◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国】日本文化の多くは中国起源だ! 「武士道だってわが国が起源」[02/24] ★5 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1487966392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
たんぽぽ ★@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 04:59:52.85 ID:CAP_USER
http://news.searchina.net/id/1629987?page=1

 日本ははるか昔から古代中国に学んできたため、日本の文化のなかには中国発祥のものが少なくない。日本の文化は中国文化の影響を受けつつ形成された、独自の文化であるといえるだろう。

 中国メディアの今日頭条は23日、日本人は学習能力が高く、日本の文化はもともとは中国の文化を基礎に発展させたものは多いとしながらも、「中国が起源でありながら、世界的には日本の文化であると認識されているものは少なくない」と主張する記事を掲載した。

 記事は、日本が中国の文化を取り入れながら、非常に長い時間をかけて独自の文化を形成したと主張する一方、「和服」や「下駄」、「芸姑」、「生花」、そして、「武士道や剣道」は、もともと中国が起源の文化であるにもかかわらず、世界は「日本文化」と認識していると論じた。

 たとえば和服については「呉服とも呼ばれることからも分かるとおり、中国の呉の国から日本に織り方が伝わり、さらに唐の時代の服装が日本に伝わったうえで、それらが日本独特の進化を遂げたものが和服」であると主張。確かに中国では「和服は唐服にそっくり」だとする意見は多い。また、下駄についても「和服と同様に日本が中国から学んだものである」とし、中国では2世紀から3世紀にかけて存在した英雄たちが下駄を履いていたとし、「時系列的にも歴史に合致する」と主張した。

 さらに芸姑についても、中国の宮中に使えた「官妓(かんぎ)」が起源であると主張したほか、生花についても「中国から日本に伝わった後に、中国では廃れてしまったものだが、日本では今なお発展を続けている」と指摘。また、武士道や剣道についても「武士は中国では春秋時代には登場していた」と主張。武士道と言えば「主君のためなら命すら投げ出す忠誠心」が有名だが、この忠誠心とはもともと「中国の思想家である孔子や孟子が説いた『忠』の精神である」と主張、だから、武士道も中国が起源の文化であるなどと主張している。

■ 前スレ (★1が立った日 2017/02/24(金) 16:02:08.51 ID:CAP_USER)
【中国】日本文化の多くは中国起源だ! 「武士道だってわが国が起源」[02/24] ★4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1487943892/

by びんたん次スレ一発作成
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:01:14.51 ID:dmrzGKKT
その割には素行が悪いな中国人
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:02:06.76 ID:dOttsRHC
すっかり朝鮮脳に汚鮮された中国メディア
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:04:45.82 ID:FZgS4wIS
韓国面に堕ちたな。
黙ってた方が格好いいぜ。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:05:07.02 ID:EoUEoEnO
いや、別にその通りだし
なんか問題あんの?

起源は中国だけど
現代では日本の文化になっとるだけ
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:07:39.36 ID:N1xz9/Nm
だからなに?って感じw
起源に意味はないんだよね
深化していった結果を評価されているんだから
しかも日本程度に深化してないからむしろ起源を主張するのが恥ずかしいレベル
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:08:58.71 ID:8Uu6yqWR
>>5
>>6
つか起源も今の中国人が誇ってるのが間違いだし
今とは別民族が生み出しものだし元を辿れば皆中央アジア
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:09:23.75 ID:iwsxxxRx
その文化が全く発展してないのはなぜ?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:11:44.27 ID:8Uu6yqWR
なぜか↓には反応してくれない自称チャンコロ大中華

3000年前〜1500年前の中国西部は、白人が支配する地域であったことがほぼ定説になりつつあるようです。
新疆ウイグル自治区の楼蘭の美女と呼ばれるミイラは、白人のミイラとして知られています。
中国西部では600体もの白人のミイラが見つかっています。
北京から400、500km南東に位置している山西省の大原市からも白人が埋葬された墳墓が見つかっています。
このことから1500年前にはすでに白人がかなり移住していたと考えられます。
これらの白人はコーカソイドと呼ばれる人達で、いわゆるトルコ系民族と言われる人たちです。
トルコ系民族は、少なくとも5世紀ごろにはシベリア地域にも移住していたとみられています。

臨シLinziの住民の遺伝学的研究
 2000年、東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝 WANG Liらは、
約2500年前の春秋時代、2000年前の漢代の臨シ(中国山東省、黄河下流にある春秋戦国時代の斉の都)
遺跡から出土した人骨、 及び現代の臨シ住民から得たミトコンドリアDNAの比較研究の結果を発表した。
それによると、三つの時代の臨シ人類集団が異なる遺伝的構成を持つことが明らかになった。
約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、
約2000年前の前漢末の臨シ住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、
現代の臨シ住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
 この研究により、2500年前にユーラシア大陸の東端に現代ヨーロッパ人類集団と遺伝的に近縁な人類集団が
存在していたことが明らかになった。また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に
大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の大規模な入れ替えがあったことを示唆している。

トルコ語≒ティルク語http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%B3%BB%E6%B0%91%E6%97%8F
モンゴルの通った後が見事に分断されてる
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:14:54.89 ID:Mx2v5XdE
 お前等、遣日使って知ってるか?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:17:33.48 ID:iIcscLom
建国100年にも満たないのにw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:17:54.09 ID:0CAVx8wp
朝鮮人とやってること一緒。
さすが宗主国やねぇ。
朝鮮系の血でもはいっとるか?
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:20:37.89 ID:OS+TkJUz
>>1
今の中国人とは関係ないなw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:24:51.03 ID:7553pF7q
忠とか孝とか
ヨーロッパでもあるだろ。
人類普遍だから。

武士道は儒学の影響を受けているが
日本は
忠>孝

中国は
孝>忠

根本的に違ってしまってる。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:25:44.80 ID:X8ta/l2b
【海外】訪韓したトム・クルーズ、「江南スタイル」を踊ることを拒否
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357896516/

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/01/11(金) 19:04:19.09 ID:XbizKtw20
そう言えば、ラストサムライの記者会見で朝鮮人記者が(チョンの主張する)歴史問題について
質問した時のトムと監督の対応は毅然としていて素晴らしかった

185:名無しさん@恐縮です :2013/01/11(金) 19:11:31.43 ID:SsJhIrth0
>>169>>180
例によって低能朝鮮猿が馬鹿丸出しのサムライ・ウリナラ起源捏造を言い出したんだよw

「ところで我々韓国にもサムライの起源となったサウラビというものがあるのですが知っていますか?」

その場にいた他の記者たちからも苦笑が漏れ
トムや監督はその低能朝鮮猿へ嘲笑を浮かべながら「いや全く聞いたこともない」と切り捨て、
即効でその与太話を打ち切ったw
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:26:12.81 ID:SpXwgqyb
【文化】「日本のこれらのもの、実は中国起源だった!」の記事に中国ネット憤慨
=「漢代や唐代が今の中国と同じだと?」[2016 1/31]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454238289/l50


記事の使いまわしwww
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:26:59.00 ID:DIUKMjLK
だから、直接的には中国共産党がわるい。
文化大革命とかおこなって、すたれに拍車をかけた。
紅衛兵の少年たちは今、60歳か、70歳くらい。
サーチナ記者の父ちゃん世代だよ。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:27:33.96 ID:TOxs58pP
フランス人がトヨタの車の起源を主張するぐらい可笑しな主張

それを理解できないのが馬鹿チャンコロ

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:29:49.30 ID:kVYf6tRt
三国志の登場人物のほとんどが白人系民族だったって知ったら中国人発狂しちゃう?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:38:46.01 ID:BlW6KhB/
>>2
まぁ、孔子の時代だって素行が良かった訳じゃないけどね
素行が悪いから、おまえらいい加減にしろって意味で書かれた面もある
そもそも孔子自身からして素行が良くなかったと聴くw
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:40:34.21 ID:aOedvzm9
堕ちるところまで堕ちたね、中国
よりにもよって起源主張の韓国面に堕ちるなんて…
韓国に取り込まれてウンコまみれになろう
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:40:40.60 ID:ePsPaSK1
生花芸姑武士道・・・の起源って? 似たようなことは昔から世界の
多くの地域であっただろう。だがそれらを一種の芸あるいは道にまで
進化させ今に生きる文化にしたのは日本。昔あったと起源を誇るのは
中韓だけ、みっともない。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:43:50.89 ID:L0NfJm8M
この中国人の主張は感情的なものであるかもしれないがそれを抜きにしても
まあ歴史的に見ても客観的事実だよね
事実、武士は幼いころから中国思想である朱子学を学んできたんでしょ
それが武士道精神が形成される「大元」となっているわけだからそういう意味で「起源」といって良いよね
っていうかこれは一般的にも認識されてることで今更でしょ
記事を書いた側も感情的な嫌悪で取り上げてるんじゃ
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:46:08.18 ID:b6aIIod5
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:46:55.73 ID:smAE0FkV
王朝時代のことだし大陸北部じゃないし、北京は王朝文化を肯定してるの?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:47:25.84 ID:iF7oNB8k
>>1
中国の武士道を実践した人って誰のこと?
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:47:34.99 ID:zDfpVRJj
中国から進化したのが日本人ってか
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:51:27.81 ID:smAE0FkV
ぶっちゃけ中国さんの文化は明の時代で終了してると思うよ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:52:56.65 ID:5q1k24ax
起源ネタ飽きた
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:53:19.61 ID:X8ta/l2b
 第9章「彼らの教えてくたもの」 ベルナール・ミロー(フランス) 著作「神風」より

「日本と日本人がアメリカのプラグマティズムと正面衝突をし、そして戦争末期の数ヶ月間にアメリカの
圧倒的な物量と技術的優位の前に、決定的な優勢を敵に許してしまったとき、日本人は対抗手段を過去から
ひき出してきた。すなわち伝統的な国家への殉死、肉弾攻撃法である。
このことを、我々西欧人はわらったり、あわれんだりしていいものであろうか。むしろそれは
偉大な純粋性の発露ではなかろうか。日本国民はそれをあえて実行したことによって、人生の真の意義、
その重大な意義を人間の偉大さに帰納することのできた、世界で最後の国民となった。

 たしかに我々西欧人は戦術的自殺行動などという観念を容認することができない。しかしまた、
日本のこれら特攻志願者の人間に、無感動のままでいることも到底できないのである。
これら日本の英雄達は、この世界に純粋性の偉大さというものについて教訓を与えてくれた。
彼らは1000年の遠い過去から今日に、人間の偉大さというすでに忘れ去られてしまったことの使命を、
とり出して見せつけてくれたのである。
彼らを活気づけていた論理がどうあれ、彼らの勇気、決意、、自己犠牲には、感嘆を禁じ得ないし、
また禁ずべきではない。彼らは人間というものがそのようであり得ることの可能なことを、
はっきりと我々に示してくれているのである。」
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:54:21.93 ID:M/YQ3Iqe
さすが大朝鮮、起源の全ては大朝鮮にあると主張かWWW
隣国で交易も定期的に行われていれば互いの文化が交差するとの既決には辿り着かないとは浅はか
おまエラが主張する歴史は単一性民族国家の歴史ではない、故に語るべく文化など存在しないと知れ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:55:08.38 ID:yXeqSzOr
>>26
ジャッキーチェン
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:55:22.29 ID:EWojk4Ux
バカウヨ(都合の悪い事を言う奴は皆、朝鮮面に落ちたって事で…)
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 05:58:59.87 ID:SVu90hLs
なら何でその文化を大事に育まずに廃れさせんだよ
もっと日本から学ぶ物があるのでは?
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:00:19.46 ID:tWySl8MK
必死に起源主張するのはさ
「今は劣ってるけど。だけどもともとは………!」
て意味だよな?


悲しくならないか?支那朝鮮よ。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:01:52.78 ID:1GhGXqZm
仮にそうだとしてら、何故その文化が今のあなたたちの国にかけらもないのだろう?
中国共産党の皆さんのせいだと思いますが、中国人留学生が文選を知らなかったのにはびっくりして、がっかりした。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:04:56.44 ID:tQMdx16M
中国から伝わったのを日本で独自に昇華させた
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:06:28.39 ID:DdYkT05K
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:07:46.01 ID:YflDgcXn
で、今はどうなの。古代の遺産を活用してるの?
全部捨てちゃったんでしょw
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:08:10.89 ID:Q79XLmbq
中国人も結局、
韓国人と同じか。
軽蔑対象だな。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:09:54.03 ID:f3GiFQyP
西の騎士道と武士道は似てるって聞いたことある。ヨーロッパから中国から日本へと流れてきたんだろう。中国起源でもないだろ。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:10:07.99 ID:UsKDC2Uw
守り伝えてこそ文化
起源を持ちながら喪失した愚を恥じよ
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:11:34.07 ID:9LrB9gqW
日本には、多くの中国を起源とする文化がある。
しかし重要なのは、それらの継承と発展。

日本を妬み、うらやみ、あげくはコピー・パクリしほうだい。
朝鮮人みたいな感覚、恥ずかしいと思わんのか。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:13:14.53 ID:yLxplIwK
>>1のこれさ、日本に伝わったから現在も存続している訳で日本に伝わらなかったらとっくに廃れてただろ

起源を主張するのもいいけど、もうちょっと考えてから発言しような
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:17:00.33 ID:/YlpaV7k
武士道  騎士道と色々あるが

個々の心に宿る武士道精神

中国文化の一端があったかも知れないが 

日本で進化した精神修行の先に卓越した 心の刃武士道


何故 中国文化が通過した 朝鮮には武士道がなかったのか?w
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:24:42.79 ID:aatI61hR
今の中国人とは関係ないですし。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:27:12.58 ID:UXsZhycX
そらそうだろ、共産党には何も学んでないから言われる筋合いないけどな
文化大革命でたいてい捨てたんだから今さらどうでもいいじゃない?
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:30:07.16 ID:LUlWg4UB
ウリの主張がパクられた!?
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:33:08.05 ID:ZIzLR7jf
>>9 >>19
これって、なにげに面白いし、内容的に凄い。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:33:48.66 ID:I/OOZQzR
>>1
まあそうだろう。
人民服も西洋の服を格好良くディストピア風に昇華して
ヨーロッパの服とは全く違う意味や価値を獲得してるし、
他所の影響を受けない純粋な文化なんてものはほとんどない。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:38:05.89 ID:OFBpqtF6
中国と韓国が、日本文化の起源について争ってくれる展開を希望する
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:38:09.49 ID:7qbJ8sN0
西朝鮮www
もう南北だけじょなく仲良く西も統一しちゃえよwww
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:40:19.14 ID:9SlFHRmK
もう韓国病って名前つけていいよね?

