◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
堀江貴文「大学に行く意味ない。行くだけ損。面白いことやってる大人と会う方が成長できる。進学するくらいなら起業した方が良い」 [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1651317453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://yutura.net/news/archives/74941 4月28日、ホリエモンこと「堀江貴文」(登録者数134万人)が「『大学に行く意味ない』発言へのクソリプが多いので解説します」を公開。自身の「大学に行く意味ない」発言が物議を醸していることについて、持論を展開しました。
「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」発言
今月23日、堀江はツイッターを通じて「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」と投稿。これに「堀江さんはどうして大学進学したんですか?」「ホリエモンの教育観てようわからんわ」といった返信が寄せられ、物議を醸すことになりました。
これを受け、堀江は今月28日にYouTubeチャンネルを更新し、投稿の真意について説明しました。
勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022
大学行く意味は無いと断言
堀江は、「僕が(大学)行ったのは今から30年以上前」「SNSもないしスマホもないっていうような時代なので」と前置きすると、現在は「ほとんどネットで完結するような時代」であり、インターネットでいくらでも本や論文を読んで学べる時代だと話しました。
さらに堀江は「面白いことやってる大人たちと会った方が全然成長できるし、何より楽しいと思います」と話し、
今の時代ね、別にその集団生活なんかできなくても仕事はいくらでもあるし、生きていけるので。
わざわざそんな集団生活の所に飛び込んでですね、自分の心を病んでいく必要なんかないんじゃないかな
と、無理に人間関係を築く必要はないと主張します。
世間で“大卒”の方が高給とされていることに関しては「大卒っていうだけで、それに価値があるなんて」「企業側もバカじゃないんだからそんなことは思ってませんよ」と否定。“大卒資格”というプレミアを得るために多くの人が大学進学をしているといい、私立大学の“カモ”になってしまっていると指摘しました。
堀江は「投資した金以上に回収できなかったらその投資意味ないじゃん」「行くだけ損だよ」といい、大学に進学するくらいなら起業した方が良いと持論を展開すると、「真面目に大学行く意味はないというふうに断言しておきます」と念押しし、動画を締めくくりました。
この動画には「至極納得してしまう。何となく主体的で明確な目的を持たず目指す人が多いのが現状だと思う」「集団生活を無理にする必要はないーの発言が素晴らしいと思いました」「大人と絡んだ方が断然楽しい!納得!ほんとそう」など、堀江に共感する声が集まっています。
「大学に行く意味ない」発言へのクソリプが多いので解説します
>大学に進学するくらいなら起業した方が良いと持論を展開すると
堀江は「投資した金以上に回収できなかったらその投資意味ないじゃん
この辺で自己矛盾してるからいかに「大学に行かずに起業をするほうが儲ける可能性が高いのか」を証明できないと意味ないんじゃないんすかね
学費払うためにパパ活してる子とかみると
たしかに人生の無駄な時間浪費してんなとは思う
まぁ何をしたら良いかわからん人が行くのが日本の大学だからな
少年革命家ゆたぽんみたいな人ばかりじゃないからね
学校に行かずに、社会的に評価される面白いことやってる人は希少種だ
堀江の動画全部見てる俺が要約してやるよ
「日本人全員起業家になれ」
金儲けだけが人生ならそうかもね
最先端の科学は大学の研究がなければ無理だが
そりゃ堀江みたいな天才ならなw
普通の人はそうではないから安定職を求めるのですよ
ホリエモンは求人検索なんかしないからわからないだろうが、ふつーに資格のとこに大卒って書いてある求人山ほどあるぞ
新卒のエントリーシートだって高卒は受け付けてないだろ
そんな大卒の多くがつくった世の中のシステムで仕事してるくせによくこんなこと言えるなあ
ホリエモンの戦歴
なんで自分の経験をさも一般論かのように話すんだろう
ほりぽんは成功パターンにとらわれすぎ
大学に行かなくても成功する奴はいるだろうけどそれがどんだけ居んのかって話
マジで日本の大学はひどい
大卒はみんな分かってるよな
自己否定になるから口に出さないだけで
20~30%くらいだろ
大学時代に勉強に励んだ人間なんて
>>14 そうそう
慶応の三田会なんてそれ狙いだろうし
ホリエモンって視野狭いよな
自分の周り1キロくらいが全ての世界だと思ってる
大体全人口がホリエモンやひろゆきみたいな生き方し始めたら誰が電力供給したり新幹線動かしたりするんだよ
4年制大学だと教養は1年で充分だと思う
半年でもいい
>>16 ホリエモンは起業しろって言ってるんだから
雇われることなんか考慮してない
>>19 大学も卒業出来なかったんだよな
なので高卒
>>20 人生論、教育論はそういうのが多いよね。マクロの視点で語れよと思う。
そういう人間ばかりになったら世の中破綻する
下支えしてる人間に感謝くらいしろ
お前がブクブク太れるのもそういう人達のお陰だ
賢者の俺がシンプルに最適解を示すだな
優れた頭脳を持つ者は全員アメリカに逝け
その他雑兵は専門学校で十分
斜陽の国内企業にこだわる原始人は東大に行って国内から死ぬまで一歩も出ずにマウンティング
以上である
あとでコンプレックス持つくらいなら行ったほうがいいかな
そもそも大学って楽しいからなw
>>22 実際勉強はしてないしなんにも身に付いてはないけど高い金払って大卒の卒業証書親に買ってもらって良かったとは思ってるよ
全員が起業したら社会が成り立たない
会社員が必要で、会社員の力を選別するために学歴が必要
そんなもんは人それぞれや
特に理系は大学いって勉強する価値はある
>「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」
それは「大学に行かなくても成功できた少数」を見て言ってるだけじゃないんすかねww
成功したら賢い、失敗したら賢くない、に分類されるんなら結果論だろうがよ肥満がよw
>>25 でも馬鹿なガキはこういう視野狭窄のコンプレックス丸出しの発言真に受けるんだぜ
そうして道を踏み外す
みんなが起業したら資本主義なんて成り立たないけどなー
そもそも三木谷とか前沢が言うのならともかく
ホリエモンは起業をキッカケに逮捕された人だろ…
面白い大人を見定める眼力を養えない内にそれやると、マルチだの詐欺師の餌食になるのがオチなんよ。
ホリエモンは東大のおかげで
信用あるだろ
東大じゃなくて東◯◯大だったら
どんな扱いを受けるか
昔岡田斗司夫が似たようなこと言ってたので岡田の学歴見たら
偏差値35の大阪電気通信大学に4年在籍したのに単位一つも取れないアホだと知ってずっこけた
理系は大学に行かないと話しにならんよ
若い時に時間を気にせず興味ある事を勉強するのは必要だぞ
インターネット黎明期にHP作って稼いだ金をITバブルにのせて膨らませたホリエモン
調子にのってるという理由だけで逮捕されて
まあ日本らしい
風紀を見出すホリエモン
>>25 昔から東大は人脈づくりのためだけに行ったって言ってたはずだが
要約すると
IQ低い奴は大学入る意味ないし、IQ高い奴は大学入らなくても勉強できる
高卒だと会う人も限定されるからなぁ
就職しちゃうと社会に縛られるけど大学生は遊びで色々とやれる時間があるのが良い
ホリエモンは東大に入ってなかったら何者にも成れてなかったぞ
東大で優秀な仲間と知り合ってその人たちと起業して成功した
ルールの隙間を突くようなやり方で積極的に拡大していったけど
粉飾決済で逮捕されて刑務所にまで入った
その後は何かをやっても会社としては成功していない
ならば今は何で稼いでいるか
それは東大というネームバリューを活かして本を出したり有料のメールマガジンで
稼いでる
堀江が高卒だったら今、堀江の本を買ったり金を出して堀江のメルマガを
読んだりはしないだろう
堀江こそ東大(中退だが)というネームバリューで飯を食ってる人間に他ならない
若い人は騙されちゃいけない
高卒という重い十字架に耐えられる奴だけが歩める憧れの高卒街道
>>19 ロケットのラスボスが
大樹町にならないことを祈る
中身は2歳児のままのお前に成長できるとか言われてもなあ
ホリエモンって今何して食ってんのかよくわからないが、ホリエモンの仕事相手って大体大卒なんじゃないの?
ロケット関連の人とかみんな大卒だろ
毎日片道3時間かけて久留米大付設に通って東大文ⅲに受かったけど、すぐに退学した堀江
また大嶋薫に開発された心の中のツンデレ少女貴子ちゃんが現れて負け惜しみを言ってるんだね
起業して成功をおさめているのは大卒の方が多いし、
志の高い人間は学歴関係なくホリエモンのアドバイスなんぞに耳を傾けない
産経大学とか聞いたことない私立大学を奨学金借りてまで
行くくらいなら行かなくていいと思う。
でも大学行ったら人脈も広がるし選択肢は広がるよね。
田舎じゃまだ大学出てるだけでスーツの仕事。
高卒なら工場とかあるからなんとも言えないけど
企業も馬鹿じゃないからとは言うものの馬鹿な昭和脳の
企業は田舎には腐るほどある。
堀江は無視するのが正解
だからといって周りを見る奴は不正確
あとはわかるな?
堀江は優秀だったから
凡人は大学行かなきゃ食っていけんのよ
>>24 お前の言う通り
文系はさらに酷い
理系も特に教養の2年間はくそみたいな時間を過ごしてる
>>54 ほんそれ
この人こそ東大卒のブランドの恩恵めちゃくちゃ受けてるだろうになぁ
KAZU1の引き上げに20億かかるらしいよ
知らんけど。
検索賢者ってスマホ無いと何も出来んから、たまたま起業が成功した奴の言う事は話半分にな
雇われる側になるなら行っとけ
東大は学費50万円で公立高校の平均学習費用と同程度
成績優秀者には更に学費免除もある
こんな美味しい投資は無い
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤
>>1 意味があるかどうか、ちゃんと学んでから言って
アンタは東大に入っただけで、察するに単位足らず、在籍の年限超えちゃって除籍されたクチだろうよ
違うなら
>>68 それは最初の一年を高校の復習に当ててるような雑魚レベルだからだろ
まあ、〇〇大卒の肩書が得られるという事が主目的で
大学生活そのものが具体的に何の役に立ったかと説明できる人は少ないとは思う
楽しかったって人は多いだろうけれども
急にどうした
起業をエサにして食い物にする意識高い系バカのカモが足りないの?
>>19 クズですらないカスだが、エンタメ要素は持ってるヤツなんだよな
この無駄にアクティブなのが面白い
>>70 そりゃそんくらいかかるだろ
サルベージ船の会社だって大卒しか入れないんじゃ
学歴はあって困るものではない
若いうちはしっかり勉強してそれなりの大学を出ておけ
もちろん勉強だけってのもダメだが
>>47 岡田斗司夫は根っからの山師気質だから、大学で何かを学んで為し遂げるってタイプじゃないだろ。
普通に所得が減少する社会に二流三流大学出て、案の定低所得の人になることが
正しいか、起業でも自営でもスキル身に着けてダメでも同じ低所得層になるだけの
ことならこれはホリエモンの言うとおり。
みんながみんな、あなたのような人ではない
それがわからないのは、ひょっとして、ある意味、馬鹿?
大体いまどきの若者って恋人も車もいらないのに企業なんかしないんじゃないの?
縛られるのを嫌いそうだからフリーにはなるかもしれないか
>>47 若者に講釈する前にこの肩書きも記すべきだったよなぁ
社畜脳すぎるだろw
こういう奴が研究者とかないがしろにするんだろうな
>>1 バカな文系らしい意見だな
理系は院率以上でなければ価値はない
>>7 本末転倒だよね
ガールズバーとかキャバクラで働いたりさ
人間は生まれた環境含めて平等じゃないからね
意訳
最近、起業とか言ってる底辺馬鹿に売りつける情報商材の売れ行きが芳しくありません
皆さん、絵空事の起業を夢見て情報商材を買ってください
社会の1〜2%はこういう考えでいいのかも
全体でやったら中南米並みになる
大半の人は、ひろゆきが言う無能の人。普通の無能な人は学歴(資格的)をつけて学歴をテコに組織に入って組織に育ててもらって組織でのみ有能になりそこそこの年収で長期間働く、これが一番のしのぎかた。二十歳くらいで能力の有無は分かるだろw
起業する奴等しかいなかったら
起業家の下で働く従業員がいなくなる
その分野で一生をかけて研究してる人達の
想いが滲んだ知には触発されたりするよん。
そりゃ勉強しない人にはそうかもね
自分がそうだったからって、他の人にもそうだとは限らないことも分からないのかな
>>1 大学行かないとなれない職業がたくさんあると思うが
高学歴は裏切るけど
高IQは裏切らない
才能はでかい
林先生はお金も肩書きもいらないから若さが欲しいと言ってた
若い時代に戻ってやりなおしたいことがいっぱいあると
戻って起業するか、って言ったらあの人はまた東大入ると思うな
親から金もらって学問できるってすごい贅沢だもん
起業なんかは年とってもできるわけで
ホリエモンで1番笑ったのは野菜ブチギレやメスイキ関係や鼻毛弄りブチギレや投球フォーム女の子弄りブチギレじゃなくてこれ
起業するにしても一度大企業に入って2〜3年社会勉強してからでも遅くはない
実際そういう奴多いだろ
>>89 文学部なの?
ならば、確かに大学に行く意味はほとんどないね
橋下さんといい、自分馬鹿ですって大声で主張するのはいかがなものかとと思うよ。
中退した人だからな。この人にはそうだったんだろうけど
>>105 凡人にはiDeCoやNISAやれで終わりやろ
起業、起業と馬鹿の一つ覚えみたいに言うが、起業のタネ銭は誰がくれるの?
面白いことやってる人に会えない。
堀江もバカと話すの時間の無駄っていってる。
「俺には合わなかった」
「俺には必要なかった」
「俺にはこれが良かった」
をなんで拡大するのかわかんね
奨学金でF欄に行ってるやつとかもう詐欺の被害者だよな
でもプロフィール(経歴)には(必ず)東大中退って書くんだよね?
「あんた高卒やん」
とかって言われたら怒って「俺は東大中退だ」って反論するんだよね?
この理論おかしいよな
ホリエモンはみんなが起業しろというが
そしたら労働者がおらなくなるやろ
つまり最初からみんなが起業はできないとわかってるんだよな
なら労働者層は、専門技術学んだり、大学に行くほうが良いやろ
面白いことやってる大人たちはみんな大学行ってますけど
刑務所内での人との交流でメスイキする悦びを知ったゼンカモン
要は大学へ行ける能力は必要だけど行かなくてもいいと
堀江はヤンキーDQNとかは嫌いだからそういう意味では
>>77 お前大卒じゃないだろ
大学の実体を知らなすぎる
>>1 相変わらず薄っぺらい事しか言わねえなこのブタは
>>98 あと「自分のオンラインサロン(会費11000円)に入って騙されて下さい」って事やな
>>110 うちの中学生の子供が「天気の話だと争いが起こらなくて無難だからよく知らない人と話す時にベターなトピックだけど、ホリエモンは天気の話でもキレそうだな」と言っててわろた
あれ、(´・ω・`)ゆたぼん?ゆたぼん?ほりぼんスレ?
