◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【W杯】森保一監督続投オファーへ「契約を延長しない理由がない」大会終了後の23年1月までに ★4 [首都圏の虎★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1670048173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本サッカー協会は、「死の組」ともいわれたE組で首位突破を決めた、森保一監督(54)の手腕を高く評価した。現在はFIFワールドカップ(W杯)期間中のため、延長オファーをすぐには出さないが、大会終了後に検証の時間を経て早ければ22年中、遅くても23年1月までには正式オファーを出す。
森保監督との契約はこの大会まで。日本協会の田嶋会長は森保采配を高く評価しつつも「最後の決断はオレがするけれど(続投は)技術委員会で決めること。オレはしゃべらない」。しかしある幹部は「森保が断らない限り、この大会を最後に彼との契約を延長しない理由がない」と話した。
特に今大会、負傷者が続出するなど、万全な戦力ではない上に「死の組」と言われたほどの強敵ドイツ、スペインを撃破した求心力を高く評価する。
大会後、森保監督は約1カ月の長期休暇をとり、激戦の疲れを癒やす予定。その間、大会の検証とともに、田嶋会長を中心に選定委員会数人の協議を経て正式に続投要請する流れとなる。そのため、次期監督選任は長期化するが、森保監督の続投の方針が変わることはない。
森保監督には「(スペインのように)子どもからA代表まで同じサッカーができるように、日本もなった方がいい」との願望がある。長期体制に突入すれば、その夢の現実味も増してくる。【盧載鎭】
https://news.yahoo.co.jp/articles/508e73d3918b757e4fba9f9f0ddf21c2e050b630 ★1 2022/12/03(土) 11:01:24.19
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1670041258/ やったなおまえら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よっしゃぁぁぁぁ!!!!
日本国民すべて森保監督の続投望んでるぞ!!
もう解放してやろう。可哀想だわ流石に。
あとは論功行賞で協会の部長クラスに収まればちゃんちゃんだわ。
断ってくれ
今回ワールドカップの功績は素晴らしいが
次もとか勘弁
冨安投入のとこなんて剣や武道の達人のいう後の先ってやつで痺れた
結果だけじゃなくてスペインに勝つなんて奇跡に近いからみんなこんなにジャイアントキリングだ!と騒いでるんで、コスタリカからきちんと勝ち点3取れなかったことを吟味すべきだろ!
勝ったけど好きなスタイルとは程遠いんだよね
かと言ってブラジル、スペインのようなサッカーをするには選手がいないと思うし
森保続党ごめんなさい党員はこちら↓wwwwwwwww
猫飼い
反わく
ナマポ
N国れいわ維新支持者
舌打ち
陰キャ
誹謗中傷
前科者
高卒
龍が如くが好き
ラーメン好き
大麻
黒のセダン乗り
二軍
猫背
嘘吐き
オカマ
無職
パチンカス
ヘタレ
黒縁眼鏡
いじめられっこ
女子供には強い
マッチングアプリ
虐待
クレーマー
偉そう
膵炎
肌が汚い
安酒
体型がジャミラ
サッカー協会「日本代表監督を探してください」
エージェント「ご希望は」
サッカー協会「GLでドイツとスペインを撃破して、ついでにトーナメントでクロアチアに勝利できて、エンターテイメント性のある監督です」
エージェント「…、GLでドイツとスペインに勝って、なぜかコスタリカに負ける、エンターテイメント性のある監督の心当たりならあります」
サッカー協会「お前有能!」
落ち着いてwまだ早いでしょ
次の戦い方で判断してw
W杯は結果が全てなんだから当然
コスタリカのターンオーバーがーとか言ってる連中は
もしドイツがスペインにあの後勝って
次の試合で日本がスペインに5-0で負けて
グループリーグ敗退しても一切批判しないんだよな?
コスタリカ戦にベストメンバーで勝つ「形」が
一番重要ってみたいだから
当然だろ
ポイチは
フリックやエンリケより
戦術的に格上の監督なんだから
手のひら返して称賛してる連中も
どーせすぐアジア勢としょーもない試合して
辞めろ辞めろの大合唱に変わるから
森保は遠藤を4年間使い倒しただけで何もしてこなかったんだよな
たまたま守田が適度に使えるように育ったけどボランチ不足は深刻
五輪で遠藤を使い潰したミスを今回も修正できなかったし
若手育成もきちんと視野に入れた監督じゃないと
4年後も行き当たりばったりとスポンサー枠だけの代表選手選抜になる
>>18 前半走って守って疲れさせて後半攻撃に特化するこのスタイルが嫌いって嘘だろ
コスタリカ戦を捨てて
スペイン勝ちに行くという
素晴らしい采配
現場は世田谷区等々力の住宅街で、前園容疑者の自宅マンションから約200メートル離れた歩道上だった。目撃した近隣住民によると、前園容疑者は路上に倒れたタクシー運転手の男性の足を蹴ったり、胸ぐらをつかむなどしていたという。
ほかの住民は、歩道上で運転手の男性が男に絡まれており「酔っぱらいのケンカかと思った」。様子を見ているうちに運転手が「110番してください」と訴えてきたという。住民は「運転手さんが泣きながら、助けを求めてきた。かわいそうで、すぐに家に帰って110番しました」と話した。
数分後、駆け付けた警察官が前園容疑者を確保した。運転手は「料金を払ってもらっていなくて、お客さんが『連れが持ってくる』と言って車から降りたので追い掛けて被害に遭った」と警察官に説明していたという。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/p-sc-tp0-20131014-1203903_m.html 奥大介「オカルト女優妻も逃げ出した“ドーピングDV”」
https://news.infoseek.co.jp/amp/article/asageiplus_14290/ >>13 たとえ10-0で負けても手の平返さない
ドイツスペインに勝つって時点で偉業なんで
誰ができるよこんなこと?教えてくれよ
>>25 それは最初の10分で相手に対応されてた
すごかったのはそこからの修正力
奇策の森保という評価
ギャンブル大好き脳死パチンカスどもには最高のエンタメ監督だろ
クロアチアに勝ってブラジルとPK戦の未来しか見えないw
>>30 煽りじゃなくて本当に格上なんだよな
CL長年見てるけど
あんな戦い方した監督見たことない
大事な予選初戦にオマーンに負け、確実に勝ち点3狙いで突破を決めたいコスタリカ戦で消極的な意識付けをして2試合で11失点してるコスタリカから一点もとれない監督が続投はよくよく熟考が必要
誰が何を言おうと
結果がすべて
ドイツとスペインに勝って
グループリーグ1位突破できる名将はポイチだけ
こう言う事になる。
当然の結果だよ。
以前から海外からの指導者に拘ることには疑問だった。
ようやく国内発の指導者の時代になる。
>>1 相手が疲れてる時の三笘堂安しか点が取れない、致命的な育成の失敗でしょ
死んだふり戦術と5人交代制の融合率が高すぎるw
前半死んだふりされると相手選手のリズムは確実に狂うよね
>>48 いやいや。
プロセスが重要だぞ?
プロセスが良かったから結果に出た。
そんな納谷氏の人脈に、レバノン生まれのエリアス・ザクーという人物がいた。74年にFIFA(国際サッカー連盟)会長選挙に立候補したブラジル人、ジョアン・アベランジェを当選させたと言われる選挙参謀だ。
第三諸国から国際組織の長が選ばれるのは異例のことであり、アフリカ大陸にはスーツケースいっぱいの札束を運んで票を獲得したとまで言われている人物である。
93年、日本代表が勝てばW杯出場が決まるイラク戦を観戦するために、納谷氏はカタールの首都・ドーハを訪れた。試合の前日、宿泊するホテルのコーヒーショップで旧知のザクーと再会したという。
〈ザクーは宣雄に顔を近づけた。
「日本は勝ちたくないか?」
「そりゃ勝ちたいさ」
「この大会の審判関係者を知っている。非常に親しい人間だ」
(中略)宣雄は興奮した。すぐにチームに帯同していたサッカー協会の人間に連絡をとった。(中略)ちょっと検討させてくれという男に宣雄は苛立って、付け加えた。
「当然アラブの国々も同様のルートを持っている。(中略)向こうが金を払うならば、こっちも払う。それでイーブンで公平な笛になる」〉
サッカー協会の人間がその話に乗ることはなかったという。
結果はロスタイムにコーナーキックから同点ゴールにつなげられての引き分け。有名な「ドーハの悲劇」である。
https://www.asagei.com/14451 【サッカー】「キング・カズ」こと三浦知良を育てた不肖の父の正体(1)覚せい剤密輸で逮捕歴3回(アサヒ芸能)
http://2chb.net/r/liventv/1654454937/19-34 >>42 三笘を日本代表に選んだのはポイチ
ポイチが
三笘を育てたといっても過言じゃない
コスタリカ戦は誰がなんと言おうと評価しない
もらったチャンスを自ら捨てにいくとかありえない
>>52 戦略の打ち方としての一つ。
で、どう言う意味で失敗なん?
これからずっとあの
前半死んだふりと
後半三苫は勘弁してくれ
>>57 使えって周りがうるさいから選んでるだけ。先発は意地でもさせない
やる気ないフリからのカウンターパンチ食らわす戦術なんてどの監督もやったことないからな
そのカウンターでドイツもスペインもワンパンノックアウトしたしこれは名将と言っていい
4年前のW杯直前・ジンバブエ戦で起こった衝撃の真実。日本代表の試合で行われた八百長
サッカーにおける驚くべき八百長の実態を暴いた世界的ベストセラー『THE FIX』(日本語版は講談社刊『黒いワールドカップ』)。世界に衝撃を与えた著者のデクラン・ヒルは続編となる『あなたの見ている多くの試合に台本が存在する』(カンゼン)を上梓する(6月25日発売)。その著者がW杯を前に最新の八百長問題をレポートする。
https://www.footballchannel.jp/2014/06/06/post43047/ https://www.footballchannel.jp/2014/01/02/post19443/ >>42 森保はサンフレッチェ広島の時にも成果を上げていた。
>>58 君、人の悪いところばかり目が行くタイプだね?
>>1 なんで勘弁なのか、にわかの俺に聞かせてくれ
あのスペインが今のスペイン代表がもう一回やっても日本に勝てるイメージが浮かばないとまで言ってる
それくらい自分たちのやり方が間違ってたのかとパニックおこしてる
イニエスタがどんよりしてたのはそういうことらしい
森保はポゼッション18%で逆転勝利に導いた名将だぞ
スペインの鼻っ柱をへし折ったんだから賞賛すべき
>>57 最初呼べ呼べ言われてたのになかなか呼ばなかったし
渋々呼んでも使わなかったが?
結果がすべて派は目標のベスト8入りに失敗したら即続投なし!でいいんだよな?
結果がすべてなんだろ?!
>>50 交代枠5人という条件を
もっとも有効的に戦術に取り入れた名将ポイチ
>>50 せっかく交代枠が増えたのに
ロートル仲良しこよしとスポンサー枠を不必要に入れてると
今回のように怪我人が出たら
ボランチもDFも全く人が足りてない事態になってる
スペイン戦での三笘の守備はス素晴らしかった
あれだけできるのなら先発でWBもあり
でもやはり高い位置で使いたいよね
>>61 そりゃ森保ジャパンの前線のスタメンは捨て駒だからな
>>62 そう
死んだふりという新しい戦術を爆誕させた森保はもっと評価されるべき
W杯を"食い物"にする八百長フィクサー
https://gendai.media/articles/-/1004?page=1&imp=0 2010年7月11日、南アフリカで開催されていた"世界最大の祭典"ワールドカップはスペインの優勝で幕を閉じた。日本代表の"予想外"のベスト16もあり、日本中が熱狂したW杯。しかし国際的な大会ほどその裏で暗躍する人間も増えてくる。
今回の大会でもそれは例外でなく、ナイジェリア対ギリシャ戦などで八百長の疑いがあったとBBCなどが報じている。サッカーの舞台裏で暗躍し、大金をせしめようという八百長フィクサーたちを追ったノンフィクション『黒いワールドカップ』(原題『THE FIX SOCCER AND ORGANIZED CRIME』)の著者デクラン・ヒル氏は、今大会を通してあらためて現代サッカー界の抱える問題点を指摘した──。
>>53 あれはW杯の戦い方として最上すぎるわ
中堅VS強豪だと、強豪は分かってても対応が難しい
俺らがコスタリカ舐めてたように
実力差ある相手だと舐める心理を捨てるのは難しい
人間心理の致命的な弱点すら突いた作戦だよ
個人的にはゲーゲンプレス並の発明だと思う
過小評価されすぎ
クロアチア戦でわかるでしょ
343がスペイン、ドイツに効果的になったのは相手もラインを上げてオフェンシブなチームだからだし
コスタリカは引いてくるチームだから日本のハイプレスなんて無意味
クロアチアは引いてカウンター狙いだろうと予測されてるがまたハイプレスやるだけのメンバーでやりそう
こうなったら思考停止して何も策がないってこと
ブラジルW杯の期間中に、カメルーン代表・ヌクル選手の父親が自動車の中で焼死し、現地メディアは殺人事件だと報じた。予選リーグでカメルーンはクロアチアに0-4と大敗を喫し、「八百長疑惑」が浮上した矢先のことだった。そこには賭博や金、マフィアの影がちらつく。
カメルーンの疑惑については調査結果を待つとして、サッカーに限らずスポーツ界では八百長やドーピングなどの不正がしばしば問題となる。『なぜ、スポーツ選手は不正に手を染めるのか アスリート不正列伝』(マイク・ローボトム:著、岩井木綿子:訳/エクスナレッジ)のルポに、その理由を探ってみた。
本書の中から、とあるサッカー選手のケースを取り上げてみたい。
https://ddnavi.com/news/202458/a/ >>64 片野坂たちコーチや他スタッフが戦術やってた頃だけやろ
他は勝てなくなってた
613: 名無し@サカサカ613: 名無し@サカサカ10 2022/09/28(水) 00:25:35.80 2022/09/28(水) 00:25:35.80
吉田は必ずワールドカップでやらかす
必ずな
あいつはデカイ大会で必ずやらかすオリンピックでもやらかした
必ずな
見てろ
http://sakasaka10.blog.jp/archives/29768733.html サッカー日本代表・吉田麻也の “やらかし” にベテラン記者が驚かないワケ…6月には3失点の “戦犯” に
11/28(月) 21:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/03aa1212c424b8f20cf82d3e6433cde55ea03596 コスタリカ戦をルヴァンカップや天皇杯とでも勘違いしたのかね
ターンオーバー
>>61 戦略の立て方を知らないなww
それじゃ、オマエは球技の監督は出来ない!
オレは経験者で、何度も優勝とかして来たし。
>>61 三笘はケガしてるし
過酷な日程を考えたら
後半から使うのが1番いいし、それで結果が出てる
名将ポイチのおかげ
>>57 普通に鬼木だが
三笘を五輪でもっと使ってればメダルいけたのに相馬と心中した森保
結局選手の能力と監督の能力が切り分けられないから話にならんな…
選手が良かっただけ、監督の手柄と真逆のこと言っとる
勇退させてやれよ
スペイン戦後の目いっちゃてるだろ
ストレスでも喜びすぎても寿命縮まるんだから
死んじまうぞ森保
>>82 浅野が抜けて勝てなくなった。
個人のパワーは絶大だよw
「なでしこジャパン」の佐々木則夫監督は、南アフリカ戦の試合後、「引き分けを狙いに行った」ことを表明、後半から投入した川澄には「ゴールを狙うな」と指示をしたという。
2位通過だとこの日の試合と同じカーディフで戦うことが出来るのに対し、1位通過だとグラスゴーまで移動しなければならない。
日本でいえば、関西から東北に移動するような感覚だ。移動のロス、そして対戦相手のことなどを考えて、2位狙いに行ったというのだ。
折しも、バドミントンのダブルス1次リーグで、中国、韓国、インドネシアの計4ペアが、準々決勝以降の組み合わせを有利にするために、敗退行為を行ったという疑惑が持ち上がった。
中国チームは、審判に注意されながらも無気力な試合を止めなかっ
た。場内は騒然となった。韓国の監督は「1次リーグで何位だろうと関係ない。大事なのは決勝トーナメントだ」と言った。
https://news.livedoor.com/article/detail/6815271/ 南野、鎌田、久保、前の選手がいきなり活躍しなくなったのヤバくないか?w
マグレのスーパーゴールでしか勝てなくなってるやんw
佐々木監督は敗退を指示したわけではない。しかし「勝たなくていい」という指示は、五輪精神、スポーツマンシップに反している可能性が強い。
一つには、どの順位で進出するかで極端に条件が違うような試合設計をした主催者側にも問題はある。勝たない方が有利になるような状況を作ってはいけないとは思う。
しかし、選手や指導者が、競技ではなく星勘定を優先するのは、ありていに言えば「八百長」である。
国際サッカー連盟は、佐々木監督の発言を不問に付すと言った。サッカーの世界では、決勝リーグを有利に戦うために、こうした「星勘定」をすることはよくあるからだ。
私は、この話は「なでしこJAPAN」の驕りの表れだと思う。一生懸命にゴールを狙うのではなく、勝たないように試合をする。これは、南アフリカチームに対して失礼でもあるし、観客に対しても背信的だ。
>>86 あの動きで怪我してるってマジか?
