自動車の天井に窓をつけたサンルーフ車を今の日本で見かけることは多くない。オプションで選択できる車種は限られ、しかもその選択をする消費者も少ないようである。一方、中国ではサンルーフが人気装備としてもてはやされている。その違いは、どこにあるのか。
中国メディア・今日頭条は19日「どうして日本の自動車にはサンルーフがないのか」とする記事を掲載した。記事はその理由について、そして中国でサンルーフが人気を集めている理由と合わせて考察している。
まず前提として、日本はすでに長い自動車産業発展の歴史を持っており、自動車がすでにステータスシンボルから「足代わり」という位置づけになっていると説明。そのために日本の消費者は特に燃費や運転性能を含めた快適さを重視するとした。
そのうえで、日本は日差しが厳しく、夏場には灼熱の暑さになるため、サンルーフを取り付けると車内温度が上昇して快適性が低下するとともに燃費も悪化する可能性があることを指摘している。
また、日本では複数台の自動車を持っている家庭が多く、後部座席に人を載せる機会がそう多くないと指摘。サンルーフは主に後部座席の人向けの装備であり、お金をたくさん払って取り付けるのは日本人にとってみれば割に合わないのだと説明した。
一方で中国については「中国人にとって自動車は新しいモノであり、サンルーフを付けることが魅力を高める要素になっている」と解説した。
言わば、オシャレでサンルーフ車に乗りたがる人が少なくない、ということだろう。今後人とクルマとの付き合いが長くなり、自動車に対する考え方が変化するにつれて、中国人のサンルーフ好きも変わってくるのだろうか。(編集担当:今関忠馬)
http://news.searchina.net/id/1642698?page=1
(イメージ写真提供:123RF) 重く、走行性能、挙動が悪くなり、剛性も低くなるから
日差しがあるとき帽子かぶってサンルーフ。
昔は屋根全体がガラスのカプセルのような車もあったが
夏は、明るいけど蒸し焼き地獄のようだったな。
若いころ、1度だけサンルーフ車を買ったな。 オプション15万だか18万だかだったw
使うのは春、秋と夏場の夜ぐらいか、気持ちはいいねw
今は、サンルーフ設定車が少ないね。
一定数の人には憧れがまだあるけどリピーター少ないよね
私たちはオトナだから
発達障害持ってるようなシナ人とは違うんだよ
サンルーフ付きで一番良かった思い出は、
サファリパークに行ったとき、キリンがサンルーフから顔突っ込んできて
なめられたことくらいだなw。
自転車にサンルーフを付けるに見えたわw、
どうやって自転車にサンルーフをつけるんじゃ!と画像確認w
たばこの煙が上に逃げるから良かったが、
たばこすわない今は不要
室内に溜まったタバコの煙が一気に抜ける
という程度のメリットしかない
最近まで人民服着て自転車に乗ってた連中の憧れとか アレ実用性あんまり無いから。
>>
バブルの時代にはやったが、今は燃費重視。
それに夏はあつく、また雨漏りもする。
ムーンルーフだのパノラマルーフだの色々あったような
まあ走行中に日差しを感じたいのならロードスターを買えばいいじゃないってなるわな
ランドローバー買った時勝手に付いてきたが、一度も使わず手放した。
>>
Tuernoのサンルーフもっていたが、あのころがなつかしい。
>>21
夏は温室効果で悲惨だろうねw
昔セラ(だったっけ)を買おうとして友達に全力で止められた。
それに今は昔より絶対暑くなってるから、温室車はエアコンが壊れたら死者が出るかも 色んな意味で中国人は日本人の何十周も周回遅れだからな。
周回遅れの癖に中国人は日本人より前を走ってると勘違いしてるけど。
>>9
トヨタのガルウイング、セラですね。
オプションで天井板がありました。 >オシャレでサンルーフ車
サンルーフってお洒落なのか?