>>119 東大の入学式で新入生にインタビューしてたニュース見たけど、起業したいとかこんな研究したいとか色々だったよ
大学に行っても起業はできるわけで
大学に行く意味がないと言いながら、手前のメスイキロケット会社には工学部の人を求めている矛盾。
まぁこれはあくまでも堀江の個人的な考え方に過ぎない
何をどう考えようと堀江の勝手だが、顔も名前も売れてる人間が不用意な発言は如何なものかとは思う
さて、堀江は今まで何を成して、そして今現在どのような人物として存在しているのか、ということ
起業して5年続けられるのは5人に1人もいないということを大学の友人から学んだ
天下の国際基督教大学卒の小室様でさえ、法学部出ていないことネチネチ言われてるんだぞ。
大学は人脈を作るところ
セックスする女探しと社会人になってからのコネを作るための
既成の枠から飛び出してやっていける優秀な人なんてそんなに多く居るわけじゃないもの
そうではない人たちが生きていく社会には大事な証
こうして先人の知恵を否定して経験にばかり学んだ愚者が行きついた先は監獄だった
あんまり起業する人が増えると二流以下の「起業家」って人種が食えなくなるから、
若い芽が出ないように脅してるんじゃねえかな。
既存の起業してる人もライバル出てこない方が楽だしな。
大学に行きながらとか、
社員や派遣しながら起業してもいいのよ。
ほりえもんが勝手に言ってるだけだろ
ほりえもんが言うから真実ってわけじゃないし
己の頭で考えろよアホ信者
自営に進んだお前はそうかもしれんが、行けるなら行った方がいい
>>22 酷い大学の数も多いし、頭の酷い大学生も多いな
大学は数減らして、本当に勉強したい奴だけ行けるようにしたら良いのにな
みんながみんな起業できる根性と才覚があると思うなよ
組織の歯車として平均点取れる人も必要なんだよ
東大ならどこでもいいって
文Ⅲ合格で満足しちゃったからだろ
>>25 プロットっていう
You Tubeで漫画動画
作っているひとの
人材集めに
三田会コネクション役立てていて
自慢するしかないオリラジ中田と違い
正しい三田会コネクションの使い方
って感じがする。
早稲田の二文とか、面白い人の巣窟だったのに、今ないんだな。
>>141 実のところ堀江ってそれだけ、だからな
自己が無い事からくる不安に抗う事だけが生きる理由で、
自己がないので自分で自分を肯定できない
で、それを自分以外の他者に依存せざるを得ない
自分にとって肯定的な状況のなかに自分を置かないと不安で死にそうなんだよ
言ってることは理解できるが、人によるな
少なくとも国が負担して大学行かせてもらった奴が専業主婦やらフリーターやらやってるのは非効率
面白いことやってる大人と会う>大卒
かもしれんが、大学ぐらい出てないと、それも叶わない。
よく言われる話だが、馬鹿でも無能でもクズでもコミュ力やゴマすりできる人ほど出世する
高学歴で堅物で真面目人間ほど煙だがられる
出世街道から落とされる。そしてブラック企業や反社企業の出来上がり
一般人は奴隷や社畜として扱われる。酷い企業ほど離職率が高い。真面目に頑張った方が負けだわ
自分が大学卒業できなかったから行くだけ損とか言ってるだけやん
こいつほど自分の事をしか考えてない奴もなかなかいないよな
餃子の件も100%こいつが悪いのについ最近またこの話蒸し返して「俺は悪くない」ってスタンスやったし いい歳した大人が謝れないって本当に情けないわ
ダサいおっさんが必死にマウント取ってるだけ。
まあ大学に行きたくても行けない人とかもいるから
ガス抜きにこういうこという人がいてもいいとは思うが。
堀江がそう言うんだったら
大学は行く意味があるところなんだな
日本人はレイプしに大学行くんだろ
あとレイプとか振り込め詐欺とか犯罪仲間探しに行くんだろ
大学卒業してない奴が言ってもな…
嫉妬にしか見えない
まぁ数百万の奨学金借りてFラン行くやつとかは狂ってるなとは思う
専門もねえ、学生という身分で、たまたまベンチャーだかITに目をつけて、運良く稼いただけで、何をイキる?
高卒が
ちゃんと勉強してりゃ、もう少しお利口さんになってたんと違いますか?
お前もひらゆきも、あと自称メンタリストも、好き嫌いレベルでしか語ってないじゃん
天下の東大に入っても、そこがゴールかよ?
ちーがーうーだーろー
ちゃんと学べよ
卒業せんと、しょせん高卒だ
それにお前、なんかの番組で東大落ちとっただろ?
自慢の教養も知れてる
>>4 それしか反論できなくていかにも人生うまくいってなさそう笑
>>153 京大農学部の玉川は
卒業してテレ朝名物社員っていう。
奨学金という名の借金してまで無理して大学にいく必要はないと思うが、起業するのはまた別だろ?
企業に成功しても粉飾決算して他人から金を巻き上げてゼンカモンになった奴もいるからな。
でも名のある大学を出たことだけが心の支えみたいな人もいるからなあ
女の天才もいるからね
ヤバイのに会ったことがある
コロンビア大学に行っちゃった
大学意味ないならメスイキロケット会社は工業高卒で十分だな。道内の工業高卒を雇ってやれ。
大学行って面接で上手いこと言って新卒しか入れない一部上場大企業に入る。凡人が上手く生きていく唯一の道。正確には地頭が悪く面接を突破できないのに無理に努力していい大学に行っても意味がない。
大半はそんな能力ないので、大学に行くわけで。
まぁ文系はいらんし、行く意味なし。
正論だけど、強者の理論だわ。
コイツは東大で人脈作って退学した強者。
真の強者はハーバードで同じことしてる。
が、凡人にこのリスクはとれない。
文系については正直大学行く意味はあんまり理解できてない
アスペル系は大学2年まではついていけるけど
ちらほらゼミが始まる頃には
要求される能力、質が変わってそこで
壁にぶち当たると思う
堀江さん・・
1000人大学行って
1000人企業したら
幸せ中央値はどっちが上なのかね
まあ半分以上の大卒はそうだな
明確な目標を持ってる人は行ったほうがいいぞ
東大卒業してから、面白いことやってる大人と会って起業した方が成長できて良い
>>1 投資とか損得という固定観念に取りつかれてるなw
>>176 東大卒喫茶店マスターは
哲学を語るらしい。
東大卒掃除屋さんとまで行くと
企業が産業スパイ疑い出すレベル
だから
極普通に真面目に務めながら
脳内で007になった夢みていたりして。
>>182 そうそう。ガチアスペコミュ障こそ東大に行くべきだよな
ぶっちゃけ大学行かせるように洗脳しないと大学がこまるだけだよな
学生ローンでしばりあげて学生も遊んでるだけだからな
冗談抜きで時間の無駄だと思う
堀江に大卒マウントとって気持ちよくなるくらいしか使い道ないからたしかにオナニーかもな
土木設計工事、電気通信設備、建築設計とか生活に絶対に必要なものは全て大学出て資格取った技術者が関わってんだわ
堀江は焼肉屋だけやってろ
こういうこと言う奴たまにいるけどさ
そういうのは起業する知識があったり、発想力があったり、行動力があったり
面白いことやってる大人と密接になれるコミュニケーション能力がある優秀な人
にしか当てはまらないだろ
堀江は人間性はカスだが、優秀なのは間違いないからな
ほとんどの人間にはそこまでの能力はなくて平凡に生きるしかないから、
まずは大学行って、その間にいろいろ考えて自分には何ができるかを知り
とりあえず会社に雇ってもらうことを考えるしかないんだよ
>堀江「無理に人間関係を築く必要はないと主張します」
そうか? 現実は・・・
「君は僕と同じ早稲田か、採用!」
「慶応の君を信用するよ」
「同じ福岡県出身じゃーん、どこよ? 久留米? 一緒じゃーん」
とかって感じでだけで信用されたり仲間意識もたれて人生が枝分かれするんだよ
東北出身の大卒の人は、九州出身の高卒の人に親近感を持たないけど
同じ東北出身で同じ大学に行った人なら、すぐ親近感をもつもんだ それが現実だな
凡人こそ肩書き、学歴は必要
最悪Fランでも高卒とは社会的地位が遥かに違う
第一高卒なら育ちを疑われる
そんな奴はまともな結婚もできないだろう
このスレにいる高卒はいい年して独身だろうなw
凡人こそ肩書き、学歴は必要
最悪Fランでも高卒とは社会的地位が遥かに違う
第一高卒なら育ちを疑われる
そんな奴はまともな結婚もできないだろう
このスレにいる高卒はいい年して独身だろうなw
社会のシステムとして(日本の)大学には無駄が多いとは思うが
それと行くと損だから行かない方がいいというのは違うんだよな。
社会は社会、個人は個人で分けて考えないと。
どうしたん?
オンラインサロンの売上が芳しくないの?
そうなんだけど
大卒でないとまだまだ門前払いの企業が多いから
日本人には無理じゃないか
大学進学率激しく増加してんのに国は全く成長してないっていうね
それも、一理あるが
大学生ぐらいの年齢だと
学歴でしか差が着かないんだよ
他人と関わらずに生きていけるなら集団生活は必要無いと言えるだろう
しかし起業するのであれば他人を相手に取引することが必須になる
なのでコミュ障にならないためにも集団生活は必要
明らかに大学行く意味ないけど
大学行ったほうが少し得にできてるからたちが悪いんだよな
だから行ってしまうけど時間の無駄なのは間違いない
まあ文系やFランはわざわざ何百万もかけて行く意味はないわな
8割はゴミ企業にしか就職できないし資格がなければ高卒と変わらん
全員が起業したら従業員が誰もいなくなるから理屈としては破綻してるけどな
いや、言いたいことはわかるよ
言い方は下手だけど
東大ブランド語る前にw
犯罪者ブランドが付いてるんですよwww
ホリエモンwww
労働者ってのは自分で何かを生み出す能力も金儲けの知識もないから
他人に使われることで自分より優秀な人からお金を恵んでもらう
フランスの貴族なんかもその昔労働でお金を貰うことは恥ずかしいと認識があるから働かなかった
じゃあどうしてたかというと奴隷に働かせてた
堀江の肩を持つわけではないが
頭の弱い奴が行く名ばかり大学はマジで行かない方がいいわ金の無駄
少子化なのに大学が潰れたって聞かないんだよな
補助金じゃぶじゃぶ突っ込んでんだろう
もっと大学のレベルは厳選して頭が弱い奴は行けないようにするべき
堀江にこんなのを期待してない
チンポだのウンコだの悪態ついたり始球式での勇姿だったり、そういうのが見たいのよ
日本の金持ちTOP10で、高卒は76歳のキーエンスの創業者だけ
大学中退も1人、あとは大卒以上
こういう奴は起業して成功する具体的なやり方は教えないからな。
高い金取って教えるのは確率が低い方法だけ。
>>7 卒業という権利を得るために
体を売らなきゃいけないとか
本当におかしな世の中だよ
だーかーらー
なんでみんながみんな起業すると思ってるんだ?
あほなのか?
お前の会社に高卒が来たら面接のしゃべくりだけで入れるのか?
学歴以外で人を評価するのって大変なんだよ
エントリーしてくるの10人くらいと思ってる?
養老孟司は東大卒で東大教授で東大名誉教授だから
「バカの壁」がベストセラーになったわけで
もし養老孟司が高卒で「バカの壁」を自費出版しても誰も読まないし
もし無名大学卒・無名大教授だったら「バカの壁」は大手出版社は見向きもしない
養老孟司は常に東大とセットの人
東大だから偉そうに語って「なるほど」と庶民が金を出して黙って聴いてくれる
文系はそうだろな、理系は大学行かんと何もできねえぞ
起業に際して一番重要なのは人脈だなからね
言わずもがなだけど
>>219 そういうのは行政や政治家や経営者に物言えば言いわけで
何も知らない若者を巻き込むのは卑怯。
地方からマーチとか私文に行くとして4年で諸々1000万は必要だろ?
それなら親に頼んでその1000万を貰って種銭にして勝負した方が絶対にいい
>>面白いことやってる大人たちと会った方が全然成長できるし、何より楽しいと思います
成長云々は別として何より楽しいと思いますって楽しいか楽しくないかなんて完全な主観だし、こんなのただの主観の押し付けじゃんw
百歩譲って大学卒業した経験上でこういう事言ってるなら別だけど、学生生活を謳歌する方が楽しいと思う奴ので多いだろ。
ネットで勉強できるというがネットだけで勉強して天才になった人教えてくれw
高卒が4年ネットやれば大卒に追いつけるという保証してくれよw
日本で成功するって中抜きできる側に行くことだよね
松下政経塾に入るのが一番良いんじゃね
>面白いことやってる大人たちと会った方が全然成長できるし、何より楽しいと思います
刑務所のことかw
一回社会人になった人が大学入り直してんの見るとアホかと思う
医学部医学科みたいに資格取得のためだったらわかるけどさ
ほとんど負けるベンチャー賭博で負けて首くくる覚悟のある奴や土方やライン工やラーメン屋とかになりたい奴らは大学行かなくてもいいと思う
ベンチャーみたいないい加減なところじゃなくまともな有名企業で事務や技術系の仕事やりたければ大学行かないとそもそも入社試験受ける資格も無いから行くべき
起業とか大変そう
会社の歯車で1000万ほどもらえればいいから大学院まで行ったよ
嫌でも40年近く働かにゃならんのに自由に遊べる数年を捨てる必要ない
大学4年間は人生で最も貴重な無駄にして許されるのは時間なんだよ
起業できるならいいけどな
たいていの人間はそんな知恵はないからおとなしく大企業を目指す
そして大企業に入るためには学歴フィルターをクリアする必要がある
堀江はみんなが起業できるという前提で物を言ってるから話にならない
みんな自分の成功事例でしか語れないものだからな。
堀江もんはネット黎明期の人だから、専攻有利は相当ある。
この発言を真に受けちゃう奴は大抵大学に行ったほうがマシな奴
起業したらしたで、自分より成功した有能な経営者を重箱の隅をつつくような難癖つけて○○はクソだのバカだの言うんだろ
>今の時代ね、別にその集団生活なんかできなくても仕事はいくらでもあるし、生きていけるので
そういうやつもいるだろうけど一握りだよ
集団生活「も」出来るやつの方が選択肢は広がるし損することも少ない
起業できる才覚ある人間は一握りなんだよな
普通の人間であれば、学歴使ってサラリーマンになったほうが安定するよね
これからは、自分にスキルをつけないと厳しいのかもしれないが
アメリカの大学生は勉強が忙しくて在学中は就職活動なんてやってる時間は無い
就活は卒業してからする事。それで良いんじゃないかな
もちろん新卒一括採用なんてとっとと止めるべき
天才→大学必要ないわ
秀才→まぁ人によるわ
普通→大学必要だよ
バカ→大学必要ないわ
自分が考えているほど自分に価値なんかないよ。
自分は世の中のことどれだけ知ってるのか、
経済や社会について少しでも語れるのかって話。
くだらないこと考えてないで地道に知識を勉強すべき。
やろうと思えば読書やネットの活用など個人でもできるが大学で学んだ方が得だわな。
学校は基を学ぶ所w
社会は応用を学ぶ所w
基がわからければ応用は理解出来ないのが常だけどなwww
文系は閃きで勝てるなら知らんwwww
大学に行くかどうかは置いといて
大学に合格できるレベルの知識は備えておくべきとは思う
>>160 日本ではね
ビルゲイツとかザッカーバーグとかコミュ障だったけど
相方の力を借りて今の地位がある
日本はそういう文化がない
ホリエモンでもね
大学を卒業して2年後に起業したが
教授の推薦で入社試験無しで入った会社だから
辞める時はマジ大変だった。
後輩に迷惑がかからないように上司を説得して
とにかく円満に退社できるように心がけたが
実に良心的な会社で俺の会社の部品を採用してくれたり
支援までしてくれた
ホリエモン「会社なんて簡単に作れて金持ちになれんのに、何でコイツらワザワザ奴隷になろうとするんだ??」
>>238 小椋桂(78歳)
1993年、銀行を退職すると、音楽活動の一方で再び母校の東京大学法学部に学士入学し、1995年に法学部第3類(政治コース)を卒業。さらに東京大学文学部思想文化学科とその大学院(人文社会系研究科の思想文化コース)でも学び、2000年に修士号を取得した(哲学専攻)。
声優・佐々木望さん(55歳)が40代で東大を受験した理由
2020年3月、東京大学法学部(第1類)を卒業
堀江の見え透いたマウンティングの餌食になるような低能は悲惨な人生を送るだけなんですけどww
大学出て就職して、こんな仕事高卒でもできるだろと思ってた
いざ自分が採用する側になって、高卒とったら全然できないんだわ
学歴の差は明確にある
これだけこじらせまくっているホリエモンを見ると
特段の理由が無い場合は卒業しておいたほうが良いと思った
自分で考る力って大事だよな
じゃないと社会の養分になるわ
アクティブな投資信託ばっかり勧めてくる銀行員思い出した
>>257 堀江と同じでポジトークしてるだけ。
こいつに限らずこういうスレは
自分に都合の良いこと言って
バカがマウント取り合ってるのが大半。
>>239 今日起業しないと明日できないわけじゃ無し。
起業するでも、社会がどう動いてるのか知ってからでいいよな。
>>258 バチバチに戦って勝ち上がってきた、ビルゲイツと
ザッカーバーグがコミ障な訳ねーだろw
企業が学歴フィルターとか新卒一括採用やめるなら大学行かなくてもいいけどな
大学行ってない18~22と積極的に絡もうとする大人なんてろくなもんじゃないぞ
十中八九経済的にもしくは性的に食い物にしようとしてるよ
堀江に東大の肩書きが無ければ、どうなってただろう?
