dupchecked22222../4ta/2chb/873/62/news4plus147516287321738825785 【中国】日本「MRJ」のライバル、中国産ジェット2号機が飛行成功―中国メディア[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国】日本「MRJ」のライバル、中国産ジェット2号機が飛行成功―中国メディア[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1475162873/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ねこ名無し ★@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:27:53.32 ID:CAP_USER
【中国】日本「MRJ」のライバル、中国産ジェット2号機が飛行成功―中国メディア[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>6枚
【中国】日本「MRJ」のライバル、中国産ジェット2号機が飛行成功―中国メディア[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>6枚
写真はARJ21。

2016年9月29日、中国新聞網によると、中国初の国産ジェット旅客機「ARJ21」の第2号機が28日、上海から四川省成都への飛行に成功した。中国は同機の商用化にはずみを付けたい考えだ。

中国民用航空局華東地区管理局は同日、同機に対し国籍登記証、単機運行証などを交付した。製造元の中国商機上海飛機の幹部によると、2号機は定員78人。ファースト、ビジネス、エコノミーとクラス分けされている。同社は商用化に向け生産性と品質を確保し、生産許可証(PC)の取得を目指すとした。17年には7機を完成させ、20年には年間25機の生産を実現させる計画だ。

中国産「ARJ21」は、日本の国産初の小型ジェット機「MRJ」のライバル機とみられている。MRJは28日、飛行拠点の米ワシントン州に無事到着。初の海外フライトを成功させている。(翻訳・編集/大宮)

http://www.recordchina.co.jp/a151696.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:28:57.88 ID:6oqIFsPj
いやぁ、乗らないわ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:30:01.19 ID:+bTPWbwj
どうせ飛行中に爆発すんだろ
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:30:04.42 ID:w4B9Bdun
いまどきそこにエンジンは無いわ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:31:04.71 ID:mUhDmtl0
設計思想がかなり古いねぇ
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:31:39.48 ID:zgWGDd88
  
アメリカで型式認定とらないとライバルになりえんだろw

せいぜい国内専用だな。
  
7 :
◆65537PNPSA @無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:31:56.40 ID:I3wAnZG2
>>5
枯れてるとも言える
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:32:13.20 ID:Ma/V2J8h
ジャップの負け惜しみをお楽しみください
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:32:34.52 ID:UTw80Z7z
ライバルも何も国際承認受けられん欠陥機をMRJと比べるな
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:32:39.77 ID:KsVP/rOy
中国製の部品って大丈夫なん?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:33:44.38 ID:BTcSS74C
両方遠慮したい
エアバスかボーイングでいいじゃん
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:34:13.73 ID:TVA5Gdzz
>>8
グックが糞食いながら高みの見物wwwwwwwwwwwww
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:35:34.39 ID:odLDvl/c
え・・・ライバル?
型式証明取れたの?
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:36:02.84 ID:w4B9Bdun
枯れてるんじゃなくて枯死してる
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:36:22.87 ID:odLDvl/c
>>9
えーと、中国がいつ型式証明を取れたって?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:37:01.28 ID:m0n05+Na
なにこの旧世代のデザイン
どっかから技術提供してもらったのバレバレですね
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:37:49.44 ID:fuNXs5kR
え?やっと2機め?
MRJは、4機出来てて3機は初飛行済ましてるんだけど?
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:38:22.77 ID:xY7vmCts
MRJのが可愛い
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:38:23.59 ID:mUhDmtl0
>>8
そうは言うが、この西朝鮮の機体は欧米の空を飛べないんだぜ
一方の「MRJ」は欧米の空を飛べる。
この時点で、西朝鮮の機体は取るに足りない存在でしか無いんだ。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:38:39.98 ID:w4B9Bdun
空を飛ぶものとか水中を行くものって、姿を見ればわかるじゃん
これイケてるなとか、ああダメだ間違ってんなとか。

こいつ?
言うに及ばずですがな
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:39:03.97 ID:R5SVGZWK
>中国産「ARJ21」は、日本の国産初の小型ジェット機「MRJ」のライバル機と

欧米の型式証明が取れないのにライバル?
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:39:26.50 ID:QVXJXrZF
MADE IN CHINA の飛行機かぁ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:40:49.05 ID:kNaNFvHr
かたしきは何処で?
アメリカでとれるか?EUでとれるか?
絶対に無理やな。墜落したときに”はあしらん”
じゃダメ。世界で飛べる飛行機をつくれよ!!!
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:42:15.72 ID:QPzbtdEA
乗りたいか乗りたくないかで考えれば、中華はタダでも乗りたくないな
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:42:49.08 ID:aY6sBHOu
ってか、MRJよりもかなり開発早く始めたのに、まだ完成しないとか終わってるだろ
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:43:37.90 ID:Tb7EtKLk
>>15 もちつけ 深呼吸してからもう1回読め
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:43:48.48 ID:bch8oepd
これ飛ぶの、見た目は30年は遅れてる。
凄いぞ中国、飛ぶ飛行機作れるようになったんだね。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:44:06.22 ID:m0n05+Na
>>4
なんで殆どの大型民間機のエンジンが翼についてるのかまるで分かってないんだよな
翼の下エンジンに付けたほうが燃料効率がいいし、機体そばじゃ発火した時に内まで被害が及ぶ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:45:04.93 ID:aY6sBHOu
>>23
欧州では飛べないことが確定してる。
米国でも型式認証は取れないことも分かってる。

飛べるのは東南アジアや中東、アフリカ、中国だな。
いずれも国内線限定となる。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:45:13.77 ID:Ci/Ev9UE
型式証明が無ければライバルではない
車検無しの車を、自分の農地などで使うのと同じ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:45:45.49 ID:xvyyVh3l
*   ∧日∧
   ( ´Д`) < 閉嘴(だまれ) !
  /    \  廃物的ARJ
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.尿尿
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::   /支那 \
   (_,ノ    .`ー'  (`ハ´ ;)<干了好事!(やったな!)




