2022年07月04日
テレビ
https://mantan-web.jp/article/20220704dog00m200009000c.html
俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)第26回「悲しむ前に」が7月3日に放送され、平均視聴率(世帯)は12.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。
第26回では、前週第25回の終盤、意識が遠のくように馬から落ちた源頼朝(大泉洋さん)の“その後”と“最期”が描かれた。
落馬した頼朝は昏睡状態に陥り、政子(小池栄子さん)たちが必死に介抱する。万一に備え、義時(小栗さん)は鎌倉殿の後継者擁立のために奔走せざるを得なくなる。ひそかに葬儀の準備まで進められ、極楽へ往(い)くため、頼朝は昏睡(こんすい)したまま出家することに。そんな中、政子がかつてを思い出させる、あるものを頼朝のもとに持っていくと……。頼朝も最期のせりふは「これは、何ですか?」だった。
また、オープニングタイトルバック後のナレーションで、長澤まさみさんが語った「主人を振り捨て、鎌倉が暴れ始める」との言葉も注目を集めた。
「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜さんで、後の鎌倉幕府の二代執権・北条義時(小栗さん)が主人公。野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。
次週10日は「参院選開票速報2022」のため休止となり、第27回「鎌倉殿と十三人」は17日放送予定。 太平記と比較すると数段レベルが落ちるよね
やっぱり昔の大河ドラマは凄かったよな
>>5
なんで太平記と?
比べるなら草燃えるだろ? 鎌倉殿の壇の浦12.7%
キモ盛の壇の浦9.5%
工作員の負け
梶原景時が仕掛けてきたな。
御家人としての忠誠心からだろうけど。
安達と義時と政子はすごいダメージ受けてるのに
この3人以外はさっそく権力争い始めてておもろいわ
>>15
真田広之、沢口靖子、宮沢りえ、柳葉敏郎、陣内孝則らが主要キャストだったからバカにした意味合いでトレンディ大河とも言われてたな 普通の視聴率だね。
この視聴率でダメならNHKが何年か前に大河終わらせてると思う。
次回、やっとタイトル回収なのに放送が休みなのは痛い(´・ω・`)
昨日の小池栄子はかなり良かったよ。あと獅童、中川大志、山本耕史は素晴らしいのでもっと尺とってほしい。小栗と大泉は普通かな…
範頼が生きていれば、頼家の後見人って扱いで上手くいったような。
戦場に出てともに戦っているから、御家人も納得するだろうし。
りくの変な野心もスルーで終わりだろうし。
>>18
劇中でも触れていたが、人望本当になかったんだなあ、と >>18
上総介の顛末をみんな見てるからね
あんなに頼朝の為に働いた人を保身の為に殺しちゃうわけだから >>34-35
元々家柄と血筋だけで反平家の神輿にされた人だからね
戦で力を示したわけでもないし鎌倉をまとめ上げるためには自分を絶対的な権威にする恐怖政治を敷くしかなかった 大河ってゆうよりホームドラマだよな
人口20人程度で回してる
大河版渡鬼みたいなクオリティと内容
佐藤浩市が死んだ15話は本物の神回だったが、その後は、まあ良くて並だな
あの15話のために鎌倉殿はあったわ
佐藤浩市は息子が重要な役でこれから出てくるんだよな
嫁の言いなりに姉の代理人と女に振り回されててしかも一枚岩ではない親子に負ける頼家と比企・・・
小池栄子を見直したわ
ここまで演技力があるとは思わなかった
>>29
昨日だけじゃなく、全体的に小池栄子が一番いい演技をしている どうしても、そのうちミスターが出てきそうなんだよ。
竹内結子があんなことにならなかったら
政子は竹内がやってただろうから小池はラッキーだったな
>>34
政子演説どうするんだろうな
カリスマ性ゼロの頼朝にしちゃって演説の説得力皆無だろ
死んでからカリスマに祭り上げられるのか、頼朝に対する恩とか関係なく従わざるを得ない状況にするのか >>51
大泉は役柄的にも損してるけど小池栄子はなんかすごいね
鈴木京香に面罵されるシーンも絵が全然負けてなかった
グラビアやってた時より美人に見えるし 頼朝死んで一気に面白くなりそう どいつもこいつも何か企んでる
>>53
そういえば頼朝ロスとか全然ツイッターでトレンドにならんかった
やはりドラマも現実も死ぬときはスパッと死なないと >>33
これからギッスギスになると判っている中のほぼ唯一の癒しポイントな気がする>金剛 しかしこの北条時代って天皇→源氏→執権と権力が下に下に落ちていくという不思議な時代だな
北条末期にはさらにその下にいくし。
普通どこかで自らが将軍になろうと思うだろ
>>51
見直したというより知らなかったんだろ
昔から演技は天才的 芸能人を生で見た時の感想で印象が大きいのは
山本耕史の肌の綺麗さと
小池栄子の実物の綺麗さ細さ
数多く見てきた訳じゃないけどこの2人は驚いた
>>5
太平記は好きだったけど宮沢りえパートは嫌いだった。 >>58
三浦、千葉、伊東、上総とか地名で残った方が勝ちのような気もする これから全裸小栗と小池栄子の目開きばかりになるの?
そういや、シエの淀が宮沢りえだった
案外大河に出てるね
三谷幸喜で久々に面白い作品だわ
ここからぐっちゃぐちゃの権力闘争やるの楽しみ
>>37
映像で見せる作品じゃねえなあ
絵作りできない脚本とか不味いのに >>73
ジジイは昔の大河と比較して文句言ってるようだが?
君は小学生かな? >>43
NHKそんなに強いの?
