめだ

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:07:06.70 ID:TVjY5CB80
>>207
生活保護が無駄な浪費になる現金給付を辞めない
理由はなにか、現金でないと使途が限定されるからだ
お布施や貧困ビジネスのピンハネを許している

つまり、橋下も無駄銭を使わせる前提の現金給付

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:07:19.23 ID:P4yQ1Jqp0
公明と戦う!ってわりに、言うことかわらない

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:07:47.38 ID:RhkjnVG30
現金ではなく政府公認のP2P通貨で配るべし
使える場所は政府公認の場所に限り
履歴もマイナンバーの結び付けて保存すること
取引の計算は太陽光発電の電力で

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:08:24.71 ID:hiGyCJer0
>>208
衣食住にかけるからこそとりっぱぐれがない
それが消費税の根本

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:08:27.49 ID:siilXzOj0
新聞の税率は、軽減じゃなくて逆に重くしろ

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:08:31.75 ID:aHDa/A3G0
公務員様の給与を決めてる平均給与ってなんぼだっけ?
その額基準にベーシックインカムやろうぜ!

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:09:15.72 ID:EJDiBYO90
>>1
これは橋下の言い分が正しい
というよりも維新は、この種の政策を前面に出すべきだよな
ここはもともとベーシックインカム推進なのだから
まずはベーシックインカムの最初の一歩との位置づけでいいだろう

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:09:41.07 ID:wo9fZv750
選挙の時だけやる気もない軽減税率をアピールする政治家に比べればマシだな

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:12:34.79 ID:wMuDqSo20
今こそ所得税減税だな。働く人、頑張る人が報われる社会にすべき。
特に金持ちは自民になって所得税が50%から55%にまで増やされた。
株の税金も10%から20%に。これでは社会主義みたいなもんだ。

価値を生み出さない人間にはそれ相応の暮らしを。
価値を生み出す人間にはそれに見合った待遇を。

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:12:36.14 ID:aB4gGJ3H0
新車減税とか新築住宅減税とか、でかい内需につながるところは
徹底的に減税すべきなんだよ
生活必需品減税は景気に逆行する

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:15:03.80 ID:ifjsfKEY0
いったん国が金を集め、それを国がバラまく←無駄な労力がかかるだけなので軽減税率の方が良い

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:15:32.40 ID:8kMBc24t0
そんなことしたら、西成区は賭博や飲み屋パチンコ屋が喜ぶだけだろ

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:17:01.62 ID:e3sn1wqn0
ところで
民主と維新が野合で戦うそうだが
アベノミクス批判してるが
お前さん達批判だけで
経済政策トント見えないってより
なにかあるんかい
株価更に2倍に、就職率更に倍、日本企業復活さらに勢いを
させる対案出してみろ
なんにもないんだろうわ
また地獄の民主政権時に後戻りだろうわ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:19:59.31 ID:wKFABmgG0
軽減税率とか、
美食家の金持ち連中と、利権に預かれる政官はウハウハやなあ。

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:20:51.70 ID:9sRVXdDT0
みんな金を取りに行くの、役人が配るの、馬鹿なの。

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:21:26.01 ID:tCLJokR80
現金も渡すな、フードクーポンでパチに流すな

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:22:01.98 ID:f4s/nG//0
ばら撒きで・・・
無駄な糞携帯電話の料金やゴミ携帯の買い替え等に消費

服が高い、食品が高い、金がないとなるのが透けて見えるわ

ハシガはやっぱバカ

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:22:04.81 ID:hzg8vmKn0
給付付き税額控除とミニマムインカムの組み合わせこそ最強
役人の仕事がほとんどいらなくなる。
むしろ橋下は全面に押し出すべき
日本に足りないのは、こういう真のセーフティネット論がなかったことだ。
維新の目玉政策にするべき。

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:22:43.41 ID:EJDiBYO90
>>223
それは違うな、
国が一度集めて配ることに意義があるのだよ
日銭商売が規模の割りに、強いかよく考えることだな

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:23:57.39 ID:zYbUR3nX0
現金給付だと、生活保護の延長にしか

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:24:03.19 ID:p3i/fuwY0
>>221
なら株の税金はもっと上げるべきだな。
何の価値も生まないマネーゲームなんだから。

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:24:23.23 ID:NuxQgldoO
株取引にかかる税金が10%から20%に戻されたのは理にかなっているよ。不労所得にかかる税金が安かったら、働いている人はやる気が出ないからな。

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:25:05.78 ID:wKFABmgG0
食料品軽減税率にしたら、
税収2割下がるから、税率2割アップしなきゃいけなくなる。
そしてその恩恵は、低所得者に限らないばかりか、
民間の会計コストとそれを監視する行政コストは計り知れない。

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:25:15.11 ID:nNi4sQHU0
>>233
資本主義社会がいやなら、半島の上へお帰りになればぁ?ww

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:25:57.03 ID:6miq51nl0
そんなことするんなら所得税の累進率きつくすればいいじゃんw
給付なんて身分制度みたいで嫌だ。
バカかよw

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:26:18.03 ID:VddRK+GV0
消費税撤廃がで、その代わり経済対策費はなし。
これが一番、公平かつ楽な対策。

もしくは赤字企業は消費税分を懐にいれていいとか

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:26:24.41 ID:kSkPh1pv0
俺も軽減税率には反対!

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:26:25.03 ID:u8q70WMB0
>>現金で手元に渡るような仕組みを作るべきだ

これだとナマポと大差ないんだが?
橋下何がしたいんだ?

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:27:00.52 ID:W+AM+Drf0
一軒一軒一人一人に支給するのにどんだけ人件費掛かるんか考えな

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:27:05.09 ID:VHtPAmET0
公務員の給料半分にすりゃいいじゃん
海外とか全部日本の半分くらいの給料で公務員やってるじゃん
海外では消費税○パーセントだ日本は安い、とかいうなら
まず公務員の給料から海外レベルにしてみたら?

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:27:41.34 ID:kSkPh1pv0
>>234
働いてる奴も株は出来るんだが!

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:27:56.98 ID:TJ8BT3CQ0
現ナマ配るのは止めて欲しいし、
その場限りのあめ玉、舐め終わったら何も残らない。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:28:01.63 ID:wMuDqSo20
>>233
お前がたこ焼き屋をはじめるとき、金を出してくれた人、それが出資者。
出資者は株券というかたちで、その権利を人に譲渡したり分割したりできる。それが株の仕組み。
出資者は人に譲ったりできるからこそ金を出す、この仕組が大事なんだ。

今も企業は資金調達の際に新株発行という形で株を利用する。
ここで株取引が活発でなければ円滑に資金調達ができない。
投資家はその株取引という市場を動かす血液みたいなもんだ。

株取引が何の価値も産まないとか、まさに小学生のような浅はかな発想。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:28:16.69 ID:wKFABmgG0
>>241
今年の定額給付金で実績済みです。
大した費用ではない。

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:28:46.59 ID:IC0+rS7s0
>>174
人頭税から取ればいいんだよ

分かりやすく言えば、
健康保険料や年金掛け金、介護保険料を全部2倍にして徴収する
そのかわり所得税と消費税は廃止

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:29:51.77 ID:Z4z6gsP20
こんなのたいして考えてなくて、貧乏人に金くれてやるから、今度の選挙では一票入れてくれ、って言ってるだけ。国民を馬鹿にした話しだよ。

どうせ政権与党になんかならないし。言いたい放題。

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:30:27.52 ID:zm1vn/Bz0
>>238赤字企業の消費税取込は兎も角、撤廃は企業も行政も
事務軽減になるし賛成だな。
税収増やすのにむしり取る事より好景気から湧き出る事を考えろっておもう。

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:30:57.61 ID:kARR35MH0
軽減税率は賛成
維新橋下解散

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:32:06.88 ID:vmmJJkdq0
よし維新に決めた

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:33:00.69 ID:4TXyFOCc0
だったら給食も現金給付で良いだろ。
最近は男子も家庭科習うから栄養学ぐらいしってるぞ。

253 : 【東電 74.4 %】 !hokuden@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:33:16.22 ID:4ViaRx2d0
>>33
公務員の仕事の量に注目しているのが良いね。
無駄な規制がそのげんいんだよね。

給付に所得制限とかかけるより、所得税の累進をきつくするほうがはるかに簡便でわかりやすい。
その真逆のことをするのが公明党。そして公明党の支援を必要とする自民党。
ちなみに公明党の政策は公務員の仕事量を増やすことばかりな気がする。

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:34:14.02 ID:O3jTImUq0
新車、新築、家電買い替え、旅行は5%
生活必需品、中古売買は30%
そのほうが税収と景気上昇に効果がある

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:34:15.88 ID:IaIGDBhb0
>低所得者には現金給付

相変わらず橋下はモラルがない。
乞食癖を付けるな。

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:34:33.94 ID:m1g+0dB20
タバコ一本吸ってもルール違反だからと停職1年の処分をしたのに
随意契約で980回のルール違反をした藤本には何の処分もしない橋下が
「僕は不公平が一番嫌い」とか正気で言ってるのか
頭おかしいんじゃないかこの男は

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:34:34.55 ID:pGZN+wV20
橋下信者は頭の弱い子発見器だってみんな言ってるけど本当だったんだ。
このスレ見ていて大笑いしたよwww

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:35:13.43 ID:yTh//eodO
やった♪パチンコ代が増えるニダ

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:35:44.20 ID:qsm8ZO2c0
公明党の商品券とたいしてかわらない

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:36:19.52 ID:BFXj80410
国民全員を公務員にしたらいいよ

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:36:34.42 ID:GNUBZwaw0
決めました
僕は維新に投じます

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:37:12.20 ID:sN70pUiO0
>>223
そのための求人が増えていいじゃまいか
一石二鳥だと言えないこともないだろ

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:37:46.43 ID:ikafHfVy0
民主党押しの平松を破って市長になって、その民主と手を組む維新。

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:38:03.08 ID:4TXyFOCc0
>>242
アベノミクスの影響で
公務員の給料は海外比だと30%削減してるんだぞ。

アホボケ橋下信者は知らないかw

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:38:08.44 ID:p3i/fuwY0
>>245
その血液が末端の庶民まで巡ってないからどんどん壊死していく現状。
てことはそのシステムに大きな欠陥があると思うんだが。

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:39:58.31 ID:5rIyJMaT0
現在の配偶者控除と同じで労働時間を抑制するようになるし、
その枠にずっと収まろうとするから固定化の原因になる。
枠外の臨時収入を非合法手段、犯罪で得ようとする可能性もあるし、
あんまり良い施策とは思えない。

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:40:40.77 ID:/0k6SjWQ0
民主と部分共闘した時点で、維新は終わった。
最悪の選択。総選挙は自民の圧勝だな。

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:42:02.35 ID:wMuDqSo20
>>265
株が価値を生むか産まないかの話をしているんだ。
まずは「株の意味を理解できていませんでした、すいません」だろ?
庶民への恩恵がどうとかは全く別の話。

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:42:37.65 ID:GNUBZwaw0
そりゃ累進きつくするのがベストだけど
それを掲げる政党がないんだから
二番目にましな維新に入れるしかない

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:43:54.35 ID:fw2PRWTk0
国産の食品だけ無課税に

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:43:54.58 ID:XjuY3ncFO
橋下は嫌いだが現金くれるなら支持するわ、何と言われようとそれが現実
どうせ長く生きる気がないから、トータルで数万から十万くらいくれたら、きっちり国内で消費し切ってからあの世に逝くわ
だからくれ

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:44:28.10 ID:+4iSjU840
軽減税率はシステム屋がヤバい事になるらしい

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:44:55.01 ID:5etPa6S80
1万円以下の商品は税率5%
以上は20%でいいよ!

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:45:23.08 ID:9sRVXdDT0
橋下は経済と外交に口を出さない方がいい。公務員改革だけやってろ。

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:45:39.17 ID:yMXvb3wG0
バラマキはバラ撒くためのコスト(人件費)がめちゃくちゃかかるから
結局財政悪化させる
もうこういうバカなことは辞めよう、いい加減

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:45:57.76 ID:6miq51nl0
>>272
毎年修正していったらシステム屋も生きていけるじゃんw

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:46:46.82 ID:4o6VL62t0
軽減の方がいいだろ
アホ
金なんか貰ってもすぐなくなるわ

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:47:21.95 ID:IciIKAB20
橋下は衆愚政治そのものじゃね〜かwww

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:47:38.62 ID:N5MMuvfv0
だったら消費税なしにしたほうが良くね?

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:47:46.90 ID:dVf/ZtcV0
【政治】消費税率11%で地方税化、橋下氏が私案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351585253/

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:47:59.52 ID:Z2gBXJ8y0
試にインカム導入してみればいいのに

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:49:05.00 ID:K2qGlMifO
>>6
それだな。

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:50:03.93 ID:N5MMuvfv0
なーんか小沢と言ってること変わらなくなってきたね
こりゃ小沢と橋下の合体もあるか?

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:50:56.74 ID:yMXvb3wG0
あとは郵便費なんかもバカにならん
20万の市で10万人が対象のバラマキをやったとすると、
1人に申請のための郵便往復して、仮に90円×2=180円かかるとする
これが10万人なんで180円×10万=1800万円郵便費だけでかかる
マジでバカ

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:52:35.80 ID:FKn36A8a0
だったら所得税率をいじるのが一番だろ
どうやって現金を渡すんだ経費がかかるだけだろ

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:54:14.38 ID:9wIlthOn0
>>283
ミンスが過去にやったアレと全く同じ匂いを感じる

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:55:01.61 ID:VqH4Qr1D0
>>275
君たち草加の提案する商品券のほうがよほど経費がかかるだろw

息のかかった印刷屋からの見返りのお布施が目的なの?

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:55:08.94 ID:p3i/fuwY0
>>268
そうだね。価値を生まないってのは間違いだったね。ごめん。
ただ、アベノミクスの株価上昇で資産を増やした人が大勢います!とか安倍は
鼻高々に自慢してるけど、世の中の何割の人間が株で資産運用してると思ってんだ?って
思わずにいられないんだよ。そこばかりを優遇し続けたら、日本てそのうち
技術力も労働力もなんの裏付けもない張りぼての国になってしまうんじゃないかと。

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:57:21.38 ID:+CGJdI0O0
消費税分くらいじゃ足りないだろうが
円安インフレの物価上昇なめんな

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:58:40.02 ID:rC2yNnT80
あほか、カネだけばら撒いてもギャンブルなんかにつぎ込んだら救済の意味ないだろ
生活必需品軽減でどこに問題があるんだよ

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:59:30.56 ID:xPYWXZQU0
軽減税率って何の税金を安くするの?
税金を高くしたり安くしたり
いそがしいねえ

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:00:58.29 ID:VqH4Qr1D0
>>291
天下りを受け入れた業界に便宜を計らい税率を安くする

官僚と業界のWin-Winな関係

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:02:14.04 ID:goiz5w6+0
橋下って人間は最初から全く信用していない。

大阪都構想をひっさげて府知事に挑んだ時には、自民公明に世話になったのに、
自公が総選挙で過半数割れ確実となると民主のほうにくっついた卑怯者!
他人の不祥事には超厳しく、自分らの不祥事は超甘い。
大阪都構想が絵に描いた餅だってばれ始めたら
勝手にキレて府知事を任期途中で投げ出して市長選に出たが、
それでも都構想がインチキには変わりなく。。。。。

他党とも組んだプロセスを全く無視して、来年統一地方選挙まで都構想を
無理やり実現したいから約束破りの強引な手口に走って
分けの分からない市長選に再立候補。。。
それでもラチが開かないので
公明党を逆恨みして衆院選に出るというバカには呆れてしまう。

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:02:14.83 ID:4i8wlXMk0
低所得者と言っても実質で見なければ意味がない

年収200万円の2人世帯より
年収350万円の4人世帯のほうが
どう考えても低所得なんだから
それにふさわしい対応をしてほしいわ

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:02:15.23 ID:loq1FQ0o0
現金給付じゃなくて所得税の累進強化しろって

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:05:32.78 ID:nDAvgs9TO
また橋下の利権獲得の為の小細工か

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:11:44.24 ID:crXlOd290
正論
よその国みたいな妥協の産物を作るべきじゃない
二重課税も廃止すべき

あと健常なのに働かない奴から税金をとるべき
払えない奴は海外追放

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:11:52.69 ID:J3KOmkc+0
維新はまず共同代表で方向性統一してくれ
選挙終わったら分裂するようなところに投票できん

