◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【映画】 坂本龍一出演「戦場のメリークリスマス」4K修復版のロードショー決定 [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610078833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2021/01/08(金) 13:07:13.65ID:CAP_USER9
2021年1月8日 8:00

坂本龍一が出演した映画「戦場のメリークリスマス」の4K修復版が4月16日より全国で順次公開される。


映画「戦場のメリークリスマス 4K 修復版」メインビジュアル (c)大島渚プロダクション
【映画】  坂本龍一出演「戦場のメリークリスマス」4K修復版のロードショー決定  [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚


「戦場のメリークリスマス」は1983年に公開された大島渚監督による戦争映画。デヴィッド・ボウイ、坂本、ビートたけし、内田裕也、三上寛、ジョニー大倉らがキャストを務めたことに加え、本作で初めて坂本が映画音楽を手がけたことでも話題を集めた。今回上映されるのは「戦場のメリークリスマス」の映像をデジタルデータに変換して修復した“4Kバージョン”。2023年に大島の監督作品が国立機関に収蔵される予定のため、本作の最後の大規模ロードショーが企画された。映画のビジュアルは、坂本とデヴィッド・ボウイのポートレートおよび劇中に登場する花と刀がレイアウトされた、ビビッドなデザインに仕上がっている。

なお本作に続き、同じく大島の監督作品「愛のコリーダ」の修復版が4月30日より全国で順次公開される。

※大島渚の「渚」は旧字体が正式表記。

この記事の画像(全2件)
https://natalie.mu/music/news/411697

2名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:08:37.01ID:MHRAly9I0
メリークリスマスミスターローレンス

3名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:08:45.03ID:w/Da5uDN0
今ご時世に戦メリやって大丈夫なのか?
観た奴ならわかると思うけど、民団がいちゃもんつけてくるぜw

4名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:09:01.36ID:ENfd67pY0
メリークリスマス メリークリスマス ミスターローレンス

5名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:09:41.07ID:Dg6t75m70
スレタイに「坂本龍一出演」って要るか?

6名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:10:05.55ID:X4ZV7R070
電気の浪費はいけないから観ないわ

7名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:10:27.04ID:5iB1Cnsx0
パヨク映画なの?

8名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:10:35.39ID:65dRto880
一緒に日本に帰ろう、だっけ?

9名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:11:18.69ID:GC9LI15V0
4Kで撮ってないのに4Kにするとは?

10名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:11:57.73ID:9O+JM1AO0
坂本龍一×デビッドボウイのBL映画

11名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:12:56.62ID:DFd5J6eT0
ラロトンガ島

12名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:13:31.20ID:w/Da5uDN0
観たことない奴に一応記しておくと
ホモのチョン軍属がオランダ兵を掘ったのを見つかってしまい
ビートたけし演じる下士官にからかわれた挙句
軍刀で介錯されるというシーンがあるのよw

13名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:13:31.42ID:7bYIozLE0
修復がしやすいから4Kってことか

14名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:13:52.37ID:M8DuhjT70
エロいよなBL的に

絶頂期のボウイだからもう

15名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:13:57.61ID:LOXJsoro0
グッバイハラサーン,ゴッブレスユー

16名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:14:22.11ID:/ndSSwCr0
今改めて観るとどーにも出来の悪い退屈な作品。
当時は雰囲気だけで盛り上がってた。

17名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:14:51.26ID:M8DuhjT70
>>9
4Kデジタル修復なんてもうメジャーになって何年も経つのに何を言ってるのか

18名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:14:57.15ID:MWlq53SU0
>>9
まぁ4K解像度のテレビやモニターでフルサイズ表示すると2K画質は劣化するから
これから4Kモニターが当たり前になるのであれば、旧作も4Kリマスターは必要

19名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:15:41.48ID:nbOeny3U0
ピーター・ウェラーがこの映画のビートたけしの演技に感銘を受けたって逸話があったな

20名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:17:01.26ID:B1IvvNTn0
ロバート・レッドフォードにオファーして断れデビッド・ボウイになった

21名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:17:19.82ID:VnwTqg150
面白くないからなあ
キャスティングだけの映画だよね

22名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:17:48.10ID:XegADvdK0
キャスティングと音楽だけのつまらない映画
話だけでなくたけしも含めてみんな演技糞だし

23名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:19:44.42ID:mYyNPiG50
誰が見るの?

つまんないホモ映画だよ

24名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:20:01.82ID:m7syH0hM0
デビットボウイの生き埋めが見られるのは戦場のメリークリスマスだけ

25名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:20:12.50ID:Y10GqkLq0
「愛のコリーダ」無修正版4kで藤竜也のチンチンもクッキリ

26名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:20:55.47ID:kWNSb8hr0
>>3
むしろ
・ 太平洋戦争中、朝鮮人も無理やり徴兵され、日本のために戦わされた
・ 朝鮮人なのに、軍法によって処刑されるときは日本式の切腹を強制された

ということの動かぬ証拠として喜ぶだろ

27名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:21:05.50ID:GAc0CJaS0
綺麗なボウイを観る映画

28名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:21:21.05ID:ScJfC18h0
追悼 人

29名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:21:50.02ID:6+ttRwl20
ホモ

30名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:21:51.55ID:Tm8brhyHO
たけしさんがANNでロケの裏話とかしてたのは面白く聴いた記憶ある
あと池波正太郎さんが銀座日記に
坂本龍一に甘粕を演じさせるのは無理があるとか書いてたな

31名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:24:04.48ID:B1IvvNTn0
>>30
坂本龍一が甘粕を演じたのは「ラスト・エンペラー」

32名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:25:03.40ID:ilWags+X0
これと楢山節考が競ってこちらがカンヌ国際映画祭でグランプリだったのよね
差がありすぎた

33名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:25:54.68ID:ilWags+X0
>>25
あの女優さんが色っぽいんだよな

34名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:28:12.22ID:MYyq5eWp0
「オープン ザ ドアー!」のシーンは泣けたわ

35名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:29:10.97ID:+3R5tjg+0
へえ、いま観るとどんな感じだろ
当時はラストのたけしのキャラクターで映画の半分もってった印象

36名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:29:38.76ID:2ZBAAI4y0
坂本龍一は日本兵がはまり役だよな。さいごは東條をやってくれないかな

37名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:30:04.87ID:2qoW5Q0u0
>>1
藤竜也ってキムチレベルな粗チンだよな
俺のフニャチンより小さい

38名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:30:09.76ID:Tm8brhyHO
>>32
直後に坂本スミ子さんの薬の件があって
たけしさんはひどく嬉しそうだったな

>>31
そうだった勘違いしてた
教えてくれてありがとう

39名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:30:13.24ID:kWNSb8hr0
>>23
外国人と、エセ外国人になりたがっている左翼だろ

大日本帝国の軍隊は、戦時中、捕虜にこんな酷いことをしていた!
捕虜になった連合国軍の軍人は虐待に耐えてよく頑張った!
大日本帝国を滅ぼしておいて良かった!
大日本帝国を滅ぼすために原爆を使ったのは間違ってなかった!