太田や池上はダメなの? >>82
裏のウインブルドン男子決勝が最強
横並びの選挙なんて所詮は内容同じだからこれは強い >>67
家格が低すぎた
坂東豪族はむりやり粛清できても源氏棟梁足利家もいたし 結局13人は誰なの?
解る人できれば役者さん名でお願いw
(役名言われてもピンとこないw)
泰時の弟が泰時の玄孫を補佐したって、訳わかんなくね?
>>51
有名なのに大河に出てもワクワクしない典型的な配役だと思ってたんだけどこんなに良いとは思わなかったw
九郎が来るまでずっと杏にして欲しいと思ってたしw 佐殿呼びの頃は面白かったけど鎌倉殿になってから展開が殺伐としすぎていてつまらなくなった
ここでは評判良いみたいだけど性に合わん
>>19
ストロング金剛にMr.オクレもいてジャンプ放送局でネタにされてた 源氏の鎌倉幕府というよりは、実は平将門の夢が叶った坂東武者幕府やったんか
>>1
オープニングのナレーションは毎回とにかく「鎌倉が大変なことに」みたいなこと言ってるぞ >>95
阿野全成「チクチクして面白いよ、触ってみる?」 >>91
いい人?
一見まともで話がわかりそうなのに、
身内や友人に流されるまま殺戮の片棒を担ぎ続ける一番こわい人
とはっきり描かれてると思うが >>87
北条義時(小栗旬)/北条時政(坂東彌十郎)
梶原景時(中村獅童)/三浦義澄(佐藤B作)
和田義盛(横田栄司)/比企能員(佐藤二朗)
安達盛長(野添義弘)/足立遠元(大野泰広)
八田知家(市原隼人)/大江広元(栗原英雄)
三善康信(小林隆)/中原親能(川島潤哉)
二階堂行政(野仲イサオ) 長澤まさみのナレーションは暗いし全く良くない
ちゃんとしたナレーター使っていればな
時政がひなのことを八重って間違えるシーン必要だったか?
佐藤二朗が出ると芝居が安っぽくなってしまう
雑魚だわ
>>103
時政が耄碌し始めてるところかもしれんし、
比企の娘ってことで認めてないってことかもしれんし、
比奈はあんなこと言われても、
私は北条の女だって言ってのける人だってことかもしれんし、
全成の髪みたいに全く意味ないシーンではないかな。 >>51
20世紀少年のときからすでにヤバかった
はっきり評価が浸透しだしたのはマッサンからだな
自分つまんないドラマでも小池栄子出てたらなんとなく見るもん >>105
三浦のとっつぁんはこの水垢離が原因で逝ったりしてな 主役、小栗旬だったよな?
って感じなのいいな
小栗旬も
小池栄子の演技はすごかったけどやつれ顔メイクを拒否したのか
旦那が死にかけてるとき徹夜で看病した割に全然やつれてなかったな
>>103
必要ってかある種のコントだろ
前の嫁の名前を義父がうっかり言っちゃうってあるあるじゃん >>84
わ、わかぶる???
小学生には意図が伝わらないかw メフィラスが前回早期隠居示唆したのが
今回義時の隠居するつもり発言の呼び水になっていたと思うけど
本来はもう少し中長期的な影響を与えることを狙っての発言だったのかな、と
三浦がラスボスなんて言われると色々勘繰ってしまう
>>103
いまだ北条に馴染んでいないという表現だろう
この後離婚するんだろうし、そのフラグじゃね やっぱこの時代は政子か義時を主役にして頼朝の挙兵から承久の乱までやるべきだな
義経や清盛、頼朝では終わりが中途半端でいけない
>>88
弟たち年離れてるし
泰時の子孫たち早死にだから歴代得宗家 >>121
出会った頃の思い出が起こした哀しいシーンだよ >>5
太平記には太平記の良さ
鎌倉殿の13人には鎌倉殿の13人の良さがある
太平記の鶴太郎レベルの演技はそうそう観れないが >>124
小栗の義時が鎌倉あっての北条ってセリフ
太平記で鶴太郎高時が
鎌倉あっての北条、鎌倉あっての高時ぞわしは動かんって
海上逃亡拒否した気概あるセリフ思い出した
両方見てると繋がってるの分かって面白い 歴史学者が言ってたけど、13人が一堂に集まったという資料はない
今年は見てないけどキャスト揃えたわりには視聴率イマイチだね
13人に残ってないってことは畠山さん退場しちゃうんか( ´△`)
北条父と北条息子の北条あっての鎌倉か鎌倉あっての北条か
決定的な価値観の違いが露わになってこれから半年間どんどん
人が死んでいくんだなぁと思ったわ
頼朝も大概酷い奴だったけれど政子が見込みがなくても必死に看病している姿を見て政子にとっては大切な人なんだから政子のために助かって欲しいと思ってしまった
まあ助からないのはわかっているんだけど
最後はすべての記憶忘れてたなwザマーーーーーーーーwwwこれは何ですか?w
どうせ大泉頼朝が亡霊で出てくるシチュエーションあるんでしょ
13人のうち何人かはモブキャラいるんだろ?
あれどうすんだろ?
まとめて善児か?
>>5
昔の大河ドラマも放送当時はめっちゃ批判されてたよ >>127
だったら学者は13人の合議制なんて歴史用語を作るな 戦国時代なんてもっと幼少の若君を撮っプに置いて周りがバックアップ
していくケースとかあったはずなのに、なんで鎌倉幕府は頼家がすん
なり二代目将軍にならなかったんだろ?
太平記にも宮沢りえ出てたんよなw
30年前くらいか?
