マレーシアのマハティール首相は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」関連の主要事業を中止すると明言した。中国にとっては大きな痛手となる。
マハティール首相「事業はやめる。今は必要ない」
マハティール首相はこう述べ、マレー半島を横断する鉄道など「一帯一路」関連の大型公共事業を中止すると明言した。20日に習近平国家主席と会談した際に中止の意向を直接伝えたとみられ、「中国側も同意した」としている。
マハティール首相は、資金援助やインフラ整備をてこに影響力を拡大しようとする中国を警戒し、首相に返り咲いた選挙でも「一帯一路」関連の事業見直しを訴えていた。「一帯一路」の主要プロジェクトが頓挫したことは中国にとって大きな痛手となる。
ソース:日テレnews24時<マレーシア首相「一帯一路の主要事業中止」>
http://www.news24.jp/articles/2018/08/22/10402002.html
関連スレ:【マレーシア】中国主導の大型鉄道プロジェクトを中止[07/06]
http://2chb.net/r/news4plus/1530856824/ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
痛手もなにも、一帯一路もAIIBもすでに頓挫しまくってるわけで、
今回のマレーシアの意向は、ただ象徴的なだけだろう。
チャイナもアメリカに圧力掛けられて、資金を本国に戻さないと行けなくなってるからな
他国への投資なんて知るかボケだろ
そしてカネの切れ目が縁の切れ目
>>6
まだ待ってて定期的に日本に乗れ乗れ言ってる たった数年で貸し剝がしに来たらそうなるだろ、スリランカやモルジブ酷いことになってるし
>>9
日刊ゲンダイは朝日新聞以下なんだから取り上げるなよ 失礼だが 最晩年で国の為に最高の
力を発揮する政治家っているんだな。
一帯一路で大規模な投資を行うと謳っておきながら
実際は無理な融資で公共事業行い、中国人だけで工事をし中国だけが潤い、返済不能にさせてからとインフラを乗っ取る悪どい手法に世界が気付きはじめた
マレーシアって親中って言ってたけど、嘘だったのかよ?
そりゃ兆の金を中国に借りてインフラ整備
でも金返せないから港湾施設を中国に取り上げられるってのはなあ
だれだって自国を植民地にした為政者にはなりたくないだろ
マレーシアで中止か。 実質、シンガポールも中止だな。
習近平に直接言うとはwwww
プーさん、メンツ丸つぶれwwwwwwwwwwwwwww
>>19
いや華僑だらけでしょ
首相が変わって力で止めてるけど >>21
まぁそうなるかね…クラ運河はマレーシアというより南沙の連中および日本に打撃を与えることが目的みたいだったが
>>10
もし乗ってしまった場合、普通のバスのように気軽に降りられますかね?まあ答えは分かり切ってるが。 まぁもともと鉄道プロジェクトとか計画が進まないって言う事態が起きていたし
ココに着て例のダムの一件が止めを刺したって形になるのかなぁ・・・・
>>11
アゴナシげんさん思い出した
溝落としだと思ったらドブ落とし 日本はチャンコロとのスワップ結ぶのやめろや
トランプがせっかく殴りつけてくれてるのに何やってんだか
>>25
要は中国と腐敗は物凄く相性が良いんだよなw >>27
一応、名ばかりの特別席があって
バカ高い運賃が前金制でドル払いで
降車ボタン押しても止まってくれなくて
距離料金も追加でどんどん発生する
その程度だと思うよ >>32
中国の不良債権は3兆円程度では屁の突っ張りにもならんさw 言い出しっぺが一番得する提案なんて、
たとえ自分に利益があってもアホくさいわな、、。
そういえば、最近の朝日新聞の社説で、
今頃「一帯一路に協力するべき」とか書いてたな、、。
中国の下心は当然だよね。
日本みたいに戦争のしょく罪も含めて、お人好しに提供してやる国なんて世界のどこにも無いよ。
中国人向けの職の確保と借金のかたに土地をぶんどるのが目的じゃあね
フィリピンやら投資詐欺で騙くらかして
南沙諸島に基地を作ったら目的達成
結局、ナジブがワイロで私服を肥やしただけのことか。
AIIB、一帯一路、動いてるのバス?
悪い話しか聞かん、経済侵略、港借り受け100年。
AIIBに関してはAIIB単体では無理だろ、クズ。知らんけど。www
中国でネット金融P2P業者が相次ぎ倒産 7月にすでに131社
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180725/EpochTimes_35005.html
香港紙・香港経済日報(23日付)によると、7月2日から16日までの14日だけで、
国内131社のP2P業者が突然閉鎖・倒産した。
一部のP2Pプラットフォームの経営者は貸し手の資金を持ち逃げ、行方をくらましている。
投資家に約1000億元(約1兆6300億円)の被害をもたらした。
資金回収の見込みがほぼないとみられる。
中国メディア「華夏時報」の21日の報道によると、中国国家インターネット金融研究センターの関係者は、
「今年6月末まで、P2P金融の取引規模が7兆3000億元(約118兆円)を超えた。
しかし、同月末まで、貸し手への未返還資金規模は1兆3000億元(約21兆1900億円)」とした。 >>44
ポッポ「わー!このばすうごかないなあ!でもなんかたのしいなー!」 パキスタン馬鹿すぎ
スリランカも港を99年間取られちゃうんだろwwwwwwww
世界各国の首長さんたち、東亜のことは5chを参考にするのが良いと気付いた模様。
>>34
あと運転手が基地○なうえ
ハンドルの立て付けも悪く
ブレーキも行かないくらいかな? 現実的には一時的な休止だという見方が強い。。マレーシア社会の政財界は実質的に華僑氏はなのは誰にでもわかること
そういえばAIIBバスは発車したのか?
ドア開けたまま走ってるのか?
マレーシアの首相には独立国の気概があるようだな。
明治には先人が不平等条約改正に努力したのに
平成のいま、不平等条約の日米地位協定にしがみつく
どっかの国の首相の誰かさんもいるようで。
* / china ヽ aiyo!
/ u /,三.\ \ 我思痛手アウチアル!!
/ u ( ( 。 )三( ゚ )\
| ⌒ ┏(__人__)┓ |
\ ┃ |++++| ┃/
☆アジアと世界のまとめ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/index.html
☆アジアや世界から一帯一路へ非難集中
苦しむ国を助けるべき日本が悪と手を組むのか?
☆個人崇拝NO! 異例の習近平体制批判強まる
☆北京市の米国大使館近くで爆発! 画像多数 >>50 下痢ったーと自公の売国クズどもも同類だろ 違うのか? ホモサポ
政府、#日中スワップ協定 を再開する方向で検討 規模は従来の9倍になる見通し
#公明 #山口代表 来月に #中国訪問 安倍首相の訪中へ後押し
#安倍総理 の訪中10月23日軸に 友好条約40年の節目
これほど侵略の意図を明確にしている #中共 と親密になりたいとは
よほど脳に蛆が沸いているのか? 生まれつき #売国奴 なのか? シンガポールには1銭にもならないって断言したねマハティールwwwwwwwwwww
それよか7兆円も借りてるパキスタンがアホすぎる
中国に乗っ取られるぞ
鳩山由紀夫は責任もって
全財産を中国共産党に寄付するべき
>>40
バ韓国に対してそれやってやつたのにアイツラときたら(怒) >>21
シンガポールは最初から日本に一帯一路をやって欲しがっていたよ。 インドネシアの高速鉄道も中国側の契約不履行で取りやめ、賠償請求でいいよ
>>10
まだ出発してなかったの?