不治の病
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:40:51.65 ID:t5ugGeut
スターウォーズのジェダイの騎士こそ、騎士道、武士道の起源ではないでしょうか?
フォースと共にあらんことを♪
って云うか〜サムライの言葉の起源は古代ヘブライ語だから…シャムライ(家を守る者)かららしいすよ♪
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:43:37.16 ID:7553pF7q
共産党非難と見なされて逮捕
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:44:24.40 ID:9SlFHRmK
>>45

日帝の責任ニダ!www
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:47:51.81 ID:6lYe/AaZ
とうとう中国もあの国みたいなことを言い出したな
あの国と違って捏造ではないらしいが
でも起源って偉いの
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:50:04.02 ID:TvEYScid
>>1
起源は中国。
それは間違いないんじゃない?
でも、日本独自で発展させていったのだから、起源が中国と言われても、そのままスルーすればいいだけの話ではないだろうか?
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:50:05.62 ID:3OOksbMh
あそこらへんの地域は前王朝の全てを抹消する文化だから昔の文化を探したくなる気持ちはわからんでもない
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:51:00.06 ID:WA3p2dRb
起源主張なんて、文化の存在しない国や
今現在の自国の文化に自信の無い国が
やることたぜ

論語、韓非子、孫子の兵法、孔子、孟子といった
偉大な考え方を持っている国が
わざわざ、それらを貶めているのはみっともない
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:51:18.91 ID:9iApvAYq
わかったから起源主張したまま中国国内に日本と同じもの作ってみろ。自分たちだけで。
そして日本へは来るな!
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:53:18.90 ID:WA3p2dRb
中国共産党に洗脳された今の中国人は
1400年前の唐の時代よりも
遥かに劣化していると思うわ

朝鮮族と変わらん
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:57:28.17 ID:MnHTprRM
世界中で売れた新渡戸稲造の武士道には中国なんて一言も出てこないんだが

司馬遼太郎がこの国のかたちで唱えた武士の起源は坂東武者説も中国は一切関係ないし

そもそも中国には道を極める概念がない
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 06:58:47.16 ID:B1bJOuf6
南京事件は野蛮な武士道が引き金
つまり中国の自業自得
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:01:22.40 ID:b8RJUbaC
評価されてるのは起源じゃないんだが。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:03:12.32 ID:BTYkpzkz
>>65
wwwたしかに
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:04:51.48 ID:TBOkeqUb
はいはい、起源起源
もうそれでいいよ
いちいち付き合ってると無駄に疲れるからいちいち俺sugeeeeアピールしてこないで
確かに人類の起源かもね
北京原人の頃から特に進化せずちょっと言語が理解できてスマホいじれるようになっただけじゃん
相変わらず周りの迷惑なんて考えないしつねに自分が一番、んで数が集まればスゴいと思ってる
アナタたち不快だから逝ってイイよ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:06:49.92 ID:MnHTprRM
中国人には武士道として日本人のルーツとなり 背景となった「名こそ惜しけれ」の精神性はない、つーか意味すら理解出来ないだろ
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:06:57.81 ID:7iWc9IOw
枝は分かれた
70 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:07:49.72 ID:FBer3JL9
>起源は中国。
>それは間違いないんじゃない?

それはおかしい。
例えば日本の建築は地面から床が離れて畳の上に座るような構造だが、
中国の場合、地面から床を離して作るような構造になっていない。
土足で家にいり座るときは椅子に座るのが普通。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:11:06.00 ID:KUfApTwR
上下朝鮮大チョウセンっ!
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:12:38.98 ID:tSWbamko
漢字以外中国発祥のもので役に立つものは無いよ

その漢字ですら中国と日本じゃ意味が違う

手紙(日本)親しい人に送る便り
手紙(中国)トイレットペーパー
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:12:56.21 ID:J6Q8mAzb
いくらサーチナとは言え
対立煽りが酷すぎる
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:13:22.11 ID:5Wxj83mt
歴史一番乗りごっこか…
だから一番乗りだったとしても
それを価値ある高見まで洗練させられなかったっていう
敗北宣言にしかならないんだがなぁ
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:14:56.15 ID:wa3kUqAF
文化が育たないってのはそんなに悔しいもんなのかな?
76 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:16:34.90 ID:FBer3JL9
>中国共産党に洗脳された今の中国人は
>1400年前の唐の時代よりも
>遥かに劣化していると思うわ

唐は、鮮卑の打ち立てた王朝で漢民族の王朝では無い。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:19:14.25 ID:COdBPWuI
つまりこうだろ?

中国人が伝統を受け継ぐ=廃れる
日本人が伝統を受け継ぐ=昇華
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:19:57.86 ID:R6yQc+NO
日本人は1000年前も日本人だ。こんなこといったら沖縄とアイヌが怒るけどそこはいいとして、中国人は1000年前も同じ中国人だったのかってことよ。支配する民族がその時によって変わっているから文化が連続していない。
79 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:20:16.69 ID:FBer3JL9
>文化が育たないってのはそんなに悔しいもんなのかな?

他人が持っていて賞賛されるものは欲しくなる物さ。
特に劣等感を持っている者には強迫的ですらある。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:21:07.41 ID:MnHTprRM
中国には武士道のルーツの一つとされる
『一所(生)懸命』に当たるワードがあるのか

欲しくなったら榧賊化して人から奪うだけだろ
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:21:17.62 ID:R6yQc+NO
文革で大衆の風俗風習まで消し去った。今の指導者世代が文革時代に育った世代だから豊かになったのに文化のなさに空しさを感じるんだろう。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:21:51.53 ID:DbcFPoi6
>>1

    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  戦士や兵士は山ほど居たけどさすがにサムライは居なかったろw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:23:46.34 ID:DbcFPoi6
>>80
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  もともと流人(琉人)ってのは支那起源の言葉だしな。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   昔っから飛蝗みたいに食い散らかして移動してたんだよ。
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:23:51.33 ID:ikJrNutr
いや別にそうかもしれないしそうなんだろうけど
あまり起源を主張すると自分を小さく見せますよ?中華思想さんwww
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:24:03.73 ID:D1cYcg8Q
>>1
大嘘

チャイナ起源説っていうけど、それは乱雑な大ヨタ、武士にしてこそチャイナに全くルーツがなく、行動様式が違いすぎる

中国起源説は江戸時代以降国内外の能無しが乱雑な、起源説を当てはめたいい加減なもの

起源を改ざんして自身のない無能なチャイナを巨大に見せる。いかに陳腐で未開だったチャイナを
乱雑な起源説で巨大化させる陳腐な魂胆だ。馬鹿らしい
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:25:06.31 ID:hR6x8htg
平家は天皇と心中したが、鎌倉幕府滅亡の時は、六波羅探題は
同じように天皇上皇連れて都落ちして、とうとう逃げ切れないと観念した。
平家のように帝を殺して自害しようという連中がを探題が抑えて
もう十分に戦ったのだから、敵の手に帝を奪われても恥ではない、
自分は自害するが、その首をもって君らは投降しなさい、そして恩賞もらえ
言って自害した。
でも最後まで付き従ってきた400人ほどは誰も投降せず、皆自害した。

今だったら多分、投降するだろうが、武士のこうしたあり方って戦いの歴史の中で
作り上げられて行ったもので、書物で習うようなもんじゃない。
これ以降、乱の際に天皇の命が危険にさらされることはなくなったんだよな。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:26:31.62 ID:G8KAuV38
虚しい主張だな。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:27:06.19 ID:D1cYcg8Q
>>14
違うよ


いわゆる武士自体があまりにも独特的な日本独特のアイデンティティから生まれて、そこに江戸時代にバカが
チャイナの忠功の文字をあてがっただけ
で武士とは真逆のチャイニーズが自身のなさから、その忠孝を当てた→チャイナ起源と誤解強弁でコンプレックスチャイニーズを雄大チャイナにすげ替える
阿求説を唱えてるだけ。ただの自己肥大。

ばっからしい
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:27:09.60 ID:J7/mFRAt
wwwww
大朝鮮wwww

日本の武士道や西洋の騎士道みたいな精神あったら

文化大革命とか天安門とかチベット・ウイグルジェノサイドとか
太平天国とかその他、多数w

やってないよな
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:27:15.08 ID:hR6x8htg
この時助かった上皇が北朝の祖で、今の天皇家の祖先だ
あん時殺されてたら今の天皇はいなかったなw
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:27:28.11 ID:F3zlpT48
>>72
漢字一文字では大した情報量もないし高度な概念も表せない
だからあんなアホみたいに数が増えてシナ人自身が難儀している
複数の漢字を組み合わせる事で高度な概念を表せるようになる
アルファベットと同じだな
そしてそんな漢字の組み合わせをいっぱい発明したのがご存知の通り明治時代の日本人
92 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:28:03.41 ID:FBer3JL9
>欲しくなったら榧賊化して人から奪うだけだろ

匪賊です。榧の木と混同してはいけません。
なお、榧という名前の駆逐艦もありました。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:28:15.54 ID:0/dZqp4J
>>7
確かにシナ共産党がしゃしゃり出てくるのはお門違いだな。
しかも文革で古書と文化を焼き捨ててんだし。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:29:00.16 ID:pv1xxMH7
シナ、チョン化
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:30:18.45 ID:J7/mFRAt
易姓革命

文化大革命

纏足・宦官

食人

残虐刑罰

これが中国
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:30:23.10 ID:t3Og8TLd
チョンより支那のほうがまともだと思ってたんだがどっちも変わらんな
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:31:24.32 ID:F5GDTAXF
これはそんなに間違ってない

そもそも日本という国名も言えば中国目線で命名したものだ

4000年は伊達じゃない
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:32:23.50 ID:FDHgn4Ly
日本が影響を受けたのは古代中国
つまり現シナとは全くの別民族
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:32:43.91 ID:fXRh7n08
> 中国起源

起源の中国が、 ずいぶんトッチラカったものだ

だったら、リッパだった起源に戻んな

その前に、アフリカから来てるのに、何を自慢してるのか

.
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:33:49.40 ID:F3zlpT48
>>96
食人種と糞喰人だからな
どっちもどっちか
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:36:59.95 ID:Ylk8JcgJ
文化大革命で、自分たちの文化財を
すべてぶち壊しといて、何を言っているんだか
102 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:37:42.40 ID:FBer3JL9
>チョンより支那のほうがまともだと思ってたんだがどっちも変わらんな

私見だがこう考えてる。
中国人は、朝鮮人をちょっと利口にした代物。
ロシア人は、中国人の肌を白くした代物。

基本は、朝鮮人と変わらない。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:39:02.12 ID:isHNZsEC
どこが起源かは重要じゃない
いままで維持できてるかどうかだ
廃れたならただそれまで
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:39:22.46 ID:F3zlpT48
文化大革命みたいなことを定期的にやってきて今がある
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:44:58.06 ID:+YKn7Hnb
漢民族じゃないけれどな
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:47:51.80 ID:p7p9wG/Z
>>102
確かに、朝鮮人をベースの考えると分かり易いね。

それは兎も角、中華人民共和国って、建国されて何年経ってるんだ?

色んなものの起源を主張するのは勝手だけど、自国の歴史を考えるべきだろ。

朝鮮人と並ぶ低能だから、仕方がないかぁ。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:49:34.16 ID:4I12OiHi
今の中国は共産族の集まりで過去の歴史とは関係ないから〜!残念!!



108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:50:23.63 ID:QiWgHrR/
漢字は中国大陸からの移民が当て字で使ってただけやけどな
古代日本の表音文字と漢字を併用してた
なんか頭下げて中国に習いに行ったみたいに思ってないか?
そもそも日本人が何なのかすら知らんやろ漢民族は
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:50:23.86 ID:WDdOr2cA
日本文化の多くが中国起源ってゆーのは大概の日本人はそう思ってるんじゃね?
ただそれを前面に出すと宇宙起源を主張する国と同格になっちゃうよ?
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:50:49.18 ID:F3zlpT48
中国人てのは便利な言葉でな
ヤツらにとってはチンギスハーンも中国人の英雄なわけよ
本当は異民族の支配者なんだけど
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:54:05.41 ID:MnHTprRM
漢字とか言ってるが日本人は平がなを発明し
日本オリジナルの国風文化を華咲かせた

そもそも国号の中華“人民”“共和国”なんて
中華以外は全部日本から輸入した和製漢字

中国憲法第1条の
「“労働者”“階級”が指導し“労働者”・農民の同盟を基礎と する“人民”“民主主義”独裁の“社会主義”“国家”」
“”内は全部日本語だよ
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:56:46.09 ID:F3zlpT48
指導同盟基礎はチャン語?
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:57:08.56 ID:TF0z9WSz
社会主義の「社会」も共産主義の「共産」も日本が起源。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 07:59:41.33 ID:vvs+I7Zv
武士道は違うでしょw
シナと国交のない江戸時代に作られたのに
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:01:04.20 ID:F3zlpT48
共和国はチャン語で民国だな
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:03:16.13 ID:F3zlpT48
なんだ中華民国の日本語訳が中華人民共和国じゃん
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:03:42.10 ID:lSndyhEN
日本文化の起源は日本だよ
他から学んだというならそれは中国も同じだから
しかしヨーロッパなんて起源がどうこうなんてそんなに気にしないし、アメリカ文化がどうこうなんて言わないのに、シナ朝鮮はなんでこんなに日本文化に拘るのかしらね
日本の文化がそんなに妬ましいのかね
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:05:02.86 ID:vvs+I7Zv
しかし宗主国様は武士道というより属国の精神に染まってしまったな
中国起源なんて誰もが多くしってることなんだから、ドンと構えてればいいのに
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:05:12.29 ID:TfM2eJ9F
70年の歴史しか無いくせに偉そうだな
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:05:36.40 ID:XO+wHrRi
肉まんキンペー
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:05:48.53 ID:lSndyhEN
>>28
隋の時代には行く価値ないかなってなってるし
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:07:26.56 ID:TF0z9WSz
日本には纏足や宦官の歴史はないぞ。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:07:56.21 ID:em/X9SGg
出土した青銅剣が錆びていず異様に切れるため調査をすると
クロームメッキ処理が施されていた。
是はシナで途切れた技術だよ。
起源自慢は意味なし。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:08:29.44 ID:F3zlpT48
唐の時代に行くのヤンペしたんだろ
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:09:58.45 ID:hGVAQFcP
韓国も同じような事いってるが、それがどうした?
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:10:52.39 ID:lSndyhEN
>>86
中国ではこうはいかないだろうな
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:13:16.22 ID:lSndyhEN
>>97
国号の意味は太陽崇拝が根本で、日いずる所というのは単なるごあいさつでそれが国号の理由というわけではないから
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:13:48.32 ID:lSndyhEN
>>102
大陸文化なんだろうね
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:15:16.12 ID:hGVAQFcP
中国人は自分に都合の良いしきたりとか伝統しか受けいれない人種なんだろう。
そのあらわれが現在の政策になっている。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:20:36.21 ID:F3zlpT48
文化とか文明は継承が大事だからねえ
あの簡体字のアリサマを見ると
ああ民族人種が入れ替わったんだなあと妙に納得するよ
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:25:28.22 ID:3gqw4BN8
まあ確かに中国起源がほとんどなんだけど、中国人は
そういう文化を大事に残してこなかったんだよね。
韓国もそうだけど起源、起源とやたら主張すればするほど
自分達が無能で馬鹿だと言ってるのと同じだよ。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:27:24.22 ID:thU/mssT
まぁごもっともですな
漢字使ってる時点で日本が起源主張しても説得力ないし
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:28:00.67 ID:F3zlpT48
一とKを足して長だもんなあ
おかしいって
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:28:07.82 ID:0QDna5M0
新渡戸の書いた武士道の元ネタは儒教だが
武士の成立に支那は無関係
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:30:17.64 ID:HAtL5sTa
呉服の件はたしかにそうだけど、
しかしお前ら中国人が、その昔の呉の国に人たちじゃないだろ 遺伝的にも。
どうせモンゴルとかその辺から来たくせに、なにを偉そうにしてるんだ?
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:30:51.15 ID:lSndyhEN
今やどこの国も着ている洋服について、ヨーロッパ人が起源がどうのなんて言うなんて聞いたこともない
取り入れたり影響を受けたりしたものは文化そのものじゃない
根本が誤っている人が多いがその国の文化は、影響しあったり融合したりしてもその国が起源なんだよ
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:32:52.58 ID:lSndyhEN
現状の文化が誇れないからこそ起源に拘るのだろう、という気がしている
人のものを羨む前に自分が誇りを持って発展してゆけと思う
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:33:39.98 ID:beHR2NOP
中国の歴史をみてると東西南北いろんな民族が征服してるから
わけわからんくなる
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:34:44.20 ID:smAE0FkV
日本語訳者の違いで印象はだいぶ変わるけど中国の古典小説は
物語の裏側にその時代のリアルがびっしり張り付いてる。
文学作品でもその国の文化や時代背景がわかる。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:34:49.11 ID:KGmE11O8
馬車や古代戦車などの車輪はメソポタミアなどが起源なのだろうが、
それが伝わったヒッタイトやエジプトでは、貧弱なスポークとかで、あまり進化しなかったな。
それが中国の始皇帝の時代には、すごく進化している。
面白いな。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:34:52.95 ID:IZkd9Vec
日本は古代中国を手本にしたが、近代中国は古代中国を捨てた。
その差が現代の日本と中国の差になった。
古代中国の歴史文化を受け着いているのは日本何だよね。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:35:17.33 ID:6CXnaJoA
>>1
じゃあ、武士道守れや。
お前らが捨てたもんを大事に残してきただけやぞ
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:37:46.91 ID:HAtL5sTa
そもそも古代中国人って今の中国人と遺伝的に本当に同じ民族なのか?
三国時代から今に至るまで明を除いてほとんど北方じゃないか。

