◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高橋名人「ラヴィット!」で63歳祝福 10秒125回連打、川島明の2倍速 [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1653268069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
デイリー 5/23(月) 8:24
80年代のファミコンブームを牽引した高橋名人が23日、TBS系「ラヴィット!」に生出演。この日が63歳の誕生日であることから、出演者から祝福された。
高橋名人は80年代に16連射でファミコン旋風を巻き起こした時代の寵児。番組冒頭、86年の主演映画「GAME KING 高橋名人VS毛利名人激突!大決戦」でみせた、丸ごとのスイカを連打し、割ってみせるという“技”を披露。叩いた箇所とは別部分が割れるという、“演出”に、おいでやす小田がツッコむ一幕もあったが、高橋名人は「なにか?」とすっとぼけ。
その後、高橋名人はあの伝説の連射を実演。コインを使って机を連打する音に、田村真子アナら、若い出演者は驚きの声だ。
その後、「シュウォッチ」という連打の数を数える機械で川島明と対決。全盛時は「握力85ありました」という高橋名人は、10秒で「125回」たたき、計算すると1秒約12連射。川島は「68回」で1秒約6連射。ほぼ倍速だったことに、スタジオも驚きの声があがっていた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fad0682919a06b82e96939f1a8bb84a28aa24e91&preview=auto
連打なんて意味あるの?
連打通りに発射されるわけじゃないよね
>>7 子供だましで文字通り子どもが大量に騙されて夢中になってたってだけの話
大人が真面目に考えてどうすんだ
脳に障害抱えてんのか?
川島くらいならどストライク世代だろうがほかの出演者や主視聴者層はポカーンだろ
これで弾幕シューティングとか上手ければ
今でも尊敬されるのに
高橋名人が16連射で毛利名人が20連射だっけ?
スターソルジャーで対決してた気がする
深夜にやってほしい企画だよな
最近のゲームや昔のゲームの話とかしながら
対戦型テトリスはルールわかってなかったな
昔のテトリスの知識しか無いみたいだ
バネ入れてるのがバレて逮捕されたという噂が回ってきた
>>7 大人になると女のクリトリスを連打できるからな羨ましいよな
ボンバーマン94兄弟でやりまくってたから懐かしすぎた
ジャンプルーイ使って無敵になる裏技今でも覚えてる
出入りの営業マンがコロコロコミックの編集部の玩具にされてるうちに本人もその気になっちゃったケース
指を180度曲げて親指以外の爪で左右に擦れば軽く10秒200以上行く
>>28 玉貸しボタンくらいしか連打してないくせに。
>>10 >脳に障害抱えてんのか?
こんな極端な言い方必要ないのにいちいちするよね
>>39 連射すると周りに子供が集まってきて「16連射だ」「16連射だ」って言われた
川島手抜きすぎだろ
こんなのちょいゆったりめにやっても80は行く
乃木坂のブスが
高橋名人にゲームで負けて
「大人げない」と文句を言っていたな。
>>27 ほんとに入れてみたら、固くてボタン動かなかったって本人言ってたな。
今で言うとオンライン対戦ゲーで、秒で暴言送ってくるやつのタイピングの速さみたいなもんだ
コインよりものさしの方がメジャーだろ
ハイパーオリンピックは誰もがものさし持参だったもん
月水金のラヴィットのオープニングコーナーは本当に面白い
今の時代で例えると男限定になるけどヒカキンみたいなもんだよな。皆あのおっさんに憧れたんだから
ファミコンブームだったころ冷めた子供だった俺は16連射なんて大人になっても何も役に立たないと斜に構えてたけど
大人になったらかなりの役にたつことを実感したわ
なんというか今のプロゲーマーとかeスポーツ選手にはない人柄だったよな
そりゃ小学生に人気出るわ
小学生に目隠ししてスターソルジャーやってみてと言われてミスったら自決する覚悟でやる人だからな。
子供の頃ハドソンから出てた連射速度計測機を持ってたんだが
最高でも11連射くらいだったな。今でも12連射できる名人はすごいよ
さすが連射でスイカも砕く俺たちの名人や
当時のゲームで本当に連打が必要なのってハイパーオリンピックくらいでしょ
それでコントローラーぶっ壊れるやつ多かったし
高橋名人が明かす「当時の給料事情」テレビ出演ギャラなし、
ボーナスなし!?「僕はハドソンの社員なので固定給でした」
高橋:例えばハドソンのCM15秒を1本、2本と作るとお金がかかりますよね。
でも、私のコーナーを10分いただいたら、40本分のCMが流れることになる。
そう思ったら、“宣伝としては良い仕事をしたな”って。
川島:ちなみにギャラをいただいて出演していたのですか?
高橋:いいえ。
川島:出演ギャラなし? でもタレントくらい忙しかったですよね。
高橋:僕はハドソンの社員なので給料でした。
川島:寝る時間がないくらい働いて、それこそご自身が(ハドソン全国)
キャラバンみたいな仕事の取り方をしていたじゃないですか?
高橋:月々固定でしたよ。
川島:さすがにボーナスは出たでしょ?
