「宮崎駿」監督長編アニメ映画人気ランキング! 第1位は「天空の城ラピュタ」
本日8月2日は「天空の城ラピュタ」の公開日です。1986年のこの日に公開された作品で、主人公の少年・パズーと、謎の飛行石を持つ少女・シータを中心としたファンタジー。
空中海賊のドーラ一家や、敵役の諜報員・ムスカなど、魅力的なキャラが多く登場します。
公開から36年が経った今でも、非常に人気の高い作品となっています。
今回は、「天空の城ラピュタ」の公開日を記念して、本作が1位に輝いた「『宮崎駿』監督長編アニメ映画人気ランキング」(2022年4月ねとらぼ調べ・回答数1130票)を紹介します。
日本を代表するアニメ映画監督として、世界的にも評価を受けている宮崎駿さん。
これまで、数多くの作品を制作してきましたが、はたしてどの映画が人気となったのでしょうか?
(調査期間:2022年4月23日~2022年4月30日 有効回答数:1130票)
●第2位:ルパン三世 カリオストロの城
第2位には「ルパン三世 カリオストロの城」がランクイン。1979年に公開された宮崎駿監督の記念すべき映画初監督作品で、モンキー・パンチさん原作のアニメ「ルパン三世」の劇場映画第2作です。
本作が色褪せない名作といわれるのは、なんといってもそのスピーディーで疾走感溢れるアクションの数々。カーチェイスのシーンや、ルパンが塔から塔へと飛び移るジャンプのシーンなど、エネルギッシュな場面がハイスピードで展開していきます。
また、「囚われた姫を救出する」という子どもでもワクワクするような分かりやすいストーリーとスリリングな展開、そしてグッとくる名セリフの数々に「カリオストロが好き!」というファンが多いのも頷けますね。
今や国際的に有名になった「スタジオジブリ」が設立される前の作品とあって、劇場公開からかなりの時間が経っていますが、今もファンを増やし続けている名作といえるでしょう。
●第1位:天空の城ラピュタ
そして、第1位は「天空の城ラピュタ」でした! スタジオジブリが設立されてから初めて制作された作品にして、今や知らない人はいないといっても過言ではない国民的アニメといえるでしょう。
そんな「天空の城ラピュタ」には原作が存在せず、宮崎監督が小学校時代に考えていた架空の作品が骨子となっているそうです。
幻想的な世界観、ストーリー展開のおもしろさなど作品の魅力を挙げればキリがないですが、やはり人気なのは魅力的なキャラクターたちでしょう。主人公だけでなく、脇役のキャラクターにもそれぞれ躍動感のある設定がなされ、人間味のあるドラマに拍車をかけています。
2022年8月12日の「金曜ロードショー」でも放送が決定。特に近年ではテレビ放送された際、「バルス!」と叫ぶクライマックスのシーンにおいて、視聴者たちがSNSで盛り上がるのが恒例となるなど、現在もなお幅広い年代から人気を集めています。
【宮崎駿監督長編アニメ映画人気ランキング】
1 天空の城ラピュタ
2 ルパン三世 カリオストロの城
3 風の谷のナウシカ
4 紅の豚
5 もののけ姫
6 千と千尋の神隠し
7 となりのトトロ
8 魔女の宅急便
9 ハウルの動く城
10 風立ちぬ
11 崖の上のポニョ
https://news.yahoo.co.jp/articles/055d10f6d445d8abb24264518803225b0da80f97 結局、声優使ってた時代の作品しか歴史に残らないというw
ついにラピュタが1位になったか。
昔はこの手のランキング上位はトトロ魔女宅千と決まってたが。
>>5
耳をすませば→時をかける少女→海がきこえる→秒速5センチメートル
の鑑賞まじお勧め
成長の疑似体験もあって感動の嵐間違いなし! 後半はつまんねーもんばかり作ってたんだな
そりゃ引退出来んわ
ハウルの動く腰は一過性でそのあと全然話題にならんな
キムタクの顔がちらつく?
1位から3位は同意見、こういうの自分としては珍しいんだけど。
ラピュタを1回も見たことないって言ったら、
ありえない!とか人生損してる!とか言われたんだけど、そうなん?
子供のトトロ好きは何なんだろな
さんぽが流れたら必ず歌い出す
>>17
ガンダムやヤマトだって当時は不人気打ち切り作品だ カリ城、ナウシカ、ラピュタ、魔女宅、トトロ、千尋の順、てか、
それ以外は不満の方が多い・・
もののけ辺りからモブキャラが多くなって、とっ散らかったバラバラ感がある
映画じゃ無いけど「未来少年コナン」は、宮崎アニメのダントツ!
たしかにラピュタも凄いけど、毎週30分であの完成度は有り得ん!
ほぼ年代順じゃないの?
あるいは視聴者数になるのかな
宮崎駿はトシだし長編アニメは無理やろな
劇場映画に身銭切ったのは6作
ハウル〜で超幻滅してオサラバ
宮崎の真骨頂は冒険活劇。
トトロやっておかしくなった。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅までしか興味ない。
わたくし千尋という名前で、千と千尋の神隠しで読んでもらえる(それまではちづるとか読まれることあった)になって感謝はしてるけど、あれ面白い?
まともに見たのは一回くらしいかない。
パズーがドーラ一家とシータを救出するところは何回見ても感涙。
なにより出来るだけいい音響環境で見て欲しい。
何でカリオストロの城なんだろ?
何かルパン三世ぽくないと思う。コナンで良いよ
うちのマンションの目の前小学校なんだけどラピュタのエンディング曲は毎年合唱している
あとは耳すば曲
個人的にはもののけ曲が好き
>>34
4年に1回でいいから、放送して欲しいね。
あれは至極の名作だと思う。 >>45
もののけはちょっと疲れる
ラピュタくらいのほうが繰り返し見れる >>46
宮崎駿アニメの世界にルパンが来たーって、ゲストだろうな。
ルパン、とっつぁん、宮崎駿好みのヒロイン居ればいいだけだし。次元、不二子は空気、五ェ門はお情けで出してやった感。 >>44
あのシーンは
アイデア、テンポ、カメラワーク、音楽
宮崎の中でも傑出した名場面だと思う カリオストロは公開当日、こんなもんルパンじゃないって
批判だらけ、公開も打ち切り、失敗作扱いで宮崎は二度とアニメを作れなくなったと
かなり落ち込んだらしいやん
当時のアニヲタ、見る目ないんじゃない?
