◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【原発】再稼働に向けての安全対策工事費用総額2兆2000億円 時事通信YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1404554512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :GO ★@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:01:52.93 ID:???0
原発安全対策2兆円超=新基準対応で膨らむ―電力10社
時事通信 7月5日(土)14時39分配信

原発の再稼働に向けて電力会社10社が安全対策工事を既に実施したり、
計画したりしている費用の総額が2兆2000億円に上ることが、5日分かった。

昨年7月に施行された原発の新規制基準への対応などが中心で、1年前に
比べて約1.5倍に増加した。今後追加の工事を予定する会社もあり、総額
はさらに膨らみそうだ。

10社の内訳は原発を持たない沖縄電力を除く電力9社と日本原子力発電で、
東京電力以外は東日本大震災後の費用の総額を集計した。

再稼働の是非を判断する新規制基準では、大規模な地震や津波に対応
できる設備のほか、原発事故時に司令塔となる免震重要棟の設置など
多くの対策が求められる。

電力会社は実際の安全審査で、原子力規制委員会から地震や津波の想定を
厳しめに見直すよう要求されることもあり、工事費用は各社の当初見積もり
から大きく膨らんでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140705-00000058-jij-bus_all

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:02:57.61 ID:3n+1z05A0
ドブ銭

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:03:28.50 ID:NvunJsQy0
再稼働の為に電気料金を上げるのかい?
そりゃー本末転倒だろう

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:04:40.13 ID:I6v8337k0
日本人は幸せになってはいけないってことか?

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:06:05.72 ID:heIiOp9S0
いくら自民に流れるんだ

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:06:46.88 ID:ZxYzAQoa0
再稼働関連なら優先してカネ使いまくってますね。

だってさ、働いている当人たちが、
「いったいどこから湯水のようにカネが湧いてくるんだろう?」
って不思議がってますもん。

こんだけカネかけるなら、日本海側のメタンハイドレート開発に
カネかけたほうがよいのでは?

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:09:02.16 ID:n0F9Sk5x0
原発を完成させるまでのあらゆる経費。
廃棄物の処理場を確保するまでのあらゆる経費。
さらにさまざまな経費を加えると総額は200兆円。
そのうち7割が税金。
この金額の巨大さは想像できないだろう。

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:09:41.35 ID:byZsXAWZO
安いわもっと掛けても良いから安心安全にしてくれ

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:10:54.41 ID:1FvEIOkZ0
燃料費と違って国内でまわる金だわな。

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:14:17.14 ID:66FL8sA20
いいよなー
町数個こわす失敗しても
なんの責任も取らずに
お金もらえるんだもんなあ

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:15:13.28 ID:XjWI5aEW0
基準を少し細かくしただけで、安全性そのものは昔とあまり変わってないらしい。

対策工事は、再稼働ありきのアリバイ作りに過ぎないらしいです。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:15:46.06 ID:OvqVMHuV0
下痢三政権の原発ゼロ政策と整合してないわ。

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:16:21.45 ID:1Ae23c9I0
原発だけ過剰な安全審査、最大事故発生時の補償、廃棄費用まで発電費用に含めればいくらでも
発電費用は膨らむ
火力、水力、風力その他にも絶対に人が死なないような安全審査や最大事故発生時の補償まで
原発と同じ基準で行え

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:17:29.76 ID:OvqVMHuV0
>>5 そういうことでしょうね。
廃炉になりさえしなければ、再稼働するする詐欺でお金を稼げます。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:17:37.05 ID:XjWI5aEW0
>>13
絶対に人が死なない、だと天文学的数字になるので全部廃炉になる。

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:18:19.97 ID:1DZ3PpKw0
原発は低コストだからね
どんだけ費用がかかっても再稼働すべき

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:18:45.82 ID:byZsXAWZO
定期点検に虚偽報告しても行政処分無いし安心安全だね

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:18:52.18 ID:OvqVMHuV0
>>13 発電費用ってなんですか?
発電してないでしょ?

