https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/29/kiji/20200829s00041000431000c.html
2020年8月29日 22:26
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が29日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にリモート出演。安倍晋三首相(65)辞任後の次期総理候補について持論を述べた。
番組では、候補として菅義偉官房長官(71)岸田文雄政調会長(63)石破茂元幹事長(63)河野太郎防衛相(57)小泉進次郎環境相(39)を紹介。
ゲスト出演した信州大学特任准教授でニューヨーク州弁護士の山口真由さんは「安倍政権が国際的に一番評価されているのは長期政権であったと言われている。次の政権も願わくば長期政権であることが望ましいと思っていて。そういう意味では、安倍さんより上の年代である菅さんや同世代の岸田さんや石破さんにいくよりも、むしろ河野さんや西村(康稔経済再生担当相)さんぐらいまで若返った方が、長期政権の可能性が高まるのかなと思います」とコメント。
橋下氏は「山口さんの意見に近いのですが、僕は日本の総理は40代じゃないと務まらないと思っています。世界のリーダーも40代ぐらいで、オバマ前大統領も40代(47歳)でなったんじゃないかな」と発言。
首相の重責は心身に尋常じゃない負担がかかるといい、「本気で改革をやろう、物事を進めていこうという気持ちになって体力もついてくるのが30代後半から40代、せめて50代くらいまでの年代かなと自分では感じている。これからの課題が山積している日本を仕切っていくには40代、せめて50代前半の若い人じゃないとリーダーは務まらないのではないかと思いますね」と持論を述べ、「僕の話は単純な理想論だから。個別名は当てはまらないです」と具体的な候補名は挙げなかった。 40、50代ははな垂れ小僧とか言われているんじゃないの?
政界ではww
>>4
脳みそが衰えてる老害がそんなこと言ってるから日本は落ちぶれたんですよ ジジイばかりの政治家まとめられるのか
でも安倍も初めて首相になったの50くらいか
>>5
橋下36.8℃
「PCRも重症化するような人を見つける為に必要で、一般の人がPCRをどんどんやる必要はないんですよ」
「はっきり言って10歳から40歳くらいの元気な人は、普通の風邪のような感じで家で寝とけって政府がバシっと言えばいいんですよ。
全員PCRなんかやらなくていいんですよ。やれやれやれやれって不必要なこと煽るからおかしくなる。
いらないんです。だって、やったってどうするんですか?」
「検査数に関しては検査をどんどん広げますっていうメッセージは間違っていると思うんです」
「どんだけテレビ朝日から文句を言われようがモーニングショーから文句を言われようが検査数については絶対、
絞っていくんだと。死者数を落とすために検査は拡大しないんだということをバチーンっと言わないと」
「不安感を払拭(ふっしょく)するような検査は今はやめてくださいねって政府はハッキリ言わないと」 アメリカの大統領ですら78歳が大統領になりそうなのに?
これは全くの同感 俺はアンチ安倍だったけど 安倍が嫌いというのを除いても若い人の新政権が望ましいと以前から思っていた
コロナの時代だからね
首相公選制にしようぜ
そうすれば自然とそのような年齢の人が選ばれるし
ぶっちゃけ楽しい選挙になるよ
管とかコロナ罹ったらコロッと逝くような年齢は駄目だよ
つうか政治家も定年制にして65歳以上は辞めろ。
今の世の中爺達では無理やろwまともな判断できると思えない。
若さとか見た目で選ぶとロクなことがない
たとえば大阪府知事とか
>>30
西村若く見えて60手前でしょ
スネに傷がありまくりだし やっぱ世襲やね
平等スタートで投票で選ぶとかいうのが意思決定をややこしくしてる
いくら口が達者でも、国政に行ったら、
誰にもかなわないよ。
もし橋下が安倍総理級に叩かれたら、
泣くかファビョって秒殺で終わるだろ。
安倍の1期目が52歳だっけ?
それで1年持たなかったからねえ。
長期政権の小泉が首相就任したのが58だから、日本じゃ還暦前に首相になれたらいいんじゃないの?
トランプ 74
プーチン 67
キンペー 67
メルケル 66
ジョンソン 56
マクロン 42
カリアゲ 36
40代はキツいわ舐められまくるぞ50代がいいよ
上皇さま譲位してよかったな天皇続けさせてたらこんなこと言えなかった上皇さまさまです
若い人がいいけどなあ
それだけで気に食わんって
年寄りも多いだろ
村山とか宮沢喜一とかウィッシュの爺さんとか
今までよくあんな痴呆はいったヨボヨボどもに首相やらせてたよな
日本って何気に怖い国だな
ずっと40代だったブレア首相の幻影を追いかけてるんだよな。
ブレアがクールブリタニアで成功すれば、
日本もクールジャパンだとか言ってるし。
そんなに簡単に行くわけがない。
日本だけじゃなくて他の国もクール〇〇だとか言ってるもんな。
日本人って良くも悪くもみんなお前ら気質だからなあ
じゃあ日本人の中からJFKみたいな奴が誰か出てくるのか?ってきかれたら、う〜ん?ってなるだろ
結局、怒られない程度に無難な奴が一番ってことになる
年寄りだからこそわかる 若い時とは全然違うからな 体力も記憶力も
>>50
平熱パニックおじさんは、平熱パニックしている時点でトップになる資質がないね。 アメリカを見ろよ
77歳のバイデンが大統領になろうとしてるんだぞ
>>53
若い人は若い人むけの政策しかしないイメージだしな。 橋下くだらねえコメンテーターなんかやってねえで国政やれや
お前がやらずに誰がやるんだ
まさに。現役世代でないとだめ。自分の家族や子どもを思い浮かべながら政策を作るべき。
日本の首相よりもはるかに大変なアメリカ大統領は70代ですが?
オバマが何を成し遂げたかというと疑問
若さと容姿、演説の上手さしか印象にない
トランプのが色々やってるように感じる、性格がやばすぎるが。
なら安倍さんは手抜きしてたんですね、是非ご本人に言って差し上げろ
この人は口ばかりになったな、最初と別人みたいでガッカリ
つーかいい加減にジジババに有利すぎる選挙システム変えろや
65歳以上の票は0.5票とかするか80歳以上は投票禁止にしろ
若者選挙行けとか言うけど仮に若者が全員選挙行ってもジジババ多すぎて勝てねえだろタコ
なんで18歳以下は判断能力ねえから選挙権与えねえくせに痴呆老人には選挙権あんだよ
おかしいだろ
>>77
あれは黒人が大統領になったという事が
お役目だったし、いい事も悪い事もなかったというのが
成功なんじゃない? >>1
トランプ、バイデンに直接言ってみろよw
老人は引っ込んでろと。 ゆきぽよも同じ事言ってた
みんな思ってる
でも爺しかなれないのは、反日在日売国上級利権至上の日本って国の歪の象徴
日本人のミドル主層には金も権力も女も絶対に渡すもんかって執念を感じるね
>>5
コイツは野党が適任だろ
維新見てると与党には置いとけないとしか思えない もう経済も政治も個人と繋がりがない分断されたもので個人との接点はネタとしてでしか見いだせない
ってアズマンも言ってたじゃん。ギャグでいいよ。だって市井の俺らに何の関係もないじゃん
もう首相はタレントギャグ議員の青山繁晴でいいよ
>>63
資質に関していう奴はどの組織においてもトップになったことが無い証だ
自分の政策をやり遂げる覚悟とマスコミ世論を無視出来れば務まる。 >>77
演説うまいか?YESwecan位だろ
トランプのが映画みたいで格好良いと思う 今の40代なんて精神も知恵も昔の20代やぞ
クソ使えんわ
>>85
若い奴らが選挙に行かなかった結果こういうシステムが出来上がったんだが。
文句があるなら政治家になれ。 >>85
はいはいはい、若者はコロナにかかっても軽傷だからな、
寝ずに働いて日本社会を若者だけで回せると実証してからな。
さっさと仕事行ってこい。 そして取り巻き老害も排除してくれ
元なんとかとかが結局口出してきて改革出来ねーんだよ
>>5
やれと言われればやるだろうけど、向いてないな。 40台の候補が居ないから
とりあえず河野で今回はいいと思う。
重要なのは自民党がまとまれるかであって、
それは自民党議員一人一人の意識にかかってると思う
そんなバブル期ど真ん中世代で使える人とか見たことない
国民、斜に構えたアホばかりになっちゃてたから誰がやってもムリだよ
イチャモンしかつかん一発カタストロフィ喰らって再建しよう
吉村総理の外交
57歳の河野が若いとかまだ早いとか言われてるのは異常だな
若者だから〜とか老人だから〜とか言うやつは信用ならん。
人の素質を見ろよ。
こんな辞め方した後で後任なんてやろうとする人いんのかよ
自分の身体が心配じゃないのか
よぼよぼ爺さんはわたしも嫌だけど
いくら若くてもポエマー進次郎はないわ
総理大臣は橋下徹か山本太郎だろ。
今の自民の二世連中よりは全然良い。
>>111
日本の老人政治家は無理
IT、AIにことごとく疎い。 私は桐朋女子の卒業生ですが、この学校の英語教員、熊野孝が、
私はこいつと人生で一度も話したことなく、学校時代から一貫して
死ぬほど嫌いなのですが、私が世界一かわいくて、こいつは、嘘流してきて、
私とつきあってたかみたいな嘘流してきたり(全部嘘‼)、いま、私と
頑張りたい記事を洪水のように立ててる 私はこいつが死ぬほど嫌いで、
人生一嫌いで、話したこと一度もなく、こいつが腐りきった汚臭のする
人間性で、性格腐ってて、顔も腐ってて、キチガイで、正義もモラルもなく、
選挙権と被選挙権に定年を設けるべきだよな
年金もらうようになったら止まるみたいな
>>97
文章読める?
