◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【海老蔵】「鬼滅」歌舞伎化?に「そうなるよう応援して下さい」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1604371119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★2020/11/03(火) 11:38:39.31ID:CAP_USER9
11/3(火) 11:33
デイリースポーツ

海老蔵 「鬼滅」歌舞伎化?に「そうなるよう応援して下さい」
「日本の劇場文化 復活祈願祭」の会見に主席した市川海老蔵=大阪市内のホテル(撮影・佐々木彰尚)
 歌舞伎俳優・市川海老蔵が3日、大阪市内のホテルで会見し、新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けている劇場文化の復活への願いを語った。

 大阪・道頓堀に劇場ができて2025年で400年目となる。海老蔵は「(コロナで)なかなか劇場に足を運んで下さる方が少なくなっている。2025年には大阪で万博も開催されます。(きょうの)文化の日に、大阪の皆様の劇場文化が復活することを願って、生でご覧いただけることを祈願しております」と“劇場へ”の思いを訴えた。

 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が公開初日の10月16日から11月1日までのわずか17日間で興収157億円に到達し、「崖の上のポニョ」(最終興収155億円)や「アバター」(同156億円)などを抜き、国内興収歴代10位となったことが2日に発表されたばかり。海老蔵も2日に大阪で長女・麗禾ちゃん、長男・勸玄君とともに観賞している。

 「ワンピース歌舞伎」などの実績もあり、社会現象となっている「鬼滅」の歌舞伎化にも期待が集まるが、海老蔵は「10代から30代」が多かったことに触れながら、「できることなら我々世代ではなく、(実現するなら)せがれとか娘の世代に…。歌舞伎の世界でそうなるように応援してください」と笑顔で語った。

 すでに歌舞伎化構想があるとの一部報道には「私は何も知りません」と苦笑していた。

【海老蔵】「鬼滅」歌舞伎化?に「そうなるよう応援して下さい」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 &h=640&q=90&exp=10800&pri=l

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e4ff362f6020e15e02ec99c4ee8608a44ba4ea

2名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:39:07.10ID:nXOQLIZs0
歌舞伎いらね

3名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:39:34.01ID:1aH5s+Fe0
え、もうやってなかったっけ?

4名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:39:54.51ID:nKHgduiH0
きもっ

ひき逃げ犯の伊藤健太郎を「その程度のこと」と擁護していた海老蔵を応援するバカはいねーよ

5名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:40:25.48ID:Nc/uwcaR0
漫画に寄生するだけの不祥事だらけの俳優と歌舞伎ども

6名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:41:55.42ID:9XaVnahx0
誰も喜ばんなこれ

7名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:42:11.43ID:wldeODc30
ばーか。ドラえもんでもやってろ

8名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:42:47.49ID:25h1oCpN0
なんでよ?

9名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:42:57.25ID:wldeODc30
さすがに、歌舞伎の起源を考えると、納得するほど馬鹿集団だわ

10名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:43:00.15ID:9vx3+th50
別に海老蔵の鬼滅とか
みたくないんだが

11名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:43:02.27ID:tG6fFLeB0
歌舞伎なんて老人しか見ないのに鬼滅なんかやって理解できるのか?

12名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:43:47.95ID:teVvr3EVO
格ゲーにして国際トーナメントやった方が話題になる
総務省も喜びだろう

13名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:43:48.77ID:wldeODc30
歌舞伎の出自がなー、納得

14名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:44:26.05ID:wldeODc30
それより、「ぼくたちの都構想」をやれよ

15名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:44:45.09ID:Ej5R7Nvd0
まぁナウシカもワンピースも歌舞伎やってるしな。

16名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:44:57.04ID:d2wnbadQ0
>>11
若い人を取り込むためにやってんだよ

17名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:45:37.36ID:SVD+HMM10
松竹もかんでるの?

18名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:45:59.63ID:yj+k3ikY0
エヴァンゲリオンでもやってろ
鬼滅の刃に乗っかろうとするんじゃねえよ
(´・_・`)
おまえの隠し子はどーなったんだよ

19名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:46:07.38ID:oWzqCUz20
歌舞伎化って大概コメディー化してるよな。

半沢直樹の歌舞伎化すればいいのに、ほとんど歌舞伎役者なんたから。

20名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:46:13.01ID:1aH5s+Fe0
>>15
ワンピースもやってたのか・・

21名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:47:09.93ID:F2E1KmcA0
こいつら上から目線だよな。
観光地のロボットと
役割変わらないのに。

22名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:47:23.25ID:EPYRuSBw0
歌舞伎「サザエさん」

23名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:47:47.18ID:DvN94FEI0
パチンコ化とおんなじだろ落ち目になったもんがやる

24名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:48:06.77ID:equKt5iq0
>>11
鬼滅は若い人にしかわからないという発想がおっさんくさい

25名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:48:41.15ID:tQezpelS0
海老蔵主導説(成田屋)と香川主導説(澤瀉屋)があるが、やっぱ海老蔵の方が優勢なのか

「鬼滅の刃」歌舞伎化が進行中!実現は團十郎の襲名披露後か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201103-00010000-jisin-ent

“鬼滅の刃歌舞伎”の配役争い 炭治郎役最有力は香川照之長男!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201103-00010001-jisin-ent

26名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:49:32.07ID:RZTOKG7Z0
ナウシカやワンピースは文化的価値はさておき興行的には成功したんかな?

27名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:50:00.93ID:6INuir540
>>2
お前の存在より然るべき必然。

28名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:50:15.32ID:80vaQk5q0
禰豆子は猿之助で

29名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:50:27.42ID:9vx3+th50
これは見たい

30名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:50:41.61ID:8/uGeeJs0
何だか鬼滅→歌舞伎ってピッタリすぎて面白く無い。
ゲッターロボがいいな。

31名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:50:50.01ID:d6STHcLu0
京都の南座が露骨にコラボしてるじゃん

32名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:51:06.42ID:GP1h8Es00
>>26
何作もやってるワンピースは当然としてナウシカも多分成功の部類だろう

33名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:51:21.89ID:5pVwS6a00
>>1
言うほど誰も行かないってw
それにただのコスプレじゃん

それよりもスーパーやドラッグストアに山積みにされている
オメココラボの商品の山を買い取ってやれよ
年間2億の収入でさ

34名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:51:51.53ID:GO1u4qXB0
>>11
桃太郎と一緒だろ

35名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:51:53.15ID:AuG21KYM0
鬼滅の映画館に腰の曲がった80歳以上だか90歳位上のお爺ちゃんお婆ちゃんがちょいちょい居るの笑うわ
アニメイトの鬼滅コーナーにもお婆ちゃん入って来てたし
その年代でもアニメ観るのか

36名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:51:56.55ID:MvZ6oecO0
>>26
ワンピース歌舞伎は再演までしてる

37名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:52:04.43ID:RZTOKG7Z0
>>24
わからない云々の話じゃないかと。
興味も予備知識も無いということ。
若い人のほとんどが古典歌舞伎見ても意味不明なのと同じ。

38名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:52:27.74ID:eA6aSGHL0
ぶっちゃけ、クソ芸能村の実写化以上に、要らないかな

39名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:52:29.76ID:RZTOKG7Z0
>>36
ほー

40名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:52:55.17ID:SvfV7xvZ0
ワンピよりは相性いいだろ
元から鬼の仮面とかあるし