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:19:33.76 ID:I6v8337k0
>>9
建設工事の資材・原料も燃料も輸入です

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:19:52.13 ID:OvqVMHuV0
>>16 今日から発電させてよ。

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:20:28.05 ID:XjWI5aEW0
>>16
安全を担保したら圧倒的に高コスト。

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:20:41.68 ID:+QJc5UKj0
 

   馬鹿トンキンのせいで不要な工事をこんなにもする羽目になったのか

 

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:21:24.72 ID:I6v8337k0
安倍移民党の本領発揮だなwwww

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:22:35.67 ID:QP3tPyBh0
>>9
国内は国内だが
要するに国民全体から税金として巻き上げた金を
東電社員(主に役員)の懐を温めるために使おうってことだからな
当然ながら、東電関係に天下りする政治家や官僚も儲かる

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:22:54.56 ID:nHrchKce0
>>1
原発再稼働した方が良いと思ってたけど・・・
その2兆で燃料買った方が安くね?温暖化は無視して

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:24:17.57 ID:DV8s/XPO0
アホの菅直人が原発を止めたことでガス輸入が激増し、
年間14兆円というとんでもない貿易赤字を出して日本は世界屈指の貿易黒字国から転落してしまった
このままのペースだと20年くらいで日本の対外純資産300兆円はカラッポになる

まず代替エネルギーを整備するのが先であり、
それが完了した後に原発を止めるのが常識だろ?
いきなり止めるからこんな馬鹿みたいな貿易赤字が出るんだよ

中国が原発を作りまくって安価な電力を得ているのに
日本だけが脱原発に束縛されて今後ずっと貿易赤字を続けておれば
国家の趨勢がどうなるかは誰の目にも明らかだ

2020年に日本は世界最大の債権国から転落し、対外純資産国の地位も中国に奪われる=ブルームバーグ調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402377224/
小泉元首相、原発廃止後のエネルギー案がないとの批判に“逆ギレ” 「代案は出さない!批判にこたえる必要はない!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390985870/

アメポチ小泉 → 米国ガス利権のために脱原発
シナポチ菅直人 → 中国の核の優位性を高めるために脱原発
どちらも日本の将来のことなんか考えてない

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:28:30.41 ID:1FvEIOkZ0
>>26
打出の小槌を持った糞ニートは、金と無縁の
貴族生活で世間離れしてるから分からんわな。
俺も、そんな生活を送りてえなぁ....。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:32:16.41 ID:mKwEKhmW0
40年モノの原発は捨てて
安全な新型を東京に作れよ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:34:28.28 ID:Fn+gKlx/0
>>26
原発動かしまくってるウクライナは経済破綻でガス代大幅値上げ食らってますが?
脱原発のドイツは、史上空前の貿易黒字でウハウハですが?
原発動かすことに経済性なんてものはあるの?
原発止めたほうがましなんじゃね?

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:36:29.78 ID:theySNHe0
そんだけ金使うなら、
最新鋭の石炭火力をつくれよ。
馬鹿なんじゃねーの。

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:37:52.83 ID:8hZA3wUw0
もう原発はコストかかるってことがわかっただろう。
原子力以外のエネルギー配分の最適化を再構築しろよ糞官僚

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:38:07.91 ID:bwn0wH3w0
やっぱり原発は安上がりですなあ

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:38:54.65 ID:MzFLlSya0
>>26
お前は欠陥がみつかって点検修理しながら飛ぶ飛行機のるの?
俺はどんなに大事な用事があってもいやだなぁ、

赤字が大変なら経済行動をエネルギーにあわせて変えるもんじゃね?
あんな事故があってもなかったことのように何も変えないで現状維持でやろうとするからるから大赤字なんて話になるわけで
失業してアルバイト生活になっても生活変えなきゃそりゃすぐ破産するわ

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:41:27.56 ID:oPqaFrT+0
>>1
地震発生時の監視カメラ映像隠して事故は津波だけが
原因と言い張ってる時点で終わってる。5分にもおよぶ
長い揺れで津波到達前に施設はほぼ破壊されてたと
内部の人間が証言してるのに。

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:42:19.75 ID:uCB5/pUw0
電力不足はじめました

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:45:52.62 ID:I6v8337k0
>>26
円建ての額ではなく、輸入量自体が既定の変動幅を超えて激増したなどという
客観データは存在しないだろ。ソースあんのか?