後半だけでも前田レベルで走って切り返しての繰り返しだったやん
その契約にワールドカップの二戦目にターンオーバーしないという条項を入れてくれ
アホなターンオーバー禁止条項
>>70 呼べ呼べって誰がポイチに言ってたの?
脳内で言ってたの?
>>65 それを言うと良いところだけ見てる人らもおるな
地域のサッカー監督おじさんは日本代表より自分の方が賢いと思ってるからなあ
>>93 2次予選からそうだったよ
大迫も南野も得点取れなくなった
伊東純也の得点でなんとか勝ってた
>>79 死んだふりという言い方が悪いのであって
前半敵の攻撃をイナして、分析して、後半から敵の長所を消しつつ、急襲するってすごいよね
>>62 俺ですらドイツ戦で田中碧を先発させた時は
ブチ切れモードだったからな
もうフリックなんかは森保こいつバカだわww
って確実に思っただろう
桶狭間の今川状態だわ
>>65 アジアカップでも東京五輪でも親善試合でも同じ失敗をして
WC本番のコスタリカ戦でも同じ失敗を繰り返すのかよ
脳ミソ湧いてるのか?学習能力あるのか?としか思われていない
準々決勝でブラジルと対決回避へ、E組2位突破がベター?
W杯、日本戦を前にスペインメディアで「裏取引」の可能性が話題に
https://courrier.jp/news/archives/308142/ サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本代表は12月2日午前4時(日本時間)、1次リーグE組最終戦で強豪のスペインと対戦する。
勝てば自力で1次リーグ突破が決まる運命の一戦。だが、この試合を前に両国間の「裏取引」の可能性が話題になっていると、スペインのメディアが報じている。なかでも多用されているのが「ビスコット」という言葉。この裏取引の筋書きとは? また「ビスコット」の意味とは?
ブラジル回避へ「2位突破」推奨
スペイン南部のニュースを伝えるデジタルメディア「ABCデ・セビージャ」は、「裏取引」の筋書きを以下のように説明している。
>>87 W杯のためにあえて三笘を五輪で使わなかった名将ポイチ
それが功を奏した
ドイツ、スペインでとった策は両手に矛を持って逆転して両手に盾を持って防ぎきっただけ
格上のポゼッションチームには通用するが引いてくる相手にはこれは通用しないからな
文句言っても無駄
てかアンチもどうせ試合はみるだろ??
また四年間、せいぜい粗探しして意味わからん批判してくれよな
なんの意味もない活動おつかれさんです!
>>97 ニワカか?
オリンピック世代の時から三笘干してて日本全国で総ツッコミ入れてたぞ
アルゼンチンは前半10分にリオネル・メッシのPKで先制。その後もメッシ、ラウタロ・マルティネスが相手最終ライン裏のスペースへ飛び出してシュートを決めていったが、これがすべてオフサイドと判定された。
サウジアラビアが最終ラインを高く設定していたこともあるが、アルゼンチンはメッシのゴールが1本、ラウタロのゴールが2本VRA判定で取り消されることになった。そのうちラウタロの1本はかなり分かりにくいオフサイドで、おそらく線審の目だけでは判定できなかっただろう。VARがなければ2-0とアルゼンチンがリードしていたはずで、そうなればサウジアラビアの大逆転も起こらなかった可能性が高い。
英『90min』は「アルゼンチンは3点もゴールが取り消されたのに対し、サウジアラビアは3本のシュートで2点」と注目しており、VARが試合の結果を大きく左右することになった。
サウジアラビアの粘りも見事だったが、VARに助けられたところがあったのは事実だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb47e67b8e2483e362ee51f590d101defaf9b12 https://www.nikkansports.com/m/soccer/qatar2022/news/202211230001688_m.html?mode=all >>75 戦略的に見るべきだぞ!
前半は相手チームの体力消耗を狙う戦いをして、後半は体力の落ちた相手チームに速攻で撃破する。
スタメンも重要な戦力だよ。
日本の幸運な VAR 決定によりドイツがW杯から除外
この判定に対してオーストリア日刊紙「Kronen Zeitung」(WEB版)が異を唱えた。同メディアは、ゴールライン際で折り返す三笘の姿を様々な角度から撮影した4枚の写真を添付し、「日本の決勝ゴールは正規のものではなかった」とのタイトルで記事を公開した。
記事ではオーストリアのプロリーグで長年にわたり主審を務めてきたトーマス・シュタイナー氏が映像をもとに三笘のプレーを分析。このプレーに対して2つの意見はないとし、ボールはアウトでゴールを与えるべきではなかったとの見解を示した。
オーストラリアメディア「news.com.au」(WEB版)は、「『衝撃的な』日本の VAR 判定でドイツが敗退」とのタイトルで記事を公開。多くのファンはボールが外に出たことを信じていたとし、日本の幸運な VAR 決定によりドイツが実質的にW杯から除外されたと伝えた。
英国のスポーツメディア「ITV Football」は、日本が2点目を挙げた直後に公式ツイッターを更新。「あっという間に日本は逆転! ラインを越えたのに...?」とのコメントを投稿し、VAR判定に対して疑問を投げかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03a4c2c06efc0ddf546293b88561c0a9a7a799b https://www.chunichi.co.jp/article/593279 >>70 あの時点で選手を見る目に関しては最低の評価が確定
それが遺憾なく発揮されたのがコスタリカ戦の相馬と上田
>>77 活気的だよなドイツ戦で死んだふりしてワンパンノックアウト
スペインにこの戦術バレてしまったから
あえてコスタリカに負けてやっぱドイツ戦はまぐれだったんだ?とスペインに思い込ませてからの→同じく死んだふりからのスペインをワンパンノックアウト
おまけにドイツもスペインも試合後メンタルまでやられてしまったという後遺症まで残す
まさに悪魔の戦術
>>86 本人が先発で出たいんだから大したことないだろ
森保は遠藤や吉田酷使しまくってるのに意味不明の擁護
>>26 ワールドカップの2戦目でターンオーバーなんかした奇行がヤバすぎる
サイコパスだ
普通はフランスやブラジルやポルトガルみたいに3戦目にメンバーを温存するんだ
スペイン戦で消耗したから中3日で試合をしないとならなくなった
>>110 余計なことを口走ったが為に素直に応援できなくて大変そうだよな
アンケート取ったら面白いことになりそうw
森保絶対イヤ派が半分くらいか?
>>71 ドイツとスペインの組で1位抜けって時点で
W杯史に残る結果だからな
歴史に残る結果出してその後負けても文句言えんだろ
ナポレオンに文句言うのと同じレベル
素人にはこの監督のやりたいサッカーがわからない
元々ドン引きサッカーじゃないだろうし
俺が正しいみたいなフォーメーション予想してる人らのなんてボロ負けだろうし
>>97 活躍してるのに何故呼ばないって声が多かった
スレやツイ見てた
自分の感想です
でもまじで初招集遅かったよ
>>103 名将は民をも騙すと言うしな
森保はかなりの策士
>>95 後半からだからあの動きができるのが
今の三笘の状態
三笘のコンディションも知らない外野が
「三笘を先発でつかえ」と連呼してる
哀れな連中だわ
>>58 オレは別の見方をしている。
初戦(ドイツ戦)で消耗した戦力を回復させるためにコスタリカ戦ではメンバーを入れ替えた。
最後のスペイン戦で力を出せるためにベストメンバー器用。
コスタリカ人に寄せないしスペイン戦を見ても相当弱かったからな
あのチームをフルで戦って勝ち点6でスペイン戦はターンオーバーで温存で良かった
守備の構築は出来るけど攻撃の構築は出来ないよね
だから攻撃は伊東とか三笘の個人技頼み
例え選手の力で勝ち上がり監督が無能でも結果が全てやからな…
これはしゃーない
がしかし個人的意見としては森保はコスタリカ戦を勝ちに行かなかった辺り状況が見えてないしマジで無能やと思う
長い目で見ればネガティヴに捉えてしまうわ
選手に助けられる運があるのかな…
コスタリカ戦も後半勝負に行ってミスっただけでしょ
3戦ともバカの一つ覚え
>>117 ただのカウンターなら普通にあるが、前半を餌にしたカウンターは見たことがないw
ボクシングでいうと前半打たせるだけ打たせさせて、後半カウンター1発で決める、幕内一歩的展開w
>>132 一々説明しないといけない子供なの?
普通にファン、サポーター、解説者みんな言ってたでしょ
>>129 いやそう言うことじゃなく
怪我してるならそもそものパフォーマンスが落ちるだろ
それであの動きはほんとに怪我してるのかって話
>>130 最後のスペイン戦?
コスタリカ戦で勝っていればスペイン戦TOできてベスト16でフレッシュに戦えたんだけどな
ブラジル、ポルトガルのやり方が正しい
>>122 おいおい。
国内の人材を如何に活躍させるかが重要である。
何でもかんでも引っ張り降ろしてると、国益を損ねることになる。
>>129 お前は三笘のコンディション把握してるのか?電波受信できる人は凄いねw
>>75 体力半分の強豪国なんてパスの精度もシュートの精度も半分に落ちることに気がついていない
お互い100%の全力勝負なんだとか少年マンガみたいなこといってるんだろうな
>>119 三笘のコンディションも知らない外野が
適当なこと言うなよ
名将ポイチに任せとけばいいんだよ
戦術とフォーメーションを選手が決めてるっていう話しが本当なら、任期満了で辞めて欲しいね
お前ら贅沢だな
俺も気に入らないがこれだけ結果出されたら認めざるを得ないわ。
4年間良い試合して本番で惨敗より4年間つまらなくても本番で結果残す方がええわ
森保派の言葉を纏めると、別に4年間やらなくてもいいわけでしょ
選手に任せるにしても修正するにしても積み重ね無しで出来るんだから
誰か別の人でやっておいて、合わなけりゃ森保で間に合わせりゃいい
>>1 ドイツ、スペインを打ち負かすという、日本レッカーの歴史に残る
とんでもない実績を残したし・・・【当然】だと思います。
・・・・だだ。
クロアチア戦を控えて、今、このタイミングで発表するのはいかがなものかと
思いますがね。・・・【JFA、空気読め】
戦術的にはこの方が結果出る
戦略的にこのサッカーで更に4年費やすのには疑問
ユーロ2004?のギリシャと被るが
コーナー頼りでは無いな
>>26 結果論ではなく勝ち点6で敗退なら誰も文句言わんわ
まぁたしかに4チーム全てにベスト16のチャンスがあって目まぐるしく順位が入れ替わる様相は面白かった
ただそれを狙ってやるなんてどんなサイコパスだよ
一度も勝ったことないスペイン相手に
>>137 森保は戦術三笘って言うくらい期待してたぞ?
前園は犯罪者なのに何故解説?渡部は大した事してないのに
強者に強い森保w
今までこんな監督がいただろうか、いやいない世界を見渡しても
次のクロアチア戦が楽しみではある
>>127 スレやツイなんて
なんの影響力もないし
世の中の声でもなんでもないんだが?
>>138 久保が負傷してるって暴露してたやん
見てないのか?
>>140 コスタリカ戦だって、普通に考えれば負ける試合では無かった。
カウンターで日本が得点入れられそうな場面でコスタリカ選手が日本選手の手を引っ張って転がした。
あれさえなければ同点ゴール。
コスタリカが点を入れたのは、コスタリカがカウンターをカマしたときの日本選手のボンミスだけ。
あの凡フライさえ無ければ、コスタリカに得点は無かった。
>>1 は?
頭沸いてんな田嶋
森保で地上波のサッカー番組駆逐されたのにまーた続投オファー
バカかコイツ
もう売国奴やろ
なんとかコスタリカ戦を糸口に批判しようとしてるのが実に健気
健気だ
>>162 久保がそれを言う理由がなくね?
敵チームだって見てるのにわざわざ言うか?
大会終了は選手の入れ替えも進める機会だし
今の選手を外国人監督が率いたらどうなるかも見てみたい
1回森保辞退してやばくなったら岡田や西野みたいに
W杯直前で代えてもいいしな
このグループに入ったポイチはくじ運が単純に悪い
韓国もオージーも楽なグループで突破出来てるからなw
>>137 みんなって
おまえが思ってるだけじゃん
ふわふわした話じゃなくて
日本の人口の何%の人が三笘を呼べって言ってたの?
具体的な数字でいって?
鎌田とかいう重りを背負って実質10人で3戦闘って2勝してるんだから十分だろ
コスタリカ戦は加えて上田、相馬、DF伊藤と想定以上なヘボを投入した森保の人選ミス
>>166 コスタリカ戦でほとんど決勝トーナメント無理になったからな
スペイン戦は結果オーライなだけ
>>156 オリンピックの時からその使い方して欲しかったよ
>>133 実際伊東と三苫達で積極的にプレスかけていこうって話してたらしいね
1点目は三苫と前田プレスからの
伊東ヘディング競り勝ちで堂安が奇跡シュート決めた
2点目も三苫の粘りから奇跡の田中碧シュート
選手間の話し合いと頑張りと能力で点とれたことに感謝する
>>159 いやさまるで森保が呼んで功績って感じで言ってるからさ
実践出してるのに呼ばなかったんだよ森保は
サウスウッドみたいにU-20から指導してきたやついんのか
いないなら危険やと思うで何億もギャラ取られて解任しなきゃいけない状況になるのがオチ
スペイン戦とたたかって消耗したツケはトーナメント出でるよ
左サイド南野ずっと予選で使って本番で干したら久保→相馬→鎌田のたらい回し
意地でも三笘を先発させたくない、できたら使いたくない鉄の意思を感じる
勝ってたら出さないつもりだろ、森保は。
幸いにして今まで負けてるか同点の状況だから出れてるだけで
総括がちゃんとできるかも、そろそろちゃんとやったほうが良い
それが先に続くものを提示出来るなら続ければいいし
よく分からんけど勝ちました、なら辞めればいい
交代派
結果より過程や内容が大事
過程や内容が良ければ負けでも構わない
そんな監督が欲しい。
鎌田は外してたのに直前で中心に据えたけど今のところ機能してないな
>>138 パフォーマンスが落ちてる状況であれなんだが?
遠藤にしても冨安にしてもよくやってるよ
名将ポイチのおかげ
人前で誉めて裏でお前ら負けるなよ大声
ブラックかよ
ポイチは海外クラブからもオファー来るらしいからそちらへどうぞ
>>173 スペイン戦は日本の男子チームは明らかに勝ちに行ってたぞww
見てわからんかったんか?
鈍すぎない?
ドイツもベルギーも2期めでグループリーグ敗退
ろくな事がないからやめは方がいい
極端な言い方すれば、AI将棋についていけなくなった棋士がこんなのクソだと騒いでるイメージ
>>187 落ちててあれならベストの三笘は世界一レベルだな笑
>>142 三笘のコンディションは
動きみたらすぐ分かる
普段プレミア見てないと理解できないと思うが
クロアチアに勝ったら森保の名将ぶりは諸葛孔明の領域と言われるのだろうw
>>172 こういう奴が出てくるから森保の使い捨て交代が嫌いだわ
なんの実績もない選手が代表呼ばれるわけねーだろにわか
>>149 でもこの奇策連発は4年間の選手間との信頼関係による
結果だぞ
人間心理や人間関係を考えられないキッズや引きこもりがこのスレには多そうだな
セットプレー何とかしないとね
全く得点できないやん
>>171 普通にツイートとか記事漁れば出て来るからさ
お前の方がガキみたいな理屈でふわふわしてると思うぞ
俺は別に森保が良い悪いとかじゃなくて、三笘に関しては森保が育てたわけじゃない
>>149 俺は森保派だけど、株上がってる今辞めたほうがいいと思ってるぞ
ドイツスペイン倒してグループリーグ首位突破してるのに文句いってるガイジと遊んでるだけ
>>165 負けてもいい状態でTOするんだよ
コスタリカ戦は負けてはいけない試合だったのは明らか
今後こういう展開になっても二戦目でTOなんてしなくなる
この4年間の代表監督の会見の人気の無さを忘れてそう
注目されるのは本大会だけ
冷静に考えると、ドイツスペイン破ったことより、当時中堅クラブだった広島を新人で率いて3回リーグ優勝したことの方が偉業だよな
もはやなろう系監督
>>177 名将ポイチが呼んでから
三笘は成長したんだが?
