渋谷恭太郎
2021/4/17
https://www.jprime.jp/articles/-/20628?display=b
『機動戦士ガンダム』の実写映画の製作が発表されたが……
今なお熱い人気をほこる日本のアニメ『機動戦士ガンダム』が実写映画化し、Netflixで配信されることが発表された。監督は『キングコング:髑髏島の巨神』のジョーダン・ヴォート=ロバーツ。脚本は『LOST』シリーズやマーベルコミック関連のドラマなどを手がけるブライアン・K.ヴォーンが担当する。キャストやストーリーはまだ発表されていない。
「ガンダムの実写化の企画は、ガンダムを製作するサンライズとアメリカの映画会社レジェンダリー・ピクチャーズが提携し、数年前から進んでいたそうで、監督や配信元などが具体的に決まってきたということでの発表されたようです」
と語るのは、ある映画ライター。
■最新技術は期待できるが、果たして…
レジェンダリー・ピクチャーズはアメリカのSF怪獣映画『パシフィック・リム』シリーズなどでも有名で『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』や、5月14日に公開を控えている『ゴジラVSコング』、さらに『名探偵ピカチュウ』も手がけるなど、日本の人気キャラクターコンテンツを題材にした作品も複数製作してる。そのため、「ゴジラやポケモンシリーズに続く、日本の主要なコンテンツであるガンダムシリーズに乗り出した流れがある」(前出・映画ライター)という。
元々のキャラクターイメージをベースした上で、最新の3DCGでキャラクターに新たな魅力を吹き込んできたことから、ガンダムにも最新技術と新たなスタイルでの展開が期待できそうだ。前出のライターが続ける。
「ガンダムなどのモビルスーツはCGで、クルーなどを俳優が演じるというものになるでしょうね。『ゴジラVSコング』に小栗旬が出演していますが、日本の人気俳優の出演や、日本語吹き替え版で、アムロ役の古谷徹さんやシャア役の池田秀一さんの起用など、日本のファンに向けたサービスもいろいろ考えられそうです。ただ、ゴジラやポケモンに比べると、ガンダムはアメリカでは誰もが知っているキャラクターやストーリーという感じではありません。それゆえに新たな解釈で大胆に作れるという面もあるかもしれません」
そもそも“ガンダムの実写化”は、日本のファンからすると、なかなか思いきった発想だと感じる人もいるだろうが、実写化にはどんな可能性が秘められているのだろうか。
「お台場に建てられた実物大の立像や、横浜に立てられた動く実物大ガンダムなど、スケール感など実写化のイメージはこれを基準にしやすい面はあります。さすがにこういったものをセットとして製作し撮影することはないでしょうけれども(笑)」
とアニメ関係者。またキャラクター人物を実際の俳優が演じることになると思われるが、一部のオールドファンによると“あるトラウマ”が蘇りつつあるという。
「90年代にプレイステーションのソフトとして発売されたガンダムのゲームが、伝説になっているんです。ガンダムなどはCGで再現、そこに実写を組み合わせた、まさに今回の映画のご先祖さまのような存在でもありますが、実写パートを演じた無名の外国人俳優たちが今なお語り草になっています」(同関係者)
原作アニメをなぞった実写化なだけに、そのイメージから大きくかけ離れたキャスト陣は、違和感でしかなかった。中でもファンに衝撃を与えたのは、歴代アニメキャラの中でも屈指の魅力を持つ、シャア・アズナブル役の俳優の出で立ちだという。
■ほかにも実写版ドラマもあった
「シャアの精悍なイメージとは大きくかけ離れ、アゴがパックリ割れたガッチリした男性が演じていて、ヘルメットとマスクをしているものの、どうしてもアゴに目がいってしまう(笑)。アメリカでガンダムの実写映画製作のニュースを知って、“ケツアゴシャア”を思い出したファンは多かったようです。映画ではそういった事態を避けるためにも、オリジナルのストーリーとキャラクターにできるだけ近づけたほうがいいような気がします」(前出) >>1の続き
実は、実写を取り入れたガンダムはゲームソフトだけでなくほかにもある。ガンダム20周年記念作品として、2000年に日本でも放送された『G-SAVIOUR』という、カナダとの共同製作の単発テレビドラマだ。
ガンダムシリーズの宇宙世紀上で、現時点で最も未来となる宇宙世紀0223年を舞台にした作品となっている(いわゆる「ファーストガンダム」は0079年)。前出のアニメ関係者は言う。
「プレステのケツアゴに比べれば、実写パートの違和感はあまりない作品でした。CGのクオリティも当時としては非常に高いものだと思います。ですが、肝心の主人公機のガンダムが地味で全体的にメリハリもなく、演出が薄い印象でした。ガンダムを見ているというよりも、別のSFアクションを見ているような感じです。そのためか、のちに派生シリーズも製作されず、ガンダム関連の書籍などで扱われる機会も少ない作品になってしまっています」