高橋:ないです。
>>54 あんなもの業界のゴリ押しだろ。当時憧れてるやつ何か周りにいなかったぞ
高橋名人が『しくじり先生』に登場 名人時代の壮絶エピソードに涙
じつはゲームが大の下手だった名人。超人的プレイに見えた数々のプレイは、
ゲーム開始2分間までの箇所を猛練習した名人の努力の結晶だったとのこと。
また、高橋名人の誕生秘話についても触れられた。当時、ハドソンの社員だった
名人は「社内のひとりを有名にしよう」という会社の方針によって「つくられた
ゲーム名人」だったという。
しかし、その代償は大きく、普段の営業の業務だけでなく、地方での名人と
しての活動に追われていた名人。激務による過労状態に陥ったという。
追い打ちをかけるように、給料以外でもらえたギャラは0円だったことも明かした。
その結果、全身にじんましんが発生し、動くこともままならなくなり、仕事に
対する考え方が変わったと語る。
一連の流れに、ネット民からは「会社のしくじりじゃないか」「高橋名人は会社に
従っただけなのに」と同情の声があがった。
給料について、残業時間について、「今でいうブラックなのかも」とその多くを
認めた名人。しかし、それも「子供たちの笑顔のために全スタッフ頑張っていた」
とし、当時の選択がベストだったと皆が考えていたという。
夏休みにデパートでスターフォースのイベントやってたわ
懐かしい
鈴木保奈美の黒歴史
任天堂のファミリーベーシックのマニュアルつくるついでに
サンプルゲームもつくったゲームクリエイター
朝から高橋名人とゲーム対決
ラヴィット攻めてるなw
大半のファミコンゲームは1日1時間以内にクリアするのは至難の業
高橋名人の冒険島を1時間以内にクリアするにはRTAができる腕じゃないと無理
当時子供達に嘘ついてたことに罪悪感は無いのかな
ナスが苦手設定まで嘘だったとは
>>74 朝は忙しくてみれんし夜にやってほしいわ
こんな企画するなら
>>77 がんばれゴエモンなんてパスワードもないのにあんなボリュームにした意味が分からん。
何時間付けっぱなしにしろというのか。
>>7 最新のゲームなら意味あるやつ多いけど、たかだかファミコンじゃそんな早く連打しても入力反映されてなさそう
面白かった スト2シリーズやったことないって本当なのかな?
>>1 眠たくなるぐらい遅いな
俺はタッピングするだけなら1秒間に24回入れられるぞ
誕生日祝いで呼んでおいて始まって大分経ってから「おいくつになりました?」 にクスッとした
>>49 浜辺美波似だから可愛い部類
おまえはぼる塾の太ってるみたいなのしか
付き合ったことないんだろw
>>7 連射そのものが競技だったんだよ
振動打ちピアノ打ち擦り打ち…
ぷよぷよとテトリスが合体したゲームが今あるのをこの番組で知ったわ
子供の頃にこんな夢の合作やりたかったなー
>>82 スターフォースのラリオス
スターソルジャーのラザロなどは秒間8~13発ほど打ち込む必要があった
昔は1秒で15か16連打してなかったか?
やっぱり衰えたのか?
あれ、秒間40発くらい撃ってなかったっけ、と思ったがどうやら俺の勘違いだったようだ
>>101 そりゃ連射装置付きの数値だな
速すぎるとボタン押しっぱなしにカウントされる不幸
>>5 クソアマが不貞腐れたせいで名人の誕生日記念なのに台無しになるとこだったんだぞ
これ、一時期は中気を茶化してるってことで放送禁止だったらしいね
>>107 業界を上手いこと渡り歩いて
スクエニのおえらいさん
一番の勝ち組かも
>>92 性根の腐ったアイドル()なら性格のいい女芸人の方がいいわ
>>49 最近のゲームもやってるんだなとなんか感動した
なんで続いてるか謎の番組ラヴィットになってきたね。どうやって終わらせるか逆に問題に
なってきてるような
札幌の百貨店でのチャンピオンシップロードランナーのデモプレイで面セレクトのパスワードを隠す為にモニターに背を向けて画面を見ずにパスワードを入力したら大歓声だったのが名人誕生のきっかけらしい
代名詞の16連射が生まれたのはそれ以降だからスイカはさておき練習はかなりやってたんじゃないかなあ…
名人って他にもいたよな
高橋名人、毛利名人、橋本名人、川口名人、芹沢名人
10秒125連打なんて
痙攣打ちなら普通だな
スターソルジャーやってた頃なら144が最高だった
>>1 タワレコのミニコンサート行ったぞ
歌がうまいんだよなこの人
高橋名人を昔からあまり好きじゃなかったけど
しくじり先生でゲーム拡販戦略のために
作り上げられたゲーム名人だったと聞いて
やっぱりな、と思った
ナイトスクープの記事だと思ったらラヴィットだった
同じことやってるのな
スターソルジャーはとにかくBGMが神懸かってる
opはもちろん最終パワーアップ時のテンションの上がり具合はハンパない
最後のクリアワープ音だけでも三杯はイケる
先週末のナイトスクープに出てたわ高橋名人
(関西の放送から2週遅れだと思う)
依頼者の高校生とスターソルジャーの得点勝負してた、もちろん連射数の勝負も
元気そうで何故かあんしんした
身長高いしキッチリした格好したらスジの人にしか見えなかったな
札幌の百貨店にハドソンのテナントショップがあった頃の話しだが
>>103 いや志村はマジや
つぼやきシロー死亡説
スイカを割ったのはすごかったな
冒険島はツルツルすべって難しかった
連打のコツは手首に力を入れる
指だけで押してると思うだろ
違うんだよ 手首に力を入れたら手が振動する
その振動を利用する
嘘だと思って手首に力入れてみ?
手が震えるだろ?
そうゆーこと
俺が独自に導き出した答え
スト2は川島が明らかに手抜いてたな
名人に防御位は教えとけよ
>>57 そんな社会のゴミみたいな連中と違って会社員なんだから当たり前といえば当たり前
>>141 だから10秒間でたった125回しかタッピングできねーのかw
タッピングのコツは、
指先でなく第一関節(手の甲との付け根)で動かすことな
クラシック音楽でピアノやクラギを真面目に習い毎日基礎練習だけでも3時間も5時間もやってた者なら分かる筈。
そしたらこいつの倍速(1秒間で24連打)できるようになる
>>92 ああこういうのが推してるから余計にヘイト買うんだなあの子は
川島は名人とスパ2で対戦したけどケンでめくり大Kからコンボ決めてたの笑った
連射はテクは大人になっても使えるから高橋名人には感謝してる
この時間帯の地上波でこのネタで盛り上がるとか日本ヤバくね。4、50代の男性がテレビ見てるってことでしょ
>>71 こんなのあったんだw
キャストは割と豪華じゃね?