予定時刻だいぶ遅れてない? まだバスは待ってくれてるみたいだな
日本は早めにバス乗った方が良い。出てからじゃ遅い
>>17
その通りですよねw
それに加えてマレーだと地勢的にも海軍港拠点などの軍事において
絶対的なアドバンテージとなる戦略地域ですからね。
石油や鉱物の天然資源の宝庫ですからこの地域は
シナの北側の砂漠方面などよりも本当に確信的利益として
侵略したい場所ですからね。 確かに欧米の力は落ちているが
然りとて中国に乗れる程の信用も
無いんだよなwww
>>67
その時はパキスタンの核がヒマラヤ超えていくから見ものだな ジョホールバルにいったら
戦争博物館があって
第二次大戦でジャップの兵隊が自転車乗ってきてマレーシア攻めて人々を虐殺した歴史が一フロア使って展示してあった
ジャップは世界の嫌われ者と改めて実感
>>6
無賃乗車の奴等が多過ぎてバス会社が倒産しそうwww 一体あほ路のためにウイグル族弾圧をしてるんだって識者が言ってるけど
別のとこからトン挫するとこがまぬけっぽくていい
>>23
やってることが、帝国主義時代の英仏のやり方そのままだからな。
歴史を知っている人間なら、「この時代にまだそれやるの?」という
ドン引き戦略。
マハティールは馬鹿じゃなかった、というだけだが、だまされた弱小国の
国民はほんとうにかわいそうだ。 >>81
誰も肉を用意してないBBQみたいなもんだしなw あの時の朝日新聞「AIIBのバスに乗り遅れるな!」
>>76
定刻とっくに過ぎてるぞ。はよ出発しないと苦情の嵐だぞ。 >>86
AIIBが「遅れてきた帝国主義」だとバレた今では、朝日はどんな論説書いてるんだろうな。
朝日の論説なんて、キチガイのたわごとだから読む気もしないが、自分たちがチャイナの
帝国主義の片棒かついでるっていう自覚はあるんだろうか。
朝日新聞記者は、自分たちがアホだと思われてるのを自覚して、恥を知ってほしいよ、ほんと。 フィリピンに続きマレーシアも背いたか
この辺の諸国は見定めして不利と見ればドミノ倒しだな
金の切れ目は縁の切れ目、力関係が変わったんだよ
AIIBに乗り気な麻生
AIIBは時期を見てから決める(入りたくない)安倍
珍しくここは意見が割れてるんだよな
地上げ屋と建設ヤクザと高利貸しがワンセットみたいな奴なのはばれちまったからなあ
まともな指導者なら門前払いで塩まくレベル
他国の公共事業も中国にさせろってだけのバカな企画だからな
>>83前の方の席に陣取って誇らしげにしてたパクさん一行はどうしたかねぇ? >>91
そんな簡単にはいかないと思う。
チャイナ人は、政府中枢に注射(ようはワイロ)打ってから仕事はじめてるだろうから。
今回、マレーシアが逃げ切れたのは、野党だったマハティールが政権に返り咲いたからだ。
チャイナのワイロを受けてない人間が政権を取った。
他の弱小国では、そうはいかない。 >>93
明治維新のときの日本がそれだね。
英仏の借款攻撃をくらって、借金を返しつつ生き延びたのは日本だけ。
明治日本ってすごいと思うよ。外債は全部返して、国土も完全に守ったからね。 >>80
日本で就業できるからと喜び勇んできたら、5ちゃんで煽りのバイトだったでござるかw
ジャップジャップ言ってるのは水で膨らませた腹かな 今後は距離を取りたい世界と距離を縮めたい半島二国
歴史は繰り返すんだねえ
>>101
「トトチャプ」って奴だな。
開高健の小説で知った言葉だが、あれ朝鮮語なんだな。 >資金援助やインフラ整備をてこに影響力を拡大しようとする中国を警戒し、
普通ならば金がない途上国だとしても警戒するわな。
マレーシアはその中ではそれなりに金持ってるから、懸命な判断だと思う。
支那の隠れ属国はレッドチームだろw
日本にとっては敵国と同じ!
>>100
軍艦購入に募金を募るのも考えたら凄いよな
官から民まで熱い時代だよ >>17
それ相当前から言われてたよね。
特にアフリカではそれが酷くてあらゆるものをカタにとられてるとか。
いまさらって感じだけど、それが世界の共通認識になってきた。
先日韓国企業が不正施工でダムが決壊したラオスだけど、
あそこも中国からの借金で雁字搦めにされて、もう動けないレベルだと。 >>97
マレー半島の国民の人種はモロに国民の4割強か
今はもっと増えているのか知らないがシナ人本土ルーツが多いんだよね。
一応あそこはイスラム圏になってるけど
本当に改宗してそれを受け入れているシナ人ばかりなのか怪しいw
つまり本土のシナ人が侵略に来ればイスラム教を棄教して
侵略加担協力する者が多いかもしれない。 マレーシアの華人は共産党中国は嫌いだよ。そしてマレーシアはイスラーム国家。
>>72
あそこは華僑の国だけど、本国のピンチに手を差しのべたら手酷くうらぎられたから
そのあとずっと反中なんだっけ
親日かどうかは微妙だが 日本の周りをグルグル回るバス
AIIBは擬人化したらキモオタストーカーだな
>>92
お前は馬鹿か?
麻生さんのほうがAIIBには否定的だわ。
透明性が担保されてない、ガバナンスが成ってないって散々苔にしてたじゃねーか。
返ってこない金は出せないとも言ってたな。公式に残ってるぞ。 中国もやっぱり信用がないと色々と難しいだろうと思うわ
どこも国家がかかっているんだものね
それでなくっても各国から技術を盗まれる懸念を示されたりしている有様でしょう
>>106
日本は帝国主義時代のアジアの中では、飛びぬけて優秀だったので、英仏の借款による
侵略に堪え切れたけど、今のチャイナによる侵略に、アジアの弱小国はなすすべもないな。
パキスタン、スリランカ、モルディブあたりは、すでに中共の侵略に屈してる。
その中で、マハティールを再選させたマレーシアは、今後の可能性として評価できると思う。 マレーにもシンガポールにもシナ共産党が実質運営支配している
隠し金庫の役目を果たす銀行はいくつもある現実
本当にイスラム教に従う社会イデオロギーで形成されているのかなw
>>100
不平等条約で欧米包囲網的関税から治外法権やら養分として吸い上げられるだけだったはずがずーーーーっと粘り強くやり繰りして小村壽太郎の代でなんとか独立国待遇まで持っていって
奴隷国家状態からよくもまあというか外交力が素直に凄い時代 TPPが出て来るかも知れないから、そちらが現代版シルクロードになるかも知れないね
アメリカにイチイチ逆らわずにいたら、今頃は秩序を持って現代版シルクロードが出来ていたかもしれないのに
心底もったいないものよ
マハティールは賢くって勇気があるよなww対するインドネシアとかどうすんだかww
>>19
親中というか中国の子飼いと思ってたわマレーシアとシンガポー シルクロードって素敵ね・・
やっぱりシルクロードってそれなりに相応しい優雅な器のある人でないと
なかなか実現出来ないのかも知れないわ
マレーシアがいまいちどんな国かわからんから
まず日本でマレーシア料理を流行らせてからにしてくれ
>>116
そうでもないよ
実際は現地人にインド系に華人が入り乱れてるから、彼らの共通言語は主に英語
よっぽど中国人や日本人より感覚は柔軟で、基本的には利害得失により忠実だね 色々な民族や文化を包括したシルクロードだものね
シルクロード 「もっと相応しい器になってからtry again」
シルクロード 「あなたのような汚らわしさで、私に触れると思って?
