V○LKS製品の合いの悪さは異常
バンダイを見習えとは言わんがMAXファクトリー以下だわ… プラモデル売っている場所に行って買ってる人の跡をついて行くお仕事
もっと糞みてえなの想像して開いたらまあまあ許容範囲でボケづらいんですけど?
バンダイとブキヤしか知らんからブキヤ以下とか考えたこともなかった
ガンプラと比べて戦車は難しいらしい
その中でもタミヤってメーカーが作りやすい
わお!
戦車ってアレだろ?キャタピラ一枚一枚組み立てる修行
とげとげのフチを押さえたらパクパク音がするよ
片方を押さえたら片方が浮く、みたいな
片側をながしこみ接着剤で貼り付けて
乾燥したらもう一方を貼り付ければ良さそう
見た目ではそこまで気になるなものでもないっぽいからパテとかで隙間埋めちゃうのが1番楽かな?
>>14
弱者男性はこの程度で合わないとか言って泣きだすのか なんとなく散歩してたらウイングきてた 昨日は無かったんだけどな…
カラミティまだかな
戦車がどれぐらい簡単かと言うと
テキトーに基本色塗ったらフィギュアまで全部接着してウェザリング液ぶっかけたりテキトーするだけでいい感じになるぐらい簡単
関節とかあとはめとかマスキングなんか知らん
>>27
ヘイズルのシール映ってるけど目のシールだけ貼るのすごいわかる 今頃戦闘の監獄をやってたはずなのに発売前日に延期発表されたラモスもいる
プラッチックに使えるプライマー(透明)を訳あって探してるんだが見つけられない
ラモス仙人ならご存知かもしれないと聞きここまで来ました
僕も戦車
>>38
PSじゃなければミッチャクロンマルチが強いとか 具体的にどんな用途で使うのか書かないと答えられなくないか
用途:ポリスチレン(スチロール)を侵さず塗れる
要求仕様:無色透明なプライマー
>>44
クレオスのメタルプライマー使ったら?
この要求仕様なら大丈夫だろ よくわからんが普通のプラならそのままプラモ用塗料塗るんじゃダメなのか
塗るのか吹くのかわからんけど
スターリン「君たちはなぜ部屋の中にビルを建てようとするのかね?」
僕は…僕は!ラモスの汚い机晒しの流れとか罪晒しの流れが好きです!
>>42
ノイバウ→ドラゴン・トラペ・アミュホ
T-28→ホビーボス・ズベズダ・アカデミー(ズベズダ金型)
T-35→ホビーボス・ズベズダ・アカデミー(ズベズダ金型)
オイ車→ファインモールド(1/72)
FCMF→zoomodel(レジンキット) 忘れてた
SMK→タコム・トラペ
KV-5→タコム・トラペ
あなたの作品のこの色合いはとても良いですね!色彩感覚が素晴らしい!
と前に言われたけど当の本人は「いやーこの色はちょっとなあ…」とか思っていたからずっとモヤモヤしてる
感想貰える事少ない(殆どない)からめっちゃ嬉しいんだけどね…
>>55
ディスプレイ越しだと実物とはちがったりするしね
実物見て言われたならもう自信持てよ 渾身の一作で全く評価されないことよりずっとマシだわ
ハムスターの餌をひっくり返したので明日はプラモお休みします
こうしくんやめるのだ…揮発した有機溶剤は小動物に致命傷なのだ…
窓開けて塗装してると入ってくるガガンボとかを生きたまま捕まえてツールクリーナー嗅がせたらバラバラになった
プラマックスのサーバインを買って「関節が動かない」だの「塗装しないと色分けが不十分」ってキレてる奴なんなの?