>>18
その3人の家系が最終的に三浦義村の家系排除して執権政治を確立させるのだから面白い しかし、詳しい人が多くて凄いわ
自分、全然知らないもん
政子が怖いしか覚えてないや
あれだけ酷い粛清やってた頼朝が死ぬ時は良い人みたいに描かれてたのは何だかなあ。
>>29
山本耕史の演技は素晴らしい。
大河自体は深みがない感じ。 梶原景時
阿野全成
比企能員(一幡)
源頼家
畠山重忠
平賀朝雅
とーちゃん失脚
和田義盛
源実朝
承久の乱
あと半年でイベントで目白押しです。2週に1回主要人物が死にます
>>143
簡単にいえば坂東武者たちにナメられた
劇中でも頼朝の葬儀で和田がこぼしていたように
頼朝独裁に対する御家人たちの不満はかなり溜まっていた
だから「次の鎌倉殿」は自分が推す人物にすることで権力闘争をしていた >>150
平賀はまだ出てきてないよな
朝ドラちむどんのデスクだっけ >>143
戦国はやっぱだいぶ時代が進んで洗練されてる気がするw 鎌倉は武家政権初期だから泥臭い暗殺とか
やり方が荒い。それにまだ二代目だしな。幼君擁立するにしても、戦国まで行くとそれなりに家の歴史があることが多いでしょ >>103
あの名前間違いのシーン、
一昨年くらいにヒルナンデスでナンちゃんが
滝アナに向かって水卜さんって呼びかけたの思い出したわw 歴史に疎かったが
源頼朝って想像以上に弱い地盤だったんだな。
武家の棟梁というよりお飾りの大将
公家そのもの
手下が500人とかいるように見えないんだよな
北条や比企和田三浦とかが争うって言っても迫力が無い
>>148
頼朝死ぬらしいな。碌な死に方はしないと思ってた。武家の棟梁が情けない。心から悲しんでるのは身内を除けばごく一部。
散々ディスられてる。 松也の後鳥羽上皇がちらっと映ったけど
強そうでよかった
今年の承久の乱は勝てる
>>141
13人で頼家を支えたり抑えたりするって意味合いがあるから なんか、木を燃やして「我々でやる」とかいってゴチャゴチャやってたけどあれは何?
伏線?
こんな低視聴率なら1月末まで青天を衝けを延ばして
明治編をじっくりやってほしかった
>>174
頼朝を焼くための火葬場の準備だよ
下っ端に手伝わせたら火葬場作ってる=頼朝死にそうってバレるだろ
だから身内だけで作ってる あの火葬場が完成した時口封じの為に下っ端は殺されるんじゃないかとちょっと期待した
>>176
死んでから作るのでは駄目なの?
なんでそんなのまだ生きてるうちに作るほど急ぐの? 来週から本番かと思えば選挙
舐めてるてから、N党に入れるわ
>>71
小池栄子は実物見るとイメージ変わるよな
テレビやグラビアだとお団子キン肉マンって感じなのに >>179
頼朝クラスになると盛大な葬儀になるから設営に長時間かかる
当時はドライアイスとかないからあまり悠長な事は言ってられない これからあの好青年の畠山重忠がハメられて殺されるかと思うと北条の奴等マジで許せない!
>>187
頼朝が死んだの冬だし
そんなに急ぐ必要なくね? >>112
普通にやつれて頬もコケていたし髪も乱れていたわ >>44
鎌倉や京都の街の様子もほとんど無いしね
麒麟のときは稲葉山城の城下町や熱田の市場の賑わい
京都や一乗谷の市中も頑張って再現してたのにな >>37
あーそれな
鎌倉時代の景色とか町とか民衆とか農村風景とか建物の外観とか
そういう楽しみが全く無いよな
スケールが小さい
ほとんどの話が家の中のいざこざで終わってる 大泉頼朝がクランク アップした時に
本人と小栗義時も坂東時政も泣いたらしいな
その話に感動したけど
視聴者となった大泉頼朝は今後の展開に
ここまでするか?て驚くだろうな
>>74
地名で残ったというか地名で呼ばれてたんじゃね これから始まる内ゲバは何やかんや言っても幕府滅亡まで続くから救いがない
最近の研究じゃ南北朝分裂の引き金引いたのも北条じゃねぇかと言われてるし
つくづく厄介な一族だな
>>101
ありがと♪
政子は入ってないんだ…
これからが本番って事で楽しみに見ます♪ 妹に対してお前に御台所は務まらない、無理だって冷たく言っておいて
後で妹に言い返されて動揺するのおかしいだろw
あんな言い方されたらそりゃ怒るわ
この辺の描写おかしくない?
823年前横に居て見てたかのように史実!史実!と勝ち誇る奴をよく見るが
そんなもん本当のとこ如何だったかなんざ今の誰にもわかんねーよw
>>200
たしかにな
あんなに動揺する人に御台所は務まらないだろうなw >>93
性に合わんものはしゃーない
殺伐を望んでる人もいるしね 最新
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
10位 竜馬がゆく 14.5%
9位 麒麟がくる 14.36%
8位 花の乱 14.083%
7位 青天を衝け 14.081%
6位 鎌倉殿の13人 13.56%(暫定) ← いまここ(26話まで)
5位 おんな城主 直虎 12.80%
4位 西郷どん 12.72%
3位 平清盛 12.01%
2位 花燃ゆ 12.00%
1位 いだてん 8.17%
鎌倉殿:1話57分、18話45分、他43分、で加重計算
バカ用単純平均視聴率ワースト10(関東地区)
(なんで単純平均かというと計算するのに簡単だから)
10位 八重の桜 14.48%
9位 麒麟がくる 14.25%
8位 青天を衝け 14.07%
7位 花の乱 14.03%
6位 鎌倉殿の13人 13.52%(暫定)← いまここ(26話まで)
5位 おんな城主 直虎 12.77%
4位 西郷どん 12.69%
3位 花燃ゆ 11.97%
2位 平清盛 11.94%
1位 いだてん 8.11%
>>197
いやいま冬じゃん。
そもそも夏だからって、死んでから焼き場作っても遅くはない
君話をずらすのは辞めてほしい 平均視聴率が最終的にキッチリ13.0パーセントになって
話題になってほしい
この2話が面白かった人は最後まで楽しめるだろう
逆に面白くなかった人は離脱した方が良いかもな
義経がいなくなってから、やっぱりクソ退屈だな
佐藤浩市が斬られるあたりから面白くなって、義経の最期までが面白かっただけの大河ドラマだ。いまんとこ
>>202
勝ち誇る?
