◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649582245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2022/04/10(日) 18:17:25.26ID:CAP_USER9
写真<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

『たかがサッカー。運動神経高いやつは野球をやる』

「彼の主戦場だと思っていた1ラウンドで倒せたことは、僕にとって大きかった。試合が長くなればなるほど流れが来ると思っていましたが、まさかあの膝蹴りで倒れるとは……。パンチもキックも距離の取り方も練習でやってきた通り。その前にダウンを奪った右フックが相当効いていたんだと思います」

 元Jリーガーにして、2月16日の「RISE FIGHT CLUB(オープンフィンガーグローブマッチ、3分3R)」で格闘家としてプロデビューした安彦考真(Executive Fight武士道)は、1ラウンド1分51秒でKO勝ちした相内誠(K26)との初陣をそう振り返った。

 19年3月に41歳でJ3のY.S.C.C.横浜でJリーグにデビューした安彦の経歴が異色なら、対する相内も元プロ野球選手で埼玉西武ライオンズ(12年ドラフト2位)に7年間投手として在籍した経歴があり、2人の対戦を前に“サッカー対野球の格闘技戦”と煽る声もあった。

 年齢差(44歳対27歳)、身長差(175センチ対185センチ)に加え、プロ格闘家としてのキャリアも上回ることから戦前の予想は「相内優位」と見る向きが多かった。だが、蓋を開けてみたら17歳年長で、リーチでも不利とされた安彦が勢いで圧倒した。

「身長差はありましたが、デカい相手と対峙するのはサッカーで慣れていました。試合前にはおっさん呼ばわりされるなど、かなり挑発されましたが、相内くんなりに試合にかけていたんだと思います。ただ、『たかがサッカーでしょ。運動神経高いやつは野球をやる』って言われたのには頭にきたし、サッカーの面子を守るためにも勝ててホッとしています」

ナンバー 4/4(月) 11:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5e0c25cc93fd9a355a196d6fff33363a129ed8
2Egg ★
2022/04/10(日) 18:17:35.44ID:CAP_USER9
「サッカーでは限界がありました」
 安彦はそもそも日本代表選手のマネジメント、通信制高校の講師などをして働き年収約1000万円を手にしていた。だが、39歳だった17年夏に一度すべての仕事をやめて無謀とも思えたJリーガーになるという夢を叶えた。そして、Jリーガーとして3年を過ごすと、20年12月のシーズン最終戦後の引退セレモニーで格闘家への転向を公言し、再び周囲を驚かせた。

 人気バラエティ番組「激レアさんを連れてきた。」(テレビ朝日系)にも2度の出演を果たすなど、その生き方はまさしく“激レア”だ。いったい何が安彦を動かしているのか。

「Jリーガーを目指したのは、シンプルにスポーツ界を変えたいという気持ちと10代の頃に憧れたプロサッカー選手になるという人生の後悔を取り戻したいという思いからでした。3年やって出た試合はほとんど終盤の途中出場で、1点も取れなかった。それでも、自分なりにやり切りました。

 格闘家へ転向したのは、誰かと闘いたいとかではなく社会の停滞感やどんよりとした世の中を打ち壊したいという思いからです。社会にパンチを入れたいというか、ミスチル風に言えば、“秩序のない現代にドロップキック”ですかね。僕の売りはハートや魂で、それを表現するにはサッカーでは限界がありましたし、格闘技なら痛みも伴い、より生き様を見せられるかなと。なんで? と思われても、なんの打算もなくアホなことに2度も挑戦するのが大事だって思っています」

ケンカも格闘技も経験ゼロだった
 それまでケンカをしたことがなければ、格闘技経験もゼロ。だが、引退後に知人の紹介で出会った元K-1日本王者の小比類巻貴之氏に師事し、同氏の道場が主催するアマチュアキックボクシングイベント「EXECUTIVE FIGHT」に出場すると(相内戦までに)3連勝を飾るなど格闘家としての道を歩み始めた。

「サッカーより格闘技の方が向いているかもしれない」と笑うが、半分冗談半分本気だ。

「サッカーの試合は負けても翌週には次の試合があります。でも、格闘技は死と隣合わせで、次があるかはわからない。不安や恐怖はもちろんありますし、やればやるほど出てきているのかもしれない。ただ、こぶしを交えるって、すごく刺激的で生きている感じがするんです。

 四角いリングに上がると、逃げも隠れもできないですし、そこでオマエに何ができるんだって言われている気がします。44歳でプロのリングに立つなんてバカだって言われて当然です。ただ、僕が挑戦することで『安彦、頑張ってるな。オレも明日から頑張ろう! 』と思ってくれる人がいれば、命がけでやるだけ。

 たとえば、人は音楽や絵などのアートを見て、何かを感じることがありますよね。僕は人も年齢を重ねれば重ねるほどアート感が出ると思っていて、僕がリングに立つことで何かを感じてもらえたらうれしいですし、見ている人と人生観のセッションみたいなことができたら最高だなって思っているんです」
3名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:17:53.82ID:9khM82Gm0
くだらねえwwwwwww
4名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:17:57.76ID:ZqJjfcfj0
日本においては運動神経良いやつは野球やる
5Egg ★
2022/04/10(日) 18:17:59.68ID:CAP_USER9
「格闘家をなめるな!」「炎上商法!」の声
 なにくそ根性。それが職業「挑戦者」を自任する安彦のパワーの源でもある。

 Jリーガーを目指したときと同じく、格闘家になると宣言した際には、周囲の人だけでなくネット上で「なんで格闘技?」「格闘家をなめるな!」「売名行為! 炎上商法!」と多くの批判を浴びた。

 W杯アジア最終予選で一時苦戦したサッカー日本代表では、長く不動のレギュラーとしてプレーしてきたベテラン長友佑都の起用法をめぐり衰えを指摘する声が挙がると、「批判はガソリン」と奮起する長友の姿があったが、安彦もまた批判は大きなエネルギーになると強調する。

「バチンッと殴られたときに、ウワって引いてしまうか、テメーって向かっていくか。どちらかといえば、僕は完全に後者です。格闘家を目指すと言ったときもネット上でたくさんの誹謗中傷を受け、それで奮起した部分はありました。相内くんとの試合でも挑発されたことが僕のパワーになったことは間違いないし、これまではどこの誰に批判されているかもわからなかったのに、面と向かって自分をおちょくる人が出てきてくれた。こんなに力の湧くことはないですし、しかも、その人と合法的に殴り合える舞台が用意されていたわけですから。

 長友くんもサッカーを引退したら格闘技やったらいいんじゃないですか。きっと素質があると思いますよ」

44歳新人格闘家は「RIZINに出場したい」
 安彦が格闘家を目指すと決めたときに1つの目標にしたのが、毎年12月31日にさいたまスーパーアリーナで行われるのが恒例のRIZIN(総合格闘技イベント)への出場だった。昨年は惜しくも出場は叶わなかったが、今後はどこを目指すのか。

「格闘家としてまだ伸びシロがあるのか、ここが限界なのかはわかりません。当初挑戦は1年の予定でしたが、いまはもう少し自分なりにチャンスを見つけていければという感じです。もちろん1試合ずつが勝負で、次の試合が最後かもしれないし、状況によってはあと3年やるかもしない。

 とにかく、いまは主催者側に面白いやつだと思ってもらえるようにできることをやるだけ。ただ、昨年よりは確実に(RIZIN出場に)近づいている気はします」

 当初、元Jリーガーの43歳からの格闘技挑戦はイロモノと見られることもあったが、安彦は本気で挑戦を続けることでそうした見方も変わってくると信じている。

「ここからが王道を歩めるかのスタートライン。もちろん格闘家のトップに立ちたいとかそういうことではなく、自分の生き様を見せられるかどうか。11人でやるサッカーでは情けない試合をしても誰かのせいにもできましたが、格闘技はリングに立つのは自分1人でそうはいかない。

 僕は試合に向けてリングで倒れ天井を見ているところをイメージして、そこから巻き戻して何が足りなかったのかを考えて準備を始めました。試合になれば、勝つか負けるかのどちらかしかありません。大事なのは、仮に負けたとしても自分の戦いを喜んでもらえるか、感動させられるものがあるかどうかだと思うんです。

 自分の意見は言えば言うほど怖くなりますし、『言ってることとやってることが違うじゃねえか』と突っ込まれます。でも、僕は弱い人間だから言わないと逃げ出してしまう。だから、逃げ出さないためにも思ったことは公言するようにしているんです」
6名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:18:45.22ID:DQuLuzoK0
運動神経はどう見てもサッカーだろ
野球はどうしてもパワー系のスポーツだがらね
運動神経とか賢さは二の次になる
7名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:18:56.74ID:6YDhmGAL0
クリスティアーノ・ロナウド「なぜ争うんだい?」
8名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:19:18.03ID:wYSsNYj30
はーくだらな
そんなことより佐々木ってマジすごくね?
9名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:20:14.56ID:z5tbWtP+0
パンチの野球
ケリのサッカー
10名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:20:47.32ID:Yc+JwOtD0
一週間前の記事を今頃立てるとかEggイライラしすぎだろ
11名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:21:01.54ID:NjxD5rce0
金でなんとかJ3出た奴にドラフト2位が負けたの?マジで?
12名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:21:32.45ID:GusQ2yYC0
デブの方が喧嘩強い
13名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:22:01.82ID:tojeh27+0
こいつは運動神経と塊やで
14名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:22:13.63ID:EMXmRzBd0
ヨハン・クライフ「塩試合で勝つより打ち合いで負けたほうがいい」
15名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:22:15.03ID:EE7Ek1dS0
里崎智也vs那須大亮でやれ
16名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:23:32.85ID:nUKunN190
そりゃガリガリピッチャーには勝たないと話にならんでしょ
問題は相対的に勝てるかどうかだぞ
例えば競輪なんか北井が頑張ってはいるものの、競輪超トップの7人の1人は高校野球上がりだし
他は大体自転車部よ
17名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:26:30.67ID:cBFjh/+Z0
殺人事件の件数は
やきう1件 (小川)
サッカー0件
18名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:28:40.33ID:qa0x23Gv0
サッカーのパンチで野球KOかよwww

普通逆だろw
19名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:29:55.53ID:FwfSHg170
>>6
サッカーのU15だかのフィジカルテストやったら、同世代の平均以下だったという衝撃の事実がある
20名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:30:00.43ID:B9Jaw6oh0
球技の中で一番貧弱なのはサッカー
21名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:31:52.83ID:MKjL7N9G0
>>19-20
ここで喚こうともプロ野球NPB西武の野球エリートがプロサッカー最下層のJ3リーガーに負けた事実は変わらない
22名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:33:37.14ID:DQuLuzoK0
>>19
フィジカルだろ?
サッカー選手は身体能力はそんなに高くないぞ
運動神経は良いがな
あとは判断能力だな
23名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:33:53.19ID:BQQx2u1B0
蒸し返してやるなよ
焼き豚がまた怒り狂うだろ
24名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:34:01.49ID:BwnahBL/0
>>16
焼き豚本人もメディアもさんざん
>たかがサッカー。運動神経高いやつは野球をやる
とか煽っておいて、パンチ一発でやられたらその言い訳とか
朝鮮人並みに卑怯だな
25名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:34:13.34ID:GQJaUZVn0
運動神経いいやつはサッカーかバスケだったな。
野球やってるのは大体親にやらされてるって感じだったw
26ぴーす
2022/04/10(日) 18:34:42.26ID:QIg9ZuUh0
サッカーは走り回るから余計な筋肉は少ないよ
27名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:34:58.18ID:2p/PQDz20
元ベイスターズの選手で格闘技に挑戦したヤツどうなった?
28名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:36:15.72ID:RP3QvLb30
>>4
やきうは運動神経ゴミなやつがやるもんだっていう現実が
>>1ここにあるよ
29名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:36:19.03ID:GQJaUZVn0
そもそも運動能力高い奴が野球やる訳無いんだよ。
だってずーっとやる事ない暇な競技だぞw
やる事無い事に我慢出来る訳無いじゃんw
しかも毎日w
地獄かよw
30名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:36:31.23ID:+9VWle6q0
野球は明らかに怪物のスターがどんどん出てきてるのにサッカーは本田以降ずっと出てない
育成からして失敗してると思う
あとJリーグには夢がない
31名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:37:45.00ID:2Yjk8cHD0
野球に流れるフィジカルエリート達がサッカーに集結したらW杯で優勝するだろうな、とは思ってる。
32名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:38:46.15ID:wgTq1+m50
単純にパワーに振ってるだけ野球の方が強いだろうけど、だからどうしたとしか・・・
33名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:38:48.02ID:2i2Ysfel0
ステロイドに手を出した格闘家のパンチ力
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
34名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:38:55.07ID:/sPCiwJl0
いやそもそも相内って時点でな
素行不良なのに西武に拾われたのに真面目に野球に取り組まなかった駄目男だもん
格闘技やりますとか言っても真剣にやるわけが無いもの
35名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:39:08.88ID:qa0x23Gv0
日本ってサッカーこれだけ冷遇されてるのにベスト16だからな
アメリカと同じで力いれたらあっというまに欧州ぼこれるだろうな
36名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:41:35.77ID:p9XYxeun0
>>19
同年代で比較したといっても
サッカーだけU-16=高校一年
サッカー以外の競技にU-16というカテゴリーがなく、サッカー以外の競技は高校選抜=つまり高校三年

それプラス
サッカーは招集してる人数が50人以上のデータ、そのときは70人
他の競技は選抜メンバーで20人いかないくらいのデータ

高校1年と高校3年
同年代といってもフィジカルが違いすぎるね
37名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:42:28.63ID:PMT6hN++0
>>20
それをやってたおじさんにボコボコにされちゃったやきうの若手wwwwww
38名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:43:38.87ID:cHJHOrTb0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね

<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
39名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:43:59.94ID:LzWWgMVa0
野球部出身だけど
サッカー部とタイマンして負ける気しない
ローキックにちょっと警戒するくらいか
野球系の上位層はマジモンのフィジカルエリートだよ
40名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:44:25.71ID:cRruhhcb0
>>31
おじいちゃん何時代の話ししてるの??


日本ハムのスカウト
「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」
「少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻なものにしている。」

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20120119-891777_m.html
41名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:45:03.20ID:gxBsxJ4J0
>>19
それもう相当昔だぞ
42名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:45:03.89ID:7MU6kUxm0
>>39
やきうでプロいった人がサッカーやってたおじさんにボコボコにされてますけど?
43名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:45:29.37ID:tZKD97qj0
たしかハリルホジッチだかがベイスターズの練習見に行って日本のフィジカルエリートはここにいたのかって腰抜かしたんだよな
それくらい野球とサッカーの素質は違うでしょ
44名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:45:41.31ID:EMmFcRXj0
TBS時代の横浜ベイがマリノスと合同練習したときに、マリノスの選手がが練習に付いてこれなかったらしいな。
得意なはずの持久走でも。
あの頃の横浜は暗黒期で練習しないで有名だったはずだがな。
45名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:46:38.24ID:Kctambuu0
>>43
ハリルって体脂肪とか厳しい監督じゃなかったっけ?
デブだらけで使い物にならないって一瞬で分かるだろうからそんなことは言わないも思うよ
46名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:47:22.04ID:4LMjFurN0
焼豚ジジイがとんてもなく昔の話ばっかりしてるジジイだらけで草
47名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:47:53.05ID:B7tv6eCf0
喧嘩だったら野球選手だろうな
48名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:48:16.74ID:f5uWI4R40
>>39
やきうやってたプロがフルボッコされて負けてるやんwwww
49名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:50:21.66ID:1KtsOjhL0
やきうざっこwww
50名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:50:58.52ID:Ye52qCWW0
他のスポーツからこぼれたやつが大きくなってからやるのが格闘技
51名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:51:09.46ID:s6nKwMqT0
相内のことだから相打ちで引き分け
52名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:51:45.81ID:MKjL7N9G0
野球vsサッカーの論争の一つに決着がついた瞬間であった。

野球選手とサッカー選手が戦ったらどちらが強いか
53名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:52:03.64ID:gxBsxJ4J0
>>43
それトルシエだろw
もう20年以上前のことをあたかも最近のことのように話すなよw
54名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:52:36.18ID:gxBsxJ4J0
まぁ、やきうは進化がないから
20年前のことも今も通用しちゃうからしゃーないか
55名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:53:17.14ID:CHe7kltt0
そもそもサッカーバカはこぶしを握れないじゃんw
56名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:53:20.72ID:ffsM6Bvy0
>>39
こんな感じの口だけやろう多いよな野球部て
57名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:53:53.14ID:gxBsxJ4J0
>>55
キックじゃなくてパンチで元プロやきう選手がボコボコにされてたぞ
58名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:54:29.95ID:2ecoVmb20
今はサッカー選手の方が背も高いしガタいもいいもんな

野球はチビしかいない・・・
59名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:54:30.91ID:nUKunN190
>>24
だから勝ったのはガリガリのピッチャーだろw
なぜ野球がそうやっていわれるかって言うと他競技に野球上がりが多いからだ
始まりはジャンボ尾崎とかジャイアント馬場だろう
60名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:55:21.39ID:BQQx2u1B0
焼き豚はやきう選手を神格化しすぎなんよ
ほとんどが毎晩飲み歩いてる運動不足のオッサンやで
61名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:55:27.22ID:pfdTbWjc0
また、対立煽りスレか
5ちゃんで工作してリアル社会に波及してるのかな…
62名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:55:33.19ID:gu/+6qmg0
>>56
まさに相内っていう元プロやきうの雑魚と同じだな
口岳は威勢が良かったのに実際やったらビビリまくって終始腰引けてたのは笑ったわ
63名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:55:49.88ID:zt4qKCt70
>>43
外人のリッピサービスを真に受ける豚さんてピュアねw
64名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:56:21.19ID:DEZjkoWp0
そら野球は後輩殴ってもなんの罰も受けなくてもいいしな
65名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:57:06.45ID:3tDBL64K0
佐々木にボコられて
66名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:57:28.39ID:gxBsxJ4J0
やきう等典型的体育会系は奴隷社畜製造工場だからな
67名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:59:18.16ID:8nYtwOl10
まあこれで正当な結果出たよな

身体能力
運動能力
メンタル

サッカー選手>>>>>野なんたらの選手
68名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 18:59:20.25ID:gxBsxJ4J0
マツコにすらクズしかいないとバカにされるやきう部…
あいつが言ってんのはマジで事実なんだよなぁ…
69名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:00:19.75ID:nUKunN190
だから野球部に勝ったからスゴいのでなく
この格闘界で専業なぎ倒してこそサッカーって凄くねってなるのよ
残念ながらサッカーにまだその評価はない
70名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:00:57.67ID:VVTm4DuD0
人によるやん
71名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:00:59.29ID:BQQx2u1B0
やきう選手は絶対服従の後輩にだけは強いよ
72名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:01:43.16ID:wrben+520
コナー・マクレガー UFC史上初の二階級同時王者

子供の頃にルルド・セルティック・フットボールクラブでサッカーをプレイした。


元UFC王者のヌルマゴメドフがロシア3部のサッカークラブとプロ契約

UFC史上最高のファイターの1人ともされ、2020年10月に29戦無敗という圧倒的な成績を残したまま現役引退を宣言したヌルマゴメドフ。
その後復帰の可能性も浮上したが、2021年3月に正式に引退していた。
その後母国ロシアの3部リーグに所属するレギオン・ディナモと契約を締結。
73名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:01:44.69ID:TxoJ2qxl0
>>1
中学生以下の運動能力でもプロになれるのがやきうやぞwwww


【楽天】体力まさかの「中学生以下」
https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180111-OHT1T50018.html

楽天の即戦力新人が10日、弱点を露呈した。楽天生命パークでの新人合同自主トレで、育成を含む10人は有酸素運動の能力を測る「20メートルシャトルラン」を実施。

ドラフト1位・近藤弘樹投手(22)が76本
ドラフト2位・岩見雅紀外野手(23)が71本

スポーツ庁が16年に集計したデータでは中学生の平均が85.9本でまさかの「中学生以下」。
74名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:01:46.13ID:mYJ6JCaW0
殴るのに躊躇しない、殴られることに耐えられる方が強いんじゃないだろうか。
運動神経とは別に。
75名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:02:03.99ID:bh9OIW280
>>43
トルシエと明言すれば捏造乙されるだけだからハリルだかとボカすセコい運動音痴焼き豚ww
76名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:02:18.13ID:8nYtwOl10
サッカー選手の パンチ にあっさり殺られたのはさすがに笑った

キックでブチ殺すまでもなかったな
77名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:03:48.51ID:MYOE9tid0
>>1
やきうのレジェンドイチローのバスケ

イチロー 驚異の運動能力



イチロー「やきう以外できないんですよw」
イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」
ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」

やったことない球技ならまだしもバスケなんて体育でやるのにこれだもんなぁ
78名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:03:59.58ID:MKjL7N9G0
>>69
君のレスは負け惜しみしかないけど、負け惜しみ並べるくらいなら書き込まないほうがいいと思うよ。
79名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:04:18.32ID:wQThZNz90
格闘技なんて個人の資質次第で、バックボーンとしてどの競技やろうと関係ない
結局は対戦するルールに順応しないといけないんだから
80名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:06:13.32ID:A70pQxtN0
日本では事実だからなあ
81名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:06:52.08ID:/gYTDAAV0
>>80
>>40
昭和まではそうだったんだろうな
82名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:07:12.81ID:ZGfZPnsu0
>>69
ジジイ悔しいw
83名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:08:06.97ID:nUKunN190
>>78
負け惜しみなわけないだろ
野球がスゴいと言われるのは他者評価であって、格闘で野球に勝ったからサッカースゴいなんて誰も思わないのよ
分かるか?
84名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:08:38.80ID:teknHNY10
サッカー選手は多分野球も一試合できる

野球選手はサッカー一試合持たなそう
85名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:10:29.94ID:WFZOkKPk0
同じウェイトで決めろよ
いやこんなんどうでもいい
86名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:10:58.46ID:p+/Vmwr90
元Jリーガーと元プロ野球選手が、酒場でどちらの運動神経が高いか口論したことから生まれた競技がトライアスロンです
87名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:11:17.16ID:qa0x23Gv0
最近やっとフィジカルエリートがサッカー始めてるってかんじがしてきたもんな
甲子園と高校サッカー見てもサッカー選手のほうがすごい体つきしてるし
88名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:12:33.12ID:xPQ/KSD40
>>85
サッカー側が完全に不利なのにやきう選手フルボッコされたのは草
89名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:13:13.81ID:iBROK2XI0
必要な能力が全然違うだろ
90名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:13:22.44ID:bR7liO9l0
何事も適材適所はある。何をやってたかは関係ないわ
91名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:14:21.61ID:kTwxtmm/0
>>89
やきうに必要な能力って
やきう以外に活かせるのはゴルフくらいしかないんだよなぁ
92名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:15:11.28ID:K43VC+4r0
野球選手は体格違いすぎる
93名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:15:27.88ID:ilC0ZoxZ0
でもやきうの世界でフィジカルエリートと呼ばれる条件は“一塁まで走って肉離れしないこと”なんでしょ?
そんなガラクタ余所の競技じゃあお荷物以外の何者でもないよねアッハハハハ♪
94名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:16:13.37ID:gxBsxJ4J0
やきう選手は左にしか曲がれない
右に回ったら骨折れる
95名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:16:50.70ID:fdvVQFuN0
野球選手はまじでショボかったな
あれだけ挑発しておいて身長も高かったのにサッカー選手にぼろ負け
野球の身体能力の低さは異常だな
96名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:17:21.86ID:gxBsxJ4J0
やきうはテンプレ行動しかしないからw
97名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:18:25.32ID:s85rWJ0X0
>>92
贅肉だらけのハリボテの集まりだからな
>>73
中学生以下てwww
98名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:18:50.40ID:nUKunN190
アメリカでもまぁまぁ無双してるんだから事実なんだろ
イチローが首位打者争って負けたキャッチャーなんてアメフトでもバスケでも学生レベルでは無双してた
しかも右打者
99名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:19:09.84ID:XtVB/DVR0
でも糸井みたいな奴が出てきたらサッカー選手じゃ勝てないだろ
100名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:19:40.85ID:qa0x23Gv0
日本は体力ない野球選手をフィジカルエリートと勘違いしてきた国だからスポーツ後進国とか言われてたんだな
メディアもそうだけど
101名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:20:34.32ID:kIm+dAov0
サカ豚なんぞ楽勝
102名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:20:36.60ID:Gl1dqf7L0
>>98
アメリカではサッカーさほどだからな

