◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

AIとかVRとか出てくるSF小説書いてるんだけどお前らはどんな未来が来ると思う? ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1556619915/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:25:15.329ID:O9dirfG20
未来は明るいかな?
色んな視点の話を聞きたい

2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:26:03.943ID:q9SntsPFa
人口爆発に歯止めがなく明るいわけがない

3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:26:39.780ID:55wDrMYq0
VR出社とか出来てほしい

4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:26:51.310ID:XPliDVRRM
少子高齢化で若者の大半は海外に逃げる
逆に中国人が流入してきて日本は実質中国領になる

5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:27:34.090ID:kCwqKfbIa
装着者の記憶を共有し
現実に限りなく近い仮想世界シミュラーリアリティが来る

6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:30:49.705ID:0IOuzi/3r
VR発達してセックスしなくなる

7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:31:23.507ID:O9dirfG20
>>2
例えば宇宙とか深海に生存領域広げるって未来は無さそうかな
人口増加も本当に歯止めが効かないものなのだろうか
>>3
VRでの会議出席とかはできるようになりそう
>>4
労働可能人口の低下は深刻な問題だな
>>5
記憶共有というのは面白そうだな
小型の脳スキャナー的なものができるということか

8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:33:46.955ID:O9dirfG20
>>6
世界的に文明が進むとむしろ人口増加より
少子化が問題になるわけか
人工出産技術かロボット労働者が必要になるな
デザイナーズヒューマンが当たり前になる日も来るのだろうか

9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:34:01.572ID:sxImK5Ejx
唯一確実な未来予測は人口

10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:36:46.346ID:f0emTcic0
AVに見えた

11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:41:30.913ID:kCwqKfbIa
>>7
VR世界で全てを描画するのは不可能だから
お互いの記憶を共有し空間を描画し
ゲームと同じように個人個人に違う映像を見せる事で
人は肉体の自由から解き放たれる

12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:41:44.991ID:O9dirfG20
>>9
予測にもパターンがいくつかあるよな
人口はどんどん伸びて100億も簡単にぶっちぎるというもの
90億程度で頭打ちになるというもの
>>10
AVの未来を考えるというのもわりと楽しい
体感型AVが出たら人間同士のつがいは確実に減るよな

13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:43:32.486ID:kCwqKfbIa
そのSRの世界ではニューワールドオーダーか背後に動く

14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:45:34.241ID:O9dirfG20
>>11
それぞれの個人的な世界感が現実になるようなイメージかな
国際的に多様性を認める方向に進んでるから
そっち方面に突き詰めるとそういう技術が出てきそうだな

15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:46:41.930ID:O9dirfG20
>>13
それはなんなの
世界を統制する組織のようなもの?

16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:46:43.000ID:oJtBKwzY0
まずネトゲはクラウドゲーミングになる
鯖が全部処理してくれるからユーザーは眼鏡型の端末で手軽にinできるし
ハードによるゲーム容量の制限もないので何ペタバイトもする巨大かつ精緻なオープンワールドが作り放題

17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:47:23.553ID:nxltFkeVd
5gの衝撃

18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:49:54.034ID:kCwqKfbIa
>>14
一つのフィールドにVR全員を描画するなんて処理が膨大で無理だから
それぞれのデバイスでみんなの記憶を頼りに空間を描画し空間の位置から周りにいる最小限の人だけ書く

19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:50:53.031ID:O9dirfG20
>>16
>>17
そうなるとネトゲだけではなく
ネットもさらに変わりそうだな

20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:52:53.521ID:O9dirfG20
>>18
量子コンピュータが実用化したら膨大な描写もいけないかな
端末は通信と描画に特化して処理は中央任せ

21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:52:56.012ID:kCwqKfbIa
>>15
そうそう
人は肉体の縛りから自由になるから
移動も仕事も身体障害も仮想世界の方がよくなり
現実はおろそかになる
でも仮想世界はあくまでも仮想世界でデータでしかないから
どうとでもいじれる
それを人工削減に使おうとする悪がいる
それこそ個人に違う映像を見せて自殺に追い込むとか

22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:54:42.019ID:oJtBKwzY0
MMO以上にクラウドゲーミングの恩恵を受けるのがメタバース

23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:57:02.351ID:QwoR4kH40
ERP+RPAの組み合わせにAIが絡んできて
人間の8割は労働から解放される

24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:57:49.481ID:kCwqKfbIa
>>20
それでもいいけどそれだと今までと仕組みが変わらないから新鮮味がないし
個人的には分散処理をテーマにしてるから使いたくない

