11/12(金) 10:00配信
AERA dot.
日本ハムの清宮幸太郎(c)朝日新聞社
日本ハムの新庄剛志監督が沖縄・国頭で秋季キャンプ視察している際、伸び悩んでいる清宮幸太郎に対して減量指令を出したことが話題になった。
報道によると、新庄監督は「ちょっとデブじゃね?ちょっとやせない?やせた方がモテるよ」と柔らかい口調で問いかけたという。清宮は「やせてしまったら打球が飛ばなくなるのが怖いです」と悩みを口にすると、「今もそんなに打球飛んでないよ。昔の方がもっと飛んでた。昔の方がスリムじゃなかった?それはキレがあったから。今はちょっとキレがない気がするからやせてみよう」と助言したという。
「新庄監督は選手をしっかり見ているなと思いました。確かに同期のヤクルト・村上宗隆のように長距離砲は体が大きいイメージがありますが、それはプロ入り後にハードな練習を重ねてトレーニングをして筋力を上げているから。清宮の場合は無駄な脂肪が多く、体にキレがない。練習ですぐにバテてしまうのは自分の適性体重を大きく上回っているからです。オリックス・吉田正尚、西武・森友哉が決して大きくない体格から1発を打っているように、体を絞ったから打球が飛ばないわけではありません。清宮は性格的に真っすぐで頑固な一面があります。今までも減量を言われたことはあったと思いますが、なかなか受けいれられなかったと思います。新庄監督が考えをくみ取った上で、減量指令を出したので納得いくでしょう。この冬を超えて絞った体になっているか。覚悟が問われますね」(スポーツ紙記者)
早稲田実業で史上最多の高校通算111本塁打をマーク。「和製ベーブ・ルース」と形容され、ドラフトで高校生最多タイの7球団が競合した長距離砲だが、プライドを捨てなければいけない時期になっている。プロ4年目の今季はチームが下位に低迷しているにも関わらず1軍出場なしに終わり、イースタンで106試合出場、打率.199、19本塁打、60打点。本塁打王のタイトルを獲得したが、113三振はリーグワーストと確実性を欠いた。ファームで2割を切る低打率では、1軍からお呼びの声がかからなくても致し方ない。
新庄監督に代わり、若手たちのモチベーションは高い。野手陣を見ると、レギュラー格の野村佑希を筆頭に佐藤龍世、郡拓也、五十幡亮汰、万波中正、今川優馬とイキのいい若手が多い。清宮もその成長株の1人だが、チャンスは無限にあるわけではない。
「栗山政権の時の日本ハムは自主性を重んじる雰囲気だったので、ああだこうだ首脳陣に言われることがなかった。新庄監督はチャンスを平等に与えるが、結果はシビアに見るでしょう。清宮はそのチャンスを生かせず来年も今年のように1軍の戦力にならなかったら、トレード要員になる可能性がある。のんびりした性格ですが、さすがに危機感を感じているでしょう。長距離砲としての才能は間違いなく素晴らしい。意地を見せてほしいですね」(スポーツ紙デスク)
同期入団の村上は史上最年少で選出された侍ジャパンで東京五輪の金メダル獲得に貢献。シーズンも打率.278、39本塁打、112打点で自身初の本塁打王を獲得し、6年ぶりのリーグ優勝に導いた。清宮は大きく水を開けられたが、このままでは終われない。新庄監督から下された減量指令は自分を変える大きなチャンスだ。(牧忠則)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4975d0103c25cc95f7c5f6e92ff1c15d6d0448 元々通用しないって言われててやっぱり通用しなかった人だよな
オコエなんかもそうだけど
あの時新庄が言った『痩せろ』っていうのは
自分を変えろ(外見も中身も)って意味だからな
大谷が 多分しばらく帰国すると思うから 体作りからホームランの打ち方まで
教えてもらえ 清宮
やきうってこんなことから始めないといけないのかwwwwwwwwwwwwwww
痩せたら村上みたいになるか?っつわれると違う気がする
飼い殺しにするよりはトレードで環境変えてやった方がいいと思う
ハンカチもトレード出してやればよかったのに
>>8
プロ入り4年目のドラ1が痩せるところからはじめるんだもんな
これはさすがにやきうと言われても否定できん イースタン記録
村上宗隆(1年目) 98試合 .288 17本 70打点
清宮幸太郎(4年目) 106試合 .199 19本 60打点
西武の中村剛也選手とか上川、巨人の阿部選手
似たような体形だが太っているとは言わないだろう
>>14
野球は身体と身体がぶつからないから体重はいらない 同じデブでもヤクルト村上と腰のキレが違う このままじゃ第二の斎藤かも もったいないね〜
というか今までのコーチは何も指摘してこなかったの?それにまずは驚きなんだが
>>19
まぁ結果が全てなんだがな
結果出てりゃデブでも周りは何も言わない ヤクルトファンです
もしあの時くじ引きで清宮を引き当ててたら
昨日の勝利はなかったでしょう
というか最下位 よくて5位
村上は打撃だけじゃなく足も速いし守備もそこそこ上達してきた
なにより陽キャラでチームの雰囲気をよくする
先輩にも後輩にも気づかいできるいいやつだ
ほんとあの時外れてくれてありがとう清宮君 ほんとにほんとにありがとう
トレード要員はないわw
ハンカチが11年やったんだからw
サッカーのデブイラネすら
極限まで太っててもJ2でエース面する能力みせるしな
痩せなきゃ無理なら才能ないわ
10年契約だろ
最近の新人は契約だけはしっかりしてるよなw
目玉のドラ1だからまだトレード要員にはならないでしょ
打率低くて三振も多く守秘が下手な奴がトレード要員になれるわけ無いやんw
デブのホームランバッターは
古くから野球漫画に欠かせない定番の存在だろうに
新庄は日本だと最高で28本打ってるし文句あるならこれ以上打ってから言うべきだね
しかしノムさんに言いたいこと言ってただけあって誰にでもハッキリ言える人だな
清宮、堀(F)↔若林、桜井(G)
清宮に札幌ドームは広すぎるから
怪我もないのにこんだけ結果出せないのはどこかに原因があるからだろ
新庄がそれ見つけられたら凄いがどうだろうな
体重だけの問題ではないな
野球はどんくさいデブでも通用するスポーツというのが常識だろ
日本中の肥満児の夢を奪ったらあかんぞ
お替わり中村やどすこい山川
動けるデブ、飛ばせるデブも若干ながら存在する。
彼らが体重90〜100kg程度、阪神の糸井みたいにムキムキマッチョになって打てるとは
思えない。
120sもあるから飛ぶんだし。
清宮がどちらのタイプかは分からんが中高生の頃からの体形なら無理に痩せさせたら
更に失速するかもという大博打ではあるな。
>>39
おかわりみたいに打てたら文句は言われない プロになるとき、やたらとワイドショーで持ち上げてたな
あの時、たくさん食べて体重増やさないととか力士みたいなことを先輩選手から教え込まれてた
焼豚の中ではデブになるのが主流なんだろ
>>45
筋力じゃなくて脂肪と飛距離ってどう関係するんだよ >>50
清宮のゴリ推しは早実のとき
今の大谷みたく毎日取り上げられてた トレードはいいけど、そもそも他球団は欲しいのか清宮
清宮の甘え根性叩き直さないと選手のしては再起は無いな
>>45
そもそも現状が打てない守れないただのデブだから、これ以上失速なんてしようがない 前年本塁打16本だった元中日楽天の山崎武司が星野の痩せろという厳命で110キロから20キロのダイエットしキャンプイン
翌シーズン本塁打39本で初本塁打王を獲得した良い例がある
新庄はとにかく醜いものが嫌い
デブ、ブサイク、ダサい、貧乏くさいなど
あと礼儀とか上下関係にも厳しい
清宮の場合、ルーキーの年が一番良かったから言われてもしょうがないよな
>>31
今年の躍進は打撃陣よりも投手陣の整備が最大要因
防御率見れば一目瞭然だろ オコエとトレードしてみたら? オコエは新庄ハムのほうがあいそうだし、清宮も楽天
のほうがよさそう。知名度でも釣り合うしな
たくさん食うのはいいけど炭水化物ばっかとっても脂肪にしかならんだろ
スポーツ選手とは思えない知識の無さ
>>69
球場狭くなったら清宮もワンチャンある
来年からだな
移籍する必要ない
札幌ドームと相性が悪いよ
清宮は神宮の相性バッチリだったから球場の大きさは大きく成績に影響ある 成績が残念だから体絞ってこれ以上悪くなったところで大差ないだろ
>>69
つうかスラッガー系はヤクルト、西武、横浜、広島あたりに預けるのが無難
他球団はそこで育った選手をFAで取ればいい
そこら辺の球団で育った無かったら仕方ないなと思わせられる >今年ダメだったらトレード要員
今年ダメだったのでトレード要員ですね?
