https://magmix.jp/post/68520
大人気マンガ『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』を世に放ち、「ドラクエ」シリーズのキャラクターデザインも手がけるなど、その名を世界にとどろかすニッポンの宝・鳥山明先生。ビッグヒット連発の超人・鳥山先生のすごすぎる伝説をご紹介します。
漫画家の鳥山明先生といえば、いわずと知れた大ヒットメーカー。1984年に「週刊少年ジャンプ」で連載スタートした『ドラゴンボール』(以下、DB)は、単行本発行部数が世界累計2億6000万部以上という驚異的な数字を記録し、連載終了から26年経つ今も世界中に熱狂的なファンを持っています。
●神様も絶賛の圧倒的画力
鳥山作品の魅力といえば、まずはなんといっても絵のうまさがあげられるでしょう。その画力は、プロたちの目からもズバ抜けていると評価されています。「マンガの神様」と呼ばれる手塚治虫先生も「鳥山明にはかなわんです」と語り、「ぼくの後継者」とまで呼んだとも言われています。
そんな鳥山先生ですから、さぞかし子供の頃からコツコツとマンガを描いてきたのかと思いきや、なんと初めてマンガを描いたのは23歳の時だったというから驚きです。しかもマンガ自体、子供の頃読んではいたものの、中学生くらいから大人になるまではずっと遠ざかっていたのだとか。漫画家ではなくイラストレーター志望で、高校卒業後はデザイン会社に勤めたという鳥山先生。では、その圧倒的な画力はどこで培われたのでしょう。
「週刊少年ジャンプ」で伝説のマンガ編集者と称された鳥嶋和彦氏は「基本的な絵の勉強をマンガではなくデザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている」と分析しています。マンガひと筋ではなかった体験こそが、画力に一役買っているようです。
●金欠が生んだ「漫画家・鳥山明」
中略
●勝手にやめられないほどビッグになった『ドラゴンボール』
1995年に連載終了するも、いまだに世界中で人気の『DB』は、実は鳥山先生が『Dr.スランプ』の連載終了を申し入れた時に、「3か月後に新連載を始めるならやめてもいい」といわれて超特急で生みだした作品なのです。今となっては信じがたいことですが、連載開始当初はあまり人気が出ず、読者アンケートでも下位をウロウロしていました。
けれども物語がバトル重視になってくるとがぜん人気が急上昇。「天下一武道会編」で読者アンケート1位を獲得すると、そのまま連載終了まで首位を守り続けるという記録を打ち立てました。マンガからアニメ、ゲーム、グッズへと展開を広げ、さらに世界進出してワールドワイドな人気を獲得し、モンスター級の作品となった『DB』。それだけに、鳥山先生が連載を終了したくても勝手にはやめられなくなっていたそうです。いきなり連載終了すれば関連ビジネスを行っている各社の株価にも影響がでる、つまりは日本経済の問題となる……というわけで、関係各社の上層部による会議が重ねられ、ようやく連載終了にこぎつけたのだそうです。ちなみに鳥山先生は、週に一度アシスタントにきてもらうだけで、ほぼひとりで描いていたそうです。たったひとりが手を止めることが日本経済を揺るがしかねないとは、『DB』がいかにすごいかが分かりますよね。
●「ドラクエ」キャラは「少年・鳥山明」が生んだ!?
鳥山先生がデザイナーとして手がけた「ドラクエ」キャラたちは、たとえ敵であってもかわいらしく、他ゲームとは一線を画す「ドラクエ」ワールドを造り上げました。数々のモンスターは、ゲームデザイナーの堀井雄二氏から渡されたラフ画をもとに完成させるのだそうですが、できあがったキャラクターがまったく別物になっていることもしばしばでした。
中略
実は鳥山先生は子供の頃、動物や鳥、魚の図鑑が大好きでボロボロになるまで読んでいたのだそうです。そして「貧乏でペットも飼えなかったから、欲しい動物は描いてました」「正しいデッサンが描けないから、マンガチックにしてごまかすんですよ」と話しています。幼い鳥山少年が図鑑からインプットしたさまざまな生き物が想像と結びついて、宝箱を開けたように、「ドラクエ」キャラとして飛び出してきたのかもしれませんね。
2023年にはデビューから45周年を迎える鳥山明先生。これからどんな鳥山ワールドとであえるのか、楽しみで仕方がありません。
全文はソースをご覧ください
★1:2021/11/23(火) 14:15:44.82
http://2chb.net/r/mnewsplus/1637655241/ ドラゴンボールなあ
今は七つの大罪のほうが面白いからなあ
バトルがなあ
ドガッ バキッ ドキャッの一点張り(ワンパターン)でギミック(仕掛け)、戦略性がないから頭脳戦が描けない
それのアンチテーゼを提示したのがやたらバトルがややこしいHUNTER×HUNTER
肉弾戦オンリーのバトル漫画
戦略性(頭脳戦)ゼロ
やってるのは幼稚園児とか暴走族が喧嘩してるのと同レベルだから
実際主人公の悟空は知恵遅れだし
鳥山明は元々そこまで上手くなかったよ。
アナクロな機械とか書くのがそこそこ上手かっただけ。
今見ると当初はパースとかもめちゃくちゃだったし。
ただ、Dr.スランプ書いてる間にめきめきと上手くなった。
>>8
元々冒険活劇で、第一回天下一武道会で終わるはずだったからな
それ以降はある意味惰性。頭脳戦描く必要性皆無 >>10
Dr.スランプとドラゴンボールの二発屋。
ただ、どっちも歴史的な特大HRという化け物。 鳥山明のバトルシーンで漫画に慣れていったから
ワンピースの何がどうなってるか分からなさは異常
だからワンピースにハマる事もなかった
それを超える勢いで鬼滅やヒロアカが台頭してくれて本当に良かった
でも鳥山明にもまだ何か書いてほしいとも思う
DRAbon BALL
凡人と天才が同居する人だと思う
なにあの誰でも書けるのに誰も思い付かないであろうスライムとか
あとニコちゃん大王
ふざけてんのかって感じだけど誰も描けないし描かないだろと
40年も前のドクタースランプの時点で相当上手いな
>>11
何が言いたいのかわからんけど 今や絵師と言われるスラムダンクの井上さんだって
スラダンの前や初期なんて目も当てられなかったじゃん
才能があるから磨かれてうまくなるんじゃないの? >>5
そのHUNTER×HUNTERの作者は、『ジョジョから滅茶苦茶影響を受けてます。単なる戦闘力ではない異能バトルが素晴らしい』とか、インタビューで言ってたぞ。
冨樫がたぶん唯一褒めまくったのが荒木。 ドラゴンボールは復活させないで欲しかった。
アンチスレは読んでいて悲しくなる。こんなことを思うのは、鳥山明だけ。
でもドラゴンボール超は本人が描いてないじゃん
手抜きにも程があるだろ
鳥山明が描く乗り物やメカは好きだわ
絵は勿論ずば抜けて上手いがもっと凄いのは、
コマ割りとかセリフの配置とかが抜群に上手くて読みやすいんだよ
ドラゴンボールのバトルシーンと他の漫画のバトルシーン比べるとよくわかる
ドラゴンボールは素晴らしいだろ
リアルタイムで読んでないと分からんだろうけど、当時の子どもたちがジャンプに夢中だったのは、ドラゴンボールのおかげ
黄金期だったが、みんなまずドラゴンボールを読んでた
男の子のための作品て感じやな
小難しい理屈はなく、キャラが立っていて、絵がうまくて、何が起きているのか分かりやすくて、展開が熱く子どもたちの話題の中心だった
大人が読む作品としては、ジョジョやHUNTER×HUNTERの方が読み応えがあるかもしれんけど、ドラゴンボールの当時の子どもたちへの影響力はポケモンですら及ばないと思うわ
ドラゴンボールでは冒険活劇をやり続けたかっただろうに
アマプラで超見始めたけど物語の導入部分の日常パートがずっと続いてる上悟空がロクに出て来ないんだけど
これリアタイだったら切ってるぞ
Zで一話ひたすらシュインシュインやってるのとどっちがマシだろう
ジャンプ黄金時代を築いたのは間違いなく鳥山&マシリトのおかげ
Dr.スランプ大成功からのアラレちゃんアニメ化ヒットでアニメからジャンプに大量流入
そこにはキン肉マン、キャプテン翼、キャッツアイ奇面組等がいい具合に盛り上がっていた
その後はそれらがアニメ化、またそのファンを取り込み北斗の拳、シティハンター、ジョジョ、ドラゴンボールが…
>>27
あなたが上げたイラストは鳥山の描くメカの真骨頂ではないと思う フリーザの時はみんな並んで購入して読んでたなぁ
懐かしい
ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」と絶賛
ジェームズ・キャメロン「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」と絶賛
シド・ミード「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」と絶賛
トッド・マクファーレン「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」と絶賛
エミネム「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」と絶賛
ブリトニー・スピアーズ「ドラゴンボールって面白いのよね。子供の頃良く見てたわ」と絶賛
ジネディーヌ・ジダン「子供と一緒にドラゴンボールを見るのが本当に楽しみなんだ。俺の方がはまってるくらいだよ」と絶賛
アンソニー・キーディス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズのVO)
「日本に言った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ。満員電車にも乗りたかった」と絶賛
当時あと悟空がスーパーサイヤ人になった時も心打たれたなぁ
手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」と絶賛。また鳥山を「彼は僕の後継者」とも言い切ったくらい絶賛
荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」と絶賛
井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」と絶賛
冨樫義博「嫉妬するほど上手い」と絶賛
いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」と絶賛
夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」と絶賛
尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」と絶賛
岸本斉史「僕にとって鳥山先生は神様のような存在なんです」と絶賛
小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」と絶賛
真島ヒロ「鳥山先生みたいに絵が上手くなりたいです」と絶賛
3Dのキャラをぐるぐる回していろんな角度からの絵を見られる今の子はそれがどれだけスゴいことかわからないと思うよ
鳥山明はそれを脳内でできたからスゴいんだよね。良いアニメーターもそれが出来た。
>>17
鳥山明レベルになると、急いで書いてもこんなにバランス崩れないだろwww >>36
江口は連載落としてるのと最近SNSでチョイ炎上しててダメです ドラクエの世界観も鳥山明の絵じゃなかったら、全く別物になってただろうしな
可愛いスライムから圧倒的なボス感のあるゾーマまで素晴らしいわ
子供の頃はDr.スランプが好きだったけど大人になるとドラゴンボールだな
アラレちゃんの頃から天才的に上手いよな中盤から特にというか異常に跳ね上がった
>>35
それまで集英社はテレビアニメ化に反対派だったらしいな >>47
わかるw
偶々その号のジャンプを病院の待合室で読んだから今でも覚えてる
衝撃だった >>5
天下一武道会までは戦略性があったと思うし頭脳戦もあったと思うけど
宇宙人が出て来てパワーうんぬん言い始めてからなくなったね。
「技」の概念も、天下一〜まではそれぞれ独自性のあるものだったけど
それ以降はパワービールの名称になったし 構図とかを決める時、こっちがいいかなあ?こっちかな?これをちょっとこうするか、とか何個か描いてみたりとか手直しとかせずに一発でキメてそうな凄さを感じる。あたまに最初に思い浮かぶ構図がいつでも最適解って感じ
>>52
俺は立体感覚がなさ過ぎて、手塚のアトムの髪型と鳥山の悟空の髪型が描けない
横に本物置いて真似しながら描いてもおかしくなる 元がギャグマンガ家だったからかDBはストーリーなんかあってないようなもんだったな
画力で押し切っちゃったようなもんだな
だからDB以降の作品糞つまらん
本人も連載作品持つつもりなかったんだろうけど
最近初期のアニメのDVDを貰ったから子供たちに見せたけどめっちゃハマってるわ
ドラゴンボール自体は知ってたらしいけど超サイヤ人のイメージだったらしい
>>5
ドラゴンボールの魅力はいわばプロレス
鍛えた肉体から繰り出す技で観客を魅了するエンターテイメント性
特殊能力バトルとかそもそも体を鍛えてないから無理矢理な屁理屈捏ね回した心理戦ごっこするしかないんだろうな
今は修行ださい、強敵にワクワクはださい
簡単にスーパーパワーを身につけて敵を痛めつけるのに興奮するヲタクだから 鳥山明のすごいところはあれだけ多忙なのに一度も原稿落とさなかったこと
高熱の時も記憶なくして描きあげたからな
ピッコロ大魔王の手が逆になったけどw
>>43
この時代すごいな
知らないの1つしかない 鳥山はほんと漫画が上手いよね
とよたろうも絵は上手いんだろうけど漫画になると差は歴然
最近、鳥山パクリ絵のソシャゲあるなと思って検索したら唯一の元アシらしいな
Dr.スランプでセリフの一切ない話とかうんちくんの冒険みたいなカワイイ話好きだった
絵本っぽいマンガ
あと何故かオートバイこぞうがめちゃくちゃ好きだった
オートバイから降りるとチンコ丸出しのやつ
>>69
週刊連載なのに「一挙2話掲載」とかあったよね
今考えると編集部とんでもない事やらしてるわ この画力でなんでパクろうと思ったんだろうなあ…。レベルが違いすぎるわ
>>68
超能力を絵画的にわかりやすく表現しながらも、そんな展開有りなのかってwktkを表現できたのって飛呂彦くらいじゃないかね 鳥山明の本質はDBでなくドクタースランプに詰まってるな
>>73
魔人ブウとミスターサタンのやりとりのとこが絵本みたいで好きだった
てかサタンとブウの絵本読みたい 悟空のスーパーサイヤ人変身は学校で話題になってたなあ 懐かしい
それとフリーザがあっさりトランクスに負けた時
ワンピースの糞つまんねえ戦闘
DBはちゃんと豆食わないと回復しないのに
ワンピースは麦わらだけ気合で回復する謎仕様
メビウスの影響も垣間見えるけどエルジェっぽさもかなりあるよね。本人はディズニー好きと公言してるけど。
>>73
Dr.スランプの初期から中期にかけてのファンタジックな世界観こそ鳥山明の真骨頂だな
スランプも途中からバトル要素が強くなって最後の方はがっつりトーナメントとかやってたしw
でも後期の駆けずり回る青春編は神
ジブリ的なストーリーを鳥山明風にやるとあんな感じなんだろうな >>88
トーナメントつうかレースじゃん
戦闘つったってキャラメルマンと少し戦うくらいだろ >>21
記事読んでないのか?