41名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:53:33.70ID:Q7hJ3+QU0
これは相性のいいのは宝塚
ポーの一族とるろうに剣心上演したところだから間違いない

42名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:53:44.73ID:Gk6USnI40
>>1
嫌です

43名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:54:12.71ID:7TBSyouQ0
歌舞伎で

ベルバラを観たい

44名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:54:25.82ID:F2E1KmcA0
>>40
テンポが鈍くて偉そうな台詞しゃべり
になるけどな。

45名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:55:02.31ID:Uf9zmXMc0
歌舞伎良いじゃん
鬼になった人が隈取りしたりして

46名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:55:22.75ID:iuo85hfQ0
根津湖が男とかアブないな

47名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:55:42.94ID:AuG21KYM0
>>41
ナウシカも宝塚でやって欲しかったわ
宝塚のアニメコラボはどれもクオリティ高い

48名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:55:59.71ID:25h1oCpN0
じゃあこれは応援するから子供とイベント出て情報番組が扱う流れはもう勘弁してくれ

49名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:56:58.21ID:6INuir540
歌舞伎のナウシカは傑作だったぞ?

鬼滅は宝塚リメイクで腐れお万個喜ばせれば良いレベルの糞ファンタジー。

50名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:58:08.67ID:GXAWklCr0
歌舞伎ファンだけどワンピースやNARUTO歌舞伎で腐女子が歌舞伎について語りだしてやたら鬱陶しい
通常の古典歌舞伎は観ないくせに
腐ったイラストを役者に送りつけて来たり酷いもんだよ
今は出待ちも禁止だから少しはおとなしいけど鬼滅歌舞伎なんかやったらどうなることやら

51名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:58:15.98ID:ES4jrRCJ0
>>25
誰が主役やるんかな
配役争奪戦ってすごいな

52名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:58:27.03ID:5bGNaVrS0
ワンピース歌舞伎よりは
鬼滅歌舞伎のほうが
元々、日本が舞台だし

53名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:58:50.51ID:iuo85hfQ0
ナウシカが男とかアブないな

54名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 11:59:26.41ID:RJ0P6Jy40
コスプレ実写化より断然良い
完全再現よりセンスの良いオマージュを期待

55名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:00:27.03ID:YyPuyhpc0
初音ミクは女のまま舞台に立ってたな、わりと原点回帰

56名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:00:40.34ID:x/TYy2WC0
>>41
相棒までやった宝塚は凄過ぎ

57名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:00:42.02ID:cOo0bsoC0
いいじゃん
面白そう

58名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:01:24.95ID:wMfVVOTZ0
批判している人は歌舞伎を観た事が無い人だろ。
気滅より面白いのに。結局、全て歌舞伎だろ。

59名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:01:48.22ID:F2E1KmcA0
>>52
ワンピースの和の国編が
ださかったのは
ワンピース歌舞伎の影響って
どうしても認めたくないんだろ。

60名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:01:48.81ID:9FKWZRax0
北斗の拳やって欲しい

61名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:02:02.18ID:BeO5eZl/0
俺は歌舞伎を一生観に行く事は無いやろな。

62名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:02:25.01ID:ES4jrRCJ0
>>58
そうそう
そもそも鬼滅って歌舞伎演目みたいな話の筋だよな
むしろ歌舞伎にしたら目新しさがなくなるかもw

63名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:02:26.68ID:F2E1KmcA0
寄生先を次々変える歌舞伎。

64名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:02:39.12ID:6INuir540
>>50
その古典もババアのファンで支えられてたんだが?

65名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:02:49.33ID:S1nbznRP0
ワンピースができるんだから これは楽所でしょ
そのうち宝塚もやるんじゃない

66名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:03:10.41ID:ZIygEfBE0
ナウシカやワンピとかキャラに魅力が無くてキャラファンが居ない作品ならまだしも
キャラファンが多い鬼滅だと一歩間違えれば炎上だろ

67名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:03:17.36ID:KyyfTNLW0
白湯飲んでコロナウイルス死滅させる歌舞伎やればいいのに
エビの得意技でしょ

68名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:03:57.08ID:Q7hJ3+QU0
まあ江戸時代のババアがブロマイド的に浮世絵集めなきゃ歌舞伎は続かなかっただろうな

69名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:04:10.48ID:iuo85hfQ0
歌舞伎は見たことないが
鬼平犯科帳ならある
あれはいい

70名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:04:22.79ID:S1nbznRP0
そうだ そうだ まずは 半沢だな 

71名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:04:28.31ID:dDPB3C6g0
ワンピースもウケてたしな

72名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:04:37.71ID:ncxdzuf70
もうやめてください、
歌舞伎とかうぜーよ

73名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:06:01.23ID:HOEXHLig0
歌舞伎観てみたいけど高いわ

74名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:06:02.68ID:IieOey3S0
煉獄と海老蔵はクソ合ってると思います
でも実写はやめてね

75名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:06:16.24ID:kdsm72UD0
やだ

76名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:06:36.16ID:orNw/SDq0
柱とかもともと歌舞伎みたいな衣装とメイクだもんね (´・ω・`)

77名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:07:02.60ID:3r/iR0vk0
歌舞伎でやってもいいし、宝塚でやっても行けそうな題材じゃないこれ
でもこれ作者はどこまで権利持ってるんだろ?権利の使いみちを集英社に任せてるのか?

78名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:08:05.17ID:tQezpelS0
>>51
どこの家が中心になるかによる
香川息子の團子が主役炭治郎ってのはイメージはあってるけど、澤瀉屋がスーパー歌舞伎化する場合しかない

https://twitter.com/_teruyukikagawa/status/1245917186046095360?s=09
https://twitter.com/64collection/status/1247432342001442817?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

79名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:08:16.71ID:ejNqlyXT0
どこでもキメツ
ここでもキメツ

お前ら1日1回キメツって喋らないと死ぬの?

80名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:08:33.92ID:mEhBeOWf0
近頃の歌舞伎は楽な商売ばかりしてんな。

81名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:08:41.26ID:GtABOTHM0
やらんでええ

82名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:09:02.91ID:XU6D8bA40
>>20
ワンピース側が歌舞伎化を依頼して猿之助が引き受けた

83名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:09:22.93ID:qkDyvvqP0
歌舞伎の経済効果とか30円くらいだろw

84名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:09:42.75ID:dCjyIlX20
ヒットすると あやかりたい儲けたいんだろうな
昔からよくある話だけど。
見境無く群がりすぎだろw、ネタ無いのかコロナ不況のせいなのか

85名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:09:46.31ID:+bdY9Sv00
>>50
古典も始めた時は新作だって誰かゆってた
いいんじゃないの?
半沢直樹やるよりは歌舞伎の題材として似つかわしい

86名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:10:08.29ID:wt/NguP20
ワンピースやナウシカよりかは歌舞伎には合いそうだけどね。 

87名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:10:13.58ID:GPE/jFZ90
世界観は割りといいかもな

88名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:10:35.25ID:/OZgf+f90
まあ映画化よりマシだからいいんじゃない

89名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:11:47.68ID:r8jgx60H0
>>2
別にあってもいいけど
国が金出して保護するくらいなら他のことに金使って欲しいとは思う