逆にヨーロッパやらアジアアフリカ南アメリカでは圧倒的にサッカー選手が勝つだろう
103名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:21:05.40ID:Ugcs71UQ0
>>98
運動神経がよくてアメフトもバスケもできるそいつと
やきうしかできない運動神経が低いイチロー
>>77
やきうで大事なのはやきうの才能だけであって運動神経なんていらないって証拠やね
104名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:22:07.44ID:fdvVQFuN0
ドラフト二位のエリートがサッカーJ3の選手にぼろ負けだから
野球選手の身体能力は低すぎる
シャトルランで中学生以下の選手や短距離で陸上選手にぼろ負けしてタイム水増しもばれてるからな
俊足自慢の野球選手でも50m6秒後半いたしほとんどの野球選手は50m7秒台だろうな
腹出てる選手も多いし野球はアスリートではない
105名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:22:23.67ID:ETl6QoQD0
>>101
1Rでボコボコにされんぞw
106名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:22:25.31ID:bh9OIW280
>>39
お前はまず相内に勝て
最低でも話はそれから
ステージのはるか下からブヒブヒわめくな
107名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:22:36.81ID:gxBsxJ4J0
競争馬ですら左右得意不得意はあるけど両周りこなすのに
やきうとアメリカ人レーサーと馬は一貫して左にしか曲がれねぇw
108名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:23:27.33ID:ETl6QoQD0
>>56
脳内で喧嘩の妄想してんだろうなw
109名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:23:42.21ID:i/VsWzME0
やきうはブタがやってるイメージだわw
110名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:24:23.43ID:gxBsxJ4J0
ベースを踏んで肉離れw
サッカーやらせたらシュートどころかパスで骨折っちゃう
111名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:26:24.98ID:fdvVQFuN0
陸上選手に短距離ぼろ負けも恥ずかしかったな
50m5秒台の見栄を張った選手達が陸上選手にぼろ負けw
しかもタイムも遅かった
野球選手はアスリートの中では一番身体能力低いと思う
112名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:26:44.32ID:et+FNlSk0
そのフィジカルエリートやらの爆走をご覧ください

阿部のgif
113名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:26:46.63ID:b7llGnVb0
いい大人が殴り合ったらどっちが強いとか言い出すのは恥ずかしいよ
114名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:26:51.79ID:GRM0ETPE0
ボクシングで世界チャンピオンになった畑山は野球少年で高校時代は青森山田の野球部にいたそうだけど
「甲子園常連校のレギュラーがもしボクシングやってたら全員日本チャンピオン以上にはなれますよ」と言ってたな
115名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:28:30.83ID:eakzPMrB0
相内誠とかいう西部ライオンズのイキりザコがこの見下してたおじさんに腹パンチ1発食らっただけでうずくまって泣きそうな顔になってたの見た時はマジで爆笑したわw

野球選手っこういう勘違い野郎多いよな
平本蓮と長谷川賢に喧嘩売ってたソフトバンクホークスの勘違いデブとか
116名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:28:32.32ID:fM1YNlFD0
野球はバットがないと勝てないだろ
117名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:28:40.94ID:xtARmlLr0
球蹴りって久保とか古橋とかみたいな貧相なのばっかり

大谷とか佐々木みたいな選手は出てこないの?(´・ω・`)
118名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:29:09.11ID:91W16dZy0
>>114
このスレをざっと見たけど
やきうがすごいって話が全部カビの生えたような大昔の話しかないのはなんでなんだ😭
119名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:29:23.70ID:BQQx2u1B0
野球界でパワーヒッター扱いの古木がクソ弱だった時点で焼き豚は気づかないと
120名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:29:33.89ID:4Ilur3/i0
>>114
それって何年前の話よ。

畑山隆則って今年で47歳だよ。
121名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:29:50.48ID:i/VsWzME0
>>114
そのあとサッカー選手なら世界チャンピオンと言ったのは無かったことになってるのw
122名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:30:03.72ID:n2UGhkIa0
>>117
とりあえず10キロも走れない豚やガチのヒョロガリにサッカーはできないぞ
123名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:31:33.07ID:xtARmlLr0
>>122
長距離は知るのが自慢なら
マラソンでもやったら(´・ω・`)
124名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:31:39.25ID:i/VsWzME0
やきうの凄さは50mの世界記録越えが何人もいることだよなw

ハッタリ言わせたら世界一だよ
125名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:31:43.64ID:fdvVQFuN0
>>117
その久保より足が遅い大谷w
まあ野球選手なんて冨安に全員身体能力負けてるけどな
そもそも野球選手はスタミナが中学生以下
126名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:31:47.11ID:MwxiJW6W0
層の厚い団塊ジュニアでもイチローの他競技の運動音痴ぶりを見ると怪しい
127名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:32:24.27ID:n2UGhkIa0
>>123
自慢じゃなくそういう競技だからそういう体格になるっていう当たり前の話だよアホおじいちゃん😰
128名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:32:41.70ID:/99g7wOi0
安彦氏を素直に称賛したい

野球選手よりサッカー選手の方が身体能力が高いと
ハッキリ証明してくれたからな
129名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:33:40.87ID:MwxiJW6W0
ちなみに大谷はサッカーもテニスも下手
130名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:34:22.74ID:it49cOuA0
>>59
>だから勝ったのはガリガリのピッチャーだろw
この人は何か脳に障害でもあんの?
131名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:36:06.75ID:V9/2SSrA0
俺は野球だと思う
野球の方がでかいから
132名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:36:39.76ID:n2UGhkIa0
>>131
やきうって今チピだらけやぞ……
133名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:37:20.08ID:MrXpfz2b0
一流選手同士なら見たいけど落ちこぼれだったら関係ないような
134名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:37:24.16ID:vveHPFmy0
それは昔の話
今は子供にはサッカーの方がメジャー
野球のリトルリーグに子供がいる親の面倒臭さは有名だし
135名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:39:41.66ID:eakzPMrB0
>>72
現在のMMAで人気・実力ともに世界ナンバーワンのコナーマクレガーって元サッカー少年だったのか

そういや前にクリロナと嬉しそうに写真撮ってたな

ちなみに2000年代のプライドでヘビー級の最強のファイターだと言われてたミルコクロコップもクロアチアかどっかのプロサッカーリーグで実際にプロサッカー選手として活動してたことがある元サッカー選手

ミルコクロコップ サッカー選手とかのワードでググればその時の写真が出て来る
136名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:40:08.03ID:H13bVmPC0
この経歴でサッカーを代表してるような物言いのほうがサッカーに対して失礼だろ。
バカだろこいつ。
137名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:40:15.68ID:n2UGhkIa0
>>133
サッカー側はプロと言ってもJ3に一瞬いた程度の選手だけど
やきう側の相内ってドラフト2位でプロ入りするようなやきうエリートなのよ😇
138名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:41:33.36ID:xMx6XkAF0
野球で1試合出てるよりサッカーのベンチの選手がグラウンド脇でアップしてる方が運動量多いよな
139名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:42:30.51ID:n2UGhkIa0
>>72
やきうにこういうのってほんといないよなぁ
140名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:42:32.64ID:fvSC18y60
>>137
ドラ2はロクに活躍できず消えていく選手なんて普通にいるよ
まあ野球のドラ2でサッカー日本代表と同じくらいの価値かな
141完全試合の名無しさん
2022/04/10(日) 19:42:48.36ID:/nCyDrDP0
>>1
4日の記事で自己洗脳は草

思ったより重症だなサカ豚界隈
142名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:43:10.68ID:n2UGhkIa0
>>140
プロで活躍とか以前に
ドラ2って時点でその年のやきうエリートだって分かる?
143名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:43:11.46ID:JXvSfgRP0
どっちが強いとか個体レベルの差を種目で比較できるわけないじゃん馬鹿スレ立てんなよ
どっちが犯罪者が多いか?とかなら実績比較すればわかるだろうが
144名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:44:47.33ID:eakzPMrB0
>>39
お前の意味不明な妄想と違って

現実世界ではドラフト2位で西部ライオンズに入団したようなゴリゴリの野球エリートだった相内誠がJ3の中でも最底辺のチームでネタ要員として置かれてただけの無名のほぼアマチュアのサッカー選手にボコボコにやられてピーピー泣き喚いたのが現実だけどなw
145名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:44:52.09ID:fvSC18y60
>>142
「その年の」って付け加えるとそうなるね
その瞬間、途中経過だけやけど
146名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:44:54.92ID:UTRao2/70
この元サッカー選手センスあるわ
若いうちから格闘技やってたら成功したかもな
147名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:45:42.14ID:N8YmuSN20
やきう部の勘違いあるあるとして
今、ぷろやきうになっている選手がもし子供の頃からサッカーやってたら
あんなケツデカにはなってないんだよ
90分スプリントできるスリムな身体になっている
あと、半分以下は高校前の段階で挫折しているだろうな、センスがないから

だからやきう連中がサッカーやってても富安級は出てこなかったと思う
元国見の船越とか平山レベルがせいぜいだろうな
148名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:45:51.33ID:W+lS4gTh0
近鉄のリベラとか南海のバナザードはかなり強そうだった
149名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:46:09.71ID:fvSC18y60
>>39
まあ普通に考えて喧嘩にならんやろね
野球部>>>サッカー部
150名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:46:32.37ID:n2UGhkIa0
>>145
そのやきうエリートが圧倒的な年齢差、体格差があったのにそこらへんのおっさんにフルボッコされちゃいましたぁ
やきうって運動神経ゴミでもやれるんだよなっていう話だよね😇
151名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:46:48.18ID:kGOqRfVY0
ベースボールはパワー
サッカーはアジリティ
152名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:47:26.16ID:fvSC18y60
>>150
やれんからこの歳で引退してるんでしょ
向き合わなきゃ現実と
153名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:47:50.24ID:9E+7Zpaj0
>>147
こんな当たり前のことを言わないと(言っても)理解できないようなアホが見てるのがやきうよ
154名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:48:22.60ID:n2UGhkIa0
>>152
相内が引退してるのは実力不足ではなく素行不良です😭
155名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:48:44.03ID:/Dy0Y61n0
腕を鍛えてる競技相手に
殴り合いで勝てるわけねえじゃん
人間がゴリラち戦うぐらいの差
156名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:49:31.28ID:9E+7Zpaj0
>>155
いや、その腕を鍛えてるやきうが負けたんだぞ……
しかもパンチで……
157名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:50:19.17ID:fdvVQFuN0
野球なんてその辺のラガーマンやバスケバレー選手みたいに少しでかければ簡単に活躍するだろうな
吉田板倉冨安が野球やってたらメジャーで三冠王取ってただろう
豊田は松井よりもスポーツテストで全てにおいて勝ってたらしいな
158名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:51:01.81ID:g98PF/yE0
焼き豚カリカリするなよwww
サッカーなんて大したこと無いとイキってフルボッコにされたのは焼き豚自身なんだからwww
159名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:51:09.87ID:it49cOuA0
事実に基づいた根拠として一例ではあるが>>1の結果があるのに
自分の脳内妄想だけで野球>サッカーって言い続けてるキチガイが焼き豚って事ね
160名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:51:13.36ID:f6qc35ik0
くだらない論争だなw
どっちが強いかなんてムキになって書き込んどるやつの無能さww
161名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:51:53.88ID:9E+7Zpaj0
>>152
やきうエリートがサッカーの下カテゴリーでしかやれなかった人にフルボッコされちゃったんだよね
現実と向き合えよ昭和豚じいさん
162名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:52:14.47ID:eakzPMrB0
>>155
サッカー選手のパンチ一発を腹に食らっただけで今にも泣きそうな顔してリングにうずくまったのがゴリゴリの元野球エリートだった相内誠だぞ(爆笑)
163名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:52:27.75ID:6wt3oTGc0
>>147
船越や平山こそ野球やれば良かったのにな
長身モッサリ系のプロ野球投手いっぱいいるやん藤浪とか
164名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:52:34.71ID:n2UGhkIa0
>>160
格闘技全否定すな😡
165名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:53:51.84ID:7Qa4fGAS0
>>4
大昔からほんこれ
166名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:53:54.54ID:n2UGhkIa0
>>159
嘘と妄想をうわ言のように言い続けるのがやきうファンという世界一醜い豚だからな
167名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:53:54.77ID:SSd2ioQa0
運動神経が良いやつが野球部で不良がサッカー部だったな
168名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:54:07.03ID:fvSC18y60
>>154
やきうがーのガイジはなんですぐバレ嘘つくんや

素行がよくなかったのは事実だが成績よかったか?

プロ通算成績0勝7敗、防御率10.05

さ、この成績どういいのか説明してみてくれ
169名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:54:07.25ID:fdvVQFuN0
焼き豚は現実逃避してるな
そりゃ普段見下してたサッカー選手が野球選手に圧勝してしまったからな
そのショックはデカいだろう
170名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:55:35.28ID:n2UGhkIa0
>>168
おれ成績良かったっていったのか?
首の理由は素行不良
何も嘘言ってないが?🤔🤔🤔
ドラ2=やきうエリート
これも何も嘘じゃないよな?
171名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:57:35.89ID:9E+7Zpaj0
>>167
昔はそうだったんだろうな
これ>>40とか、スカウト(プロ)の人も昔はそうだって言ってるし
現代を生きてる人からしたらちょっと信じられないけど
172名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:58:11.28ID:+l89MjBZ0
個人的にはバレー選手の身体能力がすごいと思うな
あれだけ体デカいのにめちゃくちゃ高く飛ぶじゃん、ジャンプ力って一番その人間の運動神経が出ると思う
まぁ体重あれば運動神経良くても高く飛べなくなるけど(・へ・)
173名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:58:55.41ID:T7RLBUp10
ボクサーとか格闘家に近い身体はサッカーでプロレスに近い身体が野球
174名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 19:59:19.68ID:+l89MjBZ0
昔は圧倒的野球だったろうけど今は野球よりサッカーやる子供多いからな
運動神経いい子もサッカーに集まりやすんじゃね(・へ・)
175名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:00:16.32ID:UscuZbum0
>>40
運動神経がいいならサッカーやるのはもったいないな
176名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:00:28.30ID:/YgfP/CN0
野球選手のほうがデブ多そうだし、圧倒的に野球有利だな
177名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:00:57.59ID:okl/cD1L0
野球→ジャイアント馬場
サッカー→アントニオ猪木

強さのイメージ
178名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:01:22.04ID:/YgfP/CN0
ラグビー選手とアメフト選手の殴り合いのほうがワクワクするわw
179名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:02:00.71ID:9E+7Zpaj0
>>172
身体能力の高さは
でかい上に高く飛ぶ、面での移動能力も高いバスケが強いと思う
180名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:02:14.79ID:fvSC18y60
>>170
実力不足ではなく素行不良ってのが君の主張

プロ通算成績0勝7敗、防御率10.05

で実力が不足していないという君に彼の成績を提示した
きみはこの成績を「実力不足ではない」と主張してるんだ
181名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:03:56.34ID:n2UGhkIa0
>>180
え?一軍でまずそれだけチャンスもらってんのがすごいよね?
実力としては二軍落とされるくらいかな?
そこでダメなら首だろうねぇ
182名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:04:16.45ID:wv3UhODz0
>>172
それなら、プラスしてコンタクトが激しいバスケの方が上になるのでは
183名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:04:59.19ID:T7RLBUp10
清原とか松井とかも高校時代は痩せてたけどプロ野球に入ってヘビー級になったし野球は無理矢理体重増やしてるから格闘家の真逆だな
184名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:05:41.23ID:N8YmuSN20
>>149
 残念ながら接触プレーすら経験したことなない
 やきうなんて実戦経験の無い肉の塊に過ぎない

 サッカーはガチの接触プレーの連続で痛みもかなり伴うから
 瞬間的に防御したりブロック、接触時に力を抜いてダメージを
 軽減する術を小さい頃から自然に身に付けている

 明らかにサッカーの方が格闘技向きなんだな
185名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:05:54.66ID:SqZQFeR20
>>1
そんなん当たり前だろ

殴り合いなら腕を使うピッチャーや4番バッターの方が強い
逆に蹴り合いならもちろんサッカー選手だ
186名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:06:38.51ID:9E+7Zpaj0
>>183
プロになって急にデカくなるのがやきうなんだよな
あまり知られてないけどNPBは

>>NPBは、世界アンチドーピング機構(WADA)及び日本アンチドーピング機構(JADA)に加盟していないため、その検査、監視手法も甘い
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de29c5709b76daac7973dc53424e72e1986322e?page=2


まあ関係あると思うよここらへん
187名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:07:25.37ID:iHsSzjcC0
昔は野球+喧嘩の漫画多かったね。
エースで4番で喧嘩最強
188名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:08:20.84ID:+l89MjBZ0
>>179
>>182
あーたしかにね、日本人で考えると一瞬バレーの方がと思っちゃったけど
NAB見るとバスケ選手の方がトータルバランスが優れてるね

でもバレー選手のあの瞬発的な爆発力もすごい、単純に高く跳ぶという面ではバレー選手が一番なのかね(・へ・)
189名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:08:39.72ID:OkbAqZSM0
運動神経が良くても格闘技に向いていない奴もいるだろうしな
運動神経悪くても柔術世界王者のマイキームスメシや、アマレス全日本学生王者のケンドー・カシンみたいな奴もいる
190名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:08:43.42ID:9E+7Zpaj0
スポーツやってたやつなら分かると思うが明らかに異常なのがこの人

21 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 14:16:13.58 ID:XMzhuB3R0

<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚


エンゼルスはよくない噂がたくさんあるチームだよねぇ
191名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:08:48.51ID:BO4NAGUw0
でも野球選手から格闘家に転校した人みんな激弱だよね
192名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:09:01.08ID:UscuZbum0
巨人の中田に勝てそうなサッカー選手って誰かいるかな
闘莉王しか思い浮かばんw
193名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:09:50.11ID:BO4NAGUw0
>>188
単純に高く跳ぶという面ではウエイトリフターがNo1だと論文で証明されてる
194名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:09:50.88ID:fvSC18y60
>>181
登板機会があるから凄いかどうか、なんて話はしていない
実力不足ではないって言ってた君の話は捏造やねって言ってるの
195名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:10:24.23ID:i/VsWzME0
俺らの時代は運動神経いい奴はみんなサッカーだったな。
学校代表して記録会みたいなの出てた奴1人以外みんなサッカー部に入ったわ
196名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:10:54.62ID:n2UGhkIa0
>>194
登板機会がある=他のやきうエリートより期待されてる
単純な理屈がどうでもいい?え??
197名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:11:57.55ID:wpJDPU0n0
サッカーとかお釜野郎だろw
198名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:13:08.94ID:5S58fuSz0
"時代にドロップキック"ってよく聞くけど元ネタ何?
アニメか何かかな?
クッソ寒いんだけど
199名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:13:17.93ID:fvSC18y60
>>196
エリートって話どこいったんだ
恥ずかしくないの?
200名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:13:45.78ID:9E+7Zpaj0
>>194
お前のレスって見苦しい言い訳してるだけのアホなじいさんにしか見えねーぞ
201名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:14:14.17ID:n2UGhkIa0
>>199
NPB=やきうエリートだよね????
え?違うの?
202名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:15:22.23ID:Hbca03tk0
運動能力高くて器用な人はサッカーやって運動能力は高いけど割りと不器用な人は野球に行ってた印象あるわ
大きな体を行使する筋力つく前にチビにサッカーで翻弄された人は中学でバスケやバレーやテニスに行ってた気がする
203名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:16:36.35ID:fdvVQFuN0
>>192
中田なんて相内みたいにその辺の少し大きいサッカー選手に負けるだろw
それくらい野球選手は弱い
逆にシュミットに勝てる野球選手はいないだろうな
204名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:17:07.25ID:t79uTPxD0
野球はビジネスだからな
すぐに飲みにいけるからな
ストイックならサッカーになるだろうし
205名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:17:08.87ID:9E+7Zpaj0
>>202
器用=運動神経
身体(運動能力)鍛えれば誰でもそれなりにやれるのがやきう
運動神経悪くてもやれるのがやきうなのよね
いつも同じことしかしないからね
206名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:17:10.58ID:BH3w1y4z0
殴られてもないのに倒れるサッカー選手に勝ち目はないだろ
207名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:17:26.82ID:fvSC18y60
>>201
メジャーリーガーとかならそら凄いやろな
日本の野球なんてJリーグよりマシレベル
208名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:18:35.49ID:n2UGhkIa0
>>207
ええええ?NPBって日本のやきうエリートの集まりじゃなかったってことでいい?
やきうがフルボッコされて悔しいのは分かるけどさすがに馬鹿すぎない😰
209名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:20:39.59ID:i/VsWzME0
ドラフト2位なんてサッカーで言えば年代別日本代表に入るようなもんでしょw
どう考えてもバリバリの野球エリートだよ
210名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:21:11.34ID:fvSC18y60
>>208
野球のエリートから、日本の野球のエリートに話し変えてるな
まるで立憲民主党の議員みたいや
211名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:21:19.50ID:ixAF2sf60
>>207
メジャーがどうとか論点整理おもいっきり変えてて草
やきう見てるやつってアホしかいないからレスバもクソ弱いんだよな
212名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:22:12.03ID:n2UGhkIa0
>>210
日本人の話をしてましたよね???
違うならそれはそれでいいけど
>>72これに勝てるやきうエリートの豚っておる?🤔
213名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:22:32.26ID:tKOQ/Sz90
サッカーやってる方が運動神経いいに決まってる
野球なんて素人でもそれなりにできる
214名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:23:03.47ID:n2UGhkIa0
>>211
論破されるたびに論点コロコロ
やきう豚の情けなさは異常🤣🤣🤣
恥っていう概念がないんやろな
215名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:23:13.27ID:MvVL2R3r0
>>20
卓球とか
216名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:23:24.06ID:tTrCH5bi0
このレベルでの殴り合いって身体能力より気持ちと頭の悪さだよ
後先考えないで顔面踏みつけたりできるやつが強い
217名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:23:29.13ID:fvSC18y60
>>213
実際やってみるとフライ一つ取るのも難しいよ
218名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:24:11.01ID:n2UGhkIa0
>>217
それ自分の運動神経がゴミだからだよ😰
219名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:24:56.23ID:tTrCH5bi0
アメスポって乱闘が様になってるけどサッカーの乱闘って喧嘩したことない
やつらのそれで失笑もんなんだよな
まあそのアメスポの奴らもイキったやつが意気揚々と格闘技界にきてクソ雑魚で恥さらししてるけど
220名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:25:02.73ID:9E+7Zpaj0
>>217
それで難しいならサッカーやバスケみたいな人に邪魔されながらやるスポーツなんて完全に無理だな
221名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:25:51.81ID:fvSC18y60
>>218
クビの理由実力不足じゃないの人か
君ほんとよく恥ずかしくもなくまだ書き込めるもんだ
222名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:26:17.16ID:EhNeldIU0
くだらない争いやめてくれる
戦争起きててそれどころじゃないわ
223名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:26:26.93ID:vK1Pm1zS0
サッカーと野球で同じくらいの才能あったとして野球のが稼ぐの楽だし
224名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:26:36.67ID:n2UGhkIa0
>>219
コナーマクレガーディスってんの?😡
>>72
225名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:26:37.04ID:fvSC18y60
>>220
俺中高バスケ部やで
たしかに器用な方ではなかったが
226名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:27:05.43ID:qaY5YQ1D0
焼き豚だが相内の発言は最低だと思ってるわ
普段サカ豚が言うような事を言ってはイカン
227名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:27:36.26ID:n2UGhkIa0
>>221
あれ?論破変えまくってそこでも論破されてレス返してこなくなった人か🤣🤣🤣 
レスまだあ?