圧倒的画力って書いてあるから、最初っからじゃないだろって書いたまで。
昔の漫画家は連載を重ねるうちにどんどん上手くなる人が多かった。
今は読者の要求も高いし、出て来た時には既に画が出来上がってる事が多い。
それだけ漫画も理論的になってきてるって事だろうね。
今やペンもケント紙も使わないとか当たり前だし。 さすが鳥山だわ
蛭子さん伝説とは訳が違うな
【蛭子さん伝説】
・初対面のガロの女性編集者に「あなた猿に似てますね」と発言
・息子をいじめていた息子の同級生を漫画の中で惨殺
・ついでに息子も漫画の中で惨殺
・漫画キャラの背景に、キャラの内面を抽象的に描く技法を開発して注目を浴びる
・「あれはちゃんと背景を描くのが面倒だったから」と発言し評価がマイナスにまで下がる
・著書に「公明党の信者はわがまま」と記し、創価学会員から「お前が言うな」と批判される
・目撃ドキュンにてDQN女に対し「あなたの人生よりあなたのメイクのほうが問題」と発言
・どこの雀荘でいくら賭けたなどとコラムに詳細に書き警察から注意される
・歌舞伎町の雀荘で現金8,000円を賭けていて現行犯逮捕される
・オーストラリアに鶏肉弁当を持ち込み条約違反で逮捕される
・サイン会に並んでいた自分のファンに「いくらもらって並んでるんですか」と発言
・武井壮の兄が亡くなった話を聞かされ笑いが止まらなくなる
・「太川さんは自己中」と発言し「お前が言うな」と批判される
・変異ウイルスについてどう思うか聞かれ「ヘンリーウイリアムスって誰ですか」と発言
ドラゴンボールの後に何本か書いてたけど・・・面白くなかったよな
誰かの原作をコミカライズでもすればいいのに
ドラゴンボール完全版時代のデジタル作画は
表紙イラストが下手な感じでショックだった
>>10
Dr.スランプの人気は凄まじかったぞ
全盛期は当時モンスターとして君臨していたドラえもんのグッズ販売の売り上げを抜いたんだから >>11
ドクタースランプの連載1回目から群を抜いて上手かったぞ >>83
>>88
鳥山の初期ファンタジー画の源泉はフランクフラゼッタ
鳥山明の最初期インタビュー(スターログ1980年11月号、インタビュアーは高千穂遙)
http://07tomas.blog.shinobi.jp/
高千穂:1回、フラゼッタ調*9のがありましたね。あれ、好きで切り抜いてとってあるんです。
鳥山:ぼくも描きだすと、偏執狂的にキリがない方でね。あれでもずい分、手を抜いた方なんですけど。フラゼッタは画集をみんな持ってますよ。 >>93
ネコマジンはDBのギャグ要素強めな感じで結構好きだったな >>99
スキャンダルで週刊誌記者に自宅突撃されたのは
生まれて初めてやったろうなぁ
誰の入れ知恵だったのか ドラゴンボールも初期こそ面白かった
その頃のジャンプは人気作品だらけで目立たなかっただけで中身は抜群によかった
逆にドラゴンボール一強時代になりアンケートでは人気一位になったけど相対的に作品としての質は落ちていった
何より引き伸ばし引き伸ばしでもはや「バババ!」「ヒュン!」「ドカッ!」「!!!!!」「次週に続く」みたいなw
もう漫画として終わってたw
空間認識能力
デフォルメ力
動くことを前提とした破綻の無い魅力的なメカ群
トーンを極力使わずゴチャゴチャしてない見やすい画面
時間の流れを計算したコマ割り
他にもあると思うけど、今でも突出してると思われる鳥山明の「絵」についての特徴ってこんな感じ
鳥山明の凄さは敵キャラの描き方じゃない?親子カメハメ派で消滅したセル以外全員あとから仲間になってるとか
ドラゴンボールはピッコロ大魔王倒して終わっとけば伝説だった
悟空が大人になってからは駄作
ドラゴンボールは漫画のくせに緩急の動きがよくわかる
何してるか分かりにくいコマがない
>>105
変形コマや断ち切りも少なめ
それを全く気にさせないのは凄いよね 忙しいはずなのに人形改造コンテストで金賞取ったり
忙しいのか暇なのかw
>>17
もしも本当に忙しい中で本人に描いて貰ったものならオクになんて出すなよ、って思う 「3か月後に新連載を始めるならやめてもいい」といわれて超特急で生みだしたって偉いじゃん
そのままバックレる漫画家いそう
30年以上前の漫画なのに今だにゲームやアニメが出るぐらい人気
連載初期から読んでるけど、初期から中期、ピッコロぐらいまでが一番面白かったけどな。
バトルがメインになってジャンプの人気や作品の人気は上がったかもしれないけど、作品のクオリティは大きく下がったと思うんだけどな。
止まらない強さのインフレとかさ。
>>100
そう思う?
背景真っ白だし、人物の描写やパースはおかしいし。
でもクルマとかは上手い。
そこまで凄いか?って感じはするけどなぁ。 >>115
イラストレーター&デザイナーになったよ
マイナーサイトで絵の入った商品も売ってた
なぜか鳥山ファンの間でも全く話題にならなかったけども
おそらく目立たないようにやってる
宮崎駿の次男が木版画家やってるくらいには知られてない >>20
せんべいさんギャグ調と劇画調でカッコよくなってるな >>121
一見わからない見やすさ読みやすさも計算されてるんだよ
目線誘導とかクソ上手いぞ ワンピース、鬼滅、進撃とかの絵を見ると鳥山がずば抜けた天才だってわかる。
進撃は読んでてしんどくなるレベル。
>>43
キララ知らんけどこれがブラックエンジェルズだったら完璧だったな あんま言われないけどスト2の波動拳ってかめはめ波のパクリだよな
と少年心に思ってた
鳥山ってまだドラクエのキャラデザとかやってんのか…
あれだけ漫画売れても晩年はキャラデザで小遣い稼ぎしなきゃ生活できないって惨めだな
>>10
ドクタースランプの世代じゃないでしょ?
アニメもゴールデンタイムで放送され、映画も何回かやったし、ジャンプでもその時の主力だった。
それを含まないでDBの一発屋って言ったら、この世にはほぼ一発屋しかいなくなる。 >>11
読切の頃からデッサンとかデザイン力は抜群だぞ デザイナー出身だけあってカラーセンスがずば抜けてたんだよな
表紙になった時とか配色が絶妙
遠目からでも鳥山明とわかる
あとタイトルロゴを自分で描くのも当時は珍しかった
>>131
あほか、権利関係だけで年間数億はくだらんのに。 それが凄い事なのかはしらんが
スクリーントーンをほとんど使わないってのは知ってる
>>128
進撃のバトルはおまけだな
巨人の謎を解くためのヒューマンドラマな気はする この方、今も姿を世間に見せてないんでしょ。
その一貫性はすごいと思う。
テレビの取材やコメンテーターのオファー受ける
作家さんたちは一様に「努力しなくてもお小遣い貰えるから」
と本音を吐露してるが、そういうのに一切興味ないんだろうね。
>>128
ワンピはともかく鬼滅進撃は作者自身も絵下手だなぁって言ってたような気が >>136
トーンなしで説得力のある世界を現すのは凄いよ アラレちゃんの頃からすでに大量の箱積みプラモがあったけど
減ったのかな
>>43
問題作「キララ」の名がw
これ復刻版のもくじだよね。 陰影もつけずスクリーントーンも使ってないのに奥行きと立体感がすげえよな
世界中にファンがいる鳥山明にこそ国民栄誉賞をだすべき。メッシスアレスネイマールもDBファンだしドラゴンボール超最終話をスタジアムで盛り上がる南米国もあるレベル。今まで国民栄誉賞を受賞した人より悟空ベジータフリーザの方が世界では知ってる人多い
>>105
ドラゴンボールはあそこのシーンであのキャラがどういうポーズしてたかが、今でも思い出せる。それくらい一コマ一コマが印象に残ってる。
正直言ってワンピースや鬼滅とかはそれがほぼ無い。 >>121
アラレ時代に関してはコミックス1巻の表紙の時点で
専業イラストレーターとしても通用するレベルの画力には達してたよ
(当時はデザインだけでなく色のセンスまである漫画家は非常に稀)
仮に漫画家として失敗してたとしても
松下進クラスのイラストレーターになる未来はあったかもね >>146
将棋の羽生や五輪選手より、活躍してるのにな ワンピースは天竜人?やなんか悪い敵を醜く描きすぎじゃねえかと、あれ引いちゃうんだよな
パヨク的なノリみたいで
鳥山明て悪い奴を目つきだけで表現したり全体のキャラデザはみんな平均的なルックスなのに
>>148
てか漫画家になる前デザイン事務所で仕事してたから既にイラストのプロではあったんだよね
辞めてお金なくて賞金目当てに漫画描いたらしい >>138
昔、ジャンプの新年号の表紙は連載作家の集合写真って決まってたから、その時に写ってたことはあった。
ちなみに写真撮影後にみんなでバスに乗って移動し宴会するのが恒例だったが、もし移動の時に事故が起こったらジャンプが終わってしまうということで、やらなくなったらしい。 >>1
鳥山伝説と言えば、愛知県清須町から引越しの噂が流れて慌てた清須町幹部が引き止めに訪問したっね話があったな、年収数十億で住民税が億単位のだと町の財政に影響が大きいからな。 >>138
積極的には表に出てこないようにしてるだけで
吾峠呼のようや正体隠すとかはしてないよ
これは冨樫とかにも言えて、アイドルと並んで写真撮って
普通にネットにあげられてるw >>151
サンジ仲間にするとこのパール?ってやつが頭身気持ち悪くてゲロ吐くレベルだった >>97
ドラえもん、アラレちゃんとアニメ化で社会現象になったんだよね。79年、81年と。
ヤマトとかのアニメ映画ブームはそのまた前で、ファミコンブームはアラレちゃんが落ち着いてから。
これらが7,8年のあいだに目まぐるしく動いてた時代。まあお笑いもアイドルもそんな感じだったけど。 鳥山明の絵のうまさですごいのはどれもそのまま立体になること
Dr.スランプの時おもちゃの出来が一気に進化した
>>151
売れてる時は許されてるけど、キャラデザがダサいよね。
ワンピースでドラゴンを見た時、鳥山と歴然の差だったな
鳥山はシンプルで個性的なのが凄い。ドラクエにも言える。 >>145
悟空とベジータが荒野で対峙した時の絵が印象に残ってるわぁ
立体感があって凄く映えてた >>104
シッポがちょん切られて一区切り、天下一武道会が終わって一区切りだったよね。
レッドリボン軍とか出てきて冷めたわ。 アラレちゃんが宇宙で活躍する映画?は涙なしでは語れない
バガボンドの井上雄彦が最強だと思ってる
画力凄すぎるだろあれ
>>121
コマが余って、たぬきの置き物で誤魔化してたな。 DB初期の牧歌的な雰囲気が一番好きだけど、行き当たりばったり感は凄かったな
バトルよりも、デフォルメされたメカや動物、建物が好きだった
>>164
井上は写実的なだけだからなあ
スラムダンクとか資料見て描いてるのが多いし >>164
>>1
ジャンプが650万部も売れて、いまだに断トツなのは鳥山、井上の影響が大きいよね
この二人がいなければワンピもハンタもないからね >>146
手塚をスルーして、サザエさんにあげた賞だからなあ。
たぶん次は秋元治死去のときだよ。 >>164
プロの漫画家に言わせると、井上のは止め絵としてはうまいけど、動きの流れみたいのはあたり表現できてないとのこと。確かにそういう感じはある。
止まった絵がパン、バン、バンって並ぶ感じ。 手塚は鳥山の描いたキャラクターを見て、自分もああいう風に描きたかったと言ったんだっけ?
確かスピルバーグも鳥山のあるキャラクターの絵を見て、リスペクトしてたようなことをテレビで観た記憶がある
>>172
それはド素人でもそう思うだろ
スポーツなのにシャッタースピード1/1000くらいで撮った写真て感じ >>171
トレスだけであんなに売れるわけないやろ
アクションシーン上手いよ
スラダンの化粧品のCM見てみろ >>60
わかる
最初のED「ロマンティックあげるよ」の画って、確かほとんど原作で鳥山先生が描いた扉絵とかカラーページの一枚絵をアニメに起こしてるやつだもんね
小型飛行機かヘリかなんかの操縦席にいるブルマを背中側から描いた絵が好き(うまく説明できない) >>172
それ漫画夜話でいしかわじゅんも言ってたけど
山王工業戦を見ても本当にそう見えるのかねというのはある 一時期編集者が偉そうに出しゃばってたね
漫画家が凄いでいいじゃん
>>10
アラレちゃんだけで自分は死ぬまで遊んで暮らせる財産が入り、ドラゴンボールシリーズで孫の代まで遊んで暮らせる財産が手に入った
ドラゴンクエストの版権は知らん ドラゴンボールもよかったけでアストロ球団もよかったよね。
30過ぎだけど懐かしいわ。
>>20
鳥山明の登場で、劇画の時代が終わったと言われるくらいだからな これ凄いよね
連載続けさせられたとか言ってるけど
毎週13ページしか載ってなかったし
扉絵除いたらいつも12ページしか進んでなかったよ
>>185
漫画家の画集で買ったの鳥山と荒木だけだわ 主人公が少年、大猿、大人、金髪とビジュアルチェンジが激しいのにすんなり受け入れられたな
>>26
あれはとよたろうが「描かせてくれ」って頼み込んだんだよ
とよたろう自身も、80年代〜90年代の有名漫画のキャラは「本人が描いた?」と思わせるレベルで上手い 世界的には多分NARUTOの方が評価高い気がする
俺の知ってる世界限定なσ(゚∀゚ )
背景が白いって言う訳でもないがすごく簡素に描く事がある。(荒野とか)それでいて見せられる背景だったりする。
>>43
他誌に行ったら、みんなそこの顔になれる漫画ばかりやん >>182
鳥嶋がしごかないと世界的人気漫画家になれてないことは事実
宮崎駿と鈴木敏夫みたいなもん ぶっちゃけファン視点では週刊誌の漫画家にならないで、ずっとイラストレーターで居てくれた方が
初期の扉絵みたいな色々な絵がもっと見られて良かったのかもと言える
人物のパターンはもう出尽くした感
尾田栄一郎も冨樫も神って言ってるしな
冨樫のインタビューで背中すら見えないみたいな事言ってたような気がするぞ
>>196
問題はジャンプで連載してなかったら在野に埋もれていた可能性があったこと。 >>187
色といいデフォルメといい
やっぱりセンスあるね >>198
富樫はこの悟空のかめはめ波の絵で勝てない無理だと諦めたらしい。
>>172
ネットが一般的じゃなかった時代に、NBAの試合写真をアメリカから大量購入して、そのポーズを元に描いてたんだろ?
