◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6 [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1621520560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2021/05/20(木) 23:22:40.08ID:CAP_USER9
5/20(木) 12:04
オリコン

漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など
三浦建太郎さんの代表作『ベルセルク』
 漫画『ベルセルク』などを執筆した漫画家の三浦建太郎さんが5月6日午後2時48分、急性大動脈解離のため亡くなった。54歳。20日、白泉社が公式サイトで訃報を伝えた。

 サイトでは「三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼し「なお告別式はご家族にて執り行われました」と報告。

 「三浦先生には、永年にわたり白泉社で『ベルセルク』をはじめとする人気作品の数々をご執筆いただきました。現在もヤングアニマルにて同作を、一昨年からはヤングアニマルZEROで『ドゥルアンキ』を連載中でした」と記し「読者の皆様には、三浦先生の作品をご愛読いただきましたことを深謝いたしますとともに、謹んでご逝去のご報告をお知らせ申し上げます」と伝えた。

 ヤングアニマル編集部一同としてのコメントも掲載。「三浦建太郎先生の突然の訃報に接し、ヤングアニマル編集部は深い悲しみに包まれています。この受けいれがたい事実をどのように捉えたらいいのか。正直、言葉が見つかりません。思い出されるのは、編集部の人間に会うと、いつも朗らかにご自分の好きな漫画やアニメ、映画の話などを楽しく語っていた時の笑顔ばかりです。我々は三浦先生の怒った顔を見たことがありません。いつも楽しそうな少年のような方でした」。

 「どうかファンの皆様、関係者の皆様、三浦先生の楽しそうな笑顔を想像していただき、ヤングアニマル編集部と共に静かにご冥福を祈っていただければと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます」とメッセージしている。

 三浦さんの代表作『ベルセルク』は、『月刊アニマルハウス』にて1989年に連載がスタートし、その後『ヤングアニマル』に連載の舞台を移し現在も連載中で、コミックス累計4000万部を超える人気作。剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に主人公・ガッツの壮絶なる生き様を描いており、1997〜98年にテレビアニメ化、2012年〜13年に3部作で劇場アニメ化、2016〜17年に再度テレビアニメ化された。

【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【写真】公開された漫画家・三浦建太郎さん追悼文
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚
https://news.yahoo.co.jp/articles/464a813bd1c9aabc5e3bf72e5b1e1e1e551424f0
★1が立った時間 2021/05/20(木) 12:09:39.81
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1621503162/

2名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:24:25.14ID:F5OtM2tr0
むねーん

3名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:24:47.41ID:609UBDqh0
蝕で待ってますよ

4名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:24:53.36ID:JXJ756td0
おい、ふざけんな
生き返って最終回読ませろ

5名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:26:15.85ID:x9OW3gJ70
7人の青山テルマを集めて綺麗なウラケンを復活させるしかない

6名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:26:39.13ID:zHYs5bVj0
ホント悲しいマシリトはちゃんと忠告してたんだぜ
今日はこれだけ貼ってもう寝る

【鳥嶋和彦×矢作康介×鵜之澤伸×松山洋】
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f

松山氏: ちょっと1つお伺いしたいですけど。『ベルセルク』【※】ついにキャスカが目覚めましたね。

鳥嶋氏: あんまり関心がない
松山氏: ええッ!?  22年ぶりですよキャスカ。

鳥嶋氏: 三浦さん本人にも言ったけど「蝕」以降の『ベルセルク』って話の展開があんまり好きじゃないんだ
正直言って読者として興味がないから、読んでないごめん(笑)。

松山氏: 白泉社の方ですよね?

鳥嶋氏: オレはもう会長で現場に直接の責任はないから(笑)。
でもね……旬の時に描き切っていなくて話の流れの中で今ここに来て描くというのは
ファンにとっては良いかもしれないけどほとんどの人にとっては「だから?」って感じがあると思う。
身も蓋もない言い方だけど同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ
なぜかというと週刊誌って年間50冊でしょ50話だよね。ということは10年間やったら500話だ それで完結しない話って何なの?
基本的に1カ月に4週じゃない週刊誌は。だったら4週で1エピソードサイクルで終えて行かなきゃいけない
せめて2カ月だよね それが何カ月も続くと、新しい読者が入ってこれなくなる
漫画の良さって誰でも読める誰でも入ってこられるいちばん安価な娯楽だから。
それが途中から入っていけない形になってるのは、ビジネスとしてマズい作り方だと思う。
これを言うと元いた会社批判になっちゃうけど。僕が会社に入った時の野球漫画が読めなかったんですよ。
なぜかというとボール一球を投げるのに何カ月もかかってる 冗談じゃないと。
アンケートがあるから山場をずっと見せたいという気持ちは分かるけどそこのところを誤解すると、ある種のオナニーになっちゃう。
やっぱり、もうちょっと見たいっていう時に切っていくとかねどういうふうに読者を意識しながら綱引きをするかをやらなきゃいけない。

ジャンプの伝説の編集長マシリト「10年以上連載が続くマンガはクソ」 [579392623]
http://2chb.net/r/poverty/1577623933/

7名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:28:10.51ID:fdGnOO030
なぜ後継者を指名して育てなかったんだ
作画者が交代する空手バカ一代方式でいいんだよ

8名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:28:48.54ID:0tvOpM2e0
自分の不摂生で死んで未完で終わらすとか情けな

9名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:29:56.23ID:bj9CTkrB0
HRギーガーやベクシンスキーが好きやったから必然的にベルセルクも読んでた。未完かぁ、お疲れ様でした。合掌。

10名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:29:59.76ID:8MoCVDif0
ここで1曲
剣風伝奇ベルセルク挿入歌、平沢進で「Forces」



11名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:30:33.65ID:PjuDxpMA0
思っているよりショックを受けている自分にびっくりした

12名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:30:41.06ID:BUbQj82z0
ベルセルク誰か終わらせてくれ

成仏できん

13名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:30:43.77ID:DTMzADun0
どう終わらせるつもりだったのか誰もわからないのか

14名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:31:15.60ID:zAn1cpZ50
>>6
いいこと言うけど蝕から読まないのはさすがに意味わからない
まだ妖精郷着いてないんかいはもっと前に言うべきだが・・

15名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:31:16.48ID:LxNSwF100
>>7
そういう人はアシに任せて自分の健康管理とかも出来るからもっと長生きするんだよ
後継者なんか考えられないしアシスタントに指示したり教育するのも億劫だから一人で抱え込んで休載しまくりになって
最終的に体壊す

16名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:31:48.57ID:nTOj+axM0
この漫画でヤングアニマルを知ったわ。
決してふたりエッチじゃなかったと思うが記憶力に自信がない。

17名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:31:51.41ID:sXfo3+lz0
うかうかしてられない人たち

○ヒストリエ
23ヶ月で1巻のペースで現在11巻。作者は60歳
○ドリフターズ
20ヶ月で1巻のペースで現在6巻。去年は16ページ。作者は46歳
○HUNTERXHUNTER
ここ数年は12ヶ月で1巻のペースで現在36巻。ここ2年掲載なし。作者は55歳
○ガラスの仮面
49巻が出てから8年音沙汰なし。作者は70歳
○NANA
2009年6月から作者療養のため休載中。作者は54歳
◯王家の紋章
更に風呂敷を広げてる最中 作者86歳

ウチの母親は諦めてる

萩原? 俺はとっくに諦めてるよw

18名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:32:04.57ID:XrLrxb8g0
>>6
よう業界きっての疫病神マシリトw

19名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:32:45.97ID:pYR0Pd+s0
ベルセルクもう答えはでないけどどんな最終回を予想していた?
おれは心中エンド

20名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:33:02.04ID:tqA0Tm9Y0
>>7
コージィ城倉が時間越えて引き継いだ
ちばあきおのキャプテンみたいな感じでもええんやで

21名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:33:09.19ID:XrLrxb8g0
>>6
「蝕」以降の『ベルセルク』って話の展開があんまり好きじゃないんだ
正直言って読者として興味がないから、読んでないごめん(笑)。

w
ただの変質者だろマシリトw

22名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:34:14.06ID:3N0hxFnu0
コータローまかり通るの完結
俺はまだ諦めてないよ

23名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:34:38.97ID:fdGnOO030
>>20
そういうのもウラケンがシナリオ残してくれてないと無理なんだなぁ

24名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:35:32.84ID:gwmVyoqH0
俺は喧嘩稼業の作者が心配だ

25名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:37:22.73ID:ohTyNO1U0
ベルセルクはどの程度だったん?

26名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:37:39.41ID:hy9yvYIw0
>>6
ロスチル最高なのに

27名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:37:59.54ID:rKGNVexC0
鮫島は俺の戦いはこれからだENDぽくはなったけど
ちょっと中途半端ぎるところで終わったな

28名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:38:07.16ID:owpsl2Wd0
これを描くのは疲れそうだな
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

29名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:38:24.25ID:f0vs4tds0
三浦建太郎とか萩原一至とか才能あるやつほど早死にするな

30名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:39:25.77ID:m3COBvzA0
AIと脚本家と作画陣入れて描ききるしかない
三浦の大好きなグインサーガーだって代筆が続き描いてるだろ

31名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:39:30.85ID:shZT6avt0
>>28
書き込みよりストーリー展開を優先しててくれればなあ

32名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:40:02.86ID:AoZbOmTq0
エログロ漫画苦手で読めなかった
ゲームオブスローンズみたいな小説なら読めるんだけど

33名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:41:06.57ID:m3COBvzA0
ストーリーテラーは少ないけど絵が上手いやつはそこそこいる
ベルセルクの続き期待!

34名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:41:53.82ID:S5XQXkVg0
喧嘩稼業の人だと過労はないだろうし

西川 秀明あたりは大丈夫か?あとご高齢で持病の超人ロックの先生

35名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:41:59.68ID:qWieT0jP0
さてコミックスどうしようか・・・

36名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:42:41.25ID:fdGnOO030
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

37名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:42:43.04ID:Fl7O8i+30
シャカの息子の続編に期待!

38名無し募集中。。。2021/05/20(木) 23:43:10.45ID:3izZUUGQ0
>>20
はっきり言ってゴミ
見る価値ない

キャプテン2とか

39名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:43:45.23ID:+rBdK1+h0
まだやんのかよ
商業物書き1人いなくなっただけだろ
おまえら執着しすぎだわ
商業でやる以上引き伸ばしはするし
その結果未完で終わる作品が出てくるのはむしろ当然だろ

40名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:44:22.11ID:7Giu7RkG0
>>6
鳥嶋は他人にリスペクト無さすぎて嫌いだけど、最近のヒット漫画は展開速いし勿体ぶらずに全て出し切る様な作品が多いよね
鬼滅も約ネバもチェンソーマンも

でもベルセルクみたいな長く掛かる物もあって良いと思う
完結したら一気読みする層もいるし

三浦先生ご冥福お祈りします

41名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:44:52.92ID:MF29aEzN0
>>17
ガイバーも入れてあげて

42名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:45:07.43ID:D8ezUVeN0
一作目のアニメでやった黄金時代編あたりが一番好きかな
キャストも皆嵌ってた

43名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:45:13.53ID:V4QD8nbI0
ベタ塗りが面倒臭いからスーパーサイヤ人を金髪にした鳥山明くらいのメンタリティが少しでも有れば...
でもそしたらウラケンじゃ無くなるか...

44名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:45:18.85ID:owpsl2Wd0
こいつらを一人も倒さずに終わったのは残念すぎる
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

45名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:45:30.33ID:9V2hT3hL0
富樫働け

尾田は死んでも困らん

46名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:45:55.82ID:D8ezUVeN0
>>40
ジャンプは一時期の引き延ばし戦術を止めたのは英断だったな

47名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:48:36.15ID:ZZQ04Syp0
>>44
原作よく知らんけどガッツ以外にこいつらに勝てそうなやつとか居なかったのか

48名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:50:05.41ID:waDLTXJb0
ガッツの旅を終わらせてあげて欲しかった

49名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:50:19.68ID:rKGNVexC0
>>17
テラフォーマーの人もさっぱり様子がからないな

50名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:50:37.67ID:XrLrxb8g0
>>46
w
いみふw
儲けさえすればそれでよしかw
ただの思考停止だろw >>1

51名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:51:14.45ID:LsSZCp170
>>46
引き延ばしだらけだと客離れるよな
賢明な選択

52名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:51:32.21ID:zAn1cpZ50
>>47
蝕から助けてくれたどくろの剣士ちゃんが孤軍奮闘してたぽい

53名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:51:37.15ID:+wSHFSrx0
コミックで読んでたからコミック未掲載が何話あるか教えて
たしか2018の40巻で止まってるよね

54名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:51:39.19ID:XrLrxb8g0
>>43
w
黒歴史パラダイス文書w
そりゃあ銭ゲバ鳥山じゃなw

55名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:51:57.97ID:MF29aEzN0
未完で終わるくらいなら、ドリームスのようにとんでもエンドでもまだマシってことか。

56名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:52:45.81ID:LxNSwF100
>>49
あれは作画は別で話作ってる奴がギブアップしたんだろ
風呂敷広げたけどどう畳むかわけわかんなくなって

57名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:53:03.08ID:f0vs4tds0
もう10年以上
話はほとんど進んでないだろ

58名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:53:24.24ID:bjoH3/Yc0
完結まで持っていく浦沢直樹って実はすごいんだね

59名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:54:36.11ID:FpCXAwo90
>>58
竜頭蛇尾でも未完よりはいいってことだな

60名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:55:06.42ID:7Giu7RkG0
引き延ばしたほうが一時的には儲かるけど
文化的に考えるならしっかり新陳代謝はさせたほうが健全だと思う
>>46

61名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:55:55.43ID:hC19XGEB0
>>6

確かに500話もあって完結できないのはダメだよな
長く書きたいならJOJOみたいに、2部、3部と続編を書いていけばいい

62名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:56:11.03ID:owpsl2Wd0
>>55
ドリームスはそれほど知名度無い漫画なのにあのトンデモ展開は芸スポ板にスレが立ったほどだったな

63名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:56:26.62ID:Ylm3FtD00
えっマジなの・・・

64名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:56:30.30ID:XrLrxb8g0
>>58>>59
w
おまエラみたいに
わざわざナマ53眺めるヘンタイじゃねえわw

65名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:56:35.99ID:pKCZmR8r0
おれの母親も50代で突然死だから家族の心境はなかなかのもんだと思う。気持ちの整理がまったくできん

66名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:56:53.80ID:B5Jb0qnO0
せめて、十年位で完結まで持っていけててたら、名作で終われただろうになあ。

67名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:58:46.58ID:YczVKyDJ0
ガッツとキャスカが幸せそうに笑いあってる姿…見たかったなぁ 未完で終わってしまうのは残念だな

68名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:59:39.65ID:Ccmxo7SI0
インタビュー2021.04.12
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=28857

恐演A「耳なし芳一」
講談師・神田山緑
×
ファンタジー漫画の第一人者・萩原一至

69名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:00:01.19ID:k0JfC+He0
>>66
ベルセルクって描きたかったのはガッツの怒りとその背景だけじゃね?
だから過去終わったらストーリー進まなくなった

途中からグリフィス主人公みたいな扱いになってたし

70名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:00:09.70ID:UMhA8cbc0
>>6
ライフワークとしての長期連載はいいけど、定期的に纏めて欲しいとは思う。
連載開始当初の主線伏線がそのまま何十年も続いてたら、雑誌の読者は
途中から入れないのはわかる(単行本では最新まで追いつけないから)

71名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:00:44.65ID:k0JfC+He0
>>68
生きてたのか

72名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:01:46.55ID:g2uOdWmd0
>>47
覇王カイゼリック

73名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:02:03.96ID:s5rf5RuU0
結局未完か
やっちまったなー

74名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:04:02.18ID:FGkTTDKX0
>>30
作者本人の描く話以外は何の価値もないレプリカだ
ただただ無念だが冥福を祈るのみだ

75名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:04:30.41ID:7kPCP9pJ0
ベルセルク13巻

おっぱいは見たい
レイプは見たくない

76名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:04:35.20ID:nabGemls0
触以降は面白くないんだよ
あれなら永遠とキャスカレイプ書いてた方が良かった

77名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:04:39.74ID:4yrM/t6H0
ワンピースとか新規なんて無理だもんな
わかるわ

78名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:04:40.33ID:ol4ItSaS0
>>6

自分は何も作ってないのに偉そうな奴だな…

79名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:06:26.41ID:k0JfC+He0
>>78
ドラゴンボールのシナリオはネタ出し含めて半分鳥嶋が作ったようなもんだ

鳥山明がその後に描いた短編漫画全部クソつまんないだろ

80名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:07:05.76ID:g2uOdWmd0
>>76
いや
普通に面白い

モズクズ様大好き

81名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:07:07.93ID:5BodqIdg0
モブとか兵隊とか背景まで書き込みだすとどれだけ時間があってもたりない。
そりゃ話は進まなくなる。
ワンピースも意味不明に書き込むのやめた方がいいで。

82名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:07:42.89ID:5BodqIdg0
モズクズ出てたのすらもう20年ぐらい前だろ

83名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:08:24.60ID:1sgstdnK0
急性大動脈解離怖いな
自分も高血圧で塩大好きかけまくりで熱い風呂大好きで不規則睡眠不足で最近イライラしたり熱い湯をかけると頭が締め付けられる感覚があり気持ち悪くなり息苦しくなってちょっと危ないかもと思い始めてる

84名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:08:43.34ID:aJnrO63n0
ガラスの仮面は大丈夫なの?