取るとこ有るの?
ヤニ吸いながらベンチ裏でだべって、
ゲーム中に唐揚げパクついてる「スポーツ」なんて野球ぐらいじゃないの?
メタボ体型ばっかだし。
おかわり君みたいな太ってても打てる人と一緒にトレーニングしてみたら打てるようになるかもしれない
特に怠慢ではないのになかなかプロの野球にアジャストできないのが哀れだな
一度全部ぶっ壊して長打も一度捨てて、0から作り直すのも良いかもしれないな
痩せても枯れても才能はあるんだろうし
>>77
そこら辺は育成うまいってよりは球場狭いだけだしな 太ってるというより
バティングのフォーム
なんか
ぎこちないんだよな
体の開きが早いのかな
痩せてもせいぜいHR10本いきゃ良いほうだろ
どーせプロ通算で高校通算超えられんよw
>>4
清宮と違って守備力、脚力のあるオコエはまだ使い道がある
今年は大振りを捨てセンター返しに徹底した
結果的に一軍にも呼ばれた
もう、ドラ1云々なんて言ってられない
清宮も自分で模索しながら居場所を見つけないと一番先に戦力外はあり得る >>81
オカワリとかあれ太ってるよに見えて筋肉ダルマやでw デブの減量から始まるすぽうつなんて
やきうだけなんじゃないのか
清宮がダイエットしてさらに成績が落ちたら新庄は責任取るのかよ
清宮幸太郎は早稲田大学に進学してひたむきに練習に励むべきだった。
新幹線で1時間程度移動する間に弁当7個は流石にヤバいよ。
新庄が指摘するまで誰にも言われなかったのかな。
トレード要員って引き取り手がいないと成り立たないんじゃ
言われないとやらないようなデブはいらんよ
栗山いなくなったんだから温情も無しや
全員1回は一軍の試合に出すけどそこで結果を残せた人だけが残る的なそれ当たり前じゃねなこと言ってなかったっけ?
> 「やせてしまったら打球が飛ばなくなるのが怖いです」
パワーだけで弾を飛ばそうとする、浅はかな考えですね
要するに打撃フォームを見直すのが嫌だと言ってるだけでしょう?
イコール「練習が嫌だ」と言ってるようなものですよ
>>65
だとしたら新庄が1番嫌いなのは自分自身なんだろうな
あんな変な顔になって
そりゃ頭おかしくもなるわな >>101
今年、増量を指示したのはコーチだからな 普通の監督ならネチネチ言われてると思われて反発されたかも知れんが、新城だから言えたのか
いやー
二軍でフルに出て1割台ってのは体型の問題じゃなくて視力に問題があると思うぞ
全く結果出して無いのにトレードなんかしてくれる所あんの?
>>8
まずは練習について行ける体を作れ、とかまさに豚双六。 >>104
プラスに聞こえるようにいうかどうかの違い 本当に危機感があるなら、もうすでに肉体改造に着手してるはずなんだが
イメージ的になんか今日もお菓子食ってそうなんだよな
つか、新庄ってかっこいいのか?
そりゃ年齢からしたら鍛えてて凄いと思うけど、パッと見はイキったDQN中年にしか見えないけどな。
車高落としたアルファードとか乗ってそうな。
ホームランが打てるならデブでも全く構わないんだが、清宮の場合はあの成績だから贅肉を批判されても仕方ないな。
なんかさぁ、筋肉と脂肪の区別ついてない奴多いよな
おーたにのは筋肉だぞ
>>6
心の贅肉を落とせ
という意味でもあったんだな トレード要員て簡単に言うけど欲しがるチームあるか?
フォームから直さないと無理と聞くけど?