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:13:18.75 ID:WInCK6Yr0
橋下正論

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:13:33.87 ID:lYjFuG4j0
最低限 家庭用水道電気くらいは消費税なしにしたらどうかな 電気は2段電力以内非課税でもいい
住宅家賃は最初消費税取ってたけど2〜3年でなくなったよな

301 :名無しさん@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:19:08.04 ID:+/Fcfyjv0
橋下さん、なんてこと言ってるんだ。
あんたがそれじゃ、もう維新は消滅するぞ。
問題の本質は金銭的なものじゃない。
食い物などの生活必需品を買うたびに、1割近い金を取られる心理的インパクトが問題なんだ。
この心理的負担が、消費者の命がけの生活防衛につながり、日本経済全体が沈没しかかっているんだ。
日本経済を回復させるには、食品の消費税はどうしても0にしないといけない。
補助金じゃ全く意味がない。
橋下さん、しばらく高給取りの代議士やって、すっかり金持ち目線になっちゃったみたいだね。

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:20:57.15 ID:gYv1Vqho0
非課税者が対象なのだろうが
月10万の所得で2%増税分って2000円、毎月2000円づつ数千万人に振り込むのか?
専業主婦やニートも低所得者だが如何する?
実現するにはかなりハードに仕事しないとな、導入後も対象者が流動するし
民主党のサギフェストに近いものを感じるよ

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:22:00.83 ID:9sRVXdDT0
普通に所得税を取らなきゃいいだけだろ。

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:22:55.74 ID:k4gSnRRT0
まっとうな事を言っている政党は維新だけ
他の政党は一番やらなければいけない公務員改革をには一切手をつけない

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:23:17.76 ID:da2vyHe4O
橋下は財務省の飼い犬を所望した。
国策で円安にしながら、円安で潤う企業に給与を上げてやってとお願いだけする。強制力がないからアバウトにしか反応しない。
結果、給与が上がらず全体の購買力が低下。
それを補う為に更に借金して商品券バラまき

結局、儲かるのは円安誘導に税金を使わせた企業と投資家と言う話になる。
★他人の税金で政治家を自分達の為に働かせて我田引水する★これが新自由主義の正体だ。

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:25:13.69 ID:+CGJdI0O0
>>290
どこに問題だって?
生活必需品にしてもグレードがあって、そのグレードの線引きをどうするんだって話だが

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:28:27.61 ID:kARR35MH0
こんなのに騙される給付亡者

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:29:24.61 ID:Gn43zacx0
>>176
企業にとっては誤魔化しやすいだろ。切り捨て、切り上げ、四捨五入が自由なんだから。
だから大手ほど反対。やり方で客から取る税と国に払う税の差がでかくなるから

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:29:38.31 ID:6miq51nl0
>>306
業界ナンバーワン製品は外したらいいんだよw

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:30:39.96 ID:ieBZd2cC0
性善説なら確かにこれがベストなんだよ。
けど、日本場合は娯楽と言う名のギャンブルが盛んだろ。
何処に金が流れ安くなるかは言うまでもなく予想付くわな。
特に橋下は国民全てに解禁したカジノに積極的だろ、つまりそう言うこと。
パチンコやカジノを法で規制できるなら選択肢の一つには有りじゃないかな。

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:31:17.64 ID:jq7WEL6+O
所得税や市民税を納税しない人間は消費税まで払わなくて済むようになるのか?
日本を不公平な社会にするな

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:32:06.46 ID:zm1vn/Bz0
消費税とガソリン税安くしたら良いのにね。
>>301の言ってること、切実に感じる。
うちはずっと愛妻弁当だけど、独身者の昼ご飯が
会社近くの定食屋やレストランだったのが
ワンコイン弁当になって、更に家で造ったオニギリとカップめんとか
段々安上がりなのを選ぶようになってきてる。
思い切って使えないんだよ。
マイカーだって遠出しない時はガソリン少なくしてる。
30L減らせば24kgのダミーウェイト外したようなもんだし。
結構みんな工夫してるよね。

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:32:35.65 ID:EgRU+nnL0
むしろ消費税廃止して
公務員減らせよ
これ以上官を肥大させんな

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:35:11.37 ID:iTZJYSlw0
>>313
お前らが政府にあれしろこれしろと
散々おねだりしてきたんだろ、アホか

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:35:34.63 ID:CHTZpfT00
商品券よりこっちの方がお得だね(・∀・)イイ!!

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:36:58.46 ID:da2vyHe4O
橋下は偽物。
給付金は貧困を前提にした対処療法に過ぎない。
様々な競争原理の中で、★労働力市場だけ意図的に操作して使用者側の買い手市場にする★事で投資家のピンハネ利益を謀る。
移民促進やリストラ補助金や配偶者控除廃止や男女共同参画事業には、こうした意図的な労働市場の買い手市場化の為に必要な労働力の量的補完。
給付金なんか要らないから、これらの既存政策を廃して給与の需給加減に任せろ。

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:37:47.65 ID:2BzhnbtM0
>>311
1000万収入で300万納税
200万収入で0納税

例えば
お前はどちらか選ぶなら下段の方が良いの?

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:38:35.12 ID:zm1vn/Bz0
>>313公務員の人数より役職位と年収高いヤツ減らして
民間ブラックで安い給料で働いてる子育て層に採用のチャンスを与えるのはどうかな。

自分は子供達も独立したから良いけど、これからの世代に安定した年収400万円は充分魅力だと思う。
貰った分殆ど使い切るから周辺も潤うし。

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:38:41.78 ID:tVyTaPqn0
具体的な政策を示した維新の党に
保守ビジネスの媚売り爺世代の党工作員が焦っているでござる

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:39:26.24 ID:xPYWXZQU0
消費税は貧乏人に厳しい税金なのは確かだね
稼いだ金をずべて消費して暮らしてるからね

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:42:30.92 ID:zm1vn/Bz0
>>319www
みんなカネなくて大変だね僕がバラまいてあげるから
維新に投票してねw
  ↑
これが具体的政策なのか?

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:43:25.58 ID:lzqpaHHr0
選挙が近づくとばら撒き宣言する政治家増えるなあ
で当選するとやらないと

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:45:04.10 ID:ieBZd2cC0
>公務員の人数より役職位と年収高いヤツ減らして
>民間ブラックで安い給料で働いてる子育て層に採用のチャンスを与えるのはどうかな。

これなぁ。国内の産業が空洞化していく段階で本当はこう進むべきだったんだよ。
受け皿に期待されたITやサービス業は過当競争とコストカットしか生まなかった。
その付けは結局国民が払ってる。

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:45:49.09 ID:cMIX7BiA0
>>322
やる時は高い税金で倍返し

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:47:10.65 ID:46uhdjWf0
>>11
低所得者が多少でも貯金できるのなら、それでいいんじゃないの?

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:50:15.51 ID:KS3mUnN2O
大阪都構想しか頭に無くて国政を何も考えていなかったから
手っ取り早く、とりあえず自公に反対した

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:50:20.51 ID:46uhdjWf0
>>23
競艇だろ
一個人の私物じゃん

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:50:29.46 ID:2IpQLyJzO
>>317
> 1000万収入で300万納税
> 200万収入で0納税
> お前はどちらか選ぶなら下段の方が良いの?

横レス。
年収が6〜700万なら頑張れば不可能じゃないんだよね。公務員は頑張らずに稼げる額だが。
多分、健康な人間なら仕事入れまくれば簡単に達成出来る。
1000万なら安定したリーマン・公務員が副業すれば稼げる額。もちろん法律は許さないが、やれないことはない。

何れにしろ、そこまでして人間は働かないもんだろ?

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:52:57.30 ID:KS3mUnN2O
橋下は地下鉄の民営化や
公務員の給料を民間の平均まで下げるって言ってたじゃん

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:54:05.50 ID:0c2Jn/td0
>>77

      _/  ̄ ̄~`丶
     /  /| | ハ   丶
     | / =|/|/ =\  │
    ( イ r、=・∧ -=・丶_ |
     ヒ| |:l1 (  )    |ソ
      ノ |`} ー- ノ ・/ノ     はい、セ〜カイ♪w
     /  /' ` ー" _ ノ
   /\/  ̄  ̄

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:54:51.38 ID:ku7+uh9IO
BI導入すりゃ自殺者減少、労働条件向上、人身事故による電車運休減少とかなりメリット有りそうだよな

ただし、日本人に限れ。

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:55:45.68 ID:KS3mUnN2O
まず自分が大阪市長になった時に言った公約を果たしたら?

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:57:01.32 ID:nNi4sQHU0
>>331
ないよ 乞食が増えるだけ

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:57:30.36 ID:46uhdjWf0
>>310
性善説なら軽減税率がベスト
でも、日本の場合は権益化する
企業は軽減税率を受けるために、天下りを受け入れる

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:59:28.81 ID:fEJEi24e0
公明党の軽減税率9%(笑)。

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:00:49.18 ID:da2vyHe4O
橋下は偽物

今ある貧困の現実を前提にした対処療法しか考えていない。

給料を上げるには、労働市場の売り手市場化は避けて通れない部分。

そこを国策で、移民や研修制度や男女参画や男女雇用均等法などで労働力の量的補完をするから上がらない事を仕方ないとするやり方では

絶対に給料は永遠に上がらない

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:03:18.21 ID:qC6BpO0Y0
>>312
民主党ならガソリンを学校のプールで備蓄してくれるもんな

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:05:36.39 ID:KS3mUnN2O
低所得者への現金給付ができるなら、なんで大阪市だけでも実施しなかったの?
今まで何してたの?市長は

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:13:47.10 ID:zm1vn/Bz0
>>337www
あれで安住淳は完全に一太を引き離したなw
最早、小物界の小物の名前は安住淳の為に有る。
実際はただのバカだけどw

今思うと、一億総中流化って悪くなかったなあ。

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:14:43.40 ID:v3sKbfmQ0
>>304
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:14:51.22 ID:BquNTNkE0
橋本の創価の逆を突き進む姿勢は賛同するよ

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:15:48.19 ID:aUWROz/+0
卵を贅沢品するか否かをアナリストが語る時点で、この国低減税率品はまず生まれない。

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:17:45.35 ID:8p5FvvCkO
>>1
維新支持や!

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:17:56.56 ID:a7J08hhZ0
軽減税率はどう考えても利権の温床になるのが目に見えているからな

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:19:14.02 ID:ak6bOWFY0
言わんとしている事は分かる
何を軽減して何を軽減しないかで揉めて利権が生まれるだろうからな
現金給付ではなく年収300万以下の人の所得税率を下げるのではダメなのか?
あと橋下はたまにこうやっていい事いうけど大半が無茶苦茶な事言うので国政には来ないでくれ

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:21:19.14 ID:7zqjRtYo0
税制はシンプルなのが一番だ。
複雑にする事は間違いだ。
軽減税率導入しても、食品だって普及品から高級品まであるのだ。

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:22:54.50 ID:3ps+R2/T0
高級品も非課税にすりゃいいと思うのは俺だけか

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:24:22.20 ID:KS3mUnN2O
一番いいのは水道代の無料化だろ
だいたい必需品にかかる消費税分の料金になるよ

水道代の無料化なら大阪府と大阪市だけで簡単にやれる

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:25:49.99 ID:Pvdg0x/a0
>>347
> 高級品も非課税にすりゃいいと思うのは俺だけか

サービス物流全ての足枷になる消費税なんて廃止でいいよな。



でもそれを主張するのは強酸のみという....
orz

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:26:54.05 ID:I+dvXTbG0
納税してない低所得者にさらに現金給付するのは反対、必要もないし
もっと納税者を優遇する案でもだせばいいのに

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:30:23.92 ID:zm1vn/Bz0
>>349自分も消費税廃止は賛成だな。
一時的な税収落ち込みは国債で賄っても直ぐに取り返せる。
消費税の建て前は置いといて、国民にとっては

消費に対するペナルティー

でしかない。

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:30:29.35 ID:4qzG46SP0
一攫千金といえば・・・・

今年の年末ジャンボで1億円以上が当たる確率
http://agora-web.jp/archives/1621600.html

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:30:57.86 ID:8VwCLl1J0
面倒な手続きクリアして取りに行かなきゃ貰えないんだろ
んで、取りに来ない分は消滅

税金滞納したら、直接徴収しにくるし、差し押さえまでするクセによ

コレも給付するなら取りに来ない奴の家まで乗り込み現金叩きつけてやるくらいしろよ

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:31:27.47 ID:ak6bOWFY0
>>348
水道だと皆使うから低所得者に限定できないんじゃないか?
あと水道使い放題にしてしまうと水源の水が枯れてしまう恐れがある
水源琵琶湖の大阪なら実現できそうだけど早明浦ダムの香川とかはまず無理だろう

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:33:00.44 ID:AGbRuxQ+0
マージンやコストが発生するんだから貧乏人に金をばら撒くんじゃなく貧乏人からは取らないようにすべきだろ
義賊みたいな人気取りだろうが

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:33:23.35 ID:FKn36A8a0
        平均税収額  平均GDP  平均国債発行額 (兆円)
1985〜1989   46.5       362.8       22.3
消費税3%時代  54.7       450.2       38.1
消費税5%時代  46.1       498.4      142.2

税収上消費税3%が一番効率が良い方法

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:35:02.14 ID:KS3mUnN2O
>>1
水道代を無料化にすれば1日に100円ぐらい浮く
生活必需品にかかる消費税分ぐらいの効果があるよ

水道代の無料化なら大阪府と大阪市の中だけで簡単にできるから
大阪では水道代が無料!これで行こう!

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:35:13.97 ID:nNi4sQHU0
>>339
俺的には安住はガソリンプールより、介入ラインポロリのほうが衝撃的だったけどな
インタビューで堂々と答えてたからポロリってレベルじゃないけど・・ 

ガソリンプールは実害は少な目だけどこっちは・・・ 

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:37:03.98 ID:KS3mUnN2O
>>354
だから、まずは大阪だけでやってみればいい

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:38:26.79 ID:RYc1PzDO0
>>1-2

クズが…

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:39:34.57 ID:ak6bOWFY0
>>355
俺も同じ考えかただ
ばら撒くんじゃなく元から取るなよってね

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:40:36.84 ID:KS3mUnN2O
>>354
改めて考えたら全国でもできるよね
水道代の基本料金を無料にすればいいんだから
基本料金を越えた分は料金が発生するようにすればいい

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:42:26.02 ID:zm1vn/Bz0
>>358あれは笑い事じゃなかったな。
もし麻生がやったら辞任までマスゴミバッシング続いた。

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:43:02.54 ID:nsjhGeUW0
それには歳入庁の設置が必要でww
財務省は絶対に受け入れない
歳入を手放したら、世界最強の官庁が
崩壊する
欧州でも、軽減税率は失敗だったと
給付金付き税額控除に移行する国が多い
橋下の言い分は正しいが日本での実現は
果てし無く難しい

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:43:25.30 ID:XaJJhbIkO
民主党の大人騙し子ども手当の

橋下維新第二民主党,ver

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:43:37.35 ID:/hAnMrrK0
BIでいいよなマジで。

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:47:03.89 ID:oYZMl7M/0
BIは駄目。

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:49:37.79 ID:KS3mUnN2O
橋下が本気なら水道代の基本料金を無料にすればいい

それぐらい大阪市長の間にやれよ
生活必需品にかかる消費税を議論する前にさ

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:49:53.27 ID:MwOpSFn10
>>361
そもそも所得が少なきゃ獲る物もないわけでw

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:51:39.83 ID:Tqd/nv5P0
>>361
そんなことされたら汚厄人がピンハネ出来なく
なるじゃないですか。

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:51:58.78 ID:IoVI5O7C0
>>355
軽減税率も相当なコストがかかるぞw
政治家役人の選定から実施、小売りの対応までなw
特に小売り側の「何が対象で何が除外か」で混乱して無駄な残業が
増えて苦しむことは違いない
だったら現金を渡す方が役所だけの手間で終わってみんなは楽だw

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:53:19.71 ID:TQr7ZuRf0
 



コイツは2014年8月24日に鶴橋で

ここをコリアンタウンにしよう!とか言ってたよな

下朝鮮人に特権を与えようとしている
 

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:57:27.92 ID:H6Rf1Ib60
平等入らないが公平は必須
現時点のノウハウでは税による富の再配分でしか実現できない

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:00:18.78 ID:ZRtz/DOV0
現物にしろ

パチンコ屋がもうかるだけだ

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:00:45.01 ID:b0dQSXWN0
現金給付とかさすがザコ、
いうことが陳腐だ

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:02:38.65 ID:MwOpSFn10
給付付き所得税額控除ならアメリカでもやってる話なんだけどなw

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:06:22.82 ID:7oO+x8KI0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(今は、安倍政党であることから)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:07:14.84 ID:KS3mUnN2O
いやいや
大阪は水道代の基本料金を無料化ですよ
これなら簡単にできますから
財源が無い?そんな事は無い

最初から給付する現金があるんでしょ?
国にやらさず大阪でやりなよ

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:20:23.77 ID:Kw9+MuFd0
●日本(公務員の年収800万円、「国民の税金」)と、外国(公務員の年収250万円)の税額

               所得税 住民税 消費税  合計税額 (別に+年金、保険)
年収200万以下(日本)    5% 10% 8%   合計23%
年収200万以下(外国)    5% 0   食品0  合計5%+消費税平均0%=5%

年収200〜330万(日本) 10% 10% 8%   合計28%
年収200〜400万(外国) 10% 0   食品0  合計10%+消費税平均5%=15%

年収330〜700万(日本) 20% 10% 8%   合計38%
年収200〜600万(外国) 20% 0   食品0  合計20%+消費税平均10%=30%

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:20:45.16 ID:Tqd/nv5P0
>>377
全与野党カバーの公務員アライアンスむてきだな

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:22:13.12 ID:Kw9+MuFd0
●日本(公務員の年収800万円、「国民の税金」)と、外国(公務員の年収250万円)の税額

※年収700〜900万(日本) 23% 10% 8%   合計41%
年収600〜1000万(外国) 30% 0   食品0  合計30%+消費税平均15%=45%

年収900万円〜(日本)   33% 10% 8%   合計51%
年収1000万円〜(外国)  40% 0   食品0  合計40%+消費税平均20%=60%

食品0は、軽減税率で食料品は0%
※は、公務員

外国と比べると、消費税が安いのではなく、ぜいたく品に対する消費税の掛け方が圧倒的に低い。

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:22:22.47 ID:qDUHbayf0
売り上げに税率どんで求められるものをいちいちこれは軽減とかわけるとか
創価学会の馬鹿やつらの考えそうなこった

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:22:53.47 ID:BE4edYUB0
>>49
貧乏人にとっての1万円
資産家にとっての1万円
どちらの1万円に価値がある?
貧乏人だろ。

国民全てに同じ金額を給付すれば、
自動的に 貧困層>金持ち 優遇となる。

累進課税より遙かにわかりやすく簡便な、底辺救済政策だ。

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:23:54.10 ID:q7Zzw9bz0
低所得者の線引きとかまったく考えてなさそう

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:25:56.06 ID:9N3CuwWO0
300万ぐらいがボーダーラインかな?