ナウシカって結局
意味わかんないんだけど
原作読むとわかるの?
>>58
レスありがとう!!本当にそうだよね。自分はそこから先はもう余興にしか感じない。 >>59
観たかったんだけどね
当時小学生の自分には映画館は遠すぎて鑑賞料金は高すぎた
後年TV放映されるまで待つことになった 妥当な順位だと思うけど紅の豚が4位かよw
俺はカリ城かな、劇場には観に行ってないがテレビ初放映の時は小学校でも盛り上がったなぁ
>>62
意味を知りたいなら原作読むしかないけど、たぶん余計に意味が分からなくなると思うw ラピュタは当時映画館で入れ替えなかったから夜まで見てたわ
でも大人になるとそこまでハマれない
コナンの方が好き
>>62
原作はますますわかりにくい。
なんだかよく分からない状態でエンディング。 >>62
意味は分かるだろ
簡単に言えば命を大切にしろって話 >>18
過去に見たことあるはずだけどどんなお話だったか覚えてない人もいるのでそんな事はない そういや今作ってる映画ってナウシカ2とか言われてるけど本当なのかね
庵野にやらせろよ
>>14
ヒロインの声がおばあちゃんに比べたらキムタクの声なんて微々たるものよ
半ケツのハウルとか美味そうな飯とか荒野の魔女のハマり役とか良いところは多いけど
ずっと聞き続けるヒロインのおばあちゃん声が全てを打ち消す >>59
原作レイプって騒ぐのは今のオタと何も変わらんな >>78
いや、言われてないだろ。「君たちはどう生きるか」だ。 >>66
ハウルはハヤオ
息子はゲド戦記から
ゲド戦記はハヤオが映画すると聞いてオッケーしたら実際は息子が監督だっけ? オタが好きそうなキャラが出てくるのが上位ってことだね
>>62 俺も原作はほとんど読んでない。
劇場版は結局、人間が過去自分たちで汚してしまった大地を、
自然が秘かに元通りに綺麗にしてくれてる、腐海もそのためにあると。
その母性的な優しさと、それを理解できず未だ戦争や腐海を消す事しか考えない、人間の愚かさ、
その橋渡しにオウムやナウシカがいる。
腐海の地下でナウシカがそれを知り、大樹の下で泣くシーンで俺も泣く。
戦闘シーンや巨神兵とかは、見所だけどメインテーマじゃない。 >>1
金貰って記事書いてんのか?お前
ワンパターンだな この手ので初めて俺のと近いやつだな
ナウシカと紅の豚が逆なら俺のトップ3だわ
これは割と納得できる順位だわ
大して面白くもない千と千尋が評価されるのは
本当によくわからん
>>59
アニメージュとか色々買ってたけどそんな話聞いたこともない >>59
らしいワロタ
大藤賞を受賞してるし、ロリコンを大量生産することになるわけだが ドーラは初井言榮のほぼラストの仕事なんだっけ?
マジでいい仕事してるよな
ラピュタはこの人と寺田農が80%の映画
>>59
当初は山田康雄がスゲー嫌がったって話あったね
でもシナリオ見て演じてみたらガラッとイメージ変わって
「これぞ映画!」って言って演出をべた褒めしたとか >>5
パヤオがラブホテルのシーンでケチつけたやつ こういうのでナウシカを上げる奴がマジで信じられない
どうみても完成度でもののけ姫の方が上じゃん
>>59
完全にガセだな
当時見に行った人たちからは絶賛されて
映画賞を取るほど最初から高評価だった
しかし当時はSF全盛期でヒットさせるにはSFという時代
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999がナウくてカッケーとされていて
泥棒がお姫様を助け出す話はダサいと言われ客足はそこまでは伸びなかった >>62
原作と映画は完全に別物
映画だけで完結してるから漫画を無理に読まなくてもいい
漫画のラストはやや救いが無い感じ >>48
愛知だっけ
あれ大丈夫か
ラピュタは名台詞が多すぎる
ネタにしても使い古されて死語扱いになってるけど >>59
適当なこと書いて
見る目ないんじゃない?とまとめるなよwww 個人的にはこの順かな
ラピュタ
カリオストロ
風立ちぬ
ナウシカ
魔女
トトロ
千尋
もののけ
豚
ポニョ
ハウル
ナウシカはあれの続きは無理があるのでアタマから原作準拠の前後編か三部作でリメイクするしかないわけだが、それには駿はもう間に合わないだろう
不謹慎な話だが、駿が亡くなったとき動き出すだろうな
息子宮崎か庵野秀明か両者の共犯が濃厚
>>90
大藤賞は元々アート系や実験系のアニメが強かったからカリオストロみたいな商業的な活劇物が取るのはかなり異例だったらしいな >>98
俺はナウシカのほうが好きだな
もののけは目指したものがあまりに高過ぎて到達できなかった感があると思う
もののけを経て到達したのが千と千尋
到達した後は落ちるだけなのがハウル以降 >>105
意外と原作読まれてなくて
「巨神兵おしゃべりするんだぜ」って言うと嘘つき呼ばわりw
しかしあの原作は大衆向けではないね
ヲタ以外誰も喜ばないと思うわ >>18
映画見てない程度で人生損してるとか大袈裟なこと言ってくる奴は相手にする必要なし
誰が見ても面白い映画なんて存在しないし、どんな人気の映画だって10人中3~4人くらいは面白く感じない人がいると思う >>107
俺もナウシカ
確かにナウシカ映画版はストーリーでも絵でも粗いところあるけど
スケールの大きさ、腐海の神秘性、それにナウシカというキャラクターそのものの魅力があるし
アクションシーンの躍動感ももののけより数段上だと思う
それにもののけはセルフパロディ的な場面や台詞が多くてマンネリ感を感じてしまう 上手く説明出来ないがもののけ姫、千と千尋、ハウルはそれまでと比べると画面が窮屈に感じる
ポニョ、風立ちぬでは窮屈さはあまり感じなくなるけど今度はストーリーがよくわからなくなる
カリ城が至高
前祝いにパ〜っとやっかあからの炎のたからものでもう泣ける
コナンはラピュタやナウシカの原型と言える作品だけど当時のテレビアニメの限界も色々と感じる
テレビ作品ならホームズの宮崎演出回の方が完成度高いかも
>>113
そりゃあ映画縛りの条件なしなら最高クラスに評価されるだろ
毎年夏休みに再放送するべきだわ うっとこの地域では夏休みアニメといえばじゃりン子チエ
>>116
まあでも結局ヒロインなのよ、人気高いのは
ラナもシータもナウシカもクラリスもかわいいのよ >>118
うちの地域ではコナンもやってたが別チャンネルであさりちゃんと魔女っ子メグちゃんも毎年やってた
地方ローカル局であしたのジョーも 紅の豚4位まで上がったか
圏外で推してるオレわかってるみたいなポジ取る作品だったのに
そんなわけであまりに爆笑してナウシカの冒頭の世界観に浸れなかった
名探偵ホームズをこれからは推すことにした
可愛くて強くてもそこまで強い個性があるわけでもないのがデフォの宮崎ヒロイン群の中からナウシカや原作クシャナみたいな強烈なキャラクターが出てきたのは不思議
カリ城は開始5分でもう面白い
そのままほぼトップスピードでラストまでずっと面白い
そんなアニメなかなかない
リスクでかすぎるし庵野も今更やる気ないんじゃないか?