これ出来る奴そんなにいないだろ すげえな
今は手動連射を求めるタイトルそんななさそうだが
gm224ぐらいか
>>113 逆だろ
あの時間帯で人気らしいぞ
他の局が相変わらず主婦層相手にくだらないワイドショーネタと朝鮮ゴリ押しだからな
それに嫌気さした連中の受け皿になってる
名人「ゲームしか知らない寂しい大人にならないようにね」
預言者であった
全国でコントローラー壊れる事案が多発して
ゲーム機を買い替えさせる商法か
昔のシューティングゲームは画面内に弾三発まで出るみたいなルールで
敵に当たって弾消えると次の弾撃てるから
固い敵に接近して連打すると一気に弾を撃ち込めた
>>3 うちの田舎では麻薬の力で16連射できるって言われてたw
見てたけど川島は間違いなく手を抜いてたな
シュウォッチの画面見せろと言われたのに絶対見せなかったし、もしかしたら手を抜いた上で名人の記録抜いてたのかもしれんが
高橋名人シリーズは難易度高め
とくにバクってハニー
高橋名人がでてくる2面までそう簡単にいけん
>>27 今みたいにネットも無いのになんで全国的に広まったんだろうなアレ
シューティンゲーとかそんなにやってなかったからそんなに持ち上げるほどかと思う
名人ネタは本人がネット媒体でさんざん切り売りしたから
もうおなかいっぱいなんだけど
この頃のゲームオタクでテレビしか見てない奴なんて居るのかよ
PCエンジンのビックリマンワールドはハドソンだったとおもうが
元はワンダーボーイとおもうが
初代のほうが高橋名人の冒険島として移植され、
ワンダーボーイのアクションRPGみたいのがビックリマンワールドとなったと記憶だが
高橋名人を主人公にしなかったのは既に人気がいまいちだったからなのか?
調べたらビックリマンワールドの高橋名人バージョンも存在してた
これは後世(2004年)だが、PCエンジン・ビックリマンワールドは1987年
【ガラケー】 新高橋名人の冒険島 ハドソン プレイ動画 【iアプリ】
高橋名人の漫画にクマのうんこをハンバーグにする話があったのが衝撃的だった
清宮レイちゃんのガチギレ顔に非常に興奮しますた
大人げない名人ありがとう
高橋名人と田宮の前ちゃんとミニ四ファイターは今のヒカキンみたいな人気だった
バネ仕込んで逮捕されたとかいう話がまことしやかに全国に流れたよな
新聞やニュースでも逮捕が報道されたとか言われていた
>>184 キャラバンもスターフォースしかろくに回ってないから
キャラバンネタもいつもその1ヶ月の事の繰り返しなんだよな
87年までも忙しすぎて逆に話になるネタが少ない
プログラマーとか開発の裏話の方が
当時ネタは面白いの多いね
渡辺浩弐によるとスターソルジャーのキャラバンでは
高橋名人専用カセットは本人に内緒で無敵ロムにしておいて
絶対に負けないようにしてあったらしい。
>>71 見たいって父に言ったらチケット2枚持ってきてくれて一緒に見に行った
厚生年金会館で上映で無料だった
どうやら教育作品扱いだったらしい
内容は覚えてないが
ラヴィットは平日週5の生放送だからどうしても当たり外れがあるが
当たり回はめちゃおもろいときがある
>>123 パワーアップ状態でのステージ開始イントロが好き
ジョイボールはなぜ失敗したのか?
ツインファミコンは割高も連射機能が搭載されてた。それだけでも買いだったね。
ディスクの時代の到来をにらんで。
ネットもない時代に日本全国の子供に逮捕説が広まったのはなんでなんだろ
>>198 親指で操作できるようになってたら世界標準になってた
>>201 当時から何でボールなのかは理解できなかった
ハドソンスティックも謎だった
どちらも持ってるけどさ…
レザーコマンダーのコントローラー端子が一番使ったかも
清宮レイが高橋名人に大人気ないって言ったのTwitterでまあまあ叩かれてるな
名人っていうけど ゲームヘタだしゲームの名人ではないよな
この名人って連射の名人だな ほんとそれだけしか取り柄ないんだろうな
>>204 普段のあの子のキャラは知らんけど言い方とタイミングが悪かった、名人は朝っぱらから呼ばれて連戦してたしお互いに仕事だしね
シュウォッチって単なる連打測定器なのに100万台以上も売れたんだな
高橋名人がメチャクチャ宣伝してた記憶があるが名人ブームの凄さを感じる
シューティングゲームじゃない迷宮組曲に連射測定機能がついてたんだよな
ものすごいブームだったな
高橋名人に勝ってしまってまた泣く松田好花が見たいw
たしかコントローラーにバネを仕込んだかなんかで詐欺罪で捕まったんだよな
川島がケンでちゃんとめくりコンボ狙ってたのに感心したw
>>124 対戦に向けて特訓するシーンでは、指でスイカ割ったりするんだよな
スーパーマリオ以前のアイドルよな。それ以降は知らん。
シューティングからRPGその他の時代に突入したし。
>>212 バネ仕込んで逮捕されたデマに騙された元小学生がここに
高橋名人「逮捕説」本人がウワサの真相を語る…16連射は「指にバネ」「ひじに電極」デマ拡散のきっかけは?