読めてたらそんなレスにはならないはずなんだけど偏差値30以下かな? アメリカは70代の戦いだぞ
先進国は高齢者がトップでいいよ
橋下総理
吉村官房長官
松井幹事長
最強内閣誕生!
橋下は維新でなく幹部待遇で自民に入れそして総理を目指せ
口だけと言われない為にはそれしかない
>>121
そんな返ししかできないから
任せられんでしょ。
俺ジジイじゃないけど、結局お前みたいなのが
若者に若者にって言ってるんだよ。
安倍総理然り、年寄りを働かそうとして若者優遇なのに、
若者がでしゃばって、辛い思いしてどうする。アホか。 >>124
それがアメリカ世論で散々叩かれているんだけどな >>1
年齢差別主義者かよ
首相を務める人間として大事なのは年齢じゃなくて正しいビジョンを持ってるかどうかだろ >>128
1行も読んでないけど頭悪いやつと会話する趣味ないから氷河期ジジイNGするわ
バイバ〜イ🤪死ね 橋下徹氏(51)「50代前半までじゃないとな〜チラッチラッ」
若くて背が高くてTV映りが良ければ務まるってもんでもないよなぁ
自民だったら二階やら麻生みたいなジャイアンがやりたい放題だし
実務仕切ってる官僚の暴走を止められるかって言ったら厳しいだろう
人事も派閥の力でこいつ絶対裏で汚い事やってるだろって人を要職に置かなきゃいけない
後ろ盾がないと不祥事の責任を押し付けられて何も出来ずに辞めさせられるし
他国みてみろよ
年寄ばっかじゃんw
やっぱり年齢を積み重ねた重みってのはあるんだろうよ
>>137
身長なんてどうでも良い。
宮沢喜一はチビだったけど英語がペラペラだったし。 西村知事に知事兼任総理でやってもらおう
大阪遷都に大阪独立や
>>144
無理でしょ
一期持たないのは前提だし
現状でもボロが出ないように周りができる限りの自由に喋らせないようにしてるらしい 年齢より2世議員を排除しろよ。
地盤受け継いで安泰な2世議員はサラリーマンみたいな奴しか居ないからな。
自民党ってほとんど2世議員だろ。
驚愕!!桐朋女子・英語教員 熊野孝の流した嘘とストーカー行為
私は桐朋女子の卒業生ですが、この学校の英語教員、熊野孝が、
私はこいつと人生で一言も話したことなく、二人きりで会ったこと一度も
あるわけなく(どの先生ともそう)、学校時代から一貫して死ぬほど嫌いなのですが、
私が世界一かわいくて、こいつは、嘘流してきて、私とつきあってたかみたいな
嘘流してきたり(全部嘘!!)、いま、私と頑張りたい記事を洪水のように
立ててる 私はこいつが死ぬほど嫌いで、人生いち嫌いで、話したこと
一度もなく、こいつが腐りきった汚臭のする人間性で、性格腐ってて、
顔も腐ってて、キチガイで、正義もモラルもなく、私が世界一かわいいから、
ぼくちゃんいっしょにがんばりたい、自慢できる!!って、還暦のじじいが
なにほざいてるの? てめーなんて眼中ねーよ 一貫して死ぬほど嫌いだわ
お前と頑張るくらいなら首つってビルから飛び降りるわ 腐りきった性格
腐った顔のくせに、なにほざいてるの? 私に死ぬほど嫌われて、罵詈雑言
あびせられて、死ぬほど嫌われて、それ自覚できないってなんなの?
脳みそとけてるの? 死ねよ!!!!!!!!!!!! 桐朋女子は
偏差値低い馬鹿学校だけあって、先生がこんなごみくず 学校は責任とれよ!!
こんなのが先生って、日本終わってるな!!! こんなごみくず、用ねーわ
腐りきった性格、腐った顔のくせに、還暦のじじいがなにほざいてるの?
死ねよ生ごみ 人生いち嫌いだわ 警察に殺されて消えろ!!!
こいつの腐ったストーカー行為と嘘に、倍返しで仕返しするために、熊野孝の
人生を終わらすために、掲示板書き込みました
安倍さんは50代前半で総理やった時の方がすぐに辞めちゃったけどね
10年単位でやって貰う期待込めるなら若くないとな
60歳がギリギリってところ
これに関しては同意しかない
ただしそんなバイタリティのある若いやつが日本にいるかと言われるとな
そりゃ橋下みたいに直接選挙で首長で乗り込んでいくなら誰が来ても言うこと聞くわけだから若いほうがいいに決まってるが
国政で総理を伺うくらいの立場になるためには自分の地元はもちろんのこと、何十人の子飼いの面倒を見る力とか
頭の回転で勝てるはずのない官僚をおだてたり脅したりして操る力が必要。
40代でできるはずがない
基本的に大統領以外は定年を設けるべきだ
老人は安定させる能力は凄いが革新的なことは出来ない。
金から権威からあらゆる側面でマウント取り合う世界だからな
若いっていう舐められ要因があったまま活動するのは相当にフォローが必要なんだと思うわ
首相は何歳でも良いけど大臣は60歳未満、高級官僚は55歳未満にしろ
もちろん世襲も政治もパフォもなし
エリートポストに実質年功序列みたいな事すんなマジで
日本の場合は、長老政治でなければまとまらんね。そこら辺の年代には精神年齢が低めで好戦的な経済バカしかおらん。
安倍って65なのか。ダルダルだから75くらいかと思ってた
40代、50代って、今の老人の年金を支え、若者の学費や子育てを支え、
自分の生活もしなければいけない。自分の老後安泰の見通しもなく、
年金生活もできるかわからない状態。
しかし少子化と言われる今の子供や若者が40代50代の老後を支えられるわけがない。
それを踏まえて、橋下がいう若い総理が出てくれば何ができるのか。
言うは簡単だがそのビジョンが全く見えない。
高齢化社会だから、高齢者が犠牲になる政策を打つ。
その為には高齢者総理じゃないと無理なんだよ。
その通り。問題が起こる頃には死んでるからいいやって考えで政治されてたまるか
日本の文化じゃ無理な話だな
実際年齢なんて関係ないけどな
どこも無能老害が仕切ってるよな。衰退している大部分がこれ
なんでもはぐらかそうごまかそうで逃げる理由は歳取りすぎて機転が効かないだけ
例えば維新の吉村を総理にするとしても、補佐官や官房長官や副総理に重鎮クラスの補佐官を配置するスタイルが一番ベストだとは思う
結局若い人がなっても「あー、こいつより強い、影響力のあるやつがいるんだろうな」って思うんやだろうな
国民が毎回選ぶはずの政治家が職業になってるって本当に不思議な話だわ
でも世間は60過ぎのじいさんでも平気で投票するからな
40代で自民党の海千山千のジジイ政治屋どもを従えることが出来るのかよ
橋下って逆張りとも違う、なんかちょっと違う意見持ってるよ的なやり方
飽きた
俺にやらせろってことだな
太郎ちゃんは50代後半だっけ
一番は総理の働き方改革でしょ。野党が騒ぐだけの意味がない国会に総理は出席する必要はない。
意味がある国会運営とまともな野党が一番の改革。
老害と言いながら老害を支持するおまえらw
俺は世代が近い人間しか支持しねえわ
あー自民支持者か
>>1
こいつ政治には口を出さないって言ってやめたんだろ?