思うにベトナムとかタイとかそこらへんのほうが古代中国人に近いじゃない?ww
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:37:52.30 ID:/R7ENG2T
書道やソロバンも中国から来たものだが、今や本場は日本だ。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:38:48.61 ID:IZkd9Vec
>>27
古代中国から進化した日本、劣化した中共。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:39:32.36 ID:23q0q1L/
大朝鮮化が着実に進行してってるなw
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:39:55.10 ID:JPB37C1w
>>132
様々な日本文化の起源となった中国はもう滅亡したけどな。強いて言えば台湾がそれ。
中華人民共和国が起源を主張する資格はないよ。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:43:20.93 ID:aSU3XI4n
>>26
小説の中だけかもしれないけど三国志の趙雲は良いかなって思う。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:44:01.69 ID:pZQ1IS6I
>>1
おめでとう!
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:48:45.56 ID:TdOjNr6O
朝鮮起源と比べると腹立たない。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:51:22.70 ID:6hWFY08W
起源の割に残っていませんね
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:52:01.68 ID:lSndyhEN
>>151
それはほんとは起源なんかじゃないからだよ
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 08:52:42.11 ID:ZIzLR7jf
武士=サムライだけどさ
言葉で言うとサムライが古い。

古代ではサムライは男だけでなく女官もサムライだった。
大事な、高貴な人の側につかえている人のことだ。

つまりサムライとは、大事な人やモノの側にいて、
それを守る人のことで、現代で言えばガードマン、SPだろうな。

サムライの哲学、人生観、世界観が武士道だよ。
大事な者を、物を守る精神が西欧の騎士道に通じるのであろう。
だから、武士道=死ぬ事じゃない、間違いだ。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:01:28.67 ID:+Nim+/D9
「先生!韓国人が息をしてません!」
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:01:42.95 ID:lSndyhEN
西洋文化に完全に征服され、なお自ら自国の文化を破壊しつくし、その横で全てを受け止めながらも何も破壊せず、尚且つ更に新しく発展してきた日本が羨ましくてならないから起源がどうだとかいうのよ
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:02:03.52 ID:qTAaqi/a
スレがこんなに伸びてるのは誰でも参加できるネタ記事
だからだろw
侍の起源説はアキラメロン。大和言葉サムライにあてら
れる漢字は侍だ。意味は「さぶらう」だ。
武士という名詞はモノノフと訓じるんだぞ。
わかったら大人しくしてろw
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:04:55.76 ID:Vh69i57r
日本人は古代の中国人を尊敬してますから。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:10:39.47 ID:bjKwkUMl
確かに1000年以上前(隋、唐)に日本は中原から書物(知恵、技術)を持ち帰った。
しかし、その知恵や技術は中原を征服した鮮卑が世界中(欧州、中央アジア、北アフリカ)から集めたものであり、鮮卑族の中でも中原を支配するものが何度も入れ替わっており、漢民族は「図書館の職員」でしかない。
以後大航海時代になってからは日本は直接当該国から知識や技術を入れている。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:12:08.11 ID:E5HYtwDP
>>132
>漢字使ってる時点

漢字統一したのは秦の始皇帝で、
これが漢族じゃないんだけどw
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:22:06.54 ID:DeoVk8uH
>>159
漢字統一したの始皇帝だけど、秦の治世は短く、
実質的に統一漢字を定着させたのは、漢ですからね
それと、諸文化の起源はまた別の話ですが...
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:30:34.63 ID:Q9sSY3J0
朝鮮人に続いてシナ人もこんな事を言い出したということはシナ人も日本人に嫉妬と羨望を強く感じ始めたということなのか やれやれ鬱陶しい奴らがまた増えてしまったな
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:35:34.75 ID:tX5u5YZc
武士道が中国起源なら

今の中国人にもう少し
「恥を知る文化」が残ってる
ハズ
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:36:17.65 ID:SyOkG0P0
中韓の文化って「武士の情け」とか「武士は食わねど高楊枝」などの精神から対極のところにあるように思えるわ。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:42:35.58 ID:FdeGCpcP
切腹はあったのかな?
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:43:29.82 ID:H8YOXy8o
まあそう思うならそれでいいんじゃないかなw
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:49:15.99 ID:beHR2NOP
秦の後の漢も最初っから
呂一族に乗っ取られて虐殺しまくりされまくりだったしなあ
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:50:43.72 ID:I/fxNSLt
そのうち起源が中国だから日本は中国のものと言い出して侵略を正当化しだすぞ
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:52:31.95 ID:E5HYtwDP
>>160
漢族も184年の黄巾の乱でほぼ絶滅してる。
あとは、民族交替と混血で武将はいても
武士道なんてないw
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:52:54.29 ID:qfY9klA7
逃げ回ってた中国共産党が武士道ねぇ(ゲラゲラ。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 09:58:44.10 ID:E1ql9HRC
武士道の起源古代大韓帝国

ユーラシア大陸とアフリカの一部、西日本を支配していたんだから影響を残してるのは当たり前
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:03:03.73 ID:bjKwkUMl
>>170
夢でも見てるのか?
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:06:38.42 ID:E5HYtwDP
>>170
江戸時代の武士が大小の二本の太刀をはいてるのはなぜかわかる?
武士道の起源国だから、当然知ってるよねw
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:11:25.97 ID:1VIDOdBD
>>170
支配してたのいつ?
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:15:08.25 ID:E5HYtwDP
>>170
武士道をまとめた日本人の著書と
そのもとになった韓国の著書はなんだ?2つとも答えてみw
武士道の起源国だから、当然知ってるよねw
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:29:15.54 ID:E5HYtwDP
>>164
明最後の崇禎帝は裏山で一人縊死。シナに切腹なんて文化ない。
秀吉の朝鮮出兵に明軍を派遣して財政が傾いたw
唐入りできずとも、死後明朝を崩壊させた。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:43:49.18 ID:EZDEsyrJ
かつてのシナ大陸にあった優れた文化が
大陸から消えて日本にしか残ってないなら
(こんなこといいたくないけど)
日本こそ大中華ではないのか

だから韓国面には落ちないほうがいい>大陸
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:46:03.04 ID:b3lnQGuX
人類の起源はアフリカニダと言ってんのと同じwでっていう
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:51:18.56 ID:E5HYtwDP
>>176
>日本こそ大中華
起源を捏造して文化泥棒する浅ましい国と一緒にするな。
あらゆる文化を自家薬籠のものにしてきた
文化大国には間違いなけどなw
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 10:57:17.25 ID:kUU7fVvw
>>176
長江あたりの文明担ってたのは日本人の祖先だしな
稲作なんてその祖先が稲を持ち込んで定住しただけだろうに、なんでシナーが教えてやったとか偉そうな顔できるんだか

今のシナーなんて内戦による殺し合いや異民族流入で、人種も紀元前とは違って入れ替わってるのに
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:03:06.85 ID:E5HYtwDP
シナチョンはなんでパクることしか思いつかんのかね?
馬鹿だから?w
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:09:32.27 ID:675NGqhW
ぶっちゅけ唐も元々は鮮卑だしな
そして西から文化を運んできて唐に文化的にも経済的にも大きな影響を与えてたのは
ソグド人。禅はインドから貰ったもの。中国大陸は西域からの文化の集積地だっただけで
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:11:25.70 ID:b942mOJq
トルコで、西洋文明の大方がトルコ起源と説明するとドイツ人が激怒する、
とガイドが言ってた。w

言いたいだろうけど、どこまで遡るんだという話。今、後進国扱いの国がそれを言うと
失笑されるだけなのになぁ。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:12:03.33 ID:J1RYfkYa
>>1
別に異論ないけど
日本滞在中の中華友とか当たり前に
「中国人は無くしてしまったのに」って
日本文化見て悔しがってるけど

あいつらがいつか中国帰れば
まともな世界になる気もするけど
でも決して帰らないから
中国人なんだよなw
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:15:05.36 ID:lPLQ4WD4
なんでもパクるカス
ニュースになってなんちゃって自殺未遂www
wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010003-bfj-soci
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:26:54.34 ID:ufWouOW6
起源を主張してもまともに車作れない
ベアリングは無理。空母も作れない
むなしいだろww
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:30:48.23 ID:eDJv+xPP
三国志なんかに描かれる中国の武将の行動原理は、
武士道というより任侠道に近いように見える。

騎士道は宗教道徳に根差したもの、
武士道は社会組織に根差したもの、
任侠道は仲間意識に根差したもの、
と思うが、どうだろう?
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:49:56.40 ID:J1RYfkYa
>>186
その通りだと思えるけど
一方で仲間意識が社会を生み
社会をまとめるために宗教(法)が生まれる気もするので
そういう意味では任侠が大元になってるってんで
起源でいいんじゃないのっつー気もするけど
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:54:16.58 ID:kUU7fVvw
そんな仲間意識なんて自然発生するもんで、どこが起源とかいう話でもないだろ
散々いわれてるこど、人種すら入れ替わってるのに起源云々とか恥ずかしくないのかね
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 11:55:49.36 ID:qDwnFH71
>>5
◯◯道ってのは、全て日本文化
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:04:14.26 ID:DeoVk8uH
>>140
馬車、戦車(チャリオット)を有効利用するのには、そこそこ地面が固い平原・草原が必要なのです
その国の地形・気候に大きく影響されるので、大国なら使えるという訳ではないのです
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:07:50.54 ID:DeoVk8uH
>>189
格闘書道とか、格闘茶道とかw
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:09:26.50 ID:gx9mywvh
>武士道の起源古代大韓帝国

韓国はなんで、学校でSFを教えてるの?
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:14:17.46 ID:GWXQ8AyY
共産党に牛耳られている中国人は、恥ずかしいと思えよ。

一握りの、逆徒の、ならず者集団に支配されているんだぞ?
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:16:49.59 ID:ebuUax0L
>1
だからどうした。
勝手に自らの文化を破壊した中共人たち。

焚書 読書人の殺害 文物破壊  中共人はやっただろう
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:28:55.19 ID:CjDZkU/n
>>186
まあ、三国志とかはやくざの縄張り争いですし。
源平合戦とか応仁の乱とかも似たようなものだが
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:33:11.36 ID:kUU7fVvw
三國志の時代と変わってしまった〜とかいってるのたまに見かけるけど、あれこそシナ大陸だよな

内戦餓死だけで人口が6分の1とかどんだけよ
戸籍紛失で把握できなかった人口がいるにしても
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:37:42.68 ID:Z0QpzJZ0
起源を主張するんだったら、それを昇華できなかったことを恥じ入れよw
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:45:13.48 ID:DeoVk8uH
>>196
定期的に大きな内戦をやる事で、増えすぎた人口をその地域での農業生産で
生息な人口数以下に調整する事で、超長期安定を図ってきた
これは、他の哺乳類の生態数増減とほぼ同じで、
違いはヒトは大規模な農業生産をする事と、平均寿命が他の哺乳類より長めという事で、
その周期が長いというだけ
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:49:32.10 ID:v2jawmZc
>>1
韓国がまた起源主張してるのかと思ったら中華か
中華が起源、といならそれは、まぁそうかもなぁ
武士の起こりの「ご恩と奉公」からして忠孝の教えからだろうしな
儒教の影響は大きかった

中華も武侠の在り方を昇華させれば良かったんじゃないかね
仁義礼智信の五常全部とは言わんから、仁義の二つだけでも守りなさいな
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:50:23.43 ID:gx9mywvh
>>186
武士道は、個人の美意識が主だと思う
主君への忠誠より、自分が恥をかかない事を重んじている
テーマは「名誉」や「生き様」であって、主君を守る事ではない

これも、掘り下げれば日本人の宗教観が根源だと思う
「滅びの美学」に吸い寄せられるのは、穢れを嫌い、死者の霊を貴ぶ精神の
影響ではないかな

日本人がよくも悪しくも、「汚い」事が嫌い
見苦しく生き延びるより、潔く「きれいに」散る事を選ぼうとする
「ケガレ」信仰が背景にある
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:53:58.40 ID:kUU7fVvw
>>198
でもシナ大陸は異常だよ
さらに大陸の歴史でもあの時代は異常

日本は寒冷期とかあっても基本的に人口は右肩上がりだし
日本が例外なのか
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:56:14.49 ID:N1xz9/Nm
武士道があれば70年も前のことをいまだにぐちゃぐちゃ言ってないよ
南京で同胞が虐殺されているならどこにいても駆けつけて同胞を助けているはず
長征と称して逃げ回っていないさw
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:57:18.75 ID:kUU7fVvw
主従互いに助け合う、というのはどこ起源って話じゃなくて
列島で自然発生したものだと思うが
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:57:35.68 ID:DeoVk8uH
>>200
どうだろう? それも、そのときの社会環境、社会の安定度次第のような気がする
戦国時代の中小の武家は、生残るために寝返り、敵と内通や、
敵対する両勢力に両張りとか、何でもありですからね
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:58:08.36 ID:gx9mywvh
>>199
武士の誕生は、貴族が武力を「穢れ」として嫌った事に始まる
桓武天皇が、「軍隊を嫌って」、常備軍を解体してしまった
その為に地方の有力者は、自警団を作って、自力で身を守るしかなくなった
それが武士の源流だ

封建制度は、そうして誕生した武士社会の管理制度に過ぎない
皇帝の権威を絶対とする、儒教の影響はかなり薄い
あくまで、契約関係であって、儒教社会のような絶対的な上下関係ではない
そもそも、天命思想も徳治思想もないしね
戦国期まで、武士は主君をコロコロ変える例が多く見られるし、反逆も少なくない

そうした日本独自の武家社会の規範が、江戸時代になって整備されたのが、武士道
完全に日本独自の精神論だよ
死生観であり、一種の哲学であって、中国の思想には程遠い
儒教的な色彩が、後から肉付けされただけだ
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:59:26.17 ID:CjDZkU/n
>>200
というか、「お家の存続」のために(当時としては)合理的な習慣・思想を集約したのが武士道ですし。
潔く散るのをよしとする価値観も、あれは自分個人が名誉ある死を選ぶことで、家(家名)を存続させるシステム

毛利元就に仕えた渡辺通は、親が元就に反逆した逆賊の子であったが、負け戦で自らが殿となって主君を逃がし壮絶な戦死を遂げたことにより、
かつては元逆賊として冷遇されていたた渡辺家を、毛利家の正月の甲冑開きの儀式で一番手を任されるほどの家格にまで押し上げたという。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 12:59:51.77 ID:kUU7fVvw
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:00:28.41 ID:kUU7fVvw
>>204
日本の戦国時代でも人口は急増してたし
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:02:13.15 ID:kUU7fVvw
>>204
ごめん、>>208はスルーしてちょ
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:03:22.45 ID:V8X4GN41
いやいやお前の国に武士いねぇだろ
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:04:04.39 ID:gx9mywvh
>>204
だから、「主君を守る事」が、テーマではないと説明した
戦士としての誇りや矜持の方を重視していた
戦国から江戸時代で、変化してると思うけどね

戦国武士の気風を、安定期にどう残すかという方法論が、武士道だったんじゃないかな
戦国期の武将は、状況自体が、「いつ死ぬかわからない」
その緊張感を、平時に保つにはどうするか?