って、この映画をみた外国人は思うんだよ

40名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:34:29.61ID:DZN6g5OS0
原作の影の獄にてはとてもおもしろい
あとサントラは秀逸
たけしや内田裕也、ジョニー大倉などは役がハマっている

坂本龍一の演技が難点だけど、これは割り切って観るべき
前衛的な雰囲気は充分に醸出している

41名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:35:37.56ID:9O+JM1AO0
たけしが大島渚監督に「(演技のことなどで)怒ったら日本に帰る」と釘を刺してたので
撮影中にたけしを怒れなかった監督が苦し紛れにたまたま近くの樹にいたトカゲに
「おまえはどこのプロダクションだ!?」と怒鳴りつけた話が好き

42名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:35:43.42ID:U38DtIj90
ボウイの幼少期が変

43名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:36:29.32ID:kaAYISNH0
すごくホモホモしいフライヤー…

44名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:36:40.89ID:mI63f9gT0
三上博史出てたんだっけ?寛になってるけど

45名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:36:42.97ID:Nkppi5Q+0
デビッドボウイが埋められて死んでいく場面のメイクが素晴らしかった映画

46名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:37:02.53ID:nhwm5yBL0
このホモ映画はボウイとタケシと
坂本龍一の「音楽」部分のみが最高で
中身は空っぽ

47名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:37:44.45ID:SRrMj6Iq0
>>12
朝鮮人が朝鮮人役をやってて誇らしいニダ

48名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:37:49.34ID:BGpzAH+mO
テーマ曲だけは好き

49名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:37:50.05ID:X4FdHpiZ0
中身つまらん映画だけど
キャッチーなメロディーの
音楽だけで残った映画

50名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:38:18.49ID:EsaUoagE0
>>19
生放送のテレビジョッキーで ゲストで出たウェラーが 戦メリにでてましたよねと 突然質問してたな

51名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:38:30.52ID:4CD1xpvY0
>>46
全く同じ感想だわ
曲とラストシーンだけが響く映画

52名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:39:30.92ID:Nkppi5Q+0
全台詞を字幕表記してくれるならもう一度観てもいいな

53名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:40:09.48ID:q2XKSfHH0
なんにも面白くないよ、この映画。

54名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:40:52.33ID:DZN6g5OS0
>>44
三上博史も三上寛も出ている
とくに三上寛の演技は秀逸

55名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:41:18.90ID:zLEz/voD0
冒頭に出てくる、敵は何処にいるのかという議論の最中に「ここに居ますよ」と敵が現れるシーンは
ポール・ニューマン主演の脱走大作戦って映画のワンシーンの丸パクリ。

56名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:41:54.33ID:BGpzAH+mO
>>1
挙がってる名前みても亡くなった方が多いな
たけしが知り合いみんな死んじゃったてぼやくのも分かるわ

57名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:42:31.51ID:I8vpAARZ0
これでラロトンガ島を知りました

58名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:43:36.47ID:mI63f9gT0
>>54
あ誤字じゃなくてフォークの三上寛なんだ
三上博史も書いてあげればいいのに

59名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:44:25.60ID:9Cdrb8Ak0
>>54
三上博史出てるか?初めて聞いた

60名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:48:58.52ID:tpKbR3IE0
内藤剛志も出てたな
>>43
一瞬薔薇の花に見えた
劇中でボウイが食べてた花か

61名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:50:43.89ID:X4FdHpiZ0
ボウイが出てる映画だっけ?
松井と高橋はすぐにわかったけど
布袋と氷室はどこに出ていたか
わからなかった

62名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:51:03.81ID:KzdMObCW0
たけしが、これを自分で映画館に見に行ったときに、
「おいらが出てきたらみんな笑うんだよ。(これはまずいぞ…)と思って、
それから大久保清とかヤクザの役を受けるようになったんだ」って言ってたわ

63名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:52:01.85ID:bLALcl/F0
>>25
amazon.comで愛のコリーダのブルーレイ発注したら普通に届いた

64名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:54:18.86ID:bTQxR9G/0
そりゃそうじゃ

65名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:54:44.98ID:OhiTmC+h0
グッドモーニング・Mr.ローレンス

66名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:55:39.75ID:DZN6g5OS0
この映画は原作読んでから観るとまた違う
英国人の視点から観たほうがいいかも

67名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:57:01.31ID:DZN6g5OS0
>>65
それはウィッキー

68名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:58:20.81ID:OhiTmC+h0
たけしと坂本が共謀して大島渚に自分たちを怒らないようにさせ、スタッフへ矛先が向かってえらい目に遭ったエピソード好き

69名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 13:59:16.87ID:78LNNBf/0
セリアズを銃殺刑にしたのに空砲(?)だったあたりからわけわからなくなった

70名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:01:16.82ID:t6/ee5vb0
>>26
>動かぬ証拠
やつら映画ソースで本気で言ってくるもんなぁ

71名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:01:36.94ID:mI63f9gT0
親子ほど歳が離れてそうな美声の弟とのエピソードが良かった記憶
デビットボウイは何歳の設定だったんだろう?

72名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:01:41.57ID:MYyq5eWp0
またピーターオトゥールが渋い演技してるのよ

73名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:02:56.30ID:PKC8JLgs0
坂本龍一が全くセリフを覚えてこなくて大島渚に怒られた映画w

74名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:04:37.23ID:6t6Qd66E0
年末にやれよな

ロレンス!

75名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:05:36.27ID:fs+lVtb00
恐ろしく美しい映像と音楽
そして大根な教授
それがとても心に残る名作

76名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:09:07.48ID:qL7eHrTe0
厨房の頃見に行ったがピンとこなかったな

77名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:09:57.29ID:o0mqZZLH0
「たけちゃん、頼むから来てくれよ」

78名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:14:53.89ID:DZN6g5OS0
そういえば女性がまったく出てこないんだよね
この映画を観て、ベルトルッチが坂本をラストエンペラーに起用した

79名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:34:47.14ID:eyoHHpI20
軍刀が短すぎる。

80名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:54:55.17ID:zEa1xTd/0
好きな映画だけど、今さら劇場で観たいかと言われると微妙。
戦争映画ではあるけど戦闘シーンゼロだし、実況しながらテレビで観たいわ。

81名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:55:53.11ID:c8hrYo+g0
三大過大評価アーティスト

坂本龍一
GACKT
川村隆一

82名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:56:44.51ID:Rkz2hjRE0
>>51
オープニングだけいいなら問題だが
ラストシーンが良いってのは十分じゃね?

