サッカー界のレジェンド「キングカズ」こと三浦知良選手が、サッカーJFL・鈴鹿ポイントゲッターズの期限付き移籍期間が満了し、退団することを発表しました。
鈴鹿市民の女性:
「ちょっと寂しいですね。カズさんはJリーグ発足の時から、ずっと現役選手でやられているので」
鈴鹿市民の男性:
「せっかく来てくれたと思うと、まだまだいていただけるのであれば、引き続きいていただけるに越したことはないかもしれないけど、それは欲張っても仕方ない」
三浦知良選手(55)が16日、所属する鈴鹿ポイントゲッターズを通じて退団を発表しました。
三浦知良選手(2022年1月):
「今までやってきた情熱を、またこの鈴鹿という新しい場所で。自分自身さらに自分を燃え上がらせてできたらいいなと思っています」
カズ選手は2022年1月、悲願のJ3参入を目指すJFLの鈴鹿ポイントゲッターズに移籍しました。サッカー界のレジェンドを迎え、鈴鹿にカズフィーバーが巻き起こりました。
今シーズンは18試合に出場。2022年11月のホーム最終戦では、ゴール前に流れたボールを頭で押し込んでシーズン2点目のゴールを決め、自身の持つJFL最年長得点記録を55歳259日に更新しました。
三浦知良選手(2022年11月):
「鈴鹿のホームでゴールできたことは本当に良かったと思うんですけど。僕自身は(減益は)70歳かなと思ってますけど」
しかし、チームは目標としていたJ3参入には遠く及ばず、9位でシーズン終了。その後、カズ選手はポルトガル2部のクラブへ移籍することが有力となり、1年で鈴鹿ポイントゲッターズを去ることになりました。
鈴鹿市民の男性:
「完全に引退ではないと思うので。50代のヒーローですから、頑張ってほしいと思います」
鈴鹿市民の別の男性:
「自分自身が体が動かんなって思うまで、現役をずっと続けてほしいと思います」
カズ選手はクラブを通じて、鈴鹿での1年がサッカー人生の財産になったとコメントしています。
<三浦知良選手>
「この約1年間は大変充実したものであり、自分のサッカー人生にとっても大きな財産になりました。鈴鹿の皆さんからいただきました優しさを胸に、精一杯頑張っていきます」
55歳で決断したさらなる挑戦、まだまだ伝説を見せてくれそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e209bd3d8b1df9c6c2831ff6366f6dbb0151a513
東海テレビ ベストな引き際のタイミングはいつだった?
四十歳くらいまではメディアも余裕で持て囃してたよね
日本代表に選ばれなかったのがトラウマで
選出されるまで現役続けるんだろうw
レジェンドでも55っておじいちゃんじゃんw
中学生にも勝てないんじゃないか?
いつまでもサスケに挑戦する山田みたいで見てらんない
>>2
多分、経済用語も知ってるところ見せたかったんだよ、記者ガッ >>11
2002のワールドカップ前後かなぁ?選手としては95年頃には曲がり角だったんだろうが 泥沼から逃亡か
カズは兄貴が選手達を恫喝している姿を間近で見てたんでしょ?
諌めなかったの?
ポルトガルの選手と仲良くなれるのか?
初老が仲間感出してきても困惑するだろ
監督になってW杯でブラジルと対戦するところを見たかった
>>7
それでも他のJリーガーなんかより随分生活はいい
あの時燃え尽きて昇天してたら今頃この世にいないかもしれない
人生こんなもんやで 兄が酷いから脱出すんのな
それにしても海外とかワロス
カズの次の古株って誰なの?小野とかの世代まで飛んじゃうの?
中山も復帰したけどまたやめたよね?監督やるし
>>11
2002あたりでスパッと辞めとくか
東日本大震災チャリティマッチでの得点を置き土産にしておけばな カズはワールドカップに出られてたら40前に引退してたろな
ポルトガルでなにをするんや…
広告費とかそんなついてくるほど人気あんの?
鈴鹿の公園の工事柵撤去したの?
サッカー場無理やり作ろうとしてたやつ。
正直クソ迷惑
鈴鹿に住んでたの???
こういう場合、広いマンションとかなの?
>>43
>>44
まだ現役なんだ
頑張ってるな
なんでもそうだけど2番目って目立たないね
おれは気が済むまでやってほしいなと思うわ
おれの先輩もJリーグでパッとしなかったけど30近くまでアジアで頑張ってたもんな
凄いなと思ったわ >>44
報酬なんて知れてるだろうにサッカーが好きなんだろうな。現役にしがみつく選手って人間臭くて好きだわ。 野球だと数字にハッキリ出るから続けられないけど、サッカーはわからんから続けちゃうんかね~
>>1
横浜FCのオーナーのポルトガル2部にレンタル移籍します ポルトガルの初戦で骨折しそう
イタリアでも初戦でポキってたけど当時とは骨密度が雲泥の差だろうし
>>23
一流ともなると身内の不祥事は揉み消すのよ
金で品性は買えないよって誰かが言ってた 30歳でキレがなくなって
衰えてたのに
それから25年やるとは(´・ω・`)
カズ…いじめは良くないぞ
ポルトガルて逆にイジメられんなよ
同じドーハ組の森保とカズ
どっちの人生が良かったんだろうか
>>52
冗談抜きで引退理由がそれになったりしてな カズならちゃんとキャリア積めていれば
カタールW杯で日本代表監督って世界線も
あったかもしれなかったのに。。
客寄せパンダで終るか。。
>>57
そこから手術おリハビリを乗り越えて奇跡の復活だろ 兄貴共々掻き回して一年でさいならか
こんなん持ち上げるなよもう
>>62
ロマーリオなんかは代表復帰引退試合してたな
カズもそれなりの人物だから打診はあったんじゃないかな
そういうの断ってるんじゃないかな
キリンカップとかならべつにカズだしても問題ないだろうし JFLからポルトガル2部ってめちゃくちゃステップアップだもんなぁ
ドーハの悲劇からの流れが一区切り付いた今こそが綺麗に引退する最後のチャンス
まあこれはしょうがない
兄貴の暴走で連帯責任みたいなもんだろ?
本来なら地元に近いJFLで悠々自適のはずが、
55歳でポルトガルって大変だなw
>>65
やすの問題行動もあるが
そもそも一発逆転狙ってお飾りでも社長をやらせる
鈴鹿のフロントもおかしいのよね
人手足りないのに社長・GM・監督やらせるっておかしいw >>39
何するんだろうね
スポンサーが日本企業のチームて5ちゃんで聞いた オーナーが日本人でカスファンなのよ
しかし、そんなに介護してもらって嬉しいかね? 恥知らずの恥さらしじゃんw
弟のパワハラ見て見ぬふりして逃亡か
恥ずかしい兄弟だな
>>68
98年落選以降 A代表ユニフォーム
シドニーオリンピックバージョン着たことあったんでねーか >>78
カールスバーグカップくらまいでは、おったね
大会名あっているか分からんが カズがサッカー続けるほど焼き豚とキムチがふぁびょってるのが面白いw
カズは引退したらヒデとつるんでさっかー大使みたいに世界中回りそう
ポルトガルもよくとったなあ
ネームバリュー的にも海外では微妙だし
戦力にはならんだろうし
客寄せパンダにもならんだろうし
国内と違ってポルトガルの選手は忖度しないやろ
削られて壊されるんやないか?
あの意味不明で卑猥なダンスをようやく見なくて済むのか
>>68
ジーコが功労者の元代表を呼ぼうとしたけど、相手に失礼だかなんだかでポシャった話があったような 当時のカズが今のサッカーでどれだけやれるか知りたいが
ジェノアでもほとんど何も出来なかったから難しいんだろうな
今の日本代表が1998年にタイムスリップしたら優勝とかできたりする?
>>93
優勝はさすがに全然ムリ
いつの時代も化け物は化け物よ どうでもよいがその小学生のリトルリーグみたいなチーム名なんとかならんかったのか?(笑)
この一年パワハラというものを実兄が
身を以って表現してくれ、貴重な経験ができました。
>>11
その辺で現役やめてJ監督して今の歳くらいで代表監督ベスト8突破とかが理想かな
中村俊輔も最近の引退だし
カテゴリー下げれば長く出来て悪くないよな 兄貴はパワハラ 、運営は八百長
完全にキャリアの汚点
まだ同時期にポルトガル行く相馬なんかよりは活躍するだろ
カズさんて今どれくらいの実力なん?
高校生くらい?
>>107
こないだワールドカップに出てた若手と比べるな。相馬に失礼 >>1
もう成仏して下さい
見ていて悲しい
人間引き際が大事かと思います 外野からしたらしったこっちゃないだろうが
カズがJFLに来たことで22年シーズンは各地で動員記録更新が起きた
なおホームにはそこまで恩恵なかった模様…
南葛FCにしとけばよかったのに。
海外だとカズ忖度なくて使ってもらえなくね?
>>74
スポンサーじゃなくてチームのオーナー自体が日本人、でカズをねじ込んだ レンタルだったんだ
モドリッチに名前覚えられてたのはびっくりしたわ
>>114
岡田のせいかもな
98年のW杯に出てたら、とっくに引退してたと思う いや、他の奴らも選手じゃないってだけでコーチや監督として汗水流してるから
>>93
ジェノア懐かしいな
怪我したうえに評価は最低の最低で地元マスコミ袋叩き
それまでの順風満帆はここで影を落とす。
プレーヤーとしてもここから下り坂に ポルトガルも決まってないのにええんか?
気付いたらマック店員とかだろうな
>>127
元々、ジェノア入りもスポンサー絡みのゴリ押しで
その経緯からか監督に嫌われてたとかで… コーチ時代の岡ちゃんが風呂に入ったとき、カズが後ろから岡ちゃんをキックして岡ちゃんのメガネが湯船に落ちた話大好き
「キング」って呼んでいいのは、ペレだけだろ。あとはゲンキングと古いのでは殿様キングス。
武田がやらかさなければ
カズは94年のワールドカップでドイツとスペインからゴール決めてレアルに移籍してた。
現役選手という肩書きの為なら小野寺の言うとおりはるばるポルトガルまで行くんだから大したもんだよw
人格者だと思ってたけど
兄の横暴を見て見ぬふりしてたのかな?
>>60
当時のベルディのレジェンドで監督として大成してるのいたっけ? >>7
引き際なんかこの人にはないよ普通じゃないから辞めないんだよ赤いちゃんちゃんこまでやるのは確実 >>11
震災の復興試合かなあれでゴールしたから辞めるかと思った勇気を与えるとか言ってたから そもそもこんなヤクザなチームが存続出来ている事が不思議だよね
J1断って鈴鹿に行ったのには感動した。
俺ならJ1に残るし。
人として大きい。
>>120トルシエもベンチ枠サポートで代表よんだけど断られた 凄いとは思う
挑戦し続ける気概は賛美したい
が、歳と言うよりもう動けてないのを自覚した方がいい
>>143
ラモスはビーチサッカーW杯で日本を2度優勝に導いてる 岡田を虐めまくって日本代表にもなれず、死に場所失った惨めな男だな
J1ヴェルディ川崎時代の全盛期が忘れられないまま年老いてる
鈴鹿のJ3昇格のために呼んだけど
鈴鹿が不祥事(カズが来る前のこと)によりJ3昇格のために必要なJリーグ百年構想チームの資格を失ってしまって
2023年もJ3への昇格が不可能な状況になったことでカズを引き留める理由もなくなっちゃったんだよな
>>111
いや相馬なんかだったら普通にカズの方が上だろ 設楽りさ子が好きなようにやらせてるのがいいな
稼ぐ力持ってると余裕がある
相馬やキングカズを欧州組と呼ぶのはさすがに厳しいw
>>146
あのときもかなりおじいちゃんだと思ってたけど、まだ43だったんだな カズは嫌いじゃないけどセグンダリーガ行ってショボプレイすると、日本人ってやっぱ下手くそだなって中嶋とかが開拓中のポルトガル選手市場に影響しないといいけど
>>158
二点しか取れないのをよぶからだよ54歳とか関係ないプロなんだよ >>171
J3に上がるには1試合平均2000人以上の観客が必要
だから実力がなくとも観客を集める能力があるカズは必要 >>60
目立ちたがりだけど監督とかキャプテンとか
重い責任有ったり矢面に立つような立場はやらないでしょ
あくまで責任は負わず責められもせず
若手や外国人選手に尊敬されて
チヤホヤされるのが好きなだけ
ヘタに監督引き受けて上手くいけば良いけど
酷い成績で解任とかで評判落とすくらいなら
パンダ人生を全うする方とるだろ >>169
あんなに運動能力の低い高校生いないだろ >>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなもの。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力する関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ。
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。 >>60
目立ちたがりだけど監督とかキャプテンとか
重い責任有ったり矢面に立つような立場はやらないでしょ
あくまで責任は負わず責められもせず
若手や外国人選手に尊敬されて
チヤホヤされるのが好きなだけ
ヘタに監督引き受けて上手くいけば良いけど
酷い成績で解任とかで評判落とすくらいなら
パンダ人生を全うする方とるだろ >>184
カズを切ったのは中田とカズの二択で中田を取ったからかと
中田とカズのプレースタイルは正反対なんで中田を生かすならカズが不要な置物と化し
カズを生かすなら中田の得意なスルーパスの能力が無用なものとなるという関係
どっちか片方を選ぶしかなかった >>181
田舎のチームは欲しがるでしょ。人を呼べるもん まあ、何はともあれ次のワールドカップまでに日本代表の主力としてポジションを勝ち取ってほしい
>>187
仮にカズがフランスW杯にメンバーでいたとしたら、プレイ云々別として場の雰囲気にのまれない精神はあの中では上位だったろう
魂で最低1点はどこかで決めていたかもしれない ゴンは実質2点でしょ。クロアチアのキーパーが止めやがった。
日本代表キャップ数ランキング
(※)現代表
152:遠藤保仁(2002-2015)
142:長友佑都(2008-)※
126:吉田麻也(2010-)※
122:井原正巳(1988-1999)
119:岡崎慎司(2008-2019)
116:川口能活(1997-2008)
114:長谷部誠(2006-2018)
110:中澤佑二(1999-2010)
98:本田圭佑(2008-2018)
98:中村俊輔(2000-2010)
97:香川真司(2008-2019)
95:川島永嗣(2008-)※
93:今野泰幸(2005-2017)
89:三浦知良(1990-2000)
82:三都主アレサンドロ(2002-2006)
82:稲本潤一(2000-2010)
78:駒野友一(2005-2013)
78:都並敏史(1980-1995)
77:中田英寿(1997-2006)
77:楢崎正剛(1998-2010)
76:釜本邦茂(1964-1977)
75:原博実(1978-1988)
74:原口元気(2011-)※
74:内田篤人(2008-2015)
74:酒井宏樹(2012-)※
72:玉田圭司(2004-2010)
>>158
たまたま兄が監督やってた縁で鈴鹿に来ただけでしょ
鈴鹿は不祥事だけでなくスタジアムも頓挫
もともとクラブの運営も不透明だし まあ奈良クラブ、FC大阪という2球団はカズが来る、出るという集客効果を最大限に活かしてホーム平均観客2000人以上を満たして税入りを決めたが、カズ効果がゼロになった今後は新しい税球団が増える可能性は皆無になったな(笑)
球蹴り界はいまだに56歳・カズが一番人気で、その他の球蹴り人など誰も知らない興味もない、当然集客力もないからな(笑)
しかしカズ人気は驚異的ではあるが、いまだカズ、カズって… 球蹴り界(笑)