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:53:09.74 ID:tA3GPdf60
2兆円あったら何千万キロワットの再エネ導入できるだろ

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:55:30.91 ID:66FL8sA20
>>37
そんなことしたら族議員儲からないし
票も入らない

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:57:59.58 ID:OUerGP3e0
火力発電の方が、はるかに危険


【原発問題】 命を守りたいなら日本は原発を全力で推進すべき「原子力を、全て火力発電所に置き換えると、年間で3000人日本人が死亡する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355057081/



【話題】橋下市長の原発全廃発言は暴論だ!原発による死者は火力発電よりずっと少ない 年間30万人以上が火力発電所の煤煙で死亡★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333376570/
>原発が圧倒的に安く電気を生み出せるからだ。
>反原発の識者は、地元対策費などを考えると原発は火力発電所よりも高いと言っている。
>僕はあらゆるコストを考えても原発がやはり一番安いと考えているが、前提の置き方によっては、
>化石燃料を燃やす火発のほうが安くなることもありえる。
>しかしこの発電単価の話と、今そこにある原発再稼働の話はまったく別物なのである。
>なぜならば、原発の発電コストのほとんどが発電所の建設費で、核燃料代は発電コスト全体の1割にもならないからだ。
>一方で、火力発電の発電コストのほとんどが化石燃料代だ。原発はすでに日本中に造ってしまったので、
>今からの発電コストを考えるときに、この分の建設コストは考えなくていい。



早く火力発電を止めないと、日本の赤字が拡大するだけでなく、原発反対派のせいで 病気に罹って死んでしまう。

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:56.38 ID:KbK8ucbj0
>>37
電力自由化でその方面に民間が乗り出すよ。
意外だけどいまや電力自由化に積極的なのは東電以外の
電力会社だから。首都圏で発電して売れるんだから

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:30.17 ID:nrwh4kLP0
原発が安いというのは大嘘でした
知ってたけど

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:14:40.13 ID:/1+77eA10
利益の上がっていたときに出来ないことが
今になって本当に出来るのかは大きな疑問。
手抜き工事するでしょ絶対。
それを監視する組織も機能しないだろうし。
本当の問題はこれ。人災です。

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:49:30.41 ID:okTn2qft0
これでまた電気代が高騰。
菅が人気取りのため福一以外は安全と言っていたのに全部停止。
思いつきと言われたので突如ストレステストを言い出す。
民主はクズの寄り集まり。
本当は動かしながら安全対策するのがベターだった。
民主は選挙に負けるのが分かっていたので嫌がらせで原子力規制委員会
を政権交代直前に設置。
しかも原発に厳しい奴ばかり選ぶ。
朝日、毎日が反原発を宣言。
で、日本が塗炭の苦しみ。

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:03.58 ID:zsQPL/kr0
なんか怒りが沸々とこみ上げてきたわ
まだ金を遣うんかい

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:15.46 ID:YZGADfii0
>原発はすでに日本中に造ってしまったので今からの発電コストを考えるときに、建設コストは考えなくていい。
安全対策だけで2兆円overではねえ
結論が破綻しまくっていて話にならんなw

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:12.49 ID:Ggh1IHCy0
二兆円とかありえない
素直にエネルギー輸入した方がいいレベル

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:03:21.54 ID:mRJq/se70
発電コストが安いとされる原発を再稼動するために電力料金値上げ?
もう意味が判らんwwwww

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:12:47.33 ID:v0rhX+pb0
見方を変えると、地震大国日本でやるべき工事や対策
2.2兆円分の手抜きをやっていたということ
ヘタをすると、これですら十分ではない

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:10.63 ID:SHx8J9nV0
それだけの費用あったら、ガス発電プラントとか新設した方がいいだろ。

ハリボテにコストかけても、どーせ追加費用かかって2兆どころじゃすまない。
潔く、廃炉にしてガス発電とか別の発電プラントを新設した方がコスト的におとくだろ。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:28.46 ID:rlowJtfc0
工事費は、国内の企業に回るんだからいい。
石油・ガス代として海外に垂れ流すより、かなり上等

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:01.05 ID:qvx4UsZz0
負担するのは消費者
電力会社は幾ら掛かろうと気にしない
その安全対策とて、基本設計には及ばない

ツギハギの安全対策に効力は無い

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:09.53 ID:vpxY6vzN0
その金で地熱やれよ
原発維持で税金泥棒やめろ

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:31.78 ID:ebAK4jcM0
ん?計算ミスなんじゃない?

