週明けの月曜日に上司に伝えようと思ってる
緊張する
権利上は全く問題ないし義務もないんだが揉めたくないなら有給消化抜きで1か月前くらいに言えよ
10月に社長に退職届→結局3月末から有給消化
しかも代わりの人間が4月から入社だったので引継ぎなし
ていうかその人も6月で辞めてた
>>6 仲良いと思っててもいざ辞めるってなると関係崩れるよ
そもそも引き継ぎなぞいらないように対策しておくのがマネージャーの仕事だからな
中小のマネージャーがそれできてるとは思えんが
>>7 有給が2週間くらい残っているから全部消化して辞めたい…
ノリで言えばいいんだよ
俺もこの間退職の意を伝えたけど
上司の反応おもろかった
楽しめ
高いと思ってたハードルは乗り越えてみるとそんなに高くなかったことがわかるよ
>>16 だったらなおさら2週間前に辞表出して翌日から有休消化だよ
次の内定が出てる。一か月半前報告。有給2週間
問題ないと思うけどなぁ
有給1週間にしてくれとか言ってこないだろ流石に
>>11 怖すぎるな
そうするか
>>12 まあな…
内定先に不安点を色々聞いてたのと今週は会社全体重要な仕事があったから伝える暇もなかった
失業保険の改正がある4月に退職するだろ普通
無知なのか
バカなのか
>>13 10月に退職の意向伝えて辞めたのが3月末ってことか?
かなり長いな
俺も似た状況だけどずっと言い出せてない
来週がんばる
>>18 ノリかぁ…どんな感じ?
まあ話がありますとアポを取る時点で察されるんだろうが
おれは2週間前に言って2週間有給(体調不良で休暇として)で退職した
>>27 退職翌日にすぐ転職先に入社するから失業保険もらえん…
1月の間パシリとか奴隷にされるから
有給休暇で埋めとけ
>>28 引き留めるけど人を入れる気配ないから社長に引継ぎしますよって言ったら断られた
なので有給が発生する5月に今の有給が使い切れるように調整して辞めた
>>40 そんなもんさっさとやめるがよし
君がいなくても会社はなんとでも回っていくから心配いらないわ
俺がいなきゃとかいう考えは傲慢だと思うよ
法律に則って事前宣告を証拠残して確実に行って有給全消化してやめろ
権利なんだから辞めさせてくれないとか引き継ぎがとか関係ないから
俺も去年の11月〆で辞めて次の日から別会社で働いてるけど退職から1週間かそこらは最低休んで休職期間設けると手当て貰えるぞ
俺は貰い損ねたから詳しくはググってくれ
退職伝えてから実際に辞めるまでは有給も無かったし毎日カウントダウンでノイローゼなりそうだったな
手当もらうのと即転職だと金銭的に差分どうなん
あんま少ないとキツイ
>>48 会社から離職票が来たのが退職後の1か月後
そこから手続して2~3か月後 200時間残業してたけど直近6か月のみしか見ないので会社都合にならんかった 別にいいけど
>>49 失業保険なんてゴミみたいなもんやぞ
もらうなら精神科行って鬱の診断書もらって休業手当だ
1年半75%もらえる
>>49 即就職すると手当の6掛けだか8掛けを貰えるんだけどそれより俺は半年間月20万もらってプラプラしたかった
普通の人は即就職するのが良い 貯金が減っていく様は胃に悪いよ
でも1月からの半年間は俺の半生の休暇だと思ってるよ