アメリカじゃ日本人のラップが大ウケしてるという現実
そらkpopは在日動員パワーが使えるからな
だから世界で大人気とか言いながらわざわざ日本語で曲出してアホみたいに日本に押し寄せるわけ
ドキッ!アイドルだらけのロックフェス夏編みたいなもんだろ
洋楽単独フェス開催してみたらいいじゃん
アイドル祭りとかバカにしたところでそのアイドルに頼らんとイベントが成立しない日本の音楽業界の闇を具現化した素晴らしいフェスじゃないか
洋楽アーティストって事ある毎にマイクをこっちに向けてくるからな
歌えるかっ!!
バンド自体やるヤツが減ったよな高齢化現象なのかも
アイドルはオタがまとまって来るから 主催者が外せないんだろう
洋楽CDの1年間レンタル禁止、これで日本国内の、アメリカの音楽文化の破壊完了 (笑)
人口が減ったからといって企業の利益を減らさない為に安易に質の悪い移民を入れるアホとかわらん
主催者の心がロックじゃねぇんだな
昔洋楽歌手が食べるところに邦楽歌手入れないとか歌手から苦言言われてたフェスだっけ
>>59 もうその頃は一部の大ブレイクしてる歌手やバンドくらいで以前のような洋楽ブームじゃなかったような気がする
サマソニとか海外の大物が来るようなブランド力もうないだろ
本文の最後に書いてあるが見たいアーティストがフェスより単独で来日するから
スマパンがミスチルの前座にされて、ビリー睾丸が嫌味言ったのってここだっけ
>>62 KPOPが、お前ら在日日本人に大人気なのはみんな知ってるから落ち着け
テイラー・スウィフトやジャスティン・ビーバーアリアナ・グランデあたりで終わったよな
オリヴィア・ロドリゴにタイラ?だっけあのあたり今売れてるんみたいだけど
コロナ以降の日本は、映画もハリウッドですらコケまくってる
その理由は観客の低年齢化が進んで、アニメと(ホラーや漫画原作の)子供向け映画にしか入らなくなったためっぽい
特にキッズは字幕は読めない
>>78 その単独公演だって売れ残ってるのばかりじゃん
ビリーアイリッシュとかどうなんだろう
20年代で人気ある洋楽ってこの人ぐらい?
ブルーノとかジャスティンとかちょっと前だもんね
洋楽って爺婆向けの音楽でしょ
もうみんな老人ホームに行く年齢だよ
>>75 いまの海外アーティストの大物って一体誰になるんだ?
いまだ洋楽とかハリウッド映画観てるのはおっさんおばさんだろ
洋楽は全然進化してないからな。クソみたいなラッパーだらけで、そいつらの歌詞は
日本人には全くなじまないし。
クリスティーナ・アギレラ来てたんかい
ブリトニー・スピアーズとグラミーBestNewArtist争ってたなあ
貴重な子供時代に記憶に残ってる曲が韓国アイドルって可哀想
>>45 病気?韓国こそアイドルしか音楽ないのにw
韓国人でさえ音楽好きな奴は自国にアイドル音楽しかない事に絶望してるのに、だから最近日本のキングヌーとか米津とかあいみょんとか藤井風とか韓国で聴かれてる
日本ほどチャートが多様な国は珍しいんだぞ?日本ほどジャンルが豊富に聴かれてる国は珍しい、日本みたいにロックが未だにランクインする国も珍しい
メタルやメタルコアもファンはついてるし、Jヒップホップも大きくなって東京ドームを埋めた
お前が音楽の事アイドルしかしらんからと面白い事を言うねwアイドルw
>>90 NewJeansってそこらの洋楽邦楽よりレベル高いけどな
>>82 それマジ?
ただ全世界で人気だったアバター2が日本で一位を
取れなかったのはちょっとビックリしたが
>>80 kpopがわざわざ日本語で曲出してるのにカラオケランキングで上位にかすりもしないからイライラするのは分かるが落ち着けよ在日w
>>81 サマソニにタイラ来てたけど集客どうだったんだろ
てかタワレコのサイン会行きたかった…
>>91 円安だろうが日本の音楽市場は世界2位だぞアタオカ、日本にうまみ無いならアメリカ市場以外意味ない事になるぞ
「洋楽離れ」実は世界規模で進行中…!スマホ・サブスク時代が変えた音楽業界の構図
://news.yahoo.co.jp/articles/36c1e8ea671eed64eda9a0c83c6d9214b4fc677e
洋楽離れというより音楽離れの方が日本の音楽業界にとって深刻な気がするけどそうでないんかな。日本で人気な歌手は海外じゃ全く通用しないレベルになってるし。
若い子集客出来るのはアイドルやkpopグループなんだから仕方ない
洋楽聴きたいならジジババ向けのフジロックに行けば良い
>>82 ハリウッドの演出とアニメの演出ならアニメが圧勝でしょ
ハリウッドの垢抜けない映画はなかなか厳しいんじゃないか
最近はアニメのパクリみたいな演出だらけだぞ
人間にやらせてかっこよくなるわけないのにさ
よくしらんけど会場を移動できるのか?
そりゃあ歌手にとっては辛いよな 外タレなんてただでさえアウェーなのに
懐メロダッドロックばっかの洋楽なんて聴いてらんないよ
>>83 チケ代がな…
向こうさんは物販じゃなく純粋にチケ代だけで黒字にしようとするからバカ高いのよな
2万overが当たり前だもん
タイラとかピンクパンサレス呼ぼうとしてんだからまだええやん
>>103 藤井風やYOASOBIが海外で流行ってるのに?
>>82 栄華を極めたスクエニやフジテレビもあのザマ
>>93 相手にすんなって
>>45のレス見りゃコイツが芸スポ名物のリアルの
嫌われ者のあっち系のアホだってバレバレなのだからw
>>95 何がレベル高いの?
歌?ダンス?曲は作ってないんだよね
パラダイムシフトが起きて皆が同じものを好むという状態じゃないから。
サマソニてデュアやビリーがブレイクする直前に呼んでたんやがそういうのもなくなった
これ以降洋楽離れが深刻化してるのは感じるわ
KPOPは洋楽スターみたいなもんだよ
日本で人気なのがそのまま全米チャート入ったりするから
今コープレ呼んでもマリン入場制限かかるんじゃね?
来日時は東京ドーム普通に埋めるし
トラビススコット呼ぼうとしてたけど難しかったみたいねおじさんはスニーカーしかわかんない(´・ω・`)
Nothing but thieves 来てたのかよ何だよ!
と思ってメンツ見たらすげーしょぼくてビックリした
俺は2003に行ったが豪華だったよ
>>80 kpopが大人気wこのまえ再生数4億の大人気と主張するkpopグループが日本の若手芸人さえ断るような川の土手ロケしてたのウケたw
4億の再生数がマジならそんな仕事受けるかよw
kpopを聴いてるのはあくまで一部の層、あとは日本のアーティストのが聴かれてる
オリコンの年間チャートにランクインしたのなんてbtsの一曲のみ
ホルホルはやめとこ、恥ずいから
>>98 カラオケより遥かに重要度が高い、曲の売上やコンサートの動員で、
日本人が日本人のアーティストのよりもめちゃくちゃ買いまくってて行きまくってるから
顔真っ赤で涙流して大発狂してるのは分かるが、涙拭けよwww在日日本人www
20年前くらいは良かったのに今こんな事になってんのね
>>103 まるで昔は通用してたみたいな言い方やな
>>16 そんな酷いの?レイジとか、リンキン・パークが流行った世代だが、今はどんな感じ?
>>95 全部どこかで聞いたようなパクリじゃん
オリジナリティゼロ
>>98 カラオケより遥かに重要度が高い、曲の売上やコンサートの動員で、
日本人が日本人のアーティストのよりも韓国人アーティストのをめちゃくちゃ買いまくってて行きまくってるから
顔真っ赤で涙流して大発狂してるのは分かるが、涙拭けよwww在日日本人www
KPOPに支配されてんな昔は日本語にして歌ってたが今じゃ普通に韓国語で歌ったりしてるしな
本物のフェス否お祭りは橋の下世界音楽祭くらいだろ?
豊田市で開かれてるけど、大手企業トヨタなどのスポンサードは受けず仲間内の協賛金、グッズの売り上げなどで成り立ってる
会場設営も全て自分たちの手で行ってる
コロナ前までは入場料はあなたのお気持ちをくださいの投げ銭式だった
これこそ、ロック、パンク魂だろ?
洋楽を有り難がっているのは中高年ぐらい
欧米のものだから憧れるっていう時代は終わった
>>130 効いてる効きまくってるーーーw
在チョが自分のこと在チョと言ってむなしくならねーのかw
このエセ日本人がw
>>1 俺が行かなくなった理由は、韓国慰安婦の糞振りダンスとジャニタレ起用し始めた頃からだ。
クリスティーナ・アギレラならむしろ良く入った方だろ。昔もそこまでじゃなかったし今頃何しに来たんだか。あとドルオタは音楽史の汚点だから速やかに死ね。
日本のリスナーってマジでダサすぎるしセンスなさすぎ
昔のテレビ番組の動画見てたら、フツーに洋楽のベストテンみたいなのをやってたからな
欧米への憧れなのか、なぜ昔はあんなに洋楽、欧米の曲が聞かれてたんだろう
>>130 韓国人は具体的な根拠は言えないしソースとなる数字データも持ってこれないハッタリだとどこの板でも言われていた
>>115 単にウケてるだけじゃだめよ。海外フェスとかのメイン会場でトリ務めるくらいになれば別だけど、単に隅っこの会場で歌って出た実績にしてるようじゃまだまだ。
日本だからまだ入ってるんだろ
他の国ならもっと悲惨だよ
>>146 Z「俺達の世代は無視してオジサンばっかり贔屓する!」
アイドル目当てのおばさんは推しのアイドルを観終わったら帰るし
かといってアイドルを後ろに配置すると地蔵になるからフェスの未来に繋がるとは思えない
>>104 kpopが音楽的に優れてると思うやつなんて音楽しらないオタクだけ
作詞作曲すらできず、口パクアイドルをアーティストと思ってるのオタクだけ
他人が書いた歌詞を歌って何のメッセージ伝えたいの?オジサンのメッセージ?
自分のコンサートで口パクとか最早ストリップダンサーじゃんw
例えば彼等が整形無しのその辺歩いてる普通の顔の韓国人なら現在のファンの99%はいなくなる、何故なら曲のファンではなく顔のファンだから
そんなものを音楽?ww
>>147 その頃の邦楽は歌謡曲やったからやろ
聴けば一発でわかるわ
ジャニーズやAKBと同じカテゴリーのアイドルなのにアーティスト面してる韓国アイドル笑えるw
体重から髪色まで事務所の言いなり
>>50 ワンダイレクションの解散とBTSの登場が象徴的かな
洋楽よりKPOP聴く流れ
欧米にいっぱいいたガールズボーイズグループは廃れロックがオワコン化した2010年代中頃
>>1 洋楽って歌詞の意味わからんし昔の人は雰囲気やノリだけで聞いていたんだと思う
洋楽はマジで廃れてるよな向こうの流行り曲とかの情報も全然知らんし
マジレスしていい?
洋楽って何言ってるかわからないのに
何が効いてて楽しいの??
ねえひょっとして
「洋楽聞いてる俺カッコいい」
とか自己陶酔児てるだけなんじゃねーの?
ねえねえ洋楽の何がいいの?
教えて教えて??
メロディーも出尽くしたし、アレンジも昔の方が質高いからな
若い世代は楽曲そのものよりアイドルにキャーキャー言ってるだけ
>>129 東京ドームのコンサート予定がKPOPアーティストだらけなのに、何言ってんだよ。
JPOPが他国で人気無いのに比べたらそれで十分じゃねえか。
お前はKPOPに危機感を持ってるからってハードルを上げすぎ
洋楽は若い子聴かないもんな
みんな韓国人ばっかり
とはいえ棲み分けしないと客も戸惑うな
音楽って進化余地がないからガワ替えて若い子に売り続けるしかないのよね
日本のテレビ露出的に洋楽最後の人気はガガだろ
最近はビリーアイリッシュが結構露出多い気がするけど暗いヒップホップだから掴み弱そう
>>130 ×日本人
〇日本(在住の韓国)人
こうなw
韓国映画が爆死しまくってるからちゃんと見に行ってやれよ在日w
おしりフリフリKPOP好きな層はJC,JKとスケベおやじとかかな。
>>145 把握?普通にテレビ見てたらkpop大人気グループが出稼ぎにきてたから目にしただけだけど?
目に入ってきたのは出稼ぎの彼等の方からだよ?
洋楽も韓国みたいに日本でも流行りたい売りたいなら日本語で歌わないとな
>>154 あの頃の歌謡曲の方がわけわからん坂道とかより良くね?