85名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:09:41.95ID:PvTDSKms0
>>60
長いと新規入ってこられないからなぁ
今は動画とかもそうだけどただでさえスピーディーだ

86名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:09:55.85ID:tLuAm43z0
>>28
頭おかしいかスクリーントーン買うお金ないかのどっちかだわ

87名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:11:42.82ID:UCSlCZ6g0
>>6
マシリトっていまは白泉社なのか
ドクタースランプや幕張でいじられてた人だよね

88名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:13:28.33ID:5BodqIdg0
コロナと関係あるんじゃないの?
コロナで血栓ができるという話もあったはず。

89名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:17:38.99ID:VsA0+B370
>>17
こいつも


井上雄彦氏『バガボンド』の年内完結を宣言! 連載12年目で遂に幕
https://www.oricon.co.jp/news/72176/full/

90名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:17:58.65ID:aNKSdmnG0
シールケが出てから話が拗れたよな
ロリが描きたかったなら仕方ないが

91名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:17:59.43ID:OnEex0Dj0
要らんシーンかきすぎやったな
編集が無能

92名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:18:40.21ID:pAGsf+fa0
大動脈解離ってすげえ痛いよな

93名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:18:51.76ID:3e/zCx8h0
ゴッドハンド強くしすぎて物語的にどうにもならなくなってたよ
修正効かないレベル

94名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:19:24.54ID:SBI2dDYE0
蝕までが描きたかったことなんだろうなと思う
あそこまでは物語が一直線に進んでる
蝕から先は迷いが見えた

95名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:19:38.18ID:HpE58j+5O
>>6
これな
あと自分の経験だと横山光輝の三国志を巻数の多さで興味があっても子供の小遣いでは手が出せなかったってのもあるな
今や100巻クラスで続刊も珍しくないしな
親兄弟が持ってるとかじゃないと新規の若い読者は入りにくいわな

96名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:20:00.42ID:qsk7obJy0
人魚のくだりとかも長すぎた、ありとあらゆるファンタジー要素を描こうと欲張りすぎた感はあるよね…

97名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:20:18.96ID:A0Cv0heR0
>>76
w
おまわりさんこいつです!w >>1

98名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:21:03.71ID:TDFvqWjl0
なんかソードマスター的に一瞬で畳める奴おらんの?
未完じゃ気持ち悪いから、誰か一応の決着つけてよ

99名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:21:25.89ID:A0Cv0heR0
>>79
w
どうりて受け付けないわけだw
ドラゴボなんて脳莫迦まるだしで気持ち悪いだけだったw

100名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:21:50.72ID:CFVLKbIv0
作品として完結させられないものは名作足りえない
銀河英雄伝説は作者の才能が枯れないうちに終わって良かった
アルスラーン戦記は酷かった

101名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:22:28.67ID:SBI2dDYE0
>>79
お前如きに評価されるような人じゃねんだよ
偉そうに評価してないで黙ってサラリーマンやっとけゴミ

102名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:23:33.05ID:SBI2dDYE0
>>98
蝕のバッドエンドで終わってるんだよ
後は外伝

103名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:23:35.27ID:A0Cv0heR0
>>95
つお年玉w
好きなキャラで孔明描くような子供だって以前からいたw
ただしガリ勉タイプではあったが

104名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:25:31.76ID:ZzdhOJby0
恐らくデビルマンのような敗北エンドにする気はなかったと思うんだが

105名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:25:51.99ID:A0Cv0heR0
>>86
w
巨匠諸星大二郎の原稿見ると
一度身につけた技術は裏切らないとw

106名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:26:04.15ID:eaqoy3+q0
もう話を畳んでいく宣言から急死とか辛い

107名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:26:44.79ID:IrNS8OTu0
>>101
横だが、何キレてんだ?
才能を活かす名プロデューサーてこったろ。

108名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:26:46.11ID:6QyJFG730
やっぱり富樫のやり方が正しいんだな
富樫も死を感じたからこそ描くのを止めたんだろう

109名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:27:07.74ID:A0Cv0heR0
>>85
w
日本の愚民どもは流されてるだけw
自分の頭で考えてないw
自分の意見さえ言えない塵ばかりw

110名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:27:27.80ID:k0JfC+He0
ドラゴボw

略さない方が言いやすいだろ

111名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:28:00.21ID:A0Cv0heR0
>>107
マシリトのどこが名プロデューサーなんだよw
ただのパワハラ野郎だろw

112名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:28:51.72ID:A0Cv0heR0
>>110
www
まさかムカついたのか?w

113名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:31:27.44ID:WJAcPAyz0
読んでなくてよかったぁ…

114名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:32:38.90ID:HpE58j+5O
>>15
結局自分がやらないと納得出来ない完璧主義者はなかなか作品完成しないし作品にのめり込んで体ボロボロにすんだろうね
庵野のプロフェッショナル観て思った

115名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:32:50.09ID:k0JfC+He0
どう捉えたらムカついたって反応って結論に辿り着いたんだか

レスが全部こいつの中の常識前提で語ってるから
何いってんのか全然わからん

116名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:34:50.05ID:IrNS8OTu0
>>111
公務員やサラリーマンじゃないんだから、厳しいことも言うわな。
ハラスメントじゃなく正しいことを言ってた。
売れまくってジャンプ黄金期を築いたのが証明してんじゃん。

117名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:35:00.29ID:HS0+q7S30
>>113
https://manga-park.com/title/151
ほら一緒に読もうぜw
黄金時代の手前で止めれば大丈夫大丈夫w

118名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:35:38.25ID:SBI2dDYE0
>>107
黙れよ、鳥山の才能に乗っかっただけだろ

119名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:36:22.36ID:SBI2dDYE0
>>116
黄金期に居たのがそいつってだけ

120名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:38:46.27ID:ng8sS9mz0
>>22
いつから休載だっけ?そもそもなんで?

121名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:38:47.33ID:UTE4Dv1o0
絶望すぎ。
とちゅーでおわるなんて。

122名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:38:52.55ID:ZzdhOJby0
>>116
団塊世代も自分たちが日本を豊かにしたって思っているよw
一億総中流、終身雇用、年功序列を良かったって日本の資本主義を批判してるw

123名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:39:46.08ID:jPMp3YV20
なんかよく知らんがキャスカって子が帰ってくるまでは描いたのか…ご冥福を

124名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:40:57.32ID:OPEYoJ3n0
たまたま深夜のアニメ見てからだなあハマッたのは
ちょうど触のシーンでなんだこれって衝撃が走った
随分長い間楽しませて貰いました
ご冥福をお祈り致します

125名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:41:02.60ID:k1PxaqzW0
>>74
レプリカでも面白ければいい
嫌な人は読まなければいいだけ

126名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:41:02.90ID:xyfk44AC0
この先のストーリーのメモとか
新キャラの設定プロットとか、
謎の解説とか、走り書き、殴り書きとか、
何でも良いから何か残ってないかね

ベヘリット、ガイゼリック、ゴッドハンド、深淵とか一体何だったんだろうか
グリフィスVSガッツも見たかったし
ガッツとキャスカのハッピーエンドも見たかった

127名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:41:12.97ID:Mh9Sgeen0
>>113
未完と知りながら初見で読んで今からハマった所で虚しいもんな

128名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:41:20.41ID:yProHhJb0
この訃報は三沢が亡くなったとき以来のショックだわ
悲しみが深い

129名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:42:42.39ID:xyfk44AC0
北斗とか、カイジみたいに、「原案三浦」っていうスピンオフが山ほど出そう
ゴッドハンドやセルピコもそうだし、覇王ガイゼリック物語とか
ガッツと離れた後の鷹の団とか

130名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:43:48.94ID:yu6/8Ec30
なんで5巻くらいから急に絵が上手くなったのか知りたかったな

131名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:44:24.07ID:AdF+KR+h0
セスタスの人にやってもらうしかない

132名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:44:40.34ID:HpE58j+5O
マシリトは色んなとこで4週から8週で敵はリセットって発言してるし担当期間のドラゴンボールも実際そうなってるからな
好き嫌いは別としてライセンス商品の売り方なんかも含めたマーケティングは常に考えてる人

133名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:44:49.05ID:UMhA8cbc0
映像化は逆に増えそうな気がする
未完前提な分、結末さえ書かなきゃ枝葉は監督次第でどうとでも

134名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:45:26.46ID:A0Cv0heR0
>>116
ハラスメントじゃなく正しいことを言ってた

w
ナニその根拠のない思いこみw >>1

135名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:45:50.15ID:yu6/8Ec30
>>6
蝕以降の展開が好きじゃないって
まさに読者目線じゃん
まだまだ衰えてないなトリシマ

136名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:46:21.21ID:f6FECrce0
結局1本の作品も完結させられなかったのか

137名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:46:24.13ID:IrNS8OTu0
>>74
アメコミヒーロー
生みの親はとっくに死んでる

138名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:46:50.54ID:JsGX3cTq0
>>131
自身の作品あるぞ

>>119
でも何載せるか決定権あるわけで

139名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:47:14.20ID:k1PxaqzW0
これで白泉社は終わり?
売るもんないじゃん?

140名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:48:40.66ID:IrNS8OTu0
>>134
付いてた鳥山、桂正和、平松(本人談)がヒット

141名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:48:46.56ID:3e/zCx8h0
読者側からしてもグリフィスが敵ってなんか違うって感じなんだよね

142名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:49:08.69ID:SBI2dDYE0
>>138
なんの功績もないとは言わんけど、さも糞な漫画しか書けない奴をどうにかしてたみたいな言い方は気に食わんな

143名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:49:32.73ID:AdF+KR+h0
>>135
読者目線なんて要らないから作家の管理しろと言いたい

144名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:50:16.09ID:4UweLOP20
芸術家の中途作品を他人が完成させろとか言ってるやつはバカなんだろうな

145名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:50:20.54ID:k1PxaqzW0
白泉社は終わりだろ
売ってるもんは、ほぼエ○漫画しかねーし
これも稼いでくれてる作者の健康マネジメントを怠ったせいだからな

146名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:50:21.55ID:HpE58j+5O
>>130
マンガとかイラスト描いてみたら分かる
素人でも毎日描いてたら画力が上がってくる
プロなら尚更だと思う
変わらない漫画家はデビュー前にその鍛練を終えてる人かと

147名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:50:23.70ID:yu6/8Ec30
>>139
ヤングアニマルは
ずっとベルセルク、ふたりエッチの2本柱と
あとから加わった3月のライオンがあるんじゃないの?
今もやってるかしらんが

148名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:51:06.84ID:IrNS8OTu0
>>139
ここ数年ベルセルクでは商売なってないし。今さらダメージ無かろうて

149名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:51:45.56ID:Z2gpQ+Tz0
色んな意味で読者泣かせだよな
人なんかいつ死ぬかわからないんだから
クリエイターたるもの、のんびり作品作ってちゃダメよ
おい聞いてるか?冨樫

150名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:51:46.96ID:eGYbeYbF0
ベルセルクは以前全部映像化ってやったけど
また1からやり直しそうな気もしないでもないw

151名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:52:37.73ID:ZzdhOJby0
>>133

プロットか何か今後の展開は何かしら残ってそう
漫画での完結させるのは無理だろうけど
たぶんアニメか漫画で完結させるんじゃないか

どろろは他の媒体で完結させてるし
原作が続いているにも拘わらずオリジナルストーリーで完結させたアニメもある

152名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:52:40.71ID:QVFKTndT0
>>52
あいつか、強そうだったもんな
>>72
ゴッドハンドクラスに強いのか、その人

153名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:53:21.13ID:2TYoK2SS0
こんなスレが伸びるほど有名なの?
テレビのニュースで訃報やってないと思うんだが

154名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:53:38.73ID:h4msgiqk0
萩原もそんな年だろ、週刊誌で原案だけ出して、後は誰かに書かせろや。

155名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:53:40.67ID:FnohbaMV0
ネタバレ

髑髏の騎士は実はガッツの親父

156名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:53:51.90ID:xyfk44AC0
こんな才能を早くに失うとは

157名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:54:46.20ID:k1PxaqzW0
二人エッチなんかが看板になり得るかよ
エ○なんてそこらじゅうに転がってるのに、買うやついるのかよ
昔は売れたかもしれんが今は売れてないだろ

158名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:55:00.81ID:ti2JSzfV0
>>19
キャスカとガッツがフュージョンしてキャスガッツになり、グリフィスを倒す
グリフィスは更に転生して貧しい村に生まれ、スィフリグと名付けられる
貧しい村の苦境を救うためスィフリグは賞金目当てにファルコーネ一武闘会に参加する
そして…

159名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:55:09.02ID:oDVZmbET0
>>152
同じ人だろ

160名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:55:34.41ID:xyfk44AC0
>>130
その時期かは分からんが、途中でアシ雇うのやめたんじゃなかったっけ
「自分の期待値に達してない」とか完璧主義者的な理由で

161名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:55:38.86ID:k1PxaqzW0
>>150
それでも白泉社の看板だろ
ベルセルクは漫画止まってもパチ・ゲーム他の版権収入があったからな
3月のライオンなんかとは比べ物にならん

162名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:56:26.94ID:QVFKTndT0
>>159
骸骨の名前がカイゼリックなんか
なんでガッツを助けてくれたんや

163名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:57:10.07ID:xyfk44AC0
>>161
白泉社で、世界5000万部だもんな
そういや昔、ベルセルクのゲームやったな、ドリキャスで
ゾットがラスボスだった記憶

164名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:57:12.61ID:nmIYO2Rs0
>>139
青年マンガ雑誌wというのは看板連載が一つぐらいしかないんだよなあw
美味しんぼとかゴルゴ13とかw
ふたりエッチとかww

165名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:58:59.68ID:xyfk44AC0
>>162
最初は多少気まぐれっぽい感じで助けたんじゃなかったかな
そのあとは、なんだかんだちょこちょこと気にかけてるくらい

166名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:59:12.07ID:sG0cRB1v0
>>153
テレビは本当に時代遅れだと思う
これだけ世界中で反響のある日本人の訃報は滅多に無いというのに

167名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:59:16.49ID:Z2gpQ+Tz0
コミックス一冊も買ってない俺ですら残念なのに
全巻買い続けて最終話待ってた奴らはショックだろうな

168名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:59:28.52ID:HpE58j+5O
>>142
カンフー映画好きならカンフーマンガ描いたら?
と好きで観てるのと描くのは違うとノリ気じゃ無かった鳥山にドラゴンボール描かせたのはマシリト
当初のボール探し編でアンケート結果上がらず天下一やってバトルマンガ路線をアドレスしたのもマシリト

169名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:59:56.64ID:x5xvrrGF0
>>17
ムーンライトマイルもいれてあげて
作者がサンダーボルトに浮気してるの

170名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:00:24.74ID:+BCwJW6VO
ドゥルアンキとかギガントマキアとかゲームとか映画とか対談とか他の仕事し過ぎたな
その余力を少しでも本編に注いでくれてれば単行本3冊分位にはなってたかも

171名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:00:33.08ID:ol4ItSaS0
>>141

復讐の物語だからな…
敵というより仇だろ。

172名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:00:41.41ID:xyfk44AC0
蝕の後は、モズグズとか、グリフィスとガッツの対立軸や、ゴッドハンドや髑髏とも大きく関係ない
ショートストリートばっかで、本筋全然進まなかったな

173名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:00:41.93ID:9Uimn0x20
大動脈解離ってコロナみたいね

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と血栓症、心臓病との関連 | さいとう内科・循環器クリニック
https://saito-heart.com/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%EF%BC%88covid-19%EF%BC%89%E3%81%A8%E8%A1%80%E6%A0%93%E7%97%87%E3%80%81%E5%BF%83%E8%87%93

COVID-19患者は亡くなる直前まで割と元気であったかのような記事もあり、COVID-19患者さんが最終的には循環器疾患で亡くなっているのではないかと想像するようになりました。
というのも急に亡くなってしまうような疾患は心不全や、不整脈、肺塞栓、大動脈解離など循環器疾患であることが非常に多いためです。

174名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:00:55.08ID:PF1IxhGG0
完結は無理だとおもってたがまさかの幕切れか。御冥福をお祈りします。

175名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:01:25.53ID:k0JfC+He0
>>164
スピリッツを美味しんぼ一強みたいなデマいうなや…

ライオンは現実で漫画よりとんでもない人出てきちゃったからなあ

176名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:01:55.46ID:k1PxaqzW0
中途半端な二人エッチを買うより
普通に成人向け買うだろ
アニマルはマジで終わってる

177名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:02:04.55ID:Bb54Bex60
夢オチで脳内補完するしかない

178名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:02:25.70ID:xyfk44AC0
田中芳樹も銀英伝の外伝2冊書くまでは生きてて欲しい
冨樫も、ゆでたまごもご高齢
みんな、日光、食生活、運動、睡眠に心掛けて欲しい
漫画家はどれもグダグダな生活っぽいが

179名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:02:32.10ID:rL7JIXnP0
若いね

180名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:02:43.75ID:jtk3rqfc0
ベルセルクの画みるとゴッドサイダー思い出す

181名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:03:02.68ID:k1PxaqzW0
>>166
一応やってたよ
NHKでもTBSでも

182名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:03:10.81ID:QVFKTndT0
>>165
なるほど

183名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:03:24.01ID:UMhA8cbc0
ガッツ一行が旅して、何か適当な敵を倒して
最後に髑髏の騎士とゴッドハンドが顔見世してエンディング
こんな感じのオリジナルアニメ量産しそう。

184名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:03:40.35ID:ti2JSzfV0
>>180
ゴッドサイダーのキャラは目が死んでて嫌だ

185名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:04:05.75ID:IlMbkQIs0
てか敵の真の大ボスって神様な訳だろ
魔女連合と共闘しても神様は殺せないのでは
ゴットハンドも量産できるみたいだし
どうやって終わりにする気だったのかなあ

186名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:04:44.20ID:Z2gpQ+Tz0
俺はHUNTER×HUNTERを10巻くらいまで買ってたけど全部売ってそれ以降は一冊も買ってない
途中で作者が筆折ったから売って正解だったし最後は浦健みたいに突然死ぬと思う

はじめの一歩も20巻の伊達戦まで買ったけど
続き買わなくて正解だった

187名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:05:37.33ID:AK+mgDu60
>>181
そうなんだ見逃したかな、NHKは
今しがたラジオ深夜便で訃報ニュースのアナウンスあったよ

188名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:05:39.59ID:p33qARvB0
途中までしか読んでないけど
結局、キャスカはアウアウのままなのか?