川島:いろいろありましたよね。「名人が捕まった!」とか誤報が生まれたり、そんなことも言われたりしながら。
僕、ホンマに忘れてへんわ。小学校4年生のときだったかな?
クラスで1番しゃべる子が「高橋名人が捕まったらしいよ!」って言ってきたときは、頭が真っ白になりましたからね。
高橋:こっちもですよ(笑)。
会社に問い合わせの電話が山ほどかかってきて、仕事にならないんですよ。
仕事にならないので、副社長から怒られるという(笑)。「変なウワサを流しやがって」って言ってくるんだけど、俺が流したわけじゃないので(笑)。
川島:僕が住んでいる片田舎で聞いたウワサでは、「16連射は指にバネを仕込んでいた」「バネを仕込んでいたのがバレて、詐欺罪で警察に逮捕された」とか。
今考えたらありえない話なんですけどね。
でも子どもだから、「名人の神技的な16連射って、どうやっているんだろう?」「やっぱりバネなのかな……」「それで捕まったんだね」ってなっちゃったわけですよ。
高橋:さまざまな罪がつきましたよ。
川島:当たり前ですけど、もちろん警察のお世話になったことはない?
高橋:ない(笑)!
川島:でも、なんでこんなウワサが流れてしまったんですかね?
高橋:1日警察署長が決まりそうだっていうときに、イベントで「今度、1日警察署長をしに警察に行ってくるよ!」っていう話をしたんです。
でも、子どもだから“高橋名人が警察に行くんだ”っていうことしか、印象に残っていなかったんじゃないかなと。多分そこからだと思います。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoFm_Rv5LgrHvRp/?p=2 全国キャラバンの1986年、1987年あたりだったかの動画でみると頭頂部はうすくなってた
ゲーセンのハイパーオリンピックとか鉄の定規でビュンビュンしたり
10円玉でこすったりめちゃくちゃしてたよな
時間帯言ってる奴はTverみろよ
ラヴィット面白いぞ
>>227 乃木坂の泣きそうな顔見るだけでもおすすめ
しかし朝からTVゲーム、ミニ四駆、漫画、アニメとおはスタより子供番組らしい番組だ
インターネットもない時代に
逮捕のガセネタが全国に広まった
>>52 懐かしいなあ。俺はピン球使ってたな。コントローラを傷つける心配もないし、扱いやすかった。
会社の社員だけどゲームのプレーヤーがお金を稼げるってことを昔に証明してたよな。
高橋名人はそんなにゲーム自体上手くないみたいだけど。
初の連射コントローラーがジョイボールで操作しづらかった
そこいくとハドソンのジョイカードMK.2は最高だったわ
ジョイボールのボタンを足の指で押しっぱなしにして操作は普通のコントローラーでするものだろ。
>>234 デマです信じないでと逮捕を否定する記事がコロコロコミックに載ったな、多分高橋名人が主人公の漫画の最終ページ
あれでデマという言葉を覚えた
ジョイボールってあれ
普通にシューティング操作できる人いないんじゃね?
ジョイボールはボールの頂点の窪みに小さなスーパーボールとかを張り付けてジョイスティックとして使用してました
ボールのひねり具合で操作をするのは非常に難しかったからね
>>231 ターゲットが50代前後なんだろうね。テレビ見る層ももはやそれ以上で。
ジョイボールって面積狭い指先より、広い掌の方が精緻にハンドルしやすいって勘違いした
産物。実際テストしなかったのかな?
面白ランド見てたなぁ
第2次スケボーブームは高橋名人が起こしたといっても過言ではない
レイちゃんのショック顔がTVerのサムネに使われててワロタw
ブトゥームというアニメ見てたら下手糞な声優がいたので確認してみたら高橋名人だった。
>>81 ザコシのがんばれゴエモンのぺこぺこしながら店内を平行移動する店員のモノマネは神
ラビット!って、ネットの中高年実況層も意識してるの?
平日昼間なのに?
ガチャガチャで連射トレーニング用のABボタンだけのやつあったな
>>240 バネじゃなくていけないクスリを使って16連射ってうちの地域では言われてた
まさか生でスイカ破壊見れるとは思わなかった
うちでは連射は単3電池使ってたな
スターフォースの緑の矢印を全部破壊すると意味なく気持ちよかったな。
つってもゲーセンのスターフォースとファミコンスターフォースは別もんだけどな
>>262 実況して、「ネットのみんな」と一緒でしか番組を見られない人もいるでしょ
例えば金ローとかもそうでしょうし
色々話聞くと優秀な営業マンってイメージ。
でもウルトラマンみたいな世界に憧れてパソコン買ったものの、ホコリ被ってたのを一念発起して使いこなせるようになったエピソードとかは見習わないとと思う。
>>155 その後空気読んだのかピヨり本田に普通に投げ入れてたねw
>>171 弾が出る→敵に当たって消える→弾が出る→
を繰り返してるから同時に画面に出現する弾は
そこまで多くない
>>192 1988年あたりでハドソンの開発が札幌に
集約されたので高橋名人はそれ以降の
開発風景が全く分からないのだ
ハドソン消滅間近の頃、札幌本社時代の社員はもう自分しかいないみたいな事言ってたのが切なかった
あそこまでハドソンに殉ずることもなかっただろうに。CESAの広報にでもなる気はなかったのかなあ
かの有名なキャッチフレーズ、ゲームは一日一時間の締めが「僕らは未来の社会人」なのがなんか好き
岩崎啓眞氏(イースI・II、天外魔境IIの作者)は
「高橋名人はゲームは下手じゃない」と言ってる
単に最近のゲームに触ってないだけなんだろう
高橋名人のせいで全国の高橋君のあだ名が名人になってしまった
ちょっと前に高橋名人に憧れてる高校生とスターソルジャーで対戦して負けてたな
シューティングゲームは見てる分には面白いから今の時代にあってそうだけど何で廃れちゃったんだろう
>>277 回転を良くしたいゲーセンの都合で難易度が
インフレして逆に客離れを招いてしまった
そしてスーファミが低性能でシューティングが
まともに移植出来なかったのでシューティング
は完全に廃れてしまった
乃木坂の奴、やばすぎだろ
なにガチで不貞腐れてんのあいつ
普通に不快だったわ
こいつまさか、高橋名人より上だと思ってないよな??
