◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【テレビ】テレ朝「爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞」9月で終了 2年の歴史に幕… 後番組はくりぃむしちゅー [jinjin★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1630506325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テレ朝「爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞」9月で終了 2年の歴史に幕 後番組はくりぃむしちゅー
テレビ朝日のバラエティー番組「爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!」(日曜後9・55〜10・25)が9月いっぱいで終了することが30日、同局から発表された。
2019年10月に金曜深夜枠でスタートして以来、2年の歴史に幕。
後番組として、お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の新番組「くりぃむナンタラ」(日曜後9・55〜10・25)が10月からスタートする。
「爆笑問題」と「霜降り明星」のレギュラー初共演となった冠番組。
「シンパイ(心配)を笑い飛ばそう。」を基本テーマに、ベテランから第7世代までの“世代間ギャップ”を楽しむお笑いバラエティー。
フリーの新井恵理那アナウンサー(31)が進行、「EXIT」「かが屋」「宮下草薙」「四千頭身」が週替わりレギュラーを務めた。
19年10月に「爆笑問題のシンパイ賞!!」としてスタート。
コロナ禍の影響により、昨年4月にロケからスタジオトーク中心の企画にリニューアル。昨年10月改編でプライム帯(午後7〜11時)に枠移動し、現在の番組タイトルに変更した。
今年3月には、体調不良のため昨年8月から療養に入っていた「かが屋」加賀翔(28)が8カ月ぶりにテレビに復帰。
相方・賀屋壮也(28)とのコンビの完全復活を果たした。
「くりぃむナンタラ」は上田晋也(51)有田哲平(50)が体を張った企画にも挑戦。
“くりぃむシリーズ”としては、13年ぶりのプライム帯全国放送となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc79a4d697ce590fc0f183045f430b6ac9bd4c4 第七世代がいっぱい出てたけどそろそろ飽きられてきたのかな
リーフェスの頃は面白く見てたけど、結局くりぃむしちゅーって、二人ともつまらないんだよねぇ…
爆笑問題ってテレ朝で何度も打ち切り新番組繰り返してるよな
爆笑問題が出てるから見るのやめようと思うことはあっても
爆笑問題が出てるから見ようって思うことはない
さまぁ〜ずとくりぃむしちゅーはなんで逆転しちゃったんだ
一度も見てないわ
この時間は報道見たい気分だよなぁ
レギュラー番組減り続けて
せっかくの松っちゃんとの共演もウッチャンにもってかれて
爆笑問題最近ついてないな
ミキとイグジットは明るい感じがするけど
霜降りは何故か屈折した雰囲気を感じる
爆笑問題の番組は減りすぎw
田中はピンでやってるのもあるけど、また倒れそうだし
太田と粗品が並んでる姿って
想像しただけでげんなりする
霜降りってほんと視聴率持ってないよな
誰に人気なん?
テレ朝は爆笑問題、くりぃむ、ネプチューンの番組を時間帯移動させて改題リニューアルを繰り返しすことが多い
シンパイニュースの再現イメージCGがこの番組の本体
>>1 あー。太田に霜降りに、前科者のいるEXITで見る気しなかった番組だ
いい加減EXITのゴリ押し辞めろよ
笑えないし
田中のきつね挨拶知ったとき本当に調子こいてんなと思った、天狗ってこういう所から始まるんだろうな
太田の適応障害ネタは昭和くさ過ぎ。
もうテレビじゃ笑えん時代だってことに気がつけ。
結局芸人番組で回していくしかないのか
もう企画立てるのも面倒なんだろうな
芸人にとっても有り難い番組表だったと思う
第7世代に対してボキャブラ芸人出したり
Eテレのレギュラー除けば
コンビの地上波でのレギュラーはサンジャポとランキングだけになったんだな。
ピンだとケンミンショーとか太田上田があるけど。
爆笑問題の番組ってTverみたいな配信でも視聴されないから
完全に老人視聴者しか見てないんだろうな
深夜でひっそり続いて欲しかった
ボキャ天芸人と若手がロケやってた頃の
深夜に見るにはいい番組だったけどな
太田がはしゃいで若手が抑える
美人の野村アナが淡々とした口調であほなニュースを読む
日テレのおしゃれカンケイ打ち切りの途端テレ朝で同時刻にレギュラーとか上田も節操ないな
爆笑ってどっちもファンがいなさそうなイメージ
田中はいつもキレてる感じだし、太田はあんな感じだしw
>>1 番組の内容はかなり面白かったのに残念だな
だけどスタジオセットの色合いのセンスがゼロだったから
視聴者に画面を見る嫌悪感はあっただろう
爆笑問題が骨格を固めながらも
若手を盛り上げてて
どっちにもメリットがあるように感じたが
>>1 秋からの爆問のレギュラー番組
・テレビ
サンデージャポン
Eテレ0655
Eテレ2355
お願い!ランキング(太田伯山ウイカの「はなつまみ」)
・ラジオ
爆笑問題カーボーイ
爆笑問題の日曜サンデー
・太田のみ
太田上田
太田光のつぶやき英語
・田中のみ
秘密のケンミンSHOW 極
くりぃむナントカで大木アナと前田アナのバトル
長渕ファン王好きだった
>>61 太田上田みると太田のファンが出てたりする
>>1 粗品の熱海は終わった発言は小山田圭吾の炎上とオリンピックの盛り上がりで有耶無耶になったと思ってたけど意外とダメージあったのかな
>>67 伊豆の豪雨災害で失言したのも痛かったのかもね
シンパイ賞楽しみだったのに。個人的に好きな番組だった。
初めて聞いた。
まぁもうリアルでテレビ見なくなったからなぁ。
しかしスゴイ組み合わせでやってたんだな。
知ってても見ようと思わんw
結構この番組好きだったけどな
加賀屋の話は良かった
大木対前田の対決みたいな企画やってほしい
今なら弘中対決ちはるあたりで
くりぃむしちゅー(海砂利水魚)はボキャ天では爆笑問題に勝てなかったけどもこういうお笑いレギュラー番組争いでは爆笑に勝ったんだな
もっともボキャ天は爆笑問題とBOOMERの2強で くりぃむしちゅー(海砂利水魚) とネプチューンはその2人に肉薄はするけども最後は負けているイメージだったわ・・・
(今やBOOMERは見る影もなし芸人だし・・・)
【地上波テレビレギュラー番組(2021年8月現在)】
ダウンタウン 3本 (+特番レギュラー5本)
松本人志 3本 (+不定期特番5本)
浜田雅功 6本 (+不定期特番1本)
ウッチャンナンチャン 0本 (不定期特番2本)
内村光良 6本
南原清隆 3本
ナインティナイン 2本(+特番レギュラーは5本)
岡村隆史 6本
矢部浩之 1本(+不定期特番1本)
くりぃむしちゅー 6本
有田哲平 3本
上田晋也 5本
爆笑問題 3本
太田光 2本
田中裕二 1本
さまぁ〜ず 7本
三村マサカズ 0本
大竹一樹 0本
とんねるず 0本(正月特番のスポーツ王1本)
石橋貴明 0本
木梨憲武 0本
使い古された近親ロリコンを起用するとか、スポンサーどこだよ
上田が強いんだろうな
おしゃれイズム終わるから
速攻でスケジュール押さえたのか
爆笑問題の番組は短命が多いね
その分 数も多いけど
それとは逆に長寿番組が多いのがネプチューン
この番組も目玉だった対決ロケが出来なくなて
コンセプトぐちゃぐちゃになっての終了
俺にとっては面白かったから残念
テレビ千鳥のが人気あるのかな
>>89 しゃべくり、ネプリーグ、ジョブチューン辺りか
どれも当分続きそうだね
テレ朝はさんまやダウンタウンなどの大御所使えないからくりいむや爆笑問題の使い回し
ずっとマンネリ
>>52 太田伯山は深夜だけど人気あった
後続の太田伯山ウイカも12万人は登録してる
深夜番組では普通に多い方
にゅーくりぃむでも9万人だし
ティーバーにはないが太田上田もYouTubeで36万だしあの浜辺美波も見てる
爆笑は番組に恵まれないだけで番組によっては普通に人気
存在すら知らない番組
テレビ全く見ないわけじゃないが
夕食後の所謂テレビのゴールデンタイムには、ネットする習慣ついたし
朝までテレビ見ないもん
爆笑問題は面白くないし高齢者しか見ないから
爆笑問題メインの番組にスポンサーが付かないから
>>55 霜降りって何度賞獲っても何か面白さに説得力が感じられない
上の芸人が粗品凄いって言い過ぎたのかもしれない
霜降りの番組に出てくるコロチキのほうが若い西野含めて面白いと思ってしまう
霜降りとかいうお笑いの人が、恐ろしいほどつまらない件
この番組知らんけどプライム帯つうのも初めて聞いた
視聴率の年齢枠みたいなのもこの前知った
シンパイ賞おもろかったのに。
意外なほど霜降りと爆笑の辛みが上手くいっててよかったんだけどなー。
くりいむはくりいむなんちゃらが上がってきた感じ?