どーなってんだ?
まさに自分を総理大臣にしろって言ってるよなこれ >>151
それ排除すれば、タレント議員ばっかりになるよ。
小池も蓮舫も橋下も杉尾も安住も有田も、
あとは朝生やTVタックルで顔を売った議員も多いよ。
二世排除も必要だが、そっちもどうにかせんとな。 老害らに誰のおかげでその座布団に座ってられるんやと操り人形にされる
>>137
国民の知能が高けりゃ愛国議員を送り出して、守ったり出来るんだが
日本人は池沼だからな
投票云々のステージなんざ当に終わってて
もう立候補立党しなきゃ終わりなのに
誰も何もしないからな もう権力で国のトップになる、なれるような人物像って時代遅れだな
実力至上主義、下手すりゃ実績残してるような会社のトップ連中で国を会社形式で運用してもらったほうが安全だわ。権力だけでなんとかなるならどこどこ元首相の幼稚園児が首相なれますよと道理だし
40なんてダメだわ
ガキンチョ過ぎる
吉村とか見てたら不安になってくる
心にダムがない
思ったことを精査しないでしゃべる
>>18
下痢で初トンズラしたな
50の初老は駄目だわ 権力者は爺が居座るのに
庶民の雇用は中年でも差別排除される
この差別には何も言わない差別屋さん
40代はさすがに若すぎると思う
各国の偉い人を相手にするのにちょっとどうかと思う
日本の最も悪い部分が年寄りがいつまでものさばるところ
どう考えても若い奴に優秀な人材が多いのは明らかだ
山本一太はいつまで群馬県知事やってんの?
てっきり首相になりたい人だと思ってたけど
>>199
んなできて10年、20年のIT企業みたいな考えで国家はまわらんよ
時代遅れというが、そんだけ国家というものは古いものなんやから硬直化して当たり前なものである もう中央政治やらないの?
この日とやっぱり政治家の方がいいよ
一人でも全部こなせるのが総理大臣、ひいては自民党総裁の仕事だというならいいけどね。でもそうじゃないよね。
二世じゃなくて官僚やってた西村は
割と総理にふさわしい
医療と経済、首都圏と地方
それぞれに忖度できるし
トルドーやマクロンが政治家として結果出してるわけでもないけどね
>>194
西村や国民民主の玉木みたいに
二世でもなく官僚で頭のいい人のがふさわしいわな
自民も立憲に負けず劣らずネタキャラばかりだし
今考えるとコロナパニックの中で西村はあたふたせずに頑張ってたわ 誰がやっても安倍晋三のケツ掃除
それも掃除しても掃除しても汚れが落ちないケツ掃除
大変だよw
>>1
オバマみたいに別格に優秀な大統領の例を出すのもなぁ >>4
その結果がUSBの存在すら知らない爺さんがIT担当大臣になるという茶番劇だからな
コロナでテレワーク推奨になって今更IT化が遅れてるっていい出す始末 橋下も知事だか市長だかやってた頃に
蕁麻疹が出て大変だったそうだもんな
こいつも極端な事言って注目浴びたい面が出るんだよな
大統領制でもあるまいし
若いのに当選回数が多い長老が何でも言う事聞くか?
それだけの人物ってなかなか出ないわ
安倍総理だって引退した長老議員から安倍君なんたらかんたらってテレビで言ってんじゃん
憲法改正して大統領制にしなきゃなかなか無理だよ
当たり前は嘘。やったこともないのにやった風な口聞いて踏ん反り返ってるだけ
実際コロナの問題はどのように処理しましたかって言われたら何もやってないよこいつら
戦中派に総理やって貰いたい。
戦争を知ってる世代でないと日本は戦争を繰り返す。
>>221
当選回数が多い人が閣僚待ち、なんてのを無くさないとあかんね。
とてもじゃないけど適材適所とは言えない。 >>3
ISO村とかいうUSO村担いでる時点で
「今の橋下」はガイジ
大阪のトップ「ISO村」に愛されてる時点で
嘘松
↓
なお、ISO=USO9001と揶揄されるほど嘘 若い人が改革やろうとすると嫌がるじゃん
日本では無理だし諦めろ
>>1
で。橋下はシンジロウ推しなんか?
自民党支持者の推す新総理
1位 石破 茂 29%
3位 小泉 進次郎 17%
4位 河野 太郎 12%
5位 岸田 文雄 7%
6位 菅 義偉 5%
2位 いない 23%
ハシゲに1番似てる政治屋は菅直人
アジテーションだけ抜群に上手い、ただ中身はデタラメ
今回は短いつなぎだし年齢はどうでもいいだろ
麻生でもいい
今の40代50代は幼稚だからまだ早いと思うわ
同年代だからこそそう思う
進次郎を立てても老人達の言いなりだろ?党内組織をコントロールするにはそれなりの根回しが要る
市長や知事とは違うんだよ
橋下吉村が牛耳る大阪を見て若くてハッタリだけの奴はダメだと再確認したよ
若くて無駄にエネルギーがあるから馬鹿なくせに独裁したがる
総理大臣は楽しく、クールで、セクシーな人がなるべきだ
>>55
宮澤喜一は当時のアメリカがとんでもないキレ者と評価している。 今の日本の政界では、その年齢では潰されるか傀儡になると思うわ。残念だけどね。
安倍一時政権でも、結局潰されたんだと思う。男の嫉妬は怖いよw
櫻井よしこが「青年総裁」と喜んでいたけれどな・・・。
でも安倍ちゃんはなんだかんだ自民党内から人望厚く愛されてたのね
結局引きずり下ろされず守られ続けた
引き際を自分で決められることは幸せなことだよ
理解はできる
でも健康を理解してない人の大雑把な見方だな
ちなみにトランプのエネルギーはすごいですね
見事務まってます ストレスで胃腸がやられることも(多分)ない
この気持ちは分かるよ。
オバマが出てきたときは羨ましかった。
JFKのときもそうだったんだと思う。
若くてカッコいい人に首相になってほしい。優秀なのが大前提だけど。
まあ大統領制じゃないと若くてカッコいい政治家は国のトップにはなれないよな。
体力とかストレス耐性とかかな
それ以外だと、務まる務まらないとは違う要素があります
わかりやすい人がいるでしょw
河野太郎である
推薦人20人集めるにも苦労するでしょ
つまり総理にはなれませんw
吉村はイソジンで政治家生命閉ざされたよ
アンジェスワクチン1号になって死ぬんだろうけどw
>>257
河野太郎も親父に肝臓取られたし、体調は不安ありだろう。 そもそも議員が高齢者ばかりだから
若い総理は無理
まずが議員から若くしないと
>>257
河野太郎も親父に肝臓取られたし、体調は不安ありだろう。 橋下摂津守「学力もだめ、体力もだめな大阪の幕末維新、どないなっとんねん」
【幕末の学問】
『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(教育社歴史新書84p57/塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人
その他 326人
幕末の大阪府は長崎市以下…
【幕末の武芸】
江戸(東京都区部)出身の幕末剣豪 → 男谷信友、勝子吉、寺田五右衛門、白井亨、高柳又四郎、千葉栄次郎、伊庭八郎、榊原鍵吉、山岡鉄舟…その他多数
埼玉郡(埼玉県東部)出身の幕末剣豪 → 秋山要助、岡田十松、戸賀崎熊太郎、中村万五郎
肥前国(長崎県)出身の幕末剣豪 → 中村一心斎、高尾鉄叟、渡辺昇
五畿内(大阪府+京都府+奈良県+神戸市)出身の幕末剣豪 → なし
幕末の大阪府は久喜市以下…
まあ小泉進次郎がブレーン引っ提げて40代で首相になるだろ。
若い総理大臣が誕生するには一旦下野して、人気ある党員を担ぎ上げるパターンしかない
そして自民党にはそんな人材はいない
小泉進次郎は頭が悪すぎて無理だ
40代で自民党総裁になれたらまぁかなりの逸材でしょ
>>266
政治家は演説がうまかったり、役割を演じられればいい。
進次郎に足りないのは頭脳ではなくブレーン。
後援会がもっと優秀なブレーン付ければいいのにって思うわ。 優秀な人は総理にはなれません
それに優秀ってあくどいことも考えるってことです
あくどくなくても、利権のことは常に考えるものです
でも、そうじゃないと総理にはなれませんw
つまり理想は田中角栄です
そうじゃない人は、総理にはなれない仕組みですw 絶対にね
>>221
?「よっしゃ!リンボーダンスのアニメに高評価つけたろ!」 親見てたら分かるがマジで55以上は使い物にならない
>>268
求められる必要条件は野党の追及を躱せる国会対応能力
官僚のレクを理解する脳がないと無理 自民党の総裁選びって、総理にふさわしい人を選ぶ投票じゃないからな
議員は自分に得なら投票する、損なら投票しない。どんな無能でもお構いなし
50歳過ぎてる初老だけど、記憶能力が落ちてるので新しい仕事を覚えるのは結構大変。
50代後半で早期退職を促される人達多い事も、この年齢になってやっと判った。
人によって個人差があるのはもちろん判るけど、ある程度年齢が若い方が政治力は高いと思う。
古代ローマの歴史を鑑みても、政治家として活躍できるのは60歳前の年代が多かったし。
>>83
さりげなく自分(50代)を範囲内に入れない36.8
たった10年ほどやっだだけのこんな政治家素人同然の奴にこんだけ能書き垂れさせてええの?