一日中雨じゃねーか! あとは墨入れを兼ねたウェザリングカラーぶっかけしてつや消し吹いたら完成なのに……
じゃあそろそろ反応しづらいタイプのかこほでこのスレ〆ちゃいますかw
>>75
飛行機ほとんどわからないけど第1世代のジェット戦闘機で似てるMig戦闘機の3020で調べたら
架空のエースパイロット北ベトナム軍のグエン・トーンが乗ってた機体かね? >>78
正解
3020自体は実在する機体だけどね
アメリカ側が勝手に妄想たくましく話盛りまくって作り上げた伝説のエース機 >>79
実際はいないのに色んな組み合わせで生み出された存在良いよね
ベトナム戦争に出てた飛行機いっちょ作ってみるかなぁ 今使ってる塗装ブースがプロペラファンタイプだから思い切ってシロッコファンタイプに変えたいぜ
俺は今使ってるので満足してる
吸引量をダイヤルで変更できるタイプ
プラモで絶対にしちゃいけないことって何
この溶剤とこの溶剤だけは混ぜちゃいけねえ的なのとかこの素材にこれ使うと的なのなんかある?
揚げるのはNG
はたしてこのザクはプラモデルなのだろうか
衣の中はそれっぽい食材で作ったザクではないのだろうか
>>90
プラモを肛門に挿入する事
しかしガール系プラモオタは皆やっている サーフェイサーとトップコートのスプレー缶のフタを取り替える
>>90
火気厳禁
パテ・塗料・スプレー缶・シンナー…etc、他の趣味に比べて引火すると重大な事故になる可能性が高いものが多すぎる ガソリンで塗料落としする時は真冬でも服をすべて脱がなければならない
秋葉原ボークスに吉本プラモ部のイベント見に行こうとしたけど来週でしたわ
吉本プラモ部の部長クラスのガチ勢の作品は良いけど
若手芸人のウケ狙いの汚ったないプラモとかイラッとする
たまらんかわいい めっちゃ話変わるけどPVCフィギュアをリペイントしたいんだけどパターン別に方法教えて
甲:サフってまるっきりリペイント
→普通のプラモ用サフ?
乙:成形色を活かしてリペイント
→プラモ用のクリアコート(マット)?
塗料
→ファレホなどの水性?
>>129
俺も詳しくないけどPVCに水性アクリル系絶対ダメなことだけは知ってるからファレホはイカンのでは? PVCの質や形状によるんだろうけど、ちゃんと下地処理したり塗料気をつけないと塗膜がパリパリに剥がれそう
チトセリウムシリーズは合わせ目消さない方が吉
関節細いからプラプラになる
段落ちでごまかしたほうがいいと思う
とりあえずプライマー吹くとか?
レジンに置き換えたらやりやすいんだろうか
セカンドVリアシュラク隊仕様できた
結局塗り直したけどワニ口は偉大 アマの1000円クーポン欲しさにイタチの面相筆買ったけどコリンスキーとやらの方が上位版なんだね
タミヤの白いのが地味に高級品だったとは
この赤いヒール..で踏みつけていただけるんですね?!
高級とまではいかないけどね
画材屋で普通に売ってるよコリンスキー
ナイロン筆でも愛用者たくさんいるし使用感は人それぞれよ
>>137
こんなんがワラワラ出てきたら相手は死ぬ YouTuberの作成動画見てやる気を補充する
自分の完成品と見比べて絶望する
やめる
そういうのはだいたい動画作ってる方の配慮が足りてないからな
丁寧に説明はしてるんだろうけど初心者にそこまでやらせようとするなよってぐらい手がっ込んでる
>>148
クラフタチャンネルとか誰でもできますよー的な動画だけどできるわけ無いよね……
動画自体は好きなんだけどガチ勢以外は無理だろと 他と比べたり他の人が言い出す事鵜呑みにしちゃいかんよ
自分の折角の趣味だのにやる気削いでたらもったいない
実際に参考に出来そうなところ以外情報が脳を素通りしてくんだが……
アキバのボークス2行ってきたけど相変わらずつまらん店だな
ラジ館の方はなんだかんだで面白いのにこっちはツールコーナー以外見るもんないわ
SMPのガンバスター
変形合体はオミット
腕組みは差し替え
MGガンプラ並みの大きさ
彩色済みパーツは案だーゲート
アレンジに賛否両論だけど既にアオシマのヤツが出してるからな…
サイズも完全に被ってるからSMPのアレンジに文句あって買わないなら、当然アオシマのは買ったんだよなきみってなってしまう
コイツのおかげでアオシマまだ買ってないこと思い出しました本当にありがとうございあmした!