★MRJ 北米モーゼスレーク グラント空港に到着!
http://yamatotakeru999.jp/mrj7.html

#MRJ #米国 #到着 #日本 #三菱 #モーゼスレーク #グラン空港 #型式証明 #旅客機 #FAA
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:46:03.63 ID:D3Yk/9x3
www。そりゃ、有人宇宙飛行できるからなぁwww。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:47:45.71 ID:lVlRpfHx
>>4
ていうか事故ってエンジン停まらなくなったら後部ドアから出れないだろ。これ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:48:48.14 ID:34bfm5wE
塗装が中国らしいわ
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:49:37.31 ID:SaIohE/Z
DC9かな?
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:49:54.95 ID:LgPqtEsG
>>29
埋める穴用意しとかないと
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:50:44.98 ID:i5hw1fEE
MRJじゃなくてARJか
名前もパクるなよ
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:54:01.42 ID:Ig79XhyK
>「MRJ」のライバル機
これってもしかして、中国国内の入札を前提とした話じゃね?w
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:55:14.57 ID:1i86/gJB
その前にボーイングから300機買うのはどうなった。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:55:20.96 ID:3yd02YbE
>>17
商用機の2号機ってこと
1号機は中国国内で既に定期運航されてる
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:56:19.98 ID:O10pPny2
>>1
MA60同様、先進国の空を飛べないゴミにライバル視されてもw
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:56:50.44 ID:TEqZUecb
中国機にライバル呼ばわりされる…まだそんなレベルなのかよ。
もっと気合いれろ。気合でいいものができるはず。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:57:04.50 ID:Gtj8eyr0
耐空証明ないけどな。
だからどうした?って機体
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:57:36.57 ID:xWY6EcEV
どっちもないわw
ボンバルディア1強
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:58:34.71 ID:MPJsTWd5
中国と韓国の致命的な不幸は、日本をライバル視してしまったこと

そのせいで、国が崩壊するだろう
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 00:59:44.90 ID:Q+VaW5SQ
日本の家電・造船・半導体・パソコン・自動車などに韓国や台湾をぶつけ

こんどは、シナの航空機産業・・。

さて、このような構造を仕組んでいるのは誰でしょう。
敗戦、戦犯を免れた人々、利権関係で国際金融資本と結託している香具師たち、満州人脈、創価学会、統一教会、日本会議
キリスト教団体、在日外国人、マスコミ、政治家、その他・・・

誰でしょう?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:01:20.70 ID:MPJsTWd5
もし、中国人に「和」の精神があって、日本と協調しながら発展していたら
アジアはどれだけ豊かになっていたことか
日本も無茶な戦争せずに済んだろうに

中華思想こそが諸悪の根源だと、早く気付いてほしい
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:01:44.15 ID:7g2vUORm
これ何機も中国国内で墜落してなかったっけ?
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:02:06.93 ID:Q+VaW5SQ
仏教などの外来宗教関係者、神道関係者、皇室、戦後統治以来上司アメリカを仰ぐ官僚機構、・・・。

さて誰でしょう?
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:02:15.88 ID:PaCscklB
欧米の空を飛ぶのはカナダ機かブラジル機。
支那の空を飛ぶのは支那機になるだけ。

日本の空を飛ぶのが日本機になれば、それで十分だ。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:02:22.66 ID:MPJsTWd5
>>46
国内で、一番やばいのは、財務省だと思う
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:07:46.10 ID:/noV9Y6v
主翼の先っぽをちょこっと曲げるのは流行りなのか。
折り紙飛行機でよくやってた記憶はあるけど格好付け以外に一応意味があるんだろうな。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:10:06.34 ID:QBSPAcyC
新幹線を思い出す懐かしいデザイン

ジェットビートルみたいなカラーリングも
ヤラレメカ感があってよろしい。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:12:01.55 ID:3yd02YbE
>>52
確か3%程度くらいだったと思うけど
燃費が良くなる
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:16:55.27 ID:QBSPAcyC
エンジンがこの位置ってのは、

やっぱり何かあった時に切り離すため?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:20:47.07 ID:a5fXyMNZ
>>8
西側の型式証明取ってからで直して来いチョン
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:21:32.10 ID:D3Yk/9x3
>>52
空力ブレーキが減る。
紙飛行の翼をちょこっと曲げるのは感覚的に正しいのだ。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:34:56.18 ID:5yaijL+E
ライバルと見るのは勝手だけど、ARJが形式証明取らなきゃ比べる意味がないな
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:35:56.34 ID:Sda94hpU
>>37
ちょっと待て
リージョナルジェットってのはこのクラスの一般的な呼称だろ
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:37:18.87 ID:5yaijL+E
>>52
ウイングレットでぐくるといいよ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:40:44.48 ID:H4Zt0/55
>>1
失敗してても成功って言うんだろ
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 01:42:40.25 ID:5yaijL+E
>>55
翼にかかる重量を減らすためじゃね?
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 02:31:15.86 ID:HpodZE/X
>>62
しかしうるさそうだなエンジンが窓の真横って・・・
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 02:48:00.92 ID:Rypl8bHy
>>8
ジャップ=反日ザイニチ朝鮮人