90名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:12:16.80ID:1XMgH9MO0
>>45
衣装や隈取りは、たしかに歌舞伎と違和感ないかも

91名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:12:18.61ID:XU6D8bA40
>>50
とにかく裾野広げるのが大事でそこから本気のファンがつけばいいじゃん
刀剣も明らかに美術展増えたしいいことだ

92名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:12:25.17ID:+bdY9Sv00
>>84
江戸時代からずっとやで
事件が起きれば興行主が算盤弾く

93名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:12:36.68ID:XU6D8bA40
>>89
文楽だけや

94名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:13:09.33ID:+bdY9Sv00
>>88
これw

95名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:13:24.33ID:uEQLqsic0
ワンピースよりはあってる気がする

96名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:13:26.88ID:cOo0bsoC0
>>79
うん

97名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:13:57.51ID:zZj/LnOx0
とにかく映画化はみんな嫌で団結w

98名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:14:48.18ID:IIF72ejf0
エビゾーは当然リオンにボコられる役だよな

99名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:14:48.99ID:9PiyKzTf0
多分普通の舞台や実写映画より相性いいと思うぞ。立志編でいい。
一の幕の見せ場が義勇との戦い。
二幕の見せ場が岩切る所。
選別試験がクライマックス。戻ってきて左近字に褒められる所で幕。

100名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:14:50.63ID:8DySCm7v0
海老蔵は倒される方の役

101名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:15:15.27ID:N+qQL7bA0
やらせて下さいお願いしますだろ

102名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:15:15.86ID:iuo85hfQ0
あえてガンダムでいくのが歌舞伎者

103名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:15:21.44ID:wVCmAKMt0
ギラギラ感がなくなったというか、最近表情が変わった気がする

104名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:15:33.60ID:EGbBEASc0
カンカンの炭治郎いいな

105名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:15:34.51ID:9CeDdAh40
リオンが無惨様役だよな?もちろん

106名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:16:06.73ID:r8jgx60H0
>>93
海老蔵に二億払うなら他のことに使って欲しいね

107名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:16:11.18ID:cOo0bsoC0
>>88
るろうに剣心は面白かったよ

108名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:16:16.29ID:XU6D8bA40
>>102
全然合わない風の方が面白味がある気がする
ナウシカとか

109名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:17:23.72ID:tQezpelS0
私は、海老蔵主導でやるくらいなら、澤瀉屋のスーパー歌舞伎で派なのでw
團子の最新インタビュー貼っておく

【会見レポート】「吉例顔見世大歌舞伎」“四の切”で初役に挑む市川染五郎&市川團子「とにかくうれしい」
https://natalie.mu/stage/news/402598

110名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:17:34.70ID:Hg+LpI5l0
>>50
元々の歌舞伎の客ってそういう人だよ
過疎って高尚爺婆しか残んなかっただけ

111名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:18:15.63ID:Y5yW9LUX0
歌舞伎よりも宝塚の方が合ってるのでは?

112名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:18:16.26ID:XU6D8bA40
>>106
他のことに金を使ってるし伝統文化も伝統芸能もめちゃくちゃ幅広いので一人に二億とかありえません

113名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:18:37.78ID:+bdY9Sv00
>>107
るろうにはアニメ展開終わってたから

114名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:19:20.81ID:X6Rci1TrO
コラボしまくりだしすでに水面下で企画進行中って可能性もあるんじゃないの

115名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:19:36.37ID:hQ1ts9DS0
以外と相性良さそうじゃね

116名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:19:52.18
歌舞伎に向いてるね
ナウシカよりは

117名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:22:27.14ID:lIlLYftF0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

118名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:22:38.03ID:Q2Uwkys/0
>>79
でもお前は3回も言ってるよね

119名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:22:39.97ID:wkH46Rug0
>>41
でも、伊之助どうすんだろ

120名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:23:44.34ID:pekkJtFy0
>>10
なんでお前は>>1すら読まずに書くのだ・・・
粗忽というかバカというか・・・

121名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:24:53.82ID:pekkJtFy0
>>20
猿之助がワンピースの舞台で腕に大怪我したニュース流れてたがな・・・

122名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:25:13.00ID:zZj/LnOx0
歌舞伎俳優と大奥の事件とか知らん人もいるんだね

123名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:25:20.89ID:060M0R4w0
鬼舞辻は愛之助で

124名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:25:22.62ID:4OtTkVm90
かーちゃんがアピタで鬼滅のはんてん買ってきたわ。
仕方無いから家に居るとき着てる。

125名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:26:35.86ID:IieOey3S0
ただ歌舞伎俳優って演技めちゃめちゃ上手いんよね
だから煉獄海老蔵は見たい、けど実写はやめてね

126名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:27:22.93ID:QfrABdQ/0
最近の歌舞伎は映画やドラマみたいに原作を漫画から引っ張ってくるよね
出来はどうなの?
なんか舞台の装置や、役者の化粧と衣装とかもショボいというかテケトーという印象なんだよなぁ…
まあ、アップじゃないからいいのかw

127名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:27:27.36ID:cOo0bsoC0
>>124
優しいかーちゃんやな
大事にしてね

128名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:28:03.96ID:LT447lxZ0
ねず子は香川照之

129名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:30:19.64ID:XU6D8bA40
>>126
ワンピースの舞台を映画化したものを見に行ったら舞台再演のお知らせが流れて
放映前にきゃっきゃと同人誌の話をしてた集団が再演見に行くぞー!と湧いてた

130名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:30:23.27ID:SCeZB8+n0
俺はいいけど、尾田くんが何て言うかな?

131名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:31:29.71ID:qt4PM+AD0
サイコロステーキ先輩役は?

132名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:32:59.88ID:Kq1HLeai0
目見開く役は誰でやんの?

133名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:33:16.77ID:p6OED00T0
>>25
いかにもフェイク記事って感じだけど鬼滅や香川や襲名前の團十郎の名前まで出して歌舞伎アピールなんかこれ

134名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:33:46.71ID:tPXDnGWo0
なんか最近娘息子まで出してちょいちょい鬼滅アピしてっから、水面下で話進んでるか、どの家が上演するかって事で名乗りを上げてる(猿之助の家に演られたくない)んだと思ってたw
早めにやれば大根の糞演出でも客入りそうだもんねwww

135名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:33:54.78ID:hlBgHjO00
>>26
映画館でみようとしたけど
コロナ真っ最中だったし
チケット前後あわせて
6000円くらいだし
迷ってたら前編が終わったので観に行くのやめたわ

136名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:34:10.64ID:cVMJVUC20
猿之助がスーパー歌舞伎にするんだろうね

137名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:34:41.49ID:2UPpVKA/0
半天狗やるのか?

138名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:34:54.67ID:6/rvCxl40
AB蔵の鬼滅は見てみたい
イロモノ枠で

139名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:35:16.64ID:5yZPs7T90
どんな感じになるか分からんけど大正時代が舞台だから和物系は何でも合いやすいと思うわ

140名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:35:38.35ID:hlBgHjO00
やるとしてどのあたりをやるんだ

141名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:35:42.31ID:QH3Sh+1z0
興味ないです

142名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:36:25.87ID:OvzxeK320
AKBとか乃木坂が2.5次元で中途半端に舞台化したら?