189名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:06:40.06ID:SBI2dDYE0
蝕で畳めなかった作品という印象

190名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:06:53.43ID:IlMbkQIs0
>>189
復活したけど過去を思い出すからガッツとは仲良くできなくて
なんかファルネーゼといい仲になってる

191名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:06:55.72ID:Yt50pNgJ0
>>188
戻したとこで単行本は止まってる

192名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:07:14.80ID:x5xvrrGF0
長期連載でまもなく終わってくれそうなのは
絶対可憐チルドレンと甘い生活あたりかな
どんどんクライマックスで懐かしキャラが出まくってる

193名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:07:18.99ID:zQFZD+Y40
>>93
ガッツの成長も遅いんだよな
ゾット風情といつまで経ってもいい勝負してるし

194名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:07:34.07ID:ti2JSzfV0
>>185
世界観そのものを覆すようなバルス技が出てこないとどうにもならんね
それで世界樹うんぬんという設定話が重要になってくる

195名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:07:34.93ID:AK+mgDu60
>>188
正気に戻ったけれども、ガッツを見るとトラウマがフラッシュバックしてしまう状態
髪はショートカットに戻してました

196名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:07:48.30ID:OnZIFwfc0
>>177
ベルセルクは果てしない戦いの末に妖精島に辿り着いたガッツが、
キャスカやシールケらと共に幸せに暮らしましたENDという事で
納得しようとしている海外ファンがいるそうなw
俺もそう思う事にした

197名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:08:22.63ID:9IX4KSnT0
蝕までにゾッド含め使徒にあって生き残るのがグリフィスとガッツだけという編集をした
アニメはすごいと思った。あれで蝕の絶望感が倍増した

198名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:08:33.39ID:k1PxaqzW0

199名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:08:58.70ID:xyfk44AC0
>>185
ゴッドハンドと違って問答は出来る感じだし、
剣技とかレベルじゃないから、説得とか言いまかしじゃないかね
それか、シールケ辺りが捨て身で時間稼ぐとか結界張るとか別の世界に飛ばすとか

200名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:08:58.79ID:SBI2dDYE0
>>168
だからね、その程度の助言で大ヒット書ける才能があったからこそ成立したんだよ
お前にそれ言っても何も生まれないだろうが

201名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:09:55.12ID:SPJwEYhc0
漫画家なんて締切に追われて栄養ドリンク、エナジードリンクがぶ飲みしながら
徹夜で描き続けてる不摂生なイメージしか無い
三浦先生がそうだったとは限らないけど、何事も息の抜き方を忘れて没頭し過ぎは
良くないって思うわ

202名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:10:15.99ID:QVFKTndT0
ガッツ的にはゴッドハンドとか神様ってよりグリフィス倒せればそれでいいみたいな感じじゃないのか

203名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:10:23.41ID:OGa9uqMc0
ベヘリット持ってなかったのか

204名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:11:20.38ID:9MBbkqGX0
>>17
NANAの続きは読みたい

205名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:11:27.98ID:fibusirJ0
30年近く連載してて完結してないなら、そら漫画家に才能がなかったんだろうな

206名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:11:29.87ID:ti2JSzfV0
竜の道とか言い出してたね
その龍の道をヘリコプターでずうっと下っていってなんとなく終わる…

207名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:11:38.32ID:c604+NPS0
>>28
すげーーー
たしかに海外で受けそうだわ

208名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:12:33.68ID:xyfk44AC0
シールケ、姫、イシドロ、セルピコと何か仲間増えすぎて
ガッツらしくはなかったが、こっから仲間もバタバタ死ぬ展開あったんだろうな
もう一回蝕があって、ガッツがキャスカ含めて全員捧げて、ゴッドハンドになってグリフィスと戦うとな

209名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:13:14.94ID:Z2gpQ+Tz0
絶望の中に希望を見出すのがテーマの深い作品だった
群衆を狂気に駆り立てるのは「不安」とか極限下での人間心理を掘り下げようと頑張ってた

210名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:13:58.53ID:HS0+q7S30
>>208
ファル姉とセルピコはそのうち死ぬやろなって思ってた

211名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:14:17.04ID:UPyuICxG0
まあ、ダークファンタジーの始まりみたいに言ってるニワカ連中多いが
和田慎二のピグマリオの方がベルセルクどころかドラクエより前だし
作品としても非常に優れてるけどね。

212名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:14:42.21ID:8Qm/3NUx0
ハンターは自分が生きてる間続くと思うと感慨深い

213名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:15:10.29ID:HpE58j+5O
>>200
才能と才能の賜物だと思うよ
編集者によって作品のカラーが明らかに違うのはドラゴンボールの魅力でもある
因みに三代目担当が最後だから鳥山の好きに描いてねってやらせたのが賛否両論のハイスクール編からブウ編の連載終了まで

214名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:15:34.22ID:JsGX3cTq0
ウラケンR.I.P.
i.imgur.com/rm0tsAL.jpg
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

215名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:15:35.29ID:1hcvvZ1F0
いや、人間50超えたら
子供殺せないんだよ創作物でも
魔女っ娘出した時点でもうとっくにダークファンタジーじゃなくなってた

216名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:16:07.71ID:6/f+WI1e0
>>28
魂吸われる絵だわこりゃ

217名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:16:19.70ID:QVFKTndT0
ガッツがゴッドハンドに勝つにはガッツ自身がゴッドハンドになるしかないのか
生け贄が大量に必要やな

218名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:16:30.61ID:3e/zCx8h0
>>205
少なくても進撃みたいにラストまでの構想は練ってなかったと思う。
蝕以降は迷ってる感じ

219名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:17:58.00ID:3xzvWhXY0
>>178
>漫画家はどれもグダグダな生活っぽいが

それは昔のイメージらしいよ
荒木飛呂彦は仕事は朝10時から夜11時まで。休憩を入れるし週休二日
ゆでたまごも睡眠時間はきっちり取って、寝るのが12時過ぎることはないって
今の漫画家は大体規則正しく生活しているみたい

220名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:19:00.90ID:p33qARvB0
>>191
>>195
そっかーそれまた微妙な所で終わったなぁ…残念すぎる
髑髏のおっさんが渋くて好きだった

221名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:19:22.58ID:FvG/1Ept0
>>178
今の田中芳樹に外伝書かれてもなあ…

222名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:19:43.86ID:SBI2dDYE0
>>218
同意、蝕までは考えてた。そこから左記は考えながら書きこんでたからキツかったんだと思う

223名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:19:51.97ID:UPyuICxG0
>>214
やたらと書き込みが多いのは絵に自信がない人の特徴。
漫画的表現が下手だから写実や書き込みで誤魔化してたりするのかも。

224名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:20:32.48ID:OGa9uqMc0
転勤して、ちょっと不安だったときに、
コミック買い揃えて、気分転換していたのを思い出す。
その時はまだ既刊が16巻くらいだったかな。

225名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:21:03.22ID:fibusirJ0
>>218
なおさらダメじゃん
物語をしっかり終わらせる能力がない漫画家はプロ失格だわ
未完は駄作以下

226名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:22:54.03ID:1hcvvZ1F0
グリフィスとゴッドハンドが強大になりすぎて
どうやって倒したらいいか思いつかなかったんだろ

227名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:23:10.17ID:xyfk44AC0
>>222
蝕以降は一気に話のテンポ悪くなったもんな
連載休止とか関係なく単行本で一気読みしても
蝕まではグングン入り込んで。サクサク読める
それ以降は結構入り込もうと意識しないと入り込めない

228名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:23:34.65ID:ap1bzeKO0
FSS&永野護信者の俺はFSSが永野が死んだら
クトゥルフ神話みたいにシェアワールド化しても全く問題ないしそう思ってるし信者もそう思ってるぞ
そもそもFSSが後の世代に影響する位の超絶設定羅列具合に加えて
MH→GTMみたいな天変地異レベルの大改編をすんなり受け入れる懐の深さがあるしw

229名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:23:43.52ID:AK+mgDu60
>>211
ピグマリオは連載なげーなとは思ったけどキチンと完結させたからなー

230名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:23:48.14ID:RWm73nhk0
ベルセルクって作者が存命だったとしても本当に完結できたんだろうか?

231名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:24:33.04ID:QVFKTndT0
シャーマンキングとかもボスが強すぎて最後倒すのを投げ出したよな

232名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:26:10.66ID:AK+mgDu60
>>226
倒し方が思いつかないよね
グリフィスの乱心でゴットハンドをフルボッコぐらいしか思いつかない

233名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:26:14.23ID:xyfk44AC0
>>226
あんな鎧じゃどーにもならんよね
鎧着て、シールケの力借りて、ようやくショートストーリーのボス倒してたからね
そのボスも、ゴッドハンドから見たら瞬殺レベルの雑魚だし

234名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:26:35.74ID:ol4ItSaS0
>>218

蝕以降といかキャスカを救出してからガッツの事情が丸っきり変わるからな。

その辺の苦悩の描き方も好きだったけどな

235名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:28:25.51ID:6wsRK4iy0
最終的にも花とゆめでベルセルクが読みたかった

236名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:28:34.29ID:xyfk44AC0
>>232
仲間割れか自滅か、何かご都合主義的な弱点とかだね
どれを選んでも読者がっかりしそう
髑髏とガッツとシールケでも、全員でギリギリゾット倒すくらいだろうな

237名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:28:58.27ID:ZEyHFjl+0
最後のコマがコレってなあ
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

238名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:30:16.90ID:UPyuICxG0
>>228
所詮はマイナー漫画だから広がらないと思います

239名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:30:39.97ID:OGa9uqMc0
いずれにしても完結は出来なかっただろう。
が、残念だ

240名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:33:08.69ID:69WcfnSd0
>>238
クトゥルー神話は元々もっとマイナーな一部の作家連中の内輪のお遊びだぞ

241名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:33:39.87ID:fibusirJ0
ここ最近の漫画ってちゃんと数年で完結させてくれるから嬉しいわ
完結させた時点でこの未完の駄作のはるか上だよ

242名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:33:59.49ID:UPyuICxG0
>>229
構成力が半端ないよ。最初から設計図ができあがってたかんじ。
タイトル含めてあらゆる伏線をちゃんと回収している。

243名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:35:02.68ID:mfmqNCdc0
人間ドックいっとけよ

244名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:35:21.33ID:Z2gpQ+Tz0
ゴッドハンドが居る次元を消せば解決だった
やり方は知らんけど

245名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:36:01.56ID:UhmA6lET0
ガッツがグリフィスに勝つというのは、復讐に囚われずグリフィスより幸せになる事なんだなあ、と悟ったような事を言ってみる

と言う事で、妖精島で多くの仲間や家族に看取られて老衰死END
誰か描いてくれ

246名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:37:30.32ID:Z2gpQ+Tz0
作者の能力を超えて壮大にし過ぎた
サグラダファミリアを1人で建設してる感じ

247名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:38:34.03ID:4F5M3rAo0
>>237
ガッツとキャスカの死産した子供が受肉した姿らしいな

248名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:41:18.36ID:ti2JSzfV0
>>226
新型デンプシーでタコ殴り

249名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:42:23.74ID:BPDFsACg0
>>44
一体はイシドロに倒されるとかだったらウケた

250名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:43:07.71ID:OGa9uqMc0
ガッツ達の戦いは続く…

251名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:45:38.67ID:ap1bzeKO0
>>238
永野は自分を富野由悠季チルドレンと自称してるけど
ロボデザインだけでなくキャラデザイン、
果ては作劇の方法まで含めると永野チルドレンってアニメ・漫画・ゲーム・ラノベ界隈で数多いるぞ

252名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:46:11.55ID:9dCXmZpr0
完結までは無理と確信しつつも、まだしばらくは続きを読めると思ってたからなあ

253名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:46:45.43ID:IPLm1k8D0
>>46
尾田、富樫という扱いに困る二大巨匠が製造されてしまったからそら反面教師になったろうよ

254名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:48:15.88ID:89vDWiJf0
ボイド以外の旧ゴッドハンドは髑髏騎士が倒したっぽいな。

255名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:49:00.80ID:AK+mgDu60
ν速+から拾ってきた
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/20(木) 22:34:59.30 ID:spNjXD5h0
https://natalie.mu/comic/pp/berserk02

ここでグリフィスのモデルの話が読める
 

256名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:49:10.70ID:VN9H4Pi6O
急性大動脈解離って心臓発作みたいに激痛じゃなかったか
ブルマの声優やってた鶴ひろみと同じ

257名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:54:30.42ID:1SIOIwon0
>>226
グリフィスが普通に名君で潰す理由がもうガッツの私怨意外無いんだよな

258名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:56:52.86ID:ZdwqGh9g0
ゴッドハンドに勝てるのはグリフィス と髑髏だけ
グリフィスがゴッドハンドに反旗しそうな感じはガッツの発言からあった

259名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:57:03.99ID:TPZFjQzk0
>>211
ピグマリオの大地の剣はガッツの大剣のモデルな
作者本人談

260名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:58:15.75ID:TPZFjQzk0
>>229
和田慎二御大は明日香幸せにしてやってほしかった

261名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:58:43.77ID:ZdwqGh9g0
完結ネタ残ってたなら とりあえず書いてくれ

262名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:58:58.96ID:HS0+q7S30
>>257
そこにきいてくるのがガイゼリックの話だったと妄想

263名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 01:59:25.40ID:UodICS700
ベルセルクの続きを待ってる人は多いのに何で別の漫画を同時進行させてたんだよ
腹立ってきたわ(泣)

264名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:00:15.79ID:A0Cv0heR0
>>257
グリフィスが普通に名君で

w
正気っすか?w

265名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:01:01.50ID:A0Cv0heR0
>>211
w
ハイ次の型w >>1

266名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:01:59.93ID:C90MLoHh0
>>223
そう言う意味では西島大介こそ本当に絵が上手い作家と言えるだろう。

267名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:02:07.83ID:Q6SHEZOg0
半日無気力状態だったわ
完結して欲しい漫画の中では一番可能性が高そうだと思ってたから余計ダメージデカい
喪失感はんぱないわ…

268名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:02:47.46ID:S8OZpUH7O
>>259
その話もしていたベルセルクフリークスて同人誌のインタビューで語られていた展開にやっと追い付いたとこなのになあ…

269名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:02:55.68ID:vNWKK7ta0
いつか完結したら読もうと思っていたが一生叶わぬ事となってしまった
気軽に手を出せないし長編ストーリー漫画は巻数を減らしていくべき

270名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:03:26.92ID:xyfk44AC0
>>44
グリフィス以外のゴッドハンド、全然掘り下げてないから、
恨みも、思い入れも、怒りも、恐れも、きっかけに対する憐れみも、何もない
ただ(多分)強いというだけ
これからの話しだったんだろうな

271名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:04:24.87ID:UodICS700
>>269
黄金時代編だけでも読む価値あるよ

272名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:05:47.59ID:A0Cv0heR0
>>251
w
本当のこと言っちゃあ駄目w
他にはあの大河原も永野の実力認めてるとかw

273名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:06:38.48ID:A0Cv0heR0
>>237
何か象徴的だな

274名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:06:44.76ID:GkuNiuW30
ショックだけど逆にプラットフォーム化してみんなで創作競い合うしかないね
ノベル辺りからでええから

275名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:07:22.20ID:A0Cv0heR0
>>245
就寝時間とっくに過ぎてますよw

276名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:07:32.18ID:7C4G7KfD0
よくベルセルクは自分が生きてる間の終わるのか?って話題にもなってたけど
こんな結末なら、作者が元気なままで未完でもよかったよ…
本当に本当に残念な事だ、まだ若いのに

277名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:09:33.59ID:mKrDwi750
数年前にアニメ化されてたの見てた、54てまだ若いじゃん

278名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:10:04.50ID:xyfk44AC0
ゆでたまごは、キン肉マン描き切ってくれ

279名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:10:15.22ID:A0Cv0heR0
>>223
w
いくら薄っぺらい台詞で誤摩化しても
おま屁のドヘタクソさは変わらんぞw
ぽんこつきめつw

280名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:10:20.41ID:f4eTNvko0
ベルセルクは鳥山明に引き継いで完結させてくれ

281名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:11:12.59ID:FSeHgRUq0
なんか魔法使いなんか出てきたりして途中から読んでない。髑髏の騎士はなんだったんや?
20年位前トイザラスで限定フィギュア買ったのにな

282名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:11:21.35ID:A0Cv0heR0
>>269
w
あっそw
バイバ〜イw

283名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:12:46.51ID:Q6SHEZOg0
もう他の完結してほしい漫画は全部諦めるわ
完結するかもという希望を持つから苦しむはめになる
これからは完結してない漫画は読まないようにするわ

284名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:13:37.97ID:SmhNE+Xf0
ひのえうまの漫画家は変人まみれ
三浦 冨樫 山口貴由

285名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:14:26.19ID:A0Cv0heR0
>編集者によって作品のカラーが明らかに違うのはドラゴンボールの魅力でもある

w
中身スッカスカはくち鳥山らしいw

286名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:14:48.17ID:qXPWK8a00
メルカリでベルセルクの単行本の出品増えたな

287名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:15:12.45ID:A0qcxnUK0
くそ、三浦先生新しいゴッドハンドとして新しい肉体を得て生き返ってくれ!生贄はこのスレのオレ以外のやつの命をくれてやる!
ゴッドハンドとなりその神の手でベルセルクの続きを描いてくれ!
三浦先生がゴッドハンドになるためならこのスレのオレ以外のやつのが死んでもオレはその悲しみに耐えられる!