おまエラの宗主さまの飛行機は、日米欧で飛べないんだよwww
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 02:48:22.74 ID:Kp+4t5t7
MRJって現状どうなってるんだ?
アメリカに行ったみたいだけど本当に売れるんだろうか?
教えて!エロい人!
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 02:53:20.94 ID:Vo/3+iHQ
ライバルもなにも世界で売ることが出来ない飛行機なんだからそんなのはライバルですらない
旧式設計、パクり元も古い機体
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 02:56:05.78 ID:aLGmi75D
中国国内でしか飛べないのにライバルって
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 03:04:47.59 ID:W9oETwaJ
>>55
エンジンと地面との距離を取るため
この形式だとランディングギアが短くできるからその分軽く、また乗り降りが楽
設備の整ってない地方空港でも使いやすい
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 03:34:21.88 ID:t0vc7BJj
MRJのライバルは、エンブラ、ボンバル、エアバス、それにロシアのMS21で
中国のはあうとおぶがんちゅう
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 04:06:39.34 ID:5yaijL+E
>>63
昔はこんなのがあったでしょ

DC9とか
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 04:34:00.18 ID:X9xoFi0D
>>63,70 ググったらDC-9系国内引退してたのねん (´・ω・`)ショボーン
今からエンジン脇乗りたい人はCRJ100/200/700を追っかけてくれ
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 05:29:30.23 ID:4rapf+ql
緊急時後ろのドアから出たらエンジンに吸い込まれそうだ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 06:56:12.16 ID:z2dHamCs
欠陥機同士の底辺争いかよ
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:07:25.56 ID:16fnJMJj
ライバル?日本人は載らないだろう。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:08:31.68 ID:hdiFn+Pi
大韓航空とアシアナ航空が大量に購入するみたいだね。
76 :
61式戦車 ◆4G.kH07EZY @無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:12:44.98 ID:FpAUizu9
日本のはライバル(非中国)と比べて高いけど燃料費が安く付くから最終的に経済的。
ウチも同じエンジンのせるもんって言ってたシャッチョサン居たけど旧来機に同じエンジンだけ乗せても燃費効率では勝負にならない。

はてさて。
77 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:27:48.38 ID:Wk+G6aA2
>旧来機に同じエンジンだけ乗せても燃費効率では勝負にならない。

そういうことですね。
まあ、アメも日本にやらせておいて分け前分捕れるなら、日本側に付くでしょう。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:28:21.95 ID:s0CojVLD
どこの国の審査も通らないって今から言われてるのに何でライバルなんだよwww
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:34:40.79 ID:6A02+mzn
ライバルはブラジルのエンブラエルだろ?
MRJ納期遅れすぎ
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:35:26.62 ID:2Lmf9MN+
買う奴がいないだろうな
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:40:46.51 ID:PWmC3FQt
あの世への直行便
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:57:51.43 ID:8Z+ARIhy
アメリカ連邦航空局の型式証明と耐空証明がないと商売は出来ないと思ったほうがよい、無くても別に飛べない事はない。先進国ではアメリカ連邦航空局と欧州航空連盟の証明がないと事実上売り込めないし航空会社も購入はしない。
インドネシアが購入するらしいけど国内線ならいいけど国際線になると着陸拒否されたりがあるのでやはりアメリカの型式証明と耐空証明がないと国際的な商売は不可能
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 07:59:40.62 ID:8Z+ARIhy
アフリカとかなら無法地帯だから安ければ購入すると思う。
非先進国での商売すると思う
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:05:56.77 ID:rnba7PQy
エンジンに異常があっても客室から見えないね
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:15:06.40 ID:gSniqt1P
唯一サムスン製品持ち込みOKアル
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:20:29.45 ID:wY600IJ1
ライバル? 意味がわからん
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:23:05.29 ID:SOyvH3vg
まだ2号機とはずいぶんとスローペースな開発なんだな
DC-9の丸パクリの上にチャイナ当局の認証しか受けない予定だから
とっくに量産体制かと思ってた
経済が相当悪いからかな?
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:35:28.57 ID:eWPI9eHO
手堅い、多分良い機体だぞ
中国製というネームバリューが大無しにしているが、

見栄を張ることに囚われず、本来のやれる力でやれる事を
淡々とこなして造ったような雰囲気がある。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:40:15.70 ID:TA6UVGbn
>>84
オ! それよ、客に動揺を与えずに海中へ
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:43:43.52 ID:q+C8/oUS
MRJが世界の空で墜落しまくって世界から指さされ唾おかけられる日が楽しみでしょうがないwwwwww

日本人が死ぬのも白人が死んで世界のいかりをもらうのもどちらも楽しみ
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:45:57.90 ID:eWPI9eHO
運航出来る地域が限定されるが、トラブル無く運航が続けられれば、
将来の連邦航空局TC取得も可能だと思う。

コストパフォーマンス抜群の機体は売れる。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:49:41.36 ID:SOyvH3vg
>>91
そんなに売れるならダグラスは倒産しない
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:50:02.34 ID:aiaiAiZf
>>88
DC-9の幻影を見てる気がする
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:51:50.35 ID:eWPI9eHO
>>90
簡単には落ちんよ。
冗長構造は日本のお家芸だからね、見た目は派手だが
中身は良い意味で古臭い枯れた設計だよ。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 08:56:20.33 ID:X9xoFi0D
>>90 旅客機作れない白丁さんですか?
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:11:16.60 ID:+RKq2u3H
>>8
国外飛べない引きこもり飛行機が何だって?
偉そうな事は型式証明取ってから言えやw
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:14:16.56 ID:+RKq2u3H
>>29
フェリーフライトどうすんだろ
船で運ぶのかな?w
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:29:22.33 ID:jOJBxlIo
>>4
中国も寒い地域があるだろうに
スカパーのナショジオとかでメーデーとか見てると
エンジンが翼の後ろにあると
翼の氷がエンジンに入って故障して墜落とかあるのよね
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:30:16.87 ID:X9xoFi0D
>>97 客載せなきゃ良いんじゃまいか?
MRJだって耐空証明の試験しにアメリカ行くんだべ?
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:36:19.89 ID:B6jKteFP
埼玉県で造ったトライスターだわね。
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:37:33.42 ID:wpLZv9OM
日本のMRJは機体強度が弱いとの指摘があった記憶があるが、修復されたのだろうか。
信頼度が最も大切だから、急ぎ過ぎない事だ。ただ、引き渡し延期を繰り返すのは不信感を助長する。