中年にとっては子供のころ誰もが憧れた永遠の大ヒーローだからな
マネージャーもこの無知なガキにちゃんと教えてやれよ
ホンマええ加減にせーよこいつ
>>277 高橋名人が、得意なスターフォースの方でリベンジさせてくれと言ったのにたむけんが断ってたな
マンガ高橋名人物語はヒグマと戦って勝ったとか荒唐無稽な設定が多かったけど
スーパーで働いてた時にハドソンの社長と仲良くなってハドソンに入ったってエピソードだけはリアルで草生えた
そこは本当だったんだよな
デフォルメするとクッキングパパみたいになるけど
そんなにしゃくれてないよな
>>258 そもそもみんなで回したらバレるし意味ないわな
乃木坂ひどかったな
コーナーの主旨がまったくわかってない
>>267 ユーチューブで見れるかな?
めっちゃ楽しそう
スイカを連打で破壊する神業を生放送でやってくれんかなあ
北斗神拳みたいに内部にダメージ与えてボン!って爆発するんだぞ
高橋 世代なら知らんやついないよなぁくらいに有名
毛利 ああ言われるとそんなのもいたよね、
越えられない壁
橋本 誰だよ・・・
カルチャーのやつ 知らねぇわボケ
>>294 トレードマークだった帽子は、薄毛を隠すためだった
>>295 橋本名人はその後スクウェアに移籍して
E3かなにかでFF7リメイクかって煽りをして
リマスターだったってどっちらけ発表をさせられた人として
世界的に有名だぞ多分
>>14 高橋は弾幕シューティングが大嫌いだよ
CAVEが怒首領蜂出した少し後にハドソンが出したスターソルジャーバニシングアースでは弾幕シューを"弾幕で避けを強要するのはシューティングじゃない"だの"撃たれる前に撃つのがシューティング"などと暗に批判してた。
>>278 確かにスーファミのシューティングゲームは雷電伝説とかひどいのが割と多かった
もっとも、アクロバットミッションとかストライクガンナーとか元々がクソゲーだったのを移植してどうすんだよてのもあったがw
>>272 当時いた岩崎啓真(桃太郎活劇"いわさきはうたがへた"の元ネタ)がブログで開発状況を色々と語ってるけど高橋が語った内容は暗にほとんどデタラメと一蹴してるな
>>301 突っ込まれ過ぎたのか名人が「開発秘話」めいた
ことを語ることがほとんどなくなってしまった
名人だって貴重な話は持ってるんだけどね
ナグザットのエイリアンクラッシュのマニュアルを
書いたとか
そういうのは語ろうとしない
>>280 つうか番組が今日は高橋名人の誕生日です!ってゲストで呼んでるのに
ゲームで負けてガチ悔しがって大人気ないと文句言うとか
高橋名人がどうこう以前に人としての常識がちょっとw
>>283 やっぱスーパーで働いてる人っぽいのが実は才能あるんだなヒカキンとか
ハドソンとコロコロコミック、テレビ東京は協力関係だったから
高橋名人はテレビ東京で自分の番組やったり、
志賀ちゃんのおはようスタジオに出てたな
いやあ、今回は乃木坂が全部持って行っちゃったね
何が「おとなげない」だよ
お前が空気読めてないだけだろ
悔しくて今にも泣きそうな顔して
>>307 場の空気悪くしてただけだったよな
ガチで悔しがってあの言動はクソガキかよって思ったけど
むしろ今どきの賢い子役タレントだったら自分が勝てそうでもギリギリで負けて名人凄いです!って立ててそう
>>80 これやったオープニングだけtverでその日に配信されるw
まああのアイドルのあたりはネットニュースで炎上とかで話題になるなとはリアルタイムで思ってた
川島がスト2で普通にめくり大キックからのコンボを狙ってたのが一番ウケた
>>203 この時代まだマウスはなかったがトラックボール的なものはあったように思うので
手のひらを置いてつかえる全方向レバーという着想じゃねえかと
まあよく言われるが
・固定に難
・アナログじゃない
・見た目よりカパカパしてる
・ストロークが長すぎで素早い操作に不向き
・汗かく
・すべる
・下方向で手首関節が決まる
(当時の家庭は床置きが多い
・机に本体と一緒に乗せるのは不吉
・反発力がそれなりで長時間入力辛い
など諸般の事情で連射装置としての用途に絞られてたような
(連射パッドはこの当時これぐらいしかなかった 一番最初のかも
アイドルから見れば誰かも知らんただの爺さんだもの。
昔の有名人ほど興味持たれないやつもない。
世代の川島だけが凄い凄い言ってただけだ。
アナも知らんだろ。
お前らが、昔クレイジーキャッツ渥美清見せられてポカーンと変わらん(´・ω・`)
>>308 あんまりテレビで見れないやつだからアイドルのあの対応は未熟だから生まれたことだけど個人的に良かった。予定調和だけ見せられてても面白くない。
>>209 ゲームウォッチがファミコンにあらかた追いやられた後ゲームボーイが出るまでの空白期間の製品
ただゲームウォッチタイプの液晶ゲームは主流になりにくかっただけで割と各メーカーが作り続けてた
90年代でも新製品あった
キーホルダーサイズのゲーム機って令和に至るまで割と一貫して需要あるな
>>236 昔のはセルロイドだから潰れたら燃やして遊べた
俺の上の世代は鉛筆のキャップに細く切ったのを詰めて点火して飛ばしてたとか
ハドソンは、山のようにPCの糞ゲーやゴミゲー作って大儲けしてた時代から知ってる
だから高橋名人も嫌いだったな
朝から全国放送の番組で高橋名人を呼んでゲーム対決とはラヴィット恐るべし
乃木坂の知らないメンバーが高橋名人に惨敗して悔しくて泣きそうになってるのが笑えた
たかがゲームで負けたくらいで泣くなよ
こんなことで泣いていたら誰にも相手にしてもらえないぞ