>>4
ジブリこそ新吹替が必要。ローマの休日とかやってる場合じゃない
いや、あれはあれで良かったけど、元がひどかった訳じゃないからな 長編縛りが無いなら2ndルパンの例の2話とホームズの最終話
完全版ナウシカ作るとしたら押井あたりに委ねるのかな
庵野よりか合ってる気がする
ムスカってパズーごときの小僧に金貨いっぱいくれるいいヤツだよな
まだやんの…
日本の失われた年数と同じなんだよこれ
>>139
意味がわからん
カリオストロ~魔女宅の5本はバブル崩壊以前の作品だし、現状最後の作品になってる風立ちぬは9年も前の映画だぞ >>16
それな
永遠で最高のボーイ・ミーツ・ガール冒険活劇 >>8
物語のカタルシスまで得られる満足感的にはラピュタ一択だよな
カリオストロはルパンだからここに入れるなよ >>100
当時は男の子は宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999やサイボーグ009やらが本当にSFが強すぎた
ぶっちゃけカリオストロの城は知ってたけど絵的に自分は興味無かったわw
多分、今でも放送さえすれば、やっぱりヤマトや999の方が好きだし普遍的に変わらない >>129
ハウルとかホントに変えて欲しい
ヒロインの若い頃の声なんか聞いてられなくて物語に集中できない
年寄りの声はイキイキしてるがw
こないだ久しぶりに見たらヒロインの声がひどすぎて前はマシに聞こえてたがキムタクも決して上手くないと思う >>18
お前が何歳なのか知らんが
ジブリアニメは子供のころに見るのが最適
大人になってから見ても大した感動は得られないので見なくていい >>11
カリオストロは義賊すぎて当時の子供達には不評だったからな
興行悪くて3作目のルパン映画の予定もポシャったし
その後にアニメージュでさんざん名作と持ち上げて、ナウシカの漫画連載にハク付けて
ナウシカの映画化を成功に導いたのが大きいなw >>79
パヤヲは自分の若い頃に憧れてた女優とか歌手をそのまま使うのがな
倍賞千恵子とかユーミンとか、彼女たちの全盛時ならそこそこよかったんだろうけど後年になってからの声や音楽は違和感アリアリ 世界的評価はダントツでセンチヒだけどな
アニメで初三大映画祭グランプリ
そしてアカデミー賞
>>100
いや、>>59で書かれてるのはガセじゃないだろ
当時「こんなのルパンじゃない」って意見は主に視聴対象だった小学生とかのチビッ子達
TV版や1作目の映画の流れと期待して行ったらあまりの義賊ぶりでガッカリした
>当時見に行った人たちからは絶賛されて
>映画賞を取るほど最初から高評価だった
これはアニメ映画と舐めてた映画評論家とかの連中の評
雑誌のキネマ旬報とかベタ褒めだったかな。大人はカタルシス感じるからな
つまり映画評論家の評価は高かったが、ターゲット客であるチビっ子には不評
絵柄も宮崎絵が強いし、子供はカタルシス感じる歳じゃないから受けなかった ただそれだけ
で、1作目の映画に比べて、客伸びず3作目も予定されてたのにカリオストロの不入りで3作目ポシャり
何年か宮崎駿の不遇時代だったのは事実 なんか高齢オッサンヲタが選んだランキングって感じだな
20~30代の多くがカリオストロを宮崎ベストムービーの上位に挙げるとは思えんし
ラピュタ、もののけ、紅の豚、ナウシカ、カリオストロかな
個人的な順番は
明らかに、この5作品が抜けてる
千と千尋、トトロ、魔女宅は一段劣るな
宮崎監督では無いが、かなり関わってる耳すまは上位5作品と同じくらい
実況スレにバルスって書き込んでサーバー落としたいだけやん
ナウシカ暗くてダメだった俺としてはラピュタ見たとき感動した
>>152
キネ旬絶賛といっても公開当時の79年ベストテンでは邦画70位とか80位とかだよ
映画評は絶賛だったけどそんなもん
そのずっと後で一般投票の東宝映画ランキングで1位になったけどね
評価を決定づけたのはぴあテン10位翌年のもあテン1位とかじゃないかなあ
邦画でもあテン1位とか強烈だった ラピュタはエンタメとして完璧だもんな
冒険活劇で、夢がある
本当にあんな天空の城があったらイイよなぁって思うし
ナウシカの世界は文明が滅んだ未来で原作からして救いがないからなぁ
良かった千と千尋の神隠しが上位じゃなくて
あんなのまじで駄作だし
小学生の頃、なぜか毎年ナウシカをクラスで見てたのが今思えば謎だ
先生達が好きだったのかな
すばるすばる
と二回つづけて言うだけで誤作動するよね
あのワードだと
>>44
救出シーンは上手いよな
カリオストロの城のシーンも良かった >>59
高校生だったけど普通に映画館で見て感動した
あの頃はアニメ映画はまだ子供向けの延長で早過ぎたんだよ >>168
原作が海外では有名だから世界観が受け入れやすい >>59
小3の時に一人で観に行った
あまりの面白さに同時上映のMr.ブー挟んてもう一回観て外出たら夜になってて、家に帰って親父にぶっ飛ばされたわ >>51
コロナの初期にNHKが日曜夜に再放送していたな 最近はカリオストロの城の地上波放送無いなあ
良いものなのに
嬉しいな、ラピュタ一番好き
公開当時に映画館で見た
親に、連れてってやるが子猫物語かラピュタかどっちかにしろ言われてラピュタ選んだ自分を誇るわ
>>59
エンディングが例の曲じゃなくてガッカリしたが今思えば最高だった >>100
ヤマトは良かったサントラ買って何度も聞いた >>59
リアルタイムのお子様からは不評だったわな