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:06.37 ID:BZAgRjEv0
原発のコストは内需。
火力は海外に金が流れる。

どっちが良いか考えてみろよ(笑)

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:00.20 ID:SIZVF4lX0
どこが低コストなんだよwwwwwwwww

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:28.06 ID:IX/AK8bE0
年間の火力燃料増加分にとどいてねえ
初期投資がこんだけなら
維持費に毎年1兆かかっても再稼動が正解

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:03.94 ID:MViJF9MX0
反原発厨がいよいよ精神崩壊だな。

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:46.74 ID:9RxfAOx10
>>19
この2兆円以上の中で輸入原材料の占める割合っていくらよw

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:50:01.93 ID:pHVyiWs40
原発厨死亡のお知らせ

LNGスポット、3年ぶり安値 パプアなど供給増・需要は鈍化
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73804360U4A700C1QM8000/

何とLNGのスポット価格が震災前の水準に戻っています
ボウエキアカジガーケイザイガーなんて騒いでた皆様も
もうすぐ静かになるでしょうw

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:51.29 ID:nyjLqY1Z0
LNGは早く契約してたくさん買えば安くなるのに原発馬鹿には
分からんらしい。原発稼働すると価格交渉が出来て安く
買えるとか言い出す頭の悪さには呆れるばかり。
震災直後は大量の緊急輸入だったから高かっただけの話。
現状は相場より高く買わされてるなんて話はない。
むしろ商社が購入チャンネル開拓して安くなってる。

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:43:58.11 ID:SeV1qCXV0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 世論の是非に関わらず原発を再稼働させて大儲けするぞゴルァ!!
    /三√ ゚Д゚) /   \___________________________
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )     ,,、,、,,,

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:46:26.28 ID:SeV1qCXV0
            ↑
        金の亡者こと原子カムラの集会の様子

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:48:27.82 ID:76z2MN2g0
大飯原発運転差止め訴訟判決文(抜粋)
http://www.news-pj.net/diary/1001

原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由に属するものであって、憲法上は
人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な
権利が極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは原子力発電所の事故のほかは想定し難い。

かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できないというのが極論にすぎるとしても、
少なくともかような事態を招く具体的危険性が万が一でもあれば、その差止めが認められるのは当然である。

コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出る
としても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富
であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である。

被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので環境面で優れている旨主張するが、原子力発電所でひと
たび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、
環境汚染であることに照らすと、環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:21:06.40 ID:DBvw5XTs0
資材・原料・燃料→輸入
人件費→移民・外国人労働者
 
安倍移民党のみなさん、信者のみなさん、本当におめでとうございます

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:29:04.66 ID:hIz27N3e0
コスト安いってどう考えても破綻してるだろ

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:08:36.60 ID:SotLaik00
原発のダメな点はローテクになった瞬間にとてつもない負債になる点だよな

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:44:01.03 ID:Xxn9fxga0
たかがシェア三割しかなかった原発電源が使えないだけで
なんで何十兆円の赤字になるのか?
支出入が超いんちき

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:30:16.56 ID:ppfKizhf0
円安由来の赤字分を全部燃料におっかぶせてるだけだものw
くだらなすぎて誰もつっこまないのか?

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:22:00.11 ID:sFOXEhpt0
金食い虫め

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:24:26.68 ID:+aKHJyNy0
その費用を廃炉にまわしたりガスや地熱発電所の建設にまわせよw

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:43:57.60 ID:BYFQ1J/G0
国際基準の安全策を無視して再可動とか馬鹿だろ

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:26:46.54 ID:/jdChkpqO
これって…税金ウマウマが肥大化するだけの話では?w
原発規制委員会や環境アセスのように意見に
権威付けするだけに余計に税金喰らってスポンサー様(
実質負担者でなく名目に止まる筈の財布係)
の御意向通りの答えとその屁理屈を展開する
お仕事と同じで本件は合わせ技で出させた答えに
合わせて根本解決にならない巨額工事やっちゃうんでしょ?w
2兆2千億なら予算通した政治屋達で1100億程度を山分けかw