まあ4年経っても結果出てないからなあ
「何か」を変えないといけないのは確実
新庄は守備と走塁を強化したいと言ってるから清宮みたいなのはまずいらないだろうな
自民党が創価と連立切れないワケ
自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安月給で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
>>1
確かに新庄はそこらへん冷徹に切るかもな
「他球団でチャンスがあるならそっちがいいじゃん」とか言いそう >>69
ワロタw
オコエが清宮と釣り合うか微妙だが、新庄好みの選手ではあるなw
日ハムってどうなんだろう、万波あたりはブレイクしそうなのかね
中距離の近藤とかは活躍しているけどな パパもラグビーなんだから
野球やめてラグビーに行けばいいだろ
日本最強のスラッガー、山川、おかわり、村上、筒go
デブだらけやんけ
非デブスラッガー、大谷サン、山田、柳田、聖夜
どう見ても清宮は前者タイプのような、とにかく結果出せないと始まらんね
ずば抜けた高校通算本塁打数も練習試合で量産しただけだからな
トレードで貰ってくれる球団があるのかね。今のところ打てない守れない走れない選手。伸びしろにかけるのか
打とうが打たまいが、痩せようがデブろうが
「守備」がダメなら新庄は絶対に使わない
つまり、もう、分かるよな、、、、
>>140
ラグビーなら太っても文句言われないんだから
痛いのくらい我慢しろ >>137
発想が間違えてる。
清宮は結果出てないから、土台の肉体改造からやるしかないって話。
デブだからOKとかそういう話ではない
新庄がこれは正しいと思う 早実出身で一流になったのは王さんだけ
おぼっちゃま君清宮には無理無理w
>>138
キヨマーも鈴木健も練習試合込みだろw清宮ブーム期に野球アンチニワカが散々粘着していたが
早実なんて東京都予選以外強豪としか試合せんだろw
神港学園?じゃないんだから >>1
>清宮の場合は無駄な脂肪が多く、体にキレがない。練習ですぐにバテてしまうのは自分の適性体重を大きく上回っているからです。
本当なら、練習時間取れないんじゃ伸びる訳がない。 >>120
アルファードであっても運転手さんが付いているから、後部座席で毎日電話で打ち合わせばかりしてるのでは
自分で運転する車は、外国の物なんだろうけど 阿部慎之介の全盛期
>>145
新庄さんはストイックに身体を作り込むから、そういう視点で改革していくのかもね
厳しいけども、納得行くわ 新庄は守備・走塁重視みたいだから、
来年は2軍で結果を残さない限り、この先生きのこるのは難しいだろうな。
まぁデブと言っても筋肉だったら話変わってくるのだろうけど脂肪じゃぁね
新庄って守備の人だよな、「打撃は分からん」みたいな発言も
清宮に関しては阿部慎之助のほうが相性よさそうw左の強打者同士だしね
新庄もメッツ4番打たせてもらったけど、強打者かというと疑問だな、虎ファンだがw
肉体面だけじゃなく精神面を鍛える意味も含まれてるからね
ここで必死にならないと後は無いという気持ちで望まないとな
>>145
あと意識改革だな
本人は長距離砲を目指していると思うが、そこはもうアキラメロンでいくしかない。
中村 .245 HR8
鈴木 .277 HR10
の成績でも1st使いしてもらえるんだから、.285 HR10あたりでいいいだろ
それならやりようで到達可能だ 新庄って打撃過小評価されがちだが、よくメッツでボンズらとチームメートで1年レギュラー張れたよな
やっぱイチローとタメはれる(守備ならw)実力あったね
清宮に「打球飛ばない」言うあたり、新庄自身の飛ばす力清宮より上かね?w
>>1
この豚と同じようにずっとダメだったのに放出されなかったハンカチとの扱いの差よw 顔の作りは別として顔に覇気がないんだよな強さがないし締まりがない
意識を変えないとダメなんだろうね
>>164
守備はイチローより上
イチローは補球から送球へのモーションが異常に大きい
打撃は1年目はよくわからん東洋人でなめられてて無警戒だったのでしょう
ストレートには強いし >>160
ピロやきうはスポーツじゃなくてレジャーだからなw 今年ダメだったらウイニーへ
シャウエッセンは多分無理
昔の観客からのヤジで「お前は日ハムにトレードや、豚肉として」
直接聞いたわけではないけどテレビで誰かが言っていて笑った記憶がある
>>164
メジャー前年は甲子園で28本だからな
メジャーで全盛期の年齢過ごして日本に帰ってからも広い札ドで.298 24本
引退年ですら.258 16本
ちなみに清宮の歳には通算51本(0→11→23→17)
清宮のポテンシャルなら今後のキャリアで新庄を超える可能性は大いにあるけど 現状2軍で1割台19本じゃ新庄には全く歯向かえんな 早慶と早実はドラ一で取ると10年以上クビにできないはずだけど。トレードに出せるわけ無いだろ
新庄の話題作りのために清宮が利用されてる
この球団は何をやらせてもおかしなことになってくるな
はやく、トレードしてやれよ
実際に当たれば飛ぶんだから新庄監督の言葉は響かないだろうな
>>176
最晩年新庄>>>清宮かw
清宮は大森、四条(元巨人オリックス)みたいなもんだね、そろそろ活躍しないと 痩せてみればいいじゃんとは思うが、手首の怪我でグリップエンドを力点にしたスイングが出来ないみたいだから、パワーダウンに慎重なんだろうな。
痩せてみればいいじゃんとは思うが、手首の怪我でグリップエンドを力点にしたスイングが出来ないみたいだから、パワーダウンに慎重なんだろうな。
>>171
デーブ大久保が『笑っていいとも!』で話していたな。 あの時高校野球は飛ぶボール使ってた噂も有ったし本人もホームランバッターと思い込んじゃったかもね
本当は打率残す渋いタイプのバッターなんじゃないかなぁ
デカい面してたオヤジさんは息子の現状に何を思ってるのかな?
>>181
大森のバットの遠心力を使った打法は素人が見ても無理って思ったもんなあ >>187
嘘吐きwww
あんな豚1mも走ったら息切れするよ >>45
飛距離はスイングスピードと角度なので筋力量と当て勘やぞ
脂肪は無関係というか邪魔 山川やおかわりは搾って筋力量増やしてたらメジャー行って30本打ってた
体質と性格的に痩せるのが難しく、可動範囲が変わってしまう事を嫌って現状維持してるだけだろ
中学高校までは80キロ台だったと思うぞ 今は明らか重そう せめて10キロは落とさないと >長距離砲としての才能は間違いなく素晴らしい
こいつは何を見てるんだ???
清宮って高校の頃から変化球に対応出来てなかったからなぁ
ちょっといい投手だと完全に扇風機
そりゃ打率なんて残せないよ
プロになってもその辺一切変わってないから何を指導してるのかと
2018年のだけどぷよぷよな清宮くん
はっきりって育成選手に落として、甘い汁を吸わせず乗り越えられるよう鍛えろ。
トレードするかどうかは別にしても痩せない限り一軍昇格は確実に無いな
何度も大事なところで凡退してベンチ戻ってヘラヘラしてるような奴だからな
性根を鍛え直す必要あるだろう
清ブタ「オレ やきうで食ってくつもり無いんで・・・」
19本で本塁打王?
ファームでこの数字評価できるか?
オコエの方が新庄向きだと思う
守備と足があるから
まあ本人にその意思がないのが問題なんだが
トレードしてくれる優しいチームなんてあるんだろうか
フーズフーズでチャーシューがチョコパイになるとか、その程度
清宮じゃハンカチほど客寄せにもならんからな
年俸600万くらいならありかもしれんが
>>2
清宮「ほらみろ、あんたのパフォーマンスのせいで俺トレード要員になったじゃねーか!」 これ松坂に対してまず思ったことだわ
投球フォーム云々とかよりまず痩せたら?ってね
プロの才能ないのに高野連の反発係数が高いボールのせいでドラ1になってしまった男。
>>217
そうしたら清宮父か吉村に怒鳴り込んでくるだろう
「お宅のところに任せてこのザマはどういうこと?」とか言って
吉村は「本人のせいだし人気ないし」とか言い訳に必死だろうけど
吉村の方が学年上だっけ >>217
今絶好調ならともかくそうじゃないからいいだろ ウエイトとかでデカくなったわけじゃなくてただのデブじゃそりゃ無理よ
>>191
ハンカチは早稲田大学だから早実とはまたちょっと違うよ
ラグビーだって早稲田大学は強いけど早実は?みたいな >>220
大田泰示にラグビーやってほしいとは言ってたが清宮にラグビーやってほしいとは言ってなかった気が… 怪我とかはしょうがないけど高卒で入って4年間っつったら成績よりも成長度が見られるわな…
神宮だったら村上までいかなくても15本は打ててたんじゃね
>>232
2軍の鎌ヶ谷は東京ドームとほぼ同じ広さだぞ
それで19本しか打ててない ハンカチの罪は重い
1軍なんかあがらなくったっていいんだって前例を作ったからな
まず清宮って中距離バッターだろ
そこを本人が勘違いして長距離バッター目指してるからおかしなことになる
>>216
清宮はDH専ってレベルで守れないから
2割5分でも30発打つってのがないと使えないよな オコエは一軍復帰したぞ
清宮は痩せきゃ無理だ
清原みたいに肉体改造して太ったらダメになる
監督見習って減量して面白整形とカツラとセラミック歯と日焼けでお笑いに走ればいいんじゃね?