212 名無しさん@恐縮です 2022/04/10(日) 20:22:12.03 ID:n2UGhkIa0
>>210
日本人の話をしてましたよね???
違うならそれはそれでいいけど
>>72これに勝てるやきうエリートの豚っておる?🤔
228名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:28:31.47ID:VHua4I+O0
さわやかヤクザと呼ばれたや元日本代表の福西なら、格闘技に行っても成功したと思う。
229名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:28:40.29ID:9E+7Zpaj0
>>225
5chで何部だといっても
「フライとるのが難しい」
これでスポーツやってたやつならお前がどんなもんかみんな察してるぞ?
230名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:28:44.10ID:2JneLIhZ0
大谷くんや佐々木くんみたいなのがサッカーに来ないから日本は弱いままなのだよ
231名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:30:19.72ID:64Kt+fqn0
相内はあんだけタッパあるんだからもっと上の階級にしないとだめだよ
あんなに細かったらボディ一発でやられるでしょ
232名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:30:26.32ID:BwnahBL/0
>>130
やきうなんか見てるキチガイは
ミトコンドリアレベルから損傷してるんだと思う
233名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:31:39.38ID:fvSC18y60
>>227
野球エリートかどうかの話をしてて
食えるという概念でいくと成績出せず辞めていったのでエリートと言えるわけもなく
あえて世界的に見て何番目にうまいか、なんて無意味な議論でいくと大学野球や社会人野球にも上はいると説明した
最後に日本のプロ野球に入っただけでエリートという主張には、メジャーならともかく日本だとそうでもないでしょと説明

君は何だ?全レスしないと満足せんのか?
これほど相手してるのに
234名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:31:41.02ID:A8dZae030
>>27
古木か
負けて野球に戻ったよ
235名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:32:07.15ID:i/VsWzME0
>>217
アホなの
落下地点も入れないような糞みたいな話するな

サッカーとかバスケはそこで良い位置を取り合うんだよw
236名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:32:44.13ID:ixAF2sf60
>>230
こんな豚にサッカーとかどう考えても無理なんだか………
サッカーというかやきう以外無理だな

日ハム・大谷 恐怖のメニュー「シャトルラン」に「やばい!」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/364768/

> 「やばい! やばい!」と太ももを押さえながら倒れ込んで、
> 息を切らせていた大谷はこれで気持ちが折れたのか、
> 2本目ではスタートから最下位。
> 再び「やばい!」を連発し倒れ込んだ。
237名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:32:58.02ID:5R2b2/Jx0
>>230
野球は日本と韓国しか本気でやってない狭い世界なだけ
238名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:33:02.81ID:SqZQFeR20
>>198
カスチルことミスターチルドレンの曲の歌詞だろ
239名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:33:30.17ID:n2UGhkIa0
>>233
ドラ2がやきうエリートじゃない?
え?ドラ2でやきうエリートじゃないなら誰でもやきう選手になれるんじゃね?
240名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:33:33.14ID:fvSC18y60
>>229
ターン、ハーキー、って書けば分かるよな
てかお前がバスケの練習なんて知らんか
241名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:33:34.37ID:8WRQfL4t0
>>1
野球よっわ
242名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:34:19.37ID:acBN8KRM0
つーかスポーツエリートの一流野球選手が格闘技なんて底辺競技するわけねーだろ
ヘディングばっかしてないで少しは頭働かせろ
243名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:34:20.13ID:8WRQfL4t0
実際は弱いんだな
ロシアみたい
244名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:34:23.19ID:SqZQFeR20
>>192
清原だの中田翔だの元西武・現楽天の浅村なんて
見た目がプロレスラーみてえだしな
245名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:34:49.64ID:9E+7Zpaj0
>>240
ターンはよくわからんけど
ハーキーも何かこの話と関係あんの?
ただ用語言いたかっただけ?
246名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:35:30.62ID:8WRQfL4t0
スポーツエリートぶってるだけで
実際は弱かったんだな
ガッカリだ
247名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:35:36.65ID:fvSC18y60
>>245
何部だと言っても、っていうからバスケ部とわかる例を提示したんだろ
248名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:35:51.57ID:i/VsWzME0
>>240
お前がフライもまともにとれない運動音痴とどう関係があるんだよw
249名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:35:51.86ID:u3F7rVq90
『たかがサッカー。運動神経高いやつは野球をやる』

税リーガーもそう思ってたんだな・・・
250名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:36:07.08ID:UdPVuTdO0
古木だっけ
格闘技やったけど鳴かず飛ばずだったよなぁ
251名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:37:05.40ID:9E+7Zpaj0
>>247
「フライとるのが難しい」

この発言だけでお前の運動神経がどんなもんか察してるから、お前が何部とかいってもどうでもいいよって話だけど?む
252名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:37:35.82ID:64Kt+fqn0
身体能力というか、野球は190あると圧倒的に有利なのは確かだから、大きいやつが野球に行きやすいってのはあると思う
サッカーは190超える選手ってあんまり活躍しない印象あるわ
253名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:37:54.19ID:i/VsWzME0
>>247
誰がそんなことを求めてんだよw
君、発達障害とか診断されたことある?
254名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:38:20.61ID:9E+7Zpaj0
>>248
レスを見てる感じでは「おれはバスケ部だったんだぞ!」って言いたいんだろうけど
「フライがとれないウンコ」って時点で何部だろうがどうでもいいわなwww
255名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:39:00.24ID:n2UGhkIa0
>>247
お前さぁ
脳に障害とかあんの?
だからやきうなんて見てるのか?🤔
256名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:39:31.34ID:FxIjHr4S0
サッカーやってる奴と野球やってる奴の運動神経もピンキリだからな
全体的に見た時に喧嘩なら野球のが圧倒的に強そうだけどな
180cmの細身のイチローすらサッカー選手と並ぶとゴツく見えるし
257名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:39:51.28ID:+BiZyDLX0
>>1
たしかにやきうつまらんし負けるわけにいかないよな
258名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:40:29.43ID:ixAF2sf60
>>247
やきうのフライをとるのが難しいと感じるバスケ部て
DFでちょっと詰め寄ったら何もできなくなりそうwwww
259名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:41:13.08ID:BQQx2u1B0
焼き豚的には野球選手は皆フィジカルエリートで最強、相内だけが唯一の例外で弱かったってことにしてる感じ?
260名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:41:43.45ID:fvSC18y60
>>256
逃げないで答えてほしいんだけど

公称
原辰徳180cm
イチロー180cm wwwwwwwww
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

イチローがマリナーズに移籍したときのマリナーズ公式発表
イチロー 身長173cm 体重71kg

なにこれ?
261名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:41:50.14ID:eakzPMrB0
平本蓮と長谷川賢に喧嘩売ってたあのソフトバンクホークスの野球ブタ選手も実際に格闘技のリングに上がったらボディにいいパンチ1発貰っただけで相内誠みたいに糞漏らしながらピーピー泣き喚いてリングにうずくまるだろうな
262名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:42:02.40ID:UngW7rJM0
やきう選手は素手じゃなくてバットで相手を殴るから
素手で殴り合いしたら弱いだろ
263名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:42:32.16ID:LUJDM9dh0
>>1
え(´・ω・`)?
Jリーガー名乗っていいのはJ1所属選手だけでしょ(´・ω・`)?
J3って(笑)
264名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:42:58.16ID:FxIjHr4S0
>>260
それは知らなかったな
173cmしかないのか
そんな風には見えなかったけど
265名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:43:18.15ID:64Kt+fqn0
サッカーは身長が必要なポジションと言われるGKやCBでも185あれば十分で、敏捷性のほうが重要な気がする
クラウチやベントナーみたいなのはスーパーな選手にはならない
266名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:43:33.52ID:FVSMbN0D0
気合の差だな
267名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:44:11.37ID:GHVMzmET0
サッカーはちょっと当たっただけで、グラウンドでのたうちまわって「痛いンゴ!」だろ
打たれ弱すぎだから勝てないってw
268名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:44:22.83ID:9E+7Zpaj0
>>264
こんなのもあるからな

左 サッカー豊田陽平 公称185cm
右 やきう 松田宣浩 公称180cm
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

とても5cmの差には見えませんwwwww

参考画像
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
やきうのチビが身長盛りすぎwww


やきう選手が身長を盛りまくって去勢はってるなんて日常茶飯事
269名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:44:51.85ID:e4OzIl4p0
石投げて良かったり棒持っていいなら野球の方が強い
サッカーは蹴り以外の利点が思いつかない
270名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:45:47.85ID:Xppb2fFT0
>>252
身長が重要なやきうにチビしか集まらなくなってるのが終わりを感じるわ
271名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:46:17.87ID:XnQilQJu0
日本でまともに教育を受け手学校に通ってた奴ならフィジカルエリートが野球にいくのは知ってる
272名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:46:33.51ID:CRI2H4UC0
気違いが湧いてくるスレ
ふさわしい
273名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:46:52.86ID:MS+BSsPa0
>>271
昭和ってかなり昔に終わってるよおじいちゃん
274名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:47:09.39ID:GHVMzmET0
>>252
野球は一昔前まで投手だと190超えたら大成しなかった
最近はそうでなくなってきたが
275名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:47:15.55ID:sNCE+FLQ0
>>271
ジジイの常識
現代の非常識
276名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:47:26.58ID:VVfbxv+h0
サッカー好きだけど、ウエイトの差で野球が強いと思う
277名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:47:36.70ID:FxIjHr4S0
まぁでも実際喧嘩したらガタイのでかい動けるデブが多い野球が勝つだろ
モテるのはサッカー選手
278名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:47:36.95ID:wxSYD4P80
ジャンボ尾崎は西鉄のピッチャーだったが
限界を感じてた時稲尾にプロゴルファーに
なることを進められた結果当時としては
落合の何億なんて屁でもない賞金を稼ぐように
なった
279名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:48:44.13ID:64Kt+fqn0
>>278
ジャイアント馬場も全盛期はアメリカで試合してたから王長島より遥かに高給取りだった
280名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:48:53.49ID:S4xkEcQX0
>>260
イチローがメジャーいったのって何歳なんた?
そこから7センチ伸びたんだよ……
281名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:50:04.09ID:9E+7Zpaj0
>>280
そうなると180センチ設定の原が引退後にさらに7センチくらい伸びたことにwwww
282名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:51:40.76ID:AoRQOzve0
>>260
>>268
やきう選手が嘘の身長言ってるだけなのに
頭が悪いアホのやきうジジイはやきうには体格がいい選手が集まる!とか思ってんだよなぁ
ほんと時代遅れのアホレジャーよな
283名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:51:49.31ID:64Kt+fqn0
>>268
松田は175くらいかな
でも藤浪はガチで190超えてるよ
物凄いデカかった
284名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:51:52.69ID:FwfSHg170
>>277
もうデブなんてほとんどいないけどな
せいぜい全体の5%くらい
マッチョ=デブではない
285名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:52:19.57ID:3yicB5pp0
イチローが173cmは絶対ありえない
173cmなら周り小さ過ぎるだろ
最低でも176cm以上はあるように見える
286名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:52:51.59ID:9E+7Zpaj0
>>282
最近だと明らかなチビだらけで
嘘の身長ですらチビな数字になってきてるぞwwww
287名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:53:22.09ID:9E+7Zpaj0
>>285
そうだな
マリナーズが嘘ついてたんだな
きっとそうだよ
288名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:53:42.47ID:gTzhxDst0
一番強いのは相撲だろう
289名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:54:39.09ID:wxSYD4P80
大石大二郎とか若松勉とか160cm台で
活躍したプロ野球選手いたじゃん
290名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:55:19.51ID:AoRQOzve0
>>285
>>287
調べたらマリナーズはイチローの身長は175と言ってたみたいだな
そのコピペ?も悪意ある嘘なのでは
291名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:56:19.57ID:A0TKA1GL0
今はスポーツを始める年齢が早いからその後の成長なんてわからん
292名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:56:27.82ID:XI3/e1SP0
プロボクサーのストレートがだいたい時速30kmの速さらしいな
293名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 20:58:50.76ID:9E+7Zpaj0
>>290
ほんとだ
自分もググったらMLB公式とマリナーズ公式では175センチとなっていたって書いてるな
自分も拾いものなので嘘をつくという悪意はなかったのですまん
294名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:00:50.70ID:64Kt+fqn0
ただ、アメリカは靴はいて身長測るって聞いたから、もしアメリカで175なら日本式では172くらいかもね
295名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:01:21.66ID:ZIDBimv40
>>288
相撲は1分逃げればもう息切らすだろ
296名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:01:23.01ID:AoRQOzve0
>>293
まあ画像見る限り180すらないのは明らかでしょ
297名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:02:52.58ID:64Kt+fqn0
相撲は打撃系が突っ張りしかないからパンチ・キックに対応できないと思われ
298名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:04:15.83ID:LQmenlRJ0
あの真面目そうなイチローですら身長程度のクソみたいな話で嘘をついてたっのが笑える
だっさ
299名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:12:57.72ID:Bej+J1500
イチローの都合が悪い嘘の話でてからやきうジジイが全くレスしなくなってて草
300名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:13:50.76ID:uMYhdWm10
安彦が野球やってたら2〜3年で10回くらい完全試合出来てただろうな
301名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:14:32.88ID:gVZJTs+/0
>>288
一撃が重い、強いのと格闘技が強いってのは全く違うからな
やきうもこれと同じで一撃は重いだろうけど格闘ならクソ弱いだろう
302名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:15:47.69ID:heR3iJzD0
>>300
ピッチャーとしては肩の強さとか特殊な才能が必要だからな
バッターなら首位打者くらいならとってたかもな
303名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:17:36.00ID:0DPHslhM0
>>1
頭はどっちもどっち
304名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:18:02.91ID:9z+KK5NI0
>>1
サッカーやるのは他競技の落ちこぼれ。
305名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:18:09.48ID:rOYtCIY00
>>58
松坂公称183cmで実寸176cm
釜本公称179cmで実寸182cm
確かに野球はサバ読みがプロレスに近いもんがあるんだよな
306名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:21:17.89ID:44pvY2190
>>304
やきうがまさにそれやな
>>40
307名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:22:14.01ID:b/77qvfL0
すぐクビになるやきう選手なんてこんなもん
308名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:22:28.52ID:6wt3oTGc0
>>39
普通に学校内で無差別級のタイマンやったら
野球部が1番強いだろうな
ただ体重揃えたら卓球部にも負けそうなところがある
309名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:22:49.77ID:fF1TmJJ/0
運動神経の一言でレベル測るもんじゃねえだろwww
プロより上手い奴なんていくらでもいるわ
310名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:22:52.30ID:lqM+corE0
>>304
運動できる子供はまずサッカーやるぞ?
そこからこぼれていってやきうに行くつくのは運動がかなり苦手な子供だけだぞ
昔のことは知らんけど
311名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:23:12.95ID:cm0ZtZ8p0
誰かと思ったら激レアさんの人か
一応Jリーガークラスの人でも強いんだな
312名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:23:43.64ID:lqM+corE0
>>308
柔道部が一番に決まってんだろアホ
313名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:27:07.03ID:2p/PQDz20
野球はスタミナないからボクシングみたいな長いラウンドだと厳しそう
314名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:30:55.79ID:BKBiWGLQ0
サッカーは常に人とガツガツ当たっていて強靭な体幹が鍛えられ、当たり慣れもするが
野球はあまり人と当たらないからそうはならないっていうところが
格闘技やったときにアドバンテージになりえるね
315名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:36:04.95ID:yuBqSqD40
イチローは身長サバ読みだけじゃなく植毛もしてるし、とにかくカッコよく見せるのに必死なんだよ
316名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:37:10.78ID:sJ+f+X6n0
このインチキを元Jリーガって言うのやめろや
317名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:37:50.06ID:gH9tibJB0
チビはサッカーやって普通以上は野球やればいいと思うよ
318名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:37:54.86ID:MsbLjZXQ0
><元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いしたらどちらが強い?

まあ体重合わせたら、そりゃいい勝負になるだろうけど、
格闘技って結局体重重い方が圧倒的に有利なわけだから、
180cm以上が当たり前で体重も平均して85キロくらいあるプロ野球選手の方が
平均身長170cm台で平均体重も70キロ前後のサッカー選手より強いのは当たり前だと思う
319名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:39:29.65ID:M1X4pBAl0
大阪桐蔭の野球部と青森山田のサッカー部が殴り合いしたらどっちが勝つかなんて明らかだろう
320名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:40:06.07ID:v9AZ3zYP0
焼き豚は『昔は』という言葉を知らないらしい
321名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:42:34.22ID:uEhYlNZ90
>>319
何で明らかなのかわからん
引き籠もりの価値観か?
322名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:44:09.05ID:kRu7mndp0
運動神経いいと喧嘩強い?
これも大して因果関係なし
人を殴る、人に怯まずに向かって行くのは精神面だろ
323名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:47:28.05ID:c8ZPFPBG0
>>317
実際それが理想体型に近いと思うが
やきうが人気なさすぎてデカいやつもサッカーやっちゃって完全な残りカスしかやきうやらなくなってんのよな
324名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:48:07.74ID:0G/qIc4Y0
ヘタレ野球コンプサカ豚じいさんの墓場スレ
325名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:48:13.42ID:vVzIda2t0
>>319
チビだらけの桐蔭フルボッコされちゃう………
326名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:50:36.66ID:mCGWPatC0
喧嘩慣れしてない素人の喧嘩で一番重要なのはスタミナ
息切れすると気持ちも萎える
ニワカほど瞬発力や筋力があればクソガリなんてワンパン出来ると妄信してる
327名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:51:07.06ID:T9YWzXR70
野球てそもそもたいした運動してないよな
328名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:51:51.70ID:6wt3oTGc0
>>319
青森山田だろうな
329名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:54:02.09ID:IVhEdAfr0
>>327
ピッチャーのみだな
330名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:54:53.02ID:/odJpFq/0
デブでもなんとかなるレジャーだろやきうはw
331名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:56:08.18ID:BzdGOaZR0
>>319
桐蔭やきう部虐殺されそうで草
332名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:57:31.47ID:DPgU95zf0
>>324
実際に墓場におくられたのがやきうエリート(他の部活ならゴミ)
333名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 21:58:19.28ID:YMWF4uU50
前園真聖 VS 里崎智也
334名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:00:07.93ID:T7RLBUp10
ボクシングや格闘技の練習でも走り込みやダッシュ何本もやるのは強くなるのに必須だしサッカーやってれば格闘家の基礎と同じ事を自然と学べる
335名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:00:11.14ID:eakzPMrB0
>>267
まあ実際は野球選手の方が遙かに打たれ弱くて軟弱なザコしか居ないことがバレてしまったのがこの間の相内誠と安彦の試合なんだけどなw

自分から安彦を対戦相手に指名して散々挑発的な態度を取って小馬鹿にしたのにも関わらず、実際の格闘技の試合ではそのオッサンに何も出来なくて一方的にボコボコにやられまくって糞漏らしながらピーピー泣き喚いたのがドラフト2位の野球エリートだった相内誠(爆笑)

口だけUFCレベルの野球ブタ選手のダサさと貧弱っぷりにマジで大爆笑したぜw
336名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:01:03.05ID:cOSJCIli0
>>333
いじめっ子の不良 対 いじめられっこの豚
みたいな組み合わせだなwwww
337名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:02:31.08ID:nUKunN190
>>313
ボクシングでは野球やってたやつは筋があるって定説レベルだろ
野球経験者ってフィジカルエリートというよりは何でも何でも器用にこなしがちってのが正解
338名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:02:43.52ID:aelAKsfc0
>>4
もう甲子園よりユースの方が遥かにデカイんだよ
現実を受け入れろ
339名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:04:21.46ID:aelAKsfc0
野球選手は豚だから膝狙ったら一発や
340名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:04:33.99ID:MsbLjZXQ0
>>321
そんなことも分からないってどんだけ頭悪いんだお前は

格闘技も見たことなくて喧嘩もしたことがないキモオタか?

格闘技や喧嘩はでかい方が圧倒的有利なんだから
身長も体重も大きい野球部の方が、ガリガリのサッカー部より強いってことくらい
アホでも分かる話だぞ
341名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:04:50.04ID:Cd7RcId20
どう考えてもバットがある野球選手のほうが強いやろ
342名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:05:53.36ID:cOSJCIli0
>>337
筋があるって定説?やきう経験者ってやきうくらいしかできないウンコっ定説だよな?

イチロー「球技はやきうしかできません」
ダル「走るの遅い、ジャンプ力も低い、自分の運動能力は低いです
343名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:07:19.80ID:La0dXqE70
野球はもうスポーツとしてはオワコンなのです
一時期サッカーを目指していたけどプエルトリコとかいう知らない国に惨敗して逃亡して諦めた
その後は芸能として安定した興行を目指すようになりましたね
プロレスみたいに
344名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:09:50.94ID:+FDVEs/L0
90年代までは一流どころは野球に流れた
それ以降はサッカーにも来てる
345名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:12:12.18ID:/Fgljm3j0
全体的には運動神経はサッカー選手の方がいいんじゃないかな
動体視力は野球選手の方がいいと思う
346名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:17:29.30ID:OTchQ2Cw0
デカくて棒振ってるだけのデブだもんな
347名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:20:37.40ID:La0dXqE70
運動神経の良いスポーツ万能タイプが野球をやってたのは大昔、40年以上前ですよ
正確に言えばキャプテン翼やファミコンブームの前
そんな事を未だに言ってるのはおじいちゃんと焼き豚だけ

そしてこの焼き豚はボコられて身をもって思い知らされましたww
348名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:21:32.10ID:/ts7prw90
デブの野球にアスリート体型のサッカーは喧嘩じゃ負けるよ
349名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:28:39.38ID:UscuZbum0
プロ野球選手って運動神経より本能というか素質がらないとなれないな
今日の佐々木を見て思った
350名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:30:23.94ID:ASSu4fmK0
>>349
投げる球が速いだけで活躍できるのがやきうだからな
ダルビッシュなんてそれ以外に何もやいつて自分でいってるから
351名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:30:50.27ID:5ZYFNwin0
またこいつか
352名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:34:03.97ID:My1TMHZ90
やきうを実際にやれば
いかに限られた運動能力しか必要じゃない遊びなのかってのがすぐ分かるわな
やきう選手なんて総合的な運動能力でいえばゴミでしょ
353名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:34:40.55ID:BwnahBL/0
>>319
人殺しした青森山田のやきう部>青森山田のサッカー部>大阪桐蔭のやきう部かな
354名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:36:34.48ID:6iTIsJzg0
今はむしろほとんどサッカーやってるだろ
体格いい運動神経高そうなハーフの代表なんてゴロゴロ居るぞ
野球なんてオコエ以降皆無なんじゃない?
355名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:37:11.22ID:BwnahBL/0
>>342
筋肉番付でハンドだかアメフトだかの選手が優勝したら
あとでこっそりやきう選手のとこだけ撮りなおして
焼き豚か優勝したって捏造してたな
あれだけの撮影をこっそりとはいえ二回やるってことは
制作費も倍近くかけてまで捏造という焼き豚の意地の悪さ
356名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:38:07.56ID:UscuZbum0
>>350
160キロを投げらる素人なんていないだろうしな
バッターにしたってその球を打てるわけだしな
普通の人がいくら練習してもできないわな
357名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:39:35.05ID:enNMkcJe0
高校の頃
体育の授業で何でも一定以上の成績残してたのは野球部だったな
授業のサッカーでも野球部は動けてたけど、逆に野球とかソフトの時サッカー部は全くだった

これで答えは出てる
358名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:42:47.07ID:fyjkrZ2L0
>>4
いまはチビとデブと不細工がやきうをやってるね
359名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:45:00.24ID:mr22PbwY0
J3のサッカー選手にボコボコにシバかれた、プロ野球選手www
360名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 22:57:08.75ID:Vcc0nrYx0
>>357
これがすべて
361名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:00:48.57ID:IL+NJgIe0
>>357
知能が低い奴って赤ん坊みたいに自分の周囲だけが世界の全てだと思ってしまうらしいね
362名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:04:54.88ID:0WLYXEux0
サッカー野球関係なくコイツが異常ってのはあるわ
40前にしてJリーグデビューの変態だからな
運動神経に関しては化け物だろ
363名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:05:26.47ID:KJjvxP+S0
欠陥スポーツ同士仲良くせーや
364名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:10:15.51ID:2p/PQDz20
>>337
ボクシングでスジがいいのは元卓球選手って聞いたぞ
365名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:11:00.10ID:ZqJjfcfj0
>>352
競技そのものに求められる能力はそうかも知れないが現実として運動神経抜群の奴や遺伝子が優れてる奴は野球やるから
366名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:15:50.78ID:UUWdZoJb0
シバターと対戦してほしい
367名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:18:24.80ID:7zT0QQLg0
運動神経がいいやつが野球やるっていう時代は
SLAM DUNKやドーハの悲劇、Jリーグ開幕のころで崩壊し始め、
日韓W杯以降はもう完全に終わったよね。
368名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:21:02.73ID:Jsvwkmbw0
野球は試合は投手以外は暇そうだがたまに来る自分の番という一瞬のチャンスのために筋トレをしている印象
369名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:22:06.58ID:7zT0QQLg0
>>317
チビでも出きるのがサッカー
デブやノロマでも出きるのが野球