ゴリのリバウンド後の顔アップが、シャックのアップと同一だったのが流出してた 神ってミケランジェロとかはほっておいて鳥山明なんだな
ご都合主義だな
金儲かってるやつのところに寄ってくるんだろ
西遊記のパロディやったのに今や悟空と言っても猿を連想するやつなんか爺婆ぐらいだもんな
>>199
小畑も村田も良い原作と巡り合わなければ埋もれてただろうからな クロノトリガーを描いてくれたのが鳥山先生で本当に良かった
>>200
初期の4巻でこれだからね
一番好きなのは17巻だけど
>>205
中国人がホクホクするくらいに浸透してるっていうのがすごい。いわゆるオマージュでこうなったんだからな。 井上褒めるやつはあほすぎあいつは写真見てまねてるだけ俺でもできる
ドラゴンボールで何度も復活で飽きた
ラストがどうなったのかも知らんわ
ストーリーは普通とか言われてるの見るけどさ
ナッパが天津飯の腕ぶっ飛ばした時の絶望感とか凄かったし
ナメック星のフリーザ軍と合っても終わり。ベジータと合っても終わりみたいな
緊張感もすごかったぞ。ナメック星の時の構成はやばいと思う
>>1
神様も絶賛って、神様ってピッコロと同化したんじゃなかったの? クロノトリガーの絵が一番だろ。ロン毛の敵と戦ってる奴。
あれ一枚で、ハリウッド映画一作の価値ある
>>212
ブウ倒したあと、人間に転生したブウが天下一武道会に参戦したまでは覚えてる >>216
セル編ぐらいの鳥山かな?あの頃のタッチ好きやわ 鳥山の真骨頂は動いてる絵だよ
イラストは個人の好みでしかない
鳥山絵が好きならいいと思うけどそうでない人も必ずいる
だが鳥山の漫画は誰も真似できないレベルの超人的な技術だよ
頭の中にすべて動きを想像して思い通りに書くなんて簡単にできない
アラレちゃんの一巻からめちゃくちゃ絵がうまいし
その前の読み切りからも既に完成してるくらい絵が上手いんだけど
なんで二十歳そこらでここまで絵が上手いのかって思うわ
>>215
悟空の目的がいまいち定まってなかったからな
亀仙人に弟子入りしてオラ強くなりてえでキッズの心をつかんだ >>215
子供悟空の話では好きな編だけどな。
あそこから人造人間編に繋がるとは予想もつかなかったけど。ドクターゲロがレッドリボはっちゃんも作ったんか!ってなった。 小ちゃい頃DBはアニメで見てて漫画とかジャンプの存在を知らなかったんだけど
銭湯行ったときこのジャンプの表紙が衝撃的でずっっと見入ってたの今でもハッキリ覚えてる
>>215
>>43の時がちょうどレッドリボン軍始まった頃だよ
レッドリボン編では既にだいたいトップだった >>213
ナメック星はボール探しが面白かったしその後のバトルも面白かった。
ボール探しで面白くできるのは鳥山くらい
ピッコロ大魔王編もよくできてるよ でもドラゴンボールってピラフ一味とドタバタやってた頃が一番好きだな
>>217
フリーザ戦くらいで飽きたからブウとか知らん
映画版の脇役キャラでちょっと見るくらいだな 画力だけならまだしもフィギュア作りも上手かった記憶が
あと10分でドラゴンボール改やるわ
悟空対バータジース
小学生の時は真似して描いてたよ
ジャンプの切り抜きを透明なやつに挟んで下敷き代わり
>>10
アラレちゃんを知らない世代なんだろうけど、仮にドラゴンボールだけの一発屋だとして連載終了から25年以上未だに人気の一発屋なら大当たりやろ 画力でいうと、鳥山の下ネタ属性の徳弘正也もすごいと思う。
>>220
デビュー作ワンダーアイランドの前のボツ作品はさすがに下手だった 毎週ワクワクで読んでたはずなのに
セルジュニアとか記憶にない
ブウ編もほとんど覚えてないな
サイヤ人襲来とフリーザ編は結構覚えてるのに
ドラクエの貢献度も大きい
ワンピや鬼滅の作者だったらタイトル終了してるだろ
>>238
セルジュニア 普通に超ベジータとかシバいてたから恐怖やったで >>208
アニメのアラレちゃんかわいくないけど
その表紙のアラレちゃんはかわいいね
手塚のピノコからきてるんだろうか たまにアニメだけしか見てないくせにドラゴンボールの全部を知ったかのように語るウルトラ馬鹿おるよな
俺はそう言うチンカスどもを一人ずつ殺してきた
>>238
一話目から読んでたらそうだろ
敵が出て来て戦うだけだからな >>11
お前専門学校でパース教えてるやつだろ
ヒットしたこともない元漫画家が叫ぶの恥ずかし〜〜〜ww m9(^Д^) >>121
ヒットすることすらできなかった絵下手なやつが言っても説得力ないよ
せめてジャンプで連載してから言えよ負け組くんw >>189
自分も鳥山明のだけは買った。
そういえば鳥山明はプラモデル作りもプロ級だったね。
ミリタリーの。 >>138
昔、シーラカンス食べたときは顔出してたな >>123
ありがとう
イラストやデザインとかでも凄いな なんでその後連載したやつはパっとしなかったんだろう
空間と時間の流れを一枚の絵で理解させることのできる唯一の漫画家。
そういや北条司の絵が上手いと絶賛してる人がいたな
で、別の漫画雑誌で背景にトーン貼りまくりの作者に怒ってた
北条司のような劇画調が好きな人はデフォルメ系は眼中にないだろうな
めちゃくちゃ怖かったよなこのビリビリ
>>5
これのレスに既に書かれてるけど
ジョジョとか寄生獣のパクリやってる冨樫を神格化くるのマジやめろや
冨樫はゲームのプランナーレベルだよ
オリジナリティは少ないし、とにかく長い時間かけて練り込んで情報量増やしてたまに奇抜な事やるだけ
毎週欠かさず連載してた天才・荒木飛呂彦の足元にも及ばない
あとドラゴンボールの戦い方って実はそう単純なもんでもないんだがね
ボクシングの試合見て駆け引きとか理解せずに殴り合ってるだけって言ってるくらいバカな意見だわ >>187
いしかわじゅんがマンガ夜話で言ってたけど
鳥山以降ディテールを描くようになったんだと
確かにギャグマンガとは思えない細かさだ これもええわ〜
>>256
正直言ってドラゴンボールで1番戦慄だったのはナッパ戦(悟空除く)。中でもやはり天津飯の腕もげて空中でケリくらって地面に叩きつけられたあたり。
そして、そこから悟空が来るまでが、もう毎週ジャンプが待ち遠してくしょうがななかった。
うちの地域ではジャンプ火曜発売だったけど火曜の朝5時位にコンビニに買いにいってた。 ハンターはおもろいかおもろくないかで言えば前者だがアレを崇めるのは中二成分多めなのを自覚した方がいい
鳥山明がすごいのは神様は竜族だと
しれっと教えてくれたこと
>>256
ナッパ強すぎると思ったら髪がないだけで実は超サイヤ人2だったんか >>26
超は割と好き
ウイスの弟の話とか
宇宙対抗破壊神バトルロイヤルはアニメでやってほしかった。ビルス他の宇宙の破壊神から嫌われてて狙われてたの草 >>251
さらなる成功へのモチベがなくなった
鳥山に強く物言える編集者がいない
(描いて頂けるだけで有難いと思ってる)
あたりが要因かと この鳥山より前澤の方が圧倒的に金持ってんだもんな
起業家半端ねえな
DBは小さい悟空がピッコロの身体ぶち抜いたのがピーク
悟空が大人になって身体ムキムキになってから絵柄に温かみがなくなって好きじゃない
って思ってるんだが少数派なのかな
ナッパ戦までは面白いけどベジータ戦が長すぎたしつまらなかった
それ以降はそれまでの膨大な貯金を削りながらやってた
鳥山明のマシン絵好き
ガイナックスみたいなこだわりを感じる
ガキの頃全く気にせずみてたラディッツ戦が今見るとあまりにも絵がうますぎてちびる
地球に着て速攻殺されただけのキャラなのにな
デビュー作のワンダーアイランドをリアルタイムで読んだなー
単行本の表紙がほとんど乗り物か生き物に乗ってる表紙でパッと見だけで興味をそそられるというか扉絵もそういうのが多かったね
書店でドラゴンボール超のごちゃごちゃした表紙見ると別物だとわかってても表紙ぐらいは本人が描いてあげればいいのにと思っちゃうな
扉絵とか表紙にキャラクターをかっこよく描こうっていうより自分の好きなものを描いてそこにキャラクターを乗せてたって感じだったもんな
不思議なのは
ヤムチャ、ウーロン、プーアル、天津飯、餃子
ブリーフ、ブルマ、トランクス…
ピッコロ、シンバル、タンバリン…他ほか
登場キャラの名前とんでもないのに何故おかしく感じないのか?
>>1
絵のレベルは年々あがってるのに
「昔の方が上手い」と言われるのは鳥山井上のせいだと漫画家言ってたな >>277
元の意味よりキャラが先に思い浮かぶやつ多いもんね
ピッコロさんとか楽器よりピッコロさんだもん まだ画風が曲線がまだ多い時の画集持ってたけど
悟空が乗ってるドラゴンの鱗?を1枚1枚丁寧に書いてあったり
細かくて綺麗な絵だった
スピード感出す為に直線的になっていったんだろうけど
悟空が大きくなった時くらいの絵が一番好きだったな
こうやって周りが持ち上げるから
鳥山はそれが嫌で自分を必要以上に下げる発言をするんだよ
そしてそれを真に受ける連中が鳥山を舐める
まあ同業で鳥山を悪く言うやつはいないし
凄いが凄くは思われたくないのさ
>>5
ドラゴンボールはバトル漫画の礎を作った
この作品に影響を受けて更にバトル漫画の品質が上がっていったんだよ
お前が言ってるのはライト兄弟の作った飛行機はしょぼいって言ってるのと一緒 >>285
影響与えまくってるのに、誰も超えられず未だトップなのが凄すぎる 鳥山明の描くおちんちんはおちんちん然としててカワイイ(U)
漫画はドラゴンボールかドラゴンボールじゃ無いか
の2種類しかないからな
アラレ、ドラゴンボール
3発目も打てただろうになぜ打たなかったのか?何か理由が有るのか?
>>3
描画速度だけなら鳥山明レベルだな
奥さんと二人だけで高速に仕上げてるんだっけ ドゴボルの戦闘は素晴らしいんよ
まず絶対的な差を見せつけて絶望させたのち
なんらかの理屈
○○で修行した、合体した、死の淵から生還して強くなった
をつけて逆転させる
シンプルだが緊張感がある
ワンピの戦闘とか
戦闘力バトルとしても能力バトルとしても中途半端や
>>289
アラレ、ドラゴボで燃え尽きた。
ドラクエの仕事があるからな。 カメハメ派とか太陽拳、元気玉とかネーミングセンスすごいのに
身勝手とかわがままとかドラゴンボールアンチが悟空とかを茶化すレベルのネーミングセンスの痛さよ
超がドラゴンボールをくっそ安い漫画にしていく
>>279
絵のレベルといかデジタル化による技術の向上だと思う
センスで越えてる奴は数える程しかいない >>5
今の漫画と比べたら単調たけど、当時はそれでも凄かったんだよ >>289
売れすぎて金を稼ぎすぎたのとそこまでマンガに情熱がない
富樫も同類と思われるw
手塚治虫とか高橋留美子は金がいくらあっても死ぬまでマンガを書き続けたいタイプなんだろうな デジタルはカラーに味が無くなるよね
皆一緒でつまらない
更に技術が上がればまた変わるのかね
ミリオタやからね
絵のために付け焼き刃の調べものして描いてない
構造まである程度わかっとる
宮崎駿も
>>10
アラレちゃんもヒットしてるから二発屋だね
仮にドラゴンボールだけの一発屋だったとしても、
その一が、世界的超絶人気作品で未だにゲームや映画が作られてるウルトラ特大ヒット作品 >>5
天津飯の天下一武道会あたりまでは色々試行錯誤してただろ >>300
マグロは寝てるときも泳いでるって言うけど
手塚治虫と高橋留美子はその類なんだろうな
描いてないと呼吸できないみたいな gペンは紙への角度で太さをいちいち操れるけど
デジタルはわざわざ変えないと一定やからね
なんとなく感じる味のなさの正体
>>302
鳥山明もそうだけどパヤオもガチだわなぁ
ドラゴンボール読み返したらタイトルとかその回の終わりに次章のネタバレとか普通にあるな
この頃の漫画ってそれで引っ張ってたんだろうか
戦う、負ける。
修行して強くなる
リベンジ勝つ。
後出しじゃんけん手法ってDB以前にも有った手法?