スパロボ系はついにガンバスターもビキビキひび割れの乾燥皮膚病か
でも実際いまどきはモールド細かくしてくしか付加価値の安い方策みあたらないし当然の流れだよなあ
最終的には皮膚ビキビキの鉄腕アトムにいきつくかな
だっせーアレンジだけど積んでるアオシマガンバスターよりはマシだな
てかアオシマガンバスター超いらねえんだけど誰か買わない?
他社潰しといえばHGサーバインはマジのウンカスオブチンコだと思った
同じキャラクターモデルを色んなメーカーから出されると
どれがいいのかわからんくなるな
ボトムズとかウルトラマンとか
思い入れのある機種なら全部買うだけでは?
スケモはそうしてキャラモでそうしない理由はございませんわよ
互換ブースの照明を買い足したぞ!上一本から上左右各一本へ
殆ど変わらない?ように見えるけど奥を見ると一応影は減ってるのかな…?
↓
とりあえず上一本時代から比べると撮影ブースとしての性能は上がったように思える
パチ組でもなんかカッコいいしそんなに影が見えない
正面からの照明とか増やせば完全に影消えるんだろうか
撮影ブースとして使うならもう少し綺麗な方がいいのではと思うけど好みは人それぞれだしこんな事言うのもヤボだよね
五感ブースこんなデカイのか
それともキットが小さいのか
>>176
そいつ結構前に大放出あってしばらく手に入りやすかったから積んでるヤツそれなりにいるんじゃないかね
今の飛行機にも力入れてるタミヤに作って欲しいって気持ちは俺もある >>181
これはあくまでも塗料飛散防止のカバーね
ホントに撮影に使うときは綺麗な布を敷く
カバーしとけば塗料粉でザラッザラになっても掃除が楽だし、エアブラシ吹き捨てや試し吹きが楽(カバーにそのまま吹ける)
>>182
これでもスリムタイプだから通常型はもっと奥行がある ぼくの塗装ブースの照明は近所のマルツに売ってたこれです
付録の撮影ブース目当てでDIMEを買ったな、まだ開けてないけど
>>30
俺のガンプラに似てるとおもったら俺のだった 組んでくれよ君はプラモマン
組んでくれよ今夜
俺達は有機溶剤に浸りたいのさ
素敵な気持ちにさせてくれよ
>>189
コイツさ、毎スレごとに貼ってて邪魔だからさ、引き取ってくんない……? ここだけじゃなくて単独スレも建てちゃうがんばり屋さんだゾ
スレ立てて総叩きに合うか
ここで貼ってスルーされるか
好きな方を選べ
エグゾフレーム片方だけ塗った
元々の軸の渋み調整がばっちりだから塗装したらちょっと硬くなって遊びにくくなってしまった
ポリキャップじゃないとそういうところ手間だ >>203
ハンドルもしがみつく用で操作は念じるだけ
youtube公式で見られるし各話15分で短いから見ようそして買おう
かーちゃんオレオレ!プラモの代金支払うのに3000円要るンだわ!