ちんこ出して上田がシッカーク!!っていってるのおもろかったけど
ド深夜じゃないとあのノリは無理かな…。
テレ朝は、21時台と22時台をドラマと報ステに使うから、深夜番組の枠移動先が変になる
視聴率がコアにシフトして1番打撃食らったの爆笑問題じゃないかな
テレビラジオ雑誌舞台のオールドメディアしか見てなくて
SNSやYouTubeで若い世代へ向けて発信してこなかった
しかし2年もやってたのに1度も見なかったのは時代を感じるわ
昔ならちょっとでも見ててあの番組かーって感じだけど
NHKの英語番組に太田出てくるのがうざい
だからと吉本芸人もごめんだが
偉そうなデコにシワ何本もある奴の
番組はじまるのか
ここ数年で一番笑ったのはこの番組で四千頭身が朽ち果てた温泉宿に行くロケで、都筑がおばけ出そうとか崩壊寸前とか言ってたら真っ暗な部屋の中から宿のオヤジが現れて悪口聞かれてて激ギレされたやつ
んで逃げるようにダンジョンみたいな通路をくぐり抜けてたどり着いた場所のカーテン開けたらまたそのオヤジの部屋に繋がっててこっち来い!!とか言ってまた激ギレされたw
ダイアン津田のドッキリとミニスカート陸上が楽しみ
あと
ミキ昴生のリオデジャネーヨ選手権も面白かった
爆笑問題が他の芸人と違う所って
政治家や学者や文化人や古い大御所芸能人と対等に話せるてとこなんだけど
それってもはやNHKでしか需要ない
>>83 結局、自分で番組を作れてる
所さんレベルにならないと
代わりがいくらでもいるからなぁ
つい最近テレ朝がくりぃむネプロンブーからの世代交代進めるなんて記事書いてたライターは赤っ恥だろうな
>>132 それって凄い事じゃないの。NHKなんてみんな出たいんだぜ。教養に対応できる芸人って
タモリたけしの他は伊集院くらいじゃないか
>>135 ネプとくりぃむは相変わらずの安定だけど
ロンブーって地上波レギュラーロンハーしか無いから
その3組を一括にするのはおかしいな
爆笑って
2000年代はレギュラー沢山かかえて、ゲストでも引っ張りダコだった頃があったよね
霜降りが不快で見なくなった
リーダー面するんだよな
ロケ時代は面白かったのに
スタジオだと霜降りが常にいる
霜降りの面白さは煽り抜きでわからんな
オズワルドの方が面白いな
>>95 キングオブコントの会 TBSオンデマンドで史上最高の65万回再生
TVer登録者数
水曜日のダウンタウン 576743
有田 脱力タイムズ 546408
浜田雅功 ごぶごぶ 269637
爆問霜降りシンパイ賞 133657
太田伯山ウイカ 118567
にゅーくりぃむ 95360
浜田雅功 常識チェック 39339
浜田雅功 プレバト 23474
くりぃむのハナタカ 20955
くりぃむいいね 3151
今の時間に移ってから絶対終わると思ってたわ
深夜でのびのびやっていた制作スタッフからしたら嫌がらせ以外のなにものでもないと思う
>>149 吉本が力を入れてるってのが一番大きいのかなとw
テレ朝は20年ぐらい爆笑に番組与えて支えてるから今回もどっかに伯山とウイカとやってるやつ持ってくるでしょ
>>129 あれ面白かったな
都築が怒られ役ってのが笑えた
ロケ時代は本当面白かったよ
>>94 テレ朝って今コア視聴率不足に陥ってて年寄りにしか見られてないのが懸念材料なんだけどそれでも同じようにコア視聴率持ってない爆笑問題に頼らざるをえないってのが終わってる感出てるな
TVer登録者数
水曜日のダウンタウン 576743
有田 脱力タイムズ 546408
浜田雅功 ごぶごぶ 269637
霜降りバラエティー 217198
霜降りミキXIT 181565
爆問霜降りシンパイ賞 133657
太田伯山ウイカ 118567
霜降りのあてみなげ 102592
にゅーくりぃむ 95360
浜田雅功 常識チェック 39339
浜田雅功 プレバト 23474
くりぃむのハナタカ 20955
くりぃむいいね 3151
>>137 俺もこの番組で初めて「錦鯉」のネタを見たんだけど
笑い過ぎて死ぬかと思ったわwwwwwwwww
くりいむの番組よりよっぽど面白かったのになぁ・・残念
>>132 NHKでも需要がなくなったから
NHKのレギュラー番組無くなってサンドに変わった
ラジオも最近は特に深夜の方は駄目になってきて、コアなファンも離れつつある
もう需要なくなりつつあるな
>>132 大御所芸能人が亡くなったときの太田のラジオは良い話するよな
あれはアーカイブにしてほしいよ
>>20 調べたらオオカミ少年って番組になったのね
情報サンクス
ナンチャラを超えて、後にくりぃむしちゅーの
代表番組と言われることになるのであった。
おしゃれイズムの裏じゃん
長年お世話になった資生堂にケンカを売る行為だな
>>80 ボキャ天で爆問は完全に別格だったよね
ほぼほぼ外さないし。
今考えてもあの安定具合は凄かった
霜降りは以前ニュース記事にもなった
YOUTUBEでの先輩芸人に対する愚痴吐き動画を見て天狗になってるのが分かった
テレ朝BIG3 くりぃむネプ爆笑
フジBIG3 タモリたけしさんま
日テレBIG3 内村南原上田
TBSBIG3 関口恵アッコ
爆笑問題って面白くねーなとは思ってたが
事務所のメンツをあらためて見たら本当に酷かった
TVerマイリス登録者数
テレビ千鳥 1566009
ロンドンハーツ 1406180
マツコの知らない世界 1227389
村上マツコの月曜まで夜更かし 838136
有吉の壁 704097
マツコ会議 636348
有吉マツコのかりそめ 681622
水曜日のダウンタウン 576743
有田 脱力タイムズ 546408
有吉反省会 415860
浜田雅功 ごぶごぶ 269637
霜降りバラエティー 217198
霜降りミキXIT 181565
世界仰天ニュース 169095
中居正広の金スマ 153766
爆問霜降りシンパイ賞 133657
中居大輔と本田翼ラブ子さん 124363
太田伯山ウイカ 118567
霜降りのあてみなげ 102592
にゅーくりぃむ 95360
浜田雅功 常識チェック 39339
浜田雅功 プレバト 23474
くりぃむのハナタカ 20955
くりぃむいいね 3151
>>170 植松聖を通じたコミュニケーション論はうならされた
>>185 最近のオリンピック擁護論はひどかったけどな
え〜〜〜
おもしろかったのに…
霜降りがいらないんだよな〜〜
何をやらせても低俗ジャップじゃなく半チョッパリテレビ
>>55 責任負わなくてもいいポジにEXITねじ込んでしつこくゴリ押し続けてるよな
あいつらに冠やらせてさっさと消し去って欲しい
まあ前科者にスポンサーつかないだろうけど
霜降りとかいうゴミがいなかったらまだ続ける事できたろうに
爆笑問題の無駄遣いだった
>>179 雨上がりの闇迫が「ボキャブラから出演オファーはあったけど断った。
出たら終わりというか何か違うなと思って」とドヤ顔で言ってたのを
思い出した
>>163 へー
ダウンタウンくりぃむ霜降りの3強かよ
>>191>>192
各テレビ局が今年から求める視聴者層が
12〜49歳がターゲットになったから50以上の需要は考えないようになった
>>1 たしかに霜降りいらんかったよな
爆笑問題とVTRだけで十分だった番組
シンパイ賞は結構面白いから好きなのになもっと他に終わらせるやつあるやろ
面白いのになあ
でも粗品と田中が置きものになってるからギャラもったいないと思ったけど
シンパイ賞は深夜の方が面白かったな
四千頭身がボロボロの旅館行ったロケ大笑いした
霜降りせいやはリアクション芸人として頑張ったほうがいい
出川路線でそこそこイケると思う
粗品は音楽でやっとけ 漫才やコントはちょっとキツいよ
あんなにせいやに媚びてたのにどうしてこうなった
しかも後番組がまたくりぃむしちゅーて、名古屋でやってる番組で文句いいそう
この番組だと若手と絡む太田が優しいんだよな
おもろい番組だったのに
>>200 せいやのオナニーの件を太田だけがしつこくいじってたのは面白かった
せいや「この番組だけっすよ!太田さんだけっすよ!」
おしゃれ終わるのに驚いたわ
あれコア見てそうなイメージなのに
>>197 若い人にシフトするのはまぁ正しいとは思うが、
地上波のテレビが生き残れるとは思えないな…
テレビを見る習慣自体が消えつつある
>>105 完全に天狗になってるからな
ナダルが天狗になったらそれはネタになるけど
粗品が天狗になってもネタにもならんし本人もそれをいじってもらおうともしないからな
粗品本人が言ってたけどR1で優勝できたのはM1取ったおかげだって言ってたよ
それで明らかに贔屓してもらえたみたいに言ってた
爆笑問題って番組内容に文句言わずにやるから便利なんだろうな
お坊さんバラエティとかあったじゃん
あんなの淡々とやるからなw
ええー、もったいな
あの番組、出演者はそれほど好きでもない自分が楽しく見れてたのに
>>213 TverやYouTube含め違法アップロードで再生されるテレビ番組があるから若者はテレビじゃなくスマホでなら見るやつは多い
粗品は、オレ面白いこと言いますよ ツッコミしますよのモーションがデカすぎだと思う
昔のフットボールアワー後藤を見てる感じ
もう少しポンコツ要素というか丸くなるともっと楽に見てられるんだけど
歴史という言葉を使っても許されるのは最低10年からでしょ
粗品あんま好きじゃないけど、この番組ではそこまで嫌いではなかった
というより、番組全体の雰囲気が良かったよ
スタッフとか出演者がいい雰囲気作り上げてたんだろう
笑いが出やすい空気というか
太田も出過ぎず若手をサポートって感じで
>>184 テレビ千鳥の10分の1か
あっちはとにかく当たり外れが大きいけどシンパイ賞は安定して地味につまらんかったしな
霜降りは個々の能力高いのは分かるんだが、なーんかバラエティ番組にバチっとハマってる感じがない
というか賞レースで出来過ぎだから視聴者的には若手扱いしていない=要求が高い
それが物足りなく感じる原因なのかな
今や大御所の一角の爆笑とあのキャリアでタイの番組やってる事が異常って事だなぁ
>>72 熱海に自宅や別荘持っているベテラン芸能人や業界人は多いから
余計に嫌われそう
テレ朝、くりぃむといえば、微妙な番組をリニューアルしまくって今ハナタカになってるけど、あれと合体させりゃいいじゃん
時間持て余してんだから
爆笑がまったくコアとれないのは、漫才の辞め時失ったからだと思うんだよな
舞台で漫才やってるだけだとどうしてもファンが高齢化してくから
なにかしらテレビでお笑いの代表番組を10年は続けないと、ファン層が広がらない
もうテレビ局は面白い番組つくれねーのよ。
さんまとマツコの番組も数字悪いし、こないだのフジの特番も二桁いかなかったんだろ?