冗談はやめて頂戴。もっと教養と優雅さ無いと無理よ。無理だわ!」
シルクロードというのは確かに東洋のファンタジーな面があるからね
いつかとても相応しい方が出てこられるんじゃないかしらね
>>39
日本に?
だから、アジア開発銀行総裁は以前、AIIBに協力すると言ったよな。
唯、肝心のAIIBが。。。 >>122
シルクロードを通って、中国原産のペスト菌が西へ広がってったよ。 朝日はね・・。あれはファンタジーをわかっていないのよ
お金がありゃ何でも良いと思っているんだろうね
日本の場合はシルクロードを通って色々な最高級の文化が入ってきたのねぇ・・
ロマンだわ・・
んで、鎖国したんだけれども、福沢諭吉センセがその後に中韓を見てドン引きしたと言うね・・
マハティール首相
「(#`ハ´)←こいつらは信用ならん(激怒)!!」
マスコミはバスの発車がどうこう言って煽ってたけど、政府は一貫して正しい判断をしてたと思うよ。
あれは完全に中国の覇権主義そのもの。どう見ても港湾や道路を中国が支配する植民地化政策だからね。
マハティール首相の覚悟は立派だ。生きて帰れない可能性もあるのに。
今度、マレーシアに行きますね。
ある意味で世界でトップクラスに中国のやり口に詳しい国だろうしな
てか、欧州が今さらAIIBや中国てヤバイと気付いてるのが不思議なんだが
説明できる人いる?
>>136
マスゴミはヤバかったよねぇ・・本当に
あんなのにロマンも何も無いどころか、相応しくないのがシルクロードをやっているんだもの 笑えないのがこういう時日本は逆に協力関係深める習性が有る事
EV車のバッテリーの共同開発とかチャンコロと組みだしてる
アホか
一帯一路
CIS圏:ロシアがカンカン
東欧:EUがカンカン
マレーシア:白紙撤回
インドネシア:事業進まず自然消滅状態に近い
あれあれあれ?
>>124
なるほど!
だけどだからこそ危険でもあるのですよね。
国家の国教概念に沿う社会が形成されておらずに
金銭によって平気で一族単位で売国行為すらしかねないでしょう。
国家愛国心皆無で愛国のコロニー枠が非常に狭い単位の者達による
集合体ですからね。
イスラム教も半分まやかしにしか思えませんね。 シルクロード ×
893ロード ◎
やっぱりやるならシルクロードでないとね
そういう人材が出て来るまで待ちましょう・・
中国と関わってもろくなことにならない
近隣国が証明してるもんな
さすがマハティールさんだね
乗り込むバスが壊れてること知ってたもんねw
>>147
たしかに。シルクロードの美名のもとに隠れた帝国主義、ヤクザロードだね。
どう見ても、帝国主義時代にイギリスやフランスがやってた”借款によって相手国を
植民地化する”という政策なのに、クソマスゴミはその本質がわかっていない。
侵略者の手先かよっていう。AIIBを推奨してたマスゴミ、評論家は軒並みクズだ。 >>141
深入りし過ぎて引き揚げられなくなり
現地で資本を転がすしかなくなってそう >>149
バスが壊れてたんじゃないよ。
バスに乗ったと思ったら、それが実は戦車で、弱小国を軒並みローラーかけて
無辜の人々をキャタビラで踏みつぶしていってたってことだよ。 しかし、マハティール首相は93歳だろう。
異様に元気だな。
お医者さんだからかな。
>>143
12兆円集める予定が、参加表明だけでどこも金出さなくて6%しか集まってない。
これじゃどこかのハゲタカファンドのほうがかね持ってるわw |_| |l
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│| AIIB│|
│|___|│ ∧∧ ♪
└───‐┘ / 支 ∧∞∧ 〜
(;`ハ´( ’∀’) __ __
( つ つ¶ /\_\. |[l O |
│ │ |│ │ |\/__/ |┌┐|
(__)_)__)_) __ll__ |└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ __∧____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
忘れていいのよ 私のことなど 一人で生きるすべなら知っている
悲しいけれどこの年なら もういいわ もういいわ おこりはしないわ
不思議ね 別れの予感を感じてた 心の中で少しづつ
笑って見送る私は平気よ 貴方を乗せたこのバスが 見えなくなるまでは
笑っているwwww
借金漬けにして資源やら領土を侵食するのなんてわかりきってるだろうけど
腐敗しきってて賄賂でわかってても中国寄りになってる国が多いだろうな
こういうエグイことを平然とできるところが強みなんだろうな
中国のマーケットはどこも大事だからね。やっぱり中国人も信用とか民度が大事だとは
わかってはいるんじゃないかね
| ̄ ̄| ┃
∧_∧ _☆☆☆_ ┃
( ´・ω・) ( ´_⊃`) ┃
( つ旦と) ( つ旦と) ┃
と_)_) と_)_) ゙"''| < o o o o >
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄: / ∂ ∂
T | l,_,,/\ ,,/l ,/ オマエのせいアル!!ニダー!!
,.-r '"l\,,j / |/ L|,/, ∂ ∂ ∂ ∂
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /` / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∂ ̄ ̄ ̄ ̄∂ ̄ ̄ ̄\
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/ || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄∂|..| ̄ ̄ ̄ ||∂ ̄ ̄ ̄|
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ || ../支\||∧∧ ∂ | 〆⌒ヽ ||∂ミ⌒ミ |
,/|,/\,/ _,|\_,,,/ |||.ヘ(`ハ´;)|`皿´;>∂| (`ハ´;)||∂д´ > | オイオイウリ泳げないニダ
,/|,/\,/ _,|\_,i_,, || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪∂| | ̄ ̄ ̄ | ∂ ̄ ̄ ̄ |
,/|,/\,/ _,|\_,,,/ lO|o―o|O゜|.=====∂| |==A I I B∂===== |
,/|,/\,/ _,|\_,i, |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|
,/|,/\,/ _,|\_,i,  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
,/|,/\,/ _,|\_,i / \
,/|,/\,/ _,/ / | \
,/|,/\,/ 〜⌒〜⌒〜〜⌒ L ◎\ノヽ. 〜⌒〜⌒〜〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜〜⌒〜⌒ WWw> \| 〜⌒〜⌒〜〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ MM/⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
結局、お約束通りの展開w
鳩山元首相
「『一帯一路』はインフラ建設などへの投資を強化することで沿線国の発展をサポートするものであり、国際紛争を防ぐのに役立つ」と評価
「日本や韓国が沿線国でないことは関連分野での国際協力に不便さをもたらす」と指摘
↓
マハティール首相は、資金援助やインフラ整備をてこに影響力を拡大しようとする中国を警戒し、