288名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:16:07.52ID:UodICS700
ベルセルクは他の漫画から影響受けてんのかな
キングダムは明らかにベルセルクの影響受けてる部分があったけど

289名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:16:10.62ID:e29+Fg1/0
みんな似たようなもんだとは思うがお世話になった頻度
ふたりエッチ>>ナナとカオル>>ベルセルク>>自殺島≧3月のライオン>>エアマスター

290名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:16:26.56ID:A0Cv0heR0
>>283
けーえーだぶりゅーえーあいえすおーゆーえぬあい

291名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:16:54.32ID:A0Cv0heR0
>>253
w
いみふw
その尾田は今や国民的漫画の作者として不動の地位にいるのにw

せめてころなまみれのつのかくせw
ころなのうきめつkids w

292名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:17:09.60ID:Bv9NXD9F0
初代アニメのエンディングテーマがベルセルクの雰囲気にあってて怖かったけど印象深い

293名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:18:42.34ID:H832u/JP0
>>291
しっぽ出しやがったw

294名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:19:49.13ID:w2kV/dAL0
>>28
とりあえず何本線が書いてあるか数えてみ?(´・ω・`)
 

295名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:22:48.10ID:klm1Tbgk0
未完かぁ・・・・・・「ジオブリーダーズ」も未完扱いに入るのかな?

296名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:22:54.66ID:anTsJjDb0
グリフィスの為に集まったやつらはほぼグリフィスの生け贄になったけど
そのおかげで転生したグリフィスは人間どころか人外まで共存する平和な国家作る
生け贄にならず生き残ったキャスカはあうあうあになるけど復活
後はガッツのメンタルケアして妖精の国で幸せに暮らす
もうこれで完結でいいじゃん

297名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:23:32.59ID:JhWsxiCS0
人生の楽しみコレだけだったのにw

298名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:23:39.01ID:G5ZTu/630
>>214
この1枚目、なんでボスをオマージュしたのかなぁ、とか当時思ったな

299名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:23:43.63ID:aJnrO63n0
声優の鶴ひろみとか
ガンダム種の両澤千晶とかも大動脈解離だったな

300名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:23:46.42ID:2PHIM8rc0
原作読んでたからわかってたけど
知らなかった人は当時アニメの最終回が衝撃的だったみたいね

301名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:25:03.80ID:w2kV/dAL0
>>52
どくろちゃんはゾッドにすら苦戦してたからこいつらは無理じゃね?(´・ω・`)
 

302名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:28:31.91ID:oARE3BFH0
漫画家は長生きできない職業なのか

303名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:28:39.01ID:shu2tv2e0
>>251
大瀧詠一もそれだったな。ウロだけど確か、少し具合悪かったらしいが
普段と変わらず家でご飯の支度時に、突然立ち上がってママ有難うって
と言って亡くなったとか何かの記事で読んだわ

304名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:28:57.03ID:w2kV/dAL0
甦れ 健太郎とピピン・・・ (´っω;`) 死ぬなよぅ ・・・
 
 

305名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:29:12.02ID:D7X26fH30
悲しいなぁ
プロット残ってたら脚本作画チーム作って完結させてほしい

306名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:29:58.32ID:shu2tv2e0
ミスった
>>303>>256

307名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:30:27.96ID:w2kV/dAL0
AKIRAの大友克洋はちゃんと最後まで描けて良かったよなぁ あれこそ無理と思ってたけどw
 

308名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:30:34.02ID:C90MLoHh0
サザエさんも未完と言えば未完

309名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:32:25.16ID:w2kV/dAL0
>>308
イクラちゃんの発育不良がちょっと心配

310名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:33:04.93ID:phzOESQ30
売れた漫画家には荒木先生の健康講座を受講必須にしようよ

311名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:33:55.51ID:BAJM/OhF0
>>310
まず石仮面を被ります

312名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:35:27.80ID:V3MuoJQG0
長期連載はコレがあるからなぁ…

313名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:36:16.93ID:H832u/JP0
>>302
安孫子素雄、松本零士、ちばてつや「」

314名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:37:05.85ID:PJfZKSLu0
一人でいるときに発症したのか、誰か横にいるときに発症したのか?

315名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:41:52.16ID:F48RffiO0
>>307
アニメのせいで続きが何年も出なかったからな
その頃にはもう覚めてたけど

316名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:44:19.85ID:w2kV/dAL0
尾田さんに健康祈願のお札でも送ろうかしら あれ未完だったら世界が揺れる・・・w (;´・ω・`)っ[]
 

317名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:46:53.97ID:V1GrSABP0
いつか読もういつか読もうと思っていながらずっと読んでなかったけど、結果的に読んでなくてよかったあ
これからも読まないようにしよう

318名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:48:30.67ID:2PHIM8rc0
海外のYoutubeチャンネルのラストが衝撃的だったアニメでもよく取り上げられてるよね

319名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:48:37.76ID:HJx4tXFQ0
ガイゼリック王のエピソードとか見てみたかったなあ
  

320名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:51:58.44ID:hpMQexbl0
>>288
諸星大二郎や星野之宣あたりの影響は感じる
ベルセルクのストーリーは指輪物語
因果をめぐる物語

321名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:53:28.91ID:JsGX3cTq0
>>316
一部のヲタだけや

322名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:56:15.90ID:2PHIM8rc0
なんなのかわからないけど元号が改元する前後数年に
歌手、役者、漫画家
がよく亡くなる気がする

昭和から平成の時は
美空ひばり、手塚治虫が亡くなって
昭和が終わったんだなぁと感じた記憶がある

323名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:57:26.75ID:2PHIM8rc0
しばらくは、有名人と漫画家の訃報には身構えておかなきゃな

324名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:58:09.98ID:JsGX3cTq0
>>288
デビルマン

映画だけどヘルレイザー
フェムトはファントムオブパラダイス

325名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 02:59:53.59ID:2PHIM8rc0
最初に読んだ時は
コブラの片手ビームの中世バージョンかと思った
そして話が急に腕がある頃に戻ってびっくりした

326名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:00:54.22ID:gyNuBnBO0
>>316
20巻くらいでついていけなくて全然読んでないんだけど
冒険の終点くらいは知りたいな。
つかある種の義務でもあると思うよ・・・散々突き合わせて金もらってるんだし

327名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:02:32.05ID:F6R5Ar3I0
漫画家って長生きできないよね
多田先生とかも

同じ姿勢で集中してる上に慢性的に睡眠不足だから
マツコのアウトデラックスに出てた漫画家さんも
ベットで寝ると起きれなくなるからって
大理石の床みたいなところで数十分寝ては
起きてまた描いてって生活してて
それ見たら、富樫先生はいたって普通なんだと思えた

328名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:04:24.26ID:PvTDSKms0
>>130
確かアニマルハウス休刊でヤングアニマルになるまで少し時間あったよね
その間に改めて勉強したのかな

329名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:07:45.70ID:NinxtQ0U0
>>6
正しいわ
一回週間漫画雑誌見るの止めるともう戻る気なくなるもんな

330名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:11:32.58ID:xWmIhr9m0
>>269
鬼滅の刃とか好きそう

331名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:13:04.78ID:1KdARXgsO
アスリートの活躍やミュージシャンの楽曲から、それまでの労を推し量るのは素人には難しい
その点、絵というのは線の一本一本が足跡となって、完成品からでも白紙の上にどれほどの物が積み上げられたのか
どれほどの労力が注がれたのか、素人目にも分かり易い

三浦先生の絵を見る度に知らず知らず励まされていた
家族の存在は仕事の動機付けにはなるが、自分がアスリートの苦労を推量するのが難しいように
残業時間や収入などの数字からは知り得ない部分があり、理解されない孤独感のような物がある

自分より明確に頑張っている人がいる、という事実に根っこの所で支えられていた事に今更気付いた
その人がいなくなってしまった

虚無感で潰れそうだが、わーっつって頑張るしかねー
三浦先生大変お世話になりました
ありがとうございました
安らかに

332名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:14:38.60ID:PvTDSKms0
>>185
コミック未収録の深淵の神との対話読むとますますどうやってケリつけるんだろって思った
人がいる限り存在するんだからどうすんだよって

333名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:15:22.28ID:gKBnHW5v0
>>303
大滝さんは解離性動脈瘤らしい

334名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:17:24.15ID:f1/zk2hO0
死ぬ前になんか思ったんかなあ・・・・・・
まだ完結出来てねーのに死にたくねえとか
これだとそんなん考える間もなかったかな

335名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:18:01.53ID:hpMQexbl0
>>327
>漫画家って長生きできないよね
それは俗説でマンガ家によって異なるが正解
90代まで生きた人田河水泡、横山隆一、水木しげる

さらにトキワ荘世代に80代のサヴァイバーが沢山いる
マンガ家を続けられる人が一握りだから
長生きや平均寿命の人が霞んで見えるだけ

336名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:18:52.69ID:RTngUnt60
>>6
こういうのってヒット作を終わらせないように編集部が引き伸ばさせるんじゃないの?

337名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:20:35.00ID:9E8smLZs0
何十年も連載は続けるべきじゃないな
漫画は30年以内に完結するようにとか契約で決めるようにしてほしい

338名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:20:36.81ID:xWmIhr9m0
>>328
その時に武論尊原作でJAPANて漫画書いてる

339名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:20:52.25ID:c3LjPIz80
触がピーク的な意見もちょくちょく見るけど
確かにあんな見事な過去編ないね
それでも俺はロスト・チルドレンの章は
ダークファンタジーの大傑作だと思ってる

340名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:22:02.21ID:f1/zk2hO0
>>336
昔のジャンプとかは特にそうだったね

341名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:23:09.54ID:6QyJFG730
何十年も連載したら新規が入ってこれない理論はないわ
古本屋でも電子版でもこれ言うのはまずが違法サイトでも今はなんでもあるし新規は昔よりもずっと入りやすくなってるよ

342名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:24:35.97ID:k6xPXD0Y0
>>6
巻数の短い鬼滅の刃の大ヒットや
最近のハリウッドドラマのクリフハンガー方式で
鳥嶋の正しさが証明されてるな
もちろん10年後まで正しい理論だとは思わないけど

343名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:25:21.90ID:PvTDSKms0
>>338
時系列そうか
ホント急激に絵が上手くなったよなあ
5巻〜ロスチル断罪までの絵柄力強くて動きもあってホント好きだわ
後年はガッツがダンゴ鼻だし描き込み過ぎて線も少し細くて挿絵みたいなんだよな

344名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:27:20.90ID:RTngUnt60
実際現在進行形でヒットしてる呪術廻戦とかも展開早いしな

345名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:29:40.45ID:Xuj5rWkb0
>>237

逆にキリストの復活的で
最後のコマとしてふさわしいかも

346名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:33:12.39ID:pbeKVv5J0
超人ロックの作者もやばいよ

早く完結させてくれよ…

347名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:34:35.96ID:yu6/8Ec30
>>269
連載してる時に読まないと
人気ないとみなされて
終わってしまうんだぞ

348名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:40:48.33ID:pbeKVv5J0
>>347
雑誌とか買ったらほかの漫画も支持してるとみなされるし
俺は単行本しか買わん

349名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:44:10.82ID:Ql2Jx7WaO
>>346
えぇ?…
超人ロックってまだやってんのか…
38年くらい前に読んだ覚えがあるんだが

350名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:46:04.96ID:pbeKVv5J0
>>349
作者が病気でやばいらしい
もうグダグダだけどね
最近ようやく終わりが見えてきてる

351名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:46:52.73ID:FLXdmYVs0
描かなくていいからどう終わる予定だったかだけ教えてくれ

352名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:47:56.93ID:69WcfnSd0
>>288
そりゃ永井豪でしょ
「それは剣と呼ぶにはあまりに大きすぎた」の口上はもろにバイオレンスのジャックナイフの下りのオマージュだし
絵柄的には北斗の拳の影響受けたとインタビューで言ってた記憶が
まああと漫画じゃないけど物語としてはグインサーガ

353名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:49:07.88ID:Fg3rHwej0
>>237
この子は最後まで名前もらえなかったな
名無しのまま終わった

354名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:50:23.46ID:14DqgjSJ0
そろそろヤバそうな漫画家は最終話のストーリーメモした紙を金庫に閉まっとくとか、ゴルゴの人みたいにすでに最終話のネームを終わらせておくべきだと思うんだ

355名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:52:05.75ID:PotZsNWU0
俺は週刊連載自体がダメなんだと思うね
週刊だとあからさまに捨て回みたいのもあるし
月刊だとページ数も多いし年間48話だから遊んでる余裕がない
作家的にも体への負担は少ないみたいだし
クレイモアとかもっと評価されていい

356名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:55:17.97ID:xq5cHkkP0
>>344
呪術は途中までは良かったかな
敵味方の登場人物を殺しながら進める展開についていけなくなったわ

357名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:56:40.29ID:4lQ3+x1w0
主人公が苦労人過ぎるから、せめてハッピーエンドな終わり方になるのか気になっていたけど
未完で分からずじまいか

死んだら地獄行きって設定がなければね

358名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:58:27.29ID:HS0+q7S30
>>352
ガッツのモデルはゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンかな

359名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 03:59:50.64ID:kFn6cMOl0
>>358
頭のおかしい、義手の騎士でしょ

360名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:04:42.29ID:p6ZOQjl/0
>>352
蝕はヘルレイザーだな

361名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:08:18.89ID:3jpSbeiE0
>>357
今の時点で、ある意味ハッピーエンドだろ
キャスカが正気を取り戻したし
自分を信頼してくれる新しい仲間たちができて
みんなのお父さんポジションにいる

昔ほど復讐心や狂気に心を持っていかれず
精神状態も落ち着いている

362名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:14:02.75ID:2cA5XWdX0
両親が武蔵野美大で本人が日大芸術学部、まああの桁外れの画力も納得、登場
人物の台詞もいちいちアカデミックで深い。大親友の森先生と技来先生はもう
しばらく立ち直れないだろうな。やっぱり美大はブランド力あるんだろうなぁ。
多摩美大の沙村先生も同業ファン異常に多い、今のラジオ漫画中断して沙村
先生にベルセルク続き描いて欲しいわ、あの人も一枚絵・アクション両方共
上手い。

363名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:16:16.85ID:xDcoexV30
アイマスおじさん…

364名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:17:48.64ID:HS0+q7S30
>>359
史実のは
ゲーテの書いたのが友達に裏切られて汚名着せられた英雄で
まあバッドエンドやけど…

365名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:18:51.18ID:RJ5XtZep0
最後はハッピーエンドで終わらせると言ってたからどんな風にまとめていくのか見たかった

366名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:19:18.60ID:ZIl8+9Tz0
>>36
なにこれ

367名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:21:52.98ID:RPKa86LH0
普通こういう訃報があると新規が作品を手に取るきっかけとなるが
ハマればハマるだけガッツと共に永遠に解決しない闇を彷徨う事になるだけだからおすすめしない

368名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:23:19.48ID:NSVxcV630
>>17
NANAは難病とかで治る見込みなくてもう無理って話じゃなかったっけ

369名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:24:13.42ID:2cA5XWdX0
「君の永井豪リスペクトは凄く分かるけどあのグリフィス堕落からのデビルマン
的暴走は僕が編集なら絶対描かせない、漫画の世界では禁忌なんです、次の物語
が全然進めないから」マシリト憎らしいけど的確で有能過ぎる。

370名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:24:46.27ID:NSVxcV630
>>84
完結への流れは頭の中にあるとか聞いた覚えあるけど、70歳なんだよな・・・
地元吉祥寺では講演?とかやってるの見かけたことある
それより描いてくれって思ったわw

371名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:28:05.80ID:EUqeaWQL0
だから誰よ?