企画は当然駄目これは10年以上前から、タレントでもまったく数字が取れない。
第一メインで出てくるタレントが年寄りすぎるよ。
10代20代からしたら親を通り越してなんならジジババじゃん。
ジジババの感覚や価値観を流したところで面白いわけ無いっての。
>>225 見たいけど、岡本夏生がアレだし
ゆうたろうは占い師になってるし
>>222 太田は知的好奇心旺盛だから、あんなんも楽しめちゃうんだろうなw
>>211 15年続いて司会3人その分年取ったから
育三郎ともう一人に若返りしてリニューアル
>>66 完全にオワコンやん
とんねるずの次はこいつらとくりいむ上田で決まりだな
別に俺はバラエティ番組わかってるって気持ちはないけど、
深夜枠から曜日と時間帯が変更しちゃうと見なくなる人もいるよね
俺もこの番組は深夜から移動したあと見なかった・・・
深夜に面白かった番組が時間早まったりしても昇格じゃなく降格だよって悲しむ人もいるよね
>>239 最近はバラエティをほとんど見なくなってしまったけど
松本と太田が共演した番組をちらっと見た
メンツがしわだらけの中高年ばかりでちょっと薄ら寒くなった
20年も顔ぶれが変わらずそのまま高齢化してるのって怖いわ
若い奴がテレビを見なくなるのも納得する、完全にテレビは中高年以上のメディアになってしまってる
視聴者を騙して人気を捏造して楽に視聴率を稼いできたツケがここへ来てのしかかってるのさ。
ノウハウのないインチキ詐欺集団は「本当に面白い番組」どうやって作ればいいかまるで分からず、今やテレビを見てるのは古臭い権威を有難がる年寄りだけ。
まともなのは昔から金がなくアイデア勝負してきたテレ東だけだよ。
自業自得の極み。
テレビ関係者は地獄へ落ちてよし。
もう忘れられつつあるけど霜降り明星の片割れの例の発言はヤバかった
ああいうことから仕事減ったりするのかもね
テレ朝迷走してるだろ
マツコ有吉は23時でいいのに
1番内容を改善しないといけないMステは長年放置だし
どうでもいい芸人ニュースとか地味に好きなんだがなあ
>>61 5ちゃんねる
ラジオ番組板の火曜日JUNKスレを軽く見たら良いさ
爆笑問題のファン居るよ
今の若手芸人ってyoutubeあるから、そこまでテレビにがっついてない気がするわ。
霜降りもyoutubeの収益でしっかり稼げてるし、
そこの方が好きな事やれるから、気にしてなさそう。
>>1 爆笑問題リストラか
それでダウンタウンと共演したがってるのか?
霜降りなんぞに寄生する爆笑問題なんか見たくなかったわ
なんで番組タイトルに二組の名前入ってるんだよ同格かよ
>>211 まず上田、藤木、森泉自体がコア層向けではない
>>246 中身も見た目もいかにも年寄りくさい媒体だよね。
ジリ貧でヤバいということは自覚しつつも何やっていいかわからない、どうにもならないけど利権にしがみつきたいというあこ感じは哀れを通り越してもはやゾンビに近い。
確か20年ぐらい前、ラジオが10代のゴールデンの聴取率0パーセントになって衝撃が走ったことを思い出す
その頃ゴールデン帯にかろうじてのこってた若者向け番組が消えておっさん向けになった
テレビもラジオと同じ凋落の方向に一直線に走ってるな
いまさらいくら足掻いてももう無理
爆笑問題の番組だとバクモン学園をスタート時から一定期間好きだったなー
最後の方はロケなどあったりで企画次第だったが
リフォームで風呂を作るのも見たが湿気などは無視してそうな作りで見てる方は苦笑いだったろアレ?w
霜降りせいや、何か言う時に必ず周りの様子を探る目で見るんだよ
アレなんなん。
>>252 テレビしか見ないやつは完全に騙されてるよな。
あんな加工だらけで取り繕った映像を信じ込むんだから恐ろしい。
>>257そうかな? ジジィだけど規制とか雁字搦めで全くテレビ面白く無いけど、アレって若い世代が望んでたんじゃないの。
>>262 まあ元いじめられっ子の悲しい性なんだろうなあ
爆笑は昔やっていた深夜番組である号外!爆笑大問題みたいな番組をまたやって欲しい
太田のコラムがまた聞きたい
さんまや爆笑問題はコア視聴率取れずTverでも再生されないからヤバイ
特にさんまはコアに強いマツコと組んでも爆死してるし
>>257 ラジオを持ってない若者がほとんどなように
テレビを持たない若者増えてくだろうな
スマホで見れるようにしても、NetflixやYoutubeに勝てるとは思えん
世代によっては爆笑問題を朝の番組で見て育った世代もいるの?
やっと終わるのか
もう第7世代とか本当にいらないから
千原ジュニアと粗品って顔も似てるし、今面白い事言ってやりましたよ感を
すごく出してくるのも似てる
両方嫌いだけど
>>265 若い世代は望んじゃいないっしょ。
そもそもテレビなんて眼中にない。
規制を言い出したのは中年だろうな。
女が多い?
公共の電波を使っているんだから不届き千万、という理屈。
これは至極もっともなんで過激なことをしたけりゃネットか販売でやれって話で、どんどんマイルドになる流れは誰にも止められない。
>>1 こんな番組知らないぞ?
それに時間帯が悪すぎる
日曜とかテレビ殆ど視聴しないだろ
バラエティー番組終わったら、またバラエティー番組
いい加減にして
爆笑問題は舞台とネタ番組やってるから
毎日太田の家でネタ合わせしてるし
太田は原稿も何件か抱えてて
結構、忙しい
>>270 テレビの4K8Kとか言ってるけど
「ソフトがクソなんだからそんなハイスペックモデル要らねーよ」
ってことになってるね。
メーカーは(能無しテレビ局のバカどもめ)って思ってるっしょ。
面白かった
若手芸人の生態が知れてよかったよ
CG再現とか好き
テレ朝はさんまDT内村といったGP帯でレギュラー数本持っている主流のMCと喧嘩しているから爆笑とくりぃむに賭けるしか無いのからな
>>278 過激なバラエティだけがテレビの神髄じゃないはずなんだけどな
じじばば向けにするにしても重厚で知的で上品な番組作れば良いのに
お笑い芸人のテレビ独占がテレビの死期を早めちまったな
最初は見てなかったから見始めて後悔した
深夜の時から見とけばよかった
>>278それじゃ誰にも望まれてないから視聴率も年々落ちるわけだ。どう見ても面白くないから他の媒体関係ないと思うw
ただどの世代も一定数はテレビ流し見してたりするから視聴率ゼロにはならんって事よね。
>>287 テレ東が答えだよ。
テレ東が全部の正解を持ってる。
あらゆる番組が素晴らしい。
無意味で有害の極みのワイドショーなんて存在すらしてないし。 w
個人的にはいい番組だった
また復活してほしい
かなりバラエティ見てるけど楽しみな番組だった
>>289 女は基本が受け身だからテレビが好きだよね。
成人の男はテレビは女の半分くらいしか見ない。
見るのはスポーツくらいっしょ。
当初は面白かったが
アホ制作のクソゲスト特集だらけで大自爆
雑談と悪口だけならもっと継続しただろう
後番組の第二の宮迫博之千鳥大悟容疑者番組こそ終了させるべき
これが裏金塗れのテレビ朝日
また太田総理やってよ
やくみつると横峯オヤジのケンカとかめちゃめちゃ面白かったわ
姫井由美子とタッピーナとか
デヴィ夫人と太田のやり取りも良かった
ここを見てる人は爆笑問題のラジオを聞いてほしい。
めちゃめちゃ面白いよ。
(^^)b
霜降りも一時期売れたのに
完全にかまいたちにやられたよな
>>297 太田は内村や松本とちがってあやつり人形になり切れないからな。
長寿番組がないのはそのあたり。
これからどんどんマイルドにシフトしてゆくテレビには向いてない。
太田上田は面白いけどな。
爆笑問題と霜降りで見る気がしない人が多いんだろ
実際はなかなか面白いんだが
>>292ここ数年女性も社会進出して生活スタイル変わってるからなぁ。
オジオバ世代は特定の人出てないと興味無い人が多い印象。
カーボーイは始まってからのリスナーだから聴いてるけどラジオのがどう見ても面白いからテレビ出てたらついつい見ちゃう程度w
男は趣味特化型だからね。興味あるジャンルはスポーツに限らんでしょう。
>>295 爆笑なんてオールドメディアの最たるもんじゃん
ミルクボーイとか野田クリスタルのポンコツ具合を観てると霜降りはまだ優秀なのかもしれない
>>296 一時期はにゃんこスターの横で自虐してたのに伸びたねw
地味に良番組だったのになー
最近はつまらなくなってたから仕方ないか…
>>301 自分も爆笑のラジオは好きなんだが、最近の太田の政治的主張がつまんなくてなぁ…
業界に忖度してる自分を自己正当化するための言い訳を聞かされてる気分というか
>>301 地上波テレビは衰退産業でジリ貧でしょ。
仕方ないとはいえ目先の利益しか追ってないから若者はどんどん離れるし。
テレビは生ならいいんだけど収録だと切り取られるからやなんだよね。
今はテレ東の孤独のグルメやバス旅くらいしか見てないわ。
ぼっち飯もくだらなくてよかったなぁ…
すぐ終わったけど。 涙
「テレビはオワコン!」と言ってる奴がオワコン爆笑問題のさらにオワコンメディアのラジオを持ち上げる謎現象
酸っぱい葡萄やね
せいやって個人的にあんまり好きじゃないんだけど、せいやの方が番組盛り上げようと頑張ってた感じは受けたね。
粗品が想像以上にポンコツっていうか全く絡もうとしないのが致命的な感じがする。
この番組めっちゃおもろかったからなくなるの寂しい
ほんまにおもろかった
存在すら知らない番組がたくさん終わるようになったなあ
>>303 太田のいいところは「視聴者最優先なとこ」だよ。
ちゃんと向き合ってる。
YouTubeの太田上田見た人は太田の人柄の良さと上田のえげつなさに初めて気付いた、とか言ってたらしいぞ。 w
もう芸人要らないから
いい加減に気付けよ テレビ局は
r1だかm1終わりに一度見ただけだが結構面白かった
にしても爆問の番組また終わりかバラエティは長続きせんな
>>299 太田って操り人形の代表みたいな存在だろ
ぶっちゃけ寺なんて糞番組ですらやるんだから節操ない
爆笑問題が今やるとしたら「太田総理」とか
たけしの「そこが変だよ日本人」みたいなのでしょ
50代より上のおっさん向けのコンテンツ
組むならカズレーザーとかパンサー向井あたりかな
シンパイ賞とテレビ千鳥この枠に移動してから特番で潰れてばっかりで深夜の方が良かったわ
>>315 制作の現場から芸能事務所が関与して乗っ取られてるから
そんなことは無理だろうね
>>307 それに関しては太田は飛躍ができてないな、って思うね。
飛躍ができないってのは
「現状を肯定してしまっている」
ってこと。
今の日本そのものがおかしいんだから仕組みをそっくり変えちゃえばいいじゃん、ってとこまで行けてない。
>>317 そーなんだ?