でかくて動けるやつがどちらをら選ぶかは高校野球と高校サッカーの平均身長を比較すれば分かりそう。
370名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:23:51.31ID:bh9OIW280
>>357
イチローが運動音痴バレてるのに?
371名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:30:58.22ID:Jsvwkmbw0
野球部はどうせ坊主だから筋肉をつけることに抵抗が無いがサッカー部はムキムキになるのは嫌だって人多いんじゃね
372名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:36:02.98ID:x+AMHGYi0
>>249
相内がそれ言って安彦が反発したんじゃん
バカなのか
373名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:39:23.66ID:d7gs09VE0
殴り合いしたら野球じゃね?
単にスポーツライクな競争ならJリーガーが圧勝くさいけど
374名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:43:27.94ID:x+AMHGYi0
>>357
何十年前の話だよ
375名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:44:58.85ID:PsIKgEen0
この話は決まって室伏出せば終わるよ
結局妄想でしか語れないんだし室伏出せば全て解決
376名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:45:17.60ID:BC5UDmn90
デブは膝いわしたればぶたみてえに奇声上げて仕舞いやでw
377名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:52:37.71ID:j+aHFOwM0
サッカー選手は頭突きが上手いから
378名無しさん@恐縮です
2022/04/10(日) 23:58:09.96ID:jUe9UPqB0
ボクシングや柔道が体重別なので分かるように格闘なら体格差が全てだわ
379名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:07:21.58ID:02u0xrjX0
カズ息子にボコボコにされる大谷
380名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:11:29.26ID:QXdaS8Nr0
競技人口が多い方に決まってるだろう
そんなこともわからないのか野球ファンは
381名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:13:04.22ID:TEazfep/0
平均的には野球が上なんじゃね
今はわからんが
野球もサッカーも全国行くような高校だったけど体育祭とか球技大会とかスポーツ測定とか野球部のほうが上だった記憶あるな
あと日本の場合はバスケに人を取られててもったいない気がする
いまはプロあるけどおれらのころはなくてNBAなんて入るやつもいなかったのにスラムダンクブームでやたら人気だった
まぁでも個人でいうと野球部でレギュラーにもなれないのにやってるやつらはもったいないなと
おれは野球やってたけど推薦もらえないのにそういう高校入って一般入部しようとしたらラグビーに声かけられてラグビーやったら簡単にレギュラーなれて簡単に県の代表なれて簡単に大学の推薦もらえた
体格良くて足が速かったから努力というより才能だけど
382名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:25:02.74ID:qiMDd4nQ0
俺サッカー部だったけど体験入部で大谷からホームラン打ったら野球部全員で毎日土下座勧誘ウザかったなあ
これでサッカー>>野球なのは明白だろ
383名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:25:05.48ID:ITx96CFU0
>>381
ラグビーは基本野球サッカーの落ちこぼれがやるスポーツだからな
384名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:35:36.06ID:PD/8ZcPQ0
高校大学からならアメフトが落ちこぼれがやるスポーツの代表格
385名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:38:28.09ID:SzkRyiG20
そんなもん人それぞれだろ
ざっくりしすぎw
386名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:44:07.06ID:EreUgdBN0
>>26
俺はサッカー部だったけど、野球部の方が走り込んでたと思うぞ
野球部はやっぱり米何合も食ってるから身体が分厚かったな
サッカーは練習で脂肪どころか筋肉も失って大体ヒョロヒョロ
青森山田クラスならちゃんと食事管理もされてるんだろう、ガタイが良いな
387名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:52:26.67ID:OA7x8IXN0
アメリカでもフィジカルエリートはやきうにそっぽ(笑)

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1407917164/
388名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:54:30.24ID:OA7x8IXN0
強盗殺人の小川と同じ現実を検討する能力が著しく劣るやきう豚の認知症の後期高齢者(笑)

これが現実(笑)

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

> 特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、
> アマ球界をとりまく現状を嘆く。
> 少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻な
> ものにしている。


【野球】子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/
389名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:55:44.59ID:Vcufz9DR0
サッカーは1試合で10km以上走るから、とりあえずそのくらい走れるのが最低条件かな。
390名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 00:58:07.53ID:OA7x8IXN0
ちょっとでもぶつかったら大怪我するから
コリジョンルールとやらで全面禁止にした
ただのブヨブヨのデブ豚やきうオッサン(笑)

【プロ野球】監督会議で「リクエスト制度」見直し確認 「コリジョンルール」「危険なスライディング」「頭部死球」が対象に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1548155418/

【プロ野球】<異例>「コリジョン(衝突)ルール」があったにもかかわらず、プレーを続行させた問題、審判団が阪神に事情説明!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1493946838/
391名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:00:18.08ID:Wvphb9GN0
野球界に新しいスーパースターの誕生で追い詰められてるなあ
サッカーには現れる兆しすらないからな
392名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:00:47.02ID:PyHajHsb0
クソどうでもいいというか
お互い野球サッカーの看板背負って戦う器じゃねえんだから
全く意味ないだろこの戦い
大谷と吉田マヤが殴り合うとかならともかく
それぞれの世界でザコだった同士の結果とかどう見ろと
横綱で負けた曙とかの形ならまだわかるが
393名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:03:22.86ID:kULhDh4I0
EggIDコロコロまだやってるのかよw
394名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:04:21.34ID:qiMDd4nQ0
野球部って昼休みにトイレに集まってケツに謎の注射打ってるよな
395名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:24:03.27ID:xn6XeKdD0
野球は運動神経とはまた別物
396名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:27:34.74ID:vBNUK74p0
>>357
>>360 


これ>>77が答えだよなwww
397名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:31:00.25ID:zc0pkWOn0
>>391
やきう界のスーパースター=サッカー日本代表で少し注目されるてるくらいの人
知名度としてはこんな感じなのが悲しい
398名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:31:44.69ID:SzsPHirF0
吉田麻也と大谷が殴りあったらどっちが勝つんやろ
399名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:33:17.41ID:B8xSKTsB0
野球からはもうスターは出てこない
競技自体誰も興味ないから
国民的興味を集められなければいくらマスゴミが馬鹿騒ぎしても知らないの一言で片づけられておしまいですね
400名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:33:32.46ID:pA02ScTT0
>>398
そもそも人とぶつかり合うっていう経験が少なすぎるやきうは弱いと思うよ
401名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:34:21.71ID:fekB4Nc00
>>391
焼豚おじいちゃん「スーパースターだ!!」

世間「誰それ?え?やきう選手?しょうもなwww」
402名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:35:52.64ID:YsSFMmwr0
>>391
アメリカでも同じ現象がおこってるけど
やきう選手をすごいアスリートだって思ってる人がいないのよ………

スーパーボウルの休憩中の一幕
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

やきう選手はもちろんいません😭
403名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:37:23.80ID:YsSFMmwr0
>>391
あ、分かりにくかったから訂正しとくわ

同じ現象ってのはやきうにはすごい!って思われるような選手が一人もいないっていう現象ね
404名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:43:52.92ID:eeNuBI6J0
>>357
やきうジジイの高校の頃って50年前とか?
随分、現代とは印象が違うんだな
405名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 01:50:53.86ID:GFpBUxo40
>>398
2m近い屈強な黒人とぶつかり合ってる吉田
ちょっと接触しただけで痛いよー痛いよーって大騒ぎする大谷

答え見えてんだろ
406名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:01:52.40ID:aEo0gim+0
>>357
うちのやきう部は県大会優勝してたけど体育では完全に空気だったな
やきう部は運動ができるってよりはやきうに向いてただけの人たちってイメージやね
407名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:05:50.82ID:aEo0gim+0
このスレ読んでる感じだとそれぞれ生きてきた時代が違うんだろうな
408名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:10:21.13ID:BedK/1Ou0
>>4
おじいちゃん、今は令和だよ!
409名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:11:48.50ID:aEo0gim+0
>>365
現実として人気がない競技を運動神経いいやつ(学年で目立つやつ)はやらない
運動神経いいやつはみんながやるもので一番とりたいって思うのが当たり前だからな
410名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:12:41.89ID:vlZcWWHX0
野球のほうが有名なのに弱いのかw
411名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:12:48.47ID:BedK/1Ou0
フィジカルコンタクトがあるサッカーとは比べものにならない
間合いの取り方もサッカー出身は格闘技向き
比べたら可哀想だ
412名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:13:10.13ID:aEo0gim+0
>>365
>>409
言わなくても分かると思うけど一応言っとくが
人気がなくて誰もやらない競技ってのは当たり前だがやきうのことな
413名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:14:46.62ID:BL64GkLU0
これはJリーガーでしょ
蹴り食らったら野球選手は一撃で小鹿になる
あと運動神経がダンチ過ぎる
野球選手は身体能力が低過ぎて勝負にならない
414名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:15:34.40ID:ur71EJPs0
運動神経のいい奴はほとんど運動しないですむ野球はやらない
415名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:16:04.63ID:nu4e/Pl+0
やきうって運動能力が高いんじゃなくて
動かなくていいから贅肉つけ放題で身体でかいだけだよな?
こんなん昭和のアホな爺でもなきゃすぐ分かるやん
416名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:17:10.69ID:MfwRvp+T0
>>4
戦時中は野球しか無かったもんな

喧嘩が強くて運動神経のいい奴らはバスケかサッカーしかやりませんよ
野球は運動神経が低い人達の受け皿化してた
昭和後期にはもう既にこうなってた
417名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:17:45.71ID:z4fs604X0
>>414
運動できるやつは運動で他のやつとの差を見せつけたいからやきうみたいな差がわかりにくい種目は選ばないんだよなあ
逆に運動できないやつは………以下略
418名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:19:09.20ID:aIKtsTJ80
平成だけど俺の学校では運動神経のいい奴らはバスケやってたぞ
JリーグとNBAとスラムダンク世代

カースト最上位→バスケ
次点にサッカー、陸上
その次が野球だった

野球はインキャがやってた
419名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:21:00.45ID:5fm5PKsL0
>>418
これ自分のところも全く同じ
バスケはパワーと瞬発力とスピードとフィジカルと運動神経と身体能力全て必要
420名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:22:02.24ID:epNnFosH0
そういや体育の成績悪いノロマでも何故か野球だけはできる奴とかいたな
421名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:23:42.69ID:yjuDBjlM0
>>418
バスケも運動神経なきゃ無理やろなぁ
DFがいてドリブル(DFを警戒しつつボールをコントロールするマルチタスク)しなきゃならんてのはサッカーと似てると思うわ
やきうみたいな常にシングルタスクの遊びは正直退屈やね
422名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:23:52.57ID:5zJAP7Sy0
女子って小学生の一軍陽キャはみんなバスケやるよな
けど何故か高校くらいからバレーが逆転する謎現象
男のバレーは散々だけど
423名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:25:16.15ID:RMUm2GMj0
雑魚が少年野球とか小学生の頃やってたな
監督に怒鳴られると普通に泣くんだぜ?w
マジで気の弱い運動音痴しかやってなかったぞ
怒鳴られてブン殴られるのが普通の時代だったけど野球やってる雑魚共は普通に泣くからなw
俺らは殴られても半笑いでピンピンしてたわ
基本的にビビリすぎなんだよ何に対しても
喧嘩も出来ないようなのばっかだったな
424名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:25:51.37ID:iJgJNdRd0
そもそもJリーガーでもないやろ
アマチュアじゃん
425名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:27:20.16ID:RxDsDfhR0
>>421
バスケとサッカーは似てるね
手を使うか脚を使うかの違いな感じ
サッカーの方が距離走るからスタミナもバスケ以上に必要かも
どっちも運動神経がモノ言うシビアなスポーツ
426名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:30:31.49ID:5zJAP7Sy0
バスケが似てるのはフットサルだろ
もしくはハンドボール
427名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:31:12.12ID:PwkU0hnn0
>>421
>>425
サッカーやバスケに共通してるDFがいるってのがポイントだな
人に邪魔されるかどうかってのが球技としての難しさを格段にあげる
運動音痴でもやれるかどうかってのはここらへんが大きいわ
428名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:31:36.85ID:XH2EIYZp0
フットサルとかハンドボールってバスケみたいにフィジカルコンタクトあったっけ?
429名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:34:08.48ID:XH2EIYZp0
>>425
似てると思う
ディフェンダーを高速ドリブルやテクニックを使って抜き去る能力とかシュートやパスの正確性とか
サッカーは足でのドリブルだから難易度は高いけどその分フィールドが広くて足でのやりづらさをカバーは出来てる
結構やってる事は似てる
430名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:35:19.52ID:8xt/WltC0
たかがサッカー(笑) 今でも雑魚サカは変わらんよ!
431名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:36:26.94ID:PwkU0hnn0
やきうみたいにやってることも単純で邪魔してくるDFもいないつまらない競技は運動できない豚しかやらねーよなぁ
432名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:39:12.35ID:jBPcGvGY0
バスケやってる奴でサッカー上手かった奴一人も見た事ないぞ
逆はいた気がしたが
433名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:40:17.38ID:XH2EIYZp0
>>432
バスケやってる奴サッカーも並行してやってたりしてたけど普通にみんな上手かったよ
434名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:40:22.02ID:USs8Lvl00
サッカー部がバスケやるとすぐファウルとられてムカつく
435名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:41:46.44ID:7WWfpwzB0
>>432
逆だろ
サッカーに慣れるとバスケのミドルシュートが届かなかったりする
あれ全身のバネと筋力と体幹使うから慣れないとジャンプシュートとかマジできん
フィジカル超必要
436名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:43:16.62ID:PwkU0hnn0
>>432
バスケ部ワイ、足で何かをやるってのがまず難易度高いわ

>>435
単純に筋力不足やそれ
ジャンプシュートって勘違いしてるやつ多いけど、ジャンプの勢い使ってシュートじゃねーからな
437名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:43:37.27ID:4wm0phfJ0
野球が運動神経いいなんて聞いたこともないぞ
5ちゃんだけだろそんな逆張りしてんのは
ガキの頃の学生生活送ってりゃわかるだろ普通
438名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:45:31.26ID:hD8aftKM0
>>436
そいつも筋力が必要と書いてるぞw
バスケやってるやつからするとサッカーは理屈が同じだからドリブルのテクとかそのまま応用できる
また抜きとかフェイントの掛け方とかな
439名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:45:51.13ID:uWX0+HXY0
そもそもどっちも球技の選手なんだから強くはないだろ
こんなしょーもない比較に何の意味があるんだ
440名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:46:37.00ID:USs8Lvl00
>>428
バスケってフィジカルコンタクトほぼないじゃん
441名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:46:49.31ID:fpJjClOl0
自分が行ってた小中学校では、野球やってるのは勉強できない奴ばかりだった。
442名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:46:54.51ID:PwkU0hnn0
>>438
ああごめん
ジャンプシュートってバネの力ではシュートを飛ばさないんや
443名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:47:50.66ID:yo3so4Xo0
>>435
ジャンプシュートを綺麗に出来る日本人がまず殆どいないから安心しろ
あれは激ムズ
ジャンピングシュートになってたり、似非ワンハンドだったりするのばっかりや
444名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:47:54.01ID:js4ZBkel0
体重とリーチを考えるとプロ野球の方が人材は豊富かな。
445名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:49:02.77ID:QDI08WTT0
この安彦って奴も一茂と対峙したらしょんべんちびりながら命乞いを始めるんだろ?
446名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:49:31.74ID:uWX0+HXY0
>>440
インサイドは押し合いが一応あるぞ
まぁラグビーとかアメフトに比べたらフィジカルコンタクトはないに等しいが
一応パワーに優れていることはそれなりに有利な要素にはなる
447名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:50:20.18ID:hlrzpNNH0
>>440
今のバスケってフィジカルコンタクト禁止になったんだっけな確か?
スラダンの頃はバッチバチにOKだった
身体でグイグイ押したり突進したりな
448名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:50:38.08ID:USs8Lvl00
>>446
サッカーの体の当てかたするとすぐファウルとか言われて腹立ったわ
449名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:50:41.79ID:PwkU0hnn0
>>443
そう
ほとんどの人がやるのはジャンピングシュート
これはしゃあない
450名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:51:14.30ID:PwkU0hnn0
>>447
昔からルール上は禁止だぞ
451名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:52:09.46ID:uWX0+HXY0
>>448
サッカーの方がぶつかり合いという点では激しいコンタクトが許されているね
そりゃサッカーの感覚でショルダーチャージとか身体入れたりしたら全部ファールになるわw
452名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:54:05.16ID:hlrzpNNH0
>>450
もろタックルみたいにやりすぎるとファウルになるけどグイグイ押しても大丈夫
あくまでDFをかわすという目的が見て取れるならね
どつきあいのスポーツだよ
草食系男子が一番怖がるスポーツでもあった
453名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:54:08.27ID:USs8Lvl00
>>451
でもNBAとか化物ばっかりだよな
個人的にはあんな狭いコートで巨人たちが切り込むために色々駆使してるのはすげえと思うわ
454名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:56:15.96ID:USs8Lvl00
>>452
おしくらまんじゅうをどつきあいは言い過ぎだろ
455名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:56:42.71ID:tt2gjdsB0
やきうとかいう豚レジャーが相手にすらされなくなってて草
456名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:57:39.87ID:hlrzpNNH0
>>454
いやどつき合ってたからな普通に
吹っ飛ばされてるやつとかもいるし
457名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:58:07.44ID:Wx6Dvdkl0
流石にサッカーのフィジカルじゃバスケやってるやつにはぶっ飛ばされるだろ
レベチ
458名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:58:36.54ID:PwkU0hnn0
>>452
そのくらいしないとファウルをとられることはなかったけどルール上は接触、触れるだけで禁止なのよ
459名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:59:11.74ID:Wx6Dvdkl0
あんな瞬発力ゲーでジャンプとフルダッシュしてるようなマシーンとサッカーやってるやつが勝負したらサッカーのやつ死ぬぞw
460名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:59:40.38ID:UYjx1nYk0
どちらが運動神経がいいのかはわからんが、殴り合いなら野球だろうね。サッカー選手には清原みたいのはいないからなぁ。
461名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 02:59:45.07ID:USs8Lvl00
>>457
いやバスケやってるやつすぐ吹っ飛んでファウルファウルうるさかったよ

>>456
あれを激しいフィジカルコンタクトとは言えんわ
なんか技術はあるんだろうけど
462名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:00:35.12ID:Wx6Dvdkl0
>>461
ねーよwww
飛ばされたのはお前だろうなw
463名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:00:37.63ID:PwkU0hnn0
>>457
>>459
やきうの豚だったら死ぬどころか爆散しちゃうからなwwwww
464名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:00:57.21ID:uWX0+HXY0
>>453
どんなスポーツでも頂点は異次元よ
バスケは選手のサイズや跳躍力で、視覚的にも常人ではないのがわかりやすくはあるね
465名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:01:24.35ID:USs8Lvl00
>>462
俺の事実をねーよとか言われてもww
466名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:01:53.16ID:QDI08WTT0
>>452
>草食系男子が一番怖がるスポーツでもあった

盛るな
一番のはずないだろ
アメラグ、ラグビー、ボクシング、フルコン空手、アイスホッケー、合気道の方が怖いだろ
467名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:03:19.28ID:+Mpi34O80
>>452
まず喧嘩の強いヤンキー達がやってたっていうのもある

>>466
学生の人気スポーツの枠から外れ過ぎたの持ちだしてまで悔しがんなよインキャ
468名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:04:01.18ID:vlZcWWHX0
キックしてほしかったな
どれくらいの威力なのか
469名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:04:32.56ID:hLBFVCpa0
フィジカルエリートはサッカーとバスケに集まる

これ海外でも当たり前のことなのよな
日本もやっとそういう国になったんだな
470名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:04:39.08ID:BL64GkLU0
サッカーやってる奴にバスケやらせたら女子のやるダブルハンドでシュート打ってたよ
あとDFを怖がってた
あの狭いコートの中でとんでもないスピードで突っ込んでくるからな
471名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:05:06.69ID:QDI08WTT0
>>467
後出し限定条件w
472名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:07:31.06ID:Axc6vQiQ0
>>469
アメリカだとアメフトとバスケが人気
473名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:08:13.41ID:T4G0Dvob0
負けた奴はどんな奴なんだろってウィキ見たら
糞みたいな奴で笑った
474名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:08:36.81ID:hLBFVCpa0
>>470
焼豚「やきうやってるやつがサッカーやってたらー」って見るけど
あんな単純作業しかできない運動音痴の豚に何ができんだよとしか思わんけど

バスケ部がサッカーやってたらってのは見てみたい
475名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:08:42.24ID:AUxdrPkf0
>>1
バカとアホの殴り合い
476名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:09:59.37ID:YtASRkIy0
>>472
昔のNBAのエースプレイヤーのアイバーソンはアメフトとバスケを兼業しててどっちでもトップクラスの実力という身体能力オバケだった
178cmなのにダンクしてた
477名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:14:38.38ID:QYgjbV0l0
>>474
やきう部とかゴミの集まりとしか思わんけど
バスケ部はもったいないよなぁ
スポーツ万能マン集まってるのにNBAなんて身長で足切りされちゃうし
478名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:15:02.81ID:USs8Lvl00
>>470
それ怖いんじゃなくてファウルになるのを怖がってんだよ
何してもファウルとか言われるしな
つっこんでくるのはサッカーも一緒だし、腰当てる、腕差し込む、体入れるが日常だからな
肩当てちゃいけない、腕入れちゃいけない、腰当てちゃいけないと色々制限多かったイメージ
479名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:16:35.97ID:USs8Lvl00
野球部はなぜかサッカー好きだよな
楽しそうに体育やってたわ
ちなみにサッカー部はバスケも野球もできないと思う
480名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:26:06.06ID:dcdsb9I90
男子中学生の放課後バカ話かよ

「国語の中西とうちの担任の田中がマジで
殴り合いのケンカしたらどっち勝つかな」
「中西のがデカいし強くね?」
「田中、プロレスめっちゃ好きじゃん」
「それ関係ねー笑笑」

…レベルのアホ話じゃん。アホくさw
481名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:27:56.70ID:frqEUd1X0
>>469
クリケットだろ
482名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 03:37:21.44ID:MG4MRGQR0
>>33
アンデウソンってステ判明してたの?
スネポッキーで辞めたらしいから知らんかった
483名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 05:05:46.59ID:nldt+Cv70
頭悪そう
484名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 05:15:21.60ID:EYTZuM520
チビはサッカーやるレベルか
485名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 05:16:17.38ID:PQmzWUEo0
5chでも野球選手万能論いう奴結構いるな
この身長差で負けるのは格闘技の才能はやはり野球とは違うと思うけど
486名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 05:34:30.19ID:Euvt9rW50
ドラフト上位になるような生粋のプロ野球選手ががJ3みたいな半分アマチュアのサッカー選手に負けたって重い十字架だな
487名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 05:41:51.87ID:sYuJOPfO0
でもでかい相手が同じ階級まで体重落としてるのをボコって意味あんのか
488名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 06:00:51.20ID:mhPyfVf60
てか知能の差でないの?
489名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 06:13:18.43ID:W3V7T8EU0
>>487
わざわざこの階級でやってるビビリのでかいやつに聞いてみればいいんじゃね?
490名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 06:45:18.05ID:mhPyfVf60
>>422
昭和はバレー
平成はバスケ

女子のスポーツカースト
491名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 06:46:35.28ID:FSBmLeWp0
野球の方がガタイ良いの多いだろ。無理矢理飯食わせたりとか。
492名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 06:54:52.55ID:DmIyj0Ua0
安彦氏を素直に称賛したい

野球選手よりサッカー選手の方が身体能力が高いと
ハッキリ証明してくれたからな
493名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 07:11:25.91ID:uKLwhS6L0
>>474

焼き豚にサッカーをさせたら戦力になるか?