一次資料その他で検証してるに決まってるだろうアホが >>200
旦那が生きるか死ぬかの瀬戸際で余裕のない時に旦那が死んだ後の話をされて頭に来た
親父に言われて御台所になる決心がついたのに姉から全否定食らって意地になった
感情の行き違いとしては普通の流れだと思うけど >>216
そこの流れはいいんだけど
動揺はおかしいだろ、ていう話でしょ >>214
大昔のどんなバイアス掛かった奴が書いたかもわからん古文書や
学者・評論家の類が唱える言葉の受け売りに寄り掛かって強がってるだけじゃねーか
823年前の事の詳細が実際どうだったかわからんなんてのは一般常識の範疇だ
自分で考える事をしないゴミ知能がw >>210
そんな大したもの要らねえだろうし
実際しょぼいただの木組みだった >>33
武家政権約700年の歴史上3本の指に入る名君中の名君だし(´・ω・`) >>214
凄いねあなた、吾妻鏡の原書とかに触れられる立場?
まさかそこらの本屋で買える現代語訳を読みかじって>一次資料その他で検証 とか偉そうに上等吹いて無いよね?
こんなスレに学芸員様がいらっしゃるとは驚きですわ
大いに御見解を語って盛り上げて下さい 日本のトップ2が
関白 ココリコ田中
征夷大将軍 大泉洋
という悪夢、もとい夢のような時代
なおココリコ田中は大泉洋死亡の3年前に失脚してる
>>140
今じゃ名実共にナンバーワンと名高い独眼竜政宗だって、当時は
「無名の新人(渡辺謙)を主演で出すな」「お笑い芸人(いかりや長介)を重臣役で出すな」
「(秀吉と政宗が連れションとか)史実にないことをするな」
って、言う奴はたくさんいたからね。 >>176
火葬がテレビを通じて全国に放送されるなんて、
今後の世相を暗示してるんじゃないかと思った。
今まであんなシーンの大河は初めてでは。 >>154
和田合戦はよく理解してないので、
劇中を通じて理解しようと思う。
楽しみ。 >>181
おれもおれも。
自民党に少しでも圧勝はさせたくない。
立憲やらのパヨクにはもちろんいれないが。 >>213
歴史好きの人でないと、面白くないかもね。
歴史に興味がなければ、自分も多分見ないな。
歴史の確認という点からみてるだけで、
ドラマ自体は最近はそれほど面白いとも思えない。 次回は選挙特番で一週待たされるのか
正直、参院の半数改選なんかどうでもいい
>>224
話ずらさないでくれ
お前は何もわかってないからもういい >>232
別人だけど?
八田さんと義時が入念に打ち合わせして作り始めたところはトイレで行ってたのかな?と思ってな 主人公を北条義時として彼をめぐる鎌倉時代の話だから
史実というか吾妻鏡でもそんなに目立たないんだよな確か
ドラマだからいろいろ盛らないとね
だいたい史実いったら足利オールカットしてる時点でもうめちゃくちゃだし
>>217
ここまで実衣が怒る事がなかったからじゃね
時政もそうだけど権力欲が絡んでおかしくなってきてる >>38
ゴタゴタしても、北条を守るためだとか美談に仕立て上げるんでしょ? >>22
義経出たあたりだけ見てたわ
面白かった
あと頼朝がホント人情家ぽい癖に
ほんとクズで胸糞悪いけど実際そうだったんじゃないか?と思わせるドラマw >>241
弁慶のラストバトルは声だけって酷いもんだよなw
コロナであまり人が多いシーンやれないとはいえ 1話から全部録画してるけど面白いのコレ?
見るか消すか迷ってる
スレタイや>>1から判断付かんのだけど
大河ドラマで12.9%って言うのは喜んでいい数字なの? >>221
原著コピーなら学生でも読めるよ
バカじゃないの >>246
その程度の興味なら消していいんじゃね
面白いかどうかはその人次第だし >>248
じゃぁその原著コピーとやらのどの辺にどのように記されてて
何で頼朝崩御が冬で間違い無いのか御見解を伺おうじゃ無いの
そこまで居張り腐ってて出来ない事じゃ無いよね
口だけじゃ無いとこ見せてごらん? >>252
まだ居たのか プライドだけ一人前な頭空っぽw おまえら歴史とは何かって新書でも読んだ方がいいよ
過去は暫定的にしか確定できないからこそより多くの資料で多角的に詰めていくのが歴史研究だよ
昔の本に書いてあるから信じるとか信じないとかくだらない
>>254
一度くらい歴史研究の基本を学んでみたらどう?
頭悪そうだから >>255-256
詭弁で逃げるなよ オマエが一番下らんわ
ナマこいてるばっかで何の参考にもならんw >>258
いいからピーチクパーチクと逃げをホザいてないで
おまえのその歴史資料の一時ソースのどこにどう書いてあるのか
このシンプルな問い掛けに応えてみ?