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:32:30.47 ID:gt7hqE7o0
廃炉にしたほうが安っすいなー

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:58:28.50 ID:8jZ2oyuU0
こちらには金は使いません


東電「XP」4万8千台、5年継続…外部接続も
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140705-OYT1T50120.html?from=ytop_top

東京電力が、サポート期間の終了した米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」搭載パソコンを約4万8000台保有し、今後5年間使い続ける計画であることが分かった。

 XPは修正プログラムが配布されず、サイバー攻撃を受ける可能性があるため、政府は東電など重要インフラ事業者にXPの更新を求めていた。

 関係者によると、東電は約4万8000台のXPについて、更新を始める2018〜19年まで使用する計画で、この間、インターネットで外部に接続して使うパソコンもあるという。

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:10:55.04 ID:X1PkDN4Q0
電力会社の総発電量が減ったり、ユーザーが節電して電気の消費量が減ると、
なんと、電気の単価(1KWあたりの価格)はひどく上昇するのです。

どうしても一定量の電気を使わなければならない仕事でそれほど節電が
できない用途(電気炉とか電気分解とか動力関係)は、そうなると
困ってしまうのです。

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:05:24.98 ID:5Y+Fb1yV0
燃料費で海外に垂れ流すより100倍まし

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:35:33.11 ID:jNZYykNx0
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民


.
.

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:36:05.39 ID:QWIei4dW0
http://www.bange-h.fks.ed.jp/

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:37:52.82 ID:hR6tSs2q0
安!はよしろ、1年で元とれるやんw

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:39:33.95 ID:3ACV8xRh0
東電の経営陣社員資産全部でまかなえればいいだろ
俺は関東住まいじゃないから関係ないがw

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:53:49.20 ID:LOvZvUJI0
「金、はよ、はよ持って来いや!」 美浜在住者より

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:02:30.71 ID:3t7RPzSS0
規制委が責任逃れのために、あーだこーだと文句付ける度に対策費が膨らんでいく。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:19:42.02 ID:+EqHTMr80
比較的新しい原子炉について再稼働させるための対策工事費でこういう規模だと、まだ再稼働の申請ができていないような比較的古い原子炉についてはさらに費用がかさむことになるだろうね(既に対策工事をした原子炉と同一敷地内で隣接している場合は話は別)

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:21:11.79 ID:mrwHxPs40
コレは素直に評価しろよw
安全対策に金をかけなかったから
フクシマの喜劇が起きたのにさ。
まー実効性のある工事もされてないんだろうけどさ

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:39:44.07 ID:BtvAtCD2O
うまい棒何本買えるんだよ…

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:47:24.41 ID:yRtgLU3g0
>>25
2兆円ぽっちを燃料代に回しても、1年で消化しちまうぞ

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:55:42.84 ID:y/7aSaAC0
いま東電社員っていくらもらってんだろ(´・ω・`)

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:34:03.55 ID:JRqpj/pZO
税金ウマウマされんよう本当に必要なら同額以上の
公共事業を設置自治体から削れw
本気で安全対策施させるには先ずは白蟻が政治に
口出すのを止めさせる為に唇にホチキスかけることからw

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:38:38.78 ID:5TtN2x0J0
頭悪すぎw

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:56:07.96 ID:JRqpj/pZO
経団連が逃げた後の経済安定化の為にも解体費用が少額で
土地の再利用にも支障少ない高圧ガス発電などに
注ぎ込むがマシ!単純に2兆2千億全てをこれらの建設費に
回した場合だと151基造れてなんと原発75基強の
発電が出来てしまい現状の原発の生産力を
軽く凌駕w勿論全然エネルギー要らなくなるから
建ててもしょうがないけどなw
原発75基新設するなら総予算は22.5兆〜37.5兆もかかるw
毎年7兆近い補助金要るし設置自治体への原発交付金も要る
もう海水温め機を量産して大型台風造ったりは
迷惑だから止めれw