支那は糞チョンよりは遥かに賢明だから、修正を繰り返して改善してゆくだろうから、勝負結果が出るのは遠い先の話だな。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:45:30.38 ID:2wzksJtj
>>1
78人の小型ジェットで3クラス、、、
エコノミーはとんな狭さだ、、、。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:51:24.71 ID:QgnHD1dd
今時、飛ばすこと自体はむずかしくないだろ
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:52:04.23 ID:dqhZpOA4
727パクリ
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:53:38.19 ID:222zRYEd
FAAのお墨付きは貰えるの?
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:56:38.74 ID:5RQWqnDo
早速乗ってきた人のレポートによれば
「後部17列と18列はエンジンの隣でとてもうるさいためか客を乗せていなかった。
それより前の席でもキャビン後部は、ターポプロップ機に乗っているのかと思うほどの、音と振動がある」
とのことだ


17列席から見たエンジン
【中国】日本「MRJ」のライバル、中国産ジェット2号機が飛行成功―中国メディア[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>6枚
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 09:57:46.44 ID:+h3SEVEs
>>76
今は燃料費が安いから、燃費が良くても最終的に経済的かはわからない
MRJは従来機よりも初期投資が高いし
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:03:50.63 ID:HFcIUXq6
>>1
アメリカで検査、許可をうけるまでが
成功ということだけどね、売り出すなら。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:07:35.54 ID:R2BMKATT
中国内専用だろw
欧米で認証降りないポンコツw
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:13:04.59 ID:667kFBM+
別に型式証明とらなくても、ARJはシナ国内の需要だけで十分に商売になる
日本の軽自動車と同じ図式
アメリカ人が、軽自動車なんてアメリカの安全基準が取れないから怖くて乗れない!と言っているようなもの

ちなみに1号機は就航して今までに何千人も運んでいる
口には出さないが、MRJが1500回飛行2500時間が順調に進むと思っている人はほとんどいないよw
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:13:50.58 ID:o7VYHQxA
いやあ
中国製造の旅客機に「ライバル」と言われるのはさすがに気分が悪い
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:23:45.53 ID:itvlGxkt
色が気持ち悪い
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:29:51.00 ID:Llxqo99W
機体トラブルでパラシュートで脱出しようとしたらエンジンに吸い込まれたアル
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:34:09.77 ID:ZNNufOX4
ネトウヨがここでいくらバカにしようとも
安くて安全で快適だったらそちらを選ぶでっしょう。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 10:43:45.93 ID:X9xoFi0D
>>114 ( ´,_ゝ`)プッ >>106
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 11:42:14.81 ID:lGAzcExq
なんども言われてるけど
直接的には全く被らないよね
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 11:46:41.91 ID:jXu5wNEG
>>114
中国で使いまくればいいんじゃないかな
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 11:50:02.62 ID:2h9wWK7V
「馬力あって値段も安い!」ってゴーカートと原付を比べてるようなもん
公道出れるようになってから言えと
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:00:51.30 ID:CnQQ0P7V
で、どこで設計図を盗んだんだ?
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:01:31.20 ID:X9xoFi0D
母さん、臭金平訪米時のボーイング300機購入はどこへ行ったんでしょうねえ?
僕はあれが好きだったんですよ。

中国がボーイング機300機・4.6兆円分を購入・・・習近平主席訪米で発表
http://biz.searchina.net/id/1589873?page=1
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:03:39.50 ID:rJCt5R9/
例えばアフリカの某国に売ってその国だけで飛ばすにはOK?
それなら安ければ売れるでしょ。落ちると思うけど。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:06:58.99 ID:nqYmiMau
>>4
中国なりのメリットが有るんだろうな
安く作れるとか
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:13:17.32 ID:YNGhrniE
>>75
すごく似合っているw
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:18:32.67 ID:HERgHhlO
FAAの型式認定のない国内線とレッドチーム専用機じゃ
MRJのライバルになれないだろ。

>>120
それ、LCCが使う30機以外は何も決まってないみたいよ。
しかも製造移転してくれって話だし。
有耶無耶で終わりそう。
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:21:45.22 ID:9C8bMiMu
>>4
だってこれMD-90のコピーだもんw
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:22:13.12 ID:BzU+95l3
欧米の型式認証も取れないポンコツがMRJ のライバル機だってw
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:30:45.86 ID:X9xoFi0D
>>125 ググったらまじだったっぽい (´・ω・`)

https://ja.wikipedia.org/wiki/ARJ21
設計
ACACではARJ21を"中国によって設計される事によって完全に知的所有権を有する"
としているが実際にはマクドネル・ダグラスのMD-90のライセンス生産で使用された
生産設備を使用して生産すると見られる。
その結果、客室断面や先頭部の形状や尾翼等がDC-9シリーズと酷似している。
ウクライナのアントノフによって空力性能を向上する為に新開発された
ウィングレットを備えた後退角25°の超臨界翼を備える。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:34:01.74 ID:XeTpyP47
エンジンについて言えば、ここまでアレならなんで3発機にしなかった? という疑問が湧くが…
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 12:44:19.33 ID:HERgHhlO
>>125
wikipedia見て吹いた。
> ACACではARJ21を"中国によって設計される事によって完全に知的所有権を有するとしているが
> 実際にはマクドネル・ダグラスのMD-90のライセンス生産で使用された生産設備を使用して生産すると見られる。