ギャーギャーと強がってるだけなのか? >>259
鎌倉殿ブームであちこちに解説書が出てるのに
まだ見てないアホ 初心者向けの歴史雑誌でも鎌倉殿特集で書いてあるわな
それすら知らないでクソみたいな批判しかできない💩以下
何百年も前じゃなくても近年のことだって記録と事実は違っちゃうものなのに
あなた結局自分の言葉で何ひとつ答えられないのね
もういいです、よくわかった
これだね>>254 >>263
キレながら教えろって言ってくる💩に教えてあげるわけないじゃんw
知識はタダじゃねーんだよ勿体ない 鎌倉殿の火葬場建設は死んでからじゃ間に合わない
というのは理解できるけどなw
実際どうだったか知らないけど
ドラマとして筋が通ってれば問題ないだろ。
現代みたいに俺らが死ぬ前から
火葬場が毎日営業してるわけじゃないし
>>268
なんか刺さっちゃった?wごめんねーwww >>5
三谷の時点で駄目
へんなギャグ入れるし最悪だわ
新選組はキャスト含めて殺意が湧いたから見なかったわ 頼朝落馬してあんなに慌ててるとこ見ると、どうやら暗殺ではなかったようだな。
>>120
確かにそうかもね。
無理やり三英傑に当てはめると、
清盛は信長、頼朝は秀吉、そして義時が家康になる。
この時代を語るときに源平合戦で終わりにすると言うことは、戦国時代を語るときに秀吉の天下統一で終わりにするようなもの。 >>244
「武蔵坊、世話になった」「やめてください」
のやりとりだけで、弁慶の気持ちいい人柄が伝わってよかったじゃないの ドロドロ言うても父親や妹(姉?)は殺されるわけじゃないだろ。源氏は全滅だけどさ。
>>276
源氏の血筋の公暁使って実朝殺すとか鬼だわな >>197
>死ぬのが冬ってなんでわかるんだよ
落馬の回に長澤まさみが12月27日って言ってるし、水垢離の時三浦さんが、お前真冬だぞ心の臓に悪いと言ってるから。
史実と答えたばかりに不毛な議論に。 >>277
まぁ賴家の殺害理由考えたら十分ありうるとは思うが
義時がターゲットにならないのは謎だけど
むしろ義時を狙って失敗したのかもしれんが
元々義時があすこに居る予定が、急遽予定変更したんだっけかね
公暁のターゲットには義時も入ってた可能性はある 頼家が鎌倉殿になってから征夷大将軍になるまで3年半かかってるけど、なんかごたごたあったの?
>>134
スマホに苦労してるおじいちゃんみたいなセリフw >>276
世の中ってワルが勝つんだよなw 北条に比べたら頼朝なんか小ボス 源氏はわが一族の敵だから、こんな大河放送しないでほしいわw
>>230
歴史に詳しくないけど今のところ楽しめているよ
頼朝の死後の話として
源実朝が公暁に暗殺されて源氏の正統は絶たれました
北条氏が執権として幕府の実権を握りました
この程度しか知らないから、この先の展開がどうなるのかワクワク感がある >>267
あのシーンは「当時も火葬だったのかな?」と疑問に思った
地方や身分によるのかも知れないけど
日本は割と最近まで土葬というイメージをもってたので >>286
日本で初めて火葬が行われたのは700年(飛鳥時代)だといわれています。
ただ、当時の火葬は特権階級のみが行える埋葬方法だったため、庶民に広がることはありませんでした。
鎌倉時代に入ると火葬が一般庶民にも普及し始めますが、火葬には技術が必要であり技術発展も見られなかったため火葬と土葬の両方が用いられていました。 >>286
八田が、都でお偉方が死んだ時と同じようにすると言ってたからふーんそうなんだと思った。 頼朝が寝てる横で火葬場の相談してるのがシュールだったな
できれば灰になるぐらい火力強くしてほしいとかって話もしてたし
7月1日
『タモリステーション』世帯7.0%、コア1.7%
『ザワつく』世帯12.0%、コア2.4%
7月3日
『ポツンと』世帯13.9%、コア2.1%
『イッテQ』世帯12.3%、コア8.6%
>>164
確かに
威厳や迫力や怖さがない
戦国ホームドラマ的な ことある事に立場が下ってわけでもない仁田に頼み事してるけど、
よう考えたら家人に命じたら良いハズなのか。
坊主が二代目鎌倉継ぐことの是非がわからんかった。
坊主(頼朝弟)が継ぐと北条有利で比企と仲悪くなって、頼朝の子が継ぐと比企が有利って?
比企が有利になると北条は廃れるのに政子が子をおすのも良くわからん。
坊主がやって、子供が大きくなったら譲る案あったけどそれでよくね?
>>278
史実かどうかは俺ら目線だろw
頼朝が春まで生きられないと
なぜ登場人物たちが知っているのかという流れだろ
まぁ冬でも鎌倉なら死体は腐るから季節はどうでもいいけど 坊主、子、いずれにしても北条縁者なのに変な話だな。どっちでもいいじゃん。何で子がついだら比企がよっしゃーー!!なんかね
>>294
~乳母制度~
「乳母」=「養育係」
なぜ若君に献身的に尽くすのか?