ガキの頃はファミコンの名人だと思って尊敬してたけど
大人になってからハドソンの社員でハドソンのソフトしかやってなかった事に気付いて少し夢が壊れたな
>>320 それでもシャープX1のBASICをシャープと開発してたしな
ハドソンは技術力が高いって思ってたぞ
クソゲーって爆弾男は皆やってたし
MZシリーズの白黒画面でな
>>227 でも、この時間帯にこんな番組がやってる!的なアドバンテージを失うとどうなんかなぁ
>>314 単純に「動かし辛い」で良いんでないのw アレなら十字キーに500円玉貼り付けた方が運動性高い
>>7 秒間30連射以上だと意味は無いが、それ未満の連射は重要
凡そのシューティングはそういう風に作られていたし
逆に連射できない仕様だったり動きが重い操作性の悪いゲームだと時代遅れのモッサリ感を感じた
当時は好きになれなかったな
顔が嫌いだったのかな
キャラは今どきだな
>>5 女性はゴミのクセに負けず嫌いが多くて、わざと負けてあげても勘違いしてイキるだけだから力一杯つぶした方が良い
特に日本では女性は甘やかされて育つからどれだけ忖度されているかも理解できない
>>92 アイドルは見た目だけでなく人間性も大事
だからアイドル商売をしていられるんだよ
3大しつこいつまらん会社ダジャレ
買わなきゃハドソン
インテル入ってる
>>317 その前振りとして迷宮組曲に連射測定機能があったんだよ。
タイトル画面で連射すると10秒間の押下数をカウントしてくれる(そして裏技を使ってスタートすると最初のボーナスステージのリザルトにこのカウント分上乗せされてお得)
>>96 そしてヘクター87は敵がどいつもこいつも硬いくせにショットパワーアップの類は一切なかったから連射必須だった。
>>332 ハドソンはキャラバンで勝つなら周辺機器買わないとならん商売してたからな
スターフォースは黄色のジョイスティック以外使用不可だったし
ヘクターもジョイカード必須
ガンヘッドも連射パッド必須
あれってソフト的に連射してるだけなんだろ?
だからスイッチでオンオフすら関係なさそう。
だから、あんなのを売ればむちゃくちゃ儲かるだろうな。
あの当時はまだ、ハドソンは特別扱いで製造できたろうし。
純正より高い値段でコスト下げたのを高く売れるしw
言っちゃ悪いがブラック企業で薄給でこきつかわれてただけだよね?
当時はガキだったから、毎日ゲームばっかりして、しかも大金もらえて
素敵やんって勘違いしてたけどw 今のユーチューバー的な夢のある
仕事だと思ってた。
>>338 テレビ局の女子アナとかがサラリーマンの給料だけで使い倒せるタレント化してるのと同じだったな
ANNの小峯隆生は放送中ファミコンの話一色だったな。
小学館とファミコンって何か関係深かったのかな?
ジョイカードとツインファミコン搭載の連射機能の性能って同等?
秋篠宮家男児誕生に
一般人としてインタビューしてたが俺らからしたら
神様みたいな人だぞ
ハドソンのジョイカードmk2買ってない貧乏人どもめ
>>338 そんなブラックじゃないと思う
グァムやらハワイやらオーストラリアにチャーター機で
社員旅行行くような会社だったようだけど
>>347 社長だけボロ儲けしてただろうなw 当時バブル寸前の円高だし。
旅行なんかより待遇・給料上げてほしいよね。
ハドソンも光栄も似たような零細パソコンソフトメーカーだったのに
放蕩経営工藤兄弟と
超絶経営者襟川夫人の差で
とんでもない格差が付いたよな
>>342 小学館とファミコン、というより小学館とハドソンがズブズブでした
だからPCEが出たときはちょっとファミコンから距離を置いてPCE寄り
>>352 任天堂のコロコロによるマーケティングは今なお有効
日本人一般に16進数の概念が広まったのは高橋名人の影響もあるかも知らんな
>>355 ポケモンもデュエルマスターズもそのパターンだったしな
なんかマリオパーティのUIが粗悪なんじゃないかと思えてきた
>>350 ハドソンが潰れたのは拓銀破綻のあおりだぞ
>>316 なるほどなあまりTVでは見ない人なのか
確かにこれじゃTVでは使い勝手が悪そうだ
悪い空気を川島が上手く笑いに変えてたから良かったけど
ドヘタアイドルの対応はクソだったけど
最後にプレゼントキーワードに使ったり
因縁ができたから再試合とかネタにした芸人たちのおかげで助かった
https://twitter.com/meijin_16shot/status/1528669641320476673 なるほど、それで対戦前に「高橋名人に勝てるかも」みたいな事言ってたんかw
普段のように本番もリハ通りにしてくれると思ったんだろうな
でもこんな裏側晒すとかこれは高橋名人大人気ないわ
傷口に塩塗り込む行為w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バキュラ256発はプログラム上、破壊不能を-1で表現した
16進数のFFを耐久力255と勘違いされたためのデマ
今回でラヴィットから乃木坂卒業だからちょうどよかったな
れなぁ帰ってきて
>>350 そういや子供の頃
なんで信長の野望とかコーエーだけが高額なソフトを任天堂から特別に許可されてたのか不思議だったなw
大人になってからググって
シブサワコウのインタビュー記事で知った
襟川夫妻ふたりとも天才で豪腕でスゴい人なんだなw
まぁブラックって行ったらブラックだろ、開発とかは特にw
基本給としては当時の中小社員並なんだろうとは思うが、
臨時ボーナスはさすがに良かったんじゃないのか?