三笘もポイチには感謝してるさ
恩人だって言ってた
>>182 スペインに勝つのは現実的ではないからな
奇跡が起きただけで
弱い相手に確実に勝ちに行くのが定石だろう
無能無能言われてたがアンチは手のひらクルンクルンしてるの?w
>>147 東京五輪のときに遠藤と吉田中心でにきめてる話が確定してたような
その前から内情を知ってるスポーツジャーナリスト達は知ってたようだ
選手たちは共通認識ができてないの困るとか遠回しに森保へ要請し続けてたけど
結局森保は何も対策してこなかったからなー
無能なら無能で
他の戦術や配置の構築できるコーチを連れてくるとかもしないで選手任せ
森保のサッカーって基本はコスタリカ戦で見せた戦術だぞ
あんなのをまた4年も見せられるとか苦行かよ
交代派
あの大嫌いな森保がビッグネームの
ドイツやスペインに勝ったのが
悔しい。
次のクロアチア戦は
クロアチアを全力応援!
>>210 質問の答えになってないんだが
会話すら困難なの?
日本代表26人 アディダスパワー弱くなってるのかな
ナイキ8人
プーマ7人
ミズノ5人
アディダス3人
アシックス2人
アンブロ1人
>>207 ワールドカップで結果出たら代表人気戻れば勝ちなんだけどなあ…
それとこれとは別だろ!
日本サッカー人気どうするんだ?
むしろエンタメ捨てて結果のみに全振りしたのに…実験するのか?
>>208 あれはミシャが攻撃の構築しておいた遺産受け継いだだけ。最後は尻すぼみで辞めただろ
>>167 だから叩かれてるんじゃん
お前なんも知らんのな
>>201 信頼性が必要なら、もうあるからいいだろ?
変にチームを作るとレギュラー特権や横バスチームワークが生まれるもんな
森保監督のチームマネジメント力が評価されてるんだろな
それよりも権田よりシュミットを使ってほしい
彼の足元のテクニックは素晴らしい
>>224 そうじゃなくてさ...
久保が情報戦仕掛けてる可能性考えてないの?って話
>>180 板倉がイエロー累計でクロアチア戦に出れないのがキツい
他も怪我人とイエロー持ちだらけ
>>204 都合がいい情報を
おまえが勝手に漁ってただけじゃん
名将ポイチが
三笘の才能を見出したのに
>>194 それだな
森保批判派はそもそも森保がどういう思考で
こういうやり方をしたのか理解できてない
代表に積み重ねが必要とか
クラブチーム主導の今のサッカー界では
時代遅れな考え方なのも理解してない
何年前から頭止まってるの?って感じ
延長はお断り
本大会以外は全てテストに当てる森保ではスポンサーもテレビ局も観客も金を出す価値がない
代表もやはりビジネスだから森保は金を稼ぐプロとしては失格
>>200 森保叩いてるお前の方がにわかだろ?
鎌田なんてフルで使ってもらってるだろ
上田や相馬や伊藤になんの実績があるんだよ
>>230 日本だからできるマネジメントだろ前半交代メンバーとかただの使い捨てだぞこんな戦術すごい採用しようて流れは起きないだろ
ドイツスペインに勝ったのは確かに歴史的快挙だろう
だけどコスタリカ戦は歴史的大失態
トータルでマイナス評価
>>225 じゃあもうポイチじゃなく三笘の功績やんけ笑
>>225 確かにね。
あのミラクルプレーは、そう誰でもできるモンじゃ無い!
次がまさに勝負だ、3チームジャイキリをしたら、世界とお前らは森保を認めざるを得ないw
>>206 コスタリカ戦は負けてもいい試合だったんだが
まだ理解できてないの?
予選3選とも外すとかお前らの玄人の予想の才能すげえよ
サイコロ>>>お前らの予想
もうちょっと連携を深められる人にやってもらいたいね
その人がダメとわかったときに、岡田、西野のように緊急的にやってもらうのはアリだけどさ
>>206 ブラジルくらい強豪国ならな
日本程度じゃコスタリカ相手でも確実に勝てるとは断言できない
>>243 三笘が世界トップレベルに成長できたのは
名将ポイチとの出会いがあったからだよ
>>239 各クラブで実績出してる選手だぞ?
上田のベルギーでのスタッツ言ってみろよww
森保のサッカーは高校サッカーの大人版だからな
名将と言われる監督は90分相手にボールを触らせないで勝つ
これが理想だから
どうでもいいけど昨日のNHKニュース7のインタビューに出てた西野前監督の顔色が異様にドス黒かったのが気になった
ただカタールで日焼けしただけならいいが……
>>212 実際そんな事はないと思うけどね
前田もオリンピックの時チェイシングもプレスバックもするなと吉田に言われて、持ち味殺してたような話も見たけどさ
普通に考えたら監督の指示でしょ
普通に考えたら
奇術師森保は足の早い奴を後半等に投入する奇策だが、これを行うには選手、監督の我慢強さが求められる
これを実行できる者は普段から忍耐を鍛えているやら、規律が厳しいなどの国民性に依存する
ドM気質が問われるのだ!
我の強い選手など居れば我慢できずに崩壊を招く自縛プレイなのです
>>243 三苫を後半に投入する時点で、一つの才能と見るべし!!!
お前ら日本と同じアジアのチームなのになんで韓国応援できないの?
お互い勝ち上がってベスト8でやろうくらいな懐の深さはないの?
同じ日本人としてほんと恥ずかしいわ・・・
>>223 ミシャはなんもしとらんぞ
全部森保のおかげ
ちなみに三連勝したチームは一つもなかったんじゃなかったっけ?
今回のワールドカップでもっともインパクトを与えてるのは日本。
その日本を率いているのが森保さん。
だから継続するのは当然
日本代表監督候補
前ドイツ代表監督のヨアヒム・レーウ氏(62)
アルゼンチン代表などを率いたマルセロ・ビエルサ氏(67)
現ベルギー代表のロベルト・マルティネス監督(49)
現ASローマのジョゼ・モウリーニョ監督(59)
>>253 その名将がコスタリカ戦で三笘を出しとして三笘を使わない理由がマジでわからない
変な監督に荒らされるよりは森保がいいだろう
スペイン戦へのプランニングでバルセロナ倒した経験のある鎌田の意見を参考にしたり柔軟性もある
自分を過信せず選手も混じってチーム作れてていい
>>254 ベルギーリーグで実績がなんだ言われても困るんだが
>>240 というか監督に選手の適性見極める能力があって
いろんなタイプの選手が揃ってるテームじゃないと
できないやり方だからな
傾向としては日本人監督は慎重で他国の試合を見た後だと臆病にすら見えるが
アグレッシブな外人に率いられると見事に玉砕してることが多いな
ジーコサッカーの対極が森保
規律がない自由サッカーは日本に合わないので森保でいい
結果がすべてと言いながら、結果を出しても認めない連中はなんなの?
そもそも大した結果を出したことがない人間がえらそうに結果を出した人を批判してるの?
普通にJFAは代表収入激減なのに、ここで監督てこ入れしなけりゃ一生ど貧乏だぞ。
まあ、田嶋がいるかぎりど貧乏確定なんだけど。
>>232 サッカーオタの脳内知識割合
サッカー98
その他2
サッカー内訳
選手情報90
ゲーム運び7
サッカースキル1
>>271 ほならベルギーリーグで上田より活躍出来なかった三笘とか雑魚になるだろ?どうするんの?にわかw
>>235 森保の頭脳についていけない無能が森保に文句言ってるだけだな
古い価値観に囚われてる
イギリスじゃ森保の戦術が最先端だって評価されてるのに
ここで森保叩きをやってるヤツらは、国内人材の有効活用が眼中に無いww
「オレの目に適わぬものは認めん!」派だろww
限られた国内人材を如何に活用するかで国の浮沈が変わってくる。
森保叩き派は、何か重大な思い違いをしてるんじゃね?
俺は森保のこれまでの過程を見てきて純粋に嫌だと思ってるだけ
日本の社会がそうだけどミスに対して厳しすぎる
海外ではチャレンジで済まされるようなものでも日本ではミスだと罰を与えられる
結局日本って勝てる相手に苦戦したり取りこぼすのが多いのは皆ミスにビビってる
チャレンジすらしない
だから今回のように格上相手だとミスが許容されて強気でいけるから結果がついてくる
同等、格下相手に絶望的に試合がつまらないのはちょっとな
勝ってもつまらないし
実際に鎌田なんて一時期干されてたからな
ミスなんて付き物なんだしいちいち罰を与えたかのように試合で使わなくなる森保は異常
チーム一丸と言うが今までスタメン、サブで使い分けたかのような事ばかりしてきていたわけだし
戦術もなければモチベーターでもないから個人的には嫌だわ
明らかに自分が好きな選手はどれだけミスしようが率先して使ったりとか
>>275 続投の話が早すぎたのもコスタリカ戦後の不満がデカくなった要因だと思う
本質的には森保よりも田嶋忌避の方がデカそう
>>36 え?俺はジャップラ負けたら手の平返してボロクソ叩くよ?
>>258 でも
アルゼンチンもフランスもブラジルも
ベルギーもドイツもスペインもポルトガルも
「最低でも引き分け」という格下相手の試合に
負けてんだよ?
>>279 >結果がすべてと言いながら、結果を出しても認めない連中はなんなの?
不治病なので許してあげてください
仮にもドイツスペイン撃破
吉田麻也や長友などのベテランは勇退
次回大会では現在主力の若手がピークを迎える黄金世代
20歳前後の有望な若手もまだまだ多くいる
これなら世界の一流監督も来てくれそうなんで、森保はもういいよ
>>268 その浅薄判断が命取りww
思慮深ければ、与えられた人材を有効活用するぞ?
>森保監督には「(スペインのように)子どもからA代表まで同じサッカーができるように、日本もなった方がいい」との願望がある。
子供にも森保JAPANサッカーをやらせるのはちょっと…
>>277 監督召集金値上がってるし円安だし日本でやっても利がないし
どうせ名のある外国人監督はムリ
それでも最低でも森保続投だけは死守しないと
>>258 スペイン戦で全力出せないのが一番ヤバい状況ってのをまだ理解できてないんだな
だから実生活で結果を残せないんだよ
>>248 キチガイかよw
なんでスペイン、ドイツには勝てる前提でやる必要があるんだ
>>295 オマエが戦略を理解してないだけww
勝負というモノはチームの人材を全て有効活用して勝ち取るモノだ。
>>202 どういうサッカーが好きなの?ボールを支配して個の力で相手を圧倒するマンCのようなサッカーがお好き?そのサッカーは誰が監督ならできると思う?
>>292 スペインとポルトガルは裏試合次第では負けてもいい相手だろ
>>297 コスタリカ戦で勝つ気なら三笘使えって言ってるだろ
なのに全然使われなかったよね
勝つ気がないならそもそも三笘出さんだろ怪我もしてるんだろ?
中途半端な采配すぎて意味がわからないと言ってる
中田「外国人監督を4年間やって、よくても悪くてもはいじゃ契約終わって次に行く。なんかそれをやってても
その先には絶対進まないと思う。例えばそうゆう風に4年で監督を変えていくんだったら、間違いなく日本人監
督で次の3大会やっていこうとか、外国人監督に任せるんだったら、もう2大会は間違えなくまかせてやってみよ
うとか、もう少し長い期間を見ない限り積み上げることが難しい。そうしないと監督は結局その4年間の為だけ
にやってしまうし、それだと結局意味がないんじゃないかなって」
日本はメキシコにもスペインにもなれない
ドM守備からの高速カウンターしか生きる道はない
>>292 ブラジルとポルトガルは負けても決勝トーナメント決まってたわけだ
>>286 分かるわ
全然積極的にシュート打たないんだよな
スペイン戦だって前半39分あたりにゴール前運んでチャンスあったのに田中は打たずめっちゃイライラしたわ
これまでの日本代表試合は全部それ
そこが森保ストレス
世界の名将呼ぶコネが無いんだろ?呼ぶとしたらアホみたいな金積まないと来ないけど金も無いんだろ?
>>300 そのターンオーバーのタイミングがおかしいだろ
>>253 三苫初招集や
何故呼ばれないで検索すると
色々スポーツ紙でもニュースにしてるし
沢山出てくるよ
因み初招集はたった1年前な
>>283 三笘活躍してただろうが上田がワールドカップで機能してなかったからって日本のエースと同じレベルで語るなよ
一応今言われてる本命はポステコだと言われてる。ビエルサに声かけて断られたという噂もある。
今JFAはマジど貧乏で、監督に年間1億くらいしか払えない。Jリーグの監督レベルしか外国人呼べないことだけは、知っておいたほうがいい。
ちなみにポイチ断ったら大岩になるかもね。
プロである以上はテストは出来るだけ観客から金を取らない場でやるべき
森保が無報酬でも良いと言うなら続投しても構わないが金は貰うが客は我慢しろはビジネスとして有り得ない
>>292 結果として負けただけで負けていい試合として挑んでないでしょ
>>293 ほんとその通りで病気だよ。自分でゴールを示しながら結果を出したらゴールを動かして、認めないとのたまう。
メンタルは韓国人と一緒だよ
>>276 日本みたいに自己犠牲の精神と献身的な考え方あるから出来るだけただのブラック企業のパワーマネジメントじゃん
👆
みんなさ、文句言ってっけどさーーーーーーーー
森保さんは【結果を残した】んだから。グダグダ言うんkじゃないよ。
お前らだって、会社で結果残したら認められたいだろう。
>>300 ターンオーバーなら遠藤を温存だわ
結果無理させて怪我させてるし
>>277 外人監督が強豪国と同じことやらせて日本人フィジカルよえーから無理だわってなってみんなやめてった
>>319 ポステコは絶対やらないでしょw
オーストラリアで代表だと戦術落とし込めないからヤダって辞任して辺境のJリーグからやっとヨーロッパ進出したのに
絶対ないよ、絶対
コスタリカをタイとかミャンマーレベルの弱小国だと思ってる人いるよな…
ま、見てるほうはイライラするよね
ドM守備なんて
後半から見なさい
>>1 森保でも何でもジャップラはカウンターからのワンチャンしか出来ねえじゃん、誰がやっても同じだろこんなの
>>308 1位通過と2位通過は違うから
負けてもいいって言う考えがそもそもない
強豪国のチームに
そんな考えを持ってる奴がいるなら
教えてくれ
五輪 アジア予選から見ているが
名将らしい事したこと無いぞ
選手の頑張りでここまで来た印象しかない
プロの見解
世界中で森保采配を評価
ニワカの見解
→森保とにかく気に入らないから
辞めろ。
誤審やまぐれで勝ちやがって
気に食わない
クロアチアに負けろ
日本人はコミュニケーションとチームワークの方が大事だから
森保みたいな監督が1番合ってる
外人じゃ上手く意思疎通取れないからあかん
今の田嶋体制じゃまともな外国人監督なんて連れてこれないだろうし
鬼木が空くまで森保続投が規定路線じゃね、
もしくはそれまではアンダーの監督やってる大岩が間を埋めるぐらい
ソースが怪しいと思ったら朝青龍にキムチ野郎って言われたねつ造妄想記事記者じゃん
関係者が大会中にこんなこと言うわけないだろ
>>309 三笘は後半から使ったじゃん
試合見てないの?