それは、養育してきた若君が成長したときに、その一族が側近として大きな権力を持つことができるから。
比企尼が流人の頼朝を20年間も支え続けた結果、比企能員が鎌倉幕府の有力御家人として栄えたことでも明らかなこと。 >>286
931 可愛い奥様 sage 2022/07/03(日) 23:12:59.97 ID:oxos+gn70
単に技術の問題よね
当時は火葬は当たり前ではなかった(技術的に難しく金がかかるので貴人の特権)
もし鎌倉殿の遺骸が生焼けなんてことにでもなったら
幕府の威信はガタ落ちという政治的な意味もあるし
故人や遺族があまりに気の毒すぎる >>297
なるほど。ちょいちょい出てくる乳母って、ただの世話になったから頼み事断れないとかじゃなくて、制度としてちゃんとあったんだ。
パトロン以上だな。政に口出せるって >>295
持って数日と医者に言われて、それを前提に動いてるから。 この合議体制については、従来「頼家の権限を制限するためのものだった」とするのが主流でした。しかし近年になって「あくまで将軍への訴訟取次役をこの13人に限定したものにすぎない」「宿老たちが何らかの意見を出し、あるいは判断を下しても、頼家が別の判断を下すことはあったので、合議体制が何らかの強制力を持っていたとは言い切れない」と、これまでのイメージを覆す説が有力になっています。
>>296
その頼家の子供を比企の娘・若狭局が産んでるから >>292
昭和は戦争を生き延びた人達が演ってたから
平成令和とは迫力が違うよね >>301
頼朝が死にそうって広まったらまずいから
死んで公表するまで閉じこめとくんだろ >>296
武家の世界だともり役ってのが力を持つ。頼朝の代だと子どもの時はいないから、まあ嫁の北条家がそれ
二代目は比企が養育してるから比企が北条の立場に立つことになる。坊主の方だと北条が主導権握れる >>294
政子や義時は対立を回避したかったんじゃないんかね
比企有利北条有利という考え方自体が対立の温床にもなるしなぁ 次回放送でようやく13人揃うな
なお、その次の回で離脱者が出る模様 (´・ω・`)
エルガイムの13人衆の元ネタって鎌倉幕府だったのかな?
>>308
それで、三浦に間に入ってくれって頼んでたんだな。直接対決を避ける為に >>278
先週の頼朝と牧の方が話しているシーンで桜が咲いているんだよな。
あれはどういうことなんだろう? >>287,288,298
なるほど!
勉強になりました >>54
小池は大河の前からいい演者だよ
出自が卑しいだけで
超絶エリートの天海祐希とかと遜色ない 火葬の準備とか末期出家とか亡くなる過程
泣き喚く親族映したりより胸に来るものがあったな
>>302
土地(争い)こそ全てと言っていい武士にとって訴訟の取次を行い判決に意見出来る時点でとんでもない権力だと思うわ
イメージを覆す事ばかりに躍起になって当時の視点においてもバランス感覚がズレてる学者学説が存在するから注意しないと 今度はスパイラル社長が出てくるみたいで
また歌舞伎役者かよって思ってしまう
配役は誰が決めてるんだ?
ほぼ三谷なの?
このドラマでは女が後でゴソゴソやってんのが目立つなww
宮沢りえ、比企の嫁、完全に旦那尻にしいて実権握ってんじゃんwww
今回実衣もふてくされてダークサイドに落ちたみたいになってたから、これから色々ちょっかい出して来るだろうな。いいぞ!もっとやれ!!!
それが救いようもない人間の世界だ!
>>271
キャストが気に入らないと殺したくなっちゃうの?こわい ごく一部の人たちの話題になっているトメ(キャスト一覧の最後の人)問題
西田敏行退場後は大泉洋だったが、大泉が退場でさて誰になるか
今回トメ前の宮沢りえか、今回2番手の小池栄子が来るのか、新たに登場する尾上松也か、次回から最後まで山本耕史でいくのか
気にしているのは…私だけか
>>318
実際死んじゃうと口座が凍結されるので
病気や怪我で亡くなる前にある程度の金を降ろしにいくとか
泣く前にすることが色々あるよね >>305
つーか封建制が肌感覚で理解できている世代な >>299
小牧長久手で秀吉の足を引っ張った池田勝入斎は信長の乳母の子だけど、子どもたちは江戸期にも大大名として栄えてるだろ >>294
普通に政子は血の繋がりのない全成より息子の頼家を推すだろう
頼家が成長するまでみたいな条件なんていくらでも反故にできるんだし
後に頼家を切るけどその時は北条が扱いやすい実朝と天秤にかけてのこと >>328
ドラマを見てる限り、阿野は子なし
世襲できなければ頼家に将軍位がくる 「北条あっての鎌倉ではなく鎌倉あっての北条」
これがドラマ後半のキーワードです。
>>330
阿野全成は頼朝の妻・北条政子の妹である阿波局と結婚する。阿波局は建久3年(1192年)に頼朝の次男千幡(後の実朝)の乳母となった。
実朝ってまだドラマ出てきてなかったっけ
キャスティング発表されてるからすでに物語の中に存在してるはずだけど >>208
うちはNHKプラスで視聴してるし、録画視聴の人もいるだろうし、衛星で視聴してる人もいるから最近は視聴率だけではわからんな。花の乱は別格だと思うが >>332
源実朝(千幡)は今7歳だから、著しい成長をするのはもうすこし先ですかね >>33
本当に優秀だわ、和田や三浦そして畠山を褒めちぎって叩き落とすからな >>337
清和源氏の遠縁だよ。頼朝の挙兵から参加して、鎌倉では門葉衆として源氏の御一門の処遇を受けていた。 善児は今は梶原景時が囲ってるけど泰時が引き継ぐのかね?