見てなかったから全然しらんけど。 苦笑
爆笑問題の番組は面白そうだからこれから見ようと思ってると終わる印象
>>309あぁ、それわかるわ!
ドキュメンタリーはジャンル問わず好きだったけど過去見たようなのの使い回しだしなぁ。
>>307たまにボケて田中がツッコミ入れる、それも面白いから聞いてるけど、言いたい事はわかる。
伊集院なんて政治とは離れるけど下手に影響力持ってから笑える機会減ったよなぁ。
テレ朝で日曜22時台くりぃむの番組?
春秋にやってる日テレ特番のしゃべくり枠(日曜22時台)と裏被りになるけどどうすんだろ
でも芸人無くしたらテレビ番組なんて成り立たないぜ?
MCなりガヤは誰が代わりをやるの?
アイドル? 役者? 歌手?
深夜枠の時のザキヤマとかのままでずっとやってりゃ良かったんだよ
新井がジョイマンやDA PUMPのモノマネとかしてあのときの方が面白かった
>>326 一方的に浴びるだけ、ってのも性に合わないしね。
ここでこうやってキャッチボールしてる方がよっぽど刺激的だ。
(^^)b
今やってるにゅーくりいむってすげえつまんないんだよな
ナンチャラは面白かったけどこの時間じゃなー
田中は進行もできるタイプだし
ボケとツッコミのバランスいいからまだまだ大丈夫でしょう
心配賞って2年もやってたっけ?1年ぐらいな感覚だわ
しかし爆笑、さまぁず、くりぃむ、ナイナイ、ネプとここらの世代だと爆笑だけがゴールデン番組なくなったか
爆報一応9年続いたんだけどなあ
録画して見る数少ない番組だった
おもしろかったのにな
>>332 それな
今の番組あんな状態で昇格させようってのが気が知れないわ
くりぃむナンチャラとかは楽しく見てたけど
霜降り明星の番組
霜降りミキXIT 1.7%
オトラクション 2.2%
新しいカギ 2.3%
AI-TV 2%
ザ・ドリームバイト! 1.5%
霜降り明星のあてみなげ 1.6%
霜降りバラエティ 1.8%
何気に霜降りの番組消えて行くな
霜降り?粗品が熱海の災害茶化したりまっつんに金髪連呼してた奴ね
テレ朝って若者狙いで深夜に短い番組やってんだっけ
あの状態の番組をこの時間帯に上げるってのは逆行してる感じがする
始まってみれば面白ければいいんだけどさ
>>83 こうやってみるとダウンタウン、ナイナイは別格やな
南原、華大、加藤辺りも毎日のレギュラーやってて凄いが
くりぃむナントカシリーズ未だに続いてたことに驚き。
ゴールデンで大失敗してソフトくりぃむ辺りまで見てたんだけど地方では放送しなくなった。
>>346 パワハラのやり過ぎで粗品だけ消えそうやな
パンチラ選手権で上田のパンチラでクソ笑った思い出。
毎週見てたわけでもないけど、割と好きな番組だったわ。ちょっと残念
「ここは赤坂応接間」みたいなののテレビ版をやれば面白いと思うんだけどなあ。
>>346 粗品の熱海終わった発言もだけど
粗品とシンパイ賞の番組スタッフとのわだかまり
少し前ですが、爆笑問題と出ていたお笑い番組で、他の出演者と同様、霜降りがネタを披露する回があったんです。そのネタはラストに暗転させて(舞台の照明を消して)終了という流れで、粗品さんが“サインを出すからそこで暗転させてくれ”とスタッフに伝えていたそうです」
しかし、霜降り明星は今や各方面に引っ張りだこ。仕事が忙しすぎて、ぶっつけ本番でネタを披露することになったという。
「本番で、粗品さんがサインとなるセリフを言うのを忘れてしまったそうで、それでスタッフも暗転のタイミングが分からず、少しズレてしまったそうなんです。本番終了後、これに粗品さんが“サインなくてもそんなんわかるやろ!”とブチギレて、それに番組上層部も激怒。言い合いとなり、番組上層部は“二度と使うか!”と発する事態にまでなってしまったといいます」
粗品と新しいカギの番組スタッフとのわだかまり
霜降り明星・粗品「スタッフに激怒で収録がストップ」チョコプラと小池栄子も困惑
ミスを許さない粗品にスタッフも戦々恐々
当日用意されたまな板が粗品さんの納得のいくものではなかったようで、“こんなまな板で肉が切れるかっ!”と、激怒してしまったんです」
粗品が納得するまな板を急きょ買いに行く必要が生じたため、収録開始が3時間も遅れてしまったという。
「チョコプラも待たされたイライラから、“大将がこだわりすぎて、ちょっと(収録開始が)押しちゃったんだよ”と番組内で暴露していましたね。この日のゲストは小池栄子さんだったのですが
“芸能界の先輩を何時間も待たせてまで、買いに行かせるのはどうなんだ?”と怒っているスタッフもいました」
マネージャーへの“鬼ダメ出し”は日常茶飯事のようだ。
>>357 シンパイ賞上層部とのトラブルは知らなかったが
マジで粗品大嫌いだわ
>>340 キャブラー繋がりならナイナイじゃなくてロンブーじゃね?
>>1 なんで11時台追い出されてド深夜のくりぃむナンタラがプライム戻るんだよ
こんなのプライム戻った瞬間に終了させられるの決まったよーなもんじゃねーか
>>356 イメージより太田ちゃんとトーク番組の聞き手出来るよねw
2年も続いてたのかよ
何回か見たけど面白くなかった
>>80 爆問は早くから号外爆笑大問題とかニュースバラエティ需要の波に乗れた感がある
>>357 これ本当だとしたらこれが理由で終わるのかね
だとしたら困るなー
せっかくいいほうの番組なのに
爆笑問題みたいな大御所が二年で打ち切りなのは厳しいな
普通は企画変えて全く別番組のようになっても続けるのに
名前は変えずに出演者や番組企画内容変えて来て2年もやってこれた
番組としてはすげえ面白かった
スタッフが優秀なのがわかる
>>364 粗品ほぼ発言してないし、粗品だけか霜降りごと外してタイトルだけ変えて新番組にすればいいのに
霜降りの部分に別の若手入れれば解決っしょ
>>368 ここのスタッフはなかなかいいよね
出てきたりもしないし
>>359 ロンブーももうロンハーが終わるとコンビ番組消滅しちゃうからヤバいんだよな
そういう意味ではナイナイもテレビ番組だとぐるナイしかコンビ番組ないんだけどさ
>>369 爆笑問題が霜降り切るのを良しとしないのかもね
それなら終わりましょうって感じで
爆笑の地上波コンビレギュラー2本しかなくなるな
しかもお笑い番組じゃないやつだけw
こうしてフェードアウトしていくのか
・サンデージャポン
・お願い!ランキング
>>364 嘘もほんとも粗品はこういう奴だと思ってる
地方局の霜降り明星のあてみなげというローカル番組だけど
番組スタッフと掛けやって勝ったらとっぱらいで賞金10万円だったか5万円だったか忘れたけど
負けたら苦いせんぶり茶と罰ゲーム
負けたけど粗品が番組放送中に「M-1、R-1、ものまねGP、上方漫才大賞の王者にこんな事やらせます?ここのスタッフは・・・・」と言って何もやらなかった
>>168 サンドが好感度もあってNHKでその手の番組を回せるようになったのは大きいな
太田ほど変な行動しないからNHK的にも安心だろうし
>開始から2020年9月までは、『爆笑問題のシンパイ賞!!』(ばくしょうもんだいのシンパイしょう)として放送してきた。
あとから霜降りが捩じ込まれた形か
これだから吉本ってきらい
>>374 見てないからボケなのか知らないけど、フジテレビでもスタッフとトラブってるみたいだし、今時珍しいな
>>83 有吉バナナマンサンドウィッチマンあたりが多いのかな
>>83
訂正
爆笑問題 3本
太田光 2本
田中裕二 3本
さまぁ〜ず 5本(+不定期特番2本)
三村マサカズ 0本
大竹一樹 0本 >>17 この前の松本との共演は爆笑問題出てるから見てみようって思った例外中の例外だったな
好きなのになぁ
元の時間でいいからひっそりやってほしい
>>83 ウッチャンナンチャン 0本 (不定期特番2本)
内村光良 8本 (+特番レギュラー1本、不定期特番3本)
南原清隆 3本
そりゃあ社長もダウンタウンと爆笑問題の関係
改善を図ろうとするわな。
爆笑問題が終わったというより第7世代が終わったと思った方がいいな。