83名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 14:57:15.47ID:BR4NxQDi0
サンキューMrローレンス

84名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:10:03.71ID:BNFVVAE+0
>>26
ジョニー大倉は朝鮮人だが志願してきた軍属で、軍法違反で不名誉除隊だと家族が見舞金と年金が貰えないので、名誉の戦死にして家族が助かるようにしたんだろう、

85名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:15:40.12ID:tq2Qv6x/0
大島渚って結婚してたよね?
なんでいつもゲイ映画みたいなのを撮るの?

86名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:37:54.96ID:zVvG7LRZ0
>>7
大島渚をなんだと思ってるんだ?笑

87名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:40:27.37ID:if3wcSDt0
坂本さんなんで新作出さないの、なんで時間停まってるのw

88名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:47:33.31ID:DxknoY5K0
>>87
癌で闘病してから無理をしなくなった。

89名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:51:07.39ID:+cBXnEi/0
>>71
あの弟は年の差がある兄弟ではなく小人症説もある
あからさまには描けないんでわざと子どものままに
してあるとか
だから兄も弟のことは忌わしく感じてて、皆からもからかわれて、馬鹿にされてるって設定らしい
兄は弟に味方してやれなかったそんな過去をずっと悔やんでるんだよね
ゲイとかジョニー大倉の在日朝鮮人設定とか奇形とかこれはマイノリティの映画なんだよ

90名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:54:33.99ID:dbv7H4Gh0
場クリか
懐かしいな

91名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 15:56:02.02ID:gQcBDKUA0
ファッキンジャップくらい分かるよミスターローレンス

92名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:03:59.23ID:YKNwphLU0
>>22
>キャスティングと音楽だけのつまらない映画
>話だけでなくたけしも含めてみんな演技糞だし

大島渚は、素人を出演させてぎこちない稚拙な
演技でもいいからインパクトと新鮮さをもたらそう
した作品もあるが、それは実験作やインディー作
の場合。大作のこの作品はちゃんとした
俳優を当てようとしたが、英国の出資側の意向
などで、大島だけの判断は出来ず、映画完成までの
契約での縛りやタイムリミットもあり、
色々うまくいかなくて、困ったあげくに
役者選択をらインパクト強い方に変えた感じ。
ま、ボウイとたけしと坂本龍一なら当時は
凄いインパクトある抜擢だったし
作品の質より興行を考えた選択でもあったと
思う 映画の成功が、最優先みたいな

当初のセリアズにロバートレッドフォード、
ヨノイ役に沢田研二、ハラ役に勝新太郎
だったら、ローレンス役含めて四者四様の
心模様、内面もうまく見せられて、良質な
重厚な作品になったと思う
勝新太郎がダメになったあと、緒形拳にハラ役が
オファーされたが彼でもいい作品になったと思う

坂本龍一とたけしは、演技が稚拙で
ちゃんと役として見れない
プロの俳優ではない異種業の坂本龍一とたけしが
大役を無理にやってるだけに見える。

ローレンスだけちゃんとした役者なんで、
違和感なく演じていて、逆に浮いて見えて可哀想
他のメイン役3人の素人演技と違い過ぎちゃって

93名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:07:32.27ID:Z8Cc1XzQ0
日本悪いって欧米に媚を使ったのにグランプリを獲れなかったなw

94名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:08:09.56ID:+cBXnEi/0
大島渚は坂本の役の本命は沢田研二だったんだけどな
実際に交渉の場を設けて説得までしてるし
あとは候補だと桑名正博、沖雅也あとは友川かずきも候補だったそうな
友川は意外に思われるかも知れないが若い頃はかなり端正なマスクでもし演じてたらハマってたと思う
まあ、結果的にみたら坂本で正解だったんだけど

95名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:09:12.22ID:UoKK5+Od0
眠くなる映画。最後は良いと。

96名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:09:54.40ID:IzQMsoxN0
>>1
これ戦争映画の中でも糞つまらん部類やろ

97名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:12:01.66ID:n9+PJXb/0
>>8
それ、ミャンマーのハープ

98名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:13:37.82ID:vjQ4e90E0
てぃりりりりん てぃりりりりりりりりりりん
てぃん てぃりりん

99名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:27:34.19ID:AhweHkWY0
これはもうUHDの発売がほぼ決定だね!
もちろん俺は買うよ。

100名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:42:53.36ID:MPUoaGV10
ジョニー大倉は結構露出が多い、目立つよな。内田裕也とかよりもいい役。
腐女子が好きそうな、先を逝ってる部分がある。

101名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:46:23.97ID:IW8WOi860
ラストシーンのたけしの顔しか覚えてない

102名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:49:49.95ID:Rrg2oaYd0
>>84
むしろ、たけしの温情だよな。初めて見た子供の頃は全く理解出来なかったけど

103名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:51:16.95ID:u8jevv0R0
>>92
ジュリーとボウイの共演なんて
ワクワクするな

104名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:51:39.10ID:pWgWGbd90
メリークリスマスフガフガミスターローレンス

105名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:52:00.13ID:WbiWBDwp0
アーッ!

106名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:53:03.36ID:X1/GFR9W0
原作はいいものなんだが
映画は別物と考える

107名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 16:55:46.77ID:tuH8ICYi0
台本読まずに現場に入ったっていう

108名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:05:18.84ID:dPF6YmkY0
>>19
たけしの棒読みがわかんないから良さげに見えるんだな
たけしの演技が好きな日本人もいるみたいだけど、
アウトレイジとかみてるとやはり笑ってしまう

109名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:05:41.95ID:RFdmKtvY0
>>96
大島渚は最初から戦争映画やる気はないからな
現代に置き換えても図式は変わらんってのがテーマかと
坂本龍一とデビットボウイの関係は現代のサラリーマン社会に置き換えても良いわけで
今はゲイは認識は変わってきてはいるけど80年代あたりはもしゲイだとバレたら会社にも居られなくなるくらいまだまだ差別意識は強かった

110名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:06:10.64ID:H6MpJhhu0
>>106
原作があるのか大島オリジナルだと思ってた

111名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:07:42.63ID:/ZfkBSx20
やっぱ坂本龍一は浮いてるというか、笑いをこらえるレベル。

112名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:17:31.72ID:FM1/HGvL0
あのくそ読みづらい字幕はなんとかなってんのか?