元ハドソンの奴らは多いが、給与面はあまり話でてこないよな。
あの兄弟の懐に全部入ってたのならば、
なんであんな簡単に潰れたのか理解できんw
高橋名人にチャンバラで負けた清宮ちゃんがライブチャットのななしてゃんにそっくりで草
>367
?
理由なんてあるのか?
64kSRAMは積んでたけど。
>>306 その前はズームイン朝でマエスタ前に集まる一般人の常連だったとか。
>>323 何気に孫正義と大きく関わる。
ソフトバンクはパソコンソフト販売の卸業が祖業だからな。
>>360 わりとハード開発まで手を出したのは悪手だったかもなぁ。
任天堂のサードパーティだとソフトウェア的にやりたいことやれないジレンマもあっただろうが。
>>368 NHKの新電子立国でプログラマーが同期のメーカー行ったやつと比べると劣る。けどヒットが出たら賞与で取り戻せる的なこと言ってたな。
そりゃ敵の出現パターンも隠しキャラの位置、出し方もみんなハドソンの開発から情報もらえたんだし、
2分間、5分間モードだけ特訓すれば子供は騙せる。
ハドソンの宣伝部で社員なんだからハドソンのゲームのことは知ってて当然だろう。
スターソルジャーは100万本超えたとWikipediaにも書いてるが、ハドソンと高橋名人はこれを否定してるんだよな。
98万本は売れたらしいけど100万本は否定してる。
6連射はトントン意識的に押す限界で、川島はそのやり方で頑張った
それ以上は力入れて痙攣するように打つが、緩急は難しいので下手したら名人越えちゃう
手抜きしないなりの愛ある接待なのは、リアタイ世代なら分かるはず
イチ社員がゲームになるって高橋名人以外に出てこないだろうな
ハドソンのいち広報社員だった高橋君が
出社したら上司に呼び出され、
「お前、今日から高橋名人な。」
とハドソン帽子を被らされたのは
今から36年も前の事である、
>>322 それどころか、
高橋名人にされる前はゲーム下手くそで
イベントに出ることが決まってから
徹夜でゲームの猛特訓してたらしい
鈴木保奈美のデビュー映画って高橋名人vs毛利名人だったと思うんだけどプロフィールに記載がないんだよなあ
-curl
lud20250120013636このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1653268069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高橋名人「ラヴィット!」で63歳祝福 10秒125回連打、川島明の2倍速 [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【視聴率】麒麟・川島明MCの「ラヴィット!」2回目は視聴率2・1% 初回から0・6ポイント減 ★2 [ひかり★]
・【TBS】朝の新番組『ラヴィット!』レギュラー出演者発表! 麒麟川島MC。EXIT、ミキ、見取り図、ニューヨーク、宮下草薙など ★2 [Anonymous★]
・【TBS】「推しといつまでも」わずか半年で終了 指原莉乃&川島明の司会バラエティー 指原「本当にありがとうございました」 [muffin★]
・【蓮舫氏】23歳迎えた双子を親子ショットで祝福「美男美女」「素敵なママの顔」
・大谷翔平が結婚相手とのツーショット披露で祝福の声 羽生結弦の結婚対応との違いはどこから生じたのか ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【韓流BIGBANG】嵐・ももクロ押さえ1位!日本のコンサート観客動員力=韓国ネットが祝福「日本でもずば抜けた人気」「誇らしい!」
・【芸能】川島海荷、大きな松茸に大興奮!
・【芸能】高畑充希「親友よ。心からおめでとう」蒼井優を祝福
・【サッカー】川島「後悔きりがない、胸張って日本帰りたい」
・【芸能】山田姉妹の姉麗が結婚、高畑充希「最高やな!」祝福
・【お笑い芸人】麒麟・川島明、第2子男児誕生を生報告 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】川島なお美さん 9日「徹子の部屋」で過去の出演映像公開
・【芸能】ダンカン、師匠・たけしの再婚“祝福”「うらやましい」
・【サッカーW杯】 日本敗退 川島「本当にやることはやりきった」 ★2
・【芸能】小島よしお 7歳下の一般女性と結婚! カンニング竹山も祝福
・【芸能】藤原紀香、元夫・陣内智則の結婚を祝福「おめでとうございます」
・【芸能】篠田麻里子『交際0日婚』に祝福殺到で際立つ「前田敦子の嫌われぶり」
・【芸能】TBSが、既婚社員と川島海荷「手つなぎデート」の火消しに躍起な裏事情!