・焼き豚をFWで使うと…

 頭ではオフサイドを理解しているつもりでも、DFラインを見て
 ポジショニング出来ないから馬鹿みたいにオフサイドを取られる

・焼き豚を中盤で使うと…

 やたら攻撃時に前へ行ってしまい、相手ボールになっても戻って
 守備しないから相手に自由にスペースを与えて攻撃される

・焼き豚をDFで使うと…

 焼豚が1人入るとDFライン全体で動くことが出来なくなるから
 ラインが崩壊、守備が破綻して簡単にラインの裏をとられてシュートを打たれてしまう


結論として、他の団体競技では当たり前の周りを見てプレーするという習慣が希薄な焼き豚を1人チームに放り込むだけでチームが崩壊する
494名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 07:47:55.45ID:SGiFuKmv0
なんだこの幼稚臭い記事は
495名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 07:52:10.52ID:VTDSmXxS0
アベマはひろゆきvsホリエモンの前座でこれやれ
496名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 08:23:18.75ID:vCHiLHf80
佐々木完全試合の後にこれとかもはやギャグだなサカ豚よ
久保がどうやったら越えられるか夢想でもしとけ
497名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 08:29:54.84ID:Qi0Jn2vn0
>>4
ドラフト2位で身長も高く身体能力高い20代が身長も低い40代に負けちゃうのにw
498名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 08:42:06.66ID:H4NcpjOF0
サッカーマジで哀れ
話題性ゼロ
芸スポも野球スレばかりになった
499名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 08:49:17.26ID:/yPNNJBy0
野球選手ってほんと身体能力低いなぁ

サッカー選手の強烈なキックでブチ殺すまでもなく
猫パンチで死ぬとは
500名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 09:04:52.59ID:oH1Krml90
>>1から読んでたが自分語りが長くて断念
かなり変な人だな
501名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:19:12.18ID:cxV0l8NA0
>>497
土曜日のボクシングも40代で背の低い方が30代の背の高い奴に勝ってたな
502名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:20:14.08ID:oW5gICPb0
日本じゃ野球が1番稼げるんだから野球を選ばないなんてありえない
503名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:24:12.01ID:9lgZPzVV0
>>502
ゴルフの方がよくね?
504名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:33:33.24ID:hvFCFr3p0
運動神経いい子供が野球やるのは平成の最初までだわな 今は肥満児の受け皿レベル
505名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:36:09.74ID:hvFCFr3p0
>>502
稼げるうえに全てのスポーツを足しても野球の足元にも及ばない圧倒的な報道量なのに子供は野球は見ないしやらないって、相当ヤバいと思うw
506名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:37:14.51ID:hvFCFr3p0
>>495
たまには外出てみろよwww
507名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:40:25.24ID:8/fsRfp/0
だって相打だもんw
508名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:42:05.73ID:7/lVqyn20
>>496
焼き豚ってやっぱアホだよな
焼き豚同士の低レベルの争いでカンゼンジアイ!って何の意味もねえだろ
509名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:42:17.88ID:uKLwhS6L0
>>502
貧乏人の発想だそれは
510名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:46:43.62ID:B8xSKTsB0
野球なんてもはやなんの価値も無い

野球の最高峰は甲子園
プロ野球なんて誰も見てないし誰も興味ない
メジャーリーグなんて誰も興味ないし通用しない
国際大会からは締め出された

その甲子園も人気大暴落が止まらないもんな
なにが高校野球200年構想だよww
口先だけww
511名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 11:50:03.42ID:46EwfVv20
運動会とかで部活対抗でリレーやったら
サッカー部と野球部の一騎打ちになるよね
なぜか陸上部ではなく
512名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 12:10:21.58ID:M096zPBJ0
>>511
いや陸上部の圧勝だわ
どんだけやる気の無い陸上部の学校だったんだよ
513名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 12:12:54.14ID:5BM+8ErO0
野球ケツなめてんの?
514名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 12:14:29.87ID:AlhkK8wM0
部活リレーだと

陸上 野球 サッカーの順だろうな
鍛えてる筋肉の関係で野球のが有利だわ
515名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 12:31:36.50ID:hvFCFr3p0
>>496
さすがにバカすぎるわwww もしかして野球やってた?
516名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 12:54:11.26ID:JCNf4BN30
山ア武司の全盛期に出て欲しかった、
プロの格闘家もガルベスに向かっていくのは嫌だろう
517名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:00:29.70ID:GGRrKHr40
>>496
イチローさんのありがたいお言葉
「バレンティンごときが日本記録って(笑)」
518名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:12:01.02ID:uH05Cnkj0
言ってる事が安っぽい
519名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:13:50.05ID:LPmECWlR0
殴り合いなら野球
蹴り合いならサッカー
520名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:14:12.49ID:P+bf/IJg0
サニブラウン・アブデル・ハキーム → 小学3年までサッカー
山縣亮太 → 小学4年までサッカー
桐生祥秀 → 小学6年までサッカー
ケンブリッジ飛鳥 → 小学6年までサッカー
白石黄良々 → 小学6年までサッカー
小池祐貴 → 中学3年まで野球
デーデー・ブルーノ → 高校1年までサッカー
521名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:15:17.17ID:1Iv3lX5g0
野球選手の方が強いに決まってるだろ
サッカー選手に100キロ超えの選手いるのかよ
殴り合いになったら体重が正義だぞ
運動神経とか瞬発力とか関係ない
522名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:16:55.44ID:ZBrlJLZu0
稼ぎたい奴は野球だわな。
明らかに生涯年俸の平均総額が高い。

しかも上位10%の選手を除外した平均でも野球が圧倒的。

サッカーも野球も引退した選手のその後に注目すべき。
523名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:29:16.12ID:HAVMZ8df0
>>521
やきうの27歳ドラ2が17歳上のなんちゃってJ3リーガーのおっさんに負けちゃったんだけど
524名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:39:53.37ID:NPawsm670
やきう部員特有の下級生、抵抗してこない奴には滅法強いパターン
525名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:41:07.37ID:zL5F7GBk0
メッシとか9割以上のNPB選手に力負けすると思う
526名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:49:53.61ID:icKCkdYA0
>>522
破産するアホしかいないよな
527名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:52:59.34ID:UcLreigw0
野球クビになった西武の奴は格闘技してるよな。
サッカーはそういうのあるの?
528名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:55:02.15ID:eS7xwPH10
>>523
そのオッサンは元々サッカーセンスないんだろ?サッカーより格闘技が向いてんじゃね?
529名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:56:52.81ID:pdH9ieEO0
まあ、こいつがサッカー選手かって言われたらサッカー選手は嫌だろ
530名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 13:57:20.57ID:L8W6uWc60
よし、次は2人とも相撲取りと対戦しよう
531名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 14:03:14.68ID:gX+NXkBxO
今の時代運動できる奴はまずサッカーだと思うw
地域や親の影響で大谷みたいな奴もいるにはいるけど
532名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 14:12:10.01ID:w8okFghX0
佐々木完全試合にイライラしてこのスレ立てたの?
533名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 14:15:25.79ID:GlkwZB800
>>524
野球やってると抵抗してこない後輩や弱者にはめっぽう強く先輩とか強い相手には絶対服従の精神が植え付けられるからな。
だからロッテの小林みたいな老婆をボコって殺してしまうような人間が生まれる。
534名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 14:53:00.04ID:fL/WiOKj0
>>496
外国人「ササキってダレ?」
535名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:11:46.16ID:Oym68JEg0
これは野球選手がほんとダサいな
自分で挑発しておきながらサッカー選手にぼろ負け
中田なんかもイキッてるけど吉田と会ったらびびるだろうな
野球選手は運動能力低いし弱い
536名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:15:39.16ID:02u0xrjX0
野球部は
サッカー部には弱く
卓球部には強い

野球はマジ朝鮮メンタルだらけ
537名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:23:35.52ID:KYnDyOWX0
かすっただけでイタイイタイするぐらいだから、野球選手どころか競歩選手にすら負けるかもな
538名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:26:44.79ID:lzkJJKyH0
野球選手の方が体大きいし、
当然体重も重いだろうから有利は有利なんじゃないかと
539名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:37:19.34ID:Ef0GFTKb0
>>520
やはり子供の頃に運動能力を高めるならサッカーだな
全身運動なら水泳でもええ

やきうは運動音痴の肥満児に育つからダメや
540名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:44:12.50ID:02u0xrjX0
どんなに身長体重があっても
J3クビになったヒョロガリ40代にワンパンで負ける
野球デブの鈍臭さには笑ったw

あらゆるスポーツで通用しなかった運動オンチが野球をやるって本当
541名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:52:14.93ID:n19Xb3Po0
戦闘力は基本野球選手の方が高いだろうな 体重、身長、瞬発力、体力、格闘技経験、どんだけの覚悟があるか、卑怯な手を使うかが
ケンカの勝敗を決めるんだろうが

球蹴りの方が体力はあるかもだが、
格闘技経験だの覚悟だのを別に
したら、基本体格で強さは決まりやすいんだろうし つうか素人同士
のケンカだの殴り合いは先手必勝で
体力勝負になりにくいだろw
542名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 15:52:39.26ID:ymsXHN820
大谷だけでも手に余るのに
鈴木誠也や佐々木など野球は連日話題に事欠かないからサカ豚がネガキャンに右往左往してて草
543名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:01:54.27ID:PaD1FKfO0
これはその通りだね
とくに古い時代はそう
サッカーに限らず多くの競技が野球に人材を取られすぎだったんだよね
もったいない
544名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:02:43.15ID:CthrJpxQ0
まあ、野球部が冬にサッカーをやることはあっても、サッカー部が
夏に野球をやることはないからなあ
545名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:04:09.28ID:dKIpDfB80
>>9
逃げの陸上
546名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:05:45.07ID:CthrJpxQ0
世界的には総合的な運動神経ってことならやっぱりテニスになるのかな?
547名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:06:00.60ID:mBmLESOM0
筋肉番付やってた時、いつも野球選手は最後まで残るのにサッカーは割と早い段階で脱落してたな。
548名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:06:43.14ID:mhgz26Gf0
>>39
そりゃ日常的にバット振り回すやつのほうが強いわな
549名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:08:28.48ID:jiYOULRU0
テニスプレイヤーはだいたいサッカーうまい
欧州の選手のほとんどが経験者
野球は何ソレ?ってカンジだろう
550名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:08:50.67ID:P+bf/IJg0
>>544

サッカー部員が週に1、2度練習に参加するだけで活躍ができる高校野球 
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/07/13/kiji/K20150713010723950.html

◆浦安南 22年ぶり夏1勝! 部員8人、サッカー部の助っ人活躍

最後の打者を打ち取ると、浦安南のエース田中は「やっと勝ったぞ!」と、
涙を流しながら何度も雄叫びを上げた。
93年以来、22年ぶりの勝利。待ちに待った瞬間だ。

7年ぶりに出場した03年以降、全て2桁失点でのコールド負け。
04年には0―30、08年には0―34と屈辱的な大敗を喫した。
今年のチームも正式な部員は1人足りない8人。

そのため、運動神経の良さを買われたサッカー部所属の向後(こうご)が
「9人目の部員」として加わった。
5月から週に1、2度、練習に参加し始め、1週間前からは部活動の
全ての時間を野球部に費やしてきた。
その向後は「9番・左翼」で出場し、3安打1打点の大活躍。

「午前中に野球部で練習試合をした後、学校に大急ぎで戻って
サッカー部の練習。夜はマクドナルドで9時まで働いた日もありました」。
アルバイトで磨いた「スマイル」が塁上で輝いた。
551名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:09:43.38ID:mhgz26Gf0
>>546
バスケットかボクシングじゃね?
ラッセル・ウェストブルックやジャーボンテイデイビスみたいな
黒人の中でも頭抜けた運動神経の持ち主みたいなムーブを感じるテニス選手は見ないな
552名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:09:45.54ID:Oym68JEg0
基本的にサッカー部の方が野球部より運動能力高いよな
野球選手は腹出たデブや足遅い選手が多い
大谷も久保より足遅いからな
だからサッカー選手が野球選手に格闘技で圧勝するのも当然だな
553名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:09:50.25ID:4gZpoASI0
>>546
テニスも含めて、主要競技のトップアスリートにアンケートをとる企画が海外雑誌だかであったんだけど、結果はF-1ドライバーって事になってた。身体能力が異次元らしい
554名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:16:56.98ID:dKIpDfB80
殴り合いするのに強いってなら、
殴り合いをするスポーツが強かろう。
555名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:17:25.69ID:/5xx83tg0
そんなにサッカー選手が凄いんなら、早く世界一になってよ!
今度のW杯でドイツやスペインに勝てるよね!
556名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:21:53.59ID:11gI77iq0
世界ではさらにフィジカルエリートがサッカーに集まってるだけの話じゃん
何をどう咀嚼したらこんなバカ理論にたどり着けるの?
557名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:33:22.41ID:8vn5AQW80
>>528
そのサッカーセンスない奴からボコられた元プロ野球選手ってゴミクズかよw
558名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 16:38:15.47ID:wI6ONZ0R0
フィジカルエリートだって事が誇りだった野球民が元サッカー選手からボコられ惨敗して発狂してんのが笑える、慢心した上でこの結果だから残当
559名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 17:03:19.24ID:uKLwhS6L0
>>555
こんな競技なら世界一にも簡単になれるかもな

2022MLB国別選手数 (開幕ロースター)
1位 ドミニカ共和国 99人
2位 ベネズエラ   67人
3位 キューバ    23人
4位 プエルトリコ  16人
5位 メキシコ    13人
6位 カナダ     12人
7位 コロンビア   10人
8位 日本      7人

https://news.yahoo.co.jp/articles/8340162d1c63261aa5683fe597c49f20d7a119f6
MLB開幕ロースター975人中275人が米国外生まれ 最多はドミニカ共和国99人、日本は8位7人
560名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 17:27:18.19ID:zhXGejcc0
伊藤リオン対前園がみたい
561名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 17:52:54.21ID:9ocyVz2m0
アメリカでは野球もサッカーも大した人気はないらしい
バスケすらつまらんスポーツという扱いになってきてる
562名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 17:58:54.11ID:1kxAVlIF0
観光旅行で例えると日米プロ野球は添乗員つきのツアー
サッカーはぶらりバックパックかーといったところかな
563名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 18:02:47.77ID:cTZ+JBis0
運動神経が良いとか運動能力が高いならわかるけど、運動神経が高いってなんだよ
564名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 18:24:38.95ID:Q5NAa6Hf0
>>559
野球の世界は狭いなーw
ヌルゲーすぎるw
565名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 18:27:35.67ID:N7gPu40Q0
>>559
世界のやきう人口の約半分が日本人って言われてるけど
日本人選手は絶望的に通用してないな
566名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 18:29:43.15ID:ugU67a5j0
豚双六の選手なんてスタミナないだろ
567名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 20:04:32.61ID:uKLwhS6L0
>>566
ありません

【楽天】体力まさかの「中学生以下」
https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180111-OHT1T50018.html

楽天の即戦力新人が10日、弱点を露呈した。楽天生命パークでの新人合同自主トレで、育成を含む10人は有酸素運動の能力を測る「20メートルシャトルラン」を実施。

ドラフト1位・近藤弘樹投手(22)が76本
ドラフト2位・岩見雅紀外野手(23)が71本

スポーツ庁が16年に集計したデータでは中学生の平均が85.9本でまさかの「中学生以下」。
568名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 20:08:53.05ID:EpJ7PXum0
めちゃくちゃどうでもいい
569名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 20:14:29.80ID:WPahdeRe0
>>566
シーズン中に平気で節制なんかしないで
飲み食いしてる奴らだからな
570名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 20:42:51.21ID:YG31vBiS0
>>567
やきう選手ってガチでゴミだなwwww
571名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 20:55:55.39ID:9RFPlVov0
>>539
アメスポの頂点のNFLプレイヤーも幼少期サッカーやってる選手多いんだよな
572名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:04:35.76ID:GvVELFnE0
>>250
引退する時に格闘技は練習から痛くて辛い!野球なんかより遥かに厳しいスポーツ!と泣きべそかいて野球界に逃げ帰ってたな古木
相内が格闘技転向する時もそんな意識じゃ絶対に通用しないとか苦言呈してた
573名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:08:54.57ID:mYfzOj7B0
>>226
相内の発言とか平均年齢40歳のなんG焼き豚に比べたら可愛いもんやん
574名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:15:15.19ID:GvVELFnE0
>>521
殴り合いしなきゃいいだけ
ただのノロマのデブなんかパンチ当たらないし相手追ってる時に勝手にスタミナ切れ起こして試合終了だよ
575名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:23:38.25ID:mwAbqZmC0
サッカー選手ってガラ悪そうだもんな
576名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:25:36.71ID:N2hXjrZH0
>>555
不人気競技は楽でいいな
577名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:26:45.30ID:+zjKVTPj0
J3の最底辺のチームにネタ要員として置かれてただけのとてもプロとは呼べないほぼアマチュア素人の自称サッカー選手(しかも40代)に

格闘技の試合で一方的にボコボコにやられまくってウンコ漏らしながらKO負けしたのが西部ライオンズにドラフト2位で入団したゴリゴリの元野球エリートだった相内誠


やきう豚の臭いオッサンがいくら意味不明な妄想で現実逃避してもこれが現実なんですよね
578名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:30:06.43ID:DIjCS4XB0
野球のスター 大谷 佐々木 

たま蹴りのスター 南野(笑) 久保(笑)

フィジカルエリートは野球をやる
579名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:31:22.77ID:mwAbqZmC0
>>577
580名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:31:47.41ID:NI5gk+Pf0
>>557
サッカーセンスって相手をボコるためのものなの?
すげーなー
581名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:33:25.94ID:TUZDAJhu0
>>577
逆に30後半からサッカーを始めて40歳でJリーガーになれるJ Jリーグのレベルってどうなの?
582名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:34:06.22ID:saYM6XEL0
>>578
競技人口が少ない=競争率が低い 

やきう見てるアホな人ってこんな簡単な理屈も理解できないのよな
583名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:36:21.00ID:WZQFk1DX0
金持ち喧嘩せず
584名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:36:27.24ID:I6pwER/t0
>>581
安彦考真
こいつのこと言ってるなら小さい頃からずっとサッカーやってた人だぞ
それでもJ3が限界だった人
それにボコられたのがやきうエリートwww
585名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:36:56.56ID:LslFo09o0
どっちかが倒れるまでガチンコなら
そりゃあ野球選手が強いだろ

ガタイもいいし棒持てばもっと強いだろうし
ヘタすれば投石でも無双だろ

ただサバイバル
生き残るために何かするってなったら
サッカー選手のほうが生き残りそうスタミナあるだろうから
586名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:38:24.82ID:I6pwER/t0
>>585
どっちか倒れるまでのガチンコで
10歳以上若いやきうエリートがサッカーやってたおっさんにフルボッコされちゃったのよね
587名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:39:33.83ID:DIjCS4XB0
>>582
大谷がメジャーリーグでナンバーワンのパワーなのも競争率が低いからか?
588名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:39:55.83ID:3Gso3br30
サッカーと野球じゃ階級違うやろ
589名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:40:55.10ID:G4UDecXK0
カブトとクワガタどっちが強いで揉める子供
590名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:44:11.15ID:I6pwER/t0
>>587
やきうってたった3000万人(ほとんどがアメリカの貧乏植民地の土人)しかやってないのアホでもわかるよね?
591名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:46:04.81ID:DIjCS4XB0
>>590
白人や黒人選手の誰よりもパワーあるのが日本人である大谷だぞ
お前苦しすぎだろ

それともそういう事実を今まで知らなかったのかな?
592名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:46:39.43ID:nDLbn3a/0
>>587
アメリカでは季節ごとにいろんなスポーツやるけど、フィジカルエリートの黒人はやきうやらなくなっちゃったぞ
593名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:47:33.38ID:I6pwER/t0
>>591
たった3000万人しかやってないって話の反論になってねーけど?アホなの?www

そもそもアメリカでやきう選手になるのってアメフト、バスケの残りカスだけど?
594名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:47:38.49ID:DIjCS4XB0
>>590
オマーンやベトナムごときに勝てないクセに何が土人だよw
595名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:48:28.16ID:I6pwER/t0
>>594
同じレスに2回もレスしてくるとか頭おかしいの?
ID変え忘れたのかな?wwww
596名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:48:55.75ID:DIjCS4XB0
南野(笑) 久保(笑) あんなヒョロガリが日本代表なんだからいかにロクな人材がいないかの証明だわなw
597名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:50:11.07ID:I6pwER/t0
論破されて独り言いってるやきうボケじいさんwwww
598名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:50:32.00ID:DIjCS4XB0
あんなガチムチの黒人よりもパワーがある大谷はヤバすぎるわな
599名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:51:24.93ID:02u0xrjX0
>>588
10sも重い野球エリートが並以下のサッカー選手に負けるなんて考えられない

野球はどんだけ鈍臭いかよくわかる
600名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:51:43.75ID:DIjCS4XB0
たま蹴りは大谷や佐々木のような体格の選手すらいないんだからはじめから勝負になってねえっだろw
601名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:52:02.22ID:iYzHqrYP0
>>596
南野と久保がやきうやってたら打率4割、OPS.850くらいは打ってそう
602名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:53:03.40ID:CMp0DrZk0
メダルを増やしたいなら、五輪種目でない物に、貴重な人材が行かないようにしないと
603名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:53:24.54ID:DIjCS4XB0
>>601
ヒット一本すら打てないよ あんなヒョロガリじゃw
604名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:53:42.16ID:I6pwER/t0
ID:DIjCS4XB0
完全に論破されて逃げたやき豚アホじいさんの負け惜しみをお楽しみくださいwwwww
605名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:53:55.20ID:gWe+chOY0
いかにもどっちもまともにやったこと無さそうなスポーツオンチが考えそうなネタやな
606名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:54:31.50ID:iYzHqrYP0
>>603
イチローとかいうヒョロガリチビが殿堂入りするぞ
607名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:54:31.84ID:mWo+VSi50
野球は年寄りしか見ないイメージ
608名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:55:26.33ID:DIjCS4XB0
>>604
反論できてないのはお前だろ
なんで南野(笑)や久保(笑)みたいなヒョロガリが日本代表なんだよ?

マトモな人材がたま蹴りにいねえからだろーにw
609名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:57:14.95ID:DIjCS4XB0
サカ豚論破されて逃げてて草
610名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 21:59:35.84ID:I6pwER/t0
>>608
サッカーって10キロくらい走らないといけないからただのデブじゃ無理なのよ?
大谷や佐々木って10キロ走れないもんなwwww
佐々木とかヒョロガリなのに10キロも走れないだろうなぁ
611名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:01:12.71ID:9LVYwNX30
日本に限定するけど普通に野球でしょ
デカければデカい方がいい野球とアジリティ必須なサッカーじゃガタイが違いすぎる
階級分けしない限りはデカイ方が有利
612名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:02:00.62ID:28Xj7hx40
野球選手は正面から堂々と闘いそうだけどサッカー選手って笑いながら後ろから蹴りかかって来そう
613名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:02:23.03ID:DIjCS4XB0
>>610
南野(笑)や久保(笑)以外はデブなのか?