>>286 森保のミスをネチネチ責めてるお前自身が
日本人の悪い点を凝縮してるじゃん
結果を出しても粗探しして他人を追い詰める
監督は森保でもいいけど外国人でもいいから優秀な戦術コーチは雇ってくれ
今は相手が守ってきたときに崩す手段がない
>>302 逆じゃね
スペイン戦にかけると言うのはギャンブル要素が強すぎる
勝って当たり前の相手じゃない
だからここまて盛り上がってる
>>318 代表で活躍するにはクラブで実績積んでからだろ?んでベルギーリーグでちゃんと活躍してる上田は呼ばれるの当たり前て話だぞ
三笘はベルギーリーグで上田より活躍してましたか?にわかこれなら理解できるかな?
>>339 パスすら碌に行ってなかったが
試合見てないのか
日本代表に中身を求めるなんて100年早い
コンスタントに上位狙えるようにならないとな
なんか協会は高飛車じゃね?
結果を出したなら今の年俸の数倍出さないと割に合わないでしょ
>>286 森保叩いてるお前が言っても説得力ないぞ
>>325 そうなんだよね。当たり前の公平な基準が「結果」なのに、その結果を出したのに認めないとかサッカーファンは生まれつき頭がおかしいのかと思うよ
森保下げてる奴は結果を評価できないバカ
仕事でも自分のやり方にこだわって正当に状況が評価できない典型的な無能タイプ
妥当でしょ
プロスポーツの世界なんて結果が全て
森保はW杯出場と予選通過という大目的を達成した
三笘を活用してるとか言ってるが森保なんて南野柴崎上田を重用してきたし良い選手を見抜くまでに時間がかかり過ぎる
>>293 あの伝説のフィギュアステーターの羽生結弦君のことを極端に嫌う勢力も居たしねww
こう言う判断のおかしなグループが日本国内には居るんだよなw
>>310 ハナから森保が8年契約してたら全然納得
>>332 ベスト16常連の強豪になりつつある日本は2018ポーランドに負けにいってた
戦術オタクビエルサでもう一皮剥けた方がいいよ日本代表は
将来的にずっと日本人監督は賛成だが
>>319 ポステコなら森保でいいよ
CLで自分たちのサッカー()で玉砕してただけだった
>>343 チーム状況も違うのになに言ってんだか
上田がプレミアで活躍する未来なんてないから
コーチは2人Jに戻る意向らしいし、ポイチも一旦退いて欲しい
>>1 👆
こんなに森保の契約延長にさ。グジャグジャ言うお前らの気持ちが
さっぱり理解できない。
ドイツ、スペイン撃破して、1位通過だぜ!!これ以上の成果出せるかって。
岡田だって、トルシエだってオシムだって無理。
>>312 だから負けてもいいって
選手や監督がインタビューで答えたか?
そんな奴いない
最低でも引き分け試合で負けたのが現実
結果ってまだベスト16だぞ
岡田も西野も16止まりで辞めただろ
>>305 人を大事に思ってたら全人材を有効活用しようと思うのが普通だからな
好き嫌いで物事決めてる視野の狭い無能は
反りの合う少数の人間しか使わない
結果を出したことのない雑魚が自分を棚にあげて結果を出した人を批判するな
選手で勝ただけやん 監督がいいか?
予選でまともだったらこんな苦労してないわ
>>15 なんだ、選手で勝てるなら誰でもいいから変えなくていいすね
森保はカペッロみたいなもん
超つまらないサッカーだが結果は出す
日本は昔のイングランドみたいに W杯で結果出してないから森保でいい
おいおい次の試合みてから決めろよ…
日本はだいたいお祭りだけは強いんだからさぁ
>>317 ギリギリまで三笘を隠してた
名将ポイチの戦略かもな
見事に成功させたわけだが
>>316 いや結果見たら正しかった
森保はそこまで読んでた
>>240 前半メンは我慢タイムで気の毒な面もあるがその辺のケアも森保監督はやれてるんだろう
森保を本物にしたいなら、それこそ欧州で指導経験つませたほうがいいよ
>>340 基本ミスばかりだからな
選手へのフォローもなさそうだから時折選手から監督批判かのようなコメントも出てくる
個人的にはモチベーターであることが大切だと考えてるだけ
なんにせよ、この戦術はすごい
普通は我慢しない、できない
イカれてるマジック
どうせ森保を評価してる奴はろくにサッカー見てないでしょ
何なら代表もたまにだけ
世界と戦おうと思ったら強度の足りない選手を選ぶのは有り得ないわ
>>317 だから三笘が戦術になってる
もっと前からバレてたら徹底マークされてた
W杯で当たる強豪にはカウンターがいいんだろうけど、アジア予選じゃ日本がボール持つことがほとんどでカウンターの練習できない問題
でも不思議なことに結果出す監督っていつも日本人監督だよね。外国人監督は結果を出せない。強いて言えばオシムくらいかな?元気なら結果出してたかもしれない。
>>344 でも三笘を使ってたじゃん
パスも出てたし
>>348 実際そうでしょ
的外れな見解てはないが
>>363 やっぱりなww
オマエは前半と後半の使い方を知らないww
前半は体力の消耗、後半は消耗した相手チームへの速攻で得点!
この使い分けがわからんのだろww
自分でチームを率いて失敗すればわかるだろう。
コスタリカのターンオーバーさえ無けりゃ
続投はまあ納得なんだがな
>>380 ブライトンで大活躍してるからもうバレてるけど、隠し通して良かったよな
>>364 日本の場合は複数選手が勝たなくてもいい試合だったとは言ってたな
>>357 日本はまだ強豪国じゃない
でも名将ポイチなら
強豪国にしてくれるかもな
>>379 サッカーでなにか結果を出したことがある人間なのか?
だったら素人は知ったかぶるな
>>383 ドイツスペイン戦と比べて圧倒的に使われてないんですけどね
やっぱ見てないじゃん
うーん功績は認めるし称賛します!が、流石にちょっと継続は…
こんな弱者のサッカーでいいのか
どうせ予選は意味なくなるのだから最初から本戦見据えて強者のチーム作れる監督を探してこいよ
結果を出した報酬は報奨金でいいじゃん
監督は将来を考えて決めてくれよ
>>390 結果が全てじゃなかったのか
遠藤がフルで動ければクロアチアに勝ててた!
って十分あり得るぞ
戦術は評価するけど、何度も同じマジックは見たくないって感じなんだろうなぁ
三笘が認知されてなかったって日本の報道の仕方の話であって、本戦ではどの試合でも警戒されてたんだが
だからこそマーク引っ張れてたわけで
コスタリカから点取れてないのは日本だけだからな
やはり守備的に来られると相変わらずの決定力不足
これではコンスタントには結果残せないと思う
>>385 いや成功したからグループリーグ首位で突破したんだぞ
>>366 そう言う事だよ。
名将は全体像を視野に入れる。
愚将は部分にしか視野が及ばない。
愚将の典型は安倍晋三。
お友達ばかりを起用して、視野が狭く、結局国を貧乏にした。
それを隠すために嘘と隠蔽ww
多分森保叩き派は、安倍支持者だと思う。
>>398 そもそも日本で強者のサッカーを強豪国相手にできるチーム作れる監督なんて存在しない
隠すのは嫌いじゃない
最後に衝撃をもたらしてくれるからな
だが、大抵の日本人はアホだぞ
4年間は長過ぎる…
>>382 過去の経験やデータで言えば日本人のほうがいいよね。やはりおなじ文化を土台にした指揮官のほうが意志疎通の面で浸透しやすいのかも。
やたらと外国人指揮官を推す人間がいるけど、外国人コンプレックスの裏返しだろう。いい加減乗り越えろと思う
JFAって従順な人やないと弾き飛ばすんだろうな
日本にとったら停滞続行
>>397 お前はさ、森保代えて、ほかの監督がさ、国際Aマッチで負け続けたら
【やっぱり森保だよね】・・とか手の平返す典型的な人間だな。
>>381 わかっているのに本戦で今までやってない3バック
>>404 相手が違かろうが勝てる選手で勝ちに行くの当然なんだが
1番勝率の高い試合で勝ちに行かない時点で名将(笑)だぞ
>>409 だからさぁ、前半で失点しても拘る必要は無い。
試合全体で勝負を賭ける必要があるんだよw
森保肯定派が変な煽り屋しかいないのはなんなんだろう
まぁ、本田だったらコスタリカに勝ってスペインに負けてただろうな
>>360 そんなん分からないじゃんww
上田の年齢的全然チャンスあるけどなんで全否定してるの?
>>416 結果みたら正しくなかったと認めるわけね
今回の結果次第じゃない?
有終の美だったら案外断ったりして
>>375 欧州型のサッカーが否定されてこの結果だろw
お前は何も見えてないんだな
今大会はアジアが欧州に勝った歴史的な大会だぞ
まだ事の本質が見えてないバカが多いみたいだな
>>400 ずっと見てきて楽しかった?
試合見たことないんじゃないか?
個人的な感想てはあるが使われなくなるだろうなと思えば実際に簡単にすぐに外されてサブメンに投入を見てきたわけだからな
マトはえてるんだよ
ドイツとスペインに勝ったのにこれだけ嫌がられてる時点でまあ問題はあるよね
>>403 たられば前提の議論は下らないからやめてくれ
でも死んだフリは1大会でバレるから次は通用しないぞ
選手引き抜かれてるとはいえサンフレッチェは衰退して今は正反対なスタイルじゃない
>>385 後半起用のおかげで
三笘は活躍できたのが現実
中3日で3試合とも先発させてたら
三笘の運動量は落ちてただろう
欧州クラブでやってる選手の引き出しの多さに助けられてるだけだから
本番は森保でもいいけど4年は長すぎるだろ
>>1 なんか勘違いしてるな
俺等が見たいのは楽しいサッカーなんだよ
それなのになんで続投なんだよ
訳わからんわ
この4年間の塩試合量産でサッカー観る人がどれほど減ったと思ってんだ
>>391 オレ達の適切なアドバイスも重要だ。
森保は聞く耳を持つから、良いアイディアは積極的に活用するだろう。
結局手のひらを返す人間は、要するに本質が見えてない人間。先覚者となりえない愚か者。その場その場で騒いでるだけの猿だよ。そんな猿の意見なんか誰が聞くんだよ?
批判してる連中は猿なんだから山に戻ってドングリでも拾ってろよ
>>422 そういう事でしょう
名将森保って言ってる奴らみんなわかって煽ってる
>>393 おめーも素人だろカスw
選手がたくさんの中から選ばれるように監督も出来るだけ多くの中からより良い監督を選んで何の問題もない
選手にフォーメーションや戦術の決定権あるんなら、監督は誰でもいい
誰でもいいんなら、もうちょっと堂々とした言動ができる見栄えのする人がいいな
クロアチアに勝ったら続投でいいけどね
>>420 勝ちにいく試合で勝った結果
グループリーグ1位なんだが?
>>432 遠藤がいないとチーム力が落ちるのは誰しも認めるところだろ
>>421 全体見たからグループリーグ首位突破なんだわ
>>376 森保ってかなりのモチベーターなんたが
さらに凄いのはチーム状況が悪い時でも乗り切れる
普通のモチベーターはこれができない
>>424 いないのに見つかるわけがない
黄金時代のバルサとスペインが強かったのはメンバーが優れていただけなんだわ
ペップが本当に優秀ならとっくにシティでCL制覇してるよ
>>441 日本代表の監督選考でそんな厳しい基準あったけ?
オファーは礼儀だろ
森保はオファ―しても断るだろうと思ってると思うわ
普通じゃない森保はやるかもしれんが
でもこれ以上続けたら死ぬから止めとけ
結果論だけどコスタリカのターンオーバーがあったからスペインに勝ったとも言えるから、やっぱ結果がすべて
8強入りしたら確定
本田がわりとやる気なのがありがたいね
森保采配で少し自分の勉強不足を感じてるみたいだけど
海外組の監督っていたっけ
交代派の意見として
負けてもいいから楽しいサッカーを、
華のある監督を。
勝ち負けの問題は二の次なのが交代派
>>434 そう言う事だ。
監督経験者なら、ひとりの選手を繁く使用することがその選手にもチームにもあまり良くないことはわかる。
出番を作って精一杯のプレイをさせることが重要だし、それがチームのためにも成る。
ここにわかはザッケローニ4-2-3-1の俺たちのサッカーみたいのが見たいやつしかいないな
玄人は森保の3-6-1が最先端だって知ってるから
>>445 あれが実力と思ってんならマジで笑うわ
スペインはともかくドイツ戦はドイツが舐めプだったの忘れてそうだな
結果だした結果だした!と言うのは目標を達成してからにしてもらいたい
>>438 そういうアドバイスしたくなる状況を
あえて作り出したのも名将ポイチ
すべては名将ポイチの掌の上
>>454 結果見たら正しかったって言いはじめたのお前じゃん
>>449 モチベーターで選手中心に考えてるからでしょ
選手を下の名前で呼んだり矢野と被る
ただカリスマ性や戦術がないから上に行くには限度がある
>>446 遠藤抜きでスペインに勝ったやん
最後にちらっとだけでてたが
スペインドイツに勝っても決勝トーナメントでブラジルに0-10とかで大敗したら黒歴史で誰も触れたがらなくなるからな
それならクロアチアに0-1とかで善戦惜敗の方がイメージ良くて永遠に語られる
歴史に残る大敗はダメ
一方
欧州厨の木崎さん(ドイツ在住で森保じゃあ全敗、監督が日本の弱点と批判してたおっさん)、森保さんに恐怖する
「私はスペインには死んだふりは通じない、と思ってました。その程度では揺るがないと思ってました」
「でも大パニックになりました」
「あのスペインの失点の際に現地で見ているとDFラインも一気に上がっていたのとゴールキーパーのパスコースがどこにも無くなったんですよ、あの後本当にどこも無くなった。ボールを捨てる選択肢がないスペインにとってはパニックですよ、パニック」
「完全に相手を陥れてる。あのスペインがパニックになったんです。」
「前半のシステムも前日に選手の意見によってシステムをフランクフルトにしたんですよ。」
「1日でシステム変えたんですよ、日本。サッカーの常識を破壊してしまってる」
「変える選択を受け入れる監督も監督ですが、そのタスクを難なくこのす選手も選手ですよ」
「それができるのはおかしいです。森保監督は常識を超えてきた」
「このスタイルをやるんだったら森保監督続投じゃないとだめです。他には出来ないんです。森保監督ありき。森保さんの我慢と器のデカさが無いとできない。欧州の監督では考えられない」
「怖い。森保監督が怖い」
批判が増すから、この戦術はドM気質な国民向けなんだよ
使い手は限られる
>>463 お前みたいな勝っても負けても最初から結論ありきのやつを単なるクレーマーって言うんだよ
>>468 スペインこそターンオーバーだろ
負けても突破できてんだから
>>449 そんな話聞いたことない
ソースあるの?
選手から不満タラタラ出てるのに
>>463 日本も前半舐めプしてたから
お互い様だな
>>441 真実は一つであるように、結果は一つ。そして結果を出した人が絶対に正しい判断基準になる。
結果を出してない人間が結果を出した人を批判する権利があると思ってるのか?
批判したかったら、森保さんを乗り越える結果を出してから偉そうにのたまえ。
素人でチビの分際が
>>396 じゃあプレミアでも見てればいいじゃん
代表だけがサッカーじゃない
代表なんか本番以外塩になるの別にいいと思うけどな
グループBとかワールドカップ見てたら苦戦するの当たり前ってくらい他の国も強いってのわかったし
次は欧州起点と日本での代表2つにわけるらしいじゃん
これもう森保みたいな気の利く日本人じゃないと無理だろ
代表人気なんてコロナがおさまれば勝手に戻ってくる
他のスポーツなんて子供まったくやらなくなったのにサッカーだけはいまだ人気だしな
>>447 あのコスタリカ戦だって、負けては居なかったからね。
日本選手の速攻をコスタリカ選手が手を引っ張って転がしたから得点無かっただけ。
オレは、あれはPKだと思った。
>>473 ならコスタリカ戦でもターンオーバーして二回ターンオーバーできてお得やん
>>473 負けたら敗退してたよ
だからベストメンバー
ターンオーバーで2軍はポルトガル
結果論だけ語ってるやつは100回対戦すれば100回同じ結果が出るとでも思ってんのかな?w
馬鹿すぎて話にならん
>>458 まぁ普通にJリーグのファンからも好かれてないからなぁ
ふざけて煽る連中も多いだろう
続投はキツいわ
まあ運だけは持ってるみたいだけど
最終予選にしろワールドカップグループステージにしろ
>>470 文面だけ見るとあれだけど、本当に森保続投望んでるテンションじゃなかったろ?