>>3
結局、発展途上国時代のオプションなんだろ。
走行性能では良いところはないが、家族で移動するなら、あった方が子供は喜ぶだろ。 中国人が自家用車に乗れるようになったのってここ十年くらいだろ
空が見える〜って浮かれてんだよ
>>14
マジ!? ライオンとかヒョウだったらヤバかったじゃん。 子供が挟まれる事故とか
トンネルでリアル首チョンパ事故があったからなぁ。
バブル期には確かにはやったけど、今はダサイの一言。
まあ、こどもが顔出すしあぶないってのが一番。
パワーウインドウでさえ、毎日ってぐらい事故起きてるみたいだし。
なんでオマエらが好きなものを日本人も好きにならないといけないの?
昔サンルーフのオプション付けたけど、確かに開けて使ったのは数えるほどだった。
カブリオレにすれば気分が違うのだろうが、日本の気候でそこまでするのは余程オープンが好きなのだろう。
つうか中国の発展ぶりは日本人あまり知らないみたいだね、
都心部ははっきり言って規模で言えば大阪とか日本の地方都市なんて余裕でまけてる。
民度は低いけど、日本のバブルと全然規模が違う。
規模だけみればもはやアメリカ越えはもうまじか。
過去車に最初から付いてたが
ほとんど開けなかった。
日本でも昔流行ったよw
台風でヒビいってやめた。
ああいうもんは流行らん。
おしゃれ、か・・・?
それはともかく、セダンやコンパクトカーが多い日本では需要が少ないのだろうな。
あれはワゴンや1BOXカー、SUVなどの多人数もしくはレジャー目的の車に付けるものだ。
そりゃ、初めて買う人にしてみればサンルーフいいなあって感じやけど
実際に乗ると年に1回も使わんとか、屋根に荷物載せれないとか色々あって
要らないやって事になっちゃう
なお、ランクルにサンルーフは盗難率が跳ね上がるので、なぜかというと
中東ではサンルーフからロケット弾やらライフルで
まあ、以上の理由からサンルーフの需要はあったりするけど
まあ、ああ、この車、警備かテロリストのどっちかだよなと思ったり
日本では過去の一過性の流行りものの位置。
だからシナは何周遅れなんだよ。
周回遅れの自覚なさにいい加減気づけよ。
>>41
いくら高層ビルを建てたところで、世界から見れば中国ということで
まったく興味がないんだよw
中国の富裕層は、みんなアメリカへの移住を希望してる。
ドブねずみの国にはいたくないのさw >>1
久しぶりに車買い換えたら、標準で付いてたぞ。
日産シーマだけど サンルーフより完全に天井がなくなるオープンカーの方が開放感がある。
サンルーフは中途半端。
>自動車の天井に窓をつけたサンルーフ車を今の日本で見かけることは多くない
左右狭い所に停まって車から逃げることなんてないもの
日本で昭和に流行ったものが、
ちょうど中国で流行る感じなんじゃないの?
俺がガキの頃両親が乗ってたワゴン車にはサンルーフついてたな
そういや、ガキの頃は大流行してたけどいつの間にか廃れたんだなあ
関係ないけどオプションで手動ウィンドウ開閉が欲しい
なんかあったときに窓割らなきゃ脱出できないのはちょっと怖い
昔流行ったぞ、結構付いてる車あった
まあ、実用性が求められる時代には廃れるのは当然だろうけどね
いや2〜30年くらい前に一時期もう流行って、流行り終わって廃れたんだよ
中国の流行が今その水準にようやく追いついてきただけだよ
サンルーフもハードトップももうない。
頑丈仕様な車になったからだ。
外圧でアメリカ仕様のデザインを受け入れてから段々と日本の車は窓が小さくなっていった。
小学校の頃サンルーフが好きだったけど屋根から顔出すと危ないからって両親が開けるの禁止してショボーンしてたよ俺
じゃあなんでそんな所に窓を取り付けたのかと疑問だった。その疑問は今でも解けていない…
>>1
しかし、憶測で日本について書く中国の記者も、ちょっと前の事実も知らない紹介した記者も、レベル低いなあ 1台目はキャンバストップで2台目がTバールーフだわ
キャンバストップは自動だったから面白かった。Tバーはめんどくさいし雨漏りする。
よく「帽子かぶって運転してる−」って言われたわ
人命安全軽視の中国ではハードトップなんか受けそうだけどね。
田舎者は最初目新しさで買うんだよ。でも二代目からは買わないんだ。
アウトドアスポーツや野外レジャーが流行ってるから
車に乗ってる時くらい天井から光が差さなくても何とも思わなくなった
昔、土砂降りの中アパートに帰ってきたら
隣に停めてある大学生のシビックがサンルーフ開いたままでさ
ほぼ面識ない子だけど可哀そうだからピンポンしたが
電気点いてるのに居留守使われた
ま・・・まさか・・・死?