足利義兼は頼朝挙兵からすぐに頼朝に従軍しているが一切出てきませんね。
足利義兼は北条時政の娘を妻にした。時政の娘婿はやかて次々と滅ぼされるが、足利氏は幕府内の地位を低下させながらも生き残った。
>>343
低下させながらも生き残るって、しんどそう。。。めちゃくちゃ大変だっただろうな。 >>342
将軍になれるのは源氏の血筋のみ
徳川家康が源氏の血筋だったのかは疑わしいけど 次は徳川家康とかバラバラじゃなく
聖徳太子あたりから順番にやってくれよ
>>342
足利は鎌倉幕府の有力御家人であり、北条を滅ぼした新田とともに源氏の名門だからね。
鎌倉時代を通じて足利は北条から嫁さんを貰って外戚の地位を築いている。
シナでも後漢は前漢の劉氏の遠縁が興してるし、唐だって隋の外戚でしょ。新なんかもそうじゃなかったかな。 >>345
新田の裔ということにはなってるけど、大久保彦左衛門が三河物語で乞食坊主が先祖だとばらしちゃってるね。 鎌倉の13人は歴史的な失敗作って扱いになるだろうね
そもそも平安時代の話なのに
外国人顔の奴を平気で出している時点でヤベーし
絵面や世界観をまったく無視
>>349
大河ドラマは日本の歴史をベースとして構築したお芝居なんですがね。 >>350
源平パート消化時点で
歴代ワースト6位の視聴率な時点でね…
相当な失敗作でしょ
最終的には歴代ワースト2位争いに参加コースだろうし 渋沢栄一とかのマイナーネタよりも
視聴率が既に下な時点でマジでヤバすぎるだよ
逆にどうやったらそんな事態にまで失敗するんだよレベルだよ
>>343
義兼は頼朝とほぼ同じ時期に死ぬからドラマ的には出しても扱いに困るんだよな
歴史的にはこのタイミングで死んだことで幼い北条の血を引く息子に代替わりしたことで北条に警戒されなくて済んだけど 歴代視聴率って言っても視聴方法がタイムリー地上波しかなかった時代とくらべてもなぁ
番組のスレまで来て感想じゃなく叩くだけの方がキモいわw
>>357
ビデオリサーチは
テレビを日常的に見る世帯限定のサンプルなので
実際は鎌倉の13人はいだてんに続きワ−スト2位だろ
現時点でも
表向きの視聴率の6〜7割が実視聴率だろうからな
実視聴率は8.1〜9.5%くらいだろう 内容が陰惨すぎ&主人公がただのつらい中間管理職だから視聴率低いのは当然だが、
それほど笑えないコントシーン除いたら、
大河含め俺が見たテレビドラマではトップクラスによくできてると思う
脚本だけじゃなく、演出も凝ってるがやりすぎずちょうどいい
日本でもこんなドラマつくれるんだって
脇にいた主人公がようやく表に出てくるのか
時政の表情が初期より険しくなってきたね
だんだん悪どい顔になっていくのか?
>>366
もうすっかり、りくにたきつけられてしまったな >>363
もうちょい解説を丁寧にやってたらとは思う
特に最初の頃に馴染みの薄い登場人物があれだけ出たらついていけないのも無理はない
その点前作はこんばんは家康ですとナレの二段構えで解説していてめちゃくちゃ親切だった 自分達の欲求ばかり優先させて皆殺しにされる愚かさ
北条も三浦も子孫は悲惨な結末
>>369
確かにそうだな
時々「この人物誰だったっけ?」と思う事がある >>208
結局悪い方から6位なのか。
出てるメンツから言って最終的には直虎や西郷どんを割るかもな。
平安末期~鎌倉初期が大河ドラマ的に鬼門の時代とされそう。。。 >>372
ワースト4位はほぼ確実
今後の展開次第ではワースト2位も狙える勢い >>332
全成と阿波局は史実では
どうゆう末路なん?
平和に暮らせるん? 大河ワーストはいだてん
次点で清盛と花燃ゆ
その次が直虎
>>208
こうして見ると、
無名の人物を女性だからというだけで主人公に抜擢してしまったパターン以外では、
結局幕末と戦国が無難って印象になるな。
西郷どんは、まあ、アレだけど。 >>208
もう既にここ数年大河ドラマが前ほど数字取れないってだけな気がするな
まあBSとかプラスとか含めるから昔の視聴率との比較って難しいと思うけど >>108
20世紀少年、あれめちゃめちゃ印象に残ってるw
漫画から飛び出してきたようだった
それそれって感じ >>371
後半のガイドブックまで買ったのは初めてだわ 梶原、畠山とかを格好良くしたんであっさり退場するのが微妙な感じに
>>7
直毛の大泉初めて見た
もしストレートだったらこんなんだったのか >>372
NHKプラスの視聴数が去年の3倍あるらしいし、地上波だけの視聴率でいろいろ言っても意味無くなってるな 大河関連の記事続々出てるけど
比企尼が頼朝にビンタするのは台本になかったのか
なのに無理矢理入れ込んで挙句3回もビンタした草笛さんGJ!
あれで視聴者の溜飲が下がって、なおかつ頼朝の追い詰められぶりが顕著になった
>>383
無料配信ってTBSでも
全コンテンツの2021年度の総再生数が6.24億回って世界
凄いニッチな世界の話
1話の再生数が100万超えたら超人気と記事になるレベルだぞ 大河ドラマには肩透かしの本編10分+あらすじ回が毎年存在すると思ってたが今年はないな
けっきょく最後のほうで小栗は山本耕史と殺し合いをするわけか
せごどんや麒麟が来るでもあったな、幼馴染と揉めるのは
跳弾が飛びまくって、当たったら死ぬ状況がしばらく続く。
>>8
北条の最期の太平記と北条の始まりの十三人てことかと >>57
頼朝のありがたみは死んでからわかるんやろ
そもそも頼朝が治めるまでは壮絶な潰しあいやってたのが坂東
抑えがいなくなっていままで以上の殺しあいが復活するからな なんか昔の名前に上杉景虎みたいに
景ってよく使われてるけど
昔から中二病みたいな感じがあったの?