首相に返り咲いた選挙でも「一帯一路」関連の事業見直しを訴えていた。
膨大な利益を砂漠化対策とかに使い100年の計にすればいいのに領土拡張に使った。
臭王朝にも消費期限があるので焦ってしまったのだろう。
>「中国側も同意した」としている。
てか支那としてもどうしようもないよな
代わりにカネを出してくれる訳でもなし
>>160
チャイナには、西欧や日本が通ってきた意味合いでの封建主義の歴史がない。
いわゆる武士道、騎士道の時代だが、ヨーロッパや日本は、そういった精神で自己研磨してきた。
しかし彼らはそうじゃない。
彼らは、常にやらずぶったくりのゴロツキで、崇高な自己犠牲といった高貴な精神は皆目ない。
人類全体の敵だとすら思えるくらい、非道、邪悪、強欲のかたまりだよ。 >>107
普通の日本人だけが気付いてて欧米政府もやっと最近気付いたよな。
世界はどんだけ阿呆なのかwww 強欲銀行が投資見合わせてる一帯一路だもん
今中国にそんな金あるわきゃないよ
フィリピンへの投資話もアジャパー
リスク回避の安全弁は日本という図式を
今のところは日本が上手く使ってるな
マハティール長生きしろよ
マレーシア人はそう思ってるだろうな
中国もさることながら韓国も酷い
日本のインフラ輸出が1なら中国は5だが、韓国は3
中国は一帯一路関連で無人地帯に工事して、返済不能に絡め取るが
韓国は半額のダンピング受注で、トルコ橋やラオスダムのようなBOT
当然手抜き。しかも、ここ数年突撃状態にある
資金は全くわからないが、ひょっとして日本
>>6
今のところ循環路線しか走ってない模様
日本の周りをぐるぐる回ってる >>139
中国4千年に騙されてる馬鹿共だぞ。
幻想を懐いていただけだ。 一帯一路に関しては最初っから実現不可能に見えたけどな
中国の周辺国が全部中国の属国になれば可能かもしれんが、んなもん不可能だしなー
AIIB筆頭の中国ですら、満額投資してない謎(笑)
>>139
ヨーロッパの場合は、一応、片足突っ込んで様子見してただけだろ >>165
中国人は太古の昔から目先の儲けしか考えない。
だからこそ、何度も内戦して建国して滅亡の繰り返しじゃん。
此からも変わらんよ。 朝貢って中国自身は大赤字だったからね
周辺国におだてられて外国に金をばら撒くのは昔からの伝統さ
>>6
バス停で待ってるが客がまばらで発車できない
エンジンから異音が出てきて降りる客も出る始末 日本のゼネコンはアルジェリアで中国様に引っかかって
工事不可能路線をつかまされて、揃ってケツをまくった
その結果が豊洲談合
高速鉄道などで今更慌てる必要はないが
銀行が韓国リスクをとらないようにしないと
>>177
ヨーロッパ先進国はかつて自分達がやってきた事(借金漬けで支配する)を中国がやってるのを見ながら
自国の利益になるのならと様子を見てたのかな。
ヨーロッパは外交経験豊富だから、中国如きにしてやられる事はないと思う。 日本のODAの真似w
日本はODAで金を出して、受注は日本企業ばかりだった(金を出して日本企業が潤うという図式)
今はそういう時代ではないね
>>179
面子の為だってよ。
交通費も宿泊費もお土産付きだから是非来てねと呼び掛けたから、ほんじゃあ行こうかと成る。
外国人がゾロゾロ大挙して押し掛けたら、うちの王様凄いじゃんと民衆に思わせる事が出来た。 >>164
明治期に鳩山氏みたいな人が国を率いたら、植民地になっていただろうな。 >>178
<ヽ`∀´>×1000<宗主国様に会いに行くニダ >>187
え?
鳩山一郎ってネトウヨの星じゃないの? まずは親中政治家とその家族を処刑しないと始まらんよ
マハティールとか李登輝とか、明日死んでもおかしくない冥途枠やん
>>176
というか、アジアで裕福な国は加入時に大金払う条件で
欧州諸国は駄賃くらいでいいってことからも
日本という財布をあてにしてるんだろ
野党はAIIB必要、絶対って言ってるから早く交代起きろと思ってるだろな
石破でも参加かもしれんが 鳩山が参加してるバスに乗りたいと考える日本人がいるわけないんだよなあ
賢い指導者がいるとやっぱ国は安泰なんだよな
一方、日本は安倍というドラ息子
一帯一路いらないと思ってる国民が多いってことが表面にでたのは大きいねえ
>>195
んじゃ、誰ならイイんだ?w
石破なら代表選で負けるから、無理だし♪ >>183
AIIBも一帯一路も、中国・欧州も日本の金を最初から当てにしていただろ。
ネラーは見抜いて大反対していたじゃん。
欧州は当てが外れたから静観視していたんだろ。 >>139
いろいろあるだろうけど、中国はアフリカでやりすぎた。ヨーロッパ諸国にとって自分の庭先だし、そこでやりたい放題、し放題の中国が許せなかった。 シナチョンのゴミさの理解が
足りてないんだよな。
やっとこまともな情報社会に
なってきてシナチョンのゴミ
さが浸透してきた感じやね。
日本にこびついてるゴミども
も早く掃除できる時代になる
と良いが、まずは情弱な団塊
の老害が死に絶えないとダメ
だろうね。
いまだにテレビや新聞なんて
クソコンテンツを鵜呑みに
しやがるからな。
>>6
(`八´) 日本がタイヤを持ってこないので待てど暮らせど発進出来ないアル >>201
AIIB総裁の金立群は以前ADBで日銀の黒田総裁の下にいたのにな。
其の縁で黒田総裁に何とかしてくれって泣きついたし。。
でも決定は麻生さんだからな。返ってこない金は出せない、国民の税金だからってあっさりお断り。 >>208
野党もマスコミもモリカケに忙しかったからなw >>139
単に中国抜きじゃ経済回らないから自国に損害なければ問題にしないってだけ >>42 フィリピンは約束したプロジェクトが何も実行されないから怒ってるよ。
南沙諸島も返せと言い出すだろうな。
中国にはもう金がないから一帯一路は総崩れ。 借金返済ができなくなれば
最終的に中国の領土になるのだから
中国としては、今のうちにマレーシアの金で
インフラを整えておきたいところだろうな。
李登輝
マハティール
良いよね!
死ぬ前に後継者育てておいてね!
>>206
(^八^) ハンコックタイヤを持ってきた奴が居たアルが 美国に寝返り朕に楯突いたのでクビにしたネ〜 一帯一路 ・・・・・・ すべて中国の総取りやんけ!
中国は航路を開発、寄港国地に金銭貸付し返済を迫る。
担保を取って占拠する。
何のことは無い、植民地を作る為の一帯一路だよ。
潰されるのは目前だなあ、見ていて楽しくはないがそうなる。
何千万人も死ぬだろうが、植民地政策をシナにやらせるか?
>>208
鳩山が余計なこと言ってるニュースを見るとそういえばあったっけ、と思い出す程度。 まぁ、小国は大国の顔色うかがいながら、おもらいの多い方になびくよ(笑)
>>1
そりゃインフラ整備の工事で雇われるのは現地人では無く中国人だからな。
資金援助と語る侵略行為だから。 ザマー中国。
中国は自分の国の国益しか考えていないので
何もメリットはない。
田舎の爺婆の家に、無理矢理押し入って
ソーラーや布団やらリフォームやらシロアリ駆除で騙して銭かすめ取るのと
AIIB手法が同じと云うことが判った!
あかんやろ!
>>81
そもそも運行会社がガソリンもってなくて、
見込みの上客から集るつもりだったからな。 中国が見え見えの悪代官様みたいになったのってキンペーになってからじゃね?
その前からこんなんだっけ?
>>18
日本が助けるとパヨクが騒ぐんだろうな〜
海外ばかりにばらまいてって
過去の実績で東日本でどれだけ返してもらったか。 >>58 自力で走れないんだよ。ADBなど既存の機関に引っ張ってもらわないと動けない。
信用調査要員がいないんだから一人で走れない。 >>61 Look east 政策で成功した大統領の復活だからな。 中国にとって後進国の汚染されていない土地や水資源の調達は、
国家存亡に関わる急務だからな。
>>24
華僑=親中共
ってわけでもないんじゃね??