武士という軍人の存在意義を、平和な時代に確認する為の精神論が、武士道として残されたんだろう
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:04:24.24 ID:fA/FQPA7
ギリシャ人「西洋文化の多くはギリシャ起源だ!」

みたいなもんか
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:07:52.24 ID:kUU7fVvw
>>212
ギリシャ以外のヨーロッパ人「今のギリシャ人はギリシャの皮を被ったスラブ人」

と罵倒することが多いとか
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:08:40.36 ID:gx9mywvh
>>206
それも少し違うと思うな
家の存続は重要ではあっても、二義的なものに過ぎないんじゃないか
武士道を突き詰めると、自分はそう感じるよ
何故なら、家を危険に晒すような行動をよしとする事例も
葉隠などには沢山でてくる
自分はそういう苛烈な生きざまを強調した小説とかに影響され過ぎかも知れんけど
エッセンスは「美学」にあると思う
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:09:33.02 ID:F3zlpT48
おう、がんばれよギリシャ人
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:14:17.37 ID:bP0XhPSr
起源だって言うなら無くなってしまったのはとても悲惨だね
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:14:57.24 ID:DeoVk8uH
>>211
>状況自体が、「いつ死ぬかわからない」

「俺たちの稼業は、いつ死ぬか分からない。だからいい加減なモンは食いたくないだけだ」
これも武士道の末裔の精神ですねw
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:17:02.93 ID:NXlg2Vqo
はいはい大朝鮮ですね
そう改名してから出直して来なさいw
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:19:05.14 ID:CjDZkU/n
>>214
なんというか、「家名」つまり一族としての名誉を残すことが大事なんじゃないかなと。

例に挙げた渡辺さん家とかは、一度反逆に失敗してお家滅亡していた家
遺児であった渡辺通は、家を再興するために、あえて親が弑逆しようとした毛利元就の下に仕官している。
仮にどこか別の場所で渡辺家を再興したとしても、地元では「渡辺家?ああ、下剋上しようとして失敗して滅んだ家ね」という評判は後世まで残ってしまうから、
本当の意味でお家を再興するためには家の名誉を回復するために毛利家のために死なねばならなかった。そうすることで初めて渡辺は「主君に尽くした名誉ある家」
として後世に名を残すことができたという。

家が物理的に存続しているかどうかよりも、いかに名を残すかが大事というか
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:20:34.17 ID:Ha9lj1pn
間違いないがお前らそれ何処にやっちまったんだ?
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:21:23.17 ID:rnUEm0ud
だんだん中国人も韓国人のように起源主張をしないと国がもたなくなってきたのか?
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:22:55.50 ID:1JkGdnuX
易姓革命が中華文明の根本だろう
だから共産党支配でも同じことをしている
日本文明はその精神とはかけ離れている
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:23:30.26 ID:r3PxHTYE
そりゃなんでも略奪してきたシナならパンダも俺のものだろうな。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:37:15.86 ID:DeoVk8uH
>>222
易姓革命で言えるのは、生物環境、社会環境的に、近代までの支那大陸世界が、
他地域から独立した、ほぼ閉鎖環境だったという事

それが中華文明の根本だったかまでは、肯定も否定も難しい

清王朝滅亡後の人口減が、それまでの易姓革命に比べて中途半端になってるは、
20Cの大きな技術革命により、支那大陸の閉鎖性が崩れているためと思える
支那大陸の閉鎖性が中世並だったら、中共政府ももっと楽に人民支配をできたんでしょうけどね
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:39:10.33 ID:bBpLbtpC
何で廃れたかというと、元や清みたいな異民族王朝や文化全否定の共産党による支配とそもそも国民自体がそれを残しておきたいものと考えなかったことだよな
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 13:49:11.64 ID:F3zlpT48
>>201
人口増
 ↓
内乱人口減

他民族侵入
 ↓
人口増

このスパイラルでずーっとやって来て今でも13億の民を養えるのはなんだかんだ言って
土地の生産性が異常に高いんでしょ

だけどこれも今後どうなりますことやら
砂漠化環境破壊土壌汚染渇水その他諸々
シナ史の終焉はわりと近いかもね
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:11:24.44 ID:DeoVk8uH
>>226
支那大陸の南北に、黄河、揚子江(長江)があって
耕作可能地帯が多いのが原因でしょう

人口増
 ↓
農業生産増、人口増、但し、農業生産増 < 人口増
 ↓
農業生産高 < 生存可能人口
 ↓
社会不安定化
 ↓
天候不純や内乱、異民族侵入で更に国が弱体化
 ↓
国力低下が限界を超える
 ↓
中原の新覇権を巡って、大規模内乱or異民族侵入で人口激減
(残存人口が、直近の最大生存可能人口を大きく下回る)
 ↓
新覇権成立で、社会が安定化し農業生産増
 ↓
人口増(振出しに戻る)

ただ、少しずつだけど技術革新があって、スパイラルでも人口は増加しています
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:13:34.45 ID:DeoVk8uH
× 農業生産高 < 生存可能人口

○ 農業生産高による生存可能人口 < 実人口
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:15:18.57 ID:9Q97qOwV
起源の主張は朝鮮人の専売特許だと思ってた
どうしたシナチク?おまえらチョンみたいだぞw
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:16:07.35 ID:BhU2Sqz6
武士道って正直カッコ悪いよね
切腹が潔いって意味不明だよな
生きて戦うことから逃げてるわけだし
主君を神の如く扱うのもおかしいよね
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:22:01.73 ID:z01Uj2+m
仰る通り多くのものが中国から伝わり、日本で成熟したがそれが何か?
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:32:18.30 ID:FQRHTto0
武士道の興りって忠よりも一所懸命と御恩と奉公が主軸かと思ってたが
忠前面にしたのって、江戸時代じゃなかった?
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:33:18.22 ID:KH0EmHdo
今の中国には無いから
それが全て
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:33:26.35 ID:wRQoSS8f
武士道と言うと葉隠れとか持ち出す人が多いけど、
あれ、実際読んでみると、隠居ジジイが「最近の若いもんは」とぶつくさ言ってるだけって感じだよ。
「最近の若いやつは頬紅も持ち歩いてない。なっとらん。化粧はこうやれ」みたいなこと書いてて面白いが。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:42:59.13 ID:gx9mywvh
>>219
渡辺通などは、武将の生きざまの一例、であって武士道の真髄とは違うかと
葉隠の思想からしたら、父が挙兵した時点で死んでいなければならない
渡辺通の時代にはまだ、武士道という言葉はない

前述した通り、戦国が終わって、リアルな戦国武将の生きざまから
観念的な死生観に昇華したのが、武士道ではないか
いろんな捉え方があると思うが、自分はそう考えている
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:45:58.58 ID:gx9mywvh
>>234
葉隠のエッセンスは言うまでもなく、死生観
日々、死んだ気になって生きてみろ、という哲学
スティーブ・ジョブスも、ほぼ同じ事を言っているね
同じ本を読んでも、人によって感じ方は様々なんだな
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:46:37.57 ID:5IcwWwS1
>>97
「日出処天子」のことを言っているの?
その後に「日没処天子」とあるでしょ?
これはどの目線なの?
因みに、「日出処」と「日没処」は仏典からの引用だよ。
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:47:03.11 ID:KBJK5u4j
>>224
日本文明の根本が祖神崇拝を根本とする天皇制だとしたら
中華文明は破壊と枠組みの維持を根本とする易姓革命だよ
それによって歴代は正当性を主張できるとした
日本のは天皇は祈りによって正当性を主張する
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:48:08.24 ID:zFqeO28v
>>230
どうとるかはその人次第だしな
別に有り難がるものでもないよ
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:48:46.88 ID:6+WmaxOy
>>230
戦いもせずに女子供を異民族に差し出して土下座しながら媚びるのは最もかっこ悪いと思いますw
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 14:52:06.05 ID:XO+wHrRi
今の中国も、韓国もモンゴル由来だろ?
もしくはモンゴルハーフ
南米みたいなもんだ、白人とメスチソばっかり
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:03:50.23 ID:0aSsdbkm
それを尊いと大切にする心こそ文化
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:07:02.41 ID:wRQoSS8f
>>236
う〜ん、例えば化粧なんかにしても、紅を持ち歩いたりするのは、元は紛れもなく死生観なんだよね。
戦場で怯えたような青白い顔を晒せない、死ぬときに美しくありたいと言ったような。
でも、葉隠れの時代だと、登城するのに2日酔いの顔晒してんじゃねえみたいな感じになってる(うろ覚えだが)、
身だしなみマナーっぽい小言になっちゃってる感があるけどなあ。
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:07:54.41 ID:2D3gjy+u
中国ってなんで素晴らしい文化を、わざわざすてるんだろ?
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:11:32.24 ID:gx9mywvh
「武士道」が誕生したのは、戦乱から安定期への過渡期である、江戸時代初期

戦国時代の侍は、「死ぬかも知れない」という意識を、日常的に感じていただろう
戦いも死も、身近なものだった
戦乱期が終わり、江戸時代に入ると、武士の存在意義が問われるようになる
武士は、兵士から統治者に変化していく
そうした時代背景の中で、「武士とは何なのか」を問いなおした結果
生まれたのが武士道なのだと思う

「死を覚悟して戦場に赴く」から、兵士=武士なのであり、
その事が支配層としての、大義名分にもなっていた
平和な時代に、どうやってその覚悟を持ち続けるか
平和ボケしないように戒める、その精神が武士道の本質なのだろう

現代にだって、全く無縁な精神ではない
尖閣でスクランブルする空自のパイロットなどは、死の危険と直面しているのだから
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:18:35.35 ID:5IcwWwS1
>>9
>ミトコンドリアDNAの比較研究
>約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子

Y染色体だとQ系統では?
Q系統はシベリアやアメリカの先住民に多いが、西ユーラシアのR系統(コーカソイド)とは兄弟関係だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97K_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
周代の貴族にもこの系統が見られる。
【中国】日本文化の多くは中国起源だ! 「武士道だってわが国が起源」[02/24] ★5 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>2枚

>また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の
>大規模な入れ替えがあったことを示唆している。

戦国期に楽毅率いる連合軍に蹂躙されている。
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:22:36.22 ID:+NXgR+2p
武士道は儒教や仏教、道教起源だから、ルーツは中国にある
ただ、ルーツとなる儒教も道教も仏教もあった中国に武士道が生まれなかったと言うことが一番の問題
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:22:48.20 ID:wRQoSS8f
>>244
易姓革命と言う考え方に見られるように、
現王朝は前王朝を不徳として否定することに支えられるからじゃ?
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:24:30.91 ID:5IcwWwS1
>>9
それから、

>これらの白人はコーカソイドと呼ばれる人達で、いわゆるトルコ系民族と言われる人たちです。
>トルコ系民族は、少なくとも5世紀ごろにはシベリア地域にも移住していたとみられています。

チュルク系はその言語と周辺諸族との関係から本来はC2系統と考えられる。
チュルク系内のR系統はイラン系などとの混血の結果だろう。
チュルクをコーカソイドとすると、今のトルコ共和国でJ系統が多いことが説明できない。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:26:06.19 ID:CjDZkU/n
>>235
となると、戦国時代以前の「もののふの道」は武士道とは区別して考えるべきか。

>>241
モンゴルというか胡人(北方遊牧民)だな。
唐の時代にはもう漢人と胡人は混ざりすぎて区分不可能になっていた。

なお、日本でも渡来人という形で漢人や胡人の血や文化は混ざっている。
漢人系の秦氏や東漢氏とか、胡人系の百済氏は日本全国に移住している。
お稲荷さんとか、アレ、秦氏のが太秦に拠点を築いた際に迎えた氏神だし。
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:26:53.91 ID:HAtL5sTa
白人にホイホイ火薬羅針盤を教えて日本にはなにかよくしてくれるどころか、
元寇のときに一緒に攻め込んだくせに、
なにを勘違いして恩着せがましく口出してんだかこのアホ国家は。
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:33:33.76 ID:1JSfzj9s
>>1
>「武士道だってわが国が起源」
武士道とは言わないが、武士道の多くのエッセンスは中国から学んだものだな
「渇すれども盗泉の水を飲まず」「李下に冠を正さず、瓜田に靴を入れず」
なんかは正にそう

だけど困ったことに、その起源である中国がそれらを忘れてしまっている
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:36:42.23 ID:vmZB3Axx
>>230
新渡戸の武士道しかしらんで武士道を語られましても
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:37:12.28 ID:kUU7fVvw
>>252
それって日本列島の環境で自生したものなんじゃないの
格言としては既に存在してただけで
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:42:29.79 ID:VoejgCb3
おいおい、大朝鮮になったらお終いだぜw
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:42:54.10 ID:vmZB3Axx
>>234
必ずしも
当時の武士道=葉隠
じゃないからな。

葉隠は佐賀鍋島藩の藩士が語った「武士の生き方心得」であって、
鍋島藩独特のお国柄が反映されたものらしいし。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:44:02.41 ID:DeoVk8uH
>>254
自生か、外来か、も小さくないけど、
それより、日本にはその精神が後世まで残ってる事の方がより重要と思う
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:46:34.74 ID:XB44cvta
>>1
中国が主張するのは構わないけど、おまエラ韓国人の起源だろ?(笑)
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:48:35.82 ID:CjDZkU/n
>>251
唐「イスラム商人には教えたけど、そこから先は知らんがな」

なお、元寇の時に動員された旧南宋兵は、捕虜になったあと「無理やり従軍させられたのだかれ、情状酌量の余地あり」
ということで、助命されて私有民(ぶっちゃけ農奴・工奴)として戦功のある武士たちに分売されている。

モンゴル人と朝鮮人は、問答無用で根切りにされたけどな!
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:50:38.03 ID:gyDcZpkK
>>250
>漢人系の秦氏や東漢氏とか、胡人系の百済氏は日本全国に移住している。

秦氏は渡来系じゃ無いよw
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:51:00.00 ID:9dExOcT9
流石に、戦闘を職業とするものは、古今東西、何処にでもいたんじゃねーの?
つーか、ラーメンの起源くらいで我慢しておけ。
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:51:23.47 ID:1JSfzj9s
>>254
>それって日本列島の環境で自生したものなんじゃないの
かもね。元々素養が高かったからこそ受け入れられて、武士道として大成していった
のかも知れない。だけど論語を始めとする四書五経としてまとめられていたから
それを学ぶことで、基礎知識として定着したという見方もできると思う
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 15:58:00.62 ID:CjDZkU/n
>>260
あいつら、秦の末裔を自称しているのですが。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:01:54.87 ID:gyDcZpkK
>>261
>つーか、ラーメンの起源くらいで我慢しておけ。

ラーメンというか、拉麺、麺の起源は支那じゃ無い。
麺は字を見て分かるけど、「麦+面」と書くけど
元々はピザやナン、餃子の皮みたいな、平べったい物だ。
これを発明したのはエジプト人だそうだ。

支那人が麺を初めて見た時も、平べったいので麺と書いたんだろう。
エジプトから東西南北に伝播した。

後代になって、西域の東トルキスタン周辺で
平べったい麺を細長く刻んで食う方法が編み出された。
東トルキスタンではラーミョンだったか、そんな発音だと思った。

それに漢字を当て字して拉麺・ラーメンとした。
こういうタイプの麺は支那では条麺と言うそうだ。
そういう細長い麺が日本に伝わった。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:04:15.85 ID:gyDcZpkK
>>263
完全な経歴詐称だよw

秦氏の事を書いた史料がネットで見られると思うけど
「秦」なんて書いてなかったな。
忘れたけど「波蛇」みたいにな書き方だったぞ。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:12:30.11 ID:gx9mywvh
>>247
>>252

>>245参照
単なるプライドの持ち方と、武士道の死生観は次元が違う

武士道といふは、死ぬ事と見付けたり。
二つ二つの場にて、早く死ぬ方に片付くばかりなり。別に仔細なし。

こんな思想が、中国にあるの?
焦点は、「死」に対する向き合い方だ
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:15:45.87 ID:gx9mywvh
どうも、武士道=主君への忠義、と思ってる人が多いようだが

それこそ、明治以降に朱子学の要素を取り入れた忠誠思想で、武士道とは別物

武士道は、個人主義であり、己の美学を全うする死生観こそが、その本質
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:15:58.20 ID:8Uu6yqWR
>>247
そんなこといったら、道教のひとつの仏教なんてルーツはインドだし、他の思想もインドの思想の影響たぶんに受けてるし
ルーツはインドか中東だな
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:23:45.18 ID:gx9mywvh
例えば、どうにも許しがたい恥をかかされたとする

刀を抜いて、相手をぶったぎる
刀で敵いそうになかったら、槍でも鉄砲でも、なんでも使う
勝ち目のない相手でも関係ない
刀を抜いた瞬間に、「命を捨てる覚悟を決める」

こんなの、主君となんの関係もないだろ?