まあまあ
ここは私が仲介しましょう
両者まず私にお金と商品をお渡しください
寝るモス
>>200 アニメ見入って「やべぇかっけぇから部隊章別に多々買うか」と興奮したけど画像のあなた劇中と姿違わない? >>215
2話でいっぱい出てくるよ
1話で出てくるのはこれにアーマーつけたものだよ >>216りょ 緊急事態宣言が終わればまた沼にはまるがごとく都会のプラモ屋に脚を運ぶ日々の始まりか… 結局塗り直したリアシュラク隊っぽいヴィクトリー真面目に撮った
マシーネンなら今日の昼間4つ踏み潰しちゃった…
スネークアイとキュスターとアルタイルとコンラート…
>>216 視聴したよ ゲリラ屋が搭乗するとまた違った魅力があるね やばいハマるかも >>234
つこうてないよ
なんか良い感じに目のシールが反射しとるだけ リアシュラク隊のお姉さん?たち強いんだよなぁ
ザンスカールの特殊部隊と普通に渡り合うし
ゴースト本編でもこういう強化も見たかったね
プレバンの梱包つうか詰め方が頭良いのか悪いのかって感じで開梱が楽しい
>>235
あーきっとそれ霊障です
きちんとお祓いしないと オレらリリックで韻を踏む
ラモスは買ったプラモ踏む
オマエら回答、からあげ解凍?
韻を踏む?プラモ踏む?フムフム了解
突然ですが皆さんにはラップ塗装バトルをしてもらいます
怒ってるラモスにシンナーを流したらラップ塗装になった
カオスなラモスの顔面キモス
罪です積みプラダンボール
つか、時代遅れ なプラモスレ
レスより仮想通貨をくれ yo
ラモスが殺すラモスが生かすラモスが傷つけラモスが癒す
気がつくと最終回ラッシュだった
マブラヴとなんたら戦機はよ
モデロイドのダイナゼノンて差し替えでちゃんと分離合体も再現されてるらしいな
値段もまあまあだしあとはどれだけ塗り分けされてるかどうか
MGフリーダム2.0の目つきめっちゃ悪いけど
ひさしに角度ついてるせいかな?
削りたいけど取り返しつかなくなるのが怖い
そこをあえてやってしまうのがラモスの粋ってもんよ
そして後で後悔する
前にバンダイのサイトでパーツ注文しようとしたら
新システムに移行するだかで注文出来なかったな
複製は形状的に無理そうだからパーツ注文前提で削ってみるわ
どうせ塗装まで期間空くし
アドバイスサンキュー
ちょっとプラモいじったくらいでラモス面しちゃってさあ!
プシュー
失敗したのを塗り直したから2枚目見て失敗って言わないで下さい言うな泣くぞ
ビフォーはありとあらゆる失敗をしてる感じがするな
ある意味良い失敗例の見本
堆く積まれた積み
手元にあるスマホ
メルカリ
これが積み解消の最適解だよね!
メルカリで積み補充すれば更に埃被ることなちもんな!
プラモに興味ないんだけど
どのプラモ転売できるの?
小遣いほしいんだよね
プラモに興味ないやつがこんなスレにくるわけないだろ!ブラフだ!
>>295
ドラゴンのブラックラベルってやつおすすめ >>295
TOMIXの技MIXってシリーズがおすすめ ラモス様専用出品でレア物出しまくればこのスレが地獄になりそう
うちの積みで一番高く売れそうなのはたぶんウーンドウォートちゃん
その次がフレズヴェルクアーテル
>>295
あんま教えたくないけど
ガンガールレディーっていうのが今入手困難
出品すれば飛ぶように売れる ウーンドウォートってそんな高く売れんの?
せいぜい定価くらいで買取かと思ってたけど
>>302
やめれ教えるな 群がって騒ぎになったらマズイだろ そういや最近ガンプラだけ品薄だよね
棚の守護神が軒並み狩られてフリーダムとかビルド系みたいな新製品の不人気組しか残ってない感じ
定価から跳ね上がってる率で言えば積み棚にあって高いのはガブスレイかバウンドドックかな……
>>303
頻繁に再販しまくってるもんな
プレバンってだけで別に入手困難なレア物ってわけではないし ビルド系は需要に見合った供給がなされてるんだろうか
あれもガンガルと同じく押し付けられてるのか
まあガンガールは売れてるから当然だけど
ビルド系はマジで余りまくってる所しか見ない
売れてはいるけど入荷量が多過ぎるのかそもそも一部キットしか売れないのか分からんけど
一般再販キットの方が売れてそう
そんなに再販してるなら最初から一般にして機体説明付きの取説見たかったよ…
アイアンコングイェティってのが高額取引されてるやばいブツだゾイ
>>312
正直箱絵も取説も白黒(?)だから塗装の参考資料を別に用意しなきゃならんのが苦痛だわ
プレバン品はそういうところが嫌い 藤岡メカはカラーイラストが最高の資料になるのにそれを付けないあたりバンダイは分かってない
マシーネンクリーガーもっとメルカリに出してくれ
それもお安くな!