>>267 ポジトークでも良いから勉強はした方がいいと思うぜ
自分に都合の悪いこと言っているのに、その認識すらない
変なのがいる、勉強しないとそれになるんだよ
日本に面白いと思えるレベルのことを
やってる人なんて、いなくね?
誰のことを言ってるんだよ
お前まえに「コネ作るために大学いったほうがいい」言ってたぞ
高校までは集団生活出来ないと厳しいけど大学は集団生活厳しいやつでもあんま問題ないだろ
>>253 なるほどおもしろい
が、現実はどうかな
少なくとも今の日本では超絶バカこそが大学を必要としてる気がするが
>>276 金が集まらないから成功してない
つまりは東大を利用してるのにこの言い草はおかしい
>>270 そこはコミュ障だけど天才だから許されると反論するところでは
逸話を聞くと人間離れしているみたいよ
起業初心者は在学中にポシャったほうがいいよ
30過ぎて堀江信者のアホウは青木ヶ原一択だからwww
でも近くにメスイキがいたら見てるだけでも面白そう
関わりたくないけど
>>110 これは観客の反応もセットでださないとw
一言で言うと自分がトップになりたくない人間が多いから。会社にしがみついてそこそこの給与でいい。経営全体とか考えたくない。余暇が大事。
だからほどほどの大学出て、ほどほどの企業に入社した方が効率がいい。という考えの人が多い。
堀江みたくなんでも研究し尽くして、ビジネスに繋げられる人間なんて少数派だよ。
「新卒で企業に入って終身雇用・年功序列の生き方が勝ち組」という思想だったから仕方ない
嫌でもこれから変わっていくだろうな
「大学での勉強が楽しいから」が理由じゃダメなんですかね
堀江は自分の人生を肯定したいだけ
彼の発言はほとんど全てこの一点に帰結する
>>290 それはどうだろう?w
金のために働くのかw
仕事を楽しむかの話とは別の話だろwww
>>19 性格が曲がったのはこれが原因か
それとも、曲がってるからこうなるのか
大学行かなきゃ実験できない
終了
文系言わずもがな
またここ馬鹿が逆張りして注目浴びようとして
マジでこいつって育ちが悪すぎる
元犯罪者のくせに
>>19 負けのスケールがデカいのがすごいわ。
ロケット打ち上げ失敗してみたいわ。一般人はその土俵にたてない。
>>238 小椋桂(78歳)は大手銀行に東大卒で入社して銀行員をしながら多数の音楽を作った人
たぶんあんたは小椋桂の歌を一度も聴いたこと無いんだろうな?
小椋は現在のみずほ銀行の前身の一つ第一勧業銀行で
銀行マンとして証券部証券企画次長、浜松支店長、本店財務サービス部長などを歴任する傍らで音楽活動
たぶん238さんより(私より)頭がいい人だし人間社会に貢献してきた人だと思うよ
たぶんあんたは小椋桂の歌や作った歌を一度も聴いたことが無いと思うけどさ たぶん一度もね?
なぜ小椋が母校の東大に再入学したんだろうね? たぶん238さんには判らない
医者や公務員になるためには大学が必要
こんな中退のゴミが決してなれない
まずはホリエモンロケットの関係者全員を高卒にしてから、大学に行く意味はない!と言える
日本の大学に勉強目的で入学する人は希少だろ
キャンパスライフ()目当てだろ
そりゃ堀江みたいに東大現役合格できて在学中に企業した会社が成功するような非凡な人間には不要だろうが、世間には圧倒的に凡人のほうが多いのよ
>>297 俺自身について言えば事業主なんで仕事は楽しむ派だよ。その代わり休日はあって無いようなもの。まあ楽しいからそれはそれでいい。
ただ、求人とかして面接するとやはり安定指向の人間が多いよ。一発当ててやるという気概のある人はほぼいなくて。安定と居心地の良さを求める人が多い。
高卒じゃあ医者にはなれませんよ。お前の不摂生を管理してるのは私達大卒です。
学歴じゃなくて大学名というブランドが要求されるから
それなりのところに入れるなら入った方がよい
そりゃ経営者の話でしょ
その経営者が使う従業員はほんとに大学行ってない人間だけで成り立つのかと?
>>271 本当それ
俺も猿楽町校舎時代の明大明治だったが一生ものの友達は全て中学でできたし次男の弟は普通部行ったから仕事とは関係ないけど未だに幼稚舎上がりの奴とも繋がってる
一番下の弟は明大明治や普通部から2ランク落ちる附属に行って大学はSMARTで他行ったが人脈は中高の奴が多い
学校って学びと遊びだけじゃなく人脈作りに行くとこでもあるわな
俺は就職気にしないで完全に学びたいことを優先した学科に進んだ
真ん中の弟は慶應の法政出て三菱○所こそ落ちたが祖父の会社(三菱系)とは全く違うとこの三菱系に直接のコネなしで入ったがこれも結局学閥があったからだろう
そういう意味でも大学というのは会社員やるなら絶対に必要
弟はせっかく三菱系に入ったけどその後親父の会社に移ったが俺と一番下の弟よりは収入良い
大学に行ってなかったら手取りじゃなく総額でも年収1000にも絶対に届かないだろうな
>>1 おっしゃるとうりでございます。
進学しても、オンライン授業だぞ!
たのしいキャンパスライフなんてものはない!
>>310 そりゃそうだろ
一発当てようと思ってたら人に使われない
高卒で漫然と四年間働くのと、大学で四年間(ないし六年間)真剣に勉強するので、大学に意味を見いだせる奴は多いだろ?
医者、薬剤師とかは大卒でないとなれんし、建築士、弁護士なんかも大卒の方が有利。
逆に大卒が不利になる職業ってある?
大学は遊びじゃないんだよ。
>>308 でもさ
メスイキが言うようにアホは大学いかんでええやろ
小倉優子やスザンヌが大卒行って卒業してみ?
もう大卒って付加価値が意味を成さなくなる
高校卒業した奴の大半が起業とかしだしたらその方がやばそう
信用とか繋がり的な意味でも大学出てた方がいいと思うけどな
どうしても起業したいなら在学中でも良いんだし
>>290 トップにならなくてもw
ほどほどがわからんwww
経営者判断が理解できるならw
ホリエモンより何だけどwww
>>321 俺は夜間高校卒だけど株で1発当てて2億円超えたわ
大卒だけが心の拠り所の人らがアホに見えるw
>>321 興味がある業種があって、それで起業したいなら、まずその業種でバイトなりなんなりするのが一番コストかからない。
現場に入ってノウハウ盗む。これが起業の一番近道。スクールとか講習会とか、あれは情弱から吸い上げるビジネスだから食い物にされるだけ。
世界初となる発見をしたくて研究職につきたいなら行く価値あるわ
国公立や私学の奨学金とれるレベルに限るがな
そもそも大卒じゃないと受験資格さえない国家資格とかホリエモン知らないんだろ
東大中退の堀江だから「大学行っても意味ない」って主張が話題になるけどさ
もし無名大学中退の(学歴としては)高卒の芸能人の誰かが
「大学行っても意味ない」って主張しても話題にならないし
もし話題になったとしても鼻で笑われるだけだぜ!
いやー、高卒では面白いことやってる大人とはなかなか知り合えんよ
高卒では周りもその程度の奴ばっか
ホリエモンは東大(中退)だから周りにもそれなりの人がいたんだが、その事に気付いてないだけ
>>328 社会的には最底辺の人種だけどなおまえww
大卒って成長するために行く場所でも就職するために行く場所でもない
人間としてまともな家に生まれてまともな環境でちゃんと育ちましたよっていういわば血統書的な証明書を手に入れる場所じゃん
あなたの娘をくださいって言ってくる男がいて一方が大学中退、一方が大学卒業者だったらどっちを選ぶ?そういうことだ
>>335 わしと一緒で5ch民のあんた
あんたのようにエヴィデンス無しで主張してもさ 堀江みたいに笑われるだけだぜ!!
>>328 もう二行だけで株の知識ないの分かってしまうw
そら殆どの人の大学進学の目的はサラリーマンルートに乗る為でそこに堀江さんみたいに起業しろって言ったところで通じないのは当然
>>337 そんなことで他人を最底辺とか言ってるおまえが最底辺に見えるけどな、
堀江は日本人全員が堀江の言うとおりになったらどうなるか「全部わかっていて」言ってるからね
だから質が悪い
反社ばりに人間を恨んでなきゃ出来ない芸当w
>>328 金はあっても夜間卒という学歴は消えませんw
>>305 ホリエモンロケットが、10年やっても軌道高度に届かないのは、大卒が居るからに違いないw
現実的に、大学出てないと社会での選択肢は大幅に限られちゃうから行っておいた方がいい
もちろん高卒や三流大学でも成功する人は成功する
学歴の話になると5chにいる中でも最もくだらない奴らが集まってくるよなw
>>343 学歴の話なら夜間とか最底辺じゃね?
別に間違えてない
>>339 そういうタイプは飲食とか接客業するよね
>>1 進学は楽だしとうやればいいかわかるけど、起業はハードル高いなぁ(笑)
大学受験自体はいい経験になると思う
人生でこれだけの規模の競争味わえないし、あくまでペーパーテストで測れる自分自身学力を客観的に把握できる
そして入学してみると、同じような学力でもいろんなやつがいて、学歴というのが如何に無意味なものかも思い知らされる
確かに優秀な人はそうかもな
まあ大学行きながら起業したらいい話なんだけど
>>346 だから!高卒のみにしろ!
それから大学に行く意味はない、と言え!
↓面白いゲームやってる人についていってゲーム廃人になった人が一言
>>338 俺は大学中退したからか知らんが相手の親から猛反発喰らったわww
無視して強行結婚したら今も絶縁状態www
>>346 超会議のホリエモンロケットブース、過疎ってたな…
そもそも社会人になって5年経過してまだ卒業大学の話題しとる奴はダメな奴よ
こいつやっぱり人間嫌いで捻くれてんだなと思う
大学に行く事でかけがえのないものを手に入れる事が出来たやつもいるのに決めつけるということはこいつはよほど大学で嫌な思いしかしなかったかな?
>>349 だからわしがこのスレにいるのか おまえもなって感じかなw
進路を決めるのに、高卒と大卒では選択肢の数がまるで違うと思うが
それだけでも行く価値はあるのでは?
こいつはもはや起業家というより、ただの炎上芸人だろう。
虚業なんて、カタギの世界で地道に働いている人たちが作り出した余剰で成り立ってるようなもんだからな。
>僕が(大学)行ったのは今から30年以上前
山岸凉子のクネの言葉を送ろう
「今日できないと言う人はきっと明日には違う理由でできないと言うわ」
堀江がだな
大学に行ったのは自分の人生最大の選択ミスだったもったいね~
と言うならまだ分かるが
ただ誰しも高校、大学に行くのはやはり変で日本はもっと職人や技術者をどう養成するか、キャリア形成を考えさせる教育をした方がいい
殆どの労働者にアカデミックな教育なんて必要ない
それは堀江さんが頭が良い人だから自分で学べるんだってば
普通の人は大学行く方がいい
お金儲け、だけならそうかもね。
自分は理系だから、普通に役に立ったけど。まあ、理系は搾取される側なんだろうねねぇ。面白いから、良いけどね。価値観は人それぞれ。
>>338 俺は人間の相性を見るから中退とか卒業とか関係ない
>>328 だったら通信でもいいから大学出て学士くらい取れってw
通信なら学士入学と違って卒業厳しいと思うが余裕あるなら学は取った方がいい
高卒なんて社会的地位は最底辺
>>328 どうぞこれからもお幸せに
金目当てに近寄ってくる人がいっぱいいるんだろうな おっぱいが大きな女性とかも?
で、意識高い系中二病のまま大人になって豚箱入りでメスイキ
>>330 スクールとか論外だけど、学生時代にバイトするのはアリだな
ホリエモンみたいに
>>371 そういうのを「余計なお世話」っていうのを今まで学んでこなかったのか
いやいやライブドアの実態見たら起業を進められる人物じゃないでしょ
>>346 意識ばっかり高くてロケットは低空を彷徨ったまま
夜間高校卒で株で当てて2億ゲットしたとイキってる人、しょうもないインフルエンサーを称賛してるしょうもない奴だった。
>>300 ひろゆきはアホっぽいが、堀江は曲がりなりにも天下の東大に受かっとるからな
りあるな話すれば、東大だきゃ、マジの秀才か、アホなら、寝てる時間以外、ほとんど学習に捧げなきゃ入れない
要は、堀江のほうが地頭はいい
これは間違いないだろう?
中央の経済とか、話にならんもの
ただし、堀江には大学不要論を唱える資格がない
なぜなら、卒業してないから
どころか、単位もろくに修めてない
普通、年40単位は取らんと就活も出遅れるし、
そもそも最初から卒業する気あったのか?
堀江の幼少期はよう知らんが、おそらくは秀才肌だったのだろう
少なくとも18歳時点では、ひろゆきは堀江に大差で負けてる
が、東大入っても勘違いして学んでないやつには、大学不要論は片腹痛いわ
だから、堀江はひろゆきごときと同レベルに堕ちた
ちょっと前有名大の彼女が高卒に言い寄られたことがあって凄い気持ち悪がってたんだよねw
あの姿見たとき男って学歴大事なんだなと再認識したの思い出した
バカとブスこそ東大行け。
行かなくていいとか聞いて行かないようなバカは大学行ったほうがいい。賢くて行かないやつは迷いなく最初から行かねえよ。
ラジオとネットの融合ってなんなのか未だによくわからん
ホリエモンも一応東大入ったからこそ優秀なエンジニアと起業できたんじゃねーの?
単なる高卒に優秀な人材は寄ってこねーよ
>>382 結局、いつまでも消えないコンプレックスを拗らせてるだけなんだろうな。
で、定期的に自己正当化のための屁理屈を捏ねるのを繰り返してる。
>>383 だけど高卒ホストには簡単に引っ掛かるというw
アメリカは一番いい大学を最優秀で卒業した奴の進路がベンチャー企業なんだろ?