お前頭おかしいなwww 
614名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:03:17.42ID:nDLbn3a/0
>>611
身体のサイズ(体重)が重要なやきうにデカいのが集まらなくなっちゃってるのよね
甲子園とかチビだらけよ
615名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:04:09.92ID:I6pwER/t0
>>613
デブで走れないのはやきう選手って話だよアホおじいちゃん

なにこれwwww
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/364768/



なーにこれwwwwwwwww
616名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:04:39.42ID:DIjCS4XB0
南野(笑)や久保(笑)なんかが日本代表だもんなw
そら日本は弱いわw あんなヒョロガリに頼らなければならんほどマトモな人材がいねーんだからw
野球は大谷 佐々木みたいな怪物がいるから世界と張り合えるんだよ
617名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:06:16.11ID:I6pwER/t0
>>616
ねえねえ
なんですぐ逃げんの?wwwww
なにこれwwwwwwwwwww
>>615
618名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:07:52.61ID:DIjCS4XB0
サカ豚発狂してて草
619名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:08:16.41ID:9LVYwNX30
>>614
俺は野球もボクシングも観戦するサッカーガチ勢で一方馬鹿にする気はないが、格闘技に必要な資質の問題で野球がより近いってだけ
ガタイ的に大谷や柳田に勝てそうなサッカー日本代表ってちょっと思い浮かばない
そもそも上半身の鍛え方がサッカーと野球じゃ違うし
620名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:08:30.18ID:I6pwER/t0
>>618
ガチで逃げちゃってて草
なにこれwwwww>>615
621名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:08:32.47ID:DIjCS4XB0
55のジジイでもできるたま蹴りwwwww
622名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:08:54.33ID:UJTPurtO0
ネイマールの試合見たらサッカー選手なんか触れただけで簡単にダウンすると思われても仕方ない
623名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:09:36.02ID:DIjCS4XB0
>>622
ホントたま蹴りやってるやつって恥ずかしいよな
624名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:09:38.72ID:nDLbn3a/0
>>619
ガチ勢だかなんだか知らないんだけど
>>186こういうのは知ってていってる?
625名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:10:50.05ID:9LVYwNX30
>>621
決着つける場が殴り合い前提ならこの前のゴロフキン対村田はゴロフキン39歳村田35歳なんですがそれは
626名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:10:59.18ID:I6pwER/t0
>>621
>>623
やきぶーおじいちゃんなんで逃げちゃうの?
日ハム・大谷 恐怖のメニュー「シャトルラン」に「やばい!」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/364768/

なにこれwwwww
昔のシャープな大谷ですらこんな動けねーの?wwwww
627名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:11:30.33ID:IWpdiNWl0
>>611
階級分けなくても野球が雑魚なのは趣味で空手やってるおっさんに失神KOされた立川が証明してる
628名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:12:44.20ID:DIjCS4XB0
>>626
逃げてんのはお前
南野(笑)や久保(笑)のようなヒョロガリが日本代表な時点でたま蹴りはゴミフィジカルのやつらしかいない

反論してみろ
629名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:12:55.20ID:9LVYwNX30
>>624
証明出来ないドーピングをやってるって前提で語られても
格闘技に必要な資質が動体視力も含めて野球の方がより格闘技に近いって言ってるだけなんだが?
630名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:13:20.35ID:qzde6FyN0
>>619
やきう選手に格闘家みたいにスタミナのあるデカいやつなんていないだろ
見た目デカいだけのハリボテがじゃ格闘技無理よ
631名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:14:00.29ID:I6pwER/t0
>>628
10キロ走れるスタミナすらないデブがやれるものってなに?
やきうくらいしかないよねぇ?wwww
632名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:14:21.84ID:28Xj7hx40
>>630
Jリーグだと誰がいるの?
633名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:14:45.29ID:nDLbn3a/0
>>629
普通に考えてこれありえると思う?
スポーツやってたらわかるよね

21 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 14:16:13.58 ID:XMzhuB3R0

<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

エンゼルスで急激に大きくなった大谷

あっ🤭
634名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:15:47.81ID:DIjCS4XB0
>>631
反論出来なくて発狂してて草
635名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:16:09.00ID:mhgz26Gf0
>>622
触れなくても風圧だけで致命傷が当たり前じゃんw
636名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:16:51.47ID:qzde6FyN0
>>632
J3が限界だったおじさんに
やきうのドラフト2位の若手が負けるんだからやきう相手なら誰でもいいんじゃない?
やきうは弱すぎるでしょ
637名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:17:32.69ID:I6pwER/t0
>>634
ねえねえ
10キロすら走れない豚がやれるものってなんなの?wwww
格闘技はまず無理だよなぁ
638名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:19:10.83ID:qzde6FyN0
>>635
そういう元サッカー選手にフルボッコされたやきう選手って肩がぶつかっただけで死んじゃいそう
639名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:20:33.30ID:DIjCS4XB0
>>637
また逃げてて草
南野(笑)や久保(笑)のようなゴミフィジカしかやらないのがたま蹴り

大谷のようなフィジカルエリートは野球をやる
640名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:21:33.86ID:I6pwER/t0
>>639
10キロも走れないフィジカルエリート?
なにそれwwww


なにこれwwwww
>>626
>>73
なんだこれwwwwwwwwww
641名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:22:57.51ID:IWpdiNWl0
>>619
ガタイデカくてもフィジカルコンタクトに耐える丈夫な身体じゃないと全く意味ないぞ
それこそ大谷なんかオフにキックボクシングのミット打ちしたら怪我悪化して1年棒に振ってんだぜ?
642名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:23:23.30ID:DIjCS4XB0
南野(笑)や久保(笑)のようなゴミフィジカルヒョロガリしかたま蹴りをやらない日本の現実w
643名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:26:45.02ID:I6pwER/t0
>>642
なんで逃げてんの?wwwww
>>640
644名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:28:02.59ID:HflzbRoJ0
相内は元ヤンキーだし格闘技も真剣に練習してなかったんだろう
645名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:28:12.08ID:DIjCS4XB0
>>643
本田圭佑「大谷くんとジムでお会いすることがあったんですけどサッカー選手じゃ見ることのない身体をしてました」
646名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:29:36.51ID:DIjCS4XB0
>>643
長友佑都「大谷くんはサッカーだとバロンドールレベル」
647名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:31:37.69ID:fL3rdPkk0
日本サッカーが世界で勝てないのは、人材が野球に流出しているのが原因。
648名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:32:16.72ID:I6pwER/t0
>>645
>>646
日本「大谷くんがこんなゴミ>>626なのは知りませんでしたwwwww」

こんなスタミナのないゴミでいいならいくらでも身体大きくできるよなぁwwwww
649名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:32:51.31ID:nDLbn3a/0
>>647
>>40
おじいちゃんさぁ
650名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:33:25.09ID:DIjCS4XB0
>>643
闘莉王「大谷がサッカーやってたらちょっと止められない」
651名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:33:39.06ID:I6pwER/t0
>>633
うわあぁぁあwwwwwww
完全にやってるわwwwwwww
652名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:34:31.79ID:I6pwER/t0
>>650
まさかスポーツ選手なのにこんな>>626ゴミ
見せかけだけのゴミwwwだとは誰も思わねーわなぁ
653名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:35:02.38ID:DIjCS4XB0
>>651
セルジオ越後「サッカー界も大谷のような存在が出てこなくては」
654名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:36:11.20ID:I6pwER/t0
>>653
どれだけサッカー界のリップサービス拾ってきてもさぁ(そもそも言ってたのかすら怪しいのばっかりだけどwww)

まさかスポーツ選手なのにこんな>>626ゴミ
見せかけだけのゴミwwwだとは誰も思わねーわなぁ
655名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:37:22.27ID:nTSStfIE0
オオタニってお薬使ってないの?
エンジェルズって今お薬スキャンダル真っ只中じゃん
日本のマスコミは一貫してスルーしてるけど
656名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:38:04.77ID:bjD0NaaO0
日本の格闘技は柔道みたいなもんか
657名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:38:29.58ID:nDLbn3a/0
>>655
>>633
スポーツやってた人ならありえないのが分かるよなぁこれ
658名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:38:39.54ID:DIjCS4XB0
>>654
全部ソースあるが
サカ豚の現実逃避が酷すぎて大草原
659名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:38:59.25ID:I6pwER/t0
>>658
おれも大谷がゴミなソースあるが?
ほら
>>626
660名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:39:01.87ID:t86a4V1E0
サカ豚謎の一点突破
まあ自信満々にJリーガーの誰かを挙げられない時点で匹敵する選手が居ないのは自覚してるみたいねw
661名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:40:11.44ID:i4IMn+W00
>>660
スポーツテスト
Jリーガーの豊田とかいうやつ>>>>>>>>松井秀喜
悲しいなぁ
662名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:41:32.57ID:DIjCS4XB0
>>661
身体能力低すぎてスポーツマンナンバーワン決定戦クビになったたま蹴り選手
663名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:42:04.21ID:0Ao9uefh0
金で枠を買ったアマ契約の選手をサッカー選手と呼んだらプロサッカー選手がキレるわ
664名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:42:17.98ID:i4IMn+W00
>>662
スポーツテスト
Jリーガーの豊田とかいうやつ>>>>>>>>松井秀喜
悲しいなぁ
665名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:42:39.97ID:ws8cHMbU0
>>619
野球とサッカーじゃ競技性違うから当然鍛え方も違う
同じように格闘技やれば格闘技に必要な鍛え方して格闘家のようなガタイになるだけじゃん
バカなのか
666名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:42:44.64ID:t86a4V1E0
Q:そういやサッカーって平成やら令和の怪物って誰なの?
A:該当者なし
667名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:43:19.39ID:uLEeUOHJ0
>>655
これま?
668名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:44:04.58ID:nDLbn3a/0
>>666
やきうみたいな誰もやらない狭い競技で怪物とか言ってるのほんと笑ってしまう
669名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:44:19.89ID:DIjCS4XB0
人口半分以下隣国のソンフンミンにバロンドール取られそうなのは笑える
競争率とか言い訳出来ないねえ
670名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:45:35.17ID:t86a4V1E0
和製ロナウド(飲酒ひき逃げ)
和製メッシ(五輪ノーメダルに号泣)

>>668
で、サッカー様の誰が真の怪物なの?
671名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:46:00.19ID:I6pwER/t0
やきうジジイがまた逃走してて草

そりゃ現実のソースには反論しようがないよなぁwwww
>>626
>>73
やきう選手はゴミ以下なのがよく分かるwwwww
672名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:46:21.22ID:N7gPu40Q0
>>669
プエルトリコ。
はい、論破。
673名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:46:46.19ID:nDLbn3a/0
>>670
反論してきてよー
事実だからむりかな?

やきうみたいな誰もやらない狭い競技で怪物とか言ってるのほんと笑ってしまう
674名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:47:56.00ID:AdQfFBKy0
>>665
野球やってると馬鹿になってしまうんだよ
許してやろうよ
675名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:48:25.15ID:DIjCS4XB0
>>672
大谷満票mvp


はい、論破
676名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:49:02.58ID:t86a4V1E0
>>673
反論出来てないのはお前だろ
早く競争率が高いらしいJリーグの怪物を教えてくれよw
677名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:51:04.90ID:g0mp8XC30
>>672
ベルギーFIFAランクニ位(この前まで一位)
人口1100万人
678名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:51:14.41ID:nDLbn3a/0
>>676
サッカーやってるやつが競争率の低いやきうにいけばみんな怪物じゃね???
反論アリュ?
679名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:52:25.64ID:DIjCS4XB0
>>678
あんなヒョロガリどもがどうやって野球で活躍すんだよ
バットすら重くて振れないだろ
680名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:52:31.50ID:yF8tRqO60
いくらフィジカルエリートガーしても、相内とか言う奴がさんざんイキった上にボロ負けした事実は消えない
しかも相手はなんちゃってJリーガーなのに
681名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:52:45.91ID:i4IMn+W00
>>677
世界中の国がやってる競技でそれはすごいことだよな
世界で数カ国しかやってない国で人口少ない国が強いってただただ滑稽だけど
682名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:53:37.45ID:nDLbn3a/0
>>679
ヒョロガリがどうやって活躍するか?
イチローバカにしてんの?!?!?
683名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:54:47.25ID:t86a4V1E0
>>678
ん?具体的に言えないって事はやっぱり該当者なしなんだなw
全員がとか極論で反撃したふりとかダサすぎんよー
684名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:55:54.73ID:nDLbn3a/0
>>683
具体的にいってるよね?
競争率高いサッカーやってるやつが競争率低いやきうやればみんな怪物じゃね?
反論できないのかわいそう😭
685名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:55:55.63ID:DIjCS4XB0
>>682
イチローはヒョロガリじゃないし
686名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:56:06.80ID:bmMyBJcz0
>>2
39歳からちょっと練習してJリーガーになれるとかやっぱりサッカーってちょろいなw
687名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:57:07.02ID:nDLbn3a/0
>>685
マリナーズの時点で71キロしかないんだっけ?
どう見てもヒョロガリなんですが?
688名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:57:28.58ID:DIjCS4XB0
そもそも相内なんてヒョロガリでプロでも全く活躍出来なかったやつだぞ

野球に勝つとかいうなら大谷倒してみろよ
689名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:58:03.11ID:AiYYQf4N0
>>684
優れている選手の1人や2人名前がパッと出てこないとか野球憎いけどJリーグ未視聴のエアプくんか
アンチやるならもう少しマシな事言ってくるかと思ったが残念w
690名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:58:48.37ID:WJLtIhZY0
>>686
そいつずっとサッカーやり続けてた人だけど
どこをどう読んだらお前みたいなアホな感想になるんや?
691名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 22:59:44.87ID:nDLbn3a/0
>>689
具体的に反論してくれんか?
競争率高いサッカーやってるやつが競争率低いやきうやればみんな怪物じゃね?
反論できないのかわいそう😭

一人の名前いえばええの?

661 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 22:40:11.44 ID:i4IMn+W00
>>660
スポーツテスト
Jリーガーの豊田とかいうやつ>>>>>>>>松井秀喜
悲しいなぁ
692名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:00:33.18ID:WJLtIhZY0
>>689
何も言い返せなくてIDコロコロとかくっそダセーな焼豚ジジイwwww
693名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:02:07.93ID:rzjlxaQI0
>>689
論破されっぱなしで何も反論できない負け惜しみとか見ててかわいそうになるな
お前
694名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:03:04.85ID:nDLbn3a/0
>>685
なんで逃げてしもたん?
マリナーズの時点で71キロしかないんだっけ?
どう見てもヒョロガリなんですが?
695名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:03:18.03ID:N7gPu40Q0
>>675
ホームラン王でもないし
最多勝でもないよね?
696名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:03:57.49ID:jQt0m0Kx0
>>695
電通大賞やぞ
697名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:03:59.30ID:DIjCS4XB0
>>694
南野(笑)や久保(笑)のがヒョロガリじゃん
698名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:04:24.47ID:sPxu+ytx0
サッカーで大谷レベルの活躍するのは難しいだろ
競技人口がまったく違うし
699名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:04:46.57ID:DIjCS4XB0
>>695
mvpのが凄いんだけど バカだな〜お前
700名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:04:53.08ID:nDLbn3a/0
>>697
71キロしかないイチローはヒョロガリじゃないの?🤣🤣🤣
701名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:05:07.93ID:yF8tRqO60
いい歳したおっさんが「ワシの大谷は最強なんじゃ!」ってやってると思うとかわいそうになるなw
702名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:05:08.30ID:N7gPu40Q0
>>696
大谷のためにルール変更とか日本人としても恥ずかしいし
米リーグもその程度なんよな
703名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:05:34.16ID:jQt0m0Kx0
>>699
実際の数字で負けててもとれるのが電通大賞よな
704名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:05:54.68ID:DIjCS4XB0
>>700
イチローは普通
南野(笑)や久保(笑)はどうみてもヒョロガリw
705名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:06:31.02ID:jQt0m0Kx0
>>702
MLBって外国でも全く人気ないから外貨稼ぎに必死なんだと思うよ
アメリカ国内だけだと完全にオワコンだから
706名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:06:44.36ID:yF8tRqO60
ボクのお兄ちゃんはケンカ強いんだぞ!って言ってる小学生みたいなのが大勢いるなw
707名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:07:00.26ID:N7gPu40Q0
>>699
そんなに凄けりゃなんでホームスタジアムの客減ってんの?
お前みたいな一握りのバカが騒いでるだけなんじゃないの?
708名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:07:18.59ID:nDLbn3a/0
>>704
71キロで普通?え?身長何センチで何キロからヒョロガリになんの?🤣🤣🤣
焼豚ってほんと頭わりーよな
709名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:08:00.83ID:sPxu+ytx0
野球って練習簡単そうで羨ましい
710名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:08:03.99ID:DIjCS4XB0
>>703
大谷はwarという勝利貢献度を示した数字が断トツなのでその指摘は当てはまらない
711名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:08:05.70ID:ALCtEn+e0
>>629
それなら野球出身で活躍する格闘家もっと出てくるだろアホ
712名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:08:28.62ID:N7gPu40Q0
>>705
確か松井の時だったか大リーグの開幕戦を日本でやったりしてて
惨めなもんだなと思った

やきう自体が完全にオワなんだなと痛感したよ
713名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:08:46.12ID:AiYYQf4N0
急に3回線が叩きに来るとか臭い動きしてんなサカ豚
しかも言ってる事がほぼ同じっていうね

豊田とかで検索しても出てこないからそもそも誰だよ状態だし代表の成績も大した事ないじゃん
佐々木は名字だけでもトップニュースに出てくるからな
714名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:09:04.44ID:jQt0m0Kx0
>>710
馬鹿だから知らないのか分からんけど
WARは二刀流のことを考えて作られてない、機能してないってのは去年ずっと言われてるぞ
715名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:09:22.61ID:V7cYK94+0
駒野が古田に持久走で負けてたなぁ
716名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:09:30.07ID:sPxu+ytx0
>>712
トヨタカップ日本でやってたやん
717名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:10:13.55ID:nDLbn3a/0
>>713
糖質発症してて草
誰だよって松井秀喜が勝てなかった相手だよアホ😰
718名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:10:35.76ID:sPxu+ytx0
>>715
野球って持久力いらないのになんで走るの?
719名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:11:14.47ID:N7gPu40Q0
>>716
あれは世界的イベントをトヨタがやってただけだろ
むしろ誇らしいわ
720名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:11:14.59ID:DIjCS4XB0
ソンフンミンがあれだけやれるんだから日本のたま蹴りにロクな人材がいないのは自明
721名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:11:59.02ID:AiYYQf4N0
>>718
持久力命なサッカーが何故要らない筈の野球に負けちゃうの?
722名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:12:20.12ID:nDLbn3a/0
>>704
>>720
また逃げてて草
71キロで普通?え?身長何センチで何キロからヒョロガリになんの?🤣🤣🤣
焼豚ってほんと頭わりーよな
723名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:13:03.90ID:sPxu+ytx0
>>721
それがわからんから聞いてる
古田が無駄な体力つけてるだけじゃね?
野球って非効率なトレーニング多いよな
724名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:13:13.06ID:nDLbn3a/0
>>721
松井秀喜とかいう人はなんで豊田なんかに負けちゃうの???
725名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:13:21.48ID:DIjCS4XB0
>>722
イチローを中学生みたいというやつは誰もいないが久保はしょっちゅう中学生のようだとバカにされてるなw
726名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:13:45.74ID:V7cYK94+0
>>718
マジレスするけど練習するための体力がいるんだよ
古田がゴルフの日本代表監督の丸山にアドバイスしてたわ
結局試合での消費カロリーとか考えてる連中には分からんだろうけどな
キツイのは試合じゃなくて練習なんだよ
727名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:14:16.37ID:AiYYQf4N0
【サッカー】携帯電話を叩き落とされた少年の母親がC・ロナウドを痛烈批判「謝罪はSNSではなく直接するべき」 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1649676323/

世界のトップ選手はガキ相手の攻撃が得意みたいやね
728名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:14:25.16ID:nDLbn3a/0
>>725
焼豚みたいなアホだとそれが何か反論になってると思うの?
はやく教えてよ

71キロで普通?え?身長何センチで何キロからヒョロガリになんの?🤣🤣🤣
焼豚ってほんと頭わりーよな
729名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:15:22.51ID:DIjCS4XB0
>>728
お前がなに言おうが久保はヒョロガリってあちこちからバカにされてるだろハゲw
730名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:15:58.45ID:sPxu+ytx0
>>726
それが持久力なのか?
試合中ベンチで座ってる競技なのに
まあピッチャーとキャッチャーは体力いるだろうけど
731名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:16:12.00ID:nDLbn3a/0
>>729
イチロー71キロ
ヒョロガリだもんな🤣🤣🤣
反論できないよなこれは
イチローはヒョロガリってことでいい?
732名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:16:20.08ID:V7cYK94+0
>>729
坂本と香川の写真だけはかわいそうだから出すなよ
733名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:16:41.53ID:DIjCS4XB0
>>731
お前がそう思うならそう思ってれば?w
734名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:17:12.96ID:nDLbn3a/0
>>733
はい完全論破
なんかごめんな🤣🤣🤣🤣🤣
735名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:17:29.51ID:sPxu+ytx0
イチローもコンプレッション姿だとムキムキ
736名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:18:17.17ID:lhpxR1Cx0
この試合の相内本当情けなかったな
後日RISEの配信で解説者とラウンドガールの女の子がこの大会とこの試合振り返ってて安彦の事絶賛してたけど相内の方は口を濁してて心底軽蔑してる様子が伝わったw
737名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:18:17.21ID:V7cYK94+0
>>730
丸山へのアドバイスでもあったがバットを振り込む体力らしい
ゴルフでも球数打つ体力ないとトップレベルになれないからな
738名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:18:35.64ID:DIjCS4XB0
>>735
だよな イチローがヒョロガリなんて言ったらキチガイ扱いされるよw
739名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:18:39.46ID:i4rJaVln0
>>268
これか?

268 名無しさん@恐縮です 2022/04/10(日) 20:44:22.83 ID:9E+7Zpaj0
>>264
こんなのもあるからな

左 サッカー豊田陽平 公称185cm
右 やきう 松田宣浩 公称180cm
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

とても5cmの差には見えませんwwwww

参考画像
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
やきうのチビが身長盛りすぎwww


やきう選手が身長を盛りまくって去勢はってるなんて日常茶飯事
740名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:19:15.55ID:i4rJaVln0
>>732
これか?

268 名無しさん@恐縮です 2022/04/10(日) 20:44:22.83 ID:9E+7Zpaj0
>>264
こんなのもあるからな

左 サッカー豊田陽平 公称185cm
右 やきう 松田宣浩 公称180cm
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

とても5cmの差には見えませんwwwww

参考画像
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
やきうのチビが身長盛りすぎwww


やきう選手が身長を盛りまくって去勢はってるなんて日常茶飯事
741名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:20:19.59ID:lhpxR1Cx0
>>27
古木か?
アイツはボビーの弟にボコられて引退して野球界に帰った
引退の際に格闘技は練習から痛くて辛い、野球とは比べ物にならないキツいとか言ってたわ
742名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:20:29.64ID:nDLbn3a/0
>>738
71キロでムキムキ?
え?71キロのムキムキ??🤣🤣🤣🤣
743名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:21:13.29ID:nDLbn3a/0
>>740
なんだこのチビは🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
744名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:21:36.66ID:iCk83/Hq0
>>740

やきう選手の身長詐欺ってほんとダセーわ
745名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:22:17.66ID:V7cYK94+0
>>740
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
746名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:23:02.99ID:DIjCS4XB0
>>745
草 こんなのが日本トップなんだからたま蹴りはやはりロクな人材がいないなw
747名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:23:30.44ID:eNd+9+rk0
>>745
甥っ子かよw
748名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:23:39.76ID:sPxu+ytx0
>>737
練習で自然とついちゃう体力なのかな
一回一回息整えて降ると時間が足りないんだろうか
試合想定とは違うよね
749名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:24:07.39ID:8uVvs3vA0
マー君の乳が垂れてたのには驚いた

<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
750名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:24:21.29ID:i4rJaVln0
>>745
香川小さいからなー
公称180とか嘘言ってて圧倒的なチビっぷりを拾えしてしまうやきう選手
>>740これね
めっちゃかっこわるいよなーこういうのw
751名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:24:42.01ID:sPxu+ytx0
>>749
まじこれ?
752名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:24:53.45ID:FKxFsqVo0
>>740
自称180センチの小人wwwwwwwww
753名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:25:27.11ID:FKxFsqVo0
>>749
これがやきう界のトッププロの肉体よなwwwwwwww
754名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:25:28.13ID:qiMDd4nQ0
>>715
>>721
まさか野球選手だけインターバルに酸素缶シュコシュコしてた筋肉番付のアレじゃないよな?
755名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:25:44.30ID:sPxu+ytx0
>>742
150センチで71とかだとムキムキじゃね?
71だけみてムキムキじゃないと言うのはバカだよ
756名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:25:46.90ID:nDLbn3a/0
>>749
うわぁ🤣🤣🤣🤣🤣
757名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:26:11.73ID:nDLbn3a/0
>>755
イチローて何センチ?
もちろん知ってて聞いてるけど😇
758名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:26:34.49ID:sPxu+ytx0
>>757
俺は知らんよ
興味ないし
759名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:26:48.83ID:qiMDd4nQ0
>>745
同じ身長だとサッカーの方が高いからチビの画像出すしかない
760名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:27:15.09ID:qiMDd4nQ0
>>749
出産直後ならしゃーない
761名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:27:15.76ID:nDLbn3a/0
>>758
170以上あるよ😇
それで71キロしかないヒョロガリです
762名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:28:04.00ID:V7cYK94+0
>>748
球数をこなさないと得られないんだよ
それをしないから玉蹴りの日本代表はとんでもないとこにシュート打ってるんじゃないの?
763名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:28:29.54ID:DIjCS4XB0
日本人「久保ってヒョロガリで中学生みたいだよなw」
日本人「うん」日本人「確かにw」

サカ豚「イチローってヒョロガリだよなw」

日本人「はあ?」日本人「なにいってんだこいつ」日本人「頭おかしいだろ」
764名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:29:14.68ID:V7cYK94+0
>>754
酸素缶のせいで日本代表の駒野が引退間近の古田に持久走で負けたっていうのもなんかすごいなw
765名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:30:09.33ID:qiMDd4nQ0
>>726
野球選手って練習でも酸素缶シュコってるの?
766名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:30:37.89ID:nDLbn3a/0
>>763
「身長170以上で71キロしかないスポーツ選手ってどう?」

日本「ヒョロガリじゃね?

焼豚「くっそヒョロガリやろ🤣🤣🤣



「それイチローなんだよね

日本「まあヒョロガリだよねあの人

焼豚「…………ヒョロガリではないな!!