“ケツアゴシャア”と不名誉な名前を付けられた実写版ゲームソフトに、印象の薄い実写ドラマ。そんな中での実写版映画の製作発表。今度こそファンを裏切ることはできないプレッシャーを抱えていると想像する。
「ガンダムの実写というのは、鬼門のような印象がありますが、ゴジラシリーズのクオリティが非常に高いことから“今度こそは”という見方もあります。だけど、『名探偵ピカチュウ』に登場したポケモンたちも、一部ファンから“そうじゃない”という描かれ方をしたのも事実なわけで(笑)。ガンダムではどんなモビルスーツが描かれ、どんなキャストが登場するのか、期待せず待ちたいところですね」(前出)
たとえどんなにヒットしたとしても、原作を超えるのは難しいところ。壮大な「黒歴史」作品とならないことを祈る。
〈取材・文/渋谷恭太郎〉 このPS1のゲームは超クソゲーだから動画で楽しむのが吉
漫画もそうだがなんで実写化とかバカなことするんだ?
食えないクソ役者どもの為?
ケツアゴとか言われてるけど、実際の軍人はみんな鍛えてるからジュノンボーイみたいな 細アゴのやつはいないだろ。
ガルマはアニメでもはっきりくっきりケツアゴだったぞ
(´・ω・`)そもそもアニメの実写化に期待をする奴なんておらんやろ
画像を見た
ケツアゴシャアのインパクトは予想を越えていたwww
簡単な話だよ、嫌なら見るな!
テレビと違ってネットの世界はコレが堂々と言えるからいいね
ムダにポリコレ要素ぶち込んで来そうだな、日本アニメにおける橋頭堡にならんとええが
既存のキャラクターを実写化するから批判されるだけで、オリジナルキャラクターならケツアゴみたいにはならないだろ
ガンダム=宇宙戦争ってイメージがあるから実写版も宇宙での話がメインだろうけど、個人的には08小隊みたいな地上での泥臭いストーリーも観てみたい
ドレンがシャアがシャワー浴びてるうちにこっそりヘルメット被ってみたという印象
スクールに通いながら
アメリカユダヤ極左民主主義お得意のイジメにあいながらガンダムに乗り敵と戦う学生の物語
>>14
記事読め
こんかいのはちゃんとはあくしてる >>1
このドラゴンボール未来編の実写は完成度すごい
設定から日本語字幕も選択出来るから是非
アメリカの今風のティーンエイジャーが宇宙生命体が乗り移った実物大ガンダムに乗り込んでわけのわからん宇宙生命体とドンパチするようになるよ
ケツ顎って欧米じゃイケメンが持つフェイスパーツ認識やからな・・・
マイケルジャクソンですら割ったくらいだしよ。
ガンダムの下半身がガンタンクのやつとか出てきたよな
>>23
主要キャラ全員で勘弁してやるよ
もしくはフラウとセイラさんとマチルダさんとキシリア様だけ黒人な あの人もオーディション時点ではもっとシュッとしてたのに
撮影までの時間でふくよかになっちゃったって話見たことあるな
>>40
トランスフォーマーというタイトルにしよう >>1
シャアの精悍なイメージとは大きくかけ離れ、アゴがパックリ割れたガッチリした男性が演じていて
精悍と「アゴがぱっくり割れたガッチリした」ってそんな遠くないだろ ケツアゴシャアは仮面かぶって原作に近づけようとしてるだけいいだろ
ドラゴンボールパターンのがやばい
日本人はジャニーズの悪影響でゲイ好みの男性が
イケメンという勘違いが浸透してしまった
実はジャニーズのアイドルが日本の芸能界を制覇する前は、
濃い顔で男っぽい俳優、三船敏郎みたいなのが主流だった。
Gメン75でも、今のようなやさ男の俳優は存在せず、
男っぽい俳優がメインキャストだった
日本人男性は海外でモテないのは、見本とする俳優やアイドルがゲイ好みだから
実写版のガンダムでも男っぽい俳優がキャスティングされたら
違和感を覚える日本人、アジア人は多いかもしれない
話は大気圏突入くらいまでかな
名古屋テレビが制作した実写版は誰の記憶にも残っていないのが草
確かアテレコは加藤春彦だった
取り敢えず、新解釈でオカルト要素を無くせばスッキリするな
>>23
カイさんは面白黒人枠
エディー・マーフィー、マイケル・ウィンスロー、ぬわらの誰かでお願いします アメリカ人馬鹿にするならヤンキーよりも
ケツ顎だろと日本兵に教えてあげたかったw
日本では大コケしそうだな。海外ファンの新規開拓ができれば御の字か
>>1
だからアメリカ人は日本のマンガやアニメに手を出すなよ
アメリカ人では日本作品の世界観を表現するのは無理
アメリカが作るからと期待してるのはアメリカ崇拝のバカだけだろマジで
まだ金だけ出して日本人監督に実写化させる方が100倍マシ とりあえずシャアは金髪のイケメンで天パは天パと使ってくれればいい
あとハヤトはちゃんとチビデブな日本人で
>>53
今じゃよりオカマっぽい化粧丸出しのkpopアイドルグループが欧米で人気ということになってるな >>70
そういや、アムロって日本人だっけ?