世界的にアメリカの音楽離れが起きつつある記事すら出てきてる
>>140 効いてるのはどう見ても、図星つかれて発狂してきたお前じゃねえかwww
お前は顔真っ赤ですぐ嘘をついて自己投影してくんなよ馬鹿日本人www
>>138 自己レス
URL貼れないから、YouTubeで橋の下世界音楽祭で是非検索してみて
同じようなメンツばかりのフェスとは訳が違うから
日本アジアのお祭り大集合の土着音楽のパンク祭り
もう今洋楽はすっかりジャンルとして衰退しちゃったからな
スターがいっぱいいた時代とはまるで違う
日本はアニソンやボカロで新しく活性化されたけど本来昔の形は全て終了してる
>>160 普通に歌詞も覚えてるよ、なんなら空耳の方を覚えてる
外タレミュージシャン発表してチケットの売れ行きを見て、売れてるなら外タレ路線
売れてないと日本のアイドルで集客
最近はずっと後者
もうやめていいだろ
>>6 ピークはガンズが東京ドームでライブやったあたりか
文句ばかりで金を使わない爺さんおっさん達より金を使ってくれるジャニヲタ優遇されるのは当然
>>88 フェンダーが初の旗艦店を日本に出すくらいだから、海外のロックは相当終わってるんだろうな
>>177 お前みたいなのは少数派なんだろう
だから洋楽は衰退した
世の中が音楽を必要としなくなりと遺書に書いて
ミュージシャンが自殺したのが15年くらい前だからな
ギョーカイが宣伝するような音楽の存在価値って薄れることはあっても高くなることはもう無い
単独の転売チケットに何万も払うくらいだからフェスで一組のためだけに行っても安いくらいだし
洋楽の知識ない日中にいたくない彼女らはヘッドライナーを見ずにして帰途につく
>>172 トラップ以降新しいリズムが発明されてないからな
「洋楽は聴かなければならない」な勢いの人達もさ、自分達だって義務で聴いてた訳じゃ無いのに何で押し付けるんだろ
近年英米のバンド消滅したんかってくらいロックバンドの存在を聞かない
>>162 オイオイ
芸スポ名物のリアルの嫌われ者のあっち系のアホよ
お前さっきから必死すぎてお里がバレバレだぞw
>>166 お前は図星つかれて悔しいからって
顔真っ赤で現実逃避すんなよ。
悔しくて発狂してるのは分かるがちゃんと現実を見ましょう。
負け犬惨め日本人
>>162 日本の音楽市場は世界2位で国内に売るだけで大金が産める、日本の歌手が積極的に海外に宣伝しないのは国内に巨大市場があるから
日本のMvには英語字幕さえつけない、何故なら海外に売る気がないから、あくまでワンオクとかは例外
韓国は国内市場がくそ小さくて日本とかに頼らないと大金をうめない
勉強しよかオタクくん
洋楽が大盛況ならウドーフェスはあんなことには・・・
中高大、10年間も英語の勉強をしたのに
英語を全く話せないんだから
そりゃ洋楽なんて聴くわけないわ
日本の教育行政が悪い
韓国や台湾には日常会話レベルの英語を話せる人がゴロゴロいるのに
日本にはほとんどいないじゃん
洋楽のシェアをKPOPが奪っちゃったんだな
KPOPとファン層が被りそうなアイドル業界は割と共存してる
>>184 いやいや、当時はみんな歌えてたよ、
クリープとかスメルズ・ライク・ティーン・スピリットとか
去年のUKロック老人会よりは盛り上がってたみたいだし運営としてはこれが正解なんだろ
>>189 hozierとかいうのがチャートの上位にいるぞ
サマソニはジョンレジェンドとMUSE来た時行ったけどジョンレジェンドガラガラでびびった
おかげで最前で見れたけど
>>173 本性あらわしやがったなクズチョよw
ホントお前のような火病持ちのクズチョは簡単に
挑発の乗るアホだからいじり甲斐があるよw
洋楽がオワコンになったのはトラップ全盛になったからって感じするけどな
洋楽好きな層ってバンドとかが好きな人多いけど、今洋楽バンドってめちゃくちゃ衰退してるじゃん
>>123 効いてるのはどう見ても俺のレスに痛いところつかれて発狂してるお前じゃねえかwww
自己投影してくんなよアホ日本人www
K-POP聞く意味がわからん、普通ならネイティブの洋楽を聴くだろう
日本では洋楽ファン=ロックファンみたいなもんだったからな
ロックがオワコン化してバンドは昔の人扱いされて洋楽離れが進んだ
向こうの歌手で名前だけはとりあえず大体誰も聞いたことがあるのはレディガガが今のとこ最期では
>>162 東京ドームなんて日本の若手ヒップホップグループでさえ埋めれる、ベビーメタルでさえ2日連続埋めた
日本に何人人口いると思ってるの?ドームなんて5万だよ?5万埋めたから日本で大人気?w
ファンがいないと言ってる訳ではないのよ?ファンはいるけど他の人気日本アーティストより全然聴かれてないと言ってる
>>196 そういうのでは意味ないんだよ
日本で売りたければ日本語歌えよって話だ
ここは日本なのになんで英語で歌うんだよ?
その時点で人を選んでる
>>201 本国ですら流行ってないものが日本で流行るのは難しい
ワールドワイドになった割には
非英語圏の楽曲って話題にもならんしさっはり売れないのな
CMで使われるのは相変わらずシルヴィバルタン、ミッシェルポルナレフ、アダモなど懐メロばかり
洋楽も邦楽と一緒でビークは80年代90年代だっただけの話じゃね?
10年近く前のサマソニ凄い楽しかった
ケミカル・ブラザーズ
マリリン・マンソン
プロディジー
アリアナ・グランデ
ジョンスペ
今考えるとめっちゃ豪華だな
名前を明かさないで匿名関係者からの話で記事を書く
最近こういう手法の記事増えたな
週刊新潮も終わったな
>>202 俺が紹介してる橋の下世界音楽祭の主催者の一人は在日韓国人だけど、K-POPなんて一切呼ばないよw
韓国でちゃんと音楽やってるアーティストは呼ぶけど
>>136 しかも日本のテレビ局はハングル文字の字幕を付けるからな。
それだけ日本の視聴者が韓国好きということ。
>>6 体よくその言葉を埋め込んだら何か言った気になるそのオナニー体質やめたほうがいいよ?
洋楽とひとくくりにして語るのは乱暴だけど、バンドロック全般がオワコン化したと同時に洋楽の存在感なくなったな
なんでロックがオワコン化したのかは色々な論調あるけど、DTMが普及してヒップホップ一色になった影響もあるんだろう
特に米国は最近はクソみたいな音楽しかないから仕方ない。
>>104 kpopがマシw
音楽しってる奴なら絶対そんな事を言わん
100%日本の音楽のが音楽的にマシだよ
kpopオタクって本当にキショい、無知
海外でもkpopオタクなんて馬鹿にされてるのにw
人気なのは東南アジアな
>>207 当時は邦楽も良かったから、棲み分けされてた。
今は洋楽も邦楽もだめで
アイドルのお遊戯とK-POPが主流。
K-POP(ハングルで歌ってる)はマジで若い世代に受けてるよ
>>191 と、発音は下手でも読み書きは完璧な日本語で喚き散らす在日さんですw
フジロックとサマソニは前から終わってただろw
まともなバンドはラブシャとか行ってんでしょ
歌なんてどうでもいいんだよ、お米どこに売ってんだよw
アメリカも今はバンド流行ってないから仕方ない
EDM好きだけどサマソニで聴きたいとは思わないし
2018年にガラガラにしたお前らが悪い
あそこを転換点にサマソニは変容した
>>160 歌詞あんま聞いてない
メロディとか声とか表現とか楽曲自体が好きだったり
後からこういう歌詞なのか〜って思ったりするくらい
サマソニは昔からミーハー路線だし洋楽が人気を失えばそうなるのも自然な流れじゃないかね
それにクリスティーナ・アギレラもアイドルの内じゃないのか?
正直サマソニやフジよりロッキンの出演者の方が豪華だし盛り上がってるよね
>>162 記事に関係ないのにKpoopヲタは本当にキモいな
世界中でkpopファンは嫌われてるからな
英語でkpop fandom toxicで検索してみ?世界中で馬鹿にされて嫌われてるから
>>1 kpoopはねーよwwwwwwwww
さり気なくステマ混ぜ込むなよwwwwwwwww
>>84 ブルーノは毎年ドームコンサートやってて人気みたいだよ
なかなかチケット取れないしすごく高いらしいし
あとはドンキホーテの動画作ってて面白かった
>>215 音楽番組はどこも
視聴率3%以下まで落ちる大人気だなw
>>23 寄生虫在日ウンコリアン丸出しで笑いを取りに来てるのか?wwwwwwwwwwwwwww
今後はサマソニのような雑多にアーティストを出演させるフェスが集客で苦戦を強いられて
メタルのNEX_FESTやパリピのULTRA JAPANといったジャンル特化型にキュレーションされたフェスのが生き残るだろう
>>214 相手にすんなって
>>202のレス見りゃコイツが芸スポ名物のいつもの
リアルの嫌われ者のあっち系のアホなのがバレバレなのだからw
こういう火病もちのアホはスルーが1番w
kpopファンが世界中で嫌われてるのがよくわかるコメ欄
皆も英語でyoutubeでkpop fandom toxicで検索してみ?滅茶苦茶嫌われてるから
まあサマソニはビーズがトリの時点で洋楽聴く場ではなくなったわな
>>104 え?
米津玄師King Gnu髭男爵Ado
ここら辺だけでもめっちゃいい感じなんだが
マネキンがクネクネしながら甘ったるい声でズンテケしてるだけの貧しい音楽なんて
IQ低い若者しか興味無いよ
リルヨッティてミーム化するくらいアメリカだと人気なんでしょ(´・ω・`)
音楽の盛衰なんて若者人口と連動だし
パッケージ化して売ってるだけで専業で音楽活動できてる人なんて激減してる
>>239 バンドは機材が大変だからな
色々楽できるアイドルは便利なんだろうなw
手抜きして儲け出したいもんな誰だって
洋楽に大物いなくなったように思うんだけどどうなのかな
今は音楽聞くのもYouTubeなんかだし
昔と生活変わってきたのもあるのかもね
音楽業界ってプロレスみたいなもんだからな
ガチンコ演出してるだけで現実はショーアップしてるだけ
>>209 80年代前半の洋楽ブームはわりと国籍に富んでたけどな
ネーナ(西ドイツ)、INXS(オーストラリア)、ガゼボ(レバノン、イタリア)、a-ha(ノルウェー)など
実態はもっと深刻
音楽を聴きたいんじゃなく口パクダンスが見たいだけ
日本じゃ音楽は死んだのよ
去年マーティフリードマンがヴァッケンでメガデスに参加してたね
>>221 日本で英語やハングルで歌う時点で傲慢だわ
日本で売りたければ日本語歌うような法律があったほうがいい
>>246 音楽好きは歌い手顔で音楽聴く趣味はないんだが
アイドル好きは歌い手の顔が9割だから
>>228 そうだよな
洋楽聴いてる人間の大半は歌詞わからずにノリだけで聴いているんだよな
>>245 邦楽はもう中年向けにマンネリ音楽やり続けるだけだよ
世界の若者と対峙してるKPOPにしか新しさはない
洋楽好きオッサンはフジロックで、アイドル好きはサマソニの棲み分けが出来てる
>>255 音楽業界はAKBの手法は感謝してると思うけどな
もう円盤売れなかったからもうひと稼ぎ出来たしさ
韓国なんて本当に文字通りアイドルしかないからね、日本のガールズバンドとか女子が数人集まると韓国人はアイドルと認識するから衝撃
何故なら韓国には複数集まるイコールアイドルグループだからw新しい学校も韓国人はアイドルと認識してたw
音楽好きな韓国人も自国のアイドルしかない音楽シーンに絶望してる、だから日本のヨアソビとかラッドウィンプスとか最近韓国人に人気
日本のマスコミが欧米アーティスト呼ぶ金がなくなって
ジェネリックの韓国に夢中だもんな
洋楽人気あったのは90年代までだな
90年代は邦楽に飽きたのが洋楽にも手を出してたw
ゼロ年代もまだ人気あったけどw
CD売上の下降と共に低迷したなw
>>125 向こうで人気があると言えるのはbtsのみ他は無名
>>246 目の前のバンド聴かずに最前確保地蔵だから嫌われてるよw
音楽聴きに来たわけじゃないのはあきらか
だからメインのトリ聴くこともなく帰るからフェス民から嫌われてんだろw
ビジネスなんだからある程度需要に寄せるのは当たり前だろw
テイラー・スウィフトもドーム何日も埋められるのに日本ではサブスク大したことねえもんな
昔はCD買ってたから好きなミュージシャンはほとんどの曲知ってたけど、今って好きな曲ばかり聴くからライブ行って知らない曲多いんだけどって現象起こらないの?
推しメンが一生懸命音楽に合わせて踊ってるのを見て喜ぶ
子供の学芸会を笑顔で楽しむ馬鹿親と一緒
フェスと言う名の真夏の学芸会
>>261 アホすぎw日本の若者が一番聴いてるのはjpopだよお爺ちゃん
しょうもない商業洋楽ばかりでなソウルを感じねンだわ
>>255 日本のバンド音楽自体はアイドル産業無関係だけどな
売上で勝負なんかしてないし
むしろコンポーザーが育つ土壌にはなって音楽自体の底上げになった
今日本だけだよまともな音楽作ってんの
>>260 そう
それがそんな悪いことなんかな?
歌詞ってそんな重要?
音楽なんだから音を楽しむでいいじゃん
フォロワー数じゃ洋楽も負けてないのに日本じゃ特集されない闇
日本市場の闇
深夜とか洋楽のチャートテレビで結構流してたよなw
ランク王国とかも毎週やってたなw
BECKとノエルギャラガー好きだったおじさんはフェスに行けないのでは(´・ω・`)
>>3 LIVE見たらわかるがめちゃクソ格好いいぞAG
>>272 日本で知名度あるクラスでも実は全然聴かれてないのが実態よな
セールス見るとはっきりわかる
>>125 洋楽スターは日本市場に頼り切って日本語バージョンとか出しませんw
洋楽スターは日本のバラエティ土手ロケなんてしませんw
kpopの売上の割合見てこいよ、日本と中国がほとんどで世界では東南アジアのみ
だからきらいな日本語習ってまで日本語バージョンだして出稼ぎにくるんじゃんw
単純にテレビで流さないから新規が増えない
逆にK-POPはテレビで流すから増えてる
マネスキンとブリングミーホライゾンとか同時代フェスて感じはするやん(´・ω・`)
>>260 そもそも洋楽の歌詞って文法おかしいの多いし、歌い回しで省略もされるから、現地の人間でもしっかり理解できないと思うんだよね、どうなんだろ?
>>275 YOASOBIとか中年だらけよファンは
海外でライブやってるのってそれが嫌なんじゃないかな
>>240 本国の韓国人って意外とK-POPに興味ないんだってね
在日も韓国凄い凄いする為だけにK-POP利用してる様に見えるしw
>>273 大体のアーティストのセトリを調べられるアプリがある
それを元にサブスクで一通り聴けばいいだけ
90年代になるとあめりかがヒップホップまみれになったろ。
あれが日本人と相性悪かった。
kpoopのコメ欄みるとほとんどの英語コメは東南アジア人とインド人
唯一kpopが本当に人気なのは東南アジアのみ
アイドルのお陰で運営できてるんだろうが
むしろアイドルさんありがとうございますだよ
クリスティーナ・アギレラ、もうだいぶ過去の人じゃん
今人気の海外アーティストならわかるが無茶言うわ
>>279 >>292 だから衰退したんだよ
歌は曲+歌詞の総合力だからね
サブスクと相性悪いなw
レンタルビデオ屋とかで邦楽と洋楽のランキングで並べてあって興味持って借りて聞いてた時代は拡がったw
生きてる人が伝説とな?
誇大広告は止めようよ!