113名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:18:04.89ID:kRI6a/Pq0
>>85
キャリアの前半は恋愛もの主体だったのが、後半から扱うテーマが「男性の集団心理」に変わったとか聞いたな
理由は定かではない

114名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:19:44.63ID:sd3JUExg0
オイ刀もってこい

115名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:35:46.63ID:sYNUAlBy0
>>92
演技の上手下手は別として
ボウイはかなりの本数の映画にメインキャストで出てるけど
ロレンス役のトムコンティはハリウッド進出に失敗して
イギリスのマイナー映画で細々と活動してたんだって
ダークナイトとかパディントンとかにチョイ役で出てる

116名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:37:03.02ID:nGteVbmw0
戦メリの音楽は母上様のパクリ

117名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:50:06.89ID:wyWExTW80
>>9
フィルムにはそれだけのポテンシャルが有るという事だ

118名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 17:54:30.61ID:msWT/4Pl0
時代が時代なら大島渚は成宮寛貴とか起用してたかもね
ああ言うタイプは大島渚は好きそう(ゲイ云々とかではなくてね)

119名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 18:02:12.22ID:6jJd3oQu0
>>1
クソつまらん映画を放送するな

120名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 18:40:42.78ID:IdxNqGZm0
戦メリのリズムは冨田勲の新日本紀行の拍子木に影響を受けたとかなんとか
火の用心、カン!てやつ

121名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 18:57:39.25ID:1pdyOImf0
>>119
おまえのほうが人間としてつまらん

122名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:06:32.91ID:msWT/4Pl0
今の人が見ると戦メリより滝田洋二郎とか森田芳光とかのが下手に当時の旬のものを取り入れていた分、古臭く感じるかもな
あとはホイチョイものとか
ホイチョイは唯一、メッセンジャーは今のウーバーイーツとかの先取り的なものはあるけど

123名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:08:19.02ID:lB76GILu0
戦メリのメロディはチャルメラのパクリ
これ豆な

124名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:11:18.65ID:U6GM6VmX0
音楽だけは覚えてる。
ラストエンペラーも音楽だけ覚えてる。
坂本龍一は偉大だな…

125名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:12:10.76ID:VpqsJg6i0
ヨノイとロレンスが白い建物を背に会話するシーンが好き。
BGMと相まって正に幽玄。

126名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:14:29.52ID:msWT/4Pl0
>>124
坂本が戦メリは一番、プラスになったろうな
下手すりゃ大島渚以上に
二番目だとたけしかな

127名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:17:12.69ID:tq2Qv6x/0
御法度を映画館で見たけど、さっぱり分からんかったわ

128名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:19:09.90ID:R6wUrxUy0
でびっどぼうい
って書いてあったなぁ

129名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:24:06.69ID:Ew0bpGdA0
>>124
分かる
ビートたけしの台詞からの戦メリと
ラストエンペラーのラストからのラストエンペラーは本当にめちゃくちゃいい
凄く印象に残ってる

130名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:25:40.03ID:msWT/4Pl0
当時のジュリーは本人は良くとも周りが坊主頭にするのは認めなかったように思う
長めのスポーツ刈りみたいにしたことはあったけど

131名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:29:02.06ID:d7yPSgi/0
コロナなのに陽性者増やす気まんまん

132名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:35:24.24ID:lc7776Xe0
>>120
それラストエンペラー

133名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:53:58.06ID:0TBhRqMa0
昔みてさっぱりわからなかったが
最近、見直してただのホモ映画だったとわかった

134名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:54:42.91ID:tuH8ICYi0
>>132
両方ともだよ

135名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 19:57:26.29ID:tuH8ICYi0
本来西洋的にも東洋的にもタブーなんだよな
どちらの宗教観から見てもテーマは理解できるようになってる

136名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 20:13:13.58ID:7O1TT7qj0
>>1
ジョニー大倉の「アイゴー!」は、もちろんカットされませんよね?

137名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 20:20:47.64ID:fGC8U57V0
戦メリはそれでも大島渚作品の中ではとっつきやすい部類なんだけどな

138太田2021/01/08(金) 20:31:15.75ID:L/EOP2hM0
メリークリスマスミスターローレンス

見たことないから映画館に見に行きたいわ

139名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 20:43:13.57ID:HtpDD68e0
>>7
ホモ映画
坂本龍一演じるヨノイ大尉がデビッド・ボウイ演じる英国人捕虜ジャックセリアズ少佐に一目惚れ
そこから巻き起こる、ハートフル・ロマンチックホモ映画

140名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 20:48:19.61ID:Jofi8vxw0
ジュリーのヨノイ大佐も見てみたかった
すごい妖艶に演じてくれそう
教授の無表情なヨノイもいいけどね

141名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 21:14:30.89ID:E70CxUTp0
>>85
愛のコリーダとか男女の恋愛ものは散々撮りまくってもう飽きたらしい

142名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 21:26:42.12ID:ir8GN2uZ0
このご時世R指定にしないとムリだろ

143名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 21:28:11.40ID:2YXjau3C0
地上波でやったら実況がアッー!ですぐ消費しそう

144名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 21:41:04.09ID:a/6UI2mk0
これ観てみよ

145名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 22:04:00.29ID:suUkLaR10
朝鮮人軍属「カネモト」の設定に何の違和感も感じなかったあの頃、今とは違うなぁ〜

146名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 22:05:19.80ID:hHpv5bc30
>>141
それで人間とチンパンジーの恋愛までいったのか

147名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 22:32:48.90ID:TmZ2/ZhP0
大島渚曰く
一に素人、二に歌うたい、三四がなくて、五に映画スター

148名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 22:32:51.29ID:KY6gQkvu0
>>1
滝クリか
娘と見に行くか

149名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 22:50:28.77ID:+BcaQZK60
>>25
あれを人前で出せた勇気は凄いよね

150名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 23:02:20.13ID:X2RfCL310
>>142
でもたいして過激な表現はないからなあ。
男同士が絡むわけではないし。
棒でバシバシ叩くところがあるくらい。

151名無しさん@恐縮です2021/01/08(金) 23:57:17.65ID:2WfHIqZL0
デビットボウイはゲイではなく坂本龍一が無意識のうちにゲイ的な感情を抱き始めるって内容なんだよね

152名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 04:56:11.39ID:8Bc4ga0x0
女が一人も出てこないホモ映画

153名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 05:28:58.72ID:+bVjsnQA0
昔、古舘がトーク番組で坂本龍一がゲストに来た際に、稲川淳二に似てますねと言われて坂本は顔は笑ってたけど一瞬、ムスッとしたのを覚えてる
坂本は稲川淳二のことは誰ですか?知らないですよ〜なんて言ってたけど明らかに機嫌を損ねてた

154名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 05:42:52.16ID:LhgTDoOG0
マジで?
戦メリ大好き、
これ映画館で観ると感動が全然違うのよ
午前十時で再見して以来だから嬉しい

これで大島渚に興味持って、マックスモナムールは昔レンタルビデオで見た
愛のコリーダもコワイけど機会があったら是非観てみたいと思ってたんだよね
映画館でやるんだ!