また明日フジの朝番組で発狂するんだろうな。
こいつほんと嫌い
橋下総理になって、
憲法改正、道州制、省庁改革やってくれ
国会議員の優遇もなんとかして
トランプもそうだが年齢なんてどうでも良いよ
日本ファーストっていう最低限のハードル越える政治家が少な過ぎる
年齢じゃなくて能力や人間性の方が大事だろう
若くて見栄えがいいからといって吉村知事や進次郎みたいな馬鹿は勘弁してほしい
とりあえず将来の日本の為に人生捧げてくれる方お願いします!
あ、いねーかw
オバマとかマクロンとかトルドーとかコンテとかかな?
誰一人、高く評価されてる人がいないんだが
しかし 東国原も良く言ったよな
『わたしを次期総裁候補として、次の衆院選を戦う覚悟がありますか?』とかね
今思うと 笑っちゃう
そんな若いヤツ信用できるかよ。65くらいがベストだよ。
したたかさ・ずるがしこさ・貪欲さがちょっと足りないかな
国内の国民や政治家相手にするだけなら,まじめさ・意志の強さだけで
何とかなるかもしれないけど
それこそワールドワイドでの「悪い奴」はえげつないぞ
こんなのが企業のトップ?こんなのが国家の元首?ってのが
うじゃうじゃいる。 そういう連中と渡り合うだけの胆力・狡猾さが
40-50ではどうしてもまだ足りない
まあだがいまどき政治家目指そうなんて奴は
おかしなカルトか野心の強すぎる奴だけだからなあ
正直、もう政治家は世襲議員だけでもいいような気がしてきた
>>254
オバマもケネディも大したことなかったやろ、結局のところ。
ケネディは女癖をフーバーに知られて言いなりになってたし
オバマは「We can!」言うてただけやしなw 小渕優子(46)
小泉進次郎(39)
武部新(50
福田達夫(53)
この辺りの自民若手ホープ達に一度試させて欲しい。世代交代が必要だよ
若い方がいいわ
頭の固いオッサンなんて使えないってコロナ禍でまざまざと思い知った
何するにも遅い
>>258
早いとこボロ出してくれてよかったやんw
大阪は被害出たけど、大阪だけで済んで良しとしよか。 正論だろ。50になるけど、50でもあちこちガタがきてて激務に耐えれなくなっている自分がいる
若い候補がいれば優先して若い候補にさせるべきなのは国政を安定させる為に医学的に考えても当然だろ
>>43
お前大阪のやばさをしらなすぎ
まだ東京は表向き大人だ
橋下は防弾チョッキ来てミナミで街頭演説してそれ見てしまってそのまんま東がおしっこチビりそうになったん 覚えてる?
あの謝らない中国にごめんなさいと公式に謝らせたのは当時大阪府知事橋下だけだよ?
自民党内で決めることだから第三者が意見しても一緒なんだけどね
正直お年寄りに総理やってほしくない
いまの時代がどうなってるかわかってない年代のひとはいやだ
>>302
世襲だらけだな
まともな世襲議員って見たことないな まるで全ての答えを持ってるかのように語ってるけど
国政経験ゼロのアマチュアの戯れ言だからな
山口真由2年しか財務省居なかったのにまるで全部知ってますよって感じの口調だったのが気になった。流石に2年で分かった気になるのもね…
俺は自民支持者ではないので誰がなろうと票は入れないが若い人という点に関しては橋下に完全に同意
でも実際50後半から60代じゃあ日本を良くしようなんて気力ないよな
うまい汁だけ隠れて吸って逃げ切ることしか考えない
>>317
自民党で世襲じゃない総理なんてそれこそ森喜郎まで遡るし、更にその前となると宇野・海部くらい。
だから日本の政治は劣化したんだと言われたらそれまでだが。 >>315
8年も大阪府政やって
政治家二年目で維新創始者なのに凄い早さで成長した一発屋だなw 維新の口先だけのクソっぷりに関西人は、
早う気付け。
良くしようと意気込む奴は怖いよ
無能な働き者はホントに怖い
全て一周回って落ち着いたジジイの方が安定感ある
橋下は吉村をアゲアゲしたいだけやろ
相変わらず分かりやすくてセンスのない男だわ
一期終わっただけでオバマは廃人みたいになってたが
トランプは板東英二並みに元気だからな
50代が調度いいとは思う
40代中盤から大臣経験を積んでからが理想
関西人は、自立して自分で考える能力も高いが、
維新のような、口車にもすぐに騙される。
>>313
あーあったな中国がビビったやつか
やっぱり日本はちゃんと怒った方がいいんだよなって当時ニュースでも絶賛だったな
中国橋下に謝るw
http://www.asahi.com/special/08002/OSK201010210068.html
大阪府の橋下徹知事が上海万博事務局から今月31日の万博閉幕イベントへの招待中止を伝えられた問題で
橋下知事は21日、中国側から「万博事務局のミスだった」と伝えられ、再度招待されたことを報道陣に明らかにした。
大阪中国総領事館の総領事から「大変お騒がせしました。知事の招待は変わらない。出席を希望いたします」との文書を受け取ったという。
知事は19日、府が尖閣諸島沖の衝突事件などをめぐって「中止するなら10月8日までに連絡してほしい」と事務局に伝えていたにもかかわらず
その後に一方的に中止を伝えてきたとして「(信頼は)マイナス2万点」などと憤り、今後の訪中を控えるとしていた。
「(中国に対する信頼は)ほぼゼロ。マイナス2万点だ」と怒りをあらわにした。
橋下知事は中国側から招待を受け、各国の政治家や学者らが集う「上海万博サミットフォーラム」で講演する予定だった。
しかし、18日になって中国側から「知事招聘(しょうへい)を中止する」との連絡が具体的な説明もなくあったという。
橋下知事は「金を持っていても(人間に)最後に必要なのは信頼。中国(人)みたいな人間にはなりたくない」と >>335
でも結局は金目当てで大阪を中国人だらけにしたなw 都構想など、今よりちょっとだけマシにはなる程度で、
こんなことは、必死になることではないのに
そこに焦点を当てる維新の詐欺さに早う気付けよ。
>>329
安定感とかいらない
明治維新は20代がメイン >>336
それはいいんだよ
金落としてもらって利用出るなら大阪の為なんだし
でもあの中国が謝ったのは見直した
橋下も中国はひとでなしみたいな言い方して激怒したからな
言うべき事はいうべきだ 日本の総理って、諸外国ほど権力が強くないので、
誰がやってもそれほど劇的には変わらない構造に
なってると思う
とりあえずはバランスよく、及第点を目指すという形かな?