濃い日本人って感じだけど >>68
その反面、日本人はアメコミの世界観の再現は完璧だからな。
スパイダーマンとか。 実際漫画だからシャアは格好いいけど、変な兜被って赤いタイツみたいなズボン履いてる奴がいたら伊是名なみに不気味だ
アムロは黒人、カイはスラブ系、ハヤトが中国人、ブライトは黒人女、
正直ケツアゴ程度ならマシなレベル。
上官役が女や黒人になる可能性大。
あとは中国人。
ガンダムとガンタンクが合体した不思議なゲームだったな(´・ω・`)
中国向けだからな 赤いザク 肩に謎の黄色い星5つになるんだろ
>>1
シャアはドズル中将だったってストーリーだろ?
>>84
赤もしくは黄色い五連星でジェットストリームアタック(ドムでなくてもアッガイ等でも可) 10代の子供同士で戦って世界を救うんだ!だのワーワーやってる日本コンテンツは
どうやっても実写で世界では戦えないわ
アムロがこいつ動くぞでガンダムのって
ザク倒すまでなら
2時間映画の脚本うまく作れそう
俺たちの戦いはまだまだ続くエンドで
続編匂わせれば傑作になるかも
マイケル・ジャクソンもケツ顎にしてるし
海外ではマイナスイメージないのでは?
映画ではなく、ゲームの中に挿入されていたストーリー動画な。
>>6
舞台化やミュージカル化も売れなくなった役者と芸能人の為 筋肉隆々のブライトさんに弱々しい新兵のアムロがぶん殴られるんだね
アメリカで作る中国向け作品なんだからアハーマティブアクションとか白人主役とか必要ないと思うけどいちいち洗脳しようとする
日本の原作を忠実に再現すればいいだけの話
頼むから最低限キャラとモビルルーツは完全オリジナルにしてくれ
黒人枠・・・カイ
フェミ枠・・・ブライト
LGBT枠・・・セイラ
そしてアムロは中国人
イグルーみたいな感じでやれば意外とありなんじゃないかと思う
ガンダムの黒人枠って
レツ・コ・ファン
リュウ・ホセイ
コーウェン中将
あとは知らん
黒人出しそうだよな〜、リュウさんとかアルゼンチン系なのに黒人にしそう
>>109
勘弁してほしいね、リュウさんはまだしもララァまでとか
インド系でいいじゃないか むりだろ、日本人はつまんない見た目だけにこだわるから
ファースト映画化ってわけでもないでしょ。
登場人物的にポリコレ対応してるならVだな。
多様性も抜群、お色気、グロ何でもあり。
アツさならリーンホース特攻を実写化しよう。
Gでもいいよ
エコと大国のエゴと平和とアクション
今の時代にあってるよ
チボデー主役になるのか、それもまた一興
アムロとシャアが黒人になるんか?