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:26:39.67 ID:BE4edYUB0
>「所得の低い人には1年分の生活必需品にかかる消費税分ぐらいは現金で手元に渡るような
仕組みを作るべきだ」

所得にかかわらず、全員に同額給付するべきだ。

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:27:42.98 ID:Tqd/nv5P0
>>384
小梨独身なら100万だな
マジに独身税取れよと。

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:30:40.58 ID:65MV8hc40
>>382
だって霞ヶ関の官僚って学会員の割合多いんだぜ

軽減税率導入したら
天下りの需要が増えて上納金も捗るだろ

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:32:45.20 ID:Kw9+MuFd0
>>382

その通り、

固定資産税もそう。住宅は普通の税率で、運用や無駄遣いしてる土地は6倍の税金をかけるといえばいいのに、基準が運用土地になってる。

消費税も、「生活に大変な品物は5%の税率をかけて、ぜいたくな品物には2〜4倍の消費税をかける。」といえばいいのに、


「全員、一律10%の基準で国民を苦しめて、貧乏人にだけは税を少なくするか検討」になってる。基準が、常に上目線。

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:33:23.79 ID:Vi49ET510
お金ばらまくより税率を下げろよ

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:34:13.33 ID:ileWxhDN0
低所得に見せかけてる奴いっぱいいるのになぁ
ああ橋下はそれを踏まえて言ってるのかw

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:34:25.98 ID:4YJbATTu0
低所得者の線引きをどこにするかだな
どうせナマポぐらいじゃないともらえないんだろ

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:35:14.56 ID:Kw9+MuFd0
つまり、高額な税をかけておいて、それを基準に

「貧乏人には、お情けで安くしてやってるんだよ。感謝しろよ。」という法律になってる。国民をなめてんだよ。公務員の、お情け的な基準。

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:35:42.45 ID:nNi4sQHU0
早い話がシナチョンナマポに配りたいってこった

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:37:01.31 ID:e0VoXcDj0



396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:39:54.25 ID:Tqd/nv5P0
>>394
それがアベノミクスや

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:40:12.04 ID:dWSyqWEI0
まあ軽減税率の推進で公明党が弱者のための党でないことがはっきりしたな。

なんのためにマイナンバーやるんだよ。軽減税率なんて名寄せができなかった時代の遺物を今更導入する理由はない

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:40:37.13 ID:LRzbf8jc0
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:40:37.54 ID:DE466hYA0
創価幹部「維新は敵。安倍は用済み」

別れ際、副会長のひとりは、強い口調で、
「今回は公明の原点に帰るための戦いだ」と述べた。

この言葉の意味を現在40代の学会本部職員に謎解きしてもらった。
「維新は敵、安倍政権は公明からみればもう用済み」という意味だという。
選挙巧者の創価学会の力で公明は自民党を“使い捨て”にできるか。

http://news.livedoor.com/article/detail/9492421/

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:41:46.67 ID:Kw9+MuFd0
つまり、「軽減税率」じゃねえんだよ。国民をなめてる。

消費税増税が反対で、10%にするのを、自殺者が増えるけど、許容したとする。


ぜいたく品には、20%〜自動車は40%の税率をかけろ。死ね。


「軽減税率が5%で、貧乏人にお情け。」じゃなくて、「消費税の基準が5%で、ぜいたく品に10%〜20%をかける」のが当たり前で、貧乏人いじめの高所得者の考え方。

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:42:05.89 ID:6GZbjR020
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:44:09.27 ID:E2l1wZMm0
贅沢品だけ10%にあげりゃいい

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:44:10.95 ID:Zm94QkZp0
1年分の生活必需品にかかる消費税

↑人それぞれで1年分の生活必需品の金額が違うのにどうやって給付額決めるんだ?

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:48:31.90 ID:BE4edYUB0
低所得者にだけ給付金ってどうよ?
所得税の欠点は、所得は誤魔化しやすいから不公平だという理由で、消費税を導入したんだろうが。
なのに低所得者だけ給付金っておかしくないか?
本当の低所得者にだけ給付できるの?できないよね。
生活必需品を対象外にするのも、線引きに問題ありだな。
何をもって生活必需品をするのか?また官僚の判断に任せるのか?
また政治的、天下り的理由で線引きされるのがオチ。
給付は国民全員に等しく配るべきだろ、いっそ、ベーシックインカム5万円にして消費税40%にしたらどう?
5万円あれば生活必需品は買えるだろ。

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:50:17.37 ID:UguqTRhL0
>>5
俗衆増上慢乙とかなんとか。

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:51:41.10 ID:TjbkJ6zu0
>>49
バーカw

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:52:39.00 ID:Kw9+MuFd0
日本の4大産業の、

1つである家電業界が、潰れてきて、喜んでる。

国民に還元しないで、労働者に還元しないで、税率も国とつるんで安くして、大儲けしてたからな。


若者は、家電も自動車も大嫌いだよ。


次は、「消費税を10%にして殺して、ぜいたく品は10%のままの、自動車優遇」ですか。自動車産業も、潰れるだろうな。海外産でいいわ。

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:53:22.62 ID:hpjtElh80
>給付付き税額控除の導入が妥当
ここにもバカがいたかw

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:01:37.48 ID:BL7Av2pw0
軽減税率は、それ用のシステムが必要になるからイニシャルコストがあほ臭いわ、やめれ

410 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:05:03.57 ID:bc4/8fB50
現物支給とかぬかす経済ド音痴の次世代より経済わかってるでぇ

現金支給だけやダメや(^o^)

預貯金課税導入 消費税廃止 そして現金支給や

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:13:54.10 ID:OOgumCu80
確定申告書の税額と支払記入欄のところに所得にお応じて現金支給欄をいれればいい。所得が100万だったら10万円、200万なら5万円返還にすれば大幅に手続きが簡単
給与所得者は年末調整でやる。
確定申告の必要ない人、20万以下?専業主婦(ふざけんな)とか そのひとらは役場から通知する。今年と一緒 

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:17:19.90 ID:Kw9+MuFd0
「増税すれば、消費は落ち込むのでは?」
公務員「それはない。」

「10%にする。ぜいたく品に、15〜30%の税率をかけないのはなぜ?」
公務員「高額な品に、高額な税金をかけると景気に左右します。」

「お金を持ってる富裕層が、生活以外で余ったお金を、遊びに使いまくると?」
公務員「はい、その通り。」

「貧乏人だって税率を下げれば、遊びで使いますけど?

むしろ、富豪層が税金が安いほどお金を使いまくるとは、限らないのでは?」
公務員「貧乏人は遊ぶな。」

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:19:51.07 ID:Et8+CZRbO
消費税0%で良くね?

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:20:54.72 ID:7oO+x8KI0
>>379,>>381
公務員の年収は640万円台なんですが

あと、その外国の公務員の200万円って
ソースをだせよ
朝鮮人橋下の工作員!

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:22:25.51 ID:7oO+x8KI0
>>412
一般公務員がそう言ったソースつけてね
朝鮮人橋下の工作員

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:22:29.41 ID:fMKprh+S0
末端に現金が回らないんだから橋本の言ってることは正解

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:25:16.40 ID:7oO+x8KI0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる
→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

朝鮮人橋下は、これを大阪市で地で行ってます。

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:27:17.82 ID:Uq3gHNEH0
公明と戦えるの?
民主と合流するの?

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:28:13.65 ID:wb+6rjt/0
まーた一回税金取って、還付かよ。

二度手間やっちゅーねん

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:29:11.91 ID:ZpVkdUjb0
>>1
アホか

それだったら最初から消費税上げずに所得税だけ上げてろカス

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:30:40.70 ID:Kw9+MuFd0
●各国の消費税の意義、所得税で払わない層への税徴収と、
ぜいたく品を富裕層に税金をかけるため。

●ぜいたく品の最低の消費税→食糧と生活用品の消費税

日本:10%→10%
アイルランド:21%→0%
イギリス :17.55→0%
メキシコ :15%→0%
オーストラリア:10%→0%
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:32:53.44 ID:s+rx1THk0
軽減税率なんか導入したら、利権のスクツになるだろ
どこで線を引くんだ?
コメと食パンくらいならだれもが納得だろうが、
ブランド牛やその他自称高級食材はどうするんだよ?
公明党の考えることなんか、大衆迎合の愚策だね

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:33:39.40 ID:4Gyo8MFQ0
>>1
待て待て待て、ハシゲよ。
軽減税率を平等に適用してしまえばいいではないか。
そういうのを減税と言うって?細けぇこたぁいいんだよ。

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:34:18.02 ID:aEv2voUh0
>>420
鮮人は祖国に何十人も扶養家族がいることになってるから所得税払ってないんですよ

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:38:10.84 ID:7oO+x8KI0
国内の消費を減らす消費税よりも

激安な輸入品にちゃんと関税をかけろよ

日本のものより安くていいから

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:40:07.51 ID:65MV8hc40
>>425
バターとか400%の関税かけてるけどまだ不足???

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:42:02.03 ID:2s8qyuH20
軽減税率の方がいいわ

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:42:41.64 ID:+CGJdI0O0
>>331
日本人だろうが外人だろうが乞食はいらん

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:42:43.62 ID:7oO+x8KI0
>>426
他の工業製品など、ほとんどかかってねーだろ

ほんと極端な例を持ち出して煽るね
新自由主義工作員は

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:43:40.84 ID:E8HA8kNd0
貧乏人はなぜ貧乏なんやろ・・・
あ、無能だからかwwwwwwwwwwwww

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:45:08.95 ID:s+rx1THk0
>>429
世界はTPPがFTAだと言ってるのに、今さら関税ですか?
さすがです

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:45:19.28 ID:KyeHqRwL0
>>429
革製品はむちゃくちゃ関税高いですけど?

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:46:05.60 ID:7oO+x8KI0
>>426
あと、他の農産物もあんまりかかってないんですが

ほんと、極端な例を出して煽るね

卑劣だわい
新自由主義工作員は

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:46:11.33 ID:BE4edYUB0
>>333
お前はBIもらうと乞食になるのか?
オレはBIもらいながら今の仕事続けるけどな。

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:46:56.32 ID:QbtkK1BO0
朝鮮人の☆ ハシシタ




436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:47:18.42 ID:KyeHqRwL0
>>433
米は800%ですが?
頭おかしいのか?

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:49:35.07 ID:7oO+x8KI0
>>432
いいことじゃねーか
それに革製品とか数件ぐらいだろ
関税が高いのは

>>431
自由貿易主義すぎて、デフレや国内産業が脆弱になるんですが
あと、TPPなんて論外だろ

だいたい、関税フリーとか、ユダヤ様などの配下のグローバル企業が
やりたい放題するやつだろ

だいたい自由貿易の促進なんて
上場株の外国企業の参入から言い始めたことだろ

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:52:13.16 ID:KyeHqRwL0
>>437
TPPは論外としても
異常な関税の高さは許されない。
特に乳製品、革製品、米の関税は0%にするべきだ。

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:52:40.88 ID:7oO+x8KI0
>>436
だから一部のものだろ

米は、食糧確保のためと自足力を高めるためだろ

あとの多くの農産物とかは、関税は少ないんですが

ほんと、なんども書き込むけど朝鮮人橋下の工作員をはじめ
新自由主義工作員って極端な例を出して
人々を煽る卑劣漢が多いわ

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:54:29.17 ID:7oO+x8KI0
>>438
そこまで、国内産業を弱らせてまで
外国に、お金をやりたい?

関税上昇は、立派に国の財源になるんだが

ほんと朝鮮人橋下の工作員と新自由主義工作員は
売国勢力が多いわ

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:54:57.30 ID:KyeHqRwL0
>>439
日本人に対して朝鮮人だの橋下の工作員だの言い続けるお前が卑劣漢だ。
所詮商売したこともない公務員だろうな。

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:55:17.86 ID:GPuTREAK0
単なる反創価・・・・・・やな

創価潰すんなら応援するぜ!

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:55:19.84 ID:EUqK8ap90
>>430
あんたが金持ちとは思えないね。
そんな言い方する奴に限って借金だらけとかね。

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:55:33.76 ID:VkWiQQgA0
現金給付するぐらいだったら最初から徴税すんなよ。
公務員の人件費が無駄にかかるだけじゃん。
無能な役人に血税を預けるな。全員さっさとクビにしろ。

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:55:54.22 ID:s+rx1THk0
>>439
マジな話、
自分の日本語がおかしいとは思わないのか?

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:57:39.87 ID:7oO+x8KI0
>>441
商売と経済は違うんだが
商売とか言って国の富みを奪い
そして、しまいには消費税をかければいいんか?


ほんと本末転倒だね
朝鮮人橋下の工作員、新自由主義工作員は

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:57:46.19 ID:KyeHqRwL0
>>440
関税は国民から金を奪って政府の豚が女を抱くための資金です。
ほんと公務員はクズだわ。

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:59:12.33 ID:7oO+x8KI0
>>447
どうやってそうなるの?
因果関係を言ってみろよ

関税を廃して
国内産業を外国に売り渡し
しまいには消費税を上げる方が暴挙だろ

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:00:20.97 ID:cSNrfnoz0
低所得者は新聞なんか買わないだろうしなぁ。
食料を無税にしても食玩として生活必需品やら日用雑貨付け始めそうだし難しいと思うよ。

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:00:25.38 ID:eKOQtgyN0
所得税と株の利益の累進課税を強めて消費税を廃止しろ

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:00:49.45 ID:qpjRl6OR0
個人個人に金配ったら使うよね
公共工事や雇用対策とかやってもまどろっこしいから
直接給付が一番近道不良債権になるような建物つくるよりはいいよ

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:01:15.96 ID:7oO+x8KI0
>>447
あと、俺は
国内産と同等の額までの税率を掛けろとかは言っていない

国内産より安く額まででいいから税率を掛けて
その売れた分を国の財政にしろよと言ってるんだが

朝鮮人橋下の工作員、新自由主義工作員さん

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:02:07.67 ID:KyeHqRwL0
>>448
関税は単なる不当に高い税金だからそうなる。
関税廃止しても米も乳製品も革製品も作れますが何か?