もはや宗教だろこれ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
767名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:30:49.42ID:sPxu+ytx0
>>762
そんなあやふやな理論ないから
パターンが無限だからミス多いよ
メッシでもふかしてるんだからサッカーがそういうスポーツ
768名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:30:56.84ID:qiMDd4nQ0
>>764
普通に3000m走とかだと野球トップがサッカー最下位に惨敗するもんな
769名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:31:07.31ID:ul1EIBVa0
>>1
野球選手ってオフにゴルフとかやるやん
サッカー選手はまずやんないよね
動きなくてつまんないもん
いやゴルフが簡単って訳じゃないけどさ
770名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:31:23.77ID:0CojsVy10
大杉や張本に勝てるサッカー選手っているの?
771名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:31:38.77ID:sPxu+ytx0
>>769
普通にやるが
772名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:31:59.37ID:FKxFsqVo0
>>766
やめたれwwwww
773名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:32:23.35ID:V7cYK94+0
>>765
90分間走り続けてるサッカー選手すげー、キャッチャーとか座ってるだけw

持久走で駒野、古田に完敗

酸素缶がぁ〜


これがヘディング脳か…
774名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:32:23.39ID:DIjCS4XB0
>>766
あ、あんたの妄想は結構です
775名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:32:29.20ID:EKyFC3Ti0
相内ってそこそこ有名だったと思うが何かやらかしたっけ
776名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:33:15.13ID:nDLbn3a/0
>>774
170以上あるのにたった71キロしかないやきう選手


まさにヒョロガリ🤣🤣🤣🤣
777名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:33:31.76ID:V7cYK94+0
>>767
ふかす確率が違うんじゃないですかね?
778名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:33:40.02ID:DIjCS4XB0
野球のスーパースター 大谷 佐々木

たま蹴りのスーパースター 南野(笑) 久保(笑)
779名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:34:13.29ID:sPxu+ytx0
>>777
そりゃそうだろ
なんの話してんの?
780名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:34:20.65ID:DIjCS4XB0
>>776南野や久保はそれ以下なんだからいじめるなよ
781名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:34:55.00ID:V7cYK94+0
>>779
練習量が足りないんだろうね
782名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:35:06.43ID:+RkhkpPh0
>>1
サッカー選手はGKが最強
やきうは知らん
783名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:35:19.95ID:seMYnUH/0
>>778
やきうのスーパースターってほんと人気ないよな

873 名無しさん@恐縮です 2022/04/09(土) 05:26:15.36 ID:hDrWon5f0
これWWW

Instagramフォロワー数
pbs.twimg.com/media/FNC4hXyX0AY1gj2.jpg
pbs.twimg.com/media/FM75LLEXEAAXW0p.jpg
pbs.twimg.com/media/FNC4hXXXIAEg-ao.jpg
pbs.twimg.com/media/FNC4hXVX0AMUOqr.jpg
pbs.twimg.com/media/FNC4hXuXMAQNc6u.jpg
784名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:36:25.73ID:qiMDd4nQ0
>>773
酸素缶タイムのインターバル走では勝てても普通の長距離走では勝てない
つまりそういうこと
785名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:36:33.14ID:nDLbn3a/0
>>780
サッカーなら無駄な脂肪つけてたら走れないから細くなるの分かるんだけど
やきうってスタミナ必要ないのになんでイチローってヒョロガリなの?🤣🤣🤣
786名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:37:10.53ID:V7cYK94+0
>>783
体格で煽ってみたら負けたわ…→フォロワー数で勝負や!

恥ずかしくないの?w
787名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:37:24.90ID:V7cYK94+0
>>784
ソースは?
788名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:37:25.32ID:qiMDd4nQ0
古田「シュコシュコさせてえ」
俺「何だコイツきっしょ」
789名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:37:40.33ID:seMYnUH/0
>>786
体格って走らなくていいデブだらけの競技の体格??
790名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:38:25.76ID:Ow6jZE8e0
パンチ力はプロ野球選手の方がある
持久力と打たれ強さ、度胸があるのはプロサッカー選手の方がある
殴りあったら体格、体重でプロ野球選手の勝ち
ケンカで蹴りや頭突き、肘打ち有りならプロサッカー選手が勝つ
791名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:38:56.80ID:/KQU0evl0
オランダ人でフェイエノールトやリバプールで活躍したFWのカイトが41才とかに為ってて、
サッカーコーチを辞めてキックボクシングデビューするんだってな
たっぱ有るし膝蹴り食らったら肋骨折れるで。
カイトはフェイエで小野伸二とチームメイトだったろ
792名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:39:27.08ID:qiMDd4nQ0
シュコシュコしないとマラソン以下のペース


野球選手に3キロずつのリレーさせてもサッカー選手のフルマラソンには勝てない


巨人の3000メートル走、重信が11分29秒で1位
http://www.hochi.co.jp/giants/20161108-OHT1T50072.html

元徳島片岡功二
フルマラソン2時間39分

11.5分×42/3=2時間41分

巨人の選手の3000M走のペースは最高でも元サッカー選手のフルマラソン以下
793名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:40:47.90ID:F8q1bXNk0
パリーグ打率ランキング2019

1位 森友哉  170cm
2位 吉田正尚 173cm
3位 荻野貴司 172cm
4位 銀次    174cm
6位 近藤健介 171cm
8位 鈴木大地 175cm
794名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:41:03.53ID:qiMDd4nQ0
死球脳沈黙wwwwwwww
795名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:41:07.25ID:seMYnUH/0
>>792
やきう選手て糞ウンコやん………
796名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:42:27.67ID:seMYnUH/0
>>793
小人だらけのやきう大会かな?
797名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:43:13.04ID:V7cYK94+0
>>792
片岡功ニ
現役引退後はトレイルランニングを中心に中・長距離の陸上競技に注力しており


これはサッカー選手になるのか?w
798名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:43:51.64ID:qiMDd4nQ0
サッカーに勝ちたくてシュコっちゃう野球選手カッコ悪い
799名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:44:02.78ID:seMYnUH/0
>>797
>>73これについて言い訳してみて
800名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:44:18.69ID:cokSOu600
相内はいろいろ人生舐めすぎなので、、
801名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:45:14.78ID:Zx+Ud5w10
相内戻ってこれないのかね?
投手いなすぎなんだが
802名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:45:25.21ID:V7cYK94+0
>>799
で、その野球界引退間近の古田に日本代表駒野が負けたのはどういうことなのかな?
803名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:45:26.56ID:BjEqX1NT0
野球の強さはバットありきだろ。
804名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:46:32.48ID:qiMDd4nQ0
>>802
野球選手だけシュコシュコしてるから
805名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:46:57.59ID:seMYnUH/0
>>802
あれ?なんでこれ>>73について言い訳しないんだ?無理?
806名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:47:18.58ID:V7cYK94+0
>>804
そりゃPK外すわw
807名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:47:50.55ID:V7cYK94+0
>>805
いや、だから反論してみなよw
なんで駒野が負けたの?w
808名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:48:26.60ID:seMYnUH/0
>>807
いや、聞いてんのおれだよね?

799 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 23:44:02.78 ID:seMYnUH/0
>>797
>>73これについて言い訳してみて
809名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:49:08.95ID:nDLbn3a/0
>>807
やきう選手勝たせる為のヤラセやりまくってたよな🤣🤣🤣

355 名無しさん@恐縮です 2022/04/10(日) 22:37:11.22 ID:BwnahBL/0
>>342
筋肉番付でハンドだかアメフトだかの選手が優勝したら
あとでこっそりやきう選手のとこだけ撮りなおして
焼き豚か優勝したって捏造してたな
あれだけの撮影をこっそりとはいえ二回やるってことは
制作費も倍近くかけてまで捏造という焼き豚の意地の悪さ
810名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:49:36.22ID:V7cYK94+0
>>808
いや、だから聞き返してるんだけど
日本代表だよ?
なんでなの?
言い訳できないよね?w
811名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:50:57.56ID:seMYnUH/0
>>810
現実がこれ>>73だよね?

こんなの>>236もあるのね
これとか日本野球界最高峰の選手がこれだよ?言い訳してみてよ
812名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:51:02.26ID:N7gPu40Q0
腕力だけが取り柄の焼き豚あかんかー
813名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:51:16.25ID:Gr2Ihv+h0
>>1
ボール蹴ってぶつけられるよりバットで殴られる方が効くだろ。
814名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:51:36.56ID:DIjCS4XB0
このサカ豚いつもワンパターンだな
反論できないと関係ないコピペ持ち出してなんで逃げるの?

こればっかり
815名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:52:00.72ID:qiMDd4nQ0
最強スポーツ統一戦で2年連続でサッカー>>野球

これが最新データ
816名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:52:29.55ID:F8q1bXNk0
野球は簡単なスポーツです


高2から野球を始めたバスケの落ちこぼれティム・アンダーソン(28)

2019年 打率.335 18本 17盗塁 wRC+128 OPS.865 首位打者
2020年 打率.322 10本 *5盗塁 wRC+141 OPS.886 シルバースラッガー賞 史上2人目ポストシーズン3試合連続3安打
2021年 打率.309 17本 18盗塁 wRC+120 OPS.806 オールスター出場

17歳 バスケと並行して野球を始める
18歳 怪我でバスケを諦め野球に専念する
20歳 MLBドラフト1巡目指名
26歳 首位打者
817名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:52:35.49ID:nDLbn3a/0
>>814
お前まだいたの?
答えろや?🤣🤣🤣🤣🤣

785 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 23:36:33.14 ID:nDLbn3a/0
>>780
サッカーなら無駄な脂肪つけてたら走れないから細くなるの分かるんだけど
やきうってスタミナ必要ないのになんでイチローってヒョロガリなの?🤣🤣🤣
818名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:53:03.61ID:Ow6jZE8e0
ヤン・コレルVSアレックス・ロドリゲス
819名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:53:15.21ID:V7cYK94+0
>>811
楽天近藤とか片岡功ニ?とかひねり出してきたいのはわかるけど日本代表駒野がロートル古田に負けたのはなんでなの?w
820名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:55:05.05ID:DIjCS4XB0
サカ豚逃げる逃げるw
821名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:55:25.30ID:V7cYK94+0
ヘディング脳弱くなったなぁ
つまんね
822名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:56:02.16ID:seMYnUH/0
>>819
大谷さんひねり出されちゃってるけど?w
823名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:56:12.65ID:rXNoANAX0
ヘディング脳にこそ酸素缶が必要だと思うが🤔
824名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:56:16.21ID:yynM/h5N0
>>4
筋肉番付だと野球選手は微妙だった記憶しかない
825名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:57:36.86ID:nDLbn3a/0
>>824
微妙なゴミだったんでスタッフが全力介護🤣🤣🤣🤣
→→>>355
826名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:57:39.89ID:DIjCS4XB0
youtube急上昇4位まで佐々木朗希が独占!
やっぱ野球選手はすげーわ
827名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:58:27.32ID:XIja+kUi0
>>312
柔道部が本気になったら簡単に死人でるわな
828名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:58:42.58ID:V7cYK94+0
>>822
最下位って書いてあるけどこの流れからして大谷に勝ったのはサッカー選手なんだろうなぁ
829名無しさん@恐縮です
2022/04/11(月) 23:58:51.72ID:FNPtlq590
つーか野球ってゴルフと同じレジャーだろ?
毎日のように試合できるスポーツなんてサッカーどころかアメフトやバスケでも有り得ねーから
830名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:00:45.13ID:Q6yrbwSM0
>>828
シャトルランをこの本数で限界とかいってんのがバカにされてるのが分からないアホおじいちゃんてすか?wwww
831名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:01:26.88ID:ILG1CwXG0
>>830
で?サッカー選手いたの?
832名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:01:37.10ID:Q/kJ5HH00
>>819
最終回でもシュコシュコしてたお笑い芸人がトップ争いしてただろ
それくらい酸素缶は効果的
833名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:01:49.05ID:Q6yrbwSM0
>>831
やきうせんしゅってシャトルラン少しやるだけで倒れちゃうのwwwww
834名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:02:45.22ID:pBwcbrxr0
>>833

まあデブだし倒れるんだろうな
835名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:02:46.07ID:ILG1CwXG0
>>833
それに負ける日本代表がいるんだよなぁ
836名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:02:57.27ID:/oOCVOQn0
>>833
大谷 デッドリフト225kg
フィジカルエリートのたま蹴り選手なら余裕だよな?
837名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:03:28.68ID:Q6yrbwSM0
>>835
シャトルラン数本で倒れちゃう大谷以下のサッカー選手てだれ?wwww
838名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:03:59.62ID:ILG1CwXG0
>>837
その大谷以下の引退間際の古田に負けた駒野かなw
839名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:04:06.60ID:Q6yrbwSM0
>>836
動けない豚さんの力持ち自慢なぁ
やきうくらいでしか役に立たないって分からないのかなぁ
840名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:04:36.80ID:Q6yrbwSM0
>>838
あーヤラセなんだって?>>809
841名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:05:17.23ID:odPFC0eH0
>>838
古田のほうが上だろろ…
842名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:06:00.33ID:BR8z3PBH0
煽り抜きで聞くけど野球見てる奴らって毎シーズン同じチームと何度も対戦して見てて飽きないか?
サッカーもアメフトもバスケも同じチームと1シーズンで対戦するのはホーム&アウェー計2試合だけやで?
843名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:06:04.19ID:ILG1CwXG0
クリロナもデットリフト200だって
すごいじゃんw
844名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:07:11.41ID:gW3lTdbN0
>>843
動けないブタが225で
世界一動けるやつが200て
ちょっと才能が違いすぎるな
当たり前だけど
845名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:07:23.13ID:/oOCVOQn0
>>839
走れる自慢しかすることがねーたま蹴りw
野球はすパワー スピード フィジカル全てが必要だからなw
846名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:08:28.22ID:Q6yrbwSM0
>>845
とりあえず走ることに関しての話では何も言い返せなくなったってことでいいのかな?wwww
やきうとかガチで動けない豚だもんな
847名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:08:39.21ID:ILG1CwXG0
>>842
競技自体がつまらないから飽きちゃうのかな?飽きるならしょうがないけどさ
848名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:08:42.67ID:o47nq1wa0
> パワー スピード フィジカル

すべて劣ってるから野球はサッカーに負けたんだが
849名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:08:47.87ID:/oOCVOQn0
>>843
クリロナにも勝つ大谷とか凄すぎだろ
南野や久保はどうなんだろうね?
850名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:08:59.94ID:BR8z3PBH0
>>845
清原とかそこらの学生よりも鈍足だろw
851名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:09:36.16ID:/oOCVOQn0
久保は多分50kgも無理だろw
852名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:09:42.06ID:wmX6j/s50
相内がロートルサッカー選手に惨敗したって話のスレで野球のフィジカル自慢されても響かないよなw
853名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:10:20.89ID:Q/kJ5HH00
>>838
野球選手だけ酸素缶使って恥ずかしくねえの?
駅伝対決や長距離走タイムでは一度も勝ったことないから酸素缶使えるインターバル走がメチャクチャ嬉しいの?
854名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:11:26.43ID:BR8z3PBH0
野球を筆頭にアメリカ発祥のスポーツって交代自由でサッカーを筆頭としたイギリス発祥のスポーツと比べてスタミナを求められない印象強いな
855名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:16:44.63ID:Q6yrbwSM0
焼豚ジジイ
完全に論破されて逃走wwww
856名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:17:35.00ID:gW3lTdbN0
>>852
はんとこれ
やきうファンてバカしかいないとは思ってたけどここまでバカとは
857名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:19:19.57ID:2BhEy32Y0
>>854
筋肉も無駄に付けすぎると逆に俊敏性が無くなって、スタミナも衰えるからね
程よく必要な筋肉を付けないと動けなくなる
カズも筋肉を付けすぎて動きが鈍くなったし
日本人選手がそれで逆に俊敏性を失う事がよくある
単に筋肉イコールがパワーという考えはアスリートとしては最悪
858名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:19:53.82ID:veMe6Rl60
自由に動けるサッカーに憧れて元野球部のサッカーファンが多いって聞いた
859名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:20:43.42ID:Q/kJ5HH00
使ってるんだよなあ

柳田
//i.imgur.com/v4h3p60.jpg
//i.imgur.com/bbTGMBI.jpg

大谷
//i.imgur.com/fzeTbAB.jpg
860名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:21:09.15ID:2ltp69RJ0
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

サッカーも現役を退くとデブるんだな…
っていうかこの人まだ37歳じゃないか
861名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:24:40.97ID:N2s1ZkR70
>>860
今は亡きマラドーナをディスるのやめたれ
デブになってもゴルフボールやペットボトルでリフティングできるのはすげーと思った
862名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:33:11.97ID:Q/kJ5HH00
>>860
野球は香川とかデブすぎて身体障害者1級になって死んだんだっけ
障害者レベルのデブってw
863名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:34:38.63ID:K5M+lKxS0
サッカーやってたけどキックマシーンで測定したら数字は忘れたけど知り合いの3倍以上は出したよ
ボール蹴ってたから捉え方が上手いだけかもしれないけど
864名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:36:53.86ID:WUSDvnC70
>>862
やきうは不摂生の口実よな
865名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:41:31.05ID:qsQgNYUO0
>>863
キックって蹴りなれてるやつとそうじゃないやつの差が半端ない
サッカーやってたやつのKIKは相当なもんだろう
866名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:42:16.92ID:qsQgNYUO0
>>865
なんか変換がグダってしまった
☓KIK
○キック
867名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:43:11.55ID:Q6yrbwSM0
0時過ぎてからのやきう爺の勢いが全くなくなってて草
老人ホームの就寝時間か?wwwwww
868名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:44:37.46ID:qsQgNYUO0
>>859
>>186
これはめっちゃ納得
869名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:45:16.69ID:bkMxpjCd0
殴り合いいうてもルールがあるわけだろ
馴れてる方が強いよそれだけのこと
870名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:45:40.01ID:jDlmUiZX0
野球は金属バット有りにしないと不公平だな
871名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:46:14.50ID:LY1lqxXK0
>>859
学生年代だとお薬買うような金もないからな
やきう選手の身体がでかくなるのはなぜかプロになってからw
872名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:46:46.02ID:/oOCVOQn0
野球のスーパースター 大谷 佐々木

たま蹴りのスーパースター 南野(笑) 久保(笑)
873名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:47:04.80ID:pfp53Vt20
>>859
ありえないわな
特に大谷
874名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:51:43.43ID:Cjttlo9z0
>>186
これマジ?
875名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:54:33.99ID:kQraHi9G0
ながらで見てて誰のことだか覚えてないけど
あるJリーガーが青森山田の練習についてけなかったらしいよ
野球は涌井がプロに入って初めてのキャンプで
インタビューでプロの練習についてけましたかって聞かれて
横浜高校の練習の方がきつかったですって答えてたけど
強豪校はだいたい練習過酷だけど
サッカーっていろいろ差が大きいんだよね
練習したからって才能あるやつには勝てないし
876名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:59:31.50ID:Q/kJ5HH00
>>865
バラエティ番組でサッカー選手のキックベースに野球の里崎が混じってたけど
野球バットでサッカーボール打たせてもらったのに飛距離はヒョロガリ乾のキックにすら惨敗
野球選手の腕力ってバット使ってもヒョロガリサッカー選手のキック以下
だということがキレイに証明された
877名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 00:59:46.02ID:S+y+pUEt0
>>875
これは当たり前の話だが
やきうもサッカーもプロのほうが練習はぬるい
878名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 01:06:14.94ID:Zb6l8HXm0
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
879名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 01:08:55.60ID:MS+iVk8N0
>>875
その涌井の全盛期の肉体がこれ

<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
880名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 01:15:53.03ID:h4OwCoIh0
最近のプロ野球選手にデブなんてほとんどいないからいつの時代の話をしてんだろう
881名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 01:24:24.93ID:pvvQnC7J0
よっわっそーwww
882名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:02:17.14ID:E1jVyjJ60
逃げるが勝ち
883名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:03:27.32ID:1tFc4w+q0
サッカー選手がそんなに強いならイタイイタイゴロゴロ止めろよ
剥きたてのチンポじゃあるまいし触れたか触れないかで敏感過ぎるだろ
884名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:13:19.33ID:S3GCUSZD0
>>4
頭がいいやつもな。
885名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:29:41.54ID:DkMPPbfg0
野球選手は身体能力は他の競技より低いからな
筋力ではラグビーアメフトに負けてるしアジリティーではサッカーバスケに負けてる
大谷も久保よりもだいぶ足が遅いしスタミナもない
886名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:33:48.17ID:fhnmg2jv0
>>20 肩をちょんと押されただけでもんどり打って倒れて中々立ち上がれないサッカー選手は最弱だと思う。
887名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:42:00.26ID:DkMPPbfg0
>>886
そのサッカー選手にボコボコに負けた野球選手が最弱だと思うの
888名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:44:54.51ID:dPWH0exH0
スポ少の体力測定なんかでは上の方の記録はサッカーの子が多くて野球はポツポツな感じ
運動神経のいい野球の子ってどこにいるのかな
889名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:46:55.06ID:HhA+y3XF0
>>4
>>884
やきう→動かない→運動神経いいやつは自分の運動神経で他の雑魚との違いを楽しみたいのでやきうはやらない

頭がいいか悪いか→打って左回りに回るだけしかできない頭をつかわない遊びを頭がいいやつは面白いと思わない

こんな感じだよなぁ
890名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:48:10.24ID:TH4gGT1l0
>>888
昭和とかいつかは知らないけど昔はそれが逆だったんだと思う
時代が違うんだろうね
891名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:52:38.93ID:pSK06eRg0
>>883
むきたてのチンポ以上に敏感で糞弱いクリトリス=やきう選手wwwww
892名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:54:52.71ID:/lDkNMUG0
>>7
1流に愛されなかった2流同士の前に3流競技があったから
893名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:55:37.52ID:H9olns0+0
>>11
要はどっちもプロで通用しなかった人でしょ?w
代理戦争でも何でもなくて、本当のトップは金持ちケンカせず
話題作りのブックじゃん
894名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:56:23.36ID:sFC+D3My0
このスレ読んでてやきう選手が運動ができるっていうソースが何一つないのが笑える
895名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:57:47.47ID:yC3ycRkh0
>>893
やきうの方は普通にプロだね
896名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:58:10.35ID:H9olns0+0
>>34
ああ、あの相内か
そりゃ負けて当然だわw
897名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 02:59:10.79ID:/oOCVOQn0
>>894
スポーツマンナンバーワン決定戦で野球選手はたくさん活躍していたが
たま蹴りの選手は身体能力が低すぎて呼ばれなくなったw
898名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:00:31.60ID:Ow5sIyf40
>>897
>>809
これのこと?
899名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:02:01.26ID:vwE8JyJ10
>>897
あれ?なんだこれ……

フジテレビ
▽最強のスポーツ決定戦(2019/12/30放送)

1位 250pt ボクシング
2位 190pt ハンドボール
3位 145pt サッカー
4位 130pt 陸上
5位   0pt ラグビー
5位   0pt 野球

今となっては
やきうは運動能力が低い最弱スポーツだからなぁ
山田哲人、周東率いる世界一のメンバーが
武田修宏、闘莉王率いるサッカー引退おじさん達に惨敗よ
900名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:02:02.55ID:DhjEoMij0
>>872
この(笑)つければバカに出来ていると思える知能はマジで可哀想だよね
世界的に見てどっちの知名度が勝ってるかすら思考できない脳みそって入ってる意味あんの?
901名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:03:26.32ID:H9olns0+0
>>84
それは体力の問題なだけであって
野球をやるサッカー選手
サッカーをやる野球選手
どっちがまだ形になるかと言われたら後者だと思うけどね
902名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:03:50.85ID:FQz17hnI0
>>899
これ知ってるわ
やきうだけ全員現役のガチメンバーだったのよな
番組の最後にやきうの山田ってやつが最下位でブチギレてた
903名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:04:31.93ID:FQz17hnI0
>>901
やきう選手てサッカーでもバスケでもドリブルなんてまずできないよね
904名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:05:48.02ID:DhjEoMij0
>>901
主観で思うで終わるんじゃなくてその根拠くらい提示したら?
905名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:05:52.41ID:nFWXTt7v0
>>901
なんだこれ→→→>>77wwww
906名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:06:50.66ID:PtRcZS6C0
やきう豚てほんと願望しか言えねーよなwwww
907名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:09:05.41ID:8BzwIwUk0
一つ確実に言える事は野球が凄かろうがサッカーが凄かろうが
見てるだけのお前らはゴミクズでしかねえって話だよw
低学歴低収入のお前らはどっちのファンであってもただのゴミクズ
この先大谷がどれだけ活躍しようが久保がどれだけ活躍しようが
お前の人生は底辺のまま終わるんだよ
908名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:13:08.09ID:PeNO6ADu0
>>876
さらりと凄いアホな事言っててワロタ
小さな野球ボールを打つ事に特化したバットででかいサッカーボールが飛ばせないから腕力ない?
ならサッカー選手はキックで硬球を150m飛ばさないと野球選手以下って事で良いねw
909名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:13:50.18ID:/oOCVOQn0
南野(笑) 久保(笑) 堂安(笑)