143名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:36:29.27ID:/tWKgR1d0
>>1
モンモンモンで歌舞伎やれ

144名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:36:38.89ID:WLNDfQ8z0
ワンピはやってたなw

145名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:37:03.59ID:dMKelNuh0
ええんちゃう
歌舞伎ってそういうもんやろ

146名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:37:41.43ID:WYOo8rGu0
ひでえミスリードなスレタイは流石にアウトだろ

147名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:39:29.08ID:3iI1ynw+0
70のうちのオカンは歌舞伎でこそやるべきって言ってるぞ

148名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:39:45.59ID:/gXOtzeH0
こいつ…

149名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:40:41.87ID:HN6wUw4X0
>>145
うむ。
やれば必ず大入りという歌舞伎で一番の人気演目「勧進帳」 → 能のパクリ
三大古典歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」「菅原伝授手習鑑」「義経千本桜」 → 人形浄瑠璃のパクリ

150名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:40:53.59ID:1CHEPVJw0
まあ衣装やメイクは違和感なく出来そうよな

151名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:41:16.57ID:oMfTfMW40
>>21
これ。こいつ生まれがいいだけのくるくるパーなのに、いつも偉そう。

152名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:42:05.80ID:ZW9oZLEu0
>>28
賛成

153名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:42:28.19ID:tQezpelS0
>>133
女性自身は歌舞伎や歌舞伎役者持ち上げよくやってるね
他でゴシップが出ても事情を説明するフォロー記事みたいなのが比較的多い

中車團子後援会の講談社の子会社だから、特に香川や長男團子を出してるのは、そういうことだろ

154名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:42:34.48ID:cFvIzrkE0
>>125
海老蔵の芝居に期待しちゃいけない

155名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:43:18.54ID:ZW9oZLEu0
>>136
観たい

156名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:45:16.54ID:1QVzRiej0
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm

中国に支配されてハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代

157名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:45:36.43ID:1QVzRiej0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

158名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:46:05.76ID:XU6D8bA40
>>28
古典の人食い鬼ババアも上手なので何かのキャラと早変わり二役で

159名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:46:35.95ID:ZW9oZLEu0
>>136
観たい

160名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:50:17.31ID:RQHxzVcT0
>>2
同意。

161名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:51:17.88ID:SnV5yPwQ0
ラストはクリスタル灰皿に注いだらテキーラを飲み干してキメだな

162名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:51:49.48ID:RQHxzVcT0
>>112
伝統芸能の中でも、歌舞伎だけ特別視されてないか?

163名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:52:46.60ID:gUgyHhQ20
>>128
女型は猿之助の方が定評がある

164名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:52:57.21ID:eJyuQW4qO
安易な実写化は好かんのに、なんで歌舞伎はありだと思ってしまうんだろ

165名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:53:30.22ID:NgOcrZdk0
今は歌舞伎なんて金持ちの外国人観光客くらいしか観ないショーだから
外国人受けするシナリオの方が客も入るだろうしな

166名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:54:10.49ID:RQHxzVcT0
>>141
同じく。

167名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:54:16.80ID:NnFAPfDD0
ヘタクソ大根の海老にだけはやらせないでほしい。

168名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:55:38.84ID:/JCH+A1k0
流行の後追い だっさーw

169名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:56:33.61ID:RQHxzVcT0
>>149
にも関わらず、歌舞伎の方が能とかよりも上に見られてるよな。

170名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:57:21.81ID:pec+XXzl0
半グレ歌舞伎役者が何だってW

171名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:58:13.95ID:XU6D8bA40
>>162
ワイドショー含めてテレビでの露出が多いから印象強いだけじゃね
文楽は人形(と楽器と語り)メインでファン以外に需要はないし
能は格式を意識してテレビ出演の自粛傾向がそのまま続いてる

172名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:58:33.94ID:bVsZLyg00
>>25
カッペニワカだなー
屋号で分けるなら香川派、でなく猿之助派と書くべきだろうが
いくら若旦那さまでも香川筆頭なんぞねえよ

173名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 12:59:14.73ID:tQezpelS0
>>169
なわけない
能狂言と比べるなら、まだ歌舞伎の方が庶民の身近にあるってことでしょ

174名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:00:54.60ID:XCpDi/qm0
煉獄さんはそのままだな

175名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:02:03.48ID:tQezpelS0
>>172
どこに香川派なんて書いてある?

香川の名を特に前面に出してるのは、後援会系列の女性自身の記事だよ
それにしても、香川の一門なんて表現してないよ

176名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:03:51.02ID:J/RDBHuN0
鬼滅ならまさに和風だし合うのは合うんじゃないの
観る客がいるのかどうか知らんけど

177名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:05:16.45ID:anV7gqrl0
>>37
鬼滅って歌舞伎や時代劇っぽい立ち回りだと思うけどな

178名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:05:25.49ID:Ex3PB3pB0
ナウシカやワンピースも歌舞伎化してるから鬼滅もできるでしょ

179名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:06:10.61ID:anV7gqrl0
半沢直樹も歌舞伎だよな。歌舞伎で見てみたいわ。

180名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:07:36.33ID:scQQzZ+F0
いらないです ワンピースやっていてください

181名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:07:57.28ID:EYCj5bkx0
どこにでも必ずいっちょ噛みしてくるなぁ

182名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:10:29.00ID:i7fgTeW+0
実写化映画とは違って見てみたい

183名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:10:40.94ID:YJCB+W3G0
うわ、ワンピース裏切るつもりか

184名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:13:14.25ID:UhtE1jIb0
>>175
香川主導説なんて日本語がおかしいって言ってんの。
鬼滅歌舞伎化がアリならおもだかがやるべきだと思ってるけどねw

185名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:14:58.46ID:RQHxzVcT0
>>171
露出が多いってことは、特別扱いされてるってことじゃないのか?

186名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:19:28.48ID:Vc31hHo00
お前らも相変わらずだなw
こんな世の中だ何でも乗っかり合って少しでも盛り上がったらいいよ

187名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:20:00.54ID:KadR4Xo/0
>>169
>にも関わらず、歌舞伎の方が能とかよりも上に見られてるよな

どこの世界で?

188名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:20:02.09ID:tQezpelS0
>>184
だからそう受け取れる風に書いてるのは元記事だよ

189名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:24:36.11ID:tqv4CbL50
いい加減にしろボケ

190名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:24:57.37ID:UhtE1jIb0
>>188
んじゃ、そのナントカってゴシップ雑誌がおかしいんだなw
尻尾出したともいう

本気出しゃ未来の團十郎サマの海老蔵が獲得出来る仕事に決まってる
決まってるんだけどノウハウがねぇ
猿之助がスーパー歌舞伎でやった方がいいし新規客つくよ
海老が出来るのはジャニ呼んでくっそつまんねえの満席にすることぐらいだから

191名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:25:01.12ID:orNw/SDq0
海老蔵は無残やれや
俺様な性格はそのままいけるし

192名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:26:43.82ID:orNw/SDq0
>>190
演出的にスーパー歌舞伎じゃないとつまんないかもな

鬼滅の刃の技ってほぼ屁理屈付けるの放棄してて
うぉぉぉぉぉぉおおおおおおお!! →技発動、派手なアニメーション
だけだし

193名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:27:25.10ID:Uz2UJz5n0
和物だし歌舞伎は向いてるるんじゃない?
ナウシカ歌舞伎は見に行ったけどすごく良かったよ