維新とか関東系詐欺集団やのに、それに騙される関西人アホや。
なんだよ改革ってw
カジノか?wwwwwww
おまえが消えろ橋下(無能のゴミ)それがまず1番に必要な改革だw
70過ぎてあれだけ体力あるトランプってやばすぎだろ…
小池を崇拝して
山本太郎や蓮舫を輩出してる東京よりマシやで
安倍が辞めて、吉村や橋下が土下座してんのアホやろ。
おう関西人、あの姿はおまえらの本意か?
ついでに年金受給者の選挙権取り上げろ
選挙権欲しけりゃ年金辞退しろ
2つに1つだ
>>70
もう自分の力の限界も見ただろうし
安倍ちゃんや麻生みたいな分厚いバックが無いから本当にしんどそう >>341
日本でもトランプみたいなのを出したいの?
民主党以上の悪夢が待ってるぞ。 >>73
アメリカって
底辺は酷いけど一握りのトップ人材の優秀さは半端ないから実は大統領ってあんまり誰でも変わらなくね? これは俺もそう思う
50代でトップに立てなアカンで
いくら能力のある人でもやっぱり衰えるからな
>>321
山口真由の話で、財務省にいた時に上層部がやたらと大阪の希望や資料には真っ先にみんな慎重に処理していて
山口が「これ大阪の物件ですよね?なんでそんな地方優先に」←失礼な と聞いたら
上司が「橋下さんが頼んできたんだよ!絶対間違うなよ!いいから早くやれ!」って怒られたと
そういう意味で橋下はたるんだ官庁のいい刺激にはなっていた 50歳でももう無理は出来ないなあと実感する歳だし
ギリギリやわ
>>351
むしろ関西では橋下が安倍を総理にしたみたいな話になってるが
実際安倍が復帰した時大阪から演説して一気に盛り上がって総裁選に勢いついたから
それまでは無責任な病人のイメージだったからね
あと橋下が維新に安倍を迎えたいって話になってるって情報流れたのも大きかった 首相公選制にしたら知名度やルックス重視になって最終的に進次郎と今日子の小泉対決になりそう
40代はねーわ
世界各国の首脳連で40代ってそんなおらんだろ
現実みろや
まさかお前がなりたいとかそういう寝言か
それより2回みたいな80超えてる老害をなんとかしろよ
>>77
功績はリベラルのせこさとか腹黒さを見せ付けてくれた事かなw 若さに期待するものは、このような誰がやっても山山通達の中瀬ゆかり(和歌山)マスゴミなどによらず
リアル大阪にでも行けばいい
>>333
騙されてんじゃなく実績みてる
てか橋下が現れるまでのそれまでの大阪自民党府連野党それぞれのやってきたこと知ってる?
高層ビル1mどちらが高いかをひたすら争ってたんだぞ 橋下、テレビ出まくってアホや。
胡散臭えってのはこういうのやろな。
自分が50代になって思った
体力的にも精神的にも人間は40代がピーク
40代で伸び代たっぷりのやつなんかいらんし
40代でいいよ国の舵取りは
>>3
外交で各国首脳と握手する時とか必要以上にヘラヘラしそう笑
普段威勢の良い奴の典型 何言ってるんだ
この馬鹿チョンは
大体世界の首脳や大統領見ればわかるが
何を見てるのか知らんが
若い世代の国の代表が長持ちなどしてないだろ
そんな考えだからまともな政治手腕が無いんだろ
在日馬鹿チョン橋下はアホすぎ
日本人が守ってやらないんだもん
そら後ろ楯が要塞みたいな自民党やら他野党に勝てる訳がないわ
んだけどお手本にしていたアメリカ大統領が、今や元気な老人だからなぁ。つぎはどの国の元首から、若いのを見つけ出して報道してくれんのかねw
「(平均寿命が40歳の国で)30歳のリーダーが現れました、日本は遅れてる」と言い出しかねんw
>>352
それがその時の日本人の求めるものなら
仕方ないだろw ジャパネットたかたが引退して暇してんじゃないの?
持ち前の強引な話法で説得すればトラブルもメロメロなのでは
>>385
77歳のバイデンのこと高齢すぎるとか言ってるけどトランプも73歳なんだよな、それから考えると安倍ちゃんは若かった >>39
吉村か^^吉村はカス過ぎるな^^
維新のせいで大阪はメチャクチャだ^^
さらに都構想で公的サービスを廃止縮小して
パソナや外資に利権を売り飛ばす算段だ^^
さっさと維新は滅ぼさないとな^^ 今のアラフィフで政治家なんか目指してるやつ胡散臭いやつしかおらんよ
FAXとか…もう時代と全然あってない
閣僚含め一気に若返って
ITの停滞ほかなんとかして
時計を大きく進めてほしい
日本と日本人の50年100年先を見据えてポストGAFAを創ってもらいたい
仲間内で決めるからキャリアが少ない50代以下は選ばれないだろ
橋本氏としては、小泉氏以外が首相になると、
都合が悪いということかな?
>>392
自民と維新は世襲かキチガイしかいないな^^
維新松井は世襲^^吉村はキチガイ^^
大阪維新は自民が分裂して出来た党だからな^^
維新と自民の性質は同じだ^^ >>393
IT関連は他の国がガッツリ量産体制敷いてるから、
日本は付け込むすきはないのでは?
他の手薄な道を探した方がいいと思うけど マジでじいさんはやめとけ
もう昔みたいに白髪の年寄りが手震わせながらでも務まるような楽な立場じゃない
コロナにオリンピックに自然災害に異常気象にと毎年桁違いの災難ばっかりの国政、体力ある中年じゃないと務まらん
世界の老獪な政治指導者を相手に、
日本の40代、50代では交渉できんだろ。
面会申し込んでも断られるレベル。
ほんと老人クラブじゃん。議員も定年制にするべき。アソーなんて75くらいだろ?
橋本氏は自分が若いから、
似たような若くて革新的な政治家の方が優れてる、
と思うんだろうね
無能イキリのポピドン吉村クンを意識した発言だナ。
この人の発言は常に都構想や維新軍団をアゲる意図が含ませてあってヒドく臭う
悪党の臭ひだ
>>401
安倍氏より前の総理は、名前覚えてもらうのが精いっぱいで、
あまり世界で相手にされなかったそうだね 大阪の人間にすら、いらないと言われ引導渡された方だよね? コメンテーターとして底辺だよね?
これからはそうあるべきだよ
いつまでも老い先短いジジイに国の行く末握らせるな
>>407
だね
若い首相が命令出しても、官僚とか
「法的根拠はありますか?無いのですか?
では指示には従えません」
とか言いそう 二階みたいなジジイがいつまでもデカいツラしてんだから無理だわ
どうせ次の総裁選までの短期政権なんだよな(違ったっけ)?
だったらお試しで活気のある若手に任せてみてもいいのではないかと思うのだが
少なくとも石破てめーはダメだ
子沢山でさらに飲み屋のねーちゃんとオメコしてた奴は何言っても説得力がない。ホリエモンも自分の子供見捨てる奴しかり。
つくづく玉木は惜しいことをしたなと思う。最初の選挙で安倍総理から直々に空いてる選挙区を提示されて誘われたのに断って民主党を選んで結局今の有り様。
ハーバードの大学院も出てるから英語もネイティブレベル
派閥とか
自民党の議員からどれだけ推されてるかにかかってるから
まぁ40代はまず無理だろうな
>>77
アメリカにおいては『何も起こさない』って割と重要な能力だぞ
基本的に火種が燻ってるからどっかと戦争するか今回みたいに暴動が起こるかだし 最近の政治はむしろ逆で忙しくしてるだけで何も実質やってないのが問題だと思うけれど。
安倍総理も多忙な日程をこなしてきたんだろうけれど「じゃあ何したの?」と言うと思い浮かばないし。
なって欲しくないけど小泉は40代のうちに出来ないと厳しい
もう若さしか売りがないから
橋本、堀江、舛添、猪瀬、古市、なんとかエコノミスト、社会学者、金髪豚津田とか、なんで、TVに出れるんだろ?
誰も見たくないし、聞きたくないよ。
>>417
今回の合流拒否見ても分かるけど、玉木はきっと自民党の派閥政治に耐えられない
真面目だし頭もいいし、まともなんだけど、我が強すぎる
総理にすると正論だけで攻めて外交で失敗しそう
田巻は確かな「野党」として、自民党に鞭打たせておく位がいい気がする 公認外されるから党内誰も文句言えなくて
票田カルトとズブズブ
数えない、隠す、数字作って蓋をする
電通案件で世論操作とマネロン資金調達
野党は二重と帰化ばかり
誰も国益なんか考えてない
トランプの何がいいんだ?