結局サンジャポみたいのでしか爆笑のアドバンテージ活かせない
芸人使わなきゃ番組作れないならもう作らなくていいだろ
なんか他にやりたい事ないんか
トリビアの泉とかタテホコみたいなのまた見たい
学者とか会社の知識や技術をおちゃらけた方向に使う企画
爆笑問題って売れっ子の割りに代表作的な番組がないね
土曜の天気よりこっちの新井ちゃんが断然いいことに気づいて毎週見てるのに
くりぃむしちゅーのテレ朝深夜番組
くりぃむナントカ(4年、うち半年は水曜19時)
ソフトくりぃむ(半年)
GORI GORIくりぃむ(半年)
GARI GARIくりぃむ(半年)
GURI GURIくりぃむ(半年)
GIRI GIRIくりぃむ企画工場(半年)
くりぃむナンチャラ(6年半)
にゅーくりぃむ(1年)
くりぃむナンタラ
爆笑問題て共演者が多いと回しあんま上手くないよな
例えば前回なんかはかが屋が空気だった
それでも有田が空回りする事が増えてきて老害化してるくりぃむよりはマシだけど後番組こいつらか
コロナでテコ入れしてから面白くなった稀有な番組だったのに終わるんか
テレビ千鳥のつまらない企画の時よりは平均して面白いのにもったいない
深夜枠に移して続けてくれよ
おしゃれイズムMC→ミニスカート陸上
同じ時間帯でどえらい振り幅だなw
でも上田の子供たちはミニスカート陸上がお父さんの仕事の中で一番いいと褒めてくれるらしいからやるしかないw
心肺ショー終了マジで嬉しいわ
ゲストのツマンネー芸人ばかりだったしな
「面白くない先輩のことはちゃんと舐めてた」とその素性をバラしたのは後輩コンビ・コウテイの下田真生だ。いわく
下田が先輩と楽屋で会話をしていると、同じ楽屋のソファに座っていた粗品は何か言いたげな表情で下田へ睨みをきかせてきたという。
下田は「ずっと見ていて。これはヤバいなぁと思って。先輩との話が終わったら粗品さんが僕の方に近づいてきて、『下ちゃん、おもんない先輩と喋ってたなぁ。大丈夫かぁ?』って」
以降は下田が先輩芸人と会話をするたびに粗品が視線で合図を出すことが慣習となり、「僕が話してる時に、(粗品が)僕に向けてウインクをし出したら“その先輩、おもんないよ”って(いう意思表示)」と2人だけのルールが出来上がったようだ。
「上下関係の厳しいお笑いの世界にあって、かなり破天荒な本性が明かされた粗品。過去にも先輩のかまいたち・濱家隆一への挨拶を雑に流したり
東京進出でくすぶるダイアンのネタについても後輩の立場ながら『正直、ピンときてない』『東京に行って、ちょっとお笑い下手になってる』と一刀両断。
4年先輩にあたるチョコレートプラネット・松尾駿も粗品からさんざん“舐めた態度”をとられてきたと憤慨しますが、『実力が凄いから何も言えない』と半ば白旗状態。また、さまぁ〜ず・三村マサカズからも番組内で天狗なところがあると指摘されたこともありますね」
父親ほど年が離れてるネゴシックスを呼び出して「だからおまえは売れんのや」と説教したり
芸人のおもしろいいもしろくないは粗品が決める事でもないな個人差あるし
粗品本人が一番つまらんし・・・・
>>22 同じく
バラエティばっかりいらないんだよなあ
まぁでもテレ朝はなんだかんだ爆笑をよく使ってるよな
爆笑のゴールデンだとあとはテレ朝がよくやる〇〇総選挙的な単発番組くらいか
>>357>>410
ああこれは干されかかってるね
この業界は天狗な奴から干されるからな
また地下に潜って一からやり直せ
ラジオ聴くしネタ番組のトリ務めること多いから消えたとまでは思わないが
一時期はどこの局のゴールデン番組もやってたようなコンビのレギュラーが無くなるのは時代感じるな
サンジャポつってもやらない地域だし配信もないから見た事もない
日曜洋画劇場に戻せ
パイレーツとバイオはやらなくていいぞ
爆笑はたけしがやってる仕事全部まんま代わればいいんじゃね
CMスポンサー引っ張って来れないタレントだともう番組終わる時代なんだよ
田中が病気三昧だったのは過労もあっただろうから
少し余裕があるスケジュールにした方がいい
まあ第7世代が失速し始めて番組終了の丁度いいタイミングだろ
田中は本当大変そう
相方のフォローがめちゃくちゃ大変そう
なんかおじいちゃんと孫みたいで微笑ましかった
早朝の方が良かったのでは?w
>>365 本当は霜降りだけ切りたかったが吉本に忖度しなきゃならなくて
爆問共々番組自体を終わらせようってことだろう
吉本所属の霜降りに恥は掻かせられないからな
ロケ番組の頃は見てた
トーク主体になって見なくなった
太田は芸人と絡むとすぐ空気悪くするんだよな
テレビ界にはオッサンしか居ないのかよ
若者がテレビ見なくなるわけだ
>>427 逆だと思う。
爆笑問題がギャラの割にコア視聴率とれないって判断されたからだと思う
爆法フライデーも終わったし。コア視聴率重視になってくると
爆笑問題はけっこうやばい。
今後特番とかで爆笑抜かしで霜降りと若手芸人とかになりそう。
太田せいやで昭和の芸能を語る番組が見たい
と思っちゃう自分が既におっさんだった
マジで一回も見たことないから自分でもビックリしてる
これがテレビ離れってことなんだと実感したわ
爆笑問題何気にやばいな
ゴールデンレギュラー0
MCもサンデージャポンと深夜のお願いランキングだけやんけ
だから焦ってんのかな
>>434 俺も番組を知らなかったよ
まあ爆笑は嫌いだから見ないけど番組を知らなかったという驚きw
>>432 そう?爆報終わらせてまで始めた浜田MCの「オオカミ少年」(ゴールデンタイム)の平均世帯視聴率3.7%、コア視聴率が1.7% なのに終わらないって吉本忖度以外の理由が見当たらないけど
>>414 アニソンランキングは爆笑外して霜降りMCにしてたな
>>268 さんま御殿はコア視聴率高い。この前の特番も10超えてたみたいだし。
爆笑問題と一緒にするなw
>>441 イッテQですらコア10%超えてないけどな
それ世帯じゃね
いやテレビ千鳥終わらせろよ
普通にシンパイの面白かったのに
新井ちゃん見る機会も減るやんけ!
>>443 それな
つかテレ朝から関西ローカルABC枠激減すれば解決するのに
霜降りはシャンプーハットの後継
関西ローカルでいいわ
>>438 オオカミ少年はそのうち終わるだろうけど
それと爆笑問題がコア視聴率とれてなくて必要とされなくなってきたことは
全く関係ないじゃん。
この番組は放送番組審議会で秋元康に変なイチャモンつけられて一時期迷走してしまったのが惜しい
それまでスタジオトークメインだったのが若手のショートコント番組になってしまった
https://www.cyzowoman.com/2021/05/post_340372_1.html 田中が何回も病欠したのと太田がコロナに対して偏った考えだから使いたくないんだろうな
シンパイ賞、タイトルで避けてたけど見てみたら面白かった
くりぃむナントカ好きだったから
あぁいうの見れたらいいな
この番組けっこう面白かったけど、霜降りが邪魔で足引っ張ってた感じ
・サンデージャポン(TBS)総合司会
・Eテレ2355(NHK Eテレ) - 「夜ふかしワークショップ」で田中が出演、太田がナレーションを担当
・Eテレ0655(NHK Eテレ) - 毎週月曜のコーナー「たなくじ」で田中が出演、太田がナレーションを担当
・お願い!ランキング(テレビ朝日)MC
・爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!(テレビ朝日)MC
Wikiで確認したけど爆笑問題がテレビでレギュラー出演してる番組って
たったこれだけなんだな・・・ぶっちゃけ少な過ぎて驚いたわ
なのにシンパイ賞が終了するって所属芸能事務所であるタイタンの社長で太田の嫁の光代は
死ぬほど焦ってるだろうなwwwwwwwww
>>16 無理やり作ってた感じでネタ切れ感満載だった
出てくるヤツも古いヤツばかりだったし
まああの人は今的な番組だったからしょうがないが
爆笑の地上波レギュラーの中で一番お笑いらしい番組だったのでは?