本人が恥ずかしくなるから
>>291 アニメが一番の世界進出の早道だからしゃーない
日本の優秀なソフトクリエイターは集まってるからさ
音楽も進化がとまって
海外で生まれた新しいジャンルが日本に入ってくるという感じがなくなり
熱心な音楽ファンが洋楽を選ぶというのがなくなってる
みたいな感じなのかな
日本だとラップはマニアックでロックが主流だろうけど
ロックはもう60年ラップも40年とか歴史あるんだろうし
ロックラップももはや音楽の作り方の一部品になって
アイドルもアニソンもそういう要素を部品として使う
業界は安定してスターっぽい形のものを生産する必要があるんだから
品質が低下するのは当然
Kpopって90年代の日本の焼き増しだろ。あれ。
Z世代は知らないから韓国大好きだけど
全部ロッキンにオワコンのハロプロが一発逆転狙って出てきた→秋豚がハロカス潰すために肉便器48や枕坂をねじ込んでからおかしくなった
今の時代に猛暑で屋外施設だと、出演してるだけで印象が悪い。
そこまでして稼ぎたいの?という感じがして。
運営が無能だと死者すら出てもおかしくないのだから。
洋楽離れってかそもそも聞き耳立ててもない、ディグりもしない若者だろ
生まれてこの方ずーーっとJ-POP家庭で育ったんだろ
>>294 海外向けに全投資してんだろw
赤字産業なのになw
ここ十年くらいでホンマに聴かれた洋楽てアナ雪のレリゴーくらいちゃうか
>>308 でもロッキンは普通に集客してるからなあ
>>295 そんな作業みたいな事してライブ観にいくの嫌だわ
K-POPを下げるためとは言え邦楽凄いをするのは恐れ入るなw
ま、若者から見て魅力ないなら無理して聴かなくてもいいんだけどねw
欧米に憧れみたいなのがないんだろw
>>265 いや日本でも新しい学校をアイドル枠だと思ってるやつは多いだろ
若い女が制服着て歌って踊る=アイドルのイメージ強いしな
もう大物洋楽アーティスト呼ばなくても旧ジャニとKPOPでチケット売り切れるから、そっち重視になるよね
旬の過ぎた洋楽を聞かされても?ってなるだけよ
ちなみにエドシーラン連れて来てみ
大盛況だと思うわw
最近の洋楽よく知らないけどリズム主体でメロディが弱いから物足りないのかね
3年前くらいか、飲み屋で音楽の話になったときエド・シーラン知らない女の人がいてビビったがそういう状況なんだな
2006年のサマソニが至高だったので再演してほしい
リンキンにMUSEにメタリカ、マイケミ、tool、folloutboy、Arctic Monkeys他もロック勢がギッシリだった
今のサマソニは別物で全然興味がない
>>314 じゃあここ最近で推しの洋楽バンド3つくらいあげてみてよ
Appleの日本トップ100たまに見るが何年か前はエドシーランは入ってたビリーアイリッシュもはいってたかな?(´・ω・`)
海外のクラブミュージックでも80~90年代のリミックス多くて最近の曲のリミックス少なめな気がする
聴いてるジャンルが偏ってるだけかもだけども
>>300 単に良いメロディやリズムが出尽くしたとかじゃないのかね
歌詞重視する人って洋楽の歌詞知らない曲で
本当に一曲も好きな曲ないの?
we will rock youとかリズムかっこいいなーとか思わないの?
日本で洋楽や洋画が衰退してるのを誇ってる奴がいるのは笑える
洋楽ファンの俺から言わせてもらうと良いと思うよ
洋楽なんて所詮欧米化の洗脳装置だから笑笑
>>299 ビヨンセあたりと同じくくりな印象だがそんな古いかな
ハリウッド映画でも思ったけど
日本市場とか小さいから向こうからしたらどうでもいいんじゃないの
>>316 uptownfunkとビリーアイリッシュのデビューとエドシーラン
あたりは結構知名度あるんじゃ?
テニスの四大やマスターズのBGMとして採用されてりゃなるほど流行ってんだなって基準になるよ
それでも目新しい曲も随分ながれなくなった
一通り知った上で方角が好きならまだわかる
ビルボードに入るような有名な洋楽すら全く知らないんだよ今の学生は
>>6 10年以上経ってどうなったかを書いてるのに頭悪すぎない?
最後にサマソニ行ったとき、トリがリアーナだったわ
リアーナはアイドルか?
離れや◯◯好きをコントロールしようとするなよ
ごり押し離れなんだわw
>>343 日本市場が小さいとか自虐史観に取り憑かれすぎ
>>346 洋楽を聴く機会がないだけでは
和sage洋ageすればカコイイとする
平成の価値観とは違うんだよ今は
マスコミの言う○○離れ✕✕人気は適当に聞き流すのがベスト
lil yachtyがガラガラという惨状だっからな
>>334 いる
声も音の1つだし声がいいから聞いてて気持ち良い
歌詞がわからなくても歌の上手い下手はわかる
歌詞重視こそ詩の暗唱でいいじゃん
日本語と英語合わせた歌詞とか
表現として意味不明
そんなもんを真顔で歌われてもな
それでも反日祭 活動家祭典のフジロックよりマシだろ
>>343 世界2位の音楽市場だぞ
kpopが死ぬほど日本に必死になるのもよくわかる
>>350 そう、それは昔から変わらない
ただ90年代の日本人総音楽オタク時代が凄かったってだけ
でもその時代はまだ洋楽の方が強かったな
今は邦楽の時代なのに音楽オタクが減ってしまった
>>342 歌詞もいいけど売れた理由はそれだと思う?
空席空席言うけど、単に若い奴が昔よりカネ持ってないって事。
アギレラを若いのが観るかは別として。
クリスティーナアギレラてw
旬が過ぎた人の出稼ぎに付き合う若者なんていないだろ
>>357 なんでそう両極端なんだよ
だったらお前もクラシック聴いてろと言われるぞ
楽曲と歌詞の両方合わさってのポピュラー音楽ということでいいじゃん
80年代90年代初めに学生だったけど
洋楽全く聴かない層ばかりだったわ
時代が変われば歌手も客層も変わるしな
年寄りばかりだと救護班も大変だろ
>>364 あれがウンコウンコおっぱいおっぱいみたいな歌詞だったら売れなかったと思うな
洋楽の全盛期は70年代だと思う
かろうじて80年代前期までがその範囲
電子音楽が入り衰退し次にラップでとどめを刺した
ムーブメントとしては否定しないがそに広がりに限りがあった
アギレラじゃなくてビリーアイリッシュとかアリアナちゃん呼べば満員だろうよ
>>324 って言うかバラエティに出てCMにも出てる
コレって間違いなくももクロ枠だろ
その内バラで売り出すんじゃないか
>>304 でもその優秀なクリエーターも洋楽をせっせと聴いて
美味しいとこをつなぎ合わせたようなので商売してるわけでね
ヤングが洋楽に興味持たないでいてくれるほど有り難のよ
やっぱ客はうちわに「◯◯ちゃんのちくわ食べさせて~♥」とか書いたおばさんだらけなの?
>>365 金自体は持ってるぞ
趣味が細分化して若者が音楽にかける金額が相対的に減ってるだけだろ
アギレラはマヤ・ピンク・キムのレディーマーマレード
DVDレコーダーにまだ残ってる
ぶっちゃけアギレラがベストアクトの声も多いと思うけどなぁ
(大阪組)
>>372 それはあなたが70年代に若者だった老人だからよ
日本で動員を狙うならアギレラじゃなくてアヴリルでしょ
40〜50年くらい前の音楽って、いまだに根強い人気があるね。
ここ数年の音楽は50年後、愛着持って聴かれるかな。
音楽フェスにアイドルが出る要因になったのはPerfume
>>371 そんなアホみたいな極端な例を出されても
フレディの歌の上手さや声の良さは
英語の意味わからなくたってわかるだろ
ジャスティンビーバーも日本じゃ声かけられんから缶ビール飲みながら道歩いてたし
洋楽はもうずっと聴かれてない
サマソニが旬の海外アーティスト呼べなくなっただけじゃん
昔と違って今の洋楽のアーティストは政治色強いというか
アメリカとか誰支持とかを全面に出すし
日本の立場として呼びにくいのはあるのかも
ケーポは反日みたいなの出さないでわりとニコニコして歌うから使いやすいのかも
>>346 音楽自体がそんな価値のあるもんじゃ無いんだよ、娯楽の少ない時代で力があった趣味に過ぎない
>>23 >>27 【 ア メ リ カ の 国 際 結 婚 デ ー タ 】 白 人 女 性 と ア ジ ア 人 男 性 の 結 婚 数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
在 韓 日 本 人 3 万 5 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 6 0 万 人
韓 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 5 0 万 人 日 本 で の 韓 国 語 学 習 者 数 1 万 8 0 0 0 人
在 韓 日 本 人 留 学 生 数 3 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 留 学 生 数 1 万 6 0 0 0 人
と い う 面 白 い デ ー タ が あ る が
こ れ に は さ ら に 面 白 い デ ー タ が あ っ て
全 世 界 合 わ せ た 韓 国 語 学 習 者 数 が
韓 国 1 ヵ 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 の 半 分 し か な い と い う 事 実
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
もうアイドル祭りでええやん
洋楽聴くような初老は酷暑に耐えられない
>>385 確か『ポリリズム』リリース直前のサマソニに出ていたよな笑笑
>>1 アギレラいるならアギレラだけみたいだろ普通のファンは
>>368 洋楽聴くやつの比率は今も昔も変わらんね
今ほど洋楽を気軽に聴ける時代はないのにもったいない
>>383 そこで釣れてくれて申し訳ない
アイドルが出ないとフェスが成り立たないのが現実なわけだろ
むしろアイドル様に感謝すべきだろ
>>375 これよ
洋楽のマネしてるくせにメロディは出尽くしたと開き直ってる邦楽
>>45 >>91 【 ア メ リ カ の 国 際 結 婚 デ ー タ 】 白 人 女 性 と ア ジ ア 人 男 性 の 結 婚 数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
在 韓 日 本 人 3 万 5 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 6 0 万 人
韓 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 5 0 万 人 日 本 で の 韓 国 語 学 習 者 数 1 万 8 0 0 0 人
在 韓 日 本 人 留 学 生 数 3 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 留 学 生 数 1 万 6 0 0 0 人
と い う 面 白 い デ ー タ が あ る が
こ れ に は さ ら に 面 白 い デ ー タ が あ っ て
全 世 界 合 わ せ た 韓 国 語 学 習 者 数 が
韓 国 1 ヵ 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 の 半 分 し か な い と い う 事 実
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
アメリカのラッパーやカントリーだって
ほとんどアメリカのガラパゴスで
ヨーロッパで無名だから
ヨーロッパ人のアメリカ離れが深刻
>>379 あの頃のアギレラめちゃくちゃ可愛かった
日本人好みの華奢な体型だし、憧れたわ
まぁ今の子にとっては過去の人かもなぁ
徹夜で必死に並んで前の方にババアが居座ってるような面倒で敷居の高いフェスはゴメンやで
もうアイドルだけにしたらええんやで
70年代なんてうちの母80歳がまだ若者(30歳が若者に含まれるなら)の頃だもの
ことし2024年だよ?
しかしフジは音楽聴きに行くにはフェス以外の要素が多すぎて
キャンプグッズで身を固めて、苗場まで行く金と体力のあるアウトドア志向の元気な老人しか向いてないんだよな
都市型フェスは純粋に音楽だけ楽しめるから頑張ってほしいんだが
>>103 >>107 【 ア メ リ カ の 国 際 結 婚 デ ー タ 】 白 人 女 性 と ア ジ ア 人 男 性 の 結 婚 数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
在 韓 日 本 人 3 万 5 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 6 0 万 人
韓 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 5 0 万 人 日 本 で の 韓 国 語 学 習 者 数 1 万 8 0 0 0 人
在 韓 日 本 人 留 学 生 数 3 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 留 学 生 数 1 万 6 0 0 0 人
と い う 面 白 い デ ー タ が あ る が
こ れ に は さ ら に 面 白 い デ ー タ が あ っ て
全 世 界 合 わ せ た 韓 国 語 学 習 者 数 が
韓 国 1 ヵ 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 の 半 分 し か な い と い う 事 実
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
洋楽タレント呼ぶと外国から客が来るんだよ
知り合いのインドネシア人も日本に来てた
しかし韓国やアイドル路線だと
情弱の学生とかブルーカラーの女と
超ダサい層の祭になるな
サマソニは単に円安で大物を呼ぶ予算がないんじゃないかと思ってる
>>381 もうちょい若い世代です 音楽のサブスク配信で過去を振り返って聞いてるけど明らかにビートルズ終焉期から魅力ある洋楽が増えたと思う まあ個人的感想ですね
ロキノンに浜崎あゆみを出す出さないで揉めてた時が懐かしい
>>386 アホみたいな歌詞だったら熱くなれねえよってことだろ
そもそもWe will rock youこそ歌詞重視で人気出た曲じゃないんか
最後のほうしか演奏無いし
>>392 日本のSpotify200にランクインする数少ない洋楽やで
テイラーさんは化け物
欧米に憧れる日本人がいなくなってるんだろうな。映画も同じ
>>379 あれって1人でも歌えるんかね?4人いてこそのパフォーマンスな気が
>>387 日本のアイドルでさえ町歩いてて気付くか?
気付いたとしてみんな「あっ、ふーん」だろ
人気芸人ならおばちゃんが騒ぐぐらいじゃねーの
>>104 >>163 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
>>156 >>204 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
>>414 つまりティーンのころ聴いていたのが70sロックだったんでしょう。
>>412 それは大いにある
円安で呼びたくても呼べないアーティストはいただろうな
もう日本のマーケットが終わってんだよ
音楽
え?今どき音だけのエンタメですか?w
5ch
え?今どき文字だけのSNSなんだww
>>416 歌詞って言うかゴロ的なもんじゃないの?
ビートルズで言うところのplease please me のカモンカモーンみたいな感じで
>>387 スティーブン・タイラーが十三のドンキで女子高生の撮影に応じてくれるくらい日本では楽しんでるよなw
>>420 海外アーはSP付くから目立つで
でも誰かわからんのや
>>2 少女時代の頃からサマソニのスタンス変わってないもんな
変わったとすればKPOPの人気が上がったくらい
コーチェラやロラパルーザの10年先をサマソニは歩いてた
洋楽の方がいいとか一度も思ったことない
海外、英語に憧れ気分があった世代がカッコつけで聴いてたのが大半なんじゃないの?
邦楽と同じで興味あって好きなら聴くし
そうじゃないなら聴かないってだけ
高い金 払って国外から呼んでも趣味も多様化してるし割に合わないだろ
>>130 >>135 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
>>406 だから単に多様化しただけだろ。他のものに価値を見出している連中が多くなっただけ
サマソニは昔からカス
まだ苗場のがマシだった
基本フェスに集まる奴はクズ
真の音楽ファンではない
>>162 >>173 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
価値ある趣味が何であるかはさておき、
音楽は映画や文学に比べて政治的には弱い
情緒に訴えるが、理性には響かない
人々に感動を与えるが、思考を刺激しない(´・ω・`)
>>427 YouTubeプレミアムだと月1580円だったかで見放題だよ
アギレラとかデスチャとかあのへんて今のkpopの源流じゃねーのかね
kpopファンは本尊の元ネタ遡らないのかね?