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:02:22.83 ID:EUqK8ap90
>>441
朝鮮反日人に日本人がヘイトスピーチしたら訴えろ、市からお金を出します。
って橋下が日本人なら言いますか?
桜井会談では橋下って朝鮮人丸出しだったんですけどね。

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:03:08.75 ID:djCoPduY0
これはgjだな。

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:03:36.15 ID:s+rx1THk0
>>452
マジな話、
自分の日本語がおかしいとは思わないのか?
煽りじゃないからな

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:03:38.26 ID:KyeHqRwL0
>>452
国の財政ってなんですか?
公務員給与ですか?

これだからチョンはw

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:03:53.06 ID:7oO+x8KI0
>>451
公共工事は、設備の耐用年数が来たり、技術保持のために必要だけど

期間限定の商品券として配るのは、とても有りですよ。

事業のお金は、消費に回る比率が小さいんです。

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:04:19.33 ID:QP1lBwf7O
結局、橋下の言うことが
正しくなっちゃうだよな・・w
ネトウヨ涙目(笑)w

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:05:03.08 ID:zx+QJi1t0
そもそも軽減税率なんて無理
日本は取引全てに課税する仕組みだから軽減税率は導入出来ない
するなら制度の大幅な変更が必要だがそんなのを財務省が容認する訳がない
要するに軽減税率なんて言ってる所は最初から騙す気満々なんだよ

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:05:16.99 ID:Caq6XF1X0
>所得の低い人には1年分の生活必需品にかかる消費税分ぐらいは
>現金で手元に渡るような仕組みを作るべきだ

「所得の低い人」の判断基準はどうするの?
個人単位なのか、世帯単位なのか?
所得金額については何で確定するのか?
税務署に対する確定申告によるのか
現金給付とはいくらぐらいの金額を交付するのか?
支給対象者は何人くらいを想定しるのか、何万人か何十万人か何千万人か、

公示日までには、これらをすべて具体化して公約にしてね

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:05:53.36 ID:8sB6XLEK0
所得の低い人だけ優遇するなんて不公平だ

463 :sage@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:06:41.18 ID:mRwrHmhz0
ギャンブルに使われるだけだから軽減税率の方がいいだろう

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:06:43.83 ID:7oO+x8KI0
>>453
おまえ、価格が下がったら作るだけ赤字になるから
作れるわけねーだろ

ほんと世間知らずだな朝鮮人橋下の工作員は


>>457
外国のお金を、国の収入にてはいけないの?
おまえは、無政府主義者か?

朝鮮人橋下の工作員!

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:06:43.82 ID:EQ8FFNhC0
>>115
氏名公表なんてしたら犯罪の的になるだろ
周囲からたかられたり敬遠されるようになるし

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:06:45.34 ID:KyeHqRwL0
>>461
調べる費用より全員に配る方が安い。

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:06:46.79 ID:/VDWEKFE0
在特会との話はついたんか?

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:07:45.27 ID:65MV8hc40
工業製品に高関税かけたら
日本の工業製品の輸出にも高関税がかかって
日本経済が壊滅することが理解できない人の相手をしても時間の無駄でしょう

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:08:01.35 ID:nDSwUf150
低所得ときくとみなワープアとか想像するんだけど
こいつらのいうのは生活保護のことだから
まったく話にならん
気が狂っとる

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:08:56.67 ID:7oO+x8KI0
>>460
まだ、小売り業だけならまだしも
取引すべてだもんな

ほんと、この消費税って狂ってるわ

消費力だけじゃなく設備投資も削っていくわ

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:09:39.60 ID:VATwtzWV0
>>460

その通り。
軽減税率なんて実現不可能。
選挙向けのアホを騙すテクニックだけど、信じちゃうアホがいるからな。

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:10:46.51 ID:7oO+x8KI0
>>468
別に、俺は高関税とは言っていなんだが
関税率が低いものは、もっと引き上げるべきってな

所詮、人件費まで削って国際競争したって
日本人が貧乏になるだけなんだよ

新自由主義工作員さん

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:11:08.41 ID:KyeHqRwL0
>>464
朝鮮人安倍ちょんの工作員がついにファビョリだしたw

赤字で作れない?赤字でも作れるだろアホww
お前らアホは無駄な赤字のハコモノ大量に作ってただろw

関税払うのは外国じゃなくて日本国民
そんなこともしらんのか阿呆

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:12:13.57 ID:CL3RyPL30










475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:12:55.55 ID:7RoOLsZ70
意味がわからん、低所得者に現金渡すなら不公平そのものだろw

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:14:23.77 ID:7oO+x8KI0
>>473
公共工事で、赤字続ける企業なんていないんだが?

あと、赤字続きでは民間企業が成り立ちません。

例:バターは、公的機関が作ってるの?いいえ、民間企業です。


あと、俺は安倍チョン工作員じゃねーよ
安倍チョンは、竹中平蔵を顧問としている
新自由主義だろうが

おまえら朝鮮人橋下の工作員は、安倍チョンが総親分だろ
批判していいの?

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:15:50.84 ID:5S0bXxLj0
現金給付はやめとけ。
どうせパチンコに使うからよ。

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:16:59.20 ID:7oO+x8KI0
>>473
関税を
国内企業が負担するか、外国企業が負担するか
それは、企業次第だろ

俺が言いたいのは、間接的に日本人の収入になるってこと

そこまで、日本の産業を潰したりして
日本人を貧乏にさせたいの?

朝鮮人橋下の工作員は

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:17:29.75 ID:KyeHqRwL0
>>476
農家は民間「企業」ではありませんが?
>安倍チョンが総親分だろ
安倍チョンはお前の親分だろw

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:19:24.72 ID:qw3t8BiR0
まともだな
例外を設けるから利権が生まれる、当然だと思う

橋下の政策は弱者救済は共産党のそれよりも手篤いし、有言実行をしてきてるので支持したい。

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:20:55.70 ID:KyeHqRwL0
>>478
つまり直接的に公務員の収入になるってことね。
乳業は元々は日本の産業ではない。
米農家は自分で作った米食ってればいい。
皮製品は部落利権

これだから安倍チョン工作員は

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:21:51.12 ID:dULhW13u0
>>460
それ間違いだって

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:22:02.98 ID:KyeHqRwL0
>>480
党名は「異心」=「裏切り」
だけどな。

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:22:12.54 ID:7oO+x8KI0
>>479
しょーもないツッコミ
農家にも企業はあるし
個人でやってても民間だろ

だいたい
バターを作るのは農家ではなくて企業だろ

ほんと、朝鮮人橋下の工作員は屁理屈ばかりだな


あと、俺はある程度のバランスを考えてる保護貿易主義者だから
新自由主義の安倍チョンと朝鮮人橋下とは対角にあるんですが

朝鮮人橋下の工作員さん

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:23:37.38 ID:7oO+x8KI0
>>481
税収増がどうやって公務員の収入になるの?
それやったら、おまえ、汚職だろ

ほんと、公務員叩きで人の目をくらまそうとするな
朝鮮人橋下の工作員は

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:23:52.61 ID:DcnAZEYQ0
>>471
よう、アホ

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:24:54.03 ID:KyeHqRwL0
>>484
保護貿易主義者じゃなくて公務員利権主義者だろww
安倍チョンはお前の給与UPしてくれたチョンなのに
叩いてていいの?

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:25:42.29 ID:UZ3ekYUO0
>>1
自民党だけは選んではならない!

こいつらが日本のガンなのだから

元々、日本の政治を長年担っていた自民党が汚職をせずにまともな政治を続けていれば、野党は支持を得られず、民主党など存在し得なかった

全ての元凶は自民党!

自民党がまともじゃないから混沌としている

任せたいのに任せられない、それが自民党だ!

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:25:52.60 ID:7oO+x8KI0
>>481
あと、「今の公務員は悪」と嘘言って

自分達の利権を誘導する
朝鮮人橋下の方が卑劣すぎるだろうが

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:26:52.50 ID:KyeHqRwL0
>>485
安倍チョンが公務員給与UPしてくれただろw
ああ給与UPは汚職と認めるのかw
阿呆かw
これだから安倍チョン工作員は

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:27:29.94 ID:7oO+x8KI0
>>487
だから保護貿易が、どう公務員利権に繋がるんだよ?

ちゃんと因果関係を説明しろよ

国の富みを外国に売り渡す
朝鮮人橋下の工作員さんよ

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:28:45.29 ID:8p5FvvCkO
>>368
おまえあほか!
金持ちの基本料金なんで無料にするんや?

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:30:08.14 ID:KyeHqRwL0
>>491
関税率全部200%にして安倍チョンに公務員給与UP
してもらうのが高税貿易主義だろうがw

安倍チョンの工作員さんよ

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:31:27.81 ID:7oO+x8KI0
>>498
給料アップって
それ震災予算対応の減額処置が戻っただけじゃねーか

それを公務員給料アップって嘘しかつかねーな

日本の富みを外国に売り渡す
朝鮮人橋下の工作員は

あっ、朝鮮人橋下は、泉北高速鉄道を外資(それもハゲタカ)
に売ろうとした反日朝鮮人でしたか

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:33:22.08 ID:7oO+x8KI0
>>493
関税を上げたからって公務員給料アップにはつながりません。

関連法案もないし、国会で、関税率上げたから公務員給料アップって
言えるの?いままでそんな例があった?

ほんと嘘つきだな
関税フリーにして日本の富みを外国に差し出す
朝鮮人橋下の工作員は

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:35:35.01 ID:KyeHqRwL0
>>495
安倍チョンとニシダーとダニガキがいつも主張してるだろうがw
税率UPと公務員給料アップをな。

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:37:54.97 ID:OSzxnQae0
もっとシンプルに消費税廃止して所得税の累進強化するだけで事務手数かけずに同じかそれ以上の効果あるんだよ

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:39:07.36 ID:ZHYkfT1Z0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。



499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:39:18.08 ID:EUqK8ap90
>>480
もしもし
橋下って弱者虐待、有言無実行おまけにトンズラでしょうが。

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:40:48.66 ID:djCoPduY0
>>497
なぜしないんだろうなあ?

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:42:22.44 ID:7oO+x8KI0
>>496
安倍チョンと谷垣ささんが
「税率UPと公務員給料アップ」
いつ、そういう発言したの?

朝鮮人橋下の工作員さん

あと、安倍チョンは竹中平蔵を介して、朝鮮人橋下の親分にあたるから
安倍チョンって言っていいの?

自民党ネットサポが知って、精神不安定な安倍チョンに報告されると
干されるよ朝鮮人橋下の工作員さん

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:43:34.68 ID:7oO+x8KI0
>>500
バックに経団連がついてるからでしょう。

ちなみに、安倍チョンは、法人税を下げたしね

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:45:02.55 ID:OOgumCu80
>>157
見落としてた
アホ 本人証明のコピーとか通帳のコピーとか添付だったぞ。こっちの手間も大変だ

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:45:40.92 ID:KyeHqRwL0
>>501
公務員給与UPしたのが安倍チョンで税率UPはダニガキの座右の銘だろうがw
そんなことも知らないのかよwwこれだから馬鹿公務員はw

それにしてもいつまでレッテル貼りしてるの?
かっこ悪ぃやつだなw

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:46:35.80 ID:dJEpBsGc0
>>1
煩雑になるんだから昔の物品税をそのまま入れればいいんだよ。
それに加えて特殊(宗教・NPO)法人税と携帯税とネット売買税
を新設すれば足りるだろ?砂糖税もいれてもかまわん。

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:47:23.23 ID:7oO+x8KI0
>>496
だいたい、朝鮮人橋下自体
都構想の総務省見解や、学校内役員決めで

安倍チョンに助け舟を何回もだしてもらってるやん
それを朝鮮人橋下の工作員は
安倍チョンって言っていいの?

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:49:28.76 ID:7oO+x8KI0
そんなに下劣にならんで
「公務員給与UPしたのが安倍チョンで税率UPはダニガキの座右の銘」
って、ソースを出せよ

嘘つきで、日本の富みを国外に売り渡そうとする
朝鮮人橋下の工作員さんよ

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:50:11.01 ID:BgAoFAXh0
在日生活保護廃止にしろよボケ

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:50:32.05 ID:KyeHqRwL0
>>506
安倍チョンは馬鹿だから安倍チョンって
言われて喜んでんじゃねえの?wwww

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:50:36.80 ID:VATwtzWV0
>>497

それ、老人天国じゃないか。
資産を持ってる老人から取る方法を考えないと、所得税も七割持っていかれるだろ。

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:50:58.14 ID:oFjcL/oU0
橋下頑張れ!自公ぶっ潰せ!

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:52:22.96 ID:KyeHqRwL0
>>510
それはないな。
老人の方が所得も多い。
それとも50〜60代より20代の方が所得が多いとでも思ってるのか?

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:53:24.35 ID:tl/SaKB90
実際問題として、貧困層への救済と言うなら富裕層も恩恵を受けられる軽減税率よりも給付付き税額控除のほうが筋が通ってる。
軽減税率では結局、消費金額の多い金持ちが一番恩恵を受ける事になる。

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:53:35.10 ID:7oO+x8KI0
>>509
あらら、安倍チョンのスレで
コピペして
自民ネットサポーターにちくってやろう

安倍チョン親分を愚弄した
手下の朝鮮人橋下の工作員ってな

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:54:55.72 ID:KyeHqRwL0
>>513
給付付き税額控除=複雑怪奇
シンプルな一律給付がベスト

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:55:51.71 ID:fZrw5jpB0
維新のマニュフェストできたぞ



517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 16:55:59.80 ID:YCq5PUjH0
理想としてはNITだけど計算じゃまくさそうだから実質NITになるBIなんかな

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:56:59.23 ID:6KhUvUav0
>>515

所得制限しないとそれはバラまきとおんなじ

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:57:58.10 ID:KyeHqRwL0
>>518
ばらまきは善
所得制限は無駄なコスト。この基本くらい理解しろよw

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:59:10.52 ID:J1GRCpcn0
普段は欧米がとかすぐ言うのに欧米がやってる軽減税率はやらない。一部だけ真似するから苦しい人が増える。何でも真似すりゃいいわけじゃないが

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:59:41.54 ID:M0g/9tqI0
給付金って毎年申請せなあかんやん
しかも対象ってマジもんの貧困層やんか
低所得者には軽減税率のがいいような気がするなぁ

でも自民党の軽減税率は信用できん
こいつら選挙になったら毎回これ言って国民騙してるからな

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:00:42.18 ID:8bIKMooC0
配る方式は途中途中にバックする余地がある
単純に減らされると人件費は使わないし付け入る隙がないw

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:01:05.98 ID:Cu/LBeiI0
こうやって甘やかすからダメなんだろ

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:02:39.65 ID:VATwtzWV0
>>520

欧州は消費税が20%だったりするからだろ。

公明の 庶民の味方ヅラは反吐がでるわ。

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:04:33.92 ID:SMX9eHXF0
>>ばらまきは善

必要なところに給付するのが善で
何もかも一緒にばらまくのはただの人気取りの悪だよ。

それが「福祉」と「ばらまき」の違い。

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:05:37.17 ID:KyeHqRwL0
>>525
餓死者出してる国で福祉はありえない。
ばらまきが善。

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:07:29.03 ID:OW2CHeqF0
  1万円以下の買い物は       消費税率 5%
100万円以下の買い物は       消費税率 8%
それ以上の買い物は        一律消費税率10%

こんな感じかな

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:07:41.27 ID:4i8wlXMk0
低所得者への給付でいいけど、低所得の意味を考えないといけない
世帯年収250万円の単身世帯と、350万円の4人世帯を比べれば
350万円の4人世帯のほうが低所得だから

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:09:50.87 ID:KyeHqRwL0
>>528
必要ない。一律給付で問題ない。

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:10:15.10 ID:AGbRuxQ+0
>>371
軽減税率を支持するなんて書いた覚えはないが?

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:10:43.24 ID:/j2Oph3u0
税金吸って吐きます
最初から吸わなければイイのでは?

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:10:43.65 ID:OW2CHeqF0
>>524  消費税とか国関係無しの一律為替のユーロとか

欧州は狂ってるよな、昔から

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:14:30.53 ID:M0g/9tqI0
食品と電気水道ガスだけ軽減税率適用にすればいいやん

飲料?そんなもん水飲んでたら死なんやろ
新聞?そんなの読まなくても死なんやろ
衣服?オシャレせんかったら何年でも持つやろ

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:16:46.71 ID:dmoYeaLT0
あなたは大丈夫? カジノ解禁で“ギャンブル依存”が急増すると専門家危機感
http://dot.asahi.com/news/domestic/2014111400067.html

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:17:51.33 ID:OW2CHeqF0
新聞は図書館に行けばただで読めるんだから、100%位掛けてやれよ

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:18:15.64 ID:KyeHqRwL0
>>533
お前アホだろ?電気、ガスは民間企業、営利目的でなおかつ独占状態なんだぞ?
安くなった税率分値上げするに決まってるだろw

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:19:03.62 ID:GPRE4Yu+0
こんなの基礎控除額増やせばいいだけの話だろ。
還付とかなんでわざわざめんどくさくするのか意味がわからん。

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 17:19:26.44 ID:YCq5PUjH0
>>525
コレ要するに必要なとこ以外からは税金で倍からもっていくぞっていう話じゃないの?