155名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 05:44:42.67ID:LhgTDoOG0
>>16
そんなことないよ
心揺さぶられる作品です

当時から評価は分かれるとされていたけど、
自分はいまだにハマってる

156名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 05:47:15.54ID:uXK73w9J0
当時の人気者を揃えてあの時代だから何となくウケた雰囲気映画

157名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 06:07:53.85ID:cfKPIjRy0
坂本龍一が何を言ってるのか分からないと
本人自身が言ってた

158名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 06:11:36.46ID:WOQwmCYj0
>>155
よくわからない熱量がある映画だと思う。
出演者がみんなギラギラしてる。

159名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 06:33:08.83ID:HlxBcdA60
>>122
ホイチョイは世相風俗の記録映画としてそれなりに貴重だと思うわ
狭いレンジをついた流行カタログ
あの当時流行してたものもあの映画がきっかけではやったものもコンパクトにまとまってる
いずれ介護施設とかで活躍するやもしれん

160名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 07:00:30.66ID:qHO9+5q90
なんかカンヌに自信満々で集団で乗り込んで日本のマスゴミもいっぱいついてきて
グランプリはどうも日本映画らしいみたいな噂で一瞬色めきたったけど
結局それは楢山節考のことだったってのが大笑いした

161名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 09:33:33.86ID:Jn2Lru390
>>115
クリストファー・ノーランが好きな映画の中にこれを挙げてたからそれでダークナイトに出したのかな?

162名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 09:41:31.71ID:fceDhBmx0
でも楢山節考も微妙だよね
というかパルムドール取った日本映画は全般的に微妙
地獄門も影武者もうなぎもそれぞれの監督のベストの仕事とは言い難い

163名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 11:24:26.96ID:KWrH8rTb0
千と千尋がベルリンの金熊とった時によくいわれたけど
非欧州映画が賞をとるにはわかりやすいエキセントリックさがないと
だめなんでしょ

164名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:05:01.15ID:2f0lDEpk0
>>153
えー
若い頃の稲川淳二の方がイケメンなのにw
坂本龍一は落書きみたいな顔でキモメンよりだ

165名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:08:15.46ID:Q8x/v43O0
パントマイムのシーンがカッコいい
大島渚は難解なイメージあるけど「少年」はわかりやすくて映像も綺麗でいい映画だった
当たり屋の家族が全国を転々とする話
>>162
木下恵介版のほうが好き

166名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:38:55.34ID:BibQbXrm0
退屈を耐え抜いて、最後のたけしの笑顔とテーマ曲が流れるとなぜか感動する映画

終わりよければすべてよし

167名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 15:13:09.69ID:fyL5Swge0
>>147
小津安二郎の親友清水宏も似たようなこと言ってたみたい
清水の場合は一に風景、ニに子供、三に素人で最低なのが俳優という序列

168名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 16:27:31.91ID:1zbf9BYF0
桑名正博も候補だったけど関西弁が抜けないんで却下されたそう
まあ、桑名正博は沢田研二とか坂本龍一、沖雅也といった主要候補が全部、ダメだった場合の予備みたいな感じだろうけど

169名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:06:36.76ID:ZgH9Mq/n0
>>9
テレシネ分かってないだろ

170名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:08:05.86ID:IYZemvb60
夢のシーンはいらん

171名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:09:16.49ID:wQxQM2QA0
戦場のメリークリスマスってローレンス役で安倍チョンが出ているよね

172名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:14:15.59ID:x5qdM+aS0
たけし、ボウイ、坂本
俺の好きな人ばかり出てる神映画

173名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:19:26.46ID:om0T+kMV0
冒頭の裁判でセリアズが服を脱いだ時点で既にヨノイの態度がおかしいw 
一目惚れみたいなモンだな

174名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:23:40.84ID:HAtFqt5C0
男同士のキスと、音楽だけはいい。

175名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:27:39.97
>>1
これってホモの映画なんだろ
前もってちゃんとホモをテーマにした映画ですって伝えてから放映しないと
知らないで見に行って愕然とさせられるよ

176名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:34:36.46ID:1zbf9BYF0
>>175
いやいや
それこそがこの映画のキモなんで
それ先に知っちゃったら魅力が半滅する
それこそシックスセンスのネタバレみたいなもん

177名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:34:58.34ID:9DM6th/t0
>>1
坂本龍一がものすごい糞大根の棒演技映画な

178名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:36:00.96ID:pefPmES80
>>9

179名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:39:37.87ID:9DM6th/t0
いっそオープニングタイトルでは
大根切ってその大根に
出演 坂本龍一って書いておくべきだったよね
日本映画黒歴史に残る大根ぶりだわな

180名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:40:48.57ID:saLcxUjm0
>>173
ヨノイって今でいうツンデレみたいな感じなんだろうか
キスされて卒倒するシーンは好きだ

181名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:44:54.22ID:kGgbGWI/0
>>25
からみのシーン全部本番だったってマジなの?

182名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:54:37.69ID:RkkqbDo10
たけしは自分が出てくると笑いが起きるのが悔しかったって言ってたな
まだお笑い芸人のイメージのままの時代だから

183名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 17:58:44.98ID:elnoP3Z40
>>94
友川かずきは昔出たベスト盤のCD解説も大島渚が書いてたな

184名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:14:24.93
最後がうろ覚えなんだがたけしが処刑されるまえにロレンスメリークリスマスって言って終わるんだよね
坂本龍一も処刑されるんだっけ?

185名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:16:43.99ID:/l2NbsjK0
つまらないとか言ってる人多いけど俺は当時中学生で、もちろん当時は派手な戦争映画を期待してたから何やこりゃって思った。でもその後にベトナム三部作の時代が過ぎて。

186名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:18:53.06ID:/l2NbsjK0
ベトナム三部作の時代が過ぎて、自分も良い年になってから見直したら、映画のテーマの深さが理解出来る様になって涙を流したからね。。この映画は美しい映画だよ。

187名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:21:22.17ID:SqRcOWHV0
戦地という過酷で極限な状態だからこその人間関係
俺は何の疑いもなく名作だと思うけどねえ

188名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:21:53.92ID:/l2NbsjK0
例えばセリアズが死の瀬戸際で、弟に赦されて家に帰るシーンとか。。ジョニー大倉の目の前でたまらず舌を噛み切るシーンとか。。無駄に人が死ぬ戦争映画と違って、一人一人の死が重くて重厚なんだよね。

189名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:24:10.76ID:/l2NbsjK0
>>151
坂本は死の美学に突き動かされてたんだよ。だからセリアズに心を動かされた。。あの描き方はゲイというよりは東洋人が思う西洋への憧れなんだよね。だからデビッドボウイに白刃の矢が立った。

190名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:26:48.60ID:/l2NbsjK0
>>187
だよな。例えば今年見たミッドウェイなんて、浅野忠信の自決シーン以外見る要素の無い映画だったね。
根本的に、ブライベートライアンだの、プラトーンが好きだとこの映画は駄目だね。世界観が違う。戦争の中で起きたヒューマンドラマを描こうとしてる。