って聞き耳立てたら、隣の部屋からギシアン聞こえたのを思い出した
日本人のセダン離れもどうかと思うけどね。
お尻の重い車が流行ってるけど、燃費も何百万台となると馬鹿にはならない。
1991 スバル サンバー
>サンルーフは主に後部座席の人向けの装備であり、
はぁ?
前についてるのしか見たことがない。
後ろについてるって、キンぺーの閲兵式用の車じゃん。
>>1
中国車のサンルーフって雨漏りしそうなイメージがあるんだけど
あ、韓国車はイメージじゃなくほんとに雨漏りするから シナ人もな、大気汚染でサンルーフとか止めとけよwww
>>37
今どきのパワーウインドウは事故対策で安全装置つき。
大根を挟む実演がありましたよ。まあ過信は禁物ですね。 >>57
中国の高層ビル群を見ても、「日本みたいに地震の多い国でこんなのやれるわけないから…。つか安全基準大丈夫?」
としか思わないよ。
このビルの下には手足切り落とされて乞食やらされてる人がいるし、それを全く取り締まれないし。 今どきサンルーフとかムーンルーフなんかつけてたら、よほどの田舎者かシナ人か、それとも田
舎者のシナ人かってことになって、親まで笑われるだろ。
昔広島でサンルーフから首を出した小学生二人が首チョンパ(一緒にいた実子には絶対させなかった)事件があったからだよ
日本人はバブル期に経験して無駄な装備だと切り捨てた
支那は、高級車試行とかサンルーフとかをありがたがって、30年も前の日本をまさに今体験中
そのうち光るナンバープレートが大流行する
日本人はともかくアメリカ人は好きなんじゃないのアレ
なかなか的確なコメントやね
日本でまサンルーフが出始めのころは
めちゃ流行りましたよ
よく閉じるのを忘れてて駐車してると雨が降って大変な事によくなってた
タバコ吸う人はチルト機構が便利なんだよね
最初に買った車がグラストップだった俺に死角は無かった!
サンルーフはなぁ…ちょっと古くなってドレイン詰まると悲惨なんだよなw
中国人もあと30年くらいすれば合理的にいらないと判断できるようになるだろ
昔は流行ったよね
今は完全に廃れたけど
今はオープンカーにいくんじゃないのか
サンルーフは別にいいけど三角窓は復活してもいい気はする
あれ、早朝ドライブの時には気持ちいいんだよなw
子供が死んだニュース見てから
付けるもんじゃないなと
言われてみれば確かに最近見ないな
昔はサンルーフ付きの乗ってたけど、あればあったでたまに開けるくらいで、装備としては正直どうでもいい
10年くらい前のは開かないタイプのでかいのならつけても良かったかも
日本でサンルーフ流行ったの1980年代じゃないか?