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:20:41.18 ID:OW2CHeqF0
カジノに行って掛ける金が無い人はどうするんだろ  >>534
そっちに心配しろや!

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:21:32.12 ID:M0g/9tqI0
>>536
安くなるのは税金分で企業の利益は関係ないやん
何言ってるのかわからんねんけど

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:23:06.66 ID:z+L56dtN0
低所得者よりもいわゆる中所得者に給付しろよ
政府のいう低所得者とか年収200万以下とかだぞ

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:24:11.02 ID:VATwtzWV0
>>537

所得税の控除額をあげて恩恵を得るのは税金を納めてる世帯だから、本当に給付の必要な貧乏世帯には無関係になるな。

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:25:48.84 ID:8S46xhfN0
馬鹿か、消費税増税自体に反対しろよ

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:29:08.00 ID:n0TTsLLb0
>>1
消費税は逆進性が強いので、低所得者には給付が必要と言われている。
たとえば夫婦子供2人(高大)の場合、所得税の課税最低限は年収325万円だ。
325万以下の年収では、所得税を払う必要がない。
ところが消費税10%だと、すべて消費に回す(貯蓄の余裕なんかないだろう)として
年間32万5千円もの消費税を負担しなければならない。
所得税が免除されてるのにこれは不条理かつ不合理だ。

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:29:49.15 ID:VATwtzWV0
最低限の生活を送る給付を渡して、子供手当は厚めにして、生活保護完全廃止にして、消費税を欧州並みに20%にするのが一番現役世代にとってはマシだ。
消費税先送りで、老人から取れるはずの税金が現役世代に押し付けられる。

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:30:00.54 ID:P6vD9zdP0
なんで現金配るっていう発送になるんだ・・・
学費免除とか授業料や給食費免除にしろよ
クソ親がパチンコとかに浪費するだけだろバカか

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:32:40.25 ID:KyeHqRwL0
>>546
くだらねえ発想すんなタコ。
学費免除とか授業料や給食費免除?
貧困層を救ってないじゃねえかww

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:32:43.69 ID:OW2CHeqF0
消費税は景気に与える影響が大きすぎるだろ

どう考えても馬鹿げた税制だ!

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:32:45.63 ID:iytawzt+0
>>544
325万しか稼がないのが悪い。もっと働け。 by自民党

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:33:27.96 ID:8S46xhfN0
一番消費をするのが現役世代だアホ
消費をしたら税金取られるって制度だと
消費税率が増えるごとに消費は冷えるばかりだぞ

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:34:33.19 ID:K7szP7oP0
現金ならいろんな奴にばらまけるからな

ほんと いろんな奴に 
何に使ってもいいし

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:34:41.45 ID:2wKGgrp60
  
  
橋下市長、新聞の軽減税率で記者を問い詰める 読売は沈黙、日経しどろもどろ...
http://www.j-cast.com/2014/11/21221521.html

軽減税率というものが胡散臭いものだと分かる
マスコミからは税金をもっと取ったほうがいい
電波利用料も先進国並みに払えよ、乞食マスゴミ共が

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:35:52.69 ID:OW2CHeqF0
買い物しないで、貯金が趣味のやつに税金課けろよ

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:36:34.58 ID:GPRE4Yu+0
>>542
なろほどそういうことか。
しかしこれは還付の話だからなぁ。
所得税すら払ってない世帯に税金で恩恵与えるわけには行かないな。
納税者の一人としてマジ出そう思うわ。

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:38:53.56 ID:tnMvFU500
橋下辛いだがこれは賛成
軽率減税は新たな利権構造産むからね

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:40:18.96 ID:2wKGgrp60
  
  
橋下市長、新聞の軽減税率で記者を問い詰める 読売は沈黙、日経しどろもどろ...
http://www.j-cast.com/2014/11/21221521.html

軽減税率というものが胡散臭いものだと分かる
マスコミからは税金をもっと取ったほうがいい
電波利用料も先進国並みに払えよ、乞食マスゴミ共が

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:40:28.42 ID:PjxjQBr40
>>554
そいつらだって食料品は買うんだろうから経済回す歯車になるんだわ
回り回ってゼロよかマシなんだぜ
高所得者や引退老人のプール金のがよっぽど経済上じゃ害悪
投資してくれるんならいいんだが、あいつら中々投資しねーしな

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:41:24.68 ID:KyeHqRwL0
>>554
ほんとこいつ発想が卑しいなw

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:42:15.87 ID:WvLSOWZi0
>軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏

外国人に生活保護費を支給している自治体なら、外国人にもバラマキそうだな。

とりあえず橋下は、外国人が受給した生活保護費は不当利得だと
自治体の長として返還請求の訴えを起してから主張した方がよい。

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:43:10.71 ID:/4tetZ9Z0
聞こえはいいけど
さすがに経費もかかりすぎだし
生活保護詐欺みたいなの大量発生で無理だろ

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:47:31.02 ID:arD1qcN90
公明党はなぜこれほどまでに軽減税率導入に熱心なのかな?
軽減税率導入なんて言ってるのは新聞業界だけで、日本中の経済、財政、税制学者らが大反対するような政策だろ?
公明党が何を考えてるのか理解できない

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:48:27.20 ID:KS3mUnN2O
水道代の基本料金を無料化するのは大阪府だけでできる
だいたい生活必需品にかかる消費税分だから

国に注文せずに、まずは大阪だけでやればいい
やれる事をやらないから橋下は嘘つき

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:48:46.51 ID:6KhUvUav0
>>560

確定申告してる人だけって知ってるの?

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:49:25.91 ID:MBmj8BDj0
現金渡すとパチンコに使っちゃうんですよ

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:53:32.09 ID:LGdvT9P+0
宗教優遇は不公平だろ
層化からたっぷり取れ
隠れ層化

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:54:05.02 ID:dJEpBsGc0
>>557
そりゃ仕方がないよ。
詐欺みたいな株屋やオレオレ詐欺放置でしょ?
ボケ気味のジジババは安心して投資できないでしょうに。

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:57:12.87 ID:hxoBedk/0
俺が頭悪いからわからんだけかもしれんが、橋下の言っている方法の方が、ものすごい不公平のような気がするが
違うか?

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:58:44.69 ID:RIkYHTNxO
大賛成!軽減税率より給付つき税額控除の方が良いと思う。

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:59:46.76 ID:WIrYzG780
金くれや
大量にな!!

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:00:32.53 ID:EQ8FFNhC0
>>40
消費税自体所得に関係ないだろ

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:03:07.02 ID:hxoBedk/0
低所得者に還元するってさ、低所得と中産階級をどこで区別するかでまた不公平感が出るだろ
橋下は適当に考えていることを、適当に言っているようにしか思えないな
この人に期待したいが、大丈夫かよと思いもするな
ちょっと政治のセンスはないようだよ
政策としても、国側で手間がかかるだけで、まったく非効率だし、もうちょっと考えてから物言ってほしい

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:04:34.53 ID:hxoBedk/0
大丈夫かよ、日本の政治はよ・・・

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:07:06.34 ID:8S46xhfN0
所得(必要経費差っ引いた)が多いヤツから多く取れば済むだけの話

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:08:16.07 ID:hxoBedk/0
国民が馬鹿だと、政治家も馬鹿に合わせて言いたい放題だな
そりゃあ、国も亡ぶわ

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:08:41.70 ID:KS3mUnN2O
だから水道の基本料金を無料にすればいいんだよ

大阪やってみろ
何故やらない?何故やらなかった?

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:09:07.07 ID:mpEv001B0
>>571
聞きかじったこと言うだけの何も知らないバカもん

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:10:34.77 ID:tl/SaKB90
>>554
馬鹿がいる

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:11:20.21 ID:hxoBedk/0
>>576
じゃあ、どこに不公平感がないか、説明してみい

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:13:49.40 ID:65MV8hc40
>>558
発想が卑しくないと資産家にはなれないみたいよ

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:14:08.27 ID:mpEv001B0
公明が軽減税率を言ってるから、ソレはダメだ!別の方法がいい!!って中身も知らずに言ってるだけだよ
選挙目的で

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:14:13.34 ID:hxoBedk/0
何も言えないくせに、自分の視点だけで適当ぬかす馬鹿が多いから政治も馬鹿になるんよ

582 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 18:17:05.14 ID:kqDVU+9X0
軽減税率の問題点、@貧富にかかわりなく、税をバラまくだけ。
A高額所得者優遇の税制度。生活費をたくさん消費している人ほど得をする。
Bなにを軽減税率にするかを決めるときに、政官財の癒着が起こる。
C軽減税率は特定の産業を保護育成するための税制度。衰退消滅させるべき産業を延命させてはならない。
D低額所得者の救済は各種控除の充実や所得税の減税、教育クーポンの支給など。
Eこれからの日本に必要な産業を育成するための軽減税率なら、意義がある。

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:19:22.52 ID:KS3mUnN2O
大阪に提案の2つ目

住民税の大幅値下げ
どう?低所得者かなり助かるよ?
水道代の基本料金を無料化に続けてやってみたら?
国に注文せずにさ

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:22:53.35 ID:DAdkPeo00
>所得の低い人には1年分の生活必需品にかかる消費税分ぐらいは現金で手元に渡るような仕組み

こっちの方がよっぽど不公平だろ
地方公務員とかは別だけど、所得が平均以上の奴ってのは基本的にはそれなりに努力したからこそ収入が多いんだぜ?
それを再分配だとか抜かしてさんざんむしりとって貧乏人に配りやがって
せめて控除にしないと働かない怠け者にさらに追い銭するだけだぞ

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:23:01.48 ID:hxoBedk/0
軽減税率もしなければいいんだよ
一律であることが最も不公平感がない

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:27:36.67 ID:hChLH5eI0
橋下は在日コリアンに現金をばらまきたくて仕方が無いみたいだな
大阪都構想も中途半端、大阪市長選で税金無駄にしたり
マルハンに朝鮮カジノをつくらせたり、橋下の暴挙を許すな

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:29:56.18 ID:KS3mUnN2O
大阪都構想の中身って誰も知らないんだってさ

密室で議論してるから
これで都構想の何を評価しろと言ってるんだろ?

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:30:40.47 ID:hj0PUG8M0
>>585
そのとおり。やるなら軽減税率なしでガツっとやるべき
でなければダラダラとしかも更に長期的に増税を余儀なくされる恐れが

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:32:47.04 ID:BDrZfI0m0
軽減税率などは売国利権集団への利益誘導でしかないからな。
消費税を上げないのが一番いい。
公務員の給料を半分にしろ。

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:32:58.70 ID:VkPwkg3E0
その金でパチンコだな
生保と同じだ

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:34:57.52 ID:RYu3khlc0
>>584
その通り。
労働者を対象とするなら同じ分の所得税減税や控除として貰っても
効果は全く変わらないし、内部計算だけで済むのでコストもかからない。
ハシゲのやり方だと単に「低所得」で括るだけなので家持の年金者や
ナマポ、実家寄生のシンママやニート、そして無用な外国人どもも
対象になる分、コストは余計にかかった挙句、不公平感が半端無くなる。

この手の物は基本的に所得税や住民税の減税や控除で終らせるべき。

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:35:42.28 ID:LxixHUfQ0
低所得者には現金給付は当たり前のことだ
商品券で誤魔化しは、馬鹿にしている、公明案を丸呑みした安倍・麻生

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:38:21.46 ID:WNwApe5r0
こうやって税金取る、還付、で公務員の仕事を増やすんですよ、橋下さん。理解してますか?
低所得者に給付する為の人手が居るから。
お金は勝手に貧乏人の所へ羽生えて飛んで行かないんですよ?

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:39:17.10 ID:220aBudk0
高額商品買ったらそれだけ軽減されるから逆進性にはなんの効果もない軽減税率

それどころかすでにヨーロッパで癒着や利権の温床なのがこの軽減税率

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:40:01.53 ID:OOgumCu80
>>590
低所得者は真面目に生きて低収入の国民だぞ。申告してるわけだからな
パチンコ散在するのは計画性のないナマポ受給者。税金泥棒の公務員と同じ税金寄生虫。遊んでてもカネがもらえる身分

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:40:10.80 ID:KS3mUnN2O
>>591
うんうん

住民税の値下げなど大阪で出来る事をまずやってから、国に注文するべきだ

自分で何も実行できなくて他にやらせようなんて間違っている

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:41:25.00 ID:8eYF2g020
>>591
まさしく。
それで十分。どうしても選挙アピールが必要ならば、
ガソリン代軽減で十分。実際に地方経済には効果出るだろうし、票も集まる可能性がある。
商品券とかベーシックインカムとかバカらしくて話にならない。

しかし、有権者側には選択肢があまりにもなさすぎなんだよ。それが最大の問題。

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:43:23.26 ID:XaJJhbIkO
子ども手当@民主党

ハシゲ手当的現金給付@橋下維新第二民主党

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:44:44.95 ID:eQca//O+0
新聞に軽減税率とか問題外。
知識だ情報だというなら庶民が納得するような紙面をつくるべき。

消費税に賛成しときながら軽減税率を求めるとか今は「正義」無いよね

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:44:48.63 ID:nomks0ES0
取り敢えず一政党の党首づらして即興で何か発しなくてもいいんだよハシゲは
誰も党の体をなしてるなんて思ってないからw

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:46:27.77 ID:NsMf9J5h0
みんな大丈夫だ

大阪は今年すでに低所得者に1万円ばらまいた

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:47:46.95 ID:q37f2bJF0
維新ももう第二民主党みたいになっちゃたな

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:52:13.92 ID:+3wnpKet0
5%か3%に戻して旧税法の贅沢税を参考に税率を加算すれば良いだけでは?
例えば車は消費税10%とかね。

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:54:10.83 ID:XosEyPaT0
>>1
アジテータに物を言うのもなんですけど
現金配るのに一番抵抗があるのが財務省という所で
政治主導も結構だが言う事を聞かない官僚をその場で撃ち殺すような覚悟があるのか

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:55:34.47 ID:mpEv001B0
 

 政治家は大方針を決めるのが役目で詳細な制度設計は無理!!

 どうするかは選挙後に行政で詰める!!



     トール・ハシーゲ

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:57:49.18 ID:XaJJhbIkO
橋下維新の沈む泥船中八策

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:58:27.59 ID:aUWROz/+0
確実に税収が望める日用品に最高税率を掛けないのは馬鹿のすること。

政治家どもは党派関係なくこの発想。

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:59:28.60 ID:Nhl6MSMx0
橋下 = パチンコ業界の犬


軽減税率 = 食品などを買わなきゃ、恩恵を受けられない


現金給付 = 現金をパチンコに使える

 
 

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:03:29.35 ID:UA73Id0V0
>594
高額商品いっぱい買ってくれるなら、景気が良くなるし、儲かった小売が税金納めてくれますよ

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:04:14.41 ID:nomks0ES0
6億分割して給付したら支持率上がったんじゃないの

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:15:14.02 ID:dveJky5a0
市町村民税が高すぎなんだよ

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:24:51.48 ID:arD1qcN90
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:26:29.68 ID:mOr0nom30
飛田新地の党 がんばれ

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:32:23.12 ID:5kfRE/Yn0
言っていることが民主党と変わらなくなったな

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:36:23.31 ID:BlSzp5Fb0
>614
そりゃ共通政策がこれですし

【衆院選共通政策】 民主・維新 「ヘイトスピーチの規制だ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416565606/

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:36:55.71 ID:4i8wlXMk0
年収180万円の単身世帯より
年収230万円の2人世帯のほうが貧しい
年収310万円の4人世帯はもっと貧しい

低所得者と言っても実質で考えなければ意味がない

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:39:19.00 ID:v3sKbfmQ0
>>589
自民党政権による「公務員給与引き上げ」は、2014年だけで2度。

1度目は今年4月の「(民主党政権による)公務員給与削減の終了」という形での引き上げで、
2度目は今年11月の「公務員給与引き上げ」。 (※今年4月まで遡って適用される。)
【※※一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)】

<1度目の公務員給与引き上げ>
公務員給与の削減終了 わずか2年、「身を切る姿勢」はどこにいった
http://www.j-cast.com/2013/11/30190381.html?p=all
<2度目の公務員給与引き上げ>
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141112-OYT1T50119.html

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:51:49.20 ID:9v3jdBUx0
軽減税率も現金給付も反対。
税収が足りないのに何故に無駄に支出をするん?