ヒョロガリチビばっかりwwwwwwwwwwww
910名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:15:54.29ID:Zm/svebD0
>>899
チャレンジボーナスみたいなの失敗して0点みたいなゲームだったと思うけど
チャレンジする前からやきうが最下位だったんだよななこれ
911名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:24:58.20ID:+B9LT1+Q0
試合見てないけど年齢と体格で不利なのに勝ったのはすげー
ただこの件だけでサッカー選手の方が強いって事にはならない
そもそも基本的な体重が違いすぎるだろうし
912名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:25:59.77ID:BqrVGDs+0
>>911
いやなるだろw
不貞腐れるなよ運動音痴の野球くんw
913名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:26:31.61ID:BqrVGDs+0
>>909
それにボコられる野球デブwwwwww
914名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:28:08.42ID:JqAMy60q0
>>809
ショットガンタッチでサッカー永井がメジャー盗塁王に勝ったときも
なぜか新記録に挑戦させてもらえなかったんだよな
野球青木の記録を抜いてサッカー>野球になるのが余程まずかったんだろうw
915名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:28:19.60ID:ZKl625+H0
>>911
ゴリゴリに有利な条件でボコられるやきうって相当弱いぞこれ
916名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:34:08.01ID:GYvYKHh00
41でj3デビューってすげえな
917名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:35:40.60ID:+B9LT1+Q0
>>912
>>915
おれは学生時代はサッカー部だよ
格闘技は個人的な格闘センスの問題だろうから
いろいろな野球対サッカーしたら毎回サッカーが勝つわけがないw
918名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:37:24.18ID:oKHG8xqg0
学校行ってたなら野球部が身体能力低いことなんて嫌でも知ってるだろ
遊びにフラッと立ち寄ったバスケ部に遠投でもバッティングでも負けるのとか何回も見たわ
919名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:38:35.49ID:ZKl625+H0
>>917
何がいいたいんだか知らんけど

ゴリゴリに有利な条件でボコられるやきうって相当弱いぞこれ
としか思わんよ普通
920名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:40:36.62ID:uvceMtjV0
>>918
腕相撲とかもめっちゃ弱いで野球部
921名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:41:38.06ID:Q/kJ5HH00
>>908
こいつ馬鹿すぎてびっくりするわ
野球選手が硬球飛ばせるのはバット使ってるからだろ
生身で跳ね返してみろよ
ご自慢の大谷でさえ100%骨折だわ
922名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:44:09.80ID:WPeIHNXD0
>>909
なぜ冨安を挙げないの?
923名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:45:00.55ID:Q/kJ5HH00
>>884
東大生はサッカー経験者>>>野球
924名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:46:34.12ID:CK0GeJqe0
金が好きな奴は野球
競技が好きな奴はサッカー

この違いだよ
925名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:47:17.76ID:kgx/BJcL0
>>87
実際は最近じゃなく80年代後半生まれ、つまり90年代後半に10代、00年代後半にU-23の北京世代の時点で焼豚の大好きな平均身長は
サッカー代表>やきう代表になってた
926名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:47:58.46ID:+B9LT1+Q0
>>919
それは相内の問題だろw
野球選手の中にもめっちゃ強い人いると思うよ
927名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:49:25.88ID:Q/kJ5HH00
>>925
平均身長抜かれると
>>745みたいに個人対決に必死になる
928名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:54:45.81ID:ZKl625+H0
>>926
そんなん言い出したらキリがないだろ?
〇〇が格闘技やったらーって馬鹿じゃないんだからさ
実例としてこの結果があるんだから笑われてるんでしょ
929名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 03:58:06.79ID:/oOCVOQn0
>>925
南野(笑) 久保(笑) 堂安(笑)

ヒョロガリチビばっかりwwwwwwww
930名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:04:54.63ID:/oOCVOQn0
>>928
大谷に勝てるやついんの?
931名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:06:02.13ID:KZRyMiP90
>>930
むしろ大谷とかどう見ても弱いだろw
932名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:06:58.29ID:9dwkyH+30
>>930
大谷って(笑)
堂安きゅんのローキック一発で肉離れして救急車で運ばれそう
933名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:08:21.45ID:/oOCVOQn0
>>931
大谷舐めすぎでワロタ
サカ豚に勝ち目なんぞあるわけねーだろーにw
934名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:09:31.91ID:/oOCVOQn0
大谷なんかパンチ一発食らったらサカ豚即失神だろ マジでアホだわこいつらw
935名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:12:33.48ID:fx5WtaT90
格闘技って特殊だよな
ほとんどのスポーツは幼少期からやってないと通用しないけど格闘技は18過ぎて始めた奴が世界王者になる話をよく聞くし努力よりも生まれ持っての才能の比重が大きいのかな
936名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:12:39.72ID:ZKl625+H0
>>930
>>626
リングで3分持つのこれwww
937名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:13:46.03ID:9dWXKSJP0
>>934
大谷がサッカー選手のローキック一発食らったら脚吹っ飛びそう
938名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:14:11.53ID:wWpeiCxh0
>>84
サッカー選手も持たないと思う。
使う筋肉が全然違う。
そもそも比べるのがおかしい。
939名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:14:40.17ID:/oOCVOQn0
>>937
サッカー選手が大谷のローキック食らったら脚吹っ飛びそう
940名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:15:31.01ID:v0Ryc4xk0
>>938
使う筋肉が違うのは分かるが
やきうなんてそもそもピッチャー以外は疲労しないから持たないとかありえないぞ?
おじいちゃんのお散歩以下の運動強度だぞあれ
941名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:16:11.66ID:v0Ryc4xk0
>>939
蹴りなれてないデブの蹴りとかゴミみたいな威力しかないよw
942名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:16:30.25ID:/oOCVOQn0
>>940
そもそもサッカー選手が野球の試合にいたら邪魔過ぎて試合が終わらない
たま蹴りは猿でも象でも試合が終わるけど
943名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:16:57.51ID:Q6yrbwSM0
>>939
逆に蹴った大谷の足が折れちゃうんじゃね?
944名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:17:42.06ID:/oOCVOQn0
>>941
ヒョロガリのローキックなど屁以下の威力だよw
945名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:17:53.17ID:v0Ryc4xk0
>>942
なんというか幼稚な煽りしかできないのってかわいそうだな
946名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:18:04.59ID:v0Ryc4xk0
>>944
へーすごーい
947名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:19:01.73ID:/oOCVOQn0
>>945
悔しすぎて発狂しとるやん
948名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:19:29.02ID:Q6yrbwSM0
>>944
脚比較してみましょうwwwww

ダル
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

岡崎
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

話になりませんねwwww
949名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:19:55.99ID:/oOCVOQn0
>>948
下はただのデブだな
950名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:20:09.20ID:v0Ryc4xk0
>>947
へーすごーい
951名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:21:06.55ID:Q6yrbwSM0
>>949
これがデブねぇ
上はヒョロガリかな?wwwwww
952名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:21:19.01ID:/oOCVOQn0
たま蹴りやってる奴ってデブばっかやんw
953名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:21:43.28ID:/oOCVOQn0
デブwwwwww
954名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:22:11.07ID:/oOCVOQn0
自らサカ豚がデブであることを認めてて草生える
955名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:23:04.07ID:sXyxSrjN0
発狂ってこういうやつを言うんだろうな……
956名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:25:29.33ID:/oOCVOQn0
デブって言われてサカ豚が顔真っ赤にして敗走してて大草原
957名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:26:56.50ID:Q6yrbwSM0
>>956
実際やきうってヒョロガリばっかりだもんな
イチローとかwwwwwww
958名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:27:55.97ID:bBDyMxRD0
>>956
サッカーがデブだとしたら走れるデブだな
やきうは動けない走れないデブ
959名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:28:38.19ID:/oOCVOQn0
>>957
引退したイチローの名前なんか出してどーすんだ?
大谷じゃ都合悪いのか?
960名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:29:03.06ID:Q6yrbwSM0
>>959
ワロタwwwwwww

名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 23:04:53.08 ID:nDLbn3a/0
>>697
71キロしかないイチローはヒョロガリじゃないの?🤣🤣🤣
961名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:29:17.89ID:UpXxkJub0
サッカーは野球が出来ない
どんなに凄くても全てはここに集約されてる
アメリカのアメフト選手みたいに野球の練習きてさくっとホームラン打ちゃいいのよ
だったらサッカーは不動になる
962名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:30:28.41ID:/oOCVOQn0
>>961
サッカー選手ってボール投げすらできない運動音痴だらけだからなー
963名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:31:22.29ID://gVtKHb0
>>961
やきうが難しいとか思ってるのは運動音痴のやきうおじいちゃんだけだよ

■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■ショーン・タイソン(ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」
■アレン・アイバーソン
「野球はスポーツとしての魅力がなくて人気が下降している」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気のなさが問題」

■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■駒田徳広
元プロ野球選手「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■メルビン・モーラ(大リーガー)「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■石井一久(西武ライオンズ) 「野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍) 「本当はサッカー選手になりたかった。」
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)
「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。勝手に移転してちょうだい。」
■新庄剛志「モトクロスは野球の五十倍面白い」
964名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:33:30.66ID://gVtKHb0
>>961
こんなのもあったぞ
やきうおじいちゃんにとって一番の敵はかな現実なんだよな
現実と向き合えよおじいちゃん

674 名無しさん@恐縮です 2021/10/26(火) 17:09:00.83 ID:pVfJm9x20
>>670
元三流プロサッカー選手がやきうに転向後
ゴキローと首位打者争いとか(笑)

【サッカーから転向】メルビン・モーラ【首位打者】
http://2chb.net/r/mlb/1057296753/
965名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:33:54.24ID:/oOCVOQn0
>>963
たま蹴りは猿でも象でもできるだろ
野球は素人がやったら永遠に終わらない
966名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:34:20.11ID:XFrQbtjw0
試合前に散々イキリまくって安彦のこと馬鹿にしまくって上から目線で挑発しまくってたのに
いざ試合が始まったら安彦のパンチちょっと食らっただけでウンコ漏らしそうな顔で泣きながら悶絶してる相内誠の姿に大爆笑したw

あいつ以上にダサい男って格闘家の中では中々居ないよw
967名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:35:11.14ID://gVtKHb0
>>965
サッカーでゴミだった選手がやきうで満票殿堂入りwwwwwww


マリアーノ・リベラは元サッカー小僧のクローザー
http://2chb.net/r/mlb/1082254494/


> リベラはパナマ出身

> 「昔は国内にプロリーグがあったりして結構盛んだったんだよ
> でも一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね

> どっちかと言うとサッカー小僧だったんだけどね
> 野球もサッカーも7歳ぐらいからはじめたんだけど
> 14〜15歳のときはサッカーに専念してたくらいさ
> まぁ専念してみて改めて自分には野球のほうが向いてることがわかった

> 4年前のNUMBERのインタビュー記事です 
> 尚、スキャナーでも取り込んで保存してます
> いつでもUPするよぉ〜 リベラの足腰はサッカーで鍛えられた
> サッカーでは通用しなかったけど、野球では通用するようだね
968名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:36:34.55ID:/oOCVOQn0
またコピペ爺か こいつ暇人すぎるな
サカ豚ってこういう頭おかしいやつしかいねえなw
969名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:36:54.47ID:Q6yrbwSM0
>>966
試合前まではイキってるのに一発入れられたらウンコ漏らしそうな顔して泣いてるって
やきう選手の中ではあれが普通よ
970名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:37:34.06ID://gVtKHb0
>>968
やきうってサッカーの残りカスがやるとガチでレジェンドになっちゃうくらいヌルいのよなwwwwww
>>967
971名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:38:08.96ID:w8CeEn9l0
札束ビンタの殴り合いなら野球の勝ちだな
972名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:38:33.45ID:/oOCVOQn0
新庄はたま蹴りが簡単過ぎたけど野球だけは上手く出来なかったから野球やることにしたんだよな
たま蹴りなんてそんなレベルよw
973名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:39:07.07ID://gVtKHb0
>>971
ヤキウ選手って一部が金もらってるだけで実際はたいして稼げてないのバレちゃったぞ


やきうは一部の選手が給料高いだけで中央値は1000万程度しかない
<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

中央値を調べた記者の記事
https://bdm.change-jp.com/?p=2206
974名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:39:13.91ID:/oOCVOQn0
猿でも象でもできるのがたま蹴りなwwww
975名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:39:20.09ID:WtdJwvZT0
そもそもやきうはどんくさいデブしかやってないしな
スポーツと認められず五輪から永久追放されるし
976名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:39:55.28ID://gVtKHb0
>>972
やきうってサッカーの残りカスがやるとガチでレジェンドになっちゃうくらいヌルいのよなwwwwww
>>967これに勝てる話ってなんかある?
ありゅ?wwwww
977名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:41:24.38ID:WtdJwvZT0
ドミニカンとベネズエランが簡単にトップとれる
アホほど低レベルのゴミかすレジャーのやきう
アメリカ人はアメフトバスケしかやらないし
978名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:41:30.84ID:/oOCVOQn0
たま蹴りは猿でも象でもヒョロガリでもデブでもできるwww
979名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:41:37.70ID:Q6yrbwSM0
>>967
世界中のサッカーやってるやつがやきうやったら一つ残らず記録塗り替えちゃうだろうな
まあ当たり前だけど
980名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:41:59.54ID://gVtKHb0
>>977
ほんとそれwwwww
981名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:43:13.41ID:WtdJwvZT0
脳が腐ってるやきう豚は
本気でドミニカ共和国人がセカイイチの
フィジカルエリートだと
本気で信じきってるからな(笑)

マジで頭おかしい
982名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:43:29.99ID://gVtKHb0
>>979
それなwwwwww
983名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:43:54.80ID:dPj55jiV0
これ一人でせっせと書き込んてるなら病気やな
984名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:44:23.11ID:WtdJwvZT0
>>983
やきう見てる段階で気が狂ってる
985名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:44:28.23ID://gVtKHb0
>>981
やきう見てるアホな土人ジジイにとってドミニカは地球で一番の先進国なんだよwwwwww
986名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:44:50.79ID:/oOCVOQn0
大谷のようなフィジカルエリートがたま蹴りから出てこないから嫉妬しまくるサカ豚
人口半分以下の朝鮮のソンフンミンがバロンドール取れそうな時点で競争率の言い訳出来ないねえw
987名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:45:13.77ID:WtdJwvZT0
>>985
プーチンに洗脳されたロシア人以下のアホが確定したな
988名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:46:18.18ID:WtdJwvZT0
>>986
ドミニカンとベネズエランに抜かれた木偶の坊の
ガラガラオオダニ
不人気過ぎていつも奇形球場がガラガラ(笑)
989名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:47:02.14ID:/oOCVOQn0
サカ豚「日本人からスター選手が出ないのは競争率が高いせい!」

ソンフンミン「ほーん」→プレミアリーグ17ゴール


サカ豚wwwwwwwww
990名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:47:11.31ID://gVtKHb0
>>986
フィジカルエリートwwwww
運動音痴だらけのやきう界ではこれがフィジカルエリートだもんなwwww

626 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 22:10:59.18 ID:I6pwER/t0
>>621
>>623
やきぶーおじいちゃんなんで逃げちゃうの?
日ハム・大谷 恐怖のメニュー「シャトルラン」に「やばい!」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/364768/

なにこれwwwww
昔のシャープな大谷ですらこんな動けねーの?wwwww
991名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:47:25.22ID:qT/A1STi0
>>984
自作自演してるのがサッカーだなんて一言も言ってないのに何で自分が言われたと思うんだ?
992名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:48:11.84ID:/oOCVOQn0
ソンフンミンバロンドールでサカ豚発狂が楽しみwwww
993名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:48:34.81ID:WtdJwvZT0
そもそも地球上でやきうなんか朝鮮人しかやってないのに
マジで脳が腐りすぎ
プレミア2で毎回韓国とセカイイチ競ってるのに
マジで頭がおかしいよな(笑)
994名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:48:50.82ID:/oOCVOQn0
大谷mvpでサカ豚発狂
ソンフンミンバロンドールでサカ豚大発狂
っっw
995名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:49:23.42ID:Q6yrbwSM0
>>991
この人が言ってるこれって
984 名無しさん@恐縮です 2022/04/12(火) 04:44:23.11 ID:WtdJwvZT0
>>983
やきう見てる段階で気が狂ってる


どう見てもこいつID:/oOCVOQn0は一人でせっせと書き込んでる病気だよなって言ってるようにしか見えんけど
996名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:50:05.61ID:/oOCVOQn0
ゴミヤスとかいう守備専でホルホルしてるサカ豚って本当に恥ずかしいよなw
997名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:50:14.75ID://gVtKHb0
やきう=運動音痴www

確定しちゃいましたwwwwww
998名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:50:18.74ID:WtdJwvZT0
>>991
お前がID1日に500回以上コロコロ変えて単発IDで別人に成り済ましてる
精神異常者なのは知ってる
999名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:50:38.33ID:/oOCVOQn0
サカ豚発狂っっっっw
1000名無しさん@恐縮です
2022/04/12(火) 04:50:44.15ID:3aC6meHm0
>>967

やきうってほんと簡単だもんな
-curl
lud20241221034802ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649582245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【悲報】元アメリカ代表ドノバンさん死去
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!Y
元ナチスの95歳男性、アメリカを国外退去ドイツへ
元アイドリング!!!メンバー情報カイジスレ 〜第9版〜
【アメリカ】米捜査当局、トランプ氏の元選対本部長を盗聴 報道
中国主導のデジタル人民元、ついに始動! アメリカはビビリ始める
【芸能】元AKB「小嶋陽菜」とアメリカに婚前旅行したIT社長の履歴書
【野球】<地元紙が選ぶ「マリナーズ史に残る40人」>イチロー3位、1位でない理由は…
Vリーグ女子(日本代表メンバーや元選手含め)で質問箱をやってる
【芸能】<沢尻エリカ被告の元カレ釈放で“爆弾”流出?>
たぶん今年は「令和元年」記載の100円玉を600円くらいでメルカリ出品する奴でてくるだろ
【緊急速報】元徴用工問題に関しアメリカ政府がお気持ち表明【毎日新聞】
【歴史】元祖スーパースプレッダー「腸チフスのメアリー」が残した教訓
プロ野球選手の妻たち 生涯年俸63億円!元メジャーリーガーの自宅大公開★4
【衝撃】元エース宮本佳林がJJオリメンの陰湿なハブリ・イジメを告発!!
【神奈川】オムレツ+ナポリタン 地元の味に新メニュー 伊勢原市[03/25]
【芸能】<元フジテレビのフリーアナ長谷川豊>「BLOGOS」のライターから外される★2
元金メダリストで元受刑者の内柴正人さん(39)、開き直る 「もう悪人扱いでいいから」
【野球】イチロー、メキシカンリーグに移籍か? 元MLB監督仲介で獲得模索と地元報道
ニンゲン観察!モニタリング★国民栄誉賞&元メジャーリーガー3時間SP★4
【野球】元DeNA荒波翔が自由契約 メキシカンリーグ
【よみがえった】残骸から復元の「零戦」 アメリカ上空を日本人が戦後初の飛行 [無断転載禁止]
【国際】 アメリカ 生中継中に銃撃 2人死亡 容疑者は元記者で犯行後に自殺 [NHK]
【アメリカ】ツイッター新会長にグーグル元CFOのピシェット氏 [爆笑ゴリラ★]
元AKB48高城亜樹とJ1鳥栖・高橋祐治が結婚発表!高橋メアリージュンの実弟
メイウェザーの元内縁の妻ハリス死去報道 米カリフォルニアの自宅で発見
【アメリカ】米アマゾン創業者の元妻、1800億円を寄付 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】<沢尻エリカ容疑者>恋人は完全黙秘!周囲の薬物供給元かばうため?
【サッカー】<元韓国代表MFク・ジャチョル>Jリーグ入りの可能性が浮上!
【サッカー】<ハリル元日本代表監督>「争いごとはおしまい」 訴訟取り下げ
【サッカー】<元オランダ代表>ロッベンも!? Jリーグ神戸浮上
【アメリカ】黒人男性“暴行”元警察官 年金1憶6000万円支給も [首都圏の虎★]
中国・人民元。アメリカのドルを抜いて、取引量が最大の通貨になる。※@モスクワ証券取引所
ニンゲン観察!モニタリング★国民栄誉賞&元メジャーリーガー3時間SP★3
【アメリカ】冤罪で39年間服役した71歳男性…地元市当局と賠償金23億円で和解成立
鳩山元首相「日本の政治はアメリカの犬が出世する。半沢直樹の爪の垢を煎じて飲んでおけば…」と猛省
【サッカー】<ドルトムント>新監督にボスが決定!香川真司の指揮官は元Jリーガーに
【アメリカ】米国防総省のUFO研究、地球外生命の証拠「確信」と元責任者[動画ニュース]
【PayPay】社畜モメン・主婦モメンに朗報、3月はスーパー10%、クリーニング店20%還元※
【サッカー】<日本代表>西野監督の考えズバリ!「ポリバレント」オシム元監督が好んだ言葉
元Juice=Juice宮本佳林、初の冠番組でハロプロメンバーとの妄想も [爆笑ゴリラ★]
【芸能】 元カレのイケメンタレントが吹聴・・・剛力彩芽 「リベンジポルノ出る説」
【芸能】<嵐・二宮和也>元フリーアナで一般女性Aさん(38)と結婚を発表!交際5年「男としてのケジメ」Aさんは妊娠していない ★2
【サッカー】<久保建英>マドリードに到着…地元メディアから“熱烈な歓迎”地元と日本メディアを合わせ、約30人の報道陣が殺到
【サッカー】<元日本代表FW李忠成>横浜Fマリノスに完全移籍!浦和レッズと契約更新叶わず「残念ながら契約更新はありませんでした」
BABYMETALがアメリカのフェスでメインステージ&元パンテラのバンドを前座につけてソロコン決定
【サッカー】<韓国で日本人選手の評価が鰻登り!>地元紙が称賛!「Kリーグに新しい風を吹き込んだ」
元ブラジル代表ジョー「日本人はとても冷たく、閉鎖的だった。アメリカとの戦争に負けて抑圧されている」
【アホ朝新聞】 秋元議員は潔白を主張しており、慎重に捜査すべきだ アメリカも同じことしてるんだし
【解放戦線】元を撃退し、フランスを撃退し、アメリカを撃退した最強の独立国ベトナムの魅力🇻🇳
【テニス】<全仏オープン>錦織圭、地元フランスのリシャール・ガスケに敗れベスト16で敗退…★2
【MLB】元巨人マイコラス、カージナルスと4年75億円で契約延長 アメリカン・ドリーム実現!
【サッカー】<WOWOW>開幕直前!スペインリーグの放送「権利元の都合により放送未定となった」と発表!
【元祖#MeToo】ハリウッド著名プロデューサーのワインスタイン氏、セクハラ問題で金曜(アメリカ時間)に逮捕か
【速報】鳩山由紀夫元首相「竹島は韓国領土である。それは自民党とアメリカが決めたこと。自民党に責任がある」→ネトウヨ発狂
【サッカー】<ドイツ>ヘルタ・ベルリンのダルダイ監督、原口元気に疲労回復法を伝授!「あれを腹いっぱい食べさせる」
【ロマンス】エビ中メンバーが元ジュディマリのTAKUYAとエンカウントしてお忍びポケモンデート [無断転載禁止]
【アメリカ】カリフォルニア州で起きたロボコップによる幼児襲撃事故、開発元企業が被害者に謝罪[7/19] [無断転載禁止]
【サッカー】<元スペイン代表FWモリエンテス氏>久保建英は「才能がある」 新シーズン注目選手として太鼓判 [Egg★]
【サッカー】元ブラジル代表GKジュリオ・セザール、現役引退…インテル全盛期を支え古巣フラメンゴでのラストマッチを終える
元フィギュアスケート・ふぐり章枝さん(なぜか変換できない)がデリヘルで来たら当たりだよな…? メガネかけるとどエロイし…
【サッカー】「キスのような素晴らしいパス」 イタリア杯準決勝で2アシストのミラン本田を地元メディアが称賛 [無断転載禁止]
【元メンバー】山口達也容疑者、自宅から封が開いた1.8リットルサイズの紙パックの麦焼酎などが押収される ★3 [鉄チーズ烏★]
ジャニーズ人気若手グループキンプリの高橋と元AKB48大和田南那が熱愛発覚・・猛り狂ったジャニオタの怒涛のコメントが恐ろしい件
【サッカー】<アジア史上最高額>元Jリーグ選手のフッキ、中国での年俸がケタ違い!約22億8000万円 “爆買い”スターを抑えてトップに
【サッカー】<ハリル解任>フランスメディアが報じた「黒幕は干されかけた元代表選手」の衝撃!ネット上で早くも犯人探しがスタート★5
04:03:59 up 19 days, 5:07, 0 users, load average: 7.17, 9.07, 10.47

in 0.072672128677368 sec @0.072672128677368@0b7 on 020118