372名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:29:26.27ID:czUMzKZ50
大変残念だけど
描き込みにこだわって遅筆 + 物語で寄り道しすぎ + 技来や森をアシスタントに使って二人の漫画連載を遅らせる
30年もかかってようやく物語の中盤は時間かけすぎ

373名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:34:41.99ID:t7BUu4Mx0
何で自分みたいなしょうもない人間が生きてて三浦先生みたいに皆に望まれて愛されてる人が若くして亡くなってしまうのか
虚しい

374名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:34:58.17ID:NYUGkHAr0
牙の旅商人も好きなんだけどこれも未完で終わるんだろな

375名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:37:21.63ID:+TiEZbzo0
>>370
まあ構想はありそうだから最悪アシ絵でも構わないとおもう
読者ももう悟りの境地やぞ

376名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:39:13.13ID:7zv3TIHu0
もしかしたらプロット遺してるかもしれないし誰か続編書くかもしれないな

377名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:46:00.56ID:ZuouFLu50
顔写真は初めて見たが結構濃い顔なのなでも割と自画像通りというか

378名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:48:18.01ID:ap1bzeKO0
>>272
永野の設定が桁外れなのを例に挙げるならこの世界の最高の剣である懐園剣をあげる
この懐園剣、実は鞘から外れたら自身が住んでる太陽系ひとつがこの形に収縮した質量兵器という設定だぞw

379名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:50:48.41ID:VxKoZoyK0
ペルセルクは、ファントムオブパラダイスの悪魔と契約して云々って設定をヒントに作られた作品だと思ってる。蝕まではそれ以外にも参考にする作品がたくさんあったように思う。ともかく非常に面白かった。蝕以降はオリジナリティを出さざるを得なくなり猛烈につまらなくなった。モズクズ編だけは面白いが

380名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:51:43.39ID:rWIOcH7A0
こういう休載続き、作者死亡、未完ってのを見ると
アメコミの、原作者がメインのストーリーを決めておいて、あとはチームで描くっていう合理性が際立つな

一人でやるから細かいとこまでこだわれるって利点はあるが、娯楽としてはあまりにも展開が遅いし、結局終わらないんじゃなあ…

381名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:52:22.32ID:/zRRU7s10
ベルセルクは作者が70過ぎた頃に最後の辺りまで来たけどまだ終わらないねー、早く完結しろよってファンが愚痴るような終わりになると思ってた
早すぎるよ…つ菊

382名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:58:11.19ID:ZumqCr1+0
昨日ダイヤのエースを読んで最新刊まで追い付いて今2年かこれ3年まで描くだろうから完結前に俺死ぬかもな
って思った時にそういえばベルセルクも完結前に俺が先に逝くだろうなって思った
その矢先にまさか三浦先生の訃報を知る事になるとは…

383名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 04:58:30.98ID:w2kV/dAL0
ピピンの死に方がいまだにトラウマだわ 蝕の怖さが身に染みた
 

384名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:02:32.57ID:xPNyJ2sd0
最近の話を読んでいたらゴッドハンド全員を別に全員倒すわけじゃないように感じていた
ガッツとグリフィスの因縁だけは終わらせて、あとまだあの世界はゴッドハンドに支配されて続いていく・・・という終わりだと予想
そもそも受肉したのがグリフィスだけだから人間のガッツがまともに戦えるのもグリフィスだけだったんだよな
これからどう話を畳んでいくのか楽しみだわ 最新話ではグリフィスの受肉に使われたガッツとキャスカの子供の幻影が再登場してたんだよね

385名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:03:49.06ID:nPlFfHfS0
死因は?持病有ったの?
早いなー俺もヤバそ

386名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:04:40.50ID:4lQ3+x1w0
>>316
そういえばキャスカも死んだら地獄行か
死んでも救われないってやっぱり悲惨すぎるよ

387名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:05:22.33ID:sFqkLwM10
幻影の少年と実体のグリフィスとで対消滅か?

388名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:05:27.80ID:4lQ3+x1w0
>>381と間違えた

389名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:08:12.35ID:xPNyJ2sd0
>>386
もう魔女の加護があるから大丈夫なんじゃないか?
何もなければ魔と関わったから地獄行き確定だけど、もう今は夜も普通に歩けて魔物に襲われることも無くなったはず

390名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:08:37.00ID:jCYPilu90
蝕のシーンはヘルレイザーのインスパイアなのは明らか。
まぁ、完結しなかったのはショックだわ。
RIP

391名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:13:22.60ID:xPNyJ2sd0
とりあえずこれからスタッフ・遺族・編集者が仕事場を大捜索するんだろうな
きっと三浦建太郎先生の恥ずかしい性癖とかも全部細かくチェックされてしまうだろう
でも可能な限り資料を集めて、遺稿が発見されたらまずは公表してくれるだろう
今後のストーリーに関する大きな流れとかをスタッフや編集者に話していたなら、それをまとめて、別の誰かに描かせることも十分に考えられる

392名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:13:24.02ID:eHZjacJm0
>>368
中断以来マンガに一切手をつけてないとかで多分精神的なものだぬ

393名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:19:18.78ID:qDluvIhR0
>>391
誰か勇者が引き継いでくれることを切望する
世界中から非難を浴びようがあの物語は、終わらせなくちゃいけない!!!

394名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:19:57.35ID:u4CLAQ/00
>>392
難病って峰倉かずや並だったらわかるんだけどね
峰倉かずやはあの状態でも描こうとするし描けるのがすごい
むしろ休んでってなる

395名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:21:44.17ID:E05Q3nNZ0
ガッツも歯ぎしりして悔しがってる

396名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:22:22.66ID:nWgRnKoF0
最初の頃の登場のたびに出る演出がまんまだったバイオレンスジャックからのインスパイアがあからさまではあった
主人公の傭兵時代にさかのぼった黄金時代編から一皮向けて一気に面白くなった印象

397名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:22:38.06ID:BmFbHrTf0
遺品から最終回までの構想を描いた手記を発見!

とかいって無理やり終わらせては?

398名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:26:30.08ID:hpMQexbl0
ベルセルクの基本プロットは
指輪物語ベースでしょ
グリフィスが持ってたべフェリットの首飾りが1つの指輪
なら物語の帰結もおそらく指輪物語に近いのかなと想像する

399名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:26:35.54ID:nWgRnKoF0
どんな形でも終わった方がいいんだなと改めて思うわ

もちろん脂がのってる時期にしっかり終わらせてくれるのが最良だけど
そうじゃなくなったとしても作者自身に幕を引いてもらわないとダメなんだわ

400名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:26:39.83ID:6qocP18N0
餓狼伝は終わりそう?

401名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:33:27.03ID:7kFsNOTY0
>>17
富樫、2年掲載なしかぁ。完結はまあ無理そうだな

402名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:34:03.87ID:xPNyJ2sd0
最近の三浦建太郎先生はガッツに優しかったから
このまま行けばガッツの味覚も回復させる展開になるんじゃないかと期待していた
ガッツの味覚は回復させてもらいたかったな
今まで凶武器扱いの犬鎧も製作者は意外に普通のドワーフでガッツはすぐに犬鎧になじんでたしな
10数年かかってエルフの里にたどりついて、エルフの里でみんなが幸せパワーアップの最中だったのに、ここで終了だもん

403名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:36:59.00ID:WynoNUtj0
コナンも忘れるなよ。。。ラムとかどうでもええねん。いつまでも引き延ばすなや

404名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:39:54.36ID:9VsfXLwN0
なんでベルセルク終わってないのに他のマンガ描いてたの

405名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:40:39.28ID:ZIl8+9Tz0
>>237
進撃の巨人に出てくるショタっぽい?

406名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:41:56.53ID:SCY2zleX0
コナンは映画がドル箱だから止めさせてもらえなそう

407名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:44:36.00ID:Z9XRfcnN0
>>404
長く描いてたら飽きるだろそりゃw
書きたいことも若い時と年取ってからは変わるのが普通だし
早く終わらせなかった本人が悪いとは言えさ

408名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:44:41.40ID:7A5cXvkl0
>>147
信長の忍びがあるから

409名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:48:10.84ID:dqj/Gr+L0
覚醒ベヘリット買ってそれ見たお袋が頭狂ったかと思って捨てられたことあんだぞ
それぐらい好きだったのに・・・

三浦先生のご冥福をお祈りします

410名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:53:40.69ID:S0dZBgue0
作画は他の人にまかせて原作に専念したら話を終わらせることができたと言ってる奴らは正気なの?
この人の魅力は圧倒的な作画力にあって実はストーリーは特に優れているわけではない
ただ精密な作画の世界観には圧倒されて内容は面白いというよりとにかく読み応えあるという感じになってとにかく作画あっての作品だったんだよ
他の作家の作品なら最悪作画をアシに任せていいから原作のみ専念しろと言えるけどこの人だけはそういうわけにはいかなかった
他の微妙な作画力の作家だってアシに任せたらやっぱり作家本人の作画のほうが味があっていいわと言われるもんなのに他のアシが作画してもファンは離れていくだけ

411名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 05:58:16.08ID:xPNyJ2sd0
97年か98年ぐらいにゲームのおまけでベヘリットのフィギュアがもらえるから
当時ドリームキャストもってないのにゲーム予約して買ったんだよね
それから約20年 ずっと真紅のベヘリットが机の前に置いてある これは良いおまけだったと思う 出来も良いし

412名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:01:23.74ID:Q8YdW76+0
>>6
こち亀とか一話完結物だったらいいけどね
30巻ぐらいで止めてほしい

413名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:02:53.00ID:1j2wn15G0
昔2000年代の2ちゃんのまとめサイトでどうなるか考察してるスレがあって

それでおそらく今後はガッツがベベリットを使って蝕を起こすだろう
今の仲間たちもそれの生贄になる

みたいな予想してたのが面白かったんだけど。だれか知ってる人いない?いろいろ
予想たてての結論みたいな感じで良かったんだけど。

414名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:03:31.50ID:RGAJMnXa0
ベルセルクって最初からアシ入れないで一人で描いてたの?

415名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:03:43.71ID:NRHNpGD90
>>46
英断だったというか
この10年くらいだけが異常だったんだよ
ワンピースの前はダラダラ連載してたのこち亀しか無かったのに
ワンピース、銀魂、NARUTO、テニスの王子様、BLEACHあたり
賞味期限過ぎても延々と連載してたせいで新規読者が入ってこなくなってしまった

416名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:05:21.09ID:Bq7Qs7/N0
>>403
コナンは最終回のネームを金庫に入れてるとか言ってなかったっけ

417名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:05:44.44ID:DnjEsCnc0
鬼滅はむしろ伏線ぶん投げだから、あと10巻くらいあってもよかったと思う

418名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:07:34.76ID:h6x/KIE00
ワクチン打ってなったんじゃないの?

419名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:08:24.42ID:Z9XRfcnN0
ゲームオブスローンズは原作はまだ終わってないけどドラマ側がオリジナルのエンド作ったんだよね
一応原作者許可済みみたいだけど
ベルセルクもアニメで一度エンドつけるとかもありかも

420名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:09:13.92ID:S0dZBgue0
>>417
むしろ伏線見事に回収してると思うけど?伏線ぶん投げてどのあたりのことを言ってるんだろ?
人気ある柱たちの過去編やってほしいというならまた意味違ってくるけど
あの作品はあくまで鬼になった妹を助ける兄の使命がテーマだったし妹を助けることができたので綺麗に終わった作品といえるよ

421名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:09:38.51ID:AVhxGqAg0
>>362
森は高校時代に家出して三浦んちに居候してた時期があったらしいな
そんな長い付き合いの友人がこんなに早く死んだらダメージでかいだろうな

422名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:09:44.08ID:xPNyJ2sd0
あと2006年ぐらいかな
「PS2のベルセルクのゲーム買いたいけど売ってない 誰か近所のGEOの○○店に売ってくれないかな」みたいなこと
どこかのスレに書いたんだよ
そしたら誰かがその書き込みを読んで本当に売ってくれてね その誰かさん「○○店のGEOに売ってきたよ」と書き込んでくれた
すぐに自分が行ったら本当に中古で売っててさ ゲームゲット出来たのも思い出
ただゲーム自体は大味なアクションゲームであまりおもしろくは無かったのが残念だった

423名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:13:34.86ID:ZuouFLu50
よくよく見れば三浦本人をちょっと男前にした感じの顔なんだなガッツって
イケメンモチーフではない感じが泥臭さ出てていい雰囲気ではあったが

424名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:13:52.83ID:zOXZiC9e0
>>399
まんが道やドカベンだな
絵も話も全盛期には遥かに及ばないけど終わった安堵感はあった
最悪のパターンとして009は俺にとって悪夢だった
遺されたプロットから息子が原作した結果、産廃が生まれて半ば正史扱い
本当にあんまりだ

425名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:15:04.15ID:+F1qrXf70
>>380
良くも悪くも日本的なやり方だな
クリエイティブな仕事が個人の才能で牽引されていてその人がいなくなるとたち行かなくなると

以前庵野監督がそういう危惧を語っていた

426名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:16:29.39ID:Z9XRfcnN0
>>420
人気キャラの過去編やりだすと作者が特定キャラに思い入れ持ちだして
だらだら伸びて終わらせられない要因になる気がする

427名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:16:43.42ID:xPNyJ2sd0
PS2のそのゲームは
なぜかガッツがロックマンみたいにスライディングしまくるんだよね
自分の持つガッツのイメージはどっしりと構えて大剣を振ることだと思ったんだが
なぜか大剣を構えてスライディングするガッツが謎だった
おそらくあのゲームを作った下請けの製作者たちはまともにベルセルクを読み込んだわけではなく、上に言われてアクションゲームを作ったんだろうな

428名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:20:58.07ID:Lce0tuQc0
喪失感ハンパないわ。こうなるとは思ってたけどさ。

429名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:21:07.57ID:vFQihq6l0
>>384
別にゴッドハンドに「支配」されてはいない気がするけどな。
ゴッドハンドもあの世界の「システムの一部」っていうような描かれ方だし。

430名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:23:15.20ID:sUlXnR8B0
>>139
ベルセルクはダントツで稼いでくれた作品だろうけど、だとしても白泉社の看板はヤングアニマルじゃねえ、花とゆめの白泉社だよ。

431名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:24:01.44ID:AVhxGqAg0
>>428
こうなるとは思ってたけど、20年くらい先の話だとおもってたわ

432名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:24:23.25ID:xPNyJ2sd0
でもせっかく買ったPS2のゲームだから最後までクリアしたよ
どう見てもガッツがロックマンに見えるからさ 自分は「ガッツマン ガッツマン」ってつぶやきながら必死にクリアしたの覚えてる
アクションゲームとしてはなぞのガッツマンだったけど、当時はまだ未アニメ化だった部分が美麗なCGで描かれていて
その部分はすごく感動したの覚えてる
ゲーム内容がガッツマンだったのがマジクソで、アクションゲームに慣れてない自分みたいなのは地獄だったけど

433名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:25:06.48ID:ZuouFLu50
そもそも集英社の完全持ち株会社だし白泉社
少し毛色の違う部門というか

434名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:26:29.97ID:nI9iCdaV0
代紋TAKE2作戦で夢落ちで完結でいいだろ

435名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:26:41.95ID:tq8Nn8770
>>362
それで続きが描ける物かよ?それで描かれたとして駄作にしかならんしそれはもう別の物だな
悲しいが代わりの利かない人間を失ったんだ
ベルセルクは未完という事実を受け入れられるわ

436名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:26:46.39ID:XQsk8z9n0
>>428
解る。
最悪の予想が現実になったら
まさかって思うよな

437名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:28:50.10ID:XQsk8z9n0
>>435
沙村版ベルセルクと三浦版ベルセルクは
違うモノだからな

438名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:29:06.05ID:MH+z24lJ0
進撃の海到達以降と同じで、蝕以降は話たたむための蛇足にしか思えないけどなあ
どうせ想像は超えてこない

439名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:29:08.60ID:clU+LSa70
モズクズが死んだ後辺りからクッソつまらなくなった

440名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:38:17.40ID:FduHb/n/0
>>439
年取ってからはそこからをむしろ読み返す
過激なのはやや苦手になってきたのよな

441名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:39:57.32ID:JwSY4mcZ0
正直誰やねん

442名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:41:37.09ID:DVrPhFnW0
ドリフターズもどうなんのかな
もう長い事止まってると思ったけど

443名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:42:59.46ID:PlctO/gF0
◆パクリ漫画『ベルセルク』元ネタ紹介I

2009年の『ベルセルク』でグリフィスが魔物と化したガニシュカ大帝と戦い
大帝を両断するとその内部から魔界が溢れだし
さらに光が全世界を包み、世界がファンタジアへと変貌してしまうシーンがある。

これらのシーンは1998年に石川賢が描いた山田風太郎の『魔界転生』の
バトルを丸々パクったものである。
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

この『魔界転生』では紀州の王(殿様)を斬った事により内部から魔界が溢れだし
世界が変貌してしまう。
その後主人公・十兵衛は魔界の中で次元を切り裂き、光輝く存在へと変貌して
魔の者たちと戦い勝利するが、このあたりのシーンも後のベルセルクの
グリフィスがフェムトに変貌して戦うシーンと非常によく似ている。

444名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:43:54.00ID:ti2JSzfV0
まあとりあえず41巻は早く出してほしいよ
単行本未収録の原稿は全部載せて、さらにラフスケッチやイメージボードなんかも添えてくれるとうれしい

むずかしいかな

445名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:50:31.53ID:DSAWU7kS0
ゾッド
月光の騎士ロクス
グルンベルト
アーヴァイン
あとバーキラカの怪しい奴

ガッツvsロクスも見て見たかったな

ガニシュカ戦でガッツとゾッド共闘したから今後の展開が見て見たかったな

446名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:51:15.30ID:aw4T95Xt0
マシリト社長の言うこと聞いてさっさとベルセルク畳んでおけば良かったのに

447名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:55:51.93ID:wuYXMDxF0
>>369
なんやデビルマンって禁書なんか…

448名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:58:23.02ID:wuYXMDxF0
>>393
まだアニメなら完結の道もあるんじゃないかな

449名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 06:58:40.49ID:gTfHBZvN0
話に付き合わされた奴wwwwwwwww

450名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:04:44.70ID:ti2JSzfV0
>>448
それがいい

梶原一騎原作のタイガーマスクや侍ジャイアンツはアニメでしっかり締めくくってくれてるのが嬉しかったりするし

451名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:06:23.66ID:KuFghlij0
ハンターハンター、ワートリ、ビィトあたりが心配
ワートリは歴代ジャンプで一番面白いだけにツライ

452名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:11:23.51ID:UTE4Dv1o0
アニメに期待だっ!
プロットがあり優秀なスタッフが集まれば
なんとかなる!