昔の安室ファンはジャネットも好きになったっと聞くぜ
>>433 Perfumeあ~ちゃん「悪名は無名に勝る」笑笑
>>442 kpoopは自分達がオリジナルだと思ってるからなw
有線だと思うけど洋楽と邦楽を交互に流す王将があって
70年代は洋楽が演奏、アレンジ、録音が圧倒的だなと思って聞いてた
洋邦に差がなくなってきたのはひとえに日本産の電子楽器のおかげよ
それは誇っていいと思う
>>202 >>215 世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>440 オリンピック開会式ではイマジンを歌うことが義務付けられたらしいが?
正直ロックはロック、テクノはテクノ、R&BはR&B、アイドルはアイドルで分けてくれた方がいい
>>432 ある程度踏み込んでみた事ある?
釣りに行ってみて釣れねーからつまんねーで終わった感じじゃないの?
>>442 日本人が洋楽聞かないってことはK-POPファンに限らない話になるんだがw
>>449 あの曲嫌い
ていうよりジョンレノンと嫁が嫌い
>>79 ミスチル地蔵は2013年のサマソニ
あのとき洋楽板のスマパンスレも荒らされて酷かったよ
スマパンあれ以来、来日しなくなっちゃったし
>>261 KーPOPこそトレンド(笑)ダンス(笑)オシャレ(笑)で全部同じじゃね?
今の邦楽って売れ線聞いてるだけでも多様性が凄くて大満足なんだよな
Adoヨアソビクラスでも曲が微妙だと強タイアップでもちゃんと売れない
楽曲のそのもののクオリティの高さがそのまま売上に繋がってる時代だと思う
KーPOPってスタイルと顔面しかない音楽じゃん
聴いてて退屈なんだよ
>>403 あの規模のガラパゴス化はそれはそれで面白いんだけどね
洋楽ロックはたしかに聴かれてないが
EDMフェスで若者は洋楽聴いてるの知らんのか
マーティンギャリックスすら知らないと笑われる
この記者バカだろ
>>221 >>227 世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>440 それでいいじゃねぇか
いちいち理屈こねるロキノン的な思考の方が良くないと思うわ
洋楽が正義のは00年代で終わってるんだよねナップスターとかマイスペース辺の時代で
ストライプスのセブンネイションは今でもどこかのスポーツ中継から聞こえたりするけど
他の同年代のアーティストの曲はほとんど流れずリリース当時でしか消費されない産物になった
アメリカはずっとTrap天国だろ
イギリス辺りはどうなってるか分からんが
音楽的な幅の広さでいうと日本の方が広くなってるよな
>>125 >>261 世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>425 80年代ですね 70年代はリアルで聞いていない
いや単純にコンテンツの問題というより環境の問題だろ
日本の洋楽界はサブリナ.カーペンターちゃんをもっと推せや。
日本でも売れる要素満載なのに。
米国は黒人の愚痴みたいな音楽ばかりだから日本人は聴かないよな
文字だけでも面白いものは面白い
音だけでも素晴らしいものは素晴らしい
そこに大衆的同意は別にいらない
ただ、商売となるとそうはいかないけどねw
>>266 >>293 世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
K POP人気すごいな
IVEぐらいならリアルで見たい
>>461 あー
7ネイションズアーミーって海外のスポーツ見ていたらよく聞く
>>416 あの足踏みと手拍子のリズムは音楽だろ
みんなあのリズムとフレディの声がいいから聞いてるわけで
歌詞がいいから聞いてるわけじゃないと思うよ
歌詞もいいけど歌詞だけでこんな人気になったと思うか?
歌手がコンサートで高い音程を低くアレンジして歌ったらちょっとがっかりしない?
それは歌詞じゃなくて音楽を聞いてるから
便利なところでやるのがサマソニだから
若い子も行きやすいんだろ
洋楽に興味あるわけないだろ
ロック自体が死んでる アメリカだってヒップホップと世界に受けないカントリーが主流
歌手のアイドルごっこならまだしも
アイドルの歌手ごっこを許容した末路だな
まさに悪貨は良貨を駆逐する
60~70年代の洋楽少年が洋楽っぽいことをやろうと制作側に回ったのが80~90年代でニューミュージックだシティポップだ何だと変遷して最終的にJ-POPとやらになった
トヨタの車で十分なのに今さらシボレーやキャデラックに乗らないだろうって
ジャンルがなんであれ洋楽なんてもう100人に1人くらいしか聴いてない
音楽自体の人気がなくなった
アイドルやティックトックと合わせてなんとかなりたってるだけよ
ヒットチャートと売り上げチャートの内容が違うらしいから
ヒットチャートは黒人忖度チャートなんだろ
洋楽は音楽じゃ無いラップがランキング上位を独占した時期が長くて聞くのを完全に諦めたからな
>>430 SPがSPって分かる服装してるとも思えんし目立たねーよ
今時外人なんて歩いてても珍しくないしな
>>454 なんで被害者であるスマパンのスレが荒らされるんだ…?
>>412 >>426 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
サマソニはアイドルに手を出した時点で従来の客から見向きもされなくなった
>>412 >>426 日本市場は世界第二位
君の母国からkpoopが大量出稼ぎ来てるだろ
素朴な疑問として
なんで洋楽ファンはアイドルソングを蔑視するんだろうな
>>283 オッサンがセーラー服見てブヒブヒしてるの
本当にみっともない
>>454 もう日本のこと嫌いになったのかと思ってたけど新曲の宣伝で日本語ペラペラ喋ってて嬉しかったわ
>>461 外人好きだよなーあれ
そこまでいい曲だと思わんけど
スマパンて最近、ダーシー以外で写真撮ってたよねインスタでみた
何再結成したの?
>>288 最近のフェスめちゃクソ格好いいけどな
METROCKの動画YouTubeにあるよ
>>445 >>446 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
日本人は感性が鈍すぎるからラップを音楽じゃないとか平気でいうんよな
やっぱ言語的に音感がない民族なのかな
>>491 日本はもっと音楽市場が大きかったんだよ
kpoopやアイドルのせいで縮小したのかもだが円安は大きいぞ
>>442 洋楽聴かないし、そもそも推しのコンサート自体あんまいかない人達じゃないの?
よくわからないから平気で大荷物持ったままオルスタの会場行くし
徹夜待ちはダメだつってんのに徹夜で並ぶし
>>283 オトナブルーの時は若い女にセーラー服着せてエロい歌歌わせる爺のオモチャ出荷してきたか...
と思ってスルーしてたけどTokyo Callingで惚れた
生パフォーマンスもエグすぎる
バキバキの実力派でクソかっこいい
コロナ禍のスーパーソニックにzeddとallan walkerが来たのは面白かった
海外アーティスト呼ぶなら規模縮小してジャンル絞った方がいいのかもしれない
>>472 >>486 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
で、弁当で中毒を起こしたスタッフはどうなったの?
総入れ替えで開催?
>>478 カントリーバンドがZZ TOPやBlack Sabbathのカバーとかやっちゃってるからそんなに死んでるとは思わない
どっちかっていうと沿岸部で打ち込みサンプリング、内陸部でバンドサウンドって感じじゃないかと
チョンポップなんて1mmも興味ねえ
化粧したゲイみたいな奴ばっかで寒気するねん
日本凄いをするために邦楽を持ち上げるのはキツイってw
>>432 んなこと言って日本のアーティストも歌詞に英語入れるのはどうなのよ?
日本のアーティストや音楽業界の裏で働いてる人達が自体被れてる奴らが歴史的に多いんだぞ
邦楽が発展して昔ほど洋楽にコンプを抱かなくなった
加えてアニメやマンガのような他の自国の文化も成熟した
経済的に低迷したことも原因にあるだろう
洋楽離れには肯定と否定、成熟と低迷の
相反する二重の内向きがある(´・ω・`)
>>476 じゃあうんこおっぱいでもリズムさえ良ければヒットするんだなw
>>502 音楽的なラップとそうでないラップがあるだろ
日本ではラップ=口汚いイメージになったんだよ
>>147 ビートルズとかクイーンがいたからじゃね
Spotifyとかで世界中の音楽が気軽に聴ける時代だけど多すぎて逆に聴かなくなるのかもな
>>330 MUSEとリンキンとか羨ましすぎる
まあその時は彼らに興味なかったんだが
>>503 >>507 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
>>502 1000年前にラップで政治してたんやけど
>>513 一時期より日本語増えたよね
不自然な英語フレーズは少なくなった
まず洋楽の定義をはっきりさせようか
ビルボードのヒットチャートなんてワールドミュージック見たいになってるけど
これらは果たして洋楽なのか?
そもそもフェスって最低でも3割くらい興味ないと行く気起きねーわ
昔のサマソニはそれくらいは興味のあるのが出てた
アイドルファンは感覚が違うんだろうけど
洋楽を聞きにいってアイドルが出てくると寒すぎる。
チケットを売るためだろうけどやりすぎ。
>>455 KPOPはアイドルだから、この子可愛いなあっていう視点がないと面白くないよ
今の邦楽はもうどうしようもないね、いいものなんて1つもないと思う
>>170 若者はテレビ見ないから何の問題もない
情報は全部ネットだし
アヴリル・ラヴィーンやケイティ・ペリーなら
まだ沢山集まったかも
>>531 そうしなきゃ売れない実力の無い連中を持ち上げるのも寒いぞ
>>40 といいつつブルーノ・マーズとかテイラー・スウィフトとか自分で客を呼べる連中はドーム複数公演してるからなぁ
フェスで呼べるくらいのいい感じの連中がいないってことかと
>>527 歌い手YouTuber、あとVTuberとかのライブイベントでも
自分の知らない人が多数混ざるとチケット代がもったいない、
と公言する人が増えたよな、特に若い層で
最後サマソニ行っての2008年だったかな
レディオヘッドが大トリ
というかロックがそもそもアイドル文化だろ
アイコン?一緒一緒
>>503 2010年頃に日本の音楽市場が世界一になったのは
世界中が違法ダウンロードで市場が壊滅したから
日本は犯罪者が少なかっただけ
アヴリルは今でも日本で初動1万売れるからな
アギレラより遥かに人気
>>494 誤解されてるけどあれセーラー服とかアイドル目線でみてるヤツあんまいないと思うぞ
ボーカルやばいしバキバキのパフォーマー
行って聴かないひとは
洋学離れもしてなければ、近づいてもないやろ
>>209 ジョジョのエンディング曲全部洋楽じゃん
>>532 ルッキズムで音楽聴いてて耳が目の感受性になっちゃったんやな
今の邦楽がつまらんなんて信じられん
よくテレビで過去の曲流したりするが
欧米の曲はほぼ流れない
英語に距離感があるんだろ
洋楽というか海外に憧れ持つ若い人昔ほどおらんからな
>>496 体格良い外人なんていっぱいいるし
体格良い=SPなんて発想になるわけない
大体有名人だって気付いて声かける奴日本にそんないねーよ
>>534 そのネットはテレビからのソース
テレビで扱い、店やネットで拡散
オーロラちゃんは俺たちのアイドルだよな??(*´ω`*)
>>525 最近、ラジオで昔のサザンの曲を聴いてて妙な気持ちになった。
英語のフレーズが多くてなんかダサい感じがして。
時代が変わったんだなと思った。
今流行りの英語表記の芸名もダサく思えることが来るのかも
>>367 だから声も音の1つだからいるんだよ
洋楽は歌詞がわからないんだから聞いても意味ないみたいな意見は全く同意出来ないので
洋楽はアイドルファンのおかげで見れるんだから
洋楽ファンがアイドルファンに感謝することはあっても批判するのは筋違い
サマソニでDragon Ash見た時はすごい人やったけどな
こんなことになるんだね
>>476 歌ってるようで歌ってなくて
フニャフニャワオワオうーうーうぇーうぇーどりゃあっ!!
みたく意味成してないテキトーな喚きでも
フレディがテンポよく喚いてたらヒットするとか思ってそう
日本のマスゴミがテレビ番組等で過剰・執拗にK-POOPを推すから、手っ取り早く全体の洋楽から離れる?
Back to Basicのときめちゃくちゃいいなと思ったんだけど、同じ時期に同じようなタイトルのアルバム出したエイミーワインハウスがバカ売れして影薄くなっちゃったよな
TOKIOがサマソニ出た辺りから雲行きが怪しくなってた
70~80'sのSoul/R&B〜90'sのHiphopを聞いてても新譜聞いてなければ洋楽離れ扱いなのかな
聞いてねえや
>>540 レディオヘッドは2003と2016だぞ確か
両方行ったから覚えてる
2008はコールドプレイじゃないか?