35年遅れてるってことだよ
20歳からずっとサンルーフ付きの車に乗っててほぼ1年中使っている
便利なんだけどね
こないだ職場でサンルーフの話になったっけ
その中で上司が奥さんと交際してた頃の愛車がセラだった事まで話が及んだ
暑くて眩しくて純正のパネル?みたいなの買って貼ってたそうな
サンルーフとかコンバーチブルって勝手な偏見だけど体が引き締まったかっこいい欧米人が似合うな。最近BMWが値下げして普通の人でも買えるレベルになってきてたまにオープンで走ってるちっちゃいハゲた腹出てるおっさんが運転してるの見るとそれじゃない感がすごい
日本で流行ったものが2〜30年遅れで中国にやってくるんだな
>>14
タンザニアでサファリしたんだけど、必ず車にサンルーフがあったよ。
見たことないデカい虫が入ってきて混乱した サンルーフ=バブル期の車ってイメージ
あの頃は結構下位モデルにもサンルーフ付きあったな
>>113
しゃら〜たっぽんたっぽん、音がしてた。 最近の多くの車のレイアウトだと、
サンルーフ開けても前席にはあまり恩恵がないのよ
後ろに乗ってる子供は喜ぶけどね
新興住宅地の戸建住宅にウッドデッキ付けるみたいなもんで
嬉しくて使うのは最初だけってのがわかってるからだよ
毎週末、絶頂バーベキューする奴は知らんが
>>3
車高が高い車だと、渋滞がどうなってるのか見るのに便利だったなw
逆に言えば車高が低くて渋滞していないときは全く利用価値がないw
車高が高くても前の車がバスやトラックだとやはり役に立たないw 昔トヨタのセラって車がうちにあったんだけど、これ天井がほぼガラスで死ぬ程熱かったわ。
5月位でも、植物園の熱帯植物コーナー並み。
前のプリウスには屋根に京セラの太陽電池を積んで
エンジン停止中のエアコンの電源をまかなうオプションがありましたね。
今のプリウスPHVになると、太陽電池で走行バッテリーに充電する回路も。
さすがにソーラーだん吉の真似はカタログ燃費で6kmだそうですが。
日本はもうサンルーフが珍しい時期は終わった
禁煙ドライバーがほとんどの今は金の問題じゃなく「必要ない」というのが大勢
ドライバーと社会の成熟度の差
>>26
なあ
ひょっとしたらスペル間違ってんじゃねえか
多分オレも同じクルマに乗ってたんだが
所有車両を英語で書けないようなバカばっかりだったんだろうなworz トヨタセラなんて殆どキャノピー状態だったな?(w
サンルーフは基本チルトにして換気用にしてる
日中は開けて走ることなんてないからどちらかって言うとムーンルーフだな
俺も昔グランドシビックに着けた口だった 俺はヘビースモーカーだったんで
換気の為に着けたんだけどねw走行中に開けたら一気に換気できるんだ
>>6
これ絶対少なからず影響あると思う。現場知らない俺が、ニュース聞いただけでトラウマもんなぐらい 何か勘違いしてる人いるけど最近のサンルーフは嵌め殺しタイプで別に開閉したりする訳じゃない
>>1
北京でサンルーフ付けた車乗ったって、サンルーフも車体も煤や埃で覆われて意味ないじゃん。 >>126
だって、本当に経済が成熟したら、人は自分の欲しいものを買う。
子供のための車が良ければ、クーペにサンルーフなんてことはしないで、ミニバンとか、軽のボックスカーとか。
風邪とか太陽の光が好きなら、オープンカー買うだろ?
そうでなくて、外れない買い物を使い回すのは購買層が成熟していない証拠。
所得の絶対額の話じゃないよ。マインドの話だ。 20年前くらいに流行ってたから付けたけど、暑いうえに隙間を洗うのが面倒で辞めた
>>155
中途半端なガルウィングで乗り降りが恥ずかしいぞw 何十年前に日本でも流行していたな
仕事中に前の車のサンルーフが開いて子供2人が身体を出していたその前方には
鉄道の線路が掛かっている下駄があるのにそのまま車は直進するので後ろから
クラクションを鳴らすがそのまま通り抜ける わずかに頭が触れ帽子が飛んだが
頭は飛んでいかなかった不幸中の幸いをみましたね。
高さオーバーで車がぶつかるのはたまに見ますが。
>>156
確かに蓋してても暑いよね。自分は毎回真っ黒のスモークを貼ってるわ チャイルドシート義務化の元になった事故があったから
サンルーフ付けなくなったんじゃないの?
子供が2人、サンルーフから頭出してるのに高架下かなんかのトンネルくぐって首チョンパなんて前例見たら買う気なくすわ
これからはフロントガラスに黒&アンバーのバイザーとか
サイドのカーテンなんかが標準装備になるんじゃない?