「忠義」じゃないんだよ、武士道の本質は
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:24:18.94 ID:5IcwWwS1
>>265
>忘れたけど「波蛇」みたいにな書き方だったぞ。

「波多」というのもなかったか?
秦氏の「はた」の当て字だよ、それ。
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:27:55.83 ID:wRQoSS8f
>>267
でも、林羅山の昌平坂学問所とか、綱吉が作ったその後継の湯島聖堂とか朱子学だぜ。
林羅山なんて家康の時代の人だし。長らく幕府教学とされて、その後不振になるけど、
寛政異学の禁てやつで朱子学が正当として復興するんじゃなかったっけ?
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:29:59.54 ID:gx9mywvh
>>271
で、それと武士道に、なんの関係が?
朱子学も武家社会に影響は与えたけど、学問でしょ
学問と、日々の心得は、別物だよね
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:33:05.34 ID:CjDZkU/n
>>265
手元に資料がないが、「秦」を「波蛇」とする説は、確か江戸時代のかなり新しい説だったはずだし、
根拠となる新撰姓氏録だと秦氏は明確に諸蕃(渡来人)に分類されている。

少なくとも秦氏が自ら大陸にルーツを定めた職能氏族であった以上は、渡来人であったて考えるのが妥当だろ。
日本土着の氏族だったなら、祖は皇室か天津神・国津神に求めるはず。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:33:29.98 ID:gx9mywvh
毎朝毎夕、改めては死に改めては死に、常住死身になりて居る時は、
武道に自由を得、一生落度なく、家職を仕果すべきなり。

「毎朝死ぬ覚悟を決めておけ」
こういう思想が、朱子学にあるの?

戦乱の時代から安定期に入った兵士階級が、戦士としての心を失わない為の
戒めとして、家訓を作った
それが日本の武士道であって、中国関係ないから
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:33:39.45 ID:9ZAi5SWH
21世紀に道端で野グソする武士道の起源w
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:35:16.30 ID:8Uu6yqWR
朱子学だって元は仏教思想の影響が大きいだろ
朱子学では仏教を批判してるけど
>>1の理屈で言えば、ルーツはインドだな
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:36:49.65 ID:wRQoSS8f
>>274
う〜ん、でもそれは鍋島の隠居ジジイの山本常朝が考える武士道だよなあ。
まあ、武士道と言う言葉を正面切って使ってるのがここからぐらいなんだろうが、
明治期に再発見されて個人の考えが拡大解釈されすぎてないかなあ。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:38:42.40 ID:gyDcZpkK
>>270
「波多」もあったかもしれない。
「波蛇」の「蛇」の方の旁の方が難しい字だった。

>秦氏の「はた」の当て字だよ、それ。

みんなこれに嵌められている、古代のオレオレ詐欺だw
日本の秦氏がホントに始皇帝の秦氏ならば
その字に誇りを持っているはずだよね。

だから「秦」を「波多、波蛇」と書くはずが無い。
日本人が「俺は日本人だ」って書く時に
「二本人」って書くと思うか?書かないよな。

さらに秦という字は支那人は「はた」とは読まない。
たぶん「しん、ジン」だよ、
「はた」と読むのは日本人だけで
支那人や台湾人、ベトナム人やテヨソはそう読まないよ。
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:39:23.99 ID:zMIEwRFE
なに一つ残ってないのが不思議。
コテンドーと間違っていないか。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:39:48.48 ID:+4TmQ6cz
人間の美徳要素をさんざんに淘汰・迫害・粛清してきたヤカラのこの物言い
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:43:29.95 ID:CjDZkU/n
>>277
なお、鎌倉時代ぐらいだと、
「もののふの家ならば、庭の雑草は馬の餌になるから刈るな。庭先に生首を絶やすな。」
とか
「家の前を通るコジキや坊主は、取っ捕まえて牢座敷に放り込め。弓の練習に使えるから。」
とかが武士の家訓になる(重要文化財「男三郎絵巻」より。)

…蛮族かな?
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:47:28.23 ID:PPJU6NhZ
起源起源と喚くときってのは今の自分には無いと内心自覚してるってこと
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:47:57.06 ID:gx9mywvh
>>277
一口に武士道と言っても、時代によって変遷しているし、様々な解釈がある
戦国時代は、兵士の生存術だったし、道徳観としての武士道もある
葉隠も、武士道の代表的な一つである事は、論じるまでもない

単なる隠居爺の説教ではないよ、深い内容があるから、影響力を持ったのさ
「死の恐怖とどう向き合うか」って、哲学でも宗教でも、人類普遍のテーマでしょ?
葉隠はそこに直球を投げてるのだから
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:48:27.85 ID:CjDZkU/n
>>278
なお、秦氏は氏族の本拠地に雄略天皇より賜った「うずまさ」の名をつけているが、わざわざ「太秦」という当て字をつけている。
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:48:58.25 ID:gyDcZpkK
>>273
>根拠となる新撰姓氏録だと秦氏は明確に諸蕃(渡来人)に分類されている。

史料と称する物が全部正しいわけじゃ無いぞ。
もし書き物が全部正しいなら、
南京大虐殺や731、従軍慰安婦は全部正しいことになるぞ。
全部、金石文や銅像まで世界中に建っているぞw

>根拠となる新撰姓氏録だと秦氏は明確に諸蕃(渡来人)に分類されている。

ここに「秦」とは書いていなくて「波多、波蛇」なんだよ。
漢字の「秦」じゃなく「波多、波蛇」なんだ。
ボチボチ目を覚まそうよw
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:50:54.47 ID:o5Wd+5V5
日本人は敵前逃亡を極端に嫌う民族だからね良くも悪くも
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:50:57.25 ID:zKuclHJM
ええええええ 全部朝鮮が起源じゃなかったのかよ、騙されたわ!
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:51:32.20 ID:gyDcZpkK
>>284
>わざわざ「太秦」という当て字をつけている。

また漢字のトリックに嵌まったねw
「うずまさ」だろ、「たーしん」じゃなく・
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:52:23.84 ID:wRQoSS8f
>>274
葉隠れ読んだり調べたりしたのって、随分昔のことだったんで、ちょっと調べなおしてみたんだが、
例えば、山本常朝が小姓として仕えていた主君の鍋島光茂は、殉死・切腹などを禁じてるんだよね。
朱子学を奉じて城内に聖堂を造ったりもしてる。
葉隠れは光茂の死後、常朝が隠居・出家してから後の著作だけど、主君の政策に対する不満が
かなりあったんじゃないかなあと。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:52:44.89 ID:K0Q8+ChG
そらそうかもしれんが
だからどうしたと
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:52:52.17 ID:8Uu6yqWR
>>286
敵前逃亡はどこの軍隊でも極刑ですぜ
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:53:21.96 ID:fhabfeBy
起源説の申し入れですか?
窓口はあちらになってますので、韓国さんの後に並んでくださいね。
あ、茶道やソメイヨシノの起源も一枚の用紙にまとめていただいてでいいですよ。
 ↓
ムー編集部
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:54:03.37 ID:o5Wd+5V5
古武術の柔術も日本ではすっかり衰退してしまって今ではスポーツの柔道になってしまったが
地球の裏側のブラジルで柔術が昇華しているというのも何とも皮肉な話だ
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 16:58:54.15 ID:gx9mywvh
>>289
先代の勝茂が人気があって、光茂は慕われてなかったんじゃないかな
戦国時代の気風を懐かしむ侍と、統治優先に変わっていく時代の境目で
軋轢があったんじゃないかな
偏見抜きで読むと、葉隠は面白い
登場人物に人間味があんだよ
リアルでも、修羅場をくぐった人間て、嫌みがないしオーラがあるでしょ
その極論みたいなものじゃないか
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:01:18.28 ID:CjDZkU/n
>>288
「うずまさ」という名に、わざわざ「太秦」というありえない当て字を付けた理由はなんだろうかね?ということ。
なお、うずまさという名は、雄略天皇から直に賜ったもので、日本に土着してからの名だからね。

というか、秦氏が始皇帝の末裔であるというのがあくまで「自称」で、あるというのは歴史学でふ一般的な認識だと思うが、
秦氏が渡来人ではないという説ははじめて聞いたぞ。
「秦氏は失われたイスラエルの12氏族の末裔」なんてトンでも学説なら有名だが
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:03:43.72 ID:gyDcZpkK
日本の自称秦の始皇帝の末裔、「秦氏」が
落ちぶれて日本まで流れてきた。

それでも秦の始皇帝の末裔であると誇りに思うならば
「波多、波蛇」とは書かなくて「秦・しん」と言うはずだ。

日本では、まだ漢字を使いこなしていない時期だし
「秦・しん」と書いて発音しても、なんの不都合も無いはずだよ。

それなのに、なんで「波多、波蛇」なんだよ?
経歴詐称だよw
昔あった「歩いて十分」みたいな手口だw
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:06:55.96 ID:gyDcZpkK
>>295
>「うずまさ」という名に、わざわざ「太秦」という
>ありえない当て字を付けた理由はなんだろうかね?ということ。

知らないなw
ただそう読ませた詐欺師がいたのは事実だ。

なんで世界中に慰安婦像が立っていて、傭兵まで謝罪してるのはなぜだ?
みたいな感じかな。
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:09:45.23 ID:eluI+29h
今の中華を見て起源の主張に何の意味があるのか分からん。
ギリシャやローマが紀元を主張した記事を見たこともないが、
大朝鮮も小朝鮮もあまり変わらんな。
アホはアホ。
何でも起源、起源って、それの程度の自慢しか出来ないニカ?
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:10:33.12 ID:gyDcZpkK
>>295
>秦氏が渡来人ではないという説ははじめて聞いたぞ。

渡来人説は誰が流布したんだ?
「史料が〜」って事?
それとも透視か?
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:12:05.38 ID:RQpdoJjO
>>45
昔、2ちゃんで見た だけど

粗暴な中国人には君子と言う概念が生まれ
ガサツなイギリス人には紳士と言う概念が生まれ
狡猾なフランス人には騎士道
臆病な日本人には武士道が生まれた

だ、そうだ
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:12:29.94 ID:o5Wd+5V5
>>298
天安門事件後の中国の愛国教育を見てあんなキチガイ授業を受けた子達は将来大人になったら
どうなってしまうのだろうと思っていたが。
今その姿がこれなんですね。
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:14:46.80 ID:CjDZkU/n
>>296
だから、自分達で「秦」の漢字を当て字として使い続けていたんだろう?
「波多」や「波蛇」も使っていたが、最も使っていたのが「秦」なのだから、そこはこだわりがあったのだろう。

あと、こちらは最初から「秦氏が始皇帝の末裔というのは、あくまで自称」という前提で話しているので、
秦氏が渡来人ではないというちゃんとした根拠(書籍でもなんでも良いが)を出してくるると嬉しい。
今のところ「波多」の当て字しか根拠がないし、その「波多」の名を記した新撰姓氏録などでは逆に彼らが
渡来人であるという根拠になってしまうが。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:15:42.36 ID:wVOXRT2h
中国は自国の文化大革命という偉業をもっと誇るべき
サムライなんて大したことない笑
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:17:38.76 ID:SjhtEsfH
>>298
万人の研究結果に基づくただの主張じゃなく押し付けがましく言い出してくると
いつものギャグ「焼き肉の起源はアフリカの原始人」に行き着くね
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:19:48.40 ID:wRQoSS8f
>>294
昔、「武士道とは、、」みたいな有名な語句に惹かれて読んだんだが、なんだこれ?って期待はずれな感じと、
別の意味での面白さがあったな。
酒を勧められて困りそうなときはこう断れみたいな話とか。
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:24:50.81 ID:lSndyhEN
そもそも中国の文明もヨーロッパのもごたまぜのごった煮の成果なのだ
オリジナルというのは心の有り様にあらわれるものなのだ
それが今ここにある世界なのた
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:25:17.98 ID:lTtKiDxh
慰安婦像建立だのに裏から金を出しているのも中華よね
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:27:06.88 ID:gyDcZpkK
>>302
>だから、自分達で「秦」の漢字を当て字として使い続けていたんだろう?
>「波多」や「波蛇」も使っていたが、最も使っていたのが「秦」なのだから、
>そこはこだわりがあったのだろう。

こだわりはあっただろうねw
何のこだわりか、分かるけどw

「秦」でも「波多、波蛇」でも同じ、モーマンタイというのはさ
栄光の始皇帝の末裔も、ずいぶん落ちぶれたんですねw
そして、こういう連中の家系図だけは、えらく長いんだよなw

>秦氏が渡来人ではないというちゃんとした
>根拠(書籍でもなんでも良いが)を出してくるると嬉しい。

確たる根拠が無いならば、「渡来人とは言えない」とするのが
学問的には誠実な態度だと思うよ。

>今のところ「波多」の当て字しか根拠がないし、
>その「波多」の名を記した新撰姓氏録などでは逆に彼らが
>渡来人であるという根拠になってしまうが。

なっていない、そこがおかしいと言ってるんだけど。
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:27:32.00 ID:B3Wi2KYm
中共の壮大な釣りなのよ。
東シナ海で戦争する時は大和民族よお前等朝鮮系だと来る
対日戦略だアメリカも噛んでる部分はあるがな

一つの目安として中共が大和民族の血統を中国民に解る形で煽り出すと
東シナ海での戦争が何時始まっても可笑しくない
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:29:14.59 ID:CjDZkU/n
>>299
秦氏自身がそう自称して、朝廷でもその出自を認められている
研究家で言えば古代氏族の研究家である太田亮は「氏姓家系大事典」で秦氏を朝鮮半島からの亡命氏族であるとしているし、
平野邦雄は新羅系仏教の伝来を仲介していたことから新羅系渡来人であるとしている。
311 :
Syncopation ◆urNukeeoAI @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:31:58.61 ID:vfHFUPNt
そもそも日本の武士道時代の中国の行状なんて中国自身が口をつむりたくなるんじゃないか?
特に元朝から清朝末期までw
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:35:47.45 ID:XUPpUHLH
>>21
てか、文革脳へのすげかわりが完了したんでしょ。
もう、完全に過去の英知からは分断された、中共(バカ)民族の国になった。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:35:51.79 ID:mIMezxK1
実際、昔、刀剣を持ってたということだけなんだろうなぁ。
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:36:30.00 ID:XUPpUHLH
>>26
関羽とか
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:39:36.29 ID:CjDZkU/n
>>308
なっていないも何も、新撰姓氏録は朝廷の正式な文書で、古代日本史研究の必須資料なのだが。
もちろん、新撰姓氏録で「天神」に分類さらりれているから、その家系は神の末裔というわけではないが、
天神の末裔と記されているということは、渡来系ではなく日本土着の氏族で、しかも皇室と血のつながりの
深い(または、血のつながりが深いということにしたい)氏族だと考えられるよね。
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:40:44.45 ID:EDPvYICf
なんで、中国が韓国化したなんて、アホが多いのか。
歴史を調べれば、太古から中国こそが、起源、起源と叫ぶケダモノで、
朝鮮は、その中国をまねあ、と言うのが正しい。

それを知らないやつは、歴史を知らない朝鮮人と変わらん。
これからは、本領発揮してきたというように
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:40:57.53 ID:gyDcZpkK
>>310
>秦氏自身がそう自称して、朝廷でもその出自を認められている

認められたのは「波多、波蛇」であって「秦・しん」じゃないって事だ。
渡来系って根拠も、海辺かどこかにイッパイ住んでるって事だと記憶する。
どれも根拠が極めていかがわしい。
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:41:19.92 ID:B3Wi2KYm
日本人釣られ過ぎなのよ中国なんて羊と貝の混血
「羊が龍を騙る」人種万里の長城なんてとっくの昔に中国大陸南境まで下ってる
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:43:08.21 ID:5IcwWwS1
>>285
>ここに「秦」とは書いていなくて「波多、波蛇」なんだよ。

お前は日本書紀の表記は古事記と違うから、日本書紀は間違いだ嘘だと言うのか?
続日本紀にある表記は万葉集にある表記と違うから、続日本紀は間違いだ嘘だと言うのか?
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:47:10.35 ID:8Uu6yqWR
まあ古代史は通説と言われてるのが割と根拠曖昧だなあ、と思うことも結構あるので
秦氏が渡来系というのは権威付けのために自称してるだけでは、という可能性もなくはない
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:47:55.11 ID:gyDcZpkK
>>315
>もちろん、新撰姓氏録で「天神」に分類さらりれているから、
>その家系は神の末裔というわけではないが、

つまり根拠は「朝廷が〜」って事?弱いなw
もしかして秦氏は「朝廷よりも、ずっと凄い秦の始皇帝の末裔で
朝廷よりずっと凄いんだよ、ほんとは」って言ってるのかもな。
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:49:02.70 ID:CjDZkU/n
>>317
いや、だから最初から「始皇帝の末裔というのは怪しい」と書いてるがな
で「秦氏が渡来人ではない」根拠はまだ?

