1 :
ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/09/09(金) 06:18:08.20 ID:CAP_USER
【ワシントン=青木伸行】来年1月に退任するオバマ米大統領は、最後のアジア歴訪を終えた。政権のアジア重視戦略は、極論すれば中国に始まり中国に終わったといえる。
だが、中国の海洋覇権を阻止するには至らず、レガシー(政治的遺産)のリストからは外れそうだ。
「米国の大統領として、熟慮と戦略性をもって決断した。米国はアジア太平洋地域で、これまで以上の役割を担う」
オバマ氏が就任後間もなく打ち出したアジア重視戦略は、外交・安全保障政策の重点を、ブッシュ前政権時代のイラク、アフガニスタンから、中国が台頭し、経済成長も著しいアジア地域へシフトして、関与を強めるというものだった。
その柱は安全保障面では、米軍艦船の6割をアジア太平洋に振り向けるリバランス(再均衡)戦略であり、経済面では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)だった。
その戦略の成果として、オバマ氏がビエンチャン市内で行った総括演説で列挙したのは、
(1)日米防衛協力の指針(ガイドライン)の再改定、フィリピンへの米軍再駐留など、同盟国との関係強化(2)ベトナムとの国交完全正常化(3)ミャンマーとの国交回復−などだ。
これらは「対中国ネットワーク」を形成するという観点からも、評価される。
だが、南シナ海では中国の実効支配と覇権の拡大に、結果的には無力だったといっても過言ではない。フィリピンに米軍を着実に前方展開させてきたものの、拡大抑止は機能していない。中国の顔色をうかがいながらの「航行の自由作戦」も、奏功しなかった。
オバマ政権は北朝鮮政策でも中国を思うように動かすことができず、南シナ海をめぐる米中の力関係と軋(あつ)轢(れき)が、対北朝鮮に微妙に反映されるに至っている。
皮肉なことに、フィリピンの大統領がドゥテルテ氏となり、米軍展開を継続する保証が得られず、大筋合意にこぎつけたTPPにしても、任期中に米議会の承認が得られるか、予断を許さない状況にある。
次期米大統領が共和党候補のドナルド・トランプ氏ともなれば、アジア重視戦略はほごになるだろう。
オバマ氏は米国としても、また個人としても、アジアへの関与を継続する考えを表明したが、これまでの成果が帳消し、あるいは土台から覆される恐れを秘めている。
http://www.sankei.com/world/news/160909/wor1609090001-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/160909/wor1609090001-n2.html
東アジアサミットに出席したオバマ米大統領=8日、ラオス・ビエンチャン(代表撮影・共同)
だが、中国の海洋覇権を阻止するには至らず、レガシー(政治的遺産)のリストからは外れそうだ。
「米国の大統領として、熟慮と戦略性をもって決断した。米国はアジア太平洋地域で、これまで以上の役割を担う」
オバマ氏が就任後間もなく打ち出したアジア重視戦略は、外交・安全保障政策の重点を、ブッシュ前政権時代のイラク、アフガニスタンから、中国が台頭し、経済成長も著しいアジア地域へシフトして、関与を強めるというものだった。
その柱は安全保障面では、米軍艦船の6割をアジア太平洋に振り向けるリバランス(再均衡)戦略であり、経済面では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)だった。
その戦略の成果として、オバマ氏がビエンチャン市内で行った総括演説で列挙したのは、
(1)日米防衛協力の指針(ガイドライン)の再改定、フィリピンへの米軍再駐留など、同盟国との関係強化(2)ベトナムとの国交完全正常化(3)ミャンマーとの国交回復−などだ。
これらは「対中国ネットワーク」を形成するという観点からも、評価される。
だが、南シナ海では中国の実効支配と覇権の拡大に、結果的には無力だったといっても過言ではない。フィリピンに米軍を着実に前方展開させてきたものの、拡大抑止は機能していない。中国の顔色をうかがいながらの「航行の自由作戦」も、奏功しなかった。
オバマ政権は北朝鮮政策でも中国を思うように動かすことができず、南シナ海をめぐる米中の力関係と軋(あつ)轢(れき)が、対北朝鮮に微妙に反映されるに至っている。
皮肉なことに、フィリピンの大統領がドゥテルテ氏となり、米軍展開を継続する保証が得られず、大筋合意にこぎつけたTPPにしても、任期中に米議会の承認が得られるか、予断を許さない状況にある。
次期米大統領が共和党候補のドナルド・トランプ氏ともなれば、アジア重視戦略はほごになるだろう。
オバマ氏は米国としても、また個人としても、アジアへの関与を継続する考えを表明したが、これまでの成果が帳消し、あるいは土台から覆される恐れを秘めている。
http://www.sankei.com/world/news/160909/wor1609090001-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/160909/wor1609090001-n2.html
東アジアサミットに出席したオバマ米大統領=8日、ラオス・ビエンチャン(代表撮影・共同)