453名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:12:26.45ID:oP4SknK90
でもここまでで30年やろ
20年で35巻出してるんだぜ
そこからの10年で5巻だけどさ
これから畳もうとしてたみたいだし
本人が割り切って絵のクオリティ下げてでも完結に向かえば
70後半まで頑張れば25巻くらいはいけたやろ
生きてさえいればさ…

454名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:12:38.89ID:pbeKVv5J0
彼岸島もさっさと終わらせてほしい
いつまで引き延ばす気だよあれ

455名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:13:43.24ID:hi/P1ZMX0
AIに描かせよう

456名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:14:34.89ID:TicBTzy00
プロットやスケッチが残ってたらアシが完結させればよいモーツァルトのレクイエムのように

457名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:17:17.67ID:vKYWg9wm0
冨樫4んだら後追いする奴いそう

458名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:18:30.71ID:ENOAPNay0
>>370
最終回の原稿だけ書いて保管してなかったっけ?

459名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:19:12.51ID:iOXKimQV0
「作者がどれだけの風呂敷を広げたか。白泉社はあと十年は戦える」

「作者なんて飾りです。偉い人にはわからんのです」

「たかが作者をやられただけだ」

460名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:19:49.32ID:c6lfbEBF0
先生!まだ夢の途中じゃないですか!!

461名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:22:17.99ID:4ZeQJe460
誰?

462名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:23:14.63ID:dEvuc6hV0
>>28
トーン一切使わずか

463名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:28:22.97ID:rVHyFiTj0
アシが描いてたのって背景位でしょ
背景も一人で描き込み過ぎるからマシリトに手を抜いてアシに描かせろ言われたんだし

464名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:33:11.78ID:EqbBqLE40
このマシリトとの対談が預言にみえるな
https://natalie.mu/comic/pp/berserk02

465名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:37:12.80ID:ZnnS7Eme0
ベルセルクの連載再開したって夢みた
ウラケン死んだってガセだったんだー

って夢にまで見るって結構ショックだったんだなぁと

466名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:37:56.08ID:Nbq7NhXa0
>>452
シン・ヴェルセルク〜破〜まごころをキャスカに
ベルセルク[新編] 断罪の物語

467名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:42:09.17ID:y6UdN73p0
>>463
同時連載のドゥルアンキの原作をやることで
アシに作画をやらせて育てるつもりだったらしい
「ドゥルアンキの連載でベルセルクの連載がハイペースで進む予定です」

468名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:42:49.13ID:pbeKVv5J0
超人ロックの作者は最終回
だけ用意しておいてほしい

あとはどうせ似たような話なんだから

469名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:50:50.67ID:wHR8KyLsO
>>467
どのみち不定期連載だと専属アシスタントキープが難しいからな。

470名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:53:00.59ID:Pi6Z7W/K0
>>17
同じ所の羽海野チカも同世代だな
現代漫画と言えるのかっつー感覚のズレ
昭和の話にすれば良かったのに
現実がキャラ超えてしまったし

471名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:53:05.07ID:d+Q52xEg0
やっぱり連載は完結させてなんぼだわ
作者本人の拘りが強くてもそれで読者を取り残してもねぇ

472名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:55:38.62ID:JfjMeNEH0
ギガントマキアやらんでベルセルク一本にしといてくれればもう少し先まで読めたのかな

473名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 07:56:15.79ID:XGO4JCgY0
喧嘩稼業は面白いのに
掲載ペースがあまりにも遅すぎる
かと言ってあまり頑張られて
三浦先生みたいな事になっても
困るし、参るな

474名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:00:31.99ID:KhxHuT4Q0
三浦先生亡くなったから原画展やってくれ

三浦さんの魂の筆致をこの目に焼き付けて。また読み直すために

475名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:01:28.38ID:ATC+SE3a0
>>28
なんでこんな・・・言い方が悪いがただのマンガの一コマが美術のデッサンみたいな気合いの入り方なの・・・
そりゃ寿命も縮むわ
あんな大作が終わらずに止まってしまうとか本当に悲しい

476名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:02:28.74ID:UFVPUlmw0
漫画家って本当に命削って描いてる。だからよかったらお前ら良いと思う漫画があったら課金してやってくれ
中古や漫喫じゃなくて課金してやってほしい。勝手なこと言ってるのはわかってる。絵描いてるだけの道楽者だと思うよな。でもその応援が力になるんだ

477名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:04:17.94ID:9QR1G9L50
戦いは永遠に続く


478名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:05:25.68ID:Lce0tuQc0
漫画界のサグラダファミリア

479名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:09:26.61ID:mjybIsO30
>>6
どうすんだよアニマルいや、マシリト

◎掲載ラインナップ
「ふたりエッチ」克・亜樹
「進撃のえろ子さん〜変なお姉さんは男子高生と仲良くなりたい〜」此ノ木よしる
「信長の忍び」重野なおき
「勇気あるものより散れ」相田裕
「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます」原作:銀翼のぞみ キャラクター原案:東雲太郎、夜ノみつき 漫画:東雲太郎
「平穏世代の韋駄天達」原作:天原 作画:クール教信者
「俺はロリコンじゃない!」雨蘭
「てっぺんぐらりん〜日本昔ばなし犯罪捜査〜」キリエ
「去勢転生」原作:宮月新 作画:おちゃう
「フットボール アルケミスト」原作:木崎伸也 漫画:12Log
「すまひとらしむ」いおり真 取材協力:来未
「山根千佳の日本一詳しい力士名鑑」山根千佳
「アメコミ男道」杉山すぴ豊
「くずの細道」岡野陽一

480名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:11:46.43ID:AK+mgDu60
告別式は家族によって行われ、お別れ会は未定です
めざまし8で今しがた取り上げられました

481名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:13:12.48ID:mB/dPQYI0
サンシャイン池崎のあの剣はそのまんまドラゴンころし

482名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:16:11.47ID:Iwqd4DOg0
>>336
前にマシリトと三浦の対談で鳥山明はドラゴンボールをフリーザー編で終わらせていれば更にヒット作を描けていた、老人・女が戦う人造人間編は見ていられなかった。
けどその時は鳥山明の担当から外れていたから彼を助けてあげられなかったって言ってたよ。

483名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:16:59.21ID:dI0swZfi0
>>186
黙ってろ根性なし

484名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:18:55.92ID:ZdwqGh9g0
神に会えたら言っとけ ほっとけてな

485名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:20:21.90ID:cU4iuYEh0
最終回読みたかったな〜

486名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:20:39.32ID:ZdwqGh9g0
結末残しててもそれまでのストーリーとかセリフは作者しか出せないからな
未完だな

487名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:20:41.77ID:Iwqd4DOg0
>>339
蛾の使徒に剣をブッ刺して空を振り回されてる時のガッツのセリフ良いよね。

488名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:21:17.19ID:HS0+q7S30
>>481
あれはFFのクラウドの剣のが近い気が

489名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:25:06.02ID:Yvgqr4X20
ぶっちゃけこち亀型、ゴルゴ型を除けば10年が限界だろ 読者も

490名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:25:50.49ID:KNGQ9BRh0
>>482
なるほどねえ


鳥嶋氏: 僕もね、敵の成長は要らない。

矢作氏: 主人公しか描いちゃダメなんですよ。
他のキャラクターが可愛くなって描いちゃうのは、作家のエゴだと思います。
だって読者は、主人公を見たくて読んでいるはずなんです。

鳥嶋氏: 全面的に賛成だな。

矢作氏: 作家はついつい、「この敵キャラをもっと描きたい」って可愛がりそうになるんですよ。
それで1回、エピソードを作ろうとするんで、「それは主人公と関係あるの?」って聞くんです。
 そのエピソードは主人公が伸びていくのに関係があるのかどうかを聞いて、「関係ない」って言ったらやらせない。
「じゃあ、むりやりにでも関係づけて」って(笑)。このキャラが成長することで主人公も成長するんだったらイイよと。

 『ドラゴンボール』のスゴイところはそこなんですよね。主人公だけを描いている。
 最後まで悟空で終わっているという。誰もセルの気持ちになんか、なっていないわけですからね(笑)。

松山氏:
 なろうとも思わないし(笑)。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f/3

491名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:27:06.50ID:sCcRLPs80
>>489
ワンピースとかとっくに飽きたわ

492名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:27:35.89ID:9uP4tXaA0
>>44
スランってあれ結局倒した訳じゃないの?お腹切り裂いたけど

493名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:28:20.98ID:/ppHOvqY0
漫画家も運動しろ
座ってばっかりだから早死にする

訃報みてマジかって声出たわ

494名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:32:11.97ID:AK6gOfQq0
ハリウッドで実写化してくれ

495名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:32:18.24ID:UzvSO4fv0
ベルセルクの単行本集めてる奴はどうすんの?

496名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:37:13.91ID:9QR1G9L50
一時的に本は売れるか。

497名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:37:26.56ID:/hC2CcSp0
永井豪「正体がデビルマンとサタンというオチで良ければ僕が描きましょうか?」

498名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:37:34.39ID:ZnnS7Eme0
>>488
そうなんだよね
池崎のサンシャインブレイドは両刃じゃなくて片刃

499名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:44:14.14ID:hsz7CsBc0
変な土偶が出てくるマンガや将棋のアニメのイラスト描く時間をベルセルクに費やしてほしかった。

500名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:46:26.58ID:GANVm5VL0
>>219
どこの業界も草創期は道切り開くために無茶をするけど出来上がるとそこまでしなくても食えるようになるし、周囲の目もあるから法令遵守の流れになるんだろうね
今、手塚みたいな本数やったら出版社が訴えられるだろうしね
出版社の社員も今じゃ東大はじめ一流大卒ばっかだけど手塚藤子石森の頃なんてリアル反社みたいなのいっぱいいたし

501名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:49:31.70ID:JcXyv1h10
>500 割と無茶やってた時代の秋田って壁村以外早稲田だよ

502名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:55:21.11ID:jtqcKnSU0
>>451
ビィトは連載復活したのが奇跡だったし
これ以上贅沢は言えんわ

503名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:57:47.50ID:QK8iUahH0
プロットがあるなら
小説でもいいから完結してほしい

504名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:59:56.33ID:4AnvrEBZ0
ヤングアニマル立ち読み〜♪
ベルセルクしか読みませ〜ん♪

もう20年近く前の馬鹿な替え歌がいつまでたっても忘れられないわ

合掌

505名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:02:03.65ID:nlT2OBkh0
>>47
ゴッドハンドは怪物だから

506名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:02:22.06ID:oIkJThKJ0
このキャラ好き
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

507名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:05:45.88ID:nlT2OBkh0
未完か

508名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:09:05.12ID:LV+Ztwca0
>>490
人の才能に乗っかってるだけのやつがすんごく偉そうだな

509名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:09:39.86ID:Dgijnevx0
作者の死後に完結した作品調べてて
光とともに… が作者のネームを元に完結してたことを知った

510名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:10:49.44ID:5MFVG4o30
ライトノベルだとゼロの使い魔が有名だな
ただあれは作者がだいたいの終わり方を決めてあったおかげだけど

511名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:11:27.01ID:N9hWYcaL0
>>506
これジュドーの生まれ変わりなんじゃないかってずっと予想してた
どうだったんだろうな・・・

512名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:11:58.06ID:mjybIsO30
>>508
矢作は有能だけどね編集長までなったし
もうこれ初代編集者が原案でよくね?

【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

カカシ先生のござる口調は草
20週で終わってた

513名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:13:18.39ID:5MFVG4o30
さすがに新生鷹の団の使徒がピピンやジュドーってのは考えすぎ

514名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:14:25.22ID:5MFVG4o30
マシリトいなかったらセルは生まれてなかったからな

515名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:14:27.04ID:ZjEJ8v5m0
つーかまだ連載したのかってびっくりした
昔友達がすごいハマってて熱く語ってた20年くらい前
読んでないけどまだ連載してたとは

516名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:17:13.25ID:cXPNrg/L0
そもそも結末も決まってなかったんじゃないの?どう終わらすつもりだったのか。

517名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:19:15.12ID:QuoWB7Ve0
>>509
自閉症の子を育てる作品だっけ作者亡くなったんだ…かなり評価されてたよね

518名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:20:31.21ID:KNGQ9BRh0
>>482
続きあった

鳥嶋氏
そういう意味で言うと、今は編集者が作家に寄りすぎていて、作家と読者の中間にちゃんと位置していない感じです。

松山氏: だけど私の感覚だと、『ドラゴンボール』の連載は延べ11年、少年編から最後の魔人ブウの戦いまでで、10年ちょっとなんですけども。
『ドラゴンボール』がそれだけ長く続いたことが、その後の『ジャンプ』の漫画が長くなったきっかけになっている気がするんですよ。
それ以降だと、『ONE PIECE』も『NARUTO−ナルト−』も10年以上やってるし、『銀魂』も『BLEACH』もやってるじゃないですか。
そういう長寿連載って、今は『ONE PIECE』以外はだいたい終わりましたけど。

鳥嶋氏: オレはもう卒業生だから言っちゃうけど、『ドラゴンボール』は止めたかったのに止めさせてもらえなかったんだよ。
はっきり言うと、僕の前の編集長とその前の編集長の判断だよね。
あの時、僕が『Vジャンプ』にいて、鳥山君を助けてあげられなかったのは、今もって悔いている。
魔人ブウ編はやるべきじゃなかったよね。

どういうことかと言うと、前の編集長と前の前の編集長は、雑誌の部数しか見ていない。
誰が描いていて、誰が支持しているかを見ていない。
お金を払ってるのは読者。描いているのは作家。会社のためじゃないんだよね、オレたちがやってるのは。
読者のためなんだ。それを忘れちゃうと、ああいうことになる。
それで『ジャンプ』の部数は、『ドラゴンボール』が終わってどんどん落ちた。結果、僕はそのために『Vジャンプ』から『少年ジャンプ』に戻された。

ジャンプの伝説の編集長マシリト「10年以上連載が続くマンガはクソ」 [579392623]
http://2chb.net/r/poverty/1577623933/

519名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:20:32.53ID:cXPNrg/L0
>>56
だろうね

520名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:26:21.05ID:1ZoNn+lw0
ベルセルクはなぁ…
パーティーが増えすぎてなんか冷めてしまった
ガッツには孤高の剣士でいてほしかった
イシドロとか必要?

521名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:27:09.96ID:AK6gOfQq0
>>513
ねーわw

522名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:28:18.37ID:AK6gOfQq0
>>516
開いた世界を閉じて終わりなんだろうけど

523名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:30:15.03ID:Lce0tuQc0
邪魔なり〜〜

524名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:34:24.13ID:LVe2P8vc0
>>520
いうてガッツは孤独が好きなわけではなかったろ

525名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:42:43.34ID:EBy7jLT+0
本人一番ホッとしてるんじゃない?

526名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:49:05.49ID:3eYXkuBc0
>>6
白泉社にガラスの仮面あるけどこの人何か言及したことある?