このままやるんすかね?wみたいな
>>473 負けても突破出来たのは結果的にだからな
コスタリカが途中のように勝ってたらスペイン敗退してたわけだしなんでもこじつけるなよ
黙ってU-20監督に4年間大分にいたシャムスカに任せてみろ
フル代表の監督に起用しない理由がないから
次回大会からはアジア予選がユルユルになるから、ヘタに大物監督呼ぶくらいなら続投のほうが安上がりでいいんじゃないの?森保監督が他でやりたいと言えば別だけど。
とにかく森保が気に入らない
森保がスペインドイツに勝ったなんて
信じられない。悔しい。
次はクロアチアを全力応援だ
コレがアンチ森保w
>>476 それでドイツに勝ってて尚更コスタリカ戦負けたのが意味わからないねえ
>>473 後半12分ぐらいの間
スペインはグループリーグ敗退の状況にいたんだけどなw
負けてもいいとか
あの状況じゃあり得ない
>>475 今はたらればぼ話はしてない
お前の主張はコスタリカ戦ターンオーバーして負けて遠藤が負傷したけど結果遠藤抜きでスペインび勝ったから正しかった、だろ
俺はそれは違うだろと言ってるだけ
>>463 まあドイツとスペインには10回やって1回か2回勝てるかどうか、あまり再現性はないわな
過程過程うるさい奴いるけど
そんなに強者のサッカー見たいなら
毎週パリSGやマンCの試合でも見てればいいじゃん
何で日本代表にこだわるの?
名将連れてきても今回みたいな結果は生まれないけど、再現性は無さそうだし、地力アップのためにもそろそろ別の選択肢が欲しいよな
協会が金が無いのも森保ジャパンがずっと人気無かったからだし
代表戦って勝つか負けるかが全てでサッカーの面白さなんてどうでもいいんだけど
結果だけ見ろよ
おまえらどんだけポイチ嫌いだよwww
コスタリカ戦以後アンチだわ
えー...本田監督が見たかったんですけどぉ...けどぉ...
>>460 五輪世代に343を強要して上手くいかずに久保、堂安たちにぶち切れた話は有名
俺はミスに対して厳しい森保を批判してるだけだわ
そんなミス許してやれやと
個人的には戦術面で機能しないモノを選手のせいにして外してきたようにしか見えない
>>495 ジーコみたいに選手並べて適当に交代
んで最強と謳われたメンバーでグループリーグ敗退
これが見たいんだろw
👆
結果残したんだから、お前らが不満述べても無駄なんだよ。
ドイツ撃破 → スペイン撃破 → 1位通過
👆
今羽とんでもない結果残した監督をクビにできるかよ。
マヌケども.((´∀`*))
戦力差で劣るスペインとドイツ倒したら
そりゃ断る理由がないよなぁ
色々と疑念の余地はあるが
スペイン戦の交代は完璧やったもんなぁ
芸スポはなぜかアニメオタクも多いから基地外がいっちょ噛みしてきとるんだほうな
>>499 それを知らないで実力と履き違えちゃう人が多くて困る
>>484 あの戦い方は弱者のサッカーと言われる物だろ
弱者が強者に勝つ方法
逆に強者があの戦い方したら批判的される
森保が固辞するからそこは楽観視してる
ここで辞めるのが一番だもん
>>496 コスタリカ戦は
ターンオーバーしたから仕方ない
そのおかげで
スペイン戦に勝てたから
名将ポイチの戦略はすごいわ
>>491 日本がコスタリカに勝ち点与えなければそんな懸念もなく完全ターンオーバーしてくれて遠藤も冨安も温存できたわ
>>470 木崎は散々批判してきたからアイデンティティ揺らぐくらいには森保の事が怖いだろうな
>>465 どうも日本国内には、上から指図し、それを徹底すれば良い結果と誤解する向きが多いw
言わば信長礼賛w
現実には信長は晩年様々な指図で色んな方面を混乱させ、光秀によるクーデターで終了した。
最善の戦略をひねり出すことに目が行かないww
森保はその点で別格だよ。
髪型だけ変えてくれればと思ってたんだが
現役の時の髪型見たら最凶のタラちゃんだったので、これでも改善してるんだと思って諦めた
ハーフタイム森保監督の「相手死に物狂いできてるぞ!球際。球際負けんな!」
が声のトーン一気に上がってて激アツい
>>501 いざとなったら本番直前で経験者ポイチに変えればいいしな
結果も当然だし
人柄もいいかうれしいけど
体が心配なのと
戦術があれ以外に
今後あるのかどうか
たしかに代表の戦術としては合ってる
嫌なら違うの見ろってなるなぁ
うまい返しだ
とりあえずアジアカップまではいい
その結果次第だな
>>500 PSG?
CLのGL首位通過決まったクラブが監督切ったんだけどなwww
結果出ても切られるぞ
どうでもいいけどさ最大目標のベスト8決まってないのに
グループリーグ突破しただけで続投とかアホなん?
決勝トーナメント勝ってからそう言う話をしろよ
グループリーグ突破なら今まで何回もしてんだから
>>492 前半から出せって言う奴いるけど無理だよな
>>417 ちょっと何言ってるかわかんないけどそれはないわw
森保采配にはアジアカップから疑問視してたし五輪でそれが不満に変わった。交代の遅さとか、戦術あんの?みたいな見せ方とか。
ただそれらが全部布石で、このために仕込んでいたって確定するなら話は別。
そうじゃないなら続投はしないでほしい。
素直に日本人に合う外国人監督にしてほしいのは当たり前だろ?指導者層はほとんど海外でのプレー経験してないんだから。
長谷部本田辺りが即監督になれる制度がない限りジャパンズウェイには反対ですよ。
>>505 図星突かれて思わずレス返しちゃったの?w
あと俺ジャップだよwww
今までまともに代表戦見てきてない人たちがワールドカップでのみ盛り上がって森保サイコーと言ってるだけでしょ
過程が酷ければワールドカップにすら出られない可能性すらあるわけだからな
>>424 後半に奇襲かけて一気に2点取って
相手をパニックにさせるのは強者のサッカーじゃないの?
その理屈だと奇襲連発で平家滅亡させた源義経も弱者になるけど
>>516 2戦目でターンオーバーする理由がないなんて誰でも理解できるんだが君には無理だったか
ポイチの試合は観ててつまらない
貧者の1発カウンターサッカー
森保支持者のフリしてる奴はやっぱり普段サッカー見てない煽り屋だったか
>>513 じゃあ確率的にどんだけ薄いところ引いたのか言ってみろよ?
1%を本番で一発で引き当てたラッキーマンてか?w
>>331 カウンターからのワンチャンは重要だぞ?
オレはその手をしばしば利用した。
相手をクズしてチャンスをつくり、確実に得点ってのは、勝利への近道である。
田島が浮かれてオファーしたのか
まだベスト8決まってないのに
>>499 ドイツ戦後に
「この戦い方は再現性がない」と
アンチから批判されてたけど
スペイン戦で
再現して勝つ流れ草
>>501 教会がお金ないのは
コロナもあって
広告収入なかったから
>>1 👆
こんなに森保の契約延長にさ。グジャグジャ言うお前らの気持ちが
さっぱり理解できない。
ドイツ、スペイン撃破して、1位通過だぜ!!これ以上の成果出せるかって。
岡田だって、トルシエだってオシムだって、ハリルホジッチだって無理。
やっぱりコスタリカに負けたのも協会が浮かれたからなんだな
>>499 ドイツ戦をスペインで再現してるのに再現性がないとはこれいかにw
>>536 カウンターサッカー何がダメ?
高いボール保持率でドヤ顔してるチームに簡単に刺さるから最高だろwww
選手のメンタルを考えても日本人監督が良い
日本の代表として戦ってるのにチームのトップが外国人で団結できるか? 使ってる言語が違う奴が選手の士気を高められるか?
コスタリカ戦をターンオーバーせずに勝ってさえいればみんな早起きせずに録画で済んだという事実
5人交代枠を有効活用して
最も成功させた監督なのは間違いない
スペインやドイツが時代遅れのサッカーに見えたからな
ただこれが何度も通用するのか
ガチムチ外国人に引いて守られた時どうするのか
そこら辺の引き出しだな
そもそも森保さんのサッカーはつまらないというけど、サッカーという競技自体がつまらないんだよ。
なんで90分も戦って1点も入らない時があるんだよ!
>>538 そんなん調べりゃ出てくるだろ
下馬評通り日本が勝つ確率なんて1割くらいだった
三笘の奇跡の切り返し込みでの辛勝だったの忘れちゃあかんよ
>>433 実力差がワンランクぐらいのチームなら
分かってても難しいよ
だってコスタリカに負けても
コスタリカ未だに舐めてる日本人ばっかじゃん
コスタリカがそれやろうとして対応できると思うか?
攻撃的で楽しい4年か過ごしてもW杯前にピークアウトしたらつまらない
森保で続投しつつマイナスの面を補えるコーチを迎えるのがベストかな
再現性を高めてほしいわ
日本の「前評判低い時ほど好成績」のジンクスもさすがに今大会には通用しないだろと思ってたけどなぁ 何だかんだ持ってる男なのだろうね
>>534 理由なら結果で出てるだろ
ターンオーバーして、スペインに勝った
ってな
>>539 重要つうか正攻法じゃボコられるだけだから待ちガイルやってるだけじゃん、こんなん俺でも指揮取れるわ
>>543 世界ではその実績出しただけで相当評価されてるのに素人ファンの戯言w
日本代表監督って別に今回勝ったから、やったー!続投できる!みたいなもんじゃない
それは岡田や西野見ても明らか
罰ゲームとは言わないが、良いところで辞めて気楽に解説者でもやりたいだろ
>>17 ジャイアントキリングはもちろん評価すべきだけど、取るべきとこを確実に取る手堅さが必要だよな。
ほんとジーコみたいのだけは勘弁
黄金の中盤とか言って選手の好き勝手にやらせて放任主義
ロクな戦術も立てずに個人技任せのサッカーやらせ続けて、アクの強い選手たちが自意識過剰になってチームがバラバラ
今まで日本が出たW杯の中でも2006がダントツに醜かった
これは反対
なんやかんや変化して進化しないとね
監督も選手も変えてレベルアップし続ける仕組みを模索しつ続ける姿勢が大事
>>560 遠藤を怪我させてるんだからターンオーバーできてねえんだよ
森保批判してるやつ
大体余計なこと口走って素直に代表応援できないやつ
>>560 もっかい同じことして同じ結果だったら認めるわ
少なくともどの国のどの監督もそんなバカなことしないけどな
>>436 じゃあ海外で楽しいサッカーしてるチームの試合
見ればいいじゃん
何で代表にそれ求めるの?
上田は森保がやってる間はずっと金魚の糞みたいに連れ添うのだろうか
>>563 短期的な評価なんて負けたらすぐひっくり返るよソースはコスタリカ戦
日本代表なんかCFやGKに世界で通用する一流がまだ出てない弱小チームなんだから、森保のサッカーやるしかないんだよ
ソンフンミンやシチェスキークラスが出てきたらようやくポジションサッカー考えてもいい
>>563 素人「ファン」ではないな
素人アンチと言った方が正確だろう
>>554 それはあるな。
バスケットボールだと、確実に点が入るし、点の多さで雌雄が決する。
まぁ、日本は野球の次にサッカーを選択した。
>>554 つい最近5時間もやって引き分けのゲームがありまして
あの日観客が神宮球場から無事に帰れたかしら(´・ω・`)
>>551 そこで休ませた選手がスペイン戦で活躍して勝ったんだから森保が正解だったと思うよ
>>567 でも
アルゼンチンもフランスもブラジルも
ベルギーもドイツもスペインもポルトガルも
格下相手の試合に
負けてんだよ?
続投させたら人気低迷したままだがいいのか
にわかはワールドカップしか興味ないぞ
>>567 取るべきところを落とす
ドイツとスペインの監督に言ってやれよw
そういう評価なんだろ?w
鬼木監督とやらは協会に嫌われてるのか?
今の主力メンバーの大半は鬼木監督が育てたと聞い たし一番適任者じゃないのか?
次の人はやりたくないだろうねえ
仮に次も全く同じ組み合わせならドイツにもスペインにも勝てないだろうしw
コスタリカ戦で勝負かけてスペイン戦完全ローテーションしてれば、疲弊したクロアチアとモロッコには勝てたろな
スペインを倒す為の大会じゃないのよ
アジアカップと五輪の失敗もあるからね
>>541 >>547 可能性が低いチャレンジングな選択肢だったことは変わらない
>>572 でも結果スペインに勝ったじゃん
ターンオーバー大成功なんだよなぁ
>>587 ACLで結果出てないのはちょっとね
短期決戦に弱いタイプかもね
誰でもいいけど鎌田は外してくれよ
ああいうタイプは今の代表に必要ない
>>562 簡単に言うなよ!
結構その戦法でも事前の下ごしらえが必要である。
オレの場合はカウンター攻撃の確実性を究極に上げて、連戦連勝だった。
確実性が無ければ、カウンターを狙ってもしばしば失敗する。
>>463 相手が舐めてるのも見越して
立てた戦術で出した結果だろ?
これ以上の結果あるのか?
お前の理論だと天下取った信長の桶狭間の戦いすら
全否定になるんだが?
>>554 そうじゃなくてジャポンの戦い方がつまんないんだよ、両方アグレッシブなチームだと展開が目まぐるしく変わって面白いんんだよ
>>586 こいつからするとほとんどすべての監督はクビで敷いてあげるならグループ4位のコスタリカの監督だけ残すべきって話だろ
プゲラw
>>576 上田は鹿島での戦績もベルギーでの戦績もめちゃくちゃいいんだよそうなると代表で結果でないのは監督それとも選手?になるだけどオレは監督だと思ってる
>>577 スペインにボコられて負けてたら叩かれても仕方なかったけど、スペインにも勝ってGL1位通過した時点で及第点だよ
クロアチア戦で5-0くらいでボコられて負けない限りは最低限のノルマは達成してる
>>577 何が短期的。W杯は全部短期的なんだって。ドイツなんか負けて帰って悲惨だぞ。
二大会連続決勝トーナメント逃したんだ。その前は優勝だぜ。
ポイチも選手もぶっ叩いた方が結果を出す
褒めるとすぐに調子に乗って負ける
いつも同じ、お前らも4年見て分かってるだろ
西野嫌いだった理由もギャンブラーという理由だったわ
結果見ればあと少しでベスト8で成績も悪くない
続投させたいって気持ちわかるけど、世界的にも一時期の成績良いからって契約延長させた挙げ句その後の成績は良くないから途中解任っての多々あるんだわ
森保の日本でのピークはここくらいで後は下がる
今辞めれば世界中からオファーくるんだしじっくり考えて欲しい
今が辞め時
>>574 ドイツに勝って
ターンオーバーして
スペインに勝つ
他の誰にもできないから
名将といわれるんだよ
交代派の意見
今回勝ったのは選手のチカラです。
監督は誰がなっても関係ありません。
ゆえに森保続投でも問題ありあません。
→じゃあ続投で。
意志疎通が出来ず、フィジカルうるさい外人よりは日本人のほうがいい
>>554 野球なら0対0で延長なら熱い投手戦になるんだろ
でも素人が見たら退屈で仕方ない
これと同じだよ
競技のことを理解すれば0対0の試合でも楽しめるようになるよ
五輪代表はさすがに新しい人当てるだろうけど誰かいるかな?
>>587 柔軟性があるのかね?海外に移籍していった選手がすごかっただけなのは率いてる川崎で証明してるよね
>>591 コスタリカに勝ってスペイン戦で冨安と遠藤を休ませる方がいい
思っててもリークされるなよ
クロアチア戦 影響出るぞ
スポーツは結果がすべて。逆に言うと、結果を出した人に文句言うな。なぜなら、
結果が「すべて」だから。
分かる?