・【高校野球】秋田県出身・生駒里奈 「あわわあわわわあわわわあ…」 金足農業を祝福
・【芸能】泉ピン子 ベッキー祝福も食事の誘いは“拒否”「私は阪神ファン」
・【野球】鳥谷のロッテ移籍 インスタで祝福もOB西岡剛が復帰できない理由
・【サッカー】<川島永嗣>3戦連続出場で定位置確保も…メスは最下位対決を落として4連敗
・高橋名人「全国でイベント、ゲーム化、漫画になり、曲も出して、映画にもなったけどハドソンからの追加報酬は無し。」 [無断転載禁止]
・【芸能】キングオブコント王者シソンヌ・長谷川忍、入籍を発表…指原莉乃も祝福
・【まいんちゃん】福原遥:魔女コスプレで19歳の誕生日祝福 「大人の階段を上りたい」
・【サッカー】W杯、川島またも「ミス」 磐田GKカミンスキー妻が失点に非難連発
・【楽天】川島慶三、福井優也、福山博之ら来季構想外…川島は現役引退決断 [愛の戦士★]
・【芸能】川島海荷に不倫疑惑 相手はTBS局員A氏で手繋ぎ写真を週刊誌フラッシュが撮影
・【芸能】辻希美、息子の誕生日を祝福「我が家にお寿司屋さん」自宅にすし職人をデリバリー
・【テレビ】川島海荷、免許取得もあおり運転「怖い」 ドライブレコーダーは装着済み
・【芸能】松本人志「絶叫してしまい御近所さんすいません」衝撃勝利の井上尚弥を祝福 [ひかり★]
・【芸能】加藤浩次、快挙の鈴木紗理奈祝福も めちゃイケLINE「俺だけ入ってない」
・【メレブ】ムロツヨシ、“ムラサキ”木南晴夏の結婚祝福 『勇者ヨシヒコ』で共演
・【テレビ】<日テレ社長>上重聡アナの3月退社を否定 小熊美香アナ&久野静香アナへ祝福も
・ブライアン・メイも「はやぶさ2」を祝福「戻ってきた!」「おめでとう!」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】ナイツ塙宣之、昨年日本Sのリベンジを期待…巨人のリーグ優勝祝福 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<GK川島永嗣>10月11日に自著「耐心力」を出版! 重圧に耐える極意を語る...
・【音楽】平原綾香、父のサックス奏者・平原まことの笑顔写真公開し誕生日祝福 [湛然★]
・【テレビ】<GK川島永嗣>本田圭佑との関係語る! 昔はケンカ「ぶつかりあっても本音で話す」
・【バレー】女子バレーセルビア代表に「人種差別」騒動 日本大会出場祝福で「つり目ポーズ」 ★7
・【サッカー】西野監督セネガル戦掟破りのスタメン変更か 川島、香川、乾、大迫、長谷部ら温存★2
・【サッカー】川島永嗣、久々の出場も4失点敗戦。現地メディアからは厳しい評価に [首都圏の虎★]
・【芸能】<海老蔵>白鵬の1048勝祝福!「たまたま麻央の誕生日と同じ日で嬉しいです、」
・【芸能】ブルゾンちえみ 小学校の後輩、渋野日向子を祝福「シビレました!岡山のスター!」
・【W杯】 ルーヴル美術館、仏代表ユニ着用のモナ・リザでW杯優勝を祝福もイタリアから批判殺到
・【サッカー】守護神変更は必要か?GK川島永嗣、初戦に続くミスを猛省「試合を難しくしてしまった」
・【サッカー】日本の要注意選手5人を挙げたコロンビアメディア、最初に本田を取り上げ、2人目は川島だ!
・【サッカー】<小柳ルミ子>「粘り強さに成長感じた」…川島に「あれはキャッチだと思うよ」と苦言も
・【サッカー】<日本代表Gk川島永嗣>W杯へ成熟を求める「日本は自分たちのやりたいようにやれるチームではない」
・【調査】「サッカー日本代表に必要だと思う選手」 1位長友、2位川島、3位香川、4位内田、5位岡崎、、8位本田
・【サッカー】守護神変更は必要か?GK川島永嗣、初戦に続くミスを猛省「試合を難しくしてしまった」★5
・矢口真里40歳迎え「大人です」手島優らに祝福される写真も公開 新垣里沙、朝日奈央ら祝福コメ [八百坂先生★]
・【サッカー】≪日本代表スタメン≫ ポーランド戦先発発表 1、2戦目から6人入れ替え GK川島は先発★2
・【芸能】Snow Man・渡辺翔太の誕生日を織田裕二&松嶋菜々子が祝福! 「売れるように一生懸命がんばります!」
・【サッカー】<川淵三郎氏>ヤンなで祝福も「我ながら馬鹿の骨頂だけど試合日を1日間違えて歴史的な勝利を見ていない」
・【競輪】ガールズケイリンのスター選手・加瀬加奈子(38)が妊娠「女の人生だと祝福してください」
・【芸能】四千頭身・石橋遼大 体操女子銅の村上茉愛と中学からの友達だった インスタで祝福 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】松本人志“男前”片岡コーチと結婚のベッキーいじる「世の中全部があんまり祝福してない感じが…」
・【リオ五輪】<白井デレデレ>NMB48の山本彩が体操団体金メダルを祝福! 白井が速攻リツイートで種目別の活躍誓う
・【芸能】アンタ柴田英嗣 「クギズケ」で交際女性に公開プロポーズ「一生どうぞよろしく」 上沼恵美子も祝福
・【テレビ】おいでやす小田、IPPONグランプリで「炎上、まる焦げ」 優勝・川島明へ訴える [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】なかやまきんに君がYouTube登録者数100万人を突破!報告に祝福殺到「パワー!」 [砂漠のマスカレード★]
・【乃木坂46】美しさ際立つ白石麻衣、27歳の誕生日!「世界一大好き」祝福殺到 「#白石麻衣生誕祭」トレンド入り
・【芸能】テレ朝・竹内由恵アナ 結婚祝福に感謝「嬉しさと恥ずかしさ入り混じり…コーヒーにミルクを注ぐように…」
・カーリング女子・吉田知那美が結婚発表「新しい挑戦」 ロコ・ソラーレ藤澤五月らメンバーも祝福 [少考さん★]
20:50:47 up 30 days, 21:54, 3 users, load average: 93.49, 84.83, 83.79
in 0.1343560218811 sec
@0.1343560218811@0b7 on 021310
|