巨人の星とかそうか
鳥山明の絵のうまさは
圧倒的な空間把握、立体把握能力、どんな角度でも破綻なくキャラを描き、破綻がない。
漫画の構図が凄すぎて真似出来てる奴はいない。
一枚の絵としては上手い奴は沢山いるが、漫画にするとみんな下手。
>>49
クラスで俺一人だけジョジョファンで布教して回ったけど
皆「絵が気持ち悪い」と相手にしてくれなかった 小学生視点だとジョジョは後ろにある絵が気持ち悪いマンガでしかなかった
パチンコが嫌いみたいだね
だからパチンコ台になってないみたいだけど
パチンコ台になればとんでもなく儲かると思うんだけど、それは嫌なんだろうね
>>7
ドクタースランプ
ドラゴンボール
デザインだとドラクエとクロノトリガー
読み切りとかは色々あるんだろうな
そういや侍が主人公の漫画あったよな >>310
ジャンプはインフレの連続だからな
キン肉マン、聖闘士星矢、燃えるお兄さん、ターちゃん、男塾、強敵が現れては強敵を瞬殺w >>313
俺が小学生の時も1人だけジョジョ推しのやついたなあ
アダ名がジョジョになってた 幽白がこれを真っ先にパクった印象だけど影響公言してないんだ
セコいね
>>35
Dr.スランプの前にキン肉マンがすでにジャンプの顔だったよ >>1
昔クイズダービーに出演で大々的な顔出しは多分初めて。
ガリヒョロメガネでカン高い声、絵に描いたようなオタク青年と判明 >>289
鳥山明って元々可愛くて暖かい世界観が好きだよな
ジャンプ読んでる人には受けが悪いのかも
あとは話作る能力にはそんなに長けてないしセンスもなさげ
アラレちゃんも主役級にするつもりなかったくらいだし 子供の時にドラゴンボールは途中でギブアップしたな さすがにつまらなかったわ
背景さえ個性的
今の漫画って何でもかんでも背景が同じに見える
>>1
アシスタント1人とは言っても
ドラゴンボールは最終回までずっとギャグマンガ枠のままだったから
ページ数は13ページが基本で多いときでも15ページだった
ストーリー漫画枠の漫画家は毎週19ページ描いてたわけだから
その部分で比較するのは違うんじゃない? しょせん漫画は子供向けの大衆娯楽
絵の上手さならダビンチやミケランジェロの方が遥かに上手い
漫画家は短命というけど鳥山なんて殺人級に忙しかった上にタバコ大好きな愛煙家だったのに
よく死ななかったよな
さすがにきつかったのか隠居してしまったが
悟空が大人になってからのバトル展開の人気とその人気による長期化で画力はさらに凄くなったが、逆に鳥山明の何かしらの才能が衰えた気はするんだよなあ。
アラレちゃんや悟空初期のような、のどかで楽しい世界も鳥山明の魅力の1つだと思うんだけど。
ドラゴンボール終了後そういうマンガを描いたりしてるけど、アラレやドラゴンボール初期のような魅力はちょっと無い気がする。
>>330
愛知県から出なかったのが良かったのではないか 鳥山は大した人間じゃないよ
本人も自分はたいした人間ではなく、平凡でちょっと不器用な存在であるということ。
幻想の姿とはかけ離れていることを悟ってるし
鳥生明は死んだら葛飾北斎くらいの評価される天才だろうな
発想、デザイン、画力
どれを取っても天才としか言いようがない
漫画がつまらなくなるとあー天下一武道会が始まっちゃったねーって言うようになるぐらいだからね
ナルトワンピースジョジョあたりの
超人気作品でさえ
戦闘なに描いてるかわからんせいで
ゴボンボのスゴさがたびたび蒸し返される
Drスランプやドラゴンボールは今の10代の親が子供の頃読んでた漫画 40代が直撃世代
ホンマに凄い
超2サイヤ人ご飯見たとき衝撃的だった
4〜5歳の子供がドラゴンボールの漫画をGEOで背伸びして取ろうとしてたぞ
あとDVDを親にねだって借りようとしてたり
すげーなと思ったわ
時代とかじゃなくて少年期ならきっと楽しめる
何世代も受け継いでずっと読み続けられる古典作品みたいになってる
大人は大人でその記憶があるから親しみを持ち続けられる
ドラゴンボールは大人になって読んでもなんかすごいと思ってしまう
ご都合だし単調だけど面白い
鳥山明「今のドラクエの仕事は楽しくない」
鳥山をボツにして他の人のクソみたいなデザインを採用する無能なドラクエ側
何だよこいつは
>>342
ピッコロ大魔王編なんかまさにザ王道漫画だよね Dr.スランプやドラゴンボールの初期の頃
ブルマとドラゴンボールを求めて旅をしていたあたりのエピソードが好きだな
ペンギン村に悟空が来た話もあったよね
やっぱ歳とってからも違和感なく読めちゃう。ベジータと共に悟空が老けてるのも哀愁があって感情移入してしまうし
大人になっても幼少期悟空がーいうてるのはことおじて奴だろw 実年齢が小学生ならともかく
ド
昔ワンピース一巻から読んでたが、いつまで10代で海賊王におれはなるていうてんだよ、、読者もおっさんになって歳を取らないピーターパン主人公の物語を読んでて虚しくなるからもう読めなくなるんだよマジ
>>348
天下一武道会がやっと終わって一息つけるかと思ったらいきなりクリリン死亡
ってところからが、熱い展開だったよな ハスラーの初期CMにアラレちゃんとか出てたっけ
なんかオシャレイメージもあるんだよねあの辺の絵には
デザイン性というのか
ドラゴボ終盤だともうそういう感じないけどな
>>137
鬼滅もそうだよ
人間としていかに生きるか死ぬかがメインで、戦いはそれを護るためのもの ジャンプ展で漫画家の原画見たけど鳥山先生のは動いて見えるような躍動感を感じなあ
レベチ
ぶっちゃけキン肉マンから北斗の拳だったけどな俺の1位は
話の展開と敵キャラがそれほどだった
ドラゴンボールの敵キャラで力入ってるのってボスキャラだけだし2番手~5番手位にいいの居ないよね
傾向も似てるし
あの狂ったように強いベジータが泣いてしまうシーンなんて衝撃的だったわ
どれだけフリーザが強大か知らしめるに十分なシーンだった
いつの間にか漫画書くのやめたなあって
ドラゴンボールの後短編やって印税でも食ってけるしな
って思ってたけど最近すぎやまこういちの訃報でドラゴンクエスト
シリーズ見たら未だにデザイン鳥山明だからすっかりドラクエデザイン
の人になっちゃったんだな。なんかで30年近く関わる作品になるとは思ってません
でしたとか書いてたし。元々デザイン畑の人だしな。でも気が向いたら
また長編漫画とか描いてほしい
人造人間だか改造人間だかあの辺から読まなくなったわ
フュージョンとかもう最低、末期は糞漫画
>>362
セル編までは最高だったな
ブウ編は俺もちゃんと読んでない
合体とかクソつまらん るろうに剣心とか最近映画化されたから漫画改めて読んだけど
明らかに天下一武道会とかにインスパイアされてるね
志々雄 真実のあたりとか
まあジャンプはアンケートで人気あるのにひっぱられる傾向にあるから
編集がDB路線でいきましょうとか言ったんだろうけど
人造人間がスーパーサイヤ人より強い事に子供ながら違和感あった
>>1
鳥山明はタックスヘイブンで資産がいくらかあるか分からなくした
前の週刊誌の世界の要人とかの名前一覧に鳥山明もあったぞ でも、ケイマン諸島だっけ?
タックスヘイブンに資産移してんのがバレて、ガッカリだった
そんなに税金日本に収めたくないんだ…ほんまのクズ。
意地でもパチンコに許可しないのが良い
亡くなった後が心配だけど
>>367
ドクターゲロが謎過ぎるんだよな
フリーザ以上の宇宙を支配出来るほどのオーバーテクノロジーを一介の地球人がどうやって生み出せたのかと よっ
よけた
そっそんな
くそーあたりさえすれば…
>>29
ドラゴンボールしか漫画を知らなかった奴が他のバトル漫画読んだら違うなこれって思うのこれが原因ですな
余計なもんそぎおとして見やすいのに迫力が1発で伝わる
コマで何してるか考えなくても入ってくる
何が起きてるかは棒人間コマ漫画並みにわかるのに実物が動いてるみたいなリアリティーがある
強襲サイヤ人編から凄まじく分かりやすいバトル漫画
まあこの前にやめたかったらしいけど >>47
ベタ塗り減らすとのアシとの約束がやっと叶った瞬間らしい >>260
単行本の19-20巻全然買えなかった。
ナッパぼこぼこからべジータと死闘。 >>63
編集が下書きチェックの段階でほぼ載せられるもんがきてびびりっぱなしだったとの逸話がある いま読み返してみると昔ほど面白く感じないマンガ
絵は躍動感あるけど今のマンガと比べてテンポが悪い
ここで絶賛してる人は読み返したことあるのかな?
>>202
なんか光の表現がどうの見たことある
これ凄いらしい >>213
ナメック星ほんま最高
ここが天辺と思う
色々考え方あるだろうけど ウンコとか頭がケツの不気味な宇宙人描いてた人なのに
持ち上げられ過ぎだ
>>353
進撃はヒューマンドラマ以外に巨人の謎を解いていくのが面白い
戦闘以外のヒューマンドラマならスラダンでお腹いっぱい >>164
モブシーンとか、殆どアタリとも言えないような簡単な線の上に
まるでちゃんとした下絵があったかのような本線描くのを見たときはたまげた >>172
大友もそうだな。止め絵。
効果線で迫力出してるけど >>384
人気マンガだからところどころ引き伸ばされてる感じはあった
後半はとくに戦闘シーンの引き伸ばしが酷くなった
途中で読むのやめた >>261
ハンターはぽっと出のキャラが少しスポットあてるといきなり魅力的になるのが凄い
ドラゴンボールと比較するのはあれだけどDBが動きのリアルの頂点だとしたらハンターは内面のリアルの頂点と思う
パクノダとかツェズゲラとかゴレイヌとかテータとか
パッと見なにこの変態脇役とか思ってた奴が1話でこいつかっこいいなと思わされるのは驚く >>185
少なくとも大友、安彦、江口もいる。
だから他にも多数いるだろう。小畑もそうか 戦いのシーンが何してるかわかりやすい
ごちゃごちゃした漫画家多すぎ
>>399
成ろうと思えば何時でも富樫になれんだぞ。 >>289
のんびりやりたかったってどっかで見たなネコマジン
あれが鳥山さんがやりたかったことなんだろ
俺は面白味がわからなかったが本来の姿だろうし必要とされすぎないなんかをかきたかったんじゃね DRAGON BALLが単なる格闘漫画になった時点で読むのを止めました。
ドラコンボールの初期のギャグが好きだったのにどんどん別もんになっていったんや…
新しいジャンプ買って久々にドラコンポール読んでもほぼストーリーが進んでなかったんや…
大友克洋
鳥山明
江口寿史
この3人が漫画絵柄の三大革命と聞いたことある
>>270
そうね、ベジータ戦は長過ぎた。
で、ナッパ戦と同じくらいワクワクしたのが悟空vsギニュー。
個人的にはそのあとのフリーザやセルやブゥ戦よりワクワクした。
やっぱ主人公の圧倒的な戦いっていうのは見てて気持ちいいw
まぁたまにやるからいいんだけど >>403
俺らギャグマンガ好きは作者に捨てられたんやな
w >>279
あとはやっぱ大友でしょう。
この3人がそれぞれ頂点極めちゃったから
他が出て来てもインパクトがない。
みんなその3人の亜流に見える。
その中で鳥山はその後のフォロワーがいないくらい孤高の存在よね ゆうても フリーザ様との決着や
その後の話は全く覚えてないがな
超能力みたいな見えないエネルギーを壁を丸く凹ませることで視覚化したのが大友だとすれば
ウンコをソフトクリーム状に可愛くしたのは鳥山
>>346
時代の流れだな
子供ウケのテンプレートが出来上がってるんだろう
これが子供にウケるのかはしらんが >>285
>ドラゴンボールはバトル漫画の礎を作った
それはどうみても
リングにかけろ、だろうと >>301
江口とかやってたカラートーンみたいな使い方だったらいいんだけど
筆塗りみたいなのはデジタルだとダメだね。
空間の広がりがあんま感じられないし質感もショボい >>370
1番危惧してる
そんな辛いことになってほしくない >>369
そりゃ税金を払わないで済む方法があるんだったら、やったらいいじゃん。別に違反じゃ
ないんだろ? マシリトはドラゴンボールを鳥山の畳みたがってるタイミングで終了させたら
あと数作は大ヒットを出せたっていうてるや
早期リタイヤ組なだけ
だってもう何もせずに十数億入ってくるんだぞ
>>305
マンガを描きたいっていう肉体的な欲求もあるんだろうけど
頭の中で新しいアイデアがバンバン湧いてきて
それを早く具現化したいってのもあるんだろうね。
特に手塚治虫なんかは 鳥山明が居ないだけで世界から見た日本の価値が数%下がるだろうなってレベル
イギリスにビートルズが居なかったとかそんな感じ
後進に与えた影響も考えたらその存在の大きさは計り知れない
手塚治虫や宮崎駿、坂本龍一、最近なら大谷翔平などなど、共に日本を代表する偉人超人の中でも更に頭ひとつ上に居る感
音楽と映画が好きな俺としてはその分野でも鳥山明クラスの大物が日本から現れる事を期待したいが、どちらもかなり遅れを取ってるなぁ
>>420
手塚なんか描きたいものが後から後から湧いてきたらしいからな。里中満智子だったかが
行き詰って相談にいったら、『オレはそういう事になった事がないから、気持ちがわからん』
って言われたぞうだ。 >>306
デジタルも筆圧変えられるよ。
選びようで色々。
逆に言うと、サインペンみたいな線の太さを変えるのが難しいやつを使っても
才能ある作家が描くとちゃんと味が出る。
もちろん鳥山も リンかけ→北斗→肉→翼、星矢→DBみたいな流れかなぁ
まあ、もともとは鉄腕アトムもどんどんバトル漫画になっていったし
強さの数値化なんてまるで鳥山明が考案したように言われる時があるけど
宿敵プルートに対抗するため10万馬力から100万馬力にパワーアップしたアトムもそうだし
キン肉マンも超人強度でウォーズマンの圧倒的強さを表現してたよね
>>423
ソフトの性能と慣れの問題か。まあそうだろうな。 >>424
手塚は日本の漫画の基礎を作っただけあって、本当に色んな事をやってるよな。 ドラゴンボールもだがドラクエも1の時点で素晴らしいデザインだったなぁ
スライムは勿論、ドラキー、ゴースト、ドラゴン、竜王などなど
あれ程子供心を掴んで飽きさせないのに新しく、尚且つ万人に受け入れられるキャラデザインな時点でドラクエの勝ちは決まった様なもんだろうな
>>312
そのへんは一流のマンガ家は大抵出来ると思う。
漫勉でやってた安彦良和のマンガの描き方は衝撃。
アタリ描かないで複数人が出てくる俯瞰の絵を破綻なく描いてた なんやわからん宇宙人との戦いになったときに鳥山とは無縁になったんや…
格闘とか関心がない笑いたいだけのガキは見捨てられた
ついでにとんちんかんとか読んでたなw
>>429
スライムなんか本来は、ドロドロしてるだけの不気味なものなんだよな。あの形にしたのは
秀逸すぎる。 てかさドラゴボって略し方してるやつリアルで会ったこと一度もないけど今そんな略し方してんの?