観たく無いわ、そんなの
>>60
宇宙の戦士を原作に忠実に映画化してほしいな
スターシップ・トゥルーパーズは映画としてはまあまあだけどパワードスーツが全然行けて無かった
ハヤカワ版のスタジオぬえデザインのパートスーツでクモどもをやっつける映画が観たい >>70
別にファーストガンダムをリメイクする訳じゃないだろ
タイトルがガンダムなだけでキャラクターやメカはGセイバーみたいな完全オリジナルだろ 地球から最も遠く離れたサイド3は人民共和公国を名乗り国連政府に独立戦争を仕掛けて来た。僅か半年余りの戦いで総人口の半数がキンページョンウンマンセーとなり人々は自らの行為に恐怖した…
>>90
ファーストガンダムの映画化が決まった時、配給元の松竹はTVシリーズを1本に纏める様に富野監督に要求したが、ガンダムの企画当初から長編映画化を目論んでいた富野監督は松竹に内緒で13話分までしか入れずに俺達の戦いはこれからだエンドにしたんだよな
劇場版ガンダムの1作目に「T」が入っていないのはこれが理由
松竹からすれば騙し討ちを喰らった訳だけど、公開初日から大人気だったので翌日には続編の製作にGoサインが出たそうな >>123
マクロスなら元から黒人たくさん出てるから安心だね 北斗の拳の実写版もケンシロウが外人だったな
ユリアは鷲尾いさ子だったけど
アムロはスパイダーマンの俳優決めるつもりでキャスティングすれば問題ないだろう
実写化で面白いのは北斗の拳。
色んな国で勝手に低クオリティな実写版が作られているが味わい深いものが多い。
>>132
日本人でケンシロウ体形探すのは厳しいな
肉つけると変に筋肉ダルマになるし >74
地獄からの使者!スパイダーマン!
最高です。
アムロは女性です、デイジーリドリー
シャアはアダムドライバー
ブライトはクリチャーでアクバー
>>1
ネットで一般人が冗談で言うことをそのまま記事にするゴミメディアとそれに金出す馬鹿企業 アムロがユダヤ人でセイラとシャアがパツキンでラララあがインド人でヒスパニックと黒人は誰かおる?
ケツアゴアズナブルとダンボールガンダムは愛されてるよ
実写化するなら役者の年齢はブライトさんは19歳、キシリア・ザビは24歳、ランバ・ラルは35歳(両さんと同い年)は譲れない。
ツイッターのトレンド1位になってたけど、ケツアゴシャアってリアルタイムで話題になってたっけ?
あとからネットのクソゲー紹介サイトみたいなので広まった記憶だわ
ケツアゴよりもあの丸々太った顔の輪郭がなぁ
当初はシャープなフェイスラインのイケメンだったらしいが撮影の時まで期間があってその間に太ってしまったらしいけど
黒い三連星とか、クラッと立ちくらみしそうなくらい差別だわ
すぐファック連呼するブライト率いる独立愚連隊所属の
おっさんアムロが軽口叩きながらジオンと戦う話になりそうw
カミーユがすぐ切れる黒人新兵で。
>>70
初期設定通りであれば、アムロは日系人だな。アムロ嶺なる日本人
名もある。一応、嶺という苗字は実在する。読みは「レイ」では
なく「みね」だが。
親父のテムがワーカホリックのいかにも制作当時の日本人っぽい
描写だったし、見た目も神経質そうな理系日本人技術者って感じ
のデザイン。なぜか、監督のトミノに似ているw
オリジンのデザインでその印象がもっと強くなった。
もっとも、アムロは母親(白人?)似。 劇場公開じゃないからな、金のかけ方限られるし戦闘シーンちょっとしか無いはず
>>16
ケツアゴとエラは筋肉がついてあの形になってるパターンもあるんやで >>96
インド人は神秘的みたいなキャラ付けは今大丈夫なんかね シャアは実写にしてしまうと絶対おかしいって、あんな服装w
アニメならではだよ…
>>71
まあケーポップもだけどワンダイレクションとかも細身になっては来てるよな
シャアも元々19設定で細くてもおかしくないし
後から22くらいの設定になったんだっけ リュウ・ホセイは初期設定では黒人だったのに大人の事情で「地黒の人」にさせられたって冨野監督が言ってた。
ガンダムは一応、SFなので新人類(ホモ・ゲシュタルト)的な意味で多国籍のメンツにしたかったって。
そう云う意味ではポリコレ吹き荒れる今ならリュウは黒人が演れば解決。一応、善玉だし。
絶対主要なアジア系のキャラを演じるのは韓国人か韓国系の俳優になる
“ハヤト”なんて日本の名前付いたキャラであっても
今までもそうだったし、今回もそうなるだろう
一番の理由は英語が話せて世界的に活動する日本人や日系人俳優が少ない事だけど、
日本側が主張しなさ過ぎるのも問題だ
アムロ・レイ役をキムなんたらとかパクなんたらって俳優が演じるガンダムを楽しんで見れるか?
それより閃光のハサウェイ、冒頭15分映像見たけどいいな、
凄く期待させられる。
エヴァみたいな監督の長々時間かけたオナニーなんかよりはるかに良さげだわ。
実写ガンダムもガンダムが本当に好きな人達に製作して欲しい。
>>161
アニメのナラティブも主役のいかにもな名前で見る前からゲンナリだもんな。
脇役ならいいけど。 実写版で冨野が激怒し、奮起してリメイクを作るという
ドラゴンボールみたいな流れになるかも
実写にするならモビルスーツの色味を変えた方がいい
あんな目立つ色じゃ狙い撃ちされるしw
ボトムズやダグラム系にしないと
ボトムズやれよ
あれならアメリカ人だけで上手く作れるだろ
ケツアゴばっかり言われるけどウルトラマグナス並の脆さのガンダムが一番の問題だったような
オーディションの時はあの人もう少しスリムでイメージ違ってた説あったな
アムロ・レイ 日系人
カイ・シデン 日本人
ハヤト・コバヤシ 日本人
フラウ・ボウ 白人
ミライ・ヤシマ 日本人
セイラ・マス 白人
ブライト・ノア 白人
リュウ・ホセイ 日系人
レビル 白人
マチルダ 白人
シャア・アズナブル 白人
ドズル・ザビ 白人
ギレン・ザビ 白人
キシリア・ザビ 白人
ガルマ・ザビ 白人
ランバ・ラル 白人
ガイア 白人
オルテガ 白人
マッシュ 白人
マ・クベ 白人
ドレン 白人
うーん、偏りがあるな。
黒人や中米人を適度に混ぜるべきとは思うんだが。
>>170
高畑に批判されてたな
富野は言い訳してた >>173
それは高畑勲が間違ってる
冨野の原案では黒人も居た。連邦は統合政府だし移民も然り。 無理してアムロやシャア出さなくても
一年戦争って大きな括りの物語とかにすれば良いのにw
>>170
カイとリュウは中南米系の設定で、日本人又は日系人の設定
はないはず。リュウはインディオと黒人の混血って感じ。
純粋に日本人なのはハヤトとミライで、アムロは混血。それと
キッカも苗字で日系人と思われる。キタモトさんなので。
アムロは多少日本人っぽいところがあるが、キッカなんて見た
目は完全に白人なので、何世代も前に日本人の祖先がいるって
程度だと思われる。 >>1
プレステのソフトじゃねぇ
PiPiN@のソフトが元祖だ
多分な >>82
黒人がどこに入って来るかだな。
リュウあたりか。 >>170
リュウさんは日系ブラジル人でも良さそう ブライト艦長はつぶらな瞳のアジア系の人が似合いそうだね(・ω・)
ケツアゴシャアのゲームを実際にプレイしたことある人はどのくらい居るんだろうな?
アレは確かにインパクト強かったが…
アメリカの俳優って細いと弱っちい感じがするから
マッチョじゃなくてはダメなんじゃない?
ガンダム世界から最も遠い価値観だと思うけど。
ガンダムって、ドラマ部分を見れば軍隊のチーム内の群像劇だから、
アメリカで映画になると、
主人公とライバルはアメフトのエースみたいな奴
出てくる女子はスクールカーストトップのチアリーダーってことだぞ。
日本のガンダムでお約束の
陰キャのヒョリガリモヤシがイキって絶叫すると
チート能力発動して無双とか、リアルなアメリカ社会は全然受け入れる余地はないぞ。
金かけて作ってもあのコスチュームはコントにしかならんぞ
いっそシャアも安室も出さずにMSVの1エピソードでええやん。実写でニュータイプがどーとか薄ら寒いわ
ガンダムの実写化はビルドダイバーズくらいのノリと世界観で留めたほうが…
ザビ家をスカルスガルド家て固めて欲しい。
デギン公は父 1
ギレンはアレクサンダー 2
ドズルはグスタフ 3
キシリアはエイヤー 4
ガルマはヴァルター 6
マ・クベはビル 5
これは分かるわ
バットマンも露出してるアゴ気になるからな
>>40
巨大モビルスーツではなく等身大の強化服を着て
スペースコロニーを占領したクモ野郎どもと戦うんだよ >>187
アメリカの映画監督はスクールカースト下位のアメリカ版オタクが多いから
映画監督は共感出来るんじゃね? もうケツアゴじゃなきゃがっかりだろ
ここまでくれば
羽生結弦ぐらいかな
シャアみたいなナルシストやれるのは
シャアはバタ臭くない若いパツキンのイケメンじゃないとイカンもんなあ
イメージ通りの奴おらんのちゃうか
関係ないが昨日逆シャア見た流れでガンダムF91見て西川貴教のラジオのハガキ職人のシーブックたけのりの名前の由来気づいた
いっそのこと鉄仮面みたいに全部覆っちゃえばいいんじゃない?
だったら顎がケツだろうがドリルだろうが関係ないし。
>>206
ダースベイダーみたいにした方が見栄えするだろうな ホワイトベースの未成年クルーが全員成人になったりしてw
普通の中年おっさんがコスプレしてるようにしか見えんな
洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる件
http://2chb.net/r/ghard/1615474800/
洋楽が完全にオワコンになっている件
Sportify 日本TOP50
邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲
洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…
映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね
日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
http://2chb.net/r/ghard/1610579151/ そもそも髑髏島の監督は実績皆無で髑髏島みたいなクソ映画撮ってるんだから
何も期待できないだろ
Gガンダムぐらいしか世界観に合わないガバガバ監督だぞ
>>72
おそらく日系人ではと思われる
>>152
オカンはカマリアだし日本人ではないと思われる
白人でもなさそうだけど、、、
とりあえずケツアゴはシャアじゃなくドズル中将にして欲しい >>1
こんなにあったのかよw
てか、あのAAこれがモデル? >>21
アニメリメイクなら上書きされる心配あるからやめて欲しいけど
こっちは嫌なら見ないだけで無かったことにできるからな
国内での実写と違ってアニメの側に過剰にでしゃばることはないだろうし そんなことより閃ハサが大爆死しそうなの
なんとかしろよ
逆シャア初めて観たけど登場人物が死に過ぎでは
まるで話の収拾をつけられないから死なせて解決しましたみたいな
>>225
冒頭見たけどだるかった
ファンにとっては大人なガンダムらしいがあんな説明ばっかりで楽しいか プッシーガンダムもRGジオングみたいに転売ヤーに買い占められてしばらく買えないんだろ
>>9
これは原作アニメ準拠じゃなかったらわりとありだと思うんだけど… 宇宙世紀をやるのか、アフターコロニーをやるのか、C.E.以降をやるのか
それとも完全にオリジナルなのか。
どうなるんだろうね
ファーストじゃなくてサンダーボルトベースなら
相性良さそうじゃね?
主役も職業軍人だし
まずYoutubeでクソゲー・ガンダムをもう一度観てみよう
検索かければ出てくるよね
ケツアゴにしてももう少しイケメンの外人いなかったのかレベル
当時やったときは衝撃だったな
最初のザクすら倒せないんだもの
>>221
髑髏島は期待してなかったけど
みたら面白かったな >>229
あそこまでイチゲンさんお断りは凄いよ
ガノタのみで収益化できるって自信でしょ しかしこれ実写化する意味あんのかなあ…海外向けに展開したいって事なのか?
向こうの制作にはLGBTとかジェンダーとかあるから阻止すべきだった
>>258
パタリロやカードキャプターさくらセーラームーンテレビで流してた国が何をいってるのか・・・ >>258
そこだよな
非白人役は大量にあるけど、LGBT枠は誰だろう? どうせ権利だけ取られて撮影なんかしないんだろ
アキラとか20年前くらいから実写決まったとか言ってたやん
宇宙戦艦ヤマトの実写版も木村拓哉を起用して大成功したんだから、
ガンダムもいけるんじゃないか?
>>4
まずガンダムに乗り込むことができない死にまくりゲーだからな 実写化するならイグルーを実写化でいいのにな
外国人俳優つかえばあれが一番しっくりくる
ガンダムでてこないから興行収入的に期待できないのかもしれんが
木村拓哉さん主演でない時点で駄作確定。SPACE BATTLESHIP ヤマトも木村拓哉さんが主演だからこそ名作に昇華した。
>>231
吹き替えが元の声優さんだったからなぁ、、、。 >>227
戦死というより殺処分といった方がいいくらい最後に雑にキャラを殺しまくったΖ、ΖΖに比べたらあれでもだいぶマシ