そういうクルマなら買うかもしれんけど、オプションでは買わない。
前の車についていたが、ほとんど使う事が無かったからなぁ
>>165
UVカットとかIR(赤外線)カットのガラスとかあるよん サンルーフ付きのワンボックスに乗ってたけど 開けると嫁が日に焼ける!曇り空でもセットが崩れる!、、開けたことなしorz
そのくせマスタングを買う時は オープントップがエエって…普通のを買いました、、ょ
前の車にはサンルーフに憧れてオプションでつけたけど、つけてみると使いどころがないな
解放感も思ったよりないし、逆に室内が狭くなる
これならつけないほうがいいなって次からはつけなくなった
昔。前を走る車のサンルーフから 突然、素っ裸の女がへそ下20cmくらいまで出てきて
こちらに向かってニコニコ笑いながら、手を振って来た
横の窓から乗り出したオニーサンがカメラを回して、隣の車からもカメラが
AVの撮影だったんだろうが、何か非常に得した気持ちになった
あのAV今買えるなら、ぜひ買ってみたい
確かに昔は大抵オプションで選べたね。
今でもつけてる人もいるんじゃない?
自分つけようとは思わないけど。
デリカスペースギアのクリスタルルーフは
ガラス部品計5枚追加で数十s増
ただでさえすぐにひっくり返るクルマなのにw
サンルーフって古くなると雨漏りするんだよ支那人は半島車でも乗れよ新車時から味わえるぞ
オープンカーに27年乗ってるがオープンで走ったのは数回だけだな
車内の掃除には便利だが
中国人も近い将来新興国になんで付けないんだろうって不思議がられるはず
>>174
2ちゃんはムスタング派がまだ多いと思う >>185
オープンのタイミング少ないよな、夏の真っ昼間に開けてる奴の根性スゲーわ 空気が悪いのにわざわざ外気をそのまま入れるとかw
花粉フィルター通してもつらいのにw
どうして日本人はって言うけど、世界的にサンルーフあり車減ってるだろ
子供が頭出してて、
低い鉄橋の下をくぐったら
首がなくなってた。
というニュースを何回か見た。
親としたら地獄だろうな。
サンルーフがないやつらって、銃撃戦になって、ライフルで他人を狙撃するときどうしてるの?
>>195
グリル内に12.5mmのガトリング砲が内蔵されてるから無問題! 昔S13シルビア乗ってた時はパッケージだったので付いてた オプションじゃいらんやろな ただ上が見えるな、ってだけだったし
コンバーチブルなら憧れないこともないが、サンルーフてw
>>196
ウチはミニガンと40oグレネードランチャーがせり上がるようにしてるわ。 高いからねえ。
誰も付けてないしってのもあるし、だったら他のオプションって考えちゃうよな。
子供の時に家にあったMAZDAのボンゴにサンルーフがついてた
開閉スイッチの接触が悪くなって、修理に出すまで触るなと言われたにも関わらずポチっと押してみる俺
20センチくらい開いたところで案の定動かなくなり、親父にめっちゃ叱られる
1時間後大雨が降り出し親父さらに激怒
サンルーフなんて大嫌いだ
>>185
オープンカーに乗っていいのはラッパーだけ 普通の車は雷が直撃しても車体を電流が流れるだけで中は安全だけど
サンルーフがあるとそこから雷が車内に入って危険だというのを
農業始める前の鉄腕DASHでやってたような
バブル時代に電動サンルーフ流行ってたけど、セルシオでさえ数年で水漏ってくるからな(笑)
最近のはその辺は改善されてるんだとは思うが・・・・どうなんだ?