国民15万人も死なせたらその時点で論外だろ
あまり若いと外交面で舐められそうだからな、これだけ世界的に経済打撃を受けたのだから、外交が最重要になると思う。
コロナなんか専門家と専門部署にやらせておけばいい、素人が首突っ込むと吉村みたいにとんでもないことになる、取り返しがつかなくなる。
こいつ自分が老人になったら老人の方が経験が豊富で優れているとか絶対に言い出すよ
>>424
世界に広がるハーバード人脈も使えるんだけどな
同じハーバード卒の雅子皇后と組んで外交も出来るのにもったいない
東大から財務省の王道を歩んでるし >>429
平熱パニックで、自己中のコイツは、そうなるだろうな。 若くて優秀なやつは社会の一線で活躍するから政治なんか絶対やらないのが現実
政治家なんかやるのは無能で社会の中ではまともに仕事もできないようなやつばっかりなんだよ
ハーバードの大学院って英語で名前書けたら入れるんでしょ
ファーストレディーはまともな人でお願いします。前任者がとんでもないサイコパスだったからそれより酷くなることはねーだろけど
橋下は今回はお腹が痛くて学校休んだ子に例えないの?
なんなんだろう。この人の主観なんだろうか。経験したこともないのに、良くこんな発言できるよなぁ。
安倍はご苦労様だが、国のトップにはメディカルチェックが必要でしょ、金人脈の身体検査だけでなく
>>430
その学歴があって小・中学生にすら突っ込まれるあの有様とは このごみくそ野郎にいまだに発言力あるのが理解できない
賛成
任期中に70歳を超える者は立候補出来ない仕組みにしてほしい
この人本当政治家辞めてよかったな
好き勝手言って突然丸投げだタイプだし
>>430
東大から財務省で辞めて政治家って
要は財務省では出世出来ないから諦めて政治家になった無能ってことだから
財務省で出世するほうが難しいのが現実 >>401
ヨーロッパは若いのだらけだけど
若い女までいる
日本というかアジアがジジイだらけ あと身長も大事だと思う。特に外交の舞台で見栄えするか見劣りするかは国の存在感とか序列に関わるような気がする。
考えてみると東南アジアには若いのいるな
日本と韓国と中国がジジイだらけ
やっぱ儒教仲間なんだな
アメリカもまだ軍隊気質みたいな名残残ってるからな
アメリカも時期に若い大統領出てくるはず
>>5
橋下に総理をやって欲しいけど
官僚が操れない奴は事前に潰される
小沢がそれで検察使って潰されただろ
頭がまわる奴は潰される
安倍みたいなボンクラが好まれる 世界中見たって、そんな若い人はレアケース
体力があるうちにと言うのはわかるけども
アメリカは新しそうで古いんだよな
女のトップはまだいないし死刑もやってるし
>>444
全然問題無いだろ
安倍みたいな持病持ちでも最長記録を作れるんだから >>463
国民民主はものすごくまともだったのにな 安倍さんが最初に首相したときの年齢は52歳
しかし1年で辞めてしまった
若い奴が総理だと周りがなぁ
二階みたいな爺が邪魔するだろ
関係無いはずなのにジジイだらけなのはなぜだって話になるわけ
単純に若くて優秀なやつからみて政治家って仕事には全く魅力がないんだよ
大した金も稼げないし何ができるわけでもないし
政治家は無能がやる仕事になってる
60歳が総裁選に出るのは良いけど
70歳過ぎは駄目だわ
菅さんは無理
頭の回転・対応力・機動力・人間のあらゆる能力が劣化している人間に、大事なことは任せられない
年寄りが政治を牛耳ることは、政治不信と無関心を引き起こしている原因だと知らないのかな??
>>57
その2人はなんか危なっかしい。すぐ他国に挑発しそうだからやめて怖い。
「政治における若いやつ」には特徴があって
「必ず望まれてないことをやる」
つまり進次郎になるんだよ
おいおい、橋下、それはおめーか詩人イ・ソジンのことだべ?
イ・ソジンなんて大阪みてーな日本一民度が低い所じゃねーと務まんないからなw
あんなクソガキ国政に出すなよ・・・
まずは未だに部落差別がある地元大阪をどうにかしろな。
じーさん達が何かやってるな、で終わり
関心も期待もない
何も響かない
アメリカ民主党の場合、バイデンがぶっ倒れて寝たきり→ハリスオバサンが昇格というのは計算ずくだから
若くて能力とやる気があっても周りの妖怪どもに押し潰されるだけだと思うわ
長期政権は人間を狂わせることを実証 サトー氏はマトモな方やったな
>>480
若者がこんなに受け身で無気力だとさぞ支配しやすいだろうな
教育の成果ともいえる >>485
まあこれは一理あるけどそれを変えるためには革命しかないよね
だって既存のシステムで当選した議員さまが選挙のルールも決めてるんだから
不利になるようにするわけはない あなたこそが。って言ってもらいたいガマン汁が
ドクドク溢れてきてるな。
ガマン汁なのに。
>>487
若者が受け身で無気力?
気力のあるやつは政治家なんかアホらしくてやらないだけ
政治家になって最初はヤジ飛ばすのが仕事とか誰がやるんだよ
ユーチューバーやったほうが楽しく稼げるわ
有能なやつからみて政治家という仕事には何一つ魅力がない 政治家なんかアホらしい
人生生活に直結すんのに何がアホなのか
反日と池沼しかいないのか日本
>>490
ユーチューバーの方が楽しく稼げる
の時点で気力関係なくアホなのねとしか 福田を忘れないで
第2次福田内閣で株価5000円割れ!
40代ってセクシーやイソジンみたいなのしかいない。20年後ヤバいよ。安倍がマシに思うようになる
ネット炎上にしても
人生生活に関係ないタレントのどうでもいい醜聞には炎上するが
人生生活直結する政治屋官僚やらの不祥事犯罪税金食いに反日売国には一切炎上しない
池沼ばっかり
俺もそう思うぞ
老い先短い老害だと失敗してもすぐに死ぬから任せるのは不安すぎる
>>491
金さえ持ってりゃ人生なんとかなるし
政治なんかどーでもいい
そういう時代 若くても優秀であれば幾らでも支持するが、今の国政に該当者はいないし無理
その金だって政治なら奪う事が出来る
どこまで池沼なんだか
俺には関係ないがいつまで言ってられるか
政界に限らず各界老人がいつまでもしがみつき過ぎてんだよ
そして若い人を抑えつけたり排除したりして自分らのボジションを長期にわたり維持
まさに老害
こんなんじゃ人材育つわけねーだろ
40代は地方首長ならいいが首相には若すぎる
50-60ぐらいがいい
これは同意
還暦過ぎたやつは、安定した時期の「お飾り」以外つとまらない
コロナ禍みたいな非常事態は50代
できれば50代前半あたりがよい
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。
世論を誘導出来るくらいのじゃないとジジイ達の傀儡になるだけやな
トヨタ自動車
<取締役> 「平均64歳」
内山田竹志 74歳
早川茂 67歳
豊田章男 64歳
小林耕士 72歳
寺師茂樹 65歳
James Kuffner 49歳
菅原郁郎 63歳
Sir Philip Craven 70歳
工藤禎子 56歳
<執行役員> 「平均59歳」
豊田章男 64歳
河合満 72歳
小林耕士 72歳
寺師茂樹 65歳
友山茂樹 62歳
近健太 52歳
前田昌彦 51歳
James Kuffner 49歳
桑田正規 50歳
Gill A.Pratt 59歳
トヨタに習え
副社長を廃止 6→0人
常務役員と常務理事(役員待遇)を廃止 33→0人
顧問と相談役を削減 61→9人
取締役を削減 27→9人
執行役員を削減 27人→18人→21人→9人
40〜50代起用して若返り進めてる
2020年からは30代執行役員(年収1-7億)になれるようになった
総理大臣 豊田章男(64歳)
政策「トヨタカイゼン方式で日本運営」
予算編成が劇的に変わると思う
北海道知事は優秀だが
セクシーとイソジンは駄目だな
高度プロフェッショナルは働き方を自分で決めるんだから余裕で七十歳まで働けるはずなんだけど
ある程度若くないとというのはわかるが逆にある程度の年齢じゃないと案件通せないんだよな
リーダーだけ若くしてもダメだろうね
安倍トモ案件見てみんなわかったと思うけど、日本の政治は、コネ、根回し、袖の下政治
だから三流の世襲ばっかりはびこる。安倍とか小泉ジュニアとか
実力主義、きびしい結果主義の空気がないと、
若いリーダーは機能しない
若過ぎると感情的に動いちゃうからな
なんか間違ったら戦争になる
そういう意味では動きが緩慢なジジイの方が良い
>>515
年上の意見は絶対みたな風潮ある国だからな
40代でトップはかなり難しい >4
それは、爺が幅きかせたいために言ってたんでしょ。
81の二階が幹事長とかふざけすぎ。
本来40代50代が中心にならんとね。
老害を出さないためにも、手始めに議員の定年制導入しなきゃな。
無理だろ、高齢者の国だし
企業でも古いところだと40でようやくいっぱしって感じ
周りがなめてくるからな
安倍だって爺ちゃん兄弟の威光や父ちゃんのコネが無かったらあんな若くしてできなかったよ
アメリカ大統領や中国共産党国家主席はチビはなれない
日本も世界に出して恥ずかしくないように見た目重視で選ぶべき
1位 阿部寛
2位 速水もこみち
3位 矢口の元旦那
議員は70以上はやめるべきだな
こんなのあるから、遅いんだよ
>>523
政治家やめてるじゃん
ないでしょ
吉村のがある 日本の首相よりはるかに大変なアメリカ大統領が70代でも務まってるから
日本の首相も70代でも大丈夫
相変わらずの馬鹿だな
ある程度の党内権力がなければ出来る訳ねーだろ
何の権力も無い若造がやっても権力のある爺の操り人形になるだけだ
直接選挙制のアメリカ大統領と日本の総理大臣とを同じにする馬鹿が偉そうに述べんなよ
世界の潮流は30代〜50代
アメリカと日本、中国くらいだ
老人がトップなのは
吉村はイソジンでやばい奴だと露見したからもう終わりだよ
8年前の安倍は既に50代後半だったけど否定的だったのか?