194名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:27:45.28ID:tQezpelS0
>>190
女性自身は中車團子の後援会系列だもんw

露骨に売り出してきたなーと思ったわ

195名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:29:47.25ID:LFb6iyK40
まったくやる気はない、と言ってるように見えるが

196名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:29:58.64ID:XU6D8bA40
>>185
NG少なくて気軽に出てくれるから露出が多いのでそれは特別扱いとは別

197名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:31:24.40ID:Hl+CZ8I60
コラボ案件打診が凄まじそう

舞伎側からの打診なんだろうけど松竹もヤバい状況なんだろな

198名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:32:37.37ID:9Ptvj8o20
若者は日本の伝統文化が苦手だからやんなくてよし

199名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:36:03.39ID:z46h7uVI0
>>194
んだからこそ基本的な知識がアレレだと露骨に売り出してきやがったな…とバレちゃうのさ
もっと上手くやればいいのにw

200名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:36:36.80ID:cHsqvP/h0
これはやるだろうな
日本のエンタメってハイエナみたいな奴しかいないなw

201名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:36:58.01ID:9PiyKzTf0
いだてんで大怪我した勘九郎が起死回生を狙ってチャレンジしたら瀕死の重症になる予感w
この手のは澤瀉屋に任せとけww

202名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:40:17.77ID:JCLX25010
ワンピースが歌舞伎まで奪われたら尾田っちのアイデンティティが危うい

203名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:41:45.13ID:wtMssm9N0
でもお前、動員力でも芸人力でもお塩先生にすら遠く及ばないじゃんw
そんな奴に許可出るワケねーだろ現実見ろやw

本当にやるならワイヤーアクション無しで型を完全再現出来なきゃいけないし鬼倒したシーンで作り物放り投げて倒れた胴体にも何故か頭付いてるとか言うギャグも絶対NGだぞ
もちろんライトピカーじゃなく演じてる本人がガチで型のエフェクト発現させられるのも必須
やらなきゃ意味ないよ、出来ませんでしたでは済まされないぞ

204名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:42:10.74ID:shUu3/Kf0
ワンピよりは断然やりやすそう

205名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:42:45.60ID:4OpDKvqx0
実写は反対派だけど、これ歌舞伎ならわりとイケる気もする

206名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:43:43.22ID:wtMssm9N0
>>205
死人出まくるけどいいの?

207名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:44:21.38ID:RmeGLi0g0
なんでも乗っかる海老蔵

208名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:49:51.11ID:eKHc42Wr0
歌舞伎とかて誰が見るの?ドラマにもしゃしゃり出てくるけど俳優はよく我慢してるな。歌舞伎だけやってろ

209名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:49:58.42ID:tQezpelS0
澤瀉屋澤瀉屋言ってるが、個人的に先代猿之助が好きで、当代猿之助演出はあまり好みではない
勘十郎あたりが演出するのが一番安心して観られるのだけどな

210名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:51:01.31ID:kwnSZaXv0
>>41
過去にはブラック・ジャックと火の鳥の手塚治虫の二本立て公演とか、
ルパン三世、逆転裁判とかもやってる

211名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:51:27.02ID:7lp1TW2G0
そのうちやるだろうけどお前に言われるとむかつくな

212名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:54:42.20ID:z46h7uVI0
いやお前ら24時間テレビ()でキンプリの岸とかいう人に乗っかってた無様な海老蔵を忘れたの?
モゴモゴヤバすぎて動きもおかしいわでスレまで立ってたじゃん
鬼滅?ジャンプ漫画舞台化?
無理無〜理!

213名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 13:55:55.54ID:tQezpelS0
>>41
ちなみに、宝塚るろうに剣心の殺陣をつけたのは、歌舞伎役者(澤瀉屋で香川と同門)

214名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:02:30.98ID:bL2+Q8q30
ワンピよりはマシだろうけど。なんでも便乗しすぎでウンザリ

215名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:03:55.08ID:FKBUPBrK0
人気の鬼滅 漫画からアニメ、映画へ
更に歌舞伎、狂言、浄瑠璃が注目 どうなる、著作権

216名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:03:57.53ID:RQHxzVcT0
>>208
同意。他の伝統芸能と扱いが違うよね。

217名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:05:27.79ID:QSX9dqwW0
>>208
日本の俳優はまともな演技も体系的に習った事もないド素人だらけだから
まだ、幼少期から伝統的な演技を叩き込まれた歌舞伎役者の方がまし
これは演劇関係者もよく言うし、海外の演劇人も日本でまともな役者いる演劇は歌舞伎くらいしかないと言う

218名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:05:52.77ID:jx7yx2690
いいやん
炎の奴は海老蔵みたいなキャラで合ってるじゃん

219名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:11:05.09ID:tpyCbEOM0
禰�、子を男がやるのか

220名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:11:46.88ID:LVbHuev10
棒演技の海老蔵は用ないからw

221名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:20:55.56ID:QW67h9eU0
題材としてしやすいだろ

222名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:22:08.00ID:8LdpDZjQ0
原作にちゃんと金払うんならな
集英社なんかに払っても駄目だぞ

223名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:23:33.65ID:+SkuJLWUO
>>50
お前は歌舞伎を何だと思ってるのか
何百年も流行りネタ超最新あいつ死んだーあいつ殺したーネタを
ウキウキ金儲けの為に舞台にしてるだけじゃねーかw

224名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:24:13.07ID:DNkHuUJP0
ワンピース歌舞伎は一回だけ見る分にはまあ面白かったよ

225名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:35:49.98ID:DVUqVGyl0
スーパー歌舞伎「鬼滅の刃」
新橋演舞場(or石川島なんとかシアター)
大阪松竹座
御園座
主演市川猿之助
S席13000円

まで見えた
あ、海老蔵の話かwww

226名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:39:33.91ID:tuckRJxX0
それよりも半沢直樹の歌舞伎化に一票

227名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:42:26.75ID:rSLKVWmw0
まあ猿之助でしょやるなら
ジャンプ系強いし

228名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 14:46:26.99ID:krUu+ZyJ0
カンカンが炭治郎やろう

229名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:04:10.42ID:BiI2Toj30
歌舞伎ののろい動作では全然無理だな

230名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:06:09.46ID:VUhszXbW0
煉獄はルックスだけなら海老蔵に似てると思う

231名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:17:43.65ID:IieOey3S0
>>230
煉獄の特徴ある目元とかリアルにしたら海老蔵なんだよね

232名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:37:11.64ID:nXOQLIZs0
>>27
なんで文化と一個人を比べたの?
馬鹿なの?

233名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:38:42.03ID:nXOQLIZs0
>>27
然るべき必然ってすごく不思議な日本語使ってるね
ホントに日本人なのかな?