10年以上前までサンルーフ車二台乗り継いだけど使用頻度低いし夏でなくても暑い
無駄な出費だと思うな
交差点の最前で奥の信号が街路樹などで見えない時に、手前の信号が見えて便利・・・くらいかな。
昔、ハイラックスサーフのサンルーフ付きに乗ってたが、あんまり使わなかった。女の子と海に行ったり山に行ったりした時に、喜ばれたぐらい。実用性はない。。
すでに通りすぎた道
もう、みんな飽きてる上に、若干の古臭さを感じるシロモノなのさ
前の車にサンルーフ付いていたけどね
ほとんど使わず。
今の車に後部座席用のモニター付けたけど、最初だけ
車は走ればいい
日本車ではターボやサンルーフは一巡しているしね
ターボは排気量のダウンサイジングで復活したけどどっちも中途半端だわ
ワックス塗るの面倒なので
パノラマグラスルーフにした
もちろんシェードは閉めっぱなしだ
首チョンパする馬鹿ガキがいるからね
自分の子でも悲惨だろうけど他所の子乗せたら珍しいからって身を乗り出す確率が増す
そんなんいらんわ
タバコ吸う時に便利なだけだから喫煙率が下がってる日本ではいらんわな。
昔つけてたわ
新車で買ってから手放すまで開けて走ったのは数えられるぐらい
結論 なくてもいいもの
風呂場の乾燥設備(換気扇じゃなくて)ぐらいの感覚
昔流行ったけどみんな意味ねーことに気付いたからだろ
チャイナなんて空の色もわからんような状態だろ?逆になんで必要なんだよ
最初だけですぐ飽きる
運転者は空は見えないので開放感は感じられない。
>>228
中国は、関係ないんだよね。
人口が糞多いから。 ん、今思ったんだが、保険金目当てか?
なるほど、さすが中華思想。
サンルーフといえば初代プレリュードだな。
あの車はサンルーフが似合っていた。
雪国住まいだが冬に誤動作でサンルーフが開いて
屋根に積もった大量の雪が車内に落ちてきたのも
懐かしい思い出
結局使用頻度少ない、必要の無いオプション
だとみんなが気がついた
中国人も2〜3台買い替えるようになったら
こんな痛い記事も少なくなるだろ
なんかカワイイ記事に俺は感ずる
良くも悪くも見栄張るのが大好きだからな。中国人
サンルーフ程度で見栄張れるなら好きにさせてやればいい
東京より北京の方が暑かった
名古屋とどっこいどっこいの暑さ北京
車内の空気循環にチルト型サンルーフは便利だったがフルオープンは使わなかったなぁ…
今は需要とコスト、剛性や軽量化と関係して廃れたのかね
昔乗ってたが開ければ気持ちよかったぞ
単にオプションで10数万も出して付けるほどの魅了はないって事だろうな、俺は安いなら付けてもいいなと思うけど
>>3
サンルーフを開けていると、トラックなどの運ちゃんの
吸った煙草の吸い殻とか飛んできて危ない。
って聞いたな。
わざと放り込む輩もいたらしい 夏場の熱気抜きにサイコーなんですわ
ちなみに25年落ちスズキ軽箱だが電動フルオープンで故障知らず(フロントは手動チルトアップ)
サンルーフ開けると眼鏡の内側が光って危ない。
たばこの煙抜き。禁煙したから関係ない
昔の車に付けてたけど子供が顔を出して困った
一人で使用しなかった
必要なし
昔乗ってた車についてたわ
使わないときは内側からシャッターみたく閉められるから別に日差しがどうこうはないな
斜めに浮かせる開け方してて閉めるの忘れて放置してたら夕立で車内シットリしてた位だな
日本もな、昔流行ったわ
オープンカーはやりすぎだから
サンルーフって久しぶりに聞いたわ
流行ってたのはバブルの頃か?
今では首チョンパのイメージしか無いわ
サンルーフ付のサーフに乗ってたけど、
使ったのは、子供達が夏場に顔を出して遊んだくらいかな。
意外といらないものなんだなと、次の車からはやめました。
日光照射量や時間が短い英国や北欧、山岳地域向け装備じゃないの?
それに、降雨量多く、高温多湿な日本では逆効果だろ
中古車屋のオーナーがリースで契約するアルファードは
グレード不問、FFでも可、ただし、両スライドドアとサンルーフ
色はパールが必須
2年後、買った値段ぐらいで売れるから
出る度に、ガード下通行で小学生即死、と報道されるわけだが。
二階から雪の塊がサンルーフに落ちた。
夏になってサンルーフは半分だけ開くようになった。
だからもう開けない。
若い頃高速を130〜150位で飛ばしておりました。
どけやーコラ、そこのけそこのけアホが通るって感じで。
なんか異様にひっついてくるクラウンが!
数秒後、お巡りサンルーフがくるーっと回ってパトライト参上!!