元々、祖国を捨ててきた人たちなんだし、
自分たちの旨味が無くて不利益になるなら
ルーツなんて捨てて、
今、生活してる地域を大切にするでしょ。 中国もクネ韓国と親密になったのと時期を同じくして転げ落ちていったなあ
サードで韓国を締め付けたのはいいけど、それで余計に世界から警戒されるようになった
>>130
つーか気付いていてそれに乗るんだろキックバック欲しさに。
自分は潤って債務は国民に押し付ける。
まぁ、何処の国に行ってもそう言う奴は存在する。
その国の中枢に巣食うそう言う存在を見つけ出して
利用する事に中共は長けている。 支那凶酸盗サラ金の取り立ては 蛇頭なの?
893まで輸出か
国家は自己破産(デフォ)しても、借金はチャラにならないからねぇ(笑)
金正男がクアラルンプール国際空港で毒殺された後、北朝鮮の被疑者や大使館員が簡単に釈放されたり帰国出来ただろ
あれ中国からの圧力だろな
マハティールさんが首相だったら絶対返さない
そんだけ前政権が中国に侵食されていたんだよな
マハティール首相、身体大切に頑張ってください。
このタイミングはわからんでもないが、マハティールも年だから余りゆっくり構えていられないんだろうね。
国内経済をもう少し立て直してからじゃないと財政がきついぞ。
習近平は中国でマハティールに直接中止って言われたんだろ メンツ丸つぶれだな
中国は長年かけて世界を経済的植民地にすりゃよかったのに
数年スパンで発展途上国に対して借金のカタに借金持ちの体を奪うような真似したらあちこちから警戒されてるんだろ
中国の事を信用して借金した発展途上国の国々にはご愁傷様としか
マハティールさんの目の黒い間は、近平も勝手な事は出来ない。
アセアン諸国がイギリス、オランダ、フランス植民地時代から日本軍占領時代を知り、独立を宣言を勝ち取った人物
インドシナ戦争、ベトナム戦争と米中の覇権争い巻き込まれずに現アセアン諸国の平和確立と維持に最も貢献した首相
何処かのお花畑大統領とは格が違います
マハティールはツインタワービル建設で
日本を裏切っているから信用できない。
あの土人は日本人がもう忘れたと思っているのか?
昔の華僑って文化的には同化しないけど飽くまで移民先の華僑としてのスタンスを取り続ける感じだったけど
今の中国系移民って皆中共に首輪付けられた工作員だらけだよね
>>232
日本の横浜中華街の老華僑もそうだよね。
日本社会に溶け込んでいる。
新華僑が日本のルールを守らないから、老華僑と新華僑は仲が悪い。 >>238
何が安倍のせいなんだ?
具体的に説明してくれないか? >>60
暗殺より寿命が先だろうなぁ、もう90過ぎだもんな。 >>244
100年計画だっただろ。
処が、ネットの発明の所為で世界中に悪巧みが明るみに成ってしまったwww >>6
サクラばっかりだから金払うやつがいない状態 一帯一路でWinWinで上手く行ってる案件なんて一個も無いだろw
頓挫した事業か、進展してる奴はスリランカ港みたいに借金のカタ
そらいずれは「もうけっこう」って言われるってwww
>>117
日清戦争で勝てたのは大きかった。
負けたら中国と立場が入れ替わっていたのでは? 日本の諺は教訓に成るよな。
【 美味い話には裏が有る 】
【 甘い話には罠が有る 】
【 綺麗な花には棘が在る 】
【 只より高い物は無い 】
【 安物買いの銭失い 】
【 安かろう悪かろう 】
此さえ覚えておけば怪しい物に手は出さないか、本人も納得ずくめじゃないのかね。
必要ないものを必要ないと普通にいえる国のトップてかっこいい
自分の利益だけ考えことを進めようとする日本と全然違う
今の日本には本当に国や国民のことを考えれる政治家は一人もいない
実態はヤクザの金貸し。こんなもん喜んでるバカ国がいっぱいあるってことだ
>>266
結局自分の政権だけ上手くいってれば後は知らないという奴等ばかりなんだろ。日本の総理もそうだよな。借金が増え続け減らそうとするやついないもんな。 >>220
スリランカ土人はそれで港と空港を盗られた。後者は観光需要もないとこで、件の
港に近接してる。もともと軍港の付属基地として計画され、提案されたことは明らか
まっクマラスワミにしても土人ども、中共に国まるごと絡み盗られてるわ(^_^;) マハティールまだ首相やってたんか!?
と思ったら再選か
マスコミは中韓以外の政治のことは全く報道しないな
あー 今こそ 日本は一対一路を全力で支えると表明すべきだな
AIIBへの参加 一体一路事業への無条件融資 一体一路構想の拠点化の為に対馬と沖縄の主権放棄
幾らでもやれることあるぞ
>>251
ペトロナス・ツインタワービルの建設の事か?
あれは韓国企業の案件だろ。
韓国のやり口は、どうせ日本に了承を取り付けているとでも言ったのさ。
常に先に捏造の発表をしたんだろ。
それにハザマも脇が甘いわ。
韓国のサムスン物産に設計図を渡すしさ。
ライバル企業なんだから毅然と拒否すべき。
何処かに格下企業だと言う、傲り・油断が有ったんじゃないか。
日本企業も、金輪際未来永劫、韓国企業と関わりを持たない事が得策だよ。 >>267
税金を借金に当てるのは決まってるぞ
嬉しいか? >>272
何の為に?
日本・日本人にとってのメリットは有るのかよ。 >>244
一帯一路って仕込みは何十年も前からやってるぞ
近年の調子乗りも毛の頃から虎視眈々と狙ってたわけだし 日米取り込めなかった時点でバスはエンジンとガソリンないみたいなもんだったけどな
>>251
ツインタワー1を日本のハザマが請けて2をサムスンが請けたタワーだろ
サムスンのタワー2が傾いていてハザマの設計図が悪いと言い出して、ハザマが修正設計をしたやつな
マレーシアでは日本は感謝され >>139
あっちの連中は初めから気づいてるわ
むしろイギリスなんか、起債とかの件で積極的に関わってもいる
オフショア人民元マーケットも実質イギリス製、いまやってる原油の人民元マーケットもたぶん関係してる
中国がどんだけめちゃくちゃやったとしても、ロンドンシティっつーか金融屋は儲かるんだよ、ただなんか動いてくれさえすれば
単にカネある国(日本、アメリカ)というエモノが捕まらなかったから方針変えただけ
もともとあいつらはろくにカネを出してもおらんし
AIIBほバスがとか抜かしてたのはなにも中国系の工作ばかりじゃないのよ >>286
ウィリアム王子とメルケル首相が態々、日本下り迄して、AIIBの参加を要望しに来たから直ぐに判ったよな。 >>286
ヤバイと言ってるのはイギリスじゃなく他の欧州勢だけど、何か騙されたの? >>286
儲けられればなんでも良い連中だからな。 別に中国にとっては痛手でもなんでもなく想定の範囲内でしょう
マハティールは賢いね
◆【虎ノ門ニュース】8/22(水) 北村晴男×ケント・ギルバート
https://freshlive.tv/toranomonnews/228569
・ローマ法王 性的虐待問題に異例の書簡
・除草剤で末期がん 農薬大手に約320億円陪審評決
・米で孔子学院閉鎖相次ぐ
・玉城氏 出馬対応を持ち越し 沖縄知事選
・ケントの初耳アワー(夏のフェイクニュース祭り)
・トラ撮り!(ケント・ギルバート氏:那覇A&W)
・トラ撮り!(北村晴男氏:長男 北村晃一氏 北陸オープン優勝)
・マレーシア 中国との事業中止「一帯一路」に痛手
・中間選挙に介入か 中国・イラン・北朝鮮も
・ケント氏 毎日の生活が「人狼ゲーム」みたいな中国 >>273
冗談言える余力はあるんだな