カリ城を熱く語るようなヤツが後々2ちゃんねるに入り浸るわけだから、ここでは称賛多いのは至って当然 カリオストロの城はロードショーの時劇場で3回見たけどどこの劇場も爆笑拍手歓声で絶対盛り上がってたからなあ
見た人が絶賛するのは当たり前
称賛してるのはその時点で中学高校くらいになってた大きなお友達
この時点で名劇や宮崎駿っぽいものが好きなオタク(90年代では主流派)と
ガンダムや999が好きなオタク(80年代では主流派、90年代ではオルタナ)に別れるんよね
今の5chはオタク的オタクが減って、言わば90年代主流派オタクみたいなのが居座ってる状態
オタクだけどオタク的なものを嫌うオタクという派閥がある
そしてそいつらの声がデカい
>>185
ちなみにあんたは1979年の時点でいくつだ?生徒か?学生か?生徒なら学年は? この世界の片隅にとか
若女将は小学生(劇場版)も好きなのが90年代主流派オタクの特徴
あまり知られていないが
ラピュタ最高の名場面は飛行船の凧が突風で煽られる場面
シーターのパズーを見る目が少年から男性に変わった唯一のLoveシーン
>>180
お子様は行かないだろ
マモーは子供客居なかったぞ カリオストロお子様不評とか嘘でばっか
初めてテレビ放送したら学校で面白かったって話題になったわwww
ラピュタは名シーンてんこ盛りだけど
好きなのはラストのラピュタ崩壊後パズーとシータで凧に乗って天空に登って行くラピュタを見上げるシーンだな
ほとんどアニメーション的動き無しで構図と間だけで冒険の終わりの寂しさみたいな心象を表現してるのが凄いと思うわ
一回駿に実写映画撮って欲しいわ
当時の小学生にとってルパンはTVで観るもので映画館で金払って観るという発想はなかった
観ないでキャラデザで貶してるやつばっかりだったよ
後日TV放送されたカリ城観た連中は全員手のひら返した
ほら気持ち悪いのが湧いてきた
こういう懐古ジジイが居座ってるのが今の5chなんだよなぁ
ほんとつまんねぇヤツら
結局全盛期の作品が上位なんだな
そう思うとクリエイターの脂乗りの良い時期ってかなり限られてるのかもな
色々制約があった頃の方が面白い作品が多かったという皮肉
巨匠と言われるようになり好き勝手に作れるようになったら駄作連発
ジブリ作品というだけで金落としてくれるバカのおかげでもあるけどね
ファーストのハードボイルドこそルパンという原理主義者なんで
あれはさすがになかったわ
宮崎駿の冒険活劇自体はコナン好きなんでいいんだけどね。
言わずもがなだがルパンじゃなくてコナンだろこれと言う違和感
ラピュタは未来少年コナンとカリオストロの城のマイナーチェンジぐらいにしか感じなかったけど
紅の豚で大円団迎えて、以降は枯渇した才能で
誤魔化しながら作ってる
>>100
>当時はSF全盛期
まあ確かに同時期に上映していた007ムーンレイカーも
ジェームスボンドが宇宙で大活躍というトンデモ話だったからな バルス!で2ちゃん(5ちゃん)が落ちなくなったら人気の凋落のしるし
>>204
庵野の評価もそんな感じだったな
レイアウトの天才だったはずなのに、そのレイアウトがもののけ姫から平凡になって
「あの宮さんですら年を取ると衰えるのか」と驚いたとか言ってた ナウシカのリメイクは庵野に作らせないでほしいわ。
何をやってもエヴァになるし。エヴァしか作れない無能。
カリオストロ・コナン・ラピュタの共通しているのは、冒険物でヒロインを助ける。
ほとんどやっている事は同じ。
コナンの劇場版がラピュタだろ!
>>81
言われてはないのだけど、今まではイメージイラストなり何らかの絵が発表されてたんよ。
それが今回、完全極秘で進められてるんで、そこから妄想が広まった。 >>207
昔と比べりゃ回線も太くなっちょるわい(´・ω・`) 駿がいなくなったらジブリも終わりなんだなぁ。
細田も駿にはなれなかったしな。
2歳の娘がラピュタ好きだけど、好きなシーンが
ムスカがシータたちを追い回すシーンで、嫁にムスカ役をやってとせがみ、
嫁は「待ちたまえ」といいながら早足で追い回す遊びをしてるらしい
ラピュタの頃もチビッ子達は北斗の拳やらドラゴンボールやらのジャンプ系アニメに夢中であまり話題にならなかったな
ただテレビ放送された時に「めっちゃ面白い映画やってた」とクラスで話題になったのは覚えてる
ラピュタは声優も適材適所だったな。
主役の二人はプロだから当然上手いが、ムスカの寺田農やドーラの初井言榮は本職じゃないのにめっちゃ上手かった。
駿は本職を嫌ってるようだが俳優や女優使うならせめて声の演技をまともにできる奴にしてほしい。
棒読みでは本人の顔がちらついて話にならん。
押井守 ジブリを語る
千と千尋の神隠し
「誰だって最初は千尋とハクの物語になると思うよ。
ところが途中から、いままでチラチラ出ていた、へんなおばけみたいなおっさんがどんどん比重を増して行って、この話、どこに行っちゃうの?ってね。」
猫の恩返し
「デブ猫を追いかけながら街の路地や塀、屋根を越えていくんだけど、
もっと面白くなりそうなシチュエーションなのに全然そうはなっていない」
となりの山田くん
「はっきり言って、芝山(努)さんが東京ムービーで作った『がんばれ!!タブチくん』のほうがよっぽど面白いよ。」
借りぐらしのアリエッティ
「「借りぐらし」って何だよという疑問を抱いてしまうんだよ。
あの一家は「借りてる」んじゃなくて「盗んでいる」じゃない?」