バトル描写や空間把握能力に目が行きがちだけどバイクなどのメカの描写やファッションも凄い
扉絵のブルマとか無茶苦茶お洒落で近未来的な素晴らしいセンスだった
>>423
デジタルのダメなとこは何度もやり直しが効くとこだな
消して描いて消して描いて、簡単に誰でも出来る
修正も超簡単
拡大縮小、回転、変形…
だから絵に力がない
紙にペンは1発勝負
そりゃプロでも多少おかしなとこもある
人間のやることだから
でもそこに親しみを感じる >>432
堀井のイメージイラストはまさにそんな感じだった
ウィザードリィのスライムみたいなグロい奴
要望と全く違うものを生み出して圧倒的に認めさせたのは凄いよなぁ >>437
見てる方からしたらいい絵になって行くんだから、願ったりだよ。時代錯誤かよ。 手塚治の過労死を見て、水木しげるのような好き勝手な生き方を選んだと思ったら消息不明になってた
冨樫みたいに途中でほっぽり投げるより良いけど
>>438
そういや、堀井がイメージ図を描いてたんだよな。 >>429
以前NHKでドラクエ特集やってたときにドラクエのキャラデザは鳥山氏以外にも何人かの絵師に頼んでたらしい。でも鳥山デザインだけは他の絵師とは違ってた。それは、各モンスターとプレーヤーの目と目が合うデザインになってると。 >>439
絵がいい=いい作品ではないからな
映画でも美麗なCGなら面白い作品になるかといえばそうじゃない
いろんな作家がアナログにこだわるのはそこ ツナマヨって人気者も作り出したドラゴボは偉大だよな
>>441
そうそう
ドラクエのイメージを形作るのにあたって鳥山の功績は大き過ぎる
キャラにとにかく魅力があるなぁ >>442
絵師って言い方嫌いなんだよなあ
ましてや鳥山明はプロ
絵師って趣味で絵描いてるレベルの人のことだろ >>20
こういうせんべいみたいなおっさんキャラをカッコよく描ける人はやっぱ良いよな パソコンで描き出してから絵に魅力無くなった奴多い
楽なのか知らないけど
>>386
作家の話じゃなくて作品の話でしょ。
その指摘は的外れ。
じゃあ鳥山のDG以降の作品はどうなんだと >>442
それは初耳
そして確かに目が合ってる
他の人とは根本的な感性が違ってたんだろうな
そして静止画なのに動きがある様にも感じる
これはドラゴンボールもモロにそうだね >>439
漫画に限らず他のジャンルでもデジタル作業で誤魔化しが効く分、実はレベル下がってると思う 一回の攻撃に何ヶ月もかかってた頃でも1位だったの?
>>448
鳥山明はそうみたいだけどPCで描き出してグッと良くなった人も居るんじゃね?
そんなにメジャーじゃないかもだけど浅野いにおはめっちゃ綺麗になった感ある >>452
歌手と歌い手みたいなもんだな
若い世代は抵抗感無いんじゃね >>408
革命っていうのはその前と後で変えたってことだろうから
そういう意味では大友は入るだろうし
他にはやっぱり劇画のさいとうたかをは入るだろうけど
鳥山は偉大な作家ではあるけど革命家ではないと思う 手塚が〇〇は自分の後継者になると思ったけど
やっぱりメジャーは自分だけだった
ってエピソードをマンガ夜話で岡田が言ってたけど
あれって鳥山明のことなんだろうか
俺は「キンタマクラ」とか言ってた頃は面白くて読んだ
バトル主体になってからは興味無くなった
「キンタマクラ」こそ鳥山ワールドなのに
>>413
かめはめ波を始めとするエネルギーの塊を武器とする
ってやつを一般化したのはDBじゃないかな >>121
Dr.スランプの絵柄にパースがどうのとか言うあんたがおかしい >>415
天下一武道会なんかはまさにそうだよねw
まぁあれがそういうやつの走りなのかは分からんけど
でも読者に与えた影響って意味ではリンかけが先にあるな >>443
言ってる事は分かるけど、いつまでも手描きにこだわっても仕方がない。面白い話を
綺麗な絵で見せてくれたら尚更いいし。 アラレ以前の読み切りは全然面白くなかったなあ
ボツ出されまくった末に何とか掲載された単発の今週のハイライ島とか
アラレはギャグが飛び抜けて面白かったけどマシリトがボツ出しまくって鍛えたおかげか
イラストとしての上手さ、センス、構図、動きなど10項目ぐらいで総合力出したらNo.1だろうな
というかすべての項目で満点の神
俺の中で次点のSSS級はベルセルクの三浦建太郎
SS級がイノタケ、森田まさのりなど
>>443
でも効率で考えたら圧倒的にデジタルだよ
アシを何人も使って何時間もかけてやる作業が数秒でできるんだから
持ち込みやってる知り合いが言ってたけどデジタルに否定的な出版社がまだあって
新人ならアナログで描いた方が印象は良いよとか言われるらしい
それこそ自体錯誤だわ >>452
何で安っぽいだよ。絵師なんか昔からある言葉じゃん。 >>455
おそらく一位だね
何故なら人気あったスラダンも引き伸ばされてたし、ドラゴンボールがまだ1番マシだったというか
黄金期が終わりつつあって他の作品も小粒になったことに気づいて思い切って買うのを辞めたんだな >>10
1作が長いんやからしゃーない
ドラゴンボール何年やってんねん >>427
例えば火の鳥とか読むと
今見ても斬新な表現やってるからね。
漫画の礎を築いて、なお新しいことを積極的にやっていった作家だった >>467
オレの記憶違いで萩尾望都だったかも知れん。間違ってたらごめんなさい。 とぐろを巻いたウンコ💩
日本人にはおなじみだが、世界でこの概念を普及させたのは鳥山明と聞いたことがある
アラレちゃんが放送されていた国ではウンコといえばとぐろなんだそうだ
世界のウンコのイメージを変えたのは鳥山明先生
文化的影響力すごすぎ
>>473
ジャングル大帝なんか昭和25年頃の作品なんだよなあ。そりゃ、のらくろみたいなのが
主流だったころに、あんなのを描いたら誰でも驚くわな。 >>433
スポーツ新聞がイチローのことを「イチ」って略してるようなもんね。
全然流行らん 連載開始当初はあまり人気が出ず、読者アンケートでも下位をウロウロしていました。
けれども物語がバトル重視になってくるとがぜん人気が急上昇。
…
俺の中の人気度とは真逆の展開じゃねえかw
ギャグがよかった派だよ
>>370
換金のないパチンコことガチャゲーでクソ搾取してるけどな >>300
高橋留美子は、マンガ書きたいというより、カネが好きだから書いている気がする。 色々な意見があって当然だけど個人的にほんと魅力的な絵だと思う
引きつけられるしみっと見たくなる
>>437
ただ凝る人からしたら、
デジタルはいくらでも(ドット単位まで)細かく描けるから
一旦入り込むとほんと沼に落ちる感じで全く進まなくなるw
まぁ連載マンガ家はそういうのはないだろうけど >>480
というか高橋留美子とかコナンの人は雑誌を背負ってる感覚なのでは >>480
動機は何であれ、高橋留美子はあれだけのモノを描いたじゃん。人魚シリーズは完結させて
ほしいけど。 >>481
そして見やすいしめっちゃ自然に動きが伝わるんだよな
バトルシーンなんかはセリフを読まずとも流れが分かる勢い >>481
画集に載る様な感じの1枚絵も上手いんだよね。似顔絵も上手い。人の特徴をつかむのが
上手いんだろうね。 >>486
1枚絵といえばクロノトリガーの絵が凄かった記憶があるなぁ >>446
自分もマンガ家に対して「絵師」って言葉は違和感あんだけど、
それはきっと絵師っていうのはそれこそ絵に特化した人で
物語作りに関わってないって思えるからだと思う。
そういう意味ではデスノートなんかの小畑健に対して絵師って言っても違和感はないし
むしろそのへんのマンガ家より絵に特化したプロ中のプロ
って印象になる。 自分は >>469
新人のうちからデジタルに頼ってるうちは実力不足って事だろ >>448
色んな理由はあると思うけど、
一つは線の補正があると思う。
あれは綺麗な線になるんだけど個性がなくなるし
もの凄くやすっぽく見えて大嫌い。
まぁ描いてる人は上手くなったと錯覚出来るからいいんだろうけど >>488
小畑健はストーリー考えるのが下手くそなだけで漫画の描き方自体は上手い
一枚絵だけの人ではない >>489
新人は楽をしたらいけないのか? 1昔前の頭の固い上司みたいだな。 >>453
自動で演奏する音楽も ロボットが握るお寿司も
効率化は出来るけど、人間の実作業はその分なくなるから
どうしてもその人自身の実力は下がるよね 漫画に加えて、ドラクエのデザインもあるし、まさに偉人。
国民栄誉賞あげるべき
>>474
萩尾との実際の会話はもっと面白いものだったw
ここじゃ省きますけど >>476
当時の業界の人がみんな影響受けたの分かるよね >>223
このイラストを200円で買えるだけで十分以上の価値あるな なにが凄いってドラゴンボールの息が長すぎるんだよ
何回ピークがあったんだ?
プロの漫画家でもこの人みたいに躍動感のある絵を描ける人は少ないな
棒立ちみたいな絵で色使いもぱっと見綺麗なんだけど漫画にすると全然ダメみたいな
>>491
もちろんそう。
1枚絵の人とは言ってない。
ページの構成、コマ割等、絵に特化した人 という認識 キャラが全部生きててすぐ覚えられるもんな
絵がうまくても、できないよ。
>>500
アクションシーンだけじゃなくて
普通に立ってる絵でも動きが感じられて活き活きしてるしね すごかったのは確かだし
ある種の絵のパイオニアではあるのだけど
フォロワーに乗り越えられてしまった人でもある
>>505
フォロワーって例えば誰なん?
鳥山を乗り越えた って凄いね >>502
ドラクエのモンスターの絵はすごい。
だけど勇者の父がカンダタのカラー違いはやめてほしかった。 >>荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」
その1つ
・奥歯を描いた事
もしこの発明がなかったら・・・誰かが描いただろうか?
カジカを読んでみてほしい
鳥山でもいまいちだから
なんでいまいちか考えると
逆に何が大事かわかる
キャラ名技名がいまいちなだけでも
けっこう残念な世界観になる
>>508
まぁアニメではそれ以前からあった(奥歯の裏まで描いてた)し
大友とか描いてなかったの?
それに奥歯を描くっていうのは写実系の話だと思うけど
鳥山の魅力はそういうとこじゃないと思うけどなぁ >>493
その人の能力は下がるかもしれないけど、最終的にいいものが出来たらそれで十分。
オレの勤め先は製造業だけど、何でもロボットやマシニングセンタになってるぞ。 とんでもなくうまい人なら美大にも山ほどいるしね好みだよね
個人的にこの人は世界観が完成されてるタイプというか
出来上がった世界に安心して入り込めるな
格好いい可愛いワクワクとか素直にわき上がるというか
同じ意味で福本さんの絵も好きだよ
どんな方向でも力がある絵が好き
>>488
漫画家は敬意を持って「漫画家」「漫画家さん」と呼んで欲しいわな
絵師って…
その辺のちょっと絵が上手いだけのオタクっぽくてイヤだw ドラゴボ連載時、頭から爪先まで全体が描かれてるキャラがあるとめっちゃ模写してたなぁ
>>511
うんそうだろうね。
で、オレは別にデジタル批判派ではないよw >>512
好みの問題は当然として、
ここで言われてるのは その他に、
読みやすさとかの絵の好みの他の要素もあるってことだね。
自分も福本の絵は魅力的だと思うし好きだけど
でもあの人はバトル漫画描けないだろうし >>513
うん、分かる。その気持ちは凄く分かります 漫画家仲間の家の襖に落書きしたのがめっちゃ上手いって何かの漫画の単行本に書かれてたな。誰の何かが全く思い出せない。
フリーザ編で一度終わって、
セル編以降は別タイトルにすべきだったな
最近読み直して感動したのはマジュニアvsシェン戦の序盤
マジュニアがシェンの後ろに回り攻撃したと思ったら
いきなり次のコマでシェンが上から膝蹴りするとこ
テンポよすぎ
人造人間編が最初の19、20号しか予定してなくて
全部後付けだって聞いてビックリした
セルも関わってきて、ミステリーみたいだったのに…
>鳥山先生が連載を終了したくても勝手にはやめられなくなっていたそうです。
>いきなり連載終了すれば関連ビジネスを行っている各社の株価にも影響がでる、つまりは日本経済の問題となる……というわけで、
>関係各社の上層部による会議が重ねられ、ようやく連載終了にこぎつけたのだそうです。
コナンとかもそうなってるんだろうな
本当に毎週ジャンプの発売日が待ち遠しかった
ウチの田舎は火曜日発売だったから
毎週月曜日のズームインでジャンプのCMやってたからそれを観て気持ちを高ぶらせてたわ
200円お小遣い貰ってジャンプと駄菓子買ってたな
>>512
「とんでもなくうまい人なら美大にも山ほどいるしね」
デザイン会社でカット(挿絵)を描いてたんだけど
忙しくてカット屋を募集すと
美大出もたくさん来るけどほとんど使い物にならない
美術の絵とデフォルメしたコミカルな絵は全く別物。 ドラゴンボールでコピーみたいに同じ絵貼り付けてたのが手抜き感があった
タマゴヒコーキとかはあったけど、SDの元祖でもあるな
SDガンダムの作者の当時のペンネームは鳥山劣
ウルトラマンとかもSDにして勝手に使ってたら
ウルトラマンのキャラクタービジネスが広がった
>>527
それ東京藝大のど真ん中に行って言って来れる? >>289
ブウは3発目の主人公ネタ(農業漫画という噂)だったが、セル編終わっても続けてくれと言われてしょうがなく使った
だから、デブ時代のブウは悪役じゃなくどこか憎めない >>1
>>手塚治虫先生も「鳥山明にはかなわんです」と語り、「ぼくの後継者」とまで呼んだとも言われています。
これホント?嫉妬しまくりで石ノ森章太郎にも敵意剥き出しだった手塚治虫が褒めるなんてありえるの? >>533
なんかこのガスマスク鳥山明ってアラレちゃんと絡みまくってたわりに
ドラゴンボールにほとんど出てこなかったのでこういうの新鮮だわ
そうだ、アラレちゃんと同じ作者なんだよな…って謎の感動がww 鳥山明はDr.スランプ初期のアメコミ色が強かった頃が一番好き
この頃の表紙とか過去現在の歴代漫画家で1番じゃなかろうか
>>531
読解力がないのかな?