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:56:05.73 ID:LAUpMDaQ0
んで、いくらくれんの?

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:58:59.52 ID:cihybN6I0
ベーシックインカムくる?

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:59:41.98 ID:AtVjFbR00
>>620
全く違うだろ、これ

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:05:29.02 ID:wYNMdRXG0
はい維新消えたー

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:33:48.42 ID:Iaeuuz/G0
>>591
> この手の物は基本的に所得税や住民税の減税や控除で終らせるべき。

アホが多いな。
低所得者層ってのはそもそも所得課税の最低限にも収入が届かないから
所得税を減税されても無意味なんだよ。
で、そういう人は少ない所得でも消費税分は持ってかれるから、元々少ない
消費を更に節約して絞るしか方法が無い。
それはマクロでは国内需要の縮小になってぐるっと回って中所得者層も
より貧乏になっていく形で連鎖する。

そもそも消費税ってのが筋の悪すぎる税制。歪みの一つが低所得層ほど
影響が大きいことなら、もう一方が輸出に関わる巨額な戻し税で、
いっそのこと最終消費者が負担するって名目の消費税を販売にかかる
物品税に変えてあの戻し税って制度止めちゃえば増税なんてしないで済むかもよ?

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:52:37.46 ID:AtVjFbR00
>>623
低所得だろうが一定の負担を負うべきだろ
違うか?
そもそも何の努力もせずに低所得者になったんじゃないのかね

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:06:39.32 ID:kARR35MH0
乞食を吊り上げようとする維新
橋下

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:07:01.53 ID:iijeeWqd0
>>624
馬鹿かお前?人間平等にチャンスがあると思うな。
運が悪いとそれだけで低所得になることもあんだよ。

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:18:59.68 ID:Nhl6MSMx0
橋下 = パチンコ業界の犬


軽減税率 = 食品などを買わなきゃ、恩恵を受けられない


現金給付 = 現金をパチンコに使える

 

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:21:32.77 ID:iijeeWqd0
>>627
橋下 = パチンコ業界の犬


軽減税率 = 新聞などを買わなきゃ、恩恵を受けられない


現金給付 = 餓死が無くなる

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:23:37.67 ID:h0YAEOY+0
食品ならいいんだけどねえ。新聞やゴルフなんだろうな

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:23:45.78 ID:Nhl6MSMx0
>>628
反橋下を装った橋下工作員乙です

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:26:42.08 ID:IK09hp520
消費税を導入した時点で、軽減税率は当たり前だろ

だから維新は信用しきれないんだよ

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:29:58.79 ID:g/4MiJhF0
低所得者をどこで線引きするんだよ。

食料品だけ、軽減税率。
これでいいんじゃねえの。

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:30:02.65 ID:iijeeWqd0
>>630
利権が欲しい池沼公務員乙です
>>631
軽減税率なんて馬鹿しか言わない。

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:31:36.07 ID:IK09hp520
>>633
低学歴が

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:31:51.37 ID:QtndI01GO
間違いなく新聞に適応するだろうから、それよりは給付でいいな

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:32:17.12 ID:6KhUvUav0
>>632

年収240万くらいでしょ。

>>食料品だけ、軽減税率。

1000万稼いでいるやつには
しっかりと税金払ってもらわなきゃだめだろ。

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:32:54.20 ID:80iOEavF0
金持ちも減税食品等を買えるが問題
毎年、1年の増税分の金額支給なら、いいだろ

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:34:25.82 ID:IK09hp520
>>636
アホノミクスは、贅沢な燃料電池自動車買うのに200万も補助金出すとか

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:35:33.34 ID:YzAbhyAT0
食品にも高級品があるから線引きしにくいのは解るが電気やガソリンは品質なんてないしライフラインだから減税すべき

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:36:21.25 ID:g/4MiJhF0
>>636
個人所得なのか、世帯所得なのかで違うし。
それなら250万くらいの人は不満を抱く。

食料品ってのは一番貧富の差が少ないんだよ。
他の衣料や住まいとかは格差が出るけどね。
1000万円以上稼いでるからって、食べてる物も量も変わらん。

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:37:50.92 ID:Iq5VXPQ10
>>632
ウナギや松茸や松坂牛にもか?

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:38:19.66 ID:s9Z5Ifa/0
国民総番号つくればいいだけ。
買うのに提示義務付ければいい。
それで分けられるだろ

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:39:20.69 ID:MBmj8BDj0
今思ったんだけど
軽減税率って消費税じゃなく物品税にしてからじゃないと駄目じゃね?
そんなことない?

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:39:54.61 ID:g/4MiJhF0
>>641
そうよ。
そもそも、鰻や松茸、松坂牛でも毎日のように日常的に食う物じゃない。

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:39:59.59 ID:wYNMdRXG0
>>642
それなんてチョン国?

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:40:48.36 ID:TXlFmNZp0
低所得者層に給付だよ。 軽減税率は高所得者が自動的に得をする。

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:42:23.30 ID:Iq5VXPQ10
>>642
そこはもう所得と家族構成でざっくりとした計算でいいんじゃね
手間がかかるシステムにするとその分金がかかる

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:43:53.81 ID:Iq5VXPQ10
>>644
金持ちは日常的に野菜ですら高級スーパーだよ

649 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/22(土) 21:49:17.77 ID:OXrOOwIZ0
・・橋下が抱いてる公平さのイメージがわからないな

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:51:03.37 ID:g/4MiJhF0
>>648
普通のスーパーが100件あったら、高級スーパーなんて1件あるかないかの割合。
んなものに目くじらを立てて食品を高級品はと差別化したら、返って損なんだよ。
それより現実なのが普通の中間層が時々食べる高級食材だろうけど。
普通のスーパーでも高級食材は売ってるが、商売は値段の高い物を売って利益を取るわけ。

つまり、高級品だけを10%にして、高級品が売れないようになったら、安売りの食材からも利益を取らなきゃならんから、
利益を度外視して、客寄せする激安価格ってのがなくなる。
低所得者にも損になるわけ。
商売してる人には常識。

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:54:16.69 ID:g6KezjoB0
軽減税率が不公平で、現金給付が公平ってのはどういう理屈なんだろうか。違いがわからん。

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:55:34.25 ID:LMI2DZVy0
軽減税率は
むしろ高所得者が更に得するだけ。
高級車みたいなのを税率高くしないと

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:40.70 ID:VTuMZ1NW0
ふうむ
資産持ちの低収入層にまで支給されてしまうベーシックインカムがいいのか
高級スーパーの食料品まで対象になってしまう軽減税率がいいのか
よく分からんな

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:52.11 ID:mpEv001B0
>>649

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ

 

655 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/11/22(土) 21:59:52.80 ID:OXrOOwIZ0
>>654
話の核心部分は明確にしないとダメっしょ。
擁護も批判もできないし。

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:01:36.91 ID:mpEv001B0
 

 政策なんて、どーでもいいんですよ!!

 僕は、喧嘩だけには自信が有りますよ!!



     トール・ハシーゲ

 

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:02:21.36 ID:4i8wlXMk0
年収200万円でライン引いて
200万円の単身世帯に給付して
350万円の4人世帯に給付しなければ
絶対、不公平だと批判が出るから

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:08:21.21 ID:iijeeWqd0
だから全員平等に同じ額配ればいいじゃん。
いちいちライン引きとかいらねえんだよ。
アホの公務員だけだよ。ラインライン主張してるのは

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:10:45.47 ID:Iq5VXPQ10
>>658
消費税で全員から回収して全員に配るのか?w

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:11:58.30 ID:iijeeWqd0
>>659
経済のためなら消費税は廃止
一番の悪税だな

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:12:53.38 ID:srKR6pi60
自民だって反対だったけど、そりゃ選挙じゃ創価学会の力が要るからね
しょうがないね、創価学会の言いなりで、軽減税率を飲んでも

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:13:11.46 ID:iijeeWqd0
消費税で税をとろうという発想がいかにも馬鹿役人が考えそうな感じだな

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:13:40.25 ID:+ihvCDfR0
>>623
戻し税で輸出企業が儲かる、というアタマの悪いデマを信じてる人ですか?

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:14:54.78 ID:3PH+KCbf0
>>651
軽減税率って、消費すれば結局絶対払わされるんだよね。

給付付き税額控除であれば、、
税があることで最低限の生活をも抑制しなくてはならない場合に
その「抑制」をしなくてすむ。その分は給付されるから。

まぁ、現実論としては、給付は後追いになるから、
結局抑制しないと生活できないことになるけど。

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:18:33.56 ID:yTh//eodO
マルハン大喜び

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:18:36.82 ID:9vmQqUR/0
>>647
世帯構成の今の方が複雑だろ

>>645
馬鹿?

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:23:28.74 ID:Iaeuuz/G0
>>663
儲かるとか儲からないとか関係なく、税収が少なくて苦労しているのに
コストをかけて徴収した税金を渡す必要性を感じない。

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:27:40.37 ID:Iaeuuz/G0
>>664
まあそういうのもあるけど、官僚や政治家、財界一部が給付より軽減税率に拘るのは
それが権限強化と強大な利権になるからだな。
具体的になにをどのくらい軽減対象にするか、さじ加減一つで如何様にも
操れるから、そりゃあ頑張るさ。

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:29:48.94 ID:8sQpN3wA0
現金支給したって預金に貯まるだけでなんの効果もない
民主党の子供手当て並みの発想

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:47:52.57 ID:iijeeWqd0
>>669
貯金のない人の多さを知らんとはアホじゃね

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:02:41.37 ID:AtVjFbR00
>>664
まさか、全額給付されるとか思ってんのかw
努力もしない糞貧乏人は無税にしろってか
市ねよ

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:06:11.66 ID:sQDcmwdp0
10%の段階で軽減税率に賛成してるのって公明党と新聞屋以外で誰がいるだ?w

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:09:25.39 ID:+ihvCDfR0
>>667
日本の輸出産業が壊滅すればそれでいい、というだけの人でしたか。

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:14:31.83 ID:wedIpJP20
【政治】 維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、合流協議を始める」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416661567/

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:17:33.50 ID:arD1qcN90
       /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
        ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
       jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'        嘘つきました,
       l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
       {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
       |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| だが反省はしていないw
        Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:17:36.64 ID:wedIpJP20
【政治】 前原・細野氏が海江田氏に要求 「維新と新党を」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416494312/

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:24:08.03 ID:arD1qcN90
       /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
        ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
       jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'        嘘つきました,
       l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
       {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
       |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| だが反省はしていないw
        Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:24:23.99 ID:TKcta09t0
欧州の政治家はできるのに橋下はできねえんだな。
維新ってこんなもんかあ。

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:32:04.59 ID:t6Efmb6e0
なにこの劣化は



民主と組んで労組に味方とか公務員に見方とか

もうあさましいたらありゃしないわ

志より人数を追求するとこうなるわな 
民主党の残党入れてもはや乗っ取られてるわ
いや橋下自信がどうにもダメだったんだな

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:33:17.01 ID:PyWlTIsg0
貰った一万円を無駄に使うか、有効に使うかによって生き方が解かる。
ギャンブルに突っ込む奴はほぼ低所得者だろ。

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:39:52.14 ID:VATwtzWV0
なまぽ廃止と同時のベーシックインカムは大賛成!すぐにやるべきだ。
これから負け組団塊老人が増えて、ますますなまぽが増産されるから、消費税で勝ち組団塊組から取らないと、回らない。

消費税を減免するほど勝ち組団塊老人が潤う仕組み。毎年2.5兆円の社会保障費が増えてるんだから、財政も破綻するわ。

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:53:08.14 ID:2gUpS3kb0
低所得者には現金給付は違憲。
低所得なのは自己責任なのにその人だけに金をくれてやるのは差別なのは明らかだから。
ヘイトスピーチのレッテル貼って表現の自由を侵害したり差別したりと
橋下て憲法違反を平気でやるね。

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:55:15.48 ID:Iaeuuz/G0
>>673
ああ、輸出企業の一部さえよければ国内市場向け企業が
どうなってもかまわないというだけの人がなんか言ってますな。

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:58:01.54 ID:4i8wlXMk0
年収400万円の5人世帯って
年収200万円の2人世帯より貧乏と思う

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:06:42.94 ID:xF29c9040
新聞の軽減税率を許すな

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:13:37.17 ID:OgSiFxY6O
>>682

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:15:36.21 ID:gkKXPOQq0
自民党ネットサポーターズクラブwwww

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:16:58.68 ID:OgSiFxY6O
>>682
弁護士なのに平気で法律を無視するよなあ橋下って
それで労組に訴えられて負けてるし

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:17:31.92 ID:ZqzVU3hE0
族議員が多い自民党が軽減税率とかw
米や小麦果物から新聞まで…
もう消費税廃止しちゃえよw

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:19:52.61 ID:395F3jqv0
>>684
レベルが低すぎて。。。
どっちも所得税払ってないだろ。
喫煙者に感謝しろ。

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:23:12.19 ID:HkXBAObL0
なんでコウムインガー工作員(朝鮮人橋下や維新の江田、維新ネット工作員)は
為替の投機規制には言及しないの?

こっちを規制しない方が量的緩和できず大問題だろ

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:25:33.75 ID:ytq4Md6TO
>>684
そんなの当たり前だろw

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:47:47.88 ID:qvtrEwzG0
>>692
とは限らん。
なぜなら、集団で暮らすと共通・共用部分があるから、その分コストが下がるため。
また、収入を入れる人間と、家計を預かる人間が分かれたりするため、各々が任務に専念する結果、無駄がそがれる。

昔から、一人暮らしの男が結婚してやっていけるのか?と疑問に思うほどの収入しかなくても、結婚したら何とかやっていけた・・・・というのは、良くある話。

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:49:35.09 ID:/f9gnXnW0
軽減税率は無理だよ
牛肉は一般の考えでいくと軽減すべきと思うけど
そうはいかない
TPPでアメリカの牛肉をいれるために和牛は高級品にしておく

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:00:59.64 ID:s3DThKJt0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
【特集】サルでもわかる!橋下の正体
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:26:17.90 ID:aZoWHGYa0
維新は自公の引き立て役だ
自公より極悪な政党もいないとマズい・・・

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:27:19.48 ID:olTO2yj/0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11136242396
既に、現金支給をしています

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:43:10.61 ID:pQgbmnMR0
公明党は大阪都構想に反対さえしていない。「まだ全く煮詰まっていないから、ちゃんとデータやビジョンを出せ。
もっとちゃんと練った話をしてからだ」としたのを、「公明党に好き放題やられた。
悔しいからボクチン仕返ししてやる!!(T__T)」で、大の男が数十人。馬鹿の集団ヒステリーですね。

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:41:42.75 ID:SJ+5upBK0
消費税は福祉に使われるので、低所得者ほど消費税から還元される金が多い。
払った消費税分以上に恩恵を受けることになっている。
しかし、8%に増税後、最優先に実施されたのは、公務員給料の値上げだった。

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:58:43.90 ID:f/9FP1L20
700

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:25:50.64 ID:T/MUe8wz0
日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!