彼らが高度な土木技術を持っていたことや、仏教伝来に深く関与していたとか、
渡来人ではないか?と考えるに足る状況証拠は多数あるが。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:50:39.03 ID:gyDcZpkK
>>319
そうじゃないよ。
秦氏は、秦の始皇帝の末裔じゃ無いし
渡来系との根拠も怪しいから、
秦氏を渡来系とするのは、学問的に間違いだと言ってるだけだ。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:53:14.94 ID:eqL7M8j8
>>1
中国も習近平になってから劣化が激しいな
これじゃあ大朝鮮だわ(°∀°)
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:53:43.83 ID:5IcwWwS1
>>317
新撰姓氏録は帰化人などが祖先を僭称するのが増えたからそれを正す為に朝廷が作ったものだぞ。
また、姓氏録以前にも何度か氏族の来歴を正すことが行われた。
姓氏録に帰化人として書かれているということは、少なくとも日本在来という根拠がないということだ。
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:54:28.79 ID:c4W9hIx7
>>310
仏教の経典が全て漢音でなく呉音で読まれている事実は如何見るの。
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:55:31.85 ID:gyDcZpkK
>>322
日本全国のあちこちに住んでイッパイ居るから
渡来系という根拠はいかがわしいと言っているだけだ。

ほう、高度な土木技術や仏教伝来に
関係しているから渡来系って事は無い。

そういう事は漁民や商人だってやるはずだ。
渡来系ならなんで日本列島に住むんだよ?
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:56:31.24 ID:5IcwWwS1
>>323
お前が出した「波蛇」は新井白石あたりが唱えた説によるものだが、それによると朝鮮半島の地名だというものだぞw
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 17:57:35.48 ID:CjDZkU/n
>>323
で、学術的に「秦氏が日本土着の氏族である」という根拠は?
そういう、研究・学説とかあるのなら興味があるから本屋にダッシュするが。

今のところ「漢字の読み方がおかしい」というあなた個人の主張しかないぞ。
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:08:14.08 ID:gyDcZpkK
>>329
>で、学術的に「秦氏が日本土着の氏族である」という根拠は?

俺は>>260で、学術的に「秦は渡来系じゃ無い」と言っただけだ。

>今のところ「漢字の読み方がおかしい」というあなた個人の主張しかないぞ。

コラコラ、
みんなで精神を病んだように唱えていれば
学術的だって事は無いぞw
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:08:24.43 ID:vmZB3Axx
>>329
始皇帝の末裔は流石に??と思うけど、
秦の国民の亡命者とか、始皇帝の民族の出身地とも
言われる中央アジアあたりからとか、
有りかなぁと思うんだよねぇ。

時代的に合わないと思うけど、
ローマの漢字表記も秦(大秦だっけ?)が使われてるのも
興味深いし。
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:10:30.07 ID:CjDZkU/n
>>327
日本に渡来してから列島各地に移住したをだろ。
秦氏が渡来してきたのは、遅く見積もっても5世紀だぞ。1500年もあれば剃り日本全国に分散移住するわな。

もともと、秦氏は商業や土木、朝廷での官吏として活躍していたし、記紀だと皇族にくっついて当時の大和朝廷の
活動範囲のほぼ全域に顔を出しているし。確か、長野や東北にまで交易に進出している。
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:11:07.02 ID:J7/mFRAt
>>1

中国起源て

孔子学院と文化大革命と捏造・フェイク

PM2.5に緑肉にダンボール肉まんに

他にも
いろいろいろいろあるよな!
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:14:19.73 ID:gyDcZpkK
>>328
新井白石か、ずいぶん最近だな、情報ありがとう。

それと朝鮮半島には日本と似た地名が多い。
そういえば「はた」もその一つだったな、確か。
朝鮮半島南部で、釜山港のあたりかな。

知ってると思うけど「豆満江」なんてのもそうだ。
「トンネ・東莱」なんてもあった、倭館があったところだが。
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:16:48.38 ID:5IcwWwS1
>>330
お前が言う「渡来系」とは何を指しているのだ?
どうもその辺りに齟齬があるようだが。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:21:02.56 ID:CjDZkU/n
>>330
結局、確たる根拠は示せないということか。

>>331
随や唐の時代にも、中原や朝鮮半島には自称「秦の末裔」がけっこういたらしい。
あと、ローマを「大秦」と訳したのは「遠くにあるもう一つの中華」という意図だとか。
「大」が「遠い」で、「秦」が中華王朝そのものを現すとかなんとか。
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:21:39.43 ID:6wDypgNL
シナは現代に近づくにつれて創造力がなくなっていく
今でも西洋や日本から色んな影響受けてるのに世界に輸出できる文化がない
中国大陸は出涸らしになってしまった
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:23:07.72 ID:5IcwWwS1
>>334
>それと朝鮮半島には日本と似た地名が多い。

>知ってると思うけど「豆満江」なんてのもそうだ。
>「トンネ・東莱」なんてもあった、倭館があったところだが。

支離滅裂だな。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:24:44.74 ID:gyDcZpkK
>>332
>日本に渡来してから列島各地に移住したをだろ。

それはアンタの推測に過ぎない。
それと秦は前206年とあるから、「1500年もあれば」ってなに?

長野や東北まで出張ってるなら
お隣の国まで足を延ばしていても、おかしくは無いな。
広がりすぎている気がするね。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:28:53.37 ID:DgfEeapx
>>319
横だけど うちの実家の近くに 『波多』なら在るけど
『波蛇』は知らないなぁ〜 初めて見たわ その漢字
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:32:41.05 ID:gyDcZpkK
>>335
渡来系かどうかは、本拠地だろうね。

本拠地があっちにあって、出張で日本に来てたら、渡来系だけど
日本に本拠地があって、お隣の国や、支那に出張して
そこの文物や技術を持って来たから渡来系とは言えないな。
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:35:49.10 ID:gyDcZpkK
>>336
ちゃんと示してるだろ。
秦と波多、波蛇じゃ全然違うと。
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:48:50.79 ID:gyDcZpkK
書いていて、これは面白いなと思ったのは
日本全国の「はた」氏が「秦始皇帝」の末裔を唱えて、
「秦」を「はた」と読み始めた、その理由は
「朝廷よりも、はた氏の方がずっと凄いんだ」という
mindが込められていると考えてもおかしくはない。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:49:33.45 ID:5IcwWwS1
>>340
ああ、表記を間違えた。
「波陀」だ。
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:49:45.84 ID:CjDZkU/n
>>339
>それはあんたの推測にすぎない
推測でしか根拠を示せていない人に言われてもなぁ

あと、1500年というのは秦氏が渡来してから現代までの時間ね

>>342
で、「波多」も外来の姓だと言われちゃったよね。
というか、バカの一つ覚えみたいに君以外は誰一人として指示していない漢字の説ばかり唱えてないで、
他にちゃんとした根拠を示してくれ。それこそ、「秦氏は、実はかつて国津神の子孫を自称していた」クラスの。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:52:23.80 ID:5IcwWwS1
>>341
自分基準でしか話をしないのはよくわかった。
あのさ、帰化人という言葉を知っているか?
古代の帰化人は天皇などに土地を与えられて定着した者達だ。
渡来人と言っているのは帰化人のことだ。
だから、帰化した後の本拠は日本列島内にある。
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 18:57:42.77 ID:DgfEeapx
>>344
ヘビじゃなくて お陀仏の陀?
ナムアミダブツの?

神社で陀仏‥

はて?

波蛇だと 海ヘビだわw
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 19:01:15.76 ID:ifBpBYQ/
武士が居ないのに起源なの?w
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 19:01:59.89 ID:ifBpBYQ/
騎士道も中国起源と言うのか?w
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 19:12:57.65 ID:sIvjX06P
武士道は平和の時の産物
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 19:36:50.10 ID:m9kYTw6R
中国のは「外道」っていうんだよ
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 19:52:45.82 ID:RjK+GQjs
起源を主張するのがその大陸文化を皆殺しにしまくった支那共産党の犬畜生ってのが最高にウケるw
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:09:23.81 ID:vmZB3Axx
>>336
ローマをもう一つの世界の中心と捉えてたのはおもしろいな。
今でいうならアメリカも大中華というようなもんか??
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:11:31.54 ID:Yu/8cntN
偉大なローマと漢の大帝国がなければ、ドイツもフランスも日本も韓国も鳴きわめく猿の国だった
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:11:41.70 ID:YsMSBtdn
大朝鮮物語
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:11:43.26 ID:vmZB3Axx
>>347
出雲大社の大国主さんが海蛇だったな。
同体とされる大神大社の大物主さんは蛇さんだし。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:15:59.65 ID:8Uu6yqWR
>>354
今の中国人何も関係ないな
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:17:25.33 ID:vmZB3Axx
>>354
いや、そんなことはない。

日本は海洋民族の地域で縄文時代から環太平洋の
広い地域で交流をしていたし、

欧州はガリア戦記を読むと分かるが、ローマ侵攻以前から
それぞれの地域で文化を持っていた。
ケルト文化はローマ以前の文化だし。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:27:51.56 ID:CjDZkU/n
縄文時代でも、北海道産の黒曜石が沖縄や大陸の沿海州にまで流通していたのは確実
古代人は、我々が一般的に想像していた以上に活発に交流していたという。

>>353
どうも、仏教思想(=中華世界が必ずしも世界の中心ではない)が入ってきた関係で、
「天竺が実在するんだし、西域の彼方にも中華に匹敵する文明があるのでは?」的な
考え方が中国人の中に漠然とあったらしい。
そこに、シルクロードやインド洋航路でローマ人の外交使節がちょくちょくやってくる
ものだから、やっぱり遥か遠くにも中華文明に匹敵する文明があったのだと。
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:32:25.86 ID:GKK9MuEn
「武人」は明らかに元祖「武士」だろうが
>>1はそういうことだ
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:34:04.51 ID:8Uu6yqWR
武人なんて戦争が起こればどこの国でも普通に生まれるだろ
それを起源だとかw
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:38:42.66 ID:GKK9MuEn
そうじゃなくて日本の武士は三国志や史記に出てくる勇猛果敢な武人に憧れてただろうが
漢文も読んで少しずつでも中華の偉人に近づこうとしてたしな
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:40:49.44 ID:8Uu6yqWR
史記や三国志が日本に伝わる以前は武士はいなかったのか?w
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:43:38.53 ID:vmZB3Axx
>>359
ラピュタはそこにあったんだ!!的な…

一方のローマは東方にプレスター・ジョンの国があり
イスラム勢力をいつか駆逐してくれると夢見て、
寄りによってモンゴル帝国をそれと勘違いしたというのが、
笑えますなぁ
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:44:44.00 ID:vmZB3Axx
>>363
武士はいなかったんじゃね??
あのあたりの書物の伝来は古いよ、かなり
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:47:17.73 ID:8Uu6yqWR
>>365
確かに貴族階級では8世紀くらいには伝来していたようだけど
下級貴族の武士階級がどこまでその存在を知っていたかは疑問だわ
つか中国の武人とは全然違うだろ、役割も
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:51:58.30 ID:vmZB3Axx
>>366
8世紀に武士って存在自体がないだろ??
武官と武士は同じじゃないぞ
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:52:45.79 ID:GKK9MuEn
つまり精神を受け継いでるか?あるいは憧れて近づこうとしたかが焦点
そういう意味では間違いなく日本の武士たちは中国の武人に憧れ、その精神性を学ぼうとしていた
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:55:18.45 ID:8Uu6yqWR
>>367
要するに6世紀〜8世紀前後に伝来したとされる史記や三国志を
その後の平安時代前に日本の武士がどの程度知っていたか、って話だわ
武士の起源って職能集団で、中国の単純な武官や武人とは違うでしょ
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:56:15.36 ID:vuaMJKh6
戦争中、三国志の英雄達の墓の前や史跡で、土下座して涙を流している
日本軍の将校達に、あいつらアホかと笑って見ていた連中も少しは理解
できるようなったということか。
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:58:20.83 ID:CjDZkU/n
中国の武人とかって、分類的には士大夫か侠客なんだろうけど、どちらも武士とは若干ニュアンスが違うような。
武士は「もののふ」であることを本義としつつ、それでいて朝廷や公家という公的な権力に使えることを存在意義とするからな。

>>365
武士は居ないが、豪族(貴族)が武力をになっていたな。
まあ、武士とこの手の豪族をどう明確に区切るかは、ひとそれぞれだろうけど。
個人的には、前九年の役あたりですでに武士という階級は確立していたイメージ
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:58:35.42 ID:kUU7fVvw
中国の武人たって今の中国人とは別人種だろ
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:03:05.16 ID:5IcwWwS1
武士は荘園と結びついたものだよ。
そこが俸禄を支給されているだけの武官と違う。
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:03:28.39 ID:GKK9MuEn
>>370
しつけーよなー、ホントw
日本の武士は中国の武人に憧れてたんだよ
んで、それは近代化して武士の役割を受け継いだ軍人たちも同じ
いい加減認めろってな
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:04:14.05 ID:8Uu6yqWR
憧れてたからって起源にはならんよな
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:05:25.51 ID:kUU7fVvw
中国の武人じゃなくて、大陸にあった王朝の武人に、だろ
今の中国人とは人種も違う
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:05:35.29 ID:X8ta/l2b
朴鉄柱(韓国 平成二年一月逝去・六十八歳 、韓日文化研究所 昭和四十二年十月)

「現在の日本の自信喪失は敗戦に起因しているが、そもそも大東亜戦争は決して日本か
ら仕掛けたものではなかった。平和的外交交渉によって事態を打開しようと最後まで取
り組んだ。それまで日本はアジアのホープであり、誇り高き民族であった。最後はハル
・ノートをつきつけられ、それを呑むことは屈辱を意味した。
“事態ここに至る。座して死を待つよりは、戦って死すべし”というのが、
開戦時の心境であった。それは日本 の武士道の発露であった。

日本の武士道は、西欧の植民地勢力に捨て身の一撃を与えた。
それは大東亜戦争だけでなく、日露戦争もそうであった。
日露戦争と大東亜戦争ーこの二つの捨て身の戦争が歴史を転換し、
アジア諸国民の独立をもたらした。
この意義はいくら強調しても強調しすぎることはない。」

「大東亜戦争で日本は敗れたというが、敗けたのはむしろイギリスをはじめとする植民
地を持った欧米諸国であった。彼らはこの戦争によって植民地をすべて失ったではない
か。戦争に勝った敗けたかは、戦争目的を達成したかどうかによって決まる、というの
はクラウゼヴィッツの戦争論である。日本は戦闘に敗れて戦争目的を達成した。

日本こそ勝ったのであり、日本の戦争こそ、“聖なる戦争”であった。
ある人は敗戦によって日本の国土が破壊されたというが、こんなものはすぐに回復できたではないか。
二百数十万人の戦死者は確かに帰ってこないが、しかし彼らは英霊として靖国神社や護国神社
に永遠に生きて、国民尊崇対象となるのである。」

↑勝ったのは日本だよ  チョンコ左翼はバカだから、近視眼だから見えないだけで…
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:06:54.18 ID:GKK9MuEn
>>375
なるんだよなあ
少しでも近づこうと中国の書物漁ってその生き様を学んで模倣したことで今日の「武士」があるんだからな
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:07:38.29 ID:ka85isZd
はあ?
あんかけスパゲティが中国にあんのかよ!
名古屋にはあるでよ!
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:08:22.75 ID:Xhl0ptG9
中国の始祖はおれの祖先なんだよ
サルみたいだった中国人を惑星Xからやってきた俺の祖先が知恵と勇気を与えた
それが今の中国

忘れちゃってるみたいだな・・・
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:09:07.06 ID:ka85isZd
>>378
え?
うーん・・・・中国では武将が名乗り上げて一騎打ちってやってたんだっけか
あれ室町辺りで廃れたよな
どの辺に武士が有るのか判らん
くっそ卑怯極まりない手で勝ち続けてたのが中国だが武士道は何処に有るんだ?
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:10:35.72 ID:8Uu6yqWR
>>378
それは影響を受けただけで、起源とは言わん
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:11:11.35 ID:GKK9MuEn
>>381
それでも変わらず、ずーっと漢文を学問としてありがたがってたけどな>武士
表面しか見てないだろw
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:11:42.65 ID:vmZB3Axx
>>374
中華の武人に憧れてたか??
例えば誰に??
日本人なら神として奉るだろうけど聞かないな??