日本と環境も文化も違うけど
>>338 それは大きい
東大一工慶早MARCH成成明学獨國武日東駒専とかレベルは関係なく高卒だったら100%結婚できなかったと思うから
仮に大東亜帝国やFランでも相手と同じ大卒、学士になるから相手方の親に顔見せすることはできるだろうが高卒ならそれも無理だから結婚すらできなかったと思う
相手も訳ありの高卒の人探してとかしか方法ない
>>10 ありがとう。
堀江がバカなのがよくわかった。
いや大学行って良かったのは、受験して苦しい事を突破する経験を積めた事だわ。
社会人になってからもそうそう弱音を吐かない人間になった。
あの時に比べたら今の状況なんて楽勝って思えるようになる。
金が無いなら無理して行くことないと思う
余裕あるなら行った方がいいと思うけど
ヘッジで通うのはアリだよ
起業失敗したら就活すりゃいい、第2新卒までは学歴使える
あと婚活でも使えるし
大学の先生なんか
企業で働くのが嫌な奴か
企業から逃げて来た奴だもんなぁww
教えるなんか1000年はやいわw
多分堀江さんは大学の中身のことを言ってるんだと思うけどね
大学で学べることなんか何もない、大学自体には何の価値もない
そういう意見ならある意味での正当性はある
それに対する反論として「社会的地位が~」「進路の選択肢が~」なんてのはまったく的外れで話は?み合わないわな
個人的にw
ホリエモンは人や時代に流される人かとwww
あれが駄目ならこれw
これが駄目ならあれw
学歴以前の人つー認識www
>>397 仕事より受験が苦しかったとかどんだけ楽勝やねん。
頭良くても受験でしか使えない頭がめちゃ多いのが東大よ
親の教育のおかげでペーパーテストだけはよく鍛えられてるが想像力はない極東型受験馬鹿タイプの多いこと多いこと
堀江みたいなのを本物の天才というのだよ
>>369 専門性の高い分野は大学行くべきだろうね
ホリエモンみたいな企業家は確かに大学に行く必要無いし、機会損失考えたら大学のコスパは悪いってのはまぁそうだねって感じだけど、一般論のように語るからこんな感じになっちゃう
どこの大学行こうが社会は頭おかしいアホの巣窟
人の集まる場所で人生過ごしても大概ろくなことない
バカどものバカルールに従って人生損するだけ
それで自分が成長したと錯覚する 全くもってアホよ
堀江が大学に入る時代は団塊ジュニアの
競争社会でバカじゃ大学に入れなかったが
少子高齢化のいまでは定員割れを
している大学もあってカネさえあれば
バカでも入れる大学もある
奨学金で3流バカ大学に行って借金こさえる
なら工業や商業高校に入って資格取って
就職するのも一つの選択肢
>>344 そして、どうせ殆どの奴はできないことも分かってて言ってるんだよな。
ホリエは東大だもんな
東大閥の最たる企業がJR東海
日本の最高学府の集団があんな知事に転がされているしw
>>404 同意見
この人は学問とか知識とかそれ以前の次元
根本的に人として欠陥がある
就職や資格取得には意味はあるけど実務に関しちゃ無駄っちゃ無駄な仕事が大半だわな
高卒で業界入って仕事覚えた方が間違いなく効率的ではある
>>404 堀江なんかの言ってることを真に受けてる奴というのは、だいたい従来の常識とか同調圧力とか批判してるんだけど、
主体性のなさという点では、そいつこそ主体性ゼロなんだよな。
起業する能力がないのです
歯車になってる方が色んな意味で自分に合ってる
いい大学なら行く意義があるので、高学歴のやつが言っても
でも自分が今18歳だったら進学するんでしょと言われ
低学歴のやつが言っても知らないくせにと言われて終わる
>>369 理系と言うか、研究職は基本的にお金を使うのが仕事だろう
それでノウハウや特許が取れれば出世にもなる
仕事していて楽しいと言うのは良くわかる
他は、お金を稼ぐのが仕事だしな
金を稼ぐのが楽しいかと言われたら違うだろうし
>>328 株で一発当てて2億できるのにいくら原資がいるか知ってる?
まあ男と女とでもまた違うからな
今時男の高卒は本当情けないなあと思うよww
これが中年になるともっと情けなく見えるw
これからは高卒に良い大学中退や専門とか資格が良い時代になりそうだな
あとはITスキルとか、高卒起業家社長カッコイイ
なんかフリーターとか情報商材やってる人達が言いそうな事言ってる
日本人は命令されたことだけ愚直にこなす奴隷民族なんだから自分の頭で考えることは出来ない
高卒の仲間増やしたいのと
自己弁護だな
まあ相当気にしてるのはわかる
>>1 大学ってそういう人と出会う確率を上げる為に行くんじゃないのか?
高卒ボーイがどこでそんな面白い人と出会うんだよw
最近、貧困が極まって来たのか、みんな慎重になったのか
この手のサロン屋の逆張りや甘言や口車に乗らなくなって来てサロンの売上落ちてんだろうなw
まぁ似たようなサロン屋連中の飽和状態が長く続いているからなw
日本人は命令されたことだけ愚直にこなす奴隷民族なんだから自分の頭で考えることは出来ない
バカをおだてて騙して信者化して金を集めようとするホリエさん
平常運転
高卒の仲間増やしたいのと
自己弁護だな
まあ相当気にしてるのはわかる
>>417 人間には向き不向きがあるからね。
それを無視してみんな起業すればいいとか、暴論にもほどがあるというわけだ。
まあこいつはそれを分かって、敢えて挑発的なこと言ってるだけの炎上芸なんだけど。
起業して当てる人なんかほんと一握りだよ
大学行って就職することが普通です
ホリエモンは こういうこと言って 貴方は才能あるからですよ!とか言われたいの?
なんかすごい人なのに小さいねw
>>328 学がなくて恥ずかしい思いしたことない?
>>424 けどFランの彼氏とかお父さんとかもなんか情けなくないww
>>337 会社四季報にも5年連続名前載ってるんだがw
大学行ってない奴が最先端の技術とか科学論文読むのは無理よ
堀江「東大にはいったんでコネができて会社成長した」
って言ってなかったっけ?(^_^;)
高卒っていわゆるキャンパスライフってやつにもの凄い興味があるみたいなんだよね
なんでだろうね、関係ない世界なのにww
>>345 学歴なんて30歳過ぎたら何の足しにもならん
何一つ結果出せないのに学歴誇ってる奴多過ぎ
周りの高卒の連中見たら大学行ってて良かったとしか思わないんだけどw
起業するにしても良い大学入ってまともな人間関係構築しておけば
同期が大企業に散らばって様々なプロジェクトに参加するから
自分が会社興して何か始めるにしてもコネクションの部分でスタートから圧倒的に有利なんだよな
>>432 だから新規の客を取り込むために比較的世間知らずな大学進学前の若者に向けて言ってるわけだな。
>>442 そうゆうの関係ないから
夜間高校卒なんでしょ?なら最底辺
>>448 子供ができて成長してくると親の学歴気にする
起業したほうがいいのは一部の金儲けの才能がある人だけ
その他大勢は大学行くほうがいいわ
こいつなんかを見るとやっぱり大学でちゃんと4年間通って卒業した方がいいなってのはわかった
ようは堪え性がないんだよこいつは
東大卒に対するコンプレックスの逆張りだろ
高卒やんと煽られたら怒るんだろ?
>>4 体にいいから食べてるんじゃないんだはぞ!おいしいから食べてるんだ!
東大入って麻雀ばっかやってて、借金返すためプログラミングの仕事請け負ってたらバカスカ儲かって、
何だこんなので儲かるなら自分でやるかって企業したらあっという間にIT長者
そんなチート持ちの言うコト真に受けたら一般人はえらいことになる
>>371 だから俺は学歴どうでもええんや
ちなみに夜間高校卒になったのは自衛隊行ったせいや
競争率25倍の陸上自衛隊少年工科学校受かって
15歳で国家公務員やったけど3週間で辞めたw
結果、夜間高校しか行く所が無かったんや
でも本読めば知識つくし大学なんかメスイキが言うてるように補助金詐欺で学生はむしろ被害者や
気付いたら奨学金地獄なんやろ?
君ら、政府に洗脳され過ぎや
無職になって嫁に食わせてもらうようになってから思うことだが、金に不自由しなくてサラリーマンとして働かなくていいってのは本当に自由だな。これが若い時から続くとバカになるから資格取ったりサラリーマンとして働いて使われたり使ったり苦労してからFIREってのがいいと思うね。
早稲田大学やマーチの附属校の高卒って世間的にはどうみられるの?
なんで大学にそのままエスカレーターで行かなかったの?中退勿体なって感じか
ホリエモンも東大中退の久留大附属高卒
前澤友作も早稲田大学中退の早稲田実業高卒か
拗らせてんな中退したのを後悔してるだけだろ
もう50になるんだから大人しくなれよ
>>397 幼、小組は別だが俺は大学受験より早い時期に中学受験を頑張って学校に入れて良かった
受験勉強したくないなら幼小組(ただし金持ちが絶対条件)
受験勉強頑張るにも早い時期の方が絶対に良い
俺は高1の頃には学びたいことが決まって大学入る前からずっと先取りして勉強してきた
それもあって大学入学時点で周りとはかなり差がついててずっと成績優秀だったからか院に進む人は殆どいない学科で俺も最初は考えてなかったけど教授に誘われて院に進んだよ(修士)
受験勉強一度くらいはやってもいいと思うが早い時期にして人生で一番大切な6年間はやりたいことや学びたいことをやるのがその後にも活きると思う
>>460 いやだから御託並べても最底辺は最底辺なんだよ
まずそこを理解してから進め底辺w
>>302 ほんとな
ここらへんはカッコいいと思うわ
大学行かなきゃ面白いことのレベルがアニメとかアイドル程度になるぞ
>>328 大学卒業した人がみんなそれを心の拠り所にしてるわけじゃないと思う。むしろそんなの少数派。
持ってて当たり前の資格とか経験の一つという程度。
非童貞の人が非童貞であることを心の拠り所にしてるわけじゃないのと同じ。
どこかで学歴コンプレックスがあるからこそ、自分より学歴が上の人たちことを「学歴だけを心の拠り所にしてる」ことにしないと、気が収まらないんだろう。
>>381 これね
キャッシュも結構あるやろ?
海運株下がったら買い増しする気や
ちなみに今、海運株8,000万円以上持ってるw
>>448 高卒を否定はしないけど
もし子供に「俺は夜間高卒だけど2億稼いだぞドヤー!」と言っても「あっそ」じゃね?
そんなに誇らしいのなら子供にお前は大学なんか行くな夜間高にしとけと言う?
じゃあ高校卒業したら全員起業しろってこと?
多分数年で日本崩壊するぞ…
もし大卒や大学生が全員起業したとしたら、その会社で働く従業員はどうするの?
>>421 俺は2002年から株投資始めたけど
原資は2,000万円やね
そーせい10年持ってる間に株価1万円から
まさかの260万円まで上がったんや
世間の東大コンプがこの人を増長させ、一方で東大や有名大のマスターレベルの人がゴロゴロいるコミュニティには下に見られる忸怩たる学歴コンプみたいなのを感じる
同じ時期ぐらいに起業していち早くエスタブリッシュメントに食い込めた三木谷氏と対照的
>>472 そんなのあんま意味もないと悟れる資格は得られたって感じじゃね。これからだね。
普通に大学行ってから起業してもなんの問題もないし、たった4年じゃん
アイドル目指すなら遅いかもだがw
高卒に会ってくれる面白い大人って半グレとかしか居ないじゃん
高倉健明治大学中退の高卒(北九州かなにかでめちゃくちゃ頭良い公立高校)
山下達郎明治大学中退の高卒(都立高校)
こういうのカッコ良くない?w
北野武も明治大学中退だよな。高校はどこなんだっけ
>>453 ああ、そういう場合は多少あるんやろね
俺は人の気配が嫌だから独身子無しやw
赤十字に500万円寄付したし今後も使い切れん分は
再度また寄付すると思うw
大学行った方が面白いことやってる大人と会える確率が高いだろ
言ったもん勝ちかw
資本がないのに起業できねーよ
まずその発想もないし
生き方が器用な人には不必要かもな
そうでない人には便利
レールがあった方が輝くというか、無いと困る人間は結構いる
凡人がアウトローの発言を真に受けるとろくなことにはならない
前科のある方から貴重なご意見のひとつとして承りました
大学辞めて起業したはいいけど、周りに騙されて
神輿の上に担がれて責任だけとらされる馬鹿
前科者になって前科ウリでユーチューバーな人生?
>>480 なるほどそういうふうに思うんだね。日本人は優しいから気づかせないようにするしな。
配当で暮らせるだろうしいい暮らしができそうでよかったな。
養分育成しなきゃこいつも終わるもんな
昨今名前が挙がるコンサル爺に通ずる物あり
>>485 むしろ大学在学中に起業仲間やセミナーで地固めしてから独立する方がやりやすい
起業して軌道に乗ったら別にやめてもいいけど、高卒無職から起業って難易度高すぎる
ホリエモンだって在学中に起業してんだし
ん~
>>479 麻雀は初段だぞ?
灘麻太郎の署名入り認定状があるw
誰もが面白いことやってる大人と会って
その人達に認められるような能力があるわけじゃないから
>>450 ひろゆき?は起業するにしても大卒で大企業行っといた方がいいとか言ってたよね
信用とか大企業のルールを学べるから利点があるとか
>>492 ていうか起業して成功した人も先人が敷いたレールの上に乗ってるよ
全くの未開の地を自分で開拓した起業家なんてほぼいない
大学の勉強が簡単だと感じる理由は成績評価が甘いからであって講義内容が簡単だからではないぞ
>>3 それ
全日制高校じゃあるまいし
大人に会う時間すら作れんのかと
いや今時高校生だってFBで会ってるだろうに
大学進学する人が毎年50万人以上いて全員起業したとして稼げる奴は一握りで大半は破産やな
つか、このスレ
学歴あるだけのルサンチマン多過ぎるw
君ら、セブンのウナギ弁当も喰えないんやろ?
夜間中学とか夜間高校って今は不登校の子か外国人労働者の子供ばっかりで好ましい環境じゃないよ
学歴って学校の名前や偏差値だけじゃなく、どういう環境下にいたかって部分も大きいからそういうとこも採用で見るよ
個人的には今時サラリーマンルートはリスクだけやたら高くてリターンが少ないから無難って理由だけで選択するのはどうかとも思うけどね
これで良いと思う
ホリエモンは東大で凄いが、早慶やマーチとかそういうレベルの大学に合格できる知能はありますって示せば良いだけで
たしかに中退で起業良いかもね。ITは必須かな
パソコンはいじっといた方が良さそうだな
大学行く代わりに専門行くとか
>>511 セブンに通ってドヤ顔してるこいつ何なん?w
>>1 日本の大卒はほんこれ
知的障害の知恵遅ればかりだから
日本が衰退してるのも日本の大卒が無能でバカだから
高校までの勉強は大学の下準備なんだけどね
大学行かなかったら高校までの苦労が水の泡
>>520 理系は院まで行かないといけないことにはならないの?
>>460 学歴なんかどうでもいいくせに、学歴のことばっかり言ってんだよな。この手合いは。
>>501 麻雀強いんだな。いいね。おれは、今は、物理学分かるやつが羨ましくてしょうがない。麻雀強いとかそういうのって金で買えねえんだよなw
>>514 50歳ぐらいのオバハンと在日朝鮮人がぎょうさん通ってたね
でもそういう環境で揉まれるのも人としての成長し大事な経験になるんや
>>509 株式会社、立ち上げ1年で3割、3年で5割は潰れますよ
>>511 お前は株で儲けただけ何だろ?w
宝くじ成金がこのスレで何を語りたいの?www
>>520 経営学部は不要?
数学科は大学で学ぶ意味ある?