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当 ラピュタは未来少年コナンと同じテイストだから年配者に好きな人は多いと思う
押井守
千と千尋の神隠し
「レイアウト力がめっきり落ちてしまった。」
「あんな凄い立体的な湯屋を作っておきながら、高さのレイアウトがあまりないんだよ。
カメラが横にしか移動しないし、上下移動のときはエレベーターなんてありえない。
続きは『誰も語らなかったジブリを語ろう』押井守著を読んでください
ラピュタが1位は絶対ないw
アホかレベル
もともと全く人気なかったのをネット普及でバルスをゴリ推ししただけ
カリ城とラピュタは文句なしに面白いね
あと一つはナウシカ、魔女宅、トトロの中からどれを選ぶかってところ
イヤラシイ顔の悪役が小娘を追い詰めるのは
主人公がヒロイン助けるのとセットでパヤオの趣味嗜好なんだろな
僕は海賊なんてならないよ。
↓
俺は海賊王になる。
銭だ銭あっひゃひゃひゃ~。
スリーキングダムで魏延演じた王新軍
って俳優はジブリ顔。
>>14
キムタクがたどたどしく台本読むのを聞いてるのがバカバカしくて
一度も通して見たことがない
倍賞千恵子を起用したのも、加藤登紀子と同じで昔の左翼ヒロインだから
そんなの学生運動やってたような奴しか関係ないしな もののけ姫辺りから自分の内面出し過ぎな感じはあるよね。
でも商業的な成功はそこからのほうが大きいんだからわからんところだよね。
昔の作品の方が客を楽しませようってサービス精神感じるし、話もちゃんと破綻せずにまとまってる。
人気投票するとこうやって上位に入ってるのはそういう作品のほうが多いのに、興行収入はそれほどでもないんだよね。
>>19
劇場版はあるにはあるけど、テレビ放映ぶんを声と歌変えて二本並べただけで
長編映画とはとても言えないものだからでない? 初期はどれも名作だが紅の豚であれ?ってなった
以後はイマイチなのばっか
千尋とハウルは久しぶりに見るとじわる
パズーが
ルフィときり丸に突っ込む漫画を
田中圭一に描かせて
田中真弓に声当てさせるべ。
ラピュタはものすごく面白いけど、宮崎駿がロリコンということを頭に入れて見ると
特にドーラ一家とパズー達がラピュタにむけて飛行してる時の
ロリコン趣味全開な感じが気色悪くて見てられなくなる
トトロの頃に銀座でジブリの展覧会があった。あの頃はまだオタク扱いで、ガラガラでよーく見れて得した気分だった。今じゃ考えられんな…
>>236
そんなことはない
魔女宅のころはすでに一般的だった >>237
背景美術の展示会。見に来るやつ少なかったよ。 そもそもラピュタもカリ城も「長靴を履いた猫」の焼き直しだし・・・
ラピュタは、コナンより先に見てたら、感動したかもしれんが。
コナン、カリ城、ナウシカや新ルパン2作の後だから・・
新味が薄い代わりに、集大成的にまとまってるとは言える。
父さんの姿が見えるトコ、ちょっと唐突で泣けない。ロボットには泣けるけど。
>>238
たまたまだろそんなのw
そもそも展示会なんか毎日満員にならない >>18
ラピュタはベタベタのボーイミーツガールものなので、少年や少女の頃に見ないと意味ないよ。
おじさんおばさんや、ホモレズの奴らには真の感動は得られない。 最初に観た作品だし俺はナウシカだな
何度も観ちゃったから今はそこまで感動もしないが当時の衝撃はかなりのモノだった
>>20
子供のときにだけ訪れる不思議な出会いだから カリオストロの城より
ルパン三世対名探偵コナン残り方が面白いし名作だと思うわ
カリオストロとマモーが1年しか違わないって信じられんよな。
カリオストロは見慣れてるってのもあるだろうけど今年の新作として出しても通用しそう。
>>242
何をムキになってんだ?変なやつだな。
空いてたのがそんなに悔しいのか? >>251
ムキになってるのは自演までして必死に絡んできてるお前じゃんw >>249
マモーだって作画は素晴らしいんだがな
あんたが宮崎やジブリ作画に慣れ親しんだからそう思うんだろう >>1
1 天空の城ラピュタ
2 ルパン三世 カリオストロの城
3 風の谷のナウシカ
やっとまともなランキング出たな。
ぜんぜん起承転結も無い、物語性も無い
オチも弱い、「千と千尋」だの「魔女の宅急便」だの「トトロ」だの
どこが面白いねん、ってのが幅きかせてたからな。 >>249
マモーの良さがわからんやつは
センスが無い。 カリオストロは銭形の最後の台詞からのラス曲が、よくてマモーは全体かな?
山田康雄が死んでからは見ていない…
栗貫が悪い訳ではない…山田康雄がよすぎたのだ。
>>237
> 魔女宅のころはすでに一般的だった
トトロは魔女宅よりも前だからなー ジブリに対し愛憎入り乱れた辛口批評の押井監督でさえ、ラピュタは好きだもんな
みんなラピュタにはいいイメージを持ってるんじゃないか、みたいな
>>127
10年とか結構な時間寝かせて
更にそこから作りだしてとなると庵野もヤバい年齢に このまんまやなw
俺ももののけからあんまり評価してない口やな
ラピュタは宮崎駿が原作・脚本・監督で、高畑勲がプロデューサーと言う形で両名参加
確かこれ以降の作品では宮崎と高畑が組んだことは無かったように思う
当時リアルタイム世代だけど、
カリオストロの城、ラピュタ、ナウシカ、トトロ、魔女宅はかなり人気でしたよ
>>3
だよね
千尋なんか途中から飽きてるの丸分かり 結局望まれているのは冒険活劇
でも本人はもうやりたくないんだよね
ラピュタも千尋も見たことないんだけど、大人が見ても面白い?