上手い下手じゃなくて、別ものだと言ってるのだが スニーカーの靴紐の結び目まで丁寧に描き込んだ最初の漫画家が鳥山明だって本当?
>>527
上手い絵 = いい絵 っていう間違った認識ってあるよね。
例えば劇画って上手い絵だけど
でもその中で良いと思える絵は稀。
あぁこれいい絵だなぁ、部屋に貼りたいなぁって思う絵の大半が
劇画とか写実的なやつ以外だよね >>531
余裕で言えるでしょうw
上手い、ヘタとかっていう批判する話じゃなくて
単にジャンルが違うって話だから。
逆に言うと、いくらマンガで人気あるからって東京藝大で通用すると思うなよ?
って話だね >>534
まぁ実際褒めるというか
これは自分には描けないって言った例もあるみたいだし >>538
劇画の人とか描いてたんじゃないかな?
他に大友とか江口とかも描いてたんじゃないかな Dタウンの人志もそうだよね
若い頃は四十で引退とか言っていたが
引退するにはじゅうぶんな金はあるのだろうが
影響を受ける人が多すぎて引退できない
本当にこの人は何を書かせても上手い、そして全てに可愛らしさを醸し出す、然も女性を書かせたらこれまたセクシー
ゴクウどころじゃない、超人とは貴方の事ですよ
>>「マンガの神様」と呼ばれる手塚治虫先生も「鳥山明にはかなわんです」と語り、
うそくせー。
接点ないだろ。
簡単に生き返らないとかなら面白さアップしただろうな
>>549
デスノートの作者はそこに対して否定な感じがするね 言ったら悪いが鬼滅と鳥山比べたら高校球児とメジャーリーガーくらい差があるからな
鳥山はヤバい
>>550
人物を描く場合、幼くなればなるほど目を大きく描く
っていう認識を覆されたw
これはちょっと目からウロロだわ カカロット=日本
ベジータ =中国
ナッパ =朝鮮
トランクス=台湾
バーダック=旧日本軍
まあ鳥山明のせいとは言わんけど影響力があまりにもありすぎて、ああいうシンプルな絵を好む読者層及び画力無いのに似たような感じの絵を描くヤツを大量に生み出してしまったのが悲しいところだよな
>>555
似たような絵を描く作家っていうのは例えば誰がいるのかな? 鳥山明は絵が上手いのは当たり前として、それより大人数での構図が見惚れるぐらいうますぎる ドラゴンボールという作品だけで評価したら、ストーリーには無理があるし、今の複雑な漫画から比べたら単純だし、引き伸ばしも凄かったので
「ちょっとなぁ」と思う人がいてもしょうがないと思う
戦闘力のインフレという問題を作ってしまったのも功罪あるとは思う(それを回避したのがジョジョの能力バトル)
それを差し引いても余りある圧倒的な才能
>>121
ワンピースのアホみたいな無駄な描き込みを誉めるタイプ? ドラゴンボールといえばこれ
>>561
シリアスな部分(ヤムチャの戦闘)とコミカルな部分が
全く矛盾することなく一つの画面に収まってるね。
やっぱ絵柄によるところが大きいんだろうなぁ 名古屋駅でタクシーに「鳥山明ん家」って言えば伝わるんだろ?
>>561
あとこれはちゃんと読者の視線に沿って描かれてるってのもいいね
上のコマは亀仙人が上向いててその前にブルマ、
その後ろでクリリンが服を下げる
っていう一連の流れが一コマの中で描かれてて、
その次は服を下げて→胸が出て→亀仙人がそれを目撃する
っていう流れを逆側のアングルで自然に見せて、
さらに向こう側にヤムチャを描くことで全体の位置も描いてる。
だから次の鼻血が噴き出すコマもどこに向かって噴き出しているのかってのが自然に分かる
(目玉が飛び出すっていうギャグ漫画的描き方も、
ここでは上を向いてる亀仙人の視線がちゃんと胸に行ってるってことを示すために使われている)
こうやって、読者がなんの疑問も抱かず
自然に内容が頭に入るような描き方になってんだな >>545
子供の頃に清里に連れて行ってもらって、あのポット型の喫茶店が本当にあった時の驚き。 >>10
マンガ2発とドラクエかなあ
もっと作品あると偉人だけどなあ
作家つうよりイラスト家かなあ >>558
ドラクエやクロノトリガーのパッケージの絵も、人が沢山出てるのにバランスがいいんだよな。 >>17
目の前で描いてもらったなら、こんな劣化悟空でもいい思い出になるけど・・・
つかこれに限らず、自分で直に貰ったわけでもないサインになんの価値があるんだろうと思う 尾田は立体をちゃんと理解してないからメチャクチャな絵になる
ナミの足のサイズどーなってんだ…
しかも下手なのを書き込みでごまかそうとするから、わかりづらくなる
葉や花や動物も構造や成り立ちを考えないで描くので気持ち悪い物が出来上がる
尾田は漫画から絵を学んで基礎的な素養が無いんだと思う
鳥山明と比較するなんておこがましすぎ
愛知県在住でDr.スランプの連載してたころ原稿を空港便で送るのに
毎週空港に行くのがしんどくなって東京に移住しようと思ったら
自治体が出ていかれて税収がなくなるのは困ると自宅から名古屋空港までの
直結道路を造ったって都市伝説があるが・・・
実はコレ半分だけ合ってる
当時鳥山明は原稿を自分で自転車で空港まで持って行ってたが
起伏が激しく曲がりくねった道程を毎週往復するのに疲れてたのは事実
しかしそれで東京移住しようとは考えてなかった
そうこうするうちに自治体は税収云々は関係なくたまたま鳥山在住の自宅付近から
名古屋空港までの道路整備を以前から行う予定でいてそして造られたそう
DBが人気絶頂の時に(恐らく連載以外も多忙な中で)二話同時掲載とか狂ったことやってたからな
それでいて休載がほぼなかったのも超人的だと思う
堀井雄二が書いた子供の落書きみたいな絵から鳥山の魅力的なイラストになる動画面白い
>>569
もちろんバランスもそうなんだけど、その他に
お話の内容に沿った画面構成にもなってんだよね
例えば>>533のマンガとか一見すると適当に描いてる感じがするけど、
でも2段目の最初のコマの、ベジータが「オレのおかげで儲けただろ」
って強く出る場面は彼を画面の上、鳥山を画面の下に置くことで
両者のその場面での地位を簡潔を描いてるし
そのあと「えらそうに・・・!オレがお前を生かしてやったんだぞ!」
って言うところは逆の配置になってる
同じ描き方で、フリーザが登場するコマと
鳥山がフリーザにペコペコするコマもそう。
そういう描き方でそれぞれの立場、格みたいなものを簡潔に描いて
読者により伝わように描いてるんだよね〜 >>561
小学生の頃はこんなのでも興奮したんだよな
今の小学生ならスマホで無修正エロ動画見れるから何とも思わないだろうけど この方の真骨頂はやっぱり無機物の描写かと
扉絵でときめいたのは後にも先にもdr.スランプだけ
>>577
自分のガキの頃は、スマホやネットはおろか、まだビデオも一般家庭にはほぼなかったし、
まじで高架下のエロ本漁りに行くような時代だったからなぁ
この程度の絵でも、十二分に興奮できたわ >>171
全部ではないけど、そういうのも多いね
というよりNBA観てたかどうかでだいぶ見方が違ったと思う
観てない人には相当新鮮な絵柄だったはず
でも観ててコアなファンだった場合はあーあの場面ね観た観たみたいな感じのも多かった
例で挙げると、
・最高のシーンの一つとして挙げられるメガネ君(木暮)が陵南戦の最終盤で3P決めるシーン
⇒あれはNBAファイナル第6戦ブルズVSサンズ戦での残り2点差でパクソンが逆転3P決めたシーン
構図からなにからまるで同じ
・山王戦で決めたラスト
⇒NBAファイナルブルズVSユタ・ジャズ戦、ジョーダンが勝負を決めたザ・ショット
わかりやすい例を挙げたが有名どころだとこんな感じ >>579
仮にスマホやネットでそういう画像が見られるとしても、
こういう内容のマンガで、ヒロインが、こういう展開でいきなり
っていうのはまた違う興奮があると思うw >>574
DBのセル編あたりかな
Vジャンプでピーター1やアックマンの連載やってた
ページ数少なかったけどピーター1はフルカラーだったし多分並行してゲームのキャラデザとかもやってただろうしすごいね
連載中に腰痛とか首痛めなかったんかな
作者コメントでは虫歯とか尻におでき出来たくらいしか見た記憶ないけど 台詞無しで凄さが伝わる所かな
大人だけじゃなく子供達にも
漫画家としてもイラストレーターとしても圧倒的に神なんだよ
>>11
嫉妬する前に面白い漫画を集英社に持ってこい >>571
尾田との最大の違いは“よく見なくても”キャラその他が判別出来るところ
同じ書き込み量でも鳥山の方は何故かスッキリしてるのよね
あとは“質感”
布は布、皮は皮、鋼は鋼と意識しなくてもわかる
>>579
それな w
あと河原とかw
で、たいがい雨に濡れてて砂だらけだから家に持ち帰って乾かすw
親にバレないようにエロ本持ち帰る興奮は未だに忘れない
小4くらいだったかな
当時の小学生にネットで無修正エロ動画見せたら気絶するかもなw >>104
それでジャンプで1位取ってたんだから天才だよな
漫画として終わってたらとっくに連載打ちきりだよ >>358
あれは絶対許せない
島本和彦もものすごく怒ってたよね… >>571
人物の大きさに注意するだけでエエ絵になりそうなのに惜しい
たまに指の本数がおかしくなる漫画家がいるけど
下手というより仕事をやりすぎて頭の中で何がなんだか分からなくなっていそう
鳥山もデッサンが出来ないというのは言う通りだと思うけど
それを誤魔化しても成立するデフォルメ力がスゴいわな
日本の美大教育を受けてしまったら絶対ああは描けない 凄まじい量の税金払ってたからか鳥山明が家から交通の便が良くないって雑誌か何かでぼやいたら近くに駅が出来たって話は本当なの?
>>121
いや初回はカラー絵だったが他の人達とは違ったよ
パッと見で何か違う上手さだなと思ったのはあの人ぐらい そういえば実家にドラゴンボール初期にブルマが乗ってたバギーをモチーフのラジコンが何かの懸賞で当たってほぼ未使用で箱に入ったまま眠ってるんだけど高く売れるかな?
>>339
スランプは50代じゃね?
俺が小学生の頃だったし、ジャンプが中高生向けだから50代前半だと思う >>537
言えないってことな。てか東京藝大でんなこと言っても大恥掻くだけだからそれが賢明だわなw >>103
資産管理を他人任せにしてたとか
その辺り無頓着しすぎな感じも先生らしいが 隠れちゃう時点で名作じゃないんだよな
商業でやってるわけだから
最初期の冒険譚が好きでレッドリボン軍と良かった
天下一武道会始まったあたりで、他のジャンプ漫画のフォーマットに乗っかってしまったなぁと小学生ながら思ったものだ
その後ももちろん面白いから最終回まで毎週読んだけど
>>605
当時どういう作品が同じフォーマットだったの? >>346
元々顔のバリエーション多くないからキツイだろうな
新モンスターのデザインを見るに、スクエニは過去の遺産にすがりながら食ってくしかなさそう >>600
40代後半だけどスランプはリアルタイムだよ
初期の等身が高い頃のアラレちゃんがフェチを感じて好きだったのに
等身が下がりアニメ化されて子供向けになったのが嫌だった小学生だった >>605
キン肉マン
キャプてん翼
キャプテン
などトーナメント方式採用した作品全般
強さのインフレなんて言葉が使われるきっかけになった形式のこと >>611
なるほどだけど、他の雑誌でなく
ジャンプ独自だったのかな? >>572
名古屋空港まで自転車で行ける距離に住んでるのか >>612
ジャンプ独自かはわからないけどジャンプはその辺り特化してたような気します
あと恋愛モードの導入
キックオフとか後のきまぐれオレンジロードになるような
マシリトは執拗に鳥山に恋愛ターン入れろと言ってたけど、頑なに拒否して
せんべいさんと緑さんの結婚や、悟空とチチの結婚、アラレとおぼっちゃまんくん、茜とツンの件はあっさりと流したと
桂正和は同じくマシリトに求められ応えてたと 実はキン肉マンは超人強度(火事場のクソ力含む)とかの数値的なインフレはあっても言うほどインフレしてないのよねぇ
キン肉バスター→キン肉ドライバー→マッスルスパークとフィニッシュホールドが増えていっただけ
>>614
強さのインフレなんて言葉が使われるきっかけになった形式
っていうのは具体的にどの作品なんだろうか >>616
作品というかサル漫から
あそこが指摘してそういう概念が出来上がった >>617
それはいいんだけどジャンプが独自にやってたんだよね? >>76
構図どころか擬音やエフェクトまで同じって凄えなw >>613
名古屋は80年代から新幹線で二時間なので
それもネタだと思う
80年の時刻表を見たら、名古屋羽田便はまだあるけど朝に一便だけ
空港までチャリは岡田あーみんの話とフュージョンしているのでは? 成合雄彦がジャンプと切れたの
やっぱ確執あったんか
>>46
乗り物のセンスとか外国でもうけるわけだ納得 >>616
はるか前にはリングに駆けろ
キン肉マン
ドラゴンボールと並行してるけど男塾
男塾も最初期はギャグ要素多めの一話完結型だったけど人気爆発したのは2号生、3号生とかとの戦いになってから
あと聖闘士聖矢
連載時期の前後関係はもはやぼんやりしてしまってるが
ドラゴンボールで天下一が始まった時には、あぁと思ってたか、この形式は売れると編集側にあったのかなと
ジャンプ独自かはわからないけど、特化してた >>624
あ〜、男塾か。なるほどね。
リンかけの影響はあると思ってたけどそれもあったのか
わざわざ教えてくれてありがとう。
勉強んなった >>621
実家にDr.スランプの単行本があったけど、ネームを載せた飛行機を見送るシーンがあった
その続きでマシリトと「ボツ」「ぎゃー!」「でもボツだと間に合わないからここをこう直して…」
ってやり取りだけは妙に記憶に残ってる ドラゴンボールって、結局、ただ生き返るだけの手段になってしまったな
死んであの世に行っても、飯は食えるし、修行も出来るんだから、
みんなであの世で暮らせば、生き返る必要もないだろうに
>>147
動画の一コマを静止画にしたというかすごい躍動感だよな
ジョジョも独特の世界観だし幽遊白書も後輩の描き込みは美しかった
これらに比べたらいまのヒット作なんか絵が子供くさいし躍動感が感じられないよ >>615
キン肉マンは超人強度が桁違いの敵が出てくる流れになった
これはドラゴンボールに繋がるかなー
桁違いに差がある敵、場合によっては味方が次々と出てくると
これがインフレと揶揄されるようになったと理解してます >>161
動かず対峙してるだけで緊張感あるよな、絵がもっとリアルな漫画家もいるけど漫画映画なのにキャラの眼力を感じとれるのはヤバイ >>213
バトルがーと言われるけどベジータが涙を流してサイヤ人の誇りを悟空に託したり何気に心にくるとこもあるよな >>285
ちょうどダイの大冒険やってるけどダイも幽遊白書も後半からドラゴンボールの二番煎じに見えて冷めた記憶 鳥山や手塚や不二子Fのマンガの上手さは天才。彼らは三浦や井上の絵は描けても
三浦や井上は彼らの絵は描けない
これを理解できない奴はマンガ語る資格なし
パチンコパチスロ業界に版権売らなかったことは称賛に値する
>>415
リンかけは剣崎という永遠のライバルがラスボスと最初からほぼ確定していて、そこに向かってパワーアップしてく主人公という形、途中に出てくるライバルたちとの戦いがバトル形式の先駆けになったんだろうな
ジャンプじゃないけど、明日のジョーもジョーと力石というストーリーの執着に向かう途中の他のライバルたちとの群像劇、巨人の星もそう
キン肉マン、ドラゴンボール、男熟などは最強?の敵を倒したカタルシスそっちのけで簡単にさらに強い敵が現れるという
そういう違いはあるかなと
ジョーは2でホセという絶対王者がでてくるから異論あるだろうけど >>346
子供向けのキャラとおもいきや縄でSMを表現してるじゃないか アラレちゃんとか
うる星とか
当時、その作家がそれ以上の作品作れるとは思わんかった
>>346
最近はメインキャラ以外は違う人がデザインしてるんだ
新しいモンスター微妙なわけだ >>41
桂は典型的な鳥山以後の漫画家なのでは?