>>515 防衛大学予備校って言われてるからね
俺も3週間で辞めずに防衛大学まで行ってたら
今頃2億円じゃなく10億円ぐらいになってたかもw
>>1 起業はすべきじゃない。どうせ路頭に迷うだけ
副業okな会社での起業は認める
調べたら堀江さんは東大文系なんだな。そりゃそういう感想になるわ。理系行ってたらそうはならんやろ。ロケットやってても大学否定なのが不思議だな。
>>511 自分も学歴ないよ
ないところから起業しようとして大変だったから、大学入り直したクチなんだよ
起業したら人脈が何より必要、その人脈を広げるには大学での出会いが一番簡単だと
後になって気づいたパターンだから
社会に出てから優秀な人材に出逢おうとしたら、まず自分がある程度成功してないとまともな協力者も得られない
だから変な投資詐欺やセミナー商法に引っかかるのが続出する
道徳を習うべき
このような子は頭良いけど 何か欠けてる
実話ナックルズで、年少で全部習ったのと逆
まあ脱サラしていきなり起業よりもサラリーマンやりつつヘッジで収入を複線化はやっておいて損は無い
>>527 麻雀はよく出来たゲームやからね
AIはもう将棋や囲碁、オセロは人間を凌駕しとるけど麻雀は人間のほうがまだ強いんや
そして麻雀強いと株投資にも応用出来る
高学歴のアホを引っ掛けリーチで嵌め込むように
株売買も頭デッカチは粉飾決算に騙されよるw
学歴なんかなくても起業なり何なりして稼げる才能や人脈に恵まれてる奴は勝手にその道を歩めばいいだけ。
でも世の中そうでない凡人が大半なので、凡人が最も無難な人生を歩める確率が高いのは、せめて高校、
できれば大学まで出ることぐらいなので、凡人はおとなしくそうしとけばいいってだけ。
そういう生き方に納得できないなら、それも勝手にすればいい。
ただ、それでたまたま自分が成功したからって、いちいち他人に押し付けるなって話。
>>530 サッカーくじでも一等437万円当てたぞw
文学部いったホリエモンに理系はわからない、すべてはったり
ウーバーイーツの使いっぱも
SNSでは自称・起業家、個人事業主wwwww
>>1 真に受けないように。
バカを相手にした商売です。
Fラン卒だけど同意
職場に年上で国立大卒なのに俺より給料低い奴おるわ
高卒の上司も居るしそんなもん
東京の私立の共学附属大学付き進学校だと、高校の頃から大学生の遊びみたいなことはしてた。酒はほとんど飲まなかったけど
だからあまり大学行って遊びたいとかは思わなかったんだよな
そのまま上がったら行けたんだけど
それより一級建築士とかの資格の方が欲しいなって
今法改正されて結構簡単に二級建築士や一級建築士がとれるようになったんだよ
>>543 アベマが生き残ってんのはやっぱあの社長が雀鬼流なのが大きいと思うわ
普通の人が立花と政治活動やるような人と付き合いたいわけないよね
せっかく頭良いのに 可哀想
松丸の兄も同じ
欠片に気付かず 差別や犯罪を犯した事実がわかって無いから
気の毒
>>548 これな
でも一定数の馬鹿は騙されてホラレモンのオンラインサロンになけなしの金を入れちゃうんだよなぁ
こういうのに簡単に乗せられるのって決まって馬鹿ゆえに底辺になった自己責任型貧困層だし
>>535 ホリエモンがやってるのは、ロケット打ち上げってイベントであって、宇宙開発に資するロケット開発じゃねぇから。
ホリエモンの得意技「起業」で本売ったりサロンしたりで稼いでるから、大学行かずに起業しろ!って言わないとな
ジジババに言うと反論がめんどくさいから、社会経験のない学生がターゲット
>>551 一級建築士は文系でいう行政初志程度の難易度だから楽勝だろ
東大入学した奴が言っても説得力ゼロ
中卒で起業してから言え
正直言って前科者かつ
普段の行動のモラルが低すぎる
ホリエモンに言われてもなあ
世の中、運とコミュニケーション能力だよ
間違いないよ
学歴なんて鎧みたいなもん、助けてもらえるかもしれないが、逆に動きづらくて矢に当たるかもしれん
>>562 そうだね。がんばる、まずは二級建築士だからだけど
大学行くお金親が貯めててくれて
それで専門や資格スクール行けておつりも出そうで良かった
大学行かなくて良かったわ
>>572 足の裏についた米粒とたとえられる資格だが
まあがんばりや
士業で食ってくなら大学より大事なもんは沢山あるもんな。
特殊な人間が平均的な一般大衆に向かって説教することの無意味さ
ゆたぽんみたいな事言うなぁ。良いも悪いも人次第じゃん。何でこの人はゼロか100かみたいな事しか言わないんだろうね。
大学に意味があるって言ってるやつの言ってることが
肩書き、人脈、キャンパスライフ、そんなことばっかりだからな
全然学問と関係ない。それ別に大学じゃなくてもいいじゃん
どんだけ社会にとって損失になってんだか
西洋にてっとり早く追いつくためには昭和中期ぐらいまでは大学は有効だったのかも知れんが
インターネットが出てきて情報へのアクセスの敷居が格段に下がって、基礎教養レベルのことを
大学で身に付ける意味などなくなった上に、そもそも教養が必要ないようなレベルのやつも
大量に大学に入るようになり、ますます存在が訳の分からない物になった
大学は医師や弁護士や建築士や研究者などを育成する機関としてだけ残して、後は全部潰して
抜本的にシステムを作り替えた方がいい
>>576 堀江も最初の起業は元嫁が有能だったからこそなのよね
>>557 いやいや。ロケットをあそこまで持ってくのは尋常ちゃいますよ。作ってる人たちは大学で教育された人ばかりだと思うけどね。
飲食やエンタメはそりゃ違うだろうけどさ。
>>570 数年前にもアベマで東大受験する企画やってたくせにな
オンラインサロンと同じで頭の悪い簡単に騙される信者向けの商売やってるだけですよこの人(笑)
根本的なことを解決してねえやんけ
ほんま気持ち悪いな
>>576 数打ちゃ当たる方式で、真に受けて搾り取れるカモを探してるんだよ。
>>553 藤田晋の麻雀の腕前ってプロ級やろ?
女を見る目はアマチュア級w
>>577 馬鹿を相手に商売や教授する場合、細かい条件分岐や段階付けはダメなの
丸かバツの2択でバッサリ斬るのがいい
こんな考え方もあるw
あんな捉え方もあるが文系だけどw
理系はそれに数字を乗せてw
結果を求めるからなwww
法学部は認めるけどwww
>>574 ありがとう。一応国家資格だろうし
建築家とは名乗れるんだろうし良いかな
一応夢は叶う。まあ大卒の一級建築士には負けて
スーパーゼネコンとかのエリート街道は無理だな
堀江モンよ...
百人起業して、百人全員成功するというなら、サラリーマンになる奴なんかいないよ...
>>538 >ホリエモンは文学部、役に立たない学部の代表
理系の人はそう思いたい人が多いのかもしれないな
だーけーどもし資産三百億円あって豪邸に住んで高級外車を百台所有して
毎日世界のチンミを食べる生活をしても・・楽しいとは限らないんだな~
しかーし文学的な教養がある人は金が無くても散歩するだけですごく楽しめたりするぜ?
この感じ、理系だけが社会に必要と主張する人には理解できないだろうな~
>>588 あのくらいハイレベルになると一周回って商売は運の流れをどう読むかとか言い出すのであまり参考にならなくなるw
素人はあれ聞いたら誤解するだろうけどな
大学生年代で面白い事やってる大人を見極めるの?イカサマ野郎に無駄な時間を使う場面が多そう。
高校出たて年代なんて教養すら覚束ない子供だっつーの。
>>591 最終的に文系に使われるのが理系の悲しい性w
>>1 でもなあ、世の中がコイツのような
無教養者だらけでは困るからな。
こいつみたいに東大受かるような人間は先入観で物判断しないだけで
普通の人は国内で四大卒って言われたらある程度の家庭環境で育って
人並みの良識はあるのかなという指標にするだろ
起業して成功することが目的でしかも成功が確約されてる前提のもとで言えば大学行く意味ないでしょうよ
>>598 大学出たか出てないかの迂闊な若い起業家に色々吹いて
借金させて吸い尽くし親に弁済させるビジネスとかあるんでね
>>448 >何一つ結果出せないのに学歴誇ってる奴多過ぎ
上場企業の経営者の学歴みたらわかるけど圧倒的に大卒で高学歴の人が多い。
結果出せないのに学歴誇ってる奴が多いのではなく結果を出してる奴の多くは学歴も高いってのが正解だろう
拗らせてるようだ
そんなに卒業できなかったことに悔いがあるのか
理系もエンジニアとか大変だよ
親父がエンジニアで、大学の理工学部や工学部とか行けよって結構言われたんだけど
そこまで頭良くねえしなあって。住宅の図面描いたりとかくらいなら出来そうだけど
機械工学とかめちゃくちゃ細かいし複雑だから
精密機械とか。本当に頭が良い理系脳じゃないとあんなのできないよ
大学卒業
会社経営
ロケット
衆議院議員選挙当選
結婚生活
子育て
懲役以外は何一つやり遂げた事の無い人の有りがたいお言葉だな
会社がつぶれても理系は転職すればいい、文系は一家心中
猫も杓子も大卒じゃ有難味もないわな
底辺大学行くとか授業料払って
遊ばせてるようなもんだ
>>592 色々見てくると良い
実態はKAZU1号みたいだったりするが死ぬなよw
大正解なこと言ってるなw
正直小学校3年まででいいと思ってるわ
後は着きたい仕事の勉強などしてればいい
高学歴ほど役に立たないバカは居ない
高卒で起業して、成功してるのはいる事はいるけど早稲田実業とか開成とかの、名門ばかりだからな、普通の中卒じゃ無理だぞ
刑務所入ってヌード写真集出してロケット飛ばしてるという、唯一無二の存在
大学に行くのは良いんじゃない?
偏差値オタクが気持ち悪いだけで
成田によれば東大と早稲田で学力に差はなかったらしいし
>>572 いやいや、取引コスト考えたら大卒後すぐ受験できる方がいい
二級勉強して試験受けて、現場4年以上で一級建築士受けるなんて、少なくとも4年分の時間と年収、損してるやん
これさ、前提として、堀江並みの知能がある人向けのアドバイスなんだよね。
>>597 それは割とよく言うハイレベルな話やね
阿佐田哲也が言うてたんや
同じレベルの人が麻雀したらミスした奴が沈む
運のやり取りの中でいかに下手打たないかが大事
商売もツキ運の流れを注視して損は無いんや
奥菜恵の呪いをどうクリアするか苦慮したんやろね
ホリエモンのロケットはただのショー、実際に宇宙にはいかない
これは賛成
余程専門性のある学問や資格取得の為以外は無駄だと思う
>>621 4年制の専門課程大学出ても2年実務いるだろ一級は
>>599 ほんとそれ。人の営みの抽象化したものが、ヒト・モノ・カネであり、それを取り扱うのが今は何故か文系だからな。
>>609 ZOZOの前澤はん、大学行って無いでしょ?
こいつは日本でトップ10にはいる超進学校の久留米附設出身で塾なしで現役で東大に受かって中退だから学歴いらないに説得力はない
こういう有名校出身の肩書きがなければ高卒や大学中退は社会を牛耳る金持ってる大人たちに相手にすらされないのが現実だ
それが出来ない人は進学するしかないじゃん
人との出会いなんて運でしかない
>>624 ノーミスでも全て裏目に出て負ける、とかザラにあるからな
麻雀の良いところは人を謙虚にするとこよ、たぶん
>>621 それが近年法改正されて
専門卒業と同時に二級建築士は取得できるようになった
だから大学だと四年だけど、専門なら二年でいい
>>630 相手にされないというか、カルテルみたいなもんがあるのよ
>>625 夢のないことを言うなよ
ミスター高橋かよw
文系が支配的なのは東大法学部の影響、ホリエモンは文学部
>>625 つか宇宙って無いと思ってるわ
だからどっち道行けないw
何億光年先とかどうやって測ったんだろうか?w
光の速さで行っても億年かかるってのになw
笑えるだろw
全て詐欺なんだよ
>>1 学歴なんて関係ないよと
東大出てから言ってみたい
ホリエモンはそのものだな
こいつが言ってもなんの価値もないセリフだ
>>586 現在の受刑者数は人口比で0,03%
東大合格者数は全受験者数の0,5%
レア度でいうなら刑務所に入る方が希少
>>623 どうだろうねw
ネットで何でも調べられるって言ってもw
ホリエモン程のスキルが無い若者大半だしw
経験だけで若者を騙す詐欺師のセリフだわwww
>>623 知能もそうだけどバイタリティもメンタルも要るよね
人脈や信用や資金力もか
高卒でいきなり企業するより大学行ってた方が良さそうだが
>>595 人生の豊かさってのはそれぞれ比較できない。ってことは学のないやつには分からず通帳の残高だけが価値に見えたりするもんだ。
理系も役立たない分野だらけだ。文理対立みたいな話じゃーないよ。
>>642 ネット軍師にリアルに命預けるバカはあんまりいないからね
そりゃアイデアと金あるならみんな起業するだろ
でもサラリーマンで良かったと思うことも多々あるからな
特にコロナになってそう感じたやつは多いと思う
理系でも実験系だとアカポスの人達が(面白いことをやってる人)の筆頭格だと思う
IT、情報系は実情知らんから判断できないけど
>>635 他人の金で遊んでるんだろ
贅沢な遊び
何でも発言して目立って
そこに引っ掛かるバカが金出すと
>>629 前澤さんの学歴は知らんけど、結果出してる人は大卒の高学歴が多いと言っただけで高卒がいないとは言ってないよ…
ホリエモンはイーロン、マスクとは違う、実業家のふりをした芸人
>>629 早稲田の附属校に入学するくらい学歴がある
高卒ですが、高校は早稲田附属ですっていう肩書きはFラン大卒より大人たちは信用する
どの道、年喰ってもアホ程学ばなきゃならないんだよな
>>654 イーロンマスクもよく見ると株長者に毛が生えた、孫正義とあんまり変わらんやつよ
まあ、企業しても9割は失敗するしなぁ
やらないと何も生まれないのも確かだけど
大学四年って長いからね、院まで行ったら六年でしょ
本当に優秀な人なら良いけど
さほど優秀ではない人は高卒に専門とか行って資格とか肉付けした方がマシだと思うわ
ITとかPC使ったこともたしかにね。3DCADとか出来る様にしとこ
中退含め大学行った奴の大学行かなくていいは信用しない
>>642 東大行くレベルの知能だからね。凡人が彼のマネしてもフリーターにしかなれないと思う。
>>658 失敗は次失敗しないための学びだと理解できる人間だけが次に進める
だから失敗したときのリスクマネジメントが出来ているかが初手は大事
株式会社、起業3年で半分は潰れているわけだからな
>>646 そうなの。だから大学行くのやめた
私大の理系高いし。親にはかなり反対もされたけど説得した
大学の食い物にされてるというのはその通り、学歴社会だから仕方なく無駄な勉強してるだけ
>>660 イーロンマスクは宇宙行ったんか?
前澤と同じ詐欺師やなw
>>664 公立狙わないのはなぜ?
まあ今はそこまで安くはないが
中途半端に成功すると人間的成長みたいのが無くなってしまう好例
でも有名大学出てればコンプレックス持たないで生きていけるんだよね、それは金では買えないものだぞ
>>672 ネットサロン商売、武蔵野みたいな謎コンサルの進化系なんだろうなという感想
イーロンマスクは前にスペースXのロケットは全てCGIと言ってたなぁ
全てCGIだw
会社追放されて実刑食らって残った金食い潰してホモ扱いで笑い者にされてる余生送ってる大人は確かに面白い
道ですれ違ったら絶対笑うもん
堀江はどこの高校大学に合格したかっていう入学歴をフルに活用してオンザエッジを創業して一時的に成功した学歴信者だ
こいつが学歴をいらないっていう場合は入学歴ではなくて卒業歴はいらないってことだから俺たち凡人は騙されちゃいかんぞ
>>644 東大の上位層の人って下手に学歴自慢しないよね
誰かさんみたいに
実際日本の大学って8割ぐらい意味ないだろ 入るの簡単で出るのが難しいって勉強しないし、卒業してもブラック企業しかないからすぐ辞める
>>658 失敗したらさっさと撤退してやり直せばいい
多くはその決断ができなくてやり直しできない所までいってしまう
どうなるかなんてそいつの能力とやりたいこと次第で
大学行くかいかないかって話じゃないだろ
こいつとひろゆきのスレは
いらないだろ
ただの感想や思い込みばかり
クソスレ
無理して東大の文学部に入った人が言っても説得力がない
>>655 じゃあ俺も最終学歴は夜間高校卒だけど
陸上自衛隊少年工科学校中退で評価してくれw
これは人による
同じく俺も意味を成さなかった
いわゆる有名難関大だけど
氷河期に就職先を選り好みして人生設計ぐちゃぐちゃになった
今や一人親方状態だから学歴関係なかったわ
社会的に手堅く成功した友達はたくさんいるけど……
ホリエモン、程度の低い同じ説を延々とくどい
つまらない逆張りトリックスター演じる必要ない、案外いい人なんだから
話がひたすら浅いんだよ
おじさんが何せかせかしてんだか………
ふた回り近く後輩だけど、これだから数学論理弱く
目先のあれこれに群がるど文系メディアはって具合に進むと思うぜ
どんなにネットで知識得ても専業の経験にはかなわないからな
いまならそっちのほうが賢いかもな
おれらのときは完全学歴世代だったので大卒の肩書き必要だったけどいまはもうそんな時代じゃないもんね
ただ高校だけは有名進学校いったほうがいいぞ
進学できたけど、する意味がないと思ったといえるし
>>669 色んな科目の勉強ができない…
>>670 ありがとう!