>>5
関係ないけど望月監督といえばプリンセスナイン
土佐弁喋るキャラが出てて島本須美さんが方言指導
されてる 大野雄二さんワシが選んだ傑作Ranking
1ラヴ・スコール(ルパン三世Part2エンディングテーマ)
2人間の証明のテーマ
3スナイパー・フロム・ザ・ダークネス
>>274
天空の城という発想の元はガリバーだけど
あらすじは違うと本人が否定してる ナウシカともののけ姫逆だろ
ナウシカみたいな中途半端な出来でしかない作品持ち上げすぎ
紅の豚の評価も上がってきたな。
一つの作品として評価するなら、ラピュタや豚のようにストーリーがしっかりしたものが上だよ。
魔女宅やトロロは日常の一コマでしか無いもんな。
ランキング10位内で見てない3本の内の1つが首位のやつだw
見た中で1番好きなのはナウシカ
ラピュタは至高
アレを劇場で見れたのは人生の財産
また劇場で見たい
というか、最近のはジブリものっていうだけで面白くない
俺、中学生の時にビーバップハイスクールが満員で見れなくてガラガラだったラピュタ見たぐらい当時は人気なかった。まぁ出来にはビビったけど。
最高傑作はもののけだろ
普段アニメなんて見ない俺でも感心する映画なんだから異論は認めないぞ
ジブリの全盛期は
1970年代〜1980年代だったって事?
ゴンドアの谷の歌にあるもの。土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう
>>292
普段から何も見てない俺が今一って言ってるんだから今一だよww ラピュタは小説のパズーの手紙をシータが読むシーンを追加して欲しい。
ラピュタの完成度の高さは一目瞭然なんだが、あれは過去の宮崎作品の名場面を適当なプロットに散りばめてヴァージョンアップした総集編みたいなものだわ
>>278
全くよくない
少なくともコナン見てなければ多少評価はプラスになったかもしれないが
宮崎駿の最高傑作はコナンだと思ってるからそれの劣化コピーにしか見えない。
またルパンの最高傑作もファーストの世界観だと思ってるから
タチの悪い二次創作にしか見えない。
ルパン使わないで別のキャラでやってれば大幅加点だった >>303
マジカルは漫才じゃないって言ってるのと変わらないねww 宮崎は魔女の宅急便までだな
もののけ姫以降は説教臭くなったり理屈っぽくなったりして面白くなくなった
>>301
ラピュタなんか最初は一番駄作扱いというか子供向け
テレビで何度もやるにあたってネットでバルスをゴリ推ししたらお前みたいなオッサンが軽く釣れただけ >>307
おれは宮崎駿は子供向けだからいいんだと思うけどね
大人は普通アニメを真面目に観たりしないからな 「巨匠」扱いされるにつれて作品から活力が喪われていったように思う
紅の豚は・・・百歩譲って豚が主人公なのはいいとして、
なんでクライマックスが、ギャグ調の殴りあいになるん?
見たいのは、期待したのはソレじゃない!一大空戦やろ!?感があまりに強い。
>>303
映画と26話放送とは比較にならんだろ?
比較するなら映画版の未来少年コナンと比較しなよ
逆に26話放送できるならラピュタもナウシカも更に良くなるわな
特にナウシカとか100話とか作れる 無いものをあったらと仮定するのは無意味なこと。
織田信長が生きてたら日本はどうなったか?なんて議論しても仕方ない。
短編と長編の違いがあっても、同じ作家であれば比較されてなんの不思議も無い。
短編であってもラピュタ、もののけ姫、千と千尋の神隠しなどはコナンに匹敵する素晴らしい作品だと思う。
ルパンは宮崎駿の中からコナンの世界観が抜けきらないタイミングで作られた。
業界のプロたちはそこは見抜くから、宮崎駿もこの後干された、なんて話が出てくるんじゃないのか?
この人これしかやれないのかよ、ってね
宮崎アニメのテーマは3つある
①冒険活劇とロリヒロイン
②自然崇拝/共生の模索
③児童文学/子供の成長記
評価が高いのは①と②が組合わさった話よね
言うまでもなくコナン、ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫
③は、トトロ、魔女宅、千と千尋。
ポニョの評価がいまいちなのは、この3つの要素がボヤけてたから。
おそらく②と③の組み合わせという新しい試みだったのでは?と思われる。
カリ城は①。コナンから、宮崎駿のライフワークであろう②を抜いちゃったら、
それは劣化コピーとみなされても仕方ないよね?
>>313
俺も同じことずっと思ってたんだが戦争じゃないんだからどちらかが撃墜されて勝負が決まるのが嫌だったんだろと思うよ >>313
モチーフにしてるのが戦間期(2つの大戦の間の時代)なんだから、
つまりトーキー映画の時代よね?
この時代の映画のオマージュなんだよ。
紅の豚と風立ちぬは宮崎駿の趣味だけで出来ている同人映画
こうすれば受ける、ってのは承知で、
そこは無視して、やりたいことやってるのが、
古い活劇のオマージュなんよ >>308
子供向け、というならトトロが最強なわけよ
またオリジナリティにおいても
ラピュタっていろんな売れ線を集めたものだから面白くて当然なんだよね
ただネタ扱いして飽きない鑑賞方法を提供出来たってだけで 今の5chで同意ゲットがそんなに重要なことかね?
おまえには重要なんだろうね
>>316
つかテレビ版と比べても完成度、クオリティでラピュタの方が遥かに上じゃん
コナンコナン言ってる奴は懐古厨か逆張りバカかのどちらかでしょ 宮崎アニメって明らかに大人向けってあるよな。
・紅の豚
・もののけ姫
・ハウルの動く城
・風立ちぬ
ハウルと風立ちぬは難解すぎて意味が分からんかった。
>>325
そもそもコナンがマニア向けだからな
だから当時ラピュタもヒットしないし話題にもならなかった >>325
具体的にどこが「遥かに上」か言える?
・完成度
・クオリティー
1978年と1986年という時差による作画力と演出力の差以外の何かをおまえは語れるのか?
そもそもアニメの優劣なんて主観で語って遊んでるだけなのに、
イチャモンつけるなら中身を見せて欲しいわ
じゃないとおまえが、おまえこそが回顧厨の老害な 未来少年コナンは進撃の巨人にも近いものがあるな
小さくても平和な暮らしに突然襲ってくる未知の敵、外の世界の脅威
そして明かされる世界の真実ね
RPGゲームでもこういうのあるやろ?ナウシカもこれ。
あとま、長尺の利点でもあるけど、空間を大きく使ったロードムービーってところ
特に宮崎駿お得意の「空」
そして海と陸、地下までね。
高いところから低いところまで「自分の肉体」を駆使して縦横無尽に走り回る超人コナンは、
スパイダーマンにも通じるところがある、アメリカンヒーロー的な普遍性も持っている。
とにかくこの空間を目一杯使ってるところを評価する。これが宮崎活劇の原点。原点であっても最高のクオリティーと完成度。
>>327
風立ちぬは、引退作だから好きに作らせろってだけの内容だし、
観客が見て楽しんだり理解するなりするもんじゃないからな。
庵野声優起用だって完全に遊んでるやろ?ドキュメンタリーやってたけど、庵野使おうってアイデア出たときの宮崎駿のはしゃぎっぷりときたら…
ハウルはよくわからないけど、
荒唐無稽なおとぎ話の中に反戦風味があるという…考察すりゃなんか出てくるんかね?