25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 19:59:52.571ID:QwoR4kH40
>>16
クラウド関係なく今のMMORPGはほぼ鯖が全部処理してるなあ

26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:01:12.209ID:O9dirfG20
>>21
悪というか民衆の統制に技術を使えば
今以上に簡単に操作出来そうだな
それが悪か善かはまた別の話で幸福度を上げる方向への統制ならむしろ認められるべきなのかもな
国家や企業を超えた組織のありようを考えるのも楽しそう

27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:02:02.457ID:oJtBKwzY0BYE
>>25
こんな感じ
AIとかVRとか出てくるSF小説書いてるんだけどお前らはどんな未来が来ると思う? 	->画像>6枚

28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:04:13.398ID:O9dirfG20
>>22
ネットで共有する大規模な仮想空間は確実に出来るだろうけど
いくつもの仕様の空間が出来そうだな
覇権争いとかもあるだろうか

29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:04:36.874ID:kCwqKfbIaBYE
>>26
物語としてだったら
その善を望む組織が作り
悪を望む組織が乗っ取り
それを取り返す展開が王道かと

30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:06:52.071ID:O9dirfG20
>>23
労働の自動化は確実に進むだろうけど
それに合わせて世界はどう変わるのだろうか
大部分にとって幸せになるのか
それとも極一部に富が集中するのか

31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:10:34.425ID:oJtBKwzY0BYE
何もかもロボットが生産するようになる
でも消費者がいないと経済が回らないのでベーシックインカムは必ず導入される
全人類ニート化

32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:10:40.848ID:O9dirfG20
>>24
分散型はネットワーク構築と維持が肝になるな
互いにデータを補完し合うようなブロックチェーン的な技術を使えば攻撃に対しては強そう

33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:11:02.021ID:nxltFkeVdBYE
ブレグマンを読め

34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:12:52.039ID:O9dirfG20
>>27
5Gの扱いがこなれてきたら
こっちの方がコピープロテクトにも強いし主流になるかもしれんな

35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:15:55.030ID:kCwqKfbIaBYE
>>32
それがキモ
デバイス一つ一つがPtoPで一部サーバーの役割と
記憶を出し合う事で一部が欠けてもサービスが停止しない
この仮想世界はゲームではなく
シミュラーリアリティだから障害が発生することを一番回避しないといけない
多くの人が使うほど処理能力が上がり
そのため他の人に勧める
そして普及率が90%超えたとき
悪いことを考えてる奴らの計画が動き出すという展開

36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:18:09.991ID:O9dirfG20
>>29
何を持って善悪と考えるかも重要だな
王道という事なら人類の幸せを願う組織が
一部の人間を切り捨てるようなシステムを作って
切り捨てられる側が反乱するというのもある

37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:21:01.833ID:O9dirfG20
>>31
逆に経済というものがなくなってしまう可能性もあるな
社会システムが大きく変わる時は来るだろう
今の限界が見え始めているし

38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:21:53.109ID:+vKlVNKD0BYE
サイバーパンクな未来になってほしい

39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:22:04.686ID:O9dirfG20
>>33
ルドガーブレグマン?TEDあるからみてみよう

40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:23:11.310ID:sxImK5EjxBYE
ブレグマンはベーシックインカムの人だよ

41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:25:45.259ID:O9dirfG20
>>35
ネットワークの基幹に仕掛けられた時限爆弾のようなシステムがあるって事かな
個人の現実に介入して総奴隷化とかありそうではある
奴隷化と言っても個人から見ればむしろ幸せな現実を過ごしていて
その中で行われる行動が全体としてると
組織の利益になる的な

42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:25:52.534ID:2moemygQ0BYE
とりあえず AIとセックス

43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:25:58.393ID:kCwqKfbIaBYE
>>36
そこらへんは長くなる
善は幸福値の増加
悪は幸福値の増加を隠れ蓑にした
一部の団体にとってのみ都合がいい世界の構築

44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:27:13.963ID:O9dirfG20
>>38
意外とそういう未来は近いのかもしれないと思う
都市のデザインがブレードランナーのような格好良いデザインにはならんだろうけど
そういえば今シドミード展やってる

45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:28:10.369ID:kCwqKfbIaBYE
>>41
だいたいそうなんだけど
主人公は開発者で理想は個人の幸福値の増加
悪はその理想を奪い影で操り
仮想世界に目が向いてる人たちの
現実世界を操るのが目的

46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:29:26.890ID:oJtBKwzY0BYE
ロボットの圧倒的な生産力により主力戦闘機も100円程度になる