234名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:44:40.46ID:DCJBFVgxO
アホかコイツ
もう助成金出すな、自分らで文化伝統守っていけチンピラバカが、昔のお仲間呼んでそいつらと関東〇合五十三次とかやっとけ、お前とアイツの殺陣にステテコダッシュも入れろ、その方がなんぼも人入るわ

235名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:01:43.89ID:XZsc/wTQ0
元々和服だしワンピースよりは親和性あるだろうな

236名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:05:14.83ID:LWPxIDFJ0
歌舞伎云々よりも
中国企業が鬼滅の商標登録しようとしてる方がヤバい

237名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:09:49.78ID:c9Bu7REY0
すり寄ってくんなよ
もう歌舞伎風ダンスだろこいつの

238名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:23:17.49ID:hdGeubbn0
ガンダムが先だろ

239名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:24:56.63ID:+7CB5mi30
海老蔵に聞いてるのは
代表者質問みたいなもんだよな

海老蔵に出来ないやらないのは承知

240名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:37:21.21ID:/g3pHATP0
鬼滅は、ワンピースより歌舞伎に向いているから
ワンピース歌舞伎があるなら鬼滅もあるだろうな

241名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:38:32.74ID:SfbzYwm00
ワンピースもナルトも歌舞伎化されたよ
特にワンピースは商業的にも大成功した

242名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:39:41.40ID:SfbzYwm00
海老蔵は六本木歌舞伎と銘打って新作歌舞伎のシリーズをやってたね

243名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:41:04.23ID:SfbzYwm00
自分はワンピースもナルトも両方観た
海老蔵の地球投も座頭市も観た
もちろん全部劇場で

244名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:41:24.82ID:8+80fAUU0
灰皿テキーラを歌舞伎化

245名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:42:03.30ID:wtMssm9N0
>>240
どこが向いてるんだ?
>>203 見てから言えよ
本気で鬼滅なんか上演したらアカザの人間時代の末期みたいな大惨事不可避だぞ

246名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:42:21.85ID:SfbzYwm00
幸四郎が主演した阿弖流為も観た
その頃はまだ染五郎だったけどね
歌舞伎の新作歌舞伎は野心的で創意工夫があって本当に面白い

247名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:44:12.42ID:SfbzYwm00
歌舞伎役者は身体能力も役者としての技量も抜群なので素直に凄いと思う
子供の時からの訓練の賜物だな

248名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:45:02.15ID:SfbzYwm00
早くコロナ禍が収まればいいのに
以前のように気楽に劇場へ行けなくなってしまって辛い

249名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:46:29.37ID:SfbzYwm00
海老蔵は舞台で見るとめっちゃくちゃカッコいいよ
姿形が良いし、美声だし、なによりオーラが凄い

250名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:46:40.17ID:QIZq8Bak0
ワンピース、ナウシカもやったしね。

251名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:49:31.23ID:wtMssm9N0
>>249
顔面偏差値もオーラも芸人力も声も全部お塩先生の劣化互換で草

252名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:50:39.23ID:SfbzYwm00
ナウシカは演舞場へ観に行けなくて残念
でも衛星劇場で見たよ
菊之助さん、可愛かったです

253名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:52:12.36ID:SfbzYwm00
>>251
おじちゃん、いっぺん歌舞伎の生の舞台を観に行ってきたら?
ほんとに綺麗だし、楽しいし、感動する

254名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:52:55.65ID:B00wWB1W0
やめろバカ

255名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:54:03.62ID:nPh0Cdun0
実写や舞台になって初めて大人の鑑賞に耐えるようになるんだよなあ

256名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:56:34.60ID:QfrABdQ/0
最近の歌舞伎は映画やドラマみたいに原作を漫画から引っ張ってくるよね
出来はどうなの?
なんか舞台の装置や、役者の化粧と衣装とかもショボいというかテケトーという印象なんだよなぁ…
まあ、アップじゃないからいいのかw

257名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:59:14.17ID:eojDqINV0
とんかつあげ太郎やろう👌

258名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:01:39.17ID:wtMssm9N0
>>253
善逸「はいはいそう言う妄想をしてらっしゃるのね」

259名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:02:05.49ID:hUzqu+7e0
そりゃそうなるよね

260名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:15:17.23ID:+2aE+yp90
>>142
もう舞台版はある


261名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:18:22.86ID:unVYjM4Y0
>>249
海老蔵が美声…

262名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:19:51.11ID:8R4EvwZL0
歌舞伎とは相性よさげだな、ワンピースよりは

263名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:25:21.93ID:dCjyIlX20
コロナが落ち着かないことには歌舞伎界は新作に手を出す余裕はないんです
とさっき猿之助さんが言ってた

264名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:34:26.31ID:/g3pHATP0
>>245
リアルでなければと言うのなら、ワンピース歌舞伎の方が無理があるだろうw

265名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:37:22.27ID:v8CcLMHg0
なんで上から目線なんだ古事記やろう

266名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:45:28.85ID:DJLXf5kv0
>>261
自分歌舞伎たまにしか見ないにわかだけど生で海老蔵見ると声が一番しょぼいといつも思う
見た目や目力や良いと思うんだけど他の役者さんより何だか微妙…

267名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:46:21.57ID:DJLXf5kv0
>>261
自分歌舞伎たまにしか見ないにわかだけど生で海老蔵見ると声が一番しょぼいといつも思う
見た目や目力は良いと思うんだけど他の役者さんより声は何だか微妙…

268名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:47:49.91ID:DJLXf5kv0
ワンピ歌舞伎結構良く出来てて面白かった
長くて疲れたけど演出凝っててうまいこと和風にしてた
鬼滅もやるなら見たいなぁ
ナルトとナウシカは見てないけど

269名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:47:53.40ID:w/mo8RYv0
宝塚でやろう

270名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:49:01.64ID:N58tDVhg0
すぐ乗っかる

271名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:49:38.18ID:GJUvuT9k0
AVにできたんだ、歌舞伎も頑張れ

272名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:51:27.16ID:IFu9H9EO0
ナウシカよりかはいいよな
ワンピースもあるんだっけ?キモいとしか
和物なんかいくつもありそうだし

273名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:52:40.64ID:IFu9H9EO0
ナウシカよりかはいいよな
ワンピースもあるんだっけ?キモいとしか
和物なんかいくつもありそうだし

274名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:54:24.38ID:DbAo8fKt0
>>267
海老蔵は大根
先代より口跡はいいけど

275名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:54:49.20ID:IFu9H9EO0
>>82
強烈にキモいわ
ナァ〜ミィ〜〜!チョオッパァ〜〜ッ!!
とか言うんかね

276名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:00:43.62ID:IFu9H9EO0
>>153
若気の至りとはいえステテコ土下座とか野球選手の絡みなり見苦しかったわ
ちょっと前まで嫁の市芸とかはっきり言ってキモくて見てられない
伝統芸能だろうがこんな人間見たいと思わんわ
好きににやってくれって感じかな

277名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:01:14.79ID:hnPmDW0C0
おっさんが禰豆子やるんか?w

278名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:02:15.83ID:kfitD+4w0
ワンピースよりはしっくりくる

279名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:03:45.12ID:v8CcLMHg0
乞食のDNAはちゃんと受け継がれてたんだね

280名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:06:37.51ID:mwx3mSas0
>>277
オッサンがルフィやったよ
ねずこももちろん男がやるよ

281名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:15:05.38ID:uVMPkEZu0
歌舞伎なんて元々大衆娯楽なんだからワンピースや鬼滅やっても別におかしかない

282名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:36:54.53ID:ZcHmnG7N0
>>35
大正時代だからじゃね

283名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:43:59.97ID:rgH6AnUS0
歌舞伎って速い動きをどう表現するの?
もさもさ動かれるとやだなあ