まずやろうとしたことは可愛いティーンエイジャーヒロイン封印だな。それがあの声優起用に現れている。ポニョでもそれを封印していた。
少女ヒロイン封印したら、やっぱり話までつまんなくなっちゃったね
ってとこ >>330
空間を使った演出こそナウシカ、ラピュタ等の映画作品の独壇場じゃん ナウシカは原作の方を高く評価したい。作品で一番伝えたい部分にたどり着いて無い未完成の作品。
ラピュタは、
雲、空中庭園、地下のトロッコ列車アクションなど、
冒険活劇2時間映画として十分な広がりはあったが、
「水」の表現は無いよね
あと「独壇場」の意味は?
そもそもナウシカ、ラピュタとコナンにたいした差は無いぞ?
ただコナンには全部入りの爽快感があるよね、って話
あと、ロードムービーじゃないとこは自分的減点ポイント
ここでバカみたいに「宮崎はこうだからこうでないのはダメ」みたいに的はずれな断言して反論されるとムキになるようなヤツのせいで爆笑拍手歓声で劇場が包まれて見終わった後多幸感いっぱいになるような宮崎色の大漫画映画が作られなくなったんだよ
へー反論されるとムキになるヤツの影響力すげぇな
でその反論はどこでするの?
2000年代にすでに2ちゃんあったから2ちゃんで
「宮崎はこうだからこうでないのはダメ」みたいに的はずれな断言すればいいの?
その効果は絶大で
「爆笑拍手歓声で劇場が包まれて見終わった後多幸感いっぱいになるような宮崎色の大漫画映画」をジブリが作らなくなるんだね。
ジブリって素人アンチの言いなりだったんだねー
へー
>>330
> 高いところから低いところまで「自分の肉体」を駆使して縦横無尽に走り回る超人コナン
コナンは身体能力が高すぎるので
自分はパズーの方が感情移入しやすいな コナンてずっと過酷で見てて辛いのよね
やっとハイハーバー着いてもオーロとか居るし
ジブリ作品は何回も観てるのにどれもラストシーンを覚えてないんだよな
高低差でいっちゃんテンションアガるのはカリ城の地下工房から階段駆け上がってオートジャイロ奪うとこ
駆け上がるルパン銭形を上空から見下ろすクラリス不二子に横から迫るカリ公ジョドーの3次元構図にサンバ・テンペラードもう最高や
>>334
かなり差があると思うけどねぇ
カメラアングルや疾走感とか静と動の緩急とか、メーヴェやフラップターの空中アクションに比べるとコナンのアクションはさすがにきつくね? 久石譲や大野雄二の音楽があるかないかの差は結構でかい
>>345
劇場用映画とテレビ番組の違いが理解できてないのかねえ
それは2001年宇宙の旅と比べてウルトラセブンがちゃちって言ってるようなもん >>346
宮崎アニメは、久石で良かったな! 大野だと、何をやっても、ルパンだからな!
宮崎が三流の大野より一流の久石を起用するのは当然だな! コナンを書き込んでいる奴で、劇場版を見た奴が居るのか?出来の落差が激しいだろ、テレビと映画は
無理やり作ったダイジェストを持ち出す感覚の持ち主の話を聞けと?
>>347
だから映画の方が普通凄いだろって話してるのに差なんてないって反発してる奴がいるんでしょ >>349
ルパンも山下毅雄の方が個人的には好きかも ID:9uL/ikPd0
コイツ意味不明だけど、
要は
「俺は、昔の宮崎アニメの話を、他のやつらと共有する場にしたいんだから邪魔するなよ。
俺がしたいのは評論じゃねぇ!昔話なんだよ!
俺の回顧タイムを邪魔すんじゃねぇぇぇぇえ!」
ってことだな
>>352
それいうなら
2時間という枠に入れてる映画も無理ありだろ?
ナウシカとか原作の序盤だけだし
ラピュタも小説版から見るとかなり端折ってる ハウルはキムタコが卒なくこなしてた
倍賞千恵子は何を持って起用したんだ
風立ちぬは主人公が下手すぎて途中で見るのやめた
宮崎駿作品でそんなことしたのは初めてだ
声優でも俳優でもない監督?なんだよな
キチガイかよ
脇役ならまだいいけどさあ
ラピュタよりコナンとか、カリオストロより1stルパンとか、前者否定で後者の方が上と主張する奴のほとんどはよりメジャーなものを否定して知ったかぶりたいだけじゃないの?
庵野は変人主人公の声としては結構合ってたと個人的には思う
風立ちぬが難解と言ってる人が上にいるけど普通のメロドラマじゃない?
何が難解なんだ?
メジャーだからこそ好きなら好きでいいけど、
おまえらそういうこと素直に言わないじゃんw
「みんなが見ていて売れてたし流行ってたし世代だし、メジャーだから好きなんだよ!」
別にそれでも構わないし立派な理由なのに、そんなレス見当たらないよね?
とにかく「どこが好き」って言うレスが無いよね?
>>343>>345
この辺りの作画演出に関する意見があるだけよね? >>357
元々2時間の枠で収めるために脚色・構成された作品と、完成品の編集ダイジェスト版はやはり違うと思うけどな >>361
メジャーだから好きなんて誰も言ってないような >>360
なんでこんなもんを宮崎駿監督商業アニメで公開するんだ?
その意図がわからないよ
俺たちの見たい宮崎駿はこんなんじゃないよ?
どういうつもりなんだ?