ちょうどMa.K.メルカろうと思ってたんだけど定価の3割増までなら許される?
波とハセの古いやつ
ゾイは再販しまくるようになったから良いけどいっときすげえプレ値だったな
>>299
海自迷彩F-22なんて3万くらいで売れるな 技MIXって技術はすごいけど実際あれがレギュラー品だった時代に買って作りたいとは思わなかったよね
食玩みたいで
>>314
オリガンロールアウトが週末に届いて全く同じ感想持ってたわ
色プラとか長年カラーに拘ってきたメーカーが自社直販でそれをぶん投げるとかね
プレバンの位置付けがよく分からんくなってきた こういうのでいいんだよ
>>327
合わせ目がパネルラインになってたりするのはスゲエと思ったが値段がね……
どこかいじろうにも繊細な塗装が施されてるから迂闊なこと出来ないし一個作って満足しちゃったわ プラモ買いました
カクカクしてるT-34
マスキング塗装して色味を見てドボンする作業を繰り返している
ハンドピース洗浄の手際が良くなった
木箱にするだけで日本人ホイホイできるんだから安い商売だぜ
久しぶりに30MM作ったわ
>>344
1000円ちょいするけどこの塗料使った
ブラックライトで光るよ
塗っても透明なので下地の色も残せる
ブラックライト用の塗料か
撮影する前提で使う塗料なんだな
奥の手みたいで楽しいよ
2枚目みたいにブラックライトの光の主張が激しいから苦労するけど
ブースターのエフェクトっぽくなったのでいいや
>>349
言われるまでブースターのエフェクトだと思った ライトの有無で剣の色そんなに違うの?!
オレンジ色に塗装してるんだと思ってた
こんな力作ならラモスじゃなくてTwitterに上げればいいのに…
わぁいきったねぇX-0がマシになったよー
ブラックライト楽しくていいよね
Hアイズとかビームサーベルとか発光素材使ってることあるから割と手軽にできる
>>356
ええやん
全身の外装がシルバーって剥げやすそうだけど
剥げにくいシルバーってあるかな え、シルバーってハゲやすかったっけ? 八番シルバーに対する信心が足りてないんじゃありませんこと?
ムラになりにくい程小さい粒子が利点であり欠点でもある8番シルバー
うちのウルトラマンのプラモはシルバーハゲしてないな
あんま触ってないのもあるけど
これひどい
レアでもなんでもないキットのパーツ外し有ジャンクがこの値段…
草
レオナルドですら適正価格で売ってる枠のプラモじゃん
レオナルドって適正価格ちゃうん?
けっこう安いと思うんやが…
今日が無事に終わりたい
金曜日が騒がし過ぎたね
お休みモス
>>374
こういうの見ると美少女プラモ欲しくなるな 次のプラモなに組むかなぁって箱開けたらDSトラックがだいたい粉砕していてきっついわ
必死に表面処理したプラモと
テキトーに処理もせずサフ吹いたプラモ
大抵後者で満足できるからヤスリなんて要らないよね
アマでVIAEONとやらの0.5径のハンドピース見てたらセールで2500円になったんだけどレビュー機能してるんかな?
クレオスの0.5高すぎて買えないからほちい
人前に出すんじゃなきゃな
でも目で見て気にならなくても撮影してみると
手を抜いたところ丸わかりだったりするけど
ここに晒す分には頑張ろうが手を抜こうが大して反応ないから手を抜いて汚いところあったほうが反応あるから良いんじゃない?
