製造から販売まで、全て障害者がやってるパンあるよな
お前らあれ買ったことある?
見たこともない
事もないかもしれなが記憶にとどめてない
>>8 まぁ何かしらの体液とか混じってても味に影響するほどのものはまずないからな
ガチでヤバいやつは後ろの方で危害加えないように職員が遠ざけてるやつな
かーちゃんが保育園やっててよく園に売りに来てたから買ってて俺らの朝ごはんになってた
うちはパンというかクッキーみたいな焼き菓子だけど
逗子市役所の池沼パン屋さんでパウンドケーキ買ったことあるけどすげえ美味しくてマジでビックリした
例え機械で作られてそれが「しょう害しゃのパン」として売られてても無理
生理的に
2年1回ぐらいの頻度でピンポン鳴らして駅前でパン売ってるからよかったらどうぞみたいに伏せて言ってくるけどな
566 名前:風吹けば名無し :2021/09/18(土) 20:02:44.79 ID:fBsinjnz0
帰りがけに障害者パン買ってる時期があったんやが
一回普通の客から店員と間違われて「お仕事頑張って偉いねー」
って声かけられてから通うのやめたわ
パン作れんなら普通に売れやと思う
別に障がい者売りにする必要ねえだろ
障害者勤務の軽食喫茶ならよく利用してた
キーマカレー懐かしいな
がいじなんて何触ってるかわからないし、仕事でガイジ施設行くけど例外なく臭い
ゆえに絶対に買わないでござる
大手パン会社も現場は障害者もどきばっかなの知らないの幸せでいいねw
絶対に買わないわ
なんかあってもなあなあで済まされそうだし
図書館の隣にそういう喫茶店会って割と行ってた
カレーよく食べたけど普通に美味かった
クッキー食いたい時に売ってたから買ったことはある
普通にうまい
別に買うようにしてるわけでも避けてるわけでもない
こういうのって本人が希望してやってるのか回りの健常者の口車に乗せられてるだけなのか気になってしまう
知り合いがこういう職場の管理やってるけど集中力凄えらしい
健常者は休み明けとかモチベ下がってクオリティ落ちるけど障害者はどっかネジ飛んでるからか目の前の事をひたすらこなすって
乾燥わかめ製造のバイトしてたけど、人件費削減のために障害者施設の人雇ってるらしく半数以上が精神障害者の人だった
作業自体はめちゃくちゃ早いけどクオリティがイマイチだから部長が頭悩ませてた
ハンディキャップがあるかないかとかそんなの気にせず値段とパンが美味しそうかどうか次第だわ
パンよりお前らがスーパーで買ってる加工野菜とか普通に
パチ屋の景品でウェットティッシュとかならたまに交換してたな
会社の昼休みに池沼クッキー配ってるけど食べられないわ
身体・知的・精神
第四勢力の発達障害が作ったパンならなんとか食えるかもな
なんで障害者に食い物作らせたがるんだろ
もっと別のにしとけよ
そりゃ手作りパンなんだからそうそう不味くはならんよ
害児が「スパイス」を混入させてる危険が無いのかのほうが心配すぎる