うちの子供2人とは音楽の趣味同じだから教えてもらう
が、バカなアイドルグループじゃねーのよ
>>226 だってBeckとノエル見たくないだろ
ヘッドライナーは重要なんだよ
まだブラーの方が希少価値あった
>>531 フジロックのチケット購入者の平均年齢が約60歳で
10年後には客が苗場に来れなくなる
と言われてる
今有名な洋楽とかないだろ
呼んでも「誰?」ってなるだけ
日常的に流さないと馴染まないよ
>>552 相対的に日本が豊かになったせい 知的分野ではまだまだですけどね とりあえず内輪だけで舐め合える文化を持ってマイルドヤンキー化してるのよ
特別感が無くなったもんね
それにスタッフのお弁当とかちゃんとしてあげてよ
>>567 横からだがAGは性的な要素を極力排除してるぞ
そのくらいは少しライブ映像見たら分かるよ
まぁ次のオリンピックにレッチリ出てきてる時点でアメも人材不足なのさ
>>147 もっと昔を探れは歌謡曲自体
外国曲を日本語に差し替えたもんだし
>>239 ラウドパーク パンスプは死んだみたいだが
>>574 フジロックはもう左翼の集会場とか聞いたが
洋楽人気歌手「日本では私のこと誰も知らないから気軽に町中歩ける」
トラヴィス・スコット
video.twimg.com/amplify_video/1642577713960501248/vid/1080x1584/ym3Lqr0xhiXef6Vl.mp4
こういう動画が海外でバズってるよ
>>571 なんでColdplayと間違うんよ?w
わたしバカかよw
>>160 レベルが高い
作り込んで完成度も高いし一番は歌唱力が圧倒的だわな
こりゃ日本人は真似できないわ
音楽はスポーツって改めて思う
>>578 ファンのネトウヨ度もそっくりみたいだな
洋楽人気歌手「日本では私のこと誰も知らないから気軽に町中歩ける」
デュア・リパ
video.twimg.com/amplify_video/1795537899292610562/vid/avc1/720x900/YLbhVmf10CxKclff.mp4
こういう動画が海外でバズってるよ
>>564 クイーンだって自転車レースとかの変な歌詞でもヒットしてるし
恋のマイアヒとかキツネダンスのアホみたいな歌詞だってヒットしてるじゃん
楽曲が楽しいからでしょ
洋楽人気歌手「日本では私のこと誰も知らないから気軽に町中歩ける」
リル・ナズ・X
video.twimg.com/ext_tw_video/1600919181972672520/pu/vid/720x1560/q4nLaME78shrOL9F.mp4
こういう動画が海外でバズってるよ
日本で洋楽が売れてたのは20世紀までじゃないかな、それ以降は邦楽が持ち返してるような
若者はいつの時代も流行に乗っかってるだけだよ
kpopは流行ってる詐欺が上手くて結果的には本当に流行になっちゃった
いいものが流行るわけではないからなあ
>>587 これよく言うやついるけどアレンジの技術は日本のアイドルソングが世界一だって向こうでは言われてるぞw
>>559 廃れてるというか細分化し過ぎて誰もが知ってるヒット曲ってのがなくなったイメージだな
だから映像体験とともにあるアニソンが強いというのもあるんだろう
洋楽人気歌手「日本では私のこと誰も知らないから気軽に町中歩ける」
リル・パンプ
video.twimg.com/ext_tw_video/1561793798342168576/pu/vid/480x852/eVzc9tApTg1R4R3M.mp4
こういう動画が海外でバズってるよ
>>85 言いたいことはわかるんだが、それ言い出したら5ch民も老人ホームに行くような平均年齢だよ
日本だけじゃないだろ
洋楽なんてどこの国でも売れなくなった
洋楽は英語をある程度知らないと聴けないよ
少なくとも何を歌ってるのか調べるくらいの興味がないと
聴き続けるのは難しい
つまりある程度の教養は必要なんだわ
家庭の環境が大事なんだわ
文化資本が重要なんだわ
大多数が日本語の邦楽を聴くのは当たり前(´・ω・`)
>>596 だって圧倒的な歌唱力があればアレンジあんまいらんだろ
素材がいいって最強だよ
>>590 マイアヒは飲ま飲まイェイみたいな空耳が面白くてヒットしたんじゃん
典型的な歌詞ヒットだろ
>>564 スキャットマンジョンってそんなんでヒットしたよな?
グリーンデイならよかったのか?
今度、日本で講演すると聞いてワクワクしてるわ
洋楽って基本60-80年代の曲かEDMの方が好きで、
バンド系ではストロークスってのが唯一いいと思ったけどあれ日本で人気あるのかな?ぐぐったらフジ出演してるみたいけど
フジロックの配信はよかったよ
知らないバンドも多かったけど、ちゃんとフジロックしてた
来年は現地行きたい
>>608 ていうか
>>590とかその人の出してくる例がなんか変で例になってないの多いんだよな
ナイトウィッシュの初代ボーカルのトゥルネンは英語分からなくても歌唱力のすごさは分かる
>>585 調べてきたけどやっぱりコールドプレイじゃねーか
>>606 だねえ
中高大のときの友人たちがいたから
>>587 エンタメはアメリカに勝てる国ないよ
誰も依存はないと思うね
ほんとアメリカのレベル高いわ
あと次点でイギリスかな
>>540 自分もサマソニでレディヘ聞いたけど、クリープを初めてサマソニで歌った年だった
>>593 これ本気なのかふざけてるのか判別出来ないな
俺はこういうのはYoutubeで画像だけ見てる、動いてる映像は一瞬しか無いな
>>591 いや逆なんだわ
全然聞かないけど、ラジオで流れるとやっぱすげえなと思うタイプ
なんつーか声が立体的
>>602 ジャスティン・ビーバーさんなんて
アメリカじゃ見ず知らずの人間に殴られるんだって
かわいそう(´・ω・`)
日本だとやさしい無関心を感じられるようだ(´・ω・`)
>>160 歌詞じゃなく曲が気に入って聴くんだよ俺の場合邦楽も一緒
で気に入った洋楽の歌は歌詞も調べて歌の内容を知る
>>273 手のひらにサブスクで1億曲聴ける時代なんだから知らなくても別に問題ない
フェスは通りすがりに流れてる知らない曲を後でゆっくり聴けばいいんだし
単独とは違う
>>570 それはない
売上の割合一番高いのが日本というだけで
ファン率はかなり低い
それだけ日本市場がでかすぎるだけ
ストリーミングとかのデータ見ても邦楽率は9割
カラオケなら99%くらいになる
>>549 ジョジョの作者が洋楽好きだから
特に洋楽ロック
>>587 そんなこと思うやつが少なくなったから今の有様なんだよ
家電屋や楽器屋が死んでるし
音楽自体がもう金にならんのよね・・・
>>606 昔は洋楽が流行ってたから
聴いた
今は流行ってないから聴かない
ただそれだけだと思うよ
ちょうど青春する時期にレディヘやブラーがいないなんて
Zはちょっと可哀想だなぁ
>>600 ATEEZはアジアより欧米で人気がある
アメリカでもアルバムが1位になった、今のKPOPだと珍しくないが
ロックが聞きたい人数が減っているんだから仕方がないだろ
ロックだけじゃ、この規模のフェスの開催は不可です
>>621 でもアメリカももう頭打ちしてないかな?
音楽総合エンタメでマイケルプリンスを誰も超えれてないように思う
世代じゃないからどっちも生で見たことないけど、それでもな
>>600 k-popもアーティストによるでしょうにw
new jeansならこんな事にはならない
>>633 ライブ市場は拡大し続けてるのに
死んでるのは洋楽
いまどきロックバンドなんて流行らんだろ
半世紀以上前のスタイルだぞ
日本だって2000年代以降洋楽からネタ取り入れられなくなって低迷したからな
その洋楽は全くもって進歩が消えた
スポティファイの各国のランキングを見ると日本だけ独自路線を行ってるんだよね
それがダメとか良いとかじゃなくてね
>>621 レベルが違うわな
だから圧倒されちゃって親近感は湧かないってのはわかる
上手すぎる曲って聞いてて疲れるからw聴く方も体力が必要なんだよ
そりゃ癒し全開のアザラシ幼稚園ラブの日本じゃ流行らないのも納得
アレクサにずとまよリクエストしたら「ずとまよとそれに似たアーティストを~」で流してきたグループ、洋楽好きなわいも好みだったわ
と思ってつべで検索したら6年前に1000万以上再生されてて有名なグループなのおじちゃんびっくりしたw
>>579 ていうか見て分かるほどの屈強なSPいたら逆に声かけんだろ
そんな状況で声かける方が異常だわ
リストバンド安く譲ってもらって見に行ったわ
どうしようかなと思ってるうちに売り切れたから丁度良かった
>>232 韓流ってそもそも
「89年の民主化以降、国家予算を投じて韓国のイメージをステマして
東アジアのNo.1として世界に拡散させる政策」のことだからね
ぶっちゃけ中身が伴ってる必要なんかまったくない
それを知ってたら近寄ろうとしないのが正しい
>>614 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>636 韓国のグループはほとんどCDの売上でチャートにランクインしてるんだよ
音楽の売上の80%以上がストリーミングのアメリカで誰がCD買ってるの?と思うけど
なんと韓国人がアメリカのAmazonでCDを買ってるんだって。そういうカラクリ
>>642 それは文化になったって事だよ
誇らしい事だ
>>160 違うな
洋楽特にロックやHR/HM聴く連中はヴォーカルも音と認識して聴くんだよ
歌詞が日本語だろうが英語だろうが多言語だろうが関係ない
ヴォーカルは一つの特徴的楽器なの
日本じゃ歌謡曲が当たり前で歌詞重視されてるから
そっちに慣れ過ぎてる人はバックのサウンドとか2番目でどうでもよいわけ
逆にサウンドを重視の耳の人はヴォーカルがデスヴォイスだろうが一つの音として聴いてんだよ
ヴォーカルが無いインストも聴くがヴォーカル入ったほうが音としての厚みが増すわけ
たったそれだけの違いだがこの差は大きいんだよw
>>645 アニメ文化のせいじゃね?
ヒットソングがアニメ主題歌だったりするし
映画ランキングも特殊だしな
つか他の海外がなんでそんなアメリカエンタメに支配されてるんだと思うわ
まあこの辺もK支配強くなってるせいでもあるのかな
あいつらグローバルとか言ってKしか見せないから
>>645 そうかな、マジョリティとしては
米英の音楽の求心力低下は明らかだと思うが。各国のチャートみても地場か
k-popが多い。
>>644 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>609 ワロタ
懐かしすぎて
>>619 さいたまスーパーアリーナの単独ライブと間違えたの
ごめんよ
>>642 ゆとりからアニソンとアイドルばかり聴くようになってるからな
>>645 英語が出来なくても上級の暮らしが出来るの日本ぐらいだしね笑笑
>>292 むかしの輸入盤って歌詞カード入ってないことも多かったもんな
ぶっちゃけアニソンとかのほうが聞いてて面白い曲が多い
ボカロ曲なんか実験音楽の宝庫だった
洋楽好きは、サッカーの海外厨みたいなもんでしょ
ピンときたこと一度もないわ
>>646 YouTubeの外国人のコメントでアメリカは口パクばかりで日本人アーティストのレベルの高さが分かるってコメントよく見るよ
>>656 ドリムシなんかボーカルがおまけでインスト部が本番だしな
>>608 あれはメロディと変な歌詞のコンボかな
楽曲が良くなければ売れてないよ
まずコロナで流れが途切れた
今時の洋楽【【【バンド】】】を聞いてるのがそもそも以前と比べ少ない
洋楽でそれでも聞いてるようなアーティストは有名どころかつ人気しか居なく呼べるような奴は居ない
そらフェス継続しようとしたら単価の安いかつそれで集客呼べるのを組むしかなくなるわな
ただフジロックよりはサマソニのが好きだったよ
相変らずのガンズ遅刻とか楽しかった
>>639 >>659 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>623 同じだ
あんなに封印してたクリープをやったんだよね
この頃のクリスティーナが来るならともかく
>>638 マイケルやプリンスを比較に出されるともう無理でしょう 多極化が進む世代であのようなヒットなど出ない
もう頭打ちはテイラーなど見てると理解できるけどそれでもアメリカのエンタメはダントツでしょ
>>568 でもあの時期のTOKIOは普通にかっこよかったよ
良いロックバンドだった
>>525 日本人アーチストで全て英語のバンドとか、海外進出の目論みとかでやってたけど、国内海外どっちつかずで消えるんだわ、
今は日本語のままでアジア圏に海外進出するほうがバズるんだよな…
>>659 SpotifyのワールドTOP50みると、英語曲とスペイン語曲がほとんどだけど?
>>635 ほんとよね
彼らのおかげで毎日楽しかったんだ
ヘッドホンで聴きながら通勤して
ところで、京都国際が勝っちまうぞ。韓国語の校歌が高らかと響く甲子園とか・・・
>>656 今はサブスクばやりだから
イントロも短く曲も短く
ギターソロなんて論外なんだろ
>>667 それならそれでいいけどさ、なんだろうね、外人の声の立体感とツヤ感
加工であれができるなら日本でもやればいいのにって思う
>>646 YouTubeのURL貼れんけど、yagami junkoだったり杏里とかの動画見てみ
テイラー・スウィフトより上手いとか書いてあるよ
日本の食べ物素晴らしい日本のトイレ素晴らしいなんてガイジンに絶賛させる番組やり続けた成果
洋モノ=ありがたい存在ではなくなった
>>646 それこそアギレラの曲なんて聞くの疲れるからなぁ
ライブだと楽しいだろうが、サブスクで曲だけ聞こうとはならんな
エヴァネッセンスがまだ現役なら
是非とも行きたかったたんだがなぁ
>>684 日本人は極度の加工を嫌うからね
香水が嫌いなのと似てる
それは文化や体質の違いだよ
んで外人もそうであろうと勘違いするんだよ
>>664 日本には空耳アワーがあるから歌詞なんてどうでもいいんだよ
>>685 人がどう思うかよりも自分が気に入るか気に入らないかだよ
日本では知られてないけど、報道もされないけど
スペイン語のラテンミュージックが人気なんだよね
英語曲かスペイン語曲がシェアが高い。
>>627 ジャスティンビーバーもアメリカで聞いてたらマジでバカにされるって言ってたし、アギレラもテイラースウィフトも聴いてたらホモ扱いされるって言われるからよくわからんわな
>>684 まぁ、白人、黒人、フィリピン人とかの声量は日本人じゃ敵わないのは認めるけど
今さらだけどももクロって凄いよな10年前の硬派だった頃のサマソニ出たもんな
>>686 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
日本のプロは洋楽普通に聞いてるでしょ
彼らが歌詞重視で聴いてると思うか?
全員英語ペラペラか?
音を聴いてるからだよ
>>454 サマソニ行ったこと無いようなミスチルファンが1つ前のスマパンの時から陣取ってたんだよな
ミスチル地蔵への批判はサマソニの「特定の出演者の前から陣取らない」「お目当以外の出演者のステージも楽しむ」とマナーが広く知れ渡るキッカケとなった
>>693 アメリカのヒスパニックは
日本の在日韓国人みたいなもんや
>>602 グッチがどうのこうの、ハッパがどうのこうののラッパー
Creepy Nutsはブリンバンバンが売れたけどこんな2万人集めるほどの良曲じゃないだろ、話題だしお祭り騒ぎで盛り上がってはしゃいでるだけだろ、Creepy Nutsは多分すぐに人気終わると思ってる
>>685 テイラーは上手すぎるんだわ
だから日本人くらいの方が耳馴染みいいってのはあると思う
割と単純だからメロディーが残りやすいしな
単純に円安で洋楽の大物呼ぶにはギャラ高過ぎて難しいだけじゃないの?
フジロックなんてヘッドライナーがクラフトワークだったもんなw
洋楽好きに対して
「歌詞どのくらい理解してるの?」
って聞くと急に発狂しはじめるの好き
>>707 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>656 これ
邦楽にもいいアーティストいるけど、カラオケ化しちゃってる楽曲も多いなと感じる
歌のために曲があるような
だから聴いてて飽きるんよ
>>700 スマパンとミスチルって客層同じイメージだけど
揉めるんか?