> MD-90のライセンス生産で習得した技術をもとに、MD-90の治具を用いて製造される
> ダブルバブル胴体にはエコノミークラスを横に5列配置できる。機首もMD-90の治具を用いて製造され、
> さらにはエンジンはリアジェット方式で取り付けT字尾翼であるなど、近代化されたDC-9といったデザインである。

これ、アメリカに持ち込んだらMDというかボーイングに訴えられそう。
FAAの認証を受けないのも頷ける。

しかもコイツ、翔鳳とか空母か力士みたいなペットネームがあるw

外国の企業が合弁を解消したら工場がソックリ残るんだから
こういうモドキ製品が増えるんだろうな。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 13:37:02.40 ID:SOyvH3vg
>>128
何がどう気に入らないのかわからないけど
エンジンはGEのCF34だよ
メイドインUSAだから安心
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 13:47:05.19 ID:XYUN/foi
少なくともプライベートジェットを持ちたい金持ちには売れんだろw
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 14:01:28.02 ID:A6vBsBq0
エンジンや設計盗めても飛行機や潜水艦て防水密閉技術が大事だと思うけど
中国はそういう地味な作業ダメそう
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 14:12:46.13 ID:eCPbPSk2
>>6
日本の軍事みたいなもんだね
コストは高いまま生産するんだろうね

後は中国の息かかる地域に無理やり売りつけるんだろうね
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 14:22:46.68 ID:UFrxmLjx
ミャンマ−当たりの国内線に支那製の飛行機が使われてる。
飛ぶと直ぐに翼が落ちる。
もう、既に沢山の犠牲者が居るんだけどどこも報道してない。
135 :
61式戦車 ◆4G.kH07EZY @無断転載は禁止
2016/09/30(金) 14:49:42.62 ID:kgKqAm/D
>>107
今は安いと言うが大量に入れて大量に捨てるのが飛行機という乗り物だ。
車とは違うんだよ?
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 15:18:45.68 ID:bdTCDQRa
>>106
MRJは、誰でも知ってるけど誰もやらなかった左右のエンジン接近による低燃費を
狙った機体だからな。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 19:59:55.36 ID:+UdXBCAM
>>101
聞いた事無い指摘だな、誰が指摘したんだ?
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 20:08:11.70 ID:eqy84iCr
>>130
エンジンがアメでも型式認定取れんのか…まあ難しいのはわかるけどな。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 20:08:33.28 ID:GsA0Mhu2
こらライバルじゃないから。世界で売れない飛行機。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 20:08:54.69 ID:eqy84iCr
高速鉄道伸ばして、ジェット機大量に導入して…一体だれを運ぶんだ?
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 22:39:34.41 ID:mzD7Gepi
もうお客さんを何千人と運んでる1号機。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 23:46:56.71 ID:VhFnzH7N
>>140
人民を天国に運ぶんだよ
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/09/30(金) 23:59:22.21 ID:FUwmI1sJ
>>19
中国国内だけでも市場でかいだろ。
欧米の空を飛べるといったって、だから欧米に売れるとは限らないわけだし。
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 08:36:52.66 ID:UeL7C4eb
MRJがライバル?
設計変更で脱落決定だよw
日本の航空会社ですらエンブラエル買うわ
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 08:48:54.86 ID:FBWW0X/D
効率の悪いARJを買わさせる中国国内の航空会社にとっては、苦しい所だな。

航空会社がつぶれるわ。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 08:50:49.26 ID:Ea9IH6Ro
そんな変更ありません
強度満足M.S.high
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 11:34:42.26 ID:j6Ci3hz0
>>143
欧は知らんが米からはオーダー入ってるだろ
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 13:23:45.17 ID:UMBrSP8C
>>147
スウェーデンの航空機リース会社から受注取ったよ
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 15:06:24.42 ID:XdHMsAh3
MRJはライバルになる前に死んでいきそうだな
死産
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 16:35:20.94 ID:qiOrPFWw
また納期延期ではシナ人に笑われるぞ
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 16:41:15.00 ID:lBanmVxj
オレが航空会社なら、どっちもいりません。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 16:44:20.29 ID:w8ASt28v
>>1
うわぁぁぁ・・・何このエンジン飛んだ位で喜んでるのか?
MRJはその遥か先に行ってるだろライバルってアホかw
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 16:49:32.56 ID:ZDfcOTHG
支那製の部品は座席だけという支那旅客機かw
154 :
倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 16:50:15.34 ID:jOzjGuca
MRJってさあ
納期延期になったよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨなんかその件で言いたいことある?
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 16:56:31.09 ID:XdHMsAh3
>>152
そうだな納期ははるか先に行ってるな
MRJw
ARJ21はすでに商業飛行しているのにな
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 17:00:17.67 ID:eoFeffDq
国内と後進国の空港にしか着陸できないのにライバルもクソもねぇよ
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 17:41:56.28 ID:sa7Fkfpr
>>156
そんなクソが商業的に成功して、MRJの方が商業的に失敗する未来が見えるわ。