すべてなの。結果がすべてなの。
結果が…(以下省略)
オレが思うに、女子サッカーが世界一取った頃、男子サッカーの試合は何をやりたいかよくわからんかった。
現在の男子サッカーは、やりたいことがハッキリと見える。
これだけでもめざましい前進である。
勿論これからも様々なスキルを使って日本の男子チームはさらに強くなるだろう。
>>579 ファンにさ、素人もプロも無いじゃん。馬鹿な話だな。プロファンなんか無いんだ。
>>599 コスタリカやクロアチアには勝てて当たり前みたいな空気頭おかしいわ
>>590 どの可能性が高いか低いかなんて
やってみないと分からないのが勝負の世界
>>616 だよな
目標はドイツスペインに勝つ事じゃなくてベスト8っての忘れてる奴多いわ
>>603 それで?フリックの評価落ちてどこも監督としてオファー来ないとかありえんしエンリケも同じくだよ
ただの短期的な事例の評価であってすぐ覆るものなんですよ
日本も自軍に篭って守ってる時間が長いから詰まんないんだよな
こんなサッカーが評価されるようになったら
サッカー自体の人気なくなる
W杯一の名将だからな
ここまで完全に作戦と交代策を当てた監督は過去見た事無いレベル
ど素人批判派では理解出来ない超次元に居るのが名将森保
>>597 レス全部見てから言おうな
コスタリカ戦全力で勝ってればほぼ突破確定だったのが最終戦のスペインで勝ち以外ほぼ敗退になる状況にするのが名将(笑)って言ってんだぞ
>>474 何故森保一は日本代表監督なのか
の動画見たけど、堂安が恍惚の表情だったぞ
あと不満出せるってのは、不満言っても大丈夫と
思われてる証拠
お前も親に文句は言うわな
追放されたハリルは表では不満が出なくて
裏工作である日一気に追い出された
本当に不満がMAXだとこういう状況になる
マジかよ。。
まぁ結果出したからしょうがないのか。協会の人事もそのままだろうし停滞するな色々。
逆に凄いよな
ドイツ、スペイン相手に本番で勝利したのに
これだけ人気無くファンが付いてこないってのはw
>>613 わかった。じゃあ、日頃から興味があるだけのコアファン向けのスポーツとして狭く小さな世界で生きて
>>602 結果だけ見れば及第点どころか軽く合格点だな
ただこの監督で4年後も行くかとなればもう少し考える時間が必要かと思うわ
森保はCFに点取らせないシステムを構築したことがすごい
日本はブルーロックとかいって必死に点取れるストライカーを育成しようとしてるが生まれないから、FWは点を捨てて走力重視にしたことは正しい
>>630 フリックがドイツ監督をクビになるから拾う
>>1
👆
【結果が全て】
👇
こんなに森保の契約延長にさ。グジャグジャ言うお前らの気持ちが
さっぱり理解できない。
ドイツ、スペイン撃破して、1位通過だぜ!!これ以上の成果出せるかって。
岡田だって、トルシエだってオシムだって無理。 さすがに引き出しからいろんなもん
出し尽くして
開き直った博打が当たった感じだから
さらに4年は勘弁してください
>>616 8強、4強までいっても永遠に同じ事言ってそうw
>>634 だって4年で3回サンフレッチェ優勝させててもサンフレサポからの人気は薄いんだぜ
>>639 すげえいいけどさすがにどっかの金満クラブと札束の殴り合いになるから無理かも
いやいや契約延長しないと他国に森保がとられてしまうだろ
大会中にこんな話出てくるのが、いかにも日本らしい
W杯が「終了」してからでいいものを
クロアチア戦負けたら、このせいだな
先を見据えて日本がもっとレベルアップするためにとか知ったふうな事言ってる奴がいるがそんな凄い監督何処にいるんだよ
アジア予選では渋い戦い繰り広げて本番では大胆に手札を切る
この勝負師根性を持ってる監督は中々いない
普通もうちょい安定策取るからな
ちょっと特殊なタイプやな
とはいえ結果は賞賛されるべき
監督の能力でもたらした結果であることは間違いないからな
>>616 コスタリカに勝っても
日本はベスト16進出かどうか分からない
ドイツがスペインとコスタリカに勝って
スペインが日本に勝ったら
勝ち点6で3チームが並ぶ状況になってた
どのみち
スペイン戦が勝負だったんだよ
>>483 100回対戦すれば100回同じ結果出るなら
W杯開催する必要ないし見る必要ないじゃん
お前何言ってんの?バカなの?
>>609 もうダメみたいだな
再現性のない結果を実力と見てる時点でもう日本は成長しないよ
>>631 ドイツ相手に一時試合ひっくり返すとこまでいったコスタリカに勝つのが確定とかどういう根拠で言ってんの?
戦術の考案を鎌田に任せてるから
鎌田の調子が悪くても鎌田スタメン固定なのかな
>>645 監督人気で推すのは勘弁
ジーコみたいなのは二度とやめてほしい
結局のところ森保だけが無能なんじゃなくて協会全体が無能揃いなんだよね
海外リーグの厳しい環境で活躍する有能な選手が増えてるのに
協会の頭の中はいつまでたってもお花畑w
>>609 コスタリカに勝ってスペイン戦でターンオーバーして、クロアチアとブラジルに勝とうとするのが名将だと思うわ
ドイツに勝った時点で、そういう戦略に切り替えるべき
>>601 別に上田を使いこなすのが代表監督の仕事ではないからな
上田を上手く使えてないのは同意するが、他の選手で結果を出せてるならそれで良いだろってだけの話
コスタリカ戦ではっきりとターンオーバーといえるの伊東と相馬くらいだろ
あとは怪我とか調子を見て変えただけ
伊東も堂安と交代だったからそんなに変じゃないし
>>645 続投の話なんですが6年監督やって4年後の2016と2017の順位はどうでした?
>>609 修羅場をくぐり抜けてきた名将と呼ばれる監督がそんな大博打うつような采配して自分の立場や家族を危険に晒したりしないからな普通に
日本人ならいずれは長谷部がいいんだけどまだ早いしなぁ
世界見渡してもスペインドイツに勝てる監督居るかと思うと難しい
あくまで選手任せ、こだわりの基本戦術なし、
相手によって起用選手を変える事でサッカーを変える森保でもいいのかねぇ
クロアチア戦次第かな、さすがにスペインやドイツ戦みたいには戦わないだろう
>>498 たらればじゃん
遠藤抜きでスペインに勝った
それが事実
この4年間のイライラが溜まりすぎてベスト8になったとしても続投はいいわ
>>636 それで別にいい話じゃないか
君の好きなものもそれで何の問題もない
いったい君はこの不毛な話に何を期待してるんだ?
まだ浮かれるのは早い
コスタリカ戦みたいになるぞ クロアチア戦
余計なリークだな
>>653 それな
最初からキーはスペイン戦
たまたまドイツに勝ったからコスタリカ戦に挑む姿勢が変わったわけではじめから攻略はスペインだったからな
結果がすべてじゃないなら、はじめから結果がすべてじゃないと言え。そして、そんなふざけな条件をつけても就任してくれる世界最強の監督をテメーらが連れてきてみろ!
>>656 勝ち点6取ってりゃほぼ突破できるなんてw杯見てりゃわかるがなw
ニワカかな?
アンチポイチの城とかも
森保ジャパンが勝って
相当悔しいみたいやね
所詮、交代派はその程度のレベルなんだよ
連覇に加えクラブW杯であそこまでいった経験は伊達じゃねえわ
こんな名将いないって
日本人監督って基本人気無くない?
オシムやトルシエはそれなりに人気あったのに
キャラクターなのかね?
>>643 そりゃ言うよ
それこそどこの国もピークをどこに持って行くかが監督として最も重要なポイントだろ
森保はスペイン戦にピークを持っていった
でも日本の目標はベスト8なんだからクロアチアにピーク持ってこなきゃならん
別にワールドカップが人気なのであって森保ジャパンが人気なのかと言ったらそういう訳じゃないからな
結果出したからあと4年の代表人気は安泰だと考えてるなら安易過ぎるでしょ
森保のこのW杯の戦い方は
破滅思考型
日本サッカー史上インパクト、衝撃的なのは事実
まぁ結果が出てる以上、見守るかw
>>674 結果が全てにきまってんだろーが。ばーーーか。頭は正気か?
>>675 どういう根拠でコスタリカに確定で勝てるんやと聞いとるんだけど?教えて?
交代枠5って今後も続くかも重要かな
交代枠3だと見ててイライラするほど動きが遅かったよな
スペイン戦での冨安投入は感心したな
センターバック3人ともイエローカードもらってたから吉田以外のどっちかに替えると思った
サイドに冨安入れたことでスペインの切り札だったファティ入れたサイドを完璧に封じ込めた
戦術コーチを別に入れればいいよ
あとスピーチ講座を受けて、発声練習をすれば完璧
>>655 ドイツ相手にやった戦いを
スペイン相手にやって勝った
これを再現性っていうんだよ
>>674 結果か全てならアジア最終予選2位でクビじゃね?
ボール支配率20%ぐらいで全勝する
みたいなサッカーを確立するなら
それをジャパンスタイルとして
>>655 再現性って対策されるのにそんなものあるわけないだろ
>>660 あの時点では
スペイン戦でターンオーバーできるか分からない
だから
あえてコスタリカ戦で
ターンオーバーした名将ポイチ
>>684 頭がおかしいのはおまえだろ。言葉は文脈で解釈するんだよ。俺が書いてきたことを読み返して見ろよ
>>474 You Tubeにある日本代表を話題にしてる動画を見てご覧よ
アンチ森保の記者でも批判的な元代表選手でも
「人柄」と「モチベーター」という部分は評価してる(W杯前の話
個人的には嫌いだけど…w
えー。勘弁してよ。ドイツとスペインにはたまたま勝てたのであって、コスタリカ戦が通常の日本代表なのにな。
>>632 ハリルは田嶋になって降ろされただけ
スポンサー忖度ジャパンだから
>>685 まず確定で勝てるなんぞ一言も言ってないぞ
決めつけんのやめような
少なくともコスタリカ戦が全力で勝ちにきた試合ではないことは試合見てりゃ誰でもわかる
勝ちに行ってりゃ伊藤の引き分けでよかった発言なんぞ絶対出ないしな
Stats Perform社のデータサービス「Opta」によると、W杯の記録を分析し始めた1966年大会以降、パス回数700回以上を記録して負けた例は2度しかない。
1度目はドイツ-日本戦(11月23日)ドイツ(771回)
2度目は日本-スペイン戦(1日)のスペイン(1058回)
名将森保の省エネサッカーが流行るぞ
攻めてくる相手は得意だがドン引きされたら弱いんだよな
そこが解決されてない
>>653 だとしたらコスタリカには点差をつけて勝たなきゃダメだろ
無理に勝つ試合じゃないとか言っちゃうのは論外
だkらメンバーが過去最強なだけで森保はいらねーんだって
コーチにポゼッションサッカーできる人置いて相手が引きこもったらその人が監督の代わりに指揮すればいい
そもそも監督は人気が薄いモンだよ。
だから気にしてはいけない。
>>690 ワールドカップでドイツスペイン倒して決勝トーナメント行ったんだから充分結果出してるぞ
>>663 言わずもがなよ
だから延長させるなって言う話し
>>683 意味がわからない
俺は選手への配慮を気にしてる
戦うのは選手なんだから
日本を率いてスペイン、ドイツ連続で采配的中の逆転撃破もコスタリカには無気力試合もどきのよく分からん敗戦と今世界で最も注目を集める監督ぽいち
日本が延長しなかったらワンチャン他のアジアで代表監督あるかな?
サカ豚は違う監督なら予選突破できてるというアホな前提なんだよw
普通にやってたら予選敗退に決まってんだろww
日本を率いてスペイン、ドイツ連続で采配的中の逆転撃破もコスタリカには無気力試合もどきのよく分からん敗戦と今世界で最も注目を集める監督ぽいち
日本が延長しなかったらワンチャン他のアジアで代表監督あるかな?
>>690 ワールドカップに出場して優勝実績のあるチームを二つも破ってグループリーグを一位突破したことをなぜ無視する?顔の前に目が付いてない馬ですか?
クロアチアのあのユニだと
また全身青になる確率高い
>>691 実力で抜けた強豪国居て守備カウンター型にせざるを得ない南米欧州の中堅と違って
アジアだと日本相手に攻めまくってくるとこ少ないのがなぁ
>>689 もうその理論なら優勝できるな笑
ゴリ押しすぎて笑うけど
とはいえ仮に代表に名監督が来ていいサッカーやっても代表人気はそこまで復活しないと思う
日本代表に対するファンの視点が成熟してきているからな
W杯みたいな大舞台は盛り上がるがしょぼい親善試合じゃもう満足できないでしょ
寧ろ代表よりクラブチームや選手個人の活躍を伸ばす方が良い
サッカーの試合が多すぎて世界的に代表の試合って軽視されてるしな
>>648 別にいいじゃん
で、数十年後海外で揉まれ熟成されてからまた日本代表監督に戻ればいい
>>710 結果が全てならそれの前に結果出せなかったのになんでワールドカップにいるの?て話なんだが
>>700 勝負にたまたまはない
何事にも原因はある
全て運で片付けるのは無能がすることだぞ?
>>503 それだよな
はっきり言って過程やレベルだけ見たいなら
プレミアやブンデスの方が面白いし
W杯の面白さって勝つためなら
恥をかなぐり捨てるところにあるのに
毎回学ぶよ
本当に勝ちたいならこういうことしなきゃいけないんだなって
あと過程過程うるさい奴は
ベッケンバウアーの言葉を送るよ
強い者が勝つのではない、勝った者が強いのだ
つまり日本はドイツやスペインより強いということ
これに文句言う奴の気が知れない
過程を見たいならプレミアやブンデスでも見てろ
>>691 2018のフランスもドン引きカウンターで優勝してるんだけどな
批判はたくさんあったが
>>702 つまり全力だしてもコスタリカにも勝てるかどうかはわからないわけだ
>>705 いや、コスタリカ戦の結果は何でも良かった
どのみちスペインにさえ
勝てばいいから
>>718 後付けじゃんwwその前に結果でなかった事実はどうしましょうか?
まあ逆にポイチは、他の監督が大会直前
ずっこけそうな時の駒にはなるパターンもある
だからまだいうのは早いつーの
>>702 確定じゃないものを押し付けられても困る
間違ってたらどんな責任取ってくれるんだ?
そもそも森保叩きをやってるヤツらって、方法論が無い!
オレの見解では、誰が監督をやっても良いけど、方法論を語れる存在が監督をやるべし!
精神論を語る者は常に自滅する。
>>695 遠藤び無理させて怪我させてるんだからターンオーバー失敗なんだよ
ただメンバー落として負けただけ
>>733 その三笘でも引かれたらこじ開ける事は難しいぞ
>>736 しつこいな
1番勝率の高い試合に全力で勝ちに行くってのがそんなに理解できないか?笑
>>734 代表に関しては腐らんよ
ただそれならハナから8年にすれば良かった
>>666 もう一回勝つのは森保でも無理だと思うよ 勝てるタイミングというか状況が味方した部分が大きいからね
>>722 フランスとかブラジル相手なら
勝てると思うわ
ただ、クロアチア相手には厳しい
>>704 コスタリカ戦はターンオーバーして休んでただけだから
スタメンで出る選手がベストという固定観念をぶち破りつつある森保の戦略について来れてない奴多いよな
>>1 単に弱者のサッカーで2試合当たっただけだし、
スペインドイツ
明らかにコンディションこれから上げてく感じだったし
もうクソつまんないサッカーは懲り懲りだ!!
森保がドイツ代表を率いてフリックが日本代表を率いていたらスペインが敗退していただろう
つまり現状ベストはドイツ代表監督をクビになるフリックだ
>>713 アジアで指示通り選手が動きそうなのはタイくらいだぞ
JFAがさ「契約を延長しない理由がない」
👆
結論出してるじゃん。VARみたいなもんだな。
お前らが異論行っても無駄。権限は無い。
>>705 無理に勝たないといけないとか思ってるようじゃまだまだだな
>>740 なんでこんなに日本語不自由な人多いのか
コスタリカ戦とスペイン戦の下馬評ぐらい調べてこいよ
>>519 軍国主義の名残だろうな
現実は家康みたいに
部下が自分で決めたと錯覚させて
実は全部掌ってのが日本人の理想的なリーダーなのは
400年前に証明されてる
森保はその系譜
>>734 人格によっては。
安倍は長期政権で腐敗した。
松下幸之助は、松下電器を長く率いたが、腐敗しなかった。
>>743 スペインに勝って1位突破なんだから
ターンオーバー成功なんだよ
結果がすべて
森保in
声だけ大きいど素人のニワカ(自分ではキャリアが長いと勘違い)サッカーファンout
森保は顔がダメだ
それにインタビュー中顔面ひきつけ起こす喋り方もダメだ
パチンコ行く前から負けたような顔しとる
>>751 頭悪いなこいつブラジル代表には
一度も勝ったことないしレイプされて負ける
>>750 三笘が衰えたらどーすんの?とは思えるよな
前半ずっとやられてたのが幾らプラン通りと言っても
図抜けたサイドアタッカーが居ないと成立しないのは欠陥だよな
>>655 スペイン戦ってドイツ戦の再現見てるみたいだったぞw
>>753 前半はバランス崩さないから前線はサポートなしで走り回ってねて戦術が世界的なトレンドなったら認めるわw
ドイツスペイン倒して16強は森保よくやったよ
でもこれから先もまた任せるってのは別の話し
今辞めれば英雄で離れられる
成績悪くて解任とかなればお前らから罵詈雑言受けて去るハメになる
お前らの手のひら返しは悪魔だ
W杯予選の時だけ、強者のサッカーできる監督で W杯本番だけ森保でいいじゃん
今言うことじゃねえだろ
協会はバカしかいないのか?
