2020年の韓国人像は。
その答えを得るために、東アジア研究院(EAI、院長ソン・ヨル)と成均館(ソンギュングァン)大学東アジア共存協力研究センター〔EACC、センター長・李淑鍾(イ・スクジョン)〕、中央日報が「2020年韓国人のアイデンティティ」研究を行った。2005年から5年周期で調査し、今年で4回目となる。
(1)「大韓民国国民でありたい」
韓国人10人に8人(80.2%)が「私は他のどの国の人であるよりも大韓民国の国民でありたい」と答えた。以前は70.4%(2005年)、72.8%(2010年)、74.9%(2015年)だった。「大韓民国を誇らしい」と感じる分野も増えた。民主主義の成熟度もそのうちの一つで、2005年には肯定的な回答が42.2%だったが、今年の調査では74.3%に増えた。これに比べ、経済的達成度に対する評価は横ばいだった。2008年世界金融危機を成功裏に克服した後の2010年には64%だったが現在は68.3%だ。
(2)多民族・多文化国家よりは単一民族・単一文化国家
開放性にはつながっていない。「多民族・多文化国家になるべきだ」という回答者は2010年60.6%だったが、今年の調査で44.4%に出てきた。「多文化が国家競争力に役立つ」という認識(47.8→50.4→51.8%)ではあるが、「外国人を受け入れることに限界がある」(48.9→56.9→57.1%)と感じた。脱北者、結婚移民者、国際結婚家庭の子女などマイノリティ(少数者)に対して感じる心理的な距離も遠くなった。
(3)周辺国に対する敵対感が強まった
日米中に対して敵対的な感情を有しているという人が増えた。中国の場合、40.1%で2015年(16.1%)より24%ポイント増加した。日本も58.8%から71.9%へと13.1%ポイント増えた。結果的には北朝鮮(65.7%)よりも悪くなった。THAAD(高高度防衛ミサイル、中国)・輸出規制(日本)など一連の葛藤のためとみられる。米国に対する敵対感も強まり、2015年4.8%から今回の調査では10.2%に増えた。
(4)韓米同盟強化は必要だ
「望ましい韓米関係」に対して、韓米同盟の強化だと答えた比率が30.3%(2005年)→37.9%(2010年)→43.0%(2015年)→44.6%(2020年)に増えた。中国の台頭により、韓米同盟をバランサーとして捉える認識が高まったためだとみられる。ただし、与党「共に民主党」支持層では、独自外交の推進(33%)と韓米同盟の強化(35.5%)がほぼ同じ比率だったのに比べて、野党「未来統合党」支持層ではその比率がそれぞれ15.9%と61.2%だった。
(5)韓国戦(朝鮮戦争)勃発、中国責任論が増加
中国に対する批判的な認識は「韓国戦勃発の責任は誰にあると考えるか」という質問に対する回答にも表れている。南北と日米中ソ(ソ連、現ロシア)政府のうち2つの国を選ばせる質問では、2005年調査では中国政府だと回答したのは8.5%だったが今回の調査では33.4%に増えた。北朝鮮(77.1%)・ソ連(42.1%)に続き3番目に高かった。
7/8(水) 13:53配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab793c3e6d7257d27f8318782e2bca3a214fc6e0
2020/07/08(水) 13:59:42.54
http://2chb.net/r/news4plus/1594184382/
その答えを得るために、東アジア研究院(EAI、院長ソン・ヨル)と成均館(ソンギュングァン)大学東アジア共存協力研究センター〔EACC、センター長・李淑鍾(イ・スクジョン)〕、中央日報が「2020年韓国人のアイデンティティ」研究を行った。2005年から5年周期で調査し、今年で4回目となる。
(1)「大韓民国国民でありたい」
韓国人10人に8人(80.2%)が「私は他のどの国の人であるよりも大韓民国の国民でありたい」と答えた。以前は70.4%(2005年)、72.8%(2010年)、74.9%(2015年)だった。「大韓民国を誇らしい」と感じる分野も増えた。民主主義の成熟度もそのうちの一つで、2005年には肯定的な回答が42.2%だったが、今年の調査では74.3%に増えた。これに比べ、経済的達成度に対する評価は横ばいだった。2008年世界金融危機を成功裏に克服した後の2010年には64%だったが現在は68.3%だ。
(2)多民族・多文化国家よりは単一民族・単一文化国家
開放性にはつながっていない。「多民族・多文化国家になるべきだ」という回答者は2010年60.6%だったが、今年の調査で44.4%に出てきた。「多文化が国家競争力に役立つ」という認識(47.8→50.4→51.8%)ではあるが、「外国人を受け入れることに限界がある」(48.9→56.9→57.1%)と感じた。脱北者、結婚移民者、国際結婚家庭の子女などマイノリティ(少数者)に対して感じる心理的な距離も遠くなった。
(3)周辺国に対する敵対感が強まった
日米中に対して敵対的な感情を有しているという人が増えた。中国の場合、40.1%で2015年(16.1%)より24%ポイント増加した。日本も58.8%から71.9%へと13.1%ポイント増えた。結果的には北朝鮮(65.7%)よりも悪くなった。THAAD(高高度防衛ミサイル、中国)・輸出規制(日本)など一連の葛藤のためとみられる。米国に対する敵対感も強まり、2015年4.8%から今回の調査では10.2%に増えた。
(4)韓米同盟強化は必要だ
「望ましい韓米関係」に対して、韓米同盟の強化だと答えた比率が30.3%(2005年)→37.9%(2010年)→43.0%(2015年)→44.6%(2020年)に増えた。中国の台頭により、韓米同盟をバランサーとして捉える認識が高まったためだとみられる。ただし、与党「共に民主党」支持層では、独自外交の推進(33%)と韓米同盟の強化(35.5%)がほぼ同じ比率だったのに比べて、野党「未来統合党」支持層ではその比率がそれぞれ15.9%と61.2%だった。
(5)韓国戦(朝鮮戦争)勃発、中国責任論が増加
中国に対する批判的な認識は「韓国戦勃発の責任は誰にあると考えるか」という質問に対する回答にも表れている。南北と日米中ソ(ソ連、現ロシア)政府のうち2つの国を選ばせる質問では、2005年調査では中国政府だと回答したのは8.5%だったが今回の調査では33.4%に増えた。北朝鮮(77.1%)・ソ連(42.1%)に続き3番目に高かった。
7/8(水) 13:53配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab793c3e6d7257d27f8318782e2bca3a214fc6e0
2020/07/08(水) 13:59:42.54
http://2chb.net/r/news4plus/1594184382/