191名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:31:56.66ID:/l2NbsjK0
>>182
良くも悪くも、俳優ビートたけしの「原点」になってしまった映画。他作品で共通する役は、「ソナチネ」位かな。。死を恐れぬ無骨な頑固ものってのがこの時に出来た。。だから、その男凶暴に。。ブラザー。。アウトレイジ。。たけしの役ってのは死ぬ美学を追求する役になってってしまった。原点は勿論「ハラ軍曹」

192名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:34:33.03ID:/l2NbsjK0
テーマの重さとか考えると「ディアハンター」とかにも似てるかなと思うけど、年齢重ねてから見ると断然戦メリの方が秀作だと感じてしまう。若い人にも見て欲しい映画だね。

193名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:41:05.61ID:/l2NbsjK0
>>176
その表現との境界をどう捉えるかだね。あれはゲイと捉えるとそう見えてしまう。。あのキスシーンが無いとこの映画はダメになるのも分かるけど。。。根本的に流れてるのは、東洋人が思う西洋への憧れ。。法廷のシーンでの坂本の態度の本質は「死を恐れぬ勇者への憧れ」だから226事件のエピソードも入ってるし。。

194名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:41:50.45ID:ym6CvbG30
>>89
へえ
ゲイのインパクトが強くて
そういうテーマだったのか

195名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:49:13.42ID:fREcPHDC0
>>190
クリストファー・ノーランのおすすめ映画30本には両方入ってたな>戦メリ、ライアン

196名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 18:49:49.75ID:CVcsgKe/0
戦争の悲惨さってもしかして戦闘している時よりもむしろ戦場での何気ない日常だったりするのかもね
国と国という大きな後ろ楯とそれに翻弄されて立場が入れ替わる兵隊の悲しさったら無いな

197名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:07:24.53ID:zG5iK7xC0
同性愛が描かれてるけど別にゲイがテーマの作品じゃないと思うけどね
カネモトにしてもヨノイにしても彼らは先天的な同性愛者ではないんじゃないかな
死と隣り合わせの戦場で、そして女一人出てこないこの世界でせめてと同性に安らぎを求めた悲しさを感じるよ

198名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:21:05.92ID:j/n48xHi0
たけしの映画だとブラザーにこの映画の世界観を散りばめてる様な気もする。兄貴の為に頭を撃ち抜くシーンとか。。戦メリの中に散りばめられてた、行き過ぎた対人関係の感情とか。。

199名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:23:50.65ID:j/n48xHi0
それと実は俺はそうゆう軍属みたいな仕事してる現職だけど、この映画の中の敬礼動作とか、現職が見ても完璧。特に坂本の基本教練は「完璧」セリアズへの最後の敬礼は、相当練習したと見てる

200名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:26:43.58ID:j/n48xHi0
夕闇とも明け方とも取れる、薄暮時期にセリアズの亡骸に、正装して現れるヨノイ大尉。。あのシーンの美しいこと美しいこと。。それを踏まえて「ホモ映画」なんて軽く言われるのは不本意だね。

201名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:29:39.75ID:jMJ7RIpm0
通訳のローレンスが安倍晋三似
在日ホモレイパー金本
ネトウヨ的には反日映画化

ネトウヨ、サヨク、在日、フェミ、同性愛者が発狂要素ある映画やぞ

202名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:38:47.59ID:fl+VJLFg0
これ戦場ものじゃないんだ?
もうずっと映画見に行ってないけど、何年か前見に行った映画が凄まじい戦場映画だった
落ち着いてみられる昔の名作をミニシアターでやってくれたらいいのに
以前は午前10時の〜ってやつでやってたよね

203名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:41:56.79ID:QPnotQl50
坂本龍一の役は友川かずきもオファーがあったんだよな

204名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:43:13.35ID:3P4sFihU0
>>201
悪いけどそういう見方しか出来ない人は映画を見るセンスが無いと思う

205名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:49:51.61ID:W+TMp5ub0
坂本龍一のメイクが濃すぎる

206名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 19:51:00.94ID:xOlA+kit0
ボウイにキスされた時の坂本のリアクションは笑うよね
何なんだこの顔はと
イヤなタイミングで射精しちゃったような、妙な顔だぜあれは

207名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 20:02:00.90ID:GxuRFGvN0
>>197
>>女一人出てこないこの世界でせめてと同性に安らぎを求めた

それがそもそも同性愛では?
あと申し訳ないけど、「悲しい」なんて言い方はやめて。
同性に安らぎを求めることが同性愛だろうと友情だろうと、「悲しい」だなんてとんでもない言い方。
例えば男同士が友達に「こいつといると楽しい、安心する」と安らぎを感じることは悲しいことなの?
そういう言い方はゲイだろうとストレートだろうと、男の自由を奪う言い方。
例えば男2人でいると「ホモカップル」だの言う人がいるけど、男の行動に対して凄く厳しいし、男が生きずらくするようなことを言う人がいる。
「悲しいこと」だなんて、それと変わらない。

208名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 20:03:35.93ID:AvhqwWjY0
曲聴いた瞬間に元気が出るTVを思い出すんだろうな

209名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 20:07:10.03ID:xOlA+kit0
>>207
やっぱりホモはめんどくせえな、という印象

210名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 20:10:48.26ID:KWrH8rTb0
>「悲しいこと」だなんて
そこがその人にとっての萌えポイントの性癖であるならなら
自分の性癖を正当化するために他人の性癖を押し付けるなということになる

211名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 20:25:12.85ID:vV9L4UsM0
>>190
というか戦場のメリークリスマスは戦争なんか端から興味ない

・東洋と西洋を融合させ
・ホモの濃厚な世界を表現する

には太平洋戦争という設定がうってつけだったというだけの話

212名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 20:57:27.21
ホモってアナルにペニス入れられると射精するの?
それとも女みたいに射精しなくても絶頂を迎えるメスイキするの?