>>753 それな
最初から90分という時間全体で考えてどのタイミングでどのコマを出すか
むしろ後半に立てつづけにエースを投入して決めてるのがすごい
4年半代表人気を衰退させてきた点についての責任はチャラになったの?
>>751 だからこそクロアチアに勝ったらポイチが名将だと確信持てるわ
>>735 スペイン戦の逆転する間の6分間は
至福の時間だったからなあ
あとを耐えるだけってのを我慢できれば
新たなジャパンスタイルとして
>>737 じゃあ遠藤は休ませるべきだったな
コスタリカには負けてもよくてスペインに全力ならな
遠藤の代役ぼ田中が点取ったけどそれこそ結果論だしな
>>688 そうそう
戦術にこだわりが無い分、他の人が戦術決めても衝突は起きないと思うんだよな
>>746 このチームはドイツ、スペインを倒す為に最適化されているので、必ずしもコスタリカが一番やりやすいとは言えない
>>733 三笘も全員からマークされたら動けなくなるぞ
>>728 お前馬鹿じゃね?w
自分たちの関与できない要因による結果が「たまたま」だろ
マジで森保は勘弁してくれよ…
外国人に断られたけど勝ち進めば、取れる可能性あるぞ?
ケチってはダメだ!一流監督の相場は7億円からと言われてる
弱者のサッカーを目指しても
2050年優勝できるだろうか
次もどんな采配振るうかわからない検討もつかない監督じゃないと
勝てなかったりしてw
>>762 勇将の下に弱卒なし!と言うけど、メンバーのポテンシャルを引き出すのが優れたリーダーである。
メンバーのポテンシャルを引き出すためには様々な策が必要だし、新たなチャレンジも必要。
今の日本の男子チームにはこれがあると見ている。
前田の守備はFWの仕事としては評価されてないけどかなり偉大よね
選手任せではあるけど緻密に構築されてる感じはある
>>734 それは人による
森保は4年やってるが結果を出してるぞ
>>655 >>703 これを再現性というのでは?60年どこのチームもやってないわけだが
家康だってウンコ漏らしと言われたこともあったけど最終的には大将軍になった
森保の経過で無能と判断するのは早計だと思うね
>>771 それは
エムバペのフランスや
ネイマールのブラジルも一緒だろ
スペシャルな選手が衰えたら
一気に戦力ダウンするのはどの国も一緒
>>778 人気と実力どっちが大事だよ
森保で人気は下ったかもしれんが、代わりに確実に強くなった証明しただろ
お前みたいなのが一番日本サッカーをダメにしてる
今回の結果を評価しないではないが、次はもう他の人がいい
>>795 浅野のニアも三笘の切り返しも再現するつもりか?笑
好きにしろわ
そこまで人生かけて見てない 今は
昔はW杯現地まで行ったけど
戦術が無いとか再現性が無いとか言われてるけど、選手が揃ってる時はモチベーターとして適任てことだろう
世代的に選手の質が下がった時はまた
外国人監督の招聘って流れかな
積み重ねとか言っても外国人監督だって4年やったら毎回リセットだしな
>>519 こいつヨーロッパ何も知らんなw
ヨーロッパは一流+一流で強くなるんだよ。
日本に何かを植え付けてくれる監督でないと、ダメ。
ベスト16でガタガタぬカスな
>>760 安易な確率論で動くから簡単に読まれるんだよ
森保はさらにその先を読むからフリックもエンリケも騙された
確かにドイツにスペイン撃破のE組予選1位は凄い
でも続投と言われるといくら1月までとは言え素直に喜べんのよね・・・
>>783 結果的に良かったら全て良し
W杯は結果がすべて
>>798 実力があると思い込んでいるのが過大評価で癌だな
調子に乗ってるだけ
森保続投希望してる奴なんてアジア予選とか見てない日本勝ってるから湧いてきたニワカだろ
日本が勝ってうれしいがそれ以上にサッカーが好きなんで森保続投とかありえない
>>786 パスすればいいだけで草
三笘にマーク行ったら空いたスペースにパスすればいいだけの話
>>800 あの2試合を見てこういうレベルの返しが来るやつならもう話すに値しないわなw
>>769 ww
まぁ、その点についてはオレはとても甘いよww
その人材が精一杯社会のための好影響をもたらしてくれるなら、
オレは低学歴でも、イケメンで無くても、堂々としていなくても認める!
重要なのは、際だった活躍が出来るかどうか、際だった人の使い方が出来るかどうかだよ。
この中にサッカー関係者やプレス関係者
評論家さんとかいらっしゃいますか〜?
お医者様はいらっしゃいますか風
>>789 イタリアもある意味では弱者のサッカーやってたけど
優勝できたから
日本もワンチャンある
ドイツスペインに勝ったのにここまで分断を招くことを考えると、森保のやり方ってモチベーション的に危険なんだな
そもそも何を継承していくのかよく分からないし
サンフレファンとしては止めた方がいい
戦術に優れ試合には勝つが選手は使い捨てで日本の為にならない
森保は選手が頑張っただけっていうけどさあ
選手のポテンシャルを最大限引き出すのが監督の仕事なんだからそれって有効なのてわは?
バカ協会は余計な話題を出すな
今はクロアチア戦に集中させろや
>>808 わけわからんww
日本の男子チームは2大会連続決勝トーナメント出場だが?
>>778 これって監督じゃなくて協会の責任だろ
露出増やすとか電通の得意分野なのに何やってんだろうね
TVで最終予選も見れなくなってよぅ
>>811 俺もいい加減飽きたわ
そこまで浮かれてんならさぞかし次のw杯は絶望するんだろうなあ笑
まあスペインとドイツに勝つって言ってた奴や
勝村みたいな2勝1敗って予想当てたやつだけが
森保に石を投げなさい
そのほかは処刑される立場ですわ
>>5 森保はいいが、岸田は辞めろ!
それが国民の総意!
ワールドカップの1年後にアジアカップがある時点で新監督体制のもとで、立て直す時間を考慮したら続投したほうがまだましだな。
一方の岸田自民は統一教会問題でそれどころじゃなくなってるからW杯効果で安定化を謀っても無意味なこと。
たしかに俺はw杯の最終予選は殆ど見てないが、 予選はアジア枠が増えるしどうせ100%突破できるんだから本番に強い森保でいい
FWの浅野と前田の選出は森保らしい
ゴールよりもチームに貢献できるスピードタイプを選んだ
そしてその選択はこのW杯においては正しかったな
日本のFWの能力はしょぼいから、これは現実的な選択
>>819 コスタリカ戦で三笘を有効に使えてればそれも認めたけどね
結果出たから盛り上がってるけど
あんな詰まらないサッカーして結果も
でなかったら
めちゃくちゃ叩かれただろう
>>808 それを日本のマスコミとにわかに知らしめたい気持ちはある
ドイツもスペインも日本と10回やれば8回くらいはあっちが勝つ
>>812 ドイツとスペインに勝って
グループステージ1位突破
これは結果
代表専属シェフさんの続投の方が気になる選手もいるだろうな
>>594 鎌田はチーム戦術優先して黒子に徹してるって言ってたぞ
多分、不調サイクルそろそろ終わるし
次戦あたらてま爆発するかもな
てか選手の成長とか言ってるけどこれまでの監督が育ててきた選手はなんだったんだよ。長友くらいしか残ってねぇじゃん
>>816 監督目線で見れば選手使い捨て前提で好き放題できるからたのしい
選手目線で見れば自分のストロングポイント出せずに日本のために自己犠牲だから割れる
>>787 お前みたいな凡人じゃそれが限界だろうな
森保はそれを確定させることができる
>>817 本来代表監督ってそういうもんだろ
育成とかはリーグやクラブの仕事
森保解任論のやつは、年間10億近く出して海外の名将を連れてこられる前提のやつが多すぎる
まず、年間1億五千万しか出せないっちゅーの
次に、キャリアを棒に振って名将クラスが日本に来ないちゅーの
妄想がすぎます
森保を無能という人間はスールシャールも無能だと言いそうだな
>>831 それは最早選手の質であって監督の力量ではない
>>817 代表で選手は成長しないだろ
クラブで調子いい選手を並べるだけ
>>797 三笘が居なくなったら居なくなったで
その時一番良い選手頼みを続ける感じか
居る選手で良いサッカー目指すアンチェロッティ型といえば聞こえは良いなw
>>843 日本代表監督になる全くメリットがないもんな
>>827 次8.5とかだろ?
GLも3チーム中2チーム勝ち上がりとか
もう別物と考えた方がいいかもな
>>648 数十年後て
オシム以上のジジイなっとるやん
>>788 森保に負けたドイツ監督のフリックでも取れば?
10億だけど今は価値下がってるから安く呼べるぞ
このリークは
他のアジアの国 オイルマネーで監督取られない策と見たな
>>828 そう
欧州で点取りまくる選手がいてからポゼッションを考えればいい
ま、他の誰でもドイツとスペインには勝てんかったろwww
自称サッカーオタクは素人のゴミクズなんだから黙ってろwww
代表監督に育成を求めるか?
代表監督は先生より軍将だろ
いやまた4年間の地獄みるのはちょっとな...
今回は結果良かったから文句は言わないが
>>789 ワールドカップ本番で育成するほうが馬鹿だろ
アジア最終予選をいまだに根に持ってる
アンチ森保派
ドイツやスペインに
勝ったのが悔しくて悔しくて仕方ない。
>>255 そのサッカー古臭いっていうか、、お前みたいな時が止まってるやつが多いからこうやって批判されるんやろうね
再現性とかいう謎のワード
勝負ごとなんて結果が全てだわ
>>848 日本は固定戦術やシステム持たない方がいい気がしてきた
パスサッカーやセットプレー頼みの頃は三笘や堂安のような選手が出てくるなんて想像つかなかったからな
地味な森保続投かw
昔はジーコとか海外のスターが監督だったなw
>>853 フリックなんて今一番日本を恨んでるだろw
冗談だろうが何十億積んでも来んわ
>>861 いいサッカーを期待する人にはつまらんだろうな今回のチーム
>>843 そうなんだよ
アジアの辺境の国で監督やって結果出せなかった監督としての評価だだ下がり
そうなるとキャリア終盤のじいさんしかいないけど、毎度飛行機で往復するのもしんどいよ
>>836 つかそもそもW杯は育成の場じゃないからな
何でW杯で目の前の勝利より日本の将来を優先しなきゃならんのよ
だったら日本だけU-20でW杯に出場でもすりゃ良いわ
W杯での勝利こそが何よりの将来への糧なのが分かってない奴がピーピー言ってんだろ
アンチ森保派のたったひとつの願い
クロアチアにまけて森保を叩くこと
なお普通の日本人である
>>817 別に代表監督は育成のためにいるんじゃなくて勝つためにいるんだぞ?
>>843 そもそも欧州で仕事ある奴を誘っても来ないし
来たとしても選手の質も違うしな
そもそもそこそこの素材を上手に調理するシェフ募集!
とか言ってそんな簡単に行くならどの中堅国も苦労しねえし
森保の塩試合のせいで代表人気が低迷してるわけじゃないマスに対するJFAのマーケティングが下手すぎるのが問題
ライト層は試合内容なんて観てない
>>855 レオザは嫌いじゃないけど森保がここまで結果出した以上
クラブで実績作ってからじゃないともうアカンな
>>850 そうなんだよな
中国みたいに大金積めば老将はきてくれるかもしれんが
それに、代表は育成関係がないからな
昔、海外の強豪と戦える機会が極めて少なかった時は育成的性質があったかもしれないが
今は海外移籍が一般化したから、育成はクラブ(内外)と結果の代表でわかれていい
前田はFWだけど役割はラグビーのFWと同じと聞いた
>>829 ターンオーバーしたんだから問題ない
少し休めたからな
自称サッカーマニアのゴミ素人が好きな言葉「再現性」
そういやレオザとかいう素人も連呼してたなw
クロアチアに文句なく勝つのは当然の条件として
あと4年任されて何をするんだい森保は
森保クビにするならドイツから森保を取られる羽目になるけどサッカーファンはそれでもいいのか?
ガチのスペインと対戦しなければならなかった可能性があったからな ドイツに勝ってしまった後にコスタリカ戦でメンバーを落とす監督はいないだろ
森保はトーナメントで大胆な作戦取るからW杯向きなのは確か
でもビジョンは乏しいし、やってるサッカーに魅力も余りないし、若手の使い方も微妙と長く見るのはしんどい監督ではある
森保じゃなくなんか面白いビジョンを持ってる新鮮な監督を見たいという気持ちもあるな
森保の実績や結果は否定しないが後は好みの問題になるが
>>858 別に否定する事でもなくね
森保どうこうは置いといて代表でも育成できる監督の方が間違いなく良いだろ
日本でも加地、中澤、吉田、長友辺りなんかは代表で自信つけて伸びたタイプだと思うがな
少なくとも伸びそうな選手を見つけるのは大事だわ
無責任に続投意見あげてワールドカップ終わったら全く見なくなるのも普通の日本人ってオチなんだろ?
>>830 逆転してドイツスペインに勝ったから世界中で盛り上がってるぞ
なぜかイタリアが国をあげて日本応援してる
森保は格下相手だとクソ試合やらかすからあれがちょっとね…
格上相手に戦えるチーム作ろうとしてるんだろうなあとは就任当初からずっと感じてはいたけど。最近だけでもチュニジア、カナダ、コスタリカに負けたけどこいつら全部グループ敗退してんだよな
>>891 ドイツの監督日本人とか後100年くらいかかりそう
>>888 ブラジルみたいに縦横無尽にサッカーやってて勝てるならそれが1番強いんだがな
高い金出して時代遅れの名ばかり外国人監督雇うよりはよっぽどいい
俺の予想ではクロアチアとヘボ試合をやってクビになる
>>888 代表で徹底的に分析されるのに再現性w
地元でサッカー監督やってろ
>>894 この時代になって代表で育成とか言ってるバカがまだいるとはな
W杯とか大会の監督任せるのはいいと思うが4年間任せて無駄な時間をつくるのは意味ない
>>843 結果を出しても森保みたいに叩かれるしな
なんのリターンもないな
>>679 そうだよキャラクターだよ
本田の解説なんかメチャクチャなのに
ここでは礼賛されてるじゃん
ぶっちゃけ代表人気だけ考えたいなら選考は簡単
本田を監督にすればいい
負けたら暴言吐くから必ず人気出るぞw
アジアの格下相手に今回の手法を逆に使われ..