写真撮って初めて気づく失敗箇所とか感情の置き場を失う
でも露骨に用意されたツッコミどころにラモスが反応してるのってほとんど見た記憶無いわ
毎回ツヤツヤ塗装の手順わかんねえなあって思いながらやってる
取り敢えず黒サフしとけばいいんだ!
キャンデェーイ塗装ってシルバーの上にクリア色重ねる塗装法のことだったんだなな
それ割と普通の塗装法じゃねと思ったけど名前がつくくらいだから何か流行ってるんだろうな
定義がよくわからんよね
普通のメタリックとはまた違うのみたいな
クルマやバイクの塗装で呼ばれてるから
流行りどころかたぶん昔々からの呼び方だぞ
起きなければEEJUMP
そこに有機溶剤があるじゃろ
ガールガンレデイが大ヒットして社会現象になった世界線から来ました
そんな未来あるわけねえだろ企画担当アホだろ
企画自体はわるくなかったんじゃね
売り出し中のアイドル使ってドラマやって
劇中の武器プラモにしてって
でもフィギュアは微妙値段は高い
肝心のドラマは深夜ローカルとつべだけ
先読みして道筋を作れなかったのが敗因では
やはりガールガンレディの話題で一晩持たせるのは不可能か…
アイドル事務所とのコネクションと技術の蓄積にはなるから・・・(震え声)
世界を変えるガールズアーマーがただの接続部品と知った時のモヤモヤ感半端なかったですねぇナイスですねぇ
ニュートラルグレーT「オッス」
ニュートラルグレーU「オッス」
ニュートラルグレーV「オッス」
ニュートラルグレーW「オッス」
ニュートラルグレーX「オッス」
キャラクターホワイト「ニュートラルグレーの中あったかいナリィ」
ククク……黒サフとつや消しブラックを入れ替えてやったぞ……
90年代頃に飛行機界隈で流行ってた異様に薄いパネルライン嫌い
今のエアフィックスの大袈裟なまでに彫りの深いモールド好き
マジで?
まあ比較対象がそこまで無いんだけど今までにないぐらいゴリゴリ破いたわ
RGνのデカール水につけても全然浮いてこなかったな
ではこのいくら水に浸しても浮いてこない上に割れ始めるデカールが破れやすい基準という事で…
もう塗装した方が良いんじゃ無いかなってぐらい大きいな
ジャガーノート組んだモスいる?
アニメやってるうちに買っといた方がいいかな?
諦めて塗装したよ
でも曲面に曲線マスキングはなかなかつらかったし
黒線は塗膜に厚みが出ちゃって大変だった
>>442
つや消し乾いたらうpする
夕方まで待ちたまへ
デティール細かくて延々と塗装していられる感じが30MM感あったわ エアコンプレッサー買おうかどうか迷ってるんですが
エアブラシ以外に使いみちある?
年に一回ぐらい直腸破裂させるのに使うバカがいるじゃん?
>>446>>447
なるほど・・・ご協力ありがとうございます つか模型用のコンプレッサーって他の用途で使えるの?
聞いたことないんだが
8〜11Lくらいのやつなら掃除とかにも使えるかなって思ったんですが
プライムデーで充電式と簡易なのピース付きで出てたからお試しに買ってみては
エアダスターとしても使ってるよ
30Lタンクが欲しいこの頃
ハセガワのレトロ自販機でハンバーガーが入った箱なら
>>443
ブラックアOルOックスのバイクつくったときに似たような苦行を強いられた記憶がある わかりにくいけどどうぞ
ジョーシンから試されてるんだけどラモスならAとBどっち ふた付ホーロー容器が手取り200円以上で売れるならA
そうじゃなければB
クポーンは24時間限定だった(潰れたカエルの鳴き声)
今週丁度バクレツキョウリュウジン回だね