>>694 ジャスティンにしろ、テイラーにしろ
ファンはほとんどが女性だし。
男性で気に食わない人達もそりゃいるでしょ
この男性たちが何を聞いてるかというとカントリーなんだよね
何がいいのかわからないっていうのは単に耳の熟練度が低いだけなんよ
耳が育ってればどんな音楽聴いても楽しめるよ
>>192 日本の音楽を海外に売るにはどうしても相当なカネとプロモーションがかかるが
そこまでする芸能の企業もない
ジャニーズだってあれだけアメリカに憧れて
大昔に進出しかけて、実際に向こうで売れる曲までプロダクツしながら
アジア進出が関の山だったのは、そこまでするためには
日本の芸能活動を休止してドロップアウトしないといけなかったからな
アニメはそのプロモーションの部分をやってくれるから
アニメ絡みのミュージシャンは進出前に市場が出来上がってるし
それがなかったベビメタなんかは海外に活動主体を置いたから
日本の芸能マスゴミは冷淡な扱いしかしない
37だけど音楽そのものを聴かなくなった
唯一流すのは20年前の洋楽ばかり
洋邦問わず新しい音楽を身体が受け付けてくれねーんだ
もう爺だ。終わった
>>690 ワイがKPOP嫌いなのは加工が酷すぎるから
耳がキンキンしちゃう
とりあえずサブリナ・カーペンター聴いておけばいいんでしょ?
>>698 藤井風の洋楽のカバーのチョイスのセンスも歌唱力も流石だと思った
そりゃ海外でうれるわ
>>694 その辺は女子がメインのファン層だから。
Spotifyの日本チャートはひたすら同じアーティストと同じ曲ばかりなんだと
曲の入れ替わりが極端に低い、あとアイドルは全然聴いてない
>>714 それだよ
例えクラシックでもピアノソロでも楽しめる
kpopはいろんなジャンルを融合してるから洋楽好きや音楽通ほど嵌ると思うけどな
しかも可愛くてエロいし
>>716 46歳の俺氏もおなじw
邦楽も洋楽も90〜00年代初頭がピーク
hoobastankは日本で人気だったけど人集まったかなー?
好きだったんだよねw
需要がないんだから仕方ないだろ
サマソニもボランティアでやってるわけじゃないんだし
日本の場合は24TVみたいにボランティアでも金儲け目的だけど
日本だけは円盤を売るスタイルを重視してたからね
でも今はダウンロードしてフラッシュメモリーに残すような時代だし
そりゃ低迷しだすでしょ
>>726 寄せ集めてるだけ
浅すぎて赤面するわw
もうジャイケルマクソン級のスパースターがいないしいいやろ
>>687 高齢化が著しい日本で洋楽が売れなくなるのは当然なんですわ
お経の方が心地いいっていうね…
>>715 まず大前提としてアジア系は欧米では受けない
psyやピコ太郎のようにアジアンを馬鹿にする形でしかな
で、アジアコンテンツを「海外」で売るときにアジア最大の市場である「日本」を「海外」として使えない日本には不可能なんだ
kpoopは売上の8割、日本な
>>644 00年代は連動してたよ
ミクスチャーロックやオルタナのバンドは日本にもいたしね
10年代以降、日本は完全にガラパゴスになった
洋楽との関係はほとんどなくなった
洋画もオワコンだし
韓国に憧れてアメリカが不人気になったんだろうな
>>726 >>731 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>718 ポエム理解して泣きたいからなんじゃないの
自分の不幸と重ね合わせてワンワン泣きたいとか..
まあけど激しいロックにはそんなの関係ないわな
関係ないけどロスオリンピックの開会式楽しみだわ
エンタメ国アメリカのしかもエンタメの聖地ロサンゼルスだもん
前回のロサンゼルスはオリンピック史上最高の開会式をしたと今でも思ってる
最後にはまった洋楽はリアーナ
そこから何も聞けてない
>>734 >>737 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
元々洋楽聴いてるやつとか少数派だからな
今は若者も少ないし、洋楽まで耳傾ける音楽マニアのパイも減ってるだろ
>>714 これはすごいあると思う
最近の曲は密度がすごくて耳がキンキンしちゃうってどっかのスレに書いたら
プロっぽい人が「今の音楽は音圧がすげえんだわ」って言ってた
音圧なんて言葉初めて知ったわ
洋楽ロックと邦楽ロックとアイドルは
それぞれファン層が違う
主催者側は懐事情が厳しいのもわかるが安直なことせずプライド持ってきっちり分けろや
>>686 これも真理だな
洋楽以上に欧米人の反応が余りにも一大コンテンツと化してる
海外の反応やら日本をどう思ってるかだとか
欧米白人へのコンプレックスがこれほど表面化してる時代はいまだかつて無いレベル
>>743 昔の洋楽はカラオケ出来た
今の流行りの洋楽とか日本人は歌える人いないやろ
洋楽でドーム集めるのはテイラーとかしか不可能かもな
K-POPはデビューでも集められるのによ
>>736 日本人はいい加減にガラパゴスは最高の褒め言葉だって理解した方がいいよな
>>739 詩集買った方がいいよなソイツら
テイラー・スウィフト、ブルーノ・マーズ、ビリー・アイリッシュとかグラミー賞のアメリカのアーチストってゴリ押し感しかないし、実生活で聞いてる人とか居るのかよって疑うわ、ワイは聞いてないし、多分無理
>>726 俺もKPOPの前は洋楽だった、デュアリパとかテイラーとか
でもデュアリパもただのディスコになったし、今のテイラーは地味なだけ
もうKPOPしか聞いてない
>>716 新しいものは30過ぎたら受け入れるのがしんどくなるのよな
俺もそうだった
新しく聴いてるものも過去に聴いた似たよったものが多い
だからそれまでに好き嫌いは別にして色々耳にしとくと後に活かされるのかもしれん
>>627 日本のマスゴミは癒着してる芸能しか扱わないから
世界的な著名人ですら日本での知名度や認知度はかなり低いので
ハリウッドスターやスーパーなアスリートでも
気にせず歩けるのが日本
>>713 カントリーじゃなくて聴いてるのはラップでしょ
>>741 あのテーマ曲、子供心ながらワクワクしたわー
ノイズミュージック界隈では海外でも有名な池田亮司のワンマンライブに去年行ったけど 会場は満員で日本人より外国人の方が多いくらいだったな
こういうニッチなジャンルで世界的に活躍してる日本のアーティストって結構いるんだよなぁ
>>734 日本だけじゃなく世界的に高齢化してそうなっていくんじゃねーかなあ
アメリカで今更カントリー風が流行ってるのもそれがあるんじゃないか
ガナってパワフルに張り上げて歌うのが流行ったのはアギレラビヨンセがトップスターだった00年代が最後かも
>>746 確か日本音圧協会ってのがあったような..
>>741 スーパーボールのハーフタイム見てみたら?
日本人からするとお前ら誰やねんだよ
関連で出てくる過去の動画だと知ってる人出てくるが
音楽に国境線はないだろ
KーPOPは頑張ってると思うがね
大衆に働きかけるメロディは大したもんだよ
ジャスティンとかオリビアロドリゴもkpop好きだしなまぁセンス無いネトウヨ爺は嫌ってるよね
洋楽をパクってる整形厚化粧口パクタコ踊りKPOPが評判を落としてる
>>712 スマパン叩く訳ではないがミスチルの客層のほうが圧倒的に広い
アイドルなんて完全にオタク向けよな
あらゆる趣味の中で圧倒的に金が掛かる趣味
そりゃパパ活するわな
>>726 KPOPのメインのファン層は秋元商法と同じでCD何十枚も買う30代のアイドルオタクのおばさん達だよ
だからKPOPだけ異常にCD売れてるからね、ファンミ券とかメンバー別のトレカとか目当てに同じものを何十枚でも積むから
>>712 スマパン聞いてる人はミスチルとゆずは絶対に許さないと思うぞw
>>636 >>753 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>757 わかる! オリンピックの曲といえば今でもあれだw
海外で人気の日本人アーティストといえば青葉市子ちゃん
マジ泣ける(´・ω・`)
>>760 わらた
そんなのあるのかwww深いなwww
サマソニのロキノンフェス化が激しいな
フジロックすらそんな傾向あるよや
洋楽が全く売れない訳でもない
ブルーノとかビリーアイリッシュとか完売してるし
ただ昔のように多様性というか幅の広さは感じない
分かりやすくアイコン化されてないとダメなのかも
アイドルやKポも音楽よりもビジュアルと踊りでしょ
>>644 ジャンルによるでしょ?Trapなんかはずっと洋楽からパクってきてるし
>>720 藤井風はニッキー・ミナージュの曲をカバーして批判されたじゃん
>>741 >>762 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
>>726 渋谷でショップ回りをしてるKポアイドルグループを見かけたけど
あの離れたとこから見ても感じる紛い物感はなんなんだろうな
歌なんて価値観の押し付け聴く気にならないな
ハウスとかチル系歌ナシの曲ばっかり聴いてるわ
>>752 sporitfy聴くようになってから
最初は昔の洋楽きいてたが
なんとなく邦楽洋楽のヒットチャート聴くようになり
別にファンではないが知ってる
そんな感じ
昔はテレビでなんとなくヒット曲しってたんだし
そんなもんじゃね
昔の大ヒット曲のCDなんてどれも買ったことないが
テレビでよくきくから知ってたんだし
まあでもラップはとばしがちw
口パクのKPOP
お遊戯のジャニ
これがロックフェスとか
洋楽好きはいるだろ
ただサブスクなんかで聴く量が膨大に増えて
よっぽどじゃない限りミュージシャン自体には
思い入れがないのよ
クラシックはインスト曲多いとは言え歌入りの名曲も多いぞ
ヘンデルのメサイア
バッハのマタイ受難曲
モーツァルトのフィガロの結婚、魔笛
ベートーヴェンの第9
ワーグナーのニーベルングの指環
とかその作曲家の最重要曲が歌入り曲の事も多い
ちなみにサッカーも若者に不人気だそうだ
森保ジャパン「フォロワー数トップ10ゼロ」の衝撃 深刻なサッカー不人気「コアなファンのみに…」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/7415973078381d186b531cd0f7dfe945464ec8d5
若者の洋楽離れとサッカー離れは同じ理由だろうな
洋楽とサッカーが海外で人気と言っても若者にとって魅力がないんだよ
>>773 音圧厨はアホだからな
二郎とか家系が好きな奴と変わらんよ
>>775 ラッパーはあまり日本に来ないし、カントリー歌手も日本にはほとんどこないし
>>691 ツリーの先頭にある
>>160とは真逆の主張になるな
とにかく今の日本の8月は暑すぎる
野外でフェスやるなら10月くらいにしろ
日本人的な我慢心とヤケクソ感で押し通すのが無理あるんだよ
>>776 でもヒップホップは日本のメインストリームではないからねえ
>>753 やっぱそうだよね洋楽飽きたらkpopいくよね面白いし
そもそも今のビルボードUSチャートってHIPHOPばっかで全然面白みがないよな
90年代まではUSもUKもメロディ重視だったからこそ日本人もこぞって洋楽聴いてたわけで
今年のトリでラッパーのトラヴィス・スコットの名前があがってたけど、実現しなかったみたいだし
トラヴィス・スコットはプライベートでは日本によく来てるけど
需要と供給
洋楽が金出して猛暑の夏フェスにいく層に求心力がないだけ
>>780 でもニュージーンズのハニちゃん可愛い(*´ω`*)
>>795 一時期はヒップホップばっかりだったけど
今はそんなことなくね?
こんなとこでも工作を欠かさない焼き豚うぜえ
>>786 こういう工作が市場の半分を占めるバカに買わせるには有効なんだろうな
>>785 sweet boxとかクラシックメロディの歌入りばかりで好きだけどな
音楽ジャンルはポップだけど
>>771 >>794 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
洋楽は意味があるだろうけど
kpopて好き嫌いしかいってないんでしょ
だったら洋楽のままでいいよな
ブルーノマーズの公演は客層が各年代満遍なくいて凄かったな
席隣になった人は60〜70代くらいのおばちゃんで洋楽大好きで一人であちこち観に行くそうだ
娘はジャニオタで洋楽に全然興味ないのよ〜って言ってた
>>799 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
i.imgur.com/8f859Sw
i.imgur.com/QG8zYEF
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
.
世界中のSNSや掲示板でネット工作をやりすぎた結果
世界中で嫌われ
アンチ韓国タグが世界トレンド 1位 になってしまうw
@KEEMSTAR
WE WON!!!!!!!!!!!!! WARS OVER BOYS!!!!
CONGRATS!!!!! #BanKpopAccounts
pbs.twimg.com/media/EDW9gvJUEAEykbf.jpg
そして誰もいなくなったに将来ならなければ良いがな
あまり良い傾向とは言えないね
>>762 ぶっちゃけ韓国経済よろしくないんで
日本市場を奪いに来てるだけだよ
>>795 違うよ。HIPHOPは最近は下火。
チャート見ればわかるけど、カントリーが人気なんだよ
ラッパーのポストマローンがカントリーに転向したり
ビヨンセもカントリーのアルバム出したりしてるぐらい
>>785 クラッシックは普段コンサートで聴いてるような人には
サブスクで聴くには音が足りない
洋楽の大ヒット曲とか知らんし
ブルーノマーズあたりで止まってる
>>588 いきなりネトウヨとか言い出すキチガイって何処にでもわいてくるな
ゴキブリみたいで気持ち悪いわ
初めて買った洋楽アルバムのメタルボーカルが孤独死してたの知ってつれぇ・・・
Kpop嫌いだからもうどうでもいいな
集客できなくなったらやめればいいのに
>>792 ソウルファンクRnBは日本にも愛好家が多いのになんでヒップホップはだめだったんだろうなあ
>>809 そうなんか
最近のチャート覗いてないから知らなかったわ
少しは情勢変わってるんやね
洋楽も洋ゲーも洋画も洋ドラも今は元気ないよな
なんでだろ
>>821 アメリカ一強が崩れて多極化してるのかなエンタメも
>>607 そんなに歌唱力がいいなら
オペラや何かのほうが良いだろw
メジャーのJPOPだとmiletちゃんは英詞曲多い
ライブで英詞部分を客に歌わせる鬼畜(*´ω`*)
>>775 ヒップホップがアメリカのチャートで猛威を振るうようになってから
歌詞がわからない日本人にとって洋楽を聴く意味がなくなってしまった
同時にメロディやアレンジで聴かせる洋楽が向こうでもものすごく減った
エドシーランとかテイラースウィフトも
音的にはクイーンやビートルズに比べて平板すぎるもんな
>>761 見てきた 誰やねんの人いっぱいいたw
あの盛り上がりは凄いな
やはりアメリカのエンタメ1番だわ
>>502 感性が豊かだからラップを音楽と認め難いんだろう
日本の歌謡曲で感動してもラップで感動して泣きそうになることなんてまずないだろ
>>809 そうそうアメリカカントリーだよな
歌詞がアメリカ人に訴えるのかね?