そこまですれば打てなくても飼ってくれるだろ
>>107
美醜の価値観もすべて自分基準なんだろう
多様性が皆無というだけ 瘦せてダメだったら誰が責任とるんだよ
お前そういうとこやぞ
まあぶっちゃけ結果残してりゃデブでも何でも良かっただろうに
しんじょうの話題も長くは続かなかったな
マスゴミ飽きて報道しなくなった
>>245
キャンプの時期になるとまた話題になるだろう まあ自他共に認める手首で飛ばす派なんだから体重関係ないよな
筋肉で太いのかと思ったら食い過ぎで太ってるだけだったの?
体重が飛距離の何処に作用しているのかイマイチよくわからん。
どういう理屈でデヴだと飛ぶんだ?
教えて清宮くん!
昔見た科学する野球って本にはケツが大きい方が慣性モーメントがウンタラカンタラって書いてあったな
>>245
CSがあるからそっちを優先してほしいって新庄がマスコミにお願いした結果だぞ 新庄が動画で女に走るやつは練習しなくなって
太るって言ってたわ。そうゆうやつ何人も見てきた
らしい。本当は女はほどほどにして練習しろ
って言いたいんだろうね。
>>230
怪我持ちだからやろ
入団前からプロ疑問視してた記事あったよ あのドラフト前の面談は何だったんだろうなwパパも恥ずかしくて道歩けねーよ
>>243
デブで結果出ずトレード(クビ)に片足突っ込んでる状態が今なんだが メジャーも二世は多いんだけどみんな清宮や一茂みたいなボンボン感が無いのは凄いわ
清宮とオコエがトレードされたなら、オコエが決勝打を打って新庄監督に首からご褒美にぶっとい金ジャラのアクセを
かけてもらって緒にHIPHOPダンスして喜ぶ姿や、清宮がヒーローインタビューで楽天ポイント10万点の使い道を聞
かれてお菓子を山ほど買って食べます!と言って東北の純朴なファンの人々をほっこり笑顔にしてる姿が浮かびます。
漫然と練習してお金もらえてるのがマズいんだよな。
自分に減量ていう負荷をかけて、それで結果が出てもそれはメンタル的な
もので決して減量の賜物ではない。それでも、それで突き抜けるもの。
新庄もそれが狙い。
>>261
イチロー「お前深いところで野球を舐めてるだろう?」
こう言われた松坂は図星も悔い改めず、天賦のものだけ切り崩して凌ごうとした。
清宮もそうだろう。後天的に何かを得てまで野球に執着はない。 >>259
それを制御するために、マスコミに昼飯差し入れ→翌日にCS優先して発言してるんでしょ 今のままだと和製ベーブ・ルースはハンカチ王子以上の不良債権になってしまうな
ハンカチ王子はケガするまでは良かったから
>>16
清宮のファーム1年目は45試合で17HR、OPS.930だったんだけどな。 清宮なんて初めからずっとこういう体型なのにいい加減なこと言ってんじゃねえよ
そもそも新庄なんか10年くらいバリ島に住んでて日本の野球をぜんぜん見てなかったくせによ
清宮デビューから3年 HR集
>>1
和製バーブルースとして
ホームラン王の清宮>>>>大谷 コーチに増量云々よりも筋力で増量じゃなくて飯食って増量しましたとか頭悪すぎでしょwww
アスリート脳もないんじゃこの先無理だな
>>45
今がほとんど何も前進してないんだから
失速しても被害なんて無いと思うが >>266
で?
これからも同じ体型で今と同じ成績を続けて
二軍で冷や飯食い続けてればいいってこと? ダイエットして成功したホームランバッターは見た事ないな
先輩の中田も周囲が止めるのも聞かず
絞ってキレを出すとダイエットして悲惨なことになってたわ
>>271
まだ高卒4年目で来年ルーキーの大卒と同じ年齢だろ >>262
高卒一年目から結果出しつづけてメジャーまで行った松坂が野球なめるのはわかるが清宮は結果出してないのに野球なめてる >>274
鳴り物入りのドラ1がそんな志でやってるからチームが下位で低迷してんだよ >>275
練習見たわけでも話したわけでもないのに
メディア越しでなんとなく伝わるバイアスかかりまくった情報だけで、よくそこまで断定出来るな 色目抜きにしてもそろそろ結果出さないと首が涼しくなりだす時期だからな
>>279
その意味ではさいてょが変な実績作っちゃったから心配だわ >>277
栗山もそれらしいこと言ってたからな
危機感の無さというか >>279
特別問題行動があるわけでもないのに、高卒競合ドラ1を5年かそこらで出すわけないだろw
早漏過ぎるんだよ 清宮も終わってるし野球選手もうろくなのいねえな
大谷で野球が終わるだろうな
大谷でもアメリカからスルーされてしまうレベルまで落ちたし
ずーっとファームで、しかも2割そこそこってヤバいでしょ、どう考えても。
大切に育ててるつもりが、根腐れおこしかねない。自分はドラ1だから
まだまだ猶予があるって慢心が無くはないな。
>>284
年下の野村や万波が数字出してきたから打率2割&守備も下手じゃクビは回避できても出番はなくなる アントニオ猪木から太り過ぎを指摘された橋本真也が「減量したらキックの威力が落ちるんだよ!だいたい、ファンは痩せた俺なんか見たくないと思うよ?」と開き直っていたのを思い出した
>>14
ラグビー選手のような肉体なら言われないだろ >>5
草野球でも通算HR記録に加算されます
草野球で王さん越え目指します >>7
逆にプライドが邪魔して清宮は大谷を避けそうw 父親バックの強い早稲田閥に守られているから
別に現役続けなくてもなんら不自由にはならないんじゃね。
>>266
他の選手にアドバイスした方が良いレベル
痩せても伸びんわ あまりにしょーもない話
最近ほとんど野球見なくなったけど
新庄監督にするとか今後もう野球見ることは完全になくなるだろう
内野やらせろ
拒否したらトレードに出せ
嫌でも痩せる
巨大なパワーと頑丈さを兼ね備えた肉体であればいくらでも体重を増やしてもよいが
清宮はただでさえ故障持ちのスペ体質だからなぁ
故障持ちはある程度減量しないと余計に怪我をしやすくなる
>>271
指導者にも恵まれず最後はおもちゃにされて
気の毒な選手だったなってなるのかな 同学年の村上があんなに打ってりゃ、言い訳も通用しないからな
何も変わらずに、DHがないセリーグに出されたら終わるぞ
斎藤が切られなかったから自分も大丈夫だろうと甘えてそう
デブだから
>>296
前は大谷に近く行って近くで練習見てたけどね
稲葉は大谷教えてたし稲葉に教えてもらうのがベストだろう 本当はファンだって
清宮くんを「太っててもいいんだよ」と擁護するより
清宮くんに「かっこいい」とわくわくしたいもんね
でもくれぐれも減量、身体づくりの方向性を間違えないように
それは周りのスタッフの人々が指導してあげてね
>>31
同じ九州学院でも松坂の影に隠れた吉本は普通にハズレだった 野球の神様は大谷翔平に、ベーブ・ルースの二刀流能力を与えた
清宮にはベーブの顔を与えた
>>64
スキー場で合宿してたね、登りはスキー担いで徒歩で登って、帰りは滑るかリフトで帰ってきてた >>299
新庄はみんな必ず一度は一軍に上げるって言ってるから
真価が問われそうだな >>152
レンズの具合もあるだろ。
でも肩と腕に目が行く 相撲取りも中身筋肉だからなw
痩せてもダメなら太ってればいいけど、それは終了を意味する
弱いチームの戦力外がトレードの駒になるわけないだろ
清宮みたいに守備位置限られてるのは二軍戦の数合わせにもならんだろうが
全部一軍可能なのか?