>>16 そういえば、そんな昭和感満載の番組があったな。
あの人は今?って言われてもポカンとするしかないw
我が家に眠っていた爆笑問題の本が三冊。
三冊で300円とメルカリ最安値で試しに出品していたが
半年たっても売れず、いいね すら付かず・・・ゴミに捨てたったわw
妥当
第7世代に第三者を引き立て回していくというのが無理だと解った番組
最後「俺がなんとか笑いとろう」とやってワチャワチャして終わり
番組として盛り上げるなんてことはお構いなしの惨状だった
仕切り直して今度は爆笑単体の番組作ればいい
スタッフとの信頼関係があれば大丈夫
粗品みたいにスタッフにパワハラ三昧やってる奴は業界での信頼がなくなり梯子外される運命
>>453 お願い!ランキングは爆笑問題がMCってわけでも無いな
良く知らんが、コンビの仕事がラジオ以外はそれだけだとしたら個人で出てる番組のほうが多そうだな
お願いランキングもよく分からない番組だよな。
毎日違うことやって水曜が爆笑問題と伯山って感じだけど
たまに東野の番組で潰れたりするし。
番組名も爆笑問題って出ないようにしてる感じあるな。
たった2年で歴史ってw
ただ単に駄目な番組だったってだけだろ
一度も見てないからなんとも言えないけど
華も人気もまったくなく、どんな番組やっても視聴率も悪く
打ち切りばかりの爆笑問題が
MCやらせるような器じゃないのは結果で証明されてるのに
いまだに打ち切られてもすぐ新番組が始まる不思議
「シンパイ(心配)を笑い飛ばそう。」
こんなひどい企画でしかもこのコロナの時によく2年もやったね
粗品がいるだけで見る気にならない
アレに比べたら太田がまともに見えるくらいだ
NHKのレギュラーはサンドに取られ
TBSのは浜田に取られ
テレ朝はくりぃむに取られる
ああ無常
>>463 最初は名前通りにいろいろランキングなんかもやってたが、今は名前だけでアベマの番組を流すような感じになってるな
太田伯山ウィカは太田上田と同じで太田個人出演の番組だから爆笑問題の看板番組では無いだけじゃね
田中は田中でケンミンショーとかMリーグなんかをピンでやってるし
くりぃむが第四世代の筆頭になるなんて誰も予想できなかったよな
数十年前までならナイナイだったけど今やぐるナイでしか見かけない
いま気になるのは年2回の日テレ人気番組特番のしゃべくり007って必ず日曜22時台なんだけど裏被りどうすんだろう
しゃべくり捨てるのかなw
太田上田の初期にお互いのレギュラー番組比べあってたけど
今だと差が開きすぎてそんなこと出来ないだろうなw
民放他局では、日本テレビが13〜49歳を「コアターゲット」、
フジテレビが13〜49歳を「キー特性」と呼んで重点ターゲットに設定。
一方、「民放では最も高年齢層向けの番組が多い」と言われている
テレビ朝日ですら、お笑いのネタ番組を増やすなど、ファミリー層や
若年層に向けた番組制作をはじめています。
コロナ禍による大幅な広告収入減が加わったことで民放各局は、
より多くのスポンサーが求める10〜40代向けの番組制作を否応なしに
求められることになりました。逆に「世帯視聴率が高くても高年層が
メインの番組は評価されない」など、もはや世帯視聴率は取引で使われ
ないものになったのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/412824 コア視聴率重視よりサブスクや配信に課金してコンテンツを見る時代になって
若い人ほど抵抗がないことに驚きだわ。無料で見れる番組はコンプライアンスとか言って面白くないし。
>>478 太田伯山ウイカのはなつまみは田中も出てるよ
一回も見てない番組について書き込んでもすぐばれるよ
この番組の視聴率はどんくらいだったの?
他と比べて低いのかどうか
日テレのレギュラー番組や特番に呼ばれなくなった芸人は結構ヤバい。
シビアにコスパが良くない、女性視聴層のウケが悪いと評価されているから。
>>489 だよね
野村アナの使い方とか良かったのに
とにかくこれだけのベテラン芸人にして
一人で番組回せないのはコスパが悪いよね
誰かサブMCが必要だから
小学生向けの番組を作れない中堅芸人は消えていく
だから生涯独身より家庭を持った方がいい
自分の子が身近なターゲットになるから
シンパイ賞がマニアックなお笑いに特化したかなり攻めた番組だっただけに残念
にゅーくりぃむでも話してたけど実質くりぃむナンチャラなの?
>>5 これな
(霜降り切ってほとぼり冷めたら新番組立ち上げるだけでは・・・?)
私、爆笑問題のラジオを
毎週テープに録音して
3回ずつ繰り返し聴いてたんですよ、
移動しながらとか含め。
「テープ」の語でわかるように、
20年とか前の話ですよ。
で、今はテレビもラジオも、
全くと言っていいほど見てないw
面白くないでしょ、
顔も気持ち悪いし。
もちろん、頭が悪いのは
それが売りなんだけど。
彼らは、某巨大掲示板が広まる前に、
その部分のネタをやってたんですよね。
もう、その某巨大掲示板でさえ
オワコン化していくときに、
その前のやつらなんて全然要らないでしょ。
なんですけど、半年に一回くらい、
youtubeに上がるラジオを聴いてるんですよ、
「どうやって生きてるのかな」ってw
したら、最近、「怖い」と思ったね。
念の為に珍しく2本続けて聴いたんだけど、
やっぱり、2本目も怖かった。
まず、一回も笑えないんですよw
ここは予想通りなんだけど、
すごく楽しいそうにやってるんですよw
ほぼ、「内輪ネタ・楽屋ネタ」なんだけど、
それを楽しそうにやってるんですよ。
これは「怖い」と思ったねw
芸人なんて、たいてい元気ないじゃないですか、
もう、オワコンなわけで。
ところがね、爆笑問題は、
何を言ってるかわからないレベルの
内輪ネタ・楽屋ネタを楽しそうにやってるのよw
いや、それで、「よく、これで通用してるな」
と思ってたんですよ、その内消えていくとは
思ってたけど。
そんなときにこのスレ見たら、
「爆笑問題の番組、どんどん打ち切られてる」
とか書かれてて、嬉しくなってつい、
こんな長文書いちゃいましたねw
芸人を別の視点で掘り下げるっていうところでは良かったんじゃない。
コントも観れたし。
霜降りは正直、要らなかった。
くりぃむナンタラか、前みたいな企画やるなら楽しみ!
>>504 追加
なんか、「あの人は今」みたいな番組
やってたじゃないですか。
これも見たことないんだけどw
その番組、「高視聴率」とか言ってたのに、
なんか、いきなり終わったでしょ。
そう、ああいう内輪ネタ・楽屋ネタって、
一部には一次的に受けるけど、
終わるときはいきなり終わるんですよね。
そこが怖いんですよね。
で、「後番組はくりぃむしちゅー」
って書いてるけど、そこも何かわかるね。
くりぃむしちゅーって、
全然面白くないじゃないですか。
面白くない、どころか、
面白かったこともないじゃないですかw
でも、大学の偏差値、わりと高いですよねw
つまり、
「面白くはないが、何を言ってるのかはわかる」
わけですよ。
今のテレビはこのくらいまで
後退してるんでしょうね。
まさに、料理の「クリームシチュー」と同じですよ。
クリームシチューを
「大好物」なんてやつはいないが、
「どんな下手くそでも、そこそこ食える」というw
だから、やってることは「介護業」ですよね。
>>508 訂正
> 一部には一次的に受けるけど、
↓
> 一部には一時的に受けるんけど、
心配ネタが尽きてきて、この前は視聴者の心配ネタを芸人が演じてなかったっけ。
ネタ切れで方向転換の代わりに番組変えることにした
>>508 追加
サンドウィッチマンのコントは、結構、
古典的な面白さがあるじゃないですか。
で、そのコントで、
たまにタレントの名前とか出してウケると、
なんか嫌そうな顔してるんですよ、やっぱり。
爆笑問題には、これがないんですよw
爆笑問題とも共演してた飯島愛が、
わりといきなり死んだじゃないですか。
というか、爆笑問題の周辺って、
結構死んでるイメージあるんだけどw
「こういう内輪ウケ・楽屋ウケに
ついて行けなくなったら死ぬ」(笑)
みたいなのあるんじゃないですかね。
マネージャーは麻薬で捕まっとるしな。
だから、なんというかね、気をつけて!w
まあ、「気をつけて」って言われてもなw
>>1 2年もやってたんだ
半年くらいのイメージだった
>>17 わかるー。お前が生きてるからうれしいって思う人がひとりもいないのといっしょだよね!
>>30 寧ろ今までが多過ぎ
太田なんてピンじゃいっこも面白くないしな
てか不快なだけ
今爆笑問題のラジオは0.6とかか
くりぃむしちゅーが裏の時は0.8取ってた
で、火曜の深夜対決でくりぃむしちゅーは爆笑問題に負けて打ちきり
上田はなんとも思ってないけど有田が根に持ってるんだよね
更に歴史を掘り返すとガハハキングで爆笑問題は10週勝ち抜いたのにたいして海砂利は4週敗退
漫才でもラジオでも負けたという有田のルサンチマンに太田が引き気味になって距離を置いたとのこと
テレビ番組も爆笑問題が毎週二桁取れる番組があるのにくりぃむしちゅーにはないというのもでかそう
>>17 でも爆笑問題のスレは無視できない!悔しい!
この間のフジの生放送特番も加齢臭はんぱなかったしな
まじでジジババがのさばりすぎ
後輩から300円借りるくらい金の無い50手前のおっさん芸人が
M-1に出て決勝行って4位になって高級ブランドのバッグ買えるようになるとはなぁ
>>17 太田はイライラするだけやしな
何でわざわざイラつく番組観なあかんのってなる
ただ太田上田だけは別
>>1 田中はみのもんたが辞めて秘密のケンミンショーの司会をゲット
>>513 追加
そうそう、伊集院光と比べてもいいね。
伊集院は、落語家やってたし、
またやってるというだけのことはあって、
結構、普遍性があるんですよ。
あと、話の内容も、
「コンピュータ・ネタ」みたいな
「技術論」みたいなのが多くて、
これは結構普遍性が高いでしょ。
それで、コンピュータ業界も、
もう枯れてきて、だから、
伊集院はそれなりに
元気なくなってるわけですよねw
ところが、爆笑問題は、
何言ってるかわからないような
内輪ネタ・楽屋ネタを
楽しそうにやってんだよなw
これは怖いよw
気をつけて!w
くりぃむの番組って河本が出てくるから
あれさえ出なければなあ
深夜で成功したらゴールデンに持っていってすぐ打ち切り
深夜で失敗だから打ち切る、やってられないだろ。
テレビ千鳥枠拡大でいいだろ
ハズレ企画多いから厳しいだろうが
これもそうだけど、
「打ち切りの記事で、
初めてタイトル聞いた」
みたいなの多くなったなw
打ち切りの話が一番笑えるから、
まあ、それでいいんだけどw
第7メインに展開したからだな
宮草とか四千面白くなかった
>>530 結局いつものテレ朝の失敗か
今までそれで番組いくつ潰したんだろう
好きな番組だっただけに残念
時間帯変えてやって欲しいわ
シンパイ賞面白かったけどな
くりぃむは加齢臭がすごくて苦手や
この番組でせいやが陣内みたいに有能なのが分かったわ
>>1 芸スポ民が第7世代というだけで嫌って番組を見ないから短命で終わる
しょうがないね
一般人が業界人ぶってコアとか言ってて笑えるw
電通マンにでもなったつもりですかw
スタジオにもっと人が呼べたら番組的にもいろんな展開ができたんだろうにな…
深夜時代によく出てたブーマーとかプリンプリンを最終回前にまた呼んでやれよ
>>53 オレもくりぃむレモン好きだったよ(^^)
こんな番組よりアナザースカイが9月で終了の方が
激震だと思うが芸スポじゃ全然話題にならない
くりぃむ人気ないな
有田の番組が面白くないからかな
>>549 あんな底の浅いオナニー番組は終わってもらって一向に構わない
BSCSでもっと良質なものを見ることが出来るし
やってることは面白そうなことが多かった
爆笑と霜降りだと見る気しないけど
13年の歴史に幕
後番組は??