47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:29:32.531ID:O9dirfG20
>>40
じゃあルドガーブレグマンで合っているようだね
AIとかVRの本は何冊か読んだから
そういう方面も見てみるか

48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:33:33.421ID:O9dirfG20
>>42
AIとの繋がりは重要な要素だな
特殊性癖も今では傷つく対象がいるから認められないが
例えば暴力や殺人に快楽を見出す人間も未来では認められる性癖となって
それに対応するAIも出来るのだろうか

49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:36:42.184ID:oJtBKwzY0BYE
もはや物を買いに行く必要も輸送する必要も無く
注文すれば家具から料理まで全部自宅の3Dプリンタが吐きだしてくれる

50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:38:56.662ID:O9dirfG20
>>45
仮想と現実のリンクをテーマにするのは楽しそうだな
仮想と現実という言い方もおかしいと言えばおかしいか
仮想現実も相反するものではなく現実の一部なんだから

51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:39:38.592ID:kBnUiurN0BYE
仮想世界かあ
「人間は土を離れては生きられないのよ」ってあの台詞もあることだし、現実という土を離れたら何か重要なものを失うんだろうなとか思ってる

52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:41:15.904ID:O9dirfG20
>>46
ロボットがそんなに安くなれば戦争もゲームとほとんど変わらんな
ロボット対ロボットならゲームの範疇だけど
ロボットと直接戦うことになる人間がいたらたまらんな
相手は死んでもリポップするのに自分は残機1のみだし
身体能力を段違いだし

53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:45:04.589ID:O9dirfG20
>>49
旅行も必要無くなるな
仮想現実が進んだ世界で現実の旅行をする話も楽しそう

54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:45:41.495ID:5/CnxklAaBYE
>>50
個人的には3つに分類してる

現実の世界である
現実世界

架空の世界だとわかる
仮想世界

今回のテーマは
現実に限りなく寄せた
類似世界
それなシミュラーワールド
シミュラーってのはシミュレーションとかのシミュラー

仮想世界をが限りなく現実の世界と同じ世界の時
人は何を現実として受け入れるのかがテーマ
完全な世界である類似世界に入り浸っても
現実世界に戻らないと空腹は満たされないわけで
突き詰めたところで仮想は仮想

技術に依存しすぎると危険ですよって話

55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:47:45.107ID:O9dirfG20
>>51
仮想現実との付き合い方も良いテーマになると思う
死ぬほど嵌るやつは出てくるだろうし
それの対策をどうするかは考えないとならない

56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:49:23.324ID:KQBPhF+u0BYE
AIが新たな生物になる

57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:51:15.711ID:2moemygQ0BYE
>>48
まあそういうのも含めてだが生殖を目的としないセックスの相手としてはAI相手の方が売れるんではないかと
好みの性癖 好みの体型 ニーズにことごとく合わせられるから
AIが性対象になるとするとそこまで発達したAIもまた人権みたいなの要求するんだろうか

58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:52:55.704ID:O9dirfG20
>>54
類像のシミュラクラとかと同じか

今自分が書いてるのは技術による救いを書こうとしてるから
対照的になるな
技術の発展により社会の除け者にも居場所が出来るというような話

59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:55:48.102ID:O9dirfG20
>>56
人類自身が機械化させて現生の生身の人類はいずれ絶滅すると思う
そうなればAIと人類の境界はやがて曖昧になり同じになるのかもしれんな
ただ生身の肉体は脳だけではなく内臓とかの状態によっても精神状態が変わるから
機械の身体に宿る精神と生身の身体に宿る精神は似て非なるものになる可能性はある

60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:58:15.839ID:5/CnxklAaBYE
>>58
技術は万能ではないと思ってる
突き詰めても結局社会を構成してるのは人だから

どれだけ行っても人は人との交流からは逃げられないから
どれだけ発展しても除け者は現れるという考え

例えば今まで除け者にされていた芸術家がネットの発達により日の目を見るようになったなら
今までコツコツ同じことしてた人たちは機械に仕事を奪われて除け者なる的な

61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 20:59:05.459ID:DfiXrDiF0BYE
なぜか寿命が短くなるんじゃないか、というよくわからん予感がある。

62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:00:00.797ID:5/CnxklAaBYE
成熟しきった世界に絶望して自殺者は増えそう

63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:00:29.191ID:O9dirfG20
>>57
AIの人権ってのは結構あるテーマ
特にVRは親密度が増すから一つの人格として見やすくなる
ただそうなると消費するような使い方は出来なくなる