ヒップホップもわからんが
カントリーブームもわからんわw
>>758 メルツバウがウクライナとロシア両方のレーベルから出してるからなw
洋楽は好きなのもあるけど洋楽好きで邦楽下げるタイプは嫌い
>>716 藤井風あたりならまだいけると思うぞ
昔っぽいから
>>821 どの業界もポリコレの嵐が吹き荒れてて
支持を失ってる
反面、そんなの関係なく作品つくってる中韓が伸びてる
もうみんな純粋に音楽を聴いてないんだよ
アイドルを飾り立てるツールでしかない
例えばジャニーズのあるグループが新曲を出したら、ファンは買ってそのアイドルの世界に浸るだろう
でももしその曲が、同じジャニーズのライバルグループに提供されてたら、ファンは「何あんなクソ曲」とか言って罵倒するだろう
今の音楽はそんなもん
>>819 そらおめーラップは念仏だからよ(´・ω・`)
R&Bやファンクはそうじゃないからさ
>>684 それはおまえの好みの問題だろ
他人に当てはめるからおかしくなるんだよ
>>834 アジアも普通にどこも洋画がトップだよ
日本中国インドぐらい
中国も日本よりは洋画みてる
洋楽って例えばビートルズは世界的に売れたのは、歌詞が誰でも理解出来るぐらい簡単な英語だからなんだよな、
洋楽も細分化されて歌詞が難解だったり欧米文化の豆知識的だったり、皮肉やジョークが入ってたら英語圏の一晩中でも理解が難しかったりして、日本人には本当の意味なんてとうてい理解できんだろ
>>685 待って
元々テイラーって歌の上手いシンガー扱いじゃないよね
>>837 元々音楽の良し悪しなんか大半の奴には分からんよ
若い女が来ないイベントは衰退するからジャニーズでも何でも出したらいいよ
ただしナントカ坂とか地下アイドルみたいなのはヤベー客呼んじゃうからやめろ
>>829 モーガン・ウォーレンがブレイクしてから
連鎖的にザック・ブライアンやルーク・コムズも売れて
カントリーが一大勢力になってる
>>780 自分はKPOPの女のグループがテレビに出てくるたびに風俗嬢オーラすごいなと思う
やたらと尻振って胸突きだして踊るから顔もスタイルもそっくりの風俗嬢達が日本に稼ぎに来てるなって感じ
>>835 いややっぱり羊文学やmiletちゃんだな(*´ω`*)
>>842 ビートルズとか古すぎて例にだされても
でもまあ80年代の洋楽きいてたら
永遠と同じ歌詞繰り返すよなーとちょっと笑う
今はオートチューンで全トラック修正かけてるし
音も平板だし
もう終わったんだよ洋楽も
>>823 JPOPは複雑でレベルが高いかといえばその通りではある
ただものすごく画一的でみんな横並びの音楽
そこがものすごくつまらない
昔の歌謡曲はちあきなおみと山口百恵と山本リンダでは全然違ったのに
年を経るほどに没個性化が進んだのはなぜだ
>>821 Youtube、TikTokなどで生の外人が身近になったからな
実際、白人男女がでる日本関連の動画は大人気だし
エンタメだと若い世代でディズニー人気圧倒的でジブリは下落傾向だとか
>>821 世界中で移民が増えてて独自の文化が廃れてるからね
日本もそのうちそうなるよ
>>93 アイドルとkpopが売上上位独占のジャップチャートが多様とかお前正気か?
邦画も集客上位は幼稚なアニメとくだらん邦画ばっかやんw
>>749 じゃあ昔の洋楽好きには
>>656当てはまらないじゃん
矛盾に気がついてないのか?
>>847 ヨーロッパ民は知らないモーガンウォーレンさん……
アメリカとカナダしか聴いてなさそう
>>656 つまり日本の楽曲のレベルが上がったから
歌詞のわからん洋楽の良さが相対的に落ちて人気がなくなった
ということじゃんw
>>749 洋楽聞かないから歌えないってだけやろ
飽きられたのは洋楽の方や
>>854 移民が増えれば英語も喋れるようになるし
洋楽も復活するね!やったね!
はい解決
もともと英語は音楽的で腹から声を出す
日本語は喉を使って平面的って特徴あるから
低い良い声で英語喋ってた人が日本語喋りだすと声高くなってかっこ悪くなったりw
それが洋楽のかっこよさ歌の上手さにも繋がってると思う
そもそもここで洋楽きいてないといってる人たちは
最新の邦楽はきいてんの?
そもそも音楽自体をきいてないんじゃ
>>829 そもそも今のカントリーってもはやカントリーじゃなくて
昔で言う普通のロックなんだよ
ロックおじさん達が大挙して押し寄せた00年代から急激にアイドルが増え出した年代で見限ったのも多いかもね
重音系はノットフェスやラウパ、オズフェス、FOXに行きパンク勢はパンスプに分散してしまって大御所バンドが来日なんて円安で招聘もままならない
そうなりゃ若い世代を取り込みやすい格安のアイドルとか日本で知られてるJポップ、渡航時間の短いKPOPが主流になるわ
>>819 日本人はリズムよりもメロディを重視するからじゃない?インストが売れない国だから
>>815 ネットでは日本が好きだと言っただけでネトウヨと言われる
頭おかしいわ日本語使う他国籍のザイニチどもばかりだ
>>864 黒人歌手とかほぼ楽器みたいなもんだよな
フジロックの社長が「うちは今更K-POP呼べないからサマソニが羨ましい」って言うぐらい
サマソニは昔から呼んでるから今更だろ
>>849 今聞くべきアーチストは羊文学だと思うし、他のアーチストは曲しらないわ、モエカは歌の上手い橋本環奈だし
歌詞重視とか言ってる人も
ライブで歌声が高い音程出てないと批判してそう
日本人はボーカルしか聴いてないと言っても過言ではないから
ノリだけの洋楽は元々合わなかったんだよw
ケーポドルオタ増やせば洋楽勢は客減るの当たり前だろ
あいつら他のアーティストには興味ないしマナーもない頭空っぽの連中なんだから
>>868 日本が他国に比べてインストが売れないなんて事実はないと思う
>>873 まあK-POPはダンスソングだから
フェスなんかは映えるんだろ
洋楽で歌ヘタクソなのはイギリス人だよな
ブリットポップ全盛期にワイの洋楽ライフが始まったのだが
学園祭バンドばかりだったw
>>871 日本は日本で別に進化してるから別物だよ
オペラが1番上手いと思い込んでるのも幻想が過ぎてる
日本のハウス系は海外にもっと売れると思うんだけどな
>>833 西城秀樹がYMCAとかやってると
馬鹿にしない方が無理よ
>>852 実際YOASOBIのアイドルとかでハッキリ見えてきたが
洋楽にアドバンテージが無くなったのが
人気衰退の実際のところだと思うよ
音楽だけじゃなく映画とかドラマも欧米のが飽きられてるな
>>859 昔はジジイも子供も楽しめる音楽が街に溢れていたけどな
日本はアニソンとかボカロとか独自で面白い、kpopは洋楽っぽくて面白い
まぁ作曲者が欧米人なんだからそうなるよね
今の若い日本人は海外コンテンツに全く興味ないからな
どうでもいい
>>878 K-POP興味ないけど洋楽勢が頭空っぽじゃないかと言われればそっちもかなり空っぽな気がする
バンドの復権はあるんだろうか
またイカ天みたいなのができれば少しは盛り返すかな?
アイドル目当ての客がこれきっかけでバンドに興味持ってくれれば万々歳じゃん
俺は逆にバンドオタだがアイドルとの対バンでアイドル現場にもたまに通うようになったから効果はある
>>882 極めたら多分そっちに行くんだろうけど、聴く側のレベルが低いから受け止めきれんw
洋楽を最後に意識して聴いたのはケツからポスターくらいか
ちょうど10年前だった
>>877 洋楽だってJPOPのノリで聴けるで
エモやメロコアなんて美メロじゃん
>>887 数が少なかったからな
あと街の音楽に関してはJASRACのせいだし
>>894 オペラはそんなに上手くないよ
オペラの歌い方が上手いだけ
邦楽歌手の方が上手いよ
>>850 ビートルズは古いけど同時期にデビューしたローリングストーンズは今でも現役バリバリなのがすごい
興行収入トップクラス
来日してドームを埋められる数少ないアーティストの一つ
>>892 学校のヒエラルキーで
ダンスが圧倒的勝ち組で
バンドが流行らないらしいからな
スタンドから観てたけどクリスティーナアギレラは2/3も埋まってなかったぞ、いいとこ1/3ぐらいだった
パフォーマンスはすごい良かっただけに残念
てか前日のマネスキンは超満員だったのに何故そっちは記事にしないんだろ
>>886 すっごい面白いドラマ作るけど、長すぎ
きちんと終わらせて完成させろって思う
>>889 ボカロの全盛期なんかすげえ面白かったんだよな
野生の作曲家どもがガンガン出てきていろいろ実験したりとか
他で聴けない曲調のがてんこもりだった
>>848 そういうのも2周ぐらい前の洋楽ポップスのモノマネだよ
それこそ昔のアギレラの衣装やパフォーマンスを見てみろ
>>879 偏見かな?ハウスのフェスとか行くと歌物しか受けないってインストやらない人とか多いから売れてないもんだと思ってたわ
>>903 いやいや
うちの子どもや甥姪世代はみんな留学経験してるわ
親が日本だけではやばいと危機感あるから
海外経験させとく
>>892 日本はずっとバンドでしょうが
Spotify200はバンドばかりやん
イギリスも比較的バンド強いよ
ヨーロッパ全体では全く人気ない
謎のポストパンクバンドが一瞬だけ
チャート上位に来るw
>>905 その野生の作曲家がプロになって活動してる今の方が凄いんだよw
>>901 バンドは金かかるから…
ダンスはタダだし
>>893 ないない
興味ないの見せられても苦痛なだけ
ジャップにも理解できるポップなメロディやアホにも分かりやすい根性系縦ノリがないと興味持たない
いいこと考えた!アイドルフェスにしちゃえばええやん
洋楽洋画人気が昔ほどじゃないにしても
アマプラ、ネトフリ、Steamなどサービスはアメリカに牛耳られてるし
昔のテレビラジオ一辺倒で洋楽流してた時代の方が異常だったんだよ
白人がでるコンツンツの人気は揺らいでない
日本のゲームでさえ白人モデルばっかり使ってるし
アメリカ留学しながら
K-POP好きーとかいうんだよ
世界中どこでも聴けるからな
テイラースウィフトでもきいとけよ
>>905 10年くらい前?面白くてよく聴いてた
米津がハチさんの頃
>>883 日本人好きな国にツアーやりまくば売れるよ
けれど円安でそういう国は減ってるしツアー費用も上がってる
90年代は洋楽聴いてないと知能低いダサい奴仕分けで厳しかったからタワレコとHMV通って頑張って聞いてたわ
>>901 嫁さんダンスの先生だけどここ5年ぐらいはボロ儲けだわ
>>861 日本語とロックの相性が悪くて四苦八苦していてそれを打ち破ったのがハッピーエンドの細野晴臣でありサザンの桑田佳祐 まだまだロックの歴史浅いんだわ
おまえら9割のKPOPは新大久保でバイトしとるんやで……(´・ω・`)
流行ってるKPOPなんてニュージーンズ、ルセラフィム、
TWICEだけよ(´・ω・`)
>>900 ストーンズって今だと旧ジャニタレを意味するから気を付けろと、
ローリング・ストーンズはそれこそスタジアム級のライブの先駆者でありその時代、時代の最高の録音技術を駆使してアルバムを作らり続けたモンスターバンドやで
>>920 普通に洋楽聴く機会が多かっただけだよな
今は自分から聴きにいかないと触れられないだろ
昔は洋楽が流行ってた
ただそれだけの話
>>1 アメリカとか欧米とかダサいよ
韓国最強
日本は韓国の隣に生まれてラッキーだったイケメン天国
>>921 経費ほぼかからなそうだもんなー
身体一つでボロ儲けかあ、変な意味じゃなく
>>922 ワイが考える日本語ロックはイースタンユースやな(`・ω・´)
昨日の深夜NHKで韓国歌謡祭やってたな
日本の歌のカラオケやってた
>>1 円安で単価の安いアーティストしか呼べへんの知ってて洋楽離れもクソもねえよ
>>925 洋楽とかダサいよいじめられっ子が聞いてるね
KPOP最強伝説
>>238 ネトウヨが発狂しててw
演歌とか誰が聴くねんゴミネトウヨ爺w
>>705 テイラーのライブ行ったけど歌が上手い系の歌手ではない
自分で作れる才能とやり手なのがすごい
>>923 KPOPはピンハネすごそうだもんな
YouTubeとかからのしあがってくる奴おらんのかな
>>600 KPOPは人気と洗脳装置に騙された末路
音楽離れだね
このアイドルよりこちらのアイドルの方が曲がいいからファンなんだ
ていうアイドルファンはいるのか?
いないだろ
>>916 元々バンドマンなんて学校ではパッとしないタイプだろ
それがスターダムにのし上がるから格好良かったわけで
ブリティッシュロックには一貫して哀愁がある 恐らく日本人と同じような季節や人生の移ろいを感じさせる何かを持っている国民だと思う
>>920 ビーイングとか聞いてたらボロクソだったよね
ボーイ、ブルーハーツとかもかなりバカにされてた記憶
でもカラオケは流行ってた矛盾
>>932 ネトウヨは演歌とか洋楽とか聞いてそうw
きんもいー
ヒゲダン、キングヌー、ミセス、バクナン
売れっ子はバンドばかりやん
ミセスなんて邦楽最強のサブスク強者やで(´・ω・`)
>>930 その安い円に必死にタカらないといけないkポップとかいうゴミ
昔は英米でどんどん新しいバンドやムーブメント出てきて音楽シーンめっちゃ楽しかった
ポップスもマイケルジャクソンにマドンナという豪華さ
>>923 韓国はいい大学出てないとマジ仕事無いから日本に来ちゃう
昔からそういう国
>>930 どうぞ日本に寄生せずに世界で頑張ってください
一時期、バンドは経費がかかるから、ボーカルソロ弾き語りってギター一本でライブハウスのツアーやるアーチストいっぱい居たよな、音楽業界暗黒時代、最近のフェスブームでちょっとは良くなったんかな
あなたが今、頭の中に思い浮かんだクリスティーナ・アギレラの曲は、アヴリル・ラヴィーンの曲だ!