入れ替えするのって規制なかったけ?
「痩せたら飛距離落ちるかもしれないし……」ってアホかと
「こういう理由で飛距離が落ちるから体重落としたくない」と回答しないとプロとして何も考えてないと思われても仕方ない
高卒ドラ1で清宮よりダメなまま終わった選手はいくらでもいるけどなぁ…なにげに去年までは高卒野手としてはそこまで悪くない成績は上げてたし
やっぱり高校時代から活躍だけじゃなく目立って取り上げられると、必要以上に風当たりが強くなるって事だよなぁ
>>325
入れ替え枠3つか4つ作ってそこで10日間ずつ上げ下げしていけばいけると思うが 「体重落としたら飛距離落ちないか心配」「今も飛んでないじゃん」
のやり取りでもっぱら飛ぶ飛ばないの話になってたが
正確には清宮は「当たらない」んだよな
なんやかんやでバットにボールが当たりさえすれば飛距離は持ってるし
飛ばす才能みたいなもんはある、しかしバットに当たらずずっと一軍でも二軍でも2割行くかどうかが続いてる
後は当たっても凡退か
だからこれがきっちり芯で捉えられてないって事だな
>>331
キャッチャーやピッチャーも可能なのか
入れ替え枠5人ぐらいでそこだけ変えてくのか総入れ替えなのかで変わるけど 西武時代の田淵、カープ時代の江夏。
デブでも活躍できるって前例がデブを生んでる。広岡の指導は理にかなってる。
一事が万事で、太ってて醜い体でも平気なメンタリティが伸びしろ無いし
マズいんだよ。
弁当七個食うっていうのが論外。個数のハナシじゃないよ。
食べるものは明日の体を構成するもの。食欲に任せて食うなんて論外。
センスだけでやってきてるから、ここにきて伸び悩む。センスだけで
やっていけるほどプロは甘くない。逆にそれがなくとも後天的な
努力でやっていける。イチローが好例。
オコエに努力と愛想と人気と行動力を足したら新庄になる
>>328
守備が下手なんだから、打撃そこそこじゃ駄目でしょ ファーストは助っ人が多いからこの打力だと他球団はいらんだろうね…
リストや腕の使い方はやっぱ器用に見えるんよね
タイミングの取り方や選球眼がやっぱダメに思えるけど
痩せたら本当になんとかなるんかね
>>29
新庄にはつめられたぞw
そんなに打球飛んでないじゃんって >>225
年齢の上下で決まるとか、どの世代かな? 昭和の時代の野球選手は下半身どっしりしたタイプが多かった
新庄は足も長いしお尻も小さいし特別だよ
>>340
違う。リストの使い方が一番だめなの。
インパクトの瞬間に手首を返す癖がある。
これでうまくいったのは中村ノリと広沢克くらい。
で、その癖のおかげで、今宮はケガをした。 >>346
昭和とか平成初期こそみんな細い
映像で見たらそれは痛感する
近鉄だと野茂や吉井たちが立花コーチのアメリカ流の
最新トレーニングに心酔も、自分のやってきたことしか
信じない鈴木啓示監督が立花を完全否定猛烈批判し
クビにした それがまかり通ってたのが平成初期 いや、7個食うってその弁当相当美味いんじゃないか?
>>133
早実OBでポンコツ集めが好きな野球界の超大物が会長やってる某球団は間違いなく獲りに来る。 >>340
解説者がみんな首をかしげるような、謎の軸折れスイングしてる限り無理だな
理屈的におかしな打ち方でも結果出してれば、彼にはこれがあってると言えるけど
結果微妙だしな
最近フォームを指導者側がいじるってのは忌避されてるけど、そろそろ手を貸してもいいかもしれない >>265
つまりこの年で劣化してるってことだから絶望しかないな >>72
狭い球場しかない二軍ですら打ててないのに馬鹿じゃないの 守備すら草野球で野球経験者あるおっちゃんのが上手いって思わされるレベルやからな
こいつ打球や送球への反応悪すぎる
プロのスポーツ選手がまわりから減量命令されるとかどんだけ自己管理がなってないのよ?
そりゃ好奇の目で見られるのもムリないわ
>>1
筋肉量増加による体重増なら分かるけど
20代前半でただただデブるって
清宮は相当練習してないだろ >>333
ドラフト前に高校野球関係者からは
「清宮はプロに行って木製バットになったら相当苦労する」
って散々言われてたのに
プロのスカウトってそういったところの着眼点を持たないのかな? ビックボスの言うことに逆らうならラグビーに転向するしかないな
松坂も「減量して勝てなかったら責任取ってくれるんですか」みたいなこと云ってたけど、
コイツの場合はプロでの実績ねーからな
>>363
当時の日ハムは「その年、いちばん話題になったアマチュアの選手を一巡目指名する」
という方針でやっていたから、スカウト云々は関係ない。
清宮や斎藤、中田みたいなハズレもあったけれど、
その方針のおかげで、大谷を強行指名できたってところもある。 >>366
日ハム以外にも1巡目指名している球団沢山あったじゃん >>整形顔のチンピラ、減量指令
∧,,∧
( ´・ω・) 大きなお世話だよね。黙ってエラの張った不細工顔を整形してれば?