数年たった後に過去ログを引っ張り出されて、
馬鹿な日本人は昔こんな事いってましたと晒される未来も見える。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 17:45:18.22 ID:UMBrSP8C
>>157
MD-90のパクリコピー品が国内と子分以外に売れると良いですねーw
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 17:47:50.46 ID:5D/IEk21
>>154
【社会】日本「中国の印象良くない」91%…共同世論調査©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474727316/
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:01:05.41 ID:celhCjNX
2020年に年間25機の製造では話にならん。
MRJは、5度目の納期延期でまた恥をかくが、それでも軌道に乗れば、月産10機、年間120機の生産体制になる。

それでも開発遅延に伴う開発経費の増加に伴う経費の回収で750機以上の累計出荷数が必要となり、7年以上フル稼働できるだけの受注が必要になる。
MRJでそんな状態なのに、ARJは、どうやって開発コストを回収するつもりだ。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:08:03.10 ID:FBWW0X/D
>>160
資本社会主義国で「回収」とか「投資」って概念はあるのか???

党が命じれば、それに人モノ資本をつぎ込み、出来なきゃ担当者処分。

それだけのこと。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:09:23.64 ID:4ZqgOSAg
どこのパクり?
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:31:10.55 ID:j6Ci3hz0
ロッキードに吸収されたマグダネルダグラスの残りカス
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:31:14.58 ID:UMBrSP8C
>>162
MD-90をライセンス生産した時の設備を使ってて
何故か胴体のサイズがMD-90と一緒らしいですよw
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:38:56.97 ID:uYddPGj3
>>157
欧米の認証は無理だろ。
パクリが明白で、認証するとかありえないから。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:46:25.64 ID:W3VQDNyX
航空会社ですら世界一レベルに危険なのにフリートなんか絶対乗れん
しかも見た目めっちゃ古い
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 18:51:10.81 ID:UMBrSP8C
中国製旅客機はMA-60って言う前例があるからな
何処も買わんし怖くて乗れん
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 19:16:04.35 ID:yrxJmoxc
>>4
パクリ元がダグラスDCだから仕方ないんだよ
過去中国は国内でアメリカのダグラスDCをライセンス生産してたからね
胴体エンジンは飛行重心が後部になるから主翼を胴体中央より後部につけないといけない
あと水平尾翼がエンジンの排気に干渉して効かなくなるのでT字尾翼にしなきゃならない
主翼と尾翼の間隔が狭くなるので機首上げの操作がシビアになりがちで着陸時に尻餅をつきやすい
なのでエンジン後部の胴体が尾翼に向かって上がっており客室スペースを設けられない
ビジネスジェットクラスだとまだこのレイアウトは主流だが
リージョナルジェットでは少なくなってきたレイアウトだね
主翼下にエンジンを持っていくと空気抵抗は増えるんだが操縦のし易さや客室を広く持てるメリットがあるからね
中国の軍用機にも主翼下にジェットエンジンを配置する機種は無いから
主翼付け根の剛性を保つ設計がまだ技術的に出来ないといわれている
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 19:41:31.49 ID:4ZqgOSAg
>>164
じゃあ部品さえちゃんと作ればいいのか
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 20:31:13.82 ID:mtqhzQqR
>>169 あのMA-60もアントノフのコピーY-7にP&Hカナダのエンジン積んで
操縦系を近代化しただけなはずだけどあのザマですし  (。´・ω・)?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/01(土) 21:47:58.78 ID:MfMcErTm
>>90
確かにMRJも墜落事故を起こすだろうな。





朝鮮土人が操縦桿握ればなwwwwwwwwwwwwwwwwww
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/02(日) 07:40:42.28 ID:TlDvwkxu
>>170
やっぱり中国人が作るとそうなるのか
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/02(日) 09:43:32.49 ID:D+gD1hqS
>>164
>何故か胴体のサイズがMD-90と一緒らしいですよw

中国の国産旅客機「ARJ21」搭乗記【MRJのライバルになる日は来るのか】
http://flyfromrjgg.hatenablog.com/entry/flight_report_arj_eu6680

>翼やエンジンはMD-90よりも小ぶりであり、全長もMD-90より30%程度短くなっています。
>最初はパクっても最終的にはちゃんと自分のものにしちゃいますから。単なるパクリと言ってしまったらそれはきっと間違っています。
>設計図が既にあるライセンス生産と、一から自前で作るのには全然違いますよ。
>特に飛行機のようなノウハウのいる大型製品はそう簡単にはマネできません。1機丸ごと飛行機を作るにはライセンス生産以上のノウハウが必要です。
三菱もどこかの飛行機をライセンス製造してノウハウをパクッてから、MRJ開発すれば良かったかもねwww
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 09:53:00.17 ID:OYDnU0GT
ライバルかどうかは別としてARJ21はとりあえず成功している
MRJは失敗続きで、シナに笑われていることは間違いないw
今シナの開発スピードは世界一だと思うわ
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 09:56:18.86 ID:MY9pjQ+7
>>174
やっつけ仕事w
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 11:01:32.19 ID:JSWVsgoy
製造終了したMD−90の劣化コピーを欲しがるとこは無いやろ
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 11:03:39.15 ID:JSWVsgoy
ライバルはブラジルのエンブラエル E-Jetやな
MRJと同じエンジン使ってるし
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 11:05:38.71 ID:YAAAf5ip
韓国製造機が最大のライバルになるともう
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 11:20:01.47 ID:hRKXm11h
石川島播磨重工(IHI)はCF34−10Aのシャフトを含む低圧タービンモジュールや高圧コンプレッサの一部などジェットエンジンの主要な部位を製造しています。
ARJ21は日本のエンジン技術が無いと飛ばない機体です。日本に作らせるエンジンだから 30年前の技術かな。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 11:36:44.53 ID:hRKXm11h
支那パクリARJは30年前のエンジンしか使えないし DC−9の機体パクリだから 機体寿命は
本家ボーイング717の 3分の1の3万飛行時間。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 12:16:03.88 ID:ERqTGkd4
>>1
詰めが甘いうちに運航はじめるだろうから、そのうち不具合が出そうだなww
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:01:07.26 ID:lqtrQk6j
>>174
そりゃ見た目さえそれっぽく見えりゃいいんだからスピードだけは速いわなw
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:20:47.74 ID:Q4B8ceW2
中国国産ジェットC919が下半期に初飛行、来年引渡しか
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160615/Recordchina_20160615051.html
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 17:14:11.92 ID:syjuhdGu
「MRJ」のライバル機 ・・・というフレーズが 中国人民のララバイ
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 18:55:53.88 ID:M+jP6yJq
>>183
引き渡し早っ
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 19:07:32.01 ID:BkI55Xe4
中国製の特徴は使えないことじゃないんだよ
すぐに使えなくなることだからな
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 19:55:33.60 ID:eZaUa/b2
中国国内しか着陸できないんだっけ?w
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 03:45:11.63 ID:lATpTty8
あっちの機体を輸出した事も有ったよな