顔を描く時の線の使い方とか
江口以後
鳥山以後
大友以後
と画期の漫画家がラッシュの時代だった
ただ歴代画力が一番の作家は小島剛夕だと思うがな
イラスト系作画における鳥山の功績は偉大としか言いようがないが >>374
戦闘民族の設定がブレてないのは逆にリアル ドガッ バキッ
どん!
>>637
それはどうかね
鳥山の場合は作画の腕だけの問題じゃなくて
こういう風に人物は描けばいいんだよというパラダイムを作り出したのが凄い
凄くデフォルメされた人物なのに口の中の歯は立体的に描かれていたり
鳥山以降はデフォルメされたキャラや衣服でも
どうやったらリアルでしかし同時にイラスト的に描けるか皆分かった
漫画の世界を変えた >>415
本宮や池沢もいるし
横山や白土の忍者ものがそうだよね
ちばの戦闘機ものや ナルト
ワンピース貶めてんの?
それ悪くないやん
もっとひどいのいくらでもある
鳥山の作画史の中でも
ドラゴンボールでの顔は劣化した部分じゃないかな?
登場人物の心理を描く必要のない漫画になってしまったので
顔が平板なママになってしまった
もともとマシリトみたいなのが好きだったとしても
その辺は江口の方が上手かった
>>553
加齢で瞼が下がるというのは言われていたが、それを子供にもわかる表現で描いたのはすごい
30代40代の描き分けは、ほうれい線の有無くらいか デザイン会社にいた鳥山が漫画で大成功して
漫画書けなくなってイラストで成功してる江口
面白いなぁ
キャラものみたいなのを時々描いてくれたらいいのに
チャチャチャと描いた女の子が可愛いってのはとてつもない武器なんだけどなぁ
>>384
ドラゴンボールの漫画をテンポ悪いなんて言う奴初めて見た
アニメのイメージで言ってるとしか思えない >>384
何歳のとき初めて読んだ?
大人になって面白くないと思ったら感覚が老化してるんじゃないかな
昔のほうがコーラ美味しかったとよく言われてるけど
小学生の頃や10代の頃ならカップ麺でも凄く美味しかったからね >>637
別に絵は掛けないだろw
持ち上げる部分がおかしいぞ >>384
それはね
鳥山が悪いのではなく
ドラゴンボールの品質が実は悪いのではなく
読者であるあなたや私を含めて歳取ったのが原因
初見の頃の自分には戻れないし、ドラゴンボール以降も沢山の作品を見てきて未来から振り返れば多少そういう印象持っても変じゃないよ
初恋の人に年取ってから会わない方が良いっていうじゃん
違うか汗 名前に鳥がついてる奴は大体すごい
鳥山明、鳥羽一郎、羽鳥慎吾
>>1
キャラデザも天才的だもんな
いや天才なんだけど
手塚治虫が絶賛ってすごいなやっぱ 一応、鳥山さんと同学年の現在65or66歳の主な面々 1955年4月2日〜1956年4月1日生まれ
鳥山明 西野朗(監督) 上沼恵美子 西城秀樹(63歳) 国枝栄(競馬) トニーニョ=セレーゾ 嶋田久作
堀尾正明 田中裕子 掛布雅之 マーク=チャップマン ビッグバン・ベイダー デブラ=ウィンガー
チョウ=ユンファ 吉田康(ブルボン) 江川卓 桂小枝 内藤剛志 村上ショージ 中村勘三郎(57歳)
千代の富士(61歳) マイケル=スティール(バングルス) 佐野稔(フィギュア) 谷口英明(サンテレビ)
長谷川初範 プラティニ 具志堅用高 イザベル=アジャーニ 明石家さんま 達川光男 マルセロ=ビエルサ
ウィレム=デフォー 内田正人(アメフト) アグネス・チャン 平松伸二 大野豊 朝加真由美 高橋洋一
村尾信尚 郷ひろみ ラサール石井 坂口良子(57歳) 遊川和彦 土建屋よしゆき(58歳) ビル=ゲイツ
中野浩一 國村隼 湯浅卓 菅沼栄一郎 川中美幸 渡辺裕之 中村梅雀 世良公則 松山千春 野田秀樹
福島瑞穂 村木厚子 1月〜 大友康平 役所広司 メル=ギブソン 小堺一機 榎木孝明 陳建一
山田辰夫(53歳) 水島裕 坂東三津五郎(59歳) 渡辺正行 巻上公一(ヒカシュー) 土屋圭市 ジョニー=ロットン
大地真央 浅田美代子 野口五郎 ブラザー・トム 百田尚樹 太平サブロー 桑田佳祐 南美希子 新沼謙治
花咲アキラ(美味しんぼ) 北村晴男 小宮孝泰 佐野元春 竹中直人 島田紳助 江口寿史
尾田くんは自分を超えてる人間がいない、目指すものがない
俺こそが世界一で一番経済を動かしてるって宣言してたけど、実際鳥山明より金稼いでる&稼がせてんの?
>>661
いたけど最後の仕上げの1.2日だけ呼ばれるめちゃくちゃ楽な仕事で(背景とか描くくらい)
それもサラリーマンみたいに定時で終わって遊びに行ってた、とひすゎしが述懐していた >>33
ドラゴンボール新連載当時ジャンプ立ち読みしたが
アラレちゃんが面白かったからギャグ路線の踏襲って感じで当時違和感なく読んでたよ
奇面組とドラゴンボールはギャグマンガジャンル扱い ホントにスゲー人だと思うが、
スーパーサイヤ人系の人の顔が全員一緒ってのはどうにかならんかったのかな
名古屋の人しかわからないかもだが、ニコチャン大王が、知らんがや、とか言うセリフはマジで面白いと思った
>>627
やりとりして直したパターン
NG食らったのに何も直さずそのままもう一度出しちゃったパターン
漫画はスランプとDB以外駄作なのがすごい
ここが手塚と違うところ
>>649
この殴ったベジータを追い抜いて更に下から攻撃するシーンすげぇ好きなんだよな
リアタイで読んで界王拳やべぇ!!!!!ってなった >>92
気になったので調べてたら出てきた
この背景の描き方は後継者は出てこないだろうw
>>680
ネコ魔人含めて糞でしょ
評価がそこまで低くないのは鳥山明のネームバリューで底上げされてるだけ 俺より歳上のオッサン達は手塚治虫やあしたのジョーの事を話すし、俺の世代はドラゴンボールを筆頭にジャンプ黄金期やファミコンの話、みたいな共通の思い出があるけど今の子供って多分そういうの無いよな
鬼滅の刃ぐらいか?誰もが知ってる作品って
ワンピースは長過ぎて世代がよく分からんし
それともヒカキンとか朝倉未来の事を懐かしく話すんだろうか
老害かもしれないが何か寂しいなぁ
>>682
鬼滅も東リベも呪術廻戦もあるでしょう
今20代前半〜後半の子はおジャ魔女とかプリキュアとかデジモンで懐かしいって言ってるぞ >>682
アニメで言えば10代の思春期にけいおんやまどマギ観てた世代はもうアラサーだしな
ついこの間だとは思ってたんだけど円盤売り上げ全盛期の頃だし既に古き良き時代のカテゴリー ドラゴンボールで一番興奮度高いところは
ナメック星でベジータが大暴れするところだぞ
>>202
これカッコ良すぎるよな、飾っておきたい絵だ
こんな構図でカッコよく描けるの他にはいない 鬼滅とか数年したら絶対忘れられるのに
連載終わって20年近く経っても大金稼ぐDBは凄いわ
>>398
確か人を作ったのはレプティリアンだったなw >>687
個人的にはユルイ線が嫌いじゃない
ざっと描いてみました的な
まぁ普段ガッツリ描いてる絵があるから許されるとも言えるが そういえば妖怪ウォッチなんてのもあったなー
あんだけヒットしてて次代のポケモン的ポジションなんて言われてたのにな
そう考えると長寿コンテンツはすごいと思うわ
>>525
意表突かれたわwどんだけレベル高いんだよ >>256
この当時は小6だったんだがマジで怖くてページめくるのにビビってたわ。いい思い出。 ついこの前ドラゴンボール後に漫画一冊ぶん書いてた短編?のサンドランド読んだけどすげー面白かった
あと銀河パトロールジャコも良かった、ドラゴンボール超に出てきてるのは見てたけど
>>346
ドラクエ感は皆無だな。桃太郎伝説の敵キャラっぽい >>704
そう
そのせいかなんかDr.スランプ味も感じる >>7
お前は一つもヒットないだろ。
それとも何か?あんた、高橋留美子かあだち充か? >>682
力道山とか右太衛門見てた世代からしたら、全てのその下の世代を可哀想と思ってるよ >>708
日本プロレス最大の熱狂、最高に盛り上がってた時代だったろうな力道山時代
そこ知ってる人から見たら後はずっと盛り下がりで冷え込み続けてて >>667
バンダイの売上に貢献してるのは未だにドラゴンボールの方が上。
集英社の売り上げには尾田栄一郎の方が貢献してると思う。 >>710
悠々自適もいいとこだろうし漫画家としてはDr.スランプとドラゴンボールの大ヒットあるしで
まぁたぶん不満はないんじゃないかな 昔、所得番付が公開されていた頃。DR.スランプで漫画家唯一の高額所得者として
名を連ねていた。しかも、ダントツトップ。3億だったか6億だったか・・
大成した漫画家が如何に稼げるようになるのか良い見本だった。
>>713
ドクタースランプは漫画アニメだけじゃなくてグッズもヤバかったからなぁ
それこそ一時代を担ったといっても過言では無いレベルで売れてた 鳥山明は群を抜いて上手いのが乗り物の画力
車や飛行機や二足歩行搭乗型ロボとか見ててワクワクする
>>208
このアラレちゃんめちゃくちゃ可愛い
せんべえさんの表示もいいいなぁ
じっと見ちゃう絵 ストーリーには惹かれないがイラストレーターとしての画力には惹かれる
何でこういう天才漫画家が出てこなくなってしまったんだろうな…新海みたいなしょーもないアニメーターしかいなくなった
アラレちゃんの表紙絵いくつかはってあるが全く古さを感じない
これ40年近く前の絵なのがすごい(たしか連載が1982年ころ〜)
配色の良さが取り沙汰されてるけど
アニメ初登場時のベジータは何であんなにカラフルだったの?
どんな人気漫画でもアンチってやつがいて、自分が好きな漫画にアンチがネガティブなことを言っていたら腹が立つもんだけど、
鳥山明の場合はネガティブなこと言ってる奴がいても
「こいつ本当に頭がおかしいんじゃないか」
と本気で思えてしまうところが凄い。
好き嫌いとかの次元じゃないんだよ。呼吸して生きているくせに酸素を悪く言う奴を見るような、そんな感じ。
鳥山の似顔絵はガチで凄いと思う
あんなゴリゴリ自分の絵柄でしかもデフォルメしてるのに
ほとんど一発で誰か分かる
>>675
これ好きw
そっちの顔の方がブキミだw >>721
おそらく色設定が無かったんだろう
キン肉マンも最初無かったから着色する人がブキミな色にしてたが >>43
バクマンに出て来た佐々木編集長が編集部の末席にいる
他にも有名な編集者がたくさん、さすがジャンプ黄金時代 >>73
キバルト・デルッヘみたいな名前のレーサーがいたような
連載末期のレース編みたいのに出てた記憶 機械、動物、宇宙人、何でも描ける
背景も上手い
まじで天才だと思う・・・
>>675
航空便で送るより担当が新幹線で取りに来た方が早くね?
当時だって東京名古屋とか2時間とかからなくね? >>675
ペン入れで1ページ1時間ってめちゃくちゃ速いんじゃないの? 週刊連載してる漫画家にゲームのデザイン画を描かせるマシリトは鬼
>>730
名古屋駅に住んで名古屋駅で仕事してればればな 最近ドラクエ3のリメイクをやったがモンスターが鳥山絵じゃないんだな
誰だよこれは
>>571
漫画家なら児童向けだろうが大人向けだろうが、備えてるべき枠内にバランスよく人を描くって技術がないからこうなる。
奇形に走りすぎて、普通の骨格すらまともに描けない >>729
動物画まで上手い漫画家って少ないやね
それも鳥山作とわかるデフォルメもしたうえで >>722
作品や作者の好き嫌いを軽く超越して評価されるのが真の天才だわね
これは宮崎駿や手塚治虫とかにも言えるけど
この人らの生原稿や生イラストは
100年後に怖ろしい価値になってると思われ >>731
ほぼスクリーントーン貼らないしね、線かベタか斜線
背景上手いってレスあるけど面倒くさくて街を描いたら戦闘はすぐ荒地に移動するって言ってたな >>650
デフォルメ具合が絶妙よな
車とか飛行機とか鳥山の絵は丸みを帯びてるのに
なぜかメカ感みたいなものは失われてないのがスゴいわ これだけ売れて大物なのに謙虚で性格良さそうというか不思議な人っぽいとこも良いね
>>369
日本の金持ちの税率7割以上だぞ?