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
まずは歯を全部抜いて、真っ白なセラミックにする所から
ビッグボスよりも、バナナマン日村よりも、チュートリアルの福田よりも白く
>>363
スカウトの視点だけじゃなくて
広告効果考えてる親会社出向の社員が多いってことじゃない
テレビメディアがワイドショーや朝のニュースで入団してからのキャンプ放映するだけでも物凄い広告効果と捉えられてる >>291
橋本は自分の事をデブだと思って無かったからな。 >>4
異常な清宮推しがいたけどな。
デブで両膝壊れていて守備下手くそなんだからセリーグじゃ不可能。
DHのあるパリーグしか無理なのにこの体たらくだもんな。
ランスにゴンのランスよりも打率もホームランも少ない、しかもイースタンだぞ。 >>8
まぁ代表の練習が90分で終わるサッカーには関係ない話だな。
90分練習してる奴が体幹トレーニングなんて言ってる時点でなw >>232
守備に目を瞑ってか?
清宮がファーストなら一塁方向に打球が飛ぶぞ。 イケメンじゃない奴ってデブって言われても平気だよね。
イケメン俺は少しでも太ると目ざとく指摘する奴がいて
それが嫌で嫌で必死に節制してるw デブで平気、恥ずか
しくないってメンタリティーはアスリートにとっては致命的
だと思うw
>>335
その2人は阪神時代からのデブな。
2人とも20代半ば、江夏は心臓、田淵は膵臓って言い訳してたけど、明らかに本業の男芸者で
酒と女でデブっただけな。 清宮はずっと二軍で露出が無いから、顔を思い出そうとすると内山くんが
邪魔するようになってしまった。
>>335
元から活躍してた奴が不摂生でデブになっただけだなw >>356
劣化というか成長してない
清宮が成長しなくても周りは対抗策を見出だして攻めてくるからな >>363
同年にプロ入って一番早く木製バットに順応したのは清宮だから
プロのスカウトの見る目は正しかった さいてょはあれで一軍で結果出してたからな
なんもしてない清宮とは比較にならんぞ
>>384
「ガラスの腰」と言われた田淵。腰痛治療の抗生物質の副作用で太った
って言ってた。清宮はガキの頃からデブじゃん。親が際限無く食わせて
たんだろうな。 松坂はデブって駄目になった訳ではなく、怪我が原因だからな。
清宮に太れ言ったのは小笠原だという説を見かけたw…太れっつか下半身に筋肉付ける優先ってことだろうけど。
デーブ大久保みたいなよき指導者に出会わないとな
おかわり君はデーブの言葉で生まれ変わった
>>389
それはおかわり君も同じ
小学生の頃肥満だからダイエット指令を下されたが母親がうちにはうちの育て方があるんです!と言ってダイエットはさせなかった。 >>389
田淵だけじゃなくて江夏も同じ頃にデブになったぞ。
本業の男芸者のやりすぎが真相だよ、薬だの病気だの抜かすなら食う量減らせば済むよな。 >>396
標準の量でも太るんだろ。 田淵・江夏は知らんが >>391
そういうこと言う奴って結局「清宮くん振り回されて可哀想」としか言わないからな
プロなら変化する環境に順応しろっての >>398
変化する環境に順応するっていちいちコーチの言うこと受け入れろってことか?
巨人とかはOBがいちいち口出したりいじったりしたがるけど、それに順応するのがプロだなんて意見初めて聞いたなw いかに運動量が少ないかってことだよな
そりゃ少子化の倍以上のスピードでやってる子供減るわ
>>400
今の子は運動量少ない試合の競技やりたがらないの? >>399
じゃあさっさと結果を出せよという結論に至る
今年は一軍昇格もなし
来年こそある程度の数字を残さなければ自由契約よくてトレード >>377
ランスそろそろ出るかもという期待があった。清宮は空気。 >>404
結論はわかるけど、自分のこだわりを捨てて思いつきで言われたようなこと聞くのがプロだって意味がわからん
んで高校ドラ1で試合出られないケガでもないし一軍経験もそれなりにあるのに自由契約が普通なんて無いわ
野球知らなすぎ | ̄) ...Т ..'⌒ヽ .. | ̄) .. '⌒ヽ ( ̄ヽ ( ̄ヽ
| ̄ヽ | { _ | ̄ヽ | | .  ̄ヽ .  ̄ヽ .
|_,ノ .⊥ .ヽ__ノ| |_,ノ ヽ___ノ (__,ノ (__,ノ
通算打率.198 出塁率.284 長打率.344 ※一塁しか守れない
外野くらい守れたら使い道も広がるんだろうけど小学校時代から既に肩に爆弾を抱えている状態
>>1
ぶっちゃけ減量できないと思う
清宮は今103kgだが中学高校ですでに97kgあったんだろ
つまりキレが出るであろう90kgとか85kgとかって
清宮にとって小学生時代の体重にまで戻るということだ
これがどれほど大変なことか
俺もダイエットしてるけどたった3kg落とすだけでもしんどいしな
これを維持するとなると相当キツイ
目が回るしやる気がなくなる
過去にやせる習慣がなかった清宮にとってこれは思いのほか苦痛になるはず >>409
新庄は昔はキレがあったって言ってるんだがいつの話をしてるんだろうな
ってか清宮も筋肉増えてるだろうし体重を小学生時代に戻したら小学生時代より痩せちゃう 新庄ってホント普通の事言ってしまうよな
5年も結果残せてないんだからしょうがないだろう
プロに学閥とか関わらせるからおかしくなる
日本の企業も真の所ではこれのせいで悪くなってるんだろう
>>411
何かを変えろとか言うならわかるけど
昔のほうが痩せててキレてたとか痩せても飛距離変わらないってのは普通のことじゃないぞ
間違ったこと >>19
上川なんて選手は聞いたことないが
阿部も汚変わりも森も山川も村上も筒香も太ってるだろ。 >>336
おそらく、中高時代からこういう食生活していたんじゃね?
それでも当時は結果を出していたから、誰も止めなかったと。 >>414
こういう食生活してないと体重維持できないならこういう食生活するのは当然じゃないかな
食べすぎて調子良かったときより体重5キロ増えちゃったとかなら改善しなきゃいけないけど体重変わってないのに減らせは無いわ デブはメンタルから叩き直さないとな
減量以前の問題
なんで清豚なんか指名したのか。根尾もわけわからんかった
プロだって自分がしてる事で結果残せないなら周りのいろんな意見聞くとか普通過ぎるだろ
野球以外でも普通にある事
いつまでダダこねてるの
素人目に見てもスイングスピードないもの。振り遅れて三振かファールになってる。キレがないんだよ。
金属バットでホームラン打てて木製だとダメになるはわかるとしてホームランはダメでも中距離、さらには単打狙いで打率そこそこにもなれんのだな。
キレがないから痩せろって言ってんじゃないの、見た感じデブだから言ってるわけじゃないだろ。
村上とか岡本にも同じことは言わないだろ。
新庄は昔の松井や、今の大谷みたいに実績や知名度をアップさせたいんだろうな
清宮はメジャー目指すつもりでやらないと覚醒できないぞ
>>419
そりゃそうだ
だが間違ってるアドバイスもあるからアドバイス聞かないことも重要
特に間違った前提のもとにするアドバイスなんてより気をつけなくちゃいけない 地元に返してあげたら?