音楽フェスティバルに韓国グループやジャニーズやアイドルが出まくり
バンドって追いやられてもうバンドは絶滅危惧種だね
リンジースターリング、ハープツインズ、アポカリプティカ、ヴァンカント
一風変わったバンド呼んで欲しいな
>>927 アホな先生は常設スタジオとか持ちたがって経費に潰されるけど公共の体育館とかで十分
季節の変わり目にイベントやればマジで申し込み殺到してるよ
>>939 WANDSさんは明らかにニルバナ、グランジに
影響受けてたけどね
>>939 そんなの聞いてたら田舎ヤンキーの難聴扱いだった
「お前のテクニックとパワーは悪くない。
あとは冷静さだ。
戦場にルールは無い。
あるのは生か死、それだけだ。」
>>884 ゲイの音楽が爆発的な若者讃歌に変わったんだから凄いよな
>>940 中町綾はKPOPより洋楽のTYLAを崇拝してるよ
大人になるとアイドル卒業しちゃうんだろうね
>>950 まだだ!フジロックはKPOPを使っていない!!
ベビメタは起用したが
>>831 そうなんだ 確かにその2国では需要ありそうだな
メルツバウもCD何枚か持ってるけど余程体調良い時じゃないと聞けないわw
>>932 ネットてネトウヨとか言ってる奴
在日朝鮮人のイメージしかないんだが?
正解かな?
出演者のファンのジェネレーションギャップが浮き彫りになったんだろう
ロック親しんでる上の世代なら、フェス会場まで自分の体力と相談したり、グルコサミンやコンドロイチンのお世話になってる年頃でないの
アイドルは安いしファンの言うことを聞いてくれる従順な存在なのに比べて
洋アーティストは高いし日本のファンに従順じゃないからね
>>923 バイトと言うかいかにも枕営業してそうだけどな
この前世界のBTS様がCDたくさん買ってくれる日本のおばちゃん達相手にハグ会とかやってて草だった
やってることは地下アイドルじゃねーか
>>59 レディー・ガガあたりが最後だろうなあ
ジェームス・ブラントという一発屋がいたが、一発屋でもみんな聴いたことのある洋楽はあの辺で終わりかと
いやアギレラはもうおばさんだけど、初来日したタイラがいただろ、ガン無視なのかよ
>>920 どこの田舎だ?
邦楽も洋楽も満遍なく聞いてるのが多かったが?
洋楽好きが減ったのではなく韓国音楽好きが大半になっただけテレビ付けたら欧米アーティストゼロ
韓国はもう日本と同じ1つの存在だから海外アーティストのイメージもないからみな受け入れる
ラウドネス、DIR EN GREY、ベビメタ、BAND-MAID、人間椅子
昔から海外にウケる邦楽はHR/HMに集中してる(´・ω・`)
>>600 現実
JPOP>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KPOP洋楽
ストリーミングランキングでもIVEですら流行ってないから
KPOPが人気なんじゃなくてNewJeansだけ人気が正解
>>968 You Are So Beautifulだっけ?
ネットでネトウヨとか言ってレッテル貼る奴
在日朝鮮人のイメージしかないんだが?
正解かな?
つかネトウヨ=どこにでもいる日本人だろうに
欧米の外タレは舐めた公演多かったじゃん
高い価格の座席で開演時刻に遅れるのは当たり前
演奏曲数も少ない
完全に日本を舐めた態度
そりゃ客も離れるよ
全部がそうじゃないけどさ
>>970 邦楽聞くものなかったな
聞けるのフリッパーズとスピッツやエレカシぐらい
>>966 アギレラはローリング・ストーンズと共演するぐらいのビッグアーチストなんすよ…
>>975 そもそもKPOP嫌いなだけで何でネトウヨになんだよw
>>938 だから炎天下の日本のフェスなんか似合わないんだよ
日本だと11月辺りが似合う
>>976 90年代からチケットがどんどん上がってるからな
そこにきて日本の円安で一般庶民は外タレのコンサートなんか行けないよ
>>968 怪獣8号のワンリパブリックとかは?
今年だとサブリナカーペンターとか
11月に来日するデュアリパとかもいる
ただ毎年ヒット曲出してるエイバマックスは本当、日本で受けてないな
>>970 90年代の前半と後半では違うんじゃないのかと
あとその当時の年齢とか
前にM捨てにスナフキンとかいうのが出てたけど
音楽性で完全にバウンディに負けてたからな
>>939 当時はビーイング系興味なかったけど最近は車でかけてしまう
あとブルハ尾崎ボーイとかもかけてしまう
>>3 わけわからんグループがなぜかチヤホヤされるのは
だいたい創価
>>979 90年代はイースタンユース、ブッチャーズ、
グレイプバイン、スーパーカー、ナンバガやろ(´・ω・`)
>>973 邦楽のトップなんてせいぜい1日40万再生
ILLITのmagneticなんかまだ1日で100万くらい再生されてる
桁が違うわけよ
KPOPは実際SEVENTEENのグラストンベリーガラガラ
IVEのロラパルーザガラガラと海外じゃさっぱりだろ
サマソニでマリンで出てたNCT DREAMとATEEZガラガラ
特に初日のNCT DREAMは午後からだったけどマリン全出演者の中で1番ガラガラ
場違いすぎて草しか生えんわ
>>981 韓国の敵=ネトウヨという事らしいから
定義は大体これ
>>922 はっぴいえんどなんかよりずっと前に
笠置シヅ子や三木鶏郎が日本語ポップの名曲たくさん出してるんだがな
もちろん細野や桑田もそういうのに影響受けてる
>>989 バツイチと人妻のいるアイドルだってやっていけるんやで…
-curl
lud20241231072351ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1724375019/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】「サマソニ」が「アイドル祭り」に…音楽フェスで「洋楽離れ」が深刻、伝説の歌姫登場も目立った空席 [ネギうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【音楽】『サマソニ』追加アーティストに洋楽ファン憤慨「邦楽勢はもういい」 [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】ソニー洋楽1000円盤のハードロック&ヘヴィメタル編 第一弾50作が7月発売
・【音楽】「邦楽は洋楽より下(笑)」カルト芸人・永野が語る“ロックの魅力”と“Z世代への喧嘩説法” ★6 [湛然★]
・【音楽】マーティ・フリードマンが洋楽アルバムの“邦題”について海外向けに解説する映像公開 [鉄チーズ烏★]
・【音楽】「邦楽は洋楽より下(笑)」カルト芸人・永野が語る“ロックの魅力”と“Z世代への喧嘩説法” ★4 [湛然★]
・【音楽】洋楽ロック名曲カヴァー祭典<CLASSIC ROCK JAM 2019>開催、デーモン閣下、寺田恵子、ルーク篁、若井望他
・お前らがアイドル以外に聴いてる音楽教えて
・【音楽】スピッツの名曲が約20年ぶりに復活! 「楓」がチャートに再浮上
・米人気ラッパー主催の音楽フェスで起きた大事故の死者が9人に…遺族が怒り「これは残虐行為」 [爆笑ゴリラ★]
・【音楽フェス】「スーパーソニック」開催なら千葉市が後援取り消し [muffin★]
・三大アイドルアニメが一同に集結した音楽フェスが開催決定!
・音楽フェス「スーパーソニック」主催者 千葉市が要請する延期や5千人以下は困難「待たせているのにキャンセルできない。赤字になる」★2 [muffin★]
・【県がお1人様2杯までならOKした】愛知県野外音楽フェスで酒提供、県と主催者の見解に食い違い発生へ
・【音楽】井上陽水「夢の中へ」の新たなミュージックビデオが44年ぶりに完成 [無断転載禁止]
・【サマソニ】King Gnu、マキシマム ザ ホルモン、Maneskinが差別行動で炎上! 邦洋の音楽ファンが対立 [Anonymous★]
・【音楽】宇都宮隆率いるT.UTU with The Bandが24年ぶりに今秋復活、未発表含む全曲CD&レア映像DVDの発売も決定
・【音楽】ドクター・ドレー、ハリウッドの殿堂入りにエミネム、50セント、スヌープ・ドッグが集結 [湛然★]
・【音楽】JUDY AND MARY『そばかす』あの有名なイントロは無茶振りにキレたことで生まれた!?TAKUYAが当時の裏事情を告白 [湛然★]
・【音楽】YOASOBI、衝撃タトゥ写真に拒否感続々… 『アイドル』で得たファミリーファン離れの危機 「本人の自由だけど残念」★2 [冬月記者★]
・【悲報】イギリスの音楽フェスで5000人がコロナ感染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【文化】 若者の音楽離れが深刻 音楽CDが売れない 音楽業界が悲鳴 原因はYoutube?クルマ離れ? ★2
・【音楽】音楽から離れようとした、でも自分から近づいていた――BABYMETALが振り返るライブ活動封印の日々 [フォーエバー★]
・【音楽】 BABYMETAL、<サマソニ>ヘッドライナーとしてメインステージ降臨 [無断転載禁止]
・【音楽】アニソン聴き放題「ANiUTa」がアメリカで8月1日よりサービス開始 月額4.99ドル
・【音楽】カジヒデキ、夏の終わりに配信ライブ決定。ゲストは#かせきさいだぁ [フォーエバー★]
・【音楽】ソニック・ユース、『デイドリーム・ネイション』の30周年を記念してライヴ音源をリリース
・【音楽】X JAPAN、「La Venus」がアカデミー賞のベストオリジナルソング賞対象曲に選出 [無断転載禁止]
・【音楽】ロックフェスのアイドル出演に「モヤモヤする」という声 一方で「曲自体はロックでは」と寛容な意見も ★3
・【音楽】『朝霧JAM』開催中止を発表 3年連続で見送りに [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】ピコ太郎、サマソニ応援ソング「SUMMER SONIC ONDO」自作“仮”MV公開
・【音楽】レディオヘッド、2016年のサマーソニックの全編映像を5月14日22時よりYouTubeで配信 [湛然★]
・【音楽】中山美穂、ライブに意欲 「リハーサルしたりとか、それなりに準備はしている」と告白
・【音楽】BABYMETALがアメコミに!オリジナルストーリー描くグラフィックノベル登場
・【音楽】『サマソニ』第2弾でトゥー・ドア・シネマ・クラブ、ザ・キッド・ラロイ、ウェット・レッグ、[Alexandros]ら 出演日も公開 [muffin★]
・【音楽】CDの代わりにバウムクーヘンだと……? 「ゲスの極み乙女。」世界初の“賞味期限付きアルバム”をリリース [フォーエバー★]
・【音楽】あのちゃん、バックステージで倒れる 口には酸素スプレー…スタッフがアップした写真にファン「大丈夫?」 [フォーエバー★]
・【音楽】YOASOBI 日本人アーティストとして初となる最大規模のアジアアリーナツアー決定! ソウル公演を皮切りに全7都市14公演 [冬月記者★]
・_______若者の洋楽離れ_____
・【音楽】ブライアン・フェリー、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演が決定
・K-POPアイドルT-ARAのファヨンが音楽番組でポロリwww
・夏恒例の音楽フェスが中止 このメンツでチケット全く売れず
・【音楽】ソニック・ユースのサーストン・ムーアが新アルバム『Spirit Counsel』を9月発売
・自称キテるアイドルの超ときめき宣伝部が秋の音楽番組に一つも出れなかった理由は?
・【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★4
・【音楽】ソニー発表の「ウォークマン」16万と40万の価格に驚きの声 音響機器メーカー苦境の時代に「がんばって」とエール [muffin★]
・【音楽】『アニメロサマーライブ』、「コール」などのオタ芸全般が「危険行為・迷惑行為」として禁止に
・【音楽】「いきものがかり」が「いきものかがり」に 新曲CDで誤記載、ソニーが謝罪 [朝一から閉店までφ★]
・【音楽】V系バンド「#FEST VAINQUEUR (フェスト ヴァンクール)」が名前取り戻す 事務所から独立、改名迫られ裁判に #yamato_lawye [少考さん★]
・オンライン音楽フェス「VTUBER SONIC FESTIVAL2.0」開催、500人以上のVTuberが参加。8月21日〜
・【音楽】ピンク・レディー 昭和のモンスターアイドルが今も光輝くわけ
・【音楽】スリップノットからパーカッション奏者のクリス・フェーンが脱退
・【インタビュー】『クラシカロイド』小松未可子さんが作品の魅力と音楽の出会いを語る
・【BABYMETAL】世界最大級の音楽フェス『グラストンベリー』に登場!元モー娘。エース・鞘師里保“RIHOMETAL”が加わり新章突入の予感 ★2
・【音楽】フランツ・フェルディナンドが新メンバー2人の加入を発表、5人編成に
・【画像】昨日からダさいたまスーパーアリーナ開催の音楽フェス、観客席がめちゃくちゃ密www
・【ラジオ】スガ シカオが語る、音楽レーベル「エピックソニー」の80年代 [muffin★]
・【音楽】X JAPAN、LUNA SEA、GLAYが幕張に集結!10万人規模の一大V系フェス開催 10月14日から
・【SONY】ソニー、空前の好調…PS有料ユーザが月1億人超、音楽・ゲーム・映画で利益の7割 [ばーど★]
・【音楽】いきものがかり、集牧後初の大型フェスへの出演決定!「長岡米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜 2019」
・【音楽】1stシングル発売したばかりのメンズアイドルグループ「BOYSGROUP」が突然の解散発表 [muffin★]
・【音楽】ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークによるシルク・ソニック、日本版MVでレミたんが一人三役 [湛然★]
・【音楽】フェス主催者・参加者が語る「コロナ禍でも開催が必要な理由」 フジロックで批判も、引けない思い [鉄チーズ烏★]
・【音楽】クリアランス・セールで6千円で買った絵、じつはピンク・フロイドのシド・バレットが描いた貴重なものだった
・【アイドル】柏木由紀が臭すぎるアイドル衣装問題を告白!ワキガ衣装で「吐きそうになった」 音楽番組で異臭騒ぎ [ネギうどん★]
・【音楽】<愛知の“密フェス”騒動>「主催者はチンピラみたいなもの」音楽関係者が怒り 「自粛は要請、基準も曖昧」問題点も指摘 [Egg★]
13:29:34 up 37 days, 14:33, 0 users, load average: 66.36, 59.76, 60.80
in 0.070106983184814 sec
@0.070106983184814@0b7 on 022003
|