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:57:06.45 ID:uPNAB8gO0
また原発のコストが上がっちゃう

mmp2nca
lud20160506181239ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1404554512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【原発】再稼働に向けての安全対策工事費用総額2兆2000億円 時事通信YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【日本原燃】六ヶ所再処理工場の安全対策工事費用、数千億円規模に膨らむ公算
【原発】関電の原発7基の安全対策費、総額1兆円超え←再稼働原発に義務のテロ対策拠点などを計画・・・
【原発】<女川原発2号機>安全対策3400億円 追加工事相次ぎ増大←東北電力、東通原発との合計額が、さらに巨額となるのは確実
【原発】東海第二事故対策工事 資金調達決まらず 原電が会見←再稼働に1740億、他と合計3000億、投資回収「答えは控える」
【原発】原子力事業撤退 東北電に求める 株主の会提案←安全対策工事費が経営を圧迫することなどを理由
【時事通信】英、「ニューディール」型景気対策 6700億円、野党は規模に不満 [爆笑ゴリラ★]
【原発】原発安全対策、3兆円規模へ=再稼働へ巨額投資−電力11社
【原発/廃炉】柏崎刈羽の廃炉計画に触れず 東電株主総会←日本原電の東海第二原発には安全対策費用1900億円を支援など
【原発】 再稼働を考える 地域と原発=膨らむ投資 止められぬ運転 電力9社アンケート 原発 安全対策に2.2兆円 [西日本新聞]
【福井】高浜原発の安全対策工事中に事故死 作業用トンネルで男性はねられる
【経済】三菱重工に9300億円請求=原発事故めぐり−米電力 [時事通信][07/29]
【経済】三菱重工に9300億円請求=原発事故めぐり−米電力 [時事通信][07/29] ★2
【原発】 福島第1作業員が死亡=タンク設置工事で落下−東電 [時事通信]
【安全対策なしの再稼働問題】 原発テロ対処施設 期限内の完成困難「見通し甘い」規制委員長
【原発】ウラン濃縮工場 工事完了延期←青森六ヶ所村、日本原燃、安全対策工事2021年度に3年延期
【日銀発表】年越しお札、最高の118兆3282億円 コロナ禍で現金多めに《時事通信》 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【原子力】東海第二原発、安全工事の契約妥結できず 再稼働に影響 原電側がゼネコンに見積額の減額要請も、採算理由に拒否され交渉難航 [上級国民★]
【東京電力】柏崎刈羽原発の安全対策、新たに72か所の工事未完了が判明 [ウラヌス★]
次の感染爆発「20年以内にも」 事前対策費、損害より少ない―ビル・ゲイツ氏【時事通信】 [少考さん★]
【経済】公的年金、7-9月期の運用益3.6兆円 黒字は2四半期連続 国内株式6000億円買い増し (c)時事通信 
【政府・九州豪雨】被災地支援で予備費22億円 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【慰安婦】日本政府、韓国の慰安婦財団に拠出する10億円、使途明確化を要求する方針=少女像撤去は条件とせず(時事通信)
【時事通信】安倍首相「各地の孤立解消へ全力を」 政府が非常災害対策本部 [爆笑ゴリラ★]
【トランプ大統領】現金給付第2弾に意欲 新型コロナ対策 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【安倍首相】即応予備自衛官を招集 熊本豪雨で対策本部 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【時事通信】コロナ対策強化へ法改正を 吉村大阪知事が安倍首相に要望 [爆笑ゴリラ★]
【総務省】米SNS事業者への監視強化 ネット中傷対策促す (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
ボーイング新型30機を購入 事故対策、問題なし―ANAHD (7/11)【時事通信】 [少考さん★]