数年のうちに不具合多発で動けなくなったが
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 09:53:19.41 ID:qk28GSfz
中国製だ日本製だといってもほとんどが寄せ集めの飛行機
燃費以外MRJとあんまり性能は変わらないのに価格はMRJの3〜4割安!
いっぱい買ってねww
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 20:43:45.27 ID:XHUQQus0
電子機器はarjもmrjも同じだね
ていうか○○製と言っても組み立てた工場と言うだけ
ちなみにアイホンも中華製だね
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 20:56:58.05 ID:qhVcL7/G
>>190 なぜ韓国製旅客機が無いのか?
63KB

lud20161008040207
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1475162873/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国】日本「MRJ」のライバル、中国産ジェット2号機が飛行成功―中国メディア[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>6枚 」を見た人も見ています:
中国産ジェット機「ARJ21」就航から2年 運んだ旅客は10万人・評判も上々 「MRJ」の良きライバルに
【サーチナ】日本産のコメのほうが中国産より美味しいのは何故なんだ!=中国メディア 2019/03/09
【中国メディア】日本人が食べる「うなぎ」の大半は中国産、一方で中国では日本米のシェアじわり[06/29]
【中国メディア】日本の漢方薬を盲信してはならない、原料のほとんどは中国産[03/26]
【中国メディア】 中国産ウナギは日本産と遜色なし、日本人も違い分からず[07/26] [LingLing★]
【中国メディア】日本が中国産ワクチンを拒む背景にあるダークな感情 日本には今なお中国の技術に対する蔑視、無知が存在する★2[06/06] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【中国メディア】日本が中国産ワクチンを拒む背景にあるダークな感情 日本には今なお中国の技術に対する蔑視、無知が存在する[06/06] [ろこもこ★]
【中国メディア】日本が中国産ワクチンを拒む背景にあるダークな感情 日本には今なお中国の技術に対する蔑視、無知が存在する★3 [6/7] [昆虫図鑑★]
【軍事】日本初の戦闘機「心神」の飛行試験の準備が整う…中国メディア
【国際】日本が全固体電池の開発に成功、中国自動車企業は危機感を―中国メディア [動物園φ★]
「ヨガさせろ!」 成田行きの飛行機の機内で暴れた“日本人”を逮捕=中国メディア → 実際は“韓国人”でした
【アジア初!】欧米に数十年遅れで初の純日本産小型ジェット旅客機「MRJ」奇跡のテスト飛行成功へwへ
【韓国】「キムチ産業振興計画」発表=中国産キムチが市場占領に危機感―中国メディア[04/16]
【中国メディア】奇妙で驚きの光景が広がる日本「日本人は自販機で何を売っているの?」[9/17]
【中柬】中国とカンボジア警察が協力、106人の国際的な振り込め詐欺犯の逮捕に成功―中国メディア[7/30]
【中国メディア】中国は日本を超えた!メタンハイドレートの試験採掘に成功[05/19] [無断転載禁止]©2ch.net
インドネシア高速鉄道の試運転成功、現地ネット民の名を使って日本をおとしめる中国セルフメディア [11/19] [新種のホケモン★]
【中国メディア】これはすごい・・・日本が世界で初めての海流発電に成功したぞ!=中国ネット「30キロワットで何ができる」[8/22]
【中国メディア】韓国半導体の「脱日本」、全く成功していない 韓国は今なお日本から大量の半導体設備や材料を輸入している ★2 [7/4] [昆虫図鑑★]
【国際】「爆買い」の波は日本から中東へ?UAEが中国人へのアライバルビザ実施を決定―中国メディア[9/07]
【中国】日本の屋台は料理の種類が少ない! 中国の屋台が日本に進出したら成功する?=中国メディア
【中国】日本メディアも中国の有人ロケット発射成功に注目=「日本人を失望させてごめんなさいね」―中国ネット[10/18]
【中国メディア】韓国半導体の「脱日本」、全く成功していない 韓国は今なお日本から大量の半導体設備や材料を輸入している ★3 [7/4] [昆虫図鑑★]
【中国メディア】韓国半導体の「脱日本」、全く成功していない 韓国は今なお日本から大量の半導体設備や材料を輸入している[07/04] [ろこもこ★]
【国際】中国が世界各地で土地を買収、未来の人類は中国産の食べ物に頼ることに?―スペインメディア [01/31]
【中国】日本のリニアを中国がライバル視、専門家「時速600キロ用の試験線を5年以内に作る」―中国メディア[11/14]