景はshadowよりもsun lightじゃね
中二ぽくはないけど
源氏名が頼朝の人、昔サンデージャポンに出ていたな
何かアレだな
>>385
実際にテレビ置いてるところの数を考えたら十分多いんじゃないの 幕府御用達 八田工務店
信頼と豊富な実績。道路工事から動く鹿の剥製製造まで。まずはご相談下さい。
※火葬場の設営も始めました
>>16
頼朝に跡を頼むって頼家託されてんだから忠義なんやで 大泉が主役だと勘違いしてた
そういえば小栗だっけw
>>208
今と昔の時代にリアルタイム視聴率の比較に何の意味があるんだろうか
視聴環境が10年前とは全く違うしコロナ前から見てもかなり変わってる
バカって少しは考えないのかねえ 面白いだけに低視聴率は残念だが、いまさら急上昇しないだろ
>>84
お前このスレの中で突出して1番のバカだな >>162
ドラマを見て勉強したとするのはやめたほうが >>349
またお前か
いつも同じこと書きやがって
黙ってろバカ >>5
昔のドラマは昔の人が昔の人に向けて作ったんだから君にはそう感じるんだろう >>406
質が高い視聴者だから良いんじゃないか? >>411
胡散臭いけど北条に協力する
北条に協力するけど胡散臭い
それが三浦義村 >>412
あんた、一部で呪いのアイテム扱いされてますぜ。 とばっちりを受けない為の振る舞い方は難しいな。
遠隔地の所領にいるのならともかく、
関東在住の場合は切実だ。
鎌倉幕府難しいよw こんなんなら戦国時代の方がまだ生き残り方分かりやすいわ
>>419
足利氏はそう言う部分では門葉から御家人に降ったけどもそれが良かったんだろうな 佐々木定綱はドラマでは出て来なかったけど
頼朝に対して上手く立ち回った。
近江という離れた土地に居たのも運が良かったが、
承久の乱で息子が敵同士に分かれたのは家名を残すためだったのか、兄弟仲が悪かったのか。
承久の乱で、幕府側の大半は上皇軍がくれば箱根で迎え撃つことを考えていたが、京都に攻め込むべきだと主張し慎重論の泰時をけしかけ、京都進軍を実現させたのが大江広元だったのは興味深い。
>>200
思った
大変な時にあんな話を持ち出されてキレたとか全成が次ぐことへの疑問でなく
じっくりと繰り返し「(私はできたけど)あなたには無理」って妹を劣った者扱いしたら、根に持たれても仕方ない
政子は範頼を庇い義経にも優しく御家人にもよくしようとするんだど、妹に対してはナチュラルに意地悪心が出るのがリアル 妹と言っても実際はババアだから
いまさら御台所できるわけがないけどな
>>287
行基という有名な僧の師(これまた立派な人)の火葬だね いよいよ本編
北条関連目当てで見ているけど
当初楽しみでもなかった義経が出てきたらこれがなかなか面白くて
しかも範頼も珍しくいっぱい描かれて良かった
とは言えこれからが本来見たかったもの
>>424
自分がしんどい思いしてるのに、それと同じ思いをちょっと頭の足りない妹にさせようと思う姉がいるのか? ロシア帝国とウクライナの歴史
これを見ると鎌倉殿のしょぼさを感じる・・・ >>431
北条得宗家が蒙古高麗をコテンパンに叩きのめしたけど、
ロシアは完全に支配されただろ。 >>422
4兄弟ちょっとだけ登場してたよ
挙兵時に駆けつけてたのを親父のせいで遅参扱いにされたというやりとりしてた >>424
だからって「私が嫌いだから私の夫が後継者になるのを拒んだのでしょう!」ってのはヒステリーが過ぎると言うか 日本人は都合の悪い事実はできるかぎり隠そうとして
それ自体はどこの国もあることだろうけど
加えて関係が薄い人間も隠したがる気持ち尊重して付き合う場合も多々あるからな
何が史実かはよくわからんから落ち武者伝説や義経のアレやらが生まれる
それでも勝者がつづった以上宣伝文書丸出しで盛ってる内容でもそれにそって行動言動するのが大人ってのが日本
平家の水鳥びびりの件は吾妻鏡だけでなく当時の複数の貴族の日記に出てくるから
少なくともそういう話が広く出回っていたのは確か
>>423
草燃えるではじじいになった広元が「出撃あるのみですぞ!」とか義時を焚き付けていたな
あれの都へのトラウマもいろいろ興味深い毛利氏につながっていくことを考えるとなおさら >>415
当時の高齢視聴者は尋常小学校でねっとり皇国史観ならっていて
紙芝居や映画や小説も時代物だらけ
歴史に関する基礎教養が違うからガンガン突っ走れる
でも若者受けもそろそろ考えるようなってるのがその数年前くらいからで
ホームドラマ大河の批判もすごかった >>435
妹にしてみたら生き残るために力を持つ覚悟をしたのにそれを姉に否定されたから
お姉ちゃんが自分たちが生きようとするのを否定してきたと感じたんだろう あれ?来週休みなの?
選挙の日の大河って繰り上げて放送してなかった?
>>437
岸田森ってあの3年後には亡くなってるんだな >>431
有史以来の日本の歴史全否定って言ってんだね >>439
浅はかすぎると思うけど人間って感情の生き物だからわかる
そういう議論が生まれてるとこが三谷幸喜こ上手いところなんだろな 比奈可愛いから
比奈の前後で4周してるw
頼朝死ぬ前後はいい感じだわ
>>433
え?モンゴルってとっくにロシアの下僕ですけど? 「そんなに私が嫌いなの!? ムキーッ!」って言うより
「私でも御台所がつとまるということになるのが嫌なのでしょ。私を見下していらっしゃるから!」の方が近いのかな
>>51
特にファンじゃないから全作品追ってないけどコメディ、シリアス問わず小池栄子が出てくると作品が締まる事はあると思う。鎌倉殿は準主役だから他より目立つけど。