楽しい有料サイン会を開催しながら思ったのです お巡りサンルーフ何て嫌いだ〜と。
サンルーフ昔はやったよな
つまり中国は遅れてる・・
>>1 の解説は欧米で廃れない理由になっていないな
今の日本では窓を小さく暗くするのが主流だわな
>>29 ドアウィンドウの水平部分に装着するサンシェードは標準装備な
一度試しに着けてみただけだけど なんで、付けなきゃならんの?
てめーが好きだからって、他人に押し付けるなよ
>>1
20〜30年ほど前ぐらいに流行ってた様な気がするが
換気ならドアの窓を開けて走るだけで充分だし
むしろ、中国人が好き好んで付ける理由の方を知りたい 車に余計なものを付けると燃費が悪くなるだけ
車に移動手段以外のものを求めても最初だけ
徐々に使わなくなる
80年代半ばくらいに規制緩和で国産車にも
オプションで着くようになったんじゃないかな
昔はドアミラーとかエアロパーツの類は
車検が通らない時代があった
そういやマツダの天井がテントになるやつは
サンルーフから出入りするんだったよなw
>どうして日本人は付けないの?
ステルス戦闘機にカナード翼付けたがる国の奴には理解できないと思う。
オプションにあるとそれを前提に衝突強度出さなきゃいけないから重くなるんじゃないかな
自動車メーカーの技術者に剛性のこと聞いたことあるけど、国内専用車でもなければ、最大マーケットのアメリカ向けにサンルーフ付が前提で設計してるからサンルーフ付だから剛性が落ちることは今はないらしい。
サンルーフ車は、サンルーフ用に枠はめるから逆に剛性があがるクルマもあるとのこと。
(´・ω・`)なぜ自分がやることが他人もやらなければならないの?
中国人って頭おかしい?
PM2.5浴びて嬉しいのか?
事故ると修理が大変
30年前ほど人間に心の余裕がない
>>41
バブルの自覚があるんだ!
なら、崩壊の未来も十分予測できるよな? 日本はとっくの昔に流行が終わったんだよw
ちゃんころは流行おくれの田舎もん
日本が羨むとしたら内装に有機ELディスプレイを張り巡らせた全周囲コクピットだな。はよ作れよ。
ボディ合成悪くなる
重量かさむ
むやみに高額
百害あって一利なし
サンルーフとかオープンカーとかつけてる男の
何割か、頭皮もオープンだったりするよな
日本では「サンルーフ」から顔出して何人も事故に有って居るしね、それに今考えて見ても必要あるか?
昔、子供がトンネルで首チョンパになって亡くなった事故があったよな
運転していた親が気が動転して、衝突後も40分くらい走行し続けたんだよな・・・
あのニュースがトラウマで買う気が失せた
故障し雨漏りの原因になる
雨が多い日本では使われにくい
ボディの生産性
ルーフが内側にスライドするのは思った以上に天井が低くなる
>>9
セラとかAZ-1、既に4月くらいから
ヤバさを感じ始める車だったな・・・ 今でもRV ミニバンは結構装着率高くない?後、雨漏りとか何時まで昭和引きずってんだか
記者と懇ろの今日頭条ネタはスレタイに 【今日頭条】 っていれとけボケが
>>8
サンルーフは毛根への日照量が増加するので、毛髪の成長を促進するという調査結果がある。
定期的に枝毛を除毛すると、さらに効果があるそうだ。 中国でシャコタンが流行らない理由の方がわかりやすいけどなw
一時期、一軒家にも天窓が流行ったなあ、そういえば
最近はどうなってんのかな
>>302
天井に重いガラスを乗せているので重心が高くなり、カーブでロールが大きくなるよ。あと雨漏りもうっかり車をぶつけたりしたらサンルーフの所が歪むよ。 単純に見た目がダサくなるからだよ
それにたいていの人がサンルーフ自体を欲しいと思っていない
MTを選ぶともれなくサンルーフがついてくるラインナップだったので仕方なく乗っている。
別にいらん。
>>307
あれは「掃除が面倒」「家具や床材が日焼けする」「鳥の糞が付く」「夜は蛾がビッシリ集ってくる」等
実際はあまり良いものでもないらしい フェアレディZのサンルーフ付きを27年前に乗ってたけど
殆ど使わないで終わってしまったなw