サンドバッグとしては優秀やんけ 一帯一路の主軸のひとつがAIIBで日米をATMにする事だったんだからAIIBに日米が加盟しなかった時点であの構想は詰んでるだろ
>>295
日本の場合は農業国にシフトするなら出来んことも無いがその覚悟がない限り無理。
資源を輸入してる以上安定した経済圏は不可欠だからね。
後、スリランカが借金のかたに港取られてるけど別に中国と特別な協定があったわけじゃ無いただ単に借金が膨らんだ結果なだけ。
つまりTPPなんか無くても借金のかたに取られる可能性は有ることを忘れたらダメ。
特に日本は貿易無くなったら一瞬でそうなる可能性がある。
資源がなければ何も作れないからね。 まぁなんつか
中国が本気でインフラ開発事業に、力を入れてくれるのなら
助かるんだけどね
まぁ方々から言われていた通り
借金をさせて、人民元経済圏を広げよう、って言うのが目的だったようだね(残念
>>299
借金漬けにするのが目的だから採算性の無い事業に貸し込むんだよな >>297
中共がやってるのは街金じゃなく
マクドナルドやコンビニみたいな搾取モデルだろうな 鳩山が混ざってるし、信用しないといけないって条約でも作るしかないわ。
特亜以外で批准するとこ無いと思うけど。
もうキンピラが「こっちの無償支援にするから工事だけは・・お慈悲を〜」って言うしかないんじゃね
覇権主義の国にインフラ渡すとことは、
強姦してください!って言っているようなもんだもんな。馬鹿じゃないかと。
マハティールのジジイしか気づけないとは
大丈夫かマレーシア
そういや、サッカーで韓国に勝ったのに国交断絶とか言われないな、マレーシア
スウェーデンとかは速攻で言われてたのに
まだ疫病神は離れてくれないのか
マレーシア人口構成
マレー系(約67%)、中国系(約25%)、インド系(約7%)
この中国系は華僑多くて働き者で狡猾。ずっと昔から地元の人々には嫌われてきたんだ。
こいつらが政治家に手を回して中国化を進めている。
>>309
華僑も支那から「もう」金引けねぇって体感しているんだろうなw シナの詐欺バスが泥船になった 乗り遅れるなって叫んでた反日左翼はコメント はよw
ヤクザ、サラ金そのものやん
借金漬けにして、担保にとった土地を事実上自国領にする手口をみせられて
一帯一路をやるなんていってたらただのバカだもんね。
普通の指導者なら当然の判断。
>>312
ただの生腐れ しかも王毅や李克強が出てくる時点で敗戦処理だろうね >>152
いずれ行き詰まるのは分かり切ってたけどねw AIIBバスに乗り遅れるな!と連呼してた連中のことは
ちゃんと魚拓取っておけよ
>>5
どちらもはなから善意でやったことじゃないしな。
別に痛手は無いだろ。 今、中国はアフリカ、中米を回る一帯一路を完成させつつあるから、マレーシアの脱退なんて無問題。
AIIBのバスはなかなか出発せんな
停留所で日本をずっと待ってアイドリング続けてるけど、
そのうちガス欠しそうだ
>>6
支那に関しては、そっ閉じのニュースが多すぎるよな。
AIIBもそうだが、南沙諸島の軍事基地、人工衛星の月面着陸成功、新幹線事故と車両の埋設、天津の大爆発、日本大使館にウンコ投げた愛国無罪事件…
ネット民が時々、語り部となって掘り返さないと、マスゴミだけではなかったことにされちまう。国民からなんの信任も得ていない一介のサラリーマン記者や報道会社によって、世界がねじ曲げられていくんだぞ。 取りあえず支那は言い切ったところの物件だけぐらいは国ひっくり返してでも「まともに」やり遂げるべきなんだよなぁw
AIIBはアジア・アフリカ投資銀行。
投資先は貧しい国や地域なので、融資は限りなく低金利でなければならない。
低金利で融資するためには、それよりも低い金利で市場から資金を集めなければ成り立たないが、
日米が参加していないので、信用が薄く低い金利では資金が集められない。
高利でしか借りられず、上乗せした高利で貸し出す 日米はシナの野望をちゃんと見抜いていたんだな
経済でもう関わるな シナを助けて日本が難儀した天安門の二の舞になるぞ
>>309
シナ人は4割強は実際のところいるだろ。
その数字はマレー国民と言う事の数だろう。
長期滞在などの現地定住はもっと居るはずだし
日本のR4のような多重国籍者もいるはずだ。 豪なんかはどんどんチャイナの影響力増してる感じがする
頓挫の次に来るのは運転資金確保のためだけの資産の投げ売りなんだよなぁ
>>320
実際のところマスゴミはアナロク時代から取材調査能力には限界があって
国際情勢の時事情報の調査能力はその一介のリーマンや
偶然の旅行者の現地人などから情報を聞き出して報道しているわけだよw
報道媒体が地上波アナロクしか手段がなかったから
情報の寡占が出来ていたわけで、今では有力な情報は必ずしも
マスゴミだけではないのだよ。 >>1
マハティールの最後の仕事はまともな後継者の育成。 報道媒体を手なずけたら次はメンテしなきゃならないのに真逆の対応だったからねぇ
>>333
というか 前首相の奥さんの関係筋掘り起こし・暴露が先みたいだよ まぁ話だけどね 我が日本は資金面で中国を支援しますよ。
日中スワップ3兆円協定も結ぶし。
>>8
馬鹿?
安倍が命令できるのは、人事権を握っている官僚だけだろうがよ。 >>306
皆、賄賂とハニトラに引っ掛かっているんだよ。 シナ人にとって不都合な情報数字になるからマレーのシナ人25%
という事になっているのだと思う。
アメリカのカルフォルニダがいつのまにか1州で総人口3000万人を越えて
1国の国家並みの人工と経済規模になっていたように
マレーでの実際に滞在し生活しているシナ人人口は
絶対に4人に1人というような数では無いよ。
侵略可能な経済規模にまで侵攻するまでは表数字の数しか言わないし
言わせないだけだよ。
日本滞在のシナ人も100万もいるわけですでに在日チョン越えているらしいからな。
>>311
>シナの詐欺バスが泥船になった 乗り遅れるなって叫んでた反日左翼はコメント はよw
>ヤクザ、サラ金そのものやん
反日左翼って基本チョーセンなんだけど、
詐欺にも気付かないようなバカ民族だから南北分断の後に
同じ民族同士でぶっ殺し愛、逃げて来た卑怯者不法移民が反日で日本堕とし。
あまつさえ戦勝民族を名乗って朝鮮進駐軍の暴虐非道。
そして自らがヤクザ、サラ金、カルトとなり罪も無い日本人の人生を破壊し続けている。
それがチョーセン。 マレーシアにも華僑がたくさんいるんだろ?
マレーシア内の華僑の扱いはどんな感じ?
以前マレー人が反華僑デモやっていたような
>>309
マレーシアにずっと昔から華僑が居た訳じゃないぞ。
マレーだった頃に今のシンガポール地域の方に華僑が大勢住んでいて、其でマレーが華僑に乗っ取られない為に、マレーはシンガポールを棄てたんだから。
で、マレーシアと言う国名に変えた。 中国からの借金をチャラにするために革命をやったらいいんでなかろか
前の政権のことなんか知らんと
>>339
電車 レールがひかれているわけでは無い
飛行機 飛行機は滑走路から制限された距離の範囲内の滑走路へ移動するもの
バス 行き先が決まっていなくてもとりあえず発車できる >>324
日本政府は、
【 白村江の戦い 】の其の後の日本を見習うべき。 まぁ、ネトウヨとしては喜べない状況でしょうねえ。
その代わり日本は中国と3兆円規模のスワップ締結ですから。
ネトウヨ「ぐぬぬ…。今その話をするな!盛り上がってるのに水を差すな!」
クッククク…。
飯ウマはさせないよネトウヨw
むしろ俺が飯ウマ確定w
インドネシアの高速鉄道、中国は途中放棄か?
