背番号11が貴重な先制点を奪う
通算ゴール数を伸ばした浅野。好調が続いている。(C)Getty Images
現地時間4月11日、セルビア1部リーグ第31節が行なわれ、浅野拓磨が所属するパルチザンはホームにラドニチュキュ・ニシュを迎えた。
【動画】猛然と駆け込んだ浅野がDFの前でこぼれ球をかっさらう! リーグ17得点目の瞬間はこちら
パルチザンは前節、首位のレッドスターに敗れて連勝がストップしたものの、2位を維持。切り替えて臨んだ一戦に先発した浅野はスピードを活かしたプレーで、前半から積極的にチャンスに絡む。20分には右サイドからふわりと浮いた絶妙なクロスをゴール前に供給。しかし、味方と息が合わずにフィニッシュには持ち込めない。その後は自ら、ゴール前でのチャンスに迷いなく右足を振り抜くがこれはゴール右に外れる。
思わず天を仰いだ浅野だったが、その積極性が実を結ぶ。44分、FWホランダーが左サイドからのフィードに合わせてゴール前に飛び込む。この際、DFとGKと交錯し、ボールが右サイドにこぼれる。そこにすかさず詰めていた浅野が足に当て、ゴールに流し込んだ。
前半終了間際の得点で1-0で折り返したパルチザンは、58分にホランダーが2点目を決めて突き放す。浅野とホランダーはともに63分にピッチを退いたが、ホームチームは最後まで積極的に攻勢をかけつつ手堅い守備でしのぎ切り、2-0の完封で2試合ぶりの勝利を手にした。
シーズンは残り7試合。パルチザンは来シーズンのヨーロッパリーグ予選の参加権が与えられる2位をキープ。リーグ戦での記録を17ゴール・8アシストに伸ばした浅野は、得点ランキングトップに立つラドニクのミラン・マカリッチ(19得点)を2ゴール差で追いかけている。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/d882dbb0be41dc82aa2b48c367f6fcbc0186da03
4/12(月) 4:00配信 これだけ無双しても視察に来てるのがフランス2部だっけ?
辺境は厳しいよな
>>8
何をってそのままだよ
ストイコビッチがプロデビューしたのがラドニツキニシュ >>5
セルビアリーグの得点王はJ2の助っ人にくるレベルだからな すげええええええええええ
最近日本のサッカー活躍しまくってるじゃんwwwwwwwww
日本もサッカーに力入れて世界にマウントとりたいな
ドイツ2部で通用しなかったゴミでしか無い
代表来るな
>>13
ラドニツキでデビューしてそこで3〜4年プレイしてからのレッドスター移籍 辺境リーグでも得点量産できるのが増えてきたのはまあレベルアップにつながるからいいよな
>>13
ピクシーの移籍金で
照明とかつけたって記憶 >>3
俺はなんて書いてるんかワカランスギテ3度みしたわ >>19
辺境リーグでも無双したらたいしたもんだよ
20ゴール行ったら本物とみとめる >>6
てかニシュが故郷だよな
ズヴェズダのスタメン5人+金銭で移籍だったか >>19
昔スペインの2部で点取りまくってた福田とかいた気がしたけど >>24
セルビアで24点とった「本物」のハスキッチはJ2来たけどな セルビアみたいなところで日本人で活躍できればメンタルはたいしたもんになってそうだな
浅野がレンタル期間終えてアーセナル所属になった時に公式HPのスカッド見たらちゃんと浅野もアーセナルユニ姿で並んでたからな
その画像を見せればどのセルビアクラブも「来てください!」だろう
かつてはヴァルカン半島のブラジルとまで呼ばれたサッカー処だもん
そこでこの当たり助っ人ぶりは凄い
いまの日本は、このくらいのところで無双してたほうがいいよ、代表にも呼ばれるしな。
>>28
レアケースをいつまでもサンプルに出すってガキっぽい mvpと20点取ったウーゴも欧州主要リーグに全く見向きもされずマリノスに来たぞ
レアケースでもなんでもない
弟もかなりいい
兄貴ほどスピードはないが、強引にドリブルでカットインできるし使い勝手がいい
>>33
旧ユーゴスラビアはアラフォーサッカーファンのロマンだからな。
旧ユーゴスラビアがまだ一つの国だったら凄いチームができたのに〜って セルビアリーグ得点王になってリーガにステップアップした選手もいるけどな。
>>39
世界史的に覚えるの面倒くさいところ
バルカン戦争やらサラエボ事件 浅野はモンゴル戦でゴールできてよかったよな
もしあれで無得点だったら完全にセルビアリーグなんかJ以下って言われたわ
リーガに行けたって奴の方がよっぽどレアケース
思い当たらないしどうせ活躍してない
来年度はドイツとか行けるか?
行ってほしいね。久保もそうだけど有名クラブにいくと
ろくなことがない。
辺境リーグでやってて26歳かあギリギリアウトだなあ
辺境でも活躍できる場に居ることが重要。
鶏口牛後。
お前らも肝に命じろ。
>>47
パルチザンみたいな名門クラブに所属、地元じゃなく、外国人として大活躍、ゴールラッシュ。
五大リーグにいける可能性は十分ある。 >>45
現役代表クラスがセルビアにいる事自体がレアケース。
だから今までみたいなケースだけ見るのは間違いよ。セルビアと西欧は飛行機で1-2時間だから、活躍すればすぐ目をかけてくれるだろうね。 >>54
つまみだされた選手は大概そのまま落ちていく。
韓国のイ・スンウ、ボージャンのようにね。
ただ浅野だけは大活躍したのでどうなるかわからんよ。 >>53
リーグだけじゃ流石にキツイと思う。
リーグレベルはさすがにJよりあれだからなぁ
代表である程度取れるなら別かもしれないが
CLやELで結果出せるかによる
CLは1位じゃないとだめっぽいのでELは濃厚っぽいからELで結果残したいところ セルビアって代表は強いのになんでリーグ弱いの
西側に刈り取られてるからか
>>59
今年elに出てて、強豪相手を翻弄して、5ゴール3アシストぐらいしててベスト8入りに貢献でやっと声が掛かるレベル >>60
ヒント 旧ユーゴスラビア人は移民しまくり。 Jリーグの(日本人)得点王になってもいい移籍できるわけじゃないからな
辺境リーグで目立つ方がまだ可能性はあるだろ
つか中東が浅野を狙ってるらしいな
中島のように大金を手にして早々と余生を送るかハングリー精神でもうワンちゃん狙うか
ストライカーなら得点感覚は大事かと思うんで、こういう時期はあってもいいとは思うが、せめてベルギーあたりで爆発して欲しかった
>>48
ECLの予選な
ELはリーグランク10位までしか出られなくなった 今からセルビアとの対戦が楽しみ過ぎるんですが
コスティッチみたいな日本ではまずお目に掛かれないタイプとかおるからセルビア代表は本当に良い相手だわ
以前の日本ならくだらんパス回しでポゼッション率だけは一丁前、んでセルビアの速攻にやられてあっさり失点
『内容では勝ってた!』とか糞以下の言い訳連呼で惨めな思いしてたけど今なら日本も当時よりはサッカー学んだと期待してる
>>66
ECL常連のパルチザンだぞマイナーリーグとは言え格で言えばアヤックス、PSV、ガラタサライなどのクラブと同じやで >>39
末期のユーゴが黄金世代だったたけで分裂前はすげえ強豪って訳でもない
消滅して伝説化神格化されてるだけだろな 普通に強豪じゃね?
GK
イビコビッチ/マラドーナのPKを止めた男
DF
ユーゴビッチ/抜群の運動量を誇った万能選手
ミハイロビッチ/世界一のフリーキッカー
ビリッチ/堅固な長身ストッパー
ヤルニ/左利きの快速アウトサイダー
MF
ボバン/クロアチアの誇り
プロシネツキ/バルカンの黄金銃
サビチェビッチ/天才と呼ばれた男
ストイコビッチ/ユーゴ不動のエース
FW
パンチェフ/スーケルを凌ぐ点取り屋
スーケル/フランスW杯の得点王
http://neeskens.kir.jp/sakka11.html >>35
クビツァ、カルロス・マルティネス・ロドリゲスとか
他にもいたような気がする >>73
>パンチェフ/スーケルを凌ぐ点取り屋
パンチェフは師匠系のFWだな
W杯では雑魚のUAE相手に点決めただけ
インテルでもまったく活躍出来なかった
ここに名前挙げるとしたらボクシッチかミヤトビッチ >>71
んなわけないやんw言ってて恥ずかしくないの? 前にたまたま試合見てたら相手チームのDFに女子おったしこのレベルでいくら取ってもねぇ
セルビアでいくら点とっても大して意味ないってこの前の代表戦でバレちゃったな
いうて浅野も26だから結果だしても
わざわざ上のリーグがとってくれる可能性は低いな
ギリシャやトルコに行けたらいいねくらい
>>38
横浜FC戦でのゴールまでの一連の流れはほんと見事でビックリしたわ
即座の状況判断ではたいて狭いとこ抜け出してリターンをキレイに受けてコントロールショット
兄貴とは全然違う方向のスキル持っとるようには見えるな 浅野はスピードあるから海外の選手も対応するのが難しいんだろうな
ただリーグのレベル上がるとGKのレベル上がるから得点が減る
もう一度四大リーグチャレンジしてほしいな
浅野の弟もスピードあって上手さもあるしいい選手だな
>>73
CF キャロル(体格は既にイブラレベル)
左WG ダウニング(あのイニエスタと同じ世代)
右WG ヘンダーソン(クライフを彷彿とさせる背番号)
MF ジョーコール (生粋の英国人)
MF ジェラード(人類のキャプテン)
MF アダム(メッシと同じく左利き)
左SB エンリケ(コンチェスキーからポジションを奪った逸材)
右SB ジョンソン(プロサッカー選手)
CB アッガー(マルディーニとネスタの進化版)
CB シュクルテル(スロバキア史上最高のDF)
GK レイナ(世界最強国スペインから来た男) >>87
関係ないけど俺コンチェスキーのサインカード持ってんだ >>68
CL予選出られるんだ
本戦出れたらいいんだけどな Jリーグレベルのリーグで頑張っても意味がないと思う
17Gもしてたらサポもさぞかし喜ぶだろ
やっぱ身の丈に合う所でやるのが皆幸せだよね
宇佐美よりも代表にふさわしかった
ベルギー戦に出して浅野をフリスビー犬にすりゃ勝機は十分あった
>>91
CLとELとECLがあるけど分かってるか? >>1 サッカーダイジェストWeb編集部 来季からの変更が反映されてない
>パルチザンは来シーズンのヨーロッパリーグ予選の出場権が与えられる2位をキープ。
正しくは、来シーズンのヨーロッパカンファレンスリーグ予選の出場権が与えられる2位
(ELの下に創設される大会) >>59
浅野はゴールしてないが去年?のELに出て当時オランダ1位のAZと1-1とかだった。
パルチザンはオランダトップとやり合えるほど実力あるクラブといえるし、そこでセルビア人じゃなく外人助っ人だから、評価は高いと思う。 >>69
セルビアはユーロ出ないからベスメンで来てほしいな。
テクニック抜群のタディッチとかも面白い。
そしてトップには鎌田の同僚のヨビッチ。
今の日本の強さを測るには絶好の相手だな。 パルチザンチーズってあったな
パルメザンチーズだった
>>71
さすがにそこまでではない
AZ、セルティック、ボルシアMGみたいなレベル >>96
そう言えば今年から始まるんだったな
すっかり失念してた
ヨーロッパチャンピオンリーグのことだと思って変な略しかたするもんだと思ってたw セルビアリーグとかベルギーリーグとか、若手とも言えない年齢でそんなとこで無双するぐらいならJでやればと思う。
>>101
ストイコビッチはセルビア代表なんだな
1990からずっと外国で30年ぶりに母国帰還か
家族はセルビア語話せるのかな? セルビアリーグの10ゴールとブンデスの1ゴールが同じくらいの難易度だからブンデスだとまだ1点止まりだな
ちょっと調べてみたがセルビアリーグの歴代得点王でまともにステップアップした選手1人も居ないんだな
良くてトルコ中堅あたりに移籍、大半は中国、日本、中東、アメリカに移籍
やはりそれだけ本当にレベルないのか
なんだよ “トルコ中堅あたり” ってw
調べたならクラブ名を書けばいいだろ
>>109
何チームもいちいち書くの面倒だし有名チームじゃないから覚えてねーし
そんな食いつく事かよ 実際そんなもんよ、年齢の問題がデカいからね
20代半ばをすぎたら得点王でも4大からオファー期待しにくいし
セルビアよりも条件のよい国に行っちゃう
辺境でも、欧州一部リーグで得点王争いしてる事自体が快挙なレベルなんだよな
そう考えると日本のレベルもまだまだか?
いや、わざわざ日本の一流どころがピーク時に辺境にいないだけだから関係ないか
5大リーグ以外でもさ、オランダにせよセルビアにせよスットコランドにせよ欧州各国のリーグトップクラブチームには中堅国以下の代表選手がいるから個人的には別に良いと思うけどなー
まあ日本が世界の強豪チームで5大リーグ以外にばかり所属しているのなら問題だけどさ、今はまだ中堅国になったかなー程度だし良いんじゃね
代表、個人レベルで言えば
メキシコよりほんのちょい下クラスにはなったと思う
日本代表が赤いユニフォームだった時代、サッカーファンの俺の親父がオシムさんが監督をしていたパルチザンが日本に来て日本代表と試合したのを三ツ沢球技場で生観戦したけど強くていいチームだったって言ってるよ
パルチザンってレッドスターよりも優勝回数多いんだな
意外だった
向こうの2ちゃんねるでサポにアサノビッチと呼ばれてるに10ユーロ
J1時代は4年で12得点だったから1年で上回ったな
この前の代表でクソだったじゃん
浅野が活躍できるなんて相当レベル低いぞ