誰を首相にしたいかで言うこと変えるなよ
40代、50代に総理をになる。2期くらいで辞めてもらうと20年くらい経つと総理経験者が数名居る。すると政治が世代間で安定するんだよ。30代後半で、、次期総理候補になる人間が登場するんだから、アホなことやってらんないし、立場を自覚する様になる。
事務次官は爺やみたいになるけどw
でも若いのは吉村みたいな目立ちたがり屋のバカも多いからな
!?それなら河野太郎しかいないじゃないか!
河野!河野!
これやるなら死にかけどもを一掃しないと意味がない
上限5期、60歳で立候補停止みたいなかんじで
>>5
橋下みたいなディスりから政治始めていく奴って前にもいたよな
小泉
進次郎・・・は無理か >>546
あの人、女系天皇がどーの言い出したんだよね つか、60代以上のボケ老人に
日本の舵取り任せるとかキチガイだろ
一番エネルギーある30代辺りで良いよ
逃げ切り世代は本気でやらんからな
40~50代は脳の劣化が顕著になる頃だしそれこそ病気も出だす頃だからな
それを乗り越えた脳みそが衰えてない健康なスーパージジババがいいと思うよ
安倍の期間が長いっていってもアメリカだと8年は大統領やったりするからな
トランプも74歳だし
といってもトランプは次はできるかどうか分からんけど
ばかいらね
吉村のことですね?
弁護士は口がうまいだけ
>>1
精神的に若い、柔軟的で新しい発想ができる
肉体的に若い、過酷な勤めに耐え、健康で病気に強い
とかの表現がいいんじゃないんですかね
年齢だけで決め込むのはアンタの嫌いな
差
別
になるんじゃないんですか? ヨーダみたいな二階が政権与党中枢にいてる時点で終わってる
こいつが中国いってへーコラへーコラしててちっさいヨボヨボジジイが何してんねんと
>>3
橋下は、嘘つき韓国人だから
ノーサンキュー >>1
経験がなってない奴が総理大臣?
ポンコツ都構想を押しつけている
お前が言うな! そう思ってたけどトランプみてたらそうでもないと思った
小渕優子(46)
小泉進次郎(39)
武部新(50
福田達夫(53)
自民若手の有望候補
でも失敗したら手のひら返して「やっぱり若すぎた(まだ早すぎた)」とか言うんだろ?
橋下自身は言わないにしろ、これに賛同肯定してる奴らはまず大抵がそのクチだと見たね
老いては子に従えとはよく言ったものだけど
数を集めることが必要なシステムだと老人有利になるねえ
>>571
こいつらは世襲ゆえマスゴミやらに取り上げられるだけで、
その他の若手はまったく育っていないよな そのくらいの年齢だと極左のハニートラップにホイホイ引っかかりそうだが
わかるな〜
最低でも上は60代前半までじゃないと気力体力が持たなさそう
義理と人情でやってるから、
年取れば取るほど貸し借りの履歴が増え、恩を売れる回数も増えるからなぁ
ジジイほど権力持つようにできてる
>>583
ちょっと前までは自民党若手議員の代表だった 平熱でパニックになるようなキチガイは健康でも無理だからなハシゲ
>>586
当選回数は必要条件であって十分条件ではないけどな 河野さんかな
ただ次の人は誰がなっても短命政権になりそうだからな
ワンポイントで菅さん?
>>85
選挙行かないってことは不満ないんだろ
ならこのままでいいだろ 政治家で若いうちから目立つのはセクシーとかイ・ソジンみたいな
ペラペラなのしかいない
高齢化が進みすぎて、がっつり思想なんて持ったやつが世に出るのは
50超えてもまだ若いんじゃないか
>>553
反対するのはいいけどどうやって天皇制維持する気? >>85
今の投票率なら
無投票の若い人が行けば意見が反映される可能性はあると思うよ
野党があんなだから自民党一択になってるがそれはまた別の話で >>596
宮家復興
大正天皇と昭和天皇もかなり親等は離れていたはずだし
今のままだと皇室に嫁入りする人の精神的負担があまりに大きい 国会議員こそまさに老害の巣窟だと思うけど
年齢的に見れば理想かもしれないけど無理じゃね?
ベンチャー企業の代表でもないのに40代はありえないよw
50代半ばぐらいで就任し、60代半ば、最長でも約10年で退任するのが一番理想的
安定して成長している大企業は、大体、こんな感じで社長を回してる
北条時宗は18歳で執権になってその若さで国難に立ち向かったからな
やはり選挙権も18歳なんだから被選挙権も18歳にして
18歳国会議員がいてもいいかもな
自分だって言いたいのか?
無責任アジテーターの分際で
>>602
昔は昔でまた違う。
20才前後でリーダーになった人の周りには補佐する人がついているのが普通。
特に先代。それがまさに40〜50ぐらい。
結局40代が実権を握るのが理想で、ちがいは
神輿が、将来のある若者か、ボケ老人か
という点 若くて経営感覚溢れる合理主義でネオリベ的な人が良いと思う
橋下はよ戻っておいで
>>600
だからどうやって維持するつもりなのか言ってみ トランプやバイデンら老人がやる気まんまん。日本は管ジイでいいやろ。
基本的には橋下に同意だけど
時期は短命で後始末やらされるだけだから
世代交代はその次の政権からだろうな
ヤフコメでそっくり同じことを書いてた人が居たけど
橋下のセリフをパクったのかな
>>578
日本の政治は選挙の心配のない二世でないと勤まらない 橋下氏の意見に同意だが、日本みたいな超老害大国では無理だろうな。
大阪都構想すら跳ね返す馬鹿と老害しかいない。
子供産まれて将来の事を真剣に考えてそうな進次郎にやらせてみるのも面白いかもな
老い先短い老人達に20〜30年後の事を考えろなんて言われても無理だろ
お父ちゃんのせいで良い思いをした奴等が神輿担いでやれよ
吉村は未来の総理
その前に橋下がやって糞官僚と糞議員を伐採しろよ
>>608
万世一系の皇統が途絶えるならそれまでということ。
現行の天皇制は廃止ということです。
女系を含めた新天皇制に移行するのはありだけど、これまでように敬うことは不可能だし、全く別のものとしてならいいかもね。
むしろ、今後はずっと女系で皇統を残させないというのが理想かな。 鈴木知事が今の感じでいつか総理なったら道民喜ぶけど今はまだ北海道いてほしい
>>623
維持しないってことを言ってんのね
それが正しいって思い込むのはいいけどみんなが賛成してると思い込まない方がいいよ メンタル強くて、中韓の嫌がらせにも屈しない強い意志を持ってる人がいい
マスコミに批判されても気にしないような
>>602
北条時宗の時代は、「数え12歳から」元服なので、選挙権を12歳、被選挙権も12歳にしないとおかしくなるよ?w
18歳で執権になれたのは、すでに最長で6年間、実務を経験してきたからで、まったくの未経験で抜擢されたわけじゃない
日本でも中学生で、ポーランドの分割やクルド人の分断、パレスチナ問題でのイギリスの二枚舌外交などを教育し、
現実的な政治感覚を叩きこむべき、というなら意味は解るがw 真にリーダーシップある人は年関係なしにバイタリティーあるんだよ
若けりゃいいってもんじゃないのが政治
政治家の年齢より有権者の年齢じゃないんかな?