284名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 19:26:22.34ID:tQezpelS0
関連スレ

【テレビ】市川猿之助、「鬼滅の刃」歌舞伎化の「情報は、ほぼガセネタです」 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1604397818/

285名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 19:32:43.96ID:+JPyZnof0
>>19
あ!倍返しぃぃぃ〜!ってか

286名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 19:53:50.11ID:t2tEh+f20
アイドルやらモデルやらジュノンボーイやら集めてやるくらいなら歌舞伎化のほうがいいな
仇討ちとか得意分野っしょ

287名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 19:55:09.12ID:lRZglYWo0
ゴミ&ゴミ

288名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:30:26.00ID:UkbnJ6fX0
幕見だったら1000円とかで見れたよ。
ぜひ行ってみて。
役者はどうかしらんが、舞台美術と音楽が素晴らしい。

289名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:34:21.17ID:uFKd096c0
>>288
今はコロナ対策で幕見席販売無いよ

290名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:39:38.49ID:UkbnJ6fX0
>>289
そうだろうね。
新型コロナが落ち着いて、通常営業になったら、
幕見に行ってみるといいね。

291名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:44:21.97ID:+E5p6qmD0
相性が良すぎて意外性がない

292名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:50:20.31ID:+7CB5mi30
>>277
ナウシカもおっさんだったよ

293名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:54:17.55ID:uDzftTRM0
>>290
間違い指摘されても絶対に謝らないマン来たーwwww

294名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:55:45.70ID:bJUnNayn0
い〜ち〜の〜か〜た〜言ってる間にやられそう

295名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 21:41:45.77ID:XuImvnKr0
歌舞伎で鬼滅、いいじゃん、見たいよ!
宝塚で鬼滅も悪くないんだけど、団員がみんな鬼役をやりたくなくて揉めそう

296名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 23:59:56.65ID:B00wWB1W0
以前番組に来た時
海老蔵の態度が悪かったって
この前浜村淳さんが言ってた

297名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:01:21.51ID:xkPDVqve0
ナウシカよりは歌舞伎向きなのではw

298名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:13:19.71ID:uQGP8PfQ0
>>124
あったかそうだな
かーちゃんに何かあったかい奴買ってやれ

299名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 08:04:18.35ID:50p6/u+90
やっても良いけどお前のとこではやるな

300名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:37:30.13ID:agEQLAX40
ワンピースよりは歌舞伎化の違和感ないな

301名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:49:44.63ID:wtWi7U4X0
>>1 ステマ無駄 …
社長が2回脱税で摘発された犯罪者、近藤光

近藤光は韓国法人会長、NPO法人マチ★アソビ代表、つまり日本人の税金を吸い取っている寄生虫。

グロ満載で子供に悪影響
理由もなく刀で岩が切れる世界
戦って簡単な修行して倒すバカループ
吐き気のするギャグ
内容の8割はゴミ設定の説明セリフ
ラスボスは簡単に毒殺
死に落ちしか書けない無能な作者
死んだ仲間は全員現代に転生する糞END
~^–・ ,、-・
日本人の税金がnpoの法人をトンネルにして韓国の糞ステマアニメに使い込まれてんだよ

302名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 12:54:03.41ID:8FN5NU740
鬼滅をやるとしたら新橋演舞場になるはず。演舞場には幕見席はない

303名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 12:56:26.19ID:3+uxNg9K0
とっとと再逮捕されろよチンピラ

304名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 12:58:00.50ID:GxYmfU+x0
ワンピースの次は鬼滅ですか
人気と見ればすぐ乗っかっちゃって節操無いっすね伝統芸能さん

305名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 13:01:45.32ID:0Q6So8Pe0
>>304
その合間にNARUTO歌舞伎やスターウォーズ歌舞伎やったぞ

306名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 13:03:18.21ID:Ra/BGQRa0
>>3
それはワンピース

307名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 13:31:10.75ID:PMk8oOo60
まあ歌舞伎とは相性は良いと思うよ

308名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 14:04:37.77ID:gwpr8Dm20
大阪でいっぱい降ってた紙吹雪は環境にやさしいのか気になった

309名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 14:21:10.94ID:QB/wxaK50
>>308
そういう時に降らす紙吹雪は水に溶ける紙で作ってる

310名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 14:29:25.32ID:VD5xYByf0
男の太ももなんぞ見たくもないわ

311名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 14:30:26.19ID:Eo9Xztcg0
電通が絡みたくて仕方ないようだな

312名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 14:31:31.71ID:S+OrbRIT0
>>304
歌舞伎って昔からそういうもんだぞ。メチャクチャ大衆向けエンタメなんだから
なんか高尚な文芸系と思い込んでいたりするの?

313名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 14:32:11.82ID:jxsvsjz/0
鬼滅なら和風で世界観的に合いそうだし問題ないのでは

ナウシカは意味不明だったが

314名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 15:06:03.15ID:+Vb9o8/90
歌舞伎にするなら、こち亀だろ

315名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 15:25:39.85ID:jBHrCzDD0
歌舞伎が入るとつまらなくなる

316名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 16:24:19.46ID:7odGYVnk0
鬼滅そっくりな演目とかすでに歌舞伎にありそう