アメリカ、オーストラリアは日本よりも学歴社会だと聞くが。ドイツも。
起業っても架空の電磁空間の虚業がほとんどのゲームごっこじゃんか
イーロン、マスクのスペースXは宇宙に行くが、ホリエモンのロケットは宇宙に届かない
まぁ、Fランで大学生やってるよりはいいんちゃうのって程度だな
面白いことをやっている大人と会う確率が高いのは大学行っている方じゃね
実社会の方はヤバい大人の方が会う確率高いんじゃ
能力が低くて、レールに乗りたいからいくんやぞ
そんな事も解らん様になったのか堀江は
>>688 ショーペンハウエルなのか
まあでも、俺は高学歴だが大学なんてライブラリーカード貰って
研究室使い放題という二点に於いてのオルターナティブがあれば別に要らんな
>>693 イーロンマスクのスペースXは全てCGIな
>>702 Fラン舐めるなよ!
王将の現社長は桃山学院大学卒やでw
>>702 日東駒専って一般的に見てFラン大学なの?
コロナっていうのもあったよね
大学であまり遊べない時代になってたしさ
その大学やキャンパスで遊ぶっていうのが具体的にどんな遊びがそこまでしたいのって感じなんだけど
自分そんなにクラブに行きたいとか、コンパみたいなのたくさんやりたいとかない
インドアや陰キャっぽくもあるというかさ
それなら専門で友達作って、パソコン使った図面の授業とかも受けて仕事も楽しみだねーとか言える仲間や同志をつくりたい
大学じゃ無いけど高校の普通科が一番人生の無駄だと思う
子供の頃から将来のこと考えておくべきだったわ・・・
>>702 すまんが、その日東駒専とFランの違い教えて
馬鹿・無能は学歴にすがるしかないから大学は行ったほうがいいよ
国立理系行って途中で親が離婚したから、中退考えたけど、卒業してよかった
良い企業に就職できた
ほとんどが高い金で「就職までの猶予期間」と「新卒資格」を買ってるだけなんだよね
医者や弁護士になる、工業や経済の高い知見を得るなど自分の将来を見据えてるのなら進学すべきだけど、
ネットで情報をたくさん持ってても高卒までに自分のやりたいことが決められない甘えっ子だらけだからね
特に最近の新卒は打たれ弱くてまともに動けず、5年経ってもどこに配置しても役に立たないのが多いし、
ひとまず幹部コースという名の下に隔離して、働ける人たちから離さないと即退職してしまうんだよね
大卒が高卒より初任給が高いのは大学に通って18歳時より良い大人に育てた費用を見てあげてるからだけど、
現在は大学時代に遊んでただけの輩が多いからうちでは令和元年から学歴格差をなくしました
ホリエモンくらい天才なら大学なんか
行っても行かなくても同じだから
行くだけ時間の無駄
>>710 人生に無駄があったと考える人間はいつどこに行っても過去をそう考えるのでは
あ、すまん。以下だから日東駒専もFランに含むのか。
最近学生の話を聞いたが、大学ってのは教授の個別指導が本質だなと思えて来てる。
ちゃんと野菜食べてる言われて怒ったの
ツイッター上じゃなくて配信のコメ観てキレたのを初めて知ったわ
カメラに八つ当たりしてるしこのデブほんまクソカッコ悪いな
>>710 君には一理あるのだが、俺は普通科とかいうモラトリアム期が矢張り必要だったよね
困った事に、そんなに簡単に人生を見つけられないんだよ
国立文系は金の無駄だから廃止していいと思う
帝大一橋、オマケで外大と神戸大くらいは残してもいいけど
まぁでもこうなってくると皆が皆起業しちまうなぁw
社員がいなくなるわw
だたこうなると大企業が潰れるかもなーとか思ってまう
芸スポとか久々に書き込んだわw
>>718 Fランの悪い所はw
すげー奴やすげー講師画いない事w
中卒でも成功する奴はするし東大行ってもホームレスな奴は居るし?
しかしそれは極論に過ぎないんだわ
ごく少数なんだから
本当ホリエモンって凡人に成り下がったと思うわ
そんな世の中優秀な奴ばかりじゃないから
普通に学歴つけて就職するのが一番の真っ当な道なんだよ
>>726 起業できるような孤独耐性のある人は実際よくて2割くらいなんじゃないかと思うわ、感覚的には
>>724 経営がそんな簡単だと思うか?10代の起業なんて
多めに見て1割だろ上手くいくの
いや 大学へ行くのはカレピッピ見つけてハ゜コる為でしょ
男も同じ
パコりまくりたいから行くだけよ
>>726 まぁそうだよなぁ
ただ大学まで無くてもいいとは思うわ
起業したとしても成功しなかった人は社員になるんだろうなぁ
全てが成功するわけがないしな
>>732 起業失敗するとゼロじゃなくてマイナススタートなんだぜ
太い実家でもあれば別だが
>>317 >>464 お前長男やからって結婚後も実家に住んでるこどおじもどきの本駒込野郎やんけw
お前が何を言おうと、社会的にも普通部、慶應の弟に負けてるんやww
明大明治や普通部から2ランク落ちる弟にも最終学歴では並ばれてるみたいやしなw
修士とか関係ねえからな。
慶應の法学部>明治の修士やから(爆)
大学行ってこれはめちゃくちゃ良かったっていうエピソードなにかある?
凡人を忠実な兵隊にするために大学を頂点とする学歴システムがあるからよ
一部の天才には要らないだけで、大多数の人には必要なんです
経営者ってのは24時間仕事だからどうやって休むのかを真剣に向き合える奴等だけが切り回せるのだった
>>733 高い学費払ってるだけでもマイナススタートな気がするよなw
>>735 建築でいうなら設計事務所や現場のインターンに行けたことかな
ある意味コネ繋がりなんで
>>735 男子校から大学行ったからw
もてちゃったw
>>735 婚活パーティ行ったら有利なんちゃうの?
夜間高校卒の俺はメッチャ不利やわ
2億5000万円のマネーフォワードの画面見せて
なんとか細々と良いねゲットしてるw
>>729 しかも大成功する奴って、異常に執着心が強いとかキチガイとかモラルが欠如してるとか多い
偏見だけどw
>>735 遊んだだけ
他は何も残ってない
時間の無駄だったと後悔してる
んなことより沖縄のカプセルホテルの件は?
うやむやにすなよ、ケーツネ野郎
こういうのが増えたから今の科学技術が遅れてんだよ日本
>>738 それを投資と呼べるものにできるか、やね
>>691 そうね。ただ「学歴」の意味が違うよね。
日本の場合はどこの大学に在籍していたかだけど、アメリカの場合は何の学士、修士、博士を持ってて何をしたかが問われる。
>>731 青山とか行ったら楽しいのかな
不特定多数とそんなにSEXがしたいかだよね
梅毒とかになったら怖いな
日本の大学は就職予備校。
学びに行ってるのではなく大卒資格を取りに行っている。
起業するノウハウが無かったりリスクを負いたくないから会社員としての道を選ぶのであって、そのために大学へ行くんだよ。
>>735 ファンキーな友達が出来た
此れは何よりも尊いものになったよ
これは大学行く必要ないくらい優秀なやつ限定の話なんだよなあ。。
>>743 そうだね
やっぱり他人に嫌なことも言える胆力は必要なんで
それを素でできるサイコパス型は向いてる場面があるw
>>742 見せるんなら不動産に変えて毎年の家賃収入のほうがいいと思うぞ。結婚するならこれからキャッシュをどれだけ稼ぎそうかの方が重要だからな。
>>756 言えてるなw
でもそこまでならないとなかなか経営は難しいよ
>>758 そう思う
だから自分は大きく出来ないしw
>>749 俺はイギリスの大学だったが、日本よりも時間に追われて途方に暮れていたわ
レポート出せポートフォリオ提出しろ地獄が待っていたのだった
ホリエモンってYouTubeで、芸人やグラドルに東大合格させる企画やってたよね?
やってたよね?
>>757 婚活パーティに来てるまんさんクルクルパーだからw
小細工せんでも有りのままでええんや
そもそも俺自身が結婚する気無いしw
>>756 まあファンクショナルサイコパスは結構散見されるわ
俺は違うけども
まあぶっちゃけ、起業したら他社より優れた点はひとつでも多い方が良いわな
東大中退か無名専門卒かどちらが売りになるか、その業態やターゲット次第で変わるから自分で考えようね
>>761 欧米の大学は、基本、職業訓練校なんだろうな。日本の大学もそうすべきなんじゃないかな。日本も理系の一部はそんな感じらしいが。
>>752 その沖縄のヤーコウはまだ捕まってないよね。
堀江、知ってるっしょ?知らんわけないよね
>>760 お客様からお金を貰うってなると
本当にしっかりしないといけないしなぁw
経営者がサイコパスまでいかないでも
まともでないと続かないわな
>>763 くるくるぱー相手にしててつまんなくないか?出来のいいのはなかなかいないもんな。
こういう発言がゆたぼんみたいな勘違いを生み出すのか
>>738 起業失敗した中卒こそ大きなマイナス
サラリーマンになるにもハードルが上がる
それが現実
>>767 いやでも、モノには限度ってもんがあるじゃん
一週間ねんねしてないなそろそろ氏ねるわの繰り返しだもんw
堀江は、数年前に「ドラゴン堀江」っていう東大受験企画やってたよ
>>739 私立なら理科大、日大、芝浦工大とかが強いらしいですね
そういうのね。ゼミの先生とかコネできるんだ
他のみなさんもありがとう
バイタリティがあってエリート街道歩みたい人は大学行った方が良さそうだね
医学部なんて金の無駄だからブラックジャックやドクターXに弟子入りして
技術がついたら闇の開業医担ったほうが儲かるよ
>>772 そうかなぁ?
中卒で働いてる奴は大卒よりも仕事が出来る
あら不思議w
>>777 それは少数でなく何百人とか見て言ってるの?
>>773 日本も金のあるやつは大学と資格予備校のダブルスクールに行って死にそうになってる。学費を考えると欧米の大学は資格予備校の強烈版みたいだな。目的と意志に合ってないときついだろうな
粉飾決算がバレて逮捕されるようなやつがこんなこと言っても説得力なし
>>742 婚活パーティーか
マッチングアプリとかも学歴入力するもんね
たしかに専門卒より大卒の方が良さそうだけど
より多くモテたい人は大学行った方が良さそうだね
>>773 学生側がそうだと、教授側評価する側もそれなりの体制組まないとだめだろうから大変だろうな。
自分は東大ブランド手に入れるために
九州の田舎学校で必死こいて勉強しまくっておいてwww
こういう詐欺師の言うことを真に受ける奴はいないとは思うけど
>>780 キツいなんてもんじゃなかっね
20代じゃなかったら天に召されてたわ間違いない
>>777 働き始めたら本人の才覚だけど、
中卒だと就職しようにも門前払いが多い
>>637 火星や月の映像や写真は全て捏造ってことか
借金してまでリターンが見込めるかって話やろ
堀江は嫌いだがこれには同意
簡単に行ける大学が増えすぎ
>>778 まぁそうだよね何百とかはいない
俺の周りだけで見てるとそうなんだよな
大卒はサボるね中卒はしっかりやってる
アリとキリギリスの話が似合うねw
>>19 オンラインサロンとやらはネギしょったカモを沢山捕まえられて成功してるんじゃないの?
いつまで続くかは知らんけどw
まあ堀江も指摘しているが今の受験制度に問題が有るのは確か。
>>734 いきなりなんだ?誰がいつ弟に勝ってるとか言った?
俺は学力で普通部が無理で諦めたわけじゃないからな
うちは曾祖父、祖父が慶應(親父は違う)で子供の頃最初は祖父に三田会がある慶應に行きなさいと言われてたんだよ
ただ、一応一本で行けるものの都心から離れて立地の悪い慶應(普通部、塾高、大学1、2年)は通学が大変だから子供ながらに反抗してたのな
最終的に祖父もお前は好きなことやれと言ってくれて進路変えることを認めてくれた経緯があって家から近い都心ど真ん中の明大明治に行くことを選んだわけ
その後やりたいことが見つかってこの学科は慶應にはなかったし(一応慶應でも学べると弟が言ってたが体系的にちゃんと学ぶには厳しいだろうし)結果的に学びたいことをとことん学べてそれ以外にも中高でやりたいこともできたから選択は間違いじゃなかったから
大人になってから慶應の価値を改めて実感したのはある
とにかく弟に勝っただの負けただのそんな価値観ないからな
>>786 学歴差別を止めるべきだよなw
仕事に就けば誰だって仕事を覚える
企業した方がいいって高卒に投資する人間なんていない
堀江のような天才はそれでもいい
凡人には名札が必要なんだよ
>>637 そういうのが詐欺じゃないって分かるのが学問なんだよなあ。。単に学がないって言ってるだけって気がつくのも大事だよ。
>>777 >>789 ワイの知る限り専門卒の方が大卒より大体優秀
>>788 大学で得られるものを吟味してから行け、って意味なら同意するわな
人脈とかも含めて
>>797 大卒って同世代の半分が大卒だからな。。不幸な大卒しかいないとしたら環境が悪いって言ってるだけだよ。
>>734 あとあんたみたいな奴に限って実はE、Fランとかなんだろうなw
4年って長くない
しかも理系が良いって言うけど
私大理系は600万〜700万くらいかかるんですよ
生涯賃金3億になれば良いじゃないっていうかもだけど、
>>780 またあちらはその才能がないと見做されたら
お前は見込みがない、ときちんと言うそうな
人生、時間は有限だからな
>>797 だよなw
専門卒の方が遥かに即戦力になる
>>803 命を預かる仕事をやるならそのくらいの教育は必要では
転職前は名前ばかり優秀な残念な大卒しかいなかったけど転職したら見たことないような優秀なのばかりだったわ。だから、一括の議論は眉唾です。
>>783 そもそも面倒みてる連中を細分化してるんだろう
クラスに数人しか居ないんだもの
まあホールで講義聞く時は席が全部埋まるのだからおまえら何処に潜んでるのだって感じよ
その面白い大人がどれだけ付き合ってくれるんだよ?ガキに
>>801 下や上世代の連中のことだよ
同世代はしがらみありすぎて判断できんわ
コミュ障で大卒中退の常套句
こういう奴って高校時代の繋がりがどうのとか田舎に居た頃の繋がりがどうのとか永遠に言ってる
お前が必要としない様に周りの人間もお前なんか必要としてないよ
>>789 あんたの会社みたいに中卒採用する会社は
中小零細でしょ
そんな会社入る大卒はそりゃできない奴だよ
企業は楽に人材を選べるし大学は儲かるし進学者は大卒資格で下駄履かせてもらえる
誰も損してないよね
学歴の恩恵被ってる人にこんなこと言われても説得力ないな
小林よしのりが言うのならわかるけど
>>795 天才www
企業買収で私腹を肥やそうとした前科者をwwwww
当時のインフルエンサーとしては騙しやすかったんだろーなwww
>>809 こいつに起業焚き付けて嵌め込むか、まであるからね
やっぱり撒き餌は必要やなw
仮に大学行かない子が過半多数になったら今度は大学は絶対行くべきとかうそぶくのがホリエモンとか宮台真司のお仕事。
>>806 命預かるとは直接的には医師みたいな職業のことですか
それとも間接的にエレベーターとか建築とかも含みますか
>>792 >>802 どれだけ御託並べても慶應法>明治の修士は変わらんからw
そんな立地だのやりたいことだのは周りは関係なくて学歴のみやから。
ちな俺は早稲田の政経。
残念、俺の勝ちwwwww
>>807 錯覚だよ
本当に優秀なのばかりだったらもっと会社大きくなってる
まあ、転職前の会社が過去の遺産食い潰してるだけっていうのはあるかもしれない
>>819 宮台さんとブリーフィングした事あるが、人情派のいい人だったぞw
まあペルソナで心の奥底を守っているのではないのかね
>>820 >>1読んで
大学に行きながら面白い大人に会えば良くね?