MRJ最大のライバル、エンブラエル「E190-E2」初飛行成功 今年下半期の予定を前倒し [無断転載禁止]
【中国メディア】韓国が中国産の長ネギを大量輸入…一体何が?[5/9] [ばーど★]
【中国】日本企業が中国撤退を加速、多難な前途へさようなら―中国メディア[9/30]
【経済】日本が「未来への投資」で技術革新を推進、「過小評価は賢明でない」と中国メディア[9/30]
【国際】成田行きの機内で「ヨガさせろ」と暴れた“日本人”を逮捕=中国メディアが報じるも、実際は72歳の“韓国人”でした[3/31]
【中国】「日本と言えばアニメ?尖閣?」=日中国交正常化45周年、中国の若者は日本をどう見ているのか?―中国メディア[9/30]
【中国】中国産ドリアンが登場へ、利益率はどれくらい?―中国メディア[3/15] [すりみ★]
【中国】食品業界の権威「中国産食品は史上最も安全な段階」発言に批判集中―米メディア[7/11]
【中国メディア】「キムチの貿易赤字」に韓国メディア注目、中国産依存はさらに上昇か [8/17] [ばーど★]
【中国J-20戦闘機】新型国産エンジンを搭載、メディアは飛行性能の向上を強調[09/15]
韓国飲食店の7割近く「中国産キムチ使い続けます」、「衛生問題であおっても無駄」と中国メディア[7/6] [首都圏の虎★]
【米メディア】 中国の経済苦境はおそらく30年前の日本以上 [9/20] [仮面ウニダー★]
【米メディア】 中国の経済苦境はおそらく30年前の日本以上 ★2 [9/20] [仮面ウニダー★]
【韓国】 日本人「激減」、中国人「そもそも泊まらない」・・・韓国の高級ホテル、「客室ガラ空き」状態=韓国メディア [05/02]
【中国】中国産のジェット旅客機「ARJ21」引き渡し 三菱航空機のMRJと競合[11/29]
【中国メディア】日本の小学校の運動会に「そこはかとない危機感を覚えた」[10/22]
【軍事】中華ステルス「J-20」戦闘機、操縦桿を介さず「念力」で飛行させる技術を導入―中国メディア[8/14]
【経済】気を付けろ!日本人が自動販売機で中国に攻め込もうとしているぞ! 中国メディア[07/12]
【軍事】日本のF2戦闘機と中国のJ10戦闘機、アジアの空の王者はどっちだ―中国メディア[10/25]
【中国メディア】日本生まれの「ガチャガチャ」、人気が飛び火した先は「韓国」[8/07]
【韓国が怒ってるぞ!】 米国が日本にF−35、F−22の機密を提供? =中国メディア[4/26]
【中国メディア】日本はステルス戦闘機F−35導入で問題続出、わが国のJ−20は増産体制[06/16]
【軍事】日本の中国軍機への緊急発進が激増、1機対2機だった態勢は倍に―台湾メディア[8/17]
【軍事】日本の空自C−2輸送機はわが国Y−20より著しく劣る、工業の信頼性そのものに問題―中国メディア[10/21]
【軍事】相次ぐ自衛隊機の事故、原因は深刻な老朽化・・・日本は戦闘機が足りずに苦しんでいる=中国メディア[10/25]
【中国メディア】半導体も工作機械も・・・中国は日本をはじめとする外国の技術に依存していた [2/7] [昆虫図鑑★]
【中国】「日本の動機は不純」=河野外相、アフリカで中国の海洋進出に言及か―中国メディア[8/23]
【日本がF-35Bステルス戦闘機の導入を正式決定】中国メディアに警戒感「これは海上自衛隊にさらなる攻撃性をもたらすことになる」[08/19]
【日中】日本の防衛装備庁ウェブサイトの「未来の戦闘機」が中国の戦闘機に酷似?―中国メディア[10/21]
【中国】日本が配備したF−35は欠陥だらけ?軍事メディアの強気の報道に、ネット「俺たちの戦闘機は墜落したばかりなのに…」
【中国メディア】日本で生まれたインスタントラーメンを世界で最も好むのは「韓国だった」 ★2 [9/10] [昆虫図鑑★]
【軍事】中国の最新ステルス戦闘機・J-20、軍の調達数は数百機規模 米メディア「J-20はインド・日本・ロシアの同等機を上回る」[10/07]
【中国メディア】尖閣問題、日本は危機喧伝で「軍事的な規制緩和の新たな口実づくり」「自民党政権は改憲・強軍を目標としている」[06/12] [ろこもこ★]
【日本】ステルス戦闘機を独自開発へ、中国メディアが強い関心 日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討[4/12]
【中国メディア】漢字の復権を拒む韓国人に、日本人が嘲笑する理由「自国の歴史の真相を知りたくないから」★2 [9/20] [昆虫図鑑★]
【中国メディア】日本のランドセルはすごい!同じ小学生でも「日本と中国の子どもたちが持つカバンの質の差はあまりに大きい」[7/29]
【中国メディア】日本メディアが中国選手のラケットに言いがかり 中国ネット「日本人は他人をおとしめることで自分の心を癒やす」[07/29] [ろこもこ★]
02:09:45 up 24 days, 3:13, 0 users, load average: 10.05, 10.42, 10.69

in 0.39094495773315 sec @0.39094495773315@0b7 on 020616