:


【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★32ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416704082/

【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★42ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416716499/

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:25:39.41 ID:6XW72Gsg0
>>672
公明党と新聞屋だけでも、ここが組めば、自民は言いなりだし
選挙にも勝てるからな

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:29:41.16 ID:mBhtsEIl0
 
 
【在特会】 『大嫌韓時代』 ベストセラー記念!桜井誠講演会 in 大阪 【ニコ生】
http://twitter.com/Doronpa01/status/536375673632198658
 

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:40:52.49 ID:qYg3KUM50
自民・首相 経済失政に焦り、本音
党内から「庶民の実感と違う」の声
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-23/2014112302_02_1.html

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:56:06.66 ID:AxTcpHnD0
自営業などいまは収入の2〜3割は申告していないが軽減率をやれば収入は丸裸になる。

自民を支援する人たちは軽減率に反対の人が多い理由はそれ。

橋下は自民からその人たちを維新にくら替えさせたいらしい。

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:48:45.45 ID:zxl00vMzO
>>699
日本は建前社会王国w全てに裏が在り実は常に裏に在りw
『消費税増税は法人税減税とセット』
はトヨタ奥田が経団連会長務めていた頃からの不文律
であり社会保障の拡充の為はただのスローガンにして建前w

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 13:47:20.15 ID:EA5xVSLF0
橋下はもう黙っとけよ。
少しでも維新を長持ちさせたいなら。

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:05:48.65 ID:8O9Tpj4HO
  

橋下徹、女子高校生を泣かせる
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416804699/
http://v iper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416804699/1

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:10:11.56 ID:xNb0UBg+0
給付付き税額控除はお金の流れ道が税と給付の二つになるから
しっかり管理しないと不正がはびこる可能性があることかなあ
そっちにするなら所得の捕捉を強化するってことなのかな

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:58:47.88 ID:xrQSK4aB0
公明党は大阪都構想に反対さえしていない。「まだ全く煮詰まっていないから、ちゃんとデータやビジョンを出せ。
もっとちゃんと練った話をしてからだ」としたのを、「公明党に好き放題やられた。
悔しいからボクチン仕返ししてやる!!(T__T)」で、大の男が数十人。馬鹿の集団ヒステリーですね。

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:27:10.69 ID:EA5xVSLF0
>>710
橋下ってどぎついよね、
ちょっとでも意見を言おうもんなら、考える事も
出来ないでギャーだもん。
この人の頭をぶち割って構造を調べてみたいもんだわ。

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:43:21.05 ID:qnUZe6Ws0
国会議員に立候補しないんだから
何を言っても無意味
それくらい分かって発言しているんだろうけど

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:45:12.76 ID:ba0ChVuo0
>>691
橋下の支持者とブレーンをよく見ろよ。
上山信一と堺屋だぞ?あと竹中平蔵。

つまりはそういうこった。

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:49:30.25 ID:gLm2tdde0
低所得者の定義にナマポと年金受給者は入れるな
あんな税金寄生虫にやる金なんてねーよ

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:52:03.37 ID:kwrn/93I0
‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
.{彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
.リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
.ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     国が何をしてくれるか、ではなく
.Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /   国民は私のために何ができるか、だ
. ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:10:19.30 ID:kwrn/93I0
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ    | ̄ ̄ │  │ │ |\   │ | ̄ ̄ │
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   └─┐ ├─┤ │ |  \ │ |── │
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    __| │  │ │ |   \| |___ o
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     ──━━━━━━━━━━━──
       (i ″   ,ィ____.i i    i //       〜すべての国民が苦しむ、日本へ〜
        ヽ    /  l  .i   i /         『俺は嫌な思いしてないから』
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´        ──━━━━━━━━━━━──

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 01:23:43.21 ID:XHX+SPya0
大義ナシ、支持率最悪…安倍自民党「100議席減」の現実味
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154967

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 03:03:19.53 ID:QAWfB0wm0
>717 結果が出てから騒ぐならともかく、
選挙前から何を言っているのかわからない記事だな。
マスコミの選挙前の仕事は「各政党がどのような主張をしているか」をまとめることだろ。
その内容の是非は読者に任せて、メディア自身の意見はいらんよ。
「だからこの政党がいい、この政党はだめ」と答えまで出してどうすんだ。
メディアが答えまで出して、常に正しいなら選挙いらんよww

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 03:04:32.61 ID:VqEu7EQc0
出馬とりやめで、一気に勢いが無くなりましたね

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:24:01.28 ID:tkVnb2Lq0
そもそも財政健全化で(景気のことは考えずに)消費税アップを支持しながら一方で軽減税率や商品券や控除を主張するのだろう
だったら消費税を景気が回復するまで5%に戻した方が

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:26:52.03 ID:8gLWSRt90
橋下支持は頭の弱い子発見器。

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:41:56.28 ID:TQobhCiAO
ナマポをパチンコで浪費するような奴しか喜ばんわ

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 08:57:47.04 ID:alQI+RBP0
好きな女と確実にヤる方法

http://you-tav.com

ブックマークしとくと良い

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 09:07:17.83 ID:uwet+ZFh0
自民が軽減税率ちらつかせれば新聞やメディアを支配できる
安倍ちゃんもうまいわな
>>913 竹中は安倍ちゃんのブレーンですが。

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 14:26:12.96 ID:EK4FUZkT0
財務省は国民の敵

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 16:56:04.50 ID:oaI2jOUR0
軽減税率は将来の子供達にはよくない
ただ学会のおばちゃん達の票しか考えてないような感じがする
戦後生まれの人たちだけがいい思いをするだけやと思います
こんな提案する党は無責任すぎる

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:00:35.71 ID:1S8F55bT0
>>721
犬作の狗発言www

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:41:52.23 ID:uYEpFESZO
>>726
何を言ってるのか理解不能なんだけど。

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:44:49.16 ID:pTq6xs9N0
低所得者にバラマキですか…

なら蓄財されず消費を促進する自民党の商品券案の方がマシじゃね

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:47:50.39 ID:LRF4PmMQ0
軽減税率には反対 税理士の顧問料が増加するだけ。

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:49:33.89 ID:Mq7gSUG6O
維新の親玉、 橋下と松井が牛耳る大阪府市職員採用者の8割が女性。

男女雇用均等法や男女共同参画事業や配偶者控除廃止などで、★政府が積極的に女を労働力として補完し、使用者側の買い手市場化に寄与★。

買い手市場ゆえに不景気はリストラ、好景気は規定額だけと言う競争原理のデメリットしか受け取れない。

本来の競争原理が働けば、人手不足の時は給料を上げないと人が集まらない。その需給関係で給料があがる。

絶望的な固定買い手市場化政策に急進的な貢献をする維新は、働く者すべての敵。

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:52:56.92 ID:oaI2jOUR0
軽減税率は将来の子供達にはよくない
ただ学会のおばちゃん達の票しか考えてないような感じがする
戦後生まれの人たちだけがいい思いをするだけやと思います
こんな提案する党は無責任すぎる

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:53:28.56 ID:KxnYyd420
>>729
軽減税率の目的はなに。
消費税の逆進性ゆえの低所得者対策でしょう。
それならば、給付付き税額控除のほうがはるかに効率的だということ。

自民党の地域振興券は、軽減税率と同じ、バラマキだな。
低所得者以外にも恩恵が行き渡るから。

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:11:22.58 ID:WDUHQKs70
公務員の給料と議員の給料に手をつけないで
これ以上の増税はありえない

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:30:29.60 ID:9RZVjqEK0
>>727
俗衆増上慢乙とかなんとか。

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:37:42.50 ID:PqcFnUd80
春頃に役所から給付金の請求してくださいって
手紙来てたけど個人情報のコピーを添付の上
ってのが面倒というか気持ち悪くてしなかったな。

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:39:24.50 ID:Kp4ZYR/Y0
収入下位10%と上位10%の食品支出の額

29,092円/月 下位10%
89,316円/月 上位10%

食品に対する軽減税率によって、収入上位10%の世帯は、下位10%の3倍の恩恵を受ける。

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:41:50.90 ID:WCSXCoMf0
現実的にやるなら課税最低限を引き上げた上で、それに満たない場合は給付するか
最低賃金をガンガン上げるかのどちらかだろう
高齢者は生活保護みたいに申請式にして資産があるかどうかもしっかり調べた上でやればいい

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:12:47.01 ID:hSMEj3aE0
なんで所得税を上げたらダメなんだよ
そうすれば公平じゃねえか

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:18:18.71 ID:QAWfB0wm0
>739
赤ん坊は大差ないのに、
大人になる頃には有能と無能に分かれる。
無能が遊んでいる時間、有能は学んでいる。同じ扱いにする必要はない。
「平等」とは有能が有能の扱いを受け、無能が無能の扱いを受けることをいう。
有能のプラスで無能のマイナスを補うというような話ではない。

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:19:10.35 ID:LJsP1qfc0
どこの業界も軽減を認めてもらいたいだろうから財務官僚の天下り先が大量に増えるね
そら橋下の言い分が賢い選択だろうよ

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:23:58.83 ID:RGexGO+C0
バラまきかよ
自民党とやってることは変わりない

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:40:22.76 ID:KJ6RfxXG0
橋下信者は頭の弱い子発見器だってみんな言ってるけど、本当だったんだwww

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:40:43.75 ID:RM9PKRvN0
>>742
それプラス共産だろ。
ギリギリもらえるかどうかって人は、維新の議員に頼めばもらえるようになるんだよ。

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:54:32.05 ID:rGI4WgFY0
未加工食料品のみでいい。
米、牛乳(成分未調整)、小麦粉(パンはダメ)、飲料水、果物等

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 19:56:04.75 ID:jVzsdSOx0
国会議員でもない国政とは関係無い者は黙ってろよ
って橋下なら言いそうだがな

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 20:31:50.13 ID:4410x4+g0
しかし公明らしい馬鹿な提案だよなあ
どんだけ国民に負担を強いるのか考えてないのかな

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 20:40:12.83 ID:j0BEi2ou0
10%で軽減税率なんか、事務手続きの煩わしさを考えたら合理性がないんじゃないか?
中小商店にはかえってマイナスかもしれない。公明の低所得者のために
がんばってますアピールの意味しかない。

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 20:43:27.43 ID:aq/7masZ0
民主党は議席100を超えてくるらしいぞ

いいのか維新は? このままじゃやられるぞあのクズみたいな民主に

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 20:56:01.96 ID:8C5ayjfm0
消費増税の目的はこれだからなあ。財務省が全業種に天下れるワイルドカード
なんだわ。消費増税がとまっても、原発再稼動がとまっても、これだけは絶対
実現されると予測しておこう。

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:02:19.02 ID:4410x4+g0
自民が断固阻止してくれるのを願うしかない
結局、現場の声を聞いてくれるのは自民だけなんだろうか

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:04:03.91 ID:5g/rfYy+0
ケケ中かよ 派権拡大して、税収は確保したいから
麻生みたく定額給付金で1万円でもくれてやれよ、ってことだろ

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:08:42.04 ID:Mq7gSUG6O
維新の親玉、 橋下と松井が牛耳る大阪府市職員採用者の8割が女性。

様々な競争原理の中で、★労働力市場だけ意図的に操作して使用者側の買い手市場にする★事で投資家のピンハネ利益を謀るアベノミクス。

男女雇用均等法や移民促進やリストラ補助金や配偶者控除廃止や男女共同参画事業は、こうした意図的な労働市場の買い手市場化の為に必要な労働力の量的補完。

こういう貧困制度を大阪で積極的に実行するのが維新。
二年前の選挙では最低賃金廃止を公約。
維新はすべての労働者の敵だ。

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:13:11.44 ID:5214cqnQ0
>>751
>どんだけ国民に負担を強いるのか考えてないのかな

どんだけ強いるの?

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:19:10.09 ID:jsJRiBEV0
嘘つき自民騙されんぞ。

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:35:42.49 ID:tkVnb2Lq0
ザボイスそこまでいうか11月25日
https://twitter.com/TokyoCat01/status/537169680243228672?s=09
宮崎哲弥 リベラル陣営が主張すべき経済政策 27分40秒辺りから

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:38:11.42 ID:c4uSC1d/0
自民公約 17年度に軽減税率
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6139913

自民叩くFBコメがことごとく日本語不自由な件ww

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:39:51.35 ID:J1g6tq/h0
>>754
食料品を軽減税率にしたら、2割税収減るから、
消費税率12%とかそういうくらい。

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:44:45.94 ID:BjblEX2s0
財務省が税収減るから反対するだろ
今でも麻生は反対してるし

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:55:16.85 ID:UKqsrW9Z0
低所得者ってナマポレベルの奴らだろ。
それこそ不公平じゃね?

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:06:39.91 ID:ArNB3E8L0
>>747
信者にお布施という名のキャッシュバックさせんだよ
そうすれば、税金が自分たちの金に早変わりさ

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:41:15.23 ID:5214cqnQ0
>>758
ちょっと意味がわかんない
それで何を強いてるの?

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 23:46:12.57 ID:rJA5dnYU0
公務員だけ増税分増やしたんだからという理屈だろう

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:01:00.38 ID:hGShDKGr0
軽減税率はどう線引きしても喜ぶのは消費金額の多い高額所得者
増税による低所得者の負担を減らしたいなら
一人当り消費量に貧富の差が出にくいものを人為的に安く流通させるしかない
具体的には「米・麦・肉・乳・砂糖」が国際価格で安く買えるようにすればよい
高級ブランド米の税率が下がっても何の得もない貧乏人も
普通の小麦粉が安くなって普通のパンやラーメンの値段が下れば喜ぶ

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:21:54.02 ID:Bld2QcY30
>>727
一闡提乙

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:04:17.97 ID:nLrYPGxk0
軽減税率は将来の子供達にはよくない
ただ学会のおばちゃん達の票しか考えてないような感じがする
戦後生まれの人たちだけがいい思いをするだけやと思います
こんな提案する党は無責任すぎる

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:05:57.70 ID:8IwV2gaZ0
関税廃止して、
今より七分の1の値段の外国産米食えば飢えない。

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:11:43.14 ID:I1m5Ecbg0
>>26
これがまさに現金給付の仕組みだよ。
全員に同額を配ればわかりやすいけど、

消費税10%で月1万円ずつ配ったとすれば、1人辺り月10万円以内の生活なら負担は0。
20万円の生活なら税2万、給付1万で差し引き1万円の負担で税率5%。
40万円の生活なら税4万、差し引き3万で税率7.5%
って感じで生活レベルが高いほど実質の税率が上がる

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:13:15.14 ID:rf02PuGj0
軽減税率はろくでもないことに政治家や企業のエネルギーを使うことになるのが分ってるからなぁ…

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:27:29.05 ID:I1m5Ecbg0
>>768
これはテンプレ化して拡散して欲しいくらいなんだけど、誰かうまくまとめてくれないかね。
一律の現金給付ならきちんと弱者に恩恵が届いた上で
生活レベルの高い人からはきっちり税金も取れる。

軽減税率なんかよりは遥かに合理的な仕組みだよ。

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:16:15.83 ID:+rAjrUCV0
全品目軽減税率適用すればよい

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:17:05.80 ID:FVjK/Y2i0
やっぱり維新だな
都民だけど応援してるわ

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:39:28.33 ID:qulCb0Zj0
年金保険料の免除要件と同じで、低所得者の範囲が狭いんだよなぁ。
ギリギリで対象外になる層の負担が大きい。
1か0かっていうのはやめてくれ。

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:40:12.38 ID:LDHCxZRR0
要約すると
日本人の税金を下げるのはやめろ
同胞に金をばらまかせろ

ということですね
大阪人は本当にこんな人間を支持しているのですか?

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:40:29.53 ID:A4Tnh5y50
軽減税率は問題だらけでカナダやシンガポールでは
給付付き税額控除だな

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:41:29.07 ID:nfmGs08Q0


777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:52:03.48 ID:qulCb0Zj0
>>768
年収500万円以下に一律1万円給付ならいいね。実質累進的になるし。
200万円未満にしか給付しないとかなら、問題あっても軽減税率だな。
給付対象者の範囲を公約で明確にすべき。

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:52:44.89 ID:+KkFW+dNO
まさに自民戦法w
一票いくら?

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:54:57.28 ID:IXgw1Xm80
「国会議員になってから言え」
下から何か喚いてるっていうか吐いた唾盛んに飲み込んでて
気持ち悪いんだけどこのどうしようもない知障

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:56:24.56 ID:iJx7Cxnz0
自民党、公明党の公約
軽減税率導入には絶対反対
現金給付が間違いなくいい
税金申告の不正は公金詐取で捕まえることも出来る

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:57:30.77 ID:qulCb0Zj0
年収500万円以下の者に月1万円給付相当の給付付き税額控除な。

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:00:17.25 ID:Qhbgyfde0
ヘイト規制に現金バラマキwww
チョーンwwwww

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:01:29.56 ID:Qhbgyfde0
>>777
マルハンハシゲだから当然在日に配るんだよwwww
在日に対するヘイトだけ法規制らしいしw


先月対談で、在日弱者なんだよ、だってさwwww

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:04:45.34 ID:hODqn2z70
金はバラまいたほうがよい
日銀に聞いてみなよ

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:07:39.00 ID:Qhbgyfde0
>>784
配る先が日本人だけならな

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:10:33.21 ID:l/uNZwhV0
金ばら撒いて地域振興券とかやっても
金を集める先はそれほど変わらない

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:11:19.52 ID:8hxlnyQe0
いわゆる負の所得税ってやつ?