527名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:54:14.26ID:KfzK7ir/0
お前だけが………
「俺に夢を忘れさせた」

528名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:57:46.88ID:mGwS0SJw0
おはよう

・・・夢じゃなかったか・・・

529名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:04:09.04ID:7A5cXvkl0
>>420
医者

530名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:06:26.34ID:P51FgprG0
>>92
オレは全然痛くなかったわ
ただ息苦しかった

531名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:08:03.73ID:vDiD7N510
>>44
不死やで

532名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:10:20.93ID:HHsCf8pe0
メルカリで全巻セットが売られまくってんなw

533名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:13:32.74ID:VfZk0QRZ0
作者いわく驚きの展開が構想されていたらしいな
残念でならない
読みたかった…

534名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:16:39.84ID:Lce0tuQc0
ノスフェラト三浦建太郎

535名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:17:09.72ID:n8AGM9P80
>>17
冒険王ビィトって、もう完結した?

536名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:17:47.80ID:eFNFzD1/0
面識のない人の死で涙が出たのは生まれてはじめてだわ
ベルセルクの続きがもう読めないなんてまだ信じられない

537名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:22:58.28ID:KfzK7ir/0
生きてても連載終わんなかったと思うけども希望はずっと持っていられたからね

538名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:25:27.40ID:ok/Istdi0
>>17
これ思い出した
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

539名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:55:31.64ID:6oOMkcXU0
>>490
キングダムの原にもそれ言ってやってくれ
無駄に李牧ageしようとして滑りまくって酷い内容になったんで切った
買いそろえていた単行本も処分した

540名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:00:34.64ID:FJp65Ks90
もっとキャスカのレイプシーンを見たかった
鍛えた女、褐色の女の魅力に目覚めたら漫画だった

541名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:01:12.54ID:FJp65Ks90
×目覚めたら漫画
◯目覚めた漫画

542名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:12:17.97ID:6oOMkcXU0
日本のマンガビジネスも100年近く続いて色々とノウハウが積み上げられて
洗練されたモノになっていくつかは海外でも絶賛されるような作品になってるけど
まだまだ解決すべき問題ってあるわな
*原作者依存が強くて原作者が暴走したり病気死亡すると作品が立ちゆかなくなる
*ストーリーを広げすぎてまとめられなくなってしまう作品も出てきている
*長期連載で原作者のモチベが下がったりネタ切れが起こってしまう
*上記の理由で休載続きや打ち切りになり読者に不満が残る

543名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:28:48.60ID:3rnHE9Mf0
シールケたん

544名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:40:01.14ID:VN9H4Pi6O
三浦氏は転生したんだろうよ

545名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:41:45.13ID:2HPM8bV+0
>>482
それを言ったのはウラケンとの対談じゃないぞw
https://natalie.mu/comic/pp/berserk02

漫道コバヤシでのケンコバとの対談ね
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/E1435795729491/

546名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:43:33.99ID:2HPM8bV+0
>>520
必要だと思うよ

あいつらがいて復讐以外の場所をまた手にいれられたから、グリフィスのことは放っておいて平穏を選ぶのか
それともグリフィスを置い続けて復讐を選ぶのかで葛藤するわけだし

547名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:45:37.21ID:FWNU+v2X0
まさかネタで弄られてた話が真になるとはな…やはり漫画家は激務だな売れたら引退したいみたいな事言う人間がいるのもわからんでもない

548名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:46:49.66ID:6VpJFlhf0
この気持ちはどうしたらいいんだ

ガッツの旅を最後まで見届けたかったよ三浦先生

549名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 11:58:55.00ID:VN9H4Pi6O
キングダムって政がグリフィスで信がガッツだよな
カリョウテンがキャスカ?

550名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:03:43.80ID:za6zI4e90
これこそクラウドファンディングで
金かき集めてアニメか映画化して完結させるべきだろ

551名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:04:07.99ID:7DqF3Dgy0
>>542
時事ネタ物以外は長くとも10年辺りを区切りに終わらせないとダメだと思う。
作者がやる気失くして未完のままのとかも出版社がケツ叩いて完結させるべき。

552名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:05:29.38ID:nruf6omU0
>>28
2枚目は陰影、緻密さとかダンテの神曲を描いたドレの絵を思わせる
そこを目指していたのかな

553名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:06:37.50ID:jNEbFkWk0
萩原一至「俺が続き描いて完結させる」

554名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:07:33.94ID:Z9XRfcnN0
海外でも小説のシリーズで途中で切れてるやつあるしな
本人が個人商店でやることを選んだ場合は
そりゃ作者が死んだらどうしようもないのは当たり前じゃないの

555名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:07:56.02ID:79wIcZB70
祈るな!
祈ると手が塞がる!

は震えたなあ

556名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:15:28.59ID:gI1UbaOJ0
そういうのが くさくて白けたわ

557名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:18:27.16ID:mGwS0SJw0
神様の正体知ってるもんな

558名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:27:21.11ID:vbrO30Z+0
黄金期編が飛び抜けて面白い

>>520
次の蝕の餌食でしょ

559名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:31:33.17ID:6oOMkcXU0
>>554
マンガや小説をアートと見なすか、商品と見なすかで意見が分かれそうだな
後者とするならしっかり結末で見せてほしい
という顧客の要望に応えてほしいところではある

560名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:31:40.35ID:yhHwjuav0
単行本でまとめて読む派なんだけど、1冊にまとまるぐらいは話し進んでた?

561名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:33:28.12ID:Z9XRfcnN0
>>559
商品でも個人で作ってるならその人が死んだら無くなるけどな
選択権があるのは結局本人

562名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:40:45.54ID:ebh+fJyw0
描き切れなかったんじゃなくてストーリーなんて存在しないから何十年待っても完結しなかったろうな
まあ作品とは別に三浦個人が54の若さで死んだのは残念だけど

563名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:40:48.40ID:RGAJMnXa0
白泉社はベルセルク完結チームを作ってどうにかしてほしいわ

564名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:43:47.00ID:wHR8KyLsO
個人的に漫画家はネームだけで、それ以外は分業制で良いと思ってるけど
週刊連載か多数の連載でも抱えてないと、体制維持が難しいんだよな。

565名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:44:40.66ID:IhgMkLJB0
あとは鷹の爪団が引き継いでくれる

566名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:52:28.36ID:SX5vuBFP0
シールケとソーニャが蝕レイプまだ?

567名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 12:56:09.67ID:/hC2CcSp0
たまたま黄金時代編から読み始めて騎士の物語と思っていたらゾットが出てきてビックリした
そして蝕でグリフィスがフェムトになった衝撃、つくづく最初から読まなくて良かったと思う

568名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:01:10.57ID:MV/CaxI40
朝の7時頃に民放の全国ニュースで報じられてたな
テレビで流れるとは思わんかったのでビックリした

569名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:03:04.26ID:JcXyv1h10
死ぬ前に大体の構想ノートに書いて保存、(毎年年末に修正)→死亡時に出版社が遺族から買取あるいは借受→スタッフで続き描く ってのが遺族にも金入るし良いと思うわ

570名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:04:15.59ID:rfGcCF+K0
ソリャネーゼ

571名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:08:21.17ID:x2flxlx70
最後に神ごとバッサリ大刀で切り捨てる絵だけは欲しい

572名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:10:44.57ID:Lkf8AzAb0
漫画家とかは健康に悪い職業の1つかもしれんな(やったことないから分からんが)
理由としては、まず体をあまり動かさない
描く作業自体、椅子にずっと座ったまま、ほぼ同じ姿勢で、指や腕を動かすだけだろうし
それも繊細にというか、それにずっと集中する訳だから、おそらく自然と時間も長くなる
(疲れや時間といったものを忘れるくらいに集中する、本来なら休憩をとるべきであっても)

次に精神的なストレスもあるやろな
締め切り?に追われていたり、なかなかアイデアが思い浮かばなかったり
思うように描けなかったり、そういうのでストレスも溜まりやすいとみる
複数の連載とかやってたら、穴をあけるわけにはいかんだろうし大変やろな
何がなんでも期日までに仕上げないといかんだろうから神経すり減らしそう
あと、アシスタントとかを雇ってたりしたらその人たちの管理とか指導も
あるやろし、人を上手く使う必要もあるから心労は多そうやな

まあ、作品が当たって売れれば大きいんだろうけど、それまでは大変そう

573名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:11:51.53ID:rkyJd4500
バチバチの佐藤タカヒロ先生然り1頁にものすごい熱量を注ぎ込んで描く漫画家はリアルに命を削って描いているのではないだろうか

574名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:17:39.42ID:VN9H4Pi6O
>>550

ラノベで妥協してもいいけどな
アクションは期待できんが顛末が気になる

575名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:18:51.45ID:Lce0tuQc0
18年後だ。18年後に天才が現れ、ベルセルクの続きを取り憑かれた様に書き出すであろう。知らんけど

576名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:20:23.29ID:VN9H4Pi6O
プリンスも睡眠だけ気にしてたら死んでなかった気がする

577名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:29:32.63ID:jNEbFkWk0
>>563
美内すずえ「任せろ」

578名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:43:14.29ID:5aaN4TZn0
作者が死期を悟って無理やり完結させた作品って「孔雀王」以外に何がある?

579名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:47:56.63ID:nRkJaRcG0
せめてしっかりと完結した人気作が一つでもあればな
ドリフターズもこうなるだろうが、ヘルシングがあるからまあいいかという気持ちちなる

580名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:50:27.70ID:eWESfGVJ0
>>562
マシリトがベルセルク完結させなくてもいいし新作やろうや言ってたのはそういうの分かってたからなんだろな

581名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:51:25.46ID:7kPCP9pJ0
過労のせいで寿命を縮めた

富樫さんも休ませてあげないと

582名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:52:37.00ID:zgk+YwJn0
>>269
お前の生きる姿勢ままだな

583名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:53:59.31ID:Cq9gqUim0
孔雀王って神社からクレーム来てヌルい展開になったんじゃないの?

584名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 13:55:08.56ID:zrIAmeRf0
>>579
進撃の巨人は偉かった。

585名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:02:20.41ID:7kPCP9pJ0
バスタード、ファイブスター物語、ガラスの仮面、バガボンドの完結は
はもう諦めているが

ガイバーの完結だけは見たい

586名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:09:11.02ID:CjP1qhMh0
>>177
トンカツくわえて廊下を走ってくるガッツのシルエットが写ってるんだな

587名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:09:11.97ID:pJAdkd8c0
やっぱり未完で終わってしまった。

冨樫も諦めてる。

588名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:21:04.26ID:5aaN4TZn0
>>583
死ぬ直前まで 若いころを描いたとてつもなくつまらない作品と
戦国時代を舞台にした 比較的まともな作品の2作を別々の雑誌に書いていた

同時期に2作とも突然最終回になった
しばらくして訃報がながれた

589名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:26:36.84ID:5quSGgzY0
ナニワ金融道()

590名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:29:00.75ID:Cq9gqUim0
>>588
だってツクヨミとかオモイカネと裏高野で超ハードバトルやって逃げた後はほんと別の漫画みたいになっちゃったもんな
神々編前もドラキュラだのテスカトリポカ編だのベルセルクに引けを取らないレベルだったのに

591名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:35:31.43ID:7kPCP9pJ0
「孔雀王」
六道衆八大明王
大聖歓喜天(タイセイカンギテン)
羅誐(ラーガ)
軍荼利(グンダリ)

オウム教ホーリーネームかよ…

592名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:36:48.96ID:97m5/22n0
少佐が飛行船でイギリスに到着してからどうなった?

593名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:36:56.92ID:zGFLT0bn0
栗本薫で折れた(グインサーガ続編あるのね) 夢枕漠は追いかけるのに疲れた 今回の件でマンガも小説も揃ってから買おうと思った 新刊追いかけるのが楽しいが老いた

594名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:41:11.76ID:Cq9gqUim0
板垣の餓狼伝は結局どうした
松尾象山とか

595名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:43:34.51ID:9XlhxqU20
三浦先生の編集担当がどんな人だったかは知らんけど
まともな編集の数が極端に減ってるのもこの業界まずいと思うね
編集1人で10人の作家担当させるとかザラじゃん
原稿回収しかしねえの多い。編集育てる手間ヒマを惜しんで人材枯渇した

596名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:44:39.50ID:4stwXUzB0
>>595
剛腕鳥嶋和彦でも流石に改革できなかったか

597名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:49:33.15ID:AK6gOfQq0
どうやっても
ゴッドハンドを倒せるイメージが湧かない

598名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:49:37.46ID:9XlhxqU20
>>596
いまだに出来ていない、と思う漫画家が人間らしい生活を送るためには
まず編集担当が優秀であることが絶対条件だと俺は思うよ…

599名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:52:42.10ID:VN9H4Pi6O
孔雀王の人も死んでるのか
やっぱし悪魔が題材だと災厄ふりかかるんだろか

600名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:55:58.22ID:GfFndizC0
新しい編集担当にまず言うことは「僕のやることに一切口出しするな」

601名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:56:37.12ID:7kqJIKCM0
>>597
一応ネタはある…
幻の83話見るとあの神の存在は人間の神という意思で出来上がってて
そこからベヘリットのシステムやゴッドハンドができてるわけで
つまり人間がその意思を捨てて神を信じなくなればゴッドハンド自体の存在も消える可能性はある。

602名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:58:16.17ID:+0r5hMqy0
>>595
結局、やたら原作付き漫画が増えたのも
話作れる編集がいなくなった弊害だろうね

今じゃ漫画家なんていくらでもいて
原作者が枯渇化しているもんな

603名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:58:27.36ID:Oim+TcPH0
なんか漫画家って余り長生きしない印象
藤子不二雄Aみたいな超長生きの人も居るには居るけど

604名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:00:10.78ID:Mh9Sgeen0
>>601
もうそれでいいから終わらせてくれ…

605名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:00:13.64ID:2HPM8bV+0
>>601
その理屈で光の鷹って実は髪の毛白くなったガッツじゃね?って妄想してる人いたな
英雄グリフィスじゃなくてガッツ支持者が増える→神信仰が消える→魔の力弱体化、みたいな感じで

606名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:02:10.35ID:+0r5hMqy0
>>583
孔雀王はそもそも無印は某有名小説家からパクリまくっていた
まぁ、横山三国志みたいなもん
対魔聖伝もボチボチ面白かったが
夜叉鴉の途中で才能が枯渇化して駄目になったな
投げっぱなしエンドレベルで終わって以降は駄作続き

607名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:03:07.78ID:JhWsxiCS0
マシリト「ベルセルク 没」

608名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:04:24.47ID:+0r5hMqy0
ベルセルクは雷帝VSグリフィス戦で
グリフィスの戦力が超インフレしたのが失敗の元
アレがなきゃ普通に畳めただろうな
グリフィスの側近もガッツが倒せる範囲だったしな

609名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:05:18.92ID:iSyeXUZO0
キャスカとガッツの子は未来的にはどういう立ち位置になるんやろ

610名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:06:14.60ID:ky62q9zS0
全然喪失感が消えないな
ベルセルクは俺の中で志村けんの一万倍重要なポジションを占めていたのか
知らなんだ

611名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:08:09.22ID:vOwbh7Mu0
>>608
あそこのグリフィスはゴールドエクスペリエンスレクイエムレベルのチートw

612名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:09:32.53ID:RGAJMnXa0
>>581
富樫は70歳くらいから本気出してくれるさ

613名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:10:27.02ID:0ON23Nog0
狂戦士の甲冑の宿主は最終的に骸骨になるのかな

614名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:16:59.26ID:mGwS0SJw0
ガッツがコッツになっちまうんか

615名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:17:23.96ID:JhWsxiCS0
一方、ジョジョの作者である巨匠 荒木飛呂彦 は毎日、8時間睡眠の鉄則を遵守しているためこの通りです

【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚


↑コレで還暦過ぎているからね・・・

616名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:23:33.54ID:vOwbh7Mu0
ベルセルクはそこいらの人気漫画とちょっと違う孤高のダークファンタジーみたいなもんだったからなぁ
ジョジョリオンとかトオルだの何だの
続き気にしてるやつなんているの?