【テレビ】日テレ、今田耕司MC「アナザースカイ」終了 コロナ禍で海外ロケできず [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1630479918/ くりぃむナンタラって、昔あったくりぃむナントカと関係あるの?
粗品が明らかに足引っ張ってたもんな面白かったのに残念
>>558 今田クラスの13年モノでも切られる時は切られるんだな
お笑い芸人もバラエティン番組ももう減らしていったほうがいいんじゃないの
2年もやったなら粗品がボス面してたんだろうな
大先輩でも関係ないこいつは
新しいカギでもチョコプラがボヤいてたなぁ粗品の事・・・・
>>153 吉本が推してる芸人実はクソつまんない説
圭修
非常階段
キングコング
霜降り明星
この番組が時間帯上がる前の深夜時代に爆笑のどっちだったかがいつもこの流れで失敗するのよって言ってたから本人達はよく2年ももったなとさえも思ってるかもしれんな
深夜から時間帯を上げてパワーダウンさせて打ち切りになる流れいい加減どうにかしてくれよ。視聴率や予算が取りやすくなるから目指したくなる気持ちは分からなくもないけどさ
なんで深夜向きの番組が質を落としてまでGP帯に移動しちゃうかな〜?って思ってたけど予算が出るからなのね
色んな事務所の若手が出てたから
時間帯変えて残ってほしかったけどな
霜降りのスケジュールの問題かな
おもしろかったしテレビ業界の中でも好評だったと思うんだが
もろもろの事情でいったん終了という感じかな?
爆笑と霜降り&若手は相性いいから、また何か始まる気はする
霜降りはオリラジパターンに入ったか
出始めから3年でレギュラー10本
さらにその3年後には全てがなくなっていたオリラジ
粗品は
吉本の社長や松本人志からはあいつは天才だとか50年に1人の逸材とか言われて持ち上げられて
ちょっと上の先輩芸人や同期芸人ぐらいからはあまり評判がよろしく無いな
粗品の付き合い方がわかるな
3日くらい前松本と共演してたけどやたら媚売ってた
霜降りプッシュされてる割にはおもんない。
少なくともMCはどちらも向いてない。
爆笑問題終わってもまた別の番組はじまるイメージ。
昔のしんすけもそうだった。
そろそろテレビ千鳥の時間だと思ってチャンネル変えたらまだやってて、まだやっとんけ、早よ終われやって思う番組
「シンパイ賞」てのは見たくなるタイトルなんだが爆笑と霜降りってだけで一度も見なかった番組だ
>>357 粗品の将来の夢はしくじり先生に出る事だからな
霜降り明星のギャラが高くなって深夜の予算じゃムリなんだろ
あ、これ一回も見た事ないわ
どちらも興味ひかないコンビすぎて
霜降りは漫才が面白くないから残念
あの漫才、粗品の下手くそなツッコミを生かすだけの漫才
せいやは粗品から離れたらいいのに
霜降りはメイン側じゃなくてかが屋宮下草薙と同列の扱いで良かったと思う
実質そうだったし
くりぃむは深夜帯の番組でしょうが
雑なドッキリやミススカ陸上
霜降りは上の人達に天才って言わせる売り方せずに通常通りの売り出し方しながらネットも使ってちょっとずつ凄いと思わせるようなごり押ししたら時代作れてかもしれないと思うわ
>>566 今,吉本がゴリ推ししているのは,
霜降り明星
EXIT
かまいたち
麒麟 川島明
だろ。
カーボーイで言ってた、編成局のお偉方を拳銃で撃ってしまったんで即終了か?
ま、それは順番が逆として・・・
太田さんの楽屋に訪ねてくる若手に拳銃をぶっ放すときのやり取りがもう聞けなくなってしまうか?(´・ω・`)
霜降りはラフ&ミュージックで失言気にし過ぎて謝りまくるみたいなネタやってたし反省どころかおもんないやつらに叩かれて謝罪させられたくらいに思ってんだろうな
ヒコロヒーのYouTube動画でカメラマンだけ見たわw
もうテレビ番組わかんないな
せいやはいい人みたいな表向きの顔はあるが
コンビは似たもの同士だからな
芸人ニュースのコーナーは結構面白かったのにな
30分番組なのにゲストいっぱい呼ぶからコスパ悪かったのか
カレン伯山の番組といいテレ朝でも比較的面白い番組から終わっていく
>>150 逆に水ダウは割とランキング上位なのに登録者数そんなもんなのか
ちょっと確認したけどロンハーで140万、有吉の壁で70万なのに
>>596 霜降りは久しぶりにボケツッコミ両者華があるし
どちらもピンでのネタもできるコンビだからな
粗品も高校生時代からお笑いで賞取ってるし
爆笑って別に面白くないもの
ラジオが面白いのははがき職人の力だし
>>132 昔はそれで文化人になれたんだよな
だけど結局素人の浅いおしゃべりに過ぎない
ネットで深い情報がいくらでも見られる時代に武器としては弱い
爆笑が面白くないとは思わないけど
芸人と絡むのが面白いとは思えないもんな
そういうのはよしもとのがうまい
もともとは爆笑問題のシンパイ賞
プライムにあがるときに
霜降り明星と爆笑問題のシンパイ賞になった
だから霜降り明星の責任もでかい
霜降りキングオブコントの準決勝鬼スベリしたみたいだな
決勝絶望的なレベルらしいがこれでいったら完全に忖度
爆笑問題がゴールデンプライム帯から姿を消すのは太田総理から始まって以来初めて?