64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:05:45.972ID:QwoR4kH40BYE
>>30
大部分が労働から解放されて幸せになるのと
ごく一部に富が集中するのは両立しうるからな
労働から解放された大衆がネット炎上に精出すようになるディストピアとかもアリだと思うけどw

>>27
だからそれをクラウドじゃなくてオンプレミスのサーバに置き換えたら現状のコンシューマゲーの主流になるんだってば
そしてスマホゲーではサーバをクラウドに置き換えてるところが続々出てるので
最早その図は未来予想じゃないの

65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:07:48.327ID:O9dirfG20
>>60
現在の世界は生産性を突き詰める方向に進んでいるけど
これからは幸福度を技術で満たす方向と多様性を認めるに進み始めると思う
そうなると生き方の幅は広がるんじゃないかと思う
ただ今のまま生産性を突き詰める方向に進み続けて超格差社会になる可能性も捨てきれない

66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:09:49.170ID:O9dirfG20
>>61
例えば今は金持ちと一般人は生物学的には何の違いも無いけど
未来ではトランスヒューマンと言われる技術による進化が起こって
金銭格差が生物的格差になるのはありえる

67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:10:23.488ID:QwoR4kH40BYE
AIの人権問題ってよほどしっかり調べなきゃ
バイセンテニアル・マンのパクリで終わるんじゃね

68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:11:45.906ID:kCwqKfbIaBYE
>>65
どのみち一極化は避けられないから
みんな幸せにするためには無限月読しかなさそう

そういえば昔
仮想世界にいる理想のNPCと
現実世界には存在しない虚無感の板挟みを受ける話は妄想してた

NPCは自分の全てを理解してくれる存在で親友
でも現実世界にはいないという話

69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:11:47.298ID:O9dirfG20
>>62
そこをフォローする為には幸福度の追求が必要になるな
生活が満たされても心が満たされないと

70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:11:54.351ID:O9dirfG20
お風呂!

71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:13:49.945ID:QwoR4kH40BYE
AIで言うならヒトの知性の模倣に留まらない新しい知性の形を追求するとか面白そうだな
クッソ難しいけど上手くやればほぼパクリ呼ばわりされない

72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:14:43.846ID:wJTEk3Z+0BYE
空飛びながらデュエル

73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:39:30.520ID:O9dirfG20
>>64
炎上が至上の娯楽になるのは今の世界見てるとありそうだな
わりと面白そうな話作れるかもしれんね

74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:42:02.893ID:O9dirfG20
>>67
映画にもなったアンドリューだな
あれは発達したAI側から人権を求めたけど
未熟なAIに対して人格があると人間側が言い出すという逆パターンも
VRではありえるんじゃないかと思ってる

75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:47:12.173ID:O9dirfG20
>>68
AIに心を寄せる話は映画で見たけど
あれは仮想世界ではなかったな
herってやつ

76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:50:23.058ID:O9dirfG20
>>71
人の言語では考えないし臓器も感覚器官も人と違うから
最初の人工知能から何世代か経つと
人類側からはほぼ理解不能なシステムにはなりそうだな

77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 21:51:39.989ID:O9dirfG20
>>72
人の生き甲斐がゲームだけになるってのはあり得ないわけではない
それがどんどん過激化したら空飛びながらデュエルする世界にもリアリティ出せそう

78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/30(火) 22:06:12.294ID:O9dirfG20
未来は明るいのか暗いのか
数値的に見るなら昔よりどんどん良い方向には進んでるんだっけ