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:15:33.73 ID:4fZuJ9AJ0
低所得者には無駄遣いしないよう生活見直しのアドバイスでいいだろ。

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:23:12.16 ID:U2RWklT00
>>788
低所得者が無駄遣いしなくなったら景気が悪くなるだろ。

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:38:48.68 ID:3vGMHhpBO
>>768
消費税ってのは、税金払わない糞貧乏人に税金払わせる為にあるんだよ。
払いもしねー癖に、行政に集るな。

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:41:24.40 ID:ja+/8kQIO
>>788
無駄遣い止めて倹約されると需要減で景気悪くなるよ。

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:43:50.57 ID:m8rNTKN+0
これはこっちのが楽そうだし良さげ

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:50:24.70 ID:I1m5Ecbg0
>>790
こういう意味の無い言説の奴多いけど、何を目的に言ってるんだ?
低所得者に負担を押し付けたらGDPが大幅に下がって景気にものすごい悪影響を及ぼしたって結果が出たばかりなんだが。
このまま対処もしなけりゃ失業者が増えて余計に行政で面倒見なきゃならなくなるだけだろ。

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:59:10.29 ID:3vGMHhpBO
>>793
同じ林檎を買おうとしたら、収入によって値段が違う。
お前は、可笑しいと思わないのか?
頑張らない糞貧乏人が得をするような社会は間違ってるだろ。

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:06:53.01 ID:iJx7Cxnz0
軽減税率なんて愚策
政治利権が生まれるだけ

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:11:12.55 ID:FSout3KZO
これ以上官僚に力を与えてどうすんだよ!
軽減はやめろ!維新はもっともなこと言ってることに若者は気付いてきてる

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:15:09.70 ID:I1m5Ecbg0
>>794
高所得者の方が税負担率が高いってのは何もおかしいことじゃないけど。
むしろ同率でかかって逆進性が高い消費税が異常。

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:16:42.20 ID:GUdiEIMfO
  

※ 橋下 が 発動した 大阪市長選は 投票率が 過去最低の 新記録。


【大阪市】橋下徹市長 選挙に市民が激怒「6億3千万円返せ!」と請求も


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413294185/77
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413294185/77

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:17:19.42 ID:AxAnm/OI0
>>794
頑張る糞ルーピーが得をするような社会は正しいのか?

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:17:52.21 ID:f2hMVUUB0
公務員給料引き下げを言ってるから支持する。

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:21:02.63 ID:D5PYTHwSO
維新の親玉、 橋下と松井が牛耳る大阪府市職員採用者の8割が女性。

男女雇用均等法、男女共同参画、配偶者控除廃止案。女を労働力に仕立てて量的補完する国の労働力買い手市場化政策を修正させない以上は

不景気にはリストラ、好景気には規定額だけという資本主義の需給関係もなく競争原理のデメリットしか受け取れない国民。
維新が2年前の衆議院選挙時の公約が最低賃金撤廃。維新がハッキリと労働者の貧困を加速させているのは明白。
維新は働く者すべての敵。

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:22:46.15 ID:KNnS48H80
現金なんて渡したら、パチンコに流れるだけだろ

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:23:23.43 ID:ycx0cihF0
まぁ、低所得に給付は間違いではないが、
パチンコや風俗など欲求に消費される可能性が大なので、
低所得に結婚、子を産む行為にメリットを与えると良いと思う。
その給付を富裕層に負担させるが正解!

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:24:15.20 ID:fqPvSGzpO
>>1
どの道、維新の方が自民や民主よりまだまともだからな
消去法で維新しか見えない

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:25:11.79 ID:DDWTGZ/TO
>>1
公明党に反対したいだけにしか思えん
低所得者に金を渡しても税金が低所得者経由でパチンコに流れるだけだろ

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:25:12.88 ID:0jVu90DTO
もちろん年収350位の俺も低所得枠に入るよな。
枠に入るなら維新に入れるよ

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:29:21.73 ID:ohdO/Ha70
現金じゃダメだろ。
地域振興券で期限つきじゃないと効果なし。
現金だと貯金する奴が出てくる。確実に消費に回すような金券じゃないとダメだわ。

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:31:11.06 ID:VkyDWBxrO
なんか維新もよくわかんなくなってきたよなあ

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:32:45.54 ID:3vGMHhpBO
>>797
累進課税の所得税に対して、一律課税の消費税の何が逆進なのか。w

聞いたことには、一切答えずか。
アホらし。

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:34:21.49 ID:I1m5Ecbg0
>>805
軽減税率で税負担を減らしても余ったお金でパチンコに流れるって理論になっちゃうからパチンコを引き合いに出しても意味無いよ。
景気がよくなったら消費が増えてパチンコに金が多く流れるから景気良くするのをやめろって言ってるようなもんだよそれ。

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:36:29.83 ID:I1m5Ecbg0
>>805
パチンコに金が流れるのが問題ならパチンコそのものに対処すべき話で、
低所得者の消費が増えることを嫌がってちゃ景気なんかどうやっても回復しないしね。

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:39:25.43 ID:FDmHhiGU0
頭おかしい

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:41:32.72 ID:xuc8XIfO0
はっきり言って軽減税率は問題だらけだし日本の現在の消費税法では導入困難
@現行のまま軽減税率導入・・・下策中の下策、有り得ない
Aインボイスに変えて軽減税率導入・・・下策
B軽減税率非導入+税額控除・・・中策
C軽減税率非導入+給付・・・上策

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:45:46.90 ID:3vGMHhpBO
>>813
給付にしたい連中の魂胆は丸見えだよ。w

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 18:15:40.17 ID:W1w2YhGZ0
>>809
サラリーマンも節税できてヤクザも脱税できない消費税は基本的に賛成だが
定率だと可処分所得の少ない層にとって重税となるのは事実
軽減税率など導入したら 逆進性が増し ほくそ笑むのは可処分所得の多い層

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 18:18:08.47 ID:Tjm/rWNQ0
どうせ為替操作で円の価値を落とすならBIでもやった方が景気が回復しただろうな
確実に金がまわるわけだし、アホノミクスとかスタグフが加速して大不況まっしぐらだろ

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:14:31.36 ID:HC+cxfER0
>>815
可処分所得の多い層は年間に何百万も税金取られてさらに消費税だぜ。
ほくそ笑むどころかえーかげんにせーやと思ってるわ。
それと貧乏人は消費税払ったくらいでガタガタ抜かすなやって思ってる。

818 :テロ支援党に1票?あなたもテロリスト。@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:18:18.79 ID:eD1qpOw90
「テロ資金提供 処罰法 改正案」に反対票を投じた売国議員14名のリスト

★★★★日本共産党★★★★ 11名
■井上 哲士
■吉良 よし子
■田村 智子
■仁比 聡平
■市田 忠義
■倉林 明子
■大門 実紀史
■山下 芳生
■紙 智子
■小池 晃
■辰己 孝太郎

★★★★社会民主党・護憲連合★★★★
■又市 征治
■吉田 忠智

★★★★無所属★★★★
■山本 太郎

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:43:35.61 ID:8fFWnSbm0
こいつアホだ!

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:32:27.89 ID:iJx7Cxnz0
>>814
給付にすると
不正受給、公金詐取の罪を加えることが出来る

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:07:37.23 ID:mWBJB4hF0
公明への当てつけで言ってたわけだが

公明との対決を止める事になった今でも、言い続けるのかな?

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:13:11.74 ID:ucoIT+M+0
../::::::==  犯罪者 `-::::::::ヽ   
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  貧乏人は死ね
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   ユダヤ様のために働いて死ね
(i ″   ,ィ____.i i   i //    過労死しろ
 ヽ    /  l  .i   i /    俺たち自民党の国会議員は
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     なにやってもムサシを使ってインチキ不正選挙と
 ..|、 ヽ  `ー'´ /     インチキ世論調査で当選確実なんだから
/ ヽ ` "ー−´/、     なにやっても大丈夫なんだよ

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:21:45.54 ID:4vhkIrcUO
そんな事より。大阪市が外国人に優先的に支給してる生活保護を停止にしろよ。まー橋下じゃ無理だな。

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:37:40.74 ID:nXmh5xIV0
散々既出だが、低所得者の控除額を上げるのが
一番手間がかからなくて簡単

低所得者は元々非課税とか言ってるやつは馬鹿か
そんなもん扶養なしなら年収100万以下のやつとかだぞ
ほっとけ

300万以下のワープアの控除額を上げてやれ

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:19:17.87 ID:mWBJB4hF0
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
http://www.komei.or.jp/campaign/shuin2014/manifesto/tax.php


消費税の軽減税率に関する検討について
【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚
https://www.jimin.jp/news/policy/125067.html
与党税制協議会では、6月5日、広く国民に議論いただくため、消費税の軽減税率に関する資料を公表しました

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:25:30.04 ID:Xsz0Fj450
低所得者=ナマポ在日

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:34:55.65 ID:iWsy2kwUO
ナマポのどこが低所得だw

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:36:48.36 ID:MbOkcnft0
>>824
そのレベルの人達に対する課税は独身税の側面があるから。

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:39:27.35 ID:iyBKBLPx0
>>1
維新は公明党と公にできない密約があるんですね。

維新には投票しません!

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:50:28.47 ID:bJmi7hFv0
>>829
自民党は?

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:52:56.83 ID:HSaYpjVCO
ナマポに続く第2の貧困利権かな?
朝鮮系しか残ってないな維新

投票するなら次世代決定。

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:56:33.61 ID:rDrq+1ZyO
まず大阪市の給食問題片づけろ

ふりかけはいいのか、ダメなのか

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:00:27.84 ID:ttgbSd3u0
>>828
なんで独身「税」なんだよ?
低所得者は結婚したくても家族養えないから出来ないんであって、
むしろ非常に辛い思いをしてる方なのに、懲罰的課税ってか?

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:38:44.11 ID:Ld8seJg60
>>1
一体何がやりたいのか分からないな、
低所得者の負担を軽くするには、消費税を上げずその分高所得者から
徴収すれば良い話で、何も経費の掛かることをやらなくても良いのに、
累進課税の見直しをすれば良い。

要は消費税という何でにでも使える金が欲しいというだけの話だろう、

rmnca
lud20160912072258ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1416617464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】軽減税率には反対 低所得者には現金給付を-維新・橋下氏★2©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【政治】軽減税率導入に反対=維新・橋下氏
【政治】民主と維新、軽減税率に反対方針 給付付き控除法案を提出へ
【政治】軽減税率財源、「子どものいる低所得者世帯への給付削減」でひねり出す案 政府・与党が調整
【国会】新聞への軽減税率適用めぐり、維新「低所得者は新聞も取れない。なぜこれが低所得者対策なのか。意味がわからない」 ©2ch.net
【政治】「低所得者に3万〜5万円の現金給付」案が浮上…2015年度補正予算案で本田内閣官房参与が安倍首相に提案、消費喚起狙う
日本政府「現金給付は低所得者限定にしようかな」「公共料金や国税の支払いに猶予をやろう」
日本政府のドンこと財務省様「現金給付は低所得者限定にしようかな」「公共料金や国税の支払いに猶予をやろう」★2
【政策提言】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除、低所得者現金給付!公約ではない」★3 [神★]
【外来診療の窓口負担】75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減  政府、22年度導入を念頭
【政治】現金給付10万円、受け取りか辞退か 自民→辞退、公明共産→各自判断、維新国民→全員受給、立憲→検討中
【社会】消費税の軽減税率に反対を表明 スーパーマーケット協会
【日本維新】#松井代表 「消費税の軽減税率8% 全品目に適用を」
【政治】橋下市長、新聞の軽減税率で記者を問い詰める 読売は沈黙、日経しどろもどろ...
【維新の会】#松井代表 「すべての商品に軽減税率適用、減税を」 新型コロナ感染拡大で
【10月18日ごろまでに返送】年金生活支援給付金、12月から 低所得者に月最大5千円
【後期高齢者医療制度】75歳以上の医療保険、来年10月にも低所得者の軽減特例廃止
【政治】維新・橋下氏、民主との協力「握手は無理」[10/03]
【政治】 維新・橋下氏 「今の民主党のままなら、僕は安倍政権を支持する。公務員の労組に選挙で頼り切ったら改革はできない」
【政治】低所得者向け給付6千円は継続、子育て給付の1万円は休止 再増税延期で政府方針
【立憲民主党】最高顧問、研究分析、維新の「役人天国」批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げた [マスク着用のお願い★]
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」 [ボラえもん★]
【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★3
高所得者の“所得税増税”検討へ 低所得者には増税にならない方向だが、高所得者から反発も
【キャッシュレス】米ニューヨーク市、現金で支払いできない「キャッシュレス店舗」を禁止へ。低所得者に配慮
高所得者の“所得税増税”検討へ 低所得者には増税にならない方向だが、高所得者から反発も★2
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者21万円? ★ [孤高の旅人★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円? [孤高の旅人★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★5 [孤高の旅人★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★6 [孤高の旅人★]
自民党 一律の現金給付を断念、安倍首相の反対で
【世論調査】望ましい緊急経済対策「消費税率を引き下げる」が43.4% 現金給付32.6% 商品券給付17.8%
【政治】新聞への軽減税率に民主細野政調会長「水道、電気、ガスも生活に不可欠。新聞だけが対象とされることに強い違和感を覚える」★2
【安倍内閣】衆院、2017年予算可決 給付型奨学金や50万人の保育受け皿確保 北ミサイル対策強化費 民進党共産党維新などが反対
政府「収入が減少していなくても低所得世帯は現金給付30万円を受け取れます」
【ゲンダイ】「給付金は一律支給を」困っているのは低所得者も中間層も同じ [記憶たどり。★]
新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と
【竹中平蔵】低所得者に「もらえる税」を ベーシックインカム議論、もう避けられない中抜★2 [かわる★]
【社会】低所得者に「もらえる税」を ベーシックインカム議論、もう避けられない 竹中抜平蔵★3 [かわる★]
【政府】現金給付、所得減世帯に5月にも実施 1世帯に20〜30万円程度案
【与党】自民・公明党「現金給付の条件は所得・収入の大幅な減少があった人だけな」安倍首相「経済のV字回復」
【速報 コロナで苦しむ人達に支援】 子ども1人に5万円 低所得の子育て世帯へ現金給付など決定 政府2 [ベクトル空間★]
【現金給付】吉村洋文「所得関係なしに18歳以下だから全員に配るのは何を目的としているのか分からない。僕だって30万円もらえる★5 [ネトウヨ★]
れいわ大石議員「吉村知事はペテン師」「(大阪で維新・吉村氏の人気が高いのは)テレビの影響が大きい。橋下氏は気に入らない記者を袋叩きに★3 [ラッコ★]
財務省、たばこ増税を検討 軽減税率の目減り分の一部を穴埋めする狙い
#いさ進一 「軽減税率を推進したのは、間違いなく #公明党 です。」
【社会】軽減税率対象のQ&A解説…飲料に入れる氷は対象、保冷用の氷は対象外etc
【軽減税率素通り】国税庁「本体価格を持ち帰りと店内飲食で別々に設定して、税込み価格を統一するのはOK!」
【税金】株式投資への増税が2019年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で ★2
【経済】たばこ増税案が浮上=軽減税率財源、自公の溝埋めで―政府・与党[11/11] 
【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★2
【天才か!?】国税庁「コーヒー券、持ち帰り・店内用で2種類用意すれば?」軽減税率事例集
【#みんなの生理】生理用品に軽減税率適用を 署名賛同者7万人超、要望書提出へ… ★2 [BFU★]
【新聞の軽減税率】丸山穂高議員「総理!新聞の軽減税率、おかしくないですか?」(衆・大阪19区) 
【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2
【軽減税率】客が「店内で飲食します」と申し出た場合は10%、申し出がなければ8%。コンビニ共通対応へ★2
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★7
【国会】安倍首相が衝撃の告白! 昭恵夫人に“ペット用のサプリメント”を飲ませていた… ペットフードへの軽減税率適用めぐり応酬
【なんでも反対】野党、現金10万円給付の方針転換を批判!
【政治】 維新・松野代表 安倍内閣不信任案提出検討 造反は処分も 橋下派を牽制 [NHK]
橋下徹、ヒトラー投稿に維新が激高で「維新の顔」が露呈 「政治的公平性」のためテレビ出演に黄信号 [Stargazer★]
【速報】水道民営化法案が成立 野党反対も、自公と維新の賛成多数で 水道施設運営を民間に委託可能に★3
【立憲民主党】大阪府連を発足 枝野代表、維新の会が目指す大阪都構想に「蒸し返すセンスは理解不能」と反対姿勢
また現金給付へ「住民税非課税世帯」なぜ高齢者に偏る [蚤の市★]
【医療費】75歳以上「2割」22年度から 医療費負担、低所得者は1割維持
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★5 
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★3 
09:51:44 up 42 days, 10:55, 0 users, load average: 7.37, 7.20, 7.91

in 0.10829591751099 sec @0.10829591751099@0b7 on 022423