そら日本の金持ちはタックスヘイブン利用したくなるさ >>23
冨樫は鳥山を殿上人(てんじょうびと)と言ってるよ
ハンタはドラゴンボールの影響が強い Dr.スランプの表紙絵は8巻が一番好き
全てが最高で完璧な一枚
キャラメルマンの番号がズレていくのとか結構いい加減なのがおもろかった
>>23
格闘技バトルと超能力バトルの違いだけと思うけどね
自分はどっちも違うよさがあって好きだけど 富樫って他作家を色々褒めてるイメージ強いなぁ
シグルイ最高っすとか
最近ドラクエででかい帽子被ったイノシシのモンスターが可愛すぎて
鳥山明さすが全く才能衰えてないなと思ってたけど
ひょっとしてあれももう鳥山明作じゃないのか?
〜2000年
鳥山明≧宮崎駿
2001年以降
宮崎駿>>>鳥山明
>>730
当時のマシリトは鳥山だけ担当してるわけじゃないから…
桂正和とか他の担当漫画家の原稿も受け取ってチェックしないといけない中で毎週毎週名古屋に行くのはムリ なんか自分のレス(>>5)がプチバズってていろいろレスいただいてどうもです
全レスは無理なので一つだけ
確かに冨樫の前に荒木飛呂彦がバトル漫画にギミック(仕掛け)や特殊能力を導入して戦略性や頭脳戦を確立してたと思います
はい >>713
鳥山明でその程度って感じで逆に夢がない >>720
時代に影響されない絵柄だもんなぁ。
大抵の人気漫画家って誰かのマネをしてたり
逆にその漫画家の真似をする人がそれなりにいるもんだけど
この人の場合は唯一無二だね >>533
相変わらず上手いなあ
たったこれだけのシーンなのに
背後にフリーザが出てきて3人に挟まれて責められてる感じがよく出てる
ネームが上手い
悟空は善人のままだけど30周年に天然で皮肉言わせるのも
キャラに対する配慮があって上手い
全体的に隙がない >>756
忍者マンガが先
荒木も横山からの影響を認めてる
その対談では白土ではなく横山といっていたが
今は荒木は白土の方に近づいてるね
サーガ志向やリアルから遠ざかるファンタジー志向が >>762
荒木が「僕もバビル二世みたいなの描きたい!」って思って出てきたのが何故か全然違うジョジョ三部なの天才すぎる
西遊記→ドラゴンボールもそうだけど発想がすごい >>757
アラレちゃんの時代の話でしょ
今はもっと稼いでるが会社名義だから長者番付に出ないだけで ナメック星とか、岩場とか空気感の演出が好きだったな
そこに武空術とか破壊シーンが入るからたまらん
>>729
なにかの記事で見たんだけど、あらゆる漫画家に共通して言えるのは
可愛い女の子を一パターンしか書けないんだって。
女の漫画家はこれが何パターンか書ける。ところが男の漫画家は同じ顔しか書けない
鳥山も同じ
男は何パターンでもいけるのに >>76
長者番付?
高額納税者の発表なんて、かなり前に無くなったでしょ。多分、個人情報保護法
が成立する平成13年位。
思えば、国が納税者の情報を公開するなんてありやないよね。 >>7
愛知県はトヨタと鳥山明で成り立ってるのを知らんのか 構図とカメラワークが漫画の次元を超えてるよね
絵柄はスッキリ
パラダイス文章に名前出てきたこと
租税回避のためにタックスヘイブン使ってたとか
日本人だと他は政治家や元首相クラスでさすがは鳥山明
家から空港まで直通の道路があるとか家にATMがあるとか割とどうでもええ都市伝説が溢れてた
トリビアで世界で一番しってる必殺技がかめはめ波って言ってたなw
マジスゲーわ
>>725
ウォーズマンもアニメでは肉体部分は濃い褐色だったな
漫画では薄目のトーンだったから、モンゴロイドに近い白人のイメージだった >>768
・トヨタ
・鳥山明
・藤井聡太
・豊島将之
愛知はこの4つの税金で成り立っている
※イチローはアメリカに納税 >>747
ハンタや幽白の仙水編でジョジョのスタンドやろうとしたけどどちらも結局ドラゴンボールの二番煎じみたいな戦闘描写になってしまったのが冨樫の限界 >>260
同感
小学生だったのもあってか毎週絶望してた >>754
なお、ジブリスタッフ解散
ドラゴンボールはずっとバンナム決算でコンテンツ売上一位 千と千尋の神隠しでかめはめ波をパクってたから宮崎駿も鳥山明にはかなわんですと思ってたのかな
>>384
鬼滅とか、急に10個も謎の呼吸が使えるのとか
見てて何のワクワクもないんだが、あれをスピード感と言ってるのか? >>774
最後のは5歳で大阪に引っ越した完全な関西人なんだが 782名無しさん@恐縮です2021/11/25(木) 11:42:37.22
マシリトと出会ってなかったら絶対に売れてなかった
実際、彼が担当から外れてからヒット作は一本も出せてない
784名無しさん@恐縮です2021/11/25(木) 11:47:06.53
マシリトのロングインタビューは圧巻だったね
「漫画家って自由に書かせると憧れてるモノのパクリをやる、だから徹底的にボツを出して自分にしか書けないモノが出るまで待つ」
凄い単純な話だけど芸人とかミュージシャンにも言える事なのかも
いつみてもドラゴボてアホみたいな略やな
DBでええわ
無理矢理漫画書かせられて
原稿見るのですら吐き気をもよおしてしまうほど疲弊したとかいうのは都市伝説?
いや
キモい略し方ってボケやんけ
本来のノリさえ忘れられて
広まっとんか
788名無しさん@恐縮です2021/11/25(木) 12:50:39.14
>>779
駿は漫画志望の挫折組だから漫画家の事は悪く言わないしリスペクトしてる 友達がキン肉マンだキャプテン翼だ北斗の拳だ言ってる頃、毎週楽しみだった、よろしくメカドック、銀牙〜流れ星銀が打ち切られないかヒヤヒヤしながら毎週買ってた
んちゃ砲の頃から既にエネルギー弾を可視化していたのはすごい
>>787
本来はDBアンチなワンピ信者が発祥だよ
自分で自慢していたがいうほど定着しなかった
公式がDBだからね フリーザの宇宙編から人造人間の地球編に縮小しちゃったのが残念だったな
あとドラゴンボールを本気で集めてたのもフリーザのときまでだったし、フリーザ倒して終わった方がきりがよかったかも
>>43
この面々でひときわ異彩を放つ梨本小鉄w
マガジンやチャンピオンならこの作風のまま看板を張れたと思う ブウ編はブウ編で最高やで
もう悟空は一回死んでてドラゴンボールででも生き返れへんわけやからな
悟空が天界へ戻る時の、おめえ父ちゃんにだっこしてほしいんだべ?からの悟天の表情なんて泣ける
変な続編よりも、ブルマが悟空と出会う前の前日譚とかアニメでやればいいのにって思う
西の都の話とかポイポイカプセルとか好きだし
連載終了後の短編とかもいい感じでアニメ化できたら面白いのに
>>43
ほとんどゲームパチンコパチスロになってるw ドラゴンボールを無理言って書かせたせいで、そこで燃え尽きちゃった感じになっちゃって
その後がほとんど続かなかったなあ
ドラゴンボールを無理言って書かせてなかったらまだまだヒット作作れたんじゃないの?
>>43
このラインナップならそりゃあ売れるだろ
編集長も鼻高々になるわな >>799
これ以上のオールスター級ラインナップは見たことが無いな。
これが毎週200円以下で読めたんだから凄い時代だわ。
普通では信じられない653万部発行というのも頷ける。 >>798
DB終わった頃に自分は連載向きじゃないなって言ってたから読み切りか短期連載しかやらなさそう 鳥山明の一番凄いところは名古屋在住なのに絶対パチンコメーカーに版権を売らなかった事
>>725
キン肉マンも確かめちゃくちゃ顔色悪いやつあったよな
てか、当時のアニメ現場の人って、人間モチーフならだいたいこんな色っていう見識なかったのか?
そんな事にも考えが回らないぐらい過酷で
とりあえず余ってる色でも塗って1秒でも早く提出って感じだったのかな? >>793
人造人間編はすごく鳥山っぽくて面白かった 812名無しさん@恐縮です2021/11/25(木) 19:22:19.58
>>647
その三人のフォロワーって誰だろう
大友克洋は喜国雅彦、永田トマト
江口寿史はまつもと泉
鳥山明は柴田亜美
なのか >>805
お金があるから売る必要ないし
そこはどうでもいい >>533
この『…えらそうに…!』みたいな台詞のセンスが大好き >>813
最後の床、ラインオーバーしたのに10点満点はやっぱなぁ >>766
ブルマとチチとランファンで十分やん
あだち充に比べれば >>818
だんだんアニメ風に寄せてってるね
こんだけ動きがあればアニメ作る人楽だろうなあ >>778
今の鳥山が描くとアラレちゃんの口元固いよね
やはり昔の絵の方が好き >>256
この後真っ先に実力者の天津飯が倒されてナッパの強さを見せつけられた
天津飯というのが絶妙だった
あとご飯以外みんなハゲだった かまぼこ目と
眉にひっついた台形目も
この人の発明かね
鳥山と大友が画力東西横綱だろうな、連続絵なら鳥山、一枚絵なら大友。二人共
メビウスチルドレン。
ネームが原稿上げるのが早い、DBの頃は連載ストックは3週分とか言われてたな。(バードスタジオは毎年旅行するから)それで画力も高いから凄いわ
>>27
バードスタジオの人が、ジオラマとかで賞をもらったりもしてたな 上で誰かが書いてたけど悪役が醜すぎるルックス漫画俺も苦手だわ
いらない誇張というか同じデフォルメでも幼稚に感じる
大友の絵は凄いけど週刊誌向けじゃない、というか週刊じゃ続けるの無理。
島本も言ってたけど、大変すぎ。あと可愛げがない。
ディフォルメ力の面で鳥山明は優れすぎてると思うよ
髪を黒く塗るのがめんどいからスーパーサイヤ人を発明したって話好き
>>766
浦沢直樹の事じゃないか!
純日本人の柔も日本人と英国人のクォーターである百合子もドイツ人のニナもぜんぶ同じ顔だ
おっさんとかおばさんの顔は豊富なのに 鳥山明ってフリーザの色忘れてたりブロリーの事スッカリ忘れてたり意外といい加減な所が天才ぽくていい。
ジャンプでみんな読み出した頃ビックリマンも流行ってたよな
フィギュアが色々出てるけどどれも決定版にならないどっか違和感ある
鳥山作品はキャラよりメカをもっと販売して欲しい
最近で言えば
アトロクことアフター6ジャンクションで
マシリトがクロノトリガー裏話をガンガン話してたのが新鮮だったし
BloomVaseが「ブルマトランチ」って曲のMVで無印のアニメをサンプリングしまくって
Tiktokでバズり過ぎたせいでMVを取り下げ→再編集みたいな流れもあった
アニメや漫画が連載中じゃなくとも
何かしら鳥山明のイズムが語り継がれたり
受け継がれてたりするのが本当に凄いと思うわ
>>818
ドラゴンボール超の最終回でこのポーズ出してくれた時涙出そうになったわ。亡くなった声優さんもいるけどほとんど変わらずに俺がガキの頃リアルタイムで見てたままでありがったかわ アラレちゃんって初期の方が大人っぽいよね。どんどん幼くなってる。
>>805
漫画は子供の夢なのに生活を壊すパチンコには絶対売らないポリシーらしいな >>849
元々エロ博士がダッチワイフとして作ったからな >>533
この3人ナメック星でなにやってんの?仲良く修行? こういう特別マンガに設定を求めるのってキチガイなんか?
>>842
わかる。頓着ないのが悟空と通ずるというかナンバーワン感がすごい >>533
「フリーザ!」って振り向いてる鳥山の絵が好き
たしかクリリンもフリーザに背後に来られてこんな振り向き方だった気がする >>850
本人、今まで顔出ししていないだろ。無駄になるじゃん。 完全に才能が枯れ果ててるけど表に出てこないからまあいいや
ただ全盛期はすまじいよな
ワンピースとかごみにしか見えない
>>552
高校球児なんてどんでもない
ありゃリトルリーグレベルだろ >>766
北条司の描く女とか皆一緒に見えたな
森田まさのりとか井上雄彦は色々パターンあった気もするけど
目元と髪型以外は同じかもね 確かに北斗、翼、聖也キン肉マン、ダイ、などほぼ同じ
鳥山はブルマタイプか恐ランチタイプの2択か
ブルマはファッションやヘアースタイルが変わる当時としては珍しいヒロインだったな。
タミヤのラジコンで何かデザインして欲しい。
ニューワイルドウィリス とか
鳥山のスゴさは「描くスゴさ」じゃなくて「描かないスゴさ」にあると思うな
悟空やブルマがメカや恐竜に乗ってる絵が好きだった
ホイポイカプセルやスカウターのデザインとかも斬新でよかった
>>44
二日前や前日に売ってる店に子供が集まる現象
今思えば、待つのは同じ一週間なんだよなw
懐かしいなぁ >>858
鳥山明たしかジャンプの表紙で顔だしてたよ。見た記憶がある。 >>870
確かに鳥山絵は書き込みは少ないけどちゃんとリアリティがあると言うか絵に説得力あるよね。
フリーザ編なんてトーンすらほとんどなかった気がする。 めんどくさがりな本人の性格もあるだろうけどDB自体が引き算しまくってるんだよな
ストーリーなんて本当に大事なとこしかやらないから目茶苦茶テンポがいいわ
>>874
ロボットだった……
は冗談として徹子の部屋にも出てるよ ペンギン村でもナメック星でもいいんだけど、読んでるとその空間にいるような感覚になるのが好きだ
その没入性はカイジにもあるが