田中のケンミンはあるけど
光代の政治力でも売れなくなってきたんだな
特に太田はひらめきも瞬発力もなくなってきたからな
>>616 この番組については大田と第7世代との絡みは面白かったよ
EXIT、四千頭身、宮下草薙あたりは他所の番組で面白いこと言うイメージ無いけど
大田のつまらないボケのお陰か自然なツッコミ引き出せてた
>>624 去年の緊急事態宣言明けに
大田は兼近に向かって「お前は刑務所入ってたからステイホームも平気だったろ」と言ってた
デレビでここまで直球で兼近の前科者いじりしてるの初めて見たわw
テレ朝の深夜バラエティは神
くりぃむナントカ
ナイナイナ
内P
飛び蹴りヴィーナス
爆笑問題全然喋らなくてつまらん
VTRばかりじゃねーか
霜降りより
かまいたちとか、千鳥の方が面白いもんな
太田見てるとむかつく
このまま死んでくれ面白くないし
粗品のせいやろこれ
くりぃむはイズム終わって待望のくりぃむナンタラ復活だもんな
くりぃむナントカ末期の打ち切りの原因作ったコーナーはミラクル9で人気コーナーなってるし不思議なもんだ
ビンカン選手権復活してほしいけど
今ロケ難しいからビンカンシアターでいいからやってほしい
くりぃむナンチャラのミニスカート陸上はやるって書いてあるな
あれ霜バラにパクられてまた見たいなと思ってたから嬉しい
(´・ω・`)今思えばとんねるずって40年も消えなかったの奇跡だよな
あんなむちゃくちゃしてたら今ならソッコー消えてるわ
粗品は昔のとんねるず的な雰囲気がある
実質ナンチャラなら嬉しいな
またFollow Me挿入してくれ
>>611 賞とったことを振りかざしてるだけで面白くないから消えていくんだよww
無能
霜降りもEXITもフリートークが全くダメ
ホンマでっかもマツコの代わりに全くなってない
宮下草gの太ってる方をメインして爆笑と絡めてやるべきだった
>>625 霜降りの大ファンだが現状の霜降りのコントで決勝にいったら流石に興醒めだわ
忖度ゴリ押しで決勝いって滑ったら売り出したい吉本も本人もKOCファンも誰も得しない
太田「俺たちは日本一番組を終わらせてるコンビだと思う」
田中「自称ね」
普通におもしろくなかった
テレビ千鳥がくだらなくておもしろいぶんなおさら
テェンコいじって見せてた人か
下品だもんなそりゃ終わるワナ〜
爆笑は正念場だな
ゴールデンのレギュラーがなくなった
太田は同世代のDTウンナンが若くして売れたのに嫉妬して噛みつきまくってた
その代わりたけしを筆頭として上の世代には媚びを売りまくってた
その上の世代が終わりになってDTウンナンの天下になったんだからもう消えていくしか無いよ
唯一この2組の影響力が無いテレ朝で使って貰っていたがそれも終わりそうだな
唯一の冠レギュラー
ラジオも噛みまくりでつまらない
>>646 爆問も賞取ったこと振りかざしてるよ無能
霜降りは暗いんだよ、そして古臭い
古めかしいのは吉本の伝統としても
霜降りが画面に映るだけで
番組に与える暗いオーラがすごい
霜降りは土8に新しいカギ昇格だしTBSにもゴールデンMCある
終わったのは爆笑問題の方だなw
そりゃあ吉本の松本に寄生するしかないわけだw
爆笑問題て今CMやってるっけ印象ないんだけど
不倫も何もないのにゴールデンの番組ほぼないしCMも見ない
スポンサーつきにくいのかな
くりいむも世界一受けたい授業&しゃべくりも1桁結構出してるし
ミラクル9なんか最近数カ月間2桁獲ってないし意外とヤバイ。
しかもSPもここ3回は全部1桁。
さらに、うち1回は日テレ巨人戦でNHKガッテン休みという条件の2時間SPで1桁。
>>607 時間的にリアルタイム視聴者が多いんでは
19時の壁は早いし、ロンハーは関西だと相席食堂の影響で始まるの深夜だし
有田は好きだけど上田が苦手なので見られる番組が限られて残念
できれば解散してほしい
>>374 粗品は静岡なめてるからなあ。打ち切ってしまえば良いのにな。
『あ、こーねリぁス!』
★I'mぁPERFECT HUMAN★
# 誤報リンチだめ!ゼッタイ!!
>>665 しかもミラクル9はコアも低いから何気に黄色信号状態。
日曜洋画劇場に戻せよ。
芸人よりB級映画が観たいんじゃ
-curl
lud20250124125325このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1630506325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】テレ朝「爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞」9月で終了 2年の歴史に幕… 後番組はくりぃむしちゅー [jinjin★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!
・爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!![終]
・【テレビ】「アタック25」今秋終了へ 長寿クイズ番組46年の歴史に幕 後番組は若年層ターゲット [シャチ★]
・【テレビ】テレ朝「黄金伝説」9月で終了 18年の歴史に幕 ★2
・【テレ朝】「おかずのクッキング」3月いっぱいで終了 48年の歴史に幕 「おしゃべりクッキング」に続き [爆笑ゴリラ★]
・【霜降り明星】<せいや>爆笑問題」太田光について「あの人、やっぱおかしい。あんな人、長年テレビがほったらかしにしてたらダメ」 [Egg★]
・【Eテレ】「オトッペ」3月末で終了 幼児に愛された「音」アニメ、7年の歴史に幕 5分間番組異例の映画化も [湛然★]
・テレビ情報誌「NHKステラ」来年3月で休刊 32年の歴史に幕 電子番組表の普及など「総合的に検討」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】日テレ「アナザースカイ」9月で終了… 後番組は賀来賢人&伊藤健太郎出演のドラマ「今日から俺は!!」再放送 [jinjin★]
・ニッポン放送『ミューコミプラス』3月末で終了 11年の歴史に幕 [爆笑ゴリラ★]
・【サンジャポ】「霜降り明星」せいや、爆笑問題・田中裕二の代役決まった理由は“フォルムが似ている”「どういう会議しているんですか!」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】城島茂MC「週刊ニュースリーダー」3月で終了をテレ朝が発表、9年の歴史に幕 「グッド!モーニング」が土曜6時に進出 [冬月記者★]
・【テレビ】亀梨和也MCの日テレ「ひと目でわかる!!」9月いっぱいで終了… 後番組はカズレーザーMC 火10ジャニーズ枠消滅 [jinjin★]
・【日テレ】AKB48新冠番組 MCは霜降り明星 粗品「面白い方々でびっくり」 [爆笑ゴリラ★]
・「ラストアイドル」5月で活動終了 4年半の歴史に幕 [爆笑ゴリラ★]
・【NHK】「プロフェッショナル 仕事の流儀 」 16年の歴史に幕 3月レギュラー放送終了 今後は月1回程度特別版を放送 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】誰だって波瀾爆笑:3月末終了で11年半の歴史に幕 「波瀾万丈」シリーズ28年で終了 2020/03/06
・「直撃!シンソウ坂上」来月いっぱいで終了 後番組は「千鳥のクセがスゴいネタGP」 [ひよこ★]
・【テレビ】しくじり先生:テレ朝の人気バラエティーが今秋終了 3年の歴史に幕
・【芸能】霜降り明星、レギュラー番組2本が打ち切りも…“オワコン化”したのは「第7世代」ではなく「テレビ」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】噂の!東京マガジン、来年3月終了 TBS日曜昼の顔 32年の歴史に幕 [征夷大将軍★]
・日テレ「世界一受けたい授業」来年3月で終了 ライバルが“台頭”「役目果たした」 19年半の歴史に幕 [征夷大将軍★]
・今の10代は、もう爆笑問題やくりぃむしちゅーやBOOMERがボキャブラ出身だってことも知らないんだよな
・TOKYO MX「バラいろダンディ」9月末終了を番組内で発表 10年半の歴史に幕 [muffin★]
・【IT】メーリングリストの老舗「freeml」終了 22年の歴史に幕
・【TVK】キンシオ3月いっぱいで終了か? 12年の歴史に幕
・新婚¢嚶~り粗品のMC番組が3月で終了 視聴率低迷、わずか1年で幕⁉😭
・【お笑い】霜降り明星、レギュラー番組が一気に5本終了! 『霜降りミキXIT』『オトラクション』他、「ゴールデンを託せない」評価★2 [jinjin★]
・文化放送、最長寿番組が初の公開録音を生配信 「走れ!歌謡曲」52年の歴史に幕で… [爆笑ゴリラ★]
・【爆笑問題】<太田光>上沼恵美子MC番組終了理由に共感!「俺はわかる」「全く俺も本当にそう思ってたから」 [Egg★]
・爆笑問題のシンパイ賞!!
・爆笑問題のシンパイ賞!! 傑作選
・爆笑問題のシンパイ賞!! 傑作選 Part.2
・【テレビ】日テレ系『ズームイン!サタデー』来春終了 29年の歴史に幕 46 年続いた「ズームイン」の冠消滅 [冬月記者★]
・【テレ朝】「たけしの家庭の医学」今月終了 シリーズ16年で幕 後番組に沢村一樹とミルクボーイ
・【テレビ】霜降り明星MCのTBS新番組『オトラクション』 初回視聴率3・7% …霜降り明星のMC能力に疑問符 「過大評価」の声も [jinjin★]
・テレビ大阪、社屋42年の歴史に幕 石井亮次が一本締め!たかじんさん・鶴瓶ら名番組生んだスタジオに別れ [朝一から閉店までφ★]
・【バラエティー番組】テレ朝系「これって私だけ?」半年で終了 19日の2時間SPが最終回 制作・ABC「編成上の理由」 [爆笑ゴリラ★]
・【悲報】レンタル掲示板のteacupがサービス終了 25年の歴史に幕
・【悲報】レンタル掲示板のteacup.が8月1日でサービス終了 25年の歴史に幕
・佐世保市営バス 運行終了 92年の歴史に幕
・【芸能】とんねるず、ナイナイ終了 後番組は「元SMAP3人の旅モノ」か?
・霜降り明星の粗品、「コンビニでお酒買おうとしたら」 [爆笑ゴリラ★]
・【悲報】霜降り明星ガチで終了、天才てれびくん降板 事実上のNHK出禁に チンコを出しただけなのに…
・TBS時事放談が44年の歴史に幕、政治討論番組は“オワコン”なのか?
・トヨタ「マークX」生産終了 「マークU」発売から51年の歴史に幕
・【俳優】石田純一の冠ゴルフ番組「サンデーゴルフ」が終了 後番組は岡田圭右、藤森慎吾らの「日曜ゴルフっしょ」 [muffin★]
・無料オンラインFPS『サドンアタック』サービス終了 10年の歴史に幕
・「機動戦士ガンダムオンライン」がサービス終了 約9年の歴史に幕 [鳥獣戯画★]
・【IT】スラド終了 「スラッシュドットジャパン」から23年の歴史に幕 [エリオット★]
・オンライン麻雀ゲームの老舗「東風荘」が2018年3月でサービス終了発表、21年の歴史に幕
・【熟女速報(*^o^*)】「サワコの朝」来年3月終了 阿川佐和子がラジオで認める「終わることになりました」約10年の歴史に幕 [ひよこ★]
・【キャンディ】チェルシー3月で販売終了 54年の歴史に幕「なんで?」「大好きでした」明治に理由聞いた ★2 [Ikhtiandr★]
・【キャンディ】チェルシー3月で販売終了 53年の歴史に幕「なんで?」「大好きでした」明治に理由聞いた [Ikhtiandr★]
・3月で終了するフジテレビ『ワイドナショー』の後番組が決定wwwwwwwwwwwwwwwwxwwww
・【テレビ】霜降り明星が「おはスタ」に出演 6月に週刊誌報道で出演見合わせも… #はと [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】もしもツアーズ:レギュラー放送終了へ 後番組は「イタズラジャーニー」 かまいたち&チョコプラ出演 [湛然★]
・【テレビ】長寿番組がまた一つ…テレ東系「L4 YOU!」33年の歴史に幕
・【テレビ】“第7世代” 霜降り明星、ミキ、EXITがMCの新番組 「霜降りミキXIT」がTBS系で6月29日スタート! [jinjin★]
・【テレビ】マツコ出演「夜の巷」 6年の歴史に幕 最後は「締まりがねえな!」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】「えみちゃんねる」25年の歴史に幕 上沼恵美子「本当にありがとうございました」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】上沼恵美子『おしゃべりクッキング』27年の歴史に幕「本当に幸せでした」 最後の料理は親子丼 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】日テレ「深イイ話」が最終回、14年の歴史に幕 今田耕司「本当にありがとうございました」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】爆笑問題・太田光「テレビに一切出られない時期があった」 今だから明かす真相、救ってくれた伝説の番組 [爆笑ゴリラ★]
03:28:32 up 25 days, 4:32, 2 users, load average: 9.48, 9.47, 9.81
in 4.556715965271 sec
@4.556715965271@0b7 on 020717
|