本拠地がつまらないのも1つの理由だろ。
ずっとあんなとこいんの地獄だよ。。
結果は同じこと言うんだけど人相性もあるからこの人に言われたからできたって出会いもあるだろうしそういう人に合う運があるかどうか
>>423
芯を外しても野手の頭を超えたり野手の間を抜けてた当たりがただのフライ、ゴロになるからね >>429
野村克也なんかはアドバイスするときはきちんと相手を納得させてたからね
きちんと説明しないけど結果残してないんだから言うことは聞くべきなんて言ってたら反発してもおかしくない >>415
体重維持しなければならない理由は?
その答えが今年までの成績か? 顔に肉ついてるけど、腹見るとそこまでデブじゃないな
>>432
中学生高校生時代に今は打ててもプロ入ってから苦労するから体重落としたほうがいいってアドバイスする周りはおらんやろ
それで打てなくなったらどうするねん >>429
おまけに、清宮は根に持つタイプだから厄介なんよ
悔しかったら結果をだして見返してやれ、と言っても
まず怨嗟が渦巻いて反発した結果がコノザマだしな 新庄が一目見て痩せた方が良いって言ったのかと思ってたけど
記事見て、周りのスタッフが新庄に言ってたんだなって思った
頑固な清宮を新庄の言葉なら聞いてもらえるって
>>437
スタッフが選手に指示出すの?日ハムって凄い組織やなw 「必要な筋肉を付けろ」だったのが全体に脂肪を付けたのか。
鍛え方を大谷に教えて貰え!
スポーツ紙デスク「来年も今年のように1軍の戦力にならなかったら、トレード要員になる可能性がある」
↓
AERA「『今年ダメならトレード要員』の声も」
ただの個人的意見を「声が」とかくっだらねー
グループの日刊スポーツに言わせてるだけだろ
>>408
肩に爆弾持ちならむしろレフト向きなんだよな
張本なんか監督が最初ファーストで育成しようとしたけど投げる事に支障がある事を知ってレフトに回した >>399
こういう奴は「コーチの言うことちゃんと聞いてただけなのに清宮くん可哀想」だぞ
言うこと聞くだけのお人形を擁護してるだけ
正しいと思ったら聞けば良いし間違ってると思うならちゃんと意見を言って相手を納得させろということ
ホイホイ聞くことがだけが順応じゃないし、だからと言ってただ反論すればいいものではない >>14
むしろ、見込みがないから野球やらせたのでは
この体型なら相撲の方がお似合い >>388
結果出した(生涯15勝 年間最多6勝) >>444
だから清宮は痩せたら打球飛ばなくなるって真っ当なこと言ったのに新庄は理解してなかったな 清宮は精神面に難があるから大成しないだろうね
来オフくらいにトレードありそう
デブでも良いけど一塁手なら贅肉の下にしっかりした筋肉が付いてないと駄目だろ。
>>444
今の野球て野茂やイチローの教訓から弄るなが基本だけとな。
清宮の場合は一年目様子見3年目まで一軍で成長促し
で駄目なんだからもう何かを変えなきゃ厳しいだろう。 【告知】
で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !!
著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺
著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月首吊り自殺
13年前看護師を生業とする信仰心に篤く信仰一筋の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!
>>447
何故痩せたら飛ばなくなるのかを説明出来ないから新庄を納得させられない >>441
高校時代に外野へコンバートの経歴があるが
あっさり故障が再発して一塁へ戻る
清宮の肩はこれほどまでのポンコツぶり >>453
あれ1塁守れる奴が居なくなって清宮がファーストやるざる得なくなったんだよ そもそも肩が壊れてたらファーストは守れない
金本をファーストに出来ないのもそれが理由
痩せて筋肉付け直せってことだな
今成績出せてるなら言われるわけがない
三振が多いのは体重関係ないと思うがな
阪神の佐藤を筆頭に、当たれば飛ぶけど当たらないって長距離砲は
どこのチームにもいるんじゃねえかと思う
>>456
何で?ファーストに肩なんか関係ないだろ >>461
二塁に投げたり三塁に投げたりするやん
金本のコンバートは肩関係ないと思うけど >>448
そんな競合ドラ1をポンポントレードするかよ
外聞が悪過ぎて今後のドラフトに影響出るわ >>461
3-6-3のダブルプレイか。
遠投ではないが、それこそビッグボスが言う、
低くて強い球じゃないと取れないな。 ファーストも守備力が求められるしなぁ
ゴロやクッションボールの処理が下手
打球の読みも悪い外野手をファーストにコンバートさせたら
ちょっとしたワンバウンド送球も尽くセーフになる
>>456
金本が肩そこまでひどくなかったら一塁ブラゼル追い出して金本がファースト守ってた? この豚をどこが欲しがるんだよ
打てないデブはただの豚や
清宮って来年大卒1年目世代だろ
ここで駄目だったらかなり苦しいのは確かだな
新庄は原理をわかってるだろうけどあえてそれは間違った考えだと説明しないのがウザくなくていいね
だけどプロでそういった知識はないのか
この肥満体質はどうにもならんやろ
ブタに食うな言うてるようなもんやで
>>471
体重落としたら飛距離落ちるって原理は正しい
新庄が間違ってる お
>>466
セカンド、サード、ファーストを守った落合が言ってたけどファーストが一番難しいってさ。 >>473
今の状態で全く飛距離なんて出てないんだから別の方法を試そうって話なんだが。
まだ太らせるのか? それはボールに体重が乗るってことなんだろうけどそうだとしても100パーの技術があっての話だよ
野球のやの字も知らないド素人ですが
>>454
新庄は「今もそんなに飛んでいない」と言っている。
それに対する清宮の反論が無い。 新庄剛志監督就任で野球人気に火が付くか?と思ったら大間違いだろうね
ネタがない時期にはこういうダイエット指令とかを面白がるが
これが女芸人に痩せろというといろいろ個性だの、人権侵害だの、差別だの、多様化時代に昭和のじいさんは黙ってろ、みたいな論点になるネタ
太ってるけど結果出してる他球団の選手はどう思うのか?スポーツ紙は取材して記事にしてみろ
結果がでなければまた食べて戻せばいいと新庄も言ってる
最大の原因はそこだと考えるんだろうなぁ
>>14
成人した子供にいつまでも口出す親ってヤバいだろ >>481
太ってて結果出してないから苦言を呈されたわけで、結果出してりゃ文句言われないさ。 >>433
今の成績がベストだと球団が思っているのならその通りだなw 確かに今までのプロ野球にいないタイプだな
顔もかわいいじゃん
新庄も何か期待してるんじゃないのか
アリさんマークの引っ越し社で働けばいいだろ。体力だきゃあんだろデブ
>>435
今の体重でダメ、痩せてもダメならそこまでの選手だということだ。
あ、今より更に太るという選択肢もあるかw あえて増量してたのなら減量してくるはず してこなかったらただの食い過ぎて太ってただけ
>>492
あの顔つきからして、もう少し太った方がバランス良さそうではある 2軍の体たらくのくせになんだこのズボンは
ソックスインのズボンに変えろよ
>>476
別の方法が痩せるってことならばちゃんと理にかなった説明をしなくちゃ
あと飛距離は出てるよ
当たらないだけ オリックス杉本や巨人大田泰示にフルスイングしてもダメなんだからコツコツ当てにいくスイングしろって指令があったとき
いろんな人が首脳陣批判したんだが、ここで新庄擁護してる人は絶賛してたんだろうな
なんせ結果出てないなら何か変えなきゃいけないし、何を変えるかは問題じゃないかからな
>>488
自分で中高生当時の話をしてたってのは覚えてる? 別に痩せさせるのが間違いだとは思わない
正しいかはわからないけど
ただ新庄の説明はおかしいし間違ってる
間違った説明をされて言うこと聞けって言われても素直に聞けないのはおかしくない
清宮は正しいであろうアドバイスも聞かないけどそれは別の話
夏場に意図せず体重が落ちちゃう人もいるし食べる事は必要なんだろうけど弁当7個は違うんだろうなというのは素人でも分かりそうなもんだが
金本なんかも引退して現役時代大変だった事に「無理してでも食べる」を挙げてたらしいし
>>503
それ、まずバンバン打って一軍定着してからの話じゃね?