ってすぐ思える人なら起業に向いてるかもしれん
>>814 さて、それはどうでしょうねw
あなたの周りの大卒は仕事が滅茶苦茶出来るんだろうね
大学に行かない奴が増えれば○カが増えるからインテリ層には都合が良いよな
>>822 後出しで学歴出して勝ち誇るって…
言いたくないがいきなり的外れなこと言って絡んできてそこまで必死になってるの見ると余程学歴コンプがあるとしか見えないぞ
>>829 なんでも裏読みして考える能力は実はあまり学歴と関係ない
堀江はそれをちゃんと話してない、これはたぶん後天的には身につかない
普遍性のない事例を言っても意味がない
いったいどれだけの人間がおまえの言うように生きられると思ってんのか
宝くじが当たった人が宝くじ買った方から当たったって言う
>>809 堀江の周りの人間を見れば、こいつの言う面白い大人というのはアレな人しかいないけどな
東大行ってなかったら元嫁にも出会えず、元嫁の親から出資もされず終ってたような。
>>830 猿の所業以外の何者でもないが
その猿の所業をマネタイズしているならビジネスとしては正解なんだろう
>>826 お前に言っても無駄を承知でw
多様性か大卒とw
ホリエモン理論は乖離してるけどwww
>>837 あれ元嫁じゃないんだと、元カノよ
自分も勘違いしてた
10年くらい前の存命中のツイートさっき見たけど
病み病みな感じでつらいなあ
1 それでも動く名無し 2022/04/29(金) 12:54:46.17 ID:IVc77XIhaNIKU
東大院出ててもサンプル数って誤用するんだな
http://2chb.net/r/livegalileo/1651202993/ 小林穣
@kobajoe0816
ホリエモンは自分の成功体験が大きかったので、誇張してる気がします。
あくまで、サンプル数はホリエモン1人なので統計を取ったわけではないし、大多数の一般人には大学を出た方がメリット大きいはずです。
#Peing #質問箱
高校教師(数学・物理) 慶応大卒、東大院卒。専門は流体力学、航空宇宙工学。東大対策講習を高1から高3まで担当。 大北先生による紹介動画第一弾
>>836 >面白いことやってる大人と会う方が成長できる。
語学が一番大切です、までは理解できる。
>>844 まず日本語と歴史を学ぼう
話がつまらないやつは何語で話してもつまらんし
授業料500万円で生涯年収5000万変わるのやからお得だよ
>>840 俺にとっては無駄な事が心をリッチにするんだよなぁ
宮台さんの名前を出してしまうが、俺も彼も理系から文転してる様な気がするのだった
最近だと成田君も実は文系好きっ子だろう
>>853 あいつは本当に試験受けてんのかなぁ?
まぁどうでもいいけど
>>312 夢見ているのはお前だなー
コミュ力があればビルゲイツやザッカーバーグのようになれると思っているんだろう
少なくともその延長にあると
ない、それが結論なんだろう
天才を凡人と同じ尺度で計ってはいけない好例だ
>>826 ありがとうございます。けど大学卒業したからといって命を預かる仕事がしっかり出来るという確証はありませんよね
例えば、知床遊覧船KAZU1の社長は大学出てるかもしれないですよね
福島第一原発とかの原発機も大卒や院卒の方々が開発や製造したと思いますが、爆発しましたよね
>>855 ゲイツとかサッカーバーグとかなるようにしてなったお飾りのようなもんだろw
基本的にホリエモンも東大中退。中卒ですごかったのは台湾のIT大臣。頭良すぎて中学時にアメリカに渡り高校で企業。
頭良い人はだいたい一言でわかるから、それ以上はあんまり必要ないかも。
>>1 コイツの言ってることを真に受けたら人生を棒に振る
>>856 福一は俺もチェックしたけど、設計図と実物は違ってたよね
組み立て間違えてたんだよなんてこったい
>>6 地方国立大に進学すれば、容易に投資額を回収できるのにね
塾とか入らなくても入れて、学費も安く、地元の優良企業に優先的に入れたりするから
>>257 せっかく入試で頑張っても4年経てば人は変わる
何故この4年を頑張る時期にしないのか?逆だろ
>>859 オードリーたんはコロナ禍初期に目立ったよね
あれは日本では不可能な事をやっていたからちょっと羨ましかったよ
いろんな人とあったとき高卒だとぷっwて思われるよね
はい論破
>>856 学ぶ姿勢の話と考えてもらえれば
この時期に得た知的財産であなたは人生渡っていくわけではありませんが
得られるものがより有意義な方はどちらか、で考えればいい
コスパは親に頼れるなら考えなくて良いし
一番豊かな生活してるのは中卒で職人になった人なのは間違いない
他者からの評価も気にせんしね
中学で起業して高校は通信卒業して大学行ってない俺は20代前半で年商8億の社長だからなー
まだまだ事業拡大してくよー
>>1 天才なら学歴は必要ないがそれ以外は行った方が選択肢が広がる
大卒じゃないと付けない職業だってあるからな
マーチ出てスーパー店員とか工場とか山ほどいるけど本当になにがしたいのかわからん
目標もなく大学行くやつは間違いなくバカ
確かにFランは完全に無駄だった
大学の資格取りに行っただけ
結果公務員になれて年収750万
貯金4千万
資産4千万
勝ち組だけどな
>>872 大学はモラトリアム。やりたいことがあるならイチローのように小学生からプロ目指してる。
>>7 パチスロで大学辞めたやつ割といる
最近もだよ?あと子供二人目諦めた人間も知ってる パチンコ屋ってなかなか表に出ないけど恐ろしい世界だよ
みんな起業で成功できるはずもなく
成功率の低い話でビジネス商材でも売るつもりかね
>>1 大学生はまだ子供扱いなんだな
あと面白い大人は相手が面白くない限り高卒とは真剣に話さないよ
今更?ただのたしなみに過ぎない。無能は学士号くらいしかお免状が無いから趣味や特技があるならそれを伸ばせば良いと昔から言われてる。
学問の面白味に気付くのは大学院からでは?海外の大学なら付加価値付いてて面白い冒険が出来るのかも。
その道のプロは職場にワンサカいるけど、学校だとそのプロに気軽に質問したり出来るってすごくない?職場で凄い人に気軽に声掛けなんてできない。
>>856 あと、建築系はどこもKAZU1みたいなもんで、
ペイペイの君がいきなり船長を任されたりします
その時に君が、お客や職人を殺さず自分も守るだけの知識と才覚が得られるのはどこか
考えるといいかもですね
>>873 Fラン特典の公務員って教師ぐらいじゃん。
ノンキャリ公務員なら高卒でもなれるよ。
キャリアじゃないなら大卒で公務員になる意味ってあまりない。
>>1 日本の大学の教育内容に問題があるだろう
くだらねえこと教えてんじゃねーよ
大学卒業した人が大学行く意味ないって言ってるの見たことない
意味ないと言うのは卒業できてない人だけ
>>872 短期目標は中期目標とも違うし、長期目標はもっと明後日の方
俺が馬鹿なのは自明だが、場当たり的に問題解決していくのはわりと得意かもしれん
でも、こんな人間になりたいみたいな事をGWに酔って思い描く事もするんだよね
5ちゃんねるのコメント欄は質は良くないよな。かといってヤフコメもあれだけど。
日本はツイッターといい言論空間が質が高いものがないよな。
>>844 スマホ AI で簡単に翻訳できるだろう
何の意味もないね
>>886 そもそもコスパ云々は学費を自分で払うやつ限定の話だしな
英語もしゃべれないと面白い人間になんて会えるわけがない。
>>848 それを面白く翻訳して話せるか、だな
三谷幸喜みたいにw
>>874 大学卒業したら精神年齢小学1年生かよ
行かない方がマシだ
ホリエモン、東大中退じゃなかったら、今の半分もうまくいってないはずだぞ。
ホリエモンは嫌いじゃないんだが、自分が東大だってことが頭から抜けてる時がある。
>>878 日本では受験競争に打ち勝ったことが評価されるんだよ
大学の教育なんて企業はあてにしてない
ソニーだったか、社長がそんなふうに言ってたよ
>>890 学校法人は大幅に税金免除されている
そもそも学費が正当な額なのかどうか
という検証もせずに 何言ってんだか😩
>>895 堀江って想像を絶するほどの臆病者だよ
度胸があるからアレコレ手を出してんじゃないの
怖いから不安だから…なんだよ
>>1 ADHDの人とか、いい大学に行って大企業に就職してもしんどいだけというのはよく聞くな
経営者とか芸術家とか、時間に束縛されない職業についたほうが実力を発揮できるというし、そうなると学歴関係ない
逆に特殊な才能もない人は、普通に大学行ったほうがいいとは思うが
>>886 それは大学卒業したやつは社畜
完成してるから
>>896 そこは違う。IT起業なら学歴関係ないし。ZOZOは高卒だろ。
学歴が必要になるのは就活の時。そして起業するなら就活要らない。
>>898 コスパ語るなら大学でなくて防衛大に行くのが宜しいかと
大卒資格にはならんけど
>>862 はっきり言っておく。
ルーピー鳩山は東大なんか
行かなければ今は真人間だった。
堀江貴文の戯言を信じていろんな復讐する底辺が生まれた瞬間ではある
>>883 じゃ自分や妻になる人とか仲間とやる
バイトとか雇ったらしょうがないけど
気をつけてやるしかないよね
大学行ったからどうとは思わないけどね
国家資格とか現場での経験や、積算をしっかり出来るかとかの方が重要なのでは
>>903 就活で大卒扱いなら関係ない。任官拒否の防大生は就活では人気と聞いたが。
偉そうなことを言うのは勝手だけど、じゃ堀江は何か成したのか?って話
まあ何も成せないよな
自己愛性人格障害で感情が発達してないので「責任」の概念すら理解できない
責任すら理解できないんだから、そりゃ何も成せないんだよ
>>903 東京大学卒業してルーピーに
なってんじゃ話になんねーよ。
コスパ以前の問題
こいつは話題作りの金儲けが必要な程、
動きが遅れてるんだよな
アメリカの大学進学率を見てみろよ。
答えは出てんだろ。
お前が富豪になってから物言えや乞食。
>>908 モーリーは直ぐにドロップトアウトしたよ
まあハーバードに逝く為だが
安藤忠雄氏は工業高校卒だけどちゃんとしっかり出来てます。大学関係ないです
オンラインサロンで信者をカモにすることが成功の証と言えるのか知らんけど、
この人は起業で成功したという印象がないわw
>>906 プロは常に学ぶ姿勢が必要である、それだけ覚えておけばいい
プロになるルートとしてどちらが早いか?どっちも使えないプロもどきだからそんなんあまり気にしなくていいw
>>908 大学卒業してなくてもすごい人は腐るほど居るけど理系でノーベル賞取ったような人らは研究のために大学行くような向上心ある
金儲けしか考えてなかった堀江貴文反面教師としては優秀
50にもなって、未だに何の実績もない自分を省みて恥じる感情すら備えてない
可哀想だな堀江よ
>>903 大卒うんぬんが何の武器にも
ならないことくらいは分かる
日本には不必要な教授の肩書き持った奴が
多すぎるんだよ
今の1/10以下でいいよ
特に文系なんか必要ない
そいつら食わせるために
大卒は役に立つ という
洗脳してるだけだから
>>874 いい年してプラプラしてんじゃねーよ
そんなもん高校時代に済ませとけ
>>915 安藤忠雄さんはコロナ前のU2のライブに居たな
ブラピも居たぞw
>>915 あの人は北山一族のゲタとスターシステムでブーストした方だから、普遍化しちゃいけません
東大だけが自分の拠り所の人間に言われても
ぶっちゃけこの学歴でたらこ下に見てるだろ
似た者同士でも
>>921 学校は基本的に生徒を食うビジネスです、それは大前提
さてあなたはそこから何を得るつもりですか?
>>919 本来はノーベル賞を
取ったような人たちのために
大学というところはあるんだよ
ほとんどの人間にとって
大学はいく資格がない
もっと原点回帰するべきなんだよ
>>923 マジですかw俺もご本人からサインいただきました。
建築家になろうてより思った次第です。
建築学科じゃないなら大学行く意味はありません
>>924 プロボクサー目指して海外も放浪し、世界の様々な建築物みたんじゃないの
>>926 学校が純粋なビジネスならば
何の問題もねえよ
税金が優遇されすぎてんだよ
ここまで来ると詐欺だよ
学歴コンプかww
東大入学は凄いかもしれんが所詮は中退からの最終学歴高卒の前科持ち
>>927 せやね
OJTの方がよほど学べるとはおもう
学校いくのはそれ以外の収穫物を得たいと考えるからでは
>>931 結婚相手を探すとかか?
それもいいだろ
少子化防止には役立ってるかも
親世代が子供を大学に行かせたいだけ
ホリエモンだって一人娘を大学に行かせるんだろ?
まぁ、Fランとその近辺に限れば言いたいことはわかる
大卒の資格取得と学生という身分の延長でしかないからな
>>908 外務省のキャリアとかわんさかいるだろう
東大中退なんて
>>928 無理もないけど君もスターシステムを信じちゃっているってことよ
彼の事務所の鉄拳制裁はかつて有名でした
>>1 授業の受け方から教えている大学も有ると聞いた事がある。授業中は席から立ってはいけないとか、スマホ見たり友達同士でおしゃべりしてはダメとか、、、
>>928 なるほど、だったらパイプ作るのに大学を利用しなよ
君の情熱を待ってるの皆
>>1 ドロップアウトした奴の負け惜しみだな・・・メスイキ!