65歳以上の有権者が鬼のようにいる今の日本じゃ誰がやっても変わらないんじゃなかろうか
言論人なら35,6度が理想
すぐにPCR受けるようなヘタレには務まらない
若けりゃいいわけじゃないってどこかのイソジン知事が証明してくれた
優秀なら若くても年寄りでも男でも女でも構わない、ただいないってだけで
レジ袋有料化に意味など無いってただの大臣だから流されてるけど総理大臣が同じ発言したら政権ぶっ飛ぶよ
じゃあ71の菅なんて不適格の極みじゃんw
橋下はダブスタが多すぎてその意見は聞くに値しない
>>7
あれだけやめとけw
まだまだおかしくなる伸び代があるw 無意識下で自分達の年代で区切っちゃうあたりがこいつの限界。
優秀なら若けりゃ若いほど良いんだよ。体力あるんだからな。
自分がこれに当てはまると言いたいだけだ、元政治家含む政治家には残念ながら誰もいない
メディア業界で働くこれに該当する男子39歳が一人いるが現在会社員
若手は政治よりも裏方があかんから
結局、裏方も重要になっちゃうのよね
そこでの調整が難しい
安倍もあっちこの顔を立ててとか根回ししとったろ
若手が率先すること自体は良いけど・・・
どこの会社・業界も若手が育たない会社は伸びないしな
>>386
仕方ないだろと言う割には未だに民主党政権の事をグチグチ言ってるのも日本人なわけでwww 良し悪しはともかく大阪だけの例で言えば
若い人の方が体力あるね
後、頭の回転自体は個人差はあるにせよ
平均的に見ても明らかに若い人の方が早い
ただ若すぎるじゃなく中年ぐらいだけども
いくら自分で煽っても
橋下が総理大臣になることなんて死ぬまでないから
完全な徒労
安倍→松井
菅→橋下
二階→平松
これで日本も安泰だ
最近で50代前半で首相になったのって安倍さんの52歳と野田さんの54歳くらいか
>>657
なんだかんだでガースーと二階って強かだぞw 第一次安倍内閣であの体たらくなのに言ってんだよこいつ
理想は40代〜50代だが、高齢者の可能性もある。場合によっては若者の検討も必要で、子供とする可能性も捨てきれない
次はハシシタだと言って欲しいんだろ
麻生以下のクズなんて日本が滅んでもお断りだ
>>5
自分の思い通りにならないと、簡単に政権投げ出して、一般人です!
と逃げ出すからダメだわ。
大阪でやられたことを日本でやられたらたまらない。
いま大阪の政経はほぼ支那に支配されつつあるからな。 >>3
常にマウント取るような弁護士特有の喋り方が染み付いてるのは口が災いして失脚するのが目に見えてる。 橋下的には
重鎮のような大物が総理だと迂闊にモノ言えない、比較的若い総理だとモノ申しが出来る、こう言う計算も当然ある
1980年代だと思うが、竹下・安倍(晋太郎)・宮澤のポスト中曽根の次期総裁候補「ニューリーダー」を揶揄した、牧伸二のウクレレ漫談のネタがあった
♪(相撲は)30前でも年寄で〜 ♪60すぎでもニューリーダー〜 (うろ覚え)
30年前から言われてるのに変わってない、って事は、それなりに変えられない理由があるんだろうな
>>1
小泉進次郎くんが今の地点では、内閣総理大臣の最年少記録塗り替える可能性1番あると思ってるけど?
異論認めるよ 政治で40,50と言ったら、ビジネス界の20代30代だな
でも世界的に見ても若い指導者で優秀だった人ってあまり思い浮かばないんだよな
クリントンやオバマはあれだしケネディは早々に暗殺されたんで力量的にはよくわからんし
インドネシアのジョコはワーストレベルだし
でもプーチンは大統領初就任は40代だっけか良くも悪くも優秀かw
国会議員すらやったことないヤツに何が分かるって言うんだww
国会議員は70歳定年制にした方がいい
選挙権も70歳まで
議員内閣制じゃ、先に多数党の派閥を押さえないとな。
若造にはなかなか
>>せめて50代前半の若い人じゃないと
国連事務総長を目指してた人がそんなこと言うと強烈な
アピールを感じるが気のせいだろうな( ´,_ゝ`)プッ
6月上旬、体調を崩す
↓
●6月19日 虎ノ門「ザ ダヴァン&ラウンジ」麻生、菅、甘利
甘利「最後の方にステーキが出たんですよね。(安倍首相は)ものすごい食欲があって出された肉はきれいに平らげられていました。私はだいたい食べてるうちに『もういいかな』ってなるんですけれども。総理と今まで何度も会食でご一緒しましたけれど、肉が出たら全部平らげますね」
●6月20日 永田町 レストラン「ORIGAMI」秘書官と食事
●6月22日 千代田区日本料理店「和田倉」細田元幹事長と
●6月24日 赤坂日本料理店「たい家」二階氏、林幹雄氏
●6月29日 永田町日本料理店「水簾」
解散総選挙がある日本では長期政権ってのが非常に難しい
またマスゴミがとにかく政局大好きだからな
年齢とかじゃなく安倍は希有な存在だよ
石破はこれまでの安倍以前の首相と同じく速攻で終わりだろう
>>1
但し五十代前半でもハシシタよ
媚中で反日のお前だけは
死んでも要らないからな!! 維新は大阪府知事と大阪市長を維新内で持ち回りさせることで三選禁止を事実上骨抜きにしてるけど、国政だとそこはどうやるつもりなのかな
大阪のやり方をそのまま適用すると首相と都知事になるけど
三選禁止は自民党総裁の内規で日本の選挙法にあったっけ?
アメリカ大統領はそうだけど
>>43
それは橋下本人も言ってたね
政治家、特に国会議員なんてめちゃくちゃ神経図太くないと勤まらない
地元の集会に行って目の前で自分の悪口言われても「まあまあそうおっしゃらずに〜」って
ニコニコしながら握手しに行ける人間でないとダメ
自分は目の前で悪口言われたらもう泣きながら逃げ帰っちゃう、だから本当は
自分は政治家に向いてないからもう政治家はやらない、と
橋下が本当に逃げ帰るかはともかく、そういう図太い人間でないと出来ないのは確かだよね >>689
こういう切り替えできないと無理
大阪の首長じゃこんなことしなくていいしね
>>671
若くしてなるなら七光りだな
コネがあるからな 年齢より議員在籍年数で縛った方がいい
そのほうが多様性が出る
地盤だけでなくノウハウを継承できる世襲はやっぱり強いよ
本来は政党ってのは世襲を否定する方が支持を集めやすいはずだけど、イデオロギーに頓着しない日本の場合、むしろ世襲を強化する勢力になってる
同一選挙区からの立候補は連続3回までに制限するべきだな
菅を据えたい理由が安倍の不始末処理だからな
こんなの置いといていい仕事できるかって言われたら絶対できないよ。菅になってもまた影でこそこそ必殺閣議決定のはぐらかしだろ。自国ではぐらかせても対外じゃ通じないんだよ