mmp2
lud20190701075045
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1556619915/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「AIとかVRとか出てくるSF小説書いてるんだけどお前らはどんな未来が来ると思う? ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
VRとか AIとか出てくる小説書いてるけどお前らはどんなネタが入ってたら嬉しい?
お前らも「なろう」で小説書いてみろ。人気が出るためのセオリーは完全に定型化してるぞ
小説書いてみてるけどいい文章ってなかなか出てこないもんだね
お前ら小説書いてる?
なろうで小説書いてるんだけどこの台詞どう思うよ?
なろうで小説書いてるんだけど異能力の名前が「春日狂想」ってどう思う?
40歳底辺おっさんだけど、なろう小説書いて逆転しようと思う
小説を書こうと思う。人類が滅亡したあと出て来る次の知的生命体がまだ残ってた核ミサイルのスイッチ押して滅亡する話を書こうと思う。
小説書いてるんだがやる気出ないから励ましてくれ
VR物のなろう小説書こうと思うんだけどどんな要素があったら嬉しい?
小説を書いてる時に生じる停滞期を簡単に突破出来る方法は無いのか?
SFミリタリ小説書いてるんだけど武器の使用描写こんなの
小説書いてて思うんだけどつまらない小説って書いててもつまらないんだよ
中二の女の子を題材に小説書いてるんだがこの年頃の女の子って友達とどんな会話してんだ?
小説書いてる奴らは読まれなくて悲しくならないの?
お前ら、小説書くのなんて楽勝とか思ってるだろ
小説書いてるんだけど魅力的なキャラが生み出せない
なろうで一発当てて人生逆転しようと思って小説書いてみたんだが評価してくれ
なろう小説でコテコテの学園少女漫画やろうと思うんだがお前ら興味ある?
小説書いてるが「神の意志を実現する組織」的なの出したいんだが、いい名前が思いつかない
AIのシンギュラリティが最高点まで達してAIに支配された小説書いてるんだけど書けば書くほどそんなわけねえってなるな
昔書いてたSSを小説サイトに投稿しようと思う
絵とか小説書いてるやつって恥ずかしくならないの?
小説書いてるやつがよくスレ立ててるけど芥川賞とか目指さないの?
俺は今日もパチ屋に並んでるんだけど、なんでお前らは並ばないの? 楽して勝てると思うなよ。 早く家から出ろ
小説家になろう で小説を書いてみようと思うんだけど俺が今から一生懸命考えたお話1レスでまとめるから楽しいかみてみて
もしもロマサガ3の小説がでるとしたらどんなのになると思う?
俺はガウチョパンツ履いてる女の子可愛いと思うんだけどお前らはどう思う?
なぜかVIPで小説書いてることを言うと避けられる
小説書いてる奴暇なら寄ってって
小説書いてる、感想をください
なろう小説書くから、転生したら何がいいと思う?
小説書いてるやつに言うけどこういうところでよく晒せるよな
今こそ純AKBで勝負する時が来たと思うのだけどお前らはどう思う?
転生モノの俺TUEEEEなろう小説書こうと思って、あらすじだけ書いてみた
ウンコをするだけでレベルアップってなろう小説書こうと思うんだがどう思う?
お前らがブラインドタッチ出来る中で一番凄いと思うもの教えてくれ
不良漫画的ななろう小説書こうと思うんだが、武丸ポジションのヤバいやつの二つ名で「まだ人を殺してない人殺し」ってどう?
海外のSF小説「遥かに文明の進んだ未来の地球や宇宙での生活や冒険」 なろう小説「主人公が文明の遅れたファンタジー世界に飛ばされる」
小説書いてるけど質問ある?
小説書いてるんだけどエイズのJC登場させたら気持ち悪い?
なろう小説書いてるけどギルドに可愛い受付嬢いるのっておかしくない?
お前らって小説家になろうとかノクターンで読んで抜いてるの?
小説は西尾維新しか買わないんだけどお前らは普段どんな小説買ってんの?
ワナビになって稼ぎたいから、小説書くオススメのソフト出来るだけ教えて
お前ら今この瞬間に持ってるだけの知識持って0歳からやり直したらどんな人生送れると思う?
小説書いてる感想暮れ
なろうで小説書いてるけど誰かこい
なろう小説書いてる奴の自作晒しスレ
なろう小説書いてるが悩んでることがある
なろう小説書いてる奴に聞きたいんだが
小説書いてるけど経験して思ったこと
なろうで小説書いてるけど読者増えて欲しい
小説書いてるんだが今日1文字も書いてない
なろう小説書いてるが新ヒロインの設定がまとまらん
なろうで小説書いてるけど見切り発車でしか書けない
小説書いてるけどxjapanのhideの歌詞ってヤバいよな
なろうで小説書いてるんですがアドバイスください
ファンタジー小説書いてるけど、展開に詰まってる
なろう小説書いてるんだけど最初のボスに悩んでるから意見くれ
おんJのなろうで小説書いてる者やが ってスレにレスしておいて
異世界転生小説書いてるんだけど次の展開ノープラン
神「お前の書いてる小説をアニメ化してやろう…ただし」
【ラノベ】Adoちゃんモデルに異世界百合エログロ小説書いてるんだけど
【なろう小説】主人公は1000年後の未来にタイムスリップしました魔物の強さはどうなってる?【設定】
お前らは会社でやってるKYT(危険予知トレーニング)で危機管理能力上がってると思う?
07:29:34 up 1 day, 8:33, 0 users, load average: 9.74, 9.58, 9.56

in 0.39018511772156 sec @0.39018511772156@0b7 on 011421