>>932 せやな
モラトリアムは人生の幅を広げる
それが学校である必要がないなら別の手段でもいいけどなw
>>933 そもそも勉強なんか
好きでもねえバカが
大学行くために勉強してるの見ると
泣きたくなってくるよこっちが
部屋に入るなり金髪ショートヘアの子が「いらっしゃい、今日はよろしくね」と猫撫で声で愛想よく手を繋いできたんだが肌がスベスベのなんの、思わず「おっ」と声が出ちゃったよ
メイクの効果もあったんだろうがシュッとした顔で目が猫系でクリクリしててミニスカから覗く肢体はスラッとしなやかで艶かしい
なにより愛嬌があるもんだから抱きたくてたまんねぇ、すぐ腰に手を回して耳元で「掘らせろ」と囁いたらシャンプーの香りでますますムラムラ
「お兄さん溜まってんねwいいよ、このまま押し倒してさ、挿れてよ」って耳元で吐息混じりに囁かれながら服越しにチンポ撫でられて我慢汁が滲むのを感じた
あまりの愛くるしさに胸の奥がギュンギュンするのを抑えきれず肩に手を回し仰向けに押し倒してチンポをまさぐる
シルクのパンティ越しにやや小さめチンポをさすったり亀頭をグリグリと人差し指で擦り回したりしたらあっという間にフル勃起、俺のチンポもフル勃起
パンティを脱がすとパイパンの包茎チンポで可愛てたまらんから思わず口に含んでシコっちゃう、「あんっもうお兄さんほんと好きだね、いいよ」とややM字に開脚して俺の頭を優しくチンポに押さえつけてきた
興奮しすぎてジュッポジュッポしゃぶりながらペロンペロン亀頭を舐め回してやや小便の風味を味わいそれで更にヒートアップしてガチシコり
「あんっ、あんっ、お兄さんのフェラすごい好き、好きだよ」と喘ぎまくるのを聞いてたまらず射精、射精してもまるで収まらずチンポを口から離してガチ勃起真っ赤っ赤亀頭を肛門にぐっと押し付ける
そこは流石プロ、俺が夢中でチンポしゃぶってる間にしっかりローション注入しててヌププとチンポを受け入れていく
中があったかくて「おっ、おあっ」とチンポの刺激に声が出た
「あんっ、くっ、あっ、お兄さんおっきぃ!ねぇキスして?キスしながらいっぱい犯して」と首に手を回して上目遣いでおねだり、そこからは半分記憶がないんだが艶めかしくテラテラの唇にむしゃぶりついて互いの舌をねっとり蛇の交尾さながら絡ませながら犬みたいに腰を振りまくった
乳首をカリカリ爪でいじられながら「好き、好き、お兄さんのエッチ好きだよぉ、キスしながら中に出してぇ」と結構強い力で抱きつかれスベスベの脚を腰に回されて心臓はバックバク、もうチンポでグチョグチョに肛門犯してすぐザーメンがキンタマからのぼってきた
「イク、イクぞ、イクイク」と半狂乱で囁くと「お兄さんいいよ、一緒にいこ、恋人みたいに一緒にいこ」と誘われ頭真っ白で射精、2人の身体がドロドロに混ざって溶けていくような激しい快感と浮遊感と沈んでいく感覚を味わいながらネットリと舌を絡ませお互いを貪りあった
「お兄さんすごくよかったよ、好き」と頭を撫でられながら囁かれネットリ抱き合いながらまどろみの中心底その娘と結婚したくて、というか一緒に溶けてドロドロの一つになってしまいたくてたまらない気持ちだった
改めてよく見たら錦鯉のまさのりを40年くらい若返らせた感じに似てるかな、最高だった
東大で頭脳も人格も否定されたから、勉強そのものにヘイト持ちすぎたデブ。
>>938 福沢諭吉先生の嘆きが聞こえてくるようだ
いつから大学は猫の学校?
>>944 それ!
大学じゃなくて、国や世間や企業がモラトリアムを認めるべきだし
モラトリアムが出来る場所を作れば大学なんかまったくい要らないんだよ
モラトリアムのために一生懸命勉強して、高い学費を払って、補助金もたくさん使うとか
効率悪すぎる
>>949 ゆたんぽみたいな名前のYouTuberと相性良さそうだなww
で、お前の会社は高卒だけを積極採用してるのかという話
外国では若者のモラトリアム期間をちゃんと認めてる国もあるのに
>>947 うわぁいいなぁと思ったら錦鯉まさのりでチンポシナシナになった
>>948 Fランとか言い方にしたって
もはや不必要だと思いってるような
もんだろ。
でもさ世の中のためになってる大発明って殆ど大卒の人が作ってるんじゃね?
>>951 イスラエルなんか、男も女も2年の兵役明けたらそのなけなしの金で1年世界一周させる習慣があるんだとさ
当然1年なんて暮らせないから場所場所で稼がなきゃいけないw
あれいいモラトリアムだよね
>>939 行きたい大学の建築学部建築学科は合格できない
あと妹もいて自分が専門学校に行ったら理系の大学や院まで行くより3分の1や4分の1の学費おさまりそうで
妹に薬学部か心理学部かわからないんだけど、行きたいらしいから学費の足しにして欲しい
統計上の外れ値の人生歩んでると常識もなくなることの例やね
>>907 プーチンも一応大卒なんだけど
大量殺戮やってるよ
大学で何学んだ?あいつはよ
>>947 最後のまさのりさえ無ければ文章でオナニーできたのに
>>961 なぜ大量殺戮がいけないの?
アメリカだって散々イラクやアフガンで殺したやん
それこそゲーマー大量雇用して遠隔操作のリーパー飛ばしてさ
大学は無駄な必修ばかり多くて役にたつような知識はほぼ提供出来てないからこういわれてもしょうがない
>>958 それは素晴らしいな
視野も広がるし、いろんな経験も出来るし
大学はモラトリアムって言うけど、小中高よりも少し自由度が上がるだけだからね
>>959 大学なんて年齢制限ないんだから
2年働いて
その後大学行けばいいじゃん
マグロ漁船なんか乗ったら一発だよ
>>969 日本なら東京の総合大学行けば、出身地域等様々だしかなり人間関係の幅は広がることは確か。
知識を得る勉強は、ネットでも本でも自分でいくらでも勉強できる
モラトリアムは、自分で自由にすることこそ本物のモラトリアム
本とんど大学の価値ってゼロですよ
研究設備が必要なものだったり、資格職だったり、そういう大学以外は価値ゼロですよ
俺の母校の某大学の学部長会でも
ホリエモンが言ってることが議題に上るそう
要するにネットで得られる知識以上の教育を
授けられるかが課題になっていると
>>951 小室圭なんてモラトリアム期間
とっくに過ぎてんだよ
年間8億も警備費を使ってんじゃねーよ
国民の税金
効率が悪すぎる
>>974 出身地域等様々な人と知り合って、人間関係の幅を広げるだけなら
大学は要らなくね?アプリかサークルでもあるだけで良くね?
人間関係の幅を広げるために、無駄な授業をして、無駄な税金を使うって意味なくね?
なりたい職業決まっているなら専門学校で良いし
なりたい職業無いなら高卒で取り敢えず働いて資金作った方がよっぽど良い
まずは金を作る事
真面目な話をすると「面白い人」は高卒の一般人には会わないだろ
突出した何かが無いと無理
>>959 そうなのか、理解したわ
優しいおにいさんとして専門学校でぶっちぎって君の憧れの連中と合流するという手もあるよ
俺の従兄弟は専門から就職して4億の損失だしてショボショボになってから12億の利益出して部長にさせられたぞわりと大丈夫なんだよw
>>978 もうしゃべんな。
885名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:22:31.65ID:/HoZ4SQc0
>>1 日本の大学の教育内容に問題があるだろう
くだらねえこと教えてんじゃねーよ
>>976 日本人が大量殺戮されて何か困る?
苛政は虎よりも猛なりと申しますが、現状既に大量殺戮中かもですよ?
>>978 警備費云々は小室さんのモラトリアムとは関係ないでしょ?
ってか、小室さんは自分の目標を見つけて、働きながらそれに向けて勉強してるんだから
モラトリアムじゃないよ
>>975 国立理系はコスパ最強!高価な装置、試薬等使わせてもらった
>>974 人間関係の幅を広げるのは小学生からでもできるが
>>974 人間関係の幅を広げるのは小学生からでもできるが
>>987 それは君がそこで学んだことを活かしてこそのコスパですよ
役に立たない奴に高価な装置を使わせるのは無駄なんでね
(これは国目線です)
何の才能ま待ってない人は学歴に拘るしかない
社会に出てもただの人で終わる訳だけど
>>972 二浪三浪はさすがに許されない
それより俺が早く働いて、妹が薬学部に合格したら6年間だから支援しないと
>>979 小学生入ったとき、最初の友達は席が近かった奴だろ?小学校一年生の友達は50音順で自分の苗字の隣の奴の場合が多い。
>>984 今日本の 役に立つ大卒の仕事は
露助シナチョンをいかに殲滅するか
効率よく
それができないなら 何の意味もないね
大学行くなら都会の有名大学に行かないと意味無い
そういう所は全国から優秀な人が集まるから人脈作りに良い
人生本気で変えたいなら必死で勉強してそういう所に行くしかないけど
それだけが全てじゃないから
結局自分がどう生きたいかどう過ごしたいかだよね
>>993 学歴よりも実際に役に立つ技術や経験の方が
何の才能も持ってない人が頼りにできるということ
-curl
lud20250120032423caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1651317453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「堀江貴文「大学に行く意味ない。行くだけ損。面白いことやってる大人と会う方が成長できる。進学するくらいなら起業した方が良い」 [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・堀江貴文「お金貯めても何も意味ない、それより信用を貯めた方がいい」
・堀江貴文「仕事が辛くて自殺するくらいなら仕事なんて辞めろ!コンビニバイトとかあるだろ!」
・堀江貴文「家から一歩も出るなって空気が嫌!適度に外出した方が健康にいい」
・堀江貴文「大不況になれば何万人が死わボケ!。コロナは数百人が死ぬんだよバカ!。どっちを優先するかはバカでも分かるやろクソが」
・堀江貴文「大麻解禁」公約で都知事選出馬!、立川談四楼「ホリエモンをN国が支援する。地獄のタッグ」
・【画像】ツイッター民「大学行く意味あるの?って思ってる学生に絶対見てほしいのがこの四枚です」
・堀江貴文「ニューハーフのあそこ舐めると意外と面白い!感じてくれると嬉しい。皆オススメやで」
・【芸能】堀江貴文「あたまが腐ってる。こんな奴が総理大臣やってたとかまじ狂ってる」鳩山元首相の沢尻逮捕政権陰謀論にあきれ★2
・女「手取り14万円です。日本終わってますよね?」 堀江貴文「お前が終わってるんだよ」
・堀江貴文「貧乏なのに子供を作って生活苦しいとか言ってる奴は自業自得。子供作るな」
・【実業家】<堀江貴文氏>次期首相に関する世論調査について言及「全く意味がない」 [Egg★]
・ホモリエン「貧しい人の気持ちを考えて粗末にせず食べましょうって何の意味があるんだ?そんなことするくらいなら寄付した方が良い」 [無断転載禁止]©2ch.net
・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」
・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」
・Fランク大学に行く意味ってあるの? 偏差値40代なんて誰も雇わないだろww
・「野菜食べてますか?」⇒堀江貴文「お前死んだ方がいいよ。お前クソ?野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントとるなボケ」★7
・堀江貴文「豊洲は安全。移転しろ」西村博之「築地の方が衛生的にも防災的にも悪い」堀江&西村「移転しないなら俺らに安く売れよ!」 [無断転載禁止]
・堀江貴文「声優に技術なんていらね。あんなの誰でもできるじゃーん」
・堀江貴文「手取り14万とかの奴って人間として終わってるわw」
・堀江貴文「貧乏で被害者ぶってる人いるけど家や子供欲しいとか贅沢言わなければお金なくても幸せに暮らせるよ」 [無断転載禁止]
・堀江貴文「ダメに決まってるだろ頭悪いのかお前」
・落合陽一「大学は宮廷、筑波、東工、早慶明治、近大以外行く意味ないっすね」
・堀江貴文「尖閣問題とかどーでもよくね?てか日本とかいらない。国家なくす方向もアリじゃない?」
・堀江貴文「俺はN国を応援する!それに比べて山本太郎はカス!足元にも及ばない」
・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」
・堀江貴文「歯が汚い人や口臭い人に近寄りたくないし信用できない」
・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」
・堀江貴文「宮迫くん!俺は応援してる、まずはYouTubeになろう。人気出たらいずれTVに出れるから」
・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 [無断転載禁止]
・堀江貴文「1日6時間睡眠がマイルール!徹夜で仕事や勉強しても効率が悪い」
・堀江貴文「道端で俺を見かけて、あーホリエモンだ!とか口に出す神経が理解出来んわ」
・堀江貴文「寿司職人をバカにしたわけじゃない!時間を大切にしようって言いたかった!ごめんなさい」 [無断転載禁止]
・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 [無断転載禁止]©2ch.net
・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」
・堀江貴文「会社員って究極のバカだろ!誰かに飼い慣らされて生きてたのしいんでちゅか?会社の犬が!」
・堀江貴文「天皇いらねー何が日本の象徴だよ。日本も天皇無くして大統領制にしろや」
・堀江貴文「バカとつき合うな」
・堀江貴文「なんで楽天がやるとワクワク感があまり感じられないんだろう。不思議」
・堀江貴文「天皇いらなくね?」
・堀江貴文「勝手に立花に名前使われた、選挙出る気も関わる気もない俺の名前使うほど追い詰められてる」
・堀江貴文「前科モンは差別用語」
・堀江貴文「工場労働者に未来なし。派遣労働者になるのがオチ」
・堀江貴文「一生引きこもりの非モテのクソ突っ込みしかできない人生送っとけ」
・サイゼリヤの食事用マスクに堀江貴文氏「狂ってる笑笑」「真面目に本人たちはやってるんだろうけど気持ち悪さしか感じない」
・【時事】#堀江貴文「石垣のりこ」をぶった斬り ほんと人間のグズですねこいつ。★2 [牛丼★]
・堀江貴文「百田尚樹は田母神より得票するだろうし当選あり得る。舛添さん辞めさせてどうなるか考えてたの?舛添バッシングしてたアホ共は
・【敗北】堀江貴文「登山自粛とか馬鹿じゃねーのw」→八ヶ岳で救助された男性コロナ感染疑い、山岳救助隊10名前後が自宅待機へ
・【餃子店騒動】#堀江貴文「めんどクセェな、俺のせいでないのは明白だろがボンクラ」「弁護士に聞いてみろボケ」★2 [Anonymous★]
・堀江貴文「最新スマホを買えない人は、いい仕事ができない」節約し最高レベルの情報を得よう、という発想が間違っている [牛丼★]
・堀江貴文「緊急事態宣言、やらなければ国民は適度に自粛し、3密を避ける行動してた」 ネット「スウェーデンは死者が爆増したけど? [Felis silvestris catus★]
・【堀江貴文】<感激…>]コロナでロケット延期も10時間で900万円調達「絶望の中にもいいことはあった。。もう、、、すごい」 [Egg★]
・堀江貴文「学校の勉強より『ポケモンGO』やったほうが絶対将来役にたちますよ!断言する」
・堀江貴文「ウサインボルトって足速いけどさ、実社会では全く役に立たないスキルだよね。」
・堀江貴文「予測とかいらね!今を思い切り楽しめよ」
・堀江貴文「冷静に考えてみよ?ナショナリズムだけで中国を叩くネトウヨはバカ!悪口しか言えないの?」
・堀江貴文「金持ちはクズでもマジでモテまくる。ヤリ捨てしても美女がどんどん群がる」
・堀江貴文「発達障害ってよ!病気じゃなくて甘え。得意不得意なんて誰にでもある気の持ちよう」
・堀江貴文「仕事が辛くて鬱病になるとか自殺するとかバカみたい!辞めてコンビニバイトでもすれば?」
・堀江貴文「銀行なんてこの世からいらないじゃーん、ビットコインがあるし」
・堀江貴文「コロナ騒ぎすぎ!ただの風邪やん、自粛ムードは日本経済がめちゃくちゃになる」
・堀江貴文「俺のライバルはスティーブジョブズ」 [無断転載禁止]
・堀江貴文「何で本当の事言うと炎上するかな?介護なんてロボでも出来るし給料低くて当たり前だよな」
・堀江貴文「ベジタリアンは潔癖で強迫性ぎみのバカがなるもの!ナイーブすぎる。肉食え肉をよ」
・堀江貴文「金なんてただの紙切れ」 [無断転載禁止]
・【ホモバレ】堀江貴文「文春は人のプライバシーにクビを突っ込むな!ホモで何が悪い?」 [無断転載禁止]
・堀江貴文「志村さんの死を教訓に 出来るだけ外部との接触は控えろよ。」
08:21:59 up 20 days, 9:25, 1 user, load average: 9.26, 9.06, 8.82
in 0.17467880249023 sec
@0.17467880249023@0b7 on 020222
|