lud20201104203624
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1604371119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【海老蔵】「鬼滅」歌舞伎化?に「そうなるよう応援して下さい」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
市川海老蔵『鬼滅の刃』歌舞伎化に期待「やりたいのは猗窩座!」煉獄、しのぶ役にも興味 [爆笑ゴリラ★]
市川海老蔵、『鬼滅』歌舞伎化の話題にうんざり?「どこに行ってもこの質問」 [爆笑ゴリラ★]
【全国映画動員ランキング】劇場版「鬼滅の刃」8週連続1位!『滝沢歌舞伎 ZERO』3位スタート [首都圏の虎★]
【芸能】大ヒット漫画『鬼滅の刃』の歌舞伎化が決定! 市川染五郎、市川團子、市川猿之助、松本幸四郎ら出演 [冬月記者★]
救急搬送の市川猿之助、歌舞伎興行への影響必至 歌舞伎座「七月大歌舞伎」8月「新・水滸伝」、来年「鬼滅の刃」など多数出演・演出予定 [muffin★]
【歌舞伎】<市川海老蔵>新型コロナウイルスは「耐熱性に乏しく、26―27度の温度で殺傷」すると紹介!院長は否定「死滅しません」★2
【歌舞伎】地震的中で騒然の市川海老蔵がさらなる予言「ピンポイントで気になるのは5月。具体的に何かもわかってる」 [ニライカナイφ★]
どういう人生を歩めば歌舞伎を観るような人生を送るの?
【芸能】中村獅童のがん発覚で囁かれる歌舞伎界の「怨念」
【歌舞伎】中村獅童、子供の影響でフォロワー激増 「嫉妬しています」
【芸能】市川猿之助も重傷骨折 不気味に続く「歌舞伎座の呪い」
【歌舞伎俳優】市川海老蔵、教育事業に参入「生きていく上で大事なことを学べるように」 [爆笑ゴリラ★]
【歌舞伎/相撲】海老蔵、元大関琴欧洲(鳴門親方)のブログにハマる…「言葉のカタコト感がかわいい」
【芸能】 海老蔵や寺島しのぶなど歌舞伎の名家の子が有名私立に通うワケ
【歌舞伎】勸玄くん、千秋楽の挨拶回りで凛々しい羽織姿に…海老蔵は「がんば」
【芸能】真木よう子、ドラマ打ち切りの後遺症で危惧される”歌舞伎町での飲み歩き癖”
【歌舞伎】海老蔵、工藤静香&Koki,の記事に憤慨「静香さんは毒母ではない」
【舞台】歌舞伎版「風の谷のナウシカ」ビジュアル初公開 菊之助と七之助
【文春】鈴木杏樹(50) 宝塚トップスターから元歌舞伎俳優の夫を奪った「禁断愛」
【舞台】タッキー『滝沢歌舞伎』五輪仕様にパワーアップ!羽生連覇に「刺激」
【芸能】西野亮廣『プペル』歌舞伎化もサロン会員2万人減に吉本退社の影響 [ひかり★]
【文春】鈴木杏樹(50) 宝塚トップスターから元歌舞伎俳優の夫を奪った「禁断愛」★2
【視聴率】熊切あさ美が「悪いのは歌舞伎の人」と猛批判の「良かれと思って!SP」は6.5%
【芸能】千原ジュニアが新宿・歌舞伎町で一番のボッタクリを名指し「ゴッソリいく」
【野球】清原和博氏が歌舞伎町でパトカー連行目撃証言、尿検査も薬物検出されずとの報道 
【芸能】<藤原紀香>芸人の浮気はダメで歌舞伎役者はOK発言否定! 陣内智則を「前の方」
【芸能】吉田羊「歌舞伎町のカラス」ものまねに博多大吉ドン引き!?「素晴らしいけれど…」
【京都】ジャニーズ「滝沢歌舞伎」公演、チケットを購入せずに、南座の客席に侵入した58歳女を逮捕
【歌舞伎俳優】コロナ感染の片岡孝太郎が退院「ただただ反省しております」 [爆笑ゴリラ★]
【歌舞伎】海老蔵、勸玄くん(6)に恋愛のススメ 役者としても「モテてくれないと困る」「傷ついて学んで」
【芸能】小林麻央さん一周忌に「歌舞伎関係者の姿なし」切ない理由 いずれは再婚してほしいのが本音
【市川海老蔵】100万人以上の医療従事者に歌舞伎を無料配信「元気の元になりたい」 [爆笑ゴリラ★]
【歌舞伎】坂東玉三郎 新型コロナの濃厚接触者に認定 複数回のPCR検査は「陰性」判定 [爆笑ゴリラ★]
西野亮廣『えんとつ町のプペル』が“歌舞伎”に 主人公は市川海老蔵、ぼたん&勸玄と親子共演へ [少考さん★]
【歌舞伎俳優】#市川海老蔵「半沢直樹のオファーくるのかな」ファンからも待望論 #はと [爆笑ゴリラ★]
【新作歌舞伎】NARUTO歌舞伎化、ワンピースに続くヒット狙う…来年8月・新橋演舞場で上演
【芸能】 スター・ウォーズ:市川海老蔵主演・監修で歌舞伎化 11月28日に1日限りの上演 2019/11/04
【話題】 元SKE48がTwitterで大喧嘩、劇場出禁の空美夕日と歌舞伎町バー勤務の白雪希明がボッタクリvs犯罪疑惑で大揉め
【YouTuber】ヒカル、歌舞伎町で1日限定ホストに 1席30万円からで「売り上げ日本一目指す」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】海老蔵、小池都知事と文化振興について会談 コロナ禍で歌舞伎座は「客足が鈍っている」 [爆笑ゴリラ★]
【小説家】森博嗣が日本のアニメを見ない理由 プロの声優の演技に「歌舞伎や時代劇の舞台演技を見ているような感覚」★5
【歌舞伎】市川猿之助さん、昇降装置に衣装を巻き込まれ左腕を骨折するなどの重傷…「スーパー歌舞伎IIワンピース」の公演中★2
西原理恵子「国会議員の半分が土井たか子だったら日本の福祉と教育は素晴らしくなってた。歌舞伎町のホストは強制兵役とか」
人気女子ユーチューバー 夜の歌舞伎町に恐怖 流血し倒れる人、ホテルに誘う人「日本じゃないみたい」 [首都圏の虎★]
【歌舞伎】超異例!市川海老蔵、自身の名前冠した公演開催…「初春海老蔵歌舞伎」新橋演舞場で来年1月 [爆笑ゴリラ★]
【GOYA】今井翼、滝沢歌舞伎と同じ日に新作ミュージカル幕開け「お互いに一生懸命」 近藤真彦&東山紀之から贈り物 [湛然★]
【歌舞伎】市川中車、10月まで休演する猿之助の代役として「七月大歌舞伎」斧定九郎役 松竹が見解「出演は困難」 [Ailuropoda melanoleuca★]
ホスト界の帝王・ローランド、歌舞伎町ホスト刺傷事件の影響で「テレビに出すなよ」「ホストが正当化された」 批判の的に [ネギうどん★]
【元タレント】#坂口杏里 、勤務してた歌舞伎町のバーをクビに。 オーナー「覚醒剤使用者は再起不能と判断」薬物使用を示唆 [Anonymous★]
【芸能】小林麻耶、市川海老蔵への批判止まらず… 『プペル歌舞伎』をやったことにも激怒! 「お正月にプペル 愛がありますか?」 [jinjin★]
ボクシング敗戦のゆたぼん、不屈の闘志「もっともっとトレーニングして、もっともっと強くなる」…応援の声 [爆笑ゴリラ★]
【応援団】輝く舞台は奪われたが「何かできることはないか」 形は違っても野球部の力になる東京六大学応援団(部) [征夷大将軍★]
【ドラマ】新婚・多部未華子、家事ダメダメの独身女子に「愛らしくも応援したくなるキャラクター」…昨年10月の結婚後連ドラ初主演
【芸能】ラサール石井「#室井佑月さんを応援します」 [豆次郎★]
【高校野球】熊本県高野連、応援自粛を要請 34人熱中症疑い
【音楽】嵐がラグビーW杯応援曲、櫻井翔がラップ書き下ろし
【野球】高校野球応援で熱中症 花巻球場では生徒35人搬送/岩手・花巻市
【高校野球】甲子園 応援団の熱中症対策でタンク型散水ミスト機を用意
【芸能】#枡田絵理奈アナ「鬼滅の刃」手作りキャラ弁を披露 [ひかり★]
【野球】習志野応援に近隣クレーム 高野連、ボリューム下げ要請 ★2
【芸能】山崎育三郎が3000人の吹奏楽とコラボ「一緒に応援して」
【テニス】<錦織圭>ガチでイヤな応援は「2本目、3本目いけるよ」
【サッカー】Jリーグ入りを応援 サッカー 第三銀が三重県内チームに寄付金
『鬼滅の刃』の“理不尽な常習炎上者”鬼舞辻無惨の炎上ワード [幻の右★]
【大学】東京六大学に応援団が戻ってくる!外野席の一部に専用エリア設置 [征夷大将軍★]
がん再発の高須院長を応援する「タカスカジャン」が8月発売へ [爆笑ゴリラ★]
21:17:37 up 33 days, 22:21, 0 users, load average: 87.19, 69.99, 68.99

in 0.13836097717285 sec @0.13836097717285@0b7 on 021611