打てないのに太ることだけ正当化されても、新庄の言う通りな気がする。 痩せて打球が落ちても
OPSが今より上がる可能性はそれなりにあるだろ
生活習慣かフォームかと言われたら黙ってもフォームを変えるけどな
>>504
痩せることを正当化するのが先にじゃないかな
仕事で成績上がってなくて上司から「この方法やってみろ、正しいかどうかなんて聞くな。他に改善点があるかなんて知らん。今ダメなんだから黙って言うこと聞け」って言われたら反発するのは当然でしょ 球団が日ハムだからなあ
トレードで放出だと「出荷」とか書かれるよなあ
清宮サンの通算成績
打率.198 出塁率.284 長打率.344
痩せたら出塁率.310 長打率.370
これくらいの選手に変貌できたらとりあえず成功かな
>>510
「○○だからおかしい」に対して「いいから言うこと聞けよ」はディベートって言えるのかw デブでも落ち武者ヘアでも小汚くても、.300/35HR/110RBIとかだったら、新庄も文句は言わんだろ。それで干されたら新庄アタオカとなる。
>>507
横だが痩せなきゃいけない理由は新庄なりに説明してると思う 栗山は何してたんだ
ハンカチにしても育てるの下手クソ
西武の3デブみたいに打てるなら良いけどサッパリだからな
そりゃ痩せるしかない
食い物中毒だと痩せれんよな
糖尿で命に関わるのにバカ食いしてる人間おる
>>514
たしかに
間違ってるだけだね
結果出てないから言うこと聞けって言ってるのはここのスレの人たちだったね 新庄はプロ入り一年目の清宮の方がもっと痩せてた、3年の間に太ったと指摘してるだけ
またデブが自己投影して言い訳するスレか
清宮はこの4年で脂肪を筋肉に変換すべきだった
体脂肪率が高校時代以上だろ今
>>520
体重1キロしか増えてないけど1キロ痩せろって言ってるの? 昔、落合の女房がホームランを打つ人は皆太ってるからあんたも太りなって
無理やり太らせたけどな
>>515
日ハムは放任主義の傾向が強い。
プロなんだから自力で何とかしろっていう。 まず若いのに太ってるというのはまずい。
清宮みたいなあんこ型は太っているように見えて筋肉バリバリじゃないと。
で柔軟性もないとダメ。
松井のようになればいいのよ。ただ松井はあの素振りが物語るように若い時は太れなかったって言ってるけどな。
それぐらい練習してから飛距離とか言えよ。
桑田も言ってるけど骨が固まったら30までは無茶しろと。
>>524
元の体重が違うだろ
さすがにその時点で100キロ越えていたらそんな助言しないだろw 増量とか減量とか勝手にやらないだろ普通
弁当7個が本当ならまわりのコーチが止めないと
トレードするなら、新庄の古巣の阪神で決まりだろうな
甲子園で思いっきり暴れて来い、と送り出すだろうよ
斎藤が引退したの、新庄が来るって知ってたんじゃね?
キヨは吹っ掛けられたのさ
俺が間違っているなら証明してみせろと
がんばって今のまま成績をあげないとなw
今年ダメならヤクルトの村上とトレードした方がいいな
体脂肪はどうなんだ?
本当のデブなのか、筋肉なんかどっちだ。
>>120
実績がないのに何を言ってもな
落合や福留が言うのと訳が違う 減量だけじゃなくてオシャレにも頑張らんとダメらしいぞ
指揮官が代わると大変だな
yahooのボンズをコーチに呼ぶって記事で
だったらボンズが監督やればいいじゃんってコメントしたら
BADいっぱいつけられて削除されて
あなたは人をきずつけるコメントしましたみたいな警告来てた
何か嫌な世の中になったもんだね
>>523
自己申告でそう言ってるだけで本当はもっとデブなんだよ
新庄は視覚的にそれが分かってるというだけ 清宮のパワーが落ちたのは腕の骨を折ったからで、そこを折った選手はその時点でみんなパワーは落ちてる
致命的な故障だから痩せようが太ろうがほぼオワコンなのは確か
>524
ロッテ時代の落合はやせてたイケメンでもあったw
デブ体型の育成は西武に行くしかないな
渡部と一緒に鍛えてもらえ
弁当7個が本当でそれが本人が勝手にやってることなら
そこはコーチ陣が指示しないとダメだろ
ウェイト調整は基本中の基本
>>83
チームも弱いからホームランに専念できて良い >>79
ほんと西武がいいと思う
中村に弟子入りすべき 大して長くもない電車の移動で弁当7個は野球云々以前にメンタルがやばいよ
>>542
プロ入り時から体重変わってないんだからウェイト調整出来てるってことじゃないのか BIGBOSS「ちょっとデブじゃね」
清宮「やせると飛ばないから」
BIGBOSS「今も飛んでないよ。やせてキレつけよう。ダメなら元に戻せばいいじゃん」
清宮「・・・はい」
結果出ず
清宮「やっぱ痩せると調子悪いな。じゃ弁当7個食べよっと」
BIGBOSS「清宮君トレードね」
清宮「ええっ」
>>537
言葉狩りだな
言論統制もはなはだしい
言論の自由はどこへ >>1
日ハムのハムの方になるのか
もう美味そうな肉には見えないが >>537 BADいっぱいつけられて削除されてあなたは人をきずつけるコメントしましたみたいな警告来てた
それはこいつらの仕業↓
■1分でわかる!マスゴミが絶対に伝えない現代用語の基礎知識 5
●ピットクルー社員
在日○○人ネット工作会社「ピットクルー株式会社」の社員のこと。
親会社の会長が、あの辻元清美に350万円の献金をしたことでもう正体お察し。
パヨク・特定アジアに都合の悪い書き込みに対し、
人格攻撃で煽る・「ネトウヨ」とレッテルを貼り相手を怒らせる等の
書き込みを組織的に行ない、話題を逸らす工作を行う。
レス一つにつき20円(変動あり?)の報酬。 選手的に新庄歓迎されてんの?
清宮の件で選手に恥かかす感じがどーなんだと思うけど