って監督の気持ちが難解なんだよ >>363
ならラピュタが嫌いともコナンよりも下とも言ってないよね? ラピュタ=おまえら自信じゃないんだぞ?w
「俺はこれが一番好き!」
「こんなとこがこんな風だから一番好きなんだ!」
って主観話をしてるだけなのに
勝手に
「俺の好きな作品をディスられてる!」
「俺自信をディスられてる!」
って気になってる現象ね
これは今の5chに巣食うやつらの持病みたいなもんだな
5chは実社会では出来ない
本音で叩いていいストレス発散の場所だからな
居酒屋にある皿割っていいコーナーとか
ああいうのだろ?
皿割ってバトルも何も無いわ。
掲示板の向こうに生身の人間なんかいないものと思った方がええぞ?
>>364
トトロや千尋も冒険活劇路線の宮崎ファンにはそう言われてた >>369
その代わり児童文学好きの新しいファン層も獲得できたってことでは?
トトロはいまだにお子さま人気あるし、千と千尋は言わずもがな
風立ちぬの路線、個人的趣味路線が悪いとは言わないけど、
引退作だろう?
つまり同じその作風で新規のファンを獲得する時間はなかったよね。
次の、引退撤回作品は、また違う作風になりそうだし、その次はもえ監督の寿命が許さないでしょうし 紅の豚意外と高いな
もののけまでが駿の一区切りとすると、その中で唯一の一軍落ちのようなイメージがあるが
ただイメージアルバムはまじ名盤
豚のリベンジのつもりで作ったのが風立ちぬのような気がする
もののけ姫くらいから詰め込みすぎで余裕がなくなっているようだった画面にかつての開放感が戻ってきた感じがあって俺は風立ちぬ結構好きだな
あの感覚でもう一度冒険アクション物を作って欲しかった
>>370
というか作るならのさっさと作れって思う いつものことだけどポニョの評価が低すぎる
映像的にも物語的にも、ポニョが一番面白いと思うけどな
映像的にはポニョは一つの到達点だと俺も思う
波乗りドライブのシーンとかラピュタの要塞シーンより凄いかもしれない
でも面白くないんだよね・・・
>>364
風立ちぬは、アニメ職人として生きた宮崎の自慢話みたいなものでしょ
飛行機づくりが露骨にアニメ作りのメタファーになってて、成功者の自分語りみたいな感じで好きになれない >>366
スレの流れ見ると「ラピュタはコナンの劣化コピー」「カリオストロはルパンのタチの悪い二次創作」というレスからレスバが始まってるような(´・ω・`) >>376
自分と同じアニメ監督を主人公役で起用するところが露骨だよなw
宮崎が尊敬する黒澤明の代表作の一つ天国と地獄も主人公と黒澤、会社と東宝が重ね合わされてるようなところはちょっとシラケた >>377
そんなことは無い!
という反論あってこそのバトルなんだから
レスバにはなってないね
( ´・ω・`) >>379
否定レスがついたから怒り狂って連投してるんじゃないの? どうぶつ宝島は監督でなくてアイデア構成とかいうよくわからない役職だけど宝島での追っかけられて逃げるアクションシーンとかまんが活劇屋としての宮崎駿らしさ全開で楽しい
カリオストロの城で、ルパンはヒーローキャラになってしもた。
極悪人だのにw
>>359
だって普通にどうぶつ宝島は圧倒的に面白いじゃん >>176
例の曲って、ワルサーP38~ この手の中に~ってやつ?
どういうセンスしてんのよ… >>96
それな!
血吐いて死ぬシーンは怖かったわ… 金ローの視聴率で比較した方が作品の人気具合が分かりやすい
となりのトトロ
2020年08月14日放送:16.5%
2018年08月17日放送:14.0%
千と千尋の神隠し
2022年01月07日放送:16.3%
2019年08月16日放送:17.9%
天空の城ラピュタ
2019年08月30日放送:14.5%
2017年09月29日放送:14.4%
ハウルの動く城
2021年04月02日放送:14.0%
2018年08月10日放送:14.5%
もののけ姫
2021年08月13日放送:13.8%
2018年10月26日放送:12.8%
紅の豚
2022年01月14日放送:10.8%
2018年11月02日放送:12.5%
ルパン三世 カリオストロの城
2020年11月20日放送:10.2%
2018年01月19日放送:11.0%
風の谷のナウシカ
2020年12月25日放送:10.2%
2019年01月04日放送:10.4%
風立ちぬ
2021年08月27日放送:10.2%
2019年04月12日放送:10.1%
魔女の宅急便
2022年04月29日放送:10.1%
2020年03月27日放送:12.9%
崖の上のポニョ
2022年05月06日放送:8.6%
2019年08月23日放送:12.5%
来週やるよ、「天空の城ラピュタ」
みんな実況来いよな
>>152
その三作目の監督候補が押井守だったんだっけ? >>59
その前のvs複製人間が旧作スタッフ集結!を謳い文句に大ヒットした後で当時まだルパンの正統イメージがこの映画やPart3あたりのモンキー原作寄りのエロハードだったし今見ても特異な存在ではある >>404
宮崎駿がロリコンを世間認知させ、宮崎勤がロリコンを悪と認知させた パヤオ作品をロリコンというワードで礼賛し世間認知させたのは鈴木Pのいたアニメージュだけどな
カリ城で干されてたパヤオをナウシカでカムバックさせる為にアニメージュの宮崎アニメPRは凄かった
劇場に見に行ったのはナウシカともののけかな。
でも魔女の宅急便もかなり好き。キキが可愛くて良い子だからね、癒されるよね。
85年にZガンダムが始まると同時にニュータイプが創刊。
宮崎作品押しのアニメージュとガンダム押しのニュータイプで真っ向勝負だったね。
あの頃は面白くて熱い時代だったなあ。
>>19
あれは世界観が良かったよね
TVアニメも劇場版も両方観てた
オープニングとエンディングの歌も良かった
ル・クプルみたいな夫婦デュオだったはず ナウシカやもののけの世界観、ラピュタのエンタメ性はすごいと思うけど
魔女宅やトトロなんかの心がじわっと暖かくなるような作品をちゃんと面白く作ったのもすごいと思う
あれで宮崎駿の幅の広さを見せつけた
宮崎駿はコナンから名探偵ホームズまでが作品としての絶頂期
>>414
違うだろ!
SF超人ヘラクレスだるぉ? モンキーパンチのルパンと宮崎駿のルパンだったらどっちの方が面白いの?
>>416
ホームズまでというのは同意だが
絶頂期はホルスから