世界で今中国が手がけている工事、一体どうなるんだろう
後進国の工事はまず中国が融資して始めるのでは
南南外交とかだっけ
今の世界システムから外れて先進国の義務無視で
力を付けた中国が発展途上国や後進国をつまむ
こんなのに日本も参加するの?w
また世界と喧嘩するの死ぬのw
>>352
あれは、日本に受注させないのが最大の目的。
中国政府は、インドネシアの高速鉄道なんか最初から完成させるつもりは無い。 マハティールの後継者で腹が据わったまともな奴、つまり中国の札束でほっぺた張られてもぐらつかない骨のある奴いるのか?
>>356
高速鉄道用に買収した土地は、もしかして中共と華僑がおいしくいただくのか? >>1
キンペー「マレーシアが抜けたか…ジャップスワップしようぜ」
ワン!!
中国包囲網はどこへやら
安倍ちゃん嬉ションである >>357
金持ってるやつ持ち上げる様な仕組みで有る限り無理やろ。
金持つ一番の方法は不正やし。 日本不参加
AIIBの資金が欠乏
2016年中国は
アジア開発銀行から20億ドル借りて
AIIBへ迂回融資した
日本は甘すぎる
もっと締め付けるべき
>>6
____________
|_|__[ΑΙΙΒ]__|_|
┌|| ̄.∧∧ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄|| チョッパリ〜
h|| /支ヽ || ∧∧ lh
U||_( `八´ )__|| <`∀´>_lU バスに乗り遅れるニダよ〜
|_ ̄ ̄¨ ̄ ̄ ̄ ̄¨ ̄ ̄_|
|___ ___ ___|
[工}============={工l]|
|_ooニニニニニニニニニニニoo_|
l三l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l三l
∧ ∧
と( ´Д`;) うるせぇこっちくんな!
{ と_ノ
(⌒) /
.¨(__) NHKはずーーーっと悪のトランプが中国に嫌がらせをしているが日中関係は好転しつつあるとか言い続けてるからな
中国人も
口ばかりで、まともなことやれないのが
バレ出したからな
>>364
総裁3期確実な安倍総裁
9月総裁選終われば
最後の3年強気でやるよ(外交中心に)
チョンは焦って10月土下座しに来日する
シナも日本にペコペコ始めた 低能なアベノセイダーズ必死過ぎ。
スワップ確定もしてないのの脳内
メシウマ宣言してるアホとか精神
完全にイカれてる。本当ゴミだな。
>>362
ADBよりAIIBの方が貸出利率が高いらしいな
ADBから安く借りて高く貸すことで中国はもうけられる
あほな話 >>367
>チョンは焦って10月土下座しに来日する
ああそういうことか >>370
アジア開発銀行
金利=0.31%
AIIBはその20倍近い金利だったね マハティール首相独特のパフォーマンスは老害としか言いようがない
>>359
買収出来て無いだろ。
あれでも、インドネシアは民主主義国家だから、中国の様に二束三文で国民の土地を奪えないwww >>373
ADB、融資審査きっちりやっているのか?
ADBに上手く利用されて、一帯一路に金が回って中国の経済領土増やすのを手伝っているなら馬鹿な話 自民党だったら新金利帝国主義に加担するだろうな。
出番が遅すぎる帝国主義の支那と同盟を組むつもりだろ。
>>375
中国側は鉄道延伸する計画を勝手に立てていて、華僑がちゃっかりその土地買い占めているとも報道されていた
中国人華僑は地元を食い荒らすのが上手い >>199
どっちに転んでもいい場所で待機していただけだろ。
欧州はしたたかだよ。 >>369
別に国は大変じゃ無い。国民が大変なだけ。
そして、不正を正すのは政府じゃなくて国民。
あとは覚悟があるか無いかってだけ。 ネシアの土地ってまだ買取すんで無いんだっけ?
いらねぇ!って大見得切った政府保証を後出しで要求したアレだよね
>>362
だってさ、アジア開発銀行の中尾武彦総裁が親中だからしょうがないよな。
それに、AIIBへの迂回融資ではなくて、中尾武彦総裁は以前に、AIIBに協力すると発言していたよ。 >>294
まだまだチャンスはある
一度でも民進共産の野党が政権取れば
その間にさくっとAIIB参加させればいいんだもの
それまで凍結でも維持さえしておけば中国の勝ちなんじゃないの >>379
其は地上げ屋の手口だろ。
自分が儲ける為に買ったんじゃないのか。 一帯一路のシナ詐欺バスが今や泥船に 先見の明があった安倍首相 グッドジョッブ
バスに乗り遅れるなーって言っていた反日マスコミ みんな貝になっちゃったw
>>380
そうかねえ。
バッキンガム宮殿での習近平の振舞いにエリザベス女王は相当怒っていたけどね。
イギリスはあれで流れが変わったんじゃないのか。 >>385
地上げやの手口だよ
中国は日本の測量データ丸パクリ
その地域には軍の施設もあったらしいが、日本が測量していなかったので、中国人が勝手に入り込んで測量してインドネシア軍に捕まってた チャイよりむしろ朝鮮の皆さんのが焦ってそうなのがおかしくて
>>388
ああ、インドネシア軍施設近辺は日本は新幹線を通すつもりは無かったよ。
中国は軍施設の傍だからこそ、其所に通したかっただけじゃん。 >>69
教えてやるが
戦時中に中国資産を持ち逃げしたのが
鳩山財閥の元手だよ。
戦後になってもそれを追及されないのは
すでに中国の下僕に成り下がっていたから。
おわかりか? 十兆円スワップ
日本は中国に首輪着けておとなしくさせることができるか?
中国の目論見を上手く潰して世界標準のテーブルにのせ習近平を更迭まで持っていってくれ
>>390
自国に入り込んだスパイ摘発は神経質なくせに、自分たちは当たり前のように外国の軍事基地のそばに近づこうとするな
確かアフリカでも米軍基地のそばに自国軍基地作っていたはず 陸路で言えば中国と陸続きになってる訳でもないし急いで鉄道網整備する必要も無いだろ
だから次に中国が狙って来るのは港湾整備だと思う
>>395
相手にはルールを守らせ、自分はルールを守らないってのは欧米もやってると思うよ。 >>394
インドネシア高速鉄道の契約を見れば判る様に、日中スワップ協定締結しても果たして中国は守るだろうか。 >>56
ジグザグ走行が得意だし道も整備されてないから酔いも激しいらしい 先進国でチャイナタウンといえば貧民街だけど
東南アジアでチャイナタウンといえば、田園調布のこと
だから中国人の評価はそんなに悪くないんだよ
地元がもっとひどいからね
どこでも都市国家みたいなの作って、支那人以外お断りのリトルチャイナ作りまくってるけどな
アフリカじゃ社会問題になってかなりヤバい状況らしいが
>>363
乗客追いかけて来るバスって新しすぎるね >>382 買取済んでいないし、買取したものの金が未払いで地主から訴訟を起こされてる。
5月末までに強制収用するから全て終わるなんてほざいてたが、やる気なし。
今年一杯でも終わらないだろう。うまく行って来年中頃かな? ( `ハ´)……す、スワップの三兆円はAIIBに回せないアルか?なんとかこう、ほら、うまい具合にだな…え?その前に国内の赤字補填?300兆円いる?なにそれこわい
>>407
あなたはスワップを行使(日本に申請)した中国と取り引きしたいですか? >>400
守らなければ実行しなければいいだけ。
ただ 注意するところは円の力を利用して元の価値を保つことがミエミエなところ
負けるな日本❗ そら中止するでしょ
この事業でマレーシアは中国に対して27兆円の債務を負うことになる予定だった
一帯一郎は繋がってないと意味ないからぶつ切りにしてやればいい
>>239
元々、マハティール氏にはアジアで共栄しようというような考えがあって、中共の一帯一路やAIIBに賛成して、中共とともに進む方針だったろ?