213名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 22:02:45.05ID:Qi/lpUqM0
>>207
その人が悲しいと感じたのならそれでいいじゃないか
他人の感想にケチを付けるのはナンセンス

214名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 22:38:02.70ID:PkVnpoV/0
あんたゲイなの?
なんか面倒臭いな・・・

215名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:41:23.24ID:UTjRcmKX0
ポスター、ピンク色でめちゃくちゃポップだな
お前はどこの事務所だ!?っていうのはたけしの作り話なの?
どっちにしてもおもしれえ
たけしがつまみに食べてるフルーツがうまそうに見えたけど、よく見ると青みがかったトマトなんだな…
>>202
戦闘シーンはないね
>>206
あの直前にシャツのボタン閉めるボウイが格好いい

216名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 00:48:45.25ID:gDxPxB/L0
こうしてみると、坂本教授は日出郎に見えるな。

217名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 02:17:27.74ID:ME/MLPzG0
アイゴーと叫ぶジョニー大倉

218名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 06:40:50.98ID:v4EAhn7z0
ふぁ〜ぜるくり〜すます

219名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 07:14:42.63ID:hm02rKOA0
日本では捕虜収容所勤務なんて二線級以下の兵隊がやる不名誉な仕事だったからその辺の兵隊のイライラした気持ちなんかも上手く表現されてるよね

220名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 07:50:55.89ID:6FSYjNgw0
スマホで十分なので、ユーチューブでオールナイトニッポン聴けるから検索して見て。。特にリアルタイム世代の人。。戦メリネタも話してるから

221名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 09:23:00.92ID:GZwbWazw0
遺書
父母様、長い間御世話様になりまして有難う御座居ます。
其の後父母上様には御壮健にて御暮しになられて居ますことと思ひます。
小生もお陰様にて元気、小生今般俘虜収容所関係で戦争犯罪者として、先般シンガポール軍法会議にて死刑の判決を受け、只今当チャンギー刑務所にて、本日9月11日死刑を執行されます。
正男も天皇陛下の為、日本軍人として喜んで死んで行きます。
でも決して小生は悪い事はして居りません。
御安心下さい。
日本国家の為、一生懸命働いたものほどこんな結果です。
当刑務所に西岡政雄君も一緒に居りました。
西岡君は裁判のことをよく解って居りますから聞いて下さい。
小生のこんな結果も敗戦の為です。仕方ありません。
尚神戸のいせの母上様、妻茂子にも随分御世話様になりながら御礼の万分の一も出来ず残念に思って居ります。
でも自分は死んでも魂は母上様、妻茂子の側で守って居ります。
では小生の死後はどうぞ、三木家のことは御願ひ申上げます。
只母上様、妻のことは心配でした。
では御母上様、兄上様どうぞごきげんよくお暮し下さい。
新田の兄上様にどうぞ、姉上様にもどうぞ。元気で死んで行きます。

222名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 18:39:33.83ID:YQSGRnwO0
大昔、高校の特別授業の映画観賞会で無理矢理観させられた
全然面白くなかった
いくら名作とはいえ、こっちの趣味に合わないものは、苦痛でしかない

223名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 19:36:22.02ID:4AuCo9zx0
そういえば今日はボウイの命日か

224名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 20:09:18.85ID:YgSuq3B40
素晴らしい新作出してすぐ訃報で心のダメージ凄かった

225名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 22:09:47.84ID:c50r3kkC0
今月号のロキノンでボウイの特集やってた、

226名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 23:52:29.87ID:1htVKLCt0
昔テレビでこの映画見たけど
録音状態が悪いのか役者の滑舌が悪いせいか知らないけど
セリフがさっぱり聞き取れなくて内容が理解できなかったな

227名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 23:54:44.82ID:TUzcmiMa0
4kは驚かなかったし動画編集もくそ重いけど
有機ELの映りは別物だった

228名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 00:01:04.99ID:f6khAVsk0
これBLだよね

229名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 00:05:20.72ID:kl7WBBd3O

230名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 00:50:28.74ID:5VjNPTjn0
くだらない映画に無駄な電力使うなよ

231名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 01:20:35.93ID:S5GJ45x30
愛のコリーダってネトフリで見れるよな

232名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 02:28:10.20ID:h3GENKAJ0
>>226
どっちも。
昔、坂本龍一がラジオで映画の録画方法が古くてびっくりりしたと話してた。もちろん滑舌も悪い。

233名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 02:39:09.28ID:DkBsfGZQ0
戦メリってアフレコだよ機材が悪くてもスタジオで業務用マイクで録ってるはずだよ
アフレコの様子も坂本は話してたよ、一生懸命台詞しゃべる坂本に大島が
そんなきちんとしゃべらなくていいよと駄目だししてる

下手でも棒読みじゃなく感情いれろということかなぁと思ったり

234名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 12:15:36.94ID:7gmWQ4lw0
>>231
国内版観てもあまり意味ないと思う
無修正観れば、大島渚があの時代に挑戦したことが理解できる

235名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 13:32:33.28ID:xFZe7Qsy0
最近は鬼滅とか10人が見たら10人が絶賛する毒にも薬にもならない映画が多い
こういう賛否が分かれてクセの強い映画がもっと出てきてほしいよね

236名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 23:56:11.54ID:sc3Bmszx0
たけしのカップルは友情の範囲で良いけど、
坂本のBLは小6の俺に耐え難いキツさが残った
しかも片思いってのがまたキツイ

237名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 02:46:45.04ID:gW8aZorU0
原作読んだけど別に同性愛志向でも思考でも嗜好でもなかった
所謂男心に男が惚れるってやつ
ホモソーシャリズムかもしれんけど