617名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:26:50.90ID:2HPM8bV+0
>>608
あまり三段論法は使いたくないが、ガッツや使徒(新鷹の団幹部を含む)が10人20人100人いても、2度目転生後ガシュニカには勝てそうもないのに
それをあっさり倒す(というか髑髏を利用する)グリフィスだもんな…

618名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:27:43.17ID:2q/kyy9W0
>孔雀王はそもそも無印は某有名小説家からパクリまくっていた
まぁ、横山三国志みたいなもん

w
青葉似のキモヲタ日課のドヤ顔莫迦自慢w >>1

619名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:30:00.85ID:2q/kyy9W0
>剛腕鳥嶋和彦でも

w
いみふw
マシリトごとき三流詐欺師に何が出来るw
せいぜいおまエラきもをたを騙すだけw

620名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:31:11.81ID:F48RffiO0
>>576
普通の人の何十倍も曲作ったからまあ
ディアンジェロなんて20年で3枚

621名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:32:17.51ID:p33qARvB0
単行本にして30巻程度で終わらない漫画作品はやっぱり色んな意味でヤバいな
「スラダン」「鬼滅」「進撃」などは傑作なのはもちろん今から読み始めても追いつける巻数だからいつまでも売れ続けるだろう

622名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:32:50.79ID:7kqJIKCM0
>>609
おそらく魔の力が宿ってるからその魔の方の神の信仰の力が弱まった時に
ゴッドハンドと一緒に力の弱体、もしくは消える可能性があることを示唆されて
子を守るか見捨てるかでそこでのガッツの葛藤がまた描かれてたと思う。

物語の流れを想定するとなんやかんやで信仰が変わるけど人間の信仰でまた新たな
魔の神が生まれて同じようなことが繰り返されるんだぜで終わりなイメージ。

623名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:33:56.15ID:vOwbh7Mu0
結局NARUTOとかブリーチなんて名作として語られてすらねーもんな

長く続けるってのは駄目だね

624名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:35:55.52ID:2q/kyy9W0
>今じゃ漫画家なんていくらでもいて
原作者が枯渇化しているもんな

w
いみふw
たとえ非の打ち所のない名作を発表しても
おまエラキモヲタがつまらない言いがかりをつけて
腐するのが目に見えているw

まさに複合汚染よw

625名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:36:39.02ID:+0r5hMqy0
>>623
スラムダンクやH2でも中だるみ感が凄かったからな
豊玉戦とかな

626名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:37:59.57ID:2q/kyy9W0
>>591
w
その程度の理解力でケチつけるキモヲタ多過ぎてクサw

627名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:41:05.40ID:sCcRLPs80
>>609
グリフィスになったろ

628名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:44:50.46ID:qB9qiyVk0
>>595
正社員じゃなく半年だの1年だの期間限定の派遣の編集が増えてりゃそうなる

629名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:45:53.84ID:58CN5kfv0
漫画家に限らずやが、健康に気をつけなあかんな。
無理にでも散歩させるなりしないとダメやね。

630名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:46:01.23ID:VN9H4Pi6O
GANTZはわざわざ終わらせなくても納得いく流れだったが
ベルセルクは伏線張りすぎてるもんな
後味が悪い
ハンターハンターもバスタードも結末に興味わかない流れだし

631名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:46:12.33ID:x7WzM2Tv0
ベルセルクもピグマリオからけっこうネタひっぱってきてたもんな……

632名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:51:58.45ID:hKZnSmt20
今から畳むと言ってもグリフィスとその使徒とゴッドハンド全員倒そうと思ったら
絶対終わらないと思ってました

633名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:52:52.40ID:vOwbh7Mu0
ベルセルクは自惚れじゃなしに世界一続きを待望されていたmangaだったろ
孤高だからこそ

634名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:53:56.74ID:p33qARvB0
三浦先生もファンだったグインサーガ(小説)も作者が早死して未完に終わってたな
あれも作者が早書きで有名だったから予定数の100巻は割とすぐに達成出来たのにダラダラ続けて同人誌みたいな駄作になった果てに未完…売れて大御所になりすぎると意見出来る編集者がいなくなる弊害の見本みたいだった
井上雄彦もそう
好きなものを好きなように好きなだけ書いていい大作家になったら画力だけの駄作しか出していない

635名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:54:16.70ID:vOwbh7Mu0
ガニシュカ頭部でのグリフィスはゴットハンド故の超人力を見せつけた格好でしょう
あんなの5体倒せるわけ無いよな

636名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:00:48.42ID:WJAwPAHn0
>>634
デビルマンとかあの雑な絵でもあれだけ名作なんだからあんなもんでいいんよ

637名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:20:17.18ID:2q/kyy9W0
>>635
グリフィスと再会したリッケルトが平手かますようなこともできるわけで
なにがおきるかわからんw

638名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:23:54.23ID:O2vF0x+e0
谷口ジローさんが亡くなった時を
思い出したわ
あの人も若い頃は画力が凄い
書き込み系だったんだよ
生命を削って書いていたんだろうなあ
もう40歳を過ぎたら惜しい漫画家は
ネームかプロット掲載でいいよ

639名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:29:45.86ID:jt8kUG080
>>526
>>6
>白泉社にガラスの仮面あるけどこの人何か言及したことある?

たぶん無いと思う
白泉社の少女漫画では、いまだにガラスの仮面を超える売り上げないから
編集部も督促はしていても、あまり強い事が言えないんだろう
もう70歳の大御所さまだしなー(棒

でも近頃自分も人気あっても20年ぐらいで完結すべきだと思うよ
読者もそんなに長々と付き合ってられない
成人後は年齢に応じてライフスタイルが変わってしまうので、漫画読む時間減るし

640名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:31:29.57ID:4EiT4dpT0
全然書き込めねぇよ。どうなってんだ。。。。
変なブラウザからテスト。

641名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:32:59.25ID:8qYqoUam0
蝕から逃げ切ってゴドーの家でドラゴン殺し背負って旅に出発する所で終わってたらまた評価変わったやろな

642名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:33:48.42ID:qNGTGy8F0
>>621
今は読書が増える一方なのが、問題なのかな
昔は漫画は子供の物だったが
中学ぐらいで、まだファミコンやってんのw
ぐらい言われたしね
昨今、大人が漫画読むようになった、けしからぬ
そんな時代を経て、今は当たり前だからね
死ぬまで漫画読むから
もう連載ビジネス自体があらゆる意味で
時代遅れなんだろうね

643名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:34:32.32ID:4EiT4dpT0
>>638
作品みたことはないけど、
板垣が引き継ぐ前の飢狼伝は見てみたいって思ったけど、
どこにも見当たらないんだよね。

644名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:36:15.93ID:+0r5hMqy0
>>641
最初はその構想だったかもな

645名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:37:02.72ID:pfv8xSxr0
長期連載は主要キャラを3Dにして簡単に書ける様にすべき。個人だとできない奴も出てくるから出版社が用意しないとね。

646名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:37:29.29ID:iSyeXUZO0
突然の悲報。「FFXIV」海外ワールドでも多くのプレーヤーが暗黒騎士姿で、「ベルセルク」作者 三浦健太郎氏を悼む
5/20(木) 20:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e81a2d5ecc89fcfd90b4a248ad7b44973dcf7d8

647名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:37:37.43ID:+0r5hMqy0
からくりサーカスもからくり編で終えていたら名作だった
アレも編集に先延ばしを依頼された末の悲劇だったのかもしれんが

648名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:42:58.61ID:tuV0IG530
>>646
これクサくて嫌い

649名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:45:54.78ID:L3uc5Yrb0
>>616
> トオル

8部の最新話まで読んでるじゃねーかw

650名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:48:14.68ID:uxv47eNp0
>>609
子供はたぶん「捧げる」対象になる

651名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:53:20.62ID:2q/kyy9W0
>>1
>>621
ID:p33qARvB0 w
いつまでたっても自立出来ない
ころなまみれのきめつおにw
今更悪あがきってw

652名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:01:56.58ID:2q/kyy9W0
>>642




w
ちいさなはてなw

653名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:05:43.21ID:iSyeXUZO0
臆測ばかりで正解がでない世界になってしまったな

654名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:05:49.06ID:7+QwB1f70
士郎政宗の攻殻機動隊の二次創作みたいにするか
大事な部分を数年で描いて足りない部分は外伝で描けばよかったんじゃない?

655名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:07:28.21ID:2q/kyy9W0
>>636
w
アレを雑と思えるキモヲタw
センス無さ過ぎw

656名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:07:47.67ID:7+QwB1f70
ここで学んだことは漫画家は完璧を求めちゃいかんってこと

657名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:09:09.86ID:JcXyv1h10
さいとうたかをは別にしてA先生もちば先生も半隠居だしなぁ

細野不二彦先生はもっと評価されるべき

658名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:10:04.26ID:7+QwB1f70
大事な部分は原作者が描いて足りない部分はアシスタントか他の漫画家に描いてもらえばいいだろ
鬼滅の刃のスピンオフみたいに

659名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:10:06.87ID:2q/kyy9W0
いみふw
終れば正義w
売れれば正義ってw
キモヲタども卑屈過ぎw

660名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:10:31.04ID:dwkkB4hI0
でも40巻以降続いたとしてもグリフィス神格化しすぎたせいで
落とし処迷走してた感はあったよ
俺たちの戦いはこれからだエンドだったと思う

661名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:11:31.09ID:2q/kyy9W0
>>1
w
ころなまみれのきめつおにw
ID:7+QwB1f70 w

662名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:14:06.48ID:7+QwB1f70
俺、思い付いたんだが
一回最初のページのから最終回までラノベで描いてその後に漫画化して方が良くない?
これなら、絵で描くだけですむし

663名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:15:02.70ID:gFd1K1cH0
高橋さんウザいんでNG行きです

664名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:16:35.16ID:qNGTGy8F0
>>660
でも、大体最初からあの構想だよね
見る限りは
人の世界に顕現した時点で
前よりは殺し易い
だからビンタを喰らってんだし

665名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:24:51.15ID:7+QwB1f70
進撃の巨人も終わる終わると言ってて結局終わるのに三年くらいかかったからな

666名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:29:51.76ID:r4mVQfOo0
>>601
>人間がその意思を捨てて神を信じなくなればゴッドハンド自体の存在も消える可能性はある。

ルネッサ〜〜〜〜ンス!!!!!

667名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:35:40.18ID:RPS89Pyu0
皆の意思からウラケン作り出せないかね

668名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:43:51.82ID:dCrmEWYb0
プロダクション化して、ストーリー原案出して若手に画を描かせて、たまに本人が好きなだけ描きこんだ見開き入れてれば良かったな。

669名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:48:37.21ID:yxICDmQu0
>>615
荒木先生の健康法
まず仮面を被ります
俺は人間を辞めるぞジョジョーと叫びます

あとはパン食べればほらこの通り

670名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:52:47.23ID:6oOMkcXU0
人間の生命エネルギーは限界があって
普通に寝て消耗を抑えれば長生きできるけど
不眠不休で消耗しまくると早死にするって感じなのかな

671名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:54:08.98ID:NXneu4C/0
>>668
将来を見据えて今それやってたんじゃね
ドゥルアンキがそんな感じで作ってた

672名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:57:38.45ID:7+QwB1f70
こち亀に目以外は全てアシスタントに漫画を描かせる話しがあったな

673名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:00:20.43ID:7+QwB1f70
こち亀でこう言う話しがあるからな

【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6  [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚

674名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:02:24.34ID:k0JfC+He0
それさいとうたかをだと思って読んでたわ

675名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:03:54.61ID:yI5w4/V10
著作権切れる頃にはAIが伏線回収からなにから完璧に続き描けるようになってるだろう。
まあ、俺らほとんど死んでるだろうが

676名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:04:07.65ID:9XlhxqU20
>>670
若い頃に無茶苦茶できるのは生命力の前借りでいずれ返済するときがくる
作家を使い潰す気ならそれもいいが長く活躍させたいなら働き方改革しないとね…

677名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:07:53.29ID:pfv8xSxr0
漫画のアシストは今はデジタルだから同じ空間いる必要はない。描きたいだけ書いたら後は会社が雇ったアシスタントが仕上げる仕組みを作ったら?

678名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:21:57.80ID:EjB50ybm0
ぶっちゃけアニマル系の雑誌を書店で見たことがねえw

679名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:42:58.17ID:aTvbNV5C0
>>675
俺らもAI読者になってるかも

680名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:45:11.23ID:2q/kyy9W0
>>669
肝心要の東京都の水道水で毎朝顔を洗うが無いw

681名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 18:55:48.54ID:dwkkB4hI0
>>673
ゴルゴの人は目しか書いてない

682名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:07:46.73ID:8qYqoUam0
たまたま深夜のアニメ1期でやってるの見てから続きが気になって単行本買い漁ってそこからモズクズ様までドハマりしたわ

683名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:09:15.41ID:AK6gOfQq0
きっとネタ帳にラストまでのストーリーが書いてあるはず

684名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:09:57.51ID:AK6gOfQq0

685名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:20:07.70ID:2v8/wU5p0
モズクズじゃなくてモズグス様です
神の裁きが降りますよ

686名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:22:30.72ID:fxsMDOtt0
>>24
木多は漫画描いてないだけでTwitterやゲームで遊び呆けてるくらい元気だ、安心しろ

687名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:22:52.86ID:8qYqoUam0
>>685
ずっとモズクズ様やと思ってたわ

688名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:25:04.89ID:vQ5b4CF60
>>685>>687
俺は
モズグズ様だと思ってた(笑)

言いやすいから

689名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:27:36.21ID:zHVcqsNr0
>>661
よう、鬼滅ガーキチガイwww

690名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:35:05.39ID:2q/kyy9W0
【映画】西野亮廣「えんとつ町のプペル」、世界最大のアニメ映画祭にノミネート! [ひかり★]
216 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/05/21(金) 19:14:40.35 ID:zHVcqsNr0
>> 209
鬼滅ガー
www

691名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:42:01.14ID:b8JG8+250
>>17
ジオブリーダーズは?

692名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:43:01.48ID:+0r5hMqy0
モズグス様が出ていた頃が確かにベルセルクのピークだな
あの頃はマジで最高に面白かった
マジで心が震えたわ

693名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:49:30.20ID:5lejph8l0
>>684
素晴らしい絵だ
重心がしっかり乗ってて
殴られた奴が感じるだろう痛みや重さが読者に伝わる

694名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:53:06.97ID:owkWG5cF0
30年以上連載して完結出来ないって才能無いだろ
挙句未完で死ぬって間抜け過ぎ

695名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 19:54:58.73ID:eFCXiT5D0
神に会えたら言っとけ!!放っとけってな!!!

祈るな!!祈れば手が塞がる!!
てめェが握ってるそれは何だ!?

当時たまらんかったな〜


lud20210521195509
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1621520560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6 [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など [ひかり★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★4 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★5 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』など [爆笑ゴリラ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』など ★2 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』など
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』など★4
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』など★3
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★6 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★7 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★3 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★4 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★9 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★8 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★5 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★13 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★12 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★10 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★11 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完か ★14 [ネトウヨ★]
【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』未完で終了へ ★2 [ネトウヨ★]
★『ベルセルク』漫画家・三浦建太郎(54歳)の死去を偲ぶ地下売上議論25563★
【漫画】『ベルセルク』三浦建太郎さん、急性大動脈解離で早すぎる突然の死に「過労が原因?」「漫画家やアニメーターの職業病」の声 [muffin★]
漫画家三浦建太郎さん(54)急死 「ベルセルク」らヒット作品
三浦建太郎【ベルセルク】451 ドゥルアンキ連載開始
三浦建太郎【ベルセルク】450 ドゥルアンキ連載開始!
【漫画】「ベルセルク」の三浦建太郎が原作&プロデュース!「ドゥルアンキ」連載決定
【漫画】『ベルセルク』作者、三浦建太郎さん死去 訃報に関係者&ファン追悼「巨大な伝説を失ってしまった」 [muffin★]
【訃報】ベルセルク作者 三浦建太郎 死去 急性大動脈解離 ★6
編集長が漫画家・三浦建太郎に公開ダメ出し「セリフ多い展開急ぎ過ぎ背景要らない」
【訃報】ベルセルク作者 三浦建太郎(54) 死去 急性大動脈解離 ★9
【訃報】ベルセルク作者 三浦建太郎(54) 死去 急性大動脈解離 ★10
【訃報】ベルセルク作者 三浦建太郎 死去 急性大動脈解離 ★7
【速報】漫画「ベルセルク」の作者、三浦建太郎先生死去 [Anonymous★]
『ベルセルク』三浦建太郎先生逝去・・・
【漫画】『ベルセルク』の三浦建太郎先生、「ハッピーエンドで終わる」と語っていた… [Anonymous★]
【…げる】『ベルセルク』、連載再開  生前の三浦建太郎から最終回を聞いていた森恒二完全監修★2
【漫画】『ベルセルク』の三浦建太郎先生、「ハッピーエンドで終わる」と語っていた… ★2 [Anonymous★]
【漫画】三浦建太郎『ベルセルク』41巻 3年ぶり新刊発売、記念企画で世界3紙に広告同時掲載「言葉は無粋。ただ感謝のみ」 [muffin★]
ベルセルクの三浦建太郎さん講演会「ガッツとグリフィスの関係は、高校生時代の友人関係がベースです」
三浦建太郎【ベルセルク】469
三浦建太郎【ベルセルク】476
三浦建太郎【ベルセルク】467
三浦建太郎【ベルセルク】468
三浦建太郎【ベルセルク】466
三浦建太郎【ベルセルク】462【感謝】
三浦建太郎【ベルセルク】460 【未完】
三浦建太郎【ベルセルク】454 プロデュースで連載ペースUP
三浦建太郎【ベルセルク】446 グリフィスサイドから連載再開
三浦建太郎【ベルセルク】471
三浦建太郎【ベルセルク】472
三浦建太郎【ベルセルク】480
三浦建太郎【ベルセルク】470
三浦建太郎【ベルセルク】477
三浦建太郎【ベルセルク】473
三浦建太郎【ベルセルク】459
三浦建太郎【ベルセルク】479
三浦建太郎【ベルセルク】403
三浦建太郎【ベルセルク】481
三浦建太郎【ベルセルク】478
ベルセルク作者の三浦建太郎氏が逝去
三浦建太郎【ベルセルク】475 朝露の涙
三浦建太郎【ベルセルク】444 再開未定
三浦建太郎【ベルセルク】455 連載再開
三浦建太郎【ベルセルク】455 連載再開
02:14:11 up 19 days, 3:17, 0 users, load average: 10.24, 9.29, 10.14

in 3.6244568824768 sec @3.6244568824768@0b7 on 020116