日本にも参加するように言っていた。
中共の思惑が失敗して明らかになったから、撤回しただけのこと。
自分はマハティール氏の、この盲目的でなく、清濁合わせ飲み、情勢が異なってきたら柔軟に方向転換し、強権的にでも方向を示すことでできるところが凄いところなのではないかと思うよ。 >>232
華僑だから親中だというわけではないよ
先日、中国系マレーシア人の人と話したんだけど、
マハティール政権になったのは良いことと言っていた >>412
今回は古巣だった与党を敵に回して野党連合のまとめ役として出馬した。
ナジブ前首相の腐敗が酷く、中共に絡めとらえていたのが明白だったから、
61年政権を担ってきた政党も国民の鉄槌を食らって下野した。
別に一帯一路がはじまった頃には政界引退してたよ。 マレーシアの鉄道なんかが一帯一路の主要プロジェクトなのか
あの辺は海を通るんだと思うが
安倍のバラマキよりは国の利益になるんだと思うが
金をかけて開発で経済効果とかいう考え方は賛成できないし
あっちもこっちも手を広げすぎだろと思う
>>415
安倍のバラマキって具体的になんだよ
緊縮財政状態なのに 第13話 朝鮮が穢と呼ばれた理由
視聴回数 22万 回
第14話 朝鮮半島と穢族の歴史 ?周辺諸国との関わり?
視聴回数 12万回
>>386
AIIBのときには、マスコミは参加すべきという意見ばかりで、2ちゃんは参加すべきという意見は少なかったが、米国がギリギリになって参加意思を表明したら日本だけ苦しい立場になることを心配する声は多かった。
頭のいいひとは、AIIBも基軸通貨ドルを侵食する中共の思惑だから、米国がこの話に乗るわけない、ってコメしてた。
自分は、日本にはADBもある中で、欧米とは異なる高い参加費を払ってまで意思決定できないAIIBに参加するのは鴨になるだけの行為だ、とコメしていた。
でも、タイムリミットが迫る中で英国が参加を表明して、どうなることかハラハラした。
結果的に、不安な情勢でも日本が一貫として参加を表明しなかったことが、米国や国際社会に日本の国としての芯のある姿勢を見せることができたのではないかと思う。 >>415
隣国のシンガポールは資源のない小国だけど、とにかくインフラを整備して、豊かになった印象。
日本だって、敗戦後の大変な時期に莫大な借金をして新幹線を走らせた。
アジア通貨危機のとき、マハティール氏は公共事業で国内景気を浮揚させようとした。
自分には経済の仕組みはよくわからないけど、無駄じゃない開発もあるんだろうなぁとは思うよ。 >>6
中国の車ってエンジンは日本製なんだろ?
日本が居なきゃ動く訳無い >>376
どう審査しているのかはわからないけど、AIIBはちゃんと返済していて、よいお客さんではあると聞いたことがある。
変に対立関係を深める必要はないんだし、信用貸しみないなことしないで、案件毎に融資するならそれもありなんじゃないかと思う。
実際、今も中共の思うままに貸し出してるわけじゃないから、AIIBがあまり活動できていないんだろうし。
その辺、どう判断しているんだろうね。 >>420
アジア通貨危機の時は、他の国はIMFの言う事聞いて緊縮政策やったりしてたんだけどマハティールはIMFを斬ってリンギットを固定相場にし資本取引規制した上で財政出動した
欧米からは総スカンを食らったが結果的にいち早く経済を立て直した
経済、財政、金融をわかってる人が国のトップに必要だという見本のような話 >>383
日本は参加しないがAIIBが潰れるのも困るんだよ マハティールはマレーの国士なんだよ!
ワイロで誤魔化せやしないよ。
バブル期にはルック・イーストの日本重視で売ったが、日本がこけた。
もう一回、日米チームに華夷秩序打破の夢を賭けるか。
もともと合併建国時から政経を牛耳っていたシンガポール華僑を追い出してマレー人国家造り。
本卦還りかな?
一帯一路の正体が段々見えてきたもんなあ
中国が慈善事業で新興国に設備を建設してあげるんじゃなくて
新興国に中国が金を貸す形で設備建設するんだよな
で、借りた金を新興国が金を返せなくなると、新興国の土地や港湾を中国が接収するという
極悪非道なものだった。
白人国家が近世に植民地侵略で使ってた手法を、現代で中国がやってるって野蛮過ぎる。
日経新聞が売り歩いてたAIIBバス回数券は今も使えるのか?
>>208
南沙諸島も頓挫してるから、マスゴミはダンマリ。 >>428
だって今のシナは、欧米の経済植民地だから。
シナは欧米の手先として動き回ってるんだから、手口が似るのも必然。 >>415 軍隊の侵略通路だからどこまでも遠くまで。 >>67
パキと中は蜜月。あの二国は愛し合ってるから。 中国の金に漬かった国はひどいことになる国が多いな
独裁者だらけじゃないか
>>434
民主主義が成熟した国家の世論を操るのは骨が折れるからな。
独裁者の方がコントロールしやすい。 >>383
何で"協力する"が"援助する"と思っているの?
あくまで金になりそうな物件には金貸すだけ。 >>403
東南アジアでは定期的に中国人排斥大量殺戮が起きているけどな。 マハティールはマレー人。マレー人を 馬鹿にし金儲けしか考えない中国系勢力から国を取り戻そうとしている。
中国系移民は、何代マレーシアにいても、自分達の利益しか考えない。イスラム教国で、毎日豚を食べ、反イスラム主義を掲げる連中にいつまでも好き勝手はさせない。
小国を借金漬けにして返せなかったら領土を奪うとか
そういうゲスな事ばっかりやってるらしいな
中国は
マハティール首相、頑張って!
日本は常にあなたの側にあるからね、大船に乗ったつもりで、安心して国家建設に邁進してね。
このあとのマハティール下ろしに耐え次期首相に親中派が着くことが無ければ一時的な中断にしかならない
もう結構な年で流石に次はマハティールさん身を引くだろうし後継者不在なら元の木阿弥もあるのよね
不満爆発でオーストラリアの首相、替わったな
楽しみ楽しみ
>>415
安倍のバラマキって何なんだよ
民主政権の時とどんだけ差があるのか教えろよ
スワップも
相手選んでるしAIIB も
全く反応しなかったし
EU と経済協力結ぶし
はっきり言って安倍以上の奴なんか居ないわ >>39
朝日や新聞メディアは相変わらずだな。
戦後日本がアメリカの傘下で、ぬくぬくと育ち、強かった時代の感覚と価値観そのままであぐらかいてるわ。
国際的パワーバランスは刻々と変化しており、
軍事力がまともに機能しない日本は、
鋭敏な感覚で大国と対峙していかないと
いけないのに。俗にこれを平和ボケと言います。