【都知事選】再拡大防止と経済配慮 二兎追うコロナ対策 小池氏 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【大阪府】第2波戦略、7月中旬に モデル修正、クラスター対策 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【時事通信】密避け分散、窓開け冷房 避難所のコロナ対策 車中泊選ぶ人も・熊本など [爆笑ゴリラ★]
【時事通信】政府、中国浙江省からの入国拒否検討 新型肺炎感染拡大受け対象追加 緊急対策についても協議[2/11]
【立憲民主党】結党1年、支持率に陰り 初の党大会「立憲フェス」開催 若年層との接点を増やすなど対策 − 時事通信調査
【時事通信世論調査】岸田内閣の支持率、前月比8.3ポイント減の43.4%、コロナ対策「評価」4割切る [影のたけし軍団★]
【原発廃炉】費用総額は少なくとも6兆7千億円に…福島原発は別途8兆円必要な見通し★2
【原発廃炉】費用総額 少なくとも6兆7000億円に
【東京】豊洲市場安全対策工事入札 2度にわたり中止
【原発】東海第2原発、安全対策費3000億円 想定の約2倍、反発を招く可能性
【原発再稼働】日本原電に3500億円支援 電力大手5社、東海第2再稼働に向けて
【社会】原発新基準で安全対策費が2兆3700億円、13年から4割増…電気料金に上乗せされ企業や家庭が負担
【集団的自衛権】時事通信・田崎史郎氏「中国は相当なミサイルを持ち、日本に向けている…コトが起きてからでは遅いという首相の判断」
【原発】玄海原発のテロ対策工事を申請 九電、稼働停止回避目指す←認可され次第、工事に着手!認可され次第、工事に着手!
【再稼働の為】浜岡原発、4000億円かけて海抜22メートルの防波壁工事を行う 
【税金】19年度地方税収、過去最高の42.4兆円 今後はコロナ影響で落ち込みも 時事通信 [だったりして★]
【経済】 マツダが東海ゴム工業を相手取り156億円の賠償請求、今後も取引は継続 [時事通信]
【経済】 輸入MOX994億円=ウラン燃料の9倍も−電気料金に一部転嫁・電力会社 [時事通信]
【時事通信】独ビオンテックに270億円投資 コロナワクチン開発 シンガポール投資会社 [爆笑ゴリラ★]
【原発】<関西電力>原発安全対策膨張 福井の7基で5279億円
【原発】原発再稼働で12億円税収増の佐賀・玄海町「不交付団体」へ←テロ対策施設 九電から出されていた事前了解願の可否を判断する方針
【熊本地震】原子力規制委に川内原発停止要望相次ぐ メールは235件、電話・ファクス・はがきは約100件 [時事通信]
【経済】日本、米国など12カ国のTPP会合開幕へ…「知財」「原産地規則」でなお溝=合意向け綱渡りの交渉[9/26・時事通信]
【爆買い】中国向け郵便、遅延の恐れ=通関手続き強化で−日本郵便[時事通信]
【原発】新人職員、もんじゅ配属も 敦賀本部で入所式 日本原子力機構 [時事通信]
【原発】 放射線の恐怖根強く=「諦め」「子ども守る」−古里に見切り、移住決断 [時事通信]
放射線量「異常」な水準 ロシア軍撤退のチェルノブイリ原発―IAEAトップ(4/26)【時事通信/AFP】 [少考さん★]
【東京都】新型コロナ対策に5800億円 補正予算案 総額1兆円超に [首都圏の虎★]
昨年度の介護費用総額10兆7千億円、過去最多を更新 [蚤の市★]
原発安全対策費5・7兆円 見込みの2倍超に 電力11社 (産経新聞取材) [少考さん★]
【原発】福島第1原発の廃炉費用、現状の年間800億円から数千億円に拡大 想定していた総額2兆円を大幅に上回ることが確実に…経産省
豊洲市場の対策工事完了で「安全性が確保された」
【原発】使用済み核燃料の再処理事業費13.9兆円 安全対策費膨らむ
【新元号】アルファベットは「K」?=頻出上位21字から探る 時事通信
【新元号】アルファベットは「K」?=頻出上位21字から探る 時事通信 ★2
カード取得で最大5000円 第2弾、1月1日から―マイナポイント【時事通信】 [少考さん★]
【スクープ】窓口負担2割「年収170万円以上」 後期高齢者医療で検討―政府 時事通信 [孤高の旅人★]
緊急事態宣言から1週間…感染者増に歯止めがかかりません 時事通信
23:02:43 up 20 days, 6 min, 0 users, load average: 8.65, 9.75, 9.81

in 0.37589693069458 sec @0.37589693069458@0b7 on 020213