日本の武士が憧れたのは

儒家の聖人や道家の真人、大人

だろ。

まぁ職業軍人だから、手に入る限りの過去の戦史や
兵法書を研究はしてたけどな。
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:14:21.83 ID:vmZB3Axx
>>383
漢文を有り難がったのが、なんで中華の武人に
憧れたことになるんだ??
386 :
Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:17:39.97 ID:J9AfPuKj
>>368
起源かどうかなんて日本人は気にしていないので、実はサムライは中華が起源とか言い張ってりゃいいんじゃないの?
w

中華4000年の歴史に存在しないサムライの起源をw
爆笑w
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:18:26.72 ID:ka85isZd
>>383
あっそ
そんでどの辺に武士道の素があるの?
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:20:30.27 ID:GKK9MuEn
>>384
どのみち「武士」の成立に中華が一役買ってることに変わりはない
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:21:27.39 ID:ka85isZd
結局武士道と言うものは中国では出来上がることすら無かったんだなぁ
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:21:40.61 ID:8Uu6yqWR
んじゃ中華文明の成立にインドや中東が一役買ってて、起源はそれらの国ってことでおkだな
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:22:07.79 ID:CjDZkU/n
>>383
例えば、中世ヨーロッパの騎士階級では古代ギリシャ・ローマ世界の英雄たちに対するあこがれがあったが
(九偉人のうち三人は、ヘクトール、アレクサンドロス、カエサルである。)
じゃあ、中世の騎士の起源はギリシャ・ローマかと言われば、それは違うよねと。
騎士階級ってケルトやゲルマンの従士制に、キリスト教文化が加わって成立した階級だから、彼らがどれだけ
ラテン語にあこがれ、ギリシャ・ローマ文化にあこがれても、それが騎士という身分・文化の直接の起源には
ならないよね。
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:25:04.21 ID:QvCICXuu
>>378
日本の武士道って中国と全く違うぞ
主が愚かなら裏切ってもかまわないってのが中国
日本はどんな主でも主が死んでも裏切らないってのだろ
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:26:11.81 ID:vmZB3Axx
>>388
いや、そこは誰も否定してないけど??
で、中華武人の誰に憧れたの??

項羽??
関羽??
岳飛??
韓信??

誰よ??
394 :
Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:26:35.74 ID:J9AfPuKj
>>388
中華文明は日本文明より劣等だったから中国人憧れのサムライは誕生せず、
欲しくて欲しくてしょうがない劣等感を爆発させて発狂してるんでしょ?
怖い怖い、土人は怖いw

みじめだねぇ、中華土人は。
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:28:26.13 ID:GKK9MuEn
>>394
日本の文明は中華文明の二次文明にすぎないよな?
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:29:00.76 ID:8Uu6yqWR
>>395
んなシナーの妄想は知らんがな
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:29:21.50 ID:Iv+5VGSx
起源が欲しいなら全部くれてやれよ

ホント武士道の欠片もない人種だな
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:29:21.62 ID:vmZB3Axx
>>392
いや、そこは江戸期の侍は、

アホな君主だと家を潰すから、忠義な家臣は
座敷牢に幽閉して別の君主を立てるのが良し

だったりする。
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:30:05.81 ID:6jJPAGZL
後ろに張り付いて小芝居するより富士電機にコーヒーマシン買いたいって直接電話すればいいダロ
タバコも化粧品もセレナとかビアンテとかベルファイアとかミニバン日本の各社に直接電話しる

昨日のトークショーの不意打ちで笑の壺を突かれて過敏になってるんだよ
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:30:12.16 ID:QiWgHrR/
大宝二年(702年)の岐阜の戸籍、半布里戸籍の姓・戸主は
敢臣族、県主、県主族、県造、神人、生部、不破勝族、物部、守部、穂積部、
秦人(アジア大陸その他系?)、漢人(朝鮮半島系?)とか
里(村)の人口約1100人のうち外国人が約400人の割合ですな
「秦」は秦の始皇帝と関係ないやろ
401 :
Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:30:45.47 ID:J9AfPuKj
>>395
朝鮮土人に文明は理解できまい。
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:31:01.99 ID:ihRXRNNt
>>2
ナイス
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:32:01.77 ID:vmZB3Axx
>>395
欧州は昔から日本は別の文化圏として扱ってたけどな。
海と陸のシルクロードの終着地点である日本に
入ってきた文化は中華だけじゃないのよ。
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:35:55.65 ID:kUU7fVvw
人種すらすげ変わってるくせになにが中華文明だよ

文明の墓場だろ、暗黒大陸シナ
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:36:40.60 ID:lSndyhEN
>>360
全然元祖じゃないと思う
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:37:26.12 ID:CjDZkU/n
>>403
日本は昔から中華文明兼の辺境と、圏外をふらふらしているからなー
中国からしても、朝鮮とかベトナムは「ここも中華世界!」と言い張っているが、日本に関しては割と扱いに困っている節がある。
日本は日本で、天智天皇が中国化す推進したら、弟の天武天皇がストップをかけたり。大陸風の飛鳥・白鳳文化が花開いたと思えば、
揺り戻しで国風文化が栄えたりとなかなかどっちつかず。
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:37:30.26 ID:gyDcZpkK
「はた」はいろんな書き方をされる。
つまりそれくらい多いと言うことだ。

波陀もそうだけど、検索したこれだけでも、共通性があるね。
他の「はた」も、たぶんそうだろう。
「秦」は渡来氏族じゃ無いと、これまで以上に、自信を持って言える。
というわけで、レスは、これきりにしますw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9A%E7%9B%AE%E5%AF%BA
甚目寺
伝承によれば、推古天皇5年(597年)[1]、伊勢国[2]の漁師である
甚目龍麿(甚目龍麻呂、はだめたつまろ)が漁をしていたところ、
当時海であったこの地付近で観音像が網にかかり、
その観音像を近くの砂浜に堂を建て安置したのが始まりという。
「波陀米泥良・はだめでら」「甚目寺」

http://www.soratobuniwa.com/sengoku/yuusyou/y-index23.shtml
羽田さんも伝聞ですが、本人の説明によると、わが家と同様に
「秦の始皇帝伝説が羽田家に残っている」そうだ。
羽田さんは長野県上田市和田村の出身ですが、
そこには羽田姓の家が六十軒ほどもあるそうで、
先祖の墓には、秦と刻まれているそうだ。
信州には秦一族がいたという例は先の「新撰姓氏録」にない。

http://www.pref.aichi.jp/nogyo-shinko/cgi-script/search/search.cgi?action=res_detail&;key=1203060399
日本の綿栽培は、約1200年前、当時矢作川河口であった西尾市天竹町に
天竺人が綿の種とともに漂着して、村人に綿の栽培を教えたことが始まり。
日本唯一の棉神様のお祭りです。
本文
天竹神社の棉祖祭は、綿を伝えた新波陀神(にいはたがみ)を祭る祭礼です。
伝説では、延暦18年(799年)に崑崙人(こんろんじん/天竺人)が
綿の種を持って今の天竹町あたりに漂着し、
その種をこの地に最初にまいたことから、木綿の発祥地とされいてます。
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:39:36.13 ID:lSndyhEN
>>378
そもそも精神性がほぼ違うでしょう
三国志やらまともに読むと昔から大陸人は大陸人だなと思わせられるところがいくつもある
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:39:55.78 ID:vmZB3Axx
>>407
いや、全然まったく論証になってないから
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:41:49.12 ID:yVpkN9ns
そもそも中国なんていう国は建国100年にも満たない新興国だろw
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:44:08.06 ID:lSndyhEN
>>383
漢詩は武人の文化じゃないだろ
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:44:36.89 ID:vmZB3Axx
>>406
そりゃね、お隣にある先進国ですから、
取り入れたりしますけども、
普通にインドや中央アジア、海洋民族の文化も
同様に取り入れてるんですわな。
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:46:24.41 ID:lSndyhEN
>>395
日本文明は独自の文明圏だよ
同じだとすると説明のつかないことが沢山あるからね
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:46:30.82 ID:R52X4Vtp
文字とともに入ってきた中国文明の影響力は確かに圧倒的だが
それ以前だと海洋民族の文化が結構多いと思う
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:46:59.28 ID:R4n518Qy
まるで韓国だなw
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:48:22.46 ID:vmZB3Axx
>>414
弥生時代なんて東南アジアの海洋民族の文化だよなぁ
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:53:07.20 ID:CjDZkU/n
あくまで、個人的なイメージだが、平安時代初期ぐらいまでは中華文明に対する無条件の憧れがあったけれど、
国風文化が成熟してくると、「中華は確かにすごいけど、日本には日本のやり方があるんです」となったイメージ

良いものは取り入れるけし、アレンジもするけど、基盤はあくまで日本風というか。

>>416
海人族なんかの入れ墨文化は、そのまんま東南アジアの海洋民の習俗だとか聞いたなぁ
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:53:53.22 ID:Yu/8cntN
日本の武士より上司の貴族こそ中国起源だろ?
豪族を九品に序列した階級制度をマネたのが日本の位階制だろうに!
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:54:27.78 ID:vmZB3Axx
>>417
高床式住居も南方だよねぇ
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:11:19.94 ID:lSndyhEN
>>418
そうだね
制度やまちづくりではかなり参考にしてる
それでも日本独自の貴族制度になったけど
議会制民主主義なんかはまるっとヨーロッパだしね
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:18:08.40 ID:5IcwWwS1
>>395
今の学説では黄河文明自体が先行の周辺文化ないし文明よりも後発の二次的存在ですよ。
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:22:21.26 ID:5IcwWwS1
>>407
仏典には優波陀という人物が出てくる。
つまりインド人だな。
お前の主張だとこれは日本人か?
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:33:48.60 ID:lSndyhEN
文明のオリジナリティの本質はモノでなく心だと
気がついてほしいものです
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:36:50.61 ID:5IcwWwS1
>>407
>信州には秦一族がいたという例は先の「新撰姓氏録」にない。

新撰姓氏録の編纂が始まったのは弘仁6年(815年)、完成したのは承和7年(840年)。
それ以後については当然記載はされていない(というか無理だなw)し、更に言うと、姓氏録は畿内の氏族しか書かれていない。
そして、姓氏録の序には畿内の氏族の内の過半が載っていない書かれている。
調べれば簡単に出てくる事柄だよ。
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:37:49.51 ID:CjDZkU/n
というか>>407の2・3例目は、思いっきり渡来人の伝承なような・・・
彼(?)は、わざわざ自爆するために時間をかけて検索したのだろうか?

>>419
やはり、黒潮に乗って台湾〜沖縄経由で伝播したんだろうかね。
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:39:30.23 ID:t4DjSwUa
>>1
日本は周辺国の混血
確かに弥生として呉越あたりの血は入ってるがそれが何か?
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:41:51.41 ID:t4DjSwUa
どうして韓国や中国までも起源を気にするのだろう?
今現在文化として根付いてないなら意味無いだろ。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 22:57:50.50 ID:fRRm0hJX
やはり西朝鮮、血は争えないな
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 23:14:42.84 ID:Yobxgiti
現代中国人って昔の中国人とはまったく別物か。
430 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 23:23:02.01 ID:Oam0S7vu
>>428
左朝鮮でもいいと思うぞ。バカサヨだし。
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 23:30:46.97 ID:E3FlI5fo
韓国とレベル一緒になり始めたか中国(笑)
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 23:46:15.18 ID:jtTtvUz0
中国に武士なんかいないじゃん
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 23:59:46.63 ID:+TlpRoaJ
大朝鮮がまたなんか言ってる
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 00:37:35.17 ID:Wd15++K/
中国起源は別にいいじゃん
韓国は通り道

んで文化として残しているのが日本だけてことでしょ変化もしてるし
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 00:56:05.44 ID:w5zcr4p0
中国人よ、いま気づいたのか?
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 00:58:08.36 ID:2xsMpMTa
だが弁髪と髷くらい異物だからな
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 00:59:49.67 ID:5RxUbloN
>>434
日本起源のものも多いし、安易に認めちゃだめだろ
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 01:12:54.61 ID:UOtsE0YK
血統なのよ本質は中国なんて混血病なのよ東シナ海基地外化は
混血トラウマなのよ。中国が塊まま民主化すると危ない中共は段んどり踏むんで
外から分かりやすいがな
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 01:15:41.60 ID:luOBhrOb
日本語でOK?
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 01:50:14.17 ID:pjtR3MYY
>>426
日本人以上に大陸や半島の方が混血をしている。
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 01:59:17.93 ID:UOtsE0YK
中国は混血大陸なのよそれが連中が東シナ海で戦争準備する理由な
羊が龍を騙る
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 03:04:41.27 ID:u/vvZxgM
文化を大革命して焼け野原になった国がなんだって?
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 03:08:26.44 ID:y7A3tsUX
仮にそうだとしても中国には部相応だよ。
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 03:13:18.82 ID:viMS49SY
ど、どしたん…?
易姓革命で何も残ってないと嘆くのがお前ら中国のスタイルだったのに
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 04:13:53.94 ID:WVRfMQhT
中国人はモンゴル人かモンゴルハーフだろ?
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 04:28:29.50 ID:ZAGhdUWd
>>1
中国なんかねぇだろ
無文化国家が
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 04:30:14.66 ID:lTvTskZw
>>413独自の文明ってのも基準がよくわからない
文明の衝突だと西洋とロシアが別の文明になってたりもするけど、その程度で別の文明になるのか?って思った
それでいてモンゴルとタイが同じになるのもよくわからんし
【中国】日本文化の多くは中国起源だ! 「武士道だってわが国が起源」[02/24] ★5 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>2枚
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 05:14:40.76 ID:VFnOjUNM
>>447
その地図を見る限り
宗教的な違いに重きがあるようだけど
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 05:33:18.99 ID:lTvTskZw
>>448
大乗仏教と上座部仏教が同じ文明で、
カトリック・プロテスタントと正教会が別の文明になる理由がわからない。
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 06:24:32.11 ID:VFnOjUNM
>>449
調べてみたけど
アフリカと仏教諸国は他文明に対する積極的な行為主体ではないということでひとくくりにされてるようだね
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 06:28:57.99 ID:VFnOjUNM
日本は大陸からの侵襲を受けなかったイギリスみたいなもんなのだろうな
イギリスもヨーロッパじゃ独自性強いけど
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 06:36:10.35 ID:S6R6kFPy
日本だけお茶とか武士とか作法や規律が昔から決められレベル高い民族になってる気がする。
おいらんの肉体売る絶望的な世界にも頂点があり憧れが存在したり希望を作ってある。
中国は日本に憧れ日本が凄いと認めてるからこそ、何もない自分達も加わりたいのかな。
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 06:42:06.06 ID:TmNXNX9u
中華発朝鮮半島経由で日本文化。そんなの日本人知ってます
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 07:03:20.70 ID:VFnOjUNM
>>453
いや、最近は影響はあっても発祥とかは全く違うという認識じゃないかな
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 07:04:55.14 ID:VFnOjUNM
何故か中国人まで日本文化の起源を主張し始めたのはおかしなことだ
これもひとつの中国ってやつかね、こわやこわや
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 07:27:05.32 ID:95f003x1
>>453
>中華発朝鮮半島経由で日本文化。そんなの日本人知ってます

朝鮮人は優秀な北方騎馬民族でもあり、
劣った日本に稲作を伝えた農耕民族でもあり、
山幸彦の竜宮城伝説をもつ海洋民族でも有る。
どんだけ、朝鮮民族が基地外かわかるよねw
457 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 07:31:51.45 ID:sbn6ULKR
>>1

違うからw 文明社会で自然発生するものだから。
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 07:36:53.04 ID:8+mD3oL4
>>1
支那は糞食い下朝鮮と違ってまともな文化が存在しているんだからそっちを誇れよ
あと、「和服」や「下駄」、「芸姑」、「生花」、「武士道や剣道」この辺は支那起源では無い
支那起源のものは正確に伝えているのが日本国だ
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 08:03:45.87 ID:lTvTskZw
>>423それも同意しかねるな。
エジプトとサウジアラビアとインドネシアは同じ文明に分類されてるけど、
精神面で同じとは思えないし。
精神面で似てるなら、ブータンは日本とそっくりだけど、実際はタイやミャンマーと同じ文明として扱われている。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 08:06:16.25 ID:lTvTskZw
>>458和服はどこ由来?
縄文時代の服は明らかに別物だから和服はどこかの影響を受けているだろうし
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 08:10:58.50 ID:VFnOjUNM
和服は基本的形は飛鳥時代あたりに大陸から来たものが色や装い方についてはかなり独自の発展を遂げたもので
起源は日本といっていいものだと思う
例えるなら人民服は洋服にもとをとってはいるが中国文化独自のものだというようなもの
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 08:24:05.94 ID:lTvTskZw
タイ文化は結構インドから伝わってきたとされてるものがかなり多いんだけど、
タイがインド文明に属すると言われないのは改造してあるため?
曜日や月の名前だけでインドの神や仏の名前がザクザク出てきてインド現地のと結構被るし、
タイ文字やムエタイ、主食の米、一部の菓子なんかもインド由来とされている
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 08:42:01.05 ID:RArdmWt6
>>460
>>461も言ってるけど和服は大陸由来
もっと具体的に言うと
常に戦乱が絶えなかった中国大陸で
四散してった呉系の民族の衣装が
たどり着いたその先々で適応して
変容してきた結果今の形になってる
ちなみに呉服って言い方は後の織物を使った服って意味なので
和服のもとがそのまま呉の人の服だって意味ではない
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 09:01:27.25 ID:thi+SlAx
春秋戦国時代の呉越から
大量の移民が日本に来てるという話だな
三苗(サンミャオ)と呼ばれる苗族も来てるという
高床式建築、高層建築、発酵食品、長江流域の稲
全部マッチングするわ
てか起源以前に元アジア大陸人やん
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 09:53:04.57 ID:VFnOjUNM
重ねの色目やら数々の着こなしルール、織り、染め、刺繍、友禅なんかは全く日本独自のものなので
これは中国発祥とするには無理がある文化だ
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 13:52:39.49 ID:4/tbG4ob
機能的に見れば、日本の着物の起源は、
南方の高温多湿に適応した服装だ。

特徴は
襟元がV字になって、
合わせの部分が小さくて
裾が開きやすい。
袖がゆったりとしている。
全部、湿気と体温を抜くためだ。

日本では遮光器土偶や、
縄文中期の考える人と言ったかな、
そういう土偶に見られる。
チマチョゴリもこの南方系の形式だ。

たぶん、台湾やフィリピンやベトナム、
中国大陸では南方の上海以南の海洋民族の人達で、
納豆やチマキやなれ寿司を食う人達が、編みだした服装だ。
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 16:59:19.31 ID:VFnOjUNM
土偶の衣装は大陸からの衣装がくる以前の貫頭衣で、朝鮮の民族衣装はそれとは異なるよ
朝鮮のは飛鳥時代あたりからあまり変化がない形で、おそらく大陸の変化と共に変化した
ただ朝鮮半島は織りや刺繍についての伝統的な芸術はない
大抵の土地にフォークロアアートってあるものなんだけどね
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:07:08.00 ID:OE3tZPAO
中国でも上級貴族が腐って、武功でのし上がった寒士出身が台頭するのは日本の武士と同じじゃん
権力奪取後は貴族の仲間入りして傀儡もしくは簒奪するか(南朝皇帝、清盛、義満)、幕府で独立するか(頼朝、家康)の中国と日本のやり方がちがってただけ
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:13:28.88 ID:JvF3UUBZ
社会主義ではない時の話か。
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:18:02.60 ID:d/BxCxbm
着物とか和服のルーツはチマチョゴリからな、

今でも大学生が卒業式にチマチョゴリそっくりな服を着るのは
そのならわし
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:22:08.65 ID:vsy0hY4x
韓国面に落ちた中国「i am your father」
日本「Nooooooo!」
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:23:53.75 ID:UOtsE0YK
日本工作学術会の朝鮮学者を半島に押し返せ幾ら敗戦国でも
今迄死に過ぎなのよ。中共の高笑いが聞こえるわ
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:30:38.18 ID:/O/Tq4OU
>>1
起源を説いたところで、その欠片すら残っていない国に、糞以下の価値もない。
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:41:23.87 ID:3WRiEG7+
核兵器も宇宙ロケットも中国起源ではないから
中国は所持するな
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 17:51:11.36 ID:H84vMT+/
邪道、外道、非道は古代大韓帝国が起源
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 18:11:33.99 ID:VFnOjUNM
そもそも武士道って日本人の在り方っていうのは言ってみればこういうものです、という説明であって
昔から存在していた何かではないので、起源というならそれは日本人とその歴史そのものでしかないんだよ
何故かサムライが人気なので色々言う人がいるけれども
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 00:18:20.38 ID:thloKz/O
>>476
本当そう思うよ
中国人って新渡戸稲造の武士道読んでなさそうだしね
と言うか、存在すら知らなさそう
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 10:32:58.31 ID:TBTh4KbY
たぶん中国が起源で正しいだろ
別に正しいことなので特に何とも思わないが。
韓国だとハイハイそうですねw となるけど
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 11:30:39.00 ID:5RcXXTLM
>>478
正しくないけど?
スレ見直したら?
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 11:36:53.40 ID:GpCWPVPp
>>140
始皇帝の時代なら戦術的な役割は既に騎兵に譲っている頃だよ
それにヒッタイトの全盛時代と始皇帝の頃の秦じゃ時代も1000年くらいズレてるのに
わざわざ比べることかな?
比べるならそれよりは時代の近いダレイオス三世の重装戦車じゃないかね
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 11:46:48.20 ID:3ZhoM5lP
>>2
日本に武士道を奪われたから素行が悪くなった
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 11:51:52.55 ID:h7GhWIPr
で?
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 11:55:16.21 ID:Lsu8G1GG
武士道では陽明学や朱子学を学んだから精神面、理論面での支那起源は正しい。
でも、今の支那には残っていないわな。
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 19:34:31.67 ID:92F7Ekx9
>>478
日本の様々な文化は日本起源ですよ
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 19:34:59.92 ID:92F7Ekx9
>>483
理論はともかく精神は日本でしかないよ
206KB

lud20170301230525
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1487966392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国】日本文化の多くは中国起源だ! 「武士道だってわが国が起源」[02/24] ★5 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【文化】 日本庭園「枯山水」の起源は中国―中国紙[07/24]
中国「ラーメン、寿司、精進料理の起源は中国、パクリ文化日本みっともねーぜ?」
【日中】中国メディア「日本生まれのインスタント麺、起源は中国の箸文化」 どういう論理?[3/16]
【文化】「日本のこれらのもの、実は中国起源だった!」の記事に中国ネット憤慨=「漢代や唐代が今の中国と同じだと?」★2[1/31] [無断転載禁止]©2ch.net
【中国】桜の起源が日本というのは誤解だ!わが国には7000年も前からある=中国メディア・新浪 中国の桜の優位性を強調★3[3/17]
【今日頭条】桜、和服、相撲、茶道・・・あれもこれも、日本を象徴する事物の多くが「中国起源だった」[8/25]
【韓国】 「桜、日本酒、海苔巻、寿司、演歌、日本刀、剣道、武士道、切腹、柔道、相撲、茶道、歌舞伎、和牛は韓国が起源だ」★2
【今日頭条】「服部半蔵の祖先は中国人」 日本の忍者や忍術の起源、実はわが中国にあった![3/24]
日本文化を自国起源と主張する韓国 背景には国家の成り立ちが関係
【韓国起源】 桜・刺身・着物…「日本文化」を象徴する3つの元祖は韓国★2[04/19]
【韓国起源説】大韓剣道会・会長「剣道は韓国の刀文化が日本に伝わってきたんです。韓国が起源なんです」★2
【韓国起源説】 大韓剣道会・会長「剣道は韓国の刀文化が日本に伝わってきたんです。韓国が起源なんです」★2
【朝鮮日報】中国の俳優「笠子帽は中国が起源…韓国文化だと誤解されるのは我慢ならない」[12/07] [マカダミア★]
【食】中国が起源の「大学いも」・・・冷やして食べるところが日本らしい!=中国メディア[8/26]
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア「1/28」★5
【中国】相撲・芸妓・抹茶・・・日本人の10大国粋、全て中国が起源だった! =中国メディア[12/23]
【韓国起源】 「日本の演歌の元祖は韓国のトロット」というのが日本歌謡界の定説〜21世紀は韓国が世界文化の中心に[12/23]
【中国】相撲・芸妓・抹茶・・・日本人の10大国粋、全て中国が起源だった! =中国メディア[12/23] ★2
【中国/韓国起源説】アレもコレも実は日本人の発明だった!と中国ネットで紹介 「バカもん!全部韓国人の発明だろ!」[1/14]
【今日頭条】中国が起源なのに中国人はすでに忘れてしまった行事(お盆)が、日本で盛大なイベントに成長していた![6/25]
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア★2
日本の4都市が「餃子の街」争う=中国ネット「起源を争うと韓国が黙っちゃいないぞ」 (Record China) ★2 [Ikh★]
【中国報道】「非常に独特」な日本文化を調べてみると「日本人の自信と向上心が見えてくる」[9/02]
【起源】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」 [4/24] ★5
【起源】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」 [4/24] ★3
【起源】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」 [4/24] ★2
【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★5 [01/24]
残念だ・・・下駄は中国起源なのに、日本のものになってしまった=中国★2 [6/18] [首都圏の虎★]
【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」 [01/24]
【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★2 [01/24]
【韓国起源】 伝統帽子「カッ」をめぐる韓中起源論争に割り込む日本…ソ・ギョンドク教授「他国の文化を尊重して」[12/08] [蚯蚓φ★]
【文化】「折り紙の起源は日本でなく韓国」韓国専門家の主張に、韓国ネットも疑問符[07/25]
【文化】 思い出いっぱい、韓国の代表食「キムパプ」の由来 〜韓国起源説と日本からの伝来説が存在[05/27]
【起源は中国】上海の商業施設に巨大な「お相撲さん」登場 日本食街が雰囲気演出[11/20] [Ttongsulian★]
【日中韓】 「桜の起源」論争に終止符?中国専門家「奪うな、桜は日本のものだ」と更に主張 4年前に中韓メディア報道を批判[03/26]
【食文化】何故生魚料理は日本だけで発達した?韓国ネット「マーケティング力が優れていただけ」「起源は東南アジア」★5 [06/14]
【中国メディア】そんな教育はしてないのに! 我が国の若者はなぜ日本文化にハマるのか[8/17]
【うどんはウリナラが起源ニダ!】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」
【韓国起源説】日本の「折り紙」の起源は韓国!? 世界進出を目論む韓国伝統文化“ジョンイジョプキ”
【韓国】文政権、歴史問題抗議で日本大使を28回招致も中国大使は0回…キムチや韓服の起源論争激化も[10/16] [Ikh★]
【中国と韓国】キムチ、端午の節句、鍼治療、オンドル・・・文化起源を巡る対立が激化 [影のたけし軍団ρ★]
【韓国起源】 明らかになった折り紙の歴史「当然、日本より先」 〜源流は「コッカル(尖った帽子)」で、中国で折風を流行させた[11/13]
【ブランド力】日本の評判、世界最高の1位=「独特な文化」に高評価−英調査 近隣諸国では、韓国が20位 中国は29位[6/29]
【書籍】 日本学者が遺物略奪に没頭し実態を究明できなかった紅山文化に中国が注目〜『テラ・インコグニタ(未知の土地)』出版[01/23] [蚯蚓φ★]
日本を見て反省せよ!古代中国の文化は日本にしか残っていない 茶道、日本刀など、もともとは中国から日本に伝わった[11/24] [首都圏の虎★]
日本を見て反省せよ!古代中国の文化は日本にしか残っていない 茶道、日本刀など、もともとは中国から日本に伝わった★3[11/24] [Ikh★]
日本を見て反省せよ!古代中国の文化は日本にしか残っていない 茶道、日本刀など、もともとは中国から日本に伝わった ★2 [11/24] [首都圏の虎★]
【今日頭条】何が理由なんだ!日本とわが国の「清潔さ」に関する圧倒的な差「日本の清潔さは中国人にとっての観光資源」[2/6]
【レコチャイ】日本によって輝きを増した中国の伝統文化たち―華字メディア[2/20] [仮面ウニダー★]
日本を見て反省せよ!古代中国の文化は日本にしか残っていない 茶道、日本刀など、もともとは中国から日本に伝わった★4[11/25] [首都圏の虎★]
【聯合ニュース】韓国・釜山が日本の金沢、中国のハルビンと共に東アジア文化都市に 公演など多彩な企画準備[8/24]
【今日頭条】外国人が我慢ならない日本の変な文化=中国ネット「すべて日本の良いところじゃないか」[8/19]
【韓国外交部パンフレット】 「中国、外来文化に包容…日本、陰険で信じられない民族と誤解される場合ある」 [04/01] [荒波φ★]
【今日頭条】今も漢字を使い続ける日本、「日本人は他の文化の精髄を学び取ることに長けている」=中国[8/02]
【中国】日本のマンガ・アニメ文化が発展する大きな理由は「親世代の理解」 中国にはそれがない! =中国メディア[10/22]
【中国】中国新指導部が発足、漂い始めた文化大革命の空気 日本への脱出を急ぐ起業家、「経営管理ビザ」を取得しようと躍起[10/26]
【中国】尖閣での法執行規定 刑事罰明文化 日本船「摘発」根拠に[8/27]
【日中】百田尚樹氏「中国文化は日本人に合わぬ。漢文の授業廃止を」 [4/06]
【日中韓】 中・日文化遺産に相次ぐハングル落書き…日本と中国で嫌韓・反韓感情が加速[08/17]
【中国】効率が悪くても列に並ぶ日本人は愚かなのか?=「われわれの割り込み文化の方が進んでいる」―中国ネット[11/10]
【中国メディア】日韓の国力を比較、経済・政治・文化は日本の勝ち、軍事力は単純な比較できない ★2 [2/1] [昆虫図鑑★]
【文化】 茶道・華道・書道・・・いずれも中国から伝わり、日本の「三道」として独自の発展を遂げた=中国メディア[10/07]
【今日頭条】日本に取られた中国の伝統文化(日本刀、畳、和服、相撲,芸者、さしみと寿司、下駄、桜、茶道)が今では日本の象徴[3/5] ★2
【中国ネット】日本では毎年8万人が行方不明、そのうち4割が30歳以下=「日本は自殺文化があるからな」「行方不明者は中国の方が多い」
【日中関係】 中国崩壊論なんて嘘だから!日本企業はわが国に安心して投資せよ=中国網[04/14]
08:51:49 up 17:59, 4 users, load average: 21.35, 23.19, 22.55

in 0.28734302520752 sec @0.28734302520752@0b7 on 112022