lud20210112032133
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610078833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【映画】 坂本龍一出演「戦場のメリークリスマス」4K修復版のロードショー決定 [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】坂本龍一の曲、誰も「戦場のメリークリスマス」以外知らない
【フジロック】 クラフトワーク、「戦場のメリークリスマス」のカバーで坂本龍一に追悼の意を表す [湛然★] (91)
【音楽】坂本龍一のトリビュートフェス第一弾出演者発表 U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS/Cornelius/砂原良徳/TOWA TEI他 [muffin★] (47)
【音楽】坂本龍一、戦メリのメロディーは「目覚めると譜面に書いてあった」
【坂本龍一】いつものメンバー【アジカン後藤】
「日韓が国境のない小さなEUになってほしい」坂本龍一氏のメッセージに韓国から大反響 ★Part2 [無断転載禁止]
【韓国】「日韓が国境のない小さなEUになってほしい」坂本龍一氏のメッセージに、韓国ネットから反響「日本が先に心を開いて」[06/07] [無断転載禁止]
坂本龍一 がん公表 14年に中咽頭がんを公表 [爆笑ゴリラ★]
【映画】坂本龍一さん、ベルリン国際映画祭「金熊賞」の審査員に
【音楽】坂本龍一&ウクライナのヴァイオリニスト コラボ曲「Piece for Illia」のMV公開 [湛然★]
【Eテレ】坂本龍一に5年間密着したドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」10日放送
【音楽】坂本龍一 6年ぶり新アルバム「僕のいまの音」来年1月 71歳誕生日にリリース [湛然★]
【音楽】NHK 坂本龍一インタビュー 「人生まだ終わらない」ドキュメンタリー映画公開
【芸能】吉永小百合、役作りで30年ぶりショートヘア!坂本龍一「白ユリのよう」
【音楽】坂本龍一プロデュース、ハナレグミ&コトリンゴが歌う「楽園をふたりで」MV解禁! アニメ映画『さよなら、ティラノ』
【映画】シティ・ポップの総本山、坂本龍一、ユーミン、矢野顕子、佐野元春らが愛したスタジオを巡るドキュメンタリー公開 [muffin★]
【音楽】吉永小百合さん・坂本龍一さん「平和のために〜詩と音楽と花と」チャリティーコンサート 12月19日大阪・中之島で
Eテレプレーバック 土曜ソリトン-SIDE・B-「坂本龍一スペシャル」 16時00分〜 #YMO#高野寛#緒川たまき [チュー太郎★]
坂本龍一
坂本龍一・統一スレッドpart110
坂本龍一「松本人志は映画監督の才能ゼロ」
百田尚樹「坂本龍一って本当に天才なの?」
【音楽】坂本龍一「緩やかな世界になることを」生配信ライブ
【放射脳】反原発の坂本龍一について語るスレpart2
坂本龍一「80年代はバラ色の時代だった」 マジで?よく覚えてねーんだが
【芸能】坂本龍一さん、沖縄名護を視察し「この島にこれだけの基地があることが異常」
【音楽】坂本龍一、6年ぶりアルバム『12』発表 日記のようなPV公開 [湛然★]
【芸能】明石家さんま「イタいなこの人!」坂本龍一の娘・美雨に呆れ顔
【芸能】世界を股にかけて活躍している芸能人ランキング 4位 坂本龍一 3位 北野武 2位 渡辺直美 1位は…
【映画】坂本美雨、父・坂本龍一を「教授」呼び 大島渚監督の息子と対談 [湛然★]
【音楽】坂本龍一、音楽界の偉人バッハには「絶対勝てない」 ★2
【教授が多忙で代役?】坂本龍一さんのはずが謎の中年韓国女性登壇 韓国映画祭で騒ぎ
【音楽】<JASRAC>外国映画の劇中音楽の使用料を変更・・・坂本龍一さん「丁寧に説明を」 
【音楽】坂本龍一 お気に入りのレストランの音楽があまりにも酷いため選曲を引き受ける
【芸能】世界を股にかけて活躍している芸能人ランキング 4位 坂本龍一 3位 北野武 2位 渡辺直美 1位は… ★2
【フェス】坂本龍一、アジカン・後藤らが“脱原発”を語る「電気はどこからでも作れる」★2
坂本龍一「福島原発問題は終わってないのに日本人は目を背け、メディアは報じず、政府は隠蔽している」 ベネチア国際映画祭にて
【音楽】槇原容疑者の逮捕は坂本龍一にも責任あり?前回の逮捕時に擁護か
【邦楽】天才シンガーの矢野顕子さんが名曲「ひとつだけ」の自筆歌詞を公開。 坂本龍一くんが保存してくれていたらしい [無断転載禁止]
【音楽】選曲は坂本龍一 アルバム『ドイツ・グラモフォン ベスト・オブ・ベスト selected by 坂本龍一』発売
【音楽】やくしまるえつこ+砂原良徳がカバーした坂本龍一「Ballet Mecanique」本日配信
【音楽】坂本龍一「今はもう弾けない」 高橋幸宏のデビューアルバム『Saravah!』はこんなにスゴかった
【音楽】坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏という3人の奇跡 プロデューサー川添象郎さんが語る「YMOはなぜ大ヒットしたのか」 [muffin★]
坂本龍一「なんのための自粛ですか?」「聴きたくない人は聴かなければいいだけ。音楽に罪はない」電気グルーヴ楽曲の配信停止に疑問★9
坂本龍一「なんのための自粛ですか?」「聴きたくない人は聴かなければいいだけ。音楽に罪はない」電気グルーヴ楽曲の配信停止に疑問★8
【ラジオ】NHK FM『坂本龍一ニューイヤー・スペシャル』2020年1月1日放送
【ラジオ】坂本龍一とウーマン・村本が対談 お笑いで「自主規制」する現状に違和感 「自分自身がいつのまにか原発みたいな存在に」
【ラジオ】坂本龍一「僕的には、今年はもう終わりました」 その理由は…
【映画】『御法度』NHK BSで10月11日放送 監督・大島渚 主演・ビートたけし 音楽・坂本龍一  [muffin★]
大橋純子さん急逝 ミュージシャンの訃報相次ぐ2023年 高橋幸宏さん、坂本龍一さん、鮎川誠さん、谷村新司さん… [muffin★]
【音楽】坂本龍一が振り返る80年代“YMO”全盛期「本当にバラ色の時代だった…それだけ今が悪くなっているということ」
【音楽】MONDO GROSSO: 坂本龍一ピアノ & UA作詞、満島ひかりが歌う「IN THIS WORLD」先行配信 MV公開 [湛然★]
坂本龍一「なんのための自粛ですか?」「聴きたくない人は聴かなければいいだけ。音楽に罪はない」電気グルーヴ楽曲の配信停止に疑問★3
坂本龍一、日本のミュージシャンへ「日本のマーケットだけ考えている、それはダメ」「作る物も歌詞も…世界マーケット考えて活動して」 [muffin★]
15周年のAKB48「2020FNS歌謡祭」出演ならず向井地美音がメッセージ 多くのメンバーが自宅待機 [ひかり★]
【テレビ】TBSが個人情報を社外のメールアドレスに誤送信 「お見合い大作戦!」出演応募者115人分のプロフィール
【野球】阪神・坂本、フリー打撃で脇腹負傷… 金本監督「おそらく抹消」 .248 2本 17打点
【芸能】警視庁本部で取り調べ 沢尻エリカ容疑者 来年大河出演予定
【芸能】オードリー若林「しくじり先生」ベッキー出演説一蹴
歌手で声優の坂本真綾が第1子出産「一歩ずつ歩んでいきたいと思います」夫は声優の鈴村健一 [爆笑ゴリラ★]
東谷義和が政見放送出演へ NHK党・立花孝志が発表 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】桑田佳祐が楽曲提供!夢かなった坂本冬美「ヒットさせなければ罰が当たります」 [爆笑ゴリラ★]
【演歌歌手】坂本冬美 自ら設計参加の都内豪邸に“ポイ活”マッサージ器「貯められるものは貯めますよ」 [爆笑ゴリラ★]
【フィギュアスケート】紀平梨花、坂本花織、宮原知子、ザギトワらが出場 GPファイナル女子フリーの結果★6
【芸能】イジリー岡田、“「さんま御殿」離婚”を告白…16年ぶり出演で明かす
【芸能/訃報】シルク・ドゥ・ソレイユ公演、出演者が落下死 米フロリダ州
11:34:40 up 37 days, 12:38, 0 users, load average: 53.27, 57.64, 65.10

in 0.057533025741577 sec @0.057533025741577@0b7 on 022001