.足元救われる未来しか見えないw
>>879 ていうか日本に今マスがないからダメなんだろ
テレビがスターを作れなくなり、
ネットでは日本は圧倒的な後進国
韓国とか中国のネットサイトとかみてたらすげえよ。
情報量も凄いし
ヤフージャパンみたいな00年代で止まってる、文字だけのサイトしかない日本やばいと思う
>>890 リベンジャーズのほうは運営との信頼関係がなくなったという理由で逃げそうよね
都4部の方が本田さんのチームみたく上に上がってくるのを待つしか
>>884 一時期の代表=バイエルン、バルサみたいになりゃ監督も少しは楽だろうけど
各国に散ってる面子集めるだけで一苦労だしな
国際Aマッチデー以外は
密度の濃い練習出来ねえし継続出来るならそれが一番合理的だわ
でも森保がもう絶対嫌だ!と言う可能性も高そうだが
あのスタイルじゃチャンスは少ないからな
たまたま少ないチャンスをものに出来たけどギャンブルだよ
今までの森保を見ると追い詰められると大胆な手を打つ
流石にトーナメントは余裕がないので大胆な手を打つおもいたい
俺は別に戦術的なことは監督にそこまで求めないからその辺はどうでもいい
ドイツが舐めプしてなくて2点目入れられてたら全てが変わってたな
じゃあ森保辞めろとはもう言わないから、田嶋辞めろを連呼しよう
ドイツ戦後半の大胆な交代とスペイン戦の冨安の使い方は評価できるわ
でもコスタリカsrんが酷すぎてトータルマイナス
>>881 でも三笘はコスタリカ戦で少し休めて体力ゲージちょっと回復したから
辞退すると思うけどなぁ
今引けば岡ちゃん2世ポジで安泰だし
>>921 森保が結果だしたら盤石になったんだもう無理よ
海外の名将つれてこいって奴いるけどどいつもほとんど結果出せずに終わったわけだが
コミュニケーション難しい上に高いだけの監督とかいらんだろ
勝率ランキング
1位森保一:72.3% (47試合)
2位オシム:65.0% (20試合)
3位オフト:63.0% (27試合)
4位アギーレ:60.0% (10試合)
5位ハリルホジッチ:55.2% (38試合)
ニワカ
勝ち負けより再現性だ!
結果より過程だ!
>>920 あのポスト叩いたギュンドアンのはシュートは
割とマジで分水嶺だったな
>>33 日本に向いてるのは堅守速攻型だってはっきりわかったね
日本というかアジア全体が問題だと思うね
強豪国とガチで対戦する機会なんてアジアカップ優勝後のコンフェデぐらいしかない
そういう機会がなかったから森保が強豪相手のガチの戦いにはここまでイカれた采配をすることが分からなかった
>>880 アンチ森保派は昔のレベルの低いワーワーサッカーがいいらしい
本番でパルプンテして成功したので続投ってのがすごいな
森保はベスト8までは奇抜な戦術で達成するかも知れないがそれ以上のレベルアップは望めない
スターシステムの限界なんだよ
もうサッカーファンは地方分散(Jリーグ)とネット(海外サッカー)に分散しているから、スターシステムが通用しにくい
それこそ、メッシやロナウド的なワールドクラスのスターじゃないと、求心力が持ちにくい
なので、ある程度人気が落ちたように見えても仕方がない
ただサッカー自体はちゃんと定着したわけで
>>928 ネーションズリーグできて欧州との試合数減ったのもあるだろ比較おかしい
再現性あるサッカーってなに?
今はすぐ対策されるけど?
森保の選手の意見聞いたりしてボトムアップで戦術決めるやり方は欧州ではあり得ないらしい
>>928 どんなに糞サッカーしても代表戦は勝つのが正義やな
犬ともいへ畜生ともいへ勝つが本にて候
代表サッカーなんてクラブほど時間ないんだから成熟度が高いZEROトップなんて無意味なんよ
ジルーやケインなどハッキリしたポストプレーヤーor前田みたいな一芸あるFWを前線に置いてモチベーターの監督が雰囲気作れば勝てるんだよ
戦術なんていらねえ
お前らドイツスペインに勝ってこのまま行けると楽観視してないか?
小心者のオレは3決でボコボコにされると思って不安なんやが
コスタリカに負けた翌日のスポーツ新聞は、次期代表監督は外国人路線って具体的に名前も出てたのに
再現性て、裏を返せば見てる人の予想通りの展開で勝つことだろ
ギャンブル性がある森保のサッカーは見てる人は予想できないけどサッカーの面白さが詰まってる
>>946 断られたんやろ("⌒∇⌒") キャハハ
>>928 相手の地域とランキング出さないと意味がない
あと親善試合かガチ試合かわからないと
ドイツが森保ほしがってるらしい
10億でフリック雇うより遥かにマシだってさ
>>927 というか人気面とかでは外人のほうがよくないか?
なんか日本人やなんだよな
尊敬できないというか
それにまだ外人に学ぶことあると思う
森保があまりに何もしないから、吉田を中心に選手らで戦術を決め始めたらしいな
その経緯を知ってる人は、続投は望まないわな
もう外人監督とかいらんだろ
変わるとしても日本人にあった監督にすべきだわ
レオザ「僕は確率論の話をしているわけで外れることも当然ある」
いやこんなん言い出したらほぼ無敵論法やろ草
森保続投とか協会本気で馬鹿なんだろうな
ほんとなんも考えてねえのよくわかるわ
金がないので大物はあり得ない
どうしても外国人がいいならJで活躍した監督でいいじゃん
でもそれでいいなら日本人でもよくねとなるな
俺的にはJリーグで活躍した日本人をよく知っている監督という感じかな
それで結果を出しているやつって森保か鬼木じゃねw
>>955 じゃあ交換でいいな
世界的名将がほしい日本サイドと無能でも勝てる監督がほしいドイツと利害が一致する
自称サッカーオタク「相手の地域とランキング出さないと意味がない😡」
ファーwww
お前らは再現性再現性鳴いてれば良いんだよwww
>>957 レオザもよく言うよな
「関係者から聴いたんですけど森保監督って○○なんですよ」
伝聞草ガーシー以下
>>957 それウソだぞ
ドイツ戦後に吉田が森保監督の戦術で動いたって言ってたからな
少なくともベスト16の壁壊してから続投云々してくれ
結局クロアチアで負けたらいつもと同じなんだから
>>955 フリッツが言ったわけでもないただのジョークなのにホルホルしたかったのね
>>957 元々森保が好きな343だからノリノリなだけだわ
いつでも343が機能するわけではないし
ほんとに三笘がいてよかったよな、ほんとに運だけはいいと思う
>>966 スペイン戦の頭から343で行くのは鎌田の進言
森保式カウンターサッカーを日本のスタンダードにするならありだけど
>>967 再現性wはないかもしれないが、ちょっと違うと思うぞ
さすがに3試合で2ジャイアントキリングはいつもと違う
アジア最終予選の大成功システムの4-3-3で意表を突いてきたりしないかね?
引いた相手に対する算段をもう少し工夫してくれればいう事ないな
正直、理解不能の監督だな
何で不調な選手をスタメンで使い続けるのか
コスタリカ戦でスタメンを変えたのか
なぜ三笘という最大の武器を先発で使わず守備に奔走させるのか
だが、そのおかげで
選手の疲労が溜まらず他の代表国と比べて体力的に余裕を持って決勝トーナメントを戦える
今までのWCは力尽きて敗退してた事を考えると
名将なんだろうか
これだけの結果出して解任するのは、よその国から見たら理解不能だろうし、契約延長を望んでも他所の国やクラブに掻っ攫われる可能性もある
あの超守備的で時に超攻撃的な戦術は日本に合うのか
全く見た事のない監督だよ
>>935 だからW杯はレベルアップを目指す大会じゃないから
現時点での最大戦力をぶつけて行ける所まで行く大会なんだよ
レベルアップは本大会の前にやっておくべき事
海外視点で見るとこんだけインパクト残した森保切って微妙な外国人監督招集したらマジ?ってなりそう
しかも微妙な外国人監督のが給料高いという
ただ人気面を見ると森保は確かに微妙
一発外人でインパクトを残したい気持ちも分かる
>>977 選手が良けりゃそりゃいい結果出るよ
采配が悪けりゃコスタリカ戦になるけどな
>>967 ドイツスペインの死のグループ入って一位突破なんてできる監督過去にいたか?
柴崎を一切出さないので評価したい
監督って大変な仕事だな
アンチは
まさか森保がスペインドイツ相手に???
予想が外れて
悔しくて悔しくて仕方ないんだよ
>>986 戦術三笘って言ってるだけであそこまで勝てるならこんな楽な監督もないわな
>>980 コスタリカはタイプ的にスコアレスにしかならないと踏んでたんだろうな
それよりこのメンツだといくら勝ち点取れても安心できないからスペインは完全に勝ちに行くと
辻褄は合う
息子のユーチューブチャンネルを剥奪したら続けてもいい
再現性持たせたらいつものようにドイツスペインに負けるだけやん
>>978 クロアチアの詳しいフォメは知らんが、フォーバックにしてミラーゲームしてほしい
5は中盤が薄くなるのであまり好きではない
WBをあげた3ならいいけど
>>972 ザクには講演出版ゲームCMと電通が頑張って結局は10億払ったんやで(^。^)y-.。o○
10億でベンゲル来たのに
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224094626caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1670048173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【W杯】森保一監督続投オファーへ「契約を延長しない理由がない」大会終了後の23年1月までに ★4 [首都圏の虎★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】森保監督「いい準備できている」イラン戦調整は順調 あした(月曜)23時キックオフ
・【サッカー】<日本代表どこよりも早い採点>E-1韓国戦、最低点指揮官の森保監督。アウェイで何もできず、実力も戦術も完敗★2
・まもなく辞任する森保に代わる代表新監督を予想するスレ
・【サッカー】<柴崎岳>スペイン2部レガネスにすることが濃厚!森保監督「3部で代表戻るの難しい」で方針一変 [Egg★]
・【巨人第18代監督】読売ジャイアンツ186【高橋由伸】
・ パスカル・ロジェ監督とフレンチホラー
・【サッカー】<森保監督>国内組で臨む12月の東アジアE−1選手権(韓国)のメンバーについて、A代表に五輪世代をミックスさせる方針!
・【サッカー】ベテラン岡崎慎司が日本代表に復帰 森保監督「チーム内でも結果出している」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<U-21日本代表の森保監督>苦しめられたマレーシア戦「どっちに転ぶか分からない試合だった」
・【野球】早くも取り沙汰される巨人・来季監督 中畑氏や落合氏の名 ★2
・12月8日20時〜 「龍が如く」シリーズの今後の展開について名越監督が発表!PS5向け新作か
・巨人原監督「若手を伸ばす」だけでは「無理」 大型補強か「今年はほとんどお金使ってないから」
・【サッカー】韓国に痛恨の敗戦…初タイトル逃した森保監督「悔しいが、次の成長の糧にしたい」★2
・【サッカー】協会が次期監督有力候補の森保氏に非公式で意思確認
・【サッカー】日本代表 森保監督「勝って終われるだけのチャンスを作れた」 [首都圏の虎★]
・【サッカー】U-23日本代表、森保監督解任は荒療治。その後任候補は? 人材難の中”適任”と思えるのは再び…
・【サッカー】ハリル監督解任へ 後任候補は西野氏最有力 U21森保監督にA代表兼任プランも 9日に緊急会見
・真莉愛パパ(45)、現役消防士・身長185cm以上・工藤監督の若い頃に似てる・バイク乗る・バスケを続けてる。女も男も憧れる人だね
・【グリズリー】【アニマル大戦争】 ウィリアム・ガードラー監督作品総合 【マニトゥ】【悪魔のセックス・ブッチャー】
・青葉真司被告「世界のバランスを取っている闇の人物ナンバー2が自分と京アニ女性監督を結婚させたがってる」★4 [Hitzeschleier★]
・アメリカ人が好きな映画監督ランキングがこれ
・【映画/慰安婦】想田和弘監督「10億払ったから原爆のことはもう言うなと米国から言われたら返したくなるでしょ。韓国は正しい」★4
・【アニメ監督】 押井守が考える『鬼滅の刃』が「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由 ★2 [muffin★]
・【悲報】元プロサッカー選手さん 森保監督擁護の動画を出すも低評価の嵐で大炎上wxwxwxxxwxwxwxwxxxwx
・【シネマ・ジャック&ベティ30周年】誰かの花【奥田裕介監督 カトウシンスケ 吉行和子 高橋長英】
・【野球】<これでいいのかポストシーズン>プロ野球の興行的な理由により実施..成績不振で辞任の監督が日本一の胴上げをされるかも★2
・【サッカー】南米選手権 久保建英だけじゃない 欧州クラブが森保ジャパン五輪組にオファーラッシュ
・ラジオNIKKEI実況アナファンクラブ60
・指原莉乃ファンの男性 家を売り保険を解約しAKB総選挙投票資金に 「恋愛対象ではない。家族愛だ」
・【HKT48卒業生】森保まどか☆応援スレ176【ファンイベントconne' muddler開催/レギュラーラジオスタート/NEOLANDオーディションMC】
・【サッカー】<支配率23%で勝つ森保Jの強者ぶり>後半だけを切り取れば、さらに数字は下がって17.3%..気になるのは「27」のファウル数
・★☆NBA 2021-22ファイナルスレ part23☆★
・【芸能】元人気アイドルが自身のミュージックビデオで「突然のAV出演」宣言して激震! 「泣きシコ」するファンが続出して…[05/18]
・【PSO2NGS】ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス Part469
・「カウボーイビバップ」のスパイク・スピーゲルのファンは全員毎日不正投票して熊駆除批判してサイバー攻撃します
・【サッカー】森保監督が帰国、批判は「当然のことだと思っています」と受け止め
・【サッカー】森保ジャパン下したウズベキスタンがアジア王者に 延長戦制す、U―23アジア選手権
・【サッカー】<セルジオ越後>弱小国ばかりのW杯2次予選…森保ジャパンのグループは”最悪”だ。格下との試合で意味はあるのか
・【サッカー】U-23日本代表、森保一監督は問題だらけ。攻撃の意図も修正力も皆無、勝てないのは当たり前【AFC U-23選手権】
・【サッカー】<日本戦10日前の悲劇!>コロンビア代表、左SBファブラが左膝前十字靭帯断裂でW杯欠場へ・・・
・【サッカー】<金子達人>大事なのは五輪かW杯か?森保「兼任」監督の是非を問う
・【サッカー】<エクアドルのサッカーファン>森保ジャパンと痛み分けに終わり怒り心頭!「日本のリザーブチームに勝てないなんて…」
・森久保乃々を愛でるスレ 13机目
・森田ひかる、田村保乃、松田里奈が与田、生田、秋元を公開処刑
・【サッカー】<豪州との大一番控える日本代表に痛手!>FW大迫勇也が右足首靭帯損傷!「保存療法で回復をはかる」
・森保ジャパン Part50
・【初週写真集売上】 森保9736部 高柳8401部 松村2972部
・【万理華5位堀7位】第7期乃木坂彼氏イベント結果発表【久保19位大園32位】
・佐野智則 久保田学 森義之 橋本宗大 [ひまわり学級]
・森保ジャパン Part50
・【サッカー】<香川真司>南米選手権で日本代表に招集か…移籍先決まり次第下交渉へ 森保監督「貴重な戦力」
・森久保乃々とかいう大学卒業おめでとう [無断転載禁止]
・【サッカー】キリンチャレンジ杯の選手背番号が決定! 久保建英は27番・中島翔哉は11番・香川真司が10番
・32歳俺の好きなアーティスト「南條愛乃」「三森すずこ」「miwa」「Silent Siren」←俺のイメージを教えてくれ
・【視聴率】サッカー「森保J×ベネズエラ」(19:30〜TBS)は12.6%、裏番組の羽生結弦出場フィギュアGP第5戦・男子SP(20:16〜テレ朝)は14.0%★2
・【しあわせの保護色】乃木坂46★10155【本スレ】
・【声優】元宝塚の声優・森なな子、会社員の一般男性と結婚
・森保ジャパン Part23
・【サッカー】久保建英がU17日本代表選出 W杯インド大会 [無断転載禁止]
・【サッカー】<DAZN>森保ジャパン出場の6月南米選手権、全26試合生配信へ
・【サッカー】<日本代表>西野監督後任に森保一氏浮上! W杯後の五輪兼任検討
・【青森】中学生の長女に性的暴行 懲役6年の実刑判決…児相に保護されては自宅に帰され、再び被害に遭う状況が数年間続く
・もし牧野森戸横山が乃木坂だったらどれくらいの人気になってたの?
・【芸能】「ナンノこれしき」とカメラの前で『M字開脚』 南野陽子 ダメ夫のために“担保ヌード”で裸一貫出直し[03/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【サッカー/TV/日本以外U-23】12/15(金)21:55 Jスポ2でM-150杯・決勝 U-20W杯16強メンバーゼロのU-20日本(森保J)vsU-23ウズベクを生中継!
23:04:54 up 42 days, 8 min, 1 user, load average: 21.11, 42.91, 70.23
in 0.030